JP2004087575A - Semiconductor, manufacturing method, and mount structure for semiconductor device - Google Patents
Semiconductor, manufacturing method, and mount structure for semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004087575A JP2004087575A JP2002243283A JP2002243283A JP2004087575A JP 2004087575 A JP2004087575 A JP 2004087575A JP 2002243283 A JP2002243283 A JP 2002243283A JP 2002243283 A JP2002243283 A JP 2002243283A JP 2004087575 A JP2004087575 A JP 2004087575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- electrode
- connection portion
- forming
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/2901—Shape
- H01L2224/29011—Shape comprising apertures or cavities
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置を直接基板上に実装するフリップチップ実装方法における半導体装置と半導体装置の製造方法ならびにその半導体装置の実装構造に関するものである。さらに詳しくは、半導体基板上の回路素子を制御するための複数個の電極パッド上の各々に形成された突起電極を有する半導体装置と対向基板とにより形成された実装構造に熱が掛かり、その実装構造に用いられている各部材の熱膨張係数の違いにより前記各部材間に応力が生じても、その実装構造の破損を最小限に留めることができる半導体装置とその製造方法とその半導体装置を用いた実装構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置と対向基板とを絶縁性樹脂を用いて固着した半導体装置の実装構造が様々な用途の電子機器に搭載されている。この実装構造は、前記半導体装置に配した突起電極と前記対向基板に配した配線電極とを当接させて電気的な接続を行い、ノンコンダクトペーストにより両基板を固着した形態である。このノンコンダクトペーストにより両電極を固着させる技術が特開昭60−262430号公報に開示されているので、この技術を下記に詳細に説明する。
【0003】
図22は、前記公報に記載された半導体装置の構成を説明するための構造断面図である。
従来の技術の実装構造に用いる半導体装置は、この図22に示す様に、半導体基板1上に形成された回路素子(図示せず)と、電極パッド2と、その電極パッド2上を開口させ前記半導体基板を被覆した絶縁膜3と、その電極パッド2上に共通電極膜6を介して形成された突起電極100を有する。この半導体装置と、前記突起電極100と相対する配線電極9を有する対向基板8との間に光硬化もしくは熱硬化型の絶縁性樹脂7(ノンコンダクトペースト)を配し、前記半導体装置の突起電極100を前記対向基板8の配線電極9に当接させた後に前記絶縁性樹脂7を硬化させることにより半導体装置の実装構造を形成することができるとある。この方法によれば、前記突起電極100と前記配線電極9との間に導電粒子を介在させずに直接両電極を当接させることができ、さらに前記半導体装置と前記配線基板8との良好な電気的な接続を行うことができるのである。
【0004】
ここでこの半導体装置の製造方法とこの半導体装置を用いた実装方法についてあわせて以下に詳細に説明する。図16〜図21は、この従来の半導体装置形成方法を説明するための工程断面図であり、図22はここで形成された半導体装置の実装方法(ノンコンダクトペースと実装方法)を説明するための工程断面図である。
まず図16に示す様に、常法により半導体基板1上に回路素子(図示せず)とその回路素子を制御するための複数個の電極パッド2を設け、前記回路素子を含む他の半導体基板1表面を被覆し、前記電極パッド2の上面のみを開口させた絶縁膜3を形成する。ここでは、複数個の内の一つの電極パッドについて以下説明する。
【0005】
続けて図17に示す様に、この前記絶縁膜3と前記電極パッド2上に前記半導体基板1の表面全面に共通電極膜6を形成する。この共通電極膜6の形成方法はスパッタリング法や真空蒸着法によりクロム、銅、チタン、タングステン等の金属膜で形成する。
【0006】
さらに図18に示す様に、感光性樹脂からなるメッキレジスト5を前記半導体基板1上に塗布し、露光現像処理により前記電極パッド2上すなわち後の工程で突起電極100を形成する部分が開口する様にメッキレジスト5をパターン化する。これにより前記共通電極膜6を陰極として電解メッキを行うことができ、図19に示す様に前記メッキレジスト5の開口部にのみメッキを成長させ、前記電極パッド2上に前記突起電極100を形成することができる。この時形成する突起電極100は、一般的に金、銅、ニッケル、ハンダ等の金属が多用される。
【0007】
その後、図20に示す様に前記メッキレジスト5を除去し、図21に示す様に前記半導体基板1表面に露出した共通電極膜6をエッチングすることにより、前記電極パッド2上と前記突起電極100の間のみに共通電極膜6が残る構成となる。この共通電極膜6の材料には、前記共通電極膜6がエッチングされる金属であり、かつ突起電極100はエッチングされない様に前記材料とエッチング方法をそれぞれ選定する必要がある。例えば、前記共通電極膜6を銅で形成し、前記突起電極100を金で形成しておき、硝酸や過硫酸アンモニウムに前記半導体装置を浸漬するエッチング方法を採用することで、露出している共通電極膜6のみを除去することができる。
【0008】
さらに、図22に示す様に前記突起電極100を形成した前記半導体装置を配線電極9を形成した対向基板8に絶縁性樹脂7を介在させて加熱、加圧により実装することで、前記突起電極100と前記配線電極9を当接させて両電極が電気的に導通し、さらに前記半導体基板1と前記対向基板8が前記絶縁性樹脂により固着された構成となる。
【0009】
またさらに図面では示さないが、前記半導体装置の突起電極の接続端面(上部端面)に複数個の尖部を配した突起電極を有する半導体装置が特開平6−163549号公報に開示されている。この構成によれば、前記ノンコンダクトペーストを用いて両基板を固着させるとともに、前記尖部が前記配線電極に当接した際にこの尖部が押し潰されることで両電極の電気的な接続が成されるというものである。この尖部が、コンダクトペーストに混入された導電粒子の役割を果たし、前述のノンコンダクトペーストによる前記突起電極と前記配線電極との接続不良を更に軽減することができるのである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
この様に、半導体装置に形成する突起電極を対向基板上に形成した配線電極に当接させて電気的な接続を行い、半導体装置と対向基板の間に絶縁性樹脂を充填して両基板を固着した従来技術の半導体装置の実装構造を形成する際には、その絶縁性樹脂が前記突起電極と前記配線電極の当接面に介在しない様に加熱とともに加圧を行ってその絶縁性樹脂を前記当接面から排除する必要がある。ここで、前記突起電極と前記配線電極は電気的に当接しているだけで接着または接合はされていない。また、従来の技術の後段で説明した突起電極の表面に尖部を有する半導体装置を用いた構成においても、その接続形態は同じである。
【0011】
そのため、前記実装構造を用いた電子機器等に外的な温度変化が生じた場合、前記半導体装置と前記対向基板に用いる材料の熱膨張係数の違いにより、例えば前記半導体基板と前記絶縁性樹脂または対向基板と絶縁性樹脂の各部材間で熱応力に耐えきれずに剥離(基板配置位置のズレやクラック)が発生し、前記突起電極と前記配線電極との電気的導通を保持することができなくなる場合がある。その結果、半導体装置を正常に駆動することができなってしまう。
【0012】
また、この従来技術における実装構造では、半導体装置の突起電極のピン数が増加するとともに各電極面積が小さくなった場合や、前記実装構造の形成段階における前記絶縁性樹脂の熱硬化工程等により各電極に熱応力が掛かった場合も同様に、電気的導通不良を発生させる要因となり得る。
【0013】
この様な現象を回避するためには、前記実装構造に使用する各部材間で接着強度が強くなる材料を意図的に厳選することで上記問題は解消できるが、各部材の材料が限定されるため好ましくない。
【0014】
本発明の目的は、半導体装置に形成した突起電極と対向基板上に形成した配線電極とを電気的に接続する際に、前記半導体装置と前記対向基板の熱膨張係数の違いにより発生する応力に強く、さらに前記突起電極と前記配線電極の電気的に安定した接続が行うことを可能とした半導体装置とその製造方法およびその半導体装置の実装構造を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明における半導体装置とその実装方法は下記記載の製造方法を採用する。
【0016】
本発明の半導体装置は、半導体基板上の回路素子を制御するための複数個の電極パッド上に突起電極を有する半導体装置において、前記突起電極は、前記電極パッドと接続する基部とその基部の上段に形成された接続部とを有し、前記接続部の上端面は平坦であり、少なくともその接続部が複数個に分割されてなることを特徴とする。
【0017】
また本発明の半導体装置は、前記突起電極は、前記接続部とともに前記基部も分割形成されてなることを特徴とする。
【0018】
さらに本発明の半導体装置は、前記接続部を複数個に分割形成された各分割片が、前記各電極パッド上にライン状に配置されてなることを特徴とする。
【0019】
さらに本発明の半導体装置は、前記接続部を複数個に分割形成された各分割片が、前記各電極パッド上にマトリックス状に配置されてなることを特徴とする。
【0020】
さらに本発明の半導体装置は、前記接続部を複数個に分割形成された各分割片が、等間隔に配置されてなることを特徴とする。
【0021】
さらに本発明の半導体装置は、前記突起電極と前記電極パッドが、共通電極膜を介して接続されてなることを特徴とする。
【0022】
さらに本発明の半導体装置は、前記半導体基板の表面は、少なくとも前記電極パッドの一部を露出開口させた絶縁膜で被覆されてなることを特徴とする。
【0023】
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上の回路素子を制御する複数個の電極パッド上の各々に形成された突起電極を有する半導体装置の製造方法において、前記各電極パッド上を被覆する共通電極膜を形成する工程と、前記各電極パッド上に少なくとも一つの開口を有する第1のメッキレジストを形成し、メッキ処理を行うことにより前記開口部に突起電極の基部を形成する工程と、前記第1のメッキレジストを除去した後に、前記基部上に複数個の開口を有する第2のメッキレジストを形成し、メッキ処理を行うことにより前記各基部上段に複数個の分割片からなる接続部を形成する工程と、その接続部を形成した後に前記半導体基板表面を露出する前記共通電極膜を除去する工程を含むことを特徴とする。
【0024】
また本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上の回路素子を制御する複数個の電極パッド上の各々に形成された突起電極を有する半導体装置の製造方法において、前記各電極パッド上を被覆する共通電極膜を形成する工程と、前記各々の電極パッドのそれぞれに複数個の開口を有するメッキレジストを前記共通電極膜上に形成し、メッキ処理を行うことにより前記各電極パッド上のそれぞれに複数個の分割片からなる接続部を形成する工程と、前記メッキレジストを除去した後に前記半導体基板表面を露出する前記共通電極膜を除去する工程を含むことを特徴とする。
【0025】
さらに本発明の半導体装置の製造方法は、前記各電極パッド上に被覆する前記共通電極膜を形成する工程の前に、少なくとも前記電極パッドの一部を露出させる絶縁膜を形成する工程を含むことを特徴とする。
【0026】
本発明の半導体装置の実装構造は、半導体装置と、対向基板上に形成された配線電極とを、前記半導体基板と前記対向基板とを対向接続させた際にできる間隙、および前記接続部を分割して形成された各分割片の隙間に絶縁性樹脂を充填させて前記半導体装置と前記対向基板を固着させるとともに、前記接続部の上端面と前記配線電極とを当接させて両電極の電気的な接続を行うことを特徴とする。
[作用]
【0027】
本発明の半導体装置は、対向基板に形成された配線電極に対向する突起電極を、電極パッドと接続する基部とその基部と前記配線電極との接続をするための接続部からなる構成とする。さらにその接続部の前記配線電極との接続箇所となる上部端面を平坦とするとともに、前記接続部を複数個に分割して複数個の分割片からなる構成とする。この半導体装置を用いて対向基板に形成された配線電極との実装構造の形成段階で半導体装置と対向電極とで形成される間隙はもちろん、この各分割片の隙間に絶縁性樹脂を充填せることができる。
【0028】
これにより、前記複数個に分割された接続部を有する突起電極と配線電極と電気的接続を行う際に、前記分割片の隙間の分だけ突起電極と絶縁性樹脂との接触面積を増大させることが可能となるので、前記半導体装置と前記対向基板の熱膨張係数の違いにより発生する応力にも十分耐えることができる様になり、例え外的な要因により両基板が変形したとしても、両基板間の電気的な導通を損なうことがない半導体装置とその実装構造を得ることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
以下図面を用いて本発明の第1の実施形態における半導体装置とその半導体装置を用いた実装構造ついて説明する。
【0030】
図1は本発明の第1の実施形態における半導体装置の実装構造を示す断面図である。ここで用いる半導体装置は、半導体基板1上の図示しない回路素子を制御するための複数個の電極パッド2(図では1つのみを示す)上の各々に形成された突起電極4を有する。その突起電極4は、前記電極パッド2に接続する基部20とその基部20の上段に形成された複数個の分割片10からなる接続部22からなる構成とした。さらに、この接続部22の上部端面形状を平坦とし、かつ複数個の分割片からなる構成としている。この構成は、対向基板8上に形成された配線電極9と前記複数個に分割された接続部22における各分割片10により電気的な接続を成し、さらに両基板間はもとより前記各分割片10の隙間12に絶縁性樹脂7を充填させて両基板の固着できる様に形成されたものである。
【0031】
これにより、前記突起電極4の前記隙間12に充填された絶縁性樹脂7が各分割片10と配線電極9との電気的接続を補強し、半導体基板1と対向基板8との熱膨張係数の違いにより発生する応力にも十分耐えることができる。つまり、前記隙間12により突起電極4と絶縁性樹脂7との接する表面積が増大し、各部材間の接着力を強固にすることができるのである。その結果、従来の構成では頻発していた絶縁性樹脂7と半導体装置、または前記絶縁性樹脂7と対向基板8との間で発生する剥離(両基板間での位置ズレやクラック)を極力抑えることが可能となる。
【0032】
次に第1の実施形態における半導体装置の製造方法およびその半導体装置と対向基板との実装方法を図面を用いて説明する。図2〜図7は本発明の半導体装置の製造方法を説明するための図面であり、図1は本発明の半導体装置の実装方法を説明するための図面である。
【0033】
まず、従来の技術と同様に、常法に従って図16に示す様に半導体基板1上に図示しない回路素子を制御するための電極パッド2と、その電極パッド2の少なくとも一部表面を露出させ、前記回路素子を含む前記半導体基板1の表面を被覆した絶縁膜3を有する構造体を作成する。
【0034】
次に、図17に示す様に、前記構造体の表面、つまり前記絶縁膜3および電極パッド2表面にスパッタリング法や真空蒸着法により共通電極膜6を形成する。この共通電極膜6はチタンとタングステンの2層からなる金属層の厚みがそれぞれが0.1μmとなる様にスパッタリング法により形成した。
【0035】
続けて、図2に示す様に、前記共通電極膜6上に感光性樹脂からなるメッキレジスト5を塗布し露光現像処理することにより前記電極パッド2上に開口部を形成する。第1の実施形態ではメッキレジスト5の厚みを2μmとし、開口面積および形状は電極パッド2と同じになる様に形成した。この時のメッキレジスト5の開口面積および形状は特に制限されるものではなく、電極パッド2より大きい場合や小さい場合でも特に問題は生じない。
【0036】
さらに図3に示す様に、前記共通電極膜6を陰極として前述の構造体を電解メッキ液に浸漬させ、電解メッキを行うことによりメッキレジスト5の開口部分の共通電極膜6上に金、銅、ニッケル等から選択された金属を成長させることができ、前記電極パッド2上に突起電極の基部20が形成される。本実施形態では、金メッキを行い、高さ2μmの基部20を形成した。
【0037】
前記基部20を形成した後、不要となった感光性樹脂からなるメッキレジスト5を図4に示す様に除去し、再度図5に示す様に、前記共通電極膜6および前記基部20上に感光性樹脂からなるメッキレジスト5を塗布し、露光現像処理することにより前記基部20のそれぞれの上段に複数個の開口部を形成する。この開口部の形状および配置形態については後段で詳細に説明する。
【0038】
続いて、前記共通電極膜6を陰極として図5に示す構造体を電解メッキ液に浸漬させて電解メッキを行うことにより、メッキレジスト5の開口部分の共通電極膜6上に金、銅、ニッケル等から選択される金属を成長させる。そうすると、図6に示す様に接続部22、つまり基部20上段に複数個の分割片10を形成することができる。この様に本実施形態では、金メッキにて形成した基部20上にさらに金メッキを行い高さ5μmの複数個の分割片10からなる接続部22を形成した。なお前記基部20、前記接続部22のそれぞれの材質は、ニッケルと金、銅と金など複数種類の金属で形成されていても特に問題はなく、単一の金属にて形成したも構わない。これは目的仕様用途に応じて任意に選択できるものである。
【0039】
さらに続けて図7に示す様に、前記接続部22を形成した後、不要となった感光性樹脂からなるメッキレジスト5を除去した後に、表面に露出した前記共通電極膜6をエッチング除去することにより、前記基部20上に接続部22の上部端面形状を平坦とし、かつ前記接続部22を複数個に分割した分割片10を有する突起電極4を形成することができ、本発明の半導体装置が完成する。
【0040】
この接続部22の上部端面を平坦面とした理由は、下段で説明するこの半導体装置における突起電極と、対向基板上に形成された配線電極とで実装構造を形成する際に、突起電極4の接続部22と前記配線電極とが良好な電気的接続を得るには平坦面が好ましい形態であるからである。この構成により、従来の技術で示した前記分割片10の形状が尖部とした場合よりも、両電極の接触面積を大きくとることができる。また、本願発明の半導体装置の形態は、従来の技術(図22)における半導体装置の突起電極100の上部端面の面積よりも隙間12の分だけ小さくなるが、この隙間12は両基板の固着の補強だけでなく、前記両電極間で排除し切れなかった絶縁性樹脂7を排除し易くする。
この様に本願発明の上記構成により両電極間で良好な接続を得ることができるが、前記間隙の間隔が大き過ぎると前記絶縁性樹脂を両電極間から排除し難くなる場合がある。この場合は、前記接続部22の上部端面における縁部を丸め、つまり、各突起電極を緩やかに上に凸の形状とすれば、両電極間からこの絶縁性樹脂を容易に排除することができる。前記接続部の形態は任意である。
【0041】
その後、常法に従い配線電極9が形成された対向基板8を用意し、その対向基板8側に例えば熱硬化型の絶縁性樹脂7からなるシートを配置した基板と、図7に示した半導体基板1上の複数個に分割した接続電極22を有する突起電極4との位置合わせを行い、前記対向基板8側を加熱しながら前記突起電極4の接続部22と前記配線電極9とを接続する。ここで、絶縁性樹脂7を介して両基板を固着させることができ、さらに図1に示すような半導体基板1上の電極パッド2と対向基板8上の配線電極9が突起電極4を介して電気的に接続し、さらに半導体装置と対向基板8との間隙および突起電極の隙間12に充填された絶縁性樹脂7を有する半導体装置の実装構造が得られる。
【0042】
上記の如く前記対向基板8側に前記絶縁性樹脂7からなるシートを配して形成された実装構造の製造方法を説明したが、前記半導体装置側に前記絶縁性樹脂7を配して前記対向基板8との接続を行っても構わない。
【0043】
この様に形成された半導体装置の実装構造は、従来の技術で示した実装構造に比べ、半導体基板1と対向基板8に形成された各部材と、両基板を固着させる絶縁性樹脂7との接触面積、特に半導体装置の突起電極4の表面積を大きく設定することができるので、より両基板を強固に固着が可能であることは前述で説明した通りである。
【0044】
ここで、前記複数個に分割された前記分割片10の形状および配置構成について説明する。この接続部22の形状および配置位置は、前記メッキレジスト5に形成される前記開口部のパターン形状及び配置により制御する。この開口部配置により、前記複数個に分割された分割片10の形状及び面積を任意に設定することができる。
このメッキレジスト5にて形成される複数個の開口部24は、例えば図8に示すようなマトリックス状や図9に示すようなライン状に配置してもよい。また、前記各開口部24の形状についても例えば図10に示すような任意の形状のそれぞれの開口部24を任意に配置することができる。この開口部の数、開口部面積および開口部形状についても、特に限定されるものではなく、半導体装置の目的仕様用途に応じて任意に設計変更が可能である。
【0045】
例えば、前記突起電極4の接続部22と前記配線電極9との間で十分な電気的な接続が望める場合は、分割片10の隙間12と、その隙間12に充填される絶縁性樹脂7の接触面積を大きくするために開口部24の面積を広く設定すればよい。また、狭ピッチ間隔でしかも前記接続部22の端部面積を小さく設計する必要がある場合には、できるだけ開口部24の大きさを狭くし、前記電極パッド2方向に深くまで隙間12を形成すればよい。この様に前記メッキレジスト5の形状を任意に設計することで、半導体装置の仕様・用途に応じて前記分割片10の形状・高さを所望の形状とすることができる。また、前記開口部24は等間隔に整列配置して、外部熱履歴が発生した場合に各開口部24に形成される前記複数個の分割片10のそれぞれに同じ力が加わる様にすることが好ましい。
【0046】
さらに、ここでは前記半導体基板1と前記対向基板8との固着をノンコンダクトペーストである絶縁性樹脂7により行った例を説明したが、この絶縁性樹脂7に導電粒子を混入させた異方性導電膜を用いて、前記半導体基板1上の突起電極4と前記対向基板8上の配線電極9とを接続しても構わない。
【0047】
(第2の実施形態)
上述の如く、第1の実施形態では基部20と複数個に分割された接続部22からなる突起電極4を有する半導体装置構造について説明したが、第2の実施形態の半導体装置は、前記接続部22に加え、前記基部20も前記接続部22と同様に複数個に分割した形態である。つまり、この半導体装置は、各電極パッド2上に直接複数個の分割片10を有する接続部22を配した構成であり、第1の実施の形態における基部10を省いた構成となる。ここで、半導体装置とその半導体装置の実装構造およびその半導体装置とその製造方法について説明する。
【0048】
まず図面を用いて本発明の第2の実施形態における半導体装置の実装構造について説明する。
図11は本発明の第2の実施形態における半導体装置の実装構造を示す構造断面図である。この図における半導体装置は、前述の通り半導体基板1上の図示しない回路素子を制御するための複数個の電極パッド2(図面では1つのみを示した)上の各々に直接複数個に分割した接続部22を配した点が第1の実施の形態とは異なるが、前記半導体基板1と対向基板8との間隙および前記複数個に分割した接続部22の隙間12に絶縁性樹脂7を充填させて実装構造を形成している点が共通する。
なお、この図11の半導体装置の構造断面図は、前記接続部22が4本に分割され、その4本がライン状に配した柱状形状を有する構成例を示しているが、この接続部22の形状、本数および配置形態は、第1の実施形態で説明した様に実装構造の仕様用途に応じて任意に変えることができることを理解されたい。
【0049】
これにより、第1の実施の形態と同様に、突起電極4を構成する前記複数個に分割された分割片10からなる接続部22により形成される隙間12に充填された絶縁性樹脂7が配線電極9との電気的接続を補強し、半導体基板1と対向基板8との熱膨張係数の違いにより発生する熱応力にも十分耐えることができ、さらに絶縁性樹脂7と半導体基板1、または絶縁性樹脂7と対向基板8との間で発生する剥離を極力防止することが可能となる。
【0050】
次に第2の実施形態における半導体装置の製造方法、およびその半導体装置を用いた半導体装置の実装方法を図面を用いて説明する。図12〜図15は、本発明の半導体装置の製造方法を説明するための図面であり、図11は本発明の半導体装置の実装方法を説明するための図面である。
【0051】
まず、第2の実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する。
従来の技術および第1の実施の形態と同様に、図16に示す様に半導体基板1上に図示しない回路素子と電極パッド2を形成し、その回路素子を含む半導体基板1上を被覆し、前記電極パッド2の上面を開口させた絶縁膜3を配置する。
【0052】
次に図17に示す様に、前記半導体基板1上の前記絶縁膜3および前記電極パッド2表面に、スパッタリング法や真空蒸着法により銅、クロム、チタン、タングステンなどの金属からなる共通電極膜6を形成する。本実施形態ではチタンとタングステンの2層の共通電極膜6を厚みがそれぞれ0.1μmとなる様にスパッタリング法により形成した。
【0053】
さらに図12に示す様に、前記共通電極膜6上に感光性樹脂からなるメッキレジスト5を塗布し露光現像処理することにより前記電極パッド2上に複数個の開口部を形成する。本実施形態では、メッキレジスト5の厚みを5μmとし、一箇所の開口部の開口面積が5μm□となる様に形成した。
【0054】
続いて図13に示す様に、前記共通電極膜6を陰極として図12に示した構造体を電解メッキ液に浸漬し、電解メッキを行うことにより前記メッキレジスト5の開口部分の共通電極膜6上に金、銅、ニッケル等から選択された金属を成長させる。そうすると、複数個に分割された分割片10からなる接続部22を形成することができる。本実施形態では、金メッキを行い、高さ5μmの接続部22を形成した。この接続部22の材質については、メッキ途中で成長させる金属材料を代えて、ニッケルと金との組合わせ、銅と金の組合わせなど複数種類の金属で形成した形態としても特に問題はないし、本実施例の様に単一金属にて形成してももちろん構わない。
【0055】
さらに続けて図15に示す様に、前記接続部22を形成した後、不要となった感光性樹脂からなる前記メッキレジスト5を除去した後、表面に露出した前記共通電極膜6をエッチングにより除去することで、第2の実施の形態の半導体装置が完成する。
この時、前記接続部22と前記共通電極膜6が同じエッチング液でエッチングされない金属としておくことで、前記接続部22がエッチングマスクの役割を果たし、前記接続部22が形成されていないで露出した共通電極膜6のみをエッチング除去して前記電極パッド2と前記接続部22の間のみに共通電極膜6を残した半導体装置を形成することができる。
【0056】
この第2の実施形態では、前記接続部22を金で形成してあり、金が溶解しない過酸化水素水でエッチングできるチタンやタングステンを前記共通電極膜6としているので前記複数個に分割された接続部22はエッチングされずに、露出している共通電極膜6だけをエッチング除去することができる。また、前記電極パッド2もエッチングされず同一電極パッド2と各分割片10はそれぞれ電気的に導通している。
【0057】
その後、常法に従い配線電極9が形成された対向基板8を用意し、その対向基板8に例えば熱硬化型の絶縁性樹脂7のシートを配置した基板と、図11に示した複数個の分割片10を有する接続部22(突起電極4)を有する半導体基板1との位置合わせを行い、前記対向基板8側を加熱しながら前記配線電極9と前記接続部22との実装を行う。ここで、絶縁性樹脂7を介して両基板を固着させることができ、さらに、図11に示すような前記半導体基板1上の前記電極パッド2と前記対向基板8上の前記配線電極9を前記接続部22を介して電気的に接続し、半導体装置と対向基板8との間および前記接続部22の隙間12に充填された絶縁性樹脂7を有する半導体装置の実装構造が得られる。
【0058】
この様に形成された半導体装置の実装構造は、従来の技術で開示した実装構造に比べ、半導体基板1と対向基板8に形成された各部材と、両基板を固着させる絶縁性樹脂7との接触面積が第1の実施形態に比べても更に大きく設定することができるので、より両基板を強固に接続可能であるものである。
【0059】
また、第1の実施形態と同様に、ノンコンダクトペーストである絶縁性樹脂7の代りに異方性導電膜を用いても、両基板間の強固な固着ができ、接続する電極間の電気的な接続を成すことができる。
【0060】
なお、前記接続部22の各分割片10の配置構造は、例えばマトリックス状、ライン状に配置することができる。
【0061】
また、第1の実施形態では、2段階のメッキ工程(基部20と接続部22)により突起電極4を形成した例を示したが、第2の実施形態では、1段階のメッキ工程にて複数個に分割された接続部22を有する突起電極4を形成できるという利点を有する。つまり、第2の実施形態によれば、従来の技術の工程数と同じ工程数で、しかも前述の通り外部熱履歴が発生したとしても非常に強固な基板間接続を可能とした実装構造が形成できるのである。
【0062】
【発明の効果】
以上の説明で明らかな様に本発明の半導体装置の実装構造は、半導体基板1上の回路素子を制御するための複数個の電極パッド2上の各々に形成された突起電極4と、ガラスまたは樹脂からなる対向基板8上に形成された配線電極9とを当接させて電気的に接続した半導体装置の実装構造において、前記突起電極が前記電極パッド2上に形成された基部20と、その上層に形成された接続部22からなる構成とし、その接続部22の接続端面を平坦とするとともに複数個に分割した構成とすることで、前記半導体基板と前記対向基板8との間隙および前記複数個に分割された接続部22の隙間にも絶縁性樹脂7を充填させて、前記半導体装置と前記対向基板8を強固に固着させることができる。
【0063】
この構造とすることにより、半導体装置と対向基板8との間隙にある絶縁性樹脂7だけでなく前記複数個に分割された接続部22の隙間に充填された絶縁性樹脂7によっても突起電極4と配線電極9との電気的導通を保持するので、半導体装置と対向基板8の熱膨張係数の違いにより発生する応力によって起こる絶縁性樹脂7と半導体装置または対向基板8との剥離を極力抑えることができる。
【0064】
また、第2の実施の形態においては、前記各電極パッドに複数個に分割された分割片10を有する接続部22を直接に電極パッド2上に配する構成としたので、この接続部22からなる突起電極4を一段階のメッキ工程で製造できる。つまり、この第2の実施の形態によれば、従来の半導体装置の製造方法と同じ工程数で上記効果を有する半導体装置と、その半導体装置を用いた実装構造を形成できるという顕著を得ることができる。
【0065】
さらに、本発明の半導体装置を用いた実装構造では、半導体装置の突起電極のピン数が増加するとともに各電極面積が小さくなった場合や、前記実装構造の形成段階における前記絶縁性樹脂の熱硬化工程等により各電極に熱応力が掛かった場合も同様に、電気的導通不良を発生させる確立が極端に減らすことができる。
【0066】
そしてさらに、本発明の半導体装置を用いた実装構造を適用すれば、前記実装構造に使用する部材の選定の幅が広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における半導体装置の実装構造を説明するための構造断面図である。
【図2】本発明の半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図3】本発明の半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態における半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図5】本発明の第1の実施形態における半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図6】本発明の第1の実施形態における半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図7】本発明の第1の実施形態における半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図8】本発明の第1、第2の実施形態における複数個に分割された接続部をマトリックス状に配した凸部の配置形態を説明するための模式平面図である。
【図9】本発明の第1、第2の実施形態における複数個に分割された接続部をライン状に配した凸部の配置形態を説明するための模式平面図である。
【図10】本発明の第1、第2の実施形態における複数個に分割された接続部の凸部形状を説明するための模式平面図である。
【図11】本発明の第2の実施形態の半導体装置の実装構造を説明するための構造断面図である。
【図12】本発明の第2の実施形態における半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図13】本発明の第2の実施形態における半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図14】本発明の第2の実施形態における半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図15】本発明の第2の実施形態における半導体装置とその製造方法を説明するための工程断面図である。
【図16】従来の半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図17】従来の半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図18】従来の半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図19】従来の半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図20】従来の半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図21】従来の半導体装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図22】従来の半導体装置の実装構造及び実装方法を説明するための構造断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板
2 電極パッド
3 絶縁膜
4 突起電極
5 メッキレジスト
6 共通電極膜
7 絶縁性樹脂
8 対向基板
9 配線電極
10 凸部
12 隙間
20 基部
22 接続部
24 開口部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a semiconductor device in a flip chip mounting method for mounting a semiconductor device directly on a substrate, a method of manufacturing the semiconductor device, and a mounting structure of the semiconductor device. More specifically, heat is applied to a mounting structure formed by a semiconductor device having projecting electrodes formed on a plurality of electrode pads for controlling circuit elements on a semiconductor substrate and a counter substrate, and the mounting A semiconductor device, a method of manufacturing the same, and a semiconductor device capable of minimizing damage to the mounting structure even when stress is generated between the respective members due to a difference in thermal expansion coefficient of each member used in the structure. It relates to the mounting structure used.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art A mounting structure of a semiconductor device in which a semiconductor device and a counter substrate are fixed with an insulating resin is mounted on electronic devices for various uses. This mounting structure is a form in which the protruding electrodes arranged on the semiconductor device and the wiring electrodes arranged on the counter substrate are brought into contact with each other to make an electrical connection, and the two substrates are fixed by a non-conduct paste. A technique for fixing both electrodes with the non-conducting paste is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-262430, and this technique will be described in detail below.
[0003]
FIG. 22 is a structural cross-sectional view for explaining the configuration of the semiconductor device described in the above publication.
As shown in FIG. 22, a semiconductor device used for a conventional mounting structure has a circuit element (not shown) formed on a
[0004]
Here, a method for manufacturing the semiconductor device and a mounting method using the semiconductor device will be described in detail below. 16 to 21 are process cross-sectional views for explaining this conventional semiconductor device forming method. FIG. 22 is for explaining a mounting method (non-conducting space and mounting method) of the semiconductor device formed here. FIG.
First, as shown in FIG. 16, a circuit element (not shown) and a plurality of
[0005]
Subsequently, as shown in FIG. 17, a
[0006]
Further, as shown in FIG. 18, a plating resist 5 made of a photosensitive resin is applied on the
[0007]
Thereafter, the
[0008]
Further, as shown in FIG. 22, the semiconductor device on which the
[0009]
Although not shown in the drawings, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-163549 discloses a semiconductor device having a protruding electrode in which a plurality of cusps are arranged on the connection end surface (upper end surface) of the protruding electrode of the semiconductor device. According to this configuration, the two substrates are fixed using the non-conducting paste, and when the apex contacts the wiring electrode, the apex is crushed so that the electrical connection between the two electrodes is established. It is done. The point serves as the conductive particles mixed in the conductive paste, and the poor connection between the protruding electrode and the wiring electrode due to the non-conductive paste can be further reduced.
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
In this way, the protruding electrodes formed on the semiconductor device are brought into contact with the wiring electrodes formed on the opposing substrate to make an electrical connection, and an insulating resin is filled between the semiconductor device and the opposing substrate to form the two substrates. When forming the mounting structure of the fixed prior art semiconductor device, the insulating resin is heated and pressurized so that the insulating resin does not intervene between the contact surfaces of the protruding electrodes and the wiring electrodes. It must be removed from the contact surface. Here, the protruding electrodes and the wiring electrodes are only in electrical contact with each other, but are not bonded or joined. Also, in a configuration using a semiconductor device having a pointed portion on the surface of a protruding electrode described later in the related art, the connection form is the same.
[0011]
Therefore, when an external temperature change occurs in an electronic device or the like using the mounting structure, a difference in thermal expansion coefficient between the semiconductor device and the material used for the counter substrate causes, for example, the semiconductor substrate and the insulating resin or Separation (displacement or cracking of the substrate arrangement position) occurs between the opposing substrate and each member of the insulating resin because the member cannot withstand thermal stress, and electrical continuity between the protruding electrode and the wiring electrode can be maintained. May disappear. As a result, the semiconductor device cannot be driven normally.
[0012]
Further, in the mounting structure according to the prior art, when the number of pins of the protruding electrode of the semiconductor device increases and the area of each electrode decreases, or due to a thermosetting process of the insulating resin in the stage of forming the mounting structure, Similarly, when thermal stress is applied to the electrode, it can be a factor that causes electrical conduction failure.
[0013]
In order to avoid such a phenomenon, the above problem can be solved by intentionally selecting a material that increases the adhesive strength between the members used for the mounting structure, but the material of each member is limited. Therefore, it is not preferable.
[0014]
An object of the present invention is to provide a semiconductor device and a wiring electrode formed on an opposing substrate which are electrically connected to each other when electrically connecting a projecting electrode formed on the semiconductor device to a wiring electrode formed on the opposing substrate. An object of the present invention is to provide a semiconductor device, a method of manufacturing the semiconductor device, and a mounting structure of the semiconductor device, which enable strong and electrically stable connection between the protruding electrode and the wiring electrode.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a semiconductor device according to the present invention and a mounting method thereof employ the following manufacturing method.
[0016]
The semiconductor device according to the present invention is a semiconductor device having a plurality of electrode pads for controlling a circuit element on a semiconductor substrate, wherein the plurality of electrode pads have a base connected to the electrode pad and an upper part of the base. And a connecting portion formed at a top surface of the connecting portion, the upper end surface of the connecting portion is flat, and at least the connecting portion is divided into a plurality of portions.
[0017]
Further, in the semiconductor device according to the present invention, the protruding electrode is formed such that the base portion is formed separately from the connection portion.
[0018]
Further, the semiconductor device according to the present invention is characterized in that each of the divided portions formed by dividing the connection portion into a plurality of pieces is arranged in a line on each of the electrode pads.
[0019]
Further, the semiconductor device according to the present invention is characterized in that each of the divided portions formed by dividing the connection portion into a plurality of pieces is arranged in a matrix on each of the electrode pads.
[0020]
Further, the semiconductor device according to the present invention is characterized in that the divided portions obtained by dividing the connection portion into a plurality of pieces are arranged at equal intervals.
[0021]
Further, the semiconductor device of the present invention is characterized in that the protruding electrodes and the electrode pads are connected via a common electrode film.
[0022]
Furthermore, the semiconductor device of the present invention is characterized in that a surface of the semiconductor substrate is covered with an insulating film having at least a part of the electrode pad exposed and opened.
[0023]
According to a method of manufacturing a semiconductor device of the present invention, in the method of manufacturing a semiconductor device having projecting electrodes formed on a plurality of electrode pads for controlling circuit elements on a semiconductor substrate, the method covers the respective electrode pads. A step of forming a common electrode film, a step of forming a first plating resist having at least one opening on each of the electrode pads, and forming a base of the protruding electrode in the opening by performing a plating process; After removing the first plating resist, a second plating resist having a plurality of openings is formed on the base, and a plating process is performed to form a connection portion including a plurality of divided pieces on each of the base upper stages. And a step of removing the common electrode film exposing the surface of the semiconductor substrate after forming the connection portion.
[0024]
Further, according to a method of manufacturing a semiconductor device of the present invention, there is provided a method of manufacturing a semiconductor device having projecting electrodes formed on a plurality of electrode pads for controlling circuit elements on a semiconductor substrate. Forming a common electrode film, and forming a plating resist having a plurality of openings on each of the electrode pads on the common electrode film, and performing a plating process on each of the electrode pads. Forming a connecting portion composed of a plurality of divided pieces; and removing the common electrode film exposing the semiconductor substrate surface after removing the plating resist.
[0025]
The method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention may further include, before the step of forming the common electrode film covering the electrode pads, a step of forming an insulating film exposing at least a part of the electrode pad. It is characterized by.
[0026]
The mounting structure of the semiconductor device according to the present invention may be configured such that the semiconductor device and the wiring electrode formed on the opposing substrate are divided into a gap formed when the semiconductor substrate and the opposing substrate are connected to each other, and the connection portion is divided. Insulating resin is filled in the gaps between the divided pieces thus formed to fix the semiconductor device and the counter substrate, and the upper end surface of the connection portion is brought into contact with the wiring electrode to thereby make the electrodes electrically connected. It is characterized by making a dynamic connection.
[Action]
[0027]
The semiconductor device according to the present invention has a configuration in which a protruding electrode facing a wiring electrode formed on a counter substrate includes a base portion connected to an electrode pad and a connection portion for connecting the base portion to the wiring electrode. Further, an upper end surface of the connection portion, which is a connection portion with the wiring electrode, is flattened, and the connection portion is divided into a plurality of pieces to constitute a plurality of divided pieces. At the stage of forming the mounting structure with the wiring electrode formed on the counter substrate using this semiconductor device, the gap formed between the semiconductor device and the counter electrode as well as the gap between each of the divided pieces is filled with an insulating resin. Can be.
[0028]
This makes it possible to increase the contact area between the projection electrode and the insulating resin by an amount corresponding to the gap between the divided pieces when electrically connecting the projection electrode having the plurality of divided connection portions and the wiring electrode. Therefore, it is possible to sufficiently withstand the stress generated due to the difference in the thermal expansion coefficient between the semiconductor device and the counter substrate, and even if both substrates are deformed by an external factor, It is possible to obtain a semiconductor device and a mounting structure thereof that do not impair electrical conduction between them.
[0029]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
(First Embodiment)
Hereinafter, a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention and a mounting structure using the semiconductor device will be described with reference to the drawings.
[0030]
FIG. 1 is a sectional view showing a mounting structure of a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. The semiconductor device used here has projecting
[0031]
As a result, the insulating
[0032]
Next, a method of manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment and a method of mounting the semiconductor device and the counter substrate will be described with reference to the drawings. 2 to 7 are views for explaining a method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention, and FIG. 1 is a drawing for explaining a method for mounting the semiconductor device according to the present invention.
[0033]
First, as in the prior art, an
[0034]
Next, as shown in FIG. 17, a
[0035]
Subsequently, as shown in FIG. 2, an opening is formed on the
[0036]
Further, as shown in FIG. 3, the above-mentioned structure is immersed in an electrolytic plating solution using the
[0037]
After the
[0038]
Subsequently, the structure shown in FIG. 5 is immersed in an electrolytic plating solution using the
[0039]
Subsequently, as shown in FIG. 7, after forming the
[0040]
The reason why the upper end surface of the
As described above, a good connection can be obtained between the two electrodes by the above configuration of the present invention. However, if the gap is too large, it may be difficult to remove the insulating resin from between the two electrodes. In this case, if the edge of the upper end surface of the
[0041]
Thereafter, an opposing
[0042]
As described above, the manufacturing method of the mounting structure in which the sheet made of the insulating
[0043]
The mounting structure of the semiconductor device formed in this manner is different from the mounting structure shown in the prior art in that each member formed on the
[0044]
Here, the shape and arrangement of the divided
The plurality of
[0045]
For example, when a sufficient electrical connection can be expected between the
[0046]
Further, here, an example is described in which the
[0047]
(Second embodiment)
As described above, in the first embodiment, the semiconductor device structure including the protruding
[0048]
First, a mounting structure of a semiconductor device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 11 is a structural sectional view showing a mounting structure of a semiconductor device according to the second embodiment of the present invention. As shown above, the semiconductor device in this figure is divided directly into a plurality of electrode pads 2 (only one is shown in the drawing) for controlling circuit elements (not shown) on the
The structural cross-sectional view of the semiconductor device in FIG. 11 shows a configuration example in which the
[0049]
As a result, similarly to the first embodiment, the insulating
[0050]
Next, a method for manufacturing a semiconductor device according to the second embodiment and a method for mounting a semiconductor device using the semiconductor device will be described with reference to the drawings. 12 to 15 are views for explaining a method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention, and FIG. 11 is a drawing for explaining a method for mounting the semiconductor device according to the present invention.
[0051]
First, a method for manufacturing a semiconductor device according to the second embodiment will be described.
As in the prior art and the first embodiment, a circuit element (not shown) and an
[0052]
Next, as shown in FIG. 17, a
[0053]
Further, as shown in FIG. 12, a plurality of openings are formed on the
[0054]
Subsequently, as shown in FIG. 13, the structure shown in FIG. 12 is immersed in an electrolytic plating solution using the
[0055]
Subsequently, as shown in FIG. 15, after the
At this time, the
[0056]
In the second embodiment, since the
[0057]
Thereafter, an opposing
[0058]
The mounting structure of the semiconductor device formed in this manner is different from the mounting structure disclosed in the prior art in that each member formed on the
[0059]
Also, similarly to the first embodiment, even if an anisotropic conductive film is used in place of the insulating
[0060]
In addition, the arrangement structure of each of the divided
[0061]
In the first embodiment, the example in which the protruding
[0062]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, the mounting structure of the semiconductor device of the present invention includes a
[0063]
With this structure, not only the insulating
[0064]
In the second embodiment, the
[0065]
Further, in the mounting structure using the semiconductor device of the present invention, when the number of pins of the protruding electrode of the semiconductor device increases and the area of each electrode decreases, or when the insulating resin is cured by heat at the stage of forming the mounting structure. Similarly, when thermal stress is applied to each electrode by a process or the like, the probability of occurrence of electrical conduction failure can be extremely reduced.
[0066]
Further, if a mounting structure using the semiconductor device of the present invention is applied, the range of selection of members used for the mounting structure is widened.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a structural cross-sectional view for explaining a mounting structure of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a process sectional view for illustrating the method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention.
FIG. 3 is a process sectional view for illustrating the method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention.
FIG. 4 is a process sectional view illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a process cross-sectional view for explaining the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a process sectional view illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a process cross-sectional view for describing the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a schematic plan view for explaining an arrangement form of a projection in which a plurality of divided connection parts are arranged in a matrix in the first and second embodiments of the present invention.
FIG. 9 is a schematic plan view for explaining an arrangement form of a convex portion in which a plurality of divided connection portions are arranged in a line in the first and second embodiments of the present invention.
FIG. 10 is a schematic plan view for explaining a convex shape of a plurality of divided connection portions in the first and second embodiments of the present invention.
FIG. 11 is a structural cross-sectional view illustrating a mounting structure of a semiconductor device according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a process sectional view illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a process sectional view illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a process cross-sectional view for explaining the method for manufacturing the semiconductor device according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a process sectional view for describing the semiconductor device and the method for manufacturing the same according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a process cross-sectional view for describing a conventional method for manufacturing a semiconductor device.
FIG. 17 is a process sectional view for illustrating the conventional method of manufacturing a semiconductor device.
FIG. 18 is a process cross-sectional view for explaining a conventional method of manufacturing a semiconductor device.
FIG. 19 is a process sectional view for illustrating the conventional method of manufacturing a semiconductor device.
FIG. 20 is a process cross-sectional view for describing the conventional method of manufacturing a semiconductor device.
FIG. 21 is a process cross-sectional view for describing the conventional method of manufacturing a semiconductor device.
FIG. 22 is a structural cross-sectional view for explaining a mounting structure and a mounting method of a conventional semiconductor device.
[Explanation of symbols]
1 semiconductor substrate
2 electrode pad
3 insulating film
4 protruding electrodes
5 Plating resist
6 Common electrode film
7 Insulating resin
8 Counter substrate
9 Wiring electrode
10 convex part
12 gap
20 base
22 Connection
24 opening
Claims (11)
前記突起電極は、前記電極パッドと接続する基部とその基部の上段に形成された接続部とを有し、前記接続部の上端面は平坦であり、少なくともその接続部が複数個に分割されてなることを特徴とする半導体装置。In a semiconductor device having a projecting electrode on a plurality of electrode pads for controlling circuit elements on a semiconductor substrate,
The protruding electrode has a base connected to the electrode pad and a connection formed on an upper stage of the base, and an upper end surface of the connection is flat, and at least the connection is divided into a plurality of parts. A semiconductor device, comprising:
前記各電極パッド上を被覆する共通電極膜を形成する工程と、前記各電極パッド上のそれぞれに少なくとも一つの開口を有する第1のメッキレジストを形成し、メッキ処理を行うことにより前記開口部に突起電極の基部を形成する工程と、前記第1のメッキレジストを除去した後に、前記各基部上に複数個の開口を有する第2のメッキレジストを形成し、メッキ処理を行うことにより前記各基部上段に複数個の分割片からなる接続部を形成する工程と、前記第2のメッキレジストを除去した後に前記半導体基板表面に露出する前記共通電極膜を除去する工程
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。In a method of manufacturing a semiconductor device having a protruding electrode formed on each of a plurality of electrode pads for controlling a circuit element on a semiconductor substrate,
Forming a common electrode film covering each of the electrode pads, forming a first plating resist having at least one opening on each of the electrode pads, and performing a plating process on the opening portions. Forming a base of the protruding electrode, removing the first plating resist, forming a second plating resist having a plurality of openings on each of the bases, and performing a plating process to form each base. A step of forming a connecting portion composed of a plurality of divided pieces in an upper stage, and a step of removing the common electrode film exposed on a surface of the semiconductor substrate after removing the second plating resist. Device manufacturing method.
前記各電極パッド上を被覆する共通電極膜を形成する工程と、前記各々の電極パッドそれぞれに複数個の開口を有するメッキレジストを前記共通電極膜上に形成し、メッキ処理を行うことにより前記各電極パッド上に複数個の分割片からなる接続部を形成する工程と、前記メッキレジストを除去した後に前記半導体基板表面に露出する前記共通電極膜を除去する工程
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。In a method of manufacturing a semiconductor device having a protruding electrode formed on each of a plurality of electrode pads for controlling a circuit element on a semiconductor substrate,
Forming a common electrode film covering each of the electrode pads, forming a plating resist having a plurality of openings in each of the electrode pads on the common electrode film, and performing a plating process on each of the respective electrode pads. A semiconductor device comprising: a step of forming a connection portion composed of a plurality of divided pieces on an electrode pad; and a step of removing the common electrode film exposed on a surface of the semiconductor substrate after removing the plating resist. Manufacturing method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002243283A JP2004087575A (en) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | Semiconductor, manufacturing method, and mount structure for semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002243283A JP2004087575A (en) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | Semiconductor, manufacturing method, and mount structure for semiconductor device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004087575A true JP2004087575A (en) | 2004-03-18 |
Family
ID=32052080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002243283A Pending JP2004087575A (en) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | Semiconductor, manufacturing method, and mount structure for semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004087575A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006016677A1 (en) * | 2004-08-13 | 2006-02-16 | Tokyo Electron Limited | Film forming apparatus and vaporizer |
JP2006222407A (en) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Hannstar Display Corp | Structure and method for bonding ic chip |
WO2008020392A2 (en) | 2006-08-17 | 2008-02-21 | Nxp B.V. | Semiconductor component and assembly with projecting electrode |
KR100806158B1 (en) * | 2005-06-28 | 2008-02-22 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | Semiconductor device |
-
2002
- 2002-08-23 JP JP2002243283A patent/JP2004087575A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006016677A1 (en) * | 2004-08-13 | 2006-02-16 | Tokyo Electron Limited | Film forming apparatus and vaporizer |
JP2006222407A (en) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Hannstar Display Corp | Structure and method for bonding ic chip |
KR100806158B1 (en) * | 2005-06-28 | 2008-02-22 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | Semiconductor device |
US8076785B2 (en) | 2005-06-28 | 2011-12-13 | Fujitsu Semiconductor Limited | Semiconductor device |
US8810043B2 (en) | 2005-06-28 | 2014-08-19 | Fujitsu Semiconductor Limited | Semiconductor device |
WO2008020392A2 (en) | 2006-08-17 | 2008-02-21 | Nxp B.V. | Semiconductor component and assembly with projecting electrode |
WO2008020392A3 (en) * | 2006-08-17 | 2008-06-05 | Nxp Bv | Semiconductor component and assembly with projecting electrode |
US8168537B2 (en) | 2006-08-17 | 2012-05-01 | Nxp B.V. | Semiconductor component and assumbly with projecting electrode |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6133072A (en) | Microelectronic connector with planar elastomer sockets | |
JP2730357B2 (en) | Electronic component mounted connector and method of manufacturing the same | |
US6938338B2 (en) | Method of making an electronic contact | |
US5624268A (en) | Electrical connectors using anisotropic conductive films | |
JP2008171938A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP2004087575A (en) | Semiconductor, manufacturing method, and mount structure for semiconductor device | |
JP2989696B2 (en) | Semiconductor device and mounting method thereof | |
JPH03276512A (en) | Anisotropic conductive film and its manufacture | |
JP2004140384A (en) | Method of connecting printed wiring board | |
JP2001196110A (en) | Electric connector assembly body including deformable contact connector supported by contact force clamp spring and electric connection method | |
JP2001015868A (en) | Circuit board, package, lead frame, and manufacture of it | |
JP2699951B2 (en) | Electronic component connection structure and manufacturing method | |
JPH03289010A (en) | Manufacture of aeolotropic conductive film | |
JPH07282878A (en) | Anisotropy electrical conductivity connection component and manufacture thereof | |
JP3698223B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2003209342A (en) | Circuit board and method for manufacturing the same | |
JP4736762B2 (en) | BGA type semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP3358946B2 (en) | Method of forming conductive bump on wiring board | |
JPH1117309A (en) | Electronic parts connecting mechanism, electronic circuit board using it, and its manufacture | |
JP2001144405A (en) | Mounting substrate | |
JP2001053191A (en) | Substrate with electrode projections and manufacturing method thereof | |
JP2005123493A (en) | Wiring substrate and element packaging substrate | |
JP2001024300A (en) | Connection structure of printed wiring board | |
JP2006261176A (en) | Semiconductor device and its packaging structure | |
JP3401891B2 (en) | Lead frame manufacturing method |