JP2004239218A - 内燃機関の排気ガス浄化システム - Google Patents
内燃機関の排気ガス浄化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004239218A JP2004239218A JP2003031184A JP2003031184A JP2004239218A JP 2004239218 A JP2004239218 A JP 2004239218A JP 2003031184 A JP2003031184 A JP 2003031184A JP 2003031184 A JP2003031184 A JP 2003031184A JP 2004239218 A JP2004239218 A JP 2004239218A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- catalyst
- oxygen concentration
- rich control
- nox storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/0842—Nitrogen oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9404—Removing only nitrogen compounds
- B01D53/9409—Nitrogen oxides
- B01D53/9431—Processes characterised by a specific device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N11/00—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
- F01N11/007—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/009—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
- F01N13/0097—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/033—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
- F01N3/035—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0814—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0871—Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
- F01N3/0885—Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2006—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2430/00—Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
- F01N2430/06—Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2550/00—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
- F01N2550/03—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/14—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/027—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0295—Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】内燃機関10の排気通路30にNOx吸蔵還元型触媒からなる第1排気ガス浄化装置31を備えると共に、該第1排気ガス浄化装置31の上流と下流に酸素濃度センサ34,35をそれぞれ備えて構成され、該第1排気ガス浄化装置31の触媒機能の回復のためのリッチ制御時に、前記両酸素濃度センサ34,35で検出した酸素濃度の差が所定の判定値以下になった時に該リッチ制御を終了する制御を行う排気ガス浄化システム1に、前記第1排気ガス浄化装置31の下流に、HC及びCOを浄化する第2排気ガス浄化装置32を配設する。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の排気ガス中のNOx(窒素酸化物)を還元して浄化するNOx吸蔵還元型触媒を備えた内燃機関の排気ガス浄化システムに関し、より詳細には、NOx吸蔵還元型触媒の触媒機能を回復をするためのリッチ制御の時に、大気中へのHC,COの排出を防止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジンや一部のガソリンエンジン等の内燃機関や様々な燃焼装置の排気ガス中からNOxを還元除去するためのNOx触媒について種々の研究や提案がなされている。
【0003】
その一つに、図4に示すような、NOx吸蔵還元型触媒31Xを内燃機関10の排気通路20に配置した排気ガス浄化システム1Xがある。この排気ガス浄化システム1Xでは、流入する排気ガスの空燃比がリーンである時にNOxをNOx吸蔵還元型触媒31Xに吸収させる。そして、NOx吸蔵能力が飽和に近くなると、排気ガスの空燃比を理論空燃比やリッチにして、流入する排気ガスの酸素濃度を低下させるNOx吸蔵能力回復用のリッチ制御を行うことにより吸収したNOxを放出させて、この放出されたNOxを併設した貴金属触媒により還元させる再生操作を行っている。
【0004】
このNOx吸蔵還元型触媒では、図5〜図7に示すように、アルミナ等の触媒担体31Xa上に、白金(Pt)やパラジウム(Pd)等の貴金属触媒31Xbと、バリウム(Ba)等のアルカリ土類金属等で形成されるNOx吸蔵材(NOx吸蔵物質)31Xcを担持しており、図5に示すように、リーン(高酸素濃度)雰囲気下では、排気ガス中のNOは貴金属触媒31Xaの触媒作用により酸化されてNO2 となりNO3 − の形で触媒内に拡散し、NOx吸蔵材31Xcで硝酸塩の形で吸収される。
【0005】
そして、図6に示すように、空燃比がリッチになり酸素濃度が低下するとNO3 − がNO2 の形でNOx吸蔵材31Xcから放出され、排気ガス中に含まれている未燃HCやCOやH2 等の還元剤により貴金属触媒31Xaの触媒作用を受けて、NO2 はN2 に還元される。この還元作用により、大気中にNOxが放出されるのを防止できる。
【0006】
また、このNOx吸蔵還元型触媒は、ディーゼルエンジンの燃料に含まれている硫黄分(サルファ)がNOx吸蔵材に蓄積し硫酸塩として安定化し、NOx吸蔵量が減少する。この硫黄被毒による触媒劣化が進展すると、NOxの浄化率の低下や燃費の悪化が生じるので、ある程度進捗した段階で、硫黄分(イオウ)を除去する硫黄パージ(サルファパージ)を行う必要がある。
【0007】
この硫黄パージは、触媒を高温かつ無酸素雰囲気にした上で一酸化炭素(CO)を供給し、NOx吸蔵材に硫酸バリウム(Ba2 SO4 )として吸蔵されている硫黄分(S)を二酸化硫黄(SO2 )にして放出させ、NOx吸蔵能力を回復させている。
【0008】
以下、NOx吸蔵能力回復用のリッチ制御と硫黄パージ制御とは、共にリッチ制御を行うので、ここでは、以下、まとめてリッチ制御ということにする。
【0009】
そして、このリッチ制御では、図8に示すように、リッチ制御Rの前期R1においては触媒出口の空気過剰率λext (破線B)は、触媒入口の空気過剰率λent (実線A)より高いが、後期R2に入ると急に低下し触媒入口の空気過剰率λent と同じレベル又はそれ以下になる。
【0010】
従って、この触媒前後の酸素濃度差をモニターして、この酸素濃度差が小さくなるか、触媒出口の酸素濃度が触媒入口の酸素濃度よりも低下した場合に、触媒内のNO2 放出還元が完了したとして、この時点Reでリッチ制御を終了させる制御をおこなっている(例えば、特許文献1参照。)。
【0011】
しかしながら、触媒前後の酸素濃度の変化と同時に、HC,CO等の還元剤の流出が発生するため、この酸素濃度の変化を酸素濃度センサで感知してから、リッチ制御を終了した場合には、ある程度のHC,CO等の還元剤が大気中に流出してしまうという問題が生じる。即ち、図9に示すように、リッチ制御の終了と同時にCO排出量(実線C’)が増加する。
【0012】
これは、図6に示すように、リッチ制御前期R1においては、吸蔵材31Xcより放出されたNO2 の酸化還元反応により、排気中にO2 が供給されるが、図7に示すように、リッチ制御後期R2においては、NO2 の放出還元が終了すると同時に排気中へO2 の供給も終了するため、COも酸化されなくなりそのまま流出するからである。
【0013】
この還元剤の大気中への流出を防止するために、内燃機関の排気通路内に2次空気供給装置を配置し、流入排気ガスの空燃比をリーンからリッチに切換えた時に、2次空気供給装置から機関排気通路内に2次空気を供給して、NOx吸収剤から排出された過剰の未燃成分を、2次空気により酸化するようにしている内燃機関の排気浄化装置もある(例えば、特許文献2参照。)。
【0014】
【特許文献1】
特開平10−121944号公報 (第4頁右欄第5行〜第13行,第5頁左欄第21行〜第30行)
【特許文献2】
特許第2658753号公報 (第2頁)
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、2次空気供給装置を備えるためには、電動式エアポンプやエアポンプから吐出される2次空気を排気管内に供給するための2次空気供給導管や、2次空気の供給を制御するための電磁式2次空気弁等が必要となり、排気ガス処理システムの構造が複雑化し、コストアップになるという問題が生じる。
【0016】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、排気ガス中のNOxの浄化のためにNOx吸蔵還元型触媒を用いる排気ガス浄化システムにおいて、NOx吸蔵還元型触媒の下流に、HC及びCOを浄化する酸素吸蔵機能付き酸化触媒等で形成される第2排気ガス浄化装置を設けることにより、リッチ制御終了時におけるHC,COの大気中への放出を防止することができる内燃機関の排気ガス浄化システムを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
以上のような目的を達成するための内燃機関の排気ガス浄化システムは、内燃機関の排気通路にNOx吸蔵還元型触媒からなる第1排気ガス浄化装置を備えると共に、該第1排気ガス浄化装置の上流と下流に酸素濃度センサをそれぞれ備えて構成され、該第1排気ガス浄化装置の触媒機能の回復のためのリッチ制御時に、前記両酸素濃度センサで検出した酸素濃度の差が所定の判定値以下になった時に該リッチ制御を終了する制御を行う排気ガス浄化システムにおいて、前記第1排気ガス浄化装置の下流に、HC及びCOを浄化する第2排気ガス浄化装置を配設して構成される。
【0018】
更に、上記の内燃機関の排気ガス浄化システムにおいて、前記第2排気ガス浄化装置を、NOx吸蔵還元型触媒、NOx吸蔵還元型触媒を担持したDPF、三元触媒、酸素吸蔵機能付き酸化触媒のいずれか一つ、又はこれらの内の幾つかの組合せで形成して構成する。
【0019】
なお、この第1排気ガス浄化装置の触媒機能の回復のためのリッチ制御には、NOx吸蔵能力を回復するためのリッチ制御と、硫黄被毒による触媒劣化を回復する硫黄パージのためのリッチ制御を含み、また、酸素濃度センサ及び酸素濃度に関しても、空気過剰率センサ及び空気過剰率等の表示形態が異なっていても同じ酸素濃度を対象とするものを含む。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化システムについて、図面を参照しながら説明する。
【0021】
図1に示すように、この排気ガス浄化システム1は、エンジン10の排気通路30に上流側から、NOxを浄化する第1排気ガス浄化装置31と、HCやCO等の還元剤を浄化する機能を有する第2排気ガス浄化装置32を備えて構成される。
【0022】
この排気ガス浄化システム1では、エンジン10の吸気通路20に上流側からエアクリーナー21、エアフローメータ22、MAF(マスエアフロー)センサ23、吸気絞り弁(インテークスロットル弁)24が設けられている。
【0023】
また、排気通路30には、第1排気ガス浄化装置31と第2排気ガス浄化装置32が設けられる。この第1排気ガス浄化装置31は、NOx吸蔵還元型触媒から形成され、また、第2排気ガス浄化装置32は、NOx吸蔵還元型触媒、NOx吸蔵還元型触媒を担持したDPF、酸素吸蔵機能付き酸化触媒、三元触媒のいずれか一つ、又はこれらの内の幾つかの組合せで形成される。
【0024】
更に、排気通路30には、排気温度センサ33、触媒入口排気濃度センサ34、触媒出口排気濃度センサ35、触媒入口温度センサ36、触媒出口温度センサ37が設けられる。この排気濃度センサ34,35は、酸素濃度(又は、空気過剰率λ)とNOx濃度を測定するセンサである。
【0025】
また、EGR通路40が設けられ、このEGR通路40には、EGRクーラー41とEGR弁42が配設されている。
【0026】
そして、エンジン10の燃料噴射を行うコモンレール噴射システム50及びエンジン全体を制御するECU(エンジンコントロールユニット)と呼ばれる電子制御装置(電子制御ボックス)60が設けられる。
【0027】
この排気ガス浄化システム1においては、空気Aはエアクリーナー21及び、エアフローメータ22、MAFセンサ23を通過して、電子制御装置50で制御される吸気絞り弁24により、吸気流量を調整され、エンジン10の吸気マニホールド20aからシリンダ内に供給される。
【0028】
また、排気ガスGは、エンジン10の排気マニホールド30aを出て排気通路30の第1排気ガス浄化装置31と第2排気ガス浄化装置32を順に通過して浄化された排気ガスGcとなり、消音器(図示しない)を通過しテールパイプ(図示しない)から排出される。
【0029】
そして、排気ガスGの一部であるEGRガスGeは、EGR通路40を通ってEGRクーラ41で冷却された後、EGRバルブ42でON/OFFと流量調整が行われ、吸気マニホールド20aに入り再循環する。
【0030】
第1排気ガス浄化装置31を形成するNOx吸蔵還元型触媒は、図5〜図7に示すように、このγアルミナ等で形成したモノリスハニカムのセルを担持体31Xaとし、この担持体31Xaの表面に触媒金属31Xb、NOx吸蔵材(NOx吸蔵物質)31Xcを担持させて形成される。
【0031】
この触媒金属31Xbは、活性開始温度より高い温度域で酸化活性を持つ白金(Pt)やパラジウム(Pd)等で形成することができる。また、NOx吸蔵材31Xcは、カリウム(K),ナトリウム(Na),リチウム(Li),セシウム(Cs)等のアルカリ金属、バリウム(Ba),カルシウム(Ca)等のアルカリ土類金属、ランタン(La),イットリウム(Y)等の希土類等でのいずれか一つまたは組合せで形成することができ、ガス中の酸素濃度が高い時にはNOxを吸蔵し、ガス中の酸素濃度が低い時にはNOxを放出する。
【0032】
この第1排気ガス浄化装置31では、図5に示すように、排気ガスがリーン状態(希薄燃焼)の高酸素濃度雰囲気下では、排気ガス中のNOは触媒金属31Xbの触媒作用により酸化されてNO2 となり、NO3 − の形で触媒内に拡散しNOx吸蔵材31Xcに硝酸塩(Ba(NO3)2)の形で吸収される。つまり、炭酸バリウム(BaCO3)から硝酸バリウム(Ba(NO3)2)に変化することで、選択的にNO2 を吸蔵する。
【0033】
そして、図6に示すように排気ガスがリッチ状態になり酸素濃度が低下するとNO3 − がNO2 の形でNOx吸蔵材31Xcから放出される。つまり、硝酸バリウム(Ba(NO3)2)から炭酸バリウム(BaCO3)に変化することで、NO2 を放出する。この放出されたNO2 は、排気ガス中に含まれている未燃HCやCOやH2 等の還元剤により触媒金属31Xbの触媒作用を受けて、N2 に還元される。この還元作用により、大気中にNOxが放出されるのを阻止することができる。
【0034】
ここでいう排気ガスをリッチ条件するとは、必ずしもシリンダボア内でリッチ燃焼する必要はなく、NOx吸蔵還元型触媒からなる第1排気ガス浄化装置31に流入する排気ガス中に供給した空気量と燃料量(シリンダボア内で燃焼した分も含めて)との比が理論空燃比に近いか理論空燃比より燃料量が多いリッチの状態の運転になればよい。
【0035】
また、第2排気ガス浄化装置32を形成するNOx吸蔵還元型触媒は、第1排気ガス浄化装置と同様なNOx吸蔵還元型触媒であり、また、NOx吸蔵還元型触媒を担持したDPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)は、第1排気ガス浄化装置と同じNOx吸蔵還元型触媒をDPFに担持させたものである。
【0036】
そして、三元触媒は従来から使用されている三元触媒であり、酸素吸蔵機能付き酸化触媒は、従来からある酸化触媒にOSC剤(酸素吸蔵材)としてCeO2 (セリア)等を添加したものである。
【0037】
そして、この排気ガス浄化システム1の制御方法は、図2に例示するような制御フローに従って行われる。
【0038】
この図2の制御フローは、エンジン10の運転中にエンジンの他の制御フローと並行して、エンジンの運転中に繰り返し呼ばれて実行されるものとして示している。
【0039】
この制御フローがスタートすると、ステップS11で、NOx吸蔵能力の回復用、又は、サルファパージ用のリッチ制御が要求されているか否かを判定し、要求されていない(NO)場合には、ステップS14で通常のリーン燃焼(希薄燃焼)運転である通常のリーンモード運転を所定の時間(リッチ制御の判定間隔に関係する時間)の間行い、リターンする。
【0040】
また、ステップS11で、リッチ制御が要求されている(YES)場合には、ステップS12でリッチ制御を行う。
【0041】
このリッチ制御は、シリンダ内への燃料噴射制御による多段噴射の燃料噴射量や噴射時期の調整とEGR調整と吸気絞り調整等によって、排気ガスの状態を酸素濃度がゼロに近いリッチ状態にする。つまり、燃料噴射制御において、多段噴射を行うと共に、触媒出口排気濃度センサ35から検出したλ(過剰空気率)をモニターし、目標のλtになるようにλをフィードバック制御する。この時、吸気量を計測するMAFセンサ23の出力をモニターしながら、EGR量や吸気絞り量をフィードバック制御する。
【0042】
そして、このリッチ制御においては、リッチ雰囲気の制御幅は酸素濃度を基準に行い、触媒入口の酸素濃度はNOx吸蔵材31XcからのNO2 の放出が可能な酸素濃度(例えば1%)以下に、かつ、触媒出口の酸素濃度はHC,COの酸化が行えて大気中への流出が発生しない酸素濃度(例えば1%)以上になるように制御する必要がある。
【0043】
このリッチ制御を所定の制御時間(リッチ制御の終了を判定する間隔に関係する時間)の間行って、ステップS13で、触媒出口の空気過剰率λext と触媒入口の空気過剰率λent の差(Δλ=λext −λent )が所定の判定値Δλth以下になっているか否か、即ち、触媒出口の酸素濃度と触媒入口の酸素濃度との差が所定の濃度差以下になっているか否かを判定する。
【0044】
ステップS13の判定で、空気過剰率の差Δλが所定の判定値Δλthより大きければ、ステップS12に戻って以下になるまでリッチ制御を行い、空気過剰率の差Δλが所定の判定値Δλth以下になると、リッチ制御を終了して、ステップS14の通常のリーンモード運転を行い、リターンする。
【0045】
そして、エンジンキーがOFFされるまで、この制御フローが繰り返し呼ばれて、スタートしては、ステップS11〜S14を実行してリターンし、この制御フローが繰り返し実行される。
【0046】
なお、上記のフローでは、理解し易いようにフローを簡略化し、リッチ制御が必要か否かの判断のためのデータ入力やデータ処理の部分や、NOx吸蔵能力の回復のためのリッチ制御とサルファパージのためのリッチ制御との差異に基づく、ステップS12におけるリッチ制御内容の差や、エンジン運転の終了時に累積しているNOx量及び硫黄量やリーン運転継続時間等をメモリーに書込む等の終了処理等を省いて示している。
【0047】
次に、上記の構成の排気ガス浄化システム1における、リッチ制御の前期と後期とリッチ制御終了時の排気ガスの状態について説明する。
【0048】
リッチ制御の前期(初期)においては、NOx吸蔵材31XcからのNO2 の放出還元は雰囲気中の酸素濃度があるレベル(約1%)以下にならないと行われないことと(図9のZ1部分)、図3に示すように、このリッチ制御Rの前期段階R1では、計測される触媒出口の酸素濃度が高い、即ち、空気過剰率λext が高いことから、触媒入口の酸素濃度の低下により、触媒前側部分ではNO2 の放出還元が開始されるが、触媒後側部分では、触媒前側部分のNO2 の放出還元により酸素濃度が高まるので、NO2 の放出よりもCO,HCの酸化還元の方が強い(図9のZ2の部分)と推定される。実際に、触媒の出口へのHC,CO,NOxの流出(スリップ)は発生していない。
【0049】
また、リッチ制御Rの後期R2では、NO2 の放出還元が触媒全域で行われ、反応が終息し始めると、触媒後側の酸素濃度が低下し始め、触媒前側の酸素濃度と同じ又はそれ以下まで低下してくる。即ち、図3に示すように、空気過剰率λext が低下し始め、空気過剰率λent に近づいてくる。この状態では触媒後側部分における酸素濃度も低下しているので(図9のZ1部分)、CO,HCは酸化されず、触媒の下流側に流出し始める。
【0050】
以上のように、第1排気ガス浄化装置31のNOx吸蔵還元型触媒の内部では酸素濃度の変化に応じてNO2 の放出還元とHC,COの酸化が触媒前方から触媒後方へ時系列的に進行しているものと推定される。
【0051】
そして、リッチ制御が進行して、触媒内のNO2 の放出還元が進行し、終了に近づくと触媒出口の酸素濃度が低下し触媒入口の酸素濃度と同じ又はそれ以下まで低下してきて、酸素濃度センサの出力差が所定の判定値に近づき、この所定の判定値を超えるので、即ち、空気過剰率の差Δλが所定の判定値Δλthを超えるので、この時点Reでリッチ制御を終了する。
【0052】
しかし、本発明においては、第2排気ガス浄化装置32を、第1排気ガス浄化装置31の下流に配設しているので、このリッチ制御Rの終了段階において、第1排気ガス浄化装置31から流出してくるHC,CO等の還元剤を、第2排気ガス浄化装置32で浄化できるので、これらの還元剤が大気中へ流出することを防止できる。
【0053】
つまり、第2排気ガス浄化装置32をNOx吸蔵還元型触媒やNOx吸蔵還元型触媒つきDPFで形成した場合には、この第2排気ガス浄化装置32内で、NO2 の放出還元が進行中で酸素濃度が高い状態にあり、上流の第1排気ガス浄化装置32から流出してくるHC,CO等の還元剤をNO2 の還元で消費したり、発生するO2 で酸化するので、HC,CO等の還元剤の大気中へ流出を防止できる。
【0054】
また、第2排気ガス浄化装置32を三元触媒や酸素吸蔵機能を持った酸化触媒で形成した場合には、これらの触媒から放出されたO2 によりHC,COが還元されるので、同様にHC,CO等の還元剤の大気中へ流出を防止できる。
【0055】
従って、上記の構成の排気ガス浄化システム1によれば、リッチ制御が必要になった時にリッチ制御を行い、第1排気ガス浄化装置31の前後の酸素濃度差に基づいて行うリッチ終了時に、酸化しきれなかったHC,COを下流側の第2排気ガス浄化装置32で浄化して、HC,COの大気中への放出を防止することができる。
【0056】
この排気ガス浄化システム1による排気ガスの浄化の実施例を図3に示す。この実施例では、第2排気ガス浄化装置32をNOx吸蔵還元型触媒で形成しており、図3は、リッチ制御時の第1排気ガス浄化装置31の入口の空気過剰率λent (実線A)と第1排気ガス浄化装置31の出口の空気過剰率λext (一点鎖線B)の関係と、その時の第2排気ガス浄化装置32の下流におけるCO濃度(一点鎖線C)を示す。また、図3には、第2排気ガス浄化装置32を設けていない場合(比較例)のNOx吸蔵還元型触媒31Xの出口の空気過剰率λext (破線B’)とNOx吸蔵還元型触媒31Xの下流におけるCO濃度(破線C’)も示してある。
【0057】
この実施例のCO濃度(一点鎖線C)と比較例のCO濃度(破線C’)を比べると、実施例で、リッチ制御終了時のCOの流出が見られなくなっており、本発明の効果がよく分かる。
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る排気ガス浄化システムによれば、内燃機関の排気通路に設けられたNOx吸蔵還元型触媒からなる第1排気ガス浄化装置のNOx吸蔵能力の回復のためのリッチ制御、及び硫黄パージのためのリッチ制御時に、この第1排気ガス浄化装置の前後の酸素濃度センサで検出した酸素濃度の差が所定の判定値以下になった時に該リッチ制御を終了する制御を行う排気ガス浄化システムにおいて、第1排気ガス浄化装置の下流にHC及びCOを浄化する第2排気ガス浄化装置を配設したので、従来技術でリッチ制御の終了時に発生していた、HC,CO等の還元剤の大気中へ流出を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化システムの構成を示す図である。
【図2】本発明に係る実施の形態の排気ガスシステムの制御フローのフローチャートの一例を示す図である。
【図3】実施例と比較例における排気ガスの空気過剰率と一酸化炭素濃度を示す図である。
【図4】従来技術における排気ガス浄化システムの構成を示す図である。
【図5】NOx吸蔵還元型触媒の構成と浄化のメカニズムを模式的に示す図で、リーン制御の時の状態(NO2 吸蔵)を示す図である。
【図6】NOx吸蔵還元型触媒の構成と浄化のメカニズムを模式的に示す図で、リッチ制御の前期の状態(NO2 放出還元)を示す図である。
【図7】NOx吸蔵還元型触媒の構成と浄化のメカニズムを模式的に示す図で、リッチ制御の後期の状態(NO2 放出後)を示す図である。
【図8】従来技術の排気ガス浄化システムにおけるリッチ制御時の触媒入口の空気過剰率λent と触媒出口の空気過剰率λext の状況を示す図である。
【図9】従来技術の排気ガス浄化システムにおけるリッチ制御終了時の一酸化炭素の流出状況を示す図である。
【図10】NOx還元型触媒における酸素濃度とNOx,HC,COの浄化率との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 排気ガス浄化システム
10 内燃機関(エンジン)
30 排気通路
31 第1排気ガス浄化装置(NOx吸蔵還元型触媒)
32 第2排気ガス浄化装置
34 触媒入口排気濃度センサ(O2 &NOx濃度センサ)
35 触媒出口排気濃度センサ(O2 &NOx濃度センサ)
Claims (2)
- 内燃機関の排気通路にNOx吸蔵還元型触媒からなる第1排気ガス浄化装置を備えると共に、該第1排気ガス浄化装置の上流と下流に酸素濃度センサをそれぞれ備えて構成され、該第1排気ガス浄化装置の触媒機能の回復のためのリッチ制御時に、前記両酸素濃度センサで検出した酸素濃度の差が所定の判定値以下になった時に該リッチ制御を終了する制御を行う排気ガス浄化システムにおいて、前記第1排気ガス浄化装置の下流に、HC及びCOを浄化する第2排気ガス浄化装置を配設したことを特徴とする内燃機関の排気ガス浄化システム。
- 前記第2排気ガス浄化装置を、NOx吸蔵還元型触媒、NOx吸蔵還元型触媒を担持したDPF、三元触媒、酸素吸蔵機能付き酸化触媒のいずれか一つ、又はこれらの内の幾つかの組合せで形成したことを特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気ガス浄化システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003031184A JP4304428B2 (ja) | 2003-02-07 | 2003-02-07 | 内燃機関の排気ガス浄化システム |
DE602004001595T DE602004001595T2 (de) | 2003-02-07 | 2004-02-02 | Abgasreinigungssystem für eine Brennkraftmaschine |
EP04100354A EP1445441B1 (en) | 2003-02-07 | 2004-02-02 | Exhaust gas purifying system for internal combustion engine |
US10/770,393 US20040154285A1 (en) | 2003-02-07 | 2004-02-04 | Exhaust gas purifying system for internal combustion engine |
CNA2004100038293A CN1521390A (zh) | 2003-02-07 | 2004-02-06 | 内燃机的废气净化系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003031184A JP4304428B2 (ja) | 2003-02-07 | 2003-02-07 | 内燃機関の排気ガス浄化システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004239218A true JP2004239218A (ja) | 2004-08-26 |
JP4304428B2 JP4304428B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=32653019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003031184A Expired - Fee Related JP4304428B2 (ja) | 2003-02-07 | 2003-02-07 | 内燃機関の排気ガス浄化システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040154285A1 (ja) |
EP (1) | EP1445441B1 (ja) |
JP (1) | JP4304428B2 (ja) |
CN (1) | CN1521390A (ja) |
DE (1) | DE602004001595T2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006027904A1 (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-16 | Isuzu Motors Limited | 誘導構造及び排気ガス浄化装置 |
JP2008019820A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Isuzu Motors Ltd | 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 |
JP2008248860A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2009501864A (ja) * | 2005-07-16 | 2009-01-22 | ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト | 窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法 |
US8128881B2 (en) | 2006-12-01 | 2012-03-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust-gas converting apparatus |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2299887T3 (es) * | 2003-12-01 | 2008-06-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Dispositivo de purificacion de los gases de escape de un motor de combustion interna de ignicion por compresion. |
US7111451B2 (en) * | 2004-09-16 | 2006-09-26 | Delphi Technologies, Inc. | NOx adsorber diagnostics and automotive exhaust control system utilizing the same |
JP3969417B2 (ja) | 2004-10-15 | 2007-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化システム。 |
FR2891584B1 (fr) * | 2005-10-03 | 2011-03-11 | Renault Sas | Procede de commande d'un moteur de vehicule pour evaluer l'efficacite d'un organe d'oxydation de la ligne d'echappement |
DE102005058858A1 (de) * | 2005-12-09 | 2007-06-14 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Abgasnachbehandlung bei Verbrennungsmotoren, und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens |
DE102005061872A1 (de) * | 2005-12-23 | 2007-07-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration einer Abgasreinigungsanlage |
US20080190099A1 (en) * | 2006-12-20 | 2008-08-14 | Aleksey Yezerets | System and method for inhibiting uncontrolled regeneration of a particulate filter for an internal combustion engine |
JP4973992B2 (ja) * | 2007-07-11 | 2012-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP5590640B2 (ja) * | 2007-08-01 | 2014-09-17 | 日産自動車株式会社 | 排気ガス浄化システム |
JP5067614B2 (ja) | 2007-08-21 | 2012-11-07 | 株式会社デンソー | 内燃機関の排気浄化装置 |
US8291695B2 (en) * | 2008-12-05 | 2012-10-23 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus for controlling exhaust emissions in a spark-ignition direct-injection engine |
US8712667B2 (en) * | 2009-05-21 | 2014-04-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine |
DE102009022882A1 (de) * | 2009-05-27 | 2010-12-02 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Sensor zum Erfassen der Menge eines Reduktionsmittels und der Menge eines Schadstoffs in einem Abgas |
FR2956988B1 (fr) * | 2010-03-05 | 2012-04-06 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de filtration, filtre a particules pour ce dispositif, vehicule equipe de ce filtre, procede de diagnostic embarque du vieillissement du filtre, support d'enregistrement pour ce procede |
US8304366B2 (en) * | 2010-11-24 | 2012-11-06 | Ford Global Technologies, Llc | System for remediating emissions and method of use |
CN104334845A (zh) * | 2012-05-24 | 2015-02-04 | 丰田自动车株式会社 | 内燃机的排气净化装置 |
GB2512648B (en) * | 2013-04-05 | 2018-06-20 | Johnson Matthey Plc | Filter substrate comprising three-way catalyst |
JP6508229B2 (ja) | 2017-02-10 | 2019-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置 |
JP6544392B2 (ja) * | 2017-07-20 | 2019-07-17 | トヨタ自動車株式会社 | 排気浄化装置の異常診断システム |
CN108825345A (zh) * | 2018-06-19 | 2018-11-16 | 贵州大学 | 一种防震效果好的危险品运输车排气管 |
CN114674976B (zh) * | 2022-02-23 | 2023-12-05 | 福建省永正生态科技有限公司 | 一种职业卫生检测用一氧化碳浓度检测仪 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3266699B2 (ja) * | 1993-06-22 | 2002-03-18 | 株式会社日立製作所 | 触媒の評価方法及び触媒効率制御方法ならびにNOx浄化触媒評価装置 |
JP2858288B2 (ja) * | 1993-09-02 | 1999-02-17 | 株式会社ユニシアジェックス | 内燃機関の空燃比制御装置における自己診断装置 |
JPH0886238A (ja) * | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP2827954B2 (ja) * | 1995-03-28 | 1998-11-25 | トヨタ自動車株式会社 | NOx 吸収剤の劣化検出装置 |
US5743084A (en) * | 1996-10-16 | 1998-04-28 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for monitoring the performance of a nox trap |
EP0982487B1 (en) * | 1997-05-12 | 2003-07-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust emission controlling apparatus of internal combustion engine |
JP3709655B2 (ja) * | 1997-06-09 | 2005-10-26 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6237330B1 (en) * | 1998-04-15 | 2001-05-29 | Nissan Motor Co., Ltd. | Exhaust purification device for internal combustion engine |
DE10015330A1 (de) * | 2000-03-28 | 2002-02-21 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Abgasreinigung |
JP3759578B2 (ja) * | 2000-09-01 | 2006-03-29 | 株式会社デンソー | 排出ガス浄化用触媒の劣化検出装置 |
JP2002309928A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-23 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
-
2003
- 2003-02-07 JP JP2003031184A patent/JP4304428B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-02-02 DE DE602004001595T patent/DE602004001595T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-02 EP EP04100354A patent/EP1445441B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-04 US US10/770,393 patent/US20040154285A1/en not_active Abandoned
- 2004-02-06 CN CNA2004100038293A patent/CN1521390A/zh active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006027904A1 (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-16 | Isuzu Motors Limited | 誘導構造及び排気ガス浄化装置 |
JP2006077675A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Isuzu Motors Ltd | 誘導構造及び排気ガス浄化装置 |
US7963109B2 (en) | 2004-09-09 | 2011-06-21 | Isuzu Motors Limited | Guide structure and exhaust gas purification device |
JP2009501864A (ja) * | 2005-07-16 | 2009-01-22 | ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト | 窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法 |
JP4728395B2 (ja) * | 2005-07-16 | 2011-07-20 | ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト | 窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法 |
JP2008019820A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Isuzu Motors Ltd | 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法 |
US8128881B2 (en) | 2006-12-01 | 2012-03-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust-gas converting apparatus |
JP2008248860A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1445441B1 (en) | 2006-07-26 |
US20040154285A1 (en) | 2004-08-12 |
DE602004001595T2 (de) | 2007-07-12 |
EP1445441A1 (en) | 2004-08-11 |
JP4304428B2 (ja) | 2009-07-29 |
DE602004001595D1 (de) | 2006-09-07 |
CN1521390A (zh) | 2004-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4304428B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化システム | |
JP3852461B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP4415648B2 (ja) | サルファパージ制御方法及び排気ガス浄化システム | |
JP5119690B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JP2010112345A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2006316757A (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP3901194B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP2005076495A (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP5217102B2 (ja) | NOx浄化システムの制御方法及びNOx浄化システム | |
US20090077947A1 (en) | Sulfur purge control method for exhaust gas purifying system and exhaust gas purifying system | |
JP3925357B2 (ja) | 排気ガス浄化システムの制御方法 | |
JP4345484B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP2001303937A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4289033B2 (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JP4492145B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP3876903B2 (ja) | 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム | |
JP3552603B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2002295298A (ja) | 排気ガス浄化システム及びその再生制御方法 | |
JP4075641B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化システム | |
JP4442373B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP4144584B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2009019515A (ja) | NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法 | |
JP2004036405A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP2006161668A (ja) | 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム | |
JP4269919B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080613 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090216 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090401 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |