JP2004073620A - Ultrasonic diagnostic device - Google Patents
Ultrasonic diagnostic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004073620A JP2004073620A JP2002240266A JP2002240266A JP2004073620A JP 2004073620 A JP2004073620 A JP 2004073620A JP 2002240266 A JP2002240266 A JP 2002240266A JP 2002240266 A JP2002240266 A JP 2002240266A JP 2004073620 A JP2004073620 A JP 2004073620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- signal
- image data
- reception
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52023—Details of receivers
- G01S7/52036—Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
- G01S7/52038—Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation involving non-linear properties of the propagation medium or of the reflective target
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52023—Details of receivers
- G01S7/52025—Details of receivers for pulse systems
- G01S7/52026—Extracting wanted echo signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は超音波診断装置に係り、とくに受信信号の高調波成分を用いた画像のS/N改善をはかった超音波診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
超音波診断システムは、超音波プローブに内蔵された超音波振動子から発生した超音波を被検体内に放射し、被検体組織の音響インピーダンスの差異によって生ずる反射信号を超音波振動子によって受信してモニタ上に表示するものである。
【0003】
この診断方法は、超音波プローブを体表に接触させるだけの簡単な操作でリアルタイムの2次元画像が容易に観察できるため、心臓などの機能検査や各種臓器の形態診断に広く用いられ、とくに被検体に与える照射障害がほとんど無いことから胎児の発育診断には不可欠な画像診断法となっている。
【0004】
従来、超音波診断法においては診断部位に最適な超音波周波数を選択し、この周波数を中心周波数とする超音波パルスを被検体内に放射し、この周波数とほぼ等しい被検体内からの反射超音波を受信して画像化を行ってきた。
【0005】
これに対して、近年、組織ハーモニックイメージング(以下THIと呼ぶ)なる新しい画像化技術が開発され、臨床の場で広く普及し始めている。この画像化手法は、被検体組織において生ずる超音波非線形現象を有効に利用したイメージング法であり、例えば、中心周波数がfoの超音波パルスを被検体内に放射した場合、被検体組織の非線型現象によって2倍の高調波成分(2fo)が新たに発生し、この高調波成分は基本波成分(fo)とともに超音波プローブによって受信される。この高調波成分の発生は被検体組織の性状や反射部位までの伝搬距離、あるいは反射部位における超音波強度に依存し、とくに超音波強度の依存性は従来の超音波画像におけるアーチファクトの発生要因であったサイドローブの発生を抑えることができるため、この高調波成分を用いた画像化手法、すなわちTHIによって鮮明な画像を得ることが可能となった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、一般に被検体内から得られる高調波成分のパワーは基本波成分に対して約20dB小さいため、THIでは超音波受信信号の高調波成分を如何にして良好なS/Nの条件のもとで収集するかが極めて重要となる。
【0007】
一方、既に述べたように被検体内からの受信信号は基本波成分と高調波成分が混在しており、しかもTHIとして用いようとする高調波成分は基本波成分に対して1/10以下である。したがって受信回路のダイナミックレンジが十分広くない場合には、高調波成分のダイナミックレンジは小さくなり、十分なS/Nを有した画像を得ることができない。
【0008】
とくに、最近の超音波診断装置では受信回路のデジタル化が進み、複数の振動素子からの受信信号はビームフォーミングを行う前に、それぞれデジタル信号に変換される構成を採っている。この場合、A/D変換器の入力レンジには基本波成分を含めた受信信号が割り当てられ、このため画像生成において必要な高調波成分に対するダイナミックレンジは大幅に減少する。例えば10ビットのA/D変換器を使用した場合には、基本波成分に対するダイナミックレンジは約60dB確保できるが、この基本波成分より20dB低い高調波成分に対してのダイナミックレンジは40dBとなり、1/100以下の微小信号はA/D変換の際に発生する量子化ノイズに埋もれてしまう。すなわち、受信回路がA/D変換器のようにダイナミックレンジに制約が有る回路によって構成されている場合には、受信信号に混在している基本波成分のためにS/Nに優れたハーモニックイメージを得ることが困難となる。
【0009】
本発明は、このような従来の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、超音波振動子によって得られる受信信号の高調波成分から超音波画像を生成する場合に、従来法に比して大幅なS/N改善を可能とする超音波診断装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の超音波診断装置では、複数の超音波振動子を内蔵した超音波プローブと、この超音波振動子を駆動して第1の中心周波数をもつ超音波パルスを送信する超音波送信手段と、前記超音波振動子によって受信される超音波信号から、前記第1の中心周波数に対してほぼ整数倍の周波数をもつ受信信号を抽出するための高調波成分抽出手段を有した複数の受信チャンネルを備える第1の超音波受信手段と、前記超音波振動子によって受信される超音波信号から、少なくとも前記第1の中心周波数とほぼ等しい周波数成分をもつ受信信号を受信する複数の受信チャンネルを備えた第2の超音波受信手段と、前記第1の受信手段によって得られる受信信号に対して画像データを生成する第1の画像データ生成手段と、前記第2の受信手段によって得られる受信信号に対して画像データを生成する第2の画像データ生成手段と、前記第1の画像生成手段によって生成される第1の画像データと前記第2の画像生成手段によって生成される第2の画像データの少なくとも何れかを表示する表示手段を備え、前記超音波プローブの少なくとも一つ以上の超音波振動子を前記第1の超音波受信手段の所定の受信チャンネルと前記第2の超音波受信手段の所定の受信チャンネルとに並列接続することを特徴としている。
【0011】
従って、本発明によれば、装置の構成を複雑にすることなく、受信信号に含まれる高調波成分から良好なS/Nを有した超音波画像を得ることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながらこの発明の実施の形態について説明する。
【0013】
(第1の実施の形態)
本実施の形態の特徴は、超音波診断装置の受信部におけるチャンネル数が超音波プローブにおけるチャンネル数、すなわち超音波振動子数より多い場合において、1つの超音波振動素子に複数チャンネルの受信回路を接続し、その受信回路の初段部にはフィルタ回路を配置することによって、被検体からの受信波の基本波成分と高調波成分をS/Nよく受信することにある。
【0014】
一般に、超音波診断装置に用いられる超音波プローブ1の振動子数はプローブの種類によって異なる。以下では、セクタ走査用プローブの振動子数をN、コンベックス走査用プローブの振動子数を2N(N=256)とし、このコンベックス走査用プローブが、この超音波診断装置に接続可能な超音波プローブの中で最大振動子数を有する場合を例に説明する。
【0015】
この場合、超音波診断装置の超音波送信部2および超音波受信部3におけるチャンネル数は、このユニットに接続される超音波プローブの最大振動子数2Nに対応して備えられている。本実施の形態では上記のように送受信回路のチャンネル数が2Nの装置に対して、セクタ走査用プローブの如く、その振動子数が約1/2の超音波プローブを接続して用い、S/Nに優れたTHI画像の生成を行う。
【0016】
図1〜図5において本発明の第1の実施の形態について説明する。まず、図1および図2を用いて第1の実施の形態の装置構成を述べる。但し、図1は装置全体の概略構成を示すブロック図であり、また図2は超音波受信部3の詳細な構成を示したブロック図である。なお、図2では紙面の都合上、振動子数(N)を4、受信チャンネル数(2N)を8としている。
【0017】
超音波診断装置は、被検体表面に接触させて超音波の送受信を行う超音波プローブ1と、この超音波プローブ1から得られる信号によって画像を生成する超音波診断装置本体50を備えている。超音波診断装置本体50は、超音波を発生するための駆動信号を生成する超音波送信部2と、被検体内からの超音波反射信号を受信する超音波受信部3と、この受信信号を用いてBモード画像データを生成するための信号処理を行うBモード処理部4と、カラードプラ画像データを生成するための信号処理を行うドプラモード処理部5を備えている。
【0018】
さらに超音波診断装置本体50は、得られる各種の画像データを記憶し、TVフォーマットに変換する画像表示部8と、入力部7と、これら各ユニットを統括的に制御するシステム制御部6を備えている。
【0019】
超音波プローブ1は、ハーモニックイメージング用に配線された専用プローブであり、1次元に配列された複数個(N個)の超音波振動子28を先端部分に有し、被検体に対してその先端部分を接触させ超音波の送受信を行う。また各々の超音波振動子28の各々はコネクタ31の2つの端子に接続され、このコネクタ31を介して超音波診断装置本体50の超音波送信部2および超音波受信部3に接続されている。超音波振動子28は電気音響変換素子であり、送信時には電気パルスを超音波パルスに変換し、また受信時には超音波信号を電気信号に変換する機能を有している。
【0020】
この超音波プローブ1にはセクタ走査対応、リニア走査対応、コンベックス走査対応等の中から診断部位に応じて任意に選択されるが、以下では比較的素子数の少ないセクタ走査用の超音波プローブ1を用いた場合について述べる。
【0021】
超音波送信部2は、レートパルス発生器11と、送信遅延回路12と、パルサ13を備えている。レートパルス発生器11は、被検体の内部に放射する超音波パルスの繰り返し周期を決定するレートパルスを発生する。送信遅延回路12は、送信時における超音波ビームの収束距離や偏向角度を決定するための遅延回路であり、複数個の超音波振動子を駆動するタイミングを決定する。パルサ13は、超音波振動子を駆動するための高圧パルスを生成する駆動回路である。
【0022】
レートパルス発生器11は、被検体内に放射する超音波パルスの繰り返し周期を決定するレートパルスを送信遅延回路12に供給する。送信遅延回路12は、送信に使用される超音波振動子の2倍(2N)の独立な遅延回路から構成されており、送信において細いビーム幅を得るために所定の深さに超音波を収束するための遅延時間と、所定の方向に超音波を送信するための遅延時間をレートパルスに与え、パルサ13に供給する。
【0023】
パルサ13は、送信遅延回路12と同数の2Nの独立な駆動回路を有しており、超音波プローブ1に内蔵された超音波振動子28を駆動し、被検体内に超音波を放射するための駆動パルスを形成する。
【0024】
超音波受信部3は、バンドパスフィルタ(BPF)14と、プリアンプ15と、A/D変換器16と、整相加算器17とを備えている。BPF14は、受信信号の高調波成分を抽出するBPF14−1と、基本波成分を抽出するBPF14−2から構成され、この2種類のBPF14−1,14−2に対してそれぞれ、プリアンプ15−1,15−2、A/D変換器16−1,16−2、整相加算器17−1,17−2が接続されている。プリアンプ15は、超音波振動子によって電気信号に変換された微小信号を増幅し十分なS/Nを確保するように設計されており、このプリアンプ15の出力端における受信信号の最大出力振幅がA/D変換器16の入力ダイナミックレンジに対応するように、その増幅度がシステム制御回路によって制御される。この中には、BPF14−1およびBPF14−2の挿入によって損失する夫々の信号振幅に応じてゲイン補正も含まれる。このプリアンプ15において所定の大きさに増幅された受信信号の基本波成分および高調波成分は、A/D変換器16にてデジタル信号に変換され、整相加算器17に送られる。
【0025】
整相加算器17は、図2に示すようにビームフォーマ29と加算器30を備え、このビームフォーマ29は、細い受信ビーム幅を得るために所定の深さからの超音波を収束するための収束用遅延時間と、超音波ビームの受信指向性を順次変更し被検体内を走査するための遅延時間をデジタル信号に変換された受信信号に与え、加算器30は、これらビームフォーマ29からの出力を加算する。
【0026】
Bモード処理部4は、対数変換器18と包絡線検波器19とを備えている。対数変換器18は、入力値を対数変換して出力するルックアップテーブルを備え、Bモード処理部4のデジタル入力信号は、この対数変換器18において受信信号の振幅を対数変換し、弱い信号を相対的に強調する。一般に被検体内からの受信信号は80dB以上の広いダイナミックレンジをもった振幅を有しており、これを30dB程度のダイナミックレンジをもつ通常のテレビモニタに表示するためには弱い信号を強調する振幅圧縮が必要となる。包絡線検波器19は、対数変換されたデジタル信号に対して包絡線検波の演算を行い、振幅の包絡線を検出する。
【0027】
ドプラモード処理部5は、直交検波回路20と、ドプラ信号記憶回路21と、FFT分析器22と、演算器23とを備えている。このドプラモード処理部5では、主に受信信号のドプラ成分に対するFFT分析と各種演算が行われる。
【0028】
すなわち、ドプラモード処理部5の入力信号は、直交検波回路20において複素信号に変換され、FFT分析器22は互いに直交する複素成分を一旦ドプラ信号記憶回路21に保存した後、FFT分析器22においてFFT分析を行う。一方、演算器23は、FFT分析器22によって得られるスペクトルの中心や広がり等を計算する。
【0029】
画像表示部8は、表示用画像メモリ25と、表示回路26と、モニタ27とを備えている。表示用画像メモリ25は、モニタ27にて表示されるBモード画像や、カラードプラ画像等の画像データとこれに付随する文字や数字のデータを一旦保存する。表示用画像メモリ25に保存された画像データは、システム制御部6の指示により読み出され、表示回路26においてD/A変換された後テレビフォーマットに変換され、モニタ27にて表示される。
【0030】
システム制御部6は、入力部7からの指示信号に基づいて超音波送信部2、超音波受信部3、画像表示部8などの各ユニットの制御やシステム全体を統括して制御する。とくに本実施の形態では、BPF14における中心周波数や周波数帯域などのフィルタ特性を決定するための制御信号や、このBPF14をバイパスするための切り替えスイッチ32の制御を超音波受信部3に送る。また、このときパルサ13の一部の駆動を停止するため、レートパルス発生器11から送られる所定のチャンネルのレートパルスを停止する。
【0031】
入力部7は、操作パネル上にキーボード、トラックボール、マウス等を備え、装置操作者が患者情報や装置の撮影条件や画質条件を入力するために用いられる。また本実施の形態の実行コマンドの入力を行う。
【0032】
なお、超音波振動子28の各々に対して共通接続される2つの受信回路にはそれぞれ送信回路が接続されているが、この実施の形態では、レートパルスの供給を制御することによって、何れか一方の送信回路を用い超音波振動子28を駆動しており、図2では駆動に寄与している送信回路のパルサ13のみを図示している。
【0033】
次に、図1〜図3を用いて第1の実施の形態における画像データ収集の手順を説明する。なお、図3は本実施の形態における画像データ収集の手順を示すフローチャートである。
【0034】
操作者は、上記構成のTHI専用の超音波プローブ1を超音波診断装置本体50に接続し(ステップS1)、入力部7において本実施の形態を実行する撮影モード(以下S/N改善モードと呼ぶ)を選択する(ステップS2)。システム制御部6は、入力部7からS/N改善モードのコマンド信号を受け、さらに超音波プローブ1からプローブID情報を読み取る。次に、システム制御部6は、このプローブID情報に基づいて予めシステム制御回路6内の図示しない記憶回路に保存されている、超音波プローブ1の超音波周波数をはじめとする関連情報を読み出し、これら関連情報に基づいてBPF14−1および14−2の中心周波数や帯域、さらには遮断帯域における減衰量などのフィルタ特性を設定する(ステップS3)。
【0035】
具体的には、BPF14は、バリキャップダイオードなどで構成され、このバリキャップダイオードに印加する電圧を制御することによってフィルタ特性を電子的に制御する。超音波プローブ1を構成する超音波振動子28の共振周波数がfoの場合には、電子的な制御によってBPF14−1の中心周波数は2foに、またBPF14−2の中心周波数はfoに設定される。なお、このS/N改善モード以外の場合には、BPF14−1、および14−2は図示しない電子スイッチによってバイパスされるように制御される。
【0036】
S/N改善モードの設定が終了したならば、操作者によりS/N改善モードの走査開始コマンドが入力部7からシステム制御部6に送られ、超音波の送受信が開始される(ステップS4)。
【0037】
超音波の送信に際して、レートパルス発生器11は、システム制御部6からの制御信号に従って被検体内に放射する超音波パルスの繰り返し周期を決定するレートパルスを送信遅延回路12に供給する。この送信遅延回路12は、送信において細いビーム幅を得るために所定の深さに超音波を収束するための遅延時間と、所定の方向(θ1)に超音波を送信するための遅延時間をレートパルスに与え、このレートパルスをパルサ13に供給する。
【0038】
パルサ13は、レートパルスの駆動によって発生する超音波振動子駆動パルスによって超音波プローブ1に内蔵されている超音波振動子28を駆動し、被検体内に中心周波数foの超音波パルスを放射する。この送信遅延回路12およびパルサ13は、2Nチャンネルから構成されており、S/N改善モード以外の場合には、全てのチャンネルはコネクタ31を介して超音波振動子28の各々に独立に接続される。
【0039】
これに対して本実施の形態では、2つのパルサ出力線も超音波プローブ1で共通接続される構成となっているため、この2つのパルサ13のうち、何れか1つのパルサ13のみを用いて振動子の駆動を行う。図2において、システム制御部6の制御信号によって振動子駆動に用いるパルサ13−1〜13−4が選択され、これらのパルサ13−1〜13−4の駆動パルスによって超音波振動子28−1〜28−4が駆動されて被検体内に超音波が放射される。
【0040】
但し、このパルサ13−1〜13−4の出力端子と接続される振動子28−1〜28−4や、後述するBPF14−1−1〜4−1−4、あるいはBPF14−2−1〜14−2−4における耐圧特性に余裕がある場合には、共通接続されている他のパルサ13(図示せず)を同時に用いて振動子を駆動することも可能である。この場合、これら共通接続された2つのパルサ13を駆動するレートパルスには、等しい遅延時間が送信遅延回路12によって与えられる。
【0041】
被検体内に放射された超音波の一部は、音響インピーダンスの異なる被検体内の臓器間の境界面、あるいは組織にて反射する。また、この超音波が心臓壁や血球などの動きのある反射体で反射する場合は、その超音波周波数はドプラ偏移を受ける。さらに、これらの超音波は被検体組織の非線型特性により、中心周波数が2foの超音波パルスが新たに発生する。従って、被検体組織内にて反射して超音波プローブ1に戻る超音波は、送信時の中心周波数foの超音波パルス(基本波成分)と、中心周波数が2foの超音波パルス(高調波成分)が混在されたものとなる。
【0042】
図4にこのとき受信される超音波信号の周波数スペクトラムを示す。図4(a)は、被検体内に送信される超音波パルスの周波数スペクトラムであり、foを中心に分布している。これに対して、図4(b)に示した被検体内からの反射信号の周波数スペクトラムは、foを中心に分布する基本波成分と、2foを中心に分布する高調波成分とで構成され、一般に、高調波成分は、基本波成分に対して約20dB小さい。因みに、この高調波の発生原因は、超音波パルスの被検体組織内の伝播速度が超音波の音圧に依存するためであり、この性質のために受信信号に波形歪が生じ、高調波成分が発生することが知られている。
【0043】
また、この高調波成分のみを用いて超音波画像を得ることによって、従来画像上に発生するアーチファクトの主要因であったサイドローブが抑制できるため良好な画像が得られる。この高調波成分の画像化手法は、ハーモニックイメージングとして近年脚光を浴びていることは既に述べたとおりである。
【0044】
被検体内からの受信信号は、送信時と同じ超音波振動子28によって受信されて超音波から電気信号に変換される。電気信号に変換された受信信号は、超音波受信部3のBPF14において所定の帯域の受信信号が選択され、選択された受信信号成分は、プリアンプ15にて所定の大きさに増幅された後、A/D変換器16にてデジタル信号に変換される。さらにデジタル信号に変換された受信信号は、整相加算器17のビームフォーマ29にてシステム制御部6からの制御信号に基づいて所定の遅延時間が与えられた後、加算器30において加算合成される。
【0045】
この超音波受信部3の構成と機能について図2を用いてさらに詳しく説明する。この図2では、4つの超音波振動子28−1〜28−4で構成される超音波プローブ1からの受信信号が、8チャンネルの受信回路で構成される超音波受信部3に供給される場合を示しており、1つの超音波振動子28に対して2つの受信回路が共通接続されている。すなわち、振動子28−1からの受信信号は、BPF14−1−1とBPF14−2−1に供給され、振動子28−2からの受信信号は、BPF14−1−2とBPF14−2−2に供給される。同様にして、振動子28−3からの受信信号は、BPF14−3とBPF14−2−3に供給され、振動子28−4からの受信信号は、BPF14−1−4とBPF14−2−4に供給される。
【0046】
この場合、BPF14−1−1、BPF14−1−2、BPF14−1−3およびBPF14−1−4は、図4に示した受信信号成分のうち中心周波数2foの高調波成分を抽出するための帯域通過フィルタである。一方、BPF14−2−1、BPF14−2−2、BPF14−2−3およびBPF14−2−4は、中心周波数foの基本波成分を抽出するための帯域通過フィルタである。
【0047】
BPF14−1−1によって抽出された受信信号の高調波成分は、プリアンプ15−1−1において所定の大きさに増幅された後、A/D変換器16−1−1にてデジタル信号に変換される。このとき、プリアンプ15−1−1の増幅度は、BPF14−1−1の出力信号の最大振幅がA/D変換器16−1−1の入力ダイナミックレンジに対応するように予め設定されている。
【0048】
A/D変換された受信信号は、ビームフォーマ29−1−1にて所定の遅延時間が与えられた後、加算器30―1に供給される。このビームフォーマ29−1−1は、受信において細いビーム幅を得るために所定の深さからの超音波を収束するための遅延時間と、超音波ビームに対して所定の方向に強い受信指向性をもたせて受信するための遅延時間を受信信号に与える可変遅延回路であり、その遅延時間の設定は、システム制御部6からの制御データによって行われ、まずθ1方向に受信指向性が設定される(ステップS5)。
【0049】
一方、同じ振動子28−1から得られた受信信号からその基本波成分のみが抽出されたBPF14−2−1の出力信号は、プリアンプ15−2−1において所定の大きさに増幅された後、A/D変換器16−2−1にてデジタル信号に変換され、さらにビームフォーマ29−2−1にて所定の遅延時間が与えられた後、加算器30−2に供給される。この場合も、プリアンプ15−2−1の増幅度は、BPF14−2−1の出力信号の最大振幅がA/D変換器16−1−1の入力ダイナミックレンジに対応するように予め設定される。この基本波成分は、図4に示すように、一般に高調波成分より約20dB大きいため、プリアンプ15−2−1の増幅度はプリアンプ15−1−1の増幅度より約20dB低い。なお、ビームフォーマ29−2−1において受信信号に与えられる遅延時間は、ビームフォーマ29−1−1の場合と等しい。
【0050】
同様にして振動子28−2〜28−4からの受信信号は、それぞれ中心周波数2foの帯域通過特性を有するBPF14−1−2〜BPF14−1−4と、中心周波数foの帯域通過特性を有するBPF14−2−2〜BPF14−2−4の2つの系統に供給され、BPF14−1−2〜BPF14−1−4の出力は、プリアンプ15−1−2〜15−1−4、A/D変換器16−1−2〜16−1−4、ビームフォーマ29−1−2〜29−1−4を介して加算器30−1に送られる。一方、BPF14−2−2〜BPF14−2−4の出力は、プリアンプ15−2−2〜15−2−4、A/D変換器16−2−2〜16−2−4、ビームフォーマ29−2−2〜29−2−4を介して加算器30−2に送られる。
【0051】
加算器30−1では、振動子28−1〜28−4によって受信された受信信号の中から高調波成分が加算合成され、θ1方向に受信指向性をもつ高調波受信信号が形成される。一方、加算器30−2では基本波成分が加算合成され、θ1方向に受信指向性をもつ基本波受信信号が形成される(ステップS6)。
【0052】
このような手順によって得られた高調波成分と基本波成分を用いて行う画像形成にはいくつかの方法が考えられるが、本実施の形態では、高調波成分によるBモード画像(いわゆるTHI画像)の表示と、基本波成分によるカラードプラ画像の表示について以下に述べる。
【0053】
すなわち加算器30−1の高調波受信信号はBモード処理部4に送られ、加算器30−2の基本波受信信号はドプラモード処理部5に送られる。Bモード処理部4に送られた加算器30−1の出力は、対数変換器18、包絡線検波器19において対数変換と包絡線検波がなされた後、画像表示部8の表示用画像メモリ25に一旦保存される(ステップS7)。
【0054】
一方、カラードプラ画像の生成においては、超音波受信信号のドプラ偏移を求めるために、システム制御部6は同一方向(θ1)に対して連続的に複数回超音波の送受信を行い、このとき得られる受信信号に対してFFT(Fast−Fourier−Transform)分析を行う。
【0055】
すなわち、θ1方向に対して複数回の超音波送受信を行い、このとき加算器30−2から得られるそれぞれの基本波受信信号に対してドプラモード処理部5の直交検波回路20は、直交位相検波を行って実部と虚部を有する複素信号に変換し、ドプラ信号記憶回路21に順次保存する。次に、FFT分析器22は、ドプラ信号記憶回路21に保存された複数個の基本波受信信号を用いて、ドプラ信号の周波数スペクトルを求める。さらに演算器23は、FFT分析器22から出力される周波数スペクトルに対して、その中心(血流の平均速度)や分散値(血流の乱れの状態)を算出し、システム制御部6は、その結果を読み出しTHI画像データとともに表示用画像メモリ25のθ1に対応した記憶領域に保存する(ステップS8)。
【0056】
θ1方向におけるTHI画像データおよびカラードプラ画像データの収集と保存が終了したならば、超音波の送受信方向をΔθずつ順次更新させながらθ1+(m−1)Δθ(m=2〜M)まで変更してM本の走査によって上記と同様な手順で超音波の送受信を行い、被検体内を走査する。このとき、システム制御部6は、その制御信号によって送信遅延回路12およびビームフォーマ29の遅延時間を上記超音波送受信方向に対応させて順次切り替えながら、THI画像データおよびカラードプラ画像データの各々を収集する(ステップS9)。
【0057】
なお、システム制御部6は、表示用画像メモリ25においてTHI画像とカラードプラ画像をそれぞれ独立な画像メモリに保存するとともに、これら2種類の画像を合成して保存することも可能である。表示用画像メモリ25において1枚分のTHI画像やカラードプラ画像、あるいはこれらの合成画像の生成が終了したならば、システム制御部6は、入力部7からの指示信号に従って選択される画像データを表示用画像メモリ25から読み出し、表示回路26を介してモニタ27にて表示する(ステップS10)。
【0058】
次に、本実施の形態におけるTHI画像のS/N改善について図5を用いて説明する。
【0059】
図5(a)は受信信号をBPF14−1を介さずに10ビットのA/D変換器16に入力する場合の高調波成分のS/Nを示すものであり、量子化ノイズレベルは、A/D変換器16のLSBによって決定されるノイズレベルである。この場合、既に述べたように10ビットA/D変換器16の入力ダイナミックレンジ60dB分は、高調波成分より20dB大きい基本波成分によってほぼ割り当てられ、高調波成分に割り当てられ分は40dBとなる。
【0060】
これに対して、図5(b)に示すような帯域通過特性のBPF14−1を用いて基本波成分を排除することにより、高調波成分に対して入力ダイナミックレンジ60dBが割り当てられる。すなわち、本実施の形態により高調波成分のS/Nは20dBの改善が可能となる。因みに従来のTHI画像生成においては、加算器30において各チャンネルの受信信号が合成された以降において、基本波成分を排除するフィルタリングが行われていた。このためA/D変換器16においては、基本波と高調波が合成された受信信号が入力するため、図5(a)に示すような問題点が発生していた。
【0061】
次に、本実施の形態における第1の変形例について図6を用いて説明する。図2に示した第1の実施の形態においては、超音波振動子28からの受信信号を2チャンネルの受信回路に供給するための信号ラインの共通接続は超音波プローブ1において行ったが、この方法によれば超音波プローブ1の構成が特殊となり、専用の超音波プローブ1を備える必要がある。
【0062】
これに対して、この変形例によれば汎用の超音波プローブ1を接続した場合においても、第1の実施の形態と同様な効果を得ることができる。すなわち、超音波受信部3のBPF14の前段には切換スイッチ32が設置されており、BPF14−1−1の入力端子とBPF14−2−1の入力端子は切換スイッチ32−1を介して接続され、BPF14−1−2とBPF14−2−2のそれぞれの入力端子も切換スイッチ32−2を介して接続される。同様にして、BPF14−1−3とBPF14−2−3は切換スイッチ32−3を介して、またBPF14−1−4とBPF14−2−4は切換スイッチ32−4を介して接続される。
【0063】
この場合、操作者は超音波プローブ1を超音波診断装置本体50に接続し、入力部7においてS/N改善モードを選択すると、システム制御部6は入力部7からS/N改善モードのコマンド信号を受け、超音波プローブ1からプローブID情報を読み取る。さらに、システム制御部6は、このプローブIDに基づいて予めシステム制御回路6内の図示しない記憶回路に保存されているプローブの超音波周波数をはじめとする関連情報を読み出し、この情報に基づいてBPF14−1および14−2の中心周波数や帯域、さらには遮断帯域における減衰量などを設定する。さらに、システム制御部6は、切換スイッチ32に制御信号を送り、BPF14−1−1と14−2−1、BPF14−1−2と14−2−2、BPF14−1−3と14−2−3、さらにはBPF14−1−4と14−2−4のそれぞれの入力端が切換スイッチ32−1〜32−4によって接続する。
【0064】
このように、超音波診断装置本体50の内部に切換スイッチ32−1〜32−4を新たに設置し、この切換スイッチ32−1〜32−4をS/N改善モードの選択コマンドに基づいて制御することによって、超音波診断装置本体50に接続される超音波プローブ1は汎用のプローブを用いることが可能となる。なお、この変形例で使用する切換スイッチ32は電子スイッチでもよいが、ノイズの生じないリレースイッチのように機械的な切換スイッチが望ましい。
【0065】
なお、上記の変形例では、BPF14−2−1〜BPF14−2−4の出力の加算結果をドプラモード処理部5へ、BPF14−1−1〜BPF14−1−4の出力の加算結果をBモード処理部4へ送る構成となっているが、BPF14−2−1〜BPF14−2−4の出力およびBPF14−1−1〜BPF14−1−4の出力を全て加算して広帯域な信号を生成し、その信号をBモード処理部4、またはドプラモード処理部5に送って超音波画像を生成してもよい。また、Bモード処理部4およびドプラモード処理部5へ送る信号は、基本波成分の信号、高調波成分の信号、広帯域な信号の内から任意に切り替えて用いてもよい。
【0066】
次に、本実施の形態における第2の変形例について図7を用いて説明する。図7(a)は超音波振動子28を走査方向(x方向)に2N、スライス方向(y方向)に3、2次元配列して構成される2次元アレイ超音波プローブ51に対応した超音波受信部3に対して、本実施の形態を適用した場合である。但し、この図では紙面の都合上、走査方向の振動子数は4(N=2)としている。
【0067】
なお、2次元アレイ超音波プローブ51を使用する目的は、スライス方向のビーム幅改善や3次元の超音波走査などがある。前者については特開平9−526号公報において、スライス方向に配列した振動子からの受信信号を時系列に受信することによって、受信回路のチャンネル数を増やさずに、スライス方向のビーム幅改善を行う方法が記載されている。一方、後者については特開平11−221217号公報において、並列同時受信法と特定の深さからの信号を抽出するゲート走査法などを適用することによって、リアルタイム表示が可能な3次元走査方法が記載されている。これらの公報には、それぞれの目的に合わせた2次元アレイプローブの起動方法が記載されているため、ここでの説明は省略する。
【0068】
図7(b)は、超音波振動子28を走査方向(x方向)に2N個、1次元配列した超音波プローブ1を上記の超音波受信部3に接続した場合であり、この変形例では、スライス方向のチャンネル数が1/3に減少している。したがって、超音波受信部3における受信チャンネルの共通接続は3チャンネルまで可能となる。なお、この変形例で使用する超音波プローブ1の走査方向の振動子チャンネル数は、受信回路チャンネル数の1/2以下でなくとも構わない。従って、図7では、走査方向に配列した超音波振動子28に接続される超音波受信部3の説明は省略し、任意の位置のスライス方向についてのみ示している。
【0069】
超音波受信部3は、図6に示した第1の変形例と同様に、切換えSW32、BPF14、プリアンプ15、A/D変換器16と整相加算器17とを備えている。以下では、2次元アレイ超音波プローブ51を構成する超音波振動子28において、スライス方向に配列された超音波振動子28−a、28−b、28−cと、これらに対応した超音波受信回路を例にこの変形例を説明する。
【0070】
図7(a)において、この2次元アレイ超音波プローブ51が超音波受信部3に接続された場合は、そのプローブIDがシステム制御部6に送られ、システム制御部6は、2次元アレイ超音波プローブ51が接続されたことを認識して、BPF14−aおよび14−cの入力端子と超音波振動子28−aおよび28−cとがそれぞれ接続されるように切換えSW32−aおよび切換えSW32−bの制御を行う。但し、この場合のBPF14は、基本波のみを通過させる帯域通過特性を有してもよいが、バイパスしてもよい。
【0071】
従って、超音波振動子28−a〜28−cの受信信号は、切換えSW32−aと32−b、を介して、あるいは直接BPF14に送られ、さらにプリアンプ15、A/D変換器16を介して整相加算器17に送られる。この整相加算器17ではスライス方向に配列された超音波振動子28−a〜32−cからの受信信号の整相加算を行うのみならず、これらの超音波振動子28−a〜28−cと同様に走査方向に配列された他の超音波振動子28からの受信信号に対しても整相加算を行い、その出力は、Bモード処理部4あるいはドプラモード処理部5に送られる。
【0072】
一方、図7(b)に示すように、1次元に配列型された超音波プローブ1が超音波受信部3に接続された場合は、そのプローブIDが自動的にシステム制御部6に送られ、さらに入力部7からS/N改善モードのコマンド信号がシステム制御部6に送られる。システム制御部6はこれらの情報を受信し、BPF14−aおよび14−cの入力端子がBPF14−bの入力端子に接続されるように切換えSW32−aおよび32−bの制御を行う。さらに、BPF14−aおよびBPF14−cに対して高調波成分を抽出する帯域通過特性を、またBPF32−bに対して基本波を抽出する帯域通過特性を設定する。
【0073】
従って、超音波振動子28からの受信信号はBPF14−bに直接送られるとともに、切換えSW32−aおよび32−bを介してBPF14−aおよび14−cにも送られ、さらに、これらの受信信号はプリアンプ15、A/D変換器16を介して整相加算器17に送られる。このとき、整相加算器17は2つに分離され、受信信号の高調波成分は整相加算器17−aに、また基本波成分は整相加算器17−bに送られる。この整相加算器17−a、17−bでは走査方向に配列された他の超音波振動子28からの受信信号に対しても、第1の実施の形態と同様な整相加算を行い、その出力はBモード処理部4あるいはドプラモード処理部5に送る。
【0074】
この変形例によれば、2次元アレイ超音波プローブ51に対応した装置に、通常の1次元に超音波振動子が配列された超音波プローブ1を接続した場合のTHIにおいても、S/Nの大幅な改善を行うことができる。さらに図7(b)のように、同一の超音波振動子28の受信信号がPチャンネル(P=2)の受信回路を経由した後整相加算器17−aにて加算される場合には、加算後の信号成分はP倍になるのに対して受信回路から発生するノイズ成分は一般にP1/2になるため、さらなるS/N改善が可能となる。
【0075】
なお、図7(b)においてBPF14−aおよび14−cを高調波成分抽出用フィルタとしたが、その位置や数については限定されるものではなく、BPF14に高調波成分用と基本波成分用のそれぞれのフィルタが含まれていればよい。
【0076】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について図2と図8を用いて説明する。この実施の形態では、超音波画像に表示されるスペックルノイズを低減させる周波数コンパウンド方法に本発明を適用した場合について示す。通常の超音波画像においては、超音波のランダムな干渉によって生ずる粒状性のパターン、すなわちスペックルパターンが発生し、超音波画像の読影の妨げとなることが知られており、このスペックルパターンを排除する方法として周波数コンパウンド法がある。
【0077】
この方法は同一部位を、異なる超音波周波数によって複数枚の超音波画像を収集し、これらの画像を加算平均して表示画像を生成するものである。従来は、被検体内からの超音波受信信号の基本波成分をフィルタによって、例えば中心周波数がfo1、fo2、fo3の複数の帯域に分解し、これらの各帯域成分によって生成される3枚の画像を加算する方法が知られている。しかしながら、この方法では各々の画像を生成する信号の帯域が約1/3となるため、画像の解像度が劣化するという問題点があった。
【0078】
これに対して、図4に示した中心周波数fo1の基本波成分と中心周波数fo2の高調波成分によって周波数コンパウンド法を行えば上記の問題点は改善される。ただし、この場合も高調波成分によって生成される超音波画像のS/N改善が課題となる。
【0079】
図8は、第2の実施の形態における超音波診断装置の概略構成を示した図であり、この実施の形態は、図1の第1の実施の形態と比較して、Bモード処理部4のみが変更されている。すなわち、Bモード処理部4は、2チャンネルの対数変換器18−1、18−2と包絡線検波器19−1,19−2とを備えている。また、この2チャンネルのBモード処理部4からの信号を加算する加算器34が新たに設けられている。
【0080】
以下、本実施の形態における画像生成手順について説明する。操作者は、上記構成の超音波プローブ1を超音波診断装置本体50に接続し、入力部7において、本実施の形態を実行する撮影モード(以下スペックル低減モードと呼ぶ)を選択する。システム制御部6は、入力部7からスペックル低減モードのコマンド信号を受け、さらに超音波プローブ1からプローブID情報を読み取る。次に、システム制御部6は、このプローブIDに基づいて予めシステム制御回路6内の図示しない記憶回路に保存されているプローブの超音波周波数をはじめとする関連情報を読み出し、この情報に基づいてBPF14−1および14−2のフィルタ特性を設定する。
【0081】
すなわち、BPF14−1の中心周波数を2foに、またBPF14−2の中心周波数をfoに設定する。スペックル低減モードの設定が終了したならば、操作者による走査開始のコマンド信号が入力部7からシステム制御部6に送られ、超音波の送受信が開始される。
【0082】
超音波の送信に際して、レートパルス発生器11は、システム制御部6からの制御信号に従って、被検体内に放射する超音波パルスの繰り返し周期を決定するレートパルスを送信遅延回路12に供給する。この送信遅延回路12は、送信において超音波を収束するための遅延時間と、所定の方向(θ1)に超音波を送信するための遅延時間をレートパルスに与え、このレートパルスをパルサ13に供給する。
【0083】
パルサ13は、その駆動パルスによって超音波振動子28を駆動し、被検体内に中心周波数foの超音波パルスを放射する。本実施の形態においても2つのパルサ出力線は、超音波プローブ1と共通接続される構成となっており、この2つのパルサ13のうち、何れか1つのパルサ13のみを用いて超音波振動子28の駆動を行う。すなわち図2に示したように、システム制御部6の制御信号によって振動子駆動に用いるパルサ13−1〜13−4が選択され、これらのパルサ13−1〜13−4の駆動パルスによって超音波振動子28−1〜28−4が駆動されて被検体内に超音波が放射される。
【0084】
被検体内に放射された超音波の一部は組織にて反射し、またこの超音波が心臓壁や血球などの動きのある反射体で反射する場合は、その超音波周波数はドプラ偏移を受ける。さらに、これらの超音波は、被検体組織の非線型特性により中心周波数が2foの超音波が新たに発生する。従って、超音波プローブ1に戻る超音波は、中心周波数foの基本波成分と中心周波数が2foの高調波成分が混在されたものとなる。
【0085】
上記のような受信信号は、超音波振動子28によって受信され、この受信信号は超音波受信部3のBPF14において所定の帯域の受信信号が選択された後、プリアンプ15にて増幅され、A/D変換器16にてデジタル信号に変換される。さらに、デジタル信号に変換された受信信号は整相加算器17のビームフォーマ29にてシステム制御部6からの制御信号に基づいて所定の遅延時間が与えられ、加算器30において加算合成される。
【0086】
この超音波受信部3の構成についてさらに詳しく示した図2において、4つの超音波振動子28−1〜28−4で構成される超音波プローブ1からの受信信号が、8チャンネルの受信回路で構成される超音波受信部3に供給される場合、1つの超音波振動子28に対して2つの受信回路が共通接続されている。すなわち、振動子28−1からの受信信号は、BPF14−1−1とBPF14−2−1に供給され、振動子28−2からの受信信号は、BPF14−1−2とBPF14−2−2に供給される。同様にして、振動子28−3からの受信信号は、BPF14−3とBPF14−2−3に供給され、振動子28−4からの受信信号は、BPF14−1−4とBPF14−2−4に供給される。
【0087】
この場合、BPF14−1−1〜14−1−4は、中心周波数2foの高調波成分を抽出するための帯域通過フィルタであり、BPF14−2−1〜14−2−4は、中心周波数foの基本波成分を抽出するための帯域通過フィルタである。BPF14−1−1によって抽出された受信信号の高調波成分は、プリアンプ15−1−1において所定の大きさに増幅された後、A/D変換器16−1−1にてデジタル信号に変換される。このとき、プリアンプ15−1−1の増幅度は、BPF14−1−1の出力信号の最大振幅がA/D変換器16−1−1の入力ダイナミックレンジに対応するように予め設定される。
【0088】
A/D変換された受信信号は、ビームフォーマ29にて所定の遅延時間が与えられた後、加算器30―1に供給される。このビームフォーマ29は、受信において細いビーム幅を得るために所定の深さからの超音波を収束するための遅延時間と、超音波ビームに対して所定の方向に強い受信指向性をもたせて受信するための遅延時間を受信信号に与える可変遅延回路であり、その遅延時間の設定は、システム制御部6からの制御データによって行われ、まずθ1方向に受信指向性が設定される。
【0089】
一方、同じ振動子28−1から得られた受信信号からその基本波成分のみが抽出されたBPF14−2−1の出力信号は、プリアンプ15−2−1において所定の大きさに増幅された後、A/D変換器16−2−1にてデジタル信号に変換され、さらにビームフォーマ29−2−1にて所定の遅延時間が与えられた後、加算器30−2に供給される。この場合も、プリアンプ15−2−1の増幅度は、BPF14−2−1の出力信号の最大振幅がA/D変換器16−1−1の入力ダイナミックレンジに対応するように予め設定される。
【0090】
同様にして、振動子28−2〜28−4からの受信信号は、それぞれ中心周波数2foの帯域通過特性を有するBPF14−1−2〜BPF14−1−4と、中心周波数foの帯域通過特性を有するBPF14−2−2〜BPF14−2−4の2つの系統に供給され、BPF14−1−2〜BPF14−1−4の出力はプリアンプ15−1、A/D変換器16−1、ビームフォーマ29−1を介して加算器30−1に送られる。一方、BPF14−2−2〜BPF14−2−4の出力は、プリアンプ15−2、A/D変換器16−2、ビームフォーマ29−2を介して加算器30−2に送られる。
【0091】
加算器30−1では振動子28−1〜28−4によって受信された受信信号の中から高調波成分が加算合成され、θ1方向に受信指向性をもつ高調波受信信号が生成される。一方、加算器30−2では基本波成分が加算合成され、θ1方向に受信指向性をもつ基本波受信信号が生成される。
【0092】
加算器30−1の高調波受信信号は対数変換器18−1に送られ、また加算器30−2の基本波受信信号は対数変換器18−2に送られるとともに、ドプラモード処理部5にも送られる。Bモード処理部4に送られた加算器30−1および加算器30−2の出力は、対数変換器18−1、18−2および包絡線検波器19−1,19−2において対数変換と包絡線検波がなされた後、加算器34において加算合成され、その結果は、コンパウンド画像として画像表示部8の表示用画像メモリ25に一旦保存される。
【0093】
一方、加算器30−2は、ドプラモード処理部5に送られ、カラードプラ画像の生成が行われ、その結果も表示用画像メモリ25に一旦保存されるが、その生成手順は、第1の実施の形態と同様であるため、その説明は省略する。
【0094】
θ1方向におけるコンパウンド画像データおよびカラードプラ画像データの収集と保存が終了したならば、超音波の送受信方向をΔθずつ順次更新させながらθ1+(M−1)Δθ(m=2〜M)まで変更してM本の走査によって、上記と同様な手順で超音波の送受信を行い被検体内を走査する。このとき、システム制御部6は、その制御信号によって送信遅延回路12およびビームフォーマ29の遅延時間を上記超音波送受信方向に対応させて順次切り替えながら、コンパウンド画像データおよびカラードプラ画像データの各々を収集する。
【0095】
なお、システム制御部6は、表示用画像メモリ25においてコンパウンド画像とカラードプラ画像をそれぞれ独立な画像メモリに保存するとともに、これら2種類の画像を合成して保存することも可能である。表示用画像メモリ25において1枚分のコンパウンド画像やカラードプラ画像、あるいはこれらの合成画像の生成が終了したならば、システム制御部6は入力部7からの指示信号に基づいて所定の画像データを表示用画像メモリ25から読み出し、表示回路26を介してモニタ27に表示する。
【0096】
以上述べたように、本実施の形態によれば、基本波成分と高調波成分を用いた周波数コンパウンド画像において、高周波成分から生成される画像のS/Nが顕著に改善されるため、基本波成分から生成される画像と高調波成分から生成される画像とのS/Nのバランスが得られ、良好なコンパウンド画像を表示することが可能となる。
【0097】
以上、本発明の実施の形態について述べてきたが、上記の実施の形態に限定されるものでは無く、変形して実施することが可能である。例えば、上記第1および第2の実施の形態においては、超音波受信部3にA/D変換器16が備えられていることを想定し、このA/D変換器16の入力ダイナミックレンジに対して、高調波成分および基本波成分のそれぞれの受信波の波形振幅を対応(一致)させる方法について述べたが、これに限定されるものではない。例えば、A/D変換器16の存在しないアナログ式の超音波受信部においても、プリアンプ15自身が有限なダイナミックレンジを有しており、同様な問題点が発生する。なお、この場合のノイズレベルはプリアンプ15自身から発生するノイズによって決定される。
【0098】
また、上記実施の形態の説明では、高調波成分を用いた組織ハーモニックイメージング(THI)について述べたが、高調波成分から生成されるドプラ信号の表示、あるいはこのドプラ信号の画像(例えばカラードプラ画像)など、他の信号形態であってもよい。さらに、超音波受信部に備えた高調波成分および基本波成分抽出手段としてバンドパスフィルタ(BPF)を用いたが、高調波成分抽出用として高域通過フィルタ(HPF)、基本波成分抽出用として低域通過フィルタ(LPF)を用いてもよい。
【0099】
また、基本波成分抽出用フィルタの挿入は高調波成分の除去のみならず、A/D変換器の量子化ノイズあるいはプリアンプ等の熱雑音の帯域を制限できるため望ましいが、いずれも小さな成分であるため除去してもよい。なお、高調波成分は、第2次高調波成分を例に述べたが、これについても限定されるものではなく、第3次以上の高調波成分であってもかまわない。
【0100】
【発明の効果】
本発明によれば、装置の構成を複雑にすることなく、受信信号に含まれる高調波成分から良好なS/Nを有した超音波画像を生成、表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における超音波システム全体の構成を示す図。
【図2】本発明の第1の実施形態における超音波受信部の構成を示す図。
【図3】本発明の第1の実施の形態の画像データ収集手順のフローチャートを示す図。
【図4】本発明の第1の実施の形態における受信波スペクトラムを示す図。
【図5】本発明の第1の実施の形態におけるS/N改善の機序を示す図。
【図6】本発明の第1の実施の形態の第1の変形例を示す図。
【図7】本発明の第1の実施の形態の第2の変形例を示す図。
【図8】本発明の第2の実施の形態における超音波システム全体の構成を示す図。
【符号の説明】
1 超音波プローブ
2 超音波送信部
3 超音波受信部
4 Bモード処理部
5 ドプラモード処理部
6 システム制御部
7 入力部
8 画像表示部
13 パルサ
14 BPF(バンドパスフィルタ)
15 プリアンプ
16 A/D変換器
17 整相加算器
28 超音波振動子
29 ビームフォーマ
30 加算器
31 コネクタ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and more particularly, to an ultrasonic diagnostic apparatus that improves S / N of an image using a harmonic component of a received signal.
[0002]
[Prior art]
An ultrasonic diagnostic system emits ultrasonic waves generated from an ultrasonic transducer incorporated in an ultrasonic probe into a subject, and receives a reflected signal generated by a difference in acoustic impedance of a subject tissue by the ultrasonic transducer. Is displayed on the monitor.
[0003]
Since this diagnostic method can easily observe a real-time two-dimensional image with a simple operation just by bringing the ultrasonic probe into contact with the body surface, it is widely used for functional examination of the heart and the like and morphological diagnosis of various organs. Since there is almost no irradiation damage to the specimen, it has become an indispensable diagnostic imaging method for fetal growth diagnosis.
[0004]
Conventionally, in an ultrasonic diagnostic method, an optimal ultrasonic frequency is selected for a diagnostic site, an ultrasonic pulse having this frequency as a center frequency is radiated into the subject, and a reflected ultrasonic wave from the subject which is almost equal to this frequency is used. I have been receiving sound waves for imaging.
[0005]
On the other hand, in recent years, a new imaging technique called tissue harmonic imaging (hereinafter, referred to as THI) has been developed and has begun to spread widely in clinical settings. This imaging method is an imaging method that effectively utilizes an ultrasonic nonlinear phenomenon occurring in a subject tissue. For example, when an ultrasonic pulse having a center frequency of fo is radiated into the subject, a non-linear A double harmonic component (2fo) is newly generated due to the phenomenon, and the harmonic component is received by the ultrasonic probe together with the fundamental component (fo). The generation of this harmonic component depends on the properties of the tissue of the subject, the propagation distance to the reflection site, or the ultrasonic intensity at the reflection site, and in particular, the dependence of the ultrasonic intensity is a cause of artifacts in conventional ultrasonic images. Since the occurrence of the side lobe can be suppressed, a clear image can be obtained by an imaging method using this harmonic component, that is, THI.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the power of the harmonic component obtained from the inside of the subject is generally smaller than the fundamental component by about 20 dB, the THI reduces the harmonic component of the ultrasonic reception signal under good S / N conditions. Is very important.
[0007]
On the other hand, as described above, the received signal from the subject contains a fundamental component and a harmonic component mixedly, and the harmonic component to be used as THI is 1/10 or less of the fundamental component. is there. Therefore, if the dynamic range of the receiving circuit is not sufficiently wide, the dynamic range of the harmonic component becomes small, and an image having a sufficient S / N cannot be obtained.
[0008]
In particular, in recent ultrasonic diagnostic apparatuses, digitization of a receiving circuit has progressed, and a configuration is adopted in which received signals from a plurality of transducers are converted into digital signals before performing beamforming. In this case, the received signal including the fundamental wave component is assigned to the input range of the A / D converter, and therefore, the dynamic range for harmonic components required for image generation is greatly reduced. For example, when a 10-bit A / D converter is used, a dynamic range of about 60 dB can be secured for a fundamental component, but a dynamic range for a harmonic component that is 20 dB lower than the fundamental component is 40 dB. A small signal of / 100 or less is buried in quantization noise generated at the time of A / D conversion. That is, when the receiving circuit is configured by a circuit having a limited dynamic range, such as an A / D converter, a harmonic image excellent in S / N due to a fundamental component mixed in the received signal. Is difficult to obtain.
[0009]
The present invention has been made to solve such a conventional problem, and an object thereof is to generate an ultrasonic image from a harmonic component of a reception signal obtained by an ultrasonic transducer. It is an object of the present invention to provide an ultrasonic diagnostic apparatus capable of significantly improving S / N as compared with the conventional method.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention includes an ultrasonic probe including a plurality of ultrasonic transducers, and an ultrasonic pulse having a first center frequency by driving the ultrasonic transducer. And a harmonic component extraction unit for extracting, from an ultrasonic signal received by the ultrasonic transducer, a reception signal having a frequency that is substantially an integral multiple of the first center frequency. First ultrasonic receiving means having a plurality of receiving channels having means, and a receiving signal having a frequency component at least substantially equal to the first center frequency from an ultrasonic signal received by the ultrasonic transducer. A second ultrasonic receiving unit having a plurality of receiving channels for receiving, a first image data generating unit for generating image data for a received signal obtained by the first receiving unit; Second image data generating means for generating image data for a received signal obtained by the second receiving means; first image data generated by the first image generating means; and the second image Display means for displaying at least one of the second image data generated by the generation means, and at least one of the ultrasonic transducers of the ultrasonic probe being received by the first ultrasonic reception means in a predetermined manner. A channel and a predetermined receiving channel of the second ultrasonic receiving means are connected in parallel.
[0011]
Therefore, according to the present invention, it is possible to obtain an ultrasonic image having a good S / N from a harmonic component included in a received signal without complicating the configuration of the device.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0013]
(First Embodiment)
A feature of the present embodiment is that, when the number of channels in the receiving unit of the ultrasonic diagnostic apparatus is larger than the number of channels in the ultrasonic probe, that is, the number of ultrasonic transducers, a plurality of receiving circuits are provided in one ultrasonic vibration element. By connecting a filter circuit at the first stage of the receiving circuit, a fundamental wave component and a harmonic component of a received wave from the subject are received with good S / N.
[0014]
Generally, the number of transducers of the
[0015]
In this case, the number of channels in the ultrasonic transmitting
[0016]
1 to 5, a first embodiment of the present invention will be described. First, the device configuration of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the entire apparatus, and FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the
[0017]
The ultrasonic diagnostic apparatus includes an
[0018]
Further, the ultrasonic diagnostic apparatus
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
The phasing
[0026]
The B-
[0027]
The Doppler
[0028]
That is, the input signal of the Doppler
[0029]
The
[0030]
The
[0031]
The input unit 7 includes a keyboard, a trackball, a mouse, and the like on an operation panel, and is used by an apparatus operator to input patient information, imaging conditions of the apparatus, and image quality conditions. Further, an execution command of the present embodiment is input.
[0032]
A transmission circuit is connected to each of the two reception circuits commonly connected to each of the
[0033]
Next, a procedure of image data collection in the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for collecting image data in the present embodiment.
[0034]
The operator connects the
[0035]
Specifically, the
[0036]
When the setting of the S / N improvement mode is completed, a scanning start command of the S / N improvement mode is sent from the input unit 7 to the
[0037]
Upon transmission of the ultrasonic wave, the
[0038]
The
[0039]
On the other hand, in the present embodiment, since the two pulsar output lines are also commonly connected by the
[0040]
However, the vibrators 28-1 to 28-4 connected to the output terminals of the pulsars 13-1 to 13-4, the BPFs 14-1-1 to 4-1-4, and the BPFs 14-2-1 to 4-1 to be described later. If there is a margin in the withstand voltage characteristics in 14-2-4, it is possible to drive the vibrator by simultaneously using other commonly connected pulsars 13 (not shown). In this case, an equal delay time is given by the
[0041]
A part of the ultrasonic wave radiated into the subject is reflected on a boundary surface between organs in the subject having different acoustic impedances or on a tissue. When this ultrasonic wave is reflected by a moving reflector such as a heart wall or a blood cell, the ultrasonic frequency undergoes a Doppler shift. Further, due to the non-linear characteristics of the subject tissue, these ultrasonic waves newly generate an ultrasonic pulse having a center frequency of 2fo. Therefore, the ultrasonic wave reflected in the subject tissue and returned to the
[0042]
FIG. 4 shows a frequency spectrum of the ultrasonic signal received at this time. FIG. 4A shows a frequency spectrum of an ultrasonic pulse transmitted into the subject, which is distributed around fo. On the other hand, the frequency spectrum of the reflected signal from the subject shown in FIG. 4B is composed of a fundamental component distributed around fo and a harmonic component distributed around 2fo. Generally, the harmonic component is about 20 dB smaller than the fundamental component. Incidentally, the cause of the generation of the harmonic is that the propagation speed of the ultrasonic pulse in the tissue of the subject depends on the sound pressure of the ultrasonic wave. Is known to occur.
[0043]
In addition, by obtaining an ultrasonic image using only these harmonic components, it is possible to suppress a side lobe, which has been a main cause of an artifact that has conventionally occurred on an image, so that a good image can be obtained. As already described, this harmonic component imaging technique has been spotlighted in recent years as harmonic imaging.
[0044]
The received signal from the inside of the subject is received by the same
[0045]
The configuration and function of the
[0046]
In this case, the BPF 14-1-1, the BPF 14-1-2, the BPF 14-1-3, and the BPF 14-1-4 are for extracting the harmonic component of the center frequency 2fo from the received signal components shown in FIG. It is a bandpass filter. On the other hand, the BPF 14-2-1, the BPF 14-2-2, the BPF 14-2-3, and the BPF 14-2-4 are band-pass filters for extracting a fundamental component of the center frequency fo.
[0047]
The harmonic component of the received signal extracted by the BPF 14-1-1 is amplified to a predetermined size by the preamplifier 15-1-1 and then converted to a digital signal by the A / D converter 16-1-1. Is done. At this time, the amplification degree of the preamplifier 15-1-1 is set in advance so that the maximum amplitude of the output signal of the BPF 14-1-1 corresponds to the input dynamic range of the A / D converter 16-1-1. .
[0048]
The A / D-converted reception signal is supplied to an adder 30-1 after a predetermined delay time is given by a beamformer 29-1-1. The beamformer 29-1-1 has a delay time for converging an ultrasonic wave from a predetermined depth to obtain a narrow beam width in reception, and a strong reception directivity in a predetermined direction with respect to the ultrasonic beam. This is a variable delay circuit for giving a delay time to a received signal with a delay, and the delay time is set by control data from the
[0049]
On the other hand, the output signal of the BPF 14-2-1 obtained by extracting only the fundamental wave component from the received signal obtained from the same oscillator 28-1 is amplified to a predetermined size by the preamplifier 15-2-1. , Are converted into digital signals by an A / D converter 16-2-1 and further given a predetermined delay time by a beamformer 29-2-1, and then supplied to an adder 30-2. Also in this case, the amplification degree of the preamplifier 15-2-1 is preset so that the maximum amplitude of the output signal of the BPF 14-2-1 corresponds to the input dynamic range of the A / D converter 16-1-1. . As shown in FIG. 4, this fundamental wave component is generally about 20 dB larger than the harmonic component, so that the amplification of the preamplifier 15-2-1 is about 20 dB lower than the amplification of the preamplifier 15-1-1. Note that the delay time given to the received signal in the beamformer 29-2-1 is equal to that in the case of the beamformer 29-1-1.
[0050]
Similarly, received signals from the vibrators 28-2 to 28-4 have BPFs 14-1-2 to 14-1-4 having band-pass characteristics of a center frequency 2fo and band-pass characteristics of a center frequency fo, respectively. BPF14-2-2 to BPF14-2-4 are supplied to two systems, and the outputs of BPF14-1-2 to BPF14-1-4 are output from preamplifiers 15-1-2 to 15-1-4, A / D The signals are sent to the adder 30-1 via the converters 16-1-2 to 16-1-4 and the beamformers 29-1-2 to 29-1-4. On the other hand, the outputs of the BPFs 14-2-2 to 14-2-4 are output from the preamplifiers 15-2-2 to 15-2-4, the A / D converters 16-2-2 to 16-2-4, and the beam former 29. -2-2 to 29-2-4 are sent to the adder 30-2.
[0051]
In the adder 30-1, harmonic components are added and synthesized from the received signals received by the transducers 28-1 to 28-4, and a harmonic received signal having reception directivity in the θ1 direction is formed. On the other hand, the adder 30-2 adds and synthesizes the fundamental wave components to form a fundamental wave reception signal having reception directivity in the θ1 direction (step S6).
[0052]
Several methods can be considered for image formation using the harmonic component and the fundamental component obtained by such a procedure, but in the present embodiment, a B-mode image (a so-called THI image) based on the harmonic component is used. And the display of the color Doppler image by the fundamental wave component will be described below.
[0053]
That is, the harmonic reception signal of the adder 30-1 is sent to the B-
[0054]
On the other hand, in the generation of a color Doppler image, in order to obtain the Doppler shift of the ultrasonic reception signal, the
[0055]
That is, the ultrasonic wave transmission / reception is performed a plurality of times in the θ1 direction. At this time, the
[0056]
When the collection and storage of the THI image data and the color Doppler image data in the θ1 direction are completed, the transmission / reception direction of the ultrasonic wave is changed to θ1 + (m−1) Δθ (m = 2 to M) while being sequentially updated by Δθ. Ultrasonic waves are transmitted and received in the same procedure as above by scanning M lines, and the inside of the subject is scanned. At this time, the
[0057]
The
[0058]
Next, S / N improvement of a THI image in the present embodiment will be described with reference to FIG.
[0059]
FIG. 5A shows the S / N of the harmonic component when the received signal is input to the 10-bit A /
[0060]
On the other hand, an input dynamic range of 60 dB is allocated to the harmonic component by eliminating the fundamental component using the BPF 14-1 having the band-pass characteristic as shown in FIG. 5B. That is, according to this embodiment, the S / N of the harmonic component can be improved by 20 dB. Incidentally, in the conventional THI image generation, after the received signals of the respective channels are combined in the
[0061]
Next, a first modification of the present embodiment will be described with reference to FIG. In the first embodiment shown in FIG. 2, the common connection of the signal line for supplying the reception signal from the
[0062]
On the other hand, according to this modification, even when the general-purpose
[0063]
In this case, when the operator connects the
[0064]
As described above, the changeover switches 32-1 to 32-4 are newly installed inside the ultrasonic diagnostic apparatus
[0065]
In the above modification, the addition result of the outputs of the BPFs 14-2-1 to 14-2-4 is sent to the Doppler
[0066]
Next, a second modification of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7A shows an ultrasonic wave corresponding to a two-dimensional array
[0067]
The purpose of using the two-dimensional array
[0068]
FIG. 7B shows a case where the
[0069]
The
[0070]
In FIG. 7A, when the two-dimensional array
[0071]
Therefore, the reception signals of the ultrasonic transducers 28-a to 28-c are sent to the
[0072]
On the other hand, as shown in FIG. 7B, when the one-dimensionally arranged
[0073]
Accordingly, the received signal from the
[0074]
According to this modification, the S / N ratio can be reduced even in the THI when the
[0075]
In FIG. 7B, the BPFs 14-a and 14-c are used as harmonic component extraction filters. However, the positions and numbers of the filters are not limited. It suffices if each filter is included.
[0076]
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, a case will be described in which the present invention is applied to a frequency compounding method for reducing speckle noise displayed on an ultrasonic image. In a normal ultrasonic image, it is known that a granular pattern generated by random interference of ultrasonic waves, that is, a speckle pattern is generated and hinders interpretation of an ultrasonic image. There is a frequency compound method as a method of eliminating the frequency compound.
[0077]
This method collects a plurality of ultrasonic images of the same part at different ultrasonic frequencies and adds and averages these images to generate a display image. Conventionally, a fundamental wave component of an ultrasonic reception signal from the inside of a subject is decomposed by a filter into, for example, a plurality of bands having center frequencies fo1, fo2, and fo3, and three images generated by these band components are used. Is known. However, this method has a problem that the resolution of the image is degraded because the band of the signal for generating each image is reduced to about 1/3.
[0078]
On the other hand, if the frequency compound method is performed using the fundamental wave component of the center frequency fo1 and the harmonic component of the center frequency fo2 shown in FIG. 4, the above problem can be solved. However, also in this case, improvement of the S / N of the ultrasonic image generated by the harmonic component becomes a problem.
[0079]
FIG. 8 is a diagram showing a schematic configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the second embodiment. This embodiment is different from the first embodiment in FIG. Only the changes have been made. That is, the B-
[0080]
Hereinafter, an image generation procedure according to the present embodiment will be described. The operator connects the
[0081]
That is, the center frequency of the BPF 14-1 is set to 2fo, and the center frequency of the BPF 14-2 is set to fo. When the setting of the speckle reduction mode is completed, a scanning start command signal from the operator is transmitted from the input unit 7 to the
[0082]
Upon transmission of the ultrasonic wave, the
[0083]
The
[0084]
A part of the ultrasonic wave radiated into the subject is reflected by the tissue, and when the ultrasonic wave is reflected by a moving reflector such as a heart wall or a blood cell, the ultrasonic frequency has a Doppler shift. receive. Further, as for these ultrasonic waves, ultrasonic waves having a center frequency of 2fo are newly generated due to the non-linear characteristics of the subject tissue. Therefore, the ultrasonic wave returning to the
[0085]
The reception signal as described above is received by the
[0086]
In FIG. 2 showing the configuration of the
[0087]
In this case, the BPFs 14-1-1 to 14-1-4 are band-pass filters for extracting harmonic components of the center frequency 2fo, and the BPFs 14-2-1 to 14-2-4 are for the center frequencies fo. Is a band-pass filter for extracting the fundamental wave component of. The harmonic component of the received signal extracted by the BPF 14-1-1 is amplified to a predetermined size by the preamplifier 15-1-1 and then converted to a digital signal by the A / D converter 16-1-1. Is done. At this time, the amplification degree of the preamplifier 15-1-1 is set in advance so that the maximum amplitude of the output signal of the BPF 14-1-1 corresponds to the input dynamic range of the A / D converter 16-1-1.
[0088]
The A / D-converted received signal is supplied to an adder 30-1 after a predetermined delay time is given by a
[0089]
On the other hand, the output signal of the BPF 14-2-1 obtained by extracting only the fundamental wave component from the received signal obtained from the same oscillator 28-1 is amplified to a predetermined size by the preamplifier 15-2-1. , Are converted into digital signals by an A / D converter 16-2-1 and further given a predetermined delay time by a beamformer 29-2-1, and then supplied to an adder 30-2. Also in this case, the amplification degree of the preamplifier 15-2-1 is preset so that the maximum amplitude of the output signal of the BPF 14-2-1 corresponds to the input dynamic range of the A / D converter 16-1-1. .
[0090]
Similarly, the reception signals from the vibrators 28-2 to 28-4 have the BPFs 14-1-2 to 14-1-4 having the band-pass characteristics of the center frequency 2fo and the band-pass characteristics of the center frequency fo, respectively. BPF14-2-2 to BPF14-2-4, and outputs of the BPF14-1-2 to BPF14-1-4 are supplied to a preamplifier 15-1, an A / D converter 16-1, and a beamformer. It is sent to the adder 30-1 via 29-1. On the other hand, the outputs of the BPFs 14-2-2 to 14-2-4 are sent to the adder 30-2 via the preamplifier 15-2, the A / D converter 16-2, and the beamformer 29-2.
[0091]
In the adder 30-1, harmonic components are added and synthesized from the received signals received by the oscillators 28-1 to 28-4, and a harmonic received signal having reception directivity in the θ1 direction is generated. On the other hand, the adder 30-2 adds and combines the fundamental wave components to generate a fundamental wave reception signal having reception directivity in the θ1 direction.
[0092]
The harmonic reception signal of the adder 30-1 is sent to the logarithmic converter 18-1, and the fundamental wave reception signal of the adder 30-2 is sent to the logarithmic converter 18-2. Is also sent. Outputs of the adders 30-1 and 30-2 sent to the B-
[0093]
On the other hand, the adder 30-2 is sent to the Doppler
[0094]
When the collection and storage of the compound image data and the color Doppler image data in the θ1 direction are completed, the transmission / reception direction of the ultrasonic wave is changed to θ1 + (M−1) Δθ (m = 2 to M) while sequentially updating the Δθ by Δθ. By scanning M lines, ultrasonic waves are transmitted and received in the same procedure as described above to scan the inside of the subject. At this time, the
[0095]
The
[0096]
As described above, according to the present embodiment, in the frequency compound image using the fundamental wave component and the harmonic component, the S / N of the image generated from the high frequency component is remarkably improved. The S / N balance between the image generated from the component and the image generated from the harmonic component is obtained, and a good compound image can be displayed.
[0097]
As described above, the embodiments of the present invention have been described. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified and implemented. For example, in the first and second embodiments, it is assumed that the A /
[0098]
Further, in the description of the above embodiment, the tissue harmonic imaging (THI) using the harmonic component has been described. However, the display of the Doppler signal generated from the harmonic component or the image of the Doppler signal (for example, the color Doppler image) ) And other signal forms. Further, a band-pass filter (BPF) is used as a harmonic component and fundamental wave component extracting means provided in the ultrasonic receiving unit. A high-pass filter (HPF) for extracting harmonic components and a band-pass filter for extracting fundamental wave components are used. A low pass filter (LPF) may be used.
[0099]
Insertion of the filter for extracting the fundamental wave component is desirable because it can limit the band of the quantization noise of the A / D converter or the thermal noise of the preamplifier or the like as well as the removal of the harmonic component, but all are small components. Therefore, it may be removed. Although the second harmonic component has been described as an example of the harmonic component, the harmonic component is not limited thereto, and may be a third or higher harmonic component.
[0100]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to generate and display an ultrasonic image having a good S / N from harmonic components contained in a received signal without complicating the configuration of the device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an entire ultrasonic system according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an ultrasonic receiving unit according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of an image data collection procedure according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a received wave spectrum according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a view showing a mechanism of S / N improvement in the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing a first modification of the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a second modification of the first embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of an entire ultrasonic system according to a second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Ultrasonic probe
2 Ultrasonic transmitter
3 Ultrasonic receiver
4 B-mode processing unit
5 Doppler mode processing unit
6 System control unit
7 Input section
8 Image display section
13 Pulsa
14 BPF (Band Pass Filter)
15 Preamplifier
16 A / D converter
17 phasing adder
28 Ultrasonic transducer
29 Beamformer
30 adder
31 Connector
Claims (8)
前記超音波振動子によって受信される超音波信号から、前記第1の中心周波数に対してほぼ整数倍の周波数をもつ受信信号を抽出するための高調波成分抽出手段を有した複数の受信チャンネルを備える第1の超音波受信手段と、
前記超音波振動子によって受信される超音波信号から、前記第1の中心周波数とほぼ等しい周波数成分をもつ受信信号を受信する複数の受信チャンネルを備えた第2の超音波受信手段と、
前記第1の受信手段によって得られる受信信号に対して画像データを生成する第1の画像データ生成手段と、
前記第2の受信手段によって得られる受信信号に対して画像データを生成する第2の画像データ生成手段と、
前記第1の画像生成手段によって生成される第1の画像データと前記第2の画像生成手段によって生成される第2の画像データの少なくとも一方を表示する表示手段を備え、
前記超音波プローブの一つ以上の超音波振動子を前記第1の超音波受信手段の所定受信チャンネルと前記第2の超音波受信手段の所定受信チャンネルとに並列接続することを特徴とする超音波診断装置。An ultrasonic probe including an ultrasonic vibrator for transmitting and receiving ultrasonic waves, an ultrasonic transmitting unit for driving the ultrasonic vibrator and transmitting an ultrasonic pulse having a first center frequency,
A plurality of reception channels having harmonic component extraction means for extracting a reception signal having a frequency substantially an integral multiple of the first center frequency from an ultrasonic signal received by the ultrasonic vibrator. First ultrasonic receiving means provided;
A second ultrasonic receiving unit including a plurality of reception channels for receiving a reception signal having a frequency component substantially equal to the first center frequency from an ultrasonic signal received by the ultrasonic transducer;
First image data generation means for generating image data for a reception signal obtained by the first reception means;
Second image data generation means for generating image data for a reception signal obtained by the second reception means;
Display means for displaying at least one of first image data generated by the first image generation means and second image data generated by the second image generation means,
An ultrasonic transducer, wherein one or more ultrasonic transducers of the ultrasonic probe are connected in parallel to a predetermined receiving channel of the first ultrasonic receiving means and a predetermined receiving channel of the second ultrasonic receiving means. Ultrasound diagnostic device.
この超音波振動子を駆動して第1の中心周波数をもつ超音波パルスの送信を行う超音波送信手段と、
前記超音波振動子によって受信される超音波信号から、前記第1の中心周波数に対してほぼ整数倍の周波数をもつ受信信号を抽出するための高調波成分抽出手段を有した複数の受信チャンネルを備えた第1の超音波受信手段と、
前記超音波振動子によって受信される超音波信号から、前記第1の中心周波数とほぼ等しい周波数成分の超音波信号を受信する複数の受信チャンネルを備えた第2の超音波受信手段と、
前記第1の受信手段によって得られる受信信号に対して画像データを生成する第1の画像データ生成手段と、
前記第2の受信手段によって得られる受信信号に対して画像データを生成する第2の画像データ生成手段と、
前記第1の画像生成手段によって生成される第1の画像データと前記第2の画像生成手段によって生成される第2の画像データを加算合成するための合成手段と、前記合成手段によって生成される第3の画像データを表示する表示手段を備え、前記超音波プローブの一つ以上の超音波振動子を前記第1の超音波受信手段の所定受信チャンネルと前記第2の超音波受信手段の所定受信チャンネルとに並列接続することを特徴とする超音波診断装置。An ultrasonic probe incorporating a plurality of ultrasonic transducers,
Ultrasonic transmitting means for driving the ultrasonic transducer to transmit an ultrasonic pulse having a first center frequency;
A plurality of reception channels having harmonic component extraction means for extracting a reception signal having a frequency substantially an integral multiple of the first center frequency from an ultrasonic signal received by the ultrasonic vibrator. A first ultrasonic receiving means provided;
A second ultrasonic receiving unit including a plurality of receiving channels for receiving an ultrasonic signal having a frequency component substantially equal to the first center frequency from an ultrasonic signal received by the ultrasonic transducer;
First image data generation means for generating image data for a reception signal obtained by the first reception means;
Second image data generation means for generating image data for a reception signal obtained by the second reception means;
Combining means for adding and combining first image data generated by the first image generating means and second image data generated by the second image generating means; Display means for displaying third image data, wherein one or more ultrasonic transducers of the ultrasonic probe are connected to a predetermined reception channel of the first ultrasonic reception means and a predetermined reception channel of the second ultrasonic reception means. An ultrasonic diagnostic apparatus connected in parallel with a receiving channel.
前記整相加算処理における加算処理の前段に、1つの前記超音波振動子からの超音波信号を処理する第1および第2の受信チャンネルを備え、
前記第1の受信チャンネルは、前記超音波振動子からの超音波信号をデジタル信号に変換する変換器を備え、前記第2の受信チャンネルは、前記超音波振動子からの超音波信号を処理するフィルタと、このフィルタの出力をデジタル信号に変換する変換器を備えることを特徴とする超音波診断装置。Performs phasing addition processing on ultrasonic signals obtained from a plurality of ultrasonic transducers to generate an ultrasonic reception signal corresponding to a predetermined scanning line, and generates an ultrasonic image based on the ultrasonic reception signal. In an ultrasonic diagnostic apparatus that
A first and a second reception channel for processing an ultrasonic signal from one ultrasonic transducer are provided at a stage preceding the addition processing in the phasing addition processing,
The first receiving channel includes a converter that converts an ultrasonic signal from the ultrasonic transducer into a digital signal, and the second receiving channel processes an ultrasonic signal from the ultrasonic transducer. An ultrasonic diagnostic apparatus comprising: a filter; and a converter for converting an output of the filter into a digital signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002240266A JP2004073620A (en) | 2002-08-21 | 2002-08-21 | Ultrasonic diagnostic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002240266A JP2004073620A (en) | 2002-08-21 | 2002-08-21 | Ultrasonic diagnostic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004073620A true JP2004073620A (en) | 2004-03-11 |
Family
ID=32023102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002240266A Pending JP2004073620A (en) | 2002-08-21 | 2002-08-21 | Ultrasonic diagnostic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004073620A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008178470A (en) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Toshiba Corp | Ultrasonic diagnostic equipment |
JP2010017406A (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Toshiba Corp | Ultrasonic diagnostic apparatus |
JP2010508881A (en) * | 2006-11-03 | 2010-03-25 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Dual path processing for optimal speckle tracking |
WO2010032500A1 (en) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | コニカミノルタエムジー株式会社 | Ultrasonic diagnosing device |
JP2011237346A (en) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | Multichannel flaw detector |
KR20160009249A (en) * | 2014-07-16 | 2016-01-26 | 삼성전자주식회사 | Image processing apparatus and controlling method thereof |
US9888856B2 (en) | 2012-05-08 | 2018-02-13 | Fujifilm Corporation | Photoacoustic image generation apparatus, system and method |
CN110680380A (en) * | 2018-07-05 | 2020-01-14 | 株式会社日立制作所 | Ultrasonic imaging apparatus and image processing apparatus |
JP2021194203A (en) * | 2020-06-12 | 2021-12-27 | 株式会社日立製作所 | Ultrasonic diagnostic device |
-
2002
- 2002-08-21 JP JP2002240266A patent/JP2004073620A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010508881A (en) * | 2006-11-03 | 2010-03-25 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Dual path processing for optimal speckle tracking |
JP2008178470A (en) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Toshiba Corp | Ultrasonic diagnostic equipment |
JP2010017406A (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Toshiba Corp | Ultrasonic diagnostic apparatus |
WO2010032500A1 (en) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | コニカミノルタエムジー株式会社 | Ultrasonic diagnosing device |
JP2011237346A (en) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | Multichannel flaw detector |
US9888856B2 (en) | 2012-05-08 | 2018-02-13 | Fujifilm Corporation | Photoacoustic image generation apparatus, system and method |
KR20160009249A (en) * | 2014-07-16 | 2016-01-26 | 삼성전자주식회사 | Image processing apparatus and controlling method thereof |
KR102210014B1 (en) * | 2014-07-16 | 2021-02-01 | 삼성전자주식회사 | Image processing apparatus and controlling method thereof |
CN110680380A (en) * | 2018-07-05 | 2020-01-14 | 株式会社日立制作所 | Ultrasonic imaging apparatus and image processing apparatus |
CN110680380B (en) * | 2018-07-05 | 2022-05-17 | 富士胶片医疗健康株式会社 | Ultrasonic imaging apparatus and image processing apparatus |
JP2021194203A (en) * | 2020-06-12 | 2021-12-27 | 株式会社日立製作所 | Ultrasonic diagnostic device |
JP7475207B2 (en) | 2020-06-12 | 2024-04-26 | 富士フイルムヘルスケア株式会社 | Ultrasound diagnostic equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4260920B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP4116143B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP4812048B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP2006197967A (en) | Ultrasonic diagnostic equipment and ultrasonic image display device | |
WO2004041092A1 (en) | Biological tissue elasticity measurement method and ultrasonographic device | |
KR20080039446A (en) | Ultrasound imaging system and method for flow imaging using real-time spatial compounding | |
JP4642977B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic imaging method | |
JP2007229015A (en) | Ultrasonic observation apparatus | |
JPH1033535A (en) | Doppler ultrasonograph and its method | |
JP2001061841A (en) | Ultrasonograph, and method of producing ultrasonic image | |
JP4405182B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
KR20140132811A (en) | Ultrasound imaging apparatus and control method for the same | |
JP2005253751A (en) | Ultrasonic probe and ultrasonic diagnosis apparatus | |
JP2004073620A (en) | Ultrasonic diagnostic device | |
JP4381028B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP4137516B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP2007222610A (en) | Ultrasonic diagnostic equipment and control program of ultrasonic diagnostic equipment | |
JP4382382B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic probe | |
JP2008173173A (en) | Image diagnostic apparatus and image data display method | |
JP6356276B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and control method | |
JP5242092B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP4769047B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic image display apparatus | |
JP4960013B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and image processing program thereof | |
JP2001327492A (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
JP4599208B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20050427 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050620 |