JP2004263815A - Bearing unit and method of assembling the same - Google Patents
Bearing unit and method of assembling the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004263815A JP2004263815A JP2003056476A JP2003056476A JP2004263815A JP 2004263815 A JP2004263815 A JP 2004263815A JP 2003056476 A JP2003056476 A JP 2003056476A JP 2003056476 A JP2003056476 A JP 2003056476A JP 2004263815 A JP2004263815 A JP 2004263815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- stopper member
- holding hole
- press
- cup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C21/00—Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
- F16C21/005—Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement the external zone of a bearing with rolling members, e.g. needles, being cup-shaped, with or without a separate thrust-bearing disc or ring, e.g. for universal joints
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/26—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
- F16D3/38—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
- F16D3/40—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
- F16D3/41—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings
Landscapes
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、車両のエンジンの駆動力を変速機から終減速装置に伝達するプロペラシャフトなどに適用される軸受装置及びその組付方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、車両のプロペラシャフトには、フック式(カルダン式)やダブルカルダン式などの各種の自在継手である軸受装置が用いられており、その1つとして、以下の特許文献1などに記載されたものが知られている。
【0003】
概略を説明すれば、この軸受装置は、プロペラシャフトの入力軸と出力軸にそれぞれ対向して設けられた入力軸ヨークと出力軸ヨークに形成されたベアリング保持孔と、該各ベアリング保持孔内にそれぞれ挿入配置され、内周面に複数のニードルベアリングを保持する有底円筒状ベアリングカップと、各ジャーナル軸が前記ベアリングカップ内で各ニードルベアリング回転自在に支持されて、前記入力軸ヨークと出力軸ヨークを連結する十字軸と、前記ベアリングカップをベアリング保持孔内に固定するストッパ部材から構成されている。
【0004】
前記ストッパ部材は、薄肉な円板状金属板の外周に複数形成された係止部を前記ベアリング保持孔の内周面外端側に形成された嵌着溝に嵌着して、前記ベアリングカップの外側軸方向の抜け出しを規制するようになっている。
【0005】
すなわち、ベアリングカップとストッパ部材をベアリング保持孔内に組み付ける際には、まず、最初にベアリングカップを、ベアリング保持孔内に外側の一端開口あるいは内側の他端開口から内部に位置決めしながら圧入する。その後、ストッパ部材を、ベアリング保持孔の一端開口から圧入すると縮径方向へ撓み変形しながら移動し、前記嵌着溝に達すると各係止部が該嵌着溝内に嵌着して内面がベアリングカップの底部外面に当接する。これによって、該ベアリングカップの底部側を保持することにより、外方向への抜け出しを規制するようになっている。
【0006】
【特許文献1】
実開平2−94934号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の軸受装置にあっては、前記ベアリングカップとストッパ部材がそれぞれ別体に形成されて、その後も何ら結合されることがないことから、前述のように、両者をベアリング保持孔内に組み付け固定する際にも、それぞれ別々の組み付け工程(圧入工程)によって固定しなければならない。このため、かかる組付作業が煩雑になり、コストの高騰を招いている。
【0008】
そこで本発明は、ベアリングカップとストッパ部材のベアリング保持孔に対する組付作業の簡素化を図ることのできる軸受装置及びその組付方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、とりわけ、ベアリングとストッパ部材とを一体に形成したことを特徴としている。
【0010】
この発明によれば、ベアリングとストッパ部材が予め結合されていることから、これらをベアリング保持孔に組み付けるには、例えばベアリング保持孔の外側の一端開口からまずベアリングの開口端部側を僅かに挿入し、その後、押出パンチなどによってストッパ部材の中心を外側から内部軸方向へ押し込めば、ベアリングとストッパ部材を一緒にベアリング保持孔内に所定位置まで挿入配置させることが可能になる。
【0011】
したがって、かかるベアリング保持孔に対するベアリングとストッパ部材との組み付け作業が極めて容易になり、該組み付け作業コストの低減化を図ることができる。
【0012】
また、ベアリングとストッパ部材とを予め一体に結合することによって、倉庫内などでの保守管理が容易になると共に、組立ラインまでの搬送作業が容易になる。
【0013】
請求項2に記載の発明によれば、前記ストッパ部材を、ベアリング保持孔内への圧入方向に対して移動可能に形成すると共に、反圧入方向に対しては外周縁がベアリング保持孔の内周面に係止して移動が規制されるように形成したことを特徴としている。
【0014】
この発明によれば、例えばストッパ部材が弾性変形可能に形成されて、ベアリング保持孔内へベアリングと一緒に圧入して組み付ける際には、ストッパ部材自身の縮径変形によって同圧入方向へ大きな抵抗なく挿入できるが、組付後においてジャーナル軸からベアリングを介して外部軸方向へ、つまり抜け出し方向へ入力荷重が作用すると、今度は拡径方向に変形して外周縁がベアリング保持孔の内周面に食い込んで同方向への移動を規制する。
【0015】
したがって、ベアリングを確実に固定することができると共に、従来のようにベアリング保持孔内に嵌着溝を形成する必要がなくなるので、製造作業と組付作業が容易になり、この点でもコストの低減化を図ることができる。
【0016】
請求項3に記載の発明は、軸受装置の組付方法であって、ベアリング保持孔に対してベアリングとストッパ部材とを圧入により組み付ける際に、前記ベアリングとストッパ部材とを、前記ベアリング保持孔内に同時に圧入したことを特徴としている。
【0017】
この発明は、例えばベアリングとストッパ部材を別体に形成したとしても、ベアリング保持孔への組付時(圧入時)において、まずベアリングの一端部(下端部)側をベアリング保持孔の一端開口に僅かに嵌合させ、その後、ベアリングの上端部にストッパ部材を乗せ、該ストッパ部材の中心上方から押し込み治具などによりそのままストッパ部材とベアリングを、ベアリング保持孔内へ同時に押し込み圧入する。
【0018】
したがって、ベアリングとストッパ部材をそれぞれ別工程によって組み付ける場合に比較して組付作業能率が向上し、コストの低減化が図れる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかる軸受装置の各実施形態を図面に基づいて詳述する。この各実施形態では、軸受装置を車両用エンジンの駆動力を変速機から終減速装置に伝達するプロペラシャフトに適用したものを示している。
【0020】
図2は本発明の第1の実施形態を示し、この軸受装置は、カルダン式継手であって、変速機側の入力軸1の一端部に、ほぼU字形状に形成されたハウジングである金属製の入力軸ヨーク2が設けられている一方、終減速装置側の出力軸3の一端部に、前記入力軸ヨーク2と対向する金属材によってほぼU字形状に形成されたハウジングである出力軸ヨーク4が設けられている。また、前記入力軸ヨーク2と出力軸ヨーク4は、各軸受装置6,7を介して回転自在に支持された十字軸5によって連結されている。
【0021】
この十字軸5は、中央の交点部を中心とした90°位置に4つのジャーナル軸5aが一体に突設されており、該各ジャーナル軸5aは、後述するベアリングカップ10,11内に回転自在に支持されていると共に、図1にも示すように、交点部側の基端部に円環状のフランジ部5bが一体に形成されている。
【0022】
そして、前記軸受装置6,7は、図1に示すように、前記入力軸ヨーク2と出力軸ヨーク4の各先端部にそれぞれ貫通形成された前記ベアリング保持孔8、9と、該ベアリング保持孔8、9内に固定されて、有底円筒状に形成された前記ベアリングカップ10、11と、該ベアリングカップ10、11の内周面に保持された複数のニードルベアリング12と、前記ベアリングカップ10、11をベアリング保持孔8、9内に位置決め固定するストッパ部材13、14とから構成されている。
【0023】
以下、便宜上、主として入力軸ヨーク2側について説明すれば、前記ベアリングカップ10は、図1に示すように、鍛造品を機械加工によって成形したもので、一端が開口した縦断面コ字形状に形成され、円筒状の周壁10aと、該周壁10aの端縁に有する円板状の底壁10bとから構成され、周壁10aの外径がベアリング保持孔8の内径よりも若干大きく設定されて圧入可能になっている一方、底壁10bの肉厚が周壁10aの肉厚よりも大きく設定されて剛性が高くなっている。
【0024】
また、この底壁10bは、内底面のほぼ中央位置に前記通路孔31の開口端に臨む油貯留室10cが形成されていると共に、外底面のほぼ中央位置に円形状の突部15が一体に設けられている。
【0025】
前記ニードルベアリング12は、ジャーナル軸5aの外周面と前記周壁10aの内周面との間に転動自在に保持され、一端部が前記底壁10bの内端縁に支持されていると共に、他端部がジャーナル軸5aの前記フランジ部5bと周壁10aの開口端との間に介装されたシール部材16の折曲芯金の端面に支持されている。また、前記各ジャーナル軸5aの内部軸心方向には、前記交点部内の油孔30と連通する潤滑油の通路孔31が貫通形成されている。
【0026】
前記ストッパ部材13は、図1にも示すように、金属製のプレートをほぼ円盤状に形成してなり、外周部13aが、平坦な円板状内周部13bの外周縁から斜め上方向に傾斜状に形成されていると共に、外周部13aの外周縁側にほぼ三角状の切欠部13cが円周方向に等間隔で複数形成されて、その間に軸方向へ弾性変形可能な複数の係止片18が形成されている。また、前記外周部13a(係止片18)は、その外径がベアリング保持孔8の内径よりも若干大きく設定されて、自身の弾性変形によりベアリング保持孔8内に圧入可能になっている。
【0027】
さらに、前記内周部13bのほぼ中央位置には、前記突部15に係止固定される係止孔19が形成されている。
【0028】
すなわち、前記突部15と係止孔19とは、ベアリングカップ10とストッパ部材13とをそれぞれ成形加工した後に、いわゆるプレス加工などによって係止孔19の孔縁を潰して、この内周面が突部15の外周面に圧着して、ベアリングカップ10とストッパ部材13とを一体に結合するようになっている。
【0029】
したがって、この実施形態によれば、入力軸ヨーク2のベアリング保持孔8にベアリングカップ10を組み付けるには、まず、ベアリングカップ10の突部15をストッパ部材13の係止孔19に係止させて、続いて、前述のようにプレスパンチなどにより係止孔19の孔縁を潰して突部15の外周面に圧着させて結合させて、ベアリングカップ10とストッパ部材13を予め一体に結合しておく。次に、ベアリングカップ10の内部に各ニードルベアリング12をシール部材16を介して所定位置に収容保持する。
【0030】
その後、ベアリングカップ10の周壁10aの開口端部側をベアリング保持孔8の外側開口端に合致させながら僅かに嵌合させ、その後、所定の押圧治具によってストッパ部材13の中央部(係止孔19の孔縁付近)を押して、図1に示すように、ベアリングカップ10とストッパ部材13を一緒にベアリング保持孔8内へ所定位置まで圧入する。これによって、両者10,13を一度の圧入作業で同時に圧入することができるため、かかる組付作業能率の向上が図れる。
【0031】
しかも、ベアリングカップ10とストッパ部材13とは、予め一体に結合されるから、ストック時の保守管理が容易になると共に、組付ラインまでの搬送作業も容易になる。
【0032】
また、単に係止孔19の孔縁を潰すだけで、両者10,13を簡単に結合することができるので、その結合作業も容易である。
【0033】
さらに、前記押し込み時におけるストッパ部材13は、各係止片18が切欠部13cを介して内方へ撓み変形することから、比較的容易に圧入することができる。
【0034】
また、両者10,13の組付後において、プロペラシャフトの回転駆動中に、ジャーナル軸5aからベアリングカップ10を介してストッパ部材13に外部軸方向へ、つまり抜け出し方向(図1中矢印方向)へ入力荷重が作用すると、各係止片18が今度は拡径方向に変形して外周縁18aがベアリング保持孔8の内周面に食い込んで同方向への移動を規制する。
【0035】
したがって、ベアリングカップ10を確実に固定することができると共に、従来のようにベアリング保持孔内に嵌着溝を形成する必要がなくなるので、製造作業と組付作業が容易になり、この点でもコストの低減化を図ることができる。
【0036】
図3は本発明の第2の実施形態を示し、ベアリングカップ10とストッパ部材13の基本的な結合構造は第1の実施形態と同様であるが、薄肉な金属材によってプレス成形されたベアリングカップ10は、底壁10bが内周部が内方へ凹状に形成されて、該内周部とストッパ部材13の内周部13bとの間に隙間Cが形成されている。また、ベアリングカップ10の開口端部が内側に折曲形成されて、ニードルベアリング12の他端部がシール部材16ではなく、かかる折曲端部10dによって支持されている。また、前記各ジャーナル軸5aの内部軸心方向には、前記交点部内の油孔30と連通する潤滑油の通路孔31が貫通形成されていると共に、通路孔31の開口端側が大径部31aに形成されている。
【0037】
この実施形態によれば、プロペラシャフトの回転駆動中に、前記ジャーナル軸5aからベアリングカップ10の底壁10bに外側軸方向(矢印方向)へ入力荷重が作用すると、該底壁10bが隙間Cを介して同方向へ撓み変形する。このため、ジャーナル軸5aの適当な屈曲抵抗を得ることができる。
【0038】
したがって、入力軸1から出力軸3への十字軸5による回転伝達作用がスムーズに行なうことができるわれる。また、ジャーナル軸5aからの底壁10bへの押付け荷重による底壁10b内底面の摩耗の発生などを防止できる。
【0039】
図4は本発明の第3の実施形態を示し、ベアリングを、有底円筒状のキャップ20と、該キャップ20の内部に収容保持されたベアリングカップ21とから構成したものである。
【0040】
前記キャップ20は、薄肉な金属材によって一体に形成され、円筒部20aと、該円筒部20aの一端縁に有する底部20bとから構成されている。
【0041】
前記ベアリングカップ21は、低摩擦材であるポリイミド系の合成樹脂材によって一体に形成され、前記キャップ20の円筒部20aの内周面に密着嵌合する筒状の周壁21aと、該周壁21aの一端外周縁に一体に有し、前記キャップ20の内底面20cに当接する前記底壁21bとから構成されている。
【0042】
前記周壁21aは、その外径が前記円筒部20aの内径より若干小さく設定されていると共に、内径がジャーナル軸5aの外径よりも若干大きく設定されて、内部に挿通された前記ジャーナル軸5aを回転自在に支持している。また、前記底壁21bは、図に示すように底上げ状に折曲形成されて、環状の外周部の外面が前記キャップ20の内底面20cに当接している一方、その内周部21c側の外底面が凹状に形成されて、この外底面とキャップ内底面20cとの間に円盤状の隙間Cが形成されている。
【0043】
また、前記キャップ20の底部21bの外面中央に、第1の実施形態と同じく突部15が形成されていると共に、ストッパ部材13の中央に係止孔19が形成されて、これらの潰し圧着によって第1の実施形態と同じく、キャップ20及びベアリングカップ21とストッパ部材13が予め一体に結合されている。
【0044】
したがって、前記第1の実施形態と同様な作用効果が得られることは勿論のこと、前記底壁21bは、ジャーナル軸5aが外側軸方向へ移動した際に、この移動に伴って外周部を支点として内周部21bが前記隙間Cを介して外方へ撓み変形することから、ベアリングカップ21によりジャーナル軸5aの適当な屈曲抵抗を得ることができる。この結果、第3の実施形態と同様な作用効果が得られる。
【0045】
また、低摩擦材であるベアリングカップ21によってジャーナル軸5aを低い摩擦抵抗によって軸受できると共に、ベアリングカップ21を剛性の高いキャップ20によって補強することができる。
【0046】
図5〜図8は請求項3に記載の軸受装置の組付方法に関する発明に対応した第4の実施形態を示し、ベアリング保持孔8に対して前記ベアリングとストッパ部材13とを同時に圧入したものである。
【0047】
すなわち、まず具体的な構造として、ベアリングは、第2の実施形態のものとほぼ同じ構造であるが、ジャーナル軸5a内の油孔30及び通路孔31を廃止したもので、薄肉な金属材によってプレス成形されたベアリングカップ10と、該ベアリングカップ10の内部に収容保持されたニードルベアリング12とから構成され、底壁10bが内周部が内方へ凹状に形成されて、該内周部とストッパ部材13の内周部との間に隙間が形成されていると共に、底壁10bのほぼ中央位置に突部15が形成されている。
【0048】
一方、円盤状の金属材からなるストッパ部材13は、第1及び第3の実施形態のものと同じ構造であって、外周部13aが平坦な円板状内周部の外周縁から斜め上方向に傾斜状に形成されていると共に、外周部13aの外周縁側にほぼ三角状の切欠部が円周方向に等間隔で複数形成されて、その間に軸方向へ弾性変形可能な複数の係止片18が形成されている。また、前記外周部13a(係止片18)は、その外径がベアリング保持孔8の内径よりも若干大きく設定されて、自身の弾性変形によりベアリング保持孔8内に圧入可能になっている。さらに、前記内周部のほぼ中央位置には、前記突部15に係止固定される係止孔19が形成されている。
【0049】
そして、この実施形態では、ベアリングカップ10とストッパ部材13を予め結合しておくのではなく、ベアリング保持孔8内に圧入する際に結合するようになっている。
【0050】
すなわち、図5及び図6に示すように、まず、ベアリング保持孔8の外側開口端にベアリングカップ10の周壁10aの開口端側を上方から位置決めしながら載せ、その上に、ストッパ部材13を、係止孔19を突部15に合致させる形で載置する。その後、プレス機のパンチ40によってストッパ部材13の中央部を上方から押圧する。これによって、係止孔19内に突部15が圧入係合して、両者10,13を一体化する。なお、ストッパ部材13とベアリングカップ10は、単に重ね合わせた状態でベアリング保持孔8内に圧入してもよい。
【0051】
続いて、図7に示すように、パンチ40をそのまま下降させて両者10,13をベアリング保持孔8の内部所定位置まで同時に圧入する。このとき、ストッパ部材13の外周部13a、つまり各係止片18は、自身の内方へ撓み変形しながら外端縁がベアリング保持孔8の内周面に摺接しながら下降する。
【0052】
その後、図8に示すように、パンチ40の外周側にあるパンチ筒41が下降してストッパ部材13の各係止片18全体を下方へ僅かに押し下げる。このため、、各係止片18は、ベアリング保持孔8の内周面に食い込み状態で強固に固定される。したがって、ベアリングカップ10は、ストッパ部材13によってベアリング保持孔8内に強固に固定される。
【0053】
以上のように、この実施形態では、ベアリングカップ10とストッパ部材13を、ベアリング保持孔8に対して連続した1つの工程によって同時に圧入固定したことから、両者10,13を、それぞれ別工程によって組み付ける場合に比較して組付作業工数が削減でき、該作業能率の向上とコストの低減化が図れる。
【0054】
特に、両者10,13は、前述のように、同時圧入時に、突部15と係止孔19を介して一体化されることから、ベアリングカップ10をベアリング保持孔8内に強固に固定することが可能になる。
【0055】
本発明は前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、軸受装置としてはプロペラシャフトの自在継手に限定されるものではない。また、ベアリングカップ10の開口端部側やシール部材16などの細部構造については軸受装置の仕様などに応じて任意に変更することが可能である。
【0056】
また、ベアリングカップ10とストッパ部材13の結合方法としては、互いの底壁と中央部をいわゆるエンボス加工などによって一体的に結合させることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる軸受装置の第1の実施形態を示す要部断面図である。
【図2】本実施形態における軸受装置の縦断面である。
【図3】第2の実施形態を示す要部断面図である。
【図4】第3の実施形態を示す要部断面図である。
【図5】第4の実施形態におけるベアリングカップとストッパ部材の第1の圧入工程を示す概略図である。
【図6】同実施形態における第2の圧入工程を示す概略図である。
【図7】同実施形態における第3の圧入工程を示す概略図である。
【図8】同実施形態における第4の圧入工程を示す概略図である。
【符号の説明】
1…入力軸
2…入力軸ヨーク
3…出力軸
4…出力軸ヨーク
5…十字軸
5a…ジャーナル軸
6、7…軸受装置
8、9…ベアリング保持孔
10…ベアリングカップ
10b…底壁
13…ストッパ部材
13a…外周部
13b…内周部
13c…切欠部
15…突部
18…係止片
19…係止孔
20…キャップ
21…ベアリングカップ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a bearing device applied to, for example, a propeller shaft that transmits a driving force of a vehicle engine from a transmission to a final reduction gear, and a method of assembling the same.
[0002]
[Prior art]
As is well known, various types of bearing devices, such as a hook type (cardan type) and a double cardan type, are used for a propeller shaft of a vehicle. The ones described are known.
[0003]
In brief, this bearing device includes a bearing holding hole formed in an input shaft yoke and an output shaft yoke provided to face an input shaft and an output shaft of a propeller shaft, respectively. A cylindrical bearing cup with a bottom, which is inserted and arranged, and holds a plurality of needle bearings on the inner peripheral surface, and each journal shaft is rotatably supported in the bearing cup, and the input shaft yoke and the output shaft It comprises a cross shaft connecting the yokes and a stopper member for fixing the bearing cup in the bearing holding hole.
[0004]
The stopper member is configured such that a plurality of locking portions formed on an outer periphery of a thin disk-shaped metal plate are fitted into fitting grooves formed on an outer end side of an inner peripheral surface of the bearing holding hole. Is restricted in the axial direction.
[0005]
That is, when assembling the bearing cup and the stopper member into the bearing holding hole, first, the bearing cup is press-fitted into the bearing holding hole from the one end opening on the outside or the other end opening on the inside while being positioned inside. Thereafter, when the stopper member is press-fitted from one end opening of the bearing holding hole, the stopper member moves while flexing and deforming in the radially reduced direction. When the stopper member reaches the fitting groove, each locking portion is fitted into the fitting groove and the inner surface is formed. Abuts the bottom outer surface of the bearing cup. Thus, by holding the bottom side of the bearing cup, it is possible to prevent the bearing cup from slipping out.
[0006]
[Patent Document 1]
Published Japanese Utility Model Application No. 2-94934
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional bearing device, since the bearing cup and the stopper member are formed separately from each other and are not connected at all thereafter, as described above, both of the bearing cup and the stopper member are formed in the bearing holding hole. Also, when assembling and fixing them, they must be fixed by separate assembling steps (press-fitting steps). For this reason, such an assembling operation is complicated, which causes an increase in cost.
[0008]
Therefore, the present invention provides a bearing device and a method for assembling the bearing device, which can simplify the operation of assembling the bearing cup and the stopper member into the bearing holding hole.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to claim 1 is characterized in that the bearing and the stopper member are formed integrally.
[0010]
According to the present invention, since the bearing and the stopper member are pre-coupled to each other, in order to assemble them into the bearing holding hole, for example, first slightly insert the opening end side of the bearing from one end opening outside the bearing holding hole. Then, if the center of the stopper member is pushed in from the outside to the inner axial direction by an extrusion punch or the like, the bearing and the stopper member can be inserted and arranged together to a predetermined position in the bearing holding hole.
[0011]
Accordingly, the work of assembling the bearing and the stopper member to the bearing holding hole becomes extremely easy, and the cost of the assembling work can be reduced.
[0012]
In addition, by integrally connecting the bearing and the stopper member in advance, maintenance management in a warehouse or the like is facilitated, and transport work to the assembly line is facilitated.
[0013]
According to the second aspect of the present invention, the stopper member is formed so as to be movable in a direction of press-fitting into the bearing holding hole, and an outer peripheral edge of the stopper member in the counter-pressing direction. It is characterized in that it is formed so that its movement is restricted by being locked to a surface.
[0014]
According to the present invention, for example, when the stopper member is formed to be elastically deformable and is press-fitted together with the bearing into the bearing holding hole and assembled, the stopper member itself is reduced in diameter by deformation without large resistance in the same press-fitting direction. It can be inserted, but after the assembly, if an input load is applied from the journal shaft to the outer axial direction via the bearing, that is, in the direction of coming out, it will be deformed in the radially expanding direction and the outer peripheral edge will be on the inner peripheral surface of the bearing holding hole. Restricts movement in the same direction by biting.
[0015]
Therefore, the bearing can be securely fixed, and there is no need to form a fitting groove in the bearing holding hole as in the related art, so that the manufacturing operation and the assembling operation are facilitated, and also in this respect, the cost is reduced. Can be achieved.
[0016]
The invention according to claim 3 is an assembling method of the bearing device, wherein when the bearing and the stopper member are assembled into the bearing holding hole by press-fitting, the bearing and the stopper member are moved into the bearing holding hole. It is characterized by being press-fitted at the same time.
[0017]
According to the present invention, for example, even when the bearing and the stopper member are formed separately, at the time of assembling into the bearing holding hole (during press-fitting), first, one end (lower end) of the bearing is connected to one end opening of the bearing holding hole. Then, the stopper member is put on the upper end of the bearing, and the stopper member and the bearing are simultaneously pushed into the bearing holding hole from above the center of the stopper member by a pushing jig or the like and pressed into the bearing holding hole.
[0018]
Therefore, assembling work efficiency is improved as compared with the case where the bearing and the stopper member are assembled by separate processes, and the cost can be reduced.
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the bearing device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each of the embodiments, the bearing device is applied to a propeller shaft that transmits a driving force of a vehicle engine from a transmission to a final reduction gear.
[0020]
FIG. 2 shows a first embodiment of the present invention. This bearing device is a cardan-type joint, which is a metal housing which is formed at one end of an input shaft 1 on the transmission side in a substantially U-shape. The
[0021]
The
[0022]
As shown in FIG. 1, the
[0023]
Hereinafter, for convenience, mainly the
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
As shown in FIG. 1, the
[0027]
Further, a locking
[0028]
That is, the
[0029]
Therefore, according to this embodiment, in order to assemble the bearing
[0030]
Thereafter, the opening end side of the
[0031]
In addition, since the bearing
[0032]
Further, since the two 10, 10 can be easily connected only by crushing the edge of the locking
[0033]
Furthermore, the
[0034]
Also, after the two
[0035]
Therefore, the bearing
[0036]
FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention. The basic coupling structure of the bearing
[0037]
According to this embodiment, when an input load acts on the
[0038]
Therefore, the rotation transmission operation by the
[0039]
FIG. 4 shows a third embodiment of the present invention, in which a bearing comprises a bottomed
[0040]
The
[0041]
The bearing
[0042]
The outer diameter of the peripheral wall 21a is set slightly smaller than the inner diameter of the cylindrical portion 20a, and the inner diameter is set slightly larger than the outer diameter of the journal shaft 5a. It is rotatably supported. The
[0043]
A
[0044]
Therefore, it is needless to say that the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and when the journal shaft 5a moves in the outer axial direction, the
[0045]
Further, the journal shaft 5a can be bearing with low frictional resistance by the bearing
[0046]
FIGS. 5 to 8 show a fourth embodiment corresponding to the invention relating to the method of assembling the bearing device according to the third aspect, wherein the bearing and the
[0047]
That is, first, as a specific structure, the bearing has substantially the same structure as that of the second embodiment, but the
[0048]
On the other hand, the
[0049]
In this embodiment, the bearing
[0050]
That is, as shown in FIGS. 5 and 6, first, the opening end side of the
[0051]
Subsequently, as shown in FIG. 7, the
[0052]
Thereafter, as shown in FIG. 8, the
[0053]
As described above, in this embodiment, the bearing
[0054]
In particular, since the two
[0055]
The present invention is not limited to the configurations of the above embodiments, and the bearing device is not limited to a universal joint of a propeller shaft. Further, the detailed structure such as the opening end side of the bearing
[0056]
Further, as a method of connecting the bearing
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part showing a first embodiment of a bearing device according to the present invention.
FIG. 2 is a longitudinal section of the bearing device according to the embodiment.
FIG. 3 is a sectional view of a main part showing a second embodiment.
FIG. 4 is a sectional view of a main part showing a third embodiment.
FIG. 5 is a schematic view showing a first press-fitting step of a bearing cup and a stopper member in a fourth embodiment.
FIG. 6 is a schematic view showing a second press-fitting step in the embodiment.
FIG. 7 is a schematic view showing a third press-fitting step in the embodiment.
FIG. 8 is a schematic view showing a fourth press-fitting step in the embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (3)
前記ベアリングとストッパ部材とを一体に結合したことを特徴とする軸受装置。A bearing comprising: a bearing holding hole formed in a housing; a bearing disposed in the bearing holding hole and rotatably supporting a journal shaft therein; and a stopper member for fixing the bearing in the bearing holding hole. In the device,
A bearing device wherein the bearing and the stopper member are integrally connected.
前記ベアリングとストッパ部材とを、前記ベアリング保持孔内に同時に圧入したことを特徴とする軸受装置の組付方法。A bearing holding hole formed in the housing, a bearing disposed in the bearing holding hole and rotatably supporting a journal shaft therein, and a stopper member for fixing the bearing in the bearing holding hole; In a method of assembling a bearing device for assembling the bearing and the stopper member into a bearing holding hole by press fitting,
A method of assembling a bearing device, wherein the bearing and the stopper member are simultaneously pressed into the bearing holding hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003056476A JP2004263815A (en) | 2003-03-04 | 2003-03-04 | Bearing unit and method of assembling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003056476A JP2004263815A (en) | 2003-03-04 | 2003-03-04 | Bearing unit and method of assembling the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004263815A true JP2004263815A (en) | 2004-09-24 |
Family
ID=33120153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003056476A Pending JP2004263815A (en) | 2003-03-04 | 2003-03-04 | Bearing unit and method of assembling the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004263815A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190099133A (en) * | 2018-02-16 | 2019-08-26 | 존슨 일렉트릭 인터내셔널 아게 | Closure system for electric motor and corresponding closing method |
-
2003
- 2003-03-04 JP JP2003056476A patent/JP2004263815A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190099133A (en) * | 2018-02-16 | 2019-08-26 | 존슨 일렉트릭 인터내셔널 아게 | Closure system for electric motor and corresponding closing method |
JP2019165620A (en) * | 2018-02-16 | 2019-09-26 | ジョンソン エレクトリック インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト | Closure system for electric motor and corresponding sealing method |
CN114552845A (en) * | 2018-02-16 | 2022-05-27 | 广东德昌电机有限公司 | Motor base sealing system and method thereof |
JP7346038B2 (en) | 2018-02-16 | 2023-09-19 | ジョンソン エレクトリック インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト | Closure systems and corresponding sealing methods for electric motors |
KR102650493B1 (en) * | 2018-02-16 | 2024-03-22 | 존슨 일렉트릭 인터내셔널 아게 | Closure system for electric motor and corresponding closing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4117916A (en) | Bearing carrier for a clutch release bearing | |
KR100951630B1 (en) | Hydrodynamic bearing device | |
JP2012520408A (en) | Tappet | |
JPS63246516A (en) | Clutch release bearing device | |
KR102538254B1 (en) | Stator assembly of hydrokinetic torque converter with press crimped retainer plates and method for making the same | |
US5078243A (en) | One-way clutch | |
JP3874215B2 (en) | One-way clutch and outer ring / retainer assembly for one-way clutch | |
JP3520502B2 (en) | How to assemble a coaxial cover, substrate and ring | |
JP2004308888A (en) | One-way clutch device and manufacturing method | |
US7287633B2 (en) | Supporting structure of multi-plate clutch and method of assembling multi-plate clutch and shaft with pump cover | |
US20060137955A1 (en) | One-way clutch | |
JPH07139590A (en) | Double flywheel | |
JP2004263815A (en) | Bearing unit and method of assembling the same | |
JP2023504722A (en) | Roller type freewheel unit for vehicle | |
US7052184B2 (en) | Bearing sleeve and method of making | |
JP3435854B2 (en) | Universal joint | |
JP2006118586A (en) | Power transmission device | |
JPH0868455A (en) | Pulley clutch and manufacture thereof | |
JP2000329214A (en) | Assembly camshaft and manufacture thereof | |
US20060060442A1 (en) | One-way clutch | |
JP4158839B2 (en) | One-way clutch, one-way clutch assembly method, and rolling bearing with one-way clutch | |
JP2008067555A (en) | Rotor assembly and manufacturing method therefor | |
JP4093383B2 (en) | Lock-up piston with damper | |
JP2008089148A (en) | Constant velocity universal joint assembling method | |
JP2004332752A (en) | Bearing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050913 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050914 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080205 |