Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2004203751A - 置換6,6−ヘテロ二環式誘導体 - Google Patents

置換6,6−ヘテロ二環式誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004203751A
JP2004203751A JP2002371663A JP2002371663A JP2004203751A JP 2004203751 A JP2004203751 A JP 2004203751A JP 2002371663 A JP2002371663 A JP 2002371663A JP 2002371663 A JP2002371663 A JP 2002371663A JP 2004203751 A JP2004203751 A JP 2004203751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
trimethylphenyl
alkylene
ethylpropoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002371663A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuhpyng Liang Chen
チェン,ユーピン・リャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Priority to JP2002371663A priority Critical patent/JP2004203751A/ja
Publication of JP2004203751A publication Critical patent/JP2004203751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】アルツハイマー病及び肥満症に有用なコルチコトロピン放出因子(ホルモン)CRF(CRH)アンタゴニストの提供。
【解決手段】下記式Iを有する置換6,6−ヘテロ二環式誘導体それらを含有する医薬組成物であり、例えば、8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3b]ピラジン−2−オン等がある。
Figure 2004203751

[式中AはN又はCR、BはNR,CR10,OCR10等を,GはN又はCRを,KはO,S,C=OCR12,NR等を,D,EはC=O,S,O,CR,NR等を示す。]
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薬学的に活性な置換6,6−ヘテロ二環式誘導体、それらを含有する医薬組成物およびそれらのコルチコトロピン放出因子アンタゴニスト活性を必要とする対象に対してそれらを投与する方法に関する。
【0002】
この件で請求の範囲に記載された置換複素環式誘導体は、コルチコトロピン放出因子(ホルモン)CRF(CRH)アンタゴニストとしての活性を示す。
【0003】
【従来の技術】
CRFアンタゴニストは、米国特許第4,605,642号および同第5,063,245号においてペプチドおよびピラジリノンに関してそれぞれ記載されている。それらは、次においても論評されている。米国を指定し、1995年6月6日出願のおよび1995年12月14日公開のPCT特許出願第PCT/IB95/00439号;米国を指定し、1995年5月18日出願のおよび1995年12月21日公開のPCT特許出願第PCT/IB95/00373号;1993年11月12日にPCTで出願され且つ1995年6月14日に米国国内段階に提出された米国特許出願第08/448,539号;1993年10月12日出願のおよび1995年4月20日公開のPCT特許出願第WO 95/10506号、および1993年11月26日にPCTで出願され且つ1995年7月24日に米国国内移行された米国特許出願第08/481,413号;1995年4月19日出願の米国特許出願第08/254,820号;1995年12月8日出願の米国予備特許出願第60/008,396号;および1995年11月8日出願の米国予備特許出願第60/006,333号。前述の特許出願は全て、本明細書中にそのまま援用される。
【0004】
CRFアンタゴニストの重要性は、文献で、例えば、P.ブラック(Black),Scientific American SCIENCE & MEDICINE,1995,16-25頁;T.ロヴェンバーグ(Lovenberg)ら,Current Pharmaceutical Design,1995,1,305-316;および上で論及されている米国特許第5,063,245号で記載されている。CRFアンタゴニストが有する種々の活性についての最新の概略は、本明細書中に援用されてもいる、M.J.オーエンス(Owens)ら,Pharm.Rev.,43巻,425-473頁(1991)で見出される。これら二つのおよび他の文献で記載された研究に基づき、CRFアンタゴニストは、広範囲のストレス関連疾患、うつ病、大うつ病障害、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、小児虐待に誘発されたうつ病、分娩後うつ病、気分変調、双極性障害および循環気質などの気分障害;慢性疲労症候群;神経性食欲不振および大食症などの摂食障害;全般性不安障害;恐慌性障害;恐怖症;強迫性障害、心的外傷後ストレス障害、線維筋肉痛などの疼痛知覚;頭痛;胃腸疾患;出血性ストレス;潰瘍;ストレスに誘発された精神病エピソード;発熱;下痢;術後腸閉塞、結腸過敏症;過敏腸症候群;クローン病;痙攣性結腸;慢性関節リウマチおよび変形性関節症などの炎症性疾患;痛み;喘息:乾癬;アレルギー;骨粗鬆症;早産;高血圧症、うっ血性心不全;睡眠障害;アルツハイマー病、アルツハイマー型の老年痴呆、多発脳梗塞性痴呆、パーキンソン病およびハンティングトン病などの神経変性疾患;頭部外傷;虚血性ニューロン損傷;興奮毒性ニューロン損傷;てんかん;発作;脊髄外傷;心理社会的小人症;甲状腺機能正常な病的症候群;抗下痢ホルモン異常症候群;肥満症;化学薬品依存および嗜癖;薬物およびアルコール離脱症状;不妊症、癌;不妊症;筋痙攣;尿失禁;低血糖症、およびストレスに誘発された免疫機能不全、免疫抑制およびヒト免疫不全ウイルス感染を含めた免疫機能不全;およびヒトおよび動物のストレスに誘発された感染の治療において有効である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の化合物は、CRH結合タンパク質の阻害剤であるとも考えられ、したがって、このようなタンパク質を阻害することによって影響されうるまたは促進されうる疾患の治療において有用である。このような疾患の例は、アルツハイマー病および肥満症である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、式
【0007】
【化4】
Figure 2004203751
[式中、破線は任意の二重結合を表わし;
Aは窒素またはCR7であり;
Bは、−NR1R2、−CR1R2R10、−C(=CR2R11)R1、−NHCR1R2R10、−OCR1R2R10、−SCR1R2R10、−CR2R10NHR1、−CR2R10OR1、−CR2R10SR1または−COR2であり;
Gは、窒素若しくはCR4であり且つそれが結合している全ての原子に対して単結合しているかまたはGは炭素であり且つKに対して二重結合していて;
Kは、GまたはEに対して二重結合している場合、窒素若しくはCR6であり、または両方の隣接する環原子に対して単結合している場合、Kは、酸素、硫黄、C=O、C=S、CR6R12若しくはNR8であり、またはKは2原子スペーサーであり、この場合、そのスペーサーの2個の環原子の一方は酸素、窒素、硫黄、C=O、C=S、CR6R12、NR6またはCR6であり、そしてもう一方はCR6R12またはCR9であり;
DおよびEは、それぞれ独立して、両方の隣接する環原子に対して単結合している場合、C=O、C=S、硫黄、酸素、CR4R6若しくはNR8であり、またはそれが隣接する環原子に対して二重結合している場合、窒素若しくはCR4であり;
D、E、KおよびGを含有する6員または7員環は、1〜3個の二重結合、酸素、窒素および硫黄より選択される0〜2個のヘテロ原子、および0〜2個のC=O基またはC=S基を含有していてよく、この場合、このような基の炭素原子は環の一部分であり、そして酸素原子および硫黄原子は環上の置換基であり;
R1は、C1−C6アルキルであって、場合により、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、C1−C4アルコキシ、CF3、−C(=O)(C1−C4アルキル)、−C(=O)−O−(C1−C4)アルキル、−OC(=O)(C1−C4アルキル)、−OC(=O)N(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)、−NHCO(C1−C4アルキル)、−COOH、−COO(C1−C4アルキル)、−CONH(C1−C4アルキル)、−CON(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)、−S(C1−C4アルキル)、−CN、−NO2、−SO(C1−C4アルキル)、−SO2(C1−C4アルキル)、−SO2NH(C1−C4アルキル)および−SO2N(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)より独立して選択される1個または2個の置換基で置換されているものであり、ここにおいて、前述の基R1中のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個または2個の二重結合または三重結合を含有していてよく;
R2は、C1−C12アルキルであって、場合により、1〜3個の二重結合または三重結合を含有していてよいもの;アリールまたは(C1−C4アルキレン)アリールであって、そのアリールおよびその(C1−C4アルキレン)アリールのアリール残基が、フェニル、ナフチル、チエニル、ベンゾチエニル、ピリジル、キノリル、ピラジニル、ピリミジニル、イミダゾリル、フラニル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピロリル、インドリル、ピロロピリジル、オキサゾリルおよびベンズオキサゾリルより選択されるもの;C3−C8シクロアルキルまたは(C1−C6アルキレン)(C3−C8シクロアルキル)であって、そのシクロアルキルおよびその(C1−C6アルキレン)(C3−C8シクロアルキル)の5〜8員シクロアルキル残基の炭素原子の1個または2個は、場合によりおよび独立して、酸素若しくは硫黄原子でまたはNZ(式中、Zは、水素、C1−C4アルキルまたはベンジルである)で置換されていてよいものであり、そしてここにおいて、前述の基R2はそれぞれ、場合により、クロロ、フルオロ、ヒドロキシおよびC1−C4アルキルより独立して選択される1〜3個の置換基で、またはC1−C6アルコキシ、−OC(=O)(C1−C6アルキル)、−OC(=O)N(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)、−S(C1−C6アルキル)、アミノ、−NH(C1−C2アルキル)、−N(C1−C2アルキル)(C1−C4アルキル)、−N(C1−C4アルキル)−CO−(C1−C4アルキル)、−NHCO(C1−C4アルキル)、−COOH、−COO(C1−C4アルキル)、−CONH(C1−C4アルキル)、−CON(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)、−SH、−CN、−NO2、−SO(C1−C4アルキル)、−SO2(C1−C4アルキル)、−SO2NH(C1−C4アルキル)および−SO2N(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)より選択される1個の置換基で置換されていてよく;
−NR1R2または−CR1R2R10は、飽和した3〜8員環より選択される環を形成してよく、それらの5〜8員環は、場合により、1個または2個の二重結合を含有していてよく、そしてここにおいて、このような5〜8員環の環炭素原子の1個または2個は、場合によりおよび独立して、酸素若しくは硫黄原子でまたはNZ2(式中、Z2は、水素、ベンジルまたはC1−C4アルキルである)で置換されていてよく;
R3は、水素、C1−C4アルキル、−O(C1−C4アルキル)、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、−S(C1−C4アルキル)または−SO2(C1−C4アルキル)であり;
R8、R9およびR12は、それぞれ独立して、水素およびC1−C2アルキルより選択され;
炭素原子に対して結合しているR4およびR6は、それぞれ独立して、水素、C1−C6アルキル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−C2アルキル)、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、ニトロ、−O(C1−C4アルキル)、−N(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)、−CH2SCH3、−S(C1−C4アルキル)、−CO(C1−C4アルキル)、−C(=O)Hまたは−C(=O)O(C1−C4アルキル)より選択され、ここにおいて、前述の基R4およびR6中のC1−C2アルキル残基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有していてよく;そして窒素原子に対して結合している場合のR6は、水素および(C1−C4)アルキルより選択され;
R5は、置換フェニル、ナフチル、ピリジルまたはピリミジルであり、ここにおいて、前述の基R5はそれぞれ、2〜4個の置換基R13で置換されていて、それら置換基の最大3個までは、クロロ、C1−C6アルキル、−O(C1−C6アルキル)および−(C1−C6アルキレン)O(C1−C6アルキル)より独立して選択されることができ、そしてそれら置換基の1個は、ブロモ、ヨード、ホルミル、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ、−NH(C1−C4アルキル)、−N(C1−C2アルキル)(C1−C6アルキル)、−C(=O)O(C1−C4アルキル)、−C(=O)(C1−C4アルキル)、−COOH、−SO2NH(C1−C4アルキル)、−SO2N(C1−C2アルキル)(C1−C4アルキル)、−SO2NH2、−NHSO2(C1−C4アルキル)、−(C0−C1アルキレン)−S−(C1−C2アルキル)、−(C0−C1アルキレン)−SO−(C1−C2アルキル)、−(C0−C1アルキレン)−SO2−(C1−C2アルキル)および(C1−C4アルキレン)−OHより独立して選択されることができ、そして前述の基R5中のC1−C4アルキル残基およびC1−C6アルキル残基はそれぞれ、フルオロ、ヒドロキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノおよびアセチルより独立して選択される1個または2個の置換で置換されていてよく;
R7は、水素、メチル、ハロ(例えば、クロロ、フルオロ、ヨードまたはブロモ)、ヒドロキシ、メトキシ、−C(=O)(C1−C2アルキル)、−C(=O)O(C1−C2アルキル)、ヒドロキシメチル、トリフルオロメチルまたはホルミルであり;
R10は、水素、ヒドロキシ、メトキシまたはフルオロであり;そして
R11は、水素またはC1−C4アルキルであり;
但し、式IのD、E、KおよびGを含有する環には、互いに隣接する2個の二重結合は存在できないという条件付きであり;
但し、(1)Bが−NR12であり、−NR12が環を形成しないかまたは窒素含有ヘテロアリール環を形成するときは、あるいは
(2)Bが、−CR1210であり、−CR1210が環を形成しないかまたはアリールまたはヘテロアリール環を形成するときは、あるいは
(3)Bが、−OCR1210であり、CR1210がアルキルであるときは、A、D、E、KおよびGを含有する二環式核は下記a,bまたはc:
【0008】
【化5】
Figure 2004203751
(ここで、R7は水素、メチルまたはハロであり、R4またはR6は水素又はアルキルであり、R5はフェニル、ピリジルまたはピリミジルであり、R3は水素またはアルキルである)であり得ない。しかし、式Iの化合物が、8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;またはこのような化合物の薬学的に許容しうる塩である場合を除く。]
を有する化合物およびこのような化合物の薬学的に許容しうる塩に関する。
【0009】
式Iの更に具体的な実施態様の例は次であり、式中、Xは、酸素、硫黄またはNR8であり、ここにおいて、R8は上に定義の通りであり、破線はそれぞれ任意の二重結合を表わし、そして(R)nは0〜4個の置換基を表わし、ここにおいて、このような置換基は式Iの定義で上に定義された通りである。
【0010】
【化6】
Figure 2004203751
【0011】
【化7】
Figure 2004203751
【0012】
【化8】
Figure 2004203751
【0013】
【化9】
Figure 2004203751
本発明の更に具体的な実施態様には、Bが−CHR1R2、−NR1R2、−NHCHR1R2、−OCHR1R2または−SCHR1R2であり、そしてR1が、C1−C6アルキルであって、場合により、1個のヒドロキシ基、フルオロ基、CF3基またはC1−C4アルコキシ基で置換されていてよく且つ場合により1個の二重結合または三重結合を含有してよいものであり;そしてR2がベンジルまたはC1−C6アルキルであって、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよいものであり、ここにおいて、そのC1−C6アルキルおよびそのベンジルのフェニル残基は、場合により、1個のフルオロ基、ヒドロキシ基、CF3基、C1−C2アルキル基、C1−C2アルコキシ基またはクロロ基で置換されていてよい式Iを有する化合物が含まれる。
【0014】
本発明の他の更に具体的な実施態様には、Bが、飽和または不飽和の5員炭素環式環を形成するNR1R2またはCR1R2R10残基であるかまたはそれを含有し、ここにおいて、その環炭素原子の1個は、場合により、酸素原子または硫黄原子で置換されていてよい式Iを有する化合物が含まれる。
【0015】
本発明の他の更に具体的な実施態様には、R3がメチル、エチル、クロロまたはメトキシであり;R4、R6、R8、R9およびR12が、それぞれ独立して、水素またはメチルであり;そしてR5が二または三置換フェニル、ピリジルまたはピリミジルであり、ここにおいて、それら置換基の最大3個までは、C1−C4アルキル、−O(C1−C4アルキル)および−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)より独立して選択されることができ、そしてそれら置換基の1個は、−(C0−C1アルキレン)−S−(C1−C2アルキル)、−(C0−C1アルキレン)−SO−(C1−C2アルキル)、−(C0−C1アルキレン)−SO2−(C1−C2アルキル)、CF3、−OCF3、−CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、シアノ、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択されることができ、そして前述の(C1−C4)アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい式Iを有する化合物が含まれる。
【0016】
本発明の他の更に具体的な実施態様には、AがN、CHまたはCCH3である式Iを有する化合物が含まれる。
本発明の他の更に具体的な実施態様には、GがNである式Iを有する化合物が含まれる。
【0017】
本発明の他の更に具体的な実施態様には、Gが炭素であり、そしてD、E、KおよびGを含有する環がベンゾ環である式Iを有する化合物が含まれる。
本発明の他の更に具体的な実施態様には、GがNであり;DがNHまたはN(メチル)であり;そしてE---KがCH2−CH2、CH=CH、C(O)−CH2またはCH2−C(O)である式Iを有する化合物が含まれる。
【0018】
本発明の他の更に具体的な実施態様には、GがNであり、そしてD------KがC(O)−O−CH2、CH2−O−CH2、C(O)−CH2−CH2、C(O)−CH=CH、CH2−CH2−CH2−、CH2−CH2−C(O)、CH=CH−C(O)、CH=CH−CH2、CH=CH−NHまたはCH=CH−NCH3である式Iを有する化合物が含まれる。
【0019】
本発明の好ましい化合物の例は、
4−(ブチルエチルアミノ)−2,6−ジメチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン;
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
4−(1−エチルプロポキシ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン;
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン−4−オン;
8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
(1−エチルプロピル)−[2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン−4−イル]−アミン
である。
【0020】
式Iを有する化合物の他の例は次である。
4−(ブチルエチルアミノ)−2,6−ジメチル−8−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン;
4−(ブチルエチルアミノ)−2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン;
4−(1−エチルプロポキシ)−2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン;
(ブチルエチル)−[2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;
(プロピルエチル)−[2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;
(ジエチル)−[2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;
(1−エチルプロピル)−[2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;
(1−エチルプロポキシ)−2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン;
4−(ブチルエチルアミノ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン;
4−(1−エチルプロポキシ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン;
(ブチルエチル)−[2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;
(プロピルエチル)−[2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;
(ジエチル)−[2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;
(1−エチルプロピル)−[2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−アミン;
(1−エチルプロポキシ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン;
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
4−(1−エチルプロポキシ)−2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−キノリン;
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−1,2−ジヒドロ−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン−4−オン;
8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
(1−エチルプロピル)−[2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−ブロモフェニル)−キノリン−4−イル]−アミン;
4−(ブチルエチルアミノ)−2,6−ジメチル−8−(2,6−ジメチル−4−クロロフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン;
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,6−ジメチル−4−クロロフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,6−ジメチル−4−クロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
4−(1−エチルプロポキシ)−2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−クロロフェニル)−キノリン;
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,6−ジメチル−4−クロロフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,6−ジメチル−4−クロロフェニル)−1,2−ジヒドロ−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン−4−オン;
8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,6−ジメチル−4−クロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
(1−エチルプロピル)−[2−メチル−8−(2,6−ジメチル−4−クロロフェニル)−キノリン−4−イル]−アミン;
8−(1−ヒドロキシメチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−(1−ヒドロキシメチルプロピルアミノ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−(1−エチルプロピルアミノ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−ジエチルアミノ−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−(エチルプロピルアミノ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−(ブチルエチルアミノ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
8−(1−ヒドロキシメチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
8−(1−ヒドロキシメチルプロピルアミノ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
8−(1−エチルプロピルアミノ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
8−ジエチルアミノ−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
8−(エチルプロピルアミノ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
8−(ブチルエチルアミノ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
4−(1−ヒドロキシメチルプロポキシ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン;
4−(1−ヒドロキシメチルプロピルアミノ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン;
4−(1−エチルプロピルアミノ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン;
4−ジエチルアミノ−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン;
4−(エチルプロピルアミノ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン;
4−(ブチルエチルアミノ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン;
5−(1−ヒドロキシメチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;
5−(1−ヒドロキシメチルプロピルアミノ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;
5−(1−エチルプロピルアミノ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;
5−ジエチルアミノ−5−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;
5−(エチルプロピルアミノ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;および
8−(ブチルエチルアミノ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン。
【0021】
本発明は、更に、ヒトを含めた哺乳動物における、(a)CRFによって誘発されるまたは促進される疾患を含むが、それらに制限されるわけではない疾患であって、CRFに拮抗することによってその治療が影響されうるまたは促進されうる上記疾患、または(b)慢性関節リウマチおよび変形性関節症などの炎症性疾患、痛み、喘息、乾癬およびアレルギー;全般性不安障害;恐慌性障害;恐怖症;強迫性障害;心的外傷後ストレス障害;ストレスに誘発された睡眠障害;線維筋肉痛などの疼痛知覚;大うつ病、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、小児虐待に誘発されたうつ病、月経前症候群に関係した気分障害および分娩後うつ病を含めたうつ病などの気分障害;気分変調;双極性障害;循環気質;慢性疲労症候群;ストレスに誘発された頭痛;癌;過敏腸症候群、クローン病;痙攣性結腸;術後腸閉塞;潰瘍;下痢;ストレスに誘発された発熱;ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染;アルツハイマー病、パーキンソン病およびハンティングトン病などの神経変性疾患;胃腸疾患;神経性食欲不振および大食症などの摂食障害;出血性ストレス;化学薬品依存および嗜癖(例えば、アルコール、ニコチン、コカイン、ヘロイン、ベンゾジアゼピンまたは他の薬物への依存);薬物およびアルコール離脱症状;ストレスに誘発された精神病エピソード;甲状腺機能正常な病的症候群;抗下痢ホルモン(ADH)異常症候群;肥満症;不妊症;頭部外傷;脊髄外傷;虚血性ニューロン損傷(例えば、大脳海馬虚血などの大脳虚血);興奮毒性ニューロン損傷;てんかん;発作;ストレスに誘発された免疫機能不全(例えば、ブタストレス症候群、ウシ輸送熱、ウマ発作性線維性攣縮、およびニワトリの閉込めによって誘発される機能不全、ヒツジの方向転換ストレスまたはイヌのヒト−動物相互関係に関連したストレス)を含めた免疫機能不全;筋痙攣;尿失禁;アルツハイマー型の老年痴呆;多発脳梗塞性痴呆;筋萎縮性側索硬化症;高血圧症;頻拍;うっ血性心不全;骨粗鬆症;早産;および低血糖症より選択される疾患の治療、予防または抑制のための医薬組成物であって、このような疾患の治療において有効である量の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、および薬学的に許容しうる担体を含む上記医薬組成物に関する。
【0022】
本発明は、更に、ヒトを含めた哺乳動物における、(a)CRFによって誘発されるまたは促進される疾患を含むが、それらに制限されるわけではない疾患であって、CRFに拮抗することによってその治療が影響されうるまたは促進されうる疾患、または(b)慢性関節リウマチおよび変形性関節症などの炎症性疾患、痛み、喘息、乾癬およびアレルギー;全般性不安障害;恐慌性障害;恐怖症;強迫性障害;心的外傷後ストレス障害;ストレスに誘発された睡眠障害;線維筋肉痛などの疼痛知覚;大うつ病、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、小児虐待に誘発されたうつ病、月経前症候群に関係した気分障害および分娩後うつ病を含めたうつ病などの気分障害;気分変調;双極性障害;循環気質;慢性疲労症候群;ストレスに誘発された頭痛;癌;過敏腸症候群、クローン病;痙攣性結腸;術後腸閉塞;潰瘍;下痢;ストレスに誘発された発熱;ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染;アルツハイマー病、パーキンソン病およびハンティングトン病などの神経変性疾患;胃腸疾患;神経性食欲不振および大食症などの摂食障害;出血性ストレス;ストレスに誘発された精神病エピソード;甲状腺機能正常な病的症候群;抗下痢ホルモン(ADH)異常症候群;肥満症;不妊症;頭部外傷;脊髄外傷;虚血性ニューロン損傷(例えば、大脳海馬虚血などの大脳虚血);興奮毒性ニューロン損傷;てんかん;発作;ストレスに誘発された免疫機能不全(例えば、ブタストレス症候群、ウシ輸送熱、ウマ発作性線維性攣縮、およびニワトリの閉込めによって誘発される機能不全、ヒツジの方向転換ストレスまたはイヌのヒト−動物相互関係に関連したストレス)を含めた免疫機能不全;筋痙攣;尿失禁;アルツハイマー型の老年痴呆;多発脳梗塞性痴呆;筋萎縮性側索硬化症;化学薬品依存および嗜癖(例えば、アルコール、ニコチン、コカイン、ヘロイン、ベンゾジアゼピンまたは他の薬物への依存);薬物およびアルコール離脱症状;高血圧症;頻拍;うっ血性心不全;骨粗鬆症;早産;および低血糖症より選択される疾患の治療、予防または抑制の方法であって、この治療を必要とする対象に対して、このような疾患を治療する場合に有効である量の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む上記方法に関する。
【0023】
本発明は、更に、ヒトを含めた哺乳動物の疾患または状態であって、CRH結合タンパク質を阻害することによってその治療または予防が影響されうるまたは促進されうる疾患または状態を治療するまたは予防する方法であって、前記哺乳動物に対して、CRH結合タンパク質阻害量の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む上記方法に関する。
【0024】
本発明は、更に、ヒトを含めた哺乳動物の疾患または状態であって、CRH結合タンパク質を阻害することによってその治療または予防が影響されうるまたは促進されうる疾患または状態を治療するまたは予防するための医薬組成物であって、CRH結合タンパク質阻害量の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、および薬学的に許容しうる担体を含む上記医薬組成物に関する。
【0025】
本発明は、式Iを有する化合物の光学異性体および他の立体異性体を全て包含する。このような化合物が1個またはそれ以上のキラル中心を有する場合、本発明は、ラセミ混合物、並びにこのような化合物の個々の鏡像異性体およびジアステレオ異性体、およびそれらの混合物を全て包含するということが理解される。
【0026】
本発明の化合物には、1個またはそれ以上の水素原子、窒素原子または炭素原子がそれらの同位体(例えば、トリチウムまたは炭素−14同位体)で置換されていること以外は上記のものに一致する化合物が含まれる。このような化合物は、代謝薬物動態学的研究においておよび結合検定において研究および診断用手段として有用である。
【0027】
【発明の実施の形態】
式II〜Vまでを有する次の化合物は、式Iを有する化合物の合成における中間体として有用である。
【0028】
【化10】
Figure 2004203751
【0029】
【化11】
Figure 2004203751
式II〜Vを有する上の化合物において、Tは、クロロ、ブロモ、ヨードまたは−OSO2CF3であり;Wは、シアノ、−CHOまたは−COO(C0−C4アルキル)であり、そしてA、D、E、K、G、R3およびR5は、式Iに関して上に定義の通りである。
【0030】
本発明の化合物および組成物を製造する方法を以下に記載する。次の考察および反応スキームにおいて、R1〜R13、A、B、D、E、K、G、Z、Z2、TおよびW、破線並びに構造式I、II、III、IVおよびVは、特に断らない限り、上に定義の通りである。
【0031】
【化12】
Figure 2004203751
【0032】
【化13】
Figure 2004203751
【0033】
【化14】
Figure 2004203751
【0034】
【化15】
Figure 2004203751
【0035】
【化16】
Figure 2004203751
【0036】
【化17】
Figure 2004203751
【0037】
【化18】
Figure 2004203751
【0038】
【化19】
Figure 2004203751
Bが−NR1R2または−NHCR1R2R11である式Iを有する化合物は、Tがクロロ、ブロモまたはヨードである式IIを有する化合物と、式BHを有する化合物とを、塩基の存在下において、Cu(I)X(式中、Xはクロロ、ブロモまたはヨードである)などの有機金属化合物または酸(p−TsOH(Ts=トシル)または別の立体障害フェノールなど)または当業者に知られている等価物質を用いてまたは用いることなく反応させることによって製造できる。この反応に適した溶媒には、DMSO、NMPおよびTHFが含まれる。過剰のBHは、試薬としても塩基としても用いることができる。炭酸カリウム若しくはナトリウム、トリアルキルアミン、カリウム若しくはナトリウム(C1−C4アルコキシド)または水素化ナトリウムなどの他の塩基も用いることができる。R7が、−COO(C1−C4アルキル)またはCNなどの電子吸引基である場合、その反応は、概して、ほぼ室温〜約130℃の温度で行われる。R7が電子吸引基でない場合、その反応温度は、概して、約50℃〜約270℃でありうるし、そして圧力は、概して、約40psi〜約300psiでありうる。圧力反応器を用いることができる。
【0039】
或いは、式Iを有する化合物は、Tがブロモまたはヨードである式IIを有する化合物と、1当量のまたは過剰のBHおよび炭酸ナトリウム若しくはカリウムまたはナトリウム若しくはカリウム(C1−C4アルコキシド)などの塩基とを、Pd(OAc)2またはPd(PPh3)4などのパラジウム(II)またはパラジウム(0)触媒の存在下において、2,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1−ビナフチル(BINAP)などのラセミまたはキラルのホスフィノ剤と一緒に反応させることによって製造できる。或いは、予め製造されたPd(II)(BINAP)を、トルエン、キシレンまたはジオキサン若しくはスルホランなどの適当に不活性な(すなわち、間近の反応に関して不活性な)溶媒中においてほぼ室温〜約180℃の温度で、好ましくは、ほぼ還流温度で直接的に用いることができる。
【0040】
Bが−OCR1R2R11、−SCR1R2R11または−NHCR1R2R11である式Iを有する化合物は、Tがクロロ、ブロモまたはヨードである式IIの化合物と、式BHを有する化合物とを、BHを脱プロトン化することができる塩基(例えば、水素化ナトリウム若しくはカリウム、またはジイソプロピルアミドナトリウム、ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム、ジイソフロピルアミドリチウム、ビス(トリメチルシリル)アミドリチウム、ナトリウムC1−C4アルコキシドまたはn−ブチルリチウムなどの有機金属塩基)の存在下において、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、アセトン、C2−C5アルコール、クロロホルム、ベンゼン、キシレン、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、塩化メチレン、1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)または上の溶媒の2種類若しくはそれ以上の混合物(例えば、DMSOおよびTHF)などの適当な不活性溶媒中、約0℃〜約180℃、好ましくは、約50℃〜約180℃の温度で反応させることによって製造できる。
【0041】
Bが−CR1R2R11、−C(C=CR2R12)R1、−CR2R11NHR1、−CR2R11OR1、−CR2R11SR1または−C(O)R2である式Iを有する化合物は、下記のように、Wがシアノ、ホルミルまたはカルボキシである式IIIを有する化合物から製造できる。
【0042】
Wがシアノである式IIIを有する化合物と基R2を含有するグリニャール試薬との反応は、Bが−COR2である式Iの対応する化合物を生じるであろう。更に、BがCOR2である式Iを有する化合物とR1を含有するグリニャール試薬との反応は、Bが−CR1R2OHである式Iの対応する化合物を生じるであろう。Wがホルミルである式IIIを有する化合物と基R2を含有するグリニャール試薬との反応は、Bが−CHR2OHである式Iの対応する化合物を生じるであろう。上のグリニャール反応に適した溶媒には、THF、エーテル、ジオキサンおよびグリムなどのエーテル性溶媒が含まれる。
【0043】
Bが−CR1R2R11または−C(C=CR2R11)R1である式Iを有する化合物は、慣用法によって製造できる。例えば、Bが−CR1′R2′OH(式中、R1′およびR2′は、それぞれ、R1′はR1ではないし且つR2′はR2ではないことを除いて、R1およびR2として定義される)である式Iを有する化合物と、酢酸中の濃硫酸などの酸または水酸化(カルボキシスルファモイル)トリエチルアンモニウムメチルエステルなどのバージェス(Burgess)分子内塩との反応は、Bが−C(=CR2R11)R1である式Iの化合物を生じるであろう。炭素上パラジウム(Pd/C)または酸化白金触媒をC1−C4アルカノール溶媒、酢酸エチル、ベンゼンまたはTHF中で用いる、Bが−C(=CR2R11)R1である式Iの化合物の水素化は、Bが−CHR1R2である式Iの化合物を生じるであろう。四塩化炭素などの不活性有機溶媒中における、Bが−CR1R2OHである式Iの化合物と三フッ化ジエチルアミノ硫黄またはトリフェニルホスフィン/四塩化炭素との反応は、それぞれ、Bが−CR1R2Fまたは−CR1R2Clである式Iの化合物を与えるであろう。
【0044】
C1−C4アルカノールなどの適当な不活性溶媒中で水素化ホウ素ナトリウムを用いる、Bが−COR2である式Iの化合物の還元は、Bが−CHR2OHである式Iの化合物を生じるであろう。水素化ナトリウム(NaH)などの塩基の存在において、DMF、エーテル、DMSO、ジオキサンまたはTHFなどの不活性有機溶媒中、ほぼ室温でアルキルハライド(ヨウ化アルキルなど)を用いる、Bが−CHR2OHである式Iの化合物のアルキル化は、Bが−CHR2OR1である式Iの対応する化合物を生じるであろう。
【0045】
Bが−CR2R10NHR1である式Iを有する化合物は、C1−C4アルカノールまたは酢酸などの適当な不活性溶媒中において適当なアミンまたは還元剤(水素化シアノホウ素ナトリウム、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウムまたは四水素化アルミニウムリチウムなど)を用いる、Bが−C(O)R2である式Iの対応する化合物の還元的アミノ化などの慣用法によって製造できる。
【0046】
Bが−C(O)R2である式Iの化合物の、Bが−C(S)R2である式Iの化合物への変換は、当該技術分野において周知の標準法を用いて(例えば、ローソン(Lawesson's)試薬または五硫化二リン(P2S5)を用いて)行うことができる。(C1−C4)アルカノール中の水素化ホウ素ナトリウムまたはTHF若しくはエーテル中の四水素化アルミニウムリチウムなどの還元剤をほぼ室温〜ほぼ還流温度の温度で用いる、Bが−C(S)R2である式Iの化合物の還元は、Bが−CHR2SHである式Iの対応する化合物を与える。DMFのような不活性溶媒中の水素化ナトリウムなどの塩基の存在下においてほぼ室温〜ほぼ還流温度の温度でアルキルハライド(ヨウ化アルキルなど)を用いる、Bが−CHR2SHである式Iの化合物のアルキル化は、Bが−CHR2SR1である式Iの対応する化合物を与えるであろう。
【0047】
式IIを有する化合物は、下記のように式IVまたはVを有する化合物から製造できる。
Tがクロロ、ブロモまたはヨードである式IIを有する化合物は、式IVを有する化合物と、Tがクロロ、ブロモまたはヨードである1当量〜過剰のPOT3とを、ジ(C1−C4アルキル)アニリン、好ましくは、ジエチルアニリンの存在下または不存在下において、溶媒(ジクロロエタン、DMF、ジメチルスルホキシド(DMSO)またはアセトアミドなど)を用いてまたは用いることなく、ほぼ室温〜約180℃、好ましくは、約100℃〜約150℃の温度で反応させることによって製造できる。或いは、Tがクロロ、ブロモまたはヨードである式IIを有する化合物は、Tが−OSO2CF3である式IIの対応する化合物と、ハロゲン化ナトリウム若しくはカリウムとを、スルホラン、DMSO、DMFまたはアセトニトリルなどの適当な不活性溶媒中、約60℃〜約180℃の温度で反応させることによって製造できる。Tが−OSO2CF3である式IIの化合物は、式IVを有する化合物とTf2Oとを、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下において、THF、塩化メチレン、ジオキサン、エーテルまたはトルエンなどの適当な不活性溶媒中、約0℃〜約50℃、好ましくは、約0℃〜ほぼ室温の温度で反応させることによって製造できる。
【0048】
或いは、Tがクロロ、ブロモまたはヨードである式IIを有する化合物は、式Vを有する化合物と、(C1−C7アルキル)−ニトリルおよびCu(I)T2(式中、Tは、クロロ、ブロモまたはヨードである)とを、アセトニトリル、アセトン、塩化メチレン、THF、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、ジクロロエタン、DMF、DMSOまたはN−メチルピロリジノン(NMP)などの適当な不活性溶媒中においてほぼ室温〜約150℃、好ましくは、約40℃〜約100℃の温度で反応させることによって製造できる。
【0049】
Wがシアノである式IIIを有する化合物は、Tがクロロ、ブロモまたはヨードである式IIの対応する化合物と、シアン化カリウム、シアン化銅、シアン化ナトリウムまたはシアン化ジ(C1−C4アルキル)アルミニウムとを、ジメチルスルホキシド、DMF、トルエンまたはキシレンなどの適当な不活性溶媒中においてほぼ室温〜約180℃、好ましくは、約60℃〜約150℃の温度で、Pd(II)OAcまたはPd(0)(PPh3)4を用いてまたは用いることなく反応させることによって製造できる。
【0050】
Wが−CHOまたは−COOHである式IIIを有する化合物は、Tがブロモまたはヨードである式IIの化合物と、t−BuLi、s−BuLiまたはn−BuLiなどの有機リチウム試薬とを、THF、ジオキサン、エーテル、ベンゼンまたは塩化メチレンなどの適当な不活性溶媒中において約−120℃〜ほぼ室温、好ましくは、約−110℃〜約−60℃の温度で反応させた後、DMFまたはCO2(気体またはドライアイス)などの適当な求電子試薬で急冷して、Wが−CHOおよび−COOHである式IIIを有する化合物をそれぞれ与えることによって製造できる。
【0051】
一般的な有機化学情報を、本明細書中で論評された反応順序の一つが変更されうる全ての場合に当てはめることができるということは理解される。反応順序の変更は、実行可能である合成のいずれかの段階で保護基を用いるまたは合成のいずれか好都合な段階でエステル基を対応するC1−C4アルキル基に還元するなどの、ある順序の特定の段階での特定の反応の実行可能性に基づく。R3がブロモ、クロロ、−COO(C1−C4アルキル)または−COOHである式Iを有する化合物は、文献で記載された方法により、R3が(C1−C4アルキル)、−O(C1−C4アルキル)、Fまたは−S(C1−C4アルキル)である対応する化合物に変換することができる。この変換は、特定の合成の最後の段階で行われる必要はないがむしろ、初期の段階でより好都合に行われうる。
【0052】
R3が−O−(C1−C4アルキル)または−S(C1−C4アルキル)である式Iまたは本明細書中に記載の他の式を有する化合物は、R3がクロロ、ブロモまたはヨードである対応する化合物と、C1−C4アルカノールまたはC1−C4アルカンチオールなどの求核試薬とを、有機塩基または無機塩基と一緒に反応させることによって製造できる。この反応に適した塩基には、ナトリウムおよび水素化ナトリウムが含まれる。R3がフルオロである式Iまたは本明細書中に記載の他の式のいずれかを有する化合物は、R3がクロロである対応する化合物と、フッ化テトラブチルアンモニウムとを、DMSO、塩化メチレンまたはテトラヒドロフランなどの適当な不活性溶媒中で反応させることによって製造できる。テトラヒドロフランが好ましい。その反応温度は、ほぼ室温〜約180℃でありうる。THF、エーテルまたはジオキサンなどの適当な不活性溶媒中においてほぼ室温〜約100℃の温度でLiAlH4/AlCl3を用いる、R3がエステルである化合物の還元は、R3がメチルである対応する化合物を与える。Bが−COOHである化合物の、Bが−CO(C1−C3アルキル)である対応する化合物への変換は、当該技術分野において周知の方法を用いて行うことができる。標準的な文献法を用いる、Bが−CO(C1−C3アルキル)である化合物の還元は、R3が(C1−C4アルキル)誘導体の変形の一つである化合物を与えるであろう。
【0053】
6員環の右側がベンゾ環、ピリド環、ピリミド環またはピリダジノ環であり、(R)nが、式IVで定義の0〜3個の置換基であり、そしてR3、R5およびR7が、式IVに関して上に定義の通りである式IV−aを有する化合物は、スキーム1で示されたように、6員環がベンゾ環、ピリド環、ピリミド環またはピリダジノ環であり、(R)nが、式IVの化合物について前に定義された置換基である0〜3個の置換基であり、そしてX1がBrまたはIである式VI−aの化合物から出発して製造することができる。式VII−aを有する化合物は、文献で記載されたように(Tetrahedron Lett.,37,1043-1044,1996;Tetrahedron,36,3111-4,1995;J.Chem.Soc.Chem.Commun.,2551-2553,1995;J.Org.Chem.,49,5237-5243,1984;Synlett,765-766,1995;Synlett,207,1992 を参照されたい)、スズキ(Suzuki)カップリング、スティル(Stille)カップリングまたはウルマン(Ullman)ビアリール合成を用いて製造することができる。適当な反応条件の例は、(a)X1がBrまたはIである式VI−aの化合物と、水性炭酸ナトリウム、水性水酸化ナトリウム、Ba(OH)2、Cs2CO3、K3PO4、10%TlOH、ナトリウム若しくはカリウム(C1−C4アルコキシド)などの塩基およびR5−B(OH)2とを、触媒量(0.5モル%〜50モル%)のPd(0)またはPd(III)化合物の存在下において、ラセミまたはキラルのホスフィノリガンド、好ましくは、Pd(PPh3)4と一緒に、ジメトキシエタン(DME)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ベンゼン、ジメチルアセトアミド(DMA)、エタノールなどのC1−C6アルカノール、ジオキサン、N−メチルピロリジノン(NMP)またはジオキサンなどの適当な不活性溶媒中、約25℃〜約150℃、好ましくは、ほぼ室温〜約120℃の温度で反応させることである。
【0054】
或いは、式VII−aを有する化合物は、文献で記載された方法を用いて製造することができる(Tetrahedron,49,49-64,1993;Chem.Ber.93,2479-2484,1960;Can.J.Chem.,38,1445,1960;Can.J.Chem.,38,2152-2158,1960;Pol.J.Chem.,66,801-805,1992;Chem.Pharm.Bull.,31,3460-3464,1983 を参照されたい)。
【0055】
式VIII−aを有する化合物は、ニトロ基をアミノ基に還元する既知の方法を用いて製造することができる。好ましい方法は、炭素上5〜10%パラジウム(Pd/C)を酢酸エチル、ベンゼン、THFまたはC1−C4アルカノールなどの不活性溶媒中において約14psi〜約55psiの圧力、ほぼ室温で用いる水素化である。
【0056】
式IV−aを有する化合物は、式R3−C(O)−CH(R7)−COO(C1−C2アルキル)を有する化合物の式VIII−aの化合物を、酸またはルイス酸の存在下において溶媒を用いてまたは用いることなく加熱することによって製造できる。このような反応条件の例は、(a)ポリリン酸中で加熱すること;(b)ディーン・スターク(Dean-Stark)トラップ装置を用いてトルエン、ベンゼンまたはキシレン中において酸触媒(p−TsOH、硫酸、HCl(g)など)の存在下で加熱すること;および(c)ジクロロエタン、Ph2Oまたはダウサーム(Dowtherm)Aなどの適当な溶媒中においてSnCl4、ZnCl2/HClまたはAlCl3などのルイス酸の存在下で加熱することである。
【0057】
6員環の右側がベンゾ環、ピリド環、ピリミド環またはピリダジノ環であり、(R)nが、式IVで定義の0〜3個の置換基であり、そしてR3、R5およびR7が、式IVに関して上に定義の通りである式IV−bおよびVaを有する化合物は、スキーム2で示されたように、6員環がベンゾ環、ピリド環、ピリミド環またはピリダジノ環であり、(R)nが、式IVの化合物について前に定義された置換基である0〜3個の置換基であり、X1がBrまたはIであり、そしてW1がCN、−CONH2または−COO(C1−C2アルキル)である式VI−bの化合物から出発して製造することができる。式VI−bの化合物のVIII−bへの変換は、式VI−aの化合物の式VIII−aの化合物への変換について上に記載されたのと同様の方法によって行うことができる。式IV−bおよびVaを有する化合物は、スキーム2で示されたように、W1がそれぞれ−COO(C1−C2アルキル)およびCNである式VIII−bの化合物を、適当なR3C(O)CH2COO(C1−C4アルキル)と一緒に、SnCl4、AlCl3、TiCl3またはZnCl2などのルイス酸の存在下においてジクロロエタン中で還流しながら加熱することによって製造できる。H2O/(C1−C4アルコール)中で還流しながら水酸化ナトリウムを用いる、または水/THF若しくは水/ジオキサン中において室温〜還流の温度で水酸化リチウムを用いるIV−bおよびVaの塩基加水分解に続いて、油浴中において約140℃〜約180℃の温度で加熱することによって脱炭酸を行って、式IV−cおよびVbを有する化合物をそれぞれ与える。
【0058】
式IV−dを有する化合物は、スキーム3で示されたように、W1が−COO(C1−C2アルキル)または−CONH2である式VIII−bの化合物と、(R3CO)2OまたはR3COOHまたはR3C(OC1−C2アルキル)3とを、酢酸中またはトルエン、ジオキサン、アセトニトリル、塩化メチレン若しくはクロロホルムなどの適当な不活性有機溶媒中において25℃〜約150℃の温度で、好ましくは、還流しながら反応させた後、85%リン酸または酢酸、塩酸若しくは硫酸などのほぼ水性酸、好ましくは、50〜85%リン酸中で加熱することによって製造できる。或いは、W1が−COO(C1−C2アルキル)または−CONH2である式VIII−bの化合物を、式R3CONH2の化合物と一緒に約180℃〜約230℃の温度で加熱することは、式IV−dの化合物を与えるであろう。式V−cを有する化合物は、スキーム3で示されたように、W1がCNである式VIII−bの化合物を、式R3CONH2を有する過剰の化合物と一緒にほぼ還流温度で加熱することによって製造できる。
【0059】
XがO、SまたはNR8である式I−Aを有する化合物は、スキーム4で示されたように、式IXを有する化合物で出発して製造することができる。R4がHであり且つXがOである式Xを有する化合物は、例えば、LiAlH4または水素化ジイソブチルアルミニウムをTHF、エチルエーテルまたはジオキサン中においてほぼ室温〜ほぼ還流温度の温度で用いて、式IXの対応する化合物を還元することによって製造できる。R4が水素であり且つXが硫黄である式Xを有する化合物は、−CH2OH基の対応する−CH2SH基への変換について文献で知られている標準法によって製造できる。文献で記載された方法を用いてPCC(クロロクロム酸ピリジニウム)を用いる、R4がHであり且つXがOである式Xの化合物の酸化は、ホルミル基を有する対応する化合物を与えるであろう。このようなホルミル基に対するグリニャール付加(式R4MgBrを有するグリニャール試薬を用いる)は、R4が式Iについて前に定義の通りである式Xの化合物を与えるであろう。標準的な文献法を用いるこのようなホルミル基の還元的アミノ化は、R4がHであり且つXがNである式Xの化合物を与えるであろう。或いは、式IXの化合物のカルボン酸の対応する−CONR8基への変換に続いて、BH3・DMSまたはLiAlH4を用いる還元は、R4がHであり且つXがNR8である式Xの化合物を与えるであろう。
【0060】
式I−AおよびI−Cを有する化合物は、スキーム4で示されたように、それぞれ式XおよびIXを有する化合物から、XがS、NR8またはOである式Xの化合物と、式R6CHOまたはR6CH(OC1−C2アルキル)2を有する化合物および酸触媒(p−TsOH、HCl、HBr、H2SO4またはHClなど)とを、ディーン・スタークトラップ装置下または無水硫酸ナトリウムの存在下において、トルエン、キシレンまたはベンゼンなどの不活性溶媒、好ましくは、トルエン中、0〜10当量の水と一緒に約70℃〜約160℃の温度で反応させることによって製造できる。式I−BおよびI−Dを有する化合物は、それぞれ式XおよびIXを有する化合物と、トリホスゲンまたはチオホスゲンおよびトリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基とを、塩化メチレン、THF、ジオキサン、エーテル、ベンゼン、クロロホルムなどの不活性有機溶媒、好ましくは、塩化メチレンまたは乾燥THF中において約0℃〜約25℃の温度で反応させることによって製造できる。
【0061】
式I−G、I−E、I−QおよびI−Fを有する化合物は、スキーム5で示されたように、XがOHである式Xを有する化合物で出発して製造することができる。式XIを有する化合物は、式Xの化合物と過剰の塩化チオニルとを、無水塩化メチレン中においてほぼ室温で反応させることによって製造できる。次に、その溶媒および過剰の塩化チオニルを除去し、そしてその残留物と、式Na−、K−若しくはLi−CR4(COOC1−C4アルキル)2またはNa−、K−若しくはLi−CR4(CN)を有する化合物とを、DMSO、THF、NMP、スルホランまたはC1−C4アルカノールなどの適当な溶媒中においてほぼ室温〜約100℃の温度、好ましくは、ほぼ室温で反応させる。式I−Qを有する化合物は、文献で知られている標準的なアミド環化法を用いて製造することができる。このような方法には、酸環化(40〜85%リン酸中において約100℃〜約150℃の温度で加熱すること;水性酢酸/HCl中で加熱すること、または塩基加水分解、脱炭酸に続くアミド環化など)が含まれる。式I−Eを有する化合物は、式I−Qを有する化合物の臭素化に続く塩基(DBUまたはDBNなど)脱離によって製造することができる。式I−FおよびI−Gを有する化合物は、BH3・DMSまたはTHF中のBH3と一緒にまたはTHF中のLiAlH4と一緒に加熱するなどの標準的な還元法により、それぞれ式I−QおよびI−Eを有する化合物を還元することによって得ることができる。
【0062】
(R)nが、R4、R6、R8、R9またはR12などの0〜3個の置換基である式I−H〜I−Lを有する化合物は、スキーム6で示されたように、XがNR8、OまたはSである式XIIの化合物で出発して製造することができる。式XIIIを有する化合物は、式XIIの対応する化合物と、アシルハライド(X1CH(R6)COL(X1は、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレートまたはトシレートであり、そしてLは、クロロ、ブロモまたはヨードである)など)とを、トリ−(C1−C4アルキル)アミン、ピリジンまたは置換ピリジンなどの塩基の存在下において、塩化メチレン、クロロホルム、THF、DMSO、ジオキサン、エーテルまたはジメトキシエタン(DME)などの適当な溶媒中において約0℃〜約180℃、好ましくは、ほぼ室温〜約60℃の温度で反応させることによって製造できる。式I−Hを有する化合物は、式XIIIを有する化合物と塩基とを反応させることによって製造できる。この反応で用いるのに適した塩基には、ナトリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、リチウムジイソプロピルアミド、ブチルリチウム、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムジイソプロピルアミドおよび炭酸ナトリウムまたはカリウムが含まれる。式I−Hを有する化合物の塩基でのアルキル化に続く、エーテル、THF、塩化メチレン、ジオキサン、ベンゼン、トルエンまたはDMEなどの適当な溶媒中においてHMPAを用いてまたは用いることなく約−78℃〜ほぼ室温の温度でアルキルハライドを用いる急冷は、式I−Jを有する化合物を与えるであろう。この反応に適した塩基には、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムジイソプロピルアミドおよびブチルリチウムが含まれる。式I−HまたはI−Jを有する化合物と、BH3・DMS、BH3、水素化ジイソブチルアルミニウムまたは水素化アルミニウムリチウムなどの還元剤との反応は、それぞれ式I−KまたはI−Iを有する化合物を与えるであろう。式I−HまたはI−Jを有する化合物とPOCl3またはPCl5との反応に続く、基R6を有する有機金属物質(R63AlまたはをR62Znなど)との反応は、N−R5残基の隣の原子に追加のR6置換基を有する式I−IまたはI−Kを有する化合物を生じるであろう。
【0063】
式I−M〜I−Pを有する化合物は、スキーム7で示されたように、スキーム6で記載されたのと同様の方法によって製造することができる。式I−N、I−OおよびI−Pで示されたような二重結合形成は、文献で知られている標準法を用いて、臭素化に続く脱離によって行うことができる。或いは、式I−N、I−OおよびI−Pを有する化合物は、式I−Mを有する化合物と塩基とを反応させ、そしてPhSeSePh、PhSSO2Ph、PhSSOPh、PhSSPhまたは等価物質で急冷した後、NalO4を用いる酸化および塩基を用いる脱離を行って製造することができる。式IX、XおよびXIVを有する化合物などの単環式ピリジンまたはピリミジン出発物質は、米国を指定し、そして1995年5月18日に出願され且つ1995年12月21日に公開されたPCT特許出願第PCT/IB95/00373号で記載されたのと同様の方法によって製造することができる。
【0064】
式の化合物の酸付加塩は、対応する遊離塩基の溶液または懸濁液を1化学当量の薬学的に許容しうる酸で処理することによって慣用法で製造することができる。慣用的な濃縮または結晶化の技術を用いて、塩を単離することができる。適当な酸を代表するものは、酢酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、安息香酸、ケイ皮酸、フマル酸、硫酸、リン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、スルファミン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのスルホン酸および関連酸である。
【0065】
式Iを有する化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩(以下、集合的に「本発明の活性化合物」と称する)は、1回かまたは多数回用量で単独でまたは薬学的に許容しうる担体と一緒に投与することができる。適当な医薬用担体には、不活性固体希釈剤または増量剤、滅菌水溶液、油(例えば、ラッカセイ油、ゴマ油)および各種有機溶媒が含まれる。次に、式Iを有する新規化合物および薬学的に許容しうる担体を混合することによって形成された医薬組成物は、錠剤、散剤、口中錠、乳剤、油状軟ゲル剤、シロップ剤、注射用液剤等のような様々な剤形で容易に投与することができる。これら医薬組成物は、所望ならば、着香剤、結合剤、賦形剤等のような追加成分を含有しうる。例えば、経口投与用には、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウムおよびリン酸カルシウムなどの種々の賦形剤を含有する錠剤を、デンプン、メチルセルロース、アルギン酸およびある種の錯ケイ酸塩などの種々の崩壊剤の他に、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチンおよびアラビアゴムなどの結合剤と一緒に用いることができる。更に、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルクなどの滑沢剤は、しばしば、錠剤成形用に有用である。同様の種類の固体組成物も、軟および硬充填ゼラチンカプセル剤中の充填剤として用いることができる。これに好ましい材料には、ラクトースまたは乳糖および高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。経口投与用に水性懸濁剤またはエリキシル剤が望まれる場合、その中の必須活性成分は、種々の甘味剤または着香剤、着色剤または色素、そして所望ならば、乳化剤または懸濁化剤と、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリンおよびそれらの組合せなどの希釈剤と一緒に混合することができる。
【0066】
非経口投与用には、本発明の活性化合物またはその薬学的に許容しうる塩をゴマ油若しくはラッカセイ油、水性プロピレングリコールまたは滅菌水溶液中に含有する液剤を用いることができる。このような水性液剤は、必要ならば適当に緩衝されるべきであり、そしてその液体希釈剤は最初に充分な食塩水またはグルコースで等張にされる。これらの特別な水性液剤は、静脈内、筋肉内、皮下および腹腔内投与に特に適している。用いられる滅菌水性基剤は全て、当業者に知られている標準的な技法によって容易に利用可能である。
【0067】
本発明の活性化合物の有効な投薬量は、医師によって一般的に知られているように、予定の投与経路並びに患者の年齢および体重などの因子に依存するであろう。投薬量は、治療される特定の疾患にも依存するであろう。例えば、ストレスに誘発された疾患、炎症性疾患、アルツハイマー病、胃腸疾患、神経性食欲不振、出血性ストレス並びに薬物およびアルコール離脱症状のための1日量は、概して、約0.1〜約50mg/kg(治療される患者の体重)であろう。
【0068】
本発明の活性化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩のCRFアンタゴニスト活性を測定するのに用いることができる方法は、Endocrinology,116,1653-1659(1985) および Peptides,10,179-188(1985) で記載されている。IC50値として表わされる式Iの化合物の結合活性は、概して、約0.5ナノモル〜約10マイクロモルである。
【0069】
式Iを有する化合物のCRF結合タンパク質阻害活性を測定するのに用いることができる方法は、Brain Research,(1997),745(1,2),248-256 で記載されている。
【0070】
【実施例】
本発明を次の実施例で更に詳しく説明する。しかしながら、本発明は、これら実施例の具体的な詳細に制限されないということは理解されるであろう。融点は補正されていない。プロトン核磁気共鳴スペクトル(1H NMR)およびC13核磁気共鳴スペクトル(C13 NMR)は、デュテロクロロホルム(CDCl3)中溶液について測定されており、そしてピーク位置はテトラメチルシラン(TMS)より低磁場の百万分率(ppm)で表わされる。ピークの形は次のように示される。s,一重線;d,二重線;t,三重線;q,四重線;m,多重線;b,幅広。
【0071】
次の略語を実施例で用いる。Ph=フェニル;iPr=イソプロピル;HRMS=高分解質量分析。
実施例1
4−(ブチルエチルアミノ)−2,6−ジメチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン
4−クロロ−2,6−ジメチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン(75mg,0.227ミリモル)およびN−ブチルエチルアミン(65mg,0.682ミリモル)のDMSO(1ml)中混合物を、135℃の油浴中で15時間加熱した。その反応混合物を水で急冷し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ且つ濃縮して、粗製物質114mgを与えた。ヘキサン中5%酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルカラム精製は、標題化合物50mgを無色油状物として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ6.95(s,1H),6.94(s,1H),3.2−3.55(m,4H),2.88−3.05(dd,1H),2.70−2.85(m,1H),2.55−2.70(m,1H),2.35(s,3H),2.25(s,3H),2.05(s,3H),1.97(s,3H),1.5−1.65(m,2H),1.3−1.5(m,2H),1.35(d,3H),1.2(t,3H),0.98(t,3H)ppm。
【0072】
実施例2
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン
2−クロロ−N−[4−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチルフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アセトアミド(40mg,0.099ミリモル)の乾燥THF中冷却溶液に対して、THF(0.3ml,0.3ミリモル)中1.0Mリチウムビストリメチルシリルアミド(LiN(SiMe3)2)を−78℃で加え且つその温度で1時間撹拌した後、室温まで30分間加温した。その混合物を水で急冷し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ且つ濃縮して、標題化合物38mgを黄褐色結晶として与えた。その結晶を、ヘキサン中5%酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物29mg(81%)を白色結晶,mp179〜181℃として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ7.75(s,1H),6.95(s,1H),6.09(s,1H),4.22(s,2H),4.22(m,1H),2.32(s,3H),2.17(s,3H),2.16(s,6H),1.71(m,4H),0.97(m,6H)ppm。
【0073】
実施例3
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン(13mg,0.0354ミリモル)および2Mボランジメチルスルフィド錯体(BH3・DMS)(0.044ml,0.0884ミリモル)の乾燥THF2ml中混合物を、還流しながら2時間加熱した。その混合物をメタノール0.2mlおよび濃塩酸(HCl)0.2mlで急冷し、そして得られた混合物を室温で2時間撹拌した後、濃縮乾固させた。その残留物を水で急冷し、飽和重炭酸ナトリウムで中和し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ且つ濃縮して、標題化合物14.7mgを褐色結晶として与えた。その結晶を、ヘキサン中10%酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物9mgを無色油状物として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ6.93(s,2H),6.02(s,1H),4.18(m,1H),3.62(m,2H),3.44(m,2H),2.31(s,3H),2.12(s,9H),1.71(m,4H),0.98(t,6H)ppm。
【0074】
実施例4
8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン
8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン(50mg,0.136ミリモル)の乾燥THF3ml中、−78℃溶液に対して、THF(0.14ml,0.14ミリモル)中1.0MのLiN[Si(CH3)3]2を−78℃で加えた。その温度で20分間撹拌した後、その反応混合物を室温まで加温し、そして室温で一晩中撹拌した。その混合物を水および飽和塩化ナトリウムで急冷し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ且つ濃縮して、金色油状物51mgを与えた。その油状物を、ヘキサン中10%酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物41mg(79%)を金色油状物として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ6.9(s,2H),6.17(s,1H),4.30(m,1H),4.01(s,2H),3.47(s,3H),2.30(s,3H),2.20(s,3H),2.01(s,6H),1.70(m,4H),0.97(t,6H)ppm。
【0075】
実施例5
4−(1−エチルプロポキシ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン
3−ペンタノール(5.8ml,52.7ミリモル)の乾燥THF(5ml)中溶液に対して、水素化ナトリウム(NaH)を少量ずつ10分間にわたって加えた。4−クロロ−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン(4.0006g,13.52ミリモル)の乾燥THF(10ml)中溶液を加えた。室温で10分間撹拌した後、15mlの乾燥DMSOを加えた。得られた混合物を12℃の油浴中で1.5時間加熱した。その混合物を水で急冷し、そしてEtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ、濾過し、そして濃縮して標題化合物を5.002gの黄色固体として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ8.19(d,1H),7.42(m,2H),6.96(s,2H),6.53(s,1H),4.41(m,1H),2.51(s,3H),2.36(s,3H),1.89(s,6H),1.84(m,4H),1.02(t,6H)ppm。
【0076】
その黄色固体を、対応するHCl塩として製造し且つ濃縮乾固させた。残留物をヘキサンで研和して、オフホワイト固体を与えた。その固体をEtOAcから再結晶させて、4.020g(78%)の白色結晶,mp153〜156℃を与えた。
1H NMR(CDCl3)δ14.05(brs,1H),8.33(dd,1H),7.74(m,1H),7.66(m,1H),7.08(s,2H),6.97(s,1H),4.76(m,1H),3.13(s,3H),2.06(s,3H),1.8−2.0(m,4H),1.91(s,6H),1.06(t,6H)ppm。
【0077】
実施例6
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン
[4−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチルフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−メタノール(79mg,0.231ミリモル)、37%水性ホルムアルデヒド(0.1ml)およびp−TsOH(22mg,0.116ミリモル)のトルエン10ml中混合物を、ディーン・スターク装置を用いて還流しながら3時間加熱した。その混合物を水で急冷し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、乾燥させ且つ濃縮して、100mgの粗製物質を与えた。その粗製物質を、クロロホルム中2%メタノールを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物40mg(50%)を透明油状物として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ6.90(s,2H),6.04(s,1H),4.87(2組のs,4H),4.16(m,1H),2.28(s,3H),2.19(s,3H),2.14(s,6H),1.67(m,4H),0.94(t,6H)ppm。
【0078】
実施例7
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン−4−オン
標題化合物を、実施例6で記載されたのと同様の方法により、4−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチルフェニルアミノ)−ニコチン酸から出発して製造して、標題化合物を油状物として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ6.92(s,2H),6.18(s,1H),5.21(s,2H),4.30(m,1H),2.30(s,3H),2.25(s,3H),2.12(s,6H),1.80(m,4H),1.02(t,6H)ppm。
【0079】
実施例8
8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン
8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン(50mg,0.131ミリモル)および2M BH3・DMS(0.16ml,0.32ミリモル)の乾燥THF3ml中混合物を、還流しながら3時間加熱した。その混合物を0.5mlの1N HClで急冷し、そして得られた混合物を室温で20分間撹拌し、濃縮乾固させた。その残留物を水で急冷し、飽和重炭酸ナトリウムで中和し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ且つ濃縮して、標題化合物38mgを褐色結晶として与えた。その結晶を、ヘキサン中10%酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物22mgを無色油状物として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ6.91(s,2H),6.01(s,1H),4.19(m,1H),3.44(m,2H),3.16(m,2H),2.77(s,3H),2.29(s,3H),2.12(s,3H),2.07(s,6H),1.75(m,4H),0.99(t,6H)ppm。
【0080】
実施例9
(1−エチルプロピル)−[2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン−4−イル]−アミン
4−ブロモ−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン(130mg,0.365ミリモル)、1−エチルプロピルアミン(0.13ml,1.095ミリモル)、Pd(OAc)2(1.7mg,0.073ミリモル)、BINAP(4.55mg,0.0073ミリモル)およびナトリウムt−ブトキシド(49mg,0.51ミリモル)のトルエン2ml中混合物を、130〜150℃油浴中で5時間加熱した。その混合物を水で急冷し、そして1−プロピルエーテルで抽出した。有機層を乾燥させ且つ濃縮して、160mgの粗製物質を与えた。その粗製物質を、クロロホルム中5%〜15%メタノールを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物78mg(62%)を淡黄色油状物として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ7.80(m,1H),7.38(m,1H),7.33(m,1H),6.96(s,2H),6.28(s,1H),3.45(m,1H),2.42(s,3H),2.36(s,3H),1.90(s,6H),1.6−1.8(m,4H),1.20(t,6H)ppm。
対応するHCl塩を淡黄色固体として製造した。
1H NMR(CDCl3)δ9.87(brs,1H),9.80(s,1H),9.62(d,1H),7.62(t,1H),7.44(d,1H),6.33(s,1H),3.62(m,1H),2.55(s,3H),2.37(s,3H),2.34(s,3H),2.15(m,4H),1.87(s,6H),0.97(t,6H)ppm。
【0081】
実施例10
2−メチル−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン
標題化合物を、実施例5で記載されたのと同様の手順を用いて、3−ヒドロキシテトラヒドロフランおよび4−クロロ−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリンから出発して、淡黄色固体として製造した。
1H NMR(CDCl3)δ8.17(d,1H),7.39−7.46(m,2H),6.96(s,2H),6.49(s,1H),5.13(m,1H),4.14(d,2H),3.8−4.1(m,4H),2.51(s,3H),2.36(s,3H),2.15−2.20(m,2H),1.89(s,6H)ppm。
【0082】
実施例11
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−[1,8]ナフチリジン−2−オン
2−[4−(1−エチルプロピルアミノ)−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチルフェニルアミノ)−ピリジン−3−イルメチル]−マロン酸ジメチルエステル(100mg,0.219ミリモル)、85%リン酸(3ml)および水(3ml)の混合物を、還流しながら2時間加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水MgSO4上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮乾固させて91mgの透明油状物を与えた。その油状物を、塩化メチレン(CHCl2)中10%メタノール(MeOH)を溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄褐色結晶,mp138〜140℃を与えた。
1H NMR(CDCl3)δ6.93(s,2H),6.31(s,1H),4.21(m,1H),2.93(m,2H),2.76(m,2H),2.31(s,3H),2.19(s,3H),1.99(s,6H),1.71(m,4H),0.96(t,6H)ppm。
【0083】
実施例12
5−(1−エチルプロピルアミノ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−[1,8]ナフチリジン−2−オン
標題化合物を、実施例11で記載されたのと同様の方法を用いて、2−[4−(1−エチルプロピルアミノ)−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチルフェニルアミノ)−ピリジン−3−イルメチル]−マロン酸ジメチルエステルおよび水性リン酸から出発して、黄褐色固体,mp124〜126℃として製造した。1H NMR(CDCl3)δ6.91(s,2H),6.09(s,1H),3.68(d,1H),3.33(m,1H),2.82(m,2H),2.67(m,2H),2.30(s,3H),2.12(s,3H),1.99(s,6H),1.5−1.7(m,4H),0.94(t,6H)ppm。
【0084】
実施例13
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オン
3−アミノメチル−4−N−(1−エチルプロピル)−6−メチル−2−N−(2,4,6−トリメチルフェニル)−ピリジン−2,4−ジアミン(100mg,0.293ミリモル)の乾燥THF中混合物に対して、トリホスゲン(34mg,0.114ミリモル)を0℃で加えた。その反応混合物を室温まで徐々に暖め且つ1時間撹拌した。その混合物を水で急冷し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ且つ濃縮乾固させて、100mg(92.5%)の黄褐色固体を与えた。その固体を、ヘキサン中20%〜40%EtOAcを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物75mg(69.4%)を白色結晶性固体,mp258〜260℃として与えた。1H NMR(CDCl3)δ6.92(s,2H),6.24(s,1H),5.19(s,1H),4.48(s,2H),4.20(m,1H),2.30(s,3H),2.19(s,3H),2.07(s,6H),1.67(m,4H),0.94(t,6H)ppm。
【0085】
実施例14
4−(1−エチルプロポキシ)−2,6−ジメチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−8H−プテリジン−7−オン
6−(1−エチルプロポキシ)−2−メチル−4−N−(2,4,6−トリメチルフェニル)−ピリミジン−4,5−ジアミン(100mg,0.305ミリモル)のエタノール2ml中溶液に対して、ピルビン酸(30mg,0.335ミリモル)を加え、そして得られた混合物を還流しながら1時間加熱した。追加のピルビン酸60mgを加え、そして得られた混合物を還流しながら一晩中加熱した。その混合物を水で急冷し、そしてクロロホルムで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そして濃縮して油状残留物を与えた。その残留物を、ヘキサン中15%酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色固体として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ6.99(s,2H),5.39(m,1H),2.61(s,3H),2.40(s,3H),2.35(s,3H),1.88(s,6H),1.7−1.9(m,4H),0.99(t,6H)ppm。
【0086】
実施例15
5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,8]ナフチリジン
標題化合物を、実施例8で記載されたのと同様の方法により、THF中の5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−[1,8]ナフチリジン−2−オンおよびBH3・DMSから出発して、透明油状物として収率86%で製造した。
1H NMR(CDCl3)δ6.90(s,2H),5.95(s,1H),4.13(m,1H),3.40(m,2H),2.71(m,2H),2.28(s,3H),2.14(s,3H),2.08(s,6H),1.99(m,2H),1.67(m,4H),0.94(t,6H)ppm。
【0087】
実施例16
8−(1−エチルプロポキシ)−2,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−4H−ピリド[2,3−b]ピラジン−3−オン
4−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−N−2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−ピリジン−2,3−ジアミン(250mg,0.763ミリモル)およびピルビン酸(67mg,0.763ミリモル)のEtOH8ml中混合物を、還流しながら一晩中加熱した。その反応混合物を冷却し、そして淡黄色結晶沈澱を形成させ且つ濾過して、83mgの標題化合物,mp215〜217℃を与えた。その濾液を濃縮乾固させて、更に200mgの所望の生成物を黄色固体として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ6.98(s,2H),6.53(s,1H),4.37(m,1H),2.61(s,3H),2.34(s,3H),1.87(s,6H),1.8−2.0(m,4H),1.04(t,6H)ppm。
【0088】
実施例17および18の標題化合物を、実施例13で記載されたのと同様の方法を用いて、4−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチルフェニルアミノ)−ニコチンアミドおよびトリホスゲンから出発して単離した。
【0089】
実施例17
4−クロロ−5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オン
白色結晶,mp125〜127℃。
1H NMR(CDCl3)δ6.93(s,3H),6.56(s,1H),4.31(m,1H),2.35(s,3H),2.34(s,6H),2.30(s,3H),1.76(m,4H),0.97(t,6H)ppm。
【0090】
実施例18
1−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン
親化合物は、透明油状物である。
1H NMR(CDCl3)δ7.20(s,2H),6.05(s,1H),4.85(s,2H),4.83(s,2H),4.14(m,1H),2.17(s,3H),2.12(s,6H),1.65(m,4H),0.92(t,6H)ppm。
HCl塩、白色固体,mp206〜209℃。
1H NMR(CDCl3)δ14.5(brs,1H),7.31(s,2H),6.23(s,1H),4.84(s,2H),4.81(s,2H),4.34(m,1H),2.76(s,3H),2.20(s,6H),1.72(m,4H),0.94(t,6H)ppm。
【0091】
実施例19
1−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェニル)−5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン
親化合物は、透明油状物である。
1H NMR(CDCl3)δ7.07(s,2H),6.07(s,1H),4.87(s,2H),4.85(s,2H),4.17(m,1H),2.19(s,3H),2.15(s,6H),1.67(m,4H),0.95(t,6H)ppm。
HCl塩、白色固体,mp190〜192℃。
1H NMR(CDCl3)δ14.5(brs,1H),7.26(s,2H),6.27(s,1H),4.87(s,2H),4.85(s,2H),4.37(m,1H),2.78(s,3H),2.23(s,6H),1.74(m,4H),0.97(t,6H)ppm。
【0092】
製造例A
2−クロロ−N−[4−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−2−(2,4,6−トリメチルフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−アセトアミド
4−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−N2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−ピリジン−2,3−ジアミン(103mg,0.315ミリモル)の乾燥THF4ml中溶液に対して、塩化クロロアセチル(36mg,0.315ミリモル)およびトリエチルアミン(32mg,0.315ミリモル)を0℃で加えた。その混合物を室温まで加温し且つ室温で一晩中撹拌した。その混合物を水で急冷し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ且つ濃縮して、125mgの褐色残留物を与えた。その褐色残留物を、ヘキサン中10%酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物59mgを黄褐色固体,mp79〜82℃として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ8.15(brs,1H),6.87(s,2H),6.78(s,1H),6.14(s,1H),4.20(m,1H),4.19(s,2H),2.28(s,3H),2.24(s,3H),2.16(s,6H)。
【0093】
製造例B
4−クロロ−2,6−ジメチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン
3−[4−クロロ−2−メチル−6−(2,4,6−トリメチルフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−2−メチルプロピオン酸エチルエステル(173mg,0.46ミリモル)およびp−TsOH(56mg)のトルエン10ml中混合物を、ディーン・スタークトラップ装置を用いて還流しながら9時間加熱した。その混合物を水で急冷し、そして酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ且つ濃縮して、184mgの粗製物質を与えた。その粗製物質を、ヘキサン中10%酢酸エチルを溶離剤として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、エチルエーテルからの再結晶後に、標題化合物95mgを白色結晶,mp136〜139℃として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ6.95(s,1H),6.94(s,1H),3.25(dd,1H),2.8−3.0(m,2H),2.41(s,3H),2.32(s,3H),1.96(s,3H),1.93(s,3H),1.37(d,3H)ppm。
【0094】
製造例C
2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン−4−オール2′,4′,6′−トリメチルビフェニル−2−イルアミン(607mg,2.88ミリモル)およびメチルアセチルアセトン(607mg,5.75ミリモル)のポリリン酸(3ml)中混合物を、170℃油浴中で2.5時間加熱した。その混合物を水で急冷し、そしてクロロホルムで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ且つ濃縮して、標題化合物を油状物として与えた。その油状物を真空中でポンプ吸入した後、エーテルおよびヘキサンの混合物で研和して、標題化合物642mg(81%)をベージュ色固体として与えた。その固体を酢酸エチルから再結晶させて、ベージュ色固体,mp>250℃を与えた。
1H NMR(CDCl3)δ8.31(d,1H),7.9(brs,1H),7.40(m,1H),7.34(m,1H),7.01(s,2H),6.26(s,1H),2.33(s,3H),2.26(s,3H),1.6(s,3H),1.93(s,3H),1.37(d,3H)ppm。
【0095】
製造例D
4−クロロ−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン−4−オール(335mg,1.21ミリモル)およびPOCl3(2.5ml)の混合物を、130℃油浴中で3時間加熱した。その混合物を急冷し且つ氷水に注入し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ且つ濃縮して、350mgの粗製物質を褐色油状物として与えた。その油状残留物を、溶離剤としてクロロホルムを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物316mg(87%)を黄色油状物として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ8.20(d,1H),7.60(m,1H),7.47(d,1H),7.35(s,1H),6.97(s,2H),2.54(s,3H),2.36(s,3H),1.86(s,6H)ppm。
【0096】
製造例E
トリフルオロメタンスルホン酸2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン−4−イルエステル
2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン−4−オール(416mg,1.5ミリモル)、無水トリフルオロメタンスルホン酸(508ml,1.8ミリモル)およびトリエチルアミン(182mg,1.8ミリモル)の塩化メチレン5ml中混合物を、室温で1時間撹拌した。その混合物を水で急冷し、そしてクロロホルムで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ且つ濃縮して、587mgの標題化合物を褐色ガラス状態として与えた。その物質を次の反応に直接的に用いた。
1H NMR(CDCl3)δ8.02(d,1H),7.65(t,1H),7.55(d,1H),7.24(s,1H),6.97(s,2H),2.62(s,3H),2.37(s,3H),1.85(s,6H)ppm。
【0097】
製造例F
4−ブロモ−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン
トリフルオロメタンスルホン酸2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン−4−イルエステル(426mg,1ミリモル)および臭化カリウム(KBr)(809mg,1.1ミリモル)の、乾燥DMSO1mlおよび乾燥THF3mlの混合物中混合物を、120℃油浴中で3時間加熱した。その混合物を水で急冷し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ且つ濃縮して、358mgの標題化合物をオフホワイト固体として与えた。
1H NMR(CDCl3)δ8.16(m,1H),7.59(m,1H),7.56(s,1H),7.48(m,1H),6.97(s,1H),2.53(s,3H),2.37(s,3H),1.87(,6H)ppm。

Claims (40)


  1. Figure 2004203751
    [式中、破線は任意の二重結合を表わし;
    Aは窒素またはCR7であり;
    Bは、−NR12、−CR1210、−C(=CR211)R1、−NHCR1210、−OCR1210、−SCR1210、−CR210NHR1、−CR210OR1、−CR210SR1または−COR2であり;
    Gは、窒素若しくはCR4であり且つそれが結合している全ての原子に対して単結合しているかまたはGは炭素であり且つKに対して二重結合していて;
    Kは、GまたはEに対して二重結合している場合、窒素若しくはCR6であり、または両方の隣接する環原子に対して単結合している場合、Kは、酸素、硫黄、C=O、C=S、CR612若しくはNR8であり、またはKは2原子スペーサーであり、この場合、そのスペーサーの2個の環原子の一方は酸素、窒素、硫黄、C=O、C=S、CR612、NR6またはCR6であり、そしてもう一方はCR612またはCR9であり;
    DおよびEは、それぞれ独立して、両方の隣接する環原子に対して単結合している場合、C=O、C=S、硫黄、酸素、CR46若しくはNR8であり、またはそれが隣接する環原子に対して二重結合している場合、窒素若しくはCR4であり;
    D、E、KおよびGを含有する6員または7員環は、1〜3個の二重結合、酸素、窒素および硫黄より選択される0〜2個のヘテロ原子、および0〜2個のC=O基またはC=S基を含有していてよく、この場合、このような基の炭素原子は環の一部分であり、そして酸素原子および硫黄原子は環上の置換基であり;
    1は、C1−C6アルキルであって、場合により、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、C1−C4アルコキシ、CF3、−C(=O)(C1−C4アルキル)、−C(=O)−O−(C1−C4)アルキル、−OC(=O)(C1−C4アルキル)、−OC(=O)N(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)、−NHCO(C1−C4アルキル)、−COOH、−COO(C1−C4アルキル)、−CONH(C1−C4アルキル)、−CON(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)、−S(C1−C4アルキル)、−CN、−NO2、−SO(C1−C4アルキル)、−SO2(C1−C4アルキル)、−SO2NH(C1−C4アルキル)および−SO2N(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)より独立して選択される1個または2個の置換基で置換されているものであり、ここにおいて、前述の基R1中のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個または2個の二重結合または三重結合を含有していてよく;
    2は、C1−C12アルキルであって、場合により、1〜3個の二重結合または三重結合を含有していてよいもの;アリールまたは(C1−C4アルキレン)アリールであって、そのアリールおよびその(C1−C4アルキレン)アリールのアリール残基が、フェニル、ナフチル、チエニル、ベンゾチエニル、ピリジル、キノリル、ピラジニル、ピリミジニル、イミダゾリル、フラニル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピロリル、インドリル、ピロロピリジル、オキサゾリルおよびベンズオキサゾリルより選択されるもの;C3−C8シクロアルキルまたは(C1−C6アルキレン)(C3−C8シクロアルキル)であって、そのシクロアルキルおよびその(C1−C6アルキレン)(C3−C8シクロアルキル)の5〜8員シクロアルキル残基の炭素原子の1個または2個は、場合によりおよび独立して、酸素若しくは硫黄原子でまたはNZ(式中、Zは、水素、C1−C4アルキルまたはベンジルである)で置換されていてよいものであり、そしてここにおいて、前述の基R2はそれぞれ、場合により、クロロ、フルオロ、ヒドロキシおよびC1−C4アルキルより独立して選択される1〜3個の置換基で、またはC1−C6アルコキシ、−OC(=O)(C1−C6アルキル)、−OC(=O)N(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)、−S(C1−C6アルキル)、アミノ、−NH(C1−C2アルキル)、−N(C1−C2アルキル)(C1−C4アルキル)、−N(C1−C4アルキル)−CO−(C1−C4アルキル)、−NHCO(C1−C4アルキル)、−COOH、−COO(C1−C4アルキル)、−CONH(C1−C4アルキル)、−CON(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)、−SH、−CN、−NO2、−SO(C1−C4アルキル)、−SO2(C1−C4アルキル)、−SO2NH(C1−C4アルキル)および−SO2N(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)より選択される1個の置換基で置換されていてよく;
    −NR12または−CR1210は、飽和した3〜8員環より選択される環を形成してよく、それらの5〜8員環は、場合により、1個または2個の二重結合を含有していてよく、そしてここにおいて、このような5〜8員環の環炭素原子の1個または2個は、場合によりおよび独立して、酸素若しくは硫黄原子でまたはNZ2(式中、Z2は、水素、ベンジルまたはC1−C4アルキルである)で置換されていてよく;
    3は、水素、C1−C4アルキル、−O(C1−C4アルキル)、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨード、−S(C1−C4アルキル)または−SO2(C1−C4アルキル)であり;
    8、R9およびR12は、それぞれ独立して、水素およびC1−C2アルキルより選択され;
    炭素原子に対して結合しているR4およびR6は、それぞれ独立して、水素およびC1−C6アルキル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C1−C2アルキル)、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、ニトロ、−O(C1−C4アルキル)、−N(C1−C4アルキル)(C1−C2アルキル)、−CH2SCH3、−S(C1−C4アルキル)、−CO(C1−C4アルキル)、−C(=O)Hまたは−C(=O)O(C1−C4アルキル)より選択され、ここにおいて、前述の基R4およびR6中のC1−C2アルキル残基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有していてよく;そして窒素原子に対して結合している場合のR6は、水素およびC1−C4アルキルより選択され;
    5は、置換フェニル、ナフチル、ピリジルまたはピリミジルであり、ここにおいて、前述の基R5はそれぞれ、2〜4個の置換基R13で置換されていて、それら置換基の最大3個までは、クロロ、C1−C6アルキル、−O(C1−C6アルキル)および−(C1−C6アルキレン)O(C1−C6アルキル)より独立して選択されることができ、そしてそれら置換基の1個は、ブロモ、ヨード、ホルミル、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ、−NH(C1−C4アルキル)、−N(C1−C2アルキル)(C1−C6アルキル)、−C(=O)O(C1−C4アルキル)、−C(=O)(C1−C4アルキル)、−COOH、−SO2NH(C1−C4アルキル)、−SO2N(C1−C2アルキル)(C1−C4アルキル)、−SO2NH2、−NHSO2(C1−C4アルキル)、−(C0−C1アルキレン)−S−(C1−C2アルキル)、−(C0−C1アルキレン)−SO−(C1−C2アルキル)、−(C0−C1アルキレン)−SO2−(C1−C2アルキル)および−(C1−C4アルキレン)−OHより独立して選択されることができ、そして前述の基R5中のC1−C4アルキル残基およびC1−C6アルキル残基はそれぞれ、フルオロ、ヒドロキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノおよびアセチルより独立して選択される1個または2個の置換で置換されていてよく;
    7は、水素、メチル、ハロ(例えば、クロロ、フルオロ、ヨードまたはブロモ)、ヒドロキシ、メトキシ、−C(=O)(C1−C2アルキル)、−C(=O)O(C1−C2アルキル)、ヒドロキシメチル、トリフルオロメチルまたはホルミルであり;
    10は、水素、ヒドロキシ、メトキシまたはフルオロであり;そして
    11は、水素またはC1−C4アルキルであり;
    但し、式IのD、E、KおよびGを含有する環には、互いに隣接する2個の二重結合は存在できないという条件付きであり;
    但し、(1)Bが−NR12であり、−NR12が環を形成しないかまたは窒素含有ヘテロアリール環を形成するときは、あるいは
    (2)Bが、−CR1210であり、−CR1210が環を形成しないかまたはアリールまたはヘテロアリール環を形成するときは、あるいは
    (3)Bが、−OCR1210であり、CR1210がアルキルであるときは、A、D、E、KおよびGを含有する二環式核は下記a,bまたはc:
    Figure 2004203751
    (ここで、R7は水素、メチルまたはハロであり、R4またはR6は水素又はアルキルであり、R5はフェニル、ピリジルまたはピリミジルであり、R3は水素またはアルキルである)であり得ない。しかし、式Iの化合物が、8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;またはこのような化合物の薬学的に許容しうる塩である場合を除く。]
    を有する化合物およびこのような化合物の薬学的に許容しうる塩。
  2. Bが、−NR12、−NHCHR12または−OCHR12であり、そしてR1が、C1−C6アルキルであって、場合により、1個のフルオロ基またはC1−C4アルコキシ基で置換されていてよく且つ場合により1個の二重結合または三重結合を含有してよいものであり;そしてR2が、C1−C4アルキルまたは−(C1−C2アルキル)−CO−(C1−C2アルキル)であって、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよいものである請求項1に記載の化合物。
  3. Bが、−CHR12、−NR12、−NHCHR12、−OCHR12または−SCHR12であり、そしてR1が、C1−C6アルキルであって、場合により、1個のヒドロキシ基、シクロプロピルフルオロ基、CF3基またはC1−C4アルコキシ基で置換されていてよく且つ場合により1個の二重結合または三重結合を含有してよいものであり;そしてR2が、ベンジルまたはC1−C6アルキルであって、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよいものであり、ここにおいて、そのC1−C6アルキルおよびそのベンジルのフェニル残基は、場合により、1個のフルオロ基、シクロプロピル基、ヒドロキシ基、CF3基、C1−C2アルキル基、C1−C2アルコキシ基またはクロロ基で置換されていてよい請求項1に記載の化合物。
  4. Aが、N、CHまたはCCH3である請求項1に記載の化合物。
  5. Gが窒素である請求項1に記載の化合物。
  6. Gが炭素であり、そしてD、E、KおよびGを含有する環がベンゾ環である請求項1に記載の化合物。
  7. GがNであり;DがNH、NCH3であり;そしてE---Kが、CH2−CH2、CH=CH、C(O)−CH2またはCH2−C(O)である請求項1に記載の化合物。
  8. GがNであり;D------Kが、C(O)−O−CH2、CH2−O−CH2、C(O)−CH2−CH2、C(O)−CH=CH、CH2−CH2−CH2−、CH2−CH2−C(O)、CH=CH−C(O)、CH=CH−CH2、CH=CH−NHまたはCH=CH−NCH3である請求項1に記載の化合物。
  9. 3がメチルであり、そしてR4、R6、R8、R9およびR12がそれぞれ水素である請求項1に記載の化合物。
  10. 5が、二または三置換フェニルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、−OCF3、−CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、シアノ、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述の(C1−C4)アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項1に記載の化合物。
  11. 3が、メチル、エチル、クロロまたはメトキシであり、そしてR4、R6、R8、R9およびR12が、それぞれ独立して、水素またはメチルである請求項1に記載の化合物。
  12. 5が、二または三置換フェニル、ピリジルまたはピリミジルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、−OCF3、−CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、シアノ、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述の(C1−C4)アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項1に記載の化合物。
  13. Bが、−CHR12、−NHCHR12または−OCHR12であり、そしてBのCHR12基が、シクロペンタン環、テトラヒドロフラン環またはテトラヒドロチエニル環である請求項1に記載の化合物。
  14. 哺乳動物における、慢性関節リウマチおよび変形性関節症などの炎症性疾患、痛み、喘息、乾癬およびアレルギー;全般性不安障害;恐慌性障害;恐怖症;強迫性障害;心的外傷後ストレス障害;ストレスに誘発された睡眠障害;線維筋肉痛などの疼痛知覚;大うつ病、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、小児虐待に誘発されたうつ病、月経前症候群に関係した気分障害および分娩後うつ病を含めたうつ病などの気分障害;気分変調;双極性障害;循環気質;慢性疲労症候群;ストレスに誘発された頭痛;癌;過敏腸症候群、クローン病;痙攣性結腸;術後腸閉塞;潰瘍;下痢;ストレスに誘発された発熱;ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染;アルツハイマー病、パーキンソン病およびハンティングトン病などの神経変性疾患;胃腸疾患;神経性食欲不振および大食症などの摂食障害;出血性ストレス;化学薬品依存および嗜癖(例えば、アルコール、ニコチン、コカイン、ヘロイン、ベンゾジアゼピンまたは他の薬物への依存);薬物およびアルコール離脱症状;ストレスに誘発された精神病エピソード;甲状腺機能正常な病的症候群;抗下痢ホルモン(ADH)異常症候群;肥満症;不妊症;頭部外傷;脊髄外傷;虚血性ニューロン損傷(例えば、大脳海馬虚血などの大脳虚血);興奮毒性ニューロン損傷;てんかん;発作;ストレスに誘発された免疫機能不全(例えば、ブタストレス症候群、ウシ輸送熱、ウマ発作性線維性攣縮、およびニワトリの閉込めによって誘発される機能不全、ヒツジの方向転換ストレスまたはイヌのヒト−動物相互関係に関連したストレス)を含めた免疫機能不全;筋痙攣;尿失禁;アルツハイマー型の老年痴呆;多発脳梗塞性痴呆;筋萎縮性側索硬化症;高血圧症;頻拍;うっ血性心不全;骨粗鬆症;早産;および低血糖症より選択される疾患の治療、予防または抑制のための医薬組成物であって、このような疾患の治療において有効である量の請求項1に記載の化合物、および薬学的に許容しうる担体を含む上記医薬組成物。
  15. ヒト以外の哺乳動物における、慢性関節リウマチおよび変形性関節症などの炎症性疾患、痛み、喘息、乾癬およびアレルギー;全般性不安障害;恐慌性障害;恐怖症;強迫性障害;心的外傷後ストレス障害;ストレスに誘発された睡眠障害;線維筋肉痛などの疼痛知覚;大うつ病、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、小児虐待に誘発されたうつ病、月経前症候群に関係した気分障害および分娩後うつ病を含めたうつ病などの気分障害;気分変調;双極性障害;循環気質;慢性疲労症候群;ストレスに誘発された頭痛;癌;過敏腸症候群、クローン病;痙攣性結腸;術後腸閉塞;潰瘍;下痢;ストレスに誘発された発熱;ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染;アルツハイマー病、パーキンソン病およびハンティングトン病などの神経変性疾患;胃腸疾患;神経性食欲不振および大食症などの摂食障害;出血性ストレス;化学薬品依存および嗜癖(例えば、アルコール、ニコチン、コカイン、ヘロイン、ベンゾジアゼピンまたは他の薬物への依存);薬物およびアルコール離脱症状;ストレスに誘発された精神病エピソード;甲状腺機能正常な病的症候群;抗下痢ホルモン(ADH)異常症候群;肥満症;不妊症;頭部外傷;脊髄外傷;虚血性ニューロン損傷(例えば、大脳海馬虚血などの大脳虚血);興奮毒性ニューロン損傷;てんかん;発作;ストレスに誘発された免疫機能不全(例えば、ブタストレス症候群、ウシ輸送熱、ウマ発作性線維性攣縮、およびニワトリの閉込めによって誘発される機能不全、ヒツジの方向転換ストレスまたはイヌのヒト−動物相互関係に関連したストレス)を含めた免疫機能不全;筋痙攣;尿失禁;アルツハイマー型の老年痴呆;多発脳梗塞性痴呆;筋萎縮性側索硬化症;高血圧症;頻拍;うっ血性心不全;骨粗鬆症;早産;および低血糖症より選択される疾患の治療、予防または抑制の方法であって、前記治療を必要とする対象に対して、このような疾患を治療する場合に有効である量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む上記方法。
  16. Gが炭素であり、そしてD、E、KおよびGを含有する環がベンゾ環である請求項3に記載の化合物。
  17. 3がメチルである請求項16に記載の化合物。
  18. 5が、オルト位またはパラ位の二または三置換フェニルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、シクロプロピル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、OCF3、CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項17に記載の化合物。
  19. 5が、オルト位またはパラ位の二または三置換ピリジルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、シクロプロピル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、OCF3、CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項17に記載の化合物。
  20. GがNであり;D------KがC(C0−C1アルキル)−O−C(C0−C1アルキル)(C0−C1アルキル)である請求項3に記載の化合物。
  21. GがNであり;D------KがCH2−O−CH2である請求項3に記載の化合物。
  22. 3がメチルである請求項21に記載の化合物。
  23. 5が、オルト位またはパラ位の二または三置換フェニルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、シクロプロピル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、OCF3、CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項22に記載の化合物。
  24. 5が、オルト位またはパラ位の二または三置換ピリジルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、シクロプロピル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、OCF3、CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項22に記載の化合物。
  25. GがNであり;D------Kが、O−C(C0−C1アルキル)(C0−C1アルキル)−C(C0−C1アルキル)(C0−C1アルキル)、S−C(C0−C1アルキル)(C0−C1アルキル)−C(C0−C1アルキル)(C0−C1アルキル)またはN(C0−C1アルキル)−C(C0−C1アルキル)(C0−C1アルキル)−C(C0−C1アルキル)(C0−C1アルキル)である請求項3に記載の化合物。
  26. GがNであり;D------Kが、O−CH2−CH2、O−CH=CH、S−CH2−CH2、S−CH=CHである請求項3に記載の化合物。
  27. 3がメチルである請求項26に記載の化合物。
  28. 5が、オルト位またはパラ位の二または三置換フェニルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、シクロプロピル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、OCF3、CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項27に記載の化合物。
  29. 5が、オルト位またはパラ位の二または三置換ピリジルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、シクロプロピル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、OCF3、CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項27に記載の化合物。
  30. GがNであり;D------Kが、NH−CH2−CH2、NMe−CH2−CH2−N−R5、NH−CH=CH−N−R5またはNCH3−CH=CH−N−R5である請求項3に記載の化合物。
  31. 3がメチルである請求項30に記載の化合物。
  32. 5が、オルト位またはパラ位の二または三置換フェニルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、シクロプロピル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、OCF3、CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項31に記載の化合物。
  33. 5が、オルト位またはパラ位の二または三置換ピリジルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、シクロプロピル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、OCF3、CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項31に記載の化合物。
  34. GがNであり;D------Kが、N=C(C0−C1アルキル)−C(=O)、N(C0−C1アルキル)−C(=O)−C(C0−C1アルキル)、C(=O)−N(C0−C1アルキル)−C(=O)、C(C1)=N−C(=O)、C(C0−C1アルキル)=N−C(=O)、CH2CH2CH2、CH2−CH2−C(=O)、CH2−N(C0−C1アルキル)−C(=O)である請求項3に記載の化合物。
  35. 3がメチルである請求項34に記載の化合物。
  36. 5が、オルト位またはパラ位の二または三置換フェニルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、シクロプロピル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、OCF3、CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項35に記載の化合物。
  37. 5が、オルト位またはパラ位の二または三置換ピリジルであり、ここにおいて、それら2個または3個の置換基は、C1−C4アルキル、シクロプロピル、−O(C1−C4アルキル)、−(C1−C4アルキレン)−O−(C1−C4アルキル)、CF3、OCF3、CHO、−(C1−C4アルキレン)−OH、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードより独立して選択され、前述のC1−C4アルキル基はそれぞれ、場合により、1個の二重結合または三重結合を含有してよい請求項35に記載の化合物。
  38. 前記化合物が、
    4−(ブチルエチルアミノ)−2,6−ジメチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,8−ジヒドロ−6H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
    5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;
    5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン−4−オン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
    (1−エチルプロピル)−[2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン−4−イル]−アミン
    4−(1−エチルプロポキシ)−2−メチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン;
    2−メチル−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−キノリン;
    5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−[1,8]ナフチリジン−2−オン;
    5−(1−エチルプロピルアミノ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−[1,8]ナフチリジン−2−オン;
    5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オン;
    4−(1−エチルプロポキシ)−2,6−ジメチル−8−(2,4,6−トリメチルフェニル)−8H−プテリジン−7−オン;
    5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,8]ナフチリジン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−2,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−4H−ピリド[2,3−b]ピラジン−3−オン;
    4−クロロ−5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オン;5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ジオン;
    1−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;
    1−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェニル)−5−(1−エチルプロポキシ)−7−メチル−1,4−ジヒドロ−2H−3−オキサ−1,8−ジアザナフタレン;または
    このような化合物の薬学的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。

  39. Figure 2004203751
    (式中、R3、R7およびR5は、請求項1で定義の通りであり、そしてTは、Cl、Br、IまたはOTfである)
    を有する化合物。
  40. 8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−6−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−b]ピラジン−2−オン;
    8−(1−エチルプロポキシ)−1,6−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−b]ピラジン;または
    このような化合物の薬学的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。
JP2002371663A 2002-12-24 2002-12-24 置換6,6−ヘテロ二環式誘導体 Pending JP2004203751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002371663A JP2004203751A (ja) 2002-12-24 2002-12-24 置換6,6−ヘテロ二環式誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002371663A JP2004203751A (ja) 2002-12-24 2002-12-24 置換6,6−ヘテロ二環式誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004203751A true JP2004203751A (ja) 2004-07-22

Family

ID=32810495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002371663A Pending JP2004203751A (ja) 2002-12-24 2002-12-24 置換6,6−ヘテロ二環式誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004203751A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235551B2 (en) 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
US7323472B2 (en) 2000-10-23 2008-01-29 Smithkline Beecham Corporation 2,4,8-trisubstituted-8H-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one compounds
US7423042B2 (en) 2005-03-25 2008-09-09 Glaxo Group Limited Compounds
US7479558B2 (en) 2005-03-25 2009-01-20 Glaxo Group Limited Process for preparing pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one and 3,4-dihydropyrimido[4,5-d]pyrimidin-2(1H)-one derivatives
US7629350B2 (en) 2002-04-19 2009-12-08 Smithkline Beecham Corporation Compounds
US7674789B2 (en) 2005-03-25 2010-03-09 Glaxo Group Limited Compounds
US7678801B2 (en) 2005-03-25 2010-03-16 Glaxo Group Limited Compounds
US7696213B2 (en) 2006-09-15 2010-04-13 Pfizer Inc 4-methylpyridopyrimidinone compounds
US7846915B2 (en) 2004-10-20 2010-12-07 Resverlogix Corporation Stilbenes and chalcones for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8053440B2 (en) 2007-02-01 2011-11-08 Resverlogix Corporation Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8114995B2 (en) 2008-06-26 2012-02-14 Resverlogix Corp. Methods of preparing quinazolinone derivatives
US8410109B2 (en) 2005-07-29 2013-04-02 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
US8952021B2 (en) 2009-01-08 2015-02-10 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9238640B2 (en) 2009-03-18 2016-01-19 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US9271978B2 (en) 2012-12-21 2016-03-01 Zenith Epigenetics Corp. Heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
US9610251B2 (en) 2011-11-01 2017-04-04 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for substituted quinazolinones
US9757368B2 (en) 2009-04-22 2017-09-12 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US9765039B2 (en) 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
US10111885B2 (en) 2015-03-13 2018-10-30 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases
WO2021233800A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 Merck Patent Gmbh Azacoumarin and azathiocoumarin derivatives for use in optically active devices
US11702396B2 (en) 2017-02-15 2023-07-18 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Hydrophobic compounds for optically active devices
US11753387B2 (en) 2017-02-15 2023-09-12 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compounds for optically active devices
US11958819B2 (en) 2015-08-21 2024-04-16 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compounds for optically active devices

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235551B2 (en) 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
US7700768B2 (en) 2000-03-02 2010-04-20 Glaxosmithkline Llc Compounds
US7629462B2 (en) 2000-03-02 2009-12-08 Smithkline Beecham Corporation Tetrasubstituted pyrimidine compounds as chemical intermediates
US8058282B2 (en) 2000-10-23 2011-11-15 Glaxosmithkline Llc 2,4,8-trisubstituted-8H-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one compounds and compositions for use in therapy
US7759486B2 (en) 2000-10-23 2010-07-20 Glaxosmithkline Llc 2,4,5-Trisubstituted pyrimidine compounds
US7323472B2 (en) 2000-10-23 2008-01-29 Smithkline Beecham Corporation 2,4,8-trisubstituted-8H-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one compounds
US7629350B2 (en) 2002-04-19 2009-12-08 Smithkline Beecham Corporation Compounds
US7846915B2 (en) 2004-10-20 2010-12-07 Resverlogix Corporation Stilbenes and chalcones for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8093273B2 (en) 2004-10-20 2012-01-10 Resverlogix Corp. Flavanoids and isoflavanoids for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8242130B2 (en) 2004-10-20 2012-08-14 Resverlogix Corp. Flavanoids and isoflavanoids for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US7678801B2 (en) 2005-03-25 2010-03-16 Glaxo Group Limited Compounds
US7423042B2 (en) 2005-03-25 2008-09-09 Glaxo Group Limited Compounds
US7479558B2 (en) 2005-03-25 2009-01-20 Glaxo Group Limited Process for preparing pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one and 3,4-dihydropyrimido[4,5-d]pyrimidin-2(1H)-one derivatives
US7674789B2 (en) 2005-03-25 2010-03-09 Glaxo Group Limited Compounds
US8410109B2 (en) 2005-07-29 2013-04-02 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
US8273755B2 (en) 2006-09-15 2012-09-25 Pfizer Inc 4-methylpyridopyrimidinone compounds
US8633204B2 (en) 2006-09-15 2014-01-21 Pfizer Inc. 4-methylpyridopyrimidinone compounds
US7696213B2 (en) 2006-09-15 2010-04-13 Pfizer Inc 4-methylpyridopyrimidinone compounds
US8889698B2 (en) 2007-02-01 2014-11-18 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8053440B2 (en) 2007-02-01 2011-11-08 Resverlogix Corporation Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US9199990B2 (en) 2007-02-01 2015-12-01 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US10532054B2 (en) 2007-02-01 2020-01-14 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US8114995B2 (en) 2008-06-26 2012-02-14 Resverlogix Corp. Methods of preparing quinazolinone derivatives
US8952021B2 (en) 2009-01-08 2015-02-10 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
US10131640B2 (en) 2009-03-18 2018-11-20 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US11407719B2 (en) 2009-03-18 2022-08-09 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US9238640B2 (en) 2009-03-18 2016-01-19 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US10882828B2 (en) 2009-03-18 2021-01-05 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US9757368B2 (en) 2009-04-22 2017-09-12 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
US9610251B2 (en) 2011-11-01 2017-04-04 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for substituted quinazolinones
US10016426B2 (en) 2011-11-01 2018-07-10 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for substituted quinazolinones
US9765039B2 (en) 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
US9278940B2 (en) 2012-11-21 2016-03-08 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9271978B2 (en) 2012-12-21 2016-03-01 Zenith Epigenetics Corp. Heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
US10111885B2 (en) 2015-03-13 2018-10-30 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases
US10772894B2 (en) 2015-03-13 2020-09-15 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases
US11958819B2 (en) 2015-08-21 2024-04-16 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compounds for optically active devices
US11702396B2 (en) 2017-02-15 2023-07-18 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Hydrophobic compounds for optically active devices
US11753387B2 (en) 2017-02-15 2023-09-12 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compounds for optically active devices
WO2021233800A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 Merck Patent Gmbh Azacoumarin and azathiocoumarin derivatives for use in optically active devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0925298B1 (en) Substituted 6,6-hetero-bicyclic derivatives
JP2004203751A (ja) 置換6,6−ヘテロ二環式誘導体
CA2262692C (en) Substituted pyrido- or pyrimido-containing 6,6- or 6,7-bicyclic derivatives
JP2891544B2 (ja) ピラゾロおよびピロロピリジン類
JP3621706B2 (ja) 置換された6,5―ヘテロ―二環式誘導体
JP3457490B2 (ja) 置換されたヘテロ環誘導体
US6875769B2 (en) Substituted6,6-hetero-bicyclicderivatives
MXPA99001309A (en) Substituted pyrido- or pyrimido-containing 6,6- or 6,7-bicyclic derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522