Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2004009531A - Image recording apparatus and its control process - Google Patents

Image recording apparatus and its control process Download PDF

Info

Publication number
JP2004009531A
JP2004009531A JP2002166039A JP2002166039A JP2004009531A JP 2004009531 A JP2004009531 A JP 2004009531A JP 2002166039 A JP2002166039 A JP 2002166039A JP 2002166039 A JP2002166039 A JP 2002166039A JP 2004009531 A JP2004009531 A JP 2004009531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording apparatus
recording
image recording
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002166039A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Kato
加藤 毅博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002166039A priority Critical patent/JP2004009531A/en
Publication of JP2004009531A publication Critical patent/JP2004009531A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To decrease an effect of a non-output port and to alleviate thereby deterioration of quality of printing even when the non-output port exists and the position is not accurately determined. <P>SOLUTION: When a block (constituted of a plurality of output ports) at least containing the non-output port is determined, according to the existing ratio of dots and continuity of the dots of image data to be recorded by the block (S13-S16), it is determined whether the block of interest is driven by a usual heat pulsing (S17) or by a complemental heat pulsing (S18). <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録紙等の記録媒体にインク液を吐出して画像の記録を行う画像記録装置及びその制御方法及び記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般にインクジェット記録装置は、記録ヘッドから被記録媒体(記録紙等)にインクを吐出して記録を行うものであり、記録ヘッドのコンパクト化が容易であり、高精細な画像を高速で記録することができ、ランニングコストが安く、ノンインパクト方式であるため騒音が少ないという利点を有している。また、多色のインクを使用してカラー画像を記録するのが構造上容易という利点も有している。中でも、紙幅方向に多数の吐出口を配列したラインタイプの記録ヘッドを使用したフルライン型の装置は、記録の一層の高速化が可能である。
【0003】
フルライン型の場合、1パスで記録を行う。従って、インクの固着やインク吐出手段(ヒータや圧電素子など)の故障により、ノズルが不吐出になった場合に代替になるノズルがない。こうなると、不吐出ノズルに該当する位置の画素が印刷されなくなってしまい、印刷品位が大幅に低下してしまう。
【0004】
そこで、この画像欠落を改善するために、数ノズルの不吐出が発生する度毎に記録ヘッドを交換することも考えられるが、これではランニングコストが大幅に増大してしまうことになる。
【0005】
この問題に対応するために、複数の記録ヘッド(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)を有するフルライン型のカラーインクジェット記録装置においては、不吐出ノズルを検出した場合、不吐出ノズルと同じ画素に吐出できる他の記録ヘッドを代用して補完する方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のインクジェット記録装置の場合、不吐出ノズルと異なる色の記録ヘッドを代用するため、印刷品位への影響が大きい。特に、イエローやシアンの記録ヘッドの不吐出ノズルに対しての代替えヘッドによる記録の場合は顕著になる。更に、複数の不吐出ノズルが隣接した場合には、代用した記録ヘッドの色が視認しやすくなってしまうという問題もある。
【0007】
また、特定の不吐出ノズルを1ノズル単位で補完する必要があるために、不吐出ノズルの検出には高い精度が要求される。そのため、スキャナなどの画像読み取り手段を必要とし、該画像読み取り手段で被記録媒体を読み取って、吐出されていない画素を検出する。この場合、インクジェット記録装置の記録密度以上の読み取り精度が必要になる。
【0008】
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、不吐出口が存在し、正確なその位置を設定できなくても、不吐出口による影響を低減させ、もって印字品位の劣化を軽減することを可能ならしめる画像記録装置及びその制御方法及び記憶媒体を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため、例えば本発明の画像記録装置は以下の構成を備える。すなわち、
記録ヘッドに設けられた複数のインク液吐出口からインク液を吐出すると共に、吐出インク量を制御可能な画像記録装置であって、
インク液が正常に吐出できない不吐出口の位置を含む、複数の連続するインク吐出口による領域位置を特定する特定手段と、
特定された領域に含まれる前記インク液滴吐出口群で記録すべき画像データの状態に基づいて、当該領域内のインク液滴吐出口群の吐出インク液量を制御する制御手段とを備える。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係る実施形態を詳細に説明する。
【0011】
図1及び図2は、本発明に係るインクジェット記録装置の内部構造図である。自動給紙装置を有した記録装置1は、給紙部2、送紙部3、排紙部4、記録ヘッド部7から構成されている。そこで、これらを項目に分けて概略を順次述べていく。なお、図1は記録装置1の全体構成を示す断面図、図2は記録装置1の送紙部3の構成断面図で、図1、図2を用いて(I)給紙部、(II)送紙部、(III)記録ヘッド部、(IV)排紙部の説明をする。
【0012】
(I)給紙部
給紙部2はカセット形態で図示の矢印c方向に沿って脱着可能になっており、記録紙Pを積載する圧板21、記録紙Pを給紙する給送回転体22がべース20に取り付けられる構成となっている。圧板21はベース20に結合された回転軸aを中心に回動可能で、圧板バネ24により給送回転体22に付勢される。給送回転体22と対向する圧板21の部位には、記録紙Pの重送を防止する人工皮等の摩擦係数の大きい材質からなる分離パッド25が設けられている。さらに、ベース20には、記録紙Pの一方向の角部を覆い、記録紙Pを一枚ずつ分離するための分離爪26、圧板21と回転給送体22の当接を解除する不図示のリリースカムが設けられている。
【0013】
上記構成において、待機状態ではリリースカムが圧板21を所定位置まで押し下げている。これにより、圧板21と給送回転体22の当接は解除される。そして、この状態で搬送ローラ32の有する駆動力が、ギア等により給送回転体22及びリリースカムに伝達されると、リリースカムが圧板21から離れて圧板21は上昇し、給送回転体22と記録紙Pが当接し、給送回転体22の回転に伴い記録紙Pはピックアップされ給紙を開始し、分離爪26によって一枚ずつ分離されて送紙部3に送られる。給送回転体22は記録紙Pを送紙部3に送り込むまで回転し、再び記録紙Pと給送回転体22との当接を解除した待機状態となって搬送ローラ32からの駆動力が切られる。
【0014】
90は、手差し給紙用の給送回転体である。手差しトレイ91上に設置された記録紙Pをコンピュータの記録命令信号に従って、給送回転体90で給紙し、搬送ローラ32部へ搬送するものである。
【0015】
(II)送紙部
送紙部3は記録紙Pを吸着し、搬送する搬送ベルト31と不図示のPEセンサーを有している。搬送ベルト31は駆動ローラ34によって駆動され、従動ローラである搬送ローラ32及び圧力ローラ35によって巻架されている。
【0016】
搬送ローラ32と対抗する位置には搬送ベルト31と従動するピンチローラ33が当接して設けられている。ピンチローラ33は図示しないバネによって搬送べルト31に圧接されることで、記録紙Pを記録部へと導く。さらに、記録紙Pが搬送されてくる送紙部3の入口には記録紙Pをガイドする上ガイド27及び下ガイド28が配設されている。また、上ガイド27には記録紙Pの先端、後端検出をPEセンサー(不図示)に伝えるPEセンサーレバー29が設けられている。さらに、搬送ローラ32の記録紙搬送方向における下流側には、画像情報に基づいて画像を形成する記録ヘッド7が設けられている。
【0017】
上記構成において、送紙部3に送られた記録紙Pは上ガイド27及び下ガイド28に案内されて、搬送ローラ32とピンチローラ33とのローラ対に送られる。この時、PEセンサーレバー29で搬送されてきた記録紙Pの先端を検知して、これにより記録紙Pの印字位置を求めている。また、記録紙Pは後述の超音波モータによって搬送ローラ32を介して搬送ベルト31が回転することで搬送される。
【0018】
(III)記録ヘッド部
本第1の実施形態の記録ヘッド7は記録紙Pの搬送方向と直交する方向に複数(1ライン分)のノズルが配列されたラインタイプのインクジェット記録ヘッドが用いられ、記録シートP搬送方向上流側から7K(黒)、7C(シアン)、7M(マゼンタ)、7Y(イエロー)の順に所定間隔で配置され、記録ヘッド7はヘッドホルダ7Aに取り付けられている。この記録ヘッド7は、ヒータ等によりインクに熱を与えることが可能となっている。そして、この熱によりインクは膜沸騰し、この膜沸騰による気泡の成長または収縮によって生じる圧力変化によって記録ヘッド7のノズル70からインクが吐出されて記録紙P上に画像が形成される。
【0019】
記録ヘッド7は、一端が軸71によって回動可能に固定され、他端に形成された突出部7Aとレール72とが係合し、ノズル面と記録紙Pとの距離(紙間)が規定されるようになっている。
【0020】
(IV)排紙部
排紙部4は、排紙ローラ41と拍車42とによって構成され、記録部で画像形成された記録紙Pは、排紙ローラ41と拍車42とに挟まれ、搬送されて排紙トレー43に排出される。
【0021】
<動作の説明>
次に記録部における吸着搬送の構成及び動作を図1、図2を用いて説明する。
【0022】
31は記録紙Pを吸着し保持しつつ移動する搬送ベルトであり、約0.1mm〜0.2mm位の厚みのポリエチレン、ポリカーボネートなどの合成樹脂から出来ており、無端べルト形状を成している。36は吸着力発生手段であり、記録ヘッド7に対抗する位置に固定されており、約0.5kV〜10kVの電圧を印加させることにより記録ヘッド7の記録部分の搬送ベルト31に吸着力を発生させるものであり、所定の高電圧を発生する高圧電源(不図示)に接続されている。
【0023】
上述したが32、34、35は搬送ベルト31を支持し適度な張力を与えるローラであり、34は紙送りモータ50に結合されている。また、記録紙Pを搬送ベルト側に押さえつける押圧手段としての紙押え部材39がピンチローラ33の回転軸を回転中心として取付けられ、図示しない付勢手段により搬送ベルト31側に付勢されている。紙押え部材39は導電性の金属板により構成されている。
【0024】
38はクリーニングローラ対で、ベルト31に挟圧して設けられ、ベルト31に付着したインク等の汚れを除去するためにインクを吸収することが可能で、かつ耐久において劣化を防止するために気孔径の小さい(10μm〜30μmが好ましい)連胞のスポンジで形成されている。
【0025】
次に動作について説明する。
【0026】
記録紙Pはピンチローラ33と搬送ベルト31に挟持され、記録部へと導かれ、紙押さえ部材39により搬送ベルト31側に押さえつけられた状態で吸着力発生部に侵入し、吸着力発生手段36から与えられた吸着力により搬送ベルト31の平面部に吸着し記録ヘッドによって印字されながら紙送りモータ50およびローラ34により矢印a方向へ送られる。このとき、記録紙Pを保持する搬送ベルト31は記録紙Pの先端及び後端部分の記録時においても記録ヘッド7側へ出張る部材がないので記録ヘッド最端部の吐出ノズルと記録紙Pの端部は近接しながら記録することができ、精度のよい記録画像が得られる。
【0027】
また、記録紙Pにインクが多量に吐出された場合には、記録紙Pが膨潤し、波打ち(コックリング)が発生する。この場合も、吸着力発生手段36の吸着力及び、紙押え部材39の押え力により記録紙Pは搬送ベルト31側に吸着されるため記録紙Pのヘッド7側への浮きがなくなるためヘッド7と記録紙Pの接触がなく安定した記録が行える。また、温度、湿度などの環境の変化により、記録紙Pの端部が波打ったり、カールが発生した状態の場合でも、紙押え部材39により記録紙Pを搬送ベルト31側に押しつけ、波打ちやカールを取り除いた状態で吸着力発生部へ搬送することがができるため、記録部において安定した吸着が行える。
【0028】
<制御系の説明>
図3は、本発明に係るインクジェット記録装置の制御部と制御部により制御されるデバイスの構成を示すブロック図である。
【0029】
7Kはブラック用記録ヘッド、7Cはシアン用記録ヘッド、7Mはマゼンダ用記録ヘッド、7Yはイエロー用記録ヘッドである。100はクリーニングローラを制御するためのソレノイドである。50は搬送ベルトを駆動するための駆動ローラを制御するモータである。102は搬送ベルトの基準位置を検知するためのセンサである。103は記録シートの用紙端を検知するためのセンサでPEセンサレバー29に接続される。
【0030】
なお、搬送べルト位置検知用センサ102は、図1及び図2において不図示であるが、搬送ローラ32と圧力ローラ35との間の搬送ベルト裏面側に設けられている。
【0031】
80は制御部である。80aはCPU、80bはプログラムを格納するROM、80cは制御、ビットマップイメージ展開、或いは受信バッファとして使用するワーク用のRAM、80dはゲートアレイであり、それぞれはシステムバスを介して接続される。ゲートアレイ80dは、駆動ローラ用モータ及び給送回転体用モータの制御信号やクリーニングローラ用ソレノイドの制御信号、記録ヘッドへの画像信号、記録ヘッドの制御信号、搬送ベルトの汚れ検知用センサ及びPEセンサからの情報の読み込み、などを行う。80eはホストコンピュータからの印刷データを受信したり、ホストコンピュータにステータスを出力するためのインタフェースであり、80fは簡単な表示装置(液晶表示器)といくつかのボタン(スイッチ)が設けられた操作パネルである。
【0032】
<不吐出のリカバリー処理の説明>
図4は、本発明に係るインクジェット記録装置の構成における、不吐出ノズルの含まれる領域を目視で特定するためのテスト印刷結果の構成である。図に示されるように、テスト印刷は、不吐出ノズルを目視で認識できるように調整されたノズルチェックパターン104aと該ノズルチェックパターンに沿って配置された領域の識別番号(ID)104bとから構成される。これは、インクジェット記録装置が備える記録ヘッド毎にそれぞれ繰り返し印刷され、全記録ヘッドの吐出状況を確認することができる。なお、個々のノズル毎の識別番号を付けること難しいので、ある程度の個数で領域(ブロック)を定義し、これにIDを付した。また、図示では4本の帯状パターンを記録しているが、各帯状パターンはそれぞれの記録ヘッド単独による記録結果である。
【0033】
このテスト印刷は、インクジェット記録装置に設けられている操作パネル80fより所定の操作で指示することで起動される。また、テスト印刷で記録されるノズルチェックパターンなどのデータは、ROM80bより読み出される。
【0034】
図5は、前記テスト印刷において特定される領域と不吐出ノズルと記録ヘッドの制御ブロックとの関係を示すものである。
【0035】
図に示されるように記録ヘッド105a〜105dの吐出部は複数の制御ブロックに分割され、各ブロックは左端からB1、B2、…、Bnとブロック番号が割り当てられている。本実施形態において使用される記録ヘッドの場合、1ブロック当たり256ノズルで構成し、28ブロック並べている。
【0036】
そして、図4に示したものと同じテスト印刷された記録紙105eとの位置関係は、上記記録ヘッド105a〜105dのブロック番号と、記録紙上に印刷された領域IDとがそれぞれ対応している。
【0037】
図において、テスト印刷された記録紙上の記録ヘッド105aが吐出したノズルチェックパターンに不吐出部分105fが確認でき、しかも、この不吐出部分が領域IDの“B4”がマークされた付近であることを特定できる。よって、記録ヘッド105a(記録色でどのヘッドかは簡単に識別できる)に発生している不吐出ノズルは、ブロックB4内の何れかのノズルであることがわかる。
【0038】
図6は、記録ヘッドの特定ブロックにおけるノズルの並びと記録情報を例示したものである(ライン106a〜106d)。図において、斜線ドットは吐出、白いドットは非吐出を意味している。本実施形態における、不吐出ノズルの補完が必要か否かを判定する方法を、図を参照しながら説明する。
【0039】
まず、前述のテスト印刷により不吐出ノズルを含む領域IDが特定されて、この情報(記録ヘッドとそのID)が操作パネル80fを介して、インクジェット記録装置に登録されると、以降の印刷動作時には、前記登録された領域IDに対応する記録ヘッドのブロックが吐出する記録情報(ラスタデータ)の走査が行われる。このとき、ノズルに対応した記録情報の内容を評価することで、補完が必要であるか判定する。本実施形態においては、領域当たりの濃度(デューティ)と記録情報の並び(パターン連続度)とによって判定している。なお、この登録情報は、次回に電源が投入されてもそれを保持することができるようにするため、実施形態におけるRAM80c(あるいはその一部)はバックアップ電源が供給されていて、装置を電源断してもその情報が失われることがないようにしているが、その他の手段、例えば段不揮発性のメモリ(例えばEEPROM等)に記憶するものでも良いのは理解できよう。従って、これに限定されるものではない。
【0040】
ラスターデータ106aの場合、256ノズル全て吐出しないのでデューティが0%、パターンは“不連続”である。ラスターデータ106bは、256ノズル全て吐出するのでデューティ100%、パターン“連続”である。ラスターデータ106cは、デューティ50%、パターンは部分的に連続であるので“準連続“。ラスターデータ106dは、デューティ14%、パターンは“不連続”とする。尚、判定手順については、後述の図11に示されるフローチャートで説明する。
【0041】
図7は、記録ヘッドからインクを吐出させる制御に使用されるヒートパルスを例示するものである。ヒートパルス107aの波形を使用すると少ない吐出量でインクが吐出されるので、通常の印刷で使用する。ヒートパルス107bの波形を使用すると通常より多い吐出量でインクが吐出されるので、これを不吐出ノズルの補完するときの印刷に使用する。このようにして、2種類の吐出量を使い分けることによって、大小ドットを打ち分ける。
【0042】
図8は、吐出されたインクが、記録紙に着弾したときの状態を拡大して示したものである。
【0043】
本実施形態においては、解像度600dpiの記録ヘッドを使用しているので、1ドット当たりの画素サイズは、42.3μm×42.3μmである。通常印刷時の吐出量は14plであり、着弾時のドットサイズはφ60μmとなる。不吐出ノズルが無い場合には、着弾例108aに示されるようにドットが配置される。
【0044】
しかし、不吐出ノズルが発生すると、着弾例108bのように、ドット間に大きな空白ができてしまう。これが、白筋や画素欠落となり、記録品位の低下につながる。このとき、図7のヒートパルス107bを使用してインク吐出量を17plに増やすことにより、着弾時のドットサイズをφ65μmまで増大させることができる。これにより、通常の吐出に比べてドット間に生じる空白を減少させることができるため、白筋や画素欠落を抑え、記録品位の低下を軽減することができる。
【0045】
図9〜図11は、本発明に係るインクジェット記録装置を制御するためのフローチャートである。以降フローチャートに沿って、各処理の制御方法を説明する。
【0046】
図9のフローチャートで示される不吐出領域検知処理は、不吐出ノズルが発生したときに不吐出ノズルが含まれる領域を特定するための制御手順であり、非印刷状態(オフライン状態)において、オペレータからのテスト印刷開始指示により起動される。尚、テスト印刷開始指示及びそれに続く操作は、インクジェット記録装置に設けられた操作パネル80fの入力手段(ボタン乃至タッチパネル)を利用して行う。
【0047】
まず、ROM80bに記録されているノズルチェックパターンを読み出す(ステップS1)。そして、読み出したノズルチェックパターンに並べて記録ヘッドの制御ブロック位置の合わせた領域IDをマークする(ステップS2)。こうして作成されたテスト印刷パターンは、記録紙上に搭載される全ヘッド毎に繰り返し記録される(ステップS3)。この結果、図4で示されるテスト印刷結果に相当するもの得られるので、オペレータは印刷状態を目視で評価する。不吐出が確認された場合は、該当部分の色と上部にマークされた領域IDを確認して、不吐出ノズルが発生した記録ヘッドとその領域を特定する。この操作も操作パネル80fにより行う。なお、登録作業を行わず、オンライン状態にした場合には、登録処理はスキップすることになる。
【0048】
図10のフローチャートで示される不吐出領域登録処理は、前記図9の不吐出領域検知処理により特定された、不吐出ノズルが含まれる領域のIDをインクジェット記録装置に登録する制御手順であり、前記図9の不吐出領域検知処理以降に、オペレータの登録指示により起動される。尚、登録指示及びそれに続く操作は、インクジェット記録装置に設けられた操作パネルの入力手段(ボタン乃至タッチパネル)を利用して行う。
【0049】
まず、不吐出ノズルが発生した記録ヘッドの色を選択する(ステップS4)。そして、前記図9の不吐出領域検知処理で取得した領域IDを入力する(ステップS5)。続いて、同一記録ヘッドの別の領域IDがあればステップS5に戻って領域IDを入力し、取得した全ての領域IDを入力する(ステップS6)。入力された領域IDは、メモリ80cに保存される(ステップS7)。更に、他の記録ヘッドの領域IDを取得していれば、ステップS4からの処理を繰り返して領域IDの登録を行い、全ての領域IDの登録を完了する(ステップS8)。
【0050】
図11のフローチャートで示される不吐出領域補完判定処理は、印刷時に前記図10の不吐出領域登録処理でインクジェット記録装置に登録された領域IDに対応する記録情報を評価して、不吐出補完が必要かどうか判定する制御手順であり、印刷時の記録ヘッドの吐出制御手順内で呼び出される。
【0051】
まず、前記図10の不吐出領域登録処理で登録された領域IDをメモリ80cから1記録ヘッド分だけ読み出す(ステップS9)。そして、読み出した内の1つの領域IDに対応する記録ヘッドのブロック番号を特定する(ステップS10)。ブロック番号が特定されたら、更にそのブロックを構成するノズルが吐出する記録情報(256ビット)をメモリ80cに保存されているラスタデータから抽出する(ステップS11)。この抽出した記録情報から以下の式でデューティを算出する(ステップS12)。
【0052】
(デューティ)=(吐出するノズル数)÷(ブロックを構成するノズル数)×100[%]
(なお、現実には、1ブロック=256個のノズルであることがわかっているので、単純に吐出するノズル数、すなわち、“1”となっているビット数で良いのは勿論である)
更に、同記録情報の吐出するノズルの並びを予め作成してROM80bに保存してある基準パターンと照合して、パターンの連続度を“連続”、“準連続”、“不連続”の3段階に分類評価する。
【0053】
そして、取得したデューティ及びパターン連続度を所定の閾値により評価して(ステップS13〜S16)、不吐出補完が不要であれば該ブロックについてヒートパルス107aに示される通常のヒートを行うモードを、吐出の制御信号をドライブするゲートアレイに設定し(ステップS17)、不吐出補完が必要であれば該ブロックについてヒートパルス107bに示される不吐出補完用のヒートを行うモードを前記ゲートアレイに設定する(ステップS18)。
【0054】
このようにして、1つの領域IDについて対応するブロックのヒートモードを決定していき、同一記録ヘッドに対する他の領域IDについても繰り返しヒートモードの決定を行う(ステップS19)。尚、ヒートモードは初期状態では通常モードであるため、領域IDが該当しないブロックは、そのままとなる。
【0055】
なお、実施形態におけるヒートモードの判定は、要するに、注目ブロック内において、不吐出ノズルにより記録される位置の周囲が、連続して吐出される領域である可能性が高い場合には、補完用ヒートパルスで駆動することで、不吐出ノズルによる非記録位置を目立ちにくくし、その可能性が低い場合には通常のヒートパルスで駆動するものである。また、本実施形態では、パターンの連続性の判断は、例えば、注目ブロック中に、M個以上連続して記録すべき領域が、N個以上存在する場合とした。ここでM、Nは、記録媒体の材質及び性質、記録ヘッドの密度、記録すべき色(黄色は不吐出ノズルによる影響が目立ちにくく、ブラックは目立ちやすいので、その色成分毎にM、Nの値は異なる)に応じて適応的に設定することが望ましい。
【0056】
こうして、1記録ヘッド分の領域IDが処理され、他の記録ヘッドも同様の手順で繰り返される(ステップS20)。
【0057】
そして、最終的に、不吐出ノズルを有するブロックに対するヒートパルスの設定が終了すると、本処理を終え、後は設定された各ブロックを駆動する処理を行う。これにより、1ライン分の画像形成が終了するので、この処理を次ラインに対して順次行うことになる。
【0058】
以上説明したように本実施形態に従えば、記録ヘッドの不吐出素子(ノズル)を高い精度で検出しなくても、その影響を最小限に設定し、極端に印字品位を落とさずにできるようになる。
【0059】
なお、上記実施形態ではインク液滴の吐出量をヒートパルス信号により制御する例を示したが、圧電素子を利用してもよいし、場合によっては複数回駆動することで吐出量を制御するようにしてもよい。ただし、複数回駆動する方式の場合には、インク液滴の量が通常の整数倍単位になってしまうので、好ましくは上記実施形態で説明したように、微小な変化量で制御できるものが望ましい。
【0060】
<第2の実施形態>
なお、上記実施形態では、ROM80bに上記処理にかかるプログラムが格納されているものとしたが、このROM80bを書き換え可能なメモリ(例えばEEPROMやフラッシュROM等)にし、ホストコンピュータより自由に設定できるようにしてもよい。
【0061】
図12、図13に従ってこの例を説明する。同図は、ホストコンピュータ112aに接続される外部記憶装置112bの一例としてフレキシブルディスクを使用した場合を示すものである。
【0062】
本実施形態では、ROM80bに格納された各制御プログラム及びデータをメモリ80cにロードして実行させる例を示したが、この他にフレキシブルディスク等の媒体に記録された制御プログラム及びデータを外部記録装置(フロッピー(登録商標)ディスクドライブ等)112bが接続されたホストコンピュータ112aから、実施形態のインクジェット記録装置112cに設けられたフラッシュROM80bにダウンロードするものである。また、制御プログラム及びを記録する媒触ま、フレキシブルディスク以外にCD−ROM、ICメモリカード等であってもよい。
【0063】
図13に示すメモリマップのフレキシブルディスクをホストコンピュータ112aに接続されたフレキシブルディスクドライブに読み取らせ、インクジェット記録装置112cに転送することで制御プログラムを供給する。
【0064】
図13は、ホストコンピュータ112aに接続される外部記憶装置112bの一例としてフレキシブルディスクを使用した場合のメモリマップである。
【0065】
該メモリマップは、ボリューム情報記憶領域113aと、ディレクトリ情報記憶領域113bと、各記録色成分毎の記録ヘッド用の制御プログラム(不吐出領域検知処理プログラム、不吐出領域登録処理プログラム、不吐出領域判定処理プログラム等)が格納された制御プログラム格納領域113cと、前記制御プログラムにおいて使用されるデータ(ノズルチェックパターン、記録情報パターン評価データ等)が記憶されるデータ記憶領域113dとを有している。
【0066】
<第3の実施形態の説明>
尚、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。
【0067】
上述の実施形態においては、記録ヘッドの独立して制御できるブロックに対応して領域が設定されており、これに沿って不吐出ノズルを含む領域を特定して、該ブロックに対応する記録情報を一括して評価していた。
【0068】
しかし、上記記録ヘッドの制御ブロックに依存した領域を更に適度に細かく分割して設定し、不吐出ノズルが含まれる領域をより限定して特定できるようテスト印刷を行うようにしてもよい。
【0069】
なお、領域の幅をより狭くするにしても、指標位置を示す文字(数字)が重なると特定しにくくなる。そこで、図14に示す如く、不吐出検出用のサンプル印刷するとき、1つの記録ヘッドで2つのバンドパターン140、141を記録する。図示の場合、バンドパターンの数は2つであるので、バンドパターン141の指標となる文字は、バンドぱ他案140の指標位置の中間位置に指標文字を印刷する。
【0070】
この結果、図示の場合、不吐出ノズルの位置は、バンドパターン140に対しては“4”、バンドパターン141に対しては“E”として設定できるので、結果的に不吐出ノズルの存在する位置を、上記第1の実施形態と比較してより細かく設定できるようになる。なお、バンドパターン140において見かけ上、“4”と“5”のちょうど中間位置に不吐出が確認され、“4”、“5”のいずれとも判断できない場合には、操作パネルからは2バンド目の使用“E”のみを設定すれば良い。
【0071】
このように構成することで、特定された領域のノズルが記録する記録情報を評価する際に、より的確に記録情報を評価するすることができるようになりため、更に効果的に印刷品位の低下を抑制することができ有効である。
【0072】
<その他の実施形態>
上述の実施形態においては、記録ヘッドにおけるインク吐出量制御の手段として、ノズル内に設けられたヒータを制御するヒートパルス信号を2種類使い分けることで、実現していた。
【0073】
しかし、本発明はこの形態に限られるものではなく、ノズル内に複数のヒータを設けて、各ヒータの組み合わせて吐出することでインク吐出量を変化させることのできる記録へッドであってもよいし、同一画素に複数回液滴を打ち込むことにより実現するものであってもよい。
【0074】
このように、如何なる手段であっても単一画素に記録するドット径を任意に変化させることができるものであれば、本発明に適用することが可能である。
【0075】
また、上記実施形態においては、テスト印刷の目視により特定された領域のIDをインクジェット記録装置に登録する手段として、インクジェット記録装置本体に設けられた操作パネルを使用している。
【0076】
しかし、本発明はこの形態に限られるものではなく、インクジェット記録装置が接続されるホストコンピュータより登録を行ってもよい。この際、前記ホストコンピュータには、領域IDを入力するためのユーザインターフェースと、パラレルポートに代表されるインクジェット記録装置とホストコンピュータとを接続する何らかインターフェースを介して前記入力された領域IDをインクジェット記録装置に送付する制御部とから構成される領域ID登録用アプリケーシヨンが組み込まれることになる。
【0077】
また前記インクジェット記録装置とホストコンピュータとを接続するインターフェースは、パラレルポートなどによるローカル接続に限られることはなく、ネットワーク接続など何らかの通信手段により領域IDの受け渡しが可能であれば構わない。
【0078】
このように、如何なる手段であってもインクジェット記録装置に領域IDを通知できるものであれば、本発明に適用することが可能である。
【0079】
以上詳述したように本実施形態によれば、記録ヘッドのインク吐出部が複数のブロックから構成され、各ブロックを独立してインク吐出量を制御することができるインクジェット記録装置において、不吐出が発生したノズルが含まれる領域を特定し、前記特定した領域のノズルが記録する記録情報を走査して不吐出補完の必要の有無を判定し、前記判定において不吐出補完が必要となった時に前記特定された領域に対応するブロックの吐出制御によりインク吐出量を変化させることにより、画像読み取り手段を必要とすることなく、記録ヘッドの不吐出による印刷品位の低下を軽減することができる。
【0080】
これにより、多少の不吐出が発生しても直ちに記録ヘッドの交換を行わなくても、インクジェット記録装置を継続して利用することができるようになる。
【0081】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、不吐出口が存在し、正確なその位置を設定できなくても、不吐出口による影響を低減させ、もって印字品位の劣化を軽減することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態におけるインクジェット記録装置の断面図である。
【図2】実施形態における送紙部の拡大断面図である。
【図3】実施形態における制御系のブロック構成図である。
【図4】実施形態における正常時のテスト印刷の結果を示す図である。
【図5】不吐出口が存在した場合のテスト印刷結果を示す図である。
【図6】実施形態におけるブロックにおける記録情報を例を示す図である。
【図7】実施形態におけるインク液吐出量の制御を説明するための図である。
【図8】実施形態におけるインク液吐出量制御による着弾状況を示す図である。
【図9】実施形態における不吐出領域検知処理を示すフローチャートである。
【図10】実施形態における不吐出領域登録処理を示すフローチャートである。
【図11】実施形態における不吐出領域の駆動の設定処理を示すフローチャートである。
【図12】第2の実施形態におけるシステム構成図である。
【図13】第2の実施形態における外部記憶媒体のメモリマップを示す図である。
【図14】第3の実施形態におけるテスト印刷の結果を示す図である。
【符号の説明】
1 記録装置
2 給紙部
3 送紙部
4 排紙部
7 記録ヘッド部
21 圧板
22 給送回転体
24 バネ
25 分離パッド
26 分離爪
27 上ガイド
28 下ガイド
29 PEセンサーレバー
30 プラテン
31 搬送ベルト
32 搬送ローラ
33 ピンチローラ
34 駆動ローラ
35 圧力ローラ
36 吸着力発生手段
38 クリーニングローラ対
39 紙押え部材
41 排紙ローラ
42 拍車
43 排紙トレイ
52 給電ブラシ
53 保持部材
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image recording apparatus that records an image by discharging an ink liquid onto a recording medium such as recording paper, a control method thereof, and a storage medium.
[0002]
[Prior art]
In general, an ink jet recording apparatus performs recording by ejecting ink from a recording head to a recording medium (recording paper or the like), and it is easy to make the recording head compact and record a high-definition image at high speed. It has the advantages of low running cost and low noise due to the non-impact method. Another advantage is that it is structurally easy to record a color image using multicolor inks. Above all, a full-line type apparatus using a line-type recording head in which a large number of ejection ports are arranged in the paper width direction can further increase the recording speed.
[0003]
In the case of the full line type, printing is performed in one pass. Therefore, there is no alternative nozzle when the nozzle becomes non-discharged due to the fixation of the ink or the failure of the ink discharge means (heater, piezoelectric element, etc.). In such a case, the pixel at the position corresponding to the non-ejection nozzle is not printed, and the print quality is greatly reduced.
[0004]
Therefore, in order to improve the lack of the image, it is conceivable to replace the recording head every time the non-ejection of several nozzles occurs, but this greatly increases the running cost.
[0005]
To cope with this problem, in a full-line type color inkjet recording apparatus having a plurality of recording heads (cyan, magenta, yellow, and black), when a non-ejection nozzle is detected, the ejection is performed to the same pixel as the non-ejection nozzle. There is a method of supplementing by substituting another print head that can be used.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the case of the above-described conventional ink jet recording apparatus, since a recording head of a different color from the non-ejection nozzle is used instead, the influence on print quality is great. In particular, it becomes remarkable in the case of printing by a substitute head for a non-ejection nozzle of a yellow or cyan print head. Furthermore, when a plurality of non-ejection nozzles are adjacent to each other, there is a problem that the color of the substitute print head is easily recognized.
[0007]
In addition, since it is necessary to complement a specific non-ejection nozzle on a nozzle-by-nozzle basis, high accuracy is required to detect the non-ejection nozzle. Therefore, an image reading unit such as a scanner is required, and the recording medium is read by the image reading unit to detect a pixel that has not been ejected. In this case, a reading accuracy higher than the recording density of the ink jet recording apparatus is required.
[0008]
The present invention has been made in view of such a problem, and even if there is a non-ejection port and it is not possible to set the exact position, the influence of the non-ejection port is reduced, thereby reducing the deterioration of print quality. It is an object of the present invention to provide an image recording apparatus, a control method thereof, and a storage medium which make it possible to perform such operations.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve this problem, for example, an image recording apparatus of the present invention has the following configuration. That is,
An image recording apparatus that discharges ink liquid from a plurality of ink liquid discharge ports provided in a recording head and that can control the amount of discharged ink,
Identifying means for identifying an area position by a plurality of continuous ink ejection ports, including a position of a non-ejection port where ink liquid cannot be normally ejected,
Control means for controlling a discharge ink liquid amount of the ink droplet discharge port group in the area based on a state of image data to be recorded by the ink droplet discharge port group included in the specified area.
[0010]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0011]
FIG. 1 and FIG. 2 are internal structural views of an ink jet recording apparatus according to the present invention. A recording apparatus 1 having an automatic paper feeder includes a paper feed unit 2, a paper feed unit 3, a paper discharge unit 4, and a print head unit 7. Therefore, these are divided into items and outlines are sequentially described. FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of the recording apparatus 1, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the configuration of a paper feeding unit 3 of the recording apparatus 1. FIGS. A description will be given of the paper feed unit, (III) recording head unit, and (IV) paper discharge unit.
[0012]
(I) Paper feed unit
The paper feed unit 2 is detachable in the form of a cassette along the direction of arrow c shown in the figure, and a pressure plate 21 for loading the recording paper P and a feed rotating body 22 for feeding the recording paper P are attached to the base 20. It is configured to be attached. The pressure plate 21 is rotatable about a rotation axis a coupled to the base 20, and is urged by a pressure plate spring 24 to the feeding rotating body 22. A separation pad 25 made of a material having a large coefficient of friction, such as artificial skin, for preventing double feeding of the recording paper P is provided at a portion of the pressure plate 21 facing the feeding rotating body 22. Further, the base 20 covers a corner in one direction of the recording paper P, a separation claw 26 for separating the recording paper P one by one, and a release mechanism for releasing the contact between the pressure plate 21 and the rotary feeder 22 (not shown). Release cam is provided.
[0013]
In the above configuration, in the standby state, the release cam pushes the pressure plate 21 down to a predetermined position. Thereby, the contact between the pressure plate 21 and the feeding rotating body 22 is released. In this state, when the driving force of the transport roller 32 is transmitted to the feed rotator 22 and the release cam by a gear or the like, the release cam separates from the pressure plate 21 and the pressure plate 21 rises, and the feed rotator 22 The recording paper P is picked up by the rotation of the feeding rotating body 22 and starts to be fed, and is separated by the separation claw 26 one by one and sent to the paper feeding unit 3. The feed rotator 22 rotates until the recording paper P is fed into the paper feed unit 3, and is again in a standby state in which the contact between the recording paper P and the feed rotator 22 is released, and the driving force from the transport roller 32 is reduced. Cut off.
[0014]
Reference numeral 90 denotes a feeding rotating body for manual sheet feeding. The recording paper P set on the manual feed tray 91 is fed by a feed rotating body 90 in accordance with a recording command signal of a computer, and is transported to a transport roller 32.
[0015]
(II) Paper sending unit
The paper feed unit 3 has a transport belt 31 that adsorbs and transports the recording paper P, and a PE sensor (not shown). The transport belt 31 is driven by a drive roller 34 and is wound around a transport roller 32 and a pressure roller 35 which are driven rollers.
[0016]
A pinch roller 33 driven by the conveyor belt 31 is provided at a position opposing the conveyor roller 32. The pinch roller 33 is pressed against the conveyor belt 31 by a spring (not shown) to guide the recording paper P to a recording unit. Further, an upper guide 27 and a lower guide 28 for guiding the recording paper P are provided at an entrance of the paper feeding unit 3 to which the recording paper P is conveyed. Further, the upper guide 27 is provided with a PE sensor lever 29 for transmitting the detection of the leading and trailing edges of the recording paper P to a PE sensor (not shown). Further, a recording head 7 that forms an image based on image information is provided downstream of the transport roller 32 in the recording paper transport direction.
[0017]
In the above configuration, the recording paper P sent to the paper feeding unit 3 is guided by the upper guide 27 and the lower guide 28 and sent to a pair of rollers including a transport roller 32 and a pinch roller 33. At this time, the leading end of the recording paper P conveyed by the PE sensor lever 29 is detected, and the printing position of the recording paper P is obtained by this. The recording paper P is transported by the rotation of the transport belt 31 via the transport rollers 32 by an ultrasonic motor described later.
[0018]
(III) Recording head
As the recording head 7 of the first embodiment, a line type ink jet recording head in which a plurality of nozzles (for one line) are arranged in a direction orthogonal to the transport direction of the recording paper P is used. The recording heads 7 are arranged at predetermined intervals in the order of 7K (black), 7C (cyan), 7M (magenta), and 7Y (yellow) from the side, and the recording head 7 is attached to a head holder 7A. The recording head 7 can apply heat to the ink by a heater or the like. Then, the ink causes film boiling due to the heat, and ink is ejected from the nozzles 70 of the recording head 7 by a pressure change caused by growth or contraction of bubbles due to the film boiling, and an image is formed on the recording paper P.
[0019]
One end of the recording head 7 is rotatably fixed by a shaft 71, the protruding portion 7 </ b> A formed at the other end is engaged with the rail 72, and the distance (paper interval) between the nozzle surface and the recording paper P is defined. It is supposed to be.
[0020]
(IV) Paper discharge unit
The paper discharge unit 4 includes a paper discharge roller 41 and a spur 42. The recording paper P, on which an image has been formed by the recording unit, is sandwiched between the paper discharge roller 41 and the spur 42, conveyed, and transferred to the paper discharge tray 43. Is discharged.
[0021]
<Description of operation>
Next, the configuration and operation of suction conveyance in the recording unit will be described with reference to FIGS.
[0022]
Reference numeral 31 denotes a conveyor belt that moves while adsorbing and holding the recording paper P, and is made of a synthetic resin such as polyethylene or polycarbonate having a thickness of about 0.1 mm to 0.2 mm, and has an endless belt shape. I have. Numeral 36 denotes an attraction force generating means, which is fixed at a position opposing the recording head 7 and generates an attraction force on the transport belt 31 at the recording portion of the recording head 7 by applying a voltage of about 0.5 kV to 10 kV. And is connected to a high-voltage power supply (not shown) that generates a predetermined high voltage.
[0023]
As described above, 32, 34, and 35 are rollers that support the transport belt 31 and apply an appropriate tension, and 34 is connected to the paper feed motor 50. Further, a paper pressing member 39 as pressing means for pressing the recording paper P against the conveying belt is attached around the rotation axis of the pinch roller 33 as a rotation center, and is urged toward the conveying belt 31 by urging means (not shown). The paper pressing member 39 is made of a conductive metal plate.
[0024]
Reference numeral 38 denotes a cleaning roller pair, which is provided to be pressed between the belts 31. The cleaning roller pair 38 is capable of absorbing ink to remove dirt such as ink attached to the belt 31, and has a pore diameter for preventing deterioration in durability. Of small cells (preferably 10 μm to 30 μm).
[0025]
Next, the operation will be described.
[0026]
The recording paper P is nipped between the pinch roller 33 and the transport belt 31, guided to the recording unit, enters the suction force generating unit while being pressed against the transport belt 31 by the paper pressing member 39, and the suction force generating unit 36. Is attracted to the flat portion of the transport belt 31 by the attraction force given by the printer, and is fed in the direction of arrow a by the paper feed motor 50 and the rollers 34 while being printed by the recording head. At this time, the conveying belt 31 holding the recording paper P has no members traveling to the recording head 7 side even when recording the leading and trailing ends of the recording paper P. Can be recorded while approaching, and a highly accurate recorded image can be obtained.
[0027]
Further, when a large amount of ink is ejected onto the recording paper P, the recording paper P swells and causes wavy (cockling). In this case as well, the recording paper P is attracted to the conveyor belt 31 by the suction force of the suction force generating means 36 and the pressing force of the paper pressing member 39, so that the recording paper P does not float to the head 7 side, so that the head 7 And recording paper P does not come into contact with each other, and stable recording can be performed. Further, even when the end of the recording paper P is wavy or curled due to a change in environment such as temperature and humidity, the recording paper P is pressed against the transport belt 31 by the paper pressing member 39, and Since the sheet can be conveyed to the suction force generating section with the curl removed, stable suction can be performed in the recording section.
[0028]
<Description of control system>
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit of the inkjet recording apparatus according to the present invention and devices controlled by the control unit.
[0029]
7K is a recording head for black, 7C is a recording head for cyan, 7M is a recording head for magenta, and 7Y is a recording head for yellow. 100 is a solenoid for controlling the cleaning roller. 50 is a motor for controlling a driving roller for driving the transport belt. Reference numeral 102 denotes a sensor for detecting a reference position of the transport belt. A sensor 103 for detecting the sheet edge of the recording sheet is connected to the PE sensor lever 29.
[0030]
Although not shown in FIGS. 1 and 2, the transport belt position detecting sensor 102 is provided on the back side of the transport belt between the transport roller 32 and the pressure roller 35.
[0031]
80 is a control unit. 80a is a CPU, 80b is a ROM for storing programs, 80c is a work RAM used as a control, bitmap image development or reception buffer, and 80d is a gate array, each connected via a system bus. The gate array 80d includes a control signal for a drive roller motor and a feed rotator motor, a control signal for a cleaning roller solenoid, an image signal to a recording head, a recording head control signal, a conveyance belt dirt detection sensor, and a PE. Reads information from sensors, etc. 80e is an interface for receiving print data from the host computer and outputting status to the host computer, and 80f is an operation provided with a simple display device (liquid crystal display) and some buttons (switches). It is a panel.
[0032]
<Description of non-ejection recovery process>
FIG. 4 shows a configuration of a test print result for visually specifying an area including a non-ejection nozzle in the configuration of the inkjet recording apparatus according to the present invention. As shown in the figure, the test print includes a nozzle check pattern 104a adjusted so that a non-ejection nozzle can be visually recognized and an identification number (ID) 104b of an area arranged along the nozzle check pattern. Is done. This is repeatedly printed for each recording head included in the ink jet recording apparatus, and the ejection status of all the recording heads can be confirmed. Since it is difficult to assign an identification number to each nozzle, a certain number of areas (blocks) are defined, and IDs are assigned to the areas (blocks). Although four band-shaped patterns are recorded in the drawing, each band-shaped pattern is a result of recording by each recording head alone.
[0033]
This test printing is started by giving an instruction by a predetermined operation from an operation panel 80f provided in the ink jet recording apparatus. Further, data such as a nozzle check pattern recorded in test printing is read from the ROM 80b.
[0034]
FIG. 5 shows the relationship between the area specified in the test printing, the non-ejection nozzle, and the control block of the print head.
[0035]
As shown in the figure, the ejection sections of the print heads 105a to 105d are divided into a plurality of control blocks, and each block is assigned a block number B1, B2,..., Bn from the left end. In the case of the recording head used in the present embodiment, each block has 256 nozzles, and 28 blocks are arranged.
[0036]
The positional relationship with the recording paper 105e on which the test printing is performed is the same as that shown in FIG. 4, and the block numbers of the recording heads 105a to 105d correspond to the area IDs printed on the recording paper.
[0037]
In the figure, the non-ejection portion 105f can be confirmed in the nozzle check pattern ejected by the recording head 105a on the test-printed recording paper, and the non-ejection portion is in the vicinity of the area ID marked "B4". Can be identified. Therefore, it can be understood that the non-ejection nozzle generated in the recording head 105a (which head can be easily identified by the recording color) is any nozzle in the block B4.
[0038]
FIG. 6 illustrates the arrangement of nozzles and print information in a specific block of the print head (lines 106a to 106d). In the figure, hatched dots indicate ejection, and white dots indicate non-ejection. A method for determining whether or not the non-ejection nozzle needs to be complemented in the present embodiment will be described with reference to the drawings.
[0039]
First, an area ID including a non-discharge nozzle is specified by the above-described test printing, and this information (print head and its ID) is registered in the inkjet printing apparatus via the operation panel 80f. The scan of the print information (raster data) discharged from the block of the print head corresponding to the registered area ID is performed. At this time, it is determined whether complementation is necessary by evaluating the content of the recording information corresponding to the nozzle. In the present embodiment, the determination is made based on the density (duty) per area and the arrangement of the recording information (pattern continuity). Note that in order to be able to retain this registration information even when the power is turned on next time, the RAM 80c (or a part thereof) in the embodiment is supplied with backup power, and the apparatus is turned off. Although such information is not lost even if it is stored, it is understood that other means, for example, information stored in a non-volatile memory (for example, EEPROM or the like) may be used. Therefore, it is not limited to this.
[0040]
In the case of the raster data 106a, the duty is 0% and the pattern is "discontinuous" because all 256 nozzles are not ejected. Since the raster data 106b discharges all 256 nozzles, the duty is 100% and the pattern is “continuous”. The raster data 106c is "quasi-continuous" because the duty is 50% and the pattern is partially continuous. The duty of the raster data 106d is 14%, and the pattern is “discontinuous”. The determination procedure will be described later with reference to a flowchart shown in FIG.
[0041]
FIG. 7 illustrates a heat pulse used for control of discharging ink from the recording head. When the waveform of the heat pulse 107a is used, the ink is ejected with a small ejection amount, so that the ink is used in normal printing. When the waveform of the heat pulse 107b is used, ink is ejected with a larger ejection amount than usual, and this is used for printing when complementing a non-ejection nozzle. In this way, large and small dots can be distinguished by selectively using two types of ejection amounts.
[0042]
FIG. 8 is an enlarged view showing a state where the ejected ink lands on the recording paper.
[0043]
In the present embodiment, since a recording head having a resolution of 600 dpi is used, the pixel size per dot is 42.3 μm × 42.3 μm. The ejection amount during normal printing is 14 pl, and the dot size upon landing is φ60 μm. When there is no non-discharge nozzle, dots are arranged as shown in landing example 108a.
[0044]
However, when a non-discharge nozzle is generated, a large blank space is formed between dots as in the landing example 108b. This results in white streaks and missing pixels, leading to a reduction in recording quality. At this time, by increasing the ink ejection amount to 17 pl using the heat pulse 107b of FIG. 7, the dot size at the time of landing can be increased to φ65 μm. As a result, blank spaces generated between dots can be reduced as compared with normal ejection, so that white streaks and pixel omissions can be suppressed, and deterioration in recording quality can be reduced.
[0045]
9 to 11 are flowcharts for controlling the ink jet recording apparatus according to the present invention. Hereinafter, the control method of each process will be described with reference to flowcharts.
[0046]
The non-ejection area detection processing shown in the flowchart of FIG. 9 is a control procedure for specifying an area including the non-ejection nozzle when the non-ejection nozzle is generated. Is started in response to the test print start instruction. The test printing start instruction and subsequent operations are performed using input means (buttons or a touch panel) of an operation panel 80f provided in the inkjet recording apparatus.
[0047]
First, a nozzle check pattern recorded in the ROM 80b is read (step S1). Then, the area ID corresponding to the control block position of the print head is marked in line with the read nozzle check pattern (step S2). The test print pattern thus created is repeatedly recorded for every head mounted on the recording paper (step S3). As a result, an equivalent of the test print result shown in FIG. 4 is obtained, and the operator visually evaluates the print state. If the non-ejection is confirmed, the color of the corresponding portion and the area ID marked on the upper part are confirmed, and the print head in which the non-ejection nozzle has occurred and its area are specified. This operation is also performed using the operation panel 80f. If the registration operation is not performed and the user is brought online, the registration processing is skipped.
[0048]
The non-ejection area registration processing shown in the flowchart of FIG. 10 is a control procedure for registering the ID of the area including the non-ejection nozzle, identified by the non-ejection area detection processing of FIG. After the non-ejection area detection processing in FIG. Note that the registration instruction and subsequent operations are performed using input means (buttons or touch panels) of an operation panel provided in the inkjet recording apparatus.
[0049]
First, the color of the print head in which the non-ejection nozzle has occurred is selected (step S4). Then, the area ID acquired in the non-ejection area detection processing of FIG. 9 is input (step S5). Subsequently, if there is another area ID of the same recording head, the process returns to step S5 to input the area ID, and inputs all the acquired area IDs (step S6). The input area ID is stored in the memory 80c (Step S7). Further, if the area IDs of the other recording heads have been acquired, the processing from step S4 is repeated to register the area IDs, and the registration of all the area IDs is completed (step S8).
[0050]
The non-ejection area complement determination processing shown in the flowchart of FIG. 11 evaluates print information corresponding to the area ID registered in the inkjet recording apparatus in the non-ejection area registration processing of FIG. This is a control procedure for determining whether or not it is necessary, and is called in the discharge control procedure of the recording head during printing.
[0051]
First, the area ID registered in the non-ejection area registration processing of FIG. 10 is read from the memory 80c for one recording head (step S9). Then, the block number of the recording head corresponding to one of the read area IDs is specified (step S10). When the block number is specified, the recording information (256 bits) ejected by the nozzles constituting the block is further extracted from the raster data stored in the memory 80c (step S11). The duty is calculated from the extracted recording information by the following equation (step S12).
[0052]
(Duty) = (Number of nozzles to be ejected) / (Number of nozzles constituting block) × 100 [%]
(In fact, since it is known that 1 block = 256 nozzles, it goes without saying that the number of nozzles that simply discharge, that is, the number of bits that are “1” may be used.)
Further, the arrangement of nozzles for ejecting the recording information is prepared in advance and compared with the reference pattern stored in the ROM 80b, and the continuity of the pattern is determined in three stages of "continuous", "quasi-continuous", and "discontinuous". Classify and evaluate.
[0053]
Then, the obtained duty and pattern continuity are evaluated using predetermined thresholds (steps S13 to S16). If non-ejection complementation is not necessary, the mode for performing normal heating indicated by the heat pulse 107a for the block is set to the ejection mode. Is set to the driving gate array (step S17), and if non-ejection complementation is necessary, the mode for performing the non-ejection complementing heat indicated by the heat pulse 107b for the block is set to the gate array (step S17). Step S18).
[0054]
In this way, the heat mode of the corresponding block is determined for one area ID, and the heat mode is repeatedly determined for another area ID for the same recording head (step S19). Since the heat mode is the normal mode in the initial state, blocks to which the area ID does not correspond remain as they are.
[0055]
In addition, the determination of the heat mode in the embodiment is, in short, when there is a high possibility that the area around the position recorded by the non-ejection nozzle in the target block is a continuously ejected area, By driving with a pulse, a non-printing position due to a non-ejection nozzle is made inconspicuous, and when the possibility is low, driving with a normal heat pulse is performed. In this embodiment, the continuity of the pattern is determined, for example, when there are N or more areas to be continuously recorded in the block of interest. Here, M and N are the material and properties of the recording medium, the density of the recording head, and the color to be recorded (yellow is less noticeable due to non-discharge nozzles, and black is more noticeable. It is desirable to set adaptively according to (the value is different).
[0056]
Thus, the area ID for one recording head is processed, and the other recording heads are repeated in the same procedure (step S20).
[0057]
Then, finally, when the setting of the heat pulse for the block having the non-ejection nozzle is completed, this processing is completed, and thereafter, the processing for driving each set block is performed. As a result, the image formation for one line is completed, and this processing is sequentially performed for the next line.
[0058]
As described above, according to the present embodiment, even if a non-ejection element (nozzle) of a print head is not detected with high accuracy, the influence can be set to a minimum and the print quality can be extremely reduced. become.
[0059]
In the above-described embodiment, an example in which the ejection amount of the ink droplet is controlled by the heat pulse signal has been described. However, a piezoelectric element may be used, and in some cases, the ejection amount may be controlled by driving a plurality of times. It may be. However, in the case of a method of driving a plurality of times, since the amount of ink droplets becomes an integral multiple of a normal unit, it is preferable that the amount can be controlled with a small change amount as described in the above embodiment. .
[0060]
<Second embodiment>
In the above embodiment, the program for the above processing is stored in the ROM 80b. However, the ROM 80b is replaced by a rewritable memory (for example, an EEPROM or a flash ROM) so that the ROM 80b can be freely set by the host computer. May be.
[0061]
This example will be described with reference to FIGS. The figure shows a case where a flexible disk is used as an example of the external storage device 112b connected to the host computer 112a.
[0062]
In the present embodiment, an example is described in which each control program and data stored in the ROM 80b are loaded into the memory 80c and executed. However, the control program and data recorded on a medium such as a flexible disk may be stored in an external recording device. (Floppy (registered trademark) disk drive or the like) 112b is downloaded from the host computer 112a to the flash ROM 80b provided in the ink jet recording apparatus 112c of the embodiment. Further, a medium for recording the control program and the like, a CD-ROM, an IC memory card, etc. other than the flexible disk may be used.
[0063]
The control program is supplied by causing the flexible disk drive connected to the host computer 112a to read the flexible disk of the memory map shown in FIG. 13 and transferring it to the inkjet recording device 112c.
[0064]
FIG. 13 is a memory map when a flexible disk is used as an example of the external storage device 112b connected to the host computer 112a.
[0065]
The memory map includes a volume information storage area 113a, a directory information storage area 113b, and a print head control program (non-ejection area detection processing program, non-ejection area registration processing program, non-ejection area determination program) for each recording color component. It has a control program storage area 113c in which processing programs and the like are stored, and a data storage area 113d in which data (nozzle check patterns, print information pattern evaluation data, and the like) used in the control programs are stored.
[0066]
<Description of Third Embodiment>
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment.
[0067]
In the above-described embodiment, an area is set corresponding to a block that can be independently controlled by the print head, and an area including a non-discharge nozzle is specified along this area, and print information corresponding to the block is specified. It was evaluated collectively.
[0068]
However, an area depending on the control block of the recording head may be divided into smaller areas and set appropriately, and test printing may be performed so that the area including the non-ejection nozzle can be specified more specifically.
[0069]
Even if the width of the region is made narrower, it becomes difficult to specify the characters (numerals) indicating the index positions if they overlap. Therefore, as shown in FIG. 14, when printing a sample for non-ejection detection, two band patterns 140 and 141 are recorded by one recording head. In the case shown in the figure, since the number of band patterns is two, a character serving as an index of the band pattern 141 is printed at an intermediate position of the index position of the band # 140.
[0070]
As a result, in the case of the drawing, the position of the non-discharge nozzle can be set as “4” for the band pattern 140 and “E” for the band pattern 141, and as a result, the position where the non-discharge nozzle exists Can be set more finely than in the first embodiment. In the band pattern 140, non-discharge is apparently found at exactly the middle position between "4" and "5". If neither "4" nor "5" can be determined, the second band is displayed from the operation panel. It is sufficient to set only the use "E".
[0071]
With this configuration, it is possible to more accurately evaluate the recording information when the recording information recorded by the nozzles in the specified area is evaluated, so that the print quality is more effectively reduced. Is effective.
[0072]
<Other embodiments>
In the above-described embodiment, the means for controlling the ink discharge amount in the print head is realized by using two types of heat pulse signals for controlling the heater provided in the nozzle.
[0073]
However, the present invention is not limited to this mode, and may be applied to a recording head in which a plurality of heaters are provided in a nozzle and the amount of ink discharged can be changed by discharging in combination with each heater. Alternatively, it may be realized by ejecting droplets to the same pixel a plurality of times.
[0074]
As described above, any means can be applied to the present invention as long as the dot diameter recorded in a single pixel can be changed arbitrarily.
[0075]
Further, in the above embodiment, the operation panel provided in the ink jet recording apparatus main body is used as a means for registering the ID of the area specified by visual inspection of the test printing in the ink jet recording apparatus.
[0076]
However, the present invention is not limited to this mode, and the registration may be performed by a host computer to which the inkjet recording apparatus is connected. At this time, the host computer is provided with a user interface for inputting an area ID, and the input area ID through an interface for connecting an ink jet recording apparatus represented by a parallel port to the host computer. An application for registering an area ID constituted by a control unit to be sent to the recording device is incorporated.
[0077]
The interface for connecting the ink jet recording apparatus and the host computer is not limited to a local connection using a parallel port or the like, but may be any as long as the area ID can be exchanged by any communication means such as a network connection.
[0078]
As described above, any means can be applied to the present invention as long as the area ID can be notified to the inkjet recording apparatus.
[0079]
As described above in detail, according to the present embodiment, in the inkjet recording apparatus in which the ink ejection unit of the recording head is composed of a plurality of blocks and each block can control the ink ejection amount independently, Identify the area including the nozzle that occurred, scan the print information recorded by the nozzles in the identified area to determine the necessity of non-ejection complement, and when the non-ejection complement is required in the determination, By changing the ink ejection amount by the ejection control of the block corresponding to the specified area, it is possible to reduce a decrease in print quality due to non-ejection of the recording head without requiring an image reading unit.
[0080]
As a result, the ink jet printing apparatus can be continuously used without replacing the print head immediately even when some non-ejection occurs.
[0081]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, even if a non-ejection port exists and its position cannot be set accurately, it is possible to reduce the influence of the non-ejection port and thereby reduce the deterioration of print quality. Become.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of an inkjet recording apparatus according to an embodiment.
FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a sheet feeding unit according to the embodiment.
FIG. 3 is a block diagram of a control system according to the embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating a result of test printing in a normal state according to the embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing a test print result when a non-ejection port exists.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of recording information in a block according to the embodiment.
FIG. 7 is a diagram for describing control of an ink liquid ejection amount in the embodiment.
FIG. 8 is a diagram illustrating a landing state by controlling an ink liquid ejection amount in the embodiment.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a non-ejection area detection process according to the embodiment.
FIG. 10 is a flowchart illustrating a non-ejection area registration process according to the embodiment.
FIG. 11 is a flowchart illustrating a setting process of driving a non-ejection area according to the embodiment.
FIG. 12 is a system configuration diagram according to a second embodiment.
FIG. 13 is a diagram illustrating a memory map of an external storage medium according to the second embodiment.
FIG. 14 is a diagram illustrating a result of test printing according to the third embodiment.
[Explanation of symbols]
1 Recording device
2 Paper feed unit
3 Paper sending section
4 Paper output unit
7 Recording head
21 Pressure plate
22 Feed rotating body
24 spring
25 Separation pad
26 Separating claws
27 Upper guide
28 Lower Guide
29 PE sensor lever
30 Platen
31 Conveyor belt
32 Transport roller
33 Pinch roller
34 drive roller
35 pressure roller
36 Attraction force generating means
38 Cleaning Roller Pair
39 Paper holding member
41 Paper ejection roller
42 spurs
43 Output tray
52 Power supply brush
53 Holding member

Claims (12)

記録ヘッドに設けられた複数のインク液吐出口からインク液を吐出すると共に、吐出インク量を制御可能な画像記録装置であって、
インク液が正常に吐出できない不吐出口の位置を含む、複数の連続するインク吐出口による領域位置を特定する特定手段と、
特定された領域に含まれる前記インク液滴吐出口群で記録すべき画像データの状態に基づいて、当該領域内のインク液滴吐出口群の吐出インク液量を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする画像記録装置。
An image recording apparatus that discharges ink liquid from a plurality of ink liquid discharge ports provided in a recording head and that can control the amount of discharged ink,
Identifying means for identifying an area position by a plurality of continuous ink ejection ports, including a position of a non-ejection port where ink liquid cannot be normally ejected,
Control means for controlling a discharge ink liquid amount of the ink droplet discharge port group in the area based on a state of image data to be recorded by the ink droplet discharge port group included in the specified area. An image recording apparatus characterized by the above-mentioned.
前記記録ヘッドは記録媒体の搬送方向にほぼ直交し、当該記録媒体のほぼ幅分のインク液吐出口を備えることを特徴とする請求項第1項に記載の画像記録装置。2. The image recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head is provided with an ink liquid ejection port substantially perpendicular to a conveying direction of the recording medium and having a width substantially corresponding to a width of the recording medium. 更に、不吐出口を存在及びその存在する領域位置を判定するため、所定のパターンと、領域位置を判定するための指標を記録するサンプル画像を記録するサンプル画像記録手段とを備えることを特徴とする請求項第2項に記載の画像記録装置。Further, the apparatus further includes a predetermined pattern for determining the presence of the non-ejection port and the area position where the non-ejection port exists, and sample image recording means for recording a sample image for recording an index for determining the area position. The image recording apparatus according to claim 2, wherein 前記特定手段は、前記サンプル画像記録手段により記録された指標を入力する入力手段を含むことを特徴とする請求項第3項に記載の画像記録装置。4. The image recording apparatus according to claim 3, wherein the specifying unit includes an input unit that inputs an index recorded by the sample image recording unit. 前記入力手段は、装置に設けられた操作パネルより入力することを特徴とする請求項第4項に記載の画像記録装置。5. The image recording apparatus according to claim 4, wherein the input unit performs an input from an operation panel provided in the apparatus. 前記入力手段は、印刷データ発生源である外部情報処理装置で入力された情報を受信する手段を含むことを特徴とする請求項第4項に記載の画像記録装置。The image recording apparatus according to claim 4, wherein the input unit includes a unit that receives information input by an external information processing apparatus that is a print data generation source. 前記記録ヘッドが有するインク液吐出口は、熱エネルギーによってインク液を吐出することを特徴とする請求項第1項乃至第6項のいずれか1つに記載の画像記録装置。The image recording apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the ink liquid ejection port of the recording head ejects the ink liquid by thermal energy. 前記吐出インク量の制御は、印加するヒートパルスを変化させることで行うことを特徴とする請求項第7項に記載の画像記録装置。8. The image recording apparatus according to claim 7, wherein the control of the discharge ink amount is performed by changing an applied heat pulse. 前記制御手段は、不吐出口が、連続する画像を記録する範囲中に含まれる可能性が高い場合に、当該不吐出口を含む領域に含まれるインク吐出口群から吐出されるインク液量を、通常の記録時と比較して多くすることを特徴とする請求項第1項乃至第6項のいずれか1つに記載の画像記録装置。When the non-ejection port is highly likely to be included in a range in which a continuous image is recorded, the control unit determines the amount of ink liquid ejected from an ink ejection port group included in a region including the non-ejection port. The image recording apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the number is increased as compared with the time of normal recording. 複数の異なる色成分の記録ヘッドを備え、各記録ヘッド毎に不吐出口に対する処理を行うことを特徴とする請求項第1項乃至第9項のいずれか1つに記載の画像記録装置。10. The image recording apparatus according to claim 1, further comprising a plurality of recording heads of different color components, wherein each of the recording heads performs a process for a non-ejection port. 記録ヘッドに設けられた複数のインク液吐出口からインク液を吐出すると共に、吐出インク量を制御可能な画像記録装置の制御方法であって、
インク液が正常に吐出できない不吐出口の位置を含む、複数の連続するインク吐出口による領域位置を特定する特定工程と、
特定された領域に含まれる前記インク液滴吐出口群で記録すべき画像データの状態に基づいて、当該領域内のインク液滴吐出口群の吐出インク液量を制御する制御工程と
を備えることを特徴とする画像記録装置の制御方法。
A method for controlling an image recording apparatus capable of controlling an amount of ejected ink while discharging ink from a plurality of ink liquid ejection ports provided in a recording head,
A specifying step of specifying a region position by a plurality of continuous ink discharge ports, including a position of a non-discharge port in which ink liquid cannot be normally discharged,
A control step of controlling a discharge ink liquid amount of the ink droplet ejection port group in the area based on a state of image data to be recorded by the ink droplet ejection port group included in the specified area. A method for controlling an image recording apparatus, comprising:
プログラムを読み込み実行することで、記録ヘッドに設けられた複数のインク液吐出口からインク液を吐出すると共に、吐出インク量を制御可能な画像記録装置として機能するプログラムコードを格納する記憶媒体であって、
インク液が正常に吐出できない不吐出口の位置を含む、複数の連続するインク吐出口による領域位置を特定する特定手段と、
特定された領域に含まれる前記インク液滴吐出口群で記録すべき画像データの状態に基づいて、当該領域内のインク液滴吐出口群の吐出インク液量を制御する制御手段と
して機能するプログラムコードを格納することを特徴とする記憶媒体。
A storage medium that stores a program code that functions as an image recording apparatus that discharges an ink liquid from a plurality of ink liquid discharge ports provided in a recording head by reading and executing a program, and that controls an amount of discharged ink. hand,
Identifying means for identifying an area position by a plurality of continuous ink ejection ports, including a position of a non-ejection port where ink liquid cannot be normally ejected,
A program functioning as control means for controlling the amount of ink discharged from the group of ink droplet ejection ports in the area based on the state of image data to be recorded in the group of ink droplet ejection ports included in the specified area A storage medium for storing a code.
JP2002166039A 2002-06-06 2002-06-06 Image recording apparatus and its control process Withdrawn JP2004009531A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166039A JP2004009531A (en) 2002-06-06 2002-06-06 Image recording apparatus and its control process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166039A JP2004009531A (en) 2002-06-06 2002-06-06 Image recording apparatus and its control process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004009531A true JP2004009531A (en) 2004-01-15

Family

ID=30433727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002166039A Withdrawn JP2004009531A (en) 2002-06-06 2002-06-06 Image recording apparatus and its control process

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004009531A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9340015B2 (en) 2013-09-12 2016-05-17 Seiko Epson Corporation Inkjet printer and printing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9340015B2 (en) 2013-09-12 2016-05-17 Seiko Epson Corporation Inkjet printer and printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277853B2 (en) Image forming apparatus
US8226201B2 (en) Image recording apparatus and method of detecting ejection failure in pre-processing agent ejection nozzles in image recording apparatus
JP2008036968A (en) Image recorder and image recording method
JP2000001010A (en) Ink jet recorder
JP2007253408A (en) Ejection recovery device for liquid jet head, and image forming apparatus having the same
JP2004025557A (en) Ink jet recording device, ink jet recording method, program and storage medium
JP2005104147A (en) Inkjet recording apparatus and method for detecting discharge defect
US6352333B2 (en) Method and apparatus for preventing nozzle clogging in ink jet printing apparatus
JP2007237607A (en) Image forming apparatus
JP3981930B2 (en) Inkjet recording apparatus, liquid coating method, and image forming method
JP2000272110A (en) Ink jet recorder and ejection recovery method therefor
US8240835B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP5256963B2 (en) Printing apparatus and printing method
US11602930B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP5012650B2 (en) Recording device
US6341835B1 (en) Recording device including buffer mechanism for transporting recording medium in forward and reverse directions
JP2009233891A (en) Inkjet recording apparatus and method
JP2004299219A (en) Inkjet printing system
JP2007331291A (en) Inkjet recording apparatus
JP2004046561A (en) Ink jet recording device, and control method of recording device
JP2004009531A (en) Image recording apparatus and its control process
JP2002113851A (en) Ink jet recorder and its recovery processing controlling method
JP2005177989A (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP4170319B2 (en) Inkjet recording device
JP2002211045A (en) Image recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906