JP2004189116A - Vehicular brake control device and method - Google Patents
Vehicular brake control device and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004189116A JP2004189116A JP2002360221A JP2002360221A JP2004189116A JP 2004189116 A JP2004189116 A JP 2004189116A JP 2002360221 A JP2002360221 A JP 2002360221A JP 2002360221 A JP2002360221 A JP 2002360221A JP 2004189116 A JP2004189116 A JP 2004189116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- braking
- generates
- brake
- brake fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、貯留されているブレーキ液を用いてブレーキ液圧を発生させ、このブレーキ液圧により車両の制動力を発生する制動手段を備え、ブレーキペダルの遊びに相当する微小予圧を制動手段により発生させる車両制動制御装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自車の前方に存在する障害物、例えば先行車、歩行者や標識などとの距離を検出し、その距離が例えば予め設定された値以下になると、ドライバにブレーキ操作を促す警報を発するようにした車両制動制御装置が知られている。
【0003】
一方、車両を制動する制動手段として、従来、貯留されたブレーキ液からブレーキ液圧を発生する加圧源を有するアクチュエータを備え、発生したブレーキ液圧をアクチュエータからホイルシリンダに伝達し、このブレーキ液圧によりホイルシリンダが制動圧を車輪に印加することで車両の制動力を発生するようにしたものが知られている。
【0004】
このような構成の制動手段では、ブレーキペダルの遊びによって、ドライバによるブレーキ操作から制動力の発生まで所定の時間遅れが生じるため、ドライバによりブレーキ操作が行われたときにブレーキ操作から制動力発生までの応答性を向上するようにしたプレビューブレーキ制御装置が提案されている。
【0005】
そして、この種プレビューブレーキ制御装置では主として、
▲1▼先行車両との距離及び相対速度、
▲2▼アクセルペダルの戻し速度、
の2つをプレビューブレーキの介入条件としており、これら2つのうちのいずれかが成立したときにのみ、ブレーキペダルの遊びに相当する微小予圧が発生されるようになっている(特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−309257号公報(段落[0006]〜[0020])
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のプレビューブレーキ制御装置では予圧制御の介入条件が制限されており、予圧制御の効果を享受できる状況を十分に網羅しているとは言えないため、急制動を要する状況であるにも拘わらず、予圧制御が行われないという問題点があった。
【0008】
そこで、本発明は、急制動を要する状況と予測される広範囲にわたり、予圧制御を可能にして応答性の良い制動制御を実現できる車両制動制御装置及び方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明にかかる車両制動制御装置は、貯留されているブレーキ液を用いてブレーキ液圧を発生させ、このブレーキ液圧により車両の制動力を発生する制動手段を備え、ブレーキペダルの遊びに相当する微小予圧を前記制動手段により発生させる車両制動制御装置において、制御手段により、(i)同一レーンに進入した先行車両との車間距離が所定距離以下になること、(ii)所定時間内に所定量以上のハンドル操作があること、(iii)警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があること、(iv)所定時間以上クラクションが作動されること、のいずれかが成立したときに、前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させることを特徴としている(請求項1)。
【0010】
このような構成によれば、(i)同一レーンに進入した先行車両との車間距離が所定距離以下になること、(ii)所定時間内に所定量以上のハンドル操作があること、(iii)警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があること、(iv)所定時間以上クラクションが作動されること、のいずれかが成立したときに、制御手段により制動手段が制御されて微小予圧が発生される。
【0011】
そのため、急制動を要する状況と予測される広範囲にわたり、予圧制御を行うことができ、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0012】
また、本発明にかかる車両制動制御装置は、先行車両が自車と同一レーンに進入したかどうかを検出するレーン検出手段と、前記レーン検出手段により前記先行車両の同一レーンへの進入が検出されたときに前記先行車両との車間距離を検出する距離検出手段と、前記距離検出手段による検出車間距離が所定距離以下であるときに前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御手段とを備えていることを特徴としている(請求項2)。
【0013】
このような構成によれば、同一レーンに進入した先行車両との車間距離が所定距離以下になると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0014】
このとき、例えばスキャンレーザレーダを用いれば、出射レーザ光の走査角度と、反射光の受光までの時間とから、先行車両が自車と同一レーンに進入したかどうかを検出できると共に、その先行車両との車間距離も同時に検出することができることから、スキャンレーザレーダはレーン検出手段及び距離検出手段としての機能を発揮する。
【0015】
また、本発明にかかる車両制動制御装置は、ハンドルの操作量を検出する操作量検出手段と、前記操作量検出手段の検出結果に基づき所定時間内に所定量以上の前記ハンドルが操作されたと判断すれば前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御手段とを備えていることを特徴としている(請求項3)。
【0016】
このような構成によれば、所定時間内に所定量以上のハンドル操作があると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0017】
また、本発明にかかる車両制動制御装置は、警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段と、前記安全走行支援手段の動作に連動し前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御手段とを備えていることを特徴としている(請求項4)。
【0018】
このような構成によれば、警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0019】
また、本発明にかかる車両制動制御装置は、クラクションの作動を検知する検知手段と、前記検知手段による所定時間以上のクラクションの作動検知により前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御手段とを備えていることを特徴としている(請求項5)。
【0020】
このような構成によれば、所定時間以上クラクションが作動されると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0021】
また、本発明にかかる車両制動制御方法は、(i)同一レーンに進入した先行車両との車間距離が所定距離以下になること、(ii)所定時間内に所定量以上のハンドル操作があること、(iii)警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があること、(iv)所定時間以上クラクションが作動されること、のいずれかが成立したときに、前記制動手段により前記微小予圧を発生させることを特徴としている(請求項6)。
【0022】
このような構成によれば、(i)同一レーンに進入した先行車両との車間距離が所定距離以下になること、(ii)所定時間内に所定量以上のハンドル操作があること、(iii)警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があること、(iv)所定時間以上クラクションが作動されること、のいずれかが成立したときに、制御手段により制動手段が制御されて微小予圧が発生される。
【0023】
そのため、急制動を要する状況と予測される広範囲にわたり、予圧制御を行うことができ、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0024】
また、本発明にかかる車両制動制御方法は、先行車両が自車と同一レーンに進入したかどうかを検出するレーン検出工程と、前記レーン検出工程で前記先行車両の同一レーンへの進入が検出されたときに前記先行車両との車間距離を検出する距離検出工程と、前記距離検出工程による検出車間距離が所定距離以下であるときに前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御工程とを備えていることを特徴としている(請求項7)。
【0025】
このような構成によれば、同一レーンに進入した先行車両との車間距離が所定距離以下になると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0026】
また、本発明にかかる車両制動制御方法は、ハンドルの操作量を検出する操作量検出工程と、前記操作量検出工程の検出結果に基づき所定時間内に所定量以上の前記ハンドルが操作されたと判断すれば前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御工程とを備えていることを特徴としている(請求項8)。
【0027】
このような構成によれば、所定時間内に所定量以上のハンドル操作があると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0028】
また、本発明にかかる車両制動制御方法は、警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段を備え、前記安全走行支援手段の動作に連動し前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御工程を有することを特徴としている(請求項9)。
【0029】
このような構成によれば、警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0030】
また、本発明にかかる車両制動制御方法は、クラクションの作動を検知する検知工程と、前記検知工程における所定時間以上のクラクションの作動検知により前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御工程とを備えていることを特徴としている(請求項10)。
【0031】
このような構成によれば、所定時間以上クラクションが作動されると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施形態について図1ないし図4を参照して説明する。但し、図1は全体制御構成を示すブロック図、図2はアクチュエータ部の構成を示す油圧回路図、図3は予圧制御の手順を示すフローチャート、図4は動作説明図である。尚、図1において、圧力センサ22F,22R,23F,23Rについては、その検出位置と電気的接続を示すために、それぞれ2箇所に記載している。
【0033】
本実施形態における車両制動制御装置は、自車の走行レーン前方を走行する先行車両の動きに応じた追従走行等の車両走行の自動化に対応可能であって、ドライバによるブレーキ操作に関係なく、自動的に制動指令信号を出力してブレーキ液圧を発生させることにより車輪に制動圧を与えて制動することにより、先行車両との車間距離を所定距離に保持するように構成されている。
【0034】
図1に示すように、ブレーキペダル1にマスタシリンダ2が連結されており、このマスタシリンダ2は、ブレーキ液(本実施形態では例えば油)が貯留されたリザーバタンク3に接続されると共に、液圧経路4を介してアクチュエータ部5に接続されており、ドライバによるブレーキペダル1の踏み込み量に応じたブレーキ液圧をアクチュエータ部5に供給するものである。リザーバタンク3は、液圧経路6を介してアクチュエータ部5に接続されている。
【0035】
アクチュエータ部5は、
・液圧経路11Fを介して、右前輪12Fに装着された右前輪ブレーキ13Fの前輪用ホイルシリンダ14Fに接続され、
・液圧経路11Rを介して、右後輪12Rに装着された右後輪ブレーキ13Rの後輪用ホイルシリンダ14Rに接続され、
・液圧経路15Fを介して、左前輪16Fに装着された左前輪ブレーキ17Fの前輪用ホイルシリンダ18Fに接続され、
・液圧経路15Rを介して、左後輪16Rに装着された左後輪ブレーキ17Rの後輪用ホイルシリンダ18Rに接続されている。
【0036】
そして、ドライバによりブレーキペダル1が踏み込まれると、その踏み込み量に応じたブレーキ液圧がマスタシリンダ2において発生し、このブレーキ液圧が各液圧経路11F,11R,15F,15Rを介して各ホイルシリンダ14F,14R,18F,18Rに伝達され、各ブレーキ13F,13R,17F,17Rは、対応するホイルシリンダに伝達されたブレーキ液圧に応じた制動力で、各車輪12F,12R,16F,16Rに制動を掛ける。
【0037】
また、図1に示すように、圧力センサ21〜24と、ハンドルセンサ30aと、クラクションセンサ30bと、安全走行支援手段30cと、レーザレーダ31と、車輪速センサ32と、記憶部33と、インターフェース(I/F)部34と、表示部35と、ブザー36と、各センサ21〜24,31,32、記憶部33、I/F部34、表示部35及びブザー36に電気的に接続された電子制御ユニット(Electronic Control Unit )37とを備えている。
【0038】
圧力センサ21は液圧経路4に接続され、圧力センサ22Fは液圧経路11Fに接続され、圧力センサ22Rは液圧経路11Rに接続され、圧力センサ23Fは液圧経路15Fに接続され、圧力センサ23Rは液圧経路15Rに接続されており、それぞれ液圧経路の油圧を検出するものである。尚、圧力センサ24の配設位置については図2を参照して後述する。
【0039】
図1のハンドルセンサ30aは、ハンドル(図示せず)の操作量を検出し、このハンドルセンサ30aの出力が後述するECU37に取り込まれる。そして、検出されるハンドル操作量が予め定めた所定時間内に予め定めた所定量以上操作されたかどうかがECU37により判断され、或いは、ハンドル操作量が不規則に変化する場合には、ECU37によりドライバの居眠りと判断される。このハンドルセンサ30aは、例えばポテンショメータにより構成することができる。
【0040】
また、図1のクラクションセンサ30bは、クラクションの作動を検知し、このクラクションセンサ30bの出力が後述するECU37に取り込まれる。ところで、警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段30cとして、具体的には、
▲1▼自車がカーブ路に進入するときの速度が予め定めた危険速度以上であるときに警報を発するカーブ進入危険速度防止支援システム、
▲2▼自車が走行中のレーンを逸脱したときに警報を発する車線逸脱防止支援システム、
▲3▼ハンドルセンサ30aの検出結果から、ドライバのハンドル操作量が不規則であると判断されるときにドライバの居眠りと判断して警報を発する居眠り警報システム、
が設けられている。
【0041】
更に、図1のスキャンレーザレーダ31は、レーン検出手段及び距離検出手段として動作し、このスキャンレーザレーダ31により、自車の前方の先行車両が自車と同一レーンに進入したかどうか検出されると共に、先行車両と自車との車間距離Dが検出される。
【0042】
このスキャンレーザレーダ31は、発光器である半導体レーザ、受光器及び駆動装置から成り、半導体レーザから自車の前方にレーザ光が照射されると共に、駆動装置により所定角度(例えば0.1゜)ずつ水平方向にスキャンされる。そして、出射レーザ光の走査角度、つまり自車の進行方向を基準としたときのその基準に対する走査角度の範囲からその幅がわかり、先行車両が自車と同一レーンに進入したかどうかを検出できると共に、レーザ光を照射してから反射光を受光するまでの時間より、先行車両との車間距離Dを検出することができる。このような検出が、約100ms程度の短い時間ごとに定期的に繰り返される。
【0043】
更に、図1の車輪速センサ32は、例えばパルスエンコーダにより構成され車輪の回転速度を検出する。図1に示す記憶部33には、予め設定された値を含むECU37の制御プログラムが格納されるとともに、種々の演算データ等が一時的に記憶され、具体的には、予圧制御の介入条件が成立したかどうかを判断するために、基準車間距離D1、急ハンドル操作かどうかを見極める基準時間T1及びハンドルの基準操作量S、クラクションの作動時間を判断する基準時間T2が記憶され、追従走行のために、そのときの自車と先行車両との相対速度に応じた目標車間距離D2、等を記憶している。
【0044】
また、図1のI/F部34は、D/A変換回路やドライバ回路から成り、ECU37からの制御信号に基づきアクチュエータ部5の各部を駆動する。
【0045】
更に、図1に示すように、例えば液晶ディスプレイから成る表示部35が、車両のインスツルメントパネル(図示省略)に配設されると共に、インスツルメントパネル内部にはブザー36が配設されている。この表示部35により、ドライバに車速等の走行に必要な情報が表示され、ブザー36により、自車と先行車両との車間距離Dが予め設定された目標車間距離D2以下に接近したとき等に警告音が発せられ、ドライバにその旨が報知される。
【0046】
そして、図1に示すECU37はCPU等により構成され、このECU37により、圧力センサ21〜24、距離センサ31、車輪速センサ32により検出される検出結果に基づき、記憶部33に格納されている制御プログラムに従い、I/F部34を介してアクチュエータ部5の各部の動作が制御され、その機能の詳細については後述する。
【0047】
次に、図2を参照してアクチュエータ部5の構成について説明する。尚、図2では、説明の便宜上、右前輪12F及び右後輪12Rに係る部分のみを示しており、左前輪16F及び左後輪16Rに係る部分については同様の構成であるので図示を省略している。
【0048】
マスタシリンダ2に接続された液圧経路4は、分岐部51で前輪用流入液圧経路41Fと後輪用流入液圧経路41Rとに分岐している。前輪用流入液圧経路41Fは、分岐部52で上記液圧経路11Fと前輪用流出液圧経路42Fとに分岐しており、一方、後輪用流入液圧経路41Rは、分岐部53で液圧経路11Rと後輪用流出液圧経路42Rとに分岐している。前輪用流出液圧経路42Fと後輪用流出液圧経路42Rとは、分岐部54で流出液圧経路43として合流している。この流出液圧経路43は、分岐部55で、リザーバタンク3に接続された液圧経路6と加圧用液圧経路44とに分岐している。この加圧用液圧経路44は、分岐部55と分岐部51とを接続している。
【0049】
マスタシリンダ2に接続された液圧経路4には上流弁としてリニアソレノイド弁61が介設されている。このリニアソレノイド弁61は、その開度によりマスタシリンダ2から下流側に伝達するブレーキ液圧を制御するもので、通常は開状態にされている。
【0050】
前輪用流入液圧経路41F及び前輪用流出液圧経路42Fには、それぞれ下流弁として、流入側前輪用開閉弁62F及び流出側前輪用開閉弁63Fが介設されている。この流入側前輪用開閉弁62F及び流出側前輪用開閉弁63Fは、前輪用ホイルシリンダ14Fに伝達されるブレーキ液圧を制御するもので、通常は閉状態にされている。
【0051】
また、後輪用流入液圧経路41R及び後輪用流出液圧経路42Rには、それぞれ下流弁として、流入側後輪用開閉弁62R及び流出側後輪用開閉弁63Rが介設されている。この流入側後輪用開閉弁62R及び流出側後輪用開閉弁63Rは、後輪用ホイルシリンダ14Rに伝達するブレーキ液圧を制御するもので、通常は閉状態にされている。
【0052】
リザーバタンク3に接続された液圧経路6には、通常は閉状態の上流側開閉弁64と、分岐部55からリザーバタンク3への逆流を阻止する逆止弁65とが介設されている。加圧用液圧経路44には、分岐部55側から順に、モータ38によって駆動される油圧ポンプ66と、逆止弁67と、アキュムレータ68と、圧力スイッチ69とが介設されており、加圧用液圧経路44の圧力スイッチ69と分岐部51との間の部分には、圧力センサ24が接続されている。
【0053】
逆止弁67はアキュムレータ68側から油圧ポンプ66への逆流を阻止するものである。圧力スイッチ69は、予め設定された下限圧力でモータ38を駆動して油圧ポンプ66を動作させるとともに、予め設定された上限圧力でモータ38を停止して油圧ポンプ66の動作を停止するもので、これによって、アキュムレータ68に高いアキュムレータ圧が常に蓄積されるようになっており、このアキュムレータ圧は、圧力センサ24によって検出される。
【0054】
そして、流入側前輪用開閉弁62Fが開いた状態のときに前輪用ホイルシリンダ14Fに伝達されるブレーキ液圧と、流入側後輪用開閉弁62Rが開いた状態のときに後輪用ホイルシリンダ14Rに伝達されるブレーキ液圧とは、後輪側の液圧経路11Rに介設された流量制限バルブ(図示省略)の作用によって決まる所定比率に配分されるように構成されており、これによって、リニアソレノイド弁61が全開のときは、それぞれ所定のブレーキ液圧となるように設定されている。
【0055】
これらリザーバタンク3、モータ38、油圧ポンプ66及び上流側開閉弁64等により、ブレーキ液圧発生手段が構成され、このブレーキ液圧発生手段と、前輪用ホイルシリンダ14Fと、流入側前輪用開閉弁62Fと、流出側前輪用開閉弁63Fとにより、前輪を制動する制動手段が構成される。また、上記ブレーキ液圧発生手段と、後輪用ホイルシリンダ14Rと、流入側後輪用開閉弁62Rと、流出側後輪用開閉弁63Rとにより、後輪を制動する制動手段が構成される。
【0056】
続いて、図1、図2を参照してECU37の機能について説明する。ECU37は、以下のような機能を有する。即ち、ECU37は、
(1)車輪速センサ32により検出される車輪の回転速度に基づき自車の車速を算出する機能、
(2)圧力センサ21により検出されるマスタシリンダ2における発生ブレーキ液圧に基づき、リニアソレノイド弁61の開度を制御する機能、
を有する。
【0057】
更に、ECU37は、
(3)流入側前輪用開閉弁62F及び流出側前輪用開閉弁63Fの開閉を制御して前輪用ホイルシリンダ14Fに伝達されるブレーキ液圧を制御することにより前輪12Fに印加する制動圧を制御する機能、同様に図示省略の開閉弁の開閉を制御して前輪用ホイルシリンダ18Fに伝達されるブレーキ液圧を制御することにより前輪16Fに印加する制動圧を制御する機能、
(4)流入側後輪用開閉弁62R及び流出側後輪用開閉弁63Rの開閉を制御して後輪用ホイルシリンダ14Rに伝達するブレーキ液圧を制御することにより後輪12Rに印加する制動圧を制御する機能、同様に図示省略の開閉弁の開閉を制御して後輪用ホイルシリンダ18Rに伝達されるブレーキ液圧を制御することにより前輪16Rに印加する制動圧を制御する機能、
を有する。
【0058】
また、ECU37は、予圧制御による微小予圧を発生するために、次のような予圧制御介入条件の成立を判断する機能を有する。つまり、
(5)レーザレーダ31による検出結果から、自車と同一レーンに先行車両が進入したときに、自車と先行車両との車間距離Dが、記憶部33に保持されている基準車間距離D1以下に達したことを検出する機能、
(6)ハンドルが急激に操作された、つまりハンドルセンサ30aにより検出されるハンドル操作量が、記憶部33に保持されている基準時間T1以内に基準操作量S以上操作されたことを検出する機能、
(7)上記した安全走行支援手段を構成する各種システム▲1▼〜▲3▼の動作したことを検出し、ブザー36を駆動して警報を発する機能、
(8)クラクションが、記憶部33に保持されている基準時間T2以上作動されたことを検出する機能、
(9)上記した(5)〜(8)のいずれかを検出したときに、予圧制御介入条件のいずれか1つが成立したと判断し、制動手段を制御してブレーキペダル1の遊びに相当し減速度が発生しない程度の微小予圧を発生させる機能、
を有する。
【0059】
一方、ECU37は、安定した追従走行するために、
(10)レーザレーダ31による車間距離Dが、記憶部33に保持されているそのときの相対速度に応じた目標車間距離D2以下に達したと判定すると、各ホイルシリンダ14F,14R,18F,18Rに伝達されるブレーキ液圧を増大させ、例えば予め設定された減速度が生じるブレーキ液圧を発生させ、その後ブレーキ液圧を低下させて減速度が0になるブレーキ液圧に維持すると共に、ブザー36を駆動し、かつ、表示部35にその旨を表示してドライバに警報を発する機能、
を有する。
【0060】
次に、図3に示すフローチャートを参照して、ECU37による予圧制御の手順について詳細に説明する。図3に示すように、レーザレーダ31による検出結果から、ECU37により、先行車両の走行レーンが検出されると共に(S1)、自車と先行車両との車間距離Dが検出され(S2)、先行車両が自車と同一レーンに進入したか否かの判定がなされ(S3)、この判定結果がNOであればスタートに戻り、判定結果がYESであれば、ECU37により、そのときの車間距離Dが記憶部33に記憶されている基準車間距離D1以下、つまりD≦D1か否かの判定がなされる(S4)。
【0061】
そして、このステップS4の判定結果がYESであれば、後述するステップS8の予圧制御処理に移行し、判定結果がNOであれば、ECU37により、ハンドルが急激に操作されたか否か、つまりハンドルセンサ30aにより検出されるハンドル操作量が、記憶部33に保持されている基準時間T1以内に基準操作量S以上操作されたか否かの判定がなされる(S5)。
【0062】
このステップS5の判定結果がYESであればステップS8の予圧制御処理に移行し、判定結果がNOであれば、ECU37により、安全走行支援手段30cを構成する各種システム▲1▼〜▲3▼のいずれかの動作によるブザー36の駆動があるか否かの判定がなされ(S6)、この判定結果がYESであればステップS8の予圧制御処理に移行し、判定結果がNOであれば、ECU37により、クラクションセンサ30bの検出結果に基づきクラクションが記憶部33に保持されている基準時間T2以上作動されているか否かの判定がなされる(S7)。
【0063】
そして、このステップS7の判定結果がNOであればスタートに戻り、判定結果がYESであればステップS8に移行し、ECU37により、制動手段が制御され、ブレーキペダル1の遊びに相当し、かつ、減速度が発生しない程度の微小予圧が発生され(S8)、その後スタートに戻る。
【0064】
このように、
(i)同一レーンに進入した先行車両との車間距離Dが基準車間距離D1以下になること、
(ii)基準時間T1内に基準操作量S以上の急ハンドル操作があること、
(iii)いずれかの安全走行支援手段30cの動作があること、
(iv)基準時間T2以上クラクションが作動されること、
のいずれかの予圧制御介入条件が成立したときに、ECU37により制動手段が制御されて微小予圧が発生される。
【0065】
その結果、図4に示すように、予圧制御により微小予圧Pprを発生させておくことによって、図中に1点鎖線で示すような予圧制御をしない通常ブレーキの場合と比較しても明らかなように、応答性良く制動制御することができ、しかも図3のフローチャート中におけるステップS3〜S7の判断処理を経ることで、急制動を要する状況と予測される広範囲にわたり、応答性良く制動制御することができる。
【0066】
従って、上記した実施形態によれば、急制動を要する状況と予測される広範囲にわたり、予圧制御を行うことができ、応答性の良い制動制御を実現することができる。
【0067】
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。
【0068】
例えば、上記した実施形態では、
(i)同一レーンに進入した先行車両との車間距離Dが基準車間距離D1以下になること、
(ii)基準時間T1内に基準操作量S以上のハンドル操作があること、
(iii)警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があること、
(iv)基準時間T2以上クラクションが作動されること、
の4つの予圧制御介入条件のうちのいずれかが成立したときに、微小予圧を発生させる場合について説明したが、これら(i)〜(iv)の条件のうちのいずれか2つの組み合わせのうちの1つ、或いは、(i)〜(iv)の条件のうちのいずれか3つの組み合わせのうちの1つが成立したときに、制動手段を制御して微小予圧を発生させるようにしても構わないのは勿論である。
【0069】
また、上記した実施形態では、レーン検出手段及び距離検出手段として、スキャンレーザレーダ31を設けた場合について説明したが、スキャンレーザレーダ31に限らず、レーン検出手段、距離検出手段を別々に設けてもよい。
【0070】
【発明の効果】
以上のように、請求項1,6に記載の発明によれば、(i)同一レーンに進入した先行車両との車間距離が所定距離以下になること、(ii)所定時間内に所定量以上のハンドル操作があること、(iii)警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があること、(iv)所定時間以上クラクションが作動されること、のいずれかが成立したときに、制御手段により制動手段が制御されて微小予圧が発生されるため、急制動を要する状況と予測される広範囲にわたり、予圧制御をおこなうことができ、応答性の良い制動制御を実現することが可能になる。
【0071】
また、請求項2,7に記載の発明によれば、同一レーンに進入した先行車両との車間距離が所定距離以下になると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することが可能になる。
【0072】
また、請求項3,8に記載の発明によれば、所定時間内に所定量以上のハンドル操作があると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することが可能になる。
【0073】
また、請求項4,9に記載の発明によれば、警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することが可能になる。
【0074】
また、請求項5,10に記載の発明によれば、所定時間以上クラクションが作動されると、急制動を要する状況と予測され、微小予圧が発生されて予圧制御が行われるため、応答性の良い制動制御を実現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の全体構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の一実施形態のアクチュエータ部の構成を示す油圧回路図である。
【図3】この発明の一実施形態の予圧制御の手順を示すフローチャートである。
【図4】この発明の一実施形態の動作説明図である。
【符号の説明】
1 ブレーキペダル
14F,14R 前輪用、後輪用ホイルシリンダ(制動手段)
30a ハンドルセンサ(操作量検出手段)
30b クラクションセンサ(検知手段)
31 レーザレーダ(レーン検出手段、距離検出手段)
37 ECU(制御手段)
62F,62R 流入側前輪用、後輪用開閉弁(制動手段)
63F,63R 流出側前輪用、後輪用開閉弁(制動手段)[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention includes a brake means for generating a brake fluid pressure using the stored brake fluid, and a braking means for generating a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure. The present invention relates to an apparatus and a method for controlling vehicle braking to be generated.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a distance to an obstacle existing in front of the own vehicle, for example, a preceding vehicle, a pedestrian, a sign, or the like is detected, and when the distance becomes equal to or less than a predetermined value, for example, an alarm is issued to prompt the driver to perform a brake operation. Such a vehicle braking control device is known.
[0003]
On the other hand, as a braking means for braking the vehicle, conventionally, an actuator having a pressurizing source for generating brake fluid pressure from stored brake fluid is provided, and the generated brake fluid pressure is transmitted from the actuator to a wheel cylinder, and the brake fluid is 2. Description of the Related Art There is known an apparatus in which a wheel cylinder generates a braking force of a vehicle by applying a braking pressure to wheels by pressure.
[0004]
In the braking means having such a configuration, the play of the brake pedal causes a predetermined time delay from the braking operation by the driver to the generation of the braking force. Therefore, when the braking operation is performed by the driver, from the braking operation to the generation of the braking force. There is proposed a preview brake control device that improves the responsiveness of the vehicle.
[0005]
And in this kind of preview brake control device, mainly
(1) Distance and relative speed with the preceding vehicle,
(2) accelerator pedal return speed,
Are set as preview brake intervention conditions, and only when one of these two conditions is satisfied, a minute preload corresponding to the play of the brake pedal is generated (see Patent Document 1). .
[0006]
[Patent Document 1]
JP-A-2000-309257 (paragraphs [0006] to [0020])
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional preview brake control device, the intervention condition of the preload control is limited, and it cannot be said that the situation in which the effect of the preload control can be enjoyed is sufficiently covered. Nevertheless, there is a problem that the preload control is not performed.
[0008]
Therefore, an object of the present invention is to provide a vehicle braking control device and method capable of performing preload control over a wide range in which a sudden braking is required and realizing braking control with good responsiveness.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a vehicle braking control device according to the present invention includes a braking unit that generates a brake fluid pressure by using a stored brake fluid, and generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure. In the vehicle braking control device that generates a small preload equivalent to the play of the brake pedal by the braking means, the control means causes (i) the inter-vehicle distance to the preceding vehicle entering the same lane to be a predetermined distance or less, (ii) There is an operation of the steering wheel for a predetermined amount or more within a predetermined time, (iii) There is an operation of safe driving support means that prompts the driver to perform a braking operation by an alarm, (iv) horn is activated for a predetermined time or more The present invention is characterized in that when either of the above is satisfied, the braking means is controlled to generate the minute preload (claim 1).
[0010]
According to such a configuration, (i) the inter-vehicle distance to a preceding vehicle that has entered the same lane is equal to or less than a predetermined distance, (ii) a steering operation of a predetermined amount or more within a predetermined time, (iii) The control means controls the braking means when one of the following is established: that there is an operation of the safe driving support means that prompts the driver to perform a braking operation by an alarm, and (iv) that the horn is operated for a predetermined time or more. A small preload is generated.
[0011]
For this reason, the preload control can be performed over a wide range in which a sudden braking is required, and the braking control with good responsiveness can be realized.
[0012]
In addition, the vehicle braking control device according to the present invention includes a lane detecting unit that detects whether the preceding vehicle has entered the same lane as the own vehicle, and the lane detecting unit detects that the preceding vehicle has entered the same lane. A distance detecting means for detecting an inter-vehicle distance from the preceding vehicle when the distance has elapsed, and a control means for controlling the braking means to generate the minute preload when the inter-vehicle distance detected by the distance detecting means is equal to or less than a predetermined distance. (Claim 2).
[0013]
According to such a configuration, when the inter-vehicle distance from a preceding vehicle that has entered the same lane becomes equal to or less than a predetermined distance, it is predicted that rapid braking is required, and a small preload is generated and preload control is performed. Good braking control can be realized.
[0014]
At this time, for example, if a scanning laser radar is used, it is possible to detect whether the preceding vehicle has entered the same lane as the own vehicle from the scanning angle of the emitted laser light and the time until the reception of the reflected light, Since the inter-vehicle distance to the vehicle can be detected at the same time, the scan laser radar functions as lane detecting means and distance detecting means.
[0015]
In addition, the vehicle braking control device according to the present invention includes an operation amount detection unit that detects an operation amount of the steering wheel, and determines that a predetermined amount or more of the steering wheel is operated within a predetermined time based on a detection result of the operation amount detection unit. If this is the case, control means for controlling the braking means to generate the minute preload is provided (claim 3).
[0016]
According to such a configuration, if the steering wheel is operated by a predetermined amount or more within a predetermined time, it is predicted that sudden braking is required, and a small preload is generated to perform the preload control. Can be realized.
[0017]
In addition, the vehicle braking control device according to the present invention includes a safe driving support unit that prompts a driver to perform a braking operation by an alarm, and generates the minute preload by controlling the braking unit in conjunction with the operation of the safe driving support unit. And control means for causing the control means to perform the control (claim 4).
[0018]
According to such a configuration, when there is an operation of the safe driving support means that prompts the driver to perform a braking operation by an alarm, it is predicted that a sudden braking is required, and a small preload is generated and preload control is performed. Brake control with good responsiveness can be realized.
[0019]
Further, the vehicle braking control device according to the present invention includes a detecting means for detecting the operation of the horn, and a control means for controlling the braking means by detecting the operation of the horn for a predetermined time or more by the detecting means to generate the minute preload. (Claim 5).
[0020]
According to such a configuration, when the horn is operated for a predetermined time or more, it is predicted that sudden braking is required, and a small preload is generated and the preload control is performed. Can be.
[0021]
Further, the vehicle braking control method according to the present invention includes: (i) an inter-vehicle distance to a preceding vehicle entering the same lane is equal to or less than a predetermined distance; and (ii) a steering operation of a predetermined amount or more within a predetermined time. (Iii) that there is an operation of the safe driving support means that prompts the driver to perform a braking operation by an alarm, and (iv) that horn is operated for a predetermined time or more, The micro preload is generated (claim 6).
[0022]
According to such a configuration, (i) the inter-vehicle distance to a preceding vehicle that has entered the same lane is equal to or less than a predetermined distance, (ii) a steering operation of a predetermined amount or more within a predetermined time, (iii) The control means controls the braking means when one of the following is established: that there is an operation of the safe driving support means that prompts the driver to perform a braking operation by an alarm, and (iv) that the horn is operated for a predetermined time or more. A small preload is generated.
[0023]
For this reason, the preload control can be performed over a wide range in which a sudden braking is required, and the braking control with good responsiveness can be realized.
[0024]
Further, in the vehicle braking control method according to the present invention, the lane detecting step for detecting whether the preceding vehicle has entered the same lane as the own vehicle, and the approach of the preceding vehicle to the same lane is detected in the lane detecting step. A distance detecting step of detecting an inter-vehicle distance from the preceding vehicle when the vehicle is running, and a control step of controlling the braking means to generate the small preload when the inter-vehicle distance detected by the distance detecting step is equal to or less than a predetermined distance. (Claim 7).
[0025]
According to such a configuration, when the inter-vehicle distance from a preceding vehicle that has entered the same lane becomes equal to or less than a predetermined distance, it is predicted that rapid braking is required, and a small preload is generated and preload control is performed. Good braking control can be realized.
[0026]
Further, the vehicle braking control method according to the present invention includes an operation amount detecting step of detecting an operation amount of the steering wheel, and determining that a predetermined amount or more of the steering wheel has been operated within a predetermined time based on a detection result of the operation amount detecting step. In this case, a control step of controlling the braking means to generate the small preload is provided (claim 8).
[0027]
According to such a configuration, if the steering wheel is operated by a predetermined amount or more within a predetermined time, it is predicted that sudden braking is required, and a small preload is generated to perform the preload control. Can be realized.
[0028]
Further, the vehicle braking control method according to the present invention includes a safe driving support unit that prompts a driver to perform a braking operation by an alarm, and controls the braking unit in conjunction with the operation of the safe driving support unit to reduce the minute preload. It is characterized by having a control step of generating it.
[0029]
According to such a configuration, when there is an operation of the safe driving support means that prompts the driver to perform a braking operation by an alarm, it is predicted that a sudden braking is required, and a small preload is generated and preload control is performed. Brake control with good responsiveness can be realized.
[0030]
Further, the vehicle braking control method according to the present invention includes a detecting step of detecting an operation of a horn, and a controlling step of controlling the braking means by detecting the operation of the horn for a predetermined time or more in the detecting step to generate the minute preload. (Claim 10).
[0031]
According to such a configuration, when the horn is operated for a predetermined time or more, it is predicted that sudden braking is required, and a small preload is generated and the preload control is performed. Can be.
[0032]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
One embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 is a block diagram showing the overall control configuration, FIG. 2 is a hydraulic circuit diagram showing the configuration of the actuator unit, FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of the preload control, and FIG. 4 is an operation explanatory diagram. In FIG. 1, each of the pressure sensors 22F, 22R, 23F, and 23R is shown at two locations in order to show its detection position and electrical connection.
[0033]
The vehicle braking control device according to the present embodiment can cope with automation of vehicle traveling such as follow-up traveling in accordance with the movement of a preceding vehicle traveling ahead of the traveling lane of the own vehicle. A braking command signal is output to generate a brake fluid pressure to apply braking pressure to the wheels to brake the vehicle, thereby maintaining a predetermined inter-vehicle distance with a preceding vehicle.
[0034]
As shown in FIG. 1, a
[0035]
The
Connected to the front wheel wheel cylinder 14F of the right front wheel brake 13F mounted on the right front wheel 12F via the hydraulic pressure path 11F,
-Connected to the rear wheel wheel cylinder 14R for the right
Connected to the front wheel wheel cylinder 18F of the left front wheel brake 17F mounted on the left front wheel 16F via the hydraulic path 15F,
-It is connected to the rear wheel wheel cylinder 18R for the left rear wheel brake 17R mounted on the left rear wheel 16R via the hydraulic path 15R.
[0036]
Then, when the driver depresses the
[0037]
As shown in FIG. 1, the
[0038]
The
[0039]
The handle sensor 30a in FIG. 1 detects an operation amount of a handle (not shown), and an output of the handle sensor 30a is taken into an
[0040]
The horn sensor 30b in FIG. 1 detects the operation of the horn, and the output of the horn sensor 30b is taken into the
(1) A system for preventing a dangerous approach to a curve, which issues an alarm when the speed at which the vehicle enters a curved road is equal to or higher than a predetermined dangerous speed;
(2) a lane departure prevention support system that issues an alarm when the vehicle deviates from the lane on which it is traveling;
{Circle around (3)} a drowsiness alarm system that determines that the driver is dozing off and issues an alarm when it is determined from the detection result of the steering wheel sensor 30a that the driver's steering operation amount is irregular;
Is provided.
[0041]
Further, the scan laser radar 31 of FIG. 1 operates as lane detecting means and distance detecting means, and detects whether a preceding vehicle ahead of the own vehicle has entered the same lane as the own vehicle by the scan laser radar 31. At the same time, the inter-vehicle distance D between the preceding vehicle and the own vehicle is detected.
[0042]
The scan laser radar 31 includes a semiconductor laser as a light emitting device, a light receiving device, and a driving device. The laser beam is emitted from the semiconductor laser to the front of the vehicle, and a predetermined angle (for example, 0.1 °) is set by the driving device. Each is scanned horizontally. Then, the width is known from the scanning angle of the emitted laser light, that is, the range of the scanning angle with respect to the reference direction based on the traveling direction of the own vehicle, and it is possible to detect whether the preceding vehicle has entered the same lane as the own vehicle. At the same time, the inter-vehicle distance D from the preceding vehicle can be detected from the time from when the laser beam is emitted to when the reflected light is received. Such detection is periodically repeated at short intervals of about 100 ms.
[0043]
Further, the
[0044]
The I /
[0045]
Further, as shown in FIG. 1, a
[0046]
The
[0047]
Next, the configuration of the
[0048]
The
[0049]
In the
[0050]
The inflow-side front-wheel on-off valve 62F and the outflow-side front-wheel on-off valve 63F are provided as downstream valves in the front-wheel inflow hydraulic pressure path 41F and the front-wheel outflow hydraulic pressure path 42F, respectively. The inflow-side front wheel opening / closing valve 62F and the outflow-side front wheel opening / closing valve 63F control the brake fluid pressure transmitted to the front wheel wheel cylinder 14F, and are normally closed.
[0051]
Further, an inflow-side rear wheel on-off valve 62R and an outflow-side rear wheel on-off valve 63R are provided as downstream valves in the rear wheel inflow hydraulic pressure path 41R and the rear wheel outflow hydraulic pressure path 42R, respectively. . The inflow-side rear wheel on-off valve 62R and the outflow-side rear wheel on-off valve 63R control the brake fluid pressure transmitted to the rear wheel wheel cylinder 14R, and are normally closed.
[0052]
The
[0053]
The
[0054]
The brake fluid pressure transmitted to the front wheel wheel cylinder 14F when the inlet-side front wheel on-off valve 62F is open, and the rear wheel wheel cylinder when the inlet-side rear wheel on-off valve 62R is open. The brake fluid pressure transmitted to 14R is configured to be distributed at a predetermined ratio determined by the action of a flow rate limiting valve (not shown) provided on the
[0055]
The
[0056]
Next, the function of the
(1) a function of calculating the vehicle speed of the own vehicle based on the rotation speed of the wheel detected by the
(2) a function of controlling the opening of the
Having.
[0057]
Further, the
(3) Controlling the brake pressure applied to the front wheels 12F by controlling the opening and closing of the inflow-side front wheel on-off valve 62F and the outflow-side front wheel on-off valve 63F to control the brake fluid pressure transmitted to the front wheel wheel cylinder 14F. A function of controlling the braking pressure applied to the front wheels 16F by controlling the opening / closing of an opening / closing valve (not shown) to control the brake fluid pressure transmitted to the front wheel wheel cylinder 18F.
(4) Braking applied to the rear wheel 12R by controlling the opening and closing of the inflow-side rear wheel on-off valve 62R and the outflow-side rear wheel on-off valve 63R to control the brake fluid pressure transmitted to the rear wheel wheel cylinder 14R. A function of controlling the pressure, a function of controlling the brake fluid pressure transmitted to the rear wheel wheel cylinder 18R by similarly controlling the opening / closing of an opening / closing valve (not shown), and a function of controlling the braking pressure applied to the front wheel 16R.
Having.
[0058]
Further, the
(5) From the detection result by the laser radar 31, when the preceding vehicle enters the same lane as the own vehicle, the inter-vehicle distance D between the own vehicle and the preceding vehicle is equal to or less than the reference inter-vehicle distance D1 stored in the storage unit 33. The ability to detect when
(6) A function of detecting that the steering wheel has been operated suddenly, that is, the steering operation amount detected by the steering wheel sensor 30a has been operated by the reference operation amount S or more within the reference time T1 stored in the storage unit 33. ,
(7) a function of detecting that the various systems (1) to (3) constituting the above-mentioned safe driving support means have been operated, and driving the buzzer 36 to issue an alarm;
(8) a function of detecting that the horn is operated for the reference time T2 or more stored in the storage unit 33;
(9) When any one of the above (5) to (8) is detected, it is determined that any one of the preload control intervention conditions is satisfied, and the braking means is controlled to correspond to the play of the
Having.
[0059]
On the other hand, the
(10) When it is determined that the inter-vehicle distance D by the laser radar 31 has reached the target inter-vehicle distance D2 corresponding to the relative speed at that time held in the storage unit 33, each of the wheel cylinders 14F, 14R, 18F, 18R. The brake fluid pressure transmitted to the vehicle is increased, for example, a brake fluid pressure at which a preset deceleration is generated is generated, and then the brake fluid pressure is reduced to maintain the brake fluid pressure at which the deceleration becomes zero, and the buzzer A function of driving the driver 36 and displaying an effect on the
Having.
[0060]
Next, the procedure of the preload control by the
[0061]
Then, if the decision result in the step S4 is YES, the process shifts to a preload control process in a step S8 described later, and if the decision result is NO, the
[0062]
If the decision result in the step S5 is YES, the process shifts to a preload control process in a step S8. If the decision result is NO, the
[0063]
Then, if the decision result in the step S7 is NO, the process returns to the start, and if the decision result is YES, the process shifts to a step S8, where the braking means is controlled by the
[0064]
in this way,
(i) the inter-vehicle distance D with the preceding vehicle that has entered the same lane is equal to or less than the reference inter-vehicle distance D1;
(ii) There is a sudden steering operation exceeding the reference operation amount S within the reference time T1,
(iii) that there is an operation of any of the safe driving support means 30c;
(iv) the horn is operated for a reference time T2 or more;
When either of the preload control intervention conditions is satisfied, the braking means is controlled by the
[0065]
As a result, as shown in FIG. 4, by generating the small preload Ppr by the preload control, it becomes clear even in comparison with the case of the normal brake without the preload control as shown by the one-dot chain line in the figure. In addition, the braking control can be performed with good responsiveness, and through the determination processing in steps S3 to S7 in the flowchart of FIG. Can be.
[0066]
Therefore, according to the above-described embodiment, it is possible to perform the preload control over a wide range in which it is predicted that a sudden braking is required, and it is possible to realize the braking control with good responsiveness.
[0067]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes other than those described above can be made without departing from the gist of the present invention.
[0068]
For example, in the above embodiment,
(i) the inter-vehicle distance D with the preceding vehicle that has entered the same lane is equal to or less than the reference inter-vehicle distance D1;
(ii) There is a steering operation with a reference operation amount S or more within the reference time T1,
(iii) the operation of the safe driving support means for prompting the driver to perform a braking operation by an alarm,
(iv) the horn is operated for a reference time T2 or more;
A case has been described in which a small preload is generated when any one of the four preload control intervention conditions is satisfied. However, among the two combinations of any of these conditions (i) to (iv), When one or one of the three combinations of the conditions (i) to (iv) is satisfied, the braking means may be controlled to generate a small preload. Of course.
[0069]
In the above-described embodiment, the case where the scan laser radar 31 is provided as the lane detecting means and the distance detecting means has been described. However, the present invention is not limited to the scan laser radar 31, and the lane detecting means and the distance detecting means are separately provided. Is also good.
[0070]
【The invention's effect】
As described above, according to the first and sixth aspects of the present invention, (i) the inter-vehicle distance to a preceding vehicle that has entered the same lane is equal to or less than a predetermined distance, and (ii) is equal to or more than a predetermined amount within a predetermined time. (Iii) that there is operation of safe driving support means that prompts the driver to perform a braking operation by an alarm, and (iv) that horn is operated for a predetermined time or more. In addition, since the control means controls the braking means to generate a small preload, the preload control can be performed over a wide range where a sudden braking is required and a braking control with good responsiveness can be realized. Will be possible.
[0071]
According to the second and seventh aspects of the present invention, when the inter-vehicle distance from a preceding vehicle entering the same lane becomes equal to or less than a predetermined distance, it is predicted that rapid braking is required, and a small preload is generated to control the preload. Is performed, it is possible to realize braking control with good responsiveness.
[0072]
According to the third and eighth aspects of the present invention, when the steering wheel is operated by a predetermined amount or more within a predetermined time, it is predicted that sudden braking is required, and a small preload is generated to perform the preload control. Thus, it is possible to realize braking control with good responsiveness.
[0073]
According to the fourth and ninth aspects of the invention, when there is an operation of the safe driving support means for prompting the driver to perform a braking operation by an alarm, it is predicted that a sudden braking is required, and a small preload is generated. Since the preload control is performed, it is possible to realize braking control with good responsiveness.
[0074]
According to the fifth and tenth aspects of the present invention, when the horn is operated for a predetermined time or more, it is predicted that rapid braking is required, and a small preload is generated to perform the preload control. Good braking control can be realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a hydraulic circuit diagram showing a configuration of an actuator unit according to one embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of preload control according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is an operation explanatory diagram of one embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 brake pedal
14F, 14R Wheel cylinders for front and rear wheels (braking means)
30a Handle sensor (operation amount detection means)
30b horn sensor (detection means)
31 laser radar (lane detecting means, distance detecting means)
37 ECU (control means)
62F, 62R Opening / closing valves for front and rear wheels on the inflow side (braking means)
63F, 63R Opening / closing valve for front and rear wheels on outflow side (braking means)
Claims (10)
制御手段により、
(i)同一レーンにある先行車両との車間距離が所定距離以下になること、
(ii)所定時間内に所定量以上のハンドル操作があること、
(iii)警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があること、
(iv)所定時間以上クラクションが作動されること、
のいずれかが成立したときに、前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させることを特徴とする車両制動制御装置。A vehicle that includes a brake unit that generates a brake fluid pressure by using the stored brake fluid, and that generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure, and that generates a minute preload corresponding to a play of a brake pedal by the brake unit; In the braking control device,
By the control means,
(i) the inter-vehicle distance with a preceding vehicle on the same lane is equal to or less than a predetermined distance;
(ii) there is a predetermined amount of steering operation within a predetermined time;
(iii) the operation of the safe driving support means for prompting the driver to perform a braking operation by an alarm,
(iv) horn is operated for a predetermined time or more,
The vehicle braking control device according to claim 1, wherein when any one of the above conditions is satisfied, the braking means is controlled to generate the small preload.
先行車両が自車と同一レーンに進入したかどうかを検出するレーン検出手段と、
前記レーン検出手段により前記先行車両の同一レーンへの進入が検出されたときに前記先行車両との車間距離を検出する距離検出手段と、
前記距離検出手段による検出車間距離が所定距離以下であるときに前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御手段と
を備えていることを特徴とする車両制動制御装置。A vehicle that includes a brake unit that generates a brake fluid pressure by using the stored brake fluid, and that generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure, and that generates a minute preload corresponding to a play of a brake pedal by the brake unit; In the braking control device,
Lane detecting means for detecting whether the preceding vehicle has entered the same lane as the own vehicle,
Distance detection means for detecting an inter-vehicle distance to the preceding vehicle when the lane detection means detects the approach of the preceding vehicle to the same lane;
A vehicle braking control device comprising: a control unit that controls the braking unit to generate the minute preload when the inter-vehicle distance detected by the distance detecting unit is equal to or less than a predetermined distance.
ハンドルの操作量を検出する操作量検出手段と、
前記操作量検出手段の検出結果に基づき所定時間内に所定量以上の前記ハンドルが操作されたと判断すれば前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御手段と
を備えていることを特徴とする車両制動制御装置。A vehicle that includes a brake unit that generates a brake fluid pressure by using the stored brake fluid, and that generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure, and that generates a minute preload corresponding to a play of a brake pedal by the brake unit; In the braking control device,
Operation amount detection means for detecting an operation amount of the steering wheel;
Control means for controlling the braking means to generate the minute preload when it is determined that a predetermined amount or more of the steering wheel has been operated within a predetermined time based on the detection result of the operation amount detection means. Vehicle braking control device.
警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段と、
前記安全走行支援手段の動作に連動し前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御手段と
を備えていることを特徴とする車両制動制御装置。A vehicle that includes a brake unit that generates a brake fluid pressure by using the stored brake fluid, and that generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure, and that generates a minute preload corresponding to a play of a brake pedal by the brake unit; In the braking control device,
Safe driving support means for prompting the driver to perform a braking operation by an alarm;
A control unit for controlling the braking unit in conjunction with the operation of the safe driving support unit to generate the small preload.
クラクションの作動を検知する検知手段と、
前記検知手段による所定時間以上のクラクションの作動検知により前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御手段と
を備えていることを特徴とする車両制動制御装置。A vehicle that includes a brake unit that generates a brake fluid pressure by using the stored brake fluid, and that generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure, and that generates a minute preload corresponding to a play of a brake pedal by the brake unit; In the braking control device,
Detecting means for detecting horn operation;
A control unit for controlling the braking unit based on the detection of the horn operation for a predetermined time or longer by the detection unit to generate the minute preload.
(i)同一レーンにある先行車両との車間距離が所定距離以下になること、
(ii)所定時間内に所定量以上のハンドル操作があること、
(iii)警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段の動作があること、
(iv)所定時間以上クラクションが作動されること、
のいずれかが成立したときに、前記制動手段により前記微小予圧を発生させることを特徴とする車両制動制御方法。A vehicle that includes a brake unit that generates a brake fluid pressure by using the stored brake fluid, and that generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure, and that generates a minute preload corresponding to a play of a brake pedal by the brake unit; In the braking control method,
(i) the inter-vehicle distance with a preceding vehicle on the same lane is equal to or less than a predetermined distance;
(ii) there is a predetermined amount of steering operation within a predetermined time;
(iii) the operation of the safe driving support means for prompting the driver to perform a braking operation by an alarm,
(iv) horn is operated for a predetermined time or more,
The vehicle braking control method according to any one of the preceding claims, wherein the micro preload is generated by the braking means when either of the above is satisfied.
先行車両が自車と同一レーンに進入したかどうかを検出するレーン検出工程と、
前記レーン検出工程で前記先行車両の同一レーンへの進入が検出されたときに前記先行車両との車間距離を検出する距離検出工程と、
前記距離検出工程による検出車間距離が所定距離以下であるときに前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御工程と
を備えていることを特徴とする車両制動制御方法。A vehicle that includes a brake unit that generates a brake fluid pressure by using the stored brake fluid, and that generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure, and that generates a minute preload corresponding to a play of a brake pedal by the brake unit; In the braking control method,
A lane detecting step of detecting whether the preceding vehicle has entered the same lane as the own vehicle,
A distance detecting step of detecting an inter-vehicle distance with the preceding vehicle when the preceding vehicle is detected to enter the same lane in the lane detecting step;
A control step of controlling the braking means to generate the minute preload when the inter-vehicle distance detected by the distance detecting step is equal to or less than a predetermined distance.
ハンドルの操作量を検出する操作量検出工程と、
前記操作量検出工程の検出結果に基づき所定時間内に所定量以上の前記ハンドルが操作されたと判断すれば前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御工程と
を備えていることを特徴とする車両制動制御方法。A vehicle that includes a brake unit that generates a brake fluid pressure by using the stored brake fluid, and that generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure, and that generates a minute preload corresponding to a play of a brake pedal by the brake unit; In the braking control method,
An operation amount detection step of detecting an operation amount of the steering wheel,
A control step of controlling the braking means to generate the minute preload when it is determined that a predetermined amount or more of the handle has been operated within a predetermined time based on a detection result of the operation amount detection step. Vehicle braking control method.
警報によりドライバに対して制動操作を促す安全走行支援手段を備え、
前記安全走行支援手段の動作に連動し前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御工程を有することを特徴とする車両制動制御方法。A vehicle that includes a brake unit that generates a brake fluid pressure by using the stored brake fluid, and that generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure, and that generates a minute preload corresponding to a play of a brake pedal by the brake unit; In the braking control method,
Equipped with safe driving support means that prompts the driver to perform a braking operation by alarm
A vehicle braking control method, comprising a control step of controlling the braking means in conjunction with the operation of the safe driving support means to generate the small preload.
クラクションの作動を検知する検知工程と、
前記検知工程における所定時間以上のクラクションの作動検知により前記制動手段を制御して前記微小予圧を発生させる制御工程と
を備えていることを特徴とする車両制動制御方法。A vehicle that includes a brake unit that generates a brake fluid pressure by using the stored brake fluid, and that generates a braking force of the vehicle by the brake fluid pressure, and that generates a minute preload corresponding to a play of a brake pedal by the brake unit; In the braking control method,
A detection process for detecting horn operation;
A control step of controlling the braking means by detecting the horn operation for a predetermined time or more in the detection step to generate the minute preload.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002360221A JP2004189116A (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Vehicular brake control device and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002360221A JP2004189116A (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Vehicular brake control device and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004189116A true JP2004189116A (en) | 2004-07-08 |
Family
ID=32759354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002360221A Pending JP2004189116A (en) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | Vehicular brake control device and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004189116A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006044554A (en) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Nissan Motor Co Ltd | Traveling control device for vehicle |
JP2008239140A (en) * | 2007-03-01 | 2008-10-09 | Advics:Kk | Motion control device for vehicle |
JP2011148426A (en) * | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Toyota Motor Corp | Driver condition confirmation device |
US8200419B2 (en) | 2006-08-15 | 2012-06-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Braking control system and braking control method |
JP2021024392A (en) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 本田技研工業株式会社 | Tracking travel system |
-
2002
- 2002-12-12 JP JP2002360221A patent/JP2004189116A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006044554A (en) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Nissan Motor Co Ltd | Traveling control device for vehicle |
JP4576922B2 (en) * | 2004-08-06 | 2010-11-10 | 日産自動車株式会社 | Vehicle travel control device |
US8200419B2 (en) | 2006-08-15 | 2012-06-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Braking control system and braking control method |
JP2008239140A (en) * | 2007-03-01 | 2008-10-09 | Advics:Kk | Motion control device for vehicle |
JP2011148426A (en) * | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Toyota Motor Corp | Driver condition confirmation device |
JP2021024392A (en) * | 2019-08-02 | 2021-02-22 | 本田技研工業株式会社 | Tracking travel system |
JP7173936B2 (en) | 2019-08-02 | 2022-11-16 | 本田技研工業株式会社 | Tracking system |
JP2023017912A (en) * | 2019-08-02 | 2023-02-07 | 本田技研工業株式会社 | Control device and vehicle |
JP7377940B2 (en) | 2019-08-02 | 2023-11-10 | 本田技研工業株式会社 | Control device and vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7358864B2 (en) | Parking assist control apparatus | |
US7344205B2 (en) | Parking assist control apparatus and storage medium for parking assist control program | |
US7375620B2 (en) | Speed-sensitive rear obstacle detection and avoidance system | |
JPH0558319A (en) | Contact preventive device for vehicle | |
JPH0496603A (en) | Anti-collision system for motor car | |
JPH11321598A (en) | Safety device for running of vehicle | |
JPH10119673A (en) | Automatic alarm actuator for vehicle | |
JP6637281B2 (en) | Automatic driving device and driving support device | |
CN100520856C (en) | Method and device for emitting warning | |
JP2004189116A (en) | Vehicular brake control device and method | |
JP3508177B2 (en) | Vehicle safety devices | |
JPH04372442A (en) | Automatic brake control device | |
JP4613520B2 (en) | Parking assistance control device, parking assistance control system, and parking assistance program | |
JP3651289B2 (en) | Brake control device | |
JPH0636198A (en) | Contact evasion method and contact evasion device of vehicle | |
JPH0668398A (en) | Road detecting device for vehicle | |
JP3925642B2 (en) | Driving assistance device | |
JP2006264465A (en) | Vehicle driving support system | |
JP3320752B2 (en) | Automatic vehicle braking system | |
JP3071250B2 (en) | Automatic vehicle braking system | |
KR100240405B1 (en) | The automatic brake apparatus and method for a car | |
JPH05208663A (en) | Automatic brake device for vehicle | |
KR0181685B1 (en) | Crash preventing apparatus for backing a car | |
JPH04368265A (en) | Automatic braking device | |
JPH06278500A (en) | Collision prevention automatic brake control method for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071106 |