JP2004036186A - Locking device for open-close body for vehicle - Google Patents
Locking device for open-close body for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004036186A JP2004036186A JP2002193861A JP2002193861A JP2004036186A JP 2004036186 A JP2004036186 A JP 2004036186A JP 2002193861 A JP2002193861 A JP 2002193861A JP 2002193861 A JP2002193861 A JP 2002193861A JP 2004036186 A JP2004036186 A JP 2004036186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing body
- vehicle
- locking
- lock mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 45
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 17
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動二輪車等に設けられた物入れや給油口等に装備された車両用開閉体のロック装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来からこの種のものとしては、実開昭63−57190号公報に記載されたようなものがある。
【0003】
このロック装置は、電磁開錠式のものであり、物入れの蓋に連接した止め金に係合離脱する係止爪を物入れに進退自在に装着され常時係止爪で係止され、スプリングの弾力に抗して係止爪を離脱方向に付勢する電磁石が設けられ、操作スイッチを介して車両駆動用エンジン点火電源回路に接続されており、車両運転時は、操作スイッチを押すと電磁石は車両駆動用エンジンの電源回路に接続して励磁し、係止爪を牽引して止め金から外して蓋を開放する。駐車時は、イグニションキーを抜けば前記電源回路は不作動になるので操作スイッチを押しても電磁石は作動せず蓋は開かないようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のロック装置を使用するものにあっては、ロック装置を操作する操作スイッチは常に可動自在な状態なので、駐車時等に操作スイッチを無理に押したり、操作スイッチの隙間にドライバー等を差込んで悪戯等される可能性がある。
【0005】
そこで、この発明は、以上のような従来の技術の問題点を解決するためになされたもので、悪戯等を抑制させることができる車両用開閉体のロック装置を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を達成するために、請求項1に記載の発明は、車体に開閉自在に設けられた開閉体と、該開閉体の係止部に係脱可能に設けられた係止部材と、該係止部材を手動で操作可能とする手動操作部と、前記係止部材が前記開閉体の係止部に係止した状態を保持するロック機構とを有し、前記ロック機構は、メインスイッチの通電時に前記保持状態を解除するように構成されたことを特徴としている。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加えて、前記開閉体は、前記車体に設けられた物入れの開口部を覆い、前記車体の外装部材の一部を構成することを特徴としている。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の構成に加えて、前記物入れの側面部に凹所が形成され、該凹所に前記ロック機構が配設されたことを特徴としている。
【0009】
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の構成に加えて、前記開閉体は、前記物入れに開閉可能に支持され、且つ、前記ロック機構は、前記物入れに取付けられていることを特徴としている。
【0010】
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明に加えて、前記開閉体は、前記車体に設けられた給油口を覆い、前記車体の外装部材の一部を構成することを特徴としている。
【0011】
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れか一つに記載の構成に加えて、前記ロック機構は、前記メインスイッチの通電時に可動して、前記保持状態を解除させる可動部が設けられた駆動装置を有することを特徴としている。
【0012】
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の構成に加えて、前記ロック機構は、前記可動部により回動されるレバーと、該レバーにより作動されるピンとを有し、前記レバーが前記可動部からの力により回動されることにより、前記ピンが前記係止部材に対して係脱されることを特徴としている。
【0013】
請求項8に記載の発明は、請求項6又は7に記載の構成に加えて、前記駆動装置は、前記メインスイッチの通電時に可動して、前記保持状態を解除させる可動部が設けられたソレノイド装置であり、該ソレノイド装置が前記凹所に上下方向に沿って配置されたことを特徴としている。
【0014】
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の構成に加えて、前記ソレノイド装置の可動部側に、該可動部の周囲を覆うブーツが設けられたことを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
【0016】
[発明の実施の形態1]
図1乃至図7は、この発明の実施の形態1を示す図である。
【0017】
まず、構成を説明すると、図1中符号1は、自動二輪車で、この自動二輪車1の前部を覆うカウリング2が設けられ、このカウリング2に内接して計測器3が設けられ、この計測器3の下側には、車両駆動用エンジンを駆動させるメインスイッチ8が設けらている。また、この計測器3の後方にフロントフォーク5が設けられ、このフロントフォーク5には、ハンドル4が設けられると共に、ハンドル4で操舵される前輪が設けられている。
【0018】
そのカウリング2は、図1乃至3に示すように、前輪フォーク5の上部および燃料タンク6を左右側から覆うように車両後方側に伸びると共に、車両後方から見て左側に伸びたカウリング2の上面部2aのハンドル4の前方下側には開口部2bが形成されている。
【0019】
そして、カウリング2には、開口部2bの下側に物入れ10が配設され、この物入れ10に車体外側に開閉自在に設けられ、開口部2b全体を覆う形状の開閉体11がカウリング2の上面2aに配設され、この開閉体11を閉じた状態では、外装部材の一部を構成している。また、開閉体11に近接して手動操作部12が設けられ、さらに、図4に示すように、カウリング2の開口部2b下側には、開閉体11を係止して手動操作部12の操作により係脱可能とする係止部材13と、この係止部材13が開閉体11を係止した状態で保持するロック機構19とが物入れ10に配設され設けられている。
【0020】
その開閉体11は、開口部2bの下側に配設された物入れ10の蓋であり、開口部2bの全体を覆うことができるように開口部2bより若干大きく形成されると共に、図5に示すように、開閉体11には、車体中心寄りの端部に下方に向けて係止部11aが突出され、この係止部11aの係止孔に係止部材13の斜面を有する先端部13aが挿入されて係止されるようになっている。
【0021】
この係止部材13は、物入れ10の車体中央側の周縁部に形成された配置部10cに進退自在に配設されている。
【0022】
係止部材13の車体中心側に形成された凹部13bと配置部10cとの間にスプリング14が介され、このスプリング14は、凸部に嵌合されて位置決めされている。
【0023】
このように配設された係止部材13は進退自在であるが、係止部材13と配置部10cとの間に配設されたスプリング14により開閉体11の係止部11a側に係止部材13が付勢され係止部11aに挿入されることにより開閉体11が回動不能に係止された状態となる。
【0024】
また、係止部材13の上側には、手動操作部12が配設されている。その手動操作部12は、隣接した開閉体11と配置部10cに立設された立設部10eとに略面一となるような形状に形成され、手動により押圧可能な形状をした釦部12aが形成されると共に、釦部12aの裏面側には下側に配設されている係止部材13側に突出して先端部に斜面12cが形成された作動部12bが形成されている。
【0025】
そして、この手動操作部12に形成された作動部12bが、係止部材13の略中央に形成された挿入部13dに挿入されている。
【0026】
この係止部材13に形成された挿入部13dには、手動操作部12に形成された作動部12bと後述するピン20とが挿入でき、この挿入部13dの内側面には手動操作部12の作動部12bが摺動可能な斜面13eが形成されている。
【0027】
これにより、図7に示すように、手動操作部12の釦部12aを手動により押圧して下降させると、手動操作部12の作動部12bが係止部材13の挿入部13dに形成された斜面13eを摺動して、開閉体11の係止部11a側に付勢された係止部材13が車体中心方向にスライドされ,開閉体11の係止部11aから退避し、開閉体11が回動自在にできるように構成されている。
【0028】
一方、カウリング2に形成された開口部2bの下側のカウリング2の内部には、図8に示すように、上側が開放されたボックス形状の物入れ10がカウリング2の内部に形成された複数の連結部2dでネジ7により連結固定されている。
【0029】
その物入れ10は、カウリング2の開口部2bに密閉した状態で設置されており、車体中心寄りの側面部には、図9に示すように、後述するソレノイド装置21が取付けられた取付部材22が連結できる一対の取付部10aが形成されると共に、物入れ10の側面には、物入れ10の内側に突出した凹所10bが形成されている。
【0030】
そして、物入れ10の凹所10bには、開閉体11を係止部材13で係止した状態で保持できるロック機構19が配設されている。
【0031】
このロック機構19は、車両駆動用エンジンを駆動させるメインスイッチ8の電源回路と接続され、メインスイッチ8がONの通電時に作動する駆動装置としてのソレノイド装置21と、このソレノイド装置21により回動自在に設けられたレバー24と、このレバー24に上下動自在に配設されたピン20とで構成されている。
【0032】
そのソレノイド装置21には、可動部21aが可動自在に設けられ、この可動部21aはメインスイッチ8がOFFの時は突出した状態で固定され、メインスイッチ8がONの通電時には作動して下降した状態で固定されている。
【0033】
そして、ソレノイド装置21は、物入れ10に形成された一対の取付部10aに連結できる取付部材22に連結され、ネジ7により物入れ10の凹所10bに上下方向に沿って連結されている。
【0034】
また、図4に示すように、ソレノイド装置21の可動部21aの周囲には、可動部21aのみが突出するブーツ23が設けられている。
【0035】
さらに、この物入れ10に連結されたソレノイド装置21の上側には、レバー24が軸26により案内部材25に回動自在に配設されている。このレバー24はソレノイド装置21に設けられた可動部21aの上下動により中間部を押圧され回動される。
【0036】
この案内部材25は、図10に示すように、ピン20を係止部材13の挿入部13dに案内する切欠き部25aが設けられ、物入れ10の一部にネジ7で連結されている。
【0037】
そして、レバー24により作動され、スプリング27が配設されたピン20が案内部材25に形成された切欠き部25aに上下動自在に配設されており、このピン20は、最下部にレバー24により押圧される押圧部20aが形成されると共に、案内部材25の切欠き部25aからピン20が下側に外れるのを防止するためにストッパー部20bが形成されている。
【0038】
このスプリング27は、ピン20に形成された押圧部20aと案内部材25に形成された切欠き部25aとの間に配設され、ピン20をレバー24側に付勢している。
【0039】
そして、スプリング27によりレバー24側に付勢されたピン20は、ソレノイド装置21に設けられた可動部21aが突出することによりレバー24が押圧されて係止部材13側に回動され係止部材13の挿入部13dに先端部が挿入される。
【0040】
これにより、ピン20が係止部材13に係止されことにより、係止部材13が係止部11aに係止された状態で保持されると同時に、係止部材13がロックされているので、手動操作部12も手動により下降させることができない構造にされている。
【0041】
さらに、ロック機構19は、ソレノイド装置21とレバー24とピン20とで構成されているが、これに限定されず、ソレノイド装置21の可動部21aを直接係止部材13に形成された挿入部13dに挿入できる位置に連結して、ソレノイド装置21の可動部21aで係止部材13を係止することもできる。
【0042】
また、ピン20を上下動させるレバー24は、ソレノイド装置21の可動部21aで中間部が押圧されることにより回動させられているが、これに限定されず、レバー24に回動部を延長した形状に形成された、いわゆるシーソー形状にして、この回動部をソレノイド装置21の可動部21aで押圧して回動させることもできる。
【0043】
次に作用について説明する。
【0044】
手動操作部12を開閉操作可能なアンロック状態にするには以下のようにして行う。
【0045】
まず車両駆動用エンジンを駆動させるメインスイッチ8をONの通電状態にする。すると、車両駆動用のエンジンの電源回路と接続されているソレノイド装置21の可動部21aが下降することにより、ソレノイド装置21の可動部21aで係止部材13側に回動させていたレバー24が図6に示すように、時計回りに回動されると同時に、レバー24により係止部材13の挿入部13dに係止した状態のピン20がスプリング27の付勢力により下降してピン20の先端が係止部材13の挿入部13dから退避する。なお、ピン20は、スプリング27の付勢力により下降されるが、ピン20の先端が係止部材13の挿入部13dから退避した位置でストッパー20bによりピン20の下降を所定の位置で停止される。
【0046】
これにより、係止部材13の挿入部13dからピン20の先端が退避して係止部材13を進退不能に係止部11aに係止されたロック状態が解除される。このロック解除状態で手動操作部12の釦部12aを手動により押圧して下降させることが可能となる。
【0047】
その後、図7に示すように、手動操作部12の釦部12aを手動により押圧して下降させる。
【0048】
これにより、係止部材13の挿入部13dに挿入された手動操作部12の作動部12bの斜面12cが係止部材13の挿入部13dに形成された斜面13eを摺動する。そして、スプリング14の付勢力により係止部11a側に付勢されていた係止部材13が車体中心方向にスライドされ係止部材13に形成された斜面の先端部が係止部11aより退避することにより開閉体11を開くことが可能となる。
【0049】
次いで、手動操作部12を開閉操作不能なロック状態にするには以下のようにして行う。
【0050】
まず、開閉体11をカウリング2側に回動させて閉める。すると開閉体11に形成された係止部11aの下方部が係止部材13の先端部13aの斜面を摺動して、スプリング14の付勢力により係止部11a側に付勢されていた係止部材13が車体中心方向にスライドされる。そして、開閉体11が物入れ10を密閉した状態で閉塞された時に、係止部材13がスプリング14の付勢力により係止部11a方向にスライドされ、係止部11aの係止孔に係止部材13が挿通され開閉体11を係止した状態になる。
【0051】
その後、メインスイッチ8をOFF状態にすると、車両駆動用のエンジンの電源回路と接続されているソレノイド装置21に設けられた可動部21aが突出することにより、レバー24が図5に示すように、反時計回りに回動される。このレバー24によりスプリング27の付勢力に抗してソレノイド装置21側に下降されたピン20が押圧され係止部材13側に可動され、ピン20の先端部が係止部材13の挿入部13dに挿入される。
【0052】
これにより、係止部材13の挿入部13dにピン20の先端部が挿入され係止部材13が進退不能に係止部11aに係止されたロック状態にされる。このロック状態では、係止部材13を進退不能にすることで手動操作部12の釦部12aを手動により押圧しても下降できないようになっている。
【0053】
このようなものにあっては、係止部材13の挿入部13dにピン20を挿入することで係止部材13を保持することにより、手動操作部12の可動を阻止できるため手動操作部12と開閉体11等との間に大きな隙間が開くのを防止でき、隙間にドライバーを差込む等の悪戯を抑制できる。
【0054】
さらに、ロック機構19が、メインスイッチ8に連動させているため、ロックの掛け忘れを未然に防止することができる。
【0055】
また、ロック機構19は、メインスイッチ8の通電時に可動するソレノイド装置21を有しているのでロック機構19の構造を単純にすることができる。
【0056】
さらに、ソレノイド装置21の可動部21aにより回動されるレバ24ーと、このレバー24により作動されるピン20で係止部材13を開閉体11の係止部11aに係止した状態でロックしているので、ソレノイド装置21に設けられた可動部21aのストロークが短い場合でもレバー24とピン20により可動部21aのストロークの長さを補うことが可能となるので、短いストロークの可動部21aを有するソレノイド装置21を使用することができる。
【0057】
さらにまた、このロック機構19が物入れ10の凹所10bに設けられているので、カウリング2内にコンパクトに設けることができる。また、物入れ10の密閉された内部に直接ソレノイド装置21を取付けたものより冷却性が良く、物入れ10の内部の異物による可動部21aの誤作動を防止することができる。そして、ソレノイド装置21が物入れ10の凹所10bに上下方向に沿って配置されているので、物入れ10の容量を広く確保することができる。
【0058】
しかも、ソレノイド装置21は、メインスイッチ8が通電状態の時にのみ作動して可動部21aを下降させる構成になっているので、車体1の電源の消費を抑えることができる。
【0059】
そして、物入れ10を開閉する開閉体11と、開閉体11に近接して設けられた手動操作部12と、開閉体11を係止する係止部材13と、係止部材13を係止した状態でロックするロック機構19とが物入れ10に配設され、この物入れ10に配設されたものがカウリング2に配設されているので、物入れ10、開閉体11、ロック機構19等の組付け及び交換を簡単に行うことができる。
【0060】
しかも、ソレノイド装置21の可動部21aには、可動部21aの周囲を覆うブーツ23が設けられているので、ソレノイド装置21に鉄粉等の異物混入による可動部21aの誤作動を防ぐことができる。
【0061】
[発明の実施の形態2]
図11は、この発明の実施の形態2を示す図である。
【0062】
この実施の形態2は、カウリング2の開口部2bの下側に配設された物入れ10の側面に物入れ10の内側に突出した凹所10bが2ヶ所形成されている。
【0063】
そして、物入れ10の2ヶ所の凹所10bには、開閉体11を係止部材13で係止した状態で保持する一対のロック機構19が配設されている。
【0064】
その両ロック機構19は、実施の形態1と同じ構成で、車両駆動用エンジンを駆動させるメインスイッチ8の電源回路と接続され、メインスイッチ8がONの通電時に作動するソレノイド装置21と、このソレノイド装置21により回動自在に設けられたレバー24と、このレバー24に上下動自在に配設されたピン20とで構成されている。
【0065】
そして、この両ロック機構19の上側には、実施の形態1と同じ構成で、開閉体11を係止して手動操作部12の操作により係脱可能とする一対の係止部材13が物入れ10に配設され、この両係止部材13の上側には、開閉体11に近接して一対の手動操作部12が配設されている。
【0066】
このようなものにあっては、開閉体11を係止した状態で保持するロック機構19が一対設けられているので、開閉体11の閉状態をより確実に維持でき、物入れ10の悪戯を一層抑制することができる。
【0067】
その他の構成及び作用は発明の実施の形態1と同様のであるので重複した説明は省略する。
【0068】
[発明の実施の形態3]
図12及び図13は、この発明の実施の形態3を示す図である。
【0069】
この実施の形態3は、図12に示すように、シート30の前部座席の下部に燃料タンク31が配設され、この燃料タンク31の前端上部には先端に給油口を有する給油筒32が突出形成されており、この給油筒32には給油口を開閉するキャップ33が着脱自在に装着されている。
【0070】
そのシート30の前端面には給油開口部30aが形成され、この給油開口部30aの内側に、この給油開口部30aを覆うパネル34が配設され、このパネル34から給油筒32が突出している。そして、パネル34の下縁側にキャップ33を覆う開閉体11がヒンジ35により開閉自在に設けられ、この開閉体11を閉じた状態では、シート30の外装部材の一部を構成している。
【0071】
そして、この開閉体11に対して、実施の形態1と同様なロック装置が設けられている。すなわち、図13に示すように、開閉体11に近接して手動操作部12が設けられ、さらに、パネル34には、開閉体11を係止して手動操作部12の操作により係脱可能とする係止部材13と、この係止部材13が開閉体11を係止した状態で保持するロック機構19とが設けられている。
【0072】
その開閉体11は、キャップ33を覆う蓋であり、給油開口部30aの全体を覆うことができるように給油開口部30aより若干大きく形成されている。
【0073】
そのパネル34は、給油口32が挿入可能な開口部34aが形成され、シート30側の周縁部には係止部材13が進退自在に配置される配置部34bが形成されている。
【0074】
この配置部34bには、係止部材13を係止部10a方向に付勢するスプリング14が嵌合される凸部34cと手動操作部12と略面一となる立設部34dが形成されている。
【0075】
さらに、パネル34のシート30側の側面にはパネル34の内側に突出した凹所34eが形成され、この凹所34eには、開閉体11を係止部材13で係止した状態で保持できるロック機構19が配設されている。
【0076】
そのロック機構19は、実施の形態1と同じ構成で、車両駆動用エンジンを駆動させるメインスイッチ8の電源回路と接続され、メインスイッチ8がONの通電時に作動するソレノイド装置21と、このソレノイド装置21により回動自在に設けられたレバー24と、このレバー24に上下動自在に配設されたピン20とで構成されている。
【0077】
このようなものにあっては、給油口を開閉するキャップ33を覆う開閉体11の悪戯を抑制することができる。
【0078】
その他の構成及び作用は発明の実施の形態1と同様のであるので重複した説明は省略する。
【0079】
[発明の実施の形態4]
図14は、この発明の実施の形態4を示す図である。
【0080】
この実施の形態4は、図14に示すように、ソレノイド装置21の可動部21aの周囲には、可動部21aの先端部以外を覆う形状に形成されたブーツ23が設けられている。
【0081】
そのソレノイド装置21の上部には、取付部21bがネジ止めされ、この取付部21bの外周面には凹部21cが形成されている。
【0082】
また、ソレノイド装置21に可動自在に設けられた可動部21aの周囲には溝部21dが形成され、この溝部21dは、メインスイッチ8がONの通電時にソレノイド装置21が作動して可動部21aが下降したときにソレノイド装置21の内部に入り込まない位置に形成されている。
【0083】
そして、ブーツ23には、上面の略中央に可動部21aの先端部が挿通される挿通孔23aが形成されると共に、この挿通孔23aの周縁には可動部21aに形成された溝部21dと嵌合可能な嵌合部23bが形成されている。また、ブーツ23の内側面の下部には、ソレノイド装置21の取付部21bに形成された凹部21cと嵌合可能な凸部23cが形成されている。
【0084】
そして、ソレノイド装置21の取付部21bに形成された凹部21cに、ブーツ23の内側面の下部に形成された凸部23cが嵌合されると共に、ソレノイド装置21の可動部21aに形成された溝部21dに、ブーツ23の挿通孔23aの周縁に形成された嵌合部23bが嵌合されることによりブーツ23が装着されている。
【0085】
このようなものにあっては、ソレノイド装置21と可動部21aとに可動部21aの周囲を覆うブーツ23が嵌合されることにより可動部21aとブーツ23との間に隙間がないので、ソレノイド装置21に鉄粉等の異物混入による可動部21aの誤作動を一層防ぐことができる。
【0086】
その他の構成及び作用は発明の実施の形態1と同様のであるので重複した説明は省略する。
【0087】
なお、上記実施の形態においては、車両駆動用エンジンを駆動させるメインスイッチ8の電源回路と接続され、メインスイッチ8がONの通電時に作動する駆動装置はソレノイド装置21としているが、これに限定されず、メインスイッチ8がONの通電時に回転駆動する駆動モータ等、他の装置を用いることもできる。
【0088】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載の発明によれば、車体に開閉自在に設けられた開閉体と、該開閉体の係止部に係脱可能に設けられた係止部材と、該係止部材を手動で操作可能とする手動操作部と、前記係止部材が前記開閉体の係止部に係止した状態を保持するロック機構とを有し、前記ロック機構は、メインスイッチの通電時に前記保持状態を解除するように構成されているので、手動操作により可動される係止部材をロックすることにより、手動操作部の可動を阻止できるため手動操作部と開閉体等との間に大きな隙間が開くのを防止でき、隙間にドライバーを差込む等の悪戯を抑制できる。また、ロック機構は、メインスイッチと連動させているためロックの掛け忘れを未然に防止できる。
【0089】
請求項2に記載の発明によれば、前記開閉体は、前記車体に設けられた物入れの開口部を覆い、前記車体の外装部材の一部を構成するので、請求項1の効果に加えて、物品等を収納する物入れの悪戯を抑制することができる。
【0090】
請求項3に記載の発明によれば、前記物入れの側面部に凹所が形成され、該凹所に前記ロック機構が配設されているので、請求項2の効果に加えて、ロック機構をカウリング内にコンパクトに設けることができる。
【0091】
請求項4に記載の発明によれば、前記開閉体は、前記物入れに開閉可能に支持され、且つ、前記ロック機構は、前記物入れに取付けられているので、請求項2又は3の効果に加えて、物入れ、開閉体、ロック機構等の組付け及び交換を簡単に行うことができる。
【0092】
請求項5に記載の発明によれば、前記開閉体は、前記車体に設けられた給油口を覆い、前記車体の外装部材の一部を構成するので、請求項1の効果に加えて、給油口を覆う開閉体の悪戯を抑制することができる。
【0093】
請求項6に記載の発明によれば、前記ロック機構は、前記メインスイッチの通電時に可動して、前記保持状態を解除させる可動部が設けられた駆動装置を有するので、請求項1乃至5の効果に加えて、ロック機構の構造を単純にすることができる。
【0094】
請求項7に記載の発明によれば、前記ロック機構は、前記可動部により回動されるレバーと、該レバーにより作動されるピンとを有し、前記レバーが前記可動部からの力により回動されることにより、前記ピンが前記係止部材に対して係脱されるので、請求項6の効果に加えて、短いストロークの可動部を有する駆動装置を使用することができる。
【0095】
請求項8に記載の発明によれば、前記駆動装置は、前記メインスイッチの通電時に可動して、前記保持状態を解除させる可動部が設けられたソレノイド装置であり、該ソレノイド装置が前記凹所に上下方向に沿って配置されたので、請求項6又は7の効果に加えて、物入れの容量を広く確保することができる。
【0096】
請求項9に記載の発明によれば、前記ソレノイド装置の可動部側に、該可動部の周囲を覆うブーツが設けられているので、請求項8の効果に加えて、ソレノイド装置に鉄粉等の異物混入による可動部の誤作動を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1に係る自動二輪車の後方から見た平面図である。
【図2】同実施の形態1に係るカウリングの側面図である。
【図3】同実施の形態1に係る図2の矢印A方向から見た側面図である。
【図4】同実施の形態1に係る図3のB−B線に沿う物入れの縦断面図である。
【図5】同実施の形態1に係る図4の要部拡大縦断面図である
【図6】同実施の形態1に係る図5に示す状態からロック機構を解除した状態の要部拡大縦断面図である。
【図7】同実施の形態1に係る図6に示す状態から手動操作部を下降させた状態の要部拡大縦断面図である。
【図8】同実施の形態1に係る図2のC−C線に沿う物入れの縦断面図である。
【図9】同実施の形態1に係る図2のD−D線に沿う物入れの横断面図である。
【図10】同実施の形態1に係る図4のE−E線に沿う横断面図である。
【図11】この発明の実施の形態2に係る物入れの横断面図である。
【図12】この発明の実施の形態3に係るシートの縦断面図である。
【図13】同実施の形態3に係る図12のロック機構の要部拡大縦断面図である。
【図14】この発明の実施の形態4に係るソレノイド装置の要部拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1 自動二輪車(車体)
2 カウリング
8 メインスイッチ
10 物入れ
10b 凹所
11 開閉体
11a 係止部
12 手動操作部
13 係止部材
19 ロック機構
20 ピン
21 ソレノイド装置(駆動装置)
21a 可動部
23 ブーツ
24 レバー
32 給油口[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a locking device for a vehicle opening / closing body provided in a storage compartment, a fuel filler, or the like provided in a motorcycle or the like.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as this kind, there is one described in Japanese Utility Model Laid-Open No. 63-57190.
[0003]
This locking device is of an electromagnetic unlocking type, and a locking claw that is engaged and disengaged from a stopper connected to a storage case lid is movably mounted on the storage case and is always locked by the locking claw, and the elasticity of the spring An electromagnet that urges the locking claw in the disengagement direction against the vehicle is provided, and is connected to an engine ignition power supply circuit for driving the vehicle via an operation switch. It is connected to the power supply circuit of the driving engine and excited, and the locking claw is pulled to remove it from the catch and open the lid. When the vehicle is parked, the power supply circuit becomes inactive if the ignition key is released. Therefore, even if the operation switch is pressed, the electromagnet does not operate and the lid is not opened.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the case of using such a conventional lock device, the operation switch for operating the lock device is always movable. There is a possibility of mischief etc. by inserting a driver etc.
[0005]
Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the conventional technology, and has as its object to provide a locking device for a vehicle opening / closing body that can suppress mischief and the like.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, an invention according to claim 1 includes an opening / closing body provided on a vehicle body so as to be openable and closable, a locking member provided detachably with a locking portion of the opening / closing body, and A manual operating part for manually operating the locking member; and a lock mechanism for maintaining a state in which the locking member is locked to the locking part of the opening / closing body, wherein the locking mechanism includes a main switch. It is characterized in that the holding state is released when power is supplied.
[0007]
According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the opening / closing body covers an opening of a storage compartment provided in the vehicle body and forms a part of an exterior member of the vehicle body. It is characterized by.
[0008]
According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second aspect, a recess is formed in a side surface of the container, and the lock mechanism is disposed in the recess.
[0009]
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second or third aspect, the opening / closing body is supported to be openable and closable by the storage case, and the lock mechanism is attached to the storage case. It is characterized by:
[0010]
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the first aspect, the opening / closing body covers a fuel port provided in the vehicle body and forms a part of an exterior member of the vehicle body. And
[0011]
According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the configuration according to any one of the first to fifth aspects, the lock mechanism is movable when the main switch is energized to release the holding state. Is provided.
[0012]
According to a seventh aspect of the present invention, in addition to the configuration of the sixth aspect, the lock mechanism includes a lever that is rotated by the movable portion, and a pin that is operated by the lever. The pin is disengaged from the locking member by being rotated by a force from the movable portion.
[0013]
According to an eighth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the sixth or seventh aspect, the drive device is movable when the main switch is energized, and is provided with a movable portion that releases the holding state. The solenoid device is characterized in that the solenoid device is disposed in the recess along a vertical direction.
[0014]
According to a ninth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the eighth aspect, a boot is provided on a movable portion side of the solenoid device so as to cover a periphery of the movable portion.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0016]
[First Embodiment of the Invention]
1 to 7 show a first embodiment of the present invention.
[0017]
First, the configuration will be described. Reference numeral 1 in FIG. 1 denotes a motorcycle, which is provided with a cowling 2 covering a front portion of the motorcycle 1, and a
[0018]
As shown in FIGS. 1 to 3, the
[0019]
The
[0020]
The opening /
[0021]
The locking
[0022]
A
[0023]
The locking
[0024]
A
[0025]
An operating
[0026]
An operating
[0027]
Thereby, as shown in FIG. 7, when the
[0028]
On the other hand, inside the
[0029]
The
[0030]
A
[0031]
The
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
As shown in FIG. 4, a
[0035]
Further, a
[0036]
As shown in FIG. 10, the
[0037]
The
[0038]
The
[0039]
The
[0040]
As a result, the locking
[0041]
Further, the
[0042]
Further, the
[0043]
Next, the operation will be described.
[0044]
The
[0045]
First, the
[0046]
As a result, the locked state in which the distal end of the
[0047]
Thereafter, as shown in FIG. 7, the
[0048]
Thereby, the slope 12c of the
[0049]
Next, the
[0050]
First, the opening /
[0051]
After that, when the
[0052]
As a result, the locking
[0053]
In such a device, the
[0054]
Further, since the
[0055]
Further, since the
[0056]
Further, the locking
[0057]
Furthermore, since the
[0058]
Moreover, since the
[0059]
Then, an opening /
[0060]
In addition, since the
[0061]
[Embodiment 2]
FIG. 11 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.
[0062]
In the second embodiment, two
[0063]
A pair of
[0064]
The two
[0065]
On the upper side of both lock
[0066]
In such a case, since a pair of
[0067]
Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment of the present invention, and thus redundant description will be omitted.
[0068]
Third Embodiment of the Invention
12 and 13 show a third embodiment of the present invention.
[0069]
In the third embodiment, as shown in FIG. 12, a
[0070]
A
[0071]
A lock device similar to that of the first embodiment is provided for the opening /
[0072]
The opening /
[0073]
The
[0074]
The arranging
[0075]
Further, a
[0076]
The
[0077]
In such a case, mischief of the opening /
[0078]
Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment of the present invention, and thus redundant description will be omitted.
[0079]
[Embodiment 4]
FIG. 14 shows a fourth embodiment of the present invention.
[0080]
In the fourth embodiment, as shown in FIG. 14, a
[0081]
A mounting
[0082]
A
[0083]
In the
[0084]
A
[0085]
In such a device, since a
[0086]
Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment of the present invention, and thus redundant description will be omitted.
[0087]
In the above-described embodiment, the drive device connected to the power supply circuit of the
[0088]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the invention, an opening / closing body provided on the vehicle body so as to be openable and closable, a locking member provided detachably with a locking portion of the opening / closing body, A manual operating part for manually operating the locking member; and a lock mechanism for maintaining a state in which the locking member is locked to the locking part of the opening / closing body, wherein the locking mechanism includes a main switch. Since the holding state is released when the power is supplied, by locking the locking member that can be moved by manual operation, the movement of the manual operation unit can be prevented. A large gap can be prevented from opening, and mischief such as inserting a driver into the gap can be suppressed. Further, since the lock mechanism is linked with the main switch, it is possible to prevent forgetting to lock beforehand.
[0089]
According to the invention described in
[0090]
According to the third aspect of the present invention, a recess is formed in the side surface of the container, and the lock mechanism is provided in the recess. It can be provided compactly in the cowling.
[0091]
According to the fourth aspect of the present invention, the opening and closing body is supported by the container so as to be openable and closable, and the lock mechanism is attached to the container. As a result, it is possible to easily assemble and replace the storage case, the opening / closing body, the lock mechanism, and the like.
[0092]
According to the invention described in
[0093]
According to the invention as set forth in
[0094]
According to the invention described in
[0095]
According to the invention as set forth in
[0096]
According to the ninth aspect of the present invention, a boot is provided on the movable portion side of the solenoid device so as to cover the periphery of the movable portion. It is possible to prevent the movable part from malfunctioning due to the inclusion of foreign matter.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a motorcycle according to Embodiment 1 of the present invention as viewed from behind.
FIG. 2 is a side view of the cowling according to the first embodiment.
FIG. 3 is a side view of the first embodiment viewed from the direction of arrow A in FIG. 2;
FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the container along the line BB in FIG. 3 according to the first embodiment.
FIG. 5 is an enlarged longitudinal sectional view of a main part of FIG. 4 according to the first embodiment.
FIG. 6 is an enlarged longitudinal sectional view of a main part of the first embodiment with the lock mechanism released from the state shown in FIG. 5;
FIG. 7 is an enlarged longitudinal sectional view of a main part in a state where the manual operation unit is lowered from the state shown in FIG. 6 according to the first embodiment.
FIG. 8 is a longitudinal sectional view of the container along the line CC in FIG. 2 according to the first embodiment.
FIG. 9 is a cross-sectional view of the container along the line DD in FIG. 2 according to the first embodiment.
FIG. 10 is a transverse sectional view taken along the line EE in FIG. 4 according to the first embodiment.
FIG. 11 is a cross-sectional view of a storage box according to
FIG. 12 is a longitudinal sectional view of a seat according to
FIG. 13 is an enlarged longitudinal sectional view of a main part of the lock mechanism of FIG. 12 according to
FIG. 14 is an enlarged longitudinal sectional view of a main part of a solenoid device according to
[Explanation of symbols]
1 motorcycle (body)
2 Cowling
8 Main switch
10 storage
10b recess
11 Closing body
11a Locking part
12 Manual operation unit
13 Locking member
19 Lock mechanism
20 pins
21 Solenoid device (drive device)
21a Moving parts
23 boots
24 lever
32 Refueling port
Claims (9)
前記ロック機構は、メインスイッチの通電時に前記保持状態を解除するように構成されたことを特徴とする車両用開閉体のロック装置。An opening / closing member provided on the vehicle body so as to be openable and closable, a locking member detachably provided on a locking portion of the opening / closing member, a manual operating portion for manually operating the locking member; A lock mechanism that holds a state in which a stop member is locked to the locking portion of the opening and closing body,
The lock mechanism for a vehicle opening / closing body, wherein the lock mechanism is configured to release the holding state when a main switch is energized.
前記レバーが前記可動部からの力により回動されることにより、前記ピンが前記係止部材に対して係脱されることを特徴とする請求項6に記載の車両用開閉体のロック装置。The lock mechanism has a lever rotated by the movable portion, and a pin operated by the lever,
The locking device for a vehicle opening / closing body according to claim 6, wherein the pin is disengaged from the locking member when the lever is rotated by a force from the movable portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002193861A JP2004036186A (en) | 2002-07-02 | 2002-07-02 | Locking device for open-close body for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002193861A JP2004036186A (en) | 2002-07-02 | 2002-07-02 | Locking device for open-close body for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004036186A true JP2004036186A (en) | 2004-02-05 |
Family
ID=31702729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002193861A Pending JP2004036186A (en) | 2002-07-02 | 2002-07-02 | Locking device for open-close body for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004036186A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011063981A (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Lock system for openable/closable cover for vehicle |
JP2011136612A (en) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Honda Motor Co Ltd | Lid structure for vehicle |
JP2015160502A (en) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 株式会社ニフコ | Glove compartment |
CN108798312A (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-13 | 长城汽车股份有限公司 | Fuel tank is locked and fuel tank |
-
2002
- 2002-07-02 JP JP2002193861A patent/JP2004036186A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011063981A (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Lock system for openable/closable cover for vehicle |
JP2011136612A (en) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Honda Motor Co Ltd | Lid structure for vehicle |
JP2015160502A (en) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 株式会社ニフコ | Glove compartment |
CN108798312A (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-13 | 长城汽车股份有限公司 | Fuel tank is locked and fuel tank |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8733815B2 (en) | Tailgate outside handle assembly | |
JP5880480B2 (en) | Vehicle door structure | |
US20180162219A1 (en) | Device for opening and closing fuel tank inlet cover of vehicle | |
WO2007122836A1 (en) | Lock device | |
US12134315B2 (en) | Fuel lid opener | |
JP6267944B2 (en) | Door latch device for vehicle | |
JP2004036186A (en) | Locking device for open-close body for vehicle | |
WO2011125535A1 (en) | Locking device for vehicle, lid locking device for vehicle, and door locking device for vehicle | |
JP2008001361A (en) | Manually lockable module box | |
JP4958852B2 (en) | Vehicle fuel supply lid structure | |
KR100622727B1 (en) | Trunk led latch assembly for vehicle | |
JP5320646B2 (en) | Fuel lid lock device | |
US20110156410A1 (en) | Lid structure for vehicle | |
JP4247515B2 (en) | Locking device for opening / closing body for motorcycle | |
JPH08310473A (en) | Motor scooter type motorcycle | |
JP5108441B2 (en) | Lid opening / closing mechanism | |
JP4377078B2 (en) | Unlocking device for motorcycle tank cap | |
JP5015748B2 (en) | Locking device for vehicle opening / closing body | |
JP3867951B2 (en) | Door lock device for automobile | |
JP3867950B2 (en) | Door lock device for automobile | |
JP2015067238A (en) | Emergent unlocking device of vehicle | |
JPH0712578Y2 (en) | Door lock device | |
JP6070978B2 (en) | Door lock device | |
JP2001301673A (en) | Lock device for motorcycle | |
JP4217007B2 (en) | Tank cap |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090602 |