JP2004096377A - Mobile communication terminal, mobile communication method, and mobile communication system - Google Patents
Mobile communication terminal, mobile communication method, and mobile communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004096377A JP2004096377A JP2002254197A JP2002254197A JP2004096377A JP 2004096377 A JP2004096377 A JP 2004096377A JP 2002254197 A JP2002254197 A JP 2002254197A JP 2002254197 A JP2002254197 A JP 2002254197A JP 2004096377 A JP2004096377 A JP 2004096377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile communication
- communication network
- base station
- address
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動通信端末、移動通信方法、及び移動通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、2つの移動体通信網における夫々の無線基地局と通信できる機能を有した移動通信端末が知られている。上記の2つの移動体通信網としては、例えば、無線LAN(Local Area Network)を利用した移動体通信網(以下、「無線LAN網」という)と携帯電話網とがある。一般に無線LAN網では、無線LAN網における1つの無線基地局の電波が届くエリアは狭く、ユーザが、無線LAN網を利用できるエリアは限定される。しかしながら、移動通信端末は、ネットワーク上で無料で公開されているサイトに無線LAN網を介して接続でき、ユーザは、携帯電話網を利用した場合よりサイトの情報を速く取得できる。一方、携帯電話網を利用した場合、無線LAN網を利用した場合よりサイトの情報を取得する速度は遅くなるが、携帯電話網における1つの無線基地局の電波が届くエリアであるセルは広く、無線LAN網を利用できない時にも携帯電話網を利用できる場合がある。
【0003】
従って、無線LAN網及び携帯電話網の夫々の無線基地局と通信可能な移動通信端末では、無線LAN網を利用することができるときは携帯電話網よりもサイトの情報を速く取得することができる無線LAN網を利用し、無線LAN網を利用できない場所にいる場合に、携帯電話網を利用することができる。
【0004】
即ち、2つの移動体通信網における夫々の無線基地局と通信できる機能を有する移動通信端末では、ユーザは、利用形態に合わせて通信機能を相互に切り替えて使用でき、各移動体通信網の利点を利用することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の移動通信端末が、2つの移動体通信網における一方の移動体通信網の無線基地局と通信している場合に、ユーザが、その通信している無線基地局が属している移動体通信網を介しては接続できないが他方の移動体通信網を介して接続できるサイトから情報を取得したい場合には、その他方の移動体通信網の無線基地局と通信可能な機能に手動で切り替えて目的のサイトに接続しなければならず、操作が煩雑であるという課題がある。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、特定の移動体通信網を介して接続できるサイトに容易に接続することができる移動通信端末、移動通信方法、及び移動通信システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の移動通信端末は、第1移動体通信網の無線基地局と通信可能である第1通信手段と、第1通信手段と第1移動体通信網の無線基地局との通信より高速で第2移動体通信網の無線基地局と通信可能な第2通信手段と、第2通信手段により受信された第2移動体通信網の無線基地局からの電波強度に基づいて、第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っているか否かを判定するエリア判定手段と、第2移動体通信網を介して接続不可能であるが第1移動体通信網を介して接続可能であるサイトのアドレスである接続制限アドレスを記憶する記憶手段と、エリア判定手段により、第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っていると判定され、入力された接続先アドレスが記憶手段に記憶されている接続制限アドレスではない場合には、第2通信手段に第2移動体通信網の無線基地局と通信させて第2移動体通信網を介して接続先アドレスのサイトに自機を接続させ、エリア判定手段により、第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っていると判定されている場合においても、入力された接続先アドレスが記憶手段に記憶されている接続制限アドレスである場合には、第1通信手段に第1移動体通信網の無線基地局と通信させて第1移動体通信網を介して接続先アドレスのサイトに自機を接続させる通信切替手段とを備えることを特徴とする。
【0008】
また、本発明の移動通信方法は、第1移動体通信網の無線基地局と通信可能である第1通信手段と、第1通信手段と第1移動体通信網の無線基地局との通信より高速で第2移動体通信網の無線基地局と通信可能な第2通信手段と、第2移動体通信網を介して接続不可能であるが第1移動体通信網を介して接続可能であるサイトのアドレスである接続制限アドレスを記憶する記憶手段とを有する移動通信端末における移動通信方法であって、第2通信手段により受信された第2移動体通信網の無線基地局からの電波強度に基づいて、第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っているか否かを判定するエリア判定ステップと、エリア判定ステップにより、第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っていると判定され、入力された接続先アドレスが記憶手段に記憶されている接続制限アドレスではない場合には、第2通信手段に第2移動体通信網の無線基地局と通信させて第2移動体通信網を介して接続先アドレスのサイトに自機を接続させ、エリア判定ステップにより、第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っていると判定されている場合においても、入力された接続先アドレスが記憶手段に記憶されている接続制限アドレスである場合には、第1通信手段に第1移動体通信網の無線基地局と通信させて第1移動体通信網を介して接続先アドレスのサイトに自機を接続させる通信切替ステップとを備えることを特徴とする。
【0009】
また、本発明の移動通信システムは、第1移動体通信網と、第1移動体通信網の無線基地局と、第2移動体通信網と、第2移動体通信網の無線基地局と、第1移動体通信網の無線基地局と第2移動体通信網の無線基地局と夫々通信可能な移動通信端末を含んで構成され、第1移動体通信網が第2移動体通信網を介しては接続不可能であるサイトを有する移動体通信網であって、第2移動体通信網の無線基地局と移動通信端末との通信が、第1移動体通信網の無線基地局と移動通信端末との通信より高速である移動通信システムであって、移動通信端末が本発明の移動通信端末であることを特徴とする。
【0010】
尚、上記において接続先アドレスとは、サイトへの接続を目的として入力されたアドレスをいう。
【0011】
上述したような構成により、移動通信端末、移動通信方法、及び移動通信システムにおいては、第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っており、入力された接続先アドレスが記憶手段に記憶されている接続制限アドレスではない場合、第2通信手段が第2移動体通信網の無線基地局と通信する。第2移動体通信網の無線基地局と第2通信手段との通信は、第1移動体通信網の無線基地局と第1通信手段との通信よりも高速である。従って、ユーザは、第2移動体通信網を介して接続したサイトからの情報を第1移動体通信網を利用する場合より速く取得できる。
【0012】
一方、第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っており、入力された接続先アドレスが記憶手段に記憶されている接続制限アドレスである場合には、第1通信手段が第1移動体通信網の無線基地局と通信し、接続先アドレスのサイトに第1移動体通信網を介して接続する。このため、ユーザは、第2移動体通信網を利用している場合でも、通信手段を手動で切り替えることなく、第1移動体通信網を介して接続制限サイトからの情報を取得することができる。
【0013】
また、本発明の移動通信端末において、入力された接続先アドレスのサイトに自機が接続できているか否かを判定する接続状況判定手段と、接続状況判定手段により、第2移動体通信網を介して接続先アドレスのサイトに自機が接続できなかったと判定され、且つ、第1移動体通信網を介して接続先アドレスのサイトに自機が接続することができたと判定された場合に、接続先アドレスを接続制限アドレスとして記憶手段に記憶させる記憶制御手段とを更に備えることは好適である。
【0014】
また、本発明の移動通信方法において、入力された接続先アドレスのサイトに自機が接続できているか否かを判定する接続状況判定ステップと、接続状況判定ステップにより、第2移動体通信網を介して接続先アドレスのサイトに自機が接続できなかったと判定され、且つ、第1移動体通信網を介して接続先アドレスのサイトに自機が接続することができたと判定された場合に、接続先アドレスを接続制限アドレスとして記憶手段に記憶させる記憶制御ステップとを更に備えることは好適である。
【0015】
この場合、第2移動体通信網を介して接続を試みて接続できなかったが、第1移動体通信網を介して接続可能であったサイトに再び自機が接続する場合には、第2移動体通信網を介してそのサイトに接続を試みることなく第1移動体通信網を介して自機が接続することができる。
【0016】
また、本発明の移動通信端末が、接続制限アドレスの入力を受け付ける入力手段と、入力手段によって受け付けられた接続制限アドレスを記憶手段に記憶させる記憶制御手段とを更に備えることは望ましい。
【0017】
また、本発明の移動通信方法が、接続制限アドレスの入力を受け付ける入力ステップと、入力ステップによって受け付けられた接続制限アドレスを記憶手段に記憶させる記憶制御ステップとを更に備えることは望ましい。
【0018】
これにより、ユーザは任意のサイトのアドレスを接続制限アドレスとして記憶手段に記憶させることができる。
【0019】
更に、本発明の移動通信端末において、記憶手段は、接続制限アドレスを特定する情報として所定の文字列を記憶し、通信切替手段は、入力された接続先アドレスが所定の文字列を含む場合に第1通信手段に第1移動体通信網の無線基地局と通信させることは好ましい。
【0020】
更に、本発明の移動通信方法において、記憶手段は、接続制限アドレスを特定する情報として所定の文字列を記憶し、通信切替ステップは、入力された接続先アドレスが所定の文字列を含む場合に第1通信手段に第1移動体通信網の無線基地局と通信させることは好ましい。
【0021】
この場合、入力された接続先アドレスが、記憶手段に記憶されている接続制限アドレスではない場合であっても、入力された接続先アドレスに記憶手段に記憶されている所定の文字列が含まれている場合には、入力された接続先アドレスのサイトには第1移動体通信網を介して接続することができる。
【0022】
更にまた、本発明の移動通信端末が、接続制限アドレスを格納するサーバ装置から接続制限アドレスをダウンロードし、記憶手段に記憶させる記憶制御手段を更に備えることも好適である。
【0023】
更にまた、本発明の移動通信方法において、接続制限アドレスを格納するサーバ装置から接続制限アドレスをダウンロードし、記憶手段に記憶させる記憶制御ステップを更に備えることも好適である。
【0024】
これにより、例えば、接続制限アドレスを格納するサーバ装置に定期的に接続し、接続制限アドレスをダウンロードして記憶手段に記憶させることにより、ユーザは、新しい接続制限アドレスを定期的に取得することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。以下の説明においては、全図を通し、同一又は相当部分には同一符号を付することとする。
【0026】
まず、本実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
【0027】
図1は、本実施形態に係る移動通信システムの概略構成図である。移動通信システム1は、携帯電話網(第1移動体通信網)10と、携帯電話網10の無線基地局11a,11b,11cと、無線LAN網(第2移動体通信網)20と、無線LAN網20の無線基地局21a,21b,21cと、移動通信端末30とを含んで構成されている。上記の無線基地局11a,11b,11c及び無線基地局21a,21b,21cは特に必要がない限り夫々無線基地局11及び無線基地局21と略記する。
【0028】
また、携帯電話網10及び無線LAN網20は夫々、ゲートウェイ40a,40bを介してインターネット50に接続されている。
【0029】
携帯電話網10は、携帯電話サービスを提供するための移動体通信網である。また、上述したように携帯電話網10は、ゲートウェイ40aを介してインターネット50に接続されている。更に、携帯電話網10には、携帯電話網10を提供している事業者等が独自に運営するサイトが構築されている。このサイトは、無線LAN網20を介して接続不可能であるが携帯電話網10を介して接続可能なサイトとなっている。本明細書では無線LAN網20を介して接続不可能であるが携帯電話網10で接続可能なサイトを、接続制限サイトという。
【0030】
携帯電話網10の無線基地局11は、移動通信端末30と無線通信を行う。無線基地局11と移動通信端末30との無線通信は、例えば、IMT−2000等で規定された規格で行うようになっている。IMT−2000の規格であるW−CDMA(Wideband CDMA)では最大伝送速度2Mbpsで無線基地局11と移動通信端末30との通信ができる。携帯電話網10の無線基地局11a,11b,11cの電波が届くエリア(以下、「携帯電話エリア」という)12a,12b,12cは、無線LAN網20の無線基地局21a,21b,21cの電波が届くエリア(以下、「無線LANエリア」という)22a,22b,22cより広い。また、携帯電話網10の無線基地局11a,11b,11cは、携帯電話エリア12a,12b,12cが互いに隣接するように配置されており、ユーザは携帯電話エリア12a,12b,12c間を移動する際に、何れかのエリアに属しているため、携帯電話網10を介してサイトに接続しながら移動することが可能である。
【0031】
無線LAN網20は、無線LANを利用した移動体通信網であり、ゲートウェイ40bを介してインターネット50に接続されている。
【0032】
無線LAN網20の無線基地局21は、移動通信端末30と無線通信を行う。無線基地局21と移動通信端末30との無線通信は、例えば、IEEE802.11b等の無線LANの規格に基づいて行う。無線基地局21と移動通信端末30との通信は、上記のIEEE802.11bでは最大伝送速度11Mbpsで通信可能であり、携帯電話網10の無線基地局11と移動通信端末30との通信よりも高速な通信が可能である。一方、無線基地局21と移動通信端末30とが通信できる無線LANエリア22は狭く、無線LANエリア22が相互に隣接するように無線基地局21が配置されていないため、無線LANエリア22a,22b,22c間を移動する際には無線LAN網20を介してサイトに接続できないようになっている。
【0033】
本実施形態に係る移動通信端末30は、携帯電話網10の無線基地局11と無線LAN網20の無線基地局21と夫々通信可能である。また、携帯電話網10及び無線LAN網20を夫々介してインターネット50で提供されているサイトに接続することができる。本明細書では、インターネット50で提供されており、携帯電話網10及び無線LAN網20のどちらを介しても接続可能なサイトをパブリックサイトという。また、移動通信端末30は、携帯電話網10を介して接続制限サイトに接続できるようになっている。移動通信端末30としては、例えば、携帯電話機が考えられる。
【0034】
図2に、移動通信端末30の全体ブロック図を示す。移動通信端末30は、操作部31と、表示部32と、音声処理部33と、記憶部34と、第1通信部35と、第2通信部36と、制御部37とを有し、各部はバス38を介して互いにデータのやり取りが可能なように接続されている。
【0035】
操作部(入力手段)31は、電話番号やサイトのアドレス等を入力する操作ボタンや電源ボタンを含んで構成される。
【0036】
表示部32は、LCD(Liquid Crystal Display)等により携帯電話網10及び無線LAN網20を介して接続されたサイトから取得した情報等を表示する。
【0037】
音声処理部33は、音声を受けつけるマイク33a及び音声を出力するスピーカ33bを有する。
【0038】
記憶部(記憶手段)34は、各種プログラムやデータを記憶する。本実施形態では、接続制限アドレスが記憶される。
【0039】
第1通信部(第1通信手段)35は、アンテナ35aと送受信回路35bとを有している。アンテナ35aは、携帯電話網10の無線基地局11と電波の送受信をする。送受信回路35bは、アンテナ35aと接続されており、送信すべき情報を携帯電話網10で扱われる信号に変換して電波に重畳するとともに、また、無線基地局11から受信した電波に重畳されている信号から情報を取り出す。通信方式としては、例えば、IMT−2000の規格であるW−CDMAがある。
【0040】
第2通信部(第2通信手段)36は、アンテナ36aと送受信回路36bとを有している。アンテナ36aは、無線LAN網20の無線基地局21と電波の送受信をする。送受信回路36bは、アンテナ36aと接続されており、送信すべき情報を無線LAN網20で扱われる信号に変換し、また、無線基地局21から受信した電波に重畳されている信号から情報を取り出す。
【0041】
制御部37は、ROM(Read Only Memory)37a、RAM(Random Access Memory)37bを含んで構成され、ROM37aに記憶された各種制御プログラムをRAM37bに展開して移動通信端末30の各部の制御を行う。
【0042】
上記構成において、移動通信端末30は、制御部37が各部を制御することにより種々の機能を有する。
【0043】
図3に移動通信端末30の機能ブロック図を示す。移動通信端末30は、エリア判定部(エリア判定手段)371、接続状況判定部(接続状況判定手段)372、記憶制御部(記憶制御手段)373、及び通信切替部(通信切替手段)374を有する。
【0044】
エリア判定部371は、第1通信部35で受信された図1に示す携帯電話網10の無線基地局11からの電波強度に基づいて、無線基地局11の電波が届くエリアである携帯電話エリア12内に移動通信端末30が入っているか否かを判定する。また、エリア判定部371は、第2通信部36で受信された図1に示す無線LAN網20の無線基地局21からの電波強度に基づいて、無線基地局21からの電波が届くエリアである無線LANエリア22内に移動通信端末30が入っているか否かを判定する。判定の仕方としては、例えば、所定の電波強度を閾値として設けておき、その閾値より受信した電波強度が大きい場合に、携帯電話エリア12内及び無線LANエリア22内に移動通信端末30が入っていると判定すること等がある。
【0045】
図3に示す接続状況判定部372は、操作部31で入力された接続先アドレスのサイトに移動通信端末30が接続できているか否かを判定する。判定の仕方としては、一定の時間を待ち時間として、その間にサイトからの情報を得られない場合に接続失敗と判定することや、サイトから接続許可がない旨の情報を取得した場合に接続失敗と判定すること等がある。
【0046】
記憶制御部373は、アドレスを記憶部34に記憶させる。記憶制御部373は、以下の2つの場合に、アドレスを記憶部34に記憶させる。第1は、入力された接続先アドレスのサイトに無線LAN網20を介して接続を試みたが失敗し、携帯電話網10を介して接続が成功したと接続状況判定部372が判定した場合である。第2は、第1の場合のようにサイトへの接続履歴に基づいてアドレスを自動的に記憶部34に記憶させずに、入力されたアドレスを接続制限アドレスとして受け付けた場合である。尚、入力されたアドレスが接続制限アドレスとして受け付けさせる旨の指示は、例えば、操作部31の操作ボタンを操作することにより入力することが考えられる。また、記憶制御部373は、アドレスを記憶部34に記憶させる場合に、その記憶させるアドレスに含まれるドメイン名(所定の文字列)を抽出し、ドメイン名も記憶部34に記憶させる機能も有する。この場合、ドメイン名を記憶部34に記憶させるか否かは、例えば、操作部31の操作ボタンにより入力された指示により切り替えられるようにしておけばよい。図4に記憶部34に記憶されるアドレスの概念図を示す。図4において記憶されているデータ34a,34bは、上記の第1の場合と第2の場合により記憶されたアドレスであり、データ34c,34dは、データ34a,34bに相当するアドレスのドメイン名を抽出して記憶させたものである。データ34c,34dにおいて「*」の印は任意の文字列が含まれることを示している。
【0047】
図3に示す通信切替部374は、携帯電話網10の無線基地局11と通信可能な第1通信部35及び無線LAN網20の無線基地局21と通信可能な第2通信部36を相互に切り替える。通信切替部374は、次の2つの場合に第1通信部35を用い、携帯電話網10を介して接続先アドレスのサイトに移動通信端末30を接続させる。即ち、第1通信部35が通信部として用いられるのは、第1に、移動通信端末30が図1に示す無線LANエリア22内に入っていない場合、第2に、入力された接続先アドレスが記憶部34に記憶されている接続制限アドレスである場合である。尚、記憶部34が接続制限アドレスのドメイン名も記憶している場合には、入力された接続先アドレスに含まれるドメイン名が記憶部34に記憶されている時も第1通信部35が用いられる。また、通信切替部374は、次の場合に第2通信部36を用い、無線LAN網20を介して接続先アドレスのサイトに移動通信端末30を接続させる。即ち、第2通信部36が通信部として用いられるのは、移動通信端末30が図1に示す無線LANエリア22内に入っており、入力された接続先アドレスが記憶部34に記憶されている接続制限アドレスではない場合である。
【0048】
次に、移動通信端末30における通信に係る処理の手順とともに、本実施携帯に係る移動通信方法について図5を用いて説明する。尚、以下の説明では、記憶部34にドメイン名は記憶されないようになっているものとする。
【0049】
まず、サイトを閲覧するためのブラウザが起動される(S100)。次に、エリア判定部371が、無線LAN網20の無線基地局21の電波が届くエリアである無線LANエリア22内に移動通信端末30が入っているか否かを判定する(S101)。
【0050】
無線LANエリア22内に移動通信端末30が入っているとエリア判定部371が判定した場合(S101で「YES」)について説明する。
【0051】
この場合、図3に示す通信切替部374が、無線LAN網20の無線基地局21と通信可能な第2通信部36に無線LAN網20の無線基地局21と通信させる(S102)。第2通信部36が無線基地局21と通信している際に、接続先アドレスが入力されると(S103)、通信切替部374は、入力された接続先アドレスが記憶部34に記憶されている接続制限アドレスであるか否かを確認する(S104)。入力された接続先アドレスが記憶部34に記憶されている接続制限アドレスでない場合(S104で「NO」)には、接続先アドレスのサイトに無線LAN網20を介して接続を試みる。そして、接続状況判定部372が接続先アドレスのサイトに移動通信端末30が接続ができているか否か、即ち、接続失敗か否かを判定する(S105)。接続状況判定部372が接続失敗と判定した場合(S105で「YES」)、移動通信端末30が携帯電話エリア12内に入っているか否かをエリア判定部371が判定する(S106)。移動通信端末30が携帯電話エリア12内に入っている場合(S106で「YES」)、通信切替部374が、携帯電話網10の無線基地局11と通信可能な第1通信部35に無線基地局11と通信させる(S107)。そして、携帯電話網10を介して接続先アドレスのサイトからの情報を取得する(S108)。この際、記憶制御部373が接続先アドレスを記憶部34に記憶させる(S109)。S105で接続が成功した場合(S105で「NO」)には、無線LAN網20を介してサイトの情報を取得する(S110)。尚、移動通信端末30が携帯電話エリア12内に入っていない場合には(S106で「NO」)、ブラウジングを終了する。
【0052】
また、入力された接続先アドレスが記憶部34に記憶されている接続制限アドレスである場合(S104で「YES」)には、S111に移行する。即ち、移動通信端末30が携帯電話エリア12内に入っているか否かをエリア判定部371が判定する(S111)。エリア判定部371が、携帯電話エリア12内に移動通信端末30が入っていると判定した場合(S111で「YES」)には、通信切替部374が第1通信部35に携帯電話網10の無線基地局11と通信させる(S112)。そして、携帯電話網10を介して接続先アドレスのサイトから情報を取得する(S113)。尚、移動通信端末30が携帯電話エリア12内に入っていない場合(S111で「NO」)は、ブラウジングを終了する。
【0053】
次に、S101において、エリア判定部371が、無線LANエリア22内に移動通信端末30が入っていないと判定した場合(S101で「NO」)について説明する。
【0054】
この場合、エリア判定部371が、携帯電話エリア12内に移動通信端末30が入っていると判定している時には(S111で「YES」)、上述したS112及びS113のステップにより携帯電話網10を介して接続先アドレスのサイトから情報を取得する。
【0055】
エリア判定部371が、携帯電話エリア12内に移動通信端末30が入っていないと判定した場合には(S111「NO」)、ブラウジングを終了する。
【0056】
以下、本実施形態に係る移動通信システムの作用・効果について説明する。
【0057】
本実施形態に係る移動通信端末30において、通信切替部374は、エリア判定部371により、無線LAN網20の無線基地局21の電波が届く無線LANエリア22内に移動通信端末30が入っていると判定され且つ入力された接続先アドレスが記憶部34に記憶されている接続制限アドレスである場合、第2通信部36に無線LAN網20の無線基地局21と通信させる。無線LAN網20の無線基地局21と移動通信端末30との通信は、携帯電話網10の無線基地局11と移動通信端末30との通信よりも高速である。従って、携帯電話網10及び無線LAN網20のどちらを利用しても接続できるパブリックサイトに接続する場合、ユーザは、携帯電話網10を利用する場合より迅速にそのサイトの情報を取得することができる。
【0058】
また、無線LAN網20の無線基地局21と第2通信部36とが通信している場合でも、接続先アドレスが記憶部34に記憶されている接続制限アドレスである時には、通信切替部374が通信部を第2通信部36から第1通信部35に切り替えて、無線LAN網20を介せずに携帯電話網10を介して接続制限サイトに接続する。従って、接続先アドレスが、記憶部34に記憶されている接続制限アドレスである場合には、ユーザは、手動で通信部を切り替える必要なく、容易に接続制限サイトの情報を取得することができる。
【0059】
更に、記憶制御部373は、無線LAN網20を介することにより接続制限サイトへの接続が失敗した後に携帯電話網10を介して接続制限サイトへの接続が成功した時に、接続先アドレスを接続制限サイトのアドレスとして記憶部34に記憶する。従って、一度無線LAN網20を介して接続が失敗し携帯電話網10を介して接続が成功した接続制限サイトに再び移動通信端末30が接続する場合には、接続制限サイトのアドレスが接続先アドレスとして入力されただけで携帯電話網10を介して接続することができる。
【0060】
また、記憶制御部373は、ユーザにより接続制限アドレスとして操作部31により入力され、受け付けられたアドレスを記憶部34に記憶させるようになっている。そのため、ユーザは、任意のアドレスを接続制限アドレスとして記憶部34に記憶させることができる。
【0061】
更に、記憶部34に接続制限アドレスを特定する情報としてドメイン名が記憶されるようになっている場合には、入力された接続先アドレスが記憶部34に記憶されているドメイン名を含んでいる時、移動通信端末30は、携帯電話網10を介して接続制限サイトに接続する。同じドメイン名を含むアドレスのサイトは、同じサーバ装置から提供されていると類推できる。従って、接続制限サイトのアドレスと同じドメイン名を含むアドレスのサイトも接続制限サイトである可能性が高い。一方、携帯電話網10を介して移動通信端末30は接続制限サイト及びパブリックサイトのどちらにも接続できる。従って、無線LAN網20を介することにより接続先アドレスのサイトへの接続を失敗することなく、接続先アドレスのサイトに確実に接続できる。
【0062】
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。
【0063】
例えば、接続制限アドレスを格納しているサーバ装置に接続して、サーバ装置から接続制限アドレスをダウンロードし、記憶部34に記憶させることも望ましい。この場合、例えば、ユーザが、新しい接続制限サイトのアドレスである新規接続制限アドレスを知らなくても、新規接続制限アドレスがサーバ装置から移動通信端末30にダウンロードされ、記憶部34に記憶されていれば、新規接続制限サイトのアドレスが接続先アドレスとして入力された場合に、移動通信端末30は、無線LAN網20を介さずに携帯電話網10でそのサイトに接続できる。
【0064】
上述の第1移動体通信網は携帯電話網とし、第2移動体通信網は無線LANを利用した移動体通信網としたが、特にこれらに限定する必要はない。例えば、2つの異なる移動体通信網があり、一方の移動体通信網に接続制限が設けられているサイトがある場合には、そのサイトのアドレスを記憶部34に記憶しておき、そのサイトに接続する場合には、サイトに接続可能な移動体通信網に接続できるようにしておけば良い。
【0065】
また、アドレスに含まれている所定の文字列としてドメイン名としたが、所定の文字列はドメイン名に限らず、例えば、会社名等が含まれている場合には、その会社名等でも良い。
【0066】
更に、移動通信端末の例として携帯電話機としているが、特に携帯電話機に限定する必要はなく、PHS、PDA、及び通信機能を備えたノートパソコン等であっても良い。
【0067】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば、移動通信端末の記憶手段に、第2移動体通信網では接続不可能であるが第1移動体通信網では接続可能なサイトのアドレスである接続制限アドレスを記憶させておくことにより、手動で第2通信手段から第1通信手段に切り替えることなく接続先アドレスのサイトに接続することができる。即ち、特定の移動体通信網で接続できるサイトに容易に接続することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】移動通信システムの概略構成図である。
【図2】移動通信端末の全体構成図である。
【図3】移動通信端末における機能構成を示すブロック図である。
【図4】記憶部に記憶されているアドレスを示す概念図である。
【図5】移動通信端末における通信に係る処理と移動通信方法を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…移動通信システム、10…携帯電話網(第1移動体通信網)、11,11a,11b,11c…無線基地局、12,12a,12b,12c…無線基地局11の電波が届くエリア、20…無線LAN網(第2移動体通信網)、21,21a,21b,21c…無線基地局、22,22a,22b,22c…無線基地局21の電波が届くエリア、30…移動通信端末、31…操作部、32…表示部、33…音声処理部、34…記憶部(記憶手段)、35…第1通信部(第1通信手段)、36…第2通信部(第2通信手段)、36…制御部、371…エリア判定部(エリア判定手段)、372…接続状況判定部(接続状況判定手段)、373…記憶部(記憶制御手段)、374…通信切替部(通信切替手段)、40a,40b…ゲートウェイ、50…インターネット[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a mobile communication terminal, a mobile communication method, and a mobile communication system.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, mobile communication terminals having a function of communicating with respective wireless base stations in two mobile communication networks are known. The above two mobile communication networks include, for example, a mobile communication network using a wireless LAN (Local Area Network) (hereinafter, referred to as a “wireless LAN network”) and a mobile phone network. Generally, in a wireless LAN network, an area where radio waves of one wireless base station in the wireless LAN network reach is narrow, and an area where a user can use the wireless LAN network is limited. However, the mobile communication terminal can connect to a site that is open to the public free of charge on the network via a wireless LAN network, and the user can acquire site information faster than when using a mobile phone network. On the other hand, when a mobile phone network is used, the speed at which site information is acquired is slower than when a wireless LAN network is used, but a cell, which is a radio wave area of one wireless base station in the mobile phone network, is wide, In some cases, the mobile phone network can be used even when the wireless LAN network cannot be used.
[0003]
Therefore, a mobile communication terminal that can communicate with each of the wireless base stations of the wireless LAN network and the mobile phone network can acquire site information faster than the mobile phone network when the wireless LAN network can be used. When a wireless LAN network is used and the user is in a place where the wireless LAN network cannot be used, the mobile phone network can be used.
[0004]
That is, in a mobile communication terminal having a function of communicating with each wireless base station in two mobile communication networks, a user can switch between communication functions according to a usage mode and use the mobile communication terminal. Can be used.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the above-mentioned mobile communication terminal is communicating with a radio base station of one of the two mobile communication networks, the user may not be able to access the mobile base station to which the communicating radio base station belongs. If you want to obtain information from a site that cannot be connected via the mobile communication network but can be connected via the other mobile communication network, a function that can communicate with the wireless base station of the other mobile communication network must be manually provided. There is a problem that the operation must be complicated since the user has to switch to connect to the target site.
[0006]
The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide a mobile communication terminal, a mobile communication method, and a mobile communication terminal that can easily connect to a site that can be connected via a specific mobile communication network. It is to provide a mobile communication system.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a mobile communication terminal according to the present invention comprises a first communication means capable of communicating with a radio base station of a first mobile communication network, a first communication means and a radio communication of the first mobile communication network. A second communication means capable of communicating with the wireless base station of the second mobile communication network at a higher speed than the communication with the base station, and a radio wave intensity from the wireless base station of the second mobile communication network received by the second communication means Area determining means for determining whether or not the own device is within an area where radio waves of a wireless base station of the second mobile communication network can reach based on the second mobile communication network. A storage means for storing a connection restriction address which is an address of a site which can be connected via the first mobile communication network, and an area to which radio waves of a wireless base station of the second mobile communication network reach by an area determination means It is determined that the device is in the If the address is not the connection limit address stored in the storage means, the second communication means is caused to communicate with the wireless base station of the second mobile communication network, and the connection destination address is set via the second mobile communication network. Even if the own device is connected to the site and the area determination means determines that the own device is within the area where the radio wave of the wireless base station of the second mobile communication network can reach, the input connection destination If the address is the connection restriction address stored in the storage means, the first communication means is caused to communicate with the wireless base station of the first mobile communication network, and the connection destination address is set via the first mobile communication network. Communication switching means for connecting the own device to the site.
[0008]
Further, the mobile communication method of the present invention is based on first communication means capable of communicating with a wireless base station of a first mobile communication network, and communication between the first communication means and the wireless base station of the first mobile communication network. A second communication means capable of communicating with a radio base station of the second mobile communication network at a high speed, and not connectable via the second mobile communication network but connectable via the first mobile communication network; A mobile communication terminal having a storage means for storing a connection restriction address which is an address of a site, the mobile communication terminal comprising: An area determining step of determining whether or not the own device is within an area where radio waves of a wireless base station of the second mobile communication network reach based on the wireless base station of the second mobile communication network; Your aircraft is in the area where the station's radio waves can reach If the input connection destination address is not the connection restriction address stored in the storage means, the second communication means is caused to communicate with the wireless base station of the second mobile communication network, and The own device is connected to the site of the connection destination address via the mobile communication network, and in the area determination step, it is determined that the own device is within an area where radio waves of the wireless base station of the second mobile communication network reach. If the input connection destination address is the connection restriction address stored in the storage unit, the first communication unit is caused to communicate with the wireless base station of the first mobile communication network. And a communication switching step of connecting the own device to the site of the connection destination address via the body communication network.
[0009]
Also, the mobile communication system of the present invention includes a first mobile communication network, a wireless base station of the first mobile communication network, a second mobile communication network, a wireless base station of the second mobile communication network, The mobile communication terminal includes a mobile communication terminal capable of communicating with a wireless base station of the first mobile communication network and a wireless base station of the second mobile communication network, and the first mobile communication network is connected via the second mobile communication network. A mobile communication network having a site that cannot be connected to the mobile communication terminal, wherein communication between the wireless base station of the second mobile communication network and the mobile communication terminal is performed by mobile communication with the wireless base station of the first mobile communication network. A mobile communication system faster than communication with a terminal, wherein the mobile communication terminal is the mobile communication terminal of the present invention.
[0010]
In the above description, the connection destination address refers to an address input for the purpose of connecting to the site.
[0011]
With the above-described configuration, in the mobile communication terminal, the mobile communication method, and the mobile communication system, the mobile terminal is located within an area where the radio base station of the second mobile communication network can reach, and the input connection If the destination address is not the connection limit address stored in the storage means, the second communication means communicates with a wireless base station of the second mobile communication network. Communication between the wireless base station of the second mobile communication network and the second communication means is faster than communication between the wireless base station of the first mobile communication network and the first communication means. Therefore, the user can acquire information from the site connected via the second mobile communication network faster than when using the first mobile communication network.
[0012]
On the other hand, if the own device is in an area where radio waves of the radio base station of the second mobile communication network can reach, and the input connection destination address is the connection restriction address stored in the storage means, One communication means communicates with a wireless base station of the first mobile communication network, and connects to a site of a connection destination address via the first mobile communication network. For this reason, even when using the second mobile communication network, the user can acquire information from the connection restricted site via the first mobile communication network without manually switching communication means. .
[0013]
Further, in the mobile communication terminal of the present invention, the connection status determining means for determining whether or not the own device can be connected to the site of the input connection destination address, and the connection status determining means, When it is determined that the own device could not be connected to the site of the connection destination address via the first mobile communication network, and it was determined that the own device could be connected to the site of the connection destination address via the first mobile communication network, It is preferable to further include a storage control unit that stores the connection destination address in the storage unit as the connection restriction address.
[0014]
Further, in the mobile communication method of the present invention, the connection status determination step of determining whether or not the own device can be connected to the site of the input connection destination address, and the connection status determination step include: When it is determined that the own device could not be connected to the site of the connection destination address via the first mobile communication network, and it was determined that the own device could be connected to the site of the connection destination address via the first mobile communication network, A storage control step of storing the connection destination address in the storage means as the connection restriction address.
[0015]
In this case, if the user attempts to connect via the second mobile communication network and fails to connect, but connects again to a site that was connectable via the first mobile communication network, The own device can be connected via the first mobile communication network without trying to connect to the site via the mobile communication network.
[0016]
Further, it is desirable that the mobile communication terminal of the present invention further includes an input unit for receiving an input of the connection restriction address, and a storage control unit for storing the connection restriction address received by the input unit in the storage unit.
[0017]
Further, it is preferable that the mobile communication method of the present invention further includes an input step of receiving an input of a connection restriction address, and a storage control step of storing the connection restriction address received in the input step in a storage unit.
[0018]
Thus, the user can store the address of an arbitrary site in the storage unit as the connection restriction address.
[0019]
Further, in the mobile communication terminal of the present invention, the storage means stores a predetermined character string as information for specifying the connection-restricted address, and the communication switching means determines whether the input connection destination address includes the predetermined character string. It is preferable that the first communication means communicate with a wireless base station of the first mobile communication network.
[0020]
Further, in the mobile communication method according to the present invention, the storage means stores a predetermined character string as information for specifying the connection-restricted address, and the communication switching step includes a step of determining whether the input connection destination address includes the predetermined character string. It is preferable that the first communication means communicate with a wireless base station of the first mobile communication network.
[0021]
In this case, even if the input connection destination address is not the connection restriction address stored in the storage unit, the input connection destination address includes the predetermined character string stored in the storage unit. In this case, it is possible to connect to the site of the input connection destination address via the first mobile communication network.
[0022]
Furthermore, it is preferable that the mobile communication terminal of the present invention further includes a storage control unit that downloads the connection restriction address from a server device that stores the connection restriction address and stores the connection restriction address in the storage unit.
[0023]
Furthermore, it is preferable that the mobile communication method of the present invention further includes a storage control step of downloading the connection restriction address from the server device storing the connection restriction address and storing the connection restriction address in the storage unit.
[0024]
Thereby, for example, by periodically connecting to the server device storing the connection restriction address, downloading the connection restriction address and storing it in the storage unit, the user can periodically acquire a new connection restriction address. it can.
[0025]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, the same or corresponding portions are denoted by the same reference symbols throughout the drawings.
[0026]
First, the configuration of the mobile communication system according to the present embodiment will be described.
[0027]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the mobile communication system according to the present embodiment. The mobile communication system 1 includes a mobile phone network (first mobile communication network) 10,
[0028]
The
[0029]
The
[0030]
The wireless base station 11 of the
[0031]
The
[0032]
The wireless base station 21 of the
[0033]
The
[0034]
FIG. 2 shows an overall block diagram of the
[0035]
The operation unit (input means) 31 includes an operation button and a power button for inputting a telephone number, a site address, and the like.
[0036]
The display unit 32 displays information and the like obtained from sites connected via the
[0037]
The
[0038]
The storage unit (storage unit) 34 stores various programs and data. In the present embodiment, the connection restriction address is stored.
[0039]
The first communication unit (first communication unit) 35 has an
[0040]
The second communication unit (second communication means) 36 has an
[0041]
The
[0042]
In the above configuration, the
[0043]
FIG. 3 shows a functional block diagram of the
[0044]
The
[0045]
The connection status determination unit 372 illustrated in FIG. 3 determines whether the
[0046]
The
[0047]
The
[0048]
Next, a mobile communication method according to the present embodiment will be described with reference to FIG. In the following description, it is assumed that the
[0049]
First, a browser for browsing a site is activated (S100). Next, the
[0050]
The case where the
[0051]
In this case, the
[0052]
If the input connection destination address is the connection restriction address stored in the storage unit 34 ("YES" in S104), the process proceeds to S111. That is, the
[0053]
Next, a case in which the
[0054]
In this case, when the
[0055]
If the
[0056]
Hereinafter, the operation and effect of the mobile communication system according to the present embodiment will be described.
[0057]
In the
[0058]
Also, even when the wireless base station 21 of the
[0059]
Further, the
[0060]
Further, the
[0061]
Further, when a domain name is stored in the
[0062]
As described above, the preferred embodiments of the present invention have been described in detail, but it goes without saying that the present invention is not limited to the above embodiments.
[0063]
For example, it is also desirable to connect to a server device storing the connection restriction address, download the connection restriction address from the server device, and store it in the
[0064]
Although the first mobile communication network is a mobile phone network and the second mobile communication network is a mobile communication network using a wireless LAN, the present invention is not limited to these. For example, if there are two different mobile communication networks and one of the mobile communication networks has a site for which connection restriction is provided, the address of the site is stored in the
[0065]
The predetermined character string included in the address is a domain name. However, the predetermined character string is not limited to the domain name. For example, when a company name is included, the company name may be used. .
[0066]
Furthermore, although a mobile phone is used as an example of the mobile communication terminal, the mobile phone is not particularly limited to a mobile phone, and may be a PHS, a PDA, a notebook computer having a communication function, or the like.
[0067]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the connection restriction address, which is an address of a site that cannot be connected in the second mobile communication network but can be connected in the first mobile communication network, is stored in the storage unit of the mobile communication terminal. Is stored, it is possible to connect to the site of the connection destination address without manually switching from the second communication means to the first communication means. That is, it is possible to easily connect to a site that can be connected to a specific mobile communication network.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a mobile communication system.
FIG. 2 is an overall configuration diagram of a mobile communication terminal.
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the mobile communication terminal.
FIG. 4 is a conceptual diagram showing addresses stored in a storage unit.
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process related to communication in a mobile communication terminal and a mobile communication method.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile communication system, 10 ... Mobile telephone network (1st mobile communication network), 11, 11a, 11b, 11c ... Radio base station, 12, 12a, 12b, 12c ... Area where radio wave of radio base station 11 reaches, 20: wireless LAN network (second mobile communication network), 21, 21a, 21b, 21c: wireless base station, 22, 22a, 22b, 22c: area where radio waves of wireless base station 21 reach, 30: mobile communication terminal, 31 operation unit, 32 display unit, 33 audio processing unit, 34 storage unit (storage unit), 35 first communication unit (first communication unit), 36 second communication unit (second communication unit) , 36: control unit, 371: area determination unit (area determination unit), 372: connection status determination unit (connection status determination unit), 373: storage unit (storage control unit), 374: communication switching unit (communication switching unit) , 40a, 40b ...
Claims (11)
前記第1通信手段と前記第1移動体通信網の無線基地局との通信より高速で第2移動体通信網の無線基地局と通信可能な第2通信手段と、
前記第2通信手段により受信された前記第2移動体通信網の無線基地局からの電波強度に基づいて、前記第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っているか否かを判定するエリア判定手段と、
前記第2移動体通信網を介して接続不可能であるが前記第1移動体通信網を介して接続可能であるサイトのアドレスである接続制限アドレスを記憶する記憶手段と、
前記エリア判定手段により、前記第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っていると判定され、入力された接続先アドレスが前記記憶手段に記憶されている前記接続制限アドレスではない場合には、前記第2通信手段に前記第2移動体通信網の無線基地局と通信させて前記第2移動体通信網を介して前記接続先アドレスのサイトに自機を接続させ、
前記エリア判定手段により、前記第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っていると判定されている場合においても、入力された接続先アドレスが前記記憶手段に記憶されている前記接続制限アドレスである場合には、前記第1通信手段に前記第1移動体通信網の無線基地局と通信させて前記第1移動体通信網を介して前記接続先アドレスのサイトに自機を接続させる通信切替手段と
を備えることを特徴とする移動通信端末。First communication means capable of communicating with a wireless base station of the first mobile communication network;
Second communication means capable of communicating with a wireless base station of a second mobile communication network at a higher speed than communication between the first communication means and a wireless base station of the first mobile communication network;
Based on the radio wave intensity from the radio base station of the second mobile communication network received by the second communication means, the own device enters an area where radio waves of the radio base station of the second mobile communication network reach. Area determination means for determining whether or not
Storage means for storing a connection restriction address that is an address of a site that is not connectable via the second mobile communication network but is connectable via the first mobile communication network;
The area determination unit determines that the own device is in an area where radio waves of the radio base station of the second mobile communication network reach, and the input connection destination address is stored in the storage unit. If it is not the connection restriction address, the second communication means is caused to communicate with a radio base station of the second mobile communication network, and the own device is transmitted to the site of the connection destination address via the second mobile communication network. Let me connect
Even when the area determination means determines that the own device is within the area where the radio base station of the second mobile communication network can reach, the input connection destination address is stored in the storage means. If it is the stored connection restriction address, the first communication means is caused to communicate with a radio base station of the first mobile communication network, and the connection destination address of the connection destination address is transmitted via the first mobile communication network. A mobile communication terminal, comprising: communication switching means for connecting the own device to a site.
前記接続状況判定手段により、前記第2移動体通信網を介して前記接続先アドレスのサイトに自機が接続できなかったと判定され、且つ、前記第1移動体通信網を介して前記接続先アドレスのサイトに自機が接続することができたと判定された場合に、前記接続先アドレスを前記接続制限アドレスとして前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。Connection status determination means for determining whether or not the own device can connect to the site of the input connection destination address;
The connection status determination means determines that the own device could not connect to the site of the connection destination address via the second mobile communication network, and the connection destination address via the first mobile communication network. A storage control unit that stores the connection destination address in the storage unit as the connection restriction address when it is determined that the own device can connect to the site. A mobile communication terminal as described.
前記入力手段によって受け付けられた前記接続制限アドレスを前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段とを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。Input means for receiving input of the connection restriction address,
The mobile communication terminal according to claim 1, further comprising: a storage control unit configured to store the connection restriction address accepted by the input unit in the storage unit.
前記第2通信手段により受信された前記第2移動体通信網の無線基地局からの電波強度に基づいて、前記第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っているか否かを判定するエリア判定ステップと、
前記エリア判定ステップにより、前記第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っていると判定され、入力された接続先アドレスが前記記憶手段に記憶されている前記接続制限アドレスではない場合には、前記第2通信手段に前記第2移動体通信網の無線基地局と通信させて前記第2移動体通信網を介して前記接続先アドレスのサイトに自機を接続させ、
前記エリア判定ステップにより、前記第2移動体通信網の無線基地局の電波が届くエリア内に自機が入っていると判定されている場合においても、入力された接続先アドレスが前記記憶手段に記憶されている前記接続制限アドレスである場合には、前記第1通信手段に前記第1移動体通信網の無線基地局と通信させて前記第1移動体通信網を介して前記接続先アドレスのサイトに自機を接続させる通信切替ステップと
を備えることを特徴とする移動通信方法。First communication means capable of communicating with a wireless base station of a first mobile communication network, and a second mobile communication network at a higher speed than communication between the first communication means and the wireless base station of the first mobile communication network Second communication means capable of communicating with the wireless base station of the present invention, and a connection which is an address of a site which cannot be connected via the second mobile communication network but can be connected via the first mobile communication network. A mobile communication method in a mobile communication terminal having storage means for storing a restricted address,
Based on the radio wave intensity from the radio base station of the second mobile communication network received by the second communication means, the own device enters an area where radio waves of the radio base station of the second mobile communication network reach. Area determination step of determining whether or not
In the area determining step, it is determined that the own device is in an area where the radio wave of the wireless base station of the second mobile communication network can reach, and the input connection destination address is stored in the storage unit. If it is not the connection restriction address, the second communication means is caused to communicate with a radio base station of the second mobile communication network, and the own device is transmitted to the site of the connection destination address via the second mobile communication network. Let me connect
Even in the case where it is determined by the area determination step that the own device is within an area where radio waves of the wireless base station of the second mobile communication network can reach, the input connection destination address is stored in the storage unit. If it is the stored connection restriction address, the first communication means is caused to communicate with a radio base station of the first mobile communication network, and the connection destination address of the connection destination address is transmitted via the first mobile communication network. A mobile communication method comprising: a communication switching step of connecting the own device to a site.
前記接続状況判定ステップにより、前記第2移動体通信網を介して前記接続先アドレスのサイトに自機が接続できなかったと判定され、且つ、前記第1移動体通信網を介して前記接続先アドレスのサイトに自機が接続することができたと判定された場合に、前記接続先アドレスを前記接続制限アドレスとして前記記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと
を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の移動通信方法。A connection status determination step of determining whether or not the own device can connect to the site of the input connection destination address;
The connection status determination step determines that the own device could not be connected to the site of the connection destination address via the second mobile communication network, and the connection destination address via the first mobile communication network. A storage control step of storing the connection destination address in the storage unit as the connection restriction address when it is determined that the own device can connect to the site. Mobile communication method as described.
前記入力ステップによって受け付けられた前記接続制限アドレスを前記記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと
を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の移動通信方法。An input step of receiving an input of the connection restriction address;
The mobile communication method according to claim 6, further comprising: a storage control step of storing the connection restriction address accepted in the input step in the storage unit.
前記移動通信端末が請求項1に記載の移動通信端末であることを特徴とする移動通信システム。A first mobile communication network, a wireless base station of the first mobile communication network, a second mobile communication network, a wireless base station of the second mobile communication network, and a wireless base station of the first mobile communication network. A mobile communication terminal configured to communicate with a wireless base station and a wireless base station of the second mobile communication network, wherein the first mobile communication network is connected via the second mobile communication network; A mobile communication network having a site that is not possible, wherein communication between a wireless base station of the second mobile communication network and the mobile communication terminal is performed between the wireless base station of the first mobile communication network and the mobile station. A mobile communication system that is faster than communication with a communication terminal,
A mobile communication system, wherein the mobile communication terminal is the mobile communication terminal according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002254197A JP3587833B2 (en) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | Mobile communication terminal, mobile communication method, and mobile communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002254197A JP3587833B2 (en) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | Mobile communication terminal, mobile communication method, and mobile communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004096377A true JP2004096377A (en) | 2004-03-25 |
JP3587833B2 JP3587833B2 (en) | 2004-11-10 |
Family
ID=32060006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002254197A Expired - Lifetime JP3587833B2 (en) | 2002-08-30 | 2002-08-30 | Mobile communication terminal, mobile communication method, and mobile communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3587833B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006311004A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Mobile phone and program |
JP2007043259A (en) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Nec Corp | Mobile phone terminal of wireless lan built-in type, mobile phone system, and personal information protection method |
JP2007267130A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Nec Corp | Automatic bearer switching apparatus of browsing |
JP2016510965A (en) * | 2013-03-14 | 2016-04-11 | クアルコム,インコーポレイテッド | Selecting a network for wireless devices |
-
2002
- 2002-08-30 JP JP2002254197A patent/JP3587833B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006311004A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Mobile phone and program |
JP2007043259A (en) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Nec Corp | Mobile phone terminal of wireless lan built-in type, mobile phone system, and personal information protection method |
US8194586B2 (en) | 2005-08-01 | 2012-06-05 | Nec Corporation | Cellular phone terminal having built-in wireless LAN, cellular phone system and personal information protection method therefor |
US8503369B2 (en) | 2005-08-01 | 2013-08-06 | Nec Corporation | Cellular phone terminal having built-in wireless LAN, cellular phone system and personal information protection method therefor |
JP2007267130A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Nec Corp | Automatic bearer switching apparatus of browsing |
JP2016510965A (en) * | 2013-03-14 | 2016-04-11 | クアルコム,インコーポレイテッド | Selecting a network for wireless devices |
US9955414B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-04-24 | Qualcomm Incorporated | Selecting a network for a wireless device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3587833B2 (en) | 2004-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108476060B (en) | Method for establishing classic Bluetooth connection between dual-mode Bluetooth devices and dual-mode Bluetooth device | |
KR100395706B1 (en) | Communication operation system and method | |
US7925212B2 (en) | Automatic network and device configuration for handheld devices based on bluetooth device proximity | |
EP1255383B1 (en) | Method for wireless communication of a first communications device with a second communications device, and communications device and computer program product for implementing the method | |
US9369940B2 (en) | Mobile handheld multi-media gateway and phone | |
EP0898848B1 (en) | Method and apparatus for accessing a plurality of communication networks | |
EP1166575B1 (en) | Radio handset | |
US20080080365A1 (en) | Wireless Access Point Failover System and Method | |
JP2007181178A (en) | Mobile communication terminal and program | |
WO2005099181A2 (en) | Access point having at least one or more configurable radios | |
CN101494474A (en) | Method and terminal equipment for automatic connection of Bluetooth vehicle-mounted hands-free equipment | |
US20150373179A1 (en) | Method for selecting and configuring wireless connections in an electronic device | |
RU2364042C2 (en) | Method of wireless communication line setup | |
CA2714627A1 (en) | Method and apparatus for provisioning dual mode wireless client devices in a telecommunications system | |
WO2001013660A1 (en) | Communications device | |
CN104113620A (en) | Contact list updating method, updating device and user terminal | |
JP3587833B2 (en) | Mobile communication terminal, mobile communication method, and mobile communication system | |
KR100612696B1 (en) | Method for Pairing Mobile Communication Terminal in Bluetooth Network and Mobile Communication Terminal Therefore | |
CN106331302A (en) | Method and equipment for adding contact | |
EP1973360B1 (en) | Classmark Change Message System and Method | |
CN105190606A (en) | Terminal device, translation system, communication control method, and program | |
KR100700559B1 (en) | Mobile communication terminal for downloading software[ download system] and method thereof | |
KR100723693B1 (en) | Method and System for Controlling Application Download by Using Mobile Communication Terminal Equipped with Code Signing Module | |
JP2003224511A (en) | Portable information terminal with short range radio function and communication system thereof | |
CN107231646A (en) | Flow managing method, device and terminal based on double-terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3587833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |