Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2004004072A - 測定センサ - Google Patents

測定センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2004004072A
JP2004004072A JP2003132061A JP2003132061A JP2004004072A JP 2004004072 A JP2004004072 A JP 2004004072A JP 2003132061 A JP2003132061 A JP 2003132061A JP 2003132061 A JP2003132061 A JP 2003132061A JP 2004004072 A JP2004004072 A JP 2004004072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
exhaust gas
solid electrolyte
conductive path
sensor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003132061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4361756B2 (ja
Inventor
Werner Wieland
ヴェルナー ヴィーラント
Josef Hickl
ヨーゼフ ヒックル
Lothar Diehl
ロター ディール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004004072A publication Critical patent/JP2004004072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361756B2 publication Critical patent/JP4361756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4077Means for protecting the electrolyte or the electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、内燃機関の燃焼残留物と排気ガス内に含まれる重金属とによる測定センサの汚染を防止することである。
【解決手段】上記課題は、排気ガスにさらされる外部電極を有するセンサ素子と、排気ガス用の貫通口部を備えた、前記センサ素子を包囲する保護管とを有する形式の、内燃機関の排気ガス内の酸素含有量を測定するための測定センサにおいて、前記外部電極には前記保護管とは逆に正電位を有する直流電圧が印加されるように構成することにより解決される。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排気ガスにさらされる外部電極を有するセンサ素子と、排気ガス用の貫通口部を備えた、センサ素子を包囲する保護管とを有する形式の、内燃機関の排気ガス内の酸素含有量を測定するための測定センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
ラムダセンサとも呼ばれる、内燃機関の排気ガス内の酸素含有量を測定するための測定センサでは、車両走行中に、燃焼残留物と排気ガスに含まれている重金属、例えば、鉛、マンガン、亜鉛、カドミウム、マグネシウム、セリウム、ケイ素のような重金属とのゆえに、センサ素子上に堆積物が生じる。なお、排気ガスに含まれている重金属は、燃料内の添加物もしくは残留不純物、潤滑油及びエンジンブロック内のガスケットに由来するものである。このセンサ素子上の堆積物は、長い期間の間にセンサ素子に含まれている保護層及び拡散隔壁ならびに電極をガラス化してしまう。このいわゆる測定センサ汚染によりセンサ素子の機能は損なわれる。とういのも、有利には白金又は白金合金から成る電極が触媒作用を失ってしまうからである。
【0003】
このいわゆるセンサ汚染に対処するために、公知のこの種の測定センサ(特許文献1)では、センサ素子の外部電極は耐熱性の保護酸化金属層でコーティングされている。なお、この保護層内には鉛を捕らえる安定した金属が均等に分布しており、これらの金属は、白金、ルテニウム、パラジウム、ニッケル、金、及びこれらの合金のグループから成る。
【0004】
【特許文献1】
EP 0 159 905 B1
【特許文献2】
DE 199 41 051 A1
【特許文献3】
DE 197 14 203 C2
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、内燃機関の燃焼残留物と排気ガス内に含まれる重金属とによる測定センサの汚染を防止することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、排気ガスにさらされる外部電極を有するセンサ素子と、排気ガス用の貫通口部を備えた、前記センサ素子を包囲する保護管とを有する形式の、内燃機関の排気ガス内の酸素含有量を測定するための測定センサにおいて、前記外部電極には前記保護管とは逆に正電位を有する直流電圧が印加されるように構成することにより解決される。
【0007】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の特徴を備えた本発明による測定センサの利点は、少ない追加コストで、保護管とは反対に正電位の電圧を、制御装置により誘導可能なセンサ素子の外部電極に印加するだけで、重金属による電極の汚染に対する信頼できる保護が得られることである。というのも、カソードとして作用する保護管は重金属の正荷電の金属イオン(陽イオン)を結合するからである。これにより、測定センサの寿命を格段に延ばすことができる。適切な電位の選択により、排気ガス内に後置されているさらに別のセンサ、例えば温度センサ、及び排気マニホルド内の触媒を汚染から保護することもできる。
【0008】
請求項2に記載の特徴を備えた本発明による測定センサも同様に、センサ素子の汚染からの保護、ひいては測定センサの寿命の延長という利点を有している。ただし、製造コストが比較的高い。というのも、少なくとも1つの犠牲陰極を保護管の内壁又は外壁に取り付けるための付加的な製造過程が必要となるからである。通常は白金又は白金合金から成る外部電極の場合、犠牲陰極は、金、レニウム、ロジウムのような電気化学列において白金よりも「貴」な金属又はこれらの混合物が材料内で結合している材料から製造される。これらの金属は、ガルヴァーニ電池において白金とは逆に負の電位を帯びる。
【0009】
請求項5に記載の特徴を備えた本発明による測定センサの利点は、センサ素子の汚染に対する保護手段がセンサ素子自体に取り付けられており、そのため測定センサへのセンサ素子の取り付け方とは無関係に保護が達成されることである。このためにセンサ本体に外側から取り付けられる捕獲電極は、とりわけプレーナ形のセンサ素子の場合、センサ素子の製造の際に低コストで製造される。その際、捕獲電極の電極面の材料費及びこの電極面のセンサ本体に対する必要な絶縁のための材料費がかかるだけである。付加的な製造ステップは必要ない。というのも、捕獲電極とその導電路は、レイアウトにおいて、抵抗加熱器の端子接点とともにプリントすることができるからである。捕獲電極は、抵抗加熱器に印加される電圧が比較的高いときには、大きな吸込電界ないし遮蔽電界を形成し、こうして排気ガスの汚染物質がセンサ本体に沈殿するのを防ぐ。
【0010】
請求項9に記載の特徴を備えた本発明による測定センサの利点は、完全なレイアウトがセンサ素子の固体電解質部分にプリントされており、抵抗加熱器を有する担体層が不変であることである。本発明のある有利な実施形態によれば、測定センサは、担体層の外面に配置された請求項5による捕獲電極と、外部電極を環状に包囲する請求項9による捕獲電極とを備えている。
【0011】
【実施例】
図1及び2に異なる断面図で示されている、例えば広帯域ラムダセンサとして形成された、内燃機関の排気ガス内の酸素含有量を測定するための測定センサのセンサ素子10は、その構造及び作動方式の点で公知であり、例えば特許文献2に詳細に記載されている。このセンサ素子は、有利にはセラミック箔として実現された第1の固体電解質層11を有しており、この固体電解質層上に、有利には白金又は白金合金から成る外部電極12と内部電極13がプリントされている。外部電極12は、固体電解質層11の表面上に延在する導電路14を介して、電圧印加に使用されるコンタクト面15と接続されている。導電路14とコンタクト面15との間、及び、導電路14と固体電解質層11との間には、絶縁層16が配置されている。内燃機関の排気マニホルドへの測定センサの取り付け後に排気ガスにさらされる外部電極12は、保護層17によって覆われている。図2の断面図から分かるように、内部電極13は、固体電解質層11の下面にプリントされた導電路18を介して、固体電解質層11の上面にプリントされたコンタクト面19と接続されている。図2に示されているように、導電路18とコンタクト面19との間の接続は、固体電解質層11内の孔20の中に設けられた貫通接続部21を用いて行われる。固体電解質層11の下面には、ペースト状のセラミック材をスクリーン印刷することにより、第2の固体電解質層22がプリントされる。この第2の固体電解質層22内には、公知のように、測定ガスチャンバ23と基準ガスダクト25が形成されている。なお、測定ガスチャンバ23内には、内部電極13が測定電極24とともに配置されており、基準ガスダクト25は、図示されていない導電路と貫通接続部27とを介して、固体電解質層11の上面に配置されたコンタクト面28と電気的に接続されている。基準ガスダクト25には基準エアが吹き込まれ、その一方で、測定ガスチャンバ23は、公知のように、拡散隔壁29と固体電解質層11内に設けられた孔30とを介して、内燃機関の排気ガスと接続されている。測定電極24及び基準電極26ならびに拡散隔壁29は、同様にセラミック箔として実現された第3の固体電解質層31上にプリントされている。
【0012】
上記の接合された箔は担体層32と貼り合わされている。なお、担体層32は同様に固体電解質から成るものであってもよい。第3の固体電解質層31の側を向いた担体層32の表面には、抵抗加熱器34が配置されており、この抵抗加熱器34は、例えば酸化アルミニウム(Al)から成る絶縁部39に埋め込まれている。抵抗加熱器34は、電極12,13,24,26の領域内に配置されたメアンダー状の電熱線から成っている。なお、メアンダー状の電熱線は、平行な2つの導電路341を介して、担体層32の下面に配置された2つの端子接点35,36に接続されている。図1では、一方の導電路341と一方の端子接点35しか見えない。導電路341の端子接点35,36への接続は、また、担体層32内の孔37の中に設けられた貫通接続部38によりそれぞれ行われる。端子接点35,36の下には絶縁層33が敷かれている。ただし、絶縁層33は、担体層32の外面321において担体層32の端部領域にプリントされている。
【0013】
このようにして形成されたセンサ素子10は、図3に一部示されているような測定センサのハウジング40内で気密に使用され、接続ラインを介して制御装置接続用の接続コネクタに接続される。ハウジング40内で使用されるセンサ素子10を備えた測定センサの完全な構造は特許文献3に記載されている。センサ素子10の測定側端部(図1及び2のセンサ素子の左側部分)は、ハウジング40から突き出ている。測定側端部は、ハウジング40の下側端部に固定された保護管41によって包囲されている。保護管41は複数の開口部42を有しているため、排気マニホルド内を流れる排気ガスは開口部42を介してセンサ素子10と接触することができる。図3では、センサ素子10において、外部電極12を覆う保護層17が除去されており、それゆえセンサ本体の上面に外部電極12と外部電極12に至る導電路14とが見られる。
【0014】
燃焼残留物と排気ガスに含まれる重金属との付着による、いわゆる測定センサ汚染を防ぐため、ならびに、それにより測定センサの寿命を格段に延ばすために、外部電極と保護管とに付加的な直流電圧が印加されている。この直流電圧は、外部電極12に保護管41とは反対に正の電位を与える。図3にスケッチされているように、このために電源44から取られた直流電圧は正電位で外部電極12に、負電位で測定センサのハウジング40に印加される。なお、ハウジング40は保護管41と電気的に接続されている。センサ素子10は、センサ素子10を包囲するガスケット43によって、ハウジング40から絶縁されている。有利には、図3において電源44により表されている、外部電極12と保護管41との間の直流電圧は、測定センサ用の制御装置において降下する。正荷電の金属イオン(陽イオン)は、測定センサの作動時に、外部電極12とは反対に負電位を有する保護管41に堆積し、それによりセンサ素子10から大幅に遠ざかる。外部電極12における適切な電位によって、排気ガス流内に後置されている排気ガスセンサ、例えば熱電センサ、及び排気ガス内の触媒を汚染から保護することができる。
【0015】
図4に示されている上記測定センサの変形実施形態では、センサ素子10の汚染を防ぐという同じ目的で、保護管41に少なくとも1つの犠牲陰極45が配置されている。図4の実施例では、複数の犠牲陰極45が保護管41の内側ないし内面に取り付けられているが、犠牲陰極45を保護管41の外面に取り付けることも可能である。各々の犠牲陰極45は、外部電極12の白金材よりも「貴」な金属又はそれらの混合物が材料内で結合している材料から成っている。このような「貴金属」は、金(Au)、レニウム(Re)、ロジウム(Rh)のような電気化学列において白金よりも下の金属であり、したがって、外部電極12と犠牲陰極45との間には電位の降下が生じる。この材料は薄層の形で保護管41の内面又は外面に蒸着される。保護管41のこの実施形態においても、排気ガスからの自由金属イオンが「犠牲陰極」として作用する蒸着された薄い金属層に付着し、その結果、センサ素子の汚染が防止される。ただし、犠牲陰極45は、完全にコーティングされると、電位の均衡が生じるため、保護作用を失ってしまう。
【0016】
所定の適用ケースにおいて、保護管41を上記目的のために利用すべき又は利用できるときには、センサ素子の汚染は、図5〜8にさまざまなバリエーションで変形されたセンサ素子構造によって対処される。図5に示されているように、図3の抵抗加熱器34の側とは反対の方向を向いた、担体層32の下側の外面321には、抵抗加熱器34の領域に捕獲電極46が取り付けられており、この捕獲電極46は、図5の実施例においては、白金もしくは白金合金から成る網又は格子49として実現されている。捕獲電極46は薄い導電路47を介して端子接点35と接続されており、端子接点35には加熱電圧の正電位が印加される。外面321と捕獲電極46との間には、端子接点35,36の下にある絶縁層33まで達する絶縁層48が存在している。捕獲電極46、端子接点35,36を有する導電路47、及び絶縁層48は、有利には印刷ステップにおいて製造される。図面上で絶縁層33及び48を強調するために、これらは図5及びそれに続く図6〜8においては斜線で表示されている。
【0017】
格子49として形成された捕獲電極46は、図6に示されているように、薄い導電路47を介して端子接点36とも接続されており、端子接点36には加熱電圧の負電位が印加される。
【0018】
センサ素子10の代替的実施形態においては、図7に示されているように、抵抗加熱器34の領域に有利には同じ大きさの2つの捕獲電極46及び46’が配置されている。これら2つの捕獲電極46及び46’は、それぞれ1つの導電路47を介して抵抗加熱器34の端子接点35ないし端子接点36と接続されている。
【0019】
担体層32の外面321が捕獲電極46の取り付けに使用できない場合には、捕獲電極46は、固体電解質層11の表面上で外部電極12を包囲する白金からなるリング50によって実現される。この場合、捕獲電極46は薄い導電路51を介して内部電極13(図1及び2)の接触のためのコンタクト面19に接続される。択一的に、センサ素子10内の相応する貫通接続部を用いて、抵抗加熱器34の正の端子接点35又は負の端子接点36を固体電解質層11の表面に形成されたコンタクト面上に配置し、リング50までの導電路51をこのコンタクト面に接続してもよい。この場合、捕獲電極46(リング50)には加熱電圧の正又は負の電位が印加されている。リング50として形成された捕獲電極46と薄い導電路51は、有利には外部電極12の導電路14とコンタクト面19及び18とのための絶縁層16とともに固体電解質層11にプリントされる絶縁層52によって覆われている。
【0020】
【外1】
Figure 2004004072
【0021】
図5によるセンサ素子10を備えた測定センサでは、接地電位に置かれたハウジング40と例えば13Vの加熱電圧の正電位に接続された捕獲電極46との間に、例えば2.6kV/mの強さの電界が生じる。図6によるセンサ素子10を備えた測定センサでは、接地電位に置かれたハウジング40と加熱電圧の負電位に接続された捕獲電極46との間に、逆の電界が生じる。図6によるセンサ素子10を備えた測定センサでは、電界は捕獲電極46と46’との間に形成され、電界の強さは、例えば加熱電圧が13Vと仮定され且つ捕獲電極46,46’が相応の幾何学的構成を有している場合には、例えば13kV/mとなる。図8によるセンサ素子10を備えた測定センサでは、電界は外部電極12とリング50との間に形成され、例えばリング50がコンタクト面19に接続されたごきには、±5kV/mの強さを有し、リング50が抵抗加熱器34の端子接点35又は36に接続されたコンタクト面に接続されたときには、加熱電圧が比較的高いために、数値的に比較的大きな強さを有する。すべてのケースにおいて、排気ガスからの金属イオンが外部電極12に堆積するの大幅に防止する吸込電界ないし遮蔽電界が形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】測定センサのセンサ素子の縦断面を示す。
【図2】図1のセンサ素子を図1の線II−IIに沿って部分的に切断した上面図を示す。
【図3】図1及び2によるセンサ素子が組み込まれた測定センサの一部を示す。
【図4】変形された測定センサを図3と同じように示す。
【図5】図1のセンサ素子を変形したセンサ素子の下面図を示す。
【図6】図1のセンサ素子を変形したセンサ素子の下面図を示す。
【図7】図1のセンサ素子を変形したセンサ素子の下面図を示す。
【図8】図1のセンサ素子を変形したさらに別のセンサ素子の上面図を示す。
【符号の説明】
10 センサ素子
11 固体電解質層
12 外部電極
13 内部電極
14 導電路
15 コンタクト面
16 絶縁層
17 保護層
18 導電路
19 コンタクト面
20 孔
21 貫通接続部
22 固体電解質層
23 測定ガスチャンバ
24 測定電極
25 基準ガスダクト
26 基準電極
27 貫通接続部
28 コンタクト面
29 拡散隔壁
30 孔
31 固体電解質層
32 担体層
33 絶縁層
34 抵抗加熱器
35 端子接点
36 端子接点
37 孔
38 貫通接続部
39 絶縁部
40 ハウジング
41 保護管
42 開口部
43 ガスケット
44 電源
45 犠牲陰極
46 捕獲電極
47 導電路
48 絶縁層
49 格子
50 リング
51 導電路
52 絶縁層
321 担体層の外面
341 導電路

Claims (16)

  1. 内燃機関の排気ガス内の酸素含有量を測定するための測定センサであって、排気ガスにさらされる外部電極(12)を有するセンサ素子(10)と、排気ガス用の貫通口部(42)を備えた、前記センサ素子(10)を包囲する保護管(41)とを有する形式の測定センサにおいて、
    前記外部電極(12)には前記保護管(41)とは逆に正電位を有する直流電圧が印加されている、ことを特徴とする測定センサ。
  2. 内燃機関の排気ガス内の酸素含有量を測定するための測定センサであって、排気ガスにさらされる外部電極(12)を有するセンサ素子(10)と、排気ガス用の貫通口部(42)を備えた、前記センサ素子(10)を包囲する保護管(41)とを有する形式の測定センサにおいて、
    前記保護管(41)が少なくとも1つの犠牲陰極(45)を備えている、ことを特徴とする測定センサ。
  3. 前記少なくとも1つの犠牲陰極(45)は前記保護管(41)の内面又は外面に取り付けられている、請求項2記載の測定センサ。
  4. 前記外部電極(12)は白金又は白金合金から成っており、前記犠牲陰極(45)は、金、レニウムもしくはロジウムのような電気化学列において白金よりも貴な金属又は前記金属の混合物が材料内で結合している材料から成っている、請求項2又は3記載の測定センサ。
  5. 内燃機関の排気ガス内の酸素含有量を測定するための測定センサであって、排気ガスにさらされる外部電極(12)と固体電解質層(11)上に配置された内部電極(13)と前記電極(12,13)の領域内に配置された抵抗加熱器(34)とを有するセンサ素子(10)を有し、前記抵抗加熱器(34)が、前記固体電解質層(11)に接合された担体層(32)に収納されており、且つ、前記固体電解質層(11)の側とは反対の方向を向いた、前記担体層(32)の外面(321)に配置された2つの端子接点(35,36)と接続されている形式の測定センサにおいて、
    前記担体層(32)の外面(321)において、前記抵抗加熱器(34)の領域に、導電路(47)を介して前記抵抗加熱器(34)の端子接点(35,36)の一方と接続された少なくとも1つの捕獲電極(46)が配置されており、
    前記担体層(32)の外面(321)と前記捕獲電極(46)及び前記導電路(47)との間に、絶縁層(48)が配置されている、ことを特徴とする測定センサ。
  6. 有利には同じ面積の電極を備えた互いに隣り合って配置された2つの捕獲電極(46,46’)が、それぞれ1つの導電路(47,47’)を介して、前記抵抗加熱器(34)の2つの端子接点(35,36)のうちのそれぞれ一方と接続されている、請求項5記載の測定センサ。
  7. 前記少なくとも1つの捕獲電極(46,46’)は平面全面として形成されている、請求項5又は6記載の測定センサ。
  8. 前記少なくとも1つの捕獲電極(46,46’)は網又は格子(49)として形成されている、請求項5又は6記載の測定センサ。
  9. 内燃機関の排気ガス内の酸素含有量を測定するための測定センサであって、排気ガスにさらされる外部電極(12)と固体電解質層(11)上に配置された内部電極(13)と前記電極(12,13)の領域内に配置された抵抗加熱器(34)とを有するセンサ素子(10)を有し、前記抵抗加熱器(34)が、前記固体電解質層(11)に接合された担体層(32)に収納されており、且つ、前記固体電解質層(11)の側とは反対の方向を向いた、前記担体層(32)の外面(321)に配置された2つの端子接点(35,36)と接続されている、請求項5から8のいずれか1項に記載の測定センサにおいて、
    前記担体層(32)の側とは反対の方向を向いた、固体電解質層(11)の外面に、前記外部電極(12)を環状に包囲する捕獲電極(46)が配置されており、
    前記捕獲電極(46)は、導電路(51)を介して、前記内部電極(13)を接続するためのコンタクト面(19)と、又は前記抵抗加熱器(34)のための端子接点(35,36)と接続されており、
    前記固体電解質層(11)の外面と前記捕獲電極(46)との間、及び、前記捕獲電極(46)と前記導電路(51)との間に、絶縁層(52)が配置されている、ことを特徴とする測定センサ。
  10. 前記内部電極(13)を接続するための前記コンタクト面(19)は前記固体電解質層(11)の外面に配置されており、前記内部電極(13)へ通じる導電路(18)へと貫通接続されている、請求項9記載の測定センサ。
  11. 前記抵抗加熱器(34)の端子接点(35,36)の少なくとも一方は、前記固体電解質層(11)の外面に配置されたコンタクト面上で貫通接続されており、前記導電路(51)は該コンタクト面と接続されている、請求項9又は10記載の測定センサ。
  12. 前記導電路(51)は絶縁層によって覆われている、請求項9から11のいずれか1項記載の測定センサ。
  13. 前記電極(12,13,46)は、有利には補助成分として酸化アルミニウム(Al)又は酸化ジルコニウム(ZrO)を僅かに含む白金から成っている、請求項5から12のいずれか1項記載の測定センサ。
  14. 前記捕獲電極(46,46’)への導電路(47,47’,51)は、補助成分として酸化アルミニウム(Al)又は酸化ジルコニウム(ZrO)を多く含む白金又は白金合金から成っている、請求項5から13のいずれか1項記載の測定センサ。
  15. 前記導電路(47,47’,51)は非常に薄く、有利には5〜25μmの厚さで実現されている、請求項14記載の測定センサ。
  16. 前記少なくとも1つの捕獲電極(46,46’)及び前記導電路(47,47’)は、同一の印刷過程において、前記抵抗加熱器(34)の端子接点(35,36)とともに、絶縁層(48)が印刷された前記担体層(32)の外面(321)にプリントされている、請求項5から8のいずれか1項記載の測定センサ。
JP2003132061A 2002-05-10 2003-05-09 測定センサ Expired - Fee Related JP4361756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10220783A DE10220783B4 (de) 2002-05-10 2002-05-10 Meßfühler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004004072A true JP2004004072A (ja) 2004-01-08
JP4361756B2 JP4361756B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=29413726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003132061A Expired - Fee Related JP4361756B2 (ja) 2002-05-10 2003-05-09 測定センサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4361756B2 (ja)
DE (1) DE10220783B4 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112969A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Denso Corp ガスセンサ素子及びその製造方法
JP2008102130A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ素子、ガスセンサおよびセンサ素子製造方法
JP2009516158A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ガス・センサ
US8097139B2 (en) 2006-09-19 2012-01-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd Sensor element, gas sensor, and method of manufacturing the sensor element
JP2012118052A (ja) * 2010-11-10 2012-06-21 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ
JP2013238587A (ja) * 2012-04-17 2013-11-28 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ
KR20160019456A (ko) * 2013-06-21 2016-02-19 로베르트 보쉬 게엠베하 인쇄된 도체 및 기준 가스 채널을 구비한 센서 소자
KR20160023690A (ko) * 2013-06-21 2016-03-03 로베르트 보쉬 게엠베하 접촉면을 구비한 센서 소자
KR20160023691A (ko) * 2013-06-21 2016-03-03 로베르트 보쉬 게엠베하 도체 트랙 및 리드-스루를 구비한 센서 소자
JP2017067533A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日本碍子株式会社 ガスセンサ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004013545A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-06 Robert Bosch Gmbh Sensorelement
DE102006043089A1 (de) * 2006-09-14 2008-03-27 Robert Bosch Gmbh Gassensor, insbesondere Lambdasonde für Kraftfahrzeug mit Verbrennungsmotoren

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219548A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 自動車排気ガス用酸素濃度検出器
DD300209A7 (de) * 1989-01-26 1992-05-27 Cottbus Energiekombinat Regenerierbare rauchgasanalysensonde

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112969A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Denso Corp ガスセンサ素子及びその製造方法
JP4591033B2 (ja) * 2004-10-15 2010-12-01 株式会社デンソー ガスセンサ素子及びその製造方法
JP2009516158A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ガス・センサ
JP4709905B2 (ja) * 2005-11-14 2011-06-29 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ガス・センサ
JP2008102130A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ素子、ガスセンサおよびセンサ素子製造方法
US8097139B2 (en) 2006-09-19 2012-01-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd Sensor element, gas sensor, and method of manufacturing the sensor element
JP2012118052A (ja) * 2010-11-10 2012-06-21 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ
JP2013238587A (ja) * 2012-04-17 2013-11-28 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ
KR20160019456A (ko) * 2013-06-21 2016-02-19 로베르트 보쉬 게엠베하 인쇄된 도체 및 기준 가스 채널을 구비한 센서 소자
KR20160023690A (ko) * 2013-06-21 2016-03-03 로베르트 보쉬 게엠베하 접촉면을 구비한 센서 소자
KR20160023691A (ko) * 2013-06-21 2016-03-03 로베르트 보쉬 게엠베하 도체 트랙 및 리드-스루를 구비한 센서 소자
KR102178413B1 (ko) * 2013-06-21 2020-11-13 로베르트 보쉬 게엠베하 도체 트랙 및 리드-스루를 구비한 센서 소자
KR102213989B1 (ko) * 2013-06-21 2021-02-09 로베르트 보쉬 게엠베하 인쇄된 도체 및 기준 가스 채널을 구비한 센서 소자
KR102228244B1 (ko) * 2013-06-21 2021-03-16 로베르트 보쉬 게엠베하 접촉면을 구비한 센서 소자
JP2017067533A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日本碍子株式会社 ガスセンサ
US10514349B2 (en) 2015-09-29 2019-12-24 Ngk Insulators, Ltd. Gas sensor
US10775333B2 (en) 2015-09-29 2020-09-15 Ngk Insulators, Ltd. Gas sensor
US10900920B2 (en) 2015-09-29 2021-01-26 Ngk Insulators, Ltd. Gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
DE10220783A1 (de) 2003-12-04
DE10220783B4 (de) 2004-07-01
JP4361756B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030159928A1 (en) Prismatic ceramic heater for heating gas sensor element, prismatic gas sensor element in multilayered structure including the prismatic ceramic heater, and method for manufacturing the prismatic ceramic heater and prismatic gas sensor element
US20070095662A1 (en) Structure of gas element ensuring high catalytic activity and conductivity and production method thereof
JP6478719B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JPS61108953A (ja) セラミツクスを用いたセンサ素子の電気的接続端子
JPS5824855A (ja) 酸素濃度検出器
JP4361756B2 (ja) 測定センサ
CN101852762B (zh) 气体传感器
US8377273B2 (en) Gas sensor
JP4739042B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JP2000206080A (ja) ヒ―タ付き酸素センサ及びその製造方法
US8623188B2 (en) Gas sensor
JP3956435B2 (ja) 酸素センサ素子
JP2012146449A (ja) セラミックヒータと、それを備えたガスセンサ素子、ガスセンサ、並びにこれらの製造方法
WO2008103867A1 (en) Gas sensor apparatus for automotive exhaust gas applications
JP3424356B2 (ja) 酸素センサ素子及びその製造方法
JP6999455B2 (ja) センサ素子及びガスセンサ
JP5043300B2 (ja) セラミックヒータ及びこれを内蔵するガスセンサ
JP3677920B2 (ja) 酸素濃度検出器
EP3647777B1 (en) Sensor substrate and sensor device
US8058592B2 (en) Ceramic heater, gas sensor, and method of producing ceramic heater
JP4791834B2 (ja) ガスセンサ
JP5115247B2 (ja) ガスセンサ素子
WO2024100954A1 (ja) センサ素子、ガスセンサ及びセンサ素子の製造方法
JP7457664B2 (ja) センサ素子及びガスセンサ
JP2006153703A (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees