Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2004257561A - 駆動系トルク制御装置を有する車両用ヨー管理装置 - Google Patents

駆動系トルク制御装置を有する車両用ヨー管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004257561A
JP2004257561A JP2004047950A JP2004047950A JP2004257561A JP 2004257561 A JP2004257561 A JP 2004257561A JP 2004047950 A JP2004047950 A JP 2004047950A JP 2004047950 A JP2004047950 A JP 2004047950A JP 2004257561 A JP2004257561 A JP 2004257561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw
vehicle
clutch
sensor
half axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004047950A
Other languages
English (en)
Inventor
William J Kroppe
ジェイ. クロープ、ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Inc
Original Assignee
Dana Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dana Inc filed Critical Dana Inc
Publication of JP2004257561A publication Critical patent/JP2004257561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing of differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】 改良されたヨー管理装置を提供すること。
【解決手段】 駆動系トルク制御装置を備えた車両用ヨー管理装置は、車両のヨー変化率を判定するセンサ36と、センサ36からの情報を受信する制御装置38と、その情報を利用して内側半車軸18,20から外側半車軸24,30へ選択的にトルクを伝達することにより駆動輪28,34へ伝達されるトルクを調節する手段とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は車両が旋回する際の偏揺れ応答(ヨーレスポンス)を制御する方法及び装置に関する。より詳細には、本発明は駆動系トルク制御装置を利用して車両の操作能力を管理(マネジメント)するヨー管理装置に関する。
車両は様々な程度の自由運動を強いられる。殆どの分析において、そのような運動の程度は直交する3軸周りの運動として特徴付けられる。即ち、車両の前方から後方へ延出する軸周りの回転運動、車両の左方向から右方向へ延出する軸周りの縦ゆれ運動、及び車両の上方から下方へ延出する軸周りのヨー運動である。車両のヨー運動は通常、車両が旋回する際、或いは車両が制御不能なスピンを開始してトラクション(摩擦力)を低下させることにより、車両がコントロールを失った時に行なわれる。ヨーは当初の位置から次の位置への変化角度として表され、度(°)の形式で測定することが可能である。ヨーレートは時間に対する角度変化であり、通常単位時間当たりの角度の形式で測定される。車両のヨーレートは車両が旋回或いはスピンを開始すると増加し、車両の向きが真っ直ぐになると減少する。
現在、車両の車輪回転速度を制限することにより車両のヨーレスポンスを調節するトラクション制御装置が開発されている。トラクション制御は、様々な道路状態において車両のトラクションを制御する周知の装置である。トラクション制御は、例えば車両の特定の車輪の回転速度を制限するブレーキ装置を備えることにより達成される。一般的なブレーキトラクション制御装置はアンチロックブレーキシステム(ABS)を反対に作動させたように作動する。ABSは車両の車輪速度を電子的に監視することにより、ブレーキに対する油圧力を調節し、ブレーキ力を最大にしつつ車輪がロックしないようにする周知のブレーキ装置である。ブレーキトラクション制御装置はABS構成要素を利用するが、車輪がロックしないようにするのではなく、車輪がスピンしないようにブレーキをかける点が異なる。
ブレーキトラクション制御装置は有用であるが、改良されたヨー管理装置を開発することが望まれている。
本発明は車両用ヨー管理装置を提供する。ヨー管理装置は、右半車軸及び左半車軸を介して差動装置にそれぞれ接続される2個の駆動輪と、差動装置に回転力を与えるプロペラシャフトとを含む。また、車両のヨー変化率を感知するヨーセンサと、差動装置から右半車軸及び左半車軸へトルクを選択的に伝達するトルク伝達装置を含む。ヨーセンサから情報を受信し且つヨーセンサからの情報に応じてトルク伝達装置を制御する制御装置が設けられる。
本発明は車両用ヨー管理装置を更に提供する。ヨー管理装置は、右半車軸及び左半車軸を介して差動装置にそれぞれ接続される2個の駆動輪と、差動装置に回転力を与えるプロペラシャフトとを含む。また、車両のヨー変化率を感知するヨーセンサと、操舵角度を感知する操舵輪角度センサを含む。差動装置から右半車軸及び左半車軸へトルクを選択的に伝達するトルク伝達装置も含む。ヨーセンサ及び操舵輪角度センサから情報を受信し且つこれらセンサからの情報に応じてトルク伝達装置を制御する制御装置が設けられる。
本発明は車両用ヨー管理装置を更に提供する。ヨー管理装置は、右半車軸及び左半車軸を介して差動装置にそれぞれ接続される2個の駆動輪と、差動装置に回転力を与えるプロペラシャフトとを含む。また、ヨー管理装置は、車両のヨー変化率を感知するヨーセンサと、車両の速度を感知する速度センサと、差動装置から右半車軸及び左半車軸へトルクを選択的に伝達するトルク伝達装置も含む。ヨー管理装置は、ヨーセンサ及び車輪速度センサからの情報を受信し且つこれらセンサからの情報に応じてトルク伝達装置を制御する制御装置も含む。
本発明の様々な目的及び効果は、当業者が以下の好適な実施形態の詳細な説明を図面を参照しつつ読めば明らかである。
図1は本発明のヨー管理装置が装備された車両用動力伝達装置を示す平面図である。図1に示すように、概して符号10により示す車両駆動部は、エンジン/トランスミッション部12等の回転エネルギー源からの回転力を伝達する。エンジン/トランスミッション部12は回転力をプロペラシャフト14に伝達し、次にプロペラシャフト14は回転力を差動装置(デフ)16に伝達する。差動装置16は、プロペラシャフト14の回転力を後輪軸部17に付与される回転力に変換する機構として適切であればどのような機構でもよい。後輪軸部17は左内側半車軸18及び右内側半車軸20を含む。左内側半車軸18及び右内側半車軸20には、差動装置16により制御された比率でトルクが付与される。本実施形態では、差動装置16はセンタークラッチ22を含むリミテッドスリップデフである。センタークラッチ22は、車両の一方の車輪がスリップした際に、トルクを両輪に伝達する装置である。従って、一方の車輪が路面と摩擦接触しなくなった時には、センタークラッチ22により左内側半車軸18及び右内側半車軸20の両方が確実に回転させられる。センタークラッチ22はスプリング圧挿クラッチ、コーンクラッチ、ディスククラッチ、油圧クラッチ、或いは本技術分野において周知の他のクラッチであってもよいが、流体速度が制御装置により調節されるビスカスカップリングにより構成されてもよい。
左側軸部17は左外側半車軸24を含み、右側軸部17は右外側半車軸30を含む。左側クラッチ26のスリップを調節することにより、左内側半車軸18からのトルクが左外側半車軸24に選択的に付与され、次に左輪28の速度が選択的に調節される。同様に、右側クラッチ32のスリップを調節することにより右内側半車軸20からのトルクが右外側半車軸30に選択的に付与され、次に右輪34の速度が選択的に調節される。クラッチは湿式クラッチ或いは乾式クラッチであってもよい。湿式クラッチは迅速に熱放散を行なうためにクラッチオイルを有する。乾式クラッチでは熱放散を行なうためにオイルを使用しない。左輪28及び右輪34は単一の車輪として図示されているが、双輪等の複数の車輪により形成することも可能である。
車両駆動部10はヨーセンサ36を含み、該ヨーセンサ36は車両のヨーモーメント或いはヨーレートを測定し、そのデータを制御装置38に送信する。車両のヨーレートに影響を及ぼす多数の操作状態がリモートセンサを利用して監視される。例えば、操舵輪角度センサ40は所定の時点における車両の操舵角度を判定する。速度センサ41は車両の速度、即ち車輪28、34等の単一の操作輪の速度を監視する。図示されていないその他のリモートセンサは、スロットル、クラッチ、ギヤシャフト、ブレーキ或いは他の重要な車両操作入力の状態を感知する。
制御装置38はヨーセンサ36から、また状況に応じて他のセンサからの情報を受信する。次に制御装置38はその情報を利用して油圧装置43を制御することにより、内側半車軸18,20からのトルクを外側半車軸24、30に選択的に伝達する。油圧装置43はトルク伝達装置である。図1においては、油圧装置43は油圧ポンプ42を含み、油圧リザーバ46からの油圧流体を循環させることにより、差動装置16のセンタークラッチ22と同様に左側クラッチ26及び右側クラッチ32を選択的に係合させる。制御装置38からの出力によってシャトルバルブ44を調節することにより、油圧ポンプ42から各クラッチ22,26,32に付与される流体圧力を制御する。
図2は、図1に示すヨー管理装置の左側クラッチ26及び右側クラッチ32として使用される油圧クラッチを示す概略図である。同図では左側クラッチ26について説明されているが、左側クラッチ26及び右側クラッチ32の制御機構は同様であり、図2はいずれかの軸クラッチを代表する。左側クラッチ26はクラッチハウジング50を含む。クラッチハウジング50は軸ハウジング52に接続されており、両ハウジング50,52はいずれも中心軸線54と同心上にある。左内側半車軸18は、中心軸線54において軸ハウジング52及びクラッチハウジング50を貫通している。内側クラッチディスク56が内側半車軸18に取り付けられており、内側半車軸18からの回転エネルギーを内側クラッチディスク56に伝達する。外側クラッチディスク58は外側半車軸24に固定されており、外側半車軸24は外側クラッチディスク58と同じ速度で回転する。
油圧式作動装置では、制御装置38によりシャトルバルブ44が作動させられて流体流入管路60に油圧流体が流入すると、内側クラッチディスク56及び外側クラッチディスク58が係合させられる。油圧流体は流体流入管路60から流体管路62に流入すると、ピストンキャビティ64,66に入り、キャビティ内に配置されたピストン68,70を強制的に移動させる。流体圧力が増加すると、ピストンキャビティ64内の内側ピストン68が移動させられて、内側クラッチディスク56は外側クラッチディスク58側へ押される。一方、外側クラッチディスク58もまた、ピストンキャビティ66内の外側ピストン70が移動させられて内側クラッチディスク56側へ押される。ピストンにおける油圧力により、内側クラッチディスク56及び外側クラッチディスク58間のスリップ量が制御される。クラッチのスリップは、両ディスク間の零スリップから完全スリップまでのいずれかを達成するように調節される。
図1に示すように、2個の軸クラッチ26、32及び差動センタークラッチ22間のスリップは、油圧装置43により制御装置38からの出力を利用して調節される。前述したように、制御装置38はヨーセンサ36及びその他の幾つかのセンサからの入力を受信することにより、車両の操作パラメータを監視する。例えば車両がコントロールを失い始めて左にスピンすると、ヨーセンサ36はヨーレートの変化を検出し、且つ各後輪28,34に付与されるトルクを調節してヨーレートの補償及び補正を行なう。制御装置38に対する特有のプログラミングは、車両の型及び車両が備える機構に応じて変更される。しかしながら、制御装置から得ることが可能な車両の様々な走行モードに対する一般的な出力の大筋については、図3に示すテーブルに要約されている。
図3のテーブルは、図1に示す好適な実施形態のクラッチ装置における操作状態を示す。テーブルの縦部分には3種類の可能な車両走行状態が記載されており、車両の通常前進走行、車両前部の左方向へのスリップ、及び車両前部の右方向へのスリップが含まれる。テーブルの横方向には、センタークラッチ22、左側クラッチ26及び右側クラッチ32の操作状態が示されている。
車輪のトラクション損失が無い車両の通常前進走行時には、センタークラッチ22が非係合状態とされて差動装置16の不必要な摩擦が最小化されることにより、燃費が最大となる。この操作モードでは、左内側半車軸18及び右内側半車軸20は同じ回転速度で回転する。従って左側クラッチ26及び右側クラッチ32は完全に係合される。
しかしながら、車両の前進走行中に車両前部が左方向へスリップし始めると、制御装置38はヨーセンサ36によりヨーレートの変化を感知する。次に、制御装置38は油圧、電気或いは他の手段を利用してリミテッドスリップデフ16のセンタークラッチ22を係合させる。センタークラッチ22により摩擦力が差動装置16内のサイドギヤ(図示なし)に与えられ、右側クラッチ32が非係合とされた状態で左側クラッチ26にトルクが効果的に加えられる。この走行モードでは、トルクが左後輪28に独占的に加えられつつ、右後輪34にはトルクが加えられない。そして、車両の前部が右方向へ押されることにより、車両の補正及び再調整が行なわれる。
同様に、車両の前進走行中に車両前部が右方向へスリップし始めると、制御装置38はリミテッドスリップデフ16のセンタークラッチ22を係合する。センタークラッチ22によりデフ16内のサイドギヤに摩擦力が与えられ、左側クラッチ26が非係合とされた状態で右側クラッチ32にトルクが効果的に加えられる。この走行モードでは、トルクが右後輪34に独占的に加えられ、左後輪28にはトルクが加えられない。従って、右後輪34により車両の前部が押されて再調整が行なわれる。
操舵輪角度或いは車輪速度の同時監視等、本発明の趣旨から逸脱することなく他の多くのセンサ入力を利用してプログラミングの大筋を変更してもよい。操舵輪角度センサ40は、操舵輪が旋回する際に得られる角度回転の範囲に基づいて車両の旋回角度を監視する。操舵輪角度センサは通常回転式電位計装置を含むが、磁気抵抗センサ、光電子センサ、及びその他の同様な装置等、他の装置を利用してもよい。車輪速度センサ41は車輪の回転速度を監視する装置である。車輪速度センサ41はギヤ歯速度センサ、回転式電位計装置、或いはその他の同様な速度感知センサでもよい。
操舵輪角度センサ40はヨーセンサ36と組み合わせて使用され、車両のヨーレートを操舵輪角度と比較することにより、車両が旋回中にオーバーステア或いはアンダーステアとなった時点を感知する。例えば、操舵輪角度センサ40により車両は毎秒10度左方向へ旋回するべきだと示されても、ヨーセンサ36により車両は毎秒20度旋回していると示されるならば、オーバーステアが生じているので、ヨー管理装置は左側クラッチ26を介して左輪28の動力を維持すると共に右側クラッチ32を非係合とするように補正する。同様に、操舵輪角度センサ40により車両は毎秒20度左方向へ旋回すべきだと示されても、ヨーセンサ36により車両は毎秒10度だけ旋回していると示されるならば、アンダーステアが生じているので、ヨー管理装置は左側クラッチ26を非係合とするように補正する。
図3に示すヨー管理装置において、図1に示すセンサ装置及び制御装置を使用したプログラミングは本発明の一実施形態に過ぎない。図1にはクラッチを制御する油圧式装置が記載されているが、電子制御装置等の他の調節手段を利用してもよい。図4に示すヨー管理装置10には、油圧制御式クラッチ装置ではなく、符号48により示される電子制御式クラッチシステムを含むトルク伝達装置が設けられている。図4は図1と同様であるが、制御装置38から電子信号が送信されると、電子アクチュエータ45を使用して左側電子クラッチ71及び右側電子クラッチ72がそれぞれ係合される点が異なる。制御装置38からの電子信号により、リミテッドスリップデフのセンタークラッチ22と同様に、左側クラッチ71及び右側クラッチ72が選択的に係合される。クラッチのスリップは、両ディスク間の零スリップから完全スリップまでのいずれかを達成するように調節される。
図5にはヨー管理装置の別の実施形態が示されている。ヨー管理装置は、差動装置80を有するトルク伝達装置78を含み、差動装置80はセンタークラッチ82、左側クラッチ84、右側クラッチ86、左側半車軸88及び右側半車軸90を含む。本装置の操作原理は上述の装置と同様であるが、内側半車軸及び外側半車軸が省略されており、センタークラッチ82から左側クラッチ84及び右側クラッチ86へトルクを直接伝達して、左側半車軸88及び右側半車軸90にトルクを選択的に加える点が異なる。
図6〜図9は、車両が旋回する間にヨーセンサ36及び操舵輪角度センサ40を含む装置においてヨー管理装置がどのように機能するかをグラフにより示している。図6は、左方向へ旋回する車両の操舵輪角度を時間の関数として示すグラフ92である。車両が旋回を開始する前、横軸左側の零時点(A)において操舵輪角度は零である。車両が左方向への旋回を開始すると、操舵輪角度は旋回方向に変化し、そして時点(C)から時点(E)までの間、その操舵輪角度が維持される。角度は車両の元位置に対して測定される。
図7は、図6に示す旋回において予測されるヨーレートを時間の関数として示すグラフ93である。ヨーレートは操舵輪角度により決定されるとともに、目標ヨーレートは、完璧に応答している車両における操舵輪角度の関数としての予測ヨーレートである。零時点(A)において車両は旋回を開始しておらず、従って目標ヨーレートは零である。車両が旋回を開始すると(B)、車両の目標ヨーレートは操舵輪角度の変化率に比例して増加する。旋回の間(C)〜(D)において操舵輪が一定の操舵角度に維持されると、車両が一定割合で方向を変えるに伴い車両の目標ヨーレートも一定となる。車両が旋回を完了すると(E)、車両は時間の関数として方向を変更しなくなるので、車両のヨーレートは零に近づく。
図8は、図6に示す旋回の間において、目標ヨーレートを示すグラフ93と同様に、時間の関数として生じる実際の車両のヨーレートを示すグラフ94である。零時点(A)において、車両は旋回を開始しておらず、従って目標ヨーレート及び実際のヨーレートは零である。図8において、時点(B)における旋回の立ち上がり部分の間に車両はアンダーステアとなり、車両の実際のヨーレートは目標ヨーレートよりも小さい。時点(C)における旋回の間は、車両はスリップ或いはオーバーステアとなり、実際のヨーレートは目標ヨーレートを超える。図8に示すように、実際のヨーレート94は時点(E)において旋回が完了して目標ヨーレート93に接近する前に、時点(D)において補正作用によって目標ヨーレート93よりも小さくなるまで減少する。目標ヨーレート及び実際のヨーレートの差はヨーレート誤差として周知であり、図8のグラフでは斜線部分で示されている。
図9はヨーレート誤差を示すグラフ95である。制御装置38は、ヨーレート誤差95がヨー管理装置により補正を必要とする固定エラー閾値をいつ越えたかを検出する。図9において、上限誤差閾値線即ち限界値96は零軸よりも上に示されており、下限誤差閾値線即ち限界値97は零軸よりも下に示されている。上限誤差閾値線及び下限誤差閾値線は、本発明の管理装置によりヨーレートの補正を必要としない誤差の上限値及び下限値を表す。ヨー管理装置は、車速、操舵輪角度、或いは必要な時には誤差をより広く許容するその他の監視入力の関数として、上限誤差閾値線及び下限誤差閾値線を変更する。
ヨーレート誤差95の零軸よりも上或いは下への指向(上方対下方)は、ヨー補正を必要とする方向を単に示しているに過ぎない。例えば、図6に示す左方向への旋回の間において、下限誤差閾値線97を越えた負のヨーレート誤差は、ヨーレートを調節するために右後輪へ余剰トルクが加えられるべき状態を示している。同じ左方向への旋回の間に、上限誤差閾値線96を越えるヨーレート誤差が生じた場合には、適切にヨーレートを調節するために左後輪へ余剰トルクが加えられるべき状態を示している。上限誤差閾値線及び下方誤差閾値線の間にあるヨーレート誤差は、ヨー管理装置による補正を必要としない許容可能なヨーレート誤差と見なされる。
図9に示すように、図6〜図9に示す旋回の間にヨーレート誤差は3箇所において誤差閾値線を越えている。零時点(A)では車両は未だ旋回を開始していないので、ヨーレート誤差は零である。時点(B)において車両が旋回を開始すると、ヨーレート誤差95が下限誤差閾値線97を越えた状態が観察される。これは、本発明によって右後輪34へトルクを追加することによりヨーレートを補正する必要があることを示す。時点(C)において車両が旋回の後半に近づくと、ヨーレート誤差95は上限誤差閾値線96を越える。このような誤差は、本発明のヨー管理装置により左後輪28へトルクを追加することにより補正される。時点(D)においてヨーレートが再度変化すると、右後輪34へトルクを加えることによる補正を更に行なう必要が生じたことが再度示される。最終的には、ヨーレート誤差95の近似減衰正弦パターンは時点(E)において上限誤差閾値線96と下限誤差閾値線97の間となって、十分に小さくなる。このように、ヨーレート誤差は存在するが、ヨー管理装置により補正を必要としない許容可能なヨーレート誤差と見なされる範囲内にある。
上述した本発明のヨー管理装置では、操舵輪角度を制御装置38への入力として利用することにより、トルク伝達装置43,48,78を制御するために実行しなければならないことを判定する。本発明の別の実施形態では、ヨーレートと共に車速を制御装置への入力として利用することにより、トルク伝達装置43,48,78を制御する。本発明のこのような実施形態では、車輪速度センサ41により車速を感知する。これは駆動輪の速度を感知することにより、或いは他の適切な手段により実行される。測定或いは検出されたヨーレートへの応答は部分的に車速の関数となる。制御装置38はヨーセンサ36及び車輪速度センサ41から情報を受信するようにプログラミングされており、ヨーセンサ36及び車輪速度センサ41からの情報に応じてトルク伝達装置43,48,78を制御する。
本発明のこのような実施形態では、車両がスピンした際に制御装置38により自動的に応答することが可能となる。このような実施形態によれば、制御装置は低速時に比較的高いヨーレートを許容し、より車速の高速時に比較的低いヨーレートを許容するように随意にプログラミングされる。制御装置は少なくとも2種類の方法においてこのヨーレート/速度の関係を説明するように、随意にプログラミングされる。また、制御装置38はヨーレートが車両の速度に対して許容不能な程度に高い場合には、車両のスピンを補正するようにトルク伝達装置43,48,78を作動させるようにプログラミングされる。次に、制御装置38は車速がより高い場合には、閾値レベル即ち線96、97を零ヨーレート誤差線99により近くように修正するようにプログラミングされる。本発明のこの実施形態では、操舵輪角度センサ40からの入力も利用される。
本発明の作用原理及び形態は、好適な実施形態において詳述した。しかしながら本発明は、特に図示及び詳述した形態以外においても、本発明の範囲から逸脱することなく実施することが可能である。
本発明のヨー管理装置を有する車両用動力伝達装置を示す概略平面図。 図1の動力伝達装置の左側油圧クラッチ部を示す断面図。 本発明のヨー管理装置のプログラムの大筋を示すテーブル。 本発明の第2実施形態であって、車両の各後輪へ伝達されるトルクを制御するように各半車軸に電気制御式左側クラッチ及び右側クラッチを含む車両用動力伝達装置を示す概略図。 本発明のヨー管理装置を有する車両用動力伝達装置の別の実施形態を示す部分概略平面図。 旋回中の車両の操舵輪角度を時間の関数として示すグラフ。 図6に示す旋回中における目標ヨーレートを時間の関数として示すグラフ。 図6に示す旋回中における実際の車両ヨーレートを時間の関数として示すグラフ。 図6に示す旋回中におけるヨーレート誤差を時間の関数として示すグラフ。
符号の説明
10…ヨー管理装置、14…プロペラシャフト、16,80…差動装置、18,20…内側半車軸、22,26,32,82,84,86…クラッチ、24,30…外側半車軸、36…ヨーセンサ、38…制御装置、40…操舵輪角度センサ、41…速度センサ、43,48,78…トルク伝達装置、88…左側半車軸、90…右側半車軸。

Claims (9)

  1. 車両用ヨー管理装置であって、
    右半車軸及び左半車軸を介して差動装置にそれぞれ接続される2個の駆動輪と、
    差動装置に回転力を与えるプロペラシャフトと、
    車両のヨー変化率を感知するヨーセンサと、
    差動装置から右半車軸及び左半車軸へトルクを選択的に伝達するトルク伝達装置と、
    ヨーセンサからの情報を受信し且つヨーセンサからの情報に応じてトルク伝達装置を制御する制御装置と
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 半車軸は内側半車軸及び外側半車軸を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 差動装置からのトルクを半車軸へ選択的に伝達するトルク伝達装置はクラッチであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. クラッチは油圧作動クラッチであることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. クラッチは電子作動クラッチであることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. トルク伝達装置は、ヨーセンサからの情報に応じて半車軸の回転速度を増加或いは減少させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 制御装置は、ヨーレートが誤差閾値を越えた時のみ応答するようにプログラミングされていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 操舵角度を感知する操舵輪角度センサを更に含み、制御装置はヨーセンサ及び操舵輪角度センサから情報を受信し、且つそれらセンサからの情報に応じてトルク伝達装置を制御することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 車両の速度を感知する速度センサを更に含み、制御装置はヨーセンサ及び速度センサから情報を受信し、且つヨーレート及び速度センサからの情報に応じてトルク伝達装置を制御することを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2004047950A 2003-02-26 2004-02-24 駆動系トルク制御装置を有する車両用ヨー管理装置 Pending JP2004257561A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/374,402 US6830122B2 (en) 2003-02-26 2003-02-26 Vehicle yaw management system with driveline torque control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004257561A true JP2004257561A (ja) 2004-09-16

Family

ID=32850471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004047950A Pending JP2004257561A (ja) 2003-02-26 2004-02-24 駆動系トルク制御装置を有する車両用ヨー管理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6830122B2 (ja)
JP (1) JP2004257561A (ja)
DE (1) DE102004009113A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271824A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の挙動制御装置
US20050266953A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Dumitru Puiu Drive axle assembly with torque distributing limited slip differential unit
JP4289243B2 (ja) * 2004-07-16 2009-07-01 三菱自動車工業株式会社 車両用左右輪間駆動力制御装置
US7614470B2 (en) * 2005-10-11 2009-11-10 Borgwarner, Inc. Torque proportioning control system
DE102005058945A1 (de) * 2005-12-09 2007-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstranges eines Fahrzeugs
DE102005059116A1 (de) * 2005-12-10 2007-08-16 Zf Friedrichshafen Ag Aktives Fahrwerk für ein Kraftfahrzeug
DE102005059117B4 (de) * 2005-12-10 2014-11-13 Zf Friedrichshafen Ag Aktuator für ein aktives Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
RU2449909C2 (ru) * 2006-02-03 2012-05-10 Итон Корпорейшн Повышающая устойчивость система автоматического контроля пробуксовки и рыскания с дифференциалом повышенного трения
JP4179348B2 (ja) * 2006-06-22 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 走行装置
EP1884396B1 (en) * 2006-08-04 2009-02-25 GM Global Technology Operations, Inc. Method of adapting yaw rate error in controlling limited slip differentials
US20100210390A1 (en) * 2006-08-16 2010-08-19 Todd Ekonen Limited Slip Differential with Electrohydraulic Clutch Actuator
JP4798012B2 (ja) * 2007-01-30 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 車両用差動制限装置の制御装置
AU2008228953A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Eaton Corporation Idle-able power transfer unit
US20090093333A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Adams Iii Herbert L Axle assembly with electro-hydraulic clutch control system
EP2112042B1 (en) * 2008-04-25 2015-07-08 Ford Global Technologies, LLC Yaw stability control system capable of returning the vehicle to a pre body-force-disturbance heading
US8215440B2 (en) * 2008-05-06 2012-07-10 Getrag Driveline Systems, Gmbh Drive train for a vehicle with connectable secondary axle
GB2464413B (en) * 2010-01-05 2014-07-02 Protean Electric Ltd Control Device for a Vehicle
DE102010005065A1 (de) * 2010-01-13 2011-07-14 GETRAG Getriebe- und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer GmbH & Cie KG, 74199 Ansteuerverfahren für eine Kupplungsanordnung sowie Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
US20110269595A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 American Axle & Manufacturing Inc. Control strategy for operating a locking differential
US9327798B1 (en) * 2011-06-15 2016-05-03 Matthew J. Hamrell Drive system for vehicles
BR112014010411A2 (pt) * 2011-10-31 2017-04-18 Volvo Lastvagnar Ab método e disposição para estabilização de veículo
DE102011121260A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Gm Global Technology Operations, Llc Verfahren zum Unterstützen eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs bei einem Aufmerksamkeitsverlust mit Hilfe eines Fehlerzählers
US8795125B2 (en) * 2012-03-18 2014-08-05 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Tandem axle with optimized inter-axle drive
US9074671B2 (en) * 2012-10-10 2015-07-07 Eaton Corporation Limited slip differential
US9061664B2 (en) * 2012-12-18 2015-06-23 Caterpillar Inc. Electrohydraulic antilock brake system for articulated vehicles
JP6040945B2 (ja) * 2014-02-14 2016-12-07 株式会社デンソー 先行車選択装置
US10408323B2 (en) 2014-07-16 2019-09-10 Dana Automotive Systems Group, Llc Drive unit with twin side shaft torque coupling
JP6544348B2 (ja) 2016-12-22 2019-07-17 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
JP6515912B2 (ja) * 2016-12-22 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
US10197144B2 (en) 2017-01-20 2019-02-05 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Drive unit with torque vectoring and an axle disconnect and reconnect mechanism
WO2020007472A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-09 Gkn Automotive Ltd. Verfahren zur regelung eines antriebssystems für eine achse eines kraftfahrzeuges
CN112334353A (zh) * 2018-07-05 2021-02-05 Gkn汽车有限公司 用于调节机动车辆车轴的驱动系统的方法
US11981873B2 (en) 2020-04-17 2024-05-14 Polaris Industries Inc. Torque vectoring for utility vehicles

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0773130B1 (en) * 1991-11-29 2000-03-29 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Drive power distribution control system for vehicle
US5388658A (en) * 1991-12-02 1995-02-14 Imra America, Inc. Integrated torque and steering control system
DE69304144T2 (de) * 1992-06-15 1997-01-09 Mitsubishi Motors Corp Vorrichtung und Verfahren zur Verteilung des Antriebsmomentes auf das rechte/linke Rad eines Kraftfahrzeuges
JP3405052B2 (ja) * 1996-03-21 2003-05-12 日産自動車株式会社 駆動力配分制御装置
DE69937626T2 (de) 1998-07-21 2008-10-23 Tokyo R & D Co., Ltd. Hybridfahrzeug und verfahren zur fahrzeugfahrtregelung
US6361123B1 (en) * 1999-07-27 2002-03-26 James T. Hamilton Yaw control system
JP2002046509A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の運動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004009113A1 (de) 2004-09-09
US20040163856A1 (en) 2004-08-26
US6830122B2 (en) 2004-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004257561A (ja) 駆動系トルク制御装置を有する車両用ヨー管理装置
EP2274537B1 (en) A torque vectoring device and means for its control
JPH0472731B2 (ja)
US11801849B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control system
JP2007321984A (ja) 駆動トルクの配分方法
US7775608B2 (en) Method for controlling a brake pressure
JP2005534881A (ja) トルク調整能力及びロック能力を備え、トランスミッションと従駆動アクスルの間にトルクを分割する流体継手
JP2008516843A (ja) 全車輪駆動システム
KR102145106B1 (ko) 자동차용 토크 벡터링 시스템
JP2008094214A (ja) 車両運動制御装置
EP1134138B1 (en) Device for controlling braking force distribution in a motor vehicle
JP4978447B2 (ja) 車両運動制御システム
JP2552327B2 (ja) 差動制限装置付車両の4輪操舵制御装置
JP7185755B2 (ja) 自動車の車軸用のドライブシステムを制御する方法
JPH0626938B2 (ja) 車両用駆動力配分制御装置
KR101237224B1 (ko) 전자 제어 가능 차동 락의 락킹 정도를 제어하는 방법 및 디바이스
JP5090664B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力制御方法
JP2578006B2 (ja) 自動車の差動制限制御装置
RU2570927C2 (ru) Способ управления механическим средством соединения осей системы трансмиссии автотранспортного средства
JP3329835B2 (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
JPH0536251B2 (ja)
JPS6349527A (ja) 自動車の走行安定装置
JP2002187447A (ja) 車両用差動制限装置
JPH0231938A (ja) 前後輪差動制限装置
JPH03121936A (ja) 車両用差動制限制御装置