Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2004095118A - 制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004095118A
JP2004095118A JP2002258352A JP2002258352A JP2004095118A JP 2004095118 A JP2004095118 A JP 2004095118A JP 2002258352 A JP2002258352 A JP 2002258352A JP 2002258352 A JP2002258352 A JP 2002258352A JP 2004095118 A JP2004095118 A JP 2004095118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
digital data
data bus
digital
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002258352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004095118A5 (ja
Inventor
Chikashi Kuramochi
倉持 史
Michio Miyano
宮野 道男
Takashi Yamamoto
山本 孝
Iku Nara
奈良 郁
Takashi Hirose
広瀬 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002258352A priority Critical patent/JP2004095118A/ja
Priority to CNB038014718A priority patent/CN100399457C/zh
Priority to US10/494,624 priority patent/US20050069279A1/en
Priority to PCT/JP2003/011232 priority patent/WO2004023477A1/ja
Priority to KR1020047006393A priority patent/KR20050034622A/ko
Publication of JP2004095118A publication Critical patent/JP2004095118A/ja
Publication of JP2004095118A5 publication Critical patent/JP2004095118A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/78Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
    • H04H60/80Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/003Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with radio receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/18Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on copying information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに多くの操作を求めることなく、ディジタルデータバスに接続されたディジタル記録再生装置間でディジタルデータをコピーさせる。
【解決手段】このディジタル放送受信装置1は、ディジタル放送信号を受信してデコードし、得られるビデオ信号およびオーディオ信号を、それぞれディスプレイ5またはスピーカ4に出力する。また、ディジタル放送受信装置1は、IEEE1394データバス6を介して接続されるディジタル記録再生装置5−1乃至5−3と、デコードされた状態のビデオ信号およびオーディオ信号を通信する。さらに、ディジタル放送受信装置1は、IEEE1394データバス6に接続されているディジタル記録再生装置5−1乃至5−3の間のディジタルデータのコピー動作を制御する。本発明は、ディジタル放送受信装置に適用することができる。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関し、特に、ディジタルデータバスを介して接続された電子機器の間で、ディジタルデータをコピーさせる場合に用いて好適な制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394データバス(いわゆる、i.LINK(商標))等に代表されるディジタルデータバスを介して、複数のAV機器を接し、ビデオデータ、オーディオデータ、その他のディジタルデータを通信する方法が存在する(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
ディジタルデータバスに接続可能な電子機器としては、例えば、パーソナルコンピュータ、テレビジョン受像機、ディジタルビデオカメラ、ハードディスクレコーダ、ディジタルVCR(Video Cassette Recorder)、ディジタル放送受信装置、MDプレーヤ等を挙げることができる。以下、これらの電子機器を総称して、ディジタル記録再生装置と記述する。
【0004】
【非特許文献1】
ソニー株式会社「高速デジタルインターフェイス IEEE1394 AV機器への応用」日刊工業新聞、2001年1月28日発行」
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、一方のディジタル記録再生装置によって再生させたディジタルデータを、ディジタルデータバスを介して、他方のディジタル記録再生装置に記録させる場合(すなわち、ディジタルデータをコピーさせる場合)、ユーザは、図1のフローチャートに示すような操作を段階的に実施する必要があった。以下においては、ディジタルデータバスとしてIEEE1394を用いた例について説明する。
【0006】
すなわち、ステップS1の操作として、ユーザは、再生側のディジタル記録再生装置(以下、再生装置と略記する)の出力プラグと、記録側のディジタル記録再生装置(以下、記録装置と略記する)の入力プラグとを対応付ける(LINC(Logical Interface Connection)する)。
【0007】
ステップS2の操作として、ユーザは、再生装置および記録装置の電源をオンとする。ステップS3の操作として、ユーザは、記録装置の記録動作を開始させる。ステップS4の操作として、ユーザは、再生装置の再生動作を開始させる。ステップS5の操作として、ユーザは、ディジタルデータのコピーが終了するまで監視する。
【0008】
ディジタルデータのコピーが終了した場合、ステップS6の操作として、ユーザは、再生装置の再生動作を停止させる。ステップS7の操作として、ユーザは、記録装置の記録動作を停止させる。ステップS8の操作として、ユーザは、再生装置および記録装置の電源をオンとする。以上の操作により、再生装置から記録装置にディジタルデータがコピーされることになる。
【0009】
このように、上述した一連の操作をユーザに実行させることは、ディジタル記録再生装置の操作に習熟しているユーザでなければ、その操作が困難である課題があった。
【0010】
また、一連の操作の途中で、コピーが失敗した場合、その原因を直接的に知ることができない課題があった。
【0011】
さらに、ユーザはコピーが終了するまで監視しなければならないので、それが煩わしいという課題があった。
【0012】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザに多くの操作を求めることなく、ディジタルデータバスに接続されたディジタル記録再生装置間でディジタルデータをコピーさせることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の制御装置は、ディジタルデータバスを介して接続された第1の電子機器の出力データをモニタするモニタ手段と、第1の電子機器の出力と、ディジタルデータバスを介して接続された第2の電子機器の入力とを対応付ける対応付け手段と、第1の電子機器の再生動作、および第2の電子機器の記録動作を開始させる開始制御手段と、第1の電子機器の再生動作、および第2の電子機器の記録動作を停止させる停止制御手段と、第1の電子機器と第2の電子機器との間のディジタルデータのコピー処理の結果を通知する通知手段とを含むことを特徴とする。
【0014】
前記ディジタルデータバスは、IEEE1394データバスとすることができる。
【0015】
本発明の制御装置は、第1および第2の電子機器のうち、少なくとも一方の異常を検知して、コピー処理を中断させる検知手段をさらに含むことができる。
【0016】
前記通知手段は、検知手段によって検出された異常も通知するようにすることができる。
【0017】
本発明の制御方法は、ディジタルデータバスを介して接続された第1の電子機器の出力データをモニタするモニタステップと、第1の電子機器の出力と、ディジタルデータバスを介して接続された第2の電子機器の入力とを対応付ける対応付けステップと、第1の電子機器の再生動作、および第2の電子機器の記録動作を開始させる開始制御ステップと、第1の電子機器の再生動作、および第2の電子機器の記録動作を停止させる停止制御ステップと、第1の電子機器と第2の電子機器との間のディジタルデータのコピー処理の結果を通知する通知ステップとを含むことを特徴とする。
【0018】
本発明の記録媒体のプログラムは、ディジタルデータバスを介して接続された第1の電子機器の出力データをモニタするモニタステップと、第1の電子機器の出力と、ディジタルデータバスを介して接続された第2の電子機器の入力とを対応付ける対応付けステップと、第1の電子機器の再生動作、および第2の電子機器の記録動作を開始させる開始制御ステップと、第1の電子機器の再生動作、および第2の電子機器の記録動作を停止させる停止制御ステップと、第1の電子機器と第2の電子機器との間のディジタルデータのコピー処理の結果を通知する通知ステップとを含むことを特徴とする。
【0019】
本発明のプログラムは、ディジタルデータバスを介して接続された第1の電子機器の出力データをモニタするモニタステップと、第1の電子機器の出力と、ディジタルデータバスを介して接続された第2の電子機器の入力とを対応付ける対応付けステップと、第1の電子機器の再生動作、および第2の電子機器の記録動作を開始させる開始制御ステップと、第1の電子機器の再生動作、および第2の電子機器の記録動作を停止させる停止制御ステップと、第1の電子機器と第2の電子機器との間のディジタルデータのコピー処理の結果を通知する通知ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0020】
本発明の制御装置および方法、並びにプログラムにおいては、第1の電子機器の出力と、ディジタルデータバスを介して接続された第2の電子機器の入力とが対応付けられ、第1の電子機器の再生動作、および第2の電子機器の記録動作が開始される。その後、第1の電子機器の再生動作、および第2の電子機器の記録動作が停止され、第1の電子機器と第2の電子機器との間のディジタルデータのコピー処理の結果が通知される。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態であるディジタル放送受信装置について、図2を参照して説明する。
【0022】
このディジタル放送受信装置1は、ディジタル放送信号を受信してデコードし、得られる映像信号および音声信号を、それぞれディスプレイ5またはスピーカ4に出力する。また、ディジタル放送受信装置1は、IEEE1394データバス6を介して接続されるディジタル記録再生装置5−1乃至5−3と、エンコードされているビデオデータおよびオーディオデータを通信する。
【0023】
さらに、ディジタル放送受信装置1は、IEEE1394データバス6に接続されているディジタル記録再生装置5−1乃至5−3の間のディジタルデータ(ビデオデータおよびオーディオデータ)のコピー動作を制御する。
【0024】
ディジタル放送受信装置1を構成する制御部11は、記録媒体14に記録されている制御用プログラム15を実行することにより、ディジタル放送受信装置1の各部を制御する。また、制御部11は、操作入力部12または受光部13から入力される、ユーザの操作に対応する操作信号に従ってディジタル放送受信装置1の各部を制御する。なお、図2においては、制御部11から各部に対する制御線の図示が省略されている。
【0025】
操作入力部12は、本体外壁面に設けられる操作ボタンなどからなり、ディスプレイ3に表示されるGUI(Graphical User Interface)に対するユーザの操作を受け付けて、対応する操作信号を制御部11に出力する。受光部13は、ユーザによって操作されるリモートコントローラ(不図示)が発信する操作信号を受けて制御部11に中継する。
【0026】
チューナ16は、ユーザの選局に対応するディジタル放送信号をアンテナ2の出力から抽出して、デスクランブラ17に出力する。デスクランブラ17は、ディジタル放送信号のスクランブルを解除してデマルチプレクサ(DEMUX)18に出力する。デマルチプレクサ18は、スクランブルが解除されたディジタル放送信号を、ビデオデータとオーディオデータに分離して、スイッチ19に出力する。
【0027】
スイッチ19は、デマルチプレクサ18から入力されるビデオデータおよびオーディオデータ、または入出力インタフェース23から入力されるビデオデータおよびオーディオデータを、それぞれ映像復号部20と音声復号部22に出力する。
【0028】
映像復号部20は、スイッチ19から入力されるビデオデータをデコードし、NTSC(National Television System Committee)方式等に従った映像信号に変換して、OSD(On Screen Display)付加部21に出力する。
【0029】
OSD付加部21は、映像信号復号部20から入力される映像信号に、適宜、データ放送用の映像信号、字幕用の映像信号、GUI用の映像信号などを生成して重畳し、ディスプレイ3に出力する。
【0030】
音声復号部22は、スイッチ19から入力されるオーディオデータをデコードして音声信号を生成し、スピーカ4に出力する。
【0031】
入出力インタフェース23は、IEEE1394データバス6を介して接続されるディジタル記録再生装置5−1乃至5−3と、ビデオデータおよびオーディオデータなどのディジタルデータを通信する。また、入出力インタフェース23は、ディジタル記録再生装置5−1乃至5−3の間のコピー動作を制御するために制御部11が出力する制御信号を、ディジタル記録再生装置5−1乃至5−3に中継する。
【0032】
ディジタル記録再生装置5−1乃至5−3は、例えば、パーソナルコンピュータ、テレビジョン受像機、ディジタルビデオカメラ、ハードディスクレコーダ、ディジタルVCR、ディジタル放送受信装置、MDプレーヤ等の電子機器であり、ディジタルデータを情報記録媒体に記録したり、再生したりする。この情報記録媒体は、磁気テープのように、ランダムアクセスが不可能であるものもあるし、ハードディスクのようにランダムアクセスが可能なものもある。
【0033】
次に、ディジタル放送受信装置1によるコピー制御処理について、ディジタル記録再生装置5−1が再生するディジタルデータを、ディジタル記録再生装置5−2に記録する場合を例にし、図3および図4のフローチャートを参照して説明する。以下、ディジタル記録再生装置5−1を再生装置5−1と略記し、ディジタル記録再生装置5−2を記録装置5−2と略記する。
【0034】
ステップS11において、制御部11は、このコピー制御処理の終了時にユーザに通知するメッセージを特定するためのメッセージIDを、正常終了(すなわち、コピー成功)を示すものに初期化する。
【0035】
ステップS12において、制御部11は、ディジタル放送受信装置1の入力プラグと再生装置5−1の出力プラグをLINCする。スイッチ19は、制御部11の制御により、入出力インタフェース23から入力されるビデオデータおよびオーディオデータを、それぞれ映像復号部20と音声復号部22に出力するようにスイッチングする。これにより、コピーされるディジタルデータの映像や音声を、ディジタル放送受信装置1を介して、ディスプレイ3およびスピーカ4をモニタすることが可能となる。
【0036】
ステップS13において、制御部11は、再生装置5−1の電源の状態を確認してオンの状態に設定する。ステップS14において、制御部11は、再生装置5−1が再生可能な状態であるか否かを判定する。再生装置5−1が再生可能な状態であると判定された場合、処理はステップS15に進む。
【0037】
ステップS15において、制御部11は、ユーザの操作に従い、再生装置5−1の再生開始ポイント、すなわち、コピー開始ポイントを設定する。ユーザが再生開始ポイントを指定する方法としては、ディスプレイ3に表示させるGUIに、再生、早送り、巻き戻し、頭出しなどを指示できるボタンを設けるようにするか、または、再生装置5−1が再生可能なディジタルデータのリストを表示して選択できるボタンを設けるようにすればよい。なお、ここで、特にユーザの操作がなければ、現在の再生ヘッドの位置を、再生開始ポイントに設定すればよい。
【0038】
ステップS16において、制御部11は、再生装置5−1の出力プラグと記録装置5−2の入力プラグをLINCする。これにより、再生装置5−1によって再生されるディジタルデータが、記録装置5−2に入力されることになる。
【0039】
ステップS17において、制御部11は、記録装置5−2の電源の状態を確認してオンの状態に設定する。ステップS18において、制御部11は、記録装置5−2が記録可能な状態であるか否かを判定する。記録装置5−2が記録可能な状態であると判定された場合、処理はステップS19に進む。
【0040】
ステップS19において、制御部11は、ユーザの操作に従い、記録装置5−2の記録開始ポイント、すなわち、コピー開始ポイントを設定する。ユーザが記録開始ポイントを指定する方法としては、ディスプレイ3に表示させるGUIに、再生、早送り、巻き戻し、頭出しなどを指示できるボタンを設けるようにすればよい。ここで、特にユーザの操作がなければ、現在の記録ヘッドの位置を、記録開始ポイントに設定すればよい。なお、記録装置5−2がハードディスクのようなランダムアクセス可能な情報記録媒体を用いている場合、ディジタルデータは空き領域に記録されるので、ステップS19の処理は省略することができる。
【0041】
ステップS20において、制御部11は、ユーザの操作に従い、コピー時間(または、データ量)を設定する。ユーザがコピー時間を指定する方法としては、ディスプレイ3に表示させるGUIに、コピー時間を設定できるボタン等を設けるようにすればよい。または、制御部11が、再生装置5−1が本来有している機能(頭出し機能など)を用いたり、ディレクトリエントリおよびFAT(File Allocation Table)等を参照したりすることにより、コピーしようとするディジタルデータの再生時間、あるいはそのデータ量を取得するようにしてもよい。
【0042】
ステップS21において、制御部11は、GUIに設けられたコピー開始を指示するボタンに対するユーザからの操作に対応して、再生装置5−1の再生動作、および記録装置5−2の記録動作を開始させる。なお、コピーが開始された後、GUIには、コピーの中断を指示するボタンが設けられる。
【0043】
図4のステップS22において、制御部11は、ステップS20の処理で設定されたコピー時間が経過したか否か(あるいは、設定されたデータ量がコピーされたか否か)に基づき、ディジタルデータのコピーが完了したか否かを判定する。ディジタルデータのコピーが完了していないと判定された場合、処理はステップS23に進む。ステップS23において、制御部11は、ユーザによってコピーの中断を指示する操作が行われたか否かを判定する。ユーザによってコピーの中断を指示する操作が行われたと判定された場合、処理はステップS24に進む。
【0044】
ステップS24において、制御部11は、再生装置5−1および記録装置5−2の少なくとも一方に異常が生じていないか否かを確認する。再生装置5−1および記録装置5−2に異常が生じていないと確認された場合、処理はステップS22に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0045】
その後、ステップS22において、ディジタルデータのコピーが完了したと判定された場合、処理はステップS26に進む。ステップS26において、
【0046】
ステップS26において、制御部11は、再生装置5−1の再生動作、および記録装置5−2の記録動作を停止させ、再生装置5−1および記録装置5−2の電源の状態を確認してオフの状態に設定する。
【0047】
ステップS27において、制御部11は、再生装置5−1の出力プラグと記録装置5−2の入力プラグとのLINCを解除する。ステップS28において、制御部11は、ディジタル放送受信装置1の入力プラグと再生装置5−1の出力プラグとのLINCを解除する。ステップS29において、OSD付加部21は、制御部11の制御に従い、メッセージIDに対応するメッセージを示す映像信号を生成してディスプレイ3に出力する。これにより、ディスプレイ3には、メッセージIDに対応するメッセージが表示されることとなる。いまの場合、正常終了(例えば、「コピーが終了しました」等)を示すメッセージが表示される。
【0048】
なお、ステップS14において、例えば、再生装置5−1に情報記録媒体がセットされていない場合などには、再生装置5−1が再生可能な状態ではないと判定されて、処理はステップS25に進む。また、ステップS18において、例えば、記録装置5−2にセットされたテープメディアの上書き防止用の爪が折れている場合などには、記録装置5−2が記録可能な状態ではないと判定されて、処理はステップS25に進む。
【0049】
ステップS25において、制御部11は、メッセージIDを、異常発生(いまの場合、例えば、「メディアがセットされていません」等)を示すものに設定する。これ以降、ステップS26以降の処理が実行される。
【0050】
また、ステップS23において、ユーザによってコピーの中断を指示する操作が行われたと判定された場合にも、処理はステップS25に進む。この場合、ステップS25の処理では、メッセージIDが、途中終了(例えば、「指示によりコピーを中断しました」等)を示すものに設定される。
【0051】
またさらに、ステップS24において、再生装置5−1および記録装置5−2の少なくとも一方に異常が生じていると確認された場合にも、処理はステップS25に進む。この場合、ステップS25の処理では、メッセージIDが、途中終了(例えば、「再生装置に異常が発生しました」等)を示すものに設定される。
【0052】
以上で、ディジタル放送受信装置1によるコピー制御処理の説明を終了する。
【0053】
以上説明したように、ディジタル放送受信装置1によるコピー制御処理によれば、ユーザは最低限の操作で、ディジタルデータのコピーを指示することができる。また、この場合、ユーザはコピーの進行状況を監視する必要がない。さらに、この場合、GUIが次に行うべき操作を教えてくれるので、電子機器の操作に疎いユーザであってもコピーの指示を実行することができる。
【0054】
なお、ディジタル放送受信装置1とディジタル記録再生装置5−1乃至5−3との間の接続に、IEEE1394データバス以外のディジタルデータバスが用いられている場合においても、本発明を適用することが可能である。
【0055】
また、本実施の形態においては、ディジタル放送受信装置1に本発明を適用したが、ディジタル放送受信装置以外の他の電子機器に、本発明を適用することも可能である。
【0056】
ところで、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0057】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、ユーザに多くの操作を求めることなく、ディジタルデータバスに接続されたディジタル記録再生装置間でディジタルデータをコピーさせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタル記録再生装置間でディジタルデータをコピーさせるときのユーザの操作を説明するフローチャートである。
【図2】本発明を適用したディジタル放送受信装置の構成例を示すブロック図である。
【図3】ディジタル放送受信装置によるコピー制御処理を説明するフローチャートである。
【図4】ディジタル放送受信装置によるコピー制御処理を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 ディジタル放送受信装置,5−1乃至5−3 ディジタル記録再生装置,6 IEEE1394データバス, 11 制御部, 12 操作入力部, 13 受光部, 14 記録媒体, 15 制御用プログラム, 23 入出力インタフェース, 21 OSD付加部

Claims (7)

  1. ディジタルデータバスを介して接続された電子機器を制御する制御装置において、
    前記ディジタルデータバスを介して接続された第1の電子機器の出力データをモニタするモニタ手段と、
    前記第1の電子機器の出力と、前記ディジタルデータバスを介して接続された第2の電子機器の入力とを対応付ける対応付け手段と、
    前記第1の電子機器の再生動作、および前記第2の電子機器の記録動作を開始させる開始制御手段と、
    前記第1の電子機器の再生動作、および前記第2の電子機器の記録動作を停止させる停止制御手段と、
    前記第1の電子機器と前記第2の電子機器との間のディジタルデータのコピー処理の結果を通知する通知手段と
    を含むことを特徴とする制御装置。
  2. 前記ディジタルデータバスは、IEEE1394データバスである
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記第1および第2の電子機器のうち、少なくとも一方の異常を検知して、前記コピー処理を中断させる検知手段を
    さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  4. 前記通知手段は、前記検知手段によって検出された前記異常も通知する
    ことを特徴とする請求項3に記載の制御装置。
  5. ディジタルデータバスを介して接続された電子機器を制御する制御装置の制御方法において、
    前記ディジタルデータバスを介して接続された第1の電子機器の出力データをモニタするモニタステップと、
    前記第1の電子機器の出力と、前記ディジタルデータバスを介して接続された第2の電子機器の入力とを対応付ける対応付けステップと、
    前記第1の電子機器の再生動作、および前記第2の電子機器の記録動作を開始させる開始制御ステップと、
    前記第1の電子機器の再生動作、および前記第2の電子機器の記録動作を停止させる停止制御ステップと、
    前記第1の電子機器と前記第2の電子機器との間のディジタルデータのコピー処理の結果を通知する通知ステップと
    を含むことを特徴とする制御方法。
  6. ディジタルデータバスを介して接続された電子機器を制御するプログラムであって、
    前記ディジタルデータバスを介して接続された第1の電子機器の出力データをモニタするモニタステップと、
    前記第1の電子機器の出力と、前記ディジタルデータバスを介して接続された第2の電子機器の入力とを対応付ける対応付けステップと、
    前記第1の電子機器の再生動作、および前記第2の電子機器の記録動作を開始させる開始制御ステップと、
    前記第1の電子機器の再生動作、および前記第2の電子機器の記録動作を停止させる停止制御ステップと、
    前記第1の電子機器と前記第2の電子機器との間のディジタルデータのコピー処理の結果を通知する通知ステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  7. ディジタルデータバスを介して接続された電子機器を制御するコンピュータに、
    前記ディジタルデータバスを介して接続された第1の電子機器の出力データをモニタするモニタステップと、
    前記第1の電子機器の出力と、前記ディジタルデータバスを介して接続された第2の電子機器の入力とを対応付ける対応付けステップと、
    前記第1の電子機器の再生動作、および前記第2の電子機器の記録動作を開始させる開始制御ステップと、
    前記第1の電子機器の再生動作、および前記第2の電子機器の記録動作を停止させる停止制御ステップと、
    前記第1の電子機器と前記第2の電子機器との間のディジタルデータのコピー処理の結果を通知する通知ステップと
    を含む処理を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2002258352A 2002-09-04 2002-09-04 制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Pending JP2004095118A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258352A JP2004095118A (ja) 2002-09-04 2002-09-04 制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
CNB038014718A CN100399457C (zh) 2002-09-04 2003-09-03 控制装置和方法
US10/494,624 US20050069279A1 (en) 2002-09-04 2003-09-03 Control device and method
PCT/JP2003/011232 WO2004023477A1 (ja) 2002-09-04 2003-09-03 制御装置および方法
KR1020047006393A KR20050034622A (ko) 2002-09-04 2003-09-03 제어 장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258352A JP2004095118A (ja) 2002-09-04 2002-09-04 制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004095118A true JP2004095118A (ja) 2004-03-25
JP2004095118A5 JP2004095118A5 (ja) 2005-03-17

Family

ID=31973023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002258352A Pending JP2004095118A (ja) 2002-09-04 2002-09-04 制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050069279A1 (ja)
JP (1) JP2004095118A (ja)
KR (1) KR20050034622A (ja)
CN (1) CN100399457C (ja)
WO (1) WO2004023477A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201445339A (zh) * 2013-05-17 2014-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 音頻資訊相關資訊查詢系統及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990067618A (ko) * 1996-11-29 1999-08-25 이데이 노부유끼 편집시스템과방법
JP4038700B2 (ja) * 1997-02-17 2008-01-30 ソニー株式会社 電子機器制御装置および方法、並びに、情報処理システムおよび方法
JP3870486B2 (ja) * 1997-06-06 2007-01-17 ソニー株式会社 ハイブリッド記録再生装置及び記録再生方法
JP2000105968A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nippon Columbia Co Ltd オーディオシステム、再生装置及び記憶装置
JP2000132909A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Asahi Corporation:Kk 録音システム
JP2000163868A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Canon Inc 記録再生処理装置及び記録再生処理方法
JP2001184785A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sony Corp ダビング装置
JP2001243700A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Pioneer Electronic Corp 信号処理システム
JP3932810B2 (ja) * 2001-02-16 2007-06-20 ソニー株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100399457C (zh) 2008-07-02
US20050069279A1 (en) 2005-03-31
KR20050034622A (ko) 2005-04-14
WO2004023477A1 (ja) 2004-03-18
CN1585983A (zh) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840355B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2004349790A (ja) 記録再生装置
JP2004095118A (ja) 制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5670211B2 (ja) 監視装置、テレビジョン受像機、監視システム、監視方法、監視プログラム、および記録媒体
JP2007306521A (ja) 映像記録装置
JP3046920B2 (ja) スノーノイズ除去機能を有するブイシーアールの記録回路
JP2008219672A (ja) リモートコントロールシステムおよびコマンド転送方法
JP2009109731A (ja) 画面焼き付き防止システム
JP2008271314A (ja) タイムシフト再生システム
JP2008236282A (ja) 放送番組記録再生装置
JP2010213212A (ja) 放送記録装置
JP2003134449A (ja) ストリーム記録再生装置
JP2006041889A (ja) 録画装置
JP2006135524A (ja) 情報記録再生装置
KR100406993B1 (ko) 광기기 기록/재생장치와 텔레비젼 복합기기 및 그의자막표시동작제어방법
JP4905098B2 (ja) 電子機器、ネットワークシステム、及びプログラム
JP2009088630A (ja) 信号再生装置および録画再生装置
JP2007213638A (ja) ハードディスクドライブ一体型光ディスク装置
JP2010177856A (ja) 映像音声信号出力機器、映像表示音声出力機器、及び映像音声システム
JP2009118251A (ja) 記録再生装置および記録再生装置のシステム制御方法
JP2006060344A (ja) 記録システム、制御装置および方法、並びにプログラム
JP2005045583A (ja) 受信装置および記録装置制御方法
JP2007141397A (ja) 記録制御装置及び記録制御方法
JP2009159209A (ja) 録画制御方法、録画システム、視聴装置、及び録画装置
JP2006060368A (ja) 録画再生装置および方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227