JP2003526235A - 汎用遠隔制御方法及びその装置 - Google Patents
汎用遠隔制御方法及びその装置Info
- Publication number
- JP2003526235A JP2003526235A JP2001547370A JP2001547370A JP2003526235A JP 2003526235 A JP2003526235 A JP 2003526235A JP 2001547370 A JP2001547370 A JP 2001547370A JP 2001547370 A JP2001547370 A JP 2001547370A JP 2003526235 A JP2003526235 A JP 2003526235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- appliance
- remote
- controllable
- transmitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C19/00—Electric signal transmission systems
- G08C19/16—Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
- G08C19/28—Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses using pulse code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
- H04N21/42206—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
- H04N21/42225—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details characterized by types of remote control, e.g. universal remote control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C2201/00—Transmission systems of control signals via wireless link
- G08C2201/90—Additional features
- G08C2201/92—Universal remote control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/20—Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
- H04B1/202—Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver by remote control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
Abstract
Description
プレーヤ(DVD)、衛星放送受信機、コンパクトディスクプレーヤ、及び、オ
ーディオシステム等の多くの消費者製品(本願では、装置、機器、又は、電気製
品とも称する)に、ハンドヘルド式の「多機能」又は「汎用」遠隔制御(URC
)送信器を含むことは一般的となっている。URCの利点は、消費者が、そのU
RCが付属されて販売された特定の電気製品(本願では、「第1」の電気製品と
称する)を制御することができるだけでなく、同じ装置を使用して、任意の他の
電気製品(本願では、「異なる」電気製品と称する)を制御することができるこ
とである。
衛星、ステレオ等を制御可能であることが必要なので、URCに1つ以上の「ソ
フト」キーを設け、特定の時に遠隔制御によってアドレスされる装置を選択する
ことが一般的となっている。URCは、このようなソフトキーが押される度に、
各異なる電気製品の制御に切替わるようプログラミングされている。そのような
ソフトキーが1つだけある場合、URCは現在TVを制御しているものとすると
、このようなソフトキーを1回押すことにより、VCRの制御に切替わり、2回
押すことにより、DVDの制御に切替わる。各種類の電気製品に対し別個のソフ
トキーがある場合、URCは、TVの制御に切替えるための1つのソフトキーと
、第1のVCRの制御に切替えるための別のソフトキーと、更に、第2のVCR
の制御に切替えるための別のソフトキーを有する。
れるか、又は、異なる電気製品の各種類に1つのソフトキーが設けられるにして
も、URCを使用している人は一般的に、どの電気製品が、URCのマイクロプ
ロセッサ内で「アクティブ」になっているか覚えていない、即ち、URCがどの
電気製品に最後に切替えられたのかを覚えてはいないので、困惑したり、いらい
らしたりする。ある場合において、URCを使用する人は、誤ってVCR装置用
のソフトキーを押した後に、TVを制御しているものと思い込んで、制御キー又
は他の「(機能が)マッピングされた」キー(即ち、他の機能を制御するキー)
を使用してTVチャンネルを変えることができず、最終的には、ソフトキーを使
用してTVの制御に切替えることが必要となる。現在の技術では、URCソフト
キーによって選択されていない電気製品は、他の電気製品を制御するために使用
する信号は「無視」する。幾つかの場合において、この問題は、正当な根拠のな
いクレームをもたらしてしまうことがある。
されていたかを知らないという問題を解決することを目的とする。本発明は更に
、ユーザが、選択されていない装置を制御しようとするとき、より便利でよりユ
ーザフレンドリな方法でユーザに通知する改善されたURCを提供することを目
的とする。
品と、第1の遠隔制御可能な電気製品又は異なる遠隔制御可能な電気製品のいず
れかを制御するために選択する選択キー及び選択される電気製品を制御するため
に送信されるべき制御信号をもたらす制御キーを有する汎用遠隔制御送信器とを
含み、第1の電気製品は、選択された電気製品は第1の電気製品ではないことを
指示することによって異なる電気製品用の制御信号に応答するシステムである本
発明によって解決される。
、URCから受信した制御信号を解釈することによりどの異なる電気製品が選択
されているのかを指示することができる。
コードと共に選択された電気製品の識別コードを送信するようプログラミングさ
れる。事前にソフトキーが押されて、マイクロプロセッサ内の電気製品選択ルー
チンに切替えられており、従って、選択された電気製品の識別コードが読み出さ
れ、制御キーの押下に応答して、コードと共に送信される。
ム、及び、URC伝送から受信したコードを解釈するマイクロプロセッサを有さ
なければならない。従来の電気製品と同様に、第1の電気製品は、第1の電気製
品用の制御コードに対しては通常の方法で応答するようプログラミングされるが
、本発明の第1の電気製品は更に、送信器内で選択又は切替えられる他の電気製
品用の制御コードと共に送信される電気製品識別コードに応答し、他の電気製品
のうちのどの電気製品が選択されたかを指示するか、又は、単に別の電気製品が
選択されているという事実を指示するようプログラミングされる。
を押そうとするとき、TVは「VCR」といったテキストをチャンネルインジケ
ータロケーションに表示する。別の例では、VCRが第1の電気製品で、ユーザ
はソフトキーを使用して送信器がTVを制御するよう切替えてあるときに、例え
ば「再生」を押してVCRを制御しようと試みると、VCRは「TV」という単
語を表示して切替え状態を指示するか、又は、VCRは「TVが選択されていま
す」という合成音声を発生させる。このようにして、ユーザはどの遠隔モードが
使用されているのかを知ることができる。
なスペースを設けることにより実施できるので低価格であり、電力消費量に影響
を及ぼさず、また、同じブランドの電気製品では通常のディスプレイ又は音声生
成器以外に追加のディスプレイ手段又は音声発生器を必要としない点である。
の供給業者は、URCをプログラミングし、各可能な他の装置への制御信号の伝
送の始まり、又は、そのような制御信号の終わりに選択された装置のコードを送
信するようにさせる。従って、制御伝送には、TVが通常は認識しない、異なる
電気製品を制御するためのコードフォーマットと、TVが認識する選択された電
気製品を識別するコードとが含まれる。このようにして、受信器のコーディング
は単純化され、URCが必要となるコード変更は非常に小さくされる。
マンドをデコードする他の装置に容易に具現化することができ、これらの装置は
、オンスクリーンディスプレイ又はフロントパネルインジケータ、音声、又は、
任意の他のオーディオ及びビジュアルなインジケータを生成する。
る。
3、14等及び1つ以上の電気製品選択キー11、10等が設けられ、これらの
キーにより、マイクロプロセッサは様々な電気製品を制御するよう切替えられる
。例えば、マイクロプロセッサは切替えられて、テレビジョン、VCR、DVD
、オーディオシステム、衛星放送受信器、ケーブルボックス、オーブン、又は、
様々な種類のうち任意の電気製品を制御する。制御キー13、14等を押すこと
により、マイクロプロセッサは、送信器から制御コードを送信するよう命令する
が、送信器のマイクロプロセッサのメモリ内でどの電気製品に選択又は切替えら
れたかに依存し、1つの制御キーを押すことにより異なる制御コードが送信され
る。例えば、汎用遠隔制御送信器は、VCRの制御に切替えられているとすると
、ON制御キーを押すことにより、マイクロプロセッサは、送信器からVCRに
よって受信され、VCRのON機能を制御するべく処理されるON制御コードを
送信する。しかし、このコードは、このコードを受信し得る他の電気製品、例え
ば、テレビジョン、オーディオシステム等には影響を及ぼさない。
を示す信号を受信すると、選択された電気製品を制御するよう制御ロジックを切
替える(16)。例えば、1つの選択キーを有する遠隔制御装置の場合、1回押
すことにより、VCRの制御に切替わる。制御可能な電気製品それぞれに1つの
選択キーが割当てられる遠隔制御装置の場合、VCRに対応する選択キーを押す
ことにより、マイクロプロセッサの制御ロジックが、VCR制御ルーチンに切替
わる。
サは、VCR−ONコードとVCR選択コードの両方を含むコードを送信するこ
とによってキーの押下に応答する(17)。
制御コード及び電気製品選択コード、即ち、本実施例では、VCR−ON制御コ
ード及びVCR選択コードを受信(18)し、テレビジョン内のマイクロプロセ
ッサは、そのコードがテレビジョン用のものであるか否かを確認又はテストする
。その結果、テレビジョン用のものである場合は、制御命令を実行する。従来の
システムと同様に、テレビジョンは、任意の遠隔制御装置コードを受信しても、
そのコードがテレビジョンのマイクロプロセッサ内でプログラミングされたコー
ドに対応しない限り、制御命令を実行しない。しかし、例えば、テレビジョンで
ある第1の電気製品のマイクロプロセッサは、この場合は、VCR選択である電
気製品選択コードを解釈するようプログラミングされ、選択されている電気製品
の種類はVCRであるという指示を表示する(21)。この実施例では、「VC
R選択」という単語が、テレビジョンのディスプレイ上に示される。
及び、変形は、本発明の目的及び範囲から逸脱することなく容易に明らかとなろ
う。
Claims (11)
- 【請求項1】 第1の遠隔制御可能な装置と、 上記第1の遠隔制御可能な装置又は異なる遠隔制御可能な装置のいずれかを制
御するために選択する選択キー及び上記選択される装置を制御するために送信さ
れるべき制御信号をもたらす制御キーを有する汎用遠隔制御送信器とを含み、 上記第1の装置は、上記選択された装置は第1の装置ではないことを指示する
ことによって異なる電気製品用の制御信号に応答する汎用遠隔制御システム。 - 【請求項2】 上記第1の装置は、異なる装置が選択されていることを指示
する請求項1記載のシステム。 - 【請求項3】 上記第1の装置及び上記異なる装置は、テレビジョン、ビデ
オカセットレコーダ、ケーブルボックス、オーディオシステム、衛星放送デコー
ダ、DVDプレーヤ、及び、DBS受信器からなるグループからそれぞれ選択さ
れる請求項1記載のシステム。 - 【請求項4】 上記第1の装置はディスプレイを有し、上記選択される装置
の識別を表示することによって上記異なる装置のうちのどの装置が選択されてい
るのかを指示する請求項1記載のシステム。 - 【請求項5】 上記送信器は、制御キーの押下に応答して、装置識別コード
と制御コードの両方を送信するようプログラミングされる請求項1記載のシステ
ム。 - 【請求項6】 上記第1の装置は、上記第1の装置ではない上記選択される
装置の上記識別を、合成音声応答によって指示する請求項1記載のシステム。 - 【請求項7】 (a)1つ以上の遠隔制御可能な装置を選択的に制御可能で
あり、1回の制御に1つの装置を選択する手段を有する汎用遠隔制御送信器と、 (b)上記送信器からの信号を受信すると表示情報又は合成音声情報を生成す
るよう適応される第1の遠隔制御可能な装置とを含み、 上記第1の遠隔制御可能な装置は、上記第1の遠隔制御可能な装置が選択され
ておらず、上記信号が上記第1の遠隔制御可能な装置用ではない場合に、上記表
示情報又は合成音声情報を生成する機器。 - 【請求項8】 上記第1の遠隔制御可能な装置は、上記送信器からの異なる
装置用の制御信号を認識し、上記信号を処理して上記表示情報又は上記合成音声
情報を生成するよう適応される請求項7記載の機器。 - 【請求項9】 上記第1の遠隔制御可能な装置は、異なる装置用の制御信号
と共に送信される選択された装置の識別信号を認識し、上記信号を処理して上記
表示情報又は上記合成音声情報を生成するよう適応される請求項7記載の機器。 - 【請求項10】 URCは音声によって作動される請求項7記載の機器。
- 【請求項11】 汎用遠隔制御装置の動作モードを指示する方法であって、 (a)第1の装置において、装置識別コード及び制御コードを含む信号を、汎
用遠隔制御装置から受信する段階と、 (b)上記装置識別コードが上記第1の装置に適合するか否かを決定する段階
と、 (c)上記汎用遠隔制御装置が上記第1の装置を制御するよう構成されていな
いことをユーザに指示する段階とを含む方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/471,073 US6549143B1 (en) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | Universal remote control method and apparatus |
US09/471,073 | 1999-12-22 | ||
PCT/US2000/033729 WO2001046929A2 (en) | 1999-12-22 | 2000-12-13 | Universal remote control method and apparatus |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011045334A Division JP5199414B2 (ja) | 1999-12-22 | 2011-03-02 | 汎用遠隔制御方法及びその装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003526235A true JP2003526235A (ja) | 2003-09-02 |
JP2003526235A5 JP2003526235A5 (ja) | 2008-02-07 |
JP4798918B2 JP4798918B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=23870142
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001547370A Expired - Lifetime JP4798918B2 (ja) | 1999-12-22 | 2000-12-13 | 汎用遠隔制御方法及びその装置 |
JP2011045334A Expired - Lifetime JP5199414B2 (ja) | 1999-12-22 | 2011-03-02 | 汎用遠隔制御方法及びその装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011045334A Expired - Lifetime JP5199414B2 (ja) | 1999-12-22 | 2011-03-02 | 汎用遠隔制御方法及びその装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6549143B1 (ja) |
EP (1) | EP1240635B1 (ja) |
JP (2) | JP4798918B2 (ja) |
KR (1) | KR100756253B1 (ja) |
CN (1) | CN1333377C (ja) |
AU (1) | AU1959901A (ja) |
DE (1) | DE60015797T2 (ja) |
MX (1) | MXPA02005976A (ja) |
WO (1) | WO2001046929A2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8098140B1 (en) * | 2000-07-13 | 2012-01-17 | Universal Electronics Inc. | Customizable and upgradable devices and methods related thereto |
US20030020840A1 (en) * | 2001-07-30 | 2003-01-30 | Hays William A. | Mobile video-audio switching system |
US20030034957A1 (en) * | 2001-08-17 | 2003-02-20 | Dubil Thomas James | Method and system for displaying information related to a television program on a remote control device |
KR100441605B1 (ko) * | 2001-10-17 | 2004-07-23 | 삼성전자주식회사 | 원격제어장치, 원격제어가능한 전자기기, 전자기기의원격제어시스템 및 전자기기의 원격제어방법 |
KR100441743B1 (ko) * | 2001-10-23 | 2004-07-27 | 한국전자통신연구원 | 원격 가전 제어 시스템 및 그 방법 |
US7161524B2 (en) * | 2003-03-28 | 2007-01-09 | Universal Electronics Inc. | System and method for using an universal remote control to access extended operational functions of a device |
US7233778B2 (en) * | 2003-05-27 | 2007-06-19 | Broadcom Corporation | Apparatus and method for converting a signal from a first analog format to a second analog format |
US6902332B2 (en) * | 2003-07-31 | 2005-06-07 | Microsoft Corporation | Universal remote computer keyboard |
WO2005022299A2 (en) * | 2003-08-25 | 2005-03-10 | Thomson Licensing | Universal remote |
US7170420B2 (en) * | 2003-11-13 | 2007-01-30 | James Phifer | Ergonomic television remote control |
US7663602B2 (en) * | 2004-04-14 | 2010-02-16 | Microsoft Corporation | Removable wireless keyboard with base |
TW200618644A (en) * | 2004-11-18 | 2006-06-01 | Benq Corp | Remote controller capable of controlling a plurality of electric appliances selectively |
US8031056B2 (en) | 2005-05-30 | 2011-10-04 | Sony Corporation | Remote controller and remote control method |
JP4153980B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2008-09-24 | 松下電器産業株式会社 | 操作ガイド提供機能を有する電子機器 |
FR2912821B1 (fr) * | 2007-02-20 | 2009-05-08 | Somfy Soc Par Actions Simplifi | Procede de configuration d'une installation domotique et outil pour la mise en oeuvre d'un tel procede |
KR102462671B1 (ko) * | 2015-10-28 | 2022-11-04 | 삼성전자 주식회사 | 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 화면 표시 제어 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02132997A (ja) * | 1988-11-14 | 1990-05-22 | Sony Corp | ホーム・バス情報表示方式 |
JPH02215296A (ja) * | 1989-02-16 | 1990-08-28 | Yamaha Corp | リモートコントロール装置 |
JPH05128828A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-25 | Toshiba Corp | リモートコントロール装置 |
JPH0879850A (ja) * | 1994-07-04 | 1996-03-22 | Sony Corp | コントロールシステム |
JP2000270240A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | オーディオビジュアル装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0120345B1 (de) * | 1983-03-23 | 1988-03-02 | TELEFUNKEN Fernseh und Rundfunk GmbH | Fernbedienungsgerät zur Steuerung verschiedener Funktionen eines oder mehrerer Geräte |
US4626848A (en) * | 1984-05-15 | 1986-12-02 | General Electric Company | Programmable functions for reconfigurable remote control |
US4623887A (en) | 1984-05-15 | 1986-11-18 | General Electric Company | Reconfigurable remote control |
JPS62186697A (ja) | 1986-02-07 | 1987-08-15 | アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレーシヨン | 再構成可能な遠隔制御送信器用発信器ドライバ |
DE3827050A1 (de) * | 1988-08-10 | 1990-02-15 | Thomson Brandt Gmbh | Fernsehempfaenger |
JP2789677B2 (ja) * | 1989-06-08 | 1998-08-20 | ソニー株式会社 | ホーム・バス情報表示方式 |
US4989081A (en) * | 1988-11-14 | 1991-01-29 | Sony Corporation | Home-bus-information system |
US4866434A (en) | 1988-12-22 | 1989-09-12 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Multi-brand universal remote control |
US5818127A (en) * | 1989-04-28 | 1998-10-06 | Videocom, Inc. | Transmission of FM video signals over various lines |
US5267323A (en) * | 1989-12-29 | 1993-11-30 | Pioneer Electronic Corporation | Voice-operated remote control system |
US5239540A (en) * | 1990-11-27 | 1993-08-24 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method and apparatus for transmitting, receiving and communicating digital data signals with corresponding program data signals which describe the digital data signals |
US5410326A (en) | 1992-12-04 | 1995-04-25 | Goldstein; Steven W. | Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices |
CN2277150Y (zh) * | 1996-12-11 | 1998-03-25 | 陈建国 | 一种彩电遥控器 |
US5923268A (en) * | 1997-01-29 | 1999-07-13 | Kabushiki Kaisha Kenwood | Universal type remote controller |
CN2332124Y (zh) * | 1998-07-03 | 1999-08-04 | 机械工业部广州电器科学研究所 | 智能型家电遥控器 |
-
1999
- 1999-12-22 US US09/471,073 patent/US6549143B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-12-13 AU AU19599/01A patent/AU1959901A/en not_active Abandoned
- 2000-12-13 WO PCT/US2000/033729 patent/WO2001046929A2/en active Search and Examination
- 2000-12-13 MX MXPA02005976A patent/MXPA02005976A/es active IP Right Grant
- 2000-12-13 KR KR1020027008029A patent/KR100756253B1/ko active IP Right Grant
- 2000-12-13 CN CNB008199078A patent/CN1333377C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-13 EP EP00982586A patent/EP1240635B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-13 JP JP2001547370A patent/JP4798918B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-13 DE DE60015797T patent/DE60015797T2/de not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-03-02 JP JP2011045334A patent/JP5199414B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02132997A (ja) * | 1988-11-14 | 1990-05-22 | Sony Corp | ホーム・バス情報表示方式 |
JPH02215296A (ja) * | 1989-02-16 | 1990-08-28 | Yamaha Corp | リモートコントロール装置 |
JPH05128828A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-25 | Toshiba Corp | リモートコントロール装置 |
JPH0879850A (ja) * | 1994-07-04 | 1996-03-22 | Sony Corp | コントロールシステム |
JP2000270240A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Mitsubishi Electric Corp | オーディオビジュアル装置 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN7010001209, ビデオカセットレコーダー(NV−SB660)取扱説明書, 1998, 第85頁, JP, 松下電器産業株式会社 * |
JPN7010001210, 日立ビデオカセットレコーダー(7B−BS700形,7B−SV500形)取扱説明者, 1998, 第69頁, JP, 株式会社日立製作所 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001046929A2 (en) | 2001-06-28 |
DE60015797T2 (de) | 2005-12-08 |
AU1959901A (en) | 2001-07-03 |
JP4798918B2 (ja) | 2011-10-19 |
MXPA02005976A (es) | 2002-10-23 |
JP2011120294A (ja) | 2011-06-16 |
US6549143B1 (en) | 2003-04-15 |
WO2001046929A3 (en) | 2002-01-17 |
KR100756253B1 (ko) | 2007-09-07 |
JP5199414B2 (ja) | 2013-05-15 |
EP1240635B1 (en) | 2004-11-10 |
CN1333377C (zh) | 2007-08-22 |
EP1240635A2 (en) | 2002-09-18 |
CN1454375A (zh) | 2003-11-05 |
KR20030028450A (ko) | 2003-04-08 |
DE60015797D1 (de) | 2004-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5199414B2 (ja) | 汎用遠隔制御方法及びその装置 | |
EP0390041B1 (en) | Remote-control apparatus for electronics apparatus | |
US5631652A (en) | Remote control method and system using one remote controller to control more than one apparatus | |
US6795130B2 (en) | Signal receiving apparatus, remote controller, signal receiving system, and apparatus to be controlled | |
JP2003518804A (ja) | 汎用遠隔制御装置のプログラミング方法 | |
JP2002354351A (ja) | 外部機器制御装置および外部機器制御方法 | |
JP3862431B2 (ja) | 双方向リモートコントロールシステム | |
US5607357A (en) | Video apparatus having a game function | |
US20060089118A1 (en) | System and method for automated identification of end user devices by a universal remote control device | |
KR101177946B1 (ko) | 영상표시장치 및 영상표시장치의 제어방법 | |
JP2002345057A (ja) | リモートコントロール装置 | |
JP3818804B2 (ja) | バス接続機器のリモコン制御システム及びプログラム記録媒体 | |
JP4596699B2 (ja) | Av機器の遠隔操作方法と遠隔操作装置 | |
JP3850894B2 (ja) | 映像信号合成装置 | |
KR20000017542U (ko) | 다기능 리모콘을 이용한 방송프로그램 예약 제어장치 | |
JP2789677B2 (ja) | ホーム・バス情報表示方式 | |
JPH0520032B2 (ja) | ||
JPH06311385A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JP2008252326A (ja) | 電子機器に接続された外部機器の接続情報認識システム及びその認識方法 | |
KR100651283B1 (ko) | 원격제어시스템 | |
KR101175364B1 (ko) | 텔레비젼의 리모콘 학습 제어방법과 학습 제어장치 | |
JP4265059B2 (ja) | 双方向通信システム、および送受信装置 | |
JP2006013564A (ja) | リモートコントローラ、制御方法、映像出力装置、映像出力方法、映像出力システム | |
JP2005117160A (ja) | 複合電子装置 | |
JPH08214182A (ja) | Avシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4798918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |