JP2003523943A - IL-1L1 gene and polypeptide products - Google Patents
IL-1L1 gene and polypeptide productsInfo
- Publication number
- JP2003523943A JP2003523943A JP2001511187A JP2001511187A JP2003523943A JP 2003523943 A JP2003523943 A JP 2003523943A JP 2001511187 A JP2001511187 A JP 2001511187A JP 2001511187 A JP2001511187 A JP 2001511187A JP 2003523943 A JP2003523943 A JP 2003523943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gene
- sequence
- protein
- polypeptide
- nucleic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title claims abstract description 203
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 title claims description 168
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 title claims description 144
- 101710089409 Interleukin-36 receptor antagonist protein Proteins 0.000 title abstract description 649
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 193
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 154
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 154
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 117
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 116
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 56
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 51
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 50
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 38
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 5
- 102100021150 Interleukin-36 receptor antagonist protein Human genes 0.000 abstract description 533
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 abstract description 406
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 abstract description 166
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 abstract description 158
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 abstract description 152
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 abstract description 53
- 239000000556 agonist Substances 0.000 abstract description 48
- 101710144554 Interleukin-1 receptor antagonist protein Proteins 0.000 abstract description 16
- 102100026018 Interleukin-1 receptor antagonist protein Human genes 0.000 abstract description 14
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 abstract description 9
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 abstract description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 190
- 238000000034 method Methods 0.000 description 135
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 127
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 114
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 89
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 89
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 83
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 82
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 77
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 74
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 69
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 67
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 67
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 65
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 63
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 62
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 54
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 53
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 52
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 50
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 50
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 49
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 44
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 43
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 40
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 40
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 40
- 102000019223 Interleukin-1 receptor Human genes 0.000 description 37
- 108050006617 Interleukin-1 receptor Proteins 0.000 description 37
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 37
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 37
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 36
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 35
- 101001040964 Homo sapiens Interleukin-36 receptor antagonist protein Proteins 0.000 description 34
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 34
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 33
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 32
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 31
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 31
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 30
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 30
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 29
- 239000000047 product Substances 0.000 description 27
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 26
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 26
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 26
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 25
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 23
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 description 23
- 108091060211 Expressed sequence tag Proteins 0.000 description 22
- 101001040935 Mus musculus Interleukin-36 receptor antagonist protein Proteins 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 21
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 20
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 description 19
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 description 19
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 19
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 19
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 description 19
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 18
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 18
- 241000894007 species Species 0.000 description 18
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 17
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 17
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 17
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 17
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 17
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 17
- 101001033249 Homo sapiens Interleukin-1 beta Proteins 0.000 description 16
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 16
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 16
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 16
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 16
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 15
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 15
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 15
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 15
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 15
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 14
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 14
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 14
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 14
- 108020005345 3' Untranslated Regions Proteins 0.000 description 13
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 13
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 13
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 13
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 13
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 13
- 150000003384 small molecules Chemical group 0.000 description 13
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 13
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 102100039065 Interleukin-1 beta Human genes 0.000 description 12
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 12
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 12
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 12
- 108091035707 Consensus sequence Proteins 0.000 description 11
- 101001002634 Homo sapiens Interleukin-1 alpha Proteins 0.000 description 11
- 239000000074 antisense oligonucleotide Substances 0.000 description 11
- 238000012230 antisense oligonucleotides Methods 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 11
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 11
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 11
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 11
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 10
- 108091036066 Three prime untranslated region Proteins 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 10
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 10
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 9
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 9
- 108700008625 Reporter Genes Proteins 0.000 description 9
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 9
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 9
- 210000001106 artificial yeast chromosome Anatomy 0.000 description 9
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 9
- 210000003917 human chromosome Anatomy 0.000 description 9
- 108010051219 Cre recombinase Proteins 0.000 description 8
- -1 DNA or RNA Chemical class 0.000 description 8
- 102100020881 Interleukin-1 alpha Human genes 0.000 description 8
- 102100026017 Interleukin-1 receptor type 2 Human genes 0.000 description 8
- 101710149731 Interleukin-1 receptor type 2 Proteins 0.000 description 8
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 8
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 8
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 8
- 108091023045 Untranslated Region Proteins 0.000 description 8
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 8
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 210000001671 embryonic stem cell Anatomy 0.000 description 8
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 8
- 108091008053 gene clusters Proteins 0.000 description 8
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 8
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 8
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 8
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 8
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 8
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 8
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 108020000948 Antisense Oligonucleotides Proteins 0.000 description 7
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 description 7
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 7
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 7
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 7
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 7
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 7
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 7
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 7
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 7
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 7
- 230000009395 genetic defect Effects 0.000 description 7
- 102000054766 genetic haplotypes Human genes 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 7
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 7
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 7
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 7
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 7
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 6
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 6
- 102000003777 Interleukin-1 beta Human genes 0.000 description 6
- 108090000193 Interleukin-1 beta Proteins 0.000 description 6
- 101150075239 L1 gene Proteins 0.000 description 6
- 108091026898 Leader sequence (mRNA) Proteins 0.000 description 6
- 108010014691 Lithostathine Proteins 0.000 description 6
- 102100027361 Lithostathine-1-alpha Human genes 0.000 description 6
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 6
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 6
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 6
- 108010091086 Recombinases Proteins 0.000 description 6
- 102000018120 Recombinases Human genes 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 230000001270 agonistic effect Effects 0.000 description 6
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 6
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 6
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 6
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 6
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 6
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 6
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 6
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 6
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 6
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 6
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 5
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 5
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 5
- 101710181812 Methionine aminopeptidase Proteins 0.000 description 5
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 208000004631 alopecia areata Diseases 0.000 description 5
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 238000000423 cell based assay Methods 0.000 description 5
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 5
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 5
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 5
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 5
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 5
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 5
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 5
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 5
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 5
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 5
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 5
- 239000003270 steroid hormone Substances 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 4
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 4
- 108091008794 FGF receptors Proteins 0.000 description 4
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 4
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 4
- 101150074243 Il1rn gene Proteins 0.000 description 4
- 102000004125 Interleukin-1alpha Human genes 0.000 description 4
- 108010082786 Interleukin-1alpha Proteins 0.000 description 4
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical group C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 4
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 4
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 4
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 4
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 4
- 101710101078 Proton-activated chloride channel Proteins 0.000 description 4
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 4
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Chemical group CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004473 Threonine Chemical group 0.000 description 4
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 4
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 4
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 4
- 230000001594 aberrant effect Effects 0.000 description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 4
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 4
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 4
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 4
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 description 4
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 4
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 4
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 4
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 4
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 4
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 4
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 230000003960 inflammatory cascade Effects 0.000 description 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 4
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 4
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 239000000816 peptidomimetic Substances 0.000 description 4
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 description 4
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 4
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 4
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 4
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 4
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 4
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 4
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 4
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- LOGFVTREOLYCPF-KXNHARMFSA-N (2s,3r)-2-[[(2r)-1-[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-hydroxybutanoic acid Chemical compound C[C@@H](O)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H]1CCCN1C(=O)[C@@H](N)CCCCN LOGFVTREOLYCPF-KXNHARMFSA-N 0.000 description 3
- 206010003162 Arterial injury Diseases 0.000 description 3
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 102100026189 Beta-galactosidase Human genes 0.000 description 3
- 102000052052 Casein Kinase II Human genes 0.000 description 3
- 108010010919 Casein Kinase II Proteins 0.000 description 3
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 3
- 101710177611 DNA polymerase II large subunit Proteins 0.000 description 3
- 101710184669 DNA polymerase II small subunit Proteins 0.000 description 3
- 102000044168 Fibroblast Growth Factor Receptor Human genes 0.000 description 3
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 3
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Natural products NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002971 Heparan sulfate Polymers 0.000 description 3
- 101001076407 Homo sapiens Interleukin-1 receptor antagonist protein Proteins 0.000 description 3
- 101000987581 Homo sapiens Perforin-1 Proteins 0.000 description 3
- 101000614095 Homo sapiens Proton-activated chloride channel Proteins 0.000 description 3
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 3
- 102000051628 Interleukin-1 receptor antagonist Human genes 0.000 description 3
- 102100036706 Interleukin-1 receptor-like 1 Human genes 0.000 description 3
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 3
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 3
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 3
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical group OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical group CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 3
- WGZDBVOTUVNQFP-UHFFFAOYSA-N N-(1-phthalazinylamino)carbamic acid ethyl ester Chemical compound C1=CC=C2C(NNC(=O)OCC)=NN=CC2=C1 WGZDBVOTUVNQFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000003945 NF-kappa B Human genes 0.000 description 3
- 108010057466 NF-kappa B Proteins 0.000 description 3
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 3
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 206010038997 Retroviral infections Diseases 0.000 description 3
- 108091081021 Sense strand Proteins 0.000 description 3
- 241000251131 Sphyrna Species 0.000 description 3
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 3
- 108020004440 Thymidine kinase Proteins 0.000 description 3
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Chemical group CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003314 affinity selection Methods 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 210000004507 artificial chromosome Anatomy 0.000 description 3
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 3
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Chemical group OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 210000002459 blastocyst Anatomy 0.000 description 3
- 210000001109 blastomere Anatomy 0.000 description 3
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 3
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 3
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 3
- 108091036078 conserved sequence Proteins 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 3
- 210000002308 embryonic cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000010363 gene targeting Methods 0.000 description 3
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 3
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 3
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 3
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 3
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 3
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 3
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 3
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 3
- 239000003407 interleukin 1 receptor blocking agent Substances 0.000 description 3
- 229940100601 interleukin-6 Drugs 0.000 description 3
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 3
- 238000011813 knockout mouse model Methods 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 3
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical class CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 3
- 230000037230 mobility Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 3
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 3
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 3
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 3
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 3
- PHEDXBVPIONUQT-RGYGYFBISA-N phorbol 13-acetate 12-myristate Chemical compound C([C@]1(O)C(=O)C(C)=C[C@H]1[C@@]1(O)[C@H](C)[C@H]2OC(=O)CCCCCCCCCCCCC)C(CO)=C[C@H]1[C@H]1[C@]2(OC(C)=O)C1(C)C PHEDXBVPIONUQT-RGYGYFBISA-N 0.000 description 3
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 3
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 3
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 3
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 3
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 3
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 3
- 210000004994 reproductive system Anatomy 0.000 description 3
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 3
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 3
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 3
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 3
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 3
- 239000004474 valine Chemical group 0.000 description 3
- RFLVMTUMFYRZCB-UHFFFAOYSA-N 1-methylguanine Chemical compound O=C1N(C)C(N)=NC2=C1N=CN2 RFLVMTUMFYRZCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YSAJFXWTVFGPAX-UHFFFAOYSA-N 2-[(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)oxy]acetic acid Chemical compound OC(=O)COC1=CNC(=O)NC1=O YSAJFXWTVFGPAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZWGECJQACGGTI-UHFFFAOYSA-N 2-amino-7-methyl-1,7-dihydro-6H-purin-6-one Chemical compound NC1=NC(O)=C2N(C)C=NC2=N1 FZWGECJQACGGTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVONXEQGWXGFJD-UHFFFAOYSA-N 4-sulfanylidene-1h-pyrimidin-2-one Chemical compound SC=1C=CNC(=O)N=1 OVONXEQGWXGFJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIVLITBTBDPEFK-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydrouracil Chemical compound O=C1CCNC(=O)N1 OIVLITBTBDPEFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOVKYSAHUYNSMH-RRKCRQDMSA-N 5-bromodeoxyuridine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(Br)=C1 WOVKYSAHUYNSMH-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 2
- ZLAQATDNGLKIEV-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-sulfanylidene-1h-pyrimidin-4-one Chemical compound CC1=CNC(=S)NC1=O ZLAQATDNGLKIEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOVKYSAHUYNSMH-UHFFFAOYSA-N BROMODEOXYURIDINE Natural products C1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C(Br)=C1 WOVKYSAHUYNSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 241000701822 Bovine papillomavirus Species 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- 108090000565 Capsid Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102100023321 Ceruloplasmin Human genes 0.000 description 2
- 208000006332 Choriocarcinoma Diseases 0.000 description 2
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 2
- 108091033380 Coding strand Proteins 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 2
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 2
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 2
- 208000007342 Diabetic Nephropathies Diseases 0.000 description 2
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 2
- 108010042407 Endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 102000004533 Endonucleases Human genes 0.000 description 2
- 102000003974 Fibroblast growth factor 2 Human genes 0.000 description 2
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 2
- 102000005720 Glutathione transferase Human genes 0.000 description 2
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- 108010017080 Granulocyte Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 2
- 102100039619 Granulocyte colony-stimulating factor Human genes 0.000 description 2
- 108010017213 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 2
- 102100039620 Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor Human genes 0.000 description 2
- 208000015023 Graves' disease Diseases 0.000 description 2
- 108010033040 Histones Proteins 0.000 description 2
- 101100286712 Homo sapiens IL1RN gene Proteins 0.000 description 2
- 101000998122 Homo sapiens Interleukin-37 Proteins 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 description 2
- 108010028784 Interleukin-18 Receptor alpha Subunit Proteins 0.000 description 2
- 102100033502 Interleukin-37 Human genes 0.000 description 2
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 2
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 2
- 101001034845 Mus musculus Interferon-induced transmembrane protein 3 Proteins 0.000 description 2
- 108010021466 Mutant Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000008300 Mutant Proteins Human genes 0.000 description 2
- HYVABZIGRDEKCD-UHFFFAOYSA-N N(6)-dimethylallyladenine Chemical compound CC(C)=CCNC1=NC=NC2=C1N=CN2 HYVABZIGRDEKCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001045988 Neogene Species 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 2
- 108091007960 PI3Ks Proteins 0.000 description 2
- 208000018262 Peripheral vascular disease Diseases 0.000 description 2
- 102000003993 Phosphatidylinositol 3-kinases Human genes 0.000 description 2
- 108090000430 Phosphatidylinositol 3-kinases Proteins 0.000 description 2
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 241000219061 Rheum Species 0.000 description 2
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 2
- 208000034189 Sclerosis Diseases 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N Testostosterone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N 0.000 description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 2
- 206010043647 Thrombotic Stroke Diseases 0.000 description 2
- 108700009124 Transcription Initiation Site Proteins 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010073929 Vascular Endothelial Growth Factor A Proteins 0.000 description 2
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 description 2
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 2
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 2
- 125000000613 asparagine group Chemical group N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)* 0.000 description 2
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 2
- 208000037979 autoimmune inflammatory disease Diseases 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 2
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 230000036765 blood level Effects 0.000 description 2
- 229950004398 broxuridine Drugs 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 210000004413 cardiac myocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000002742 combinatorial mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000306 component Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 2
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 208000033679 diabetic kidney disease Diseases 0.000 description 2
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 2
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- SLPJGDQJLTYWCI-UHFFFAOYSA-N dimethyl-(4,5,6,7-tetrabromo-1h-benzoimidazol-2-yl)-amine Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C2NC(N(C)C)=NC2=C1Br SLPJGDQJLTYWCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229940000406 drug candidate Drugs 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 2
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 2
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 2
- 238000012224 gene deletion Methods 0.000 description 2
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 2
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 2
- 230000004077 genetic alteration Effects 0.000 description 2
- 231100000118 genetic alteration Toxicity 0.000 description 2
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 description 2
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 2
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 108010038082 heparin proteoglycan Proteins 0.000 description 2
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 2
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000012482 interaction analysis Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- 208000018773 low birth weight Diseases 0.000 description 2
- 231100000533 low birth weight Toxicity 0.000 description 2
- 230000031852 maintenance of location in cell Effects 0.000 description 2
- 108091005601 modified peptides Proteins 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- 101150091879 neo gene Proteins 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 229940124276 oligodeoxyribonucleotide Drugs 0.000 description 2
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 2
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 2
- 230000007310 pathophysiology Effects 0.000 description 2
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 2
- 125000001151 peptidyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002974 pharmacogenomic effect Effects 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003169 placental effect Effects 0.000 description 2
- 230000029279 positive regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 238000001853 pulsed-field electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 235000021251 pulses Nutrition 0.000 description 2
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000007894 restriction fragment length polymorphism technique Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 2
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 2
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 2
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 2
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 2
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 2
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 2
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 208000035408 type 1 diabetes mellitus 1 Diseases 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 2
- 230000002227 vasoactive effect Effects 0.000 description 2
- 210000002845 virion Anatomy 0.000 description 2
- YMXHPSHLTSZXKH-RVBZMBCESA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 5-[(3as,4s,6ar)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]pentanoate Chemical compound C([C@H]1[C@H]2NC(=O)N[C@H]2CS1)CCCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O YMXHPSHLTSZXKH-RVBZMBCESA-N 0.000 description 1
- CADQNXRGRFJSQY-UOWFLXDJSA-N (2r,3r,4r)-2-fluoro-2,3,4,5-tetrahydroxypentanal Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@](O)(F)C=O CADQNXRGRFJSQY-UOWFLXDJSA-N 0.000 description 1
- WJNGQIYEQLPJMN-IOSLPCCCSA-N 1-methylinosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)N(C)C=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O WJNGQIYEQLPJMN-IOSLPCCCSA-N 0.000 description 1
- SGAKLDIYNFXTCK-UHFFFAOYSA-N 2-[(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)methylamino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC1=CNC(=O)NC1=O SGAKLDIYNFXTCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMSMHKMPBNTBOD-UHFFFAOYSA-N 2-dimethylamino-6-hydroxypurine Chemical compound N1C(N(C)C)=NC(=O)C2=C1N=CN2 XMSMHKMPBNTBOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMADWRYCYBUIKH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-7h-purin-6-amine Chemical compound CC1=NC(N)=C2NC=NC2=N1 SMADWRYCYBUIKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXABAINQWXBUFW-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)-2-hydroxypropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC1=CNC(=O)NC1=O QXABAINQWXBUFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOLPWZCZXAMXKS-UHFFFAOYSA-N 3-methylcytosine Chemical compound CN1C(N)=CC=NC1=O KOLPWZCZXAMXKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJAKJCICANKRFD-UHFFFAOYSA-N 4-acetyl-4-amino-1,3-dihydropyrimidin-2-one Chemical compound CC(=O)C1(N)NC(=O)NC=C1 GJAKJCICANKRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020003589 5' Untranslated Regions Proteins 0.000 description 1
- MQJSSLBGAQJNER-UHFFFAOYSA-N 5-(methylaminomethyl)-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound CNCC1=CNC(=O)NC1=O MQJSSLBGAQJNER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYRHVXCOQLYLY-UHFFFAOYSA-N 5-[(methoxyamino)methyl]-2-sulfanylidene-1h-pyrimidin-4-one Chemical compound CONCC1=CNC(=S)NC1=O WPYRHVXCOQLYLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 5-bromouracil Chemical compound BrC1=CNC(=O)NC1=O LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKLFQTYNHLDMDP-PNHWDRBUSA-N 5-carboxymethylaminomethyl-2-thiouridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=S)NC(=O)C(CNCC(O)=O)=C1 VKLFQTYNHLDMDP-PNHWDRBUSA-N 0.000 description 1
- ZFTBZKVVGZNMJR-UHFFFAOYSA-N 5-chlorouracil Chemical compound ClC1=CNC(=O)NC1=O ZFTBZKVVGZNMJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSNXJLQDQOIRIP-UHFFFAOYSA-N 5-iodouracil Chemical compound IC1=CNC(=O)NC1=O KSNXJLQDQOIRIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KELXHQACBIUYSE-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound COC1=CNC(=O)NC1=O KELXHQACBIUYSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 5-methylcytosine Chemical compound CC1=CNC(=O)N=C1N LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCPSTSVLRXOYGS-UHFFFAOYSA-N 6-amino-1h-pyrimidine-2-thione Chemical compound NC1=CC=NC(S)=N1 DCPSTSVLRXOYGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSSXOMSJDRHRMC-UHFFFAOYSA-N 9H-purine-2,6-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=C2NC=NC2=N1 MSSXOMSJDRHRMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000037859 AIDS-related disorder Diseases 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 206010002388 Angina unstable Diseases 0.000 description 1
- 206010059245 Angiopathy Diseases 0.000 description 1
- 108020004491 Antisense DNA Proteins 0.000 description 1
- 200000000007 Arterial disease Diseases 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 208000023328 Basedow disease Diseases 0.000 description 1
- 101001033259 Bos taurus Interleukin-1 beta Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010007572 Cardiac hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 1
- 241000282985 Cervus Species 0.000 description 1
- 101000709520 Chlamydia trachomatis serovar L2 (strain 434/Bu / ATCC VR-902B) Atypical response regulator protein ChxR Proteins 0.000 description 1
- 108010035563 Chloramphenicol O-acetyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 102000029816 Collagenase Human genes 0.000 description 1
- 108060005980 Collagenase Proteins 0.000 description 1
- 108020004394 Complementary RNA Proteins 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- 108010037462 Cyclooxygenase 2 Proteins 0.000 description 1
- ZAQJHHRNXZUBTE-WUJLRWPWSA-N D-xylulose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO ZAQJHHRNXZUBTE-WUJLRWPWSA-N 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 230000007018 DNA scission Effects 0.000 description 1
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 1
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 1
- VYZAHLCBVHPDDF-UHFFFAOYSA-N Dinitrochlorobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(Cl)C([N+]([O-])=O)=C1 VYZAHLCBVHPDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 1
- 101100396994 Drosophila melanogaster Inos gene Proteins 0.000 description 1
- 101100084900 Drosophila melanogaster Rpn11 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 244000148064 Enicostema verticillatum Species 0.000 description 1
- 241000991587 Enterovirus C Species 0.000 description 1
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 description 1
- 101710100588 Erythroid transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 102100031690 Erythroid transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 241000702191 Escherichia virus P1 Species 0.000 description 1
- 108091029865 Exogenous DNA Proteins 0.000 description 1
- 108060002716 Exonuclease Proteins 0.000 description 1
- 108010046276 FLP recombinase Proteins 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 101710082961 GATA-binding factor 2 Proteins 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 1
- 208000003807 Graves Disease Diseases 0.000 description 1
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004144 Green Fluorescent Proteins Human genes 0.000 description 1
- HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N HA peptide Chemical group C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N 0.000 description 1
- 108090001102 Hammerhead ribozyme Proteins 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 102000006947 Histones Human genes 0.000 description 1
- 101000994815 Homo sapiens Interleukin-1 receptor accessory protein-like 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000763579 Homo sapiens Toll-like receptor 1 Proteins 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 1
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000001284 I-kappa-B kinase Human genes 0.000 description 1
- 108060006678 I-kappa-B kinase Proteins 0.000 description 1
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- 102000017182 Ikaros Transcription Factor Human genes 0.000 description 1
- 108010013958 Ikaros Transcription Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 102100021854 Inhibitor of nuclear factor kappa-B kinase subunit beta Human genes 0.000 description 1
- 101710205525 Inhibitor of nuclear factor kappa-B kinase subunit beta Proteins 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 229940123871 Interleukin 1 agonist Drugs 0.000 description 1
- 229940124084 Interleukin 1 antagonist Drugs 0.000 description 1
- 229940119178 Interleukin 1 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 102100039880 Interleukin-1 receptor accessory protein Human genes 0.000 description 1
- 101710180389 Interleukin-1 receptor accessory protein Proteins 0.000 description 1
- 102100034413 Interleukin-1 receptor accessory protein-like 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100036697 Interleukin-1 receptor-like 2 Human genes 0.000 description 1
- 101710201977 Interleukin-1 receptor-like 2 Proteins 0.000 description 1
- 102000004557 Interleukin-18 Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010017537 Interleukin-18 Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102100035010 Interleukin-18 receptor accessory protein Human genes 0.000 description 1
- 101710138729 Interleukin-18 receptor accessory protein Proteins 0.000 description 1
- 208000032382 Ischaemic stroke Diseases 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 102000043131 MHC class II family Human genes 0.000 description 1
- 108091054438 MHC class II family Proteins 0.000 description 1
- 241000282560 Macaca mulatta Species 0.000 description 1
- 108010093163 Member 3 Group A Nuclear Receptor Subfamily 4 Proteins 0.000 description 1
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- 101001033286 Mus musculus Interleukin-1 beta Proteins 0.000 description 1
- 101000614094 Mus musculus Proton-activated chloride channel Proteins 0.000 description 1
- 101710135898 Myc proto-oncogene protein Proteins 0.000 description 1
- 102100038895 Myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 1
- 102000010168 Myeloid Differentiation Factor 88 Human genes 0.000 description 1
- 108010077432 Myeloid Differentiation Factor 88 Proteins 0.000 description 1
- SGSSKEDGVONRGC-UHFFFAOYSA-N N(2)-methylguanine Chemical compound O=C1NC(NC)=NC2=C1N=CN2 SGSSKEDGVONRGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 208000028389 Nerve injury Diseases 0.000 description 1
- 102000008299 Nitric Oxide Synthase Human genes 0.000 description 1
- 108010021487 Nitric Oxide Synthase Proteins 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 102100022673 Nuclear receptor subfamily 4 group A member 3 Human genes 0.000 description 1
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 1
- 102000016978 Orphan receptors Human genes 0.000 description 1
- 108070000031 Orphan receptors Proteins 0.000 description 1
- 108700005081 Overlapping Genes Proteins 0.000 description 1
- 101001076384 Ovis aries Interleukin-1 beta Proteins 0.000 description 1
- 206010033963 Parathyroid tumour Diseases 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 108010001014 Plasminogen Activators Proteins 0.000 description 1
- 102000001938 Plasminogen Activators Human genes 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000007327 Protamines Human genes 0.000 description 1
- 108010007568 Protamines Proteins 0.000 description 1
- 208000008425 Protein deficiency Diseases 0.000 description 1
- 101001076393 Rattus norvegicus Interleukin-1 beta Proteins 0.000 description 1
- 108091081062 Repeated sequence (DNA) Proteins 0.000 description 1
- 206010038910 Retinitis Diseases 0.000 description 1
- 241000702670 Rotavirus Species 0.000 description 1
- 241000714474 Rous sarcoma virus Species 0.000 description 1
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 229930182558 Sterol Natural products 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700005078 Synthetic Genes Proteins 0.000 description 1
- 208000024313 Testicular Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010057644 Testis cancer Diseases 0.000 description 1
- 241000248384 Tetrahymena thermophila Species 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical class OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- 102000006601 Thymidine Kinase Human genes 0.000 description 1
- 208000026062 Tissue disease Diseases 0.000 description 1
- 102100027010 Toll-like receptor 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710150448 Transcriptional regulator Myc Proteins 0.000 description 1
- 206010064390 Tumour invasion Diseases 0.000 description 1
- 208000007814 Unstable Angina Diseases 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- ZVNYJIZDIRKMBF-UHFFFAOYSA-N Vesnarinone Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C(=O)N1CCN(C=2C=C3CCC(=O)NC3=CC=2)CC1 ZVNYJIZDIRKMBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010087302 Viral Structural Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000269370 Xenopus <genus> Species 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 125000003295 alanine group Chemical group N[C@@H](C)C(=O)* 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 239000003098 androgen Substances 0.000 description 1
- 229940030486 androgens Drugs 0.000 description 1
- 230000003322 aneuploid effect Effects 0.000 description 1
- 208000036878 aneuploidy Diseases 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 230000002788 anti-peptide Effects 0.000 description 1
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003816 antisense DNA Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010003230 arteritis Diseases 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003305 autocrine Effects 0.000 description 1
- XYOVOXDWRFGKEX-UHFFFAOYSA-N azepine Chemical compound N1C=CC=CC=C1 XYOVOXDWRFGKEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229940049706 benzodiazepine Drugs 0.000 description 1
- 125000003310 benzodiazepinyl group Chemical class N1N=C(C=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-FPRJBGLDSA-N beta-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-FPRJBGLDSA-N 0.000 description 1
- 125000001488 beta-D-galactosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000031018 biological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 1
- 210000004952 blastocoel Anatomy 0.000 description 1
- 238000004159 blood analysis Methods 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000012503 blood component Substances 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000009400 cancer invasion Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 101150055766 cat gene Proteins 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000003163 cell fusion method Methods 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 230000010307 cell transformation Effects 0.000 description 1
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000036755 cellular response Effects 0.000 description 1
- 206010008129 cerebral palsy Diseases 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000012707 chemical precursor Substances 0.000 description 1
- 230000003399 chemotactic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035606 childbirth Effects 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000008711 chromosomal rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000007012 clinical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004186 co-expression Effects 0.000 description 1
- 229960002424 collagenase Drugs 0.000 description 1
- 230000006467 collateral growth Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- ANCLJVISBRWUTR-UHFFFAOYSA-N diaminophosphinic acid Chemical class NP(N)(O)=O ANCLJVISBRWUTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJBIAAZJODIFHR-UHFFFAOYSA-N dihydroxy-imino-sulfanyl-$l^{5}-phosphane Chemical compound NP(O)(O)=S RJBIAAZJODIFHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003467 diminishing effect Effects 0.000 description 1
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [O-]P([O-])([S-])=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 210000001840 diploid cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 208000037765 diseases and disorders Diseases 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 1
- 238000007877 drug screening Methods 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000013020 embryo development Effects 0.000 description 1
- 230000002121 endocytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001952 enzyme assay Methods 0.000 description 1
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 102000013165 exonuclease Human genes 0.000 description 1
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000035558 fertility Effects 0.000 description 1
- 210000002458 fetal heart Anatomy 0.000 description 1
- 102000052178 fibroblast growth factor receptor activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001965 gamma-lactamyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000012268 genome sequencing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- 125000003147 glycosyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000036449 good health Effects 0.000 description 1
- 239000005090 green fluorescent protein Substances 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 201000010235 heart cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000024348 heart neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000002489 hematologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000011132 hemopoiesis Effects 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 238000012188 high-throughput screening assay Methods 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008348 humoral response Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 1
- 238000010324 immunological assay Methods 0.000 description 1
- 239000012133 immunoprecipitate Substances 0.000 description 1
- 238000007901 in situ hybridization Methods 0.000 description 1
- 238000012750 in vivo screening Methods 0.000 description 1
- 238000010249 in-situ analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 1
- 239000000138 intercalating agent Substances 0.000 description 1
- 102000008625 interleukin-18 receptor activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108040002014 interleukin-18 receptor activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 201000004332 intermediate coronary syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000007154 intracellular accumulation Effects 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000000741 isoleucyl group Chemical group [H]N([H])C(C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])[H])C(=O)O* 0.000 description 1
- 210000000982 limb bud Anatomy 0.000 description 1
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 210000004779 membrane envelope Anatomy 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 210000003716 mesoderm Anatomy 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 125000001360 methionine group Chemical group N[C@@H](CCSC)C(=O)* 0.000 description 1
- IZAGSTRIDUNNOY-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2,4-dioxo-1h-pyrimidin-5-yl)oxy]acetate Chemical compound COC(=O)COC1=CNC(=O)NC1=O IZAGSTRIDUNNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 102000035118 modified proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091005573 modified proteins Proteins 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 1
- XJVXMWNLQRTRGH-UHFFFAOYSA-N n-(3-methylbut-3-enyl)-2-methylsulfanyl-7h-purin-6-amine Chemical compound CSC1=NC(NCCC(C)=C)=C2NC=NC2=N1 XJVXMWNLQRTRGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 230000008764 nerve damage Effects 0.000 description 1
- 210000005155 neural progenitor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000036403 neuro physiology Effects 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000014511 neuron projection development Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 108091027963 non-coding RNA Proteins 0.000 description 1
- 102000042567 non-coding RNA Human genes 0.000 description 1
- 239000000820 nonprescription drug Substances 0.000 description 1
- 210000000633 nuclear envelope Anatomy 0.000 description 1
- 230000030648 nucleus localization Effects 0.000 description 1
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 1
- 210000000287 oocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 210000003101 oviduct Anatomy 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003076 paracrine Effects 0.000 description 1
- 230000000849 parathyroid Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 1
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L phosphoramidate Chemical compound NP([O-])([O-])=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 description 1
- 125000005642 phosphothioate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013081 phylogenetic analysis Methods 0.000 description 1
- 229940127126 plasminogen activator Drugs 0.000 description 1
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 210000004896 polypeptide structure Anatomy 0.000 description 1
- 230000034190 positive regulation of NF-kappaB transcription factor activity Effects 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 229940048914 protamine Drugs 0.000 description 1
- 230000004952 protein activity Effects 0.000 description 1
- 230000006916 protein interaction Effects 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 108700015048 receptor decoy activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 108091035233 repetitive DNA sequence Proteins 0.000 description 1
- 102000053632 repetitive DNA sequence Human genes 0.000 description 1
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 101150076141 rn gene Proteins 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 230000007781 signaling event Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 210000001626 skin fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003432 sterols Chemical class 0.000 description 1
- 235000003702 sterols Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 208000023516 stroke disease Diseases 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 208000001608 teratocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 201000003120 testicular cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 1
- 229960003604 testosterone Drugs 0.000 description 1
- 150000003515 testosterones Chemical class 0.000 description 1
- 125000000341 threoninyl group Chemical group [H]OC([H])(C([H])([H])[H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- 239000003104 tissue culture media Substances 0.000 description 1
- 230000009772 tissue formation Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 108091006106 transcriptional activators Proteins 0.000 description 1
- 108091008023 transcriptional regulators Proteins 0.000 description 1
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 1
- 208000017997 tumor of parathyroid gland Diseases 0.000 description 1
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000010798 ubiquitination Methods 0.000 description 1
- 230000034512 ubiquitination Effects 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 210000001644 umbilical artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000003606 umbilical vein Anatomy 0.000 description 1
- 230000009452 underexpressoin Effects 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 239000000277 virosome Substances 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
- WCNMEQDMUYVWMJ-JPZHCBQBSA-N wybutoxosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)N3C(CC([C@H](NC(=O)OC)C(=O)OC)OO)=C(C)N=C3N(C)C=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O WCNMEQDMUYVWMJ-JPZHCBQBSA-N 0.000 description 1
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 1
- 101150061422 yip5 gene Proteins 0.000 description 1
- 210000004340 zona pellucida Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/54—Interleukins [IL]
- C07K14/545—IL-1
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/14—Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Immunology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
Abstract
(57)【要約】 本発明は、インターロイキン−1遺伝子座によってコードされている新規な遺伝子IL-1L1 遺伝子の発見に関する。該遺伝子は、IL-1 βをコードしている遺伝子とIL-1 レセプターアンタゴニストをコードしている遺伝子との間に存在しており、IL-1 アゴニストタンパク質およびIL-1 アンタゴニストタンパク質と相同なポリペプチドをコードしている。これらの分子を利用した治療法、診断法およびスクリーニングアッセイについても開示している。 (57) Abstract The present invention relates to the discovery of a novel gene, IL-1L1, which is encoded by the interleukin-1 locus. The gene is present between the gene encoding IL-1β and the gene encoding the IL-1 receptor antagonist, and is homologous to the IL-1 agonist protein and the IL-1 antagonist protein. Encodes a peptide. Therapies, diagnostics and screening assays utilizing these molecules are also disclosed.
Description
【0001】
1.発明の背景
インターロイキン−1(IL-1)遺伝子クラスターは、炎症反応を制御する多数
の関連ポリペプチドをコードしている。IL-1 遺伝子クラスターは、ヒトの2番
染色体(2q13)の長腕に存在しており、430kbの領域内にIL-1 α(IL-1A によっ
てコードされている)、IL-1β(IL-1B によってコードされている)および IL-
1レセプターアンタゴニスト(IL-1ra 、IL-1RN によってコードされている)を
含む少なくとも3種類のインターロイキン−1シグナル伝達リガンド(signalin
g ligand)に対する遺伝子を有する(ニックリン(Nicklin)ら、(1994) Genomi
cs 19:382-4)。アゴニスト分子であるIL-1 αおよびIL-1βは、強力な前炎症
活性を有しており、多様な炎症カスケードを引き起こす。例えば、IL-1 αおよ
びIL-1βサイトカインは、IL-6 およびIL-8 などの他のサイトカイン類の産生を
刺激し、そのことが白血球の活性化および損傷組織への集結、ならびに血管作用
物質の局所産生の引き金になっている。IL-1 アゴニスト活性の発揮が不適切で
あることが、自己免疫性疾患ならびに変型関節炎、炎症性腸疾患および乾癬を含
む炎症性疾患の病態において中心的な役割を果たしていると考えられる。これと
は対照的に、IL-1 レセプターアンタゴニスト(IL-1ra)は、炎症カスケードを
誘起することなく、ある種のIL-1 レセプターに競合的に結合することにより、I
L-1 アゴニストのシグナル導入を阻止する。従って、IL-1 レセプターアンタゴ
ニスト活性の不足によっても自己免疫性疾患および炎症性疾患の病態が進行する
可能性があり、そのようなIL-1 レセプターアンタゴニストはこのような疾患お
よび状態の治療用として有用な物質を提供することができると考えられる。1. BACKGROUND OF THE INVENTION The interleukin-1 (IL-1) gene cluster encodes a number of related polypeptides that regulate the inflammatory response. The IL-1 gene cluster exists in the long arm of human chromosome 2 (2q13), and within the 430 kb region, IL-1 α (encoded by IL-1A) and IL-1β (IL- 1B) and IL-
At least three types of interleukin-1 signal transduction ligands including signal receptor antagonists (encoded by IL-1ra and IL-1RN)
gnick) (Nicklin et al., (1994) Genomi
cs 19: 382-4). Agonist molecules, IL-1α and IL-1β, have potent pro-inflammatory activity and trigger a diverse inflammatory cascade. For example, IL-1α and IL-1β cytokines stimulate the production of other cytokines such as IL-6 and IL-8, which results in the activation of leukocytes and their recruitment to damaged tissue, and vasoactive substances. Has triggered the local production of. Inappropriate exertion of IL-1 agonist activity is thought to play a central role in the pathophysiology of autoimmune diseases and inflammatory diseases including variant arthritis, inflammatory bowel disease and psoriasis. In contrast, IL-1 receptor antagonists (IL-1ra), by binding competitively to certain IL-1 receptors without inducing an inflammatory cascade,
Blocks L-1 agonist signal transduction. Thus, lack of IL-1 receptor antagonist activity may also lead to the progression of autoimmune and inflammatory disease conditions, and such IL-1 receptor antagonists are useful for the treatment of such diseases and conditions. It is thought that it is possible to provide various substances.
【0002】
IL-1 アゴニストは、少なくとも2種類のレセプターを介して作用する。I型
のIL-1 レセプター(IL-1RI)は細胞の内部にシグナルを伝達するが、II型のレ
セプター(IL-1RII)はシグナルを伝達しないことから、「おとり」レセプター
として知られている。細胞のIL-1 に対する反応性は、IL-1RI レセプターとIL-1
RII レセプターとの比に影響され、このことは、IL-1RI をIL-1 依存的に活性化
させるIL-1 レセプターアクセサリータンパク質(IL-1 receptor accessory pro
tein :IL-1RAcP)と呼ばれる第三の膜タンパク質との相互作用に競合するよう
に見受けられる(ラング(Lang)ら、(1998) J. Immunol. 161:6871-7)。IL-1
のI型レセプターは、T細胞、繊維芽細胞および上皮細胞上に発現される(シム
ス(Sims)ら、(1988) Science 241:585-9)が、IL-1 のII型レセプターは、B
細胞、好中球およびマクロファージ上に発現される(ボムツィック(Bomsztyk)
ら、(1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:8034-8)。IL-1a およびIL-1b の
リガンドはどちらもI型およびII型のIL-1 レセプターに結合し、サイトカイン
としてのそれらの生物学的活性は類似しているが、IL-1a の見かけの親和性はIL
-1RI に対して高く、一方、IL-1b の見かけの親和性はIL-1RII に対して高い。IL-1 agonists act through at least two types of receptors. The type I IL-1 receptor (IL-1RI) transmits a signal to the inside of the cell, but the type II receptor (IL-1RII) does not transmit a signal. Therefore, it is known as a "bait" receptor. The responsiveness of cells to IL-1 depends on the IL-1RI receptor and IL-1
It is affected by the ratio with the RII receptor, which means that it activates IL-1RI in an IL-1-dependent manner.
tein: IL-1RAcP) appears to compete for interaction with a third membrane protein (Lang et al. (1998) J. Immunol. 161: 6871-7). IL-1
Is expressed on T cells, fibroblasts and epithelial cells (Sims et al. (1988) Science 241: 585-9), whereas the type II receptor for IL-1 is B
Expressed on cells, neutrophils and macrophages (Bomsztyk)
(1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 8034-8). Both IL-1a and IL-1b ligands bind to the type I and type II IL-1 receptors, and although their biological activities as cytokines are similar, the apparent affinity of IL-1a Is IL
-1RI is high, while the apparent affinity of IL-1b is high for IL-1RII.
【0003】
IL-1 レセプターアンタゴニストは、構造的にはIL-1a およびIL-1b と相同で
あり、IL- 1 のI型レセプターに結合するが、生物学的には不活性であることか
ら、IL-1 の競合阻害剤として作用する。ある種の細胞型においては、IL-1 レセ
プターアンタゴニストのmRNA は選択的にスプライスされ、2つの異なる第一エ
クソンに組み込まれる。選択的にスプライスされたもののうちのひとつは分泌さ
れるが、もうひとつは細胞質内にとどまっており、この細胞内貯留型のIL-1 レ
セプターアンタゴニストの機能についてはわかっていない。急性タンパク質とし
ての前炎症性サイトカインに応答して、肝細胞(hepatocytes)は細胞質貯留型
ではなく分泌型のIL-1ra を産生する(ガベイ(Gabay)ら、(1997) J. Clin. In
vest. 99:2930-40)。IL-1 レセプターアンタゴニストの用途については、多数
の炎症性疾患および状態の治療への使用が考えられている(米国特許)。IL-1 receptor antagonists are structurally homologous to IL-1a and IL-1b and bind to the IL-1 type I receptor, but are biologically inactive. Acts as a competitive inhibitor of IL-1. In certain cell types, the mRNA of the IL-1 receptor antagonist is alternatively spliced and integrated into two different first exons. One of the alternatively spliced ones is secreted but the other remains in the cytoplasm, and the function of this intracellular retention type IL-1 receptor antagonist is unknown. In response to proinflammatory cytokines as acute proteins, hepatocytes produce secreted, but not cytoplasmic, retained IL-1ra (Gabay et al., (1997) J. Clin. In
vest. 99: 2930-40). With regard to the use of IL-1 receptor antagonists, their use in the treatment of numerous inflammatory diseases and conditions is considered (US patent).
【0004】
IL-1RN 遺伝子の遺伝的多様性は、ある種の炎症性疾患および状態の病因に関
与しているものと考えられる。ヒトIL-1RN 遺伝子の2番目のイントロンは、86b
pからなる配列の可変数縦列反復配列(variable number of tandem repeats:VNT
R)によって引き起こされる多形性を包含している(ターロウ(Tarlow)ら、(19
93) Hum. Genet. 91:403-4)。ヒトにおいては、この多形性に関して少なくと
も5個の対立遺伝子が存在しており、このIL-1RN VNTR 多形性のうちの特定の対
立遺伝子(すなわち、IL-1RN VNTR 対立遺伝子2)は、炎症性症状を有する数種
の疾患において、より深刻な臨床症状に関連しており、そのような疾患としては
、歯根膜疾患(米国特許第5,686,246号)、骨粗鬆症(米国特許第5,698,399号)
、紅斑性狼瘡(ブラケモア(Blakemore)ら、(1994) Arthritis Rheum. 37:1380
-5)、潰瘍性大腸炎(マンスフィールド(Mansfield)ら、(1994) Gastroentero
logy 106:637-42)および円形脱毛症(ターロウ(Tarlow)ら、(1993) Hum. Ge
net. 91:403-4)、ならびに糖尿病性腎臓病(WO 98/15653 、ブラケモア(Blake
more)ら、(1996) Hum. Genet. 97:369-74を参照)などが挙げられる。IL-1RN(V
NTR)に結合しているIL-1のその他の多形対立遺伝子も慢性閉鎖性気道疾患(WO 9
9/24615)および冠状動脈疾患(WO 98/40517)などのような様々な炎症性疾患ま
たは症状に関連していることが見出されている。様々な感染性疾患、自己免疫性
疾患および外傷を有する患者においては、インターロイキン−1ra の血中レベル
が上昇している。さらに、炎症性疾患のリスク上昇に関連があるヒトのIL-1 遺
伝子座のハプロタイプについての特徴が明らかにされている(WO 98/54359)。The genetic diversity of the IL-1RN gene is believed to be involved in the pathogenesis of certain inflammatory diseases and conditions. The second intron of the human IL-1RN gene is 86b
variable number of tandem repeats (VNT)
R), which includes polymorphisms (Tarlow et al., (19
93) Hum. Genet. 91: 403-4). In humans, there are at least 5 alleles for this polymorphism, and a particular allele of this IL-1RN VNTR polymorphism (ie IL-1RN VNTR allele 2) is It is associated with more serious clinical symptoms in several diseases with sexual symptoms, such as periodontal disease (US Pat. No. 5,686,246), osteoporosis (US Pat. No. 5,698,399)
, Erythematous lupus (Blakemore et al., (1994) Arthritis Rheum. 37: 1380.
-5), Ulcerative colitis (Mansfield et al., (1994) Gastroentero
logy 106: 637-42) and alopecia areata (Tarlow et al., (1993) Hum. Ge
91.403-4), and diabetic kidney disease (WO 98/15653, Blakemore (Blake
more) et al. (see 1996) Hum. Genet. 97: 369-74). IL-1RN (V
Other polymorphic alleles of IL-1 that bind to NTR) also affect chronic obstructive airway disease (WO 9
It has been found to be associated with various inflammatory diseases or conditions such as 9/24615) and coronary artery disease (WO 98/40517). Blood levels of interleukin-1ra are elevated in patients with various infectious diseases, autoimmune diseases and trauma. Furthermore, characterization of the human IL-1 locus haplotype, which is associated with an increased risk of inflammatory diseases, has been elucidated (WO 98/54359).
【0005】
2.発明の概要
本発明は、一部においては、インターロイキン−1レセプターアンタゴニスト
タンパク質(IL-1ra)およびインターロイキン−1(IL-1)と配列相同性を有す
る新規なタンパク質をコードしているヒトおよびマウスの新規な遺伝子の発見に
基づく。本明細書に記載している新規に同定されたタンパク質および核酸は「IL
-1L1 群」と称され、本明細書中には本遺伝子のヒトおよびマウスの相同遺伝子
(ホモログ)を用いて例示している。ヒトIL-1L1遺伝子(本明細書においてはhI
L-1L1と称する)転写体は図1に示しており、2562個のヌクレオチドからなる共
通配列(配列番号1)、ならびに39個のヌクレオチドからなる5’配列(配列番
号2)および42ヌクレオチドからなる5’配列(配列番号3)の2種の5’配列
を含む。hIL-1L1遺伝子転写体は、5’および3’非翻訳領域、ならびに図3の
(A)に示す155個のアミノ酸から構成されるhIL-1L1ポリペプチドをコードして
いる465個のヌクレオチドからなるオープンリーディングフレーム(配列番号4
)を含む。hIL-1L1 遺伝子は胎盤において多量に発現され、胸腺組織においても
若干発現されている(図7)。hIL-1L1タンパク質の全長をコードしているcDNA
を含む核酸は、1999年×月×日 にアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクシ
ョン(American Type Culture Collection)(バージニア州マナサス、ユニバー
シティー通り1801番地、郵便番号20110-2209;電話番号+01(703) 365-2700)に
寄託されており、ATCC 受け入れ番号は×××××である。hIL-1L1遺伝子転写体
は特に長い約2kbの3’非翻訳領域(UTR)を有する。2. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates, in part, to humans encoding interleukin-1 receptor antagonist proteins (IL-1ra) and novel proteins having sequence homology with interleukin-1 (IL-1). Based on the discovery of a novel gene in the mouse. The newly identified proteins and nucleic acids described herein are "IL
-1L1 group ", and is exemplified herein using human and mouse homologues (homologs) of this gene. Human IL-1L1 gene (herein hI
The transcript (referred to as L-1L1) is shown in Figure 1 and consists of a consensus sequence of 2562 nucleotides (SEQ ID NO: 1) and a 5'sequence of 39 nucleotides (SEQ ID NO: 2) and 42 nucleotides. It contains two 5'sequences of the 5'sequence (SEQ ID NO: 3). The hIL-1L1 gene transcript consists of 5'and 3'untranslated regions and 465 nucleotides encoding a hIL-1L1 polypeptide composed of 155 amino acids shown in (A) of FIG. Open reading frame (SEQ ID NO: 4
)including. The hIL-1L1 gene is highly expressed in placenta and slightly expressed in thymus tissue (FIG. 7). cDNA encoding the full-length hIL-1L1 protein
Nucleic acid containing is available on the American Type Culture Collection (Massas, Virginia, 1801 University Street, Zip code 20110-2209; phone number +01 (703) 365- 2700) and the ATCC accession number is XXXXXX. The hIL-1L1 gene transcript has an especially long 3'untranslated region (UTR) of about 2 kb.
【0006】
hIL-1L1のマウスの相同遺伝子も単離されており、本明細書においてはmIL-1L1
と称する。1284個のヌクレオチドからなるmIL-1L1遺伝子転写体は図2(配列番
号4)に示しており、5’および3’非翻訳領域、ならびに図3の(B)(配列番
号6)に示す155個のアミノ酸から構成されるmIL-1L1ポリペプチドをコードして
いる465個のヌクレオチドからなるオープンリーディングフレームを含む。mIL-1
L1ポリペプチド配列はhIL-1L1のそれと90%の同一性を示し(図4)、このこと
は、コードされているIL-1L1生成物が進化の過程を通して高度に保存されている
ことを示唆している。マウスのIL-1L1ポリペプチドをコードしている cDNA を含
む核酸は、1999年×月×日にアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(
American Type Culture Collection)(メリーランド州ロックヴィル、パークロ
ーン通り12301番地)に寄託されており、ATCC 受け入れ番号は×××××である
。mIL-1L1遺伝子転写体は約0.7kbの3’UTR を有する。mIL-1L1の3’UTR はhIL
-1L1の3’UTR とは部分的に相同性を有するのみである。5’−ACAATNAAAANCCC
NGATNCTTGGTCTCTANTCNCATNAAAA−3’(配列番号12)に相当する41個のヌクレオ
チドからなる保存性の共通配列は、配列番号1(hIL-1L1)においてはヌクレオ
チド番号1137から始まり、配列番号4(mIL-1L1)においてはヌクレオチド番号1
146から始まることが確認されている。A mouse homologue of hIL-1L1 has also been isolated and is herein referred to as mIL-1L1.
Called. The mIL-1L1 gene transcript consisting of 1284 nucleotides is shown in FIG. 2 (SEQ ID NO: 4), 5 ′ and 3 ′ untranslated region, and 155 nucleotides shown in (B) (SEQ ID NO: 6) of FIG. Contains an open reading frame of 465 nucleotides encoding a mIL-1L1 polypeptide composed of the amino acids of mIL-1
The L1 polypeptide sequence showed 90% identity to that of hIL-1L1 (FIG. 4), suggesting that the encoded IL-1L1 product is highly conserved throughout evolution. ing. Nucleic acid containing a cDNA encoding the mouse IL-1L1 polypeptide was prepared on the American Type Culture Collection (
The American Type Culture Collection) (12301 Park Lawn Street, Rockville, MD) has been deposited, and the ATCC accession number is XXXXXX. The mIL-1L1 gene transcript has a 3'UTR of approximately 0.7 kb. 3'UTR of mIL-1L1 is hIL
-1L1 has only partial homology with 3'UTR. 5'-ACAATNAAAANCCC
The conserved consensus sequence consisting of 41 nucleotides corresponding to NGATNCTTGGTCTCTANTCNCATNAAAA-3 '(SEQ ID NO: 12) begins at nucleotide number 1137 in SEQ ID NO: 1 (hIL-1L1) and at SEQ ID NO: 4 (mIL-1L1). Is nucleotide number 1
It has been confirmed that it starts from 146.
【0007】
BLAST プログラム(アルツシュル(Altschul)ら、(1990) J. Mol. Biol. 215
:403 )を用いたアミノ酸配列およびヌクレオチド配列の解析から、新規に同定
されたヒトおよびマウスのIL-1L1タンパク質および核酸中の一部のアミノ酸配列
および核酸配列は、他のIL-1 遺伝子およびそれらによってコードされているポ
リペプチドとある程度の配列類似性を有することが明らかになった。特に、本発
明のIL-1L1ポリペプチドは、IL1 ドメイン、カゼインキナーゼII ホスホリル化
部位、ミリスチル化(myristylation)配列、膜貫通セグメント、ならびにIL-1
アゴニストおよびアンタゴニストと同種のセグメントのうちのひとつまたはそれ
以上によって確認されるヒトおよびマウスのIL-1L1ポリペプチド配列を含む。BLAST program (Altschul et al., (1990) J. Mol. Biol. 215.
: 403), and some of the amino acid and nucleic acid sequences in the human and mouse IL-1L1 proteins and nucleic acids newly identified by analysis of amino acid and nucleotide sequences It was revealed to have some sequence similarity with the polypeptide encoded by. In particular, the IL-1L1 polypeptides of the present invention include IL1 domains, casein kinase II phosphorylation sites, myristylation sequences, transmembrane segments, and IL-1
Includes human and mouse IL-1L1 polypeptide sequences identified by one or more of the cognate segments of agonists and antagonists.
【0008】
4.発明の詳細な説明
4.1一般的事項
本発明は、一部においては、IL−1レセプターアンタゴニスト(IL-1ra)およ
び IL-1 βポリペプチドと相同なタンパク質をコードしているIL-1 遺伝子クラ
スター遺伝子座内に存在する遺伝子の発見に基づく。従って、IL-1L1タンパク質
は、前炎症性サイトカイン(IL-1 β)ならびに炎症性サイトカイン(IL-1ra)
と関連がある。IL-1L1遺伝子という名は、この遺伝子がIL-1 β(IL-1 Beta)を
コードしている遺伝子とIL-1 レセプターアンタゴニスト(IL-1 Receptor antag
onist )をコードしている遺伝子との間(Interval)に存在するという事実に由
来している。従って、本明細書に開示している遺伝子およびタンパク質をIL-1L1
遺伝子およびIL-1L1タンパク質と称する。[0008] 4. DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION 4.1 General The present invention is directed , in part, to the IL-1 gene encoding IL-1 receptor antagonists (IL-1ra) and proteins homologous to IL-1β polypeptides. Based on the discovery of genes present within cluster loci. Therefore, the IL-1L1 protein is a pro-inflammatory cytokine (IL-1β) as well as an inflammatory cytokine (IL-1ra).
Related to. IL-1L1 gene that name, this gene is IL-1 beta (IL-1 B eta) gene and IL-1 receptor antagonist that encode (IL-1 R eceptor antag
It comes from the fact that exists between (I nterval) the gene encoding the onist). Accordingly, the genes and proteins disclosed herein are labeled IL-1L1
Gene and IL-1L1 protein.
【0009】
IL-1L1 遺伝子は、IL-1 クラスターを含む680kbのCEPH 酵母人工染色体(YAC
)クローン766E12(ノスワン(Nothwang)ら、(1997))を用いて単離した。YAC
クローン766E12 は、パルスフィールド電気泳動を行うことによってクローンを
生成している酵母株から単離し、得られたDNAは、IL-1 がコードされている伝達
暗号を選択する際のドライバーとして使用した(モーガン(Morgan)ら、(1992)
Nucleic. Acids Res. 20:5173-79)。cDNA は、10 ng/ml のホルボールミリス
テートアセテートおよび100 ng/ml の大腸菌(E. coli)リポ多糖類の存在下で
6時間培養したヒト末梢血単核細胞から得た。The IL-1L1 gene is a 680 kb CEPH yeast artificial chromosome (YAC containing the IL-1 cluster.
) Clone 766E12 (Nothwang et al., (1997)). YAC
Clone 766E12 was isolated from the yeast strain producing the clone by performing pulsed field electrophoresis and the resulting DNA was used as a driver in selecting the IL-1 encoded transduction code ( Morgan et al. (1992)
Nucleic. Acids Res. 20: 5173-79). The cDNA was obtained from human peripheral blood mononuclear cells cultured for 6 hours in the presence of 10 ng / ml phorbol myristate acetate and 100 ng / ml E. coli lipopolysaccharide.
【0010】
選択したcDNA を増幅させ、増幅したcDNA フラグメントは、2サイクルのアフ
ィニティー選択を行い、さらに増幅させた後、pNEB193 にクローニングした。得
られたクローンの中からランダムに選択した100個のサンプルについて、すべて
シークエンスを行った。IL-1L1発現配列タグ(EST)は、約530bpからなる連続配
列を構成している3個の重複cDNA フラグメント由来の重複配列のうちのひとつ
に対応していた。この配列は、374bpからなるヒトの胎盤由来のcDNA(ジェンバ
ンク(GenBank)受入れ番号R70041)および348bpからなるヒトの胎盤のcDNA(ジ
ェンバンク(GenBank)受入れ番号R70089)と相同であることが見出された。試
験を行ったところ、該配列は、ジングリッチ(Gingrich)ヒトPAC ライブラリー
由来のP1人工染色体131J6と特異的にハイブリダイズすることが見出されたこと
から、ICRF ヒトP1ライブラリー(ノスワン(Nothwang)ら、(1996) Genomics 4
1:370-8)に由来し、ICRF 700G1305 に隣接するIL1B 遺伝子とIL1RN 遺伝子との
間に位置づけられた。この後者のクローンは、IL-1ra 遺伝子(IL1RN)を含む。
データベースのEST 配列内にもこれらの新規なEST 配列内にもオープンリーディ
ングフレームは存在しておらず、さらに分析をおこなったところ、これらの配列
は、遺伝子伝達暗号の3’非翻訳領域(UTR)内に含まれていることが明らかに
なった。The selected cDNA was amplified, and the amplified cDNA fragment was subjected to two cycles of affinity selection, further amplified, and then cloned into pNEB193. All 100 samples randomly selected from the obtained clones were sequenced. The IL-1L1 expressed sequence tag (EST) corresponded to one of the overlapping sequences derived from the three overlapping cDNA fragments that made up a continuous sequence of approximately 530 bp. This sequence was found to be homologous to a human placenta cDNA of 374 bp (GenBank accession number R70041) and a human placenta cDNA of 348 bp (GenBank accession number R70089). Was done. When tested, the sequence was found to specifically hybridize with P1 artificial chromosome 131J6 derived from the Gingrich human PAC library. Therefore, the ICRF human P1 library (Nothwang ) Et al. (1996) Genomics 4
1: 370-8) and was located between the IL1B and IL1RN genes flanking ICRF 700G1305. This latter clone contains the IL-1ra gene (IL1RN).
There was no open reading frame in the database EST sequences or in these novel EST sequences, and further analysis revealed that these sequences showed that the 3'untranslated region (UTR) of the gene transduction code. It became clear that it was included in.
【0011】
5.実施例
5.1ヒトおよびマウスのIL-1L1のクローニングおよび分析
ヒトの炎症反応に関与している可能性があるインターロイキン−1遺伝子クラ
スター(ニックリン(Nicklin)ら、(1996))内に存在する新規な遺伝子を発見
することを目的として、発明者らは、IL-1 クラスターを含む680kbのCEPH 酵母
人工染色体(YAC)クローン766E12 を産生する酵母(ノスワン(Nothwang)ら、
(1996))を入手し、パルスフィールド電気泳動を行うことによって染色体を単離
した。モーガン(Morgan)らの記載(1992)に従い、cDNA 選択法におけるドライ
バーとして該染色体を使用した。cDNA は、10 ng/ml のホルボールミリステート
アセテートおよび100 ng/ml の大腸菌(E. coli)リポ多糖類の存在下で6時間
培養したヒト末梢血単核細胞から得た。cDNA は記載に従って増幅させ、cDNA フ
ラグメントは、2サイクルのアフィニティー選択を行い、さらに増幅させた後、
pNEB193 にクローニングした。ランダムに選択した100個のサンプルについて、
すべてシークエンスを行った。配列を重複ユニット内に集めた。IL-1L1発現配列
タグ(EST)は、約530bpからなる連続配列を構成している3個の重複フラグメン
ト(発明者らの記録ではe031 およびe049)由来の重複配列のうちのひとつに対
応していた。この配列は、既に報告されている2つのEST クローンR70041および
R70089とも重複していることが見出された。試験を行ったところ、該配列は、ジ
ングリッチ(Gingrich)ヒトPAC ライブラリー由来のP1人工染色体131J6と特異
的にハイブリダイズすることが見出されたことから、ICRF ヒトP1ライブラリー
(ノスワン(Nothwang)ら、(1996) Genomics 41:370-8)に由来し、ICRF 700G1
305 に隣接するIL1B 遺伝子とIL1RN 遺伝子との間に位置づけられた。この後者
のクローンは、IL-1ra 遺伝子(IL1RN)を含む。データベースのEST 配列内にも
発明者らの新規なEST 配列内にもオープンリーディングフレームは存在していな
かった。5. Example 5.1 Cloning and analysis of human and mouse IL-1L1 Present within the interleukin-1 gene cluster (Nicklin et al., (1996)), which may be involved in the human inflammatory response. For the purpose of discovering a novel gene, the inventors have developed a yeast (Nothwang et al., Which produces a 680 kb CEPH yeast artificial chromosome (YAC) clone 766E12 containing an IL-1 cluster.
(1996)), and the chromosome was isolated by performing pulse field electrophoresis. The chromosome was used as a driver in the cDNA selection method according to the description of Morgan et al. (1992). The cDNA was obtained from human peripheral blood mononuclear cells cultured for 6 hours in the presence of 10 ng / ml phorbol myristate acetate and 100 ng / ml E. coli lipopolysaccharide. The cDNA was amplified as described, and the cDNA fragment was subjected to two cycles of affinity selection and further amplified.
It was cloned into pNEB193. For 100 randomly selected samples,
Everything was sequenced. The sequences were assembled in duplicate units. The IL-1L1 expressed sequence tag (EST) corresponds to one of the overlapping sequences derived from the three overlapping fragments (in our records, e031 and e049) that make up a continuous sequence of approximately 530 bp. It was This sequence is based on two previously reported EST clones R70041 and
It was found to overlap with R70089. When tested, the sequence was found to specifically hybridize with P1 artificial chromosome 131J6 derived from the Gingrich human PAC library. Therefore, the ICRF human P1 library (Nothwang ) Et al., (1996) Genomics 41: 370-8), ICRF 700G1
It was located between the IL1B and IL1RN genes flanking 305. This latter clone contains the IL-1ra gene (IL1RN). No open reading frame was present either in the database EST sequence or in our new EST sequence.
【0012】
EST DNA をプローブとして使用し、HGMP 由来のH9 胎盤cDNA プラスミドライ
ブラリーからcDNA を単離した。このクローンの長さは1.6kbしかなかったが、ポ
リアデニル化されていたにもかかわらず、コード配列を含んではいなかった。全
クローンのシークエンスを行い、5’末端配列を用いることにより、胎盤由来の
IL-1L1 cDNA の5’末端のプライマー依存性増幅(primer dependent amplifica
tion)を行った。生成物の長さは約1.1kbであり、cDNA クローンの配列と重複し
ていた。増幅反応のために多数のの5’プライマーのセットを使用することによ
り、2つの異なる非コード5’末端を含むと思われる5個以上の別異の単離体(
各5’末端につき少なくとも2個の単離体)を得ており、それらは図1に示して
いる。mRNA の推定総全長は2.6kbと計算された。コード配列には最初の600個ま
でのヌクレオチドが含まれていた。予測されるクローニングエラーを排除すると
、すべてのcDNA 配列(発明者らが全体をシークエンスしたのは3個)は同一の
タンパク質をコードしており、このことから、リーダー配列は存在しないと考え
られた。確かに、発明者らが本明細書において報告している配列と同一のヒトの
cDNA が既に報告されている(ムレロ(Mulero)ら、(1999) Biochem. Biophys.
Res. Commun. 263:702-6;スミス(Smith)ら、(2000) J. Biol. Chem. 275:116
9-75;バスフィールド(Busfield)ら、(2000) Genomics 66:213-6)。CDNA was isolated from the H9 placenta cDNA plasmid library derived from HGMP using EST DNA as a probe. This clone was only 1.6 kb in length and contained no coding sequences, despite being polyadenylated. By sequencing all clones and using the 5'end sequence, placenta-derived
Primer dependent amplification of the 5'end of IL-1L1 cDNA
tion). The product was approximately 1.1 kb in length and overlapped the sequence of the cDNA clone. By using multiple sets of 5'primers for the amplification reaction, 5 or more distinct isolates (possibly containing two different non-coding 5'ends (
We have obtained at least 2 isolates for each 5'end, which are shown in FIG. The estimated total length of mRNA was calculated to be 2.6 kb. The coding sequence contained up to the first 600 nucleotides. Eliminating the expected cloning error, all cDNA sequences (3 we sequenced in their entirety) encode the same protein, suggesting that there is no leader sequence. . Indeed, a human sequence identical to the sequence we report here is
The cDNA has been previously reported (Mulero et al., (1999) Biochem. Biophys.
Res. Commun. 263: 702-6; Smith et al., (2000) J. Biol. Chem. 275: 116.
9-75; Busfield et al. (2000) Genomics 66: 213-6).
【0013】
IL-1L1 のゲノムのシークエンスおよびマッピング:PAC 131J6 のサブクロー
ンはXba I およびEcoR-I で切断したDNA から作出し、プライマーウォーキング
によってシークエンスを行った。両鎖から少なくとも一回は良好な解析結果が得
られた。IL-1L1 遺伝子は6072個のヌクレオチドからなり、これは図11に示し
ている。イントロン−エクソン境界の位置は図10のbに示しており、これは、
既にIL-1 構造ファミリーの他の遺伝子群について記載されているように、IL-1R
N のイントロン−エクソン境界の位置と非常に類似している。PAC 131J6 由来の
シークエンス済みの全セグメント(6540個のヌクレオチドからなる、受入番号AJ
271338)は、エクソン1の450ヌクレオチド上流からポリアデニル化部位の18ヌ
クレオチド下流までの中に6個のエクソンを含む。最近、PAC RP11-339F22 のハ
イスループットゲノム配列(受入番号AC016724)もEMBL データベースに寄託さ
れた。相違を調べるために初期のデータを再確認したところ、発明者らのゲノム
配列は、データベースの配列と44の位置(0.67%)において異なっていた。PAC
RP11-339F22 は195kbのゲノム性挿入体(インサート)を含んでいるが、現時点
ではこの挿入体に12個の非重複フラグメントが確認されている。既知のマーカー
の位置(ヒルダーブラント(Hilderbrandt)ら、(1996) Cytogenet. Cell Genet
. 73:235-239)を利用する目的で12個のフラグメントのうちの11個を配置し、さ
らに、IL-1RN 遺伝子座のうちの位置が定まっている配列を配置した。制限酵素
地図ならびにIL-1L1 由来の5’および3’プローブを用いたハイブリダイゼー
ションにより、残りのフラグメントの位置を定め、他のフラグメントの方向を定
めることができた。故に、IL-1L1 はSTSマーカーの10H8S と131P6S との間に配
置され、131P6S 方向に転写される。IL-1RN 内の3個のギャップから示唆される
ように、AC016724 から排除される配列は小さいと考えられることから、IL-1L1
のポリアデニル化シグナルはIL-1RN の第一エクソンの5’側約53kbの位置に存
在しており、2個の遺伝子は同方向を向いていると結論づけた。発明者らのこれ
までのマッピングから、このことは、IL-1L1 とIL-1B との間に約270kbの隔たり
があることを意味している。IL-1L1 Genome Sequencing and Mapping: PAC 131J6 subclones were generated from Xba I and EcoR-I digested DNA and sequenced by primer walking. Good analysis results were obtained at least once from both chains. The IL-1L1 gene consists of 6072 nucleotides and is shown in Figure 11. The position of the intron-exon boundary is shown in Figure 10b, which is
As previously described for other genes in the IL-1 structural family, IL-1R
It is very similar to the position of the N intron-exon boundary. All sequenced segments from PAC 131J6 (accession number AJ consisting of 6540 nucleotides
271338) contains 6 exons from 450 nucleotides upstream of exon 1 to 18 nucleotides downstream of the polyadenylation site. Recently, a high-throughput genomic sequence for PAC RP11-339F22 (accession number AC016724) has also been deposited in the EMBL database. Reconfirming the initial data to look for differences, our genomic sequence differed from the sequence in the database at 44 positions (0.67%). PAC
RP11-339F22 contains a 195 kb genomic insert (insert), but 12 non-overlapping fragments have been identified in this insert at this time. Location of known markers (Hilderbrandt et al., (1996) Cytogenet. Cell Genet
73: 235-239), 11 out of 12 fragments were arranged, and further, a position-fixed sequence in the IL-1RN locus was arranged. Restriction maps and hybridization with IL-1L1-derived 5'and 3'probes allowed the remaining fragments to be located and other fragments to be oriented. Therefore, IL-1L1 is located between the STS markers 10H8S and 131P6S and is transcribed in the 131P6S direction. IL-1L1 is considered to be a small sequence excluded from AC016724, as suggested by the three gaps in IL-1RN.
It was concluded that the polyadenylation signal of Escherichia coli was present at a position approximately 53 kb on the 5'side of the first exon of IL-1RN, and the two genes were oriented in the same direction. From our previous mappings, this means that there is a gap of about 270 kb between IL-1L1 and IL-1B.
【0014】
ヒトとマウスのIL-1Lクラスター間に断絶が生じたことから(ザヘディ(Zahed
i)ら、(1991) J. Immunol. 146:4228-33)、種間におけるIL-1L1 転写体の相違
は、マウスIL-1L1 のエクソン6内に存在する分裂によるものであるか否かを考
察した。マウスIL-1L1 cDNA プローブを用いて129/Sv RPCI21 ライブラリー(イ
オアノー(Ioannou)ら、(1996)、ドラコポリ(Dracopoli)ら編、「ヒト遺伝子
に関する最新プロトコール(Current Protocols in Human Genetics)」より、5
.15.1−5.15.24、ウィレー(Wiley)社、ニューヨーク)由来のマウスPAC クロ
ーンについてスクリーニングを行い、3個のプラスミドを得たが、このうちの2
個がIl1rn をも含んでおり、これらのことから、Il1l1 およびIl1rn が隣接して
存在しており、また、相同領域の断絶はIl1l1 とIl1rn との間よりもむしろIl1b
とIl1l1 との間において生じるという明らかな証拠が得られた。ズーブロット
(クロンテック(Clontech)社)のストリンジェンシーの低いハイブリダイゼー
ションにより、真獣類のすべての種にIL-1L1 遺伝子が存在することが明らかに
なった(図8)。Due to the disruption between the human and mouse IL-1L clusters (Zahed
i) et al. (1991) J. Immunol. 146: 4228-33), whether the difference in IL-1L1 transcripts between species is due to the division existing in exon 6 of mouse IL-1L1. I considered. Using the mouse IL-1L1 cDNA probe, the 129 / Sv RPCI21 library (Ioannou et al., (1996), edited by Dracopoli et al., “Current Protocols in Human Genetics”, 5
Screening was performed on a mouse PAC clone derived from .15.1-5.15.24, Wiley, New York, and 3 plasmids were obtained.
The individual also contains Il1rn, which indicates that it is adjacent to Il1l1 and Il1rn, and that the break in the homologous region is Il1b1 rather than between Il1l1 and Il1rn.
There is clear evidence that this occurs between the Low stringency hybridization on Zooblots (Clontech) revealed the presence of the IL-1L1 gene in all eutherian species (FIG. 8).
【図1】 2種の5’末端を有する2つのヒトIL-1L1のcDNA の核酸配列[Figure 1] Nucleic acid sequences of two human IL-1L1 cDNAs having two 5'ends
【図2】 マウスIL-1L1のcDNA 配列の核酸配列[Fig. 2] Nucleic acid sequence of mouse IL-1L1 cDNA sequence
【図3】
ヒトIL-1L1およびマウスIL-1L1によってコードされている推定ポリペプチド配
列FIG. 3 Putative polypeptide sequence encoded by human IL-1L1 and mouse IL-1L1.
【図4】 ヒトおよびマウスのIL-1L1のポリペプチド配列の比較[Figure 4] Comparison of human and mouse IL-1L1 polypeptide sequences.
【図5】
ヒトIL-1L1のポリペプチド配列およびヒトのプロ−IL-1ra ポリペプチド配列
の比較FIG. 5: Comparison of human IL-1L1 polypeptide sequence and human pro-IL-1ra polypeptide sequence.
【図6】 IL-1L1遺伝子生成物の3種の組換え体のポリペプチド配列[Figure 6] IL-1L1 gene product three recombinant polypeptide sequences
【図7】 ヒトIL-1L1の伝達暗号の組織分布を示すノーザンブロット[Figure 7] Northern blot showing tissue distribution of human IL-1L1 transmission code
【図8】 哺乳類中のIL-1L1遺伝子配列の保存性を示すズーブロット[Figure 8] Zooblots showing the conservation of IL-1L1 gene sequences in mammals
【図9】
ヒトの2番染色体におけるIL-1遺伝子座内のIL-1L1遺伝子の染色体位置、なら
びにIL-1L1遺伝子のイントロン/エクソン構造FIG. 9: Chromosomal location of the IL-1L1 gene within the IL-1 locus on human chromosome 2 and the intron / exon structure of the IL-1L1 gene
【図10】 IL-1L1転写体のスプライシングの詳細[Figure 10] Details of IL-1L1 transcript splicing
【図11】 IL-1L1遺伝子の全ゲノム配列FIG. 11 Whole genome sequence of IL-1L1 gene
【図12】 JEG-3 細胞由来の天然型IL-1L1タンパク質の免疫沈降[Fig. 12] Immunoprecipitation of native IL-1L1 protein from JEG-3 cells
【図13】
ヒトおよびマウスのIL-1L1遺伝子とヒトにおけるその他のIL-1 様遺伝子ファ
ミリーとの並記FIG. 13: Alignment of human and mouse IL-1L1 genes with other human IL-1 like gene families
【手続補正書】[Procedure amendment]
【提出日】平成14年8月14日(2002.8.14)[Submission date] August 14, 2002 (2002.8.14)
【手続補正1】[Procedure Amendment 1]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正の内容】[Contents of correction]
【発明の名称】 IL-1L1遺伝子およびポリペプチド生成物Title of invention IL-1L1 gene and polypeptide products
【特許請求の範囲】[Claims]
【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention
【0001】
1.発明の背景
インターロイキン−1(IL-1)遺伝子クラスターは、炎症反応を制御する多数
の関連ポリペプチドをコードしている。IL-1 遺伝子クラスターは、ヒトの2番
染色体(2q13)の長腕に存在しており、430kbの領域内にIL-1 α(IL-1A によっ
てコードされている)、IL-1β(IL-1B によってコードされている)および IL-
1レセプターアンタゴニスト(IL-1ra 、IL-1RN によってコードされている)を
含む少なくとも3種類のインターロイキン−1シグナル伝達リガンド(signalin
g ligand)に対する遺伝子を有する(ニックリン(Nicklin)ら、(1994) Genomi
cs 19:382-4)。アゴニスト分子であるIL-1 αおよびIL-1βは、強力な前炎症
活性を有しており、多様な炎症カスケードを引き起こす。例えば、IL-1 αおよ
びIL-1βサイトカインは、IL-6 およびIL-8 などの他のサイトカイン類の産生を
刺激し、そのことが白血球の活性化および損傷組織への集結、ならびに血管作用
物質の局所産生の引き金になっている。IL-1 アゴニスト活性の発揮が不適切で
あることが、自己免疫性疾患ならびに変型関節炎、炎症性腸疾患および乾癬を含
む炎症性疾患の病態において中心的な役割を果たしていると考えられる。これと
は対照的に、IL-1 レセプターアンタゴニスト(IL-1ra)は、炎症カスケードを
誘起することなく、ある種のIL-1 レセプターに競合的に結合することにより、I
L-1 アゴニストのシグナル導入を阻止する。従って、IL-1 レセプターアンタゴ
ニスト活性の不足によっても自己免疫性疾患および炎症性疾患の病態が進行する
可能性があり、そのようなIL-1 レセプターアンタゴニストはこのような疾患お
よび状態の治療用として有用な物質を提供することができると考えられる。1. BACKGROUND OF THE INVENTION The interleukin-1 (IL-1) gene cluster encodes a number of related polypeptides that regulate the inflammatory response. The IL-1 gene cluster exists in the long arm of human chromosome 2 (2q13), and within the 430 kb region, IL-1 α (encoded by IL-1A) and IL-1β (IL- 1B) and IL-
At least three types of interleukin-1 signal transduction ligands including signal receptor antagonists (encoded by IL-1ra and IL-1RN)
gnick) (Nicklin et al., (1994) Genomi
cs 19: 382-4). Agonist molecules, IL-1α and IL-1β, have potent pro-inflammatory activity and trigger a diverse inflammatory cascade. For example, IL-1α and IL-1β cytokines stimulate the production of other cytokines such as IL-6 and IL-8, which results in the activation of leukocytes and their recruitment to damaged tissue, and vasoactive substances. Has triggered the local production of. Inappropriate exertion of IL-1 agonist activity is thought to play a central role in the pathophysiology of autoimmune diseases and inflammatory diseases including variant arthritis, inflammatory bowel disease and psoriasis. In contrast, IL-1 receptor antagonists (IL-1ra), by binding competitively to certain IL-1 receptors without inducing an inflammatory cascade,
Blocks L-1 agonist signal transduction. Thus, lack of IL-1 receptor antagonist activity may also lead to the progression of autoimmune and inflammatory disease conditions, and such IL-1 receptor antagonists are useful for the treatment of such diseases and conditions. It is thought that it is possible to provide various substances.
【0002】
IL-1 アゴニストは、少なくとも2種類のレセプターを介して作用する。I型
のIL-1 レセプター(IL-1RI)は細胞の内部にシグナルを伝達するが、II型のレ
セプター(IL-1RII)はシグナルを伝達しないことから、「おとり」レセプター
として知られている。細胞のIL-1 に対する反応性は、IL-1RI レセプターとIL-1
RII レセプターとの比に影響され、このことは、IL-1RI をIL-1 依存的に活性化
させるIL-1 レセプターアクセサリータンパク質(IL-1 receptor accessory pro
tein :IL-1RAcP)と呼ばれる第三の膜タンパク質との相互作用に競合するよう
に見受けられる(ラング(Lang)ら、(1998) J. Immunol. 161:6871-7)。IL-1
のI型レセプターは、T細胞、繊維芽細胞および上皮細胞上に発現される(シム
ス(Sims)ら、(1988) Science 241:585-9)が、IL-1 のII型レセプターは、B
細胞、好中球およびマクロファージ上に発現される(ボムツィック(Bomsztyk)
ら、(1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:8034-8)。IL-1αおよびIL-1βの
リガンドはどちらもI型およびII型のIL-1 レセプターに結合し、サイトカイン
としてのそれらの生物学的活性は類似しているが、IL-1αの見かけの親和性はIL
-1RI に対して高く、一方、IL-1βの見かけの親和性はIL-1RII に対して高い。IL-1 agonists act through at least two types of receptors. The type I IL-1 receptor (IL-1RI) transmits a signal to the inside of the cell, but the type II receptor (IL-1RII) does not transmit a signal. Therefore, it is known as a "bait" receptor. The responsiveness of cells to IL-1 depends on the IL-1RI receptor and IL-1
It is affected by the ratio with the RII receptor, which means that it activates IL-1RI in an IL-1-dependent manner.
tein: IL-1RAcP) appears to compete for interaction with a third membrane protein (Lang et al. (1998) J. Immunol. 161: 6871-7). IL-1
Is expressed on T cells, fibroblasts and epithelial cells (Sims et al. (1988) Science 241: 585-9), whereas the type II receptor for IL-1 is B
Expressed on cells, neutrophils and macrophages (Bomsztyk)
(1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 8034-8). Both IL-1α and IL-1β ligands bind to the type I and type II IL-1 receptors, and although their biological activities as cytokines are similar, the apparent affinity of IL-1α Is IL
-1RI is high, while the apparent affinity of IL-1β is high for IL-1RII.
【0003】
IL-1 レセプターアンタゴニストは、構造的にはIL-1αおよびIL-1βと相同で
あり、IL- 1 のI型レセプターに結合するが、生物学的には不活性であることか
ら、IL-1 の競合阻害剤として作用する。ある種の細胞型においては、IL-1レセ
プターアンタゴニストのmRNA は選択的にスプライスされ、2つの異なる第一エ
クソンに組み込まれる。選択的にスプライスされたもののうちのひとつは分泌さ
れるが、もうひとつは細胞質内にとどまっており、この細胞内貯留型のIL-1 レ
セプターアンタゴニストの機能についてはわかっていない。急性タンパク質とし
ての前炎症性サイトカインに応答して、肝細胞(hepatocytes)は細胞質貯留型
ではなく分泌型のIL-1ra を産生する(ガベイ(Gabay)ら、(1997) J. Clin. In
vest. 99:2930-40)。IL-1 レセプターアンタゴニストの用途については、多数
の炎症性疾患および状態の治療への使用が考えられている(米国特許)。IL-1 receptor antagonists are structurally homologous to IL-1α and IL-1β, bind to the IL-1 type I receptor, but are biologically inactive, Acts as a competitive inhibitor of IL-1. In certain cell types, the IL-1 receptor antagonist mRNA is alternatively spliced and integrated into two different first exons. One of the alternatively spliced ones is secreted but the other remains in the cytoplasm, and the function of this intracellular retention type IL-1 receptor antagonist is unknown. In response to proinflammatory cytokines as acute proteins, hepatocytes produce secreted, but not cytoplasmic, retained IL-1ra (Gabay et al., (1997) J. Clin. In
vest. 99: 2930-40). With regard to the use of IL-1 receptor antagonists, their use in the treatment of numerous inflammatory diseases and conditions is considered (US patent).
【0004】
IL-1RN 遺伝子の遺伝的多様性は、ある種の炎症性疾患および状態の病因に関
与しているものと考えられる。ヒトIL-1RN 遺伝子の2番目のイントロンは、86b
pからなる配列の可変数縦列反復配列(variable number of tandem repeats:VNT
R)によって引き起こされる多型性を包含している(ターロウ(Tarlow)ら、(19
93) Hum. Genet. 91:403-4)。ヒトにおいては、この多型性に関して少なくと
も5個の対立遺伝子が存在しており、このIL-1RN VNTR 多型性のうちの特定の対
立遺伝子(すなわち、IL-1RN VNTR 対立遺伝子2)は、炎症性症状を有する数種
の疾患において、より深刻な臨床症状に関連しており、そのような疾患としては
、歯根膜疾患(米国特許第5,686,246号)、骨粗鬆症(米国特許第5,698,399号)
、紅斑性狼瘡(ブラケモア(Blakemore)ら、(1994) Arthritis Rheum. 37:1380
-5)、潰瘍性大腸炎(マンスフィールド(Mansfield)ら、(1994) Gastroentero
logy 106:637-42)および円形脱毛症(ターロウ(Tarlow)ら、(1993) Hum. Ge
net. 91:403-4)、ならびに糖尿病性腎臓病(WO 98/15653 、ブラケモア(Blake
more)ら、(1996) Hum. Genet. 97:369-74を参照)などが挙げられる。IL-1RN(V
NTR)に結合しているIL-1のその他の多型対立遺伝子も慢性閉鎖性気道疾患(WO 9
9/24615)および冠状動脈疾患(WO 98/40517)などのような様々な炎症性疾患ま
たは症状に関連していることが見出されている。様々な感染性疾患、自己免疫性
疾患および外傷を有する患者においては、インターロイキン−1ra の血中レベル
が上昇している。さらに、炎症性疾患のリスク上昇に関連があるヒトのIL-1 遺
伝子座のハプロタイプについての特徴が明らかにされている(WO 98/54359)。The genetic diversity of the IL-1RN gene is believed to be involved in the pathogenesis of certain inflammatory diseases and conditions. The second intron of the human IL-1RN gene is 86b
variable number of tandem repeats (VNT)
R), which involves polymorphisms (Tarlow et al., (19
93) Hum. Genet. 91: 403-4). In humans, there are at least 5 alleles for this polymorphism, and a particular allele of this IL-1RN VNTR polymorphism (ie IL-1RN VNTR allele 2) is It is associated with more serious clinical symptoms in several diseases with sexual symptoms, such as periodontal disease (US Pat. No. 5,686,246), osteoporosis (US Pat. No. 5,698,399)
, Erythematous lupus (Blakemore et al., (1994) Arthritis Rheum. 37: 1380.
-5), Ulcerative colitis (Mansfield et al., (1994) Gastroentero
logy 106: 637-42) and alopecia areata (Tarlow et al., (1993) Hum. Ge
91.403-4), and diabetic kidney disease (WO 98/15653, Blakemore (Blake
more) et al. (see 1996) Hum. Genet. 97: 369-74). IL-1RN (V
Other polymorphic alleles of IL-1 that bind to NTR) also affect chronic obstructive airway disease (WO 9
It has been found to be associated with various inflammatory diseases or conditions such as 9/24615) and coronary artery disease (WO 98/40517). Blood levels of interleukin-1ra are elevated in patients with various infectious diseases, autoimmune diseases and trauma. Furthermore, characterization of the human IL-1 locus haplotype, which is associated with an increased risk of inflammatory diseases, has been elucidated (WO 98/54359).
【0005】
IL-1α、IL-1β、IL-1raおよびIL-18は、IL-1様サイトカイン類であり、それ
らの活性については既に報告されている。いずれの型のIL-1(IL-1αおよびIL-1
β、それぞれ、ヒト遺伝子IL-1AおよびIL-1Bによってコードされている)も単一
ドメインタンパク質であり、I型IL-1レセプター(IL-1RAcP)との相互作用を介
して炎症性サイトカインとして作用する。IL-1α, IL-1β, IL-1ra and IL-18 are IL-1-like cytokines, and their activities have already been reported. Any type of IL-1 (IL-1α and IL-1
β, encoded by the human genes IL-1A and IL-1B, respectively) is also a single domain protein and acts as an inflammatory cytokine through its interaction with the type I IL-1 receptor (IL-1RAcP) To do.
【0006】
IL - 1 レセプターアンタゴニスト(IL-1ra 、ヒト遺伝子IL-1RN によってコ
ードされている)のIL-1βに対する同一性は28%であるが、アンタゴニストとし
て作用し、IL-1R1 との結合に関して、IL - 1 と競合することによってIL-1 の
シグナル伝達を阻止する。IL - 1R1 とIL - 1ra とのコンプレックスはIL-1RAcP
を補強しないため、シグナル伝達を活性化することができなかった(グリーン
フェダー( Greenfeder )ら、J . Biol . Chem . 270 : 13757 - 13765(1995)
)。IL-18 もIL-1 の相同遺伝子(ホモログ)であるが、別異のレセプター対で
あるIL-18R およびAcPL と特異的に相互作用する(トリゴエ(Torigoe)ら、J.
Biol. Chem. 27:25737-25742 (1997);ボーン(Born)ら、J. Biol. Chem. 273:
29445-29446(1998) )。IL-18 レセプターを構成する2つの構成要素は 、IL-1R
1と同様なドメイン構造を有しており、シグナルはトール(Toll)様ドメインを
通過する。同様な細胞内において発現された場合、IL-1 レセプターおよびIL-18
レセプターの下流のシグナル伝達カスケードは類似している(トマセン( Thom
assen )ら、J. Interferon Cytokine Res. 18:1077-1088 (1998))。その他の
3つのIL-1R1 様レセプターであるT1 / ST2( IL-1RL1 )(バーガース(Berger
s)ら、EMBO J. 13:1176-1188(1994) )、IL1R-rp2 (IL-1RL2)(ラヴェンバー
グ(Lovenberg)ら、Neuroimmunol. 70:113-122 (1996)) およびIL1RAPL (キ
ャリー(Carrie)ら、Nat. Genet. 23:25-31(1999) )はシグナル誘起リガンド
ではないことがわかっているが、ST2の細胞質ドメインは、トランスフェクト細
胞内においてIL-1R1 様シグナルを伝達することが示されている(レイカースト
ーファー(Reikerstorfer)ら、J. Biol. Chem. 28:17645-17648(1995) )。発
明者らはこれまでに、ヒトの染色体2q13(IL-1α 、IL-1β およびIL-1ra を含
む)から約430kbのゲノム性フラグメント(IL-1クラスター)を単離している(
レイカーストーファー(Reikerstorfer)ら、J. Biol. Chem. 28:17645- 17648(
1995))。IL-18 は別の染色体上に存在している(ノラン(Nolan)ら、Genomics
51:161-163 (1998))。[0006] The IL-1 receptor antagonist (IL-1ra, encoded by the human gene IL-1RN) has 28% identity to IL-1β, but acts as an antagonist and with respect to binding to IL-1R1. , Inhibits IL-1 signaling by competing with IL-1. IL-1R1 and IL-1ra complex is IL-1RAcP
Failed to activate signal transduction because it did not reinforce (G. Feder et al., J. Biol. Chem. 270: 13757-13765 (1995).
). IL-18 is also a homologue of IL-1 (homolog), but it specifically interacts with another receptor pair, IL-18R and AcPL (Torigoe et al., J.
Biol. Chem. 27: 25737-25742 (1997); Born et al., J. Biol. Chem. 273:
29445-29446 (1998)). The two components that make up the IL-18 receptor are IL-1R
It has a domain structure similar to 1, and the signal passes through the Toll-like domain. IL-1 receptor and IL-18 when expressed in similar cells
The signaling cascade downstream of the receptor is similar (Thomsen (Thom
assen), J. Interferon Cytokine Res. 18: 1077-1088 (1998)). The other three IL-1R1-like receptors are T1 / ST2 (IL-1RL1) (Bergers
s) et al., EMBO J. 13: 1176-1188 (1994)), IL1R-rp2 (IL-1RL2) (Lovenberg et al., Neuroimmunol. 70: 113-122 (1996)) and IL1RAPL (Carrie. , Et al., Nat. Genet. 23: 25-31 (1999)), is not known to be a signal-inducing ligand, but the cytoplasmic domain of ST2 can transduce IL-1R1-like signals in transfected cells. (Reikerstorfer et al., J. Biol. Chem. 28: 17645-17648 (1995)). The inventors have isolated a genomic fragment (IL-1 cluster) of about 430 kb from human chromosome 2q13 (including IL-1α, IL-1β and IL-1ra).
Reikerstorfer et al., J. Biol. Chem. 28: 17645-17648 (
1995)). IL-18 is present on another chromosome (Nolan et al., Genomics
51: 161-163 (1998)).
【0007】
2.発明の概要
本発明は、一部においては、インターロイキン−1レセプターアンタゴニスト
タンパク質(IL-1ra)およびインターロイキン−1(IL-1)と配列相同性を有す
る新規なタンパク質をコードしているヒトおよびマウスの新規な遺伝子の発見に
基づく。本明細書に記載している新規に同定されたタンパク質および核酸は「IL
-1L1 群」と称され、本明細書中には本遺伝子のヒトおよびマウスの相同遺伝子
(ホモログ)を用いて例示している。ヒトIL-1L1遺伝子(本明細書においてはhI
L-1L1と称する)転写体は図1に示しており、2562個のヌクレオチドからなる共
通配列(配列番号1)、ならびに39個のヌクレオチドからなる5’配列(配列番
号2)および42ヌクレオチドからなる5’配列(配列番号3)の2種の5’配列
を含む。hIL-1L1遺伝子転写体は、5’および3’非翻訳領域、ならびに図3の
(A)に示す155個のアミノ酸から構成されるhIL-1L1ポリペプチドをコードして
いる465個のヌクレオチドからなるオープンリーディングフレーム(配列番号4
)を含む。hIL-1L1 遺伝子は胎盤において多量に発現され、胸腺組織においても
若干発現されている(図7)。hIL-1L1タンパク質の全長をコードしているcDNA
を含む核酸は、1999年×月×日 にアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクシ
ョン(American Type Culture Collection)(バージニア州マナサス、ユニバー
シティー通り1801番地、郵便番号20110-2209;電話番号+01(703) 365-2700)に
寄託されており、ATCC 受理(Designation)番号は×××××である。hIL-1L1
遺伝子転写体は特に長い約2kbの3’非翻訳領域(UTR)を有する。2. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates, in part, to humans encoding interleukin-1 receptor antagonist proteins (IL-1ra) and novel proteins having sequence homology with interleukin-1 (IL-1). Based on the discovery of a novel gene in the mouse. The newly identified proteins and nucleic acids described herein are "IL
-1L1 group ", and is exemplified herein using human and mouse homologues (homologs) of this gene. Human IL-1L1 gene (herein hI
The transcript (referred to as L-1L1) is shown in Figure 1 and consists of a consensus sequence of 2562 nucleotides (SEQ ID NO: 1) and a 5'sequence of 39 nucleotides (SEQ ID NO: 2) and 42 nucleotides. It contains two 5'sequences of the 5'sequence (SEQ ID NO: 3). The hIL-1L1 gene transcript consists of 5'and 3'untranslated regions and 465 nucleotides encoding a hIL-1L1 polypeptide composed of 155 amino acids shown in (A) of FIG. Open reading frame (SEQ ID NO: 4
)including. The hIL-1L1 gene is highly expressed in placenta and slightly expressed in thymus tissue (FIG. 7). cDNA encoding the full-length hIL-1L1 protein
Nucleic acid containing is available at American Type Culture Collection (Massas, Virginia, 1801 University Street, Zip code 20110-2209, phone number +01 (703) 365- 2700) and the ATCC Designation number is XXXXXX. hIL-1L1
The gene transcript has a particularly long 2 kb 3'untranslated region (UTR).
【0008】
hIL-1L1のマウスの相同遺伝子も単離されており、本明細書においてはmIL-1L1
と称する。1284個のヌクレオチドからなるmIL-1L1遺伝子転写体は図2(配列番
号4)に示しており、5’および3’非翻訳領域、ならびに図3の(B)(配列番
号6)に示す155個のアミノ酸から構成されるmIL-1L1ポリペプチドをコードして
いる465個のヌクレオチドからなるオープンリーディングフレームを含む。mIL-1
L1ポリペプチド配列はhIL-1L1のそれと90%の同一性を示し(図4)、このこと
は、コードされているIL-1L1生成物が進化の過程を通して高度に保存されている
ことを示唆している。マウスのIL-1L1ポリペプチドをコードしている cDNA を含
む核酸は、1999年×月×日にアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(
American Type Culture Collection)(メリーランド州ロックヴィル、パークロ
ーン通り12301番地)に寄託されており、ATCC 受理番号は×××××である。mI
L-1L1遺伝子転写体は約0.7kbの3’UTR を有する。mIL-1L1の3’UTR はhIL-1L1
の3’UTR とは部分的に相同性を有するのみである。5’−ACAATNAAAANCCCNGAT
NCTGGTCTCTANTCNCATNAAAA−3’(配列番号12)に相当する41個のヌクレオチド
からなる保存性の共通配列は、配列番号1(hIL-1L1)においてはヌクレオチド
番号1137から始まり、配列番号4(mIL-1L1)においてはヌクレオチド番号1146
から始まることが見出されている。A mouse homologue of hIL-1L1 has also been isolated and is herein referred to as mIL-1L1.
Called. The mIL-1L1 gene transcript consisting of 1284 nucleotides is shown in FIG. 2 (SEQ ID NO: 4), 5 ′ and 3 ′ untranslated region, and 155 nucleotides shown in (B) (SEQ ID NO: 6) of FIG. Contains an open reading frame of 465 nucleotides encoding a mIL-1L1 polypeptide composed of the amino acids of mIL-1
The L1 polypeptide sequence showed 90% identity to that of hIL-1L1 (FIG. 4), suggesting that the encoded IL-1L1 product is highly conserved throughout evolution. ing. Nucleic acid containing a cDNA encoding the mouse IL-1L1 polypeptide was prepared on the American Type Culture Collection (
The American Type Culture Collection) (12301, Park Lawn Street, Rockville, MD) has been deposited, and the ATCC accession number is XXXXXX. mI
The L-1L1 gene transcript has a 3'UTR of approximately 0.7 kb. 3'UTR of mIL-1L1 is hIL-1L1
Has only partial homology with the 3'UTR of. 5'-ACAATNAAAANCCCNGAT
The conserved consensus sequence consisting of 41 nucleotides corresponding to NCTGGTCTCTANTCNCATNAAAA-3 ′ (SEQ ID NO: 12) starts from nucleotide number 1137 in SEQ ID NO: 1 (hIL-1L1) and in SEQ ID NO: 4 (mIL-1L1). Is nucleotide number 1146
It has been found to begin with.
【0009】
BLAST プログラム(アルツシュル(Altschul)ら、J. Mol. Biol. 215:403(19
90))を用いたアミノ酸配列およびヌクレオチド配列の解析から、新規に同定さ
れたヒトおよびマウスのIL-1L1タンパク質および核酸中の一部のアミノ酸配列お
よび核酸配列は、他のIL-1 遺伝子およびそれらによってコードされているポリ
ペプチドとある程度の配列類似性を有することが明らかになった。特に、本発明
のIL-1L1ポリペプチドは、IL1 ドメイン、カゼインキナーゼII ホスホリル化部
位、ミリスチル化(myristylation)配列、膜貫通セグメント、ならびにIL-1 ア
ゴニストおよびアンタゴニストと同種のセグメントのうちのひとつまたはそれ以
上によって特徴づけられるヒトおよびマウスのIL-1L1ポリペプチド配列を含む。BLAST program (Altschul et al., J. Mol. Biol. 215: 403 (19
90)) was used to analyze some of the amino acid and nucleic acid sequences in the newly identified human and mouse IL-1L1 proteins and nucleic acids. It was revealed to have some sequence similarity with the polypeptide encoded by. In particular, the IL-1L1 polypeptide of the invention comprises one or more of an IL1 domain, a casein kinase II phosphorylation site, a myristylation sequence, a transmembrane segment, and a segment homologous to an IL-1 agonist and antagonist. Includes human and mouse IL-1L1 polypeptide sequences characterized by the above.
【0010】
ひとつの側面から見ると、本発明は、単離されたIL-1L1 核酸分子に関する。
ひとつの実施態様においては、IL-1L1 核酸分子は脊椎動物由来である。好まし
い実施態様においては、IL-1L1 核酸分子は、ヒトなどの哺乳類由来である。さ
らに好ましい実施態様においては、核酸は、配列番号1に示されている核酸配列
もしくはそれらの一部、または、配列番号2もしくは3に示されている2種の選
択的5’末端(alternative 5'ends)のうちのひとつを含む核酸配列を有する。
本発明の別の実施態様においては、核酸は本来マウス由来であり、配列番号4に
示されている核酸配列またはそれらの一部を有する。開示されている分子は、非
コード配列(例えば、プローブ、アンチセンスまたはリボザイム分子など)であ
る場合も、まは機能性IL-1L1 ポリペプチド(例えば、ヒトIL-1L1 ポリペプチド
の生物活性の少なくともひとつに対するアゴニストまたはアンタゴニストとして
作用することによって生物学的活性を特異的に調節するポリペプチドなど)をコ
ードしている場合もある。ひとつの実施態様においては、核酸分子はATCC 受理
番号×××××(hIL-1L1)または×××××(mIL-1L1)に含まれているIL-1L1
遺伝子にハイブリダイズすることができる。別の実施態様においては、本発明
の核酸は、脊椎動物のIL-1L1 遺伝子、または脊椎動物のIL-1L1 遺伝子と相補的
な遺伝子にハイブリダイズすることができる。さらに別の実施態様においては、
本発明の核酸は、図1(配列番号1、2または3)に示す核酸配列またはそれら
と相補的な配列とハイブリダイズすることができる。また別の実施態様において
は、本発明の核酸は、図2(配列番号4)に示す核酸配列またはそれらと相補的
な配列とハイブリダイズすることができる。好ましい実施態様においては、緩和
なストリンジェント条件下、またはストリンジェント条件下においてハイブリダ
イゼーションを行う。Viewed from one aspect, the present invention relates to an isolated IL-1L1 nucleic acid molecule.
In one embodiment, the IL-1L1 nucleic acid molecule is of vertebrate origin. In a preferred embodiment, the IL-1L1 nucleic acid molecule is of mammalian origin, such as human. In a more preferred embodiment, the nucleic acid is the nucleic acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 or a part thereof, or two alternative 5 ′ alternative 5 ′ ends shown in SEQ ID NO: 2 or 3. ends)).
In another embodiment of the invention, the nucleic acid is of murine origin and has the nucleic acid sequence as set forth in SEQ ID NO: 4, or a portion thereof. The disclosed molecules, whether non-coding sequences (eg, probe, antisense or ribozyme molecules, etc.) or functional IL-1L1 polypeptides (eg, human IL-1L1 polypeptide biological activity of at least). It may also encode a polypeptide that specifically regulates a biological activity by acting as an agonist or antagonist for one). In one embodiment, the nucleic acid molecule is IL-1L1 contained in ATCC Accession No. XXXXX (hIL-1L1) or XXXXX (mIL-1L1).
It can hybridize to a gene. In another embodiment, the nucleic acids of the invention can hybridize to a vertebrate IL-1L1 gene or a gene complementary to a vertebrate IL-1L1 gene. In yet another embodiment,
The nucleic acid of the present invention can hybridize with the nucleic acid sequence shown in FIG. 1 (SEQ ID NO: 1, 2 or 3) or a sequence complementary thereto. In another embodiment, the nucleic acid of the present invention can hybridize with the nucleic acid sequence shown in FIG. 2 (SEQ ID NO: 4) or a sequence complementary thereto. In a preferred embodiment, hybridization is performed under mild stringent conditions or under stringent conditions.
【0011】
さらに好ましい実施態様においては、核酸分子は、配列番号1、2、3もしく
は4に示す核酸、または、配列番号1、2、3もしくは4に示す核酸の相補配列
との相同性が少なくとも約70%、好ましくは約80%、より好ましくは約85%、さ
らにより好ましくは少なくとも約90%、または95%であるIL-1L1 核酸である。
さらなる実施態様においては、核酸分子は、ATCC 受理番号×××××または×
××××に含まれるIL-1L1 核酸に対する配列類似性が少なくとも約70%、好ま
しくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約85%、さらにより好まし
くは少なくとも約90%または95%であるIL-1L1 核酸である。In a more preferred embodiment, the nucleic acid molecule has at least homology with the nucleic acid set forth in SEQ ID NO: 1, 2, 3 or 4 or the complementary sequence of the nucleic acid set forth in SEQ ID NO: 1, 2, 3 or 4. An IL-1L1 nucleic acid that is about 70%, preferably about 80%, more preferably about 85%, even more preferably at least about 90%, or 95%.
In a further embodiment, the nucleic acid molecule has an ATCC accession number XXXXXX or X
An IL having at least about 70%, preferably at least about 80%, more preferably at least about 85%, even more preferably at least about 90% or 95% sequence similarity to the IL-1L1 nucleic acid contained in XXX. -1L1 nucleic acid.
【0012】
また本発明は、実質的に精製されたオリゴヌクレオチドを含むプローブおよび
プライマーを提供するが、このとき該ヌクレオチドは、配列番号1、2もしくは
3に示す配列のうちの少なくとも約6個、少なくとも約10個、少なくとも約15個
、少なくとも約20個、または少なくとも約25個の連続したヌクレオチド、または
配列番号4、あるいはそれらと相補的な配列にハイブリダイズするヌクレオチド
配列の領域に対応しており、好ましい実施態様においては、配列番号10もしくは
11に示す配列、または、天然に存在するそれらの突然変異体もしくは対立遺伝子
変異体にハイブリダイズするヌクレオチド配列の領域に対応している。好ましい
実施態様においては、プローブ/プライマーは、それらに結合している検出可能
なラベル基を追有する。The present invention also provides a probe and a primer comprising a substantially purified oligonucleotide, wherein the nucleotide is at least about 6 of the sequences shown in SEQ ID NO: 1, 2 or 3. Corresponds to a region of nucleotide sequence that hybridizes to at least about 10, at least about 15, at least about 20, or at least about 25 consecutive nucleotides, or SEQ ID NO: 4, or a sequence complementary thereto. , In a preferred embodiment SEQ ID NO: 10 or
It corresponds to the region of the nucleotide sequence which hybridizes to the sequence shown in 11 or to naturally occurring mutants or allelic variants thereof. In a preferred embodiment, the probes / primers additionally have a detectable label group attached to them.
【0013】
発現させるためには、例えば、転写プロモーターの少なくともひとつ(例えば
、構造発現用または誘導発現用など)または転写エンハンサー配列などのような
転写制御配列に目的の核酸を機能発揮できるように結合することができる。IL-1
L1 遺伝子転写制御配列は、本発明のIL-1L1 ポリペプチドならびに異種のポリペ
プチドをコードしている配列を制御する特異的な方法を提供する。例えば、IL-1
遺伝子座がコードしている遺伝子は、活性化(IL-1RAcP およびIL-1RI)におい
ても抑制(IL - 1RII)においてもリポ多糖類(LPS)誘起に反応することが示さ
れている(ペントン−ロル(Penton-Rol)J. Immunol. 162:2931-2938(1999))
。そのような制御配列は、IL-1L1 核酸分子と組み合わせることにより、遺伝子
発現に有用なベクターを提供することができる。さらに本発明は、そのような発
現ベクターを用いてトランスフェクトした原核性または真核性の宿主細胞、なら
びに、そのような発現ベクターを用いてIL-1L1 タンパク質を産生するイン・ビ
トロ(in vitro)(例えば、細胞培養など)法およびイン・ビボ(in vivo)(
例えば、トランスジェニックなど)法について記載している。For expression, for example, at least one transcription promoter (eg, for structural or inducible expression) or a transcription control sequence such as a transcription enhancer sequence is operably linked to a target nucleic acid. can do. IL-1
L1 gene transcription control sequences provide a specific method for controlling the sequences encoding the IL-1L1 polypeptides of the invention as well as heterologous polypeptides. For example, IL-1
The gene encoded by the locus has been shown to respond to lipopolysaccharide (LPS) induction in both activation (IL-1RAcP and IL-1RI) and repression (IL-1RII) (penton- Roll (Penton-Rol) J. Immunol. 162: 2931-2938 (1999))
. Such control sequences can be combined with an IL-1L1 nucleic acid molecule to provide a vector useful for gene expression. The invention further provides prokaryotic or eukaryotic host cells transfected with such expression vectors, and in vitro production of IL-1L1 protein using such expression vectors. (Eg, cell culture, etc.) and in vivo (
(Eg transgenic) methods are described.
【0014】
別の面から見ると、本発明は、単離されたポリペプチド、好ましくは実質的に
純粋な調製物(例えば、プラズマから精製したポリペプチド、または組換えによ
り生成したポリペプチドなど)に関する。IL-1L1 ポリペプチドは、タンパク質
の全長を含む場合、あるいは、アミノ酸の長さが少なくとも約6個、10個、25個
、50個、75個、100個、125個、130個、135個、140個、145個、150個もしくは155
個である特定のモチーフ/ドメインまたはフラグメントのうちのひとつまたはそ
れ以上に対応する小さなフラグメントを含む場合がある。特に好ましい実施態様
においては、そのようなポリペプチドはIL - 1L1 の生物活性を有しており、例
えば、レセプター、特にインターロイキン−1レセプター(IL-1R)ファミリー
もしくはインターロイキン−1レセプターアクセサリータンパク質(IL-1RAcP)
コレセプターなどに結合することができ、および/または、レセプターの活性を
変化させることができる。Viewed from another aspect, the invention provides an isolated polypeptide, preferably a substantially pure preparation, such as a polypeptide purified from plasma or a recombinantly produced polypeptide. Regarding The IL-1L1 polypeptide includes a full-length protein, or has an amino acid length of at least about 6, 10, 25, 50, 75, 100, 125, 130, 135, 140 pieces, 145 pieces, 150 pieces or 155 pieces
It may include small fragments corresponding to one or more of the particular motifs / domains or fragments that are individual. In a particularly preferred embodiment, such a polypeptide has a biological activity of IL-1L1, such as a receptor, in particular the interleukin-1 receptor (IL-1R) family or interleukin-1 receptor accessory protein ( IL-1RAcP)
It may bind to a coreceptor and / or may alter the activity of the receptor.
【0015】
ひとつの実施態様においては、ポリペプチドは、配列番号1、2、3または4
に示されている核酸配列とハイブリダイズする核酸によってコードされている。
好ましい実施態様においては、ポリペプチドは、配列番号10または11に示されて
いるようなIL-1L1遺伝子のオープンリーディングフレーム(ORF)に由来する核
酸配列とハイブリダイズする核酸によってコードされている。さらに好ましい実
施態様においては、IL-1L1 ポリペプチドは、配列番号5または配列番号6に示
されているアミノ酸配列を含む。このIL-1L1 タンパク質は、変形されたタンパ
ク質をも包含しており、それらは例えば、変形部位(例えば、チロシン残基、ス
レオニン残基、セリン残基またはアスパラギン残基など)が変化する突然変異、
またはタンパク質のグリコシル化が阻止される突然変異、あるいはシグナル伝達
に関与する細胞内タンパク質とのタンパク質の相互作用が阻止される突然変異な
どによる翻訳後修飾に抵抗性を有するタンパク質などである。[0015] In one embodiment, the polypeptide is SEQ ID NO: 1, 2, 3 or 4.
Is encoded by a nucleic acid that hybridizes to the nucleic acid sequence shown in.
In a preferred embodiment, the polypeptide is encoded by a nucleic acid that hybridizes to a nucleic acid sequence derived from the open reading frame (ORF) of the IL-1L1 gene as set forth in SEQ ID NO: 10 or 11. In a more preferred embodiment, the IL-1L1 polypeptide comprises the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 5 or SEQ ID NO: 6. The IL-1L1 protein also includes modified proteins, such as mutations in which the modification site (eg, tyrosine residue, threonine residue, serine residue, or asparagine residue) is altered,
Alternatively, a protein having resistance to post-translational modification due to a mutation that blocks glycosylation of a protein, or a mutation that blocks interaction of a protein with an intracellular protein involved in signal transduction.
【0016】
本発明のIL-1L1 ポリペプチドは、グリコシル化することができ、または逆に
、発現系を選択することにより、もしくはグリコシル化を妨げるようにタンパク
質配列を変形することにより、還元型の炭水化物を有するアナログを提供するこ
ともできる。グリコシル化型は、グリコサミノグリカン鎖を誘導体化することに
よっても得ることができる。さらに、内因性のシグナル配列(これは、タンパク
質の前駆体型として存在していても、一般的には解裂されてしまうが)を欠いた
IL-1L1 ポリペプチドを生成することもできる。The IL-1L1 polypeptides of the present invention can be glycosylated, or conversely, in a reduced form by selecting an expression system or by modifying the protein sequence to prevent glycosylation. Analogs with carbohydrates can also be provided. Glycosylated forms can also be obtained by derivatizing glycosaminoglycan chains. In addition, it lacked an endogenous signal sequence, although it would normally be cleaved even though it exists as a precursor form of the protein.
An IL-1L1 polypeptide can also be produced.
【0017】
さらに別の好ましい実施態様においては、本発明は、野生型のIL-1L1 タンパ
ク質の活性を模倣する、または活性に拮抗するなどの調節能を有する精製された
ポリペプチドまたは組換えポリペプチドに関する。好ましくは、そのようなポリ
ペプチドは、配列番号5または配列番号6に示されている配列と同一または相同
なアミノ酸配列を含む。In yet another preferred embodiment, the present invention provides a purified or recombinant polypeptide having regulatory capabilities such as mimicking or antagonizing the activity of wild-type IL-1L1 protein. Regarding Preferably, such a polypeptide comprises an amino acid sequence identical or homologous to the sequence shown in SEQ ID NO: 5 or SEQ ID NO: 6.
【0018】
本発明を別の面から見ると、IL-1L1 タンパク質を含むキメラ分子(例えば、
融合タンパク質など)に関する。例えば、IL-1L1 ポリペプチドとは無関係な(
異種の)アミノ酸配列を有する第二のポリペプチドなどのような第二のポリペプ
チド部分を含む組換え融合タンパク質としてIL-1L1 ポリペプチドを生成するこ
とができる。好ましいIL-1L1 融合タンパク質としては、免疫グロブリンの定常
領域がIL-1L1 ポリペプチドに融合した免疫グロブリン−IL-1L1 融合タンパク質
が挙げられる。In another aspect of the invention, a chimeric molecule containing an IL-1L1 protein (eg,
Fusion proteins, etc.). For example, irrelevant to the IL-1L1 polypeptide (
The IL-1L1 polypeptide can be produced as a recombinant fusion protein containing a second polypeptide moiety, such as a second polypeptide having a (heterologous) amino acid sequence. Preferred IL-1L1 fusion proteins include immunoglobulin-IL-1L1 fusion proteins in which the constant region of an immunoglobulin is fused to an IL-1L1 polypeptide.
【0019】
本発明をさらに別の面から見ると、免疫原性調製物中にIL-1L1 ポリペプチド
を含む免疫原に関し、ここで、免疫原とは、IL-1L1 ポリペプチドに対する特異
的免疫応答(例えば、体液性応答、抗体応答および/または細胞性応答など)を
誘起することができるものである。好ましい実施態様においては、免疫原は、配
列番号1もしくは4に示されている核酸によってコードされているタンパク質、
または配列番号5もしくは6に示されているようなポリペプチド配列の特定の決
定基などのような抗原性決定基を有する。Another aspect of the invention relates to an immunogen that comprises an IL-1L1 polypeptide in an immunogenic preparation, wherein the immunogen is a specific immune response to the IL-1L1 polypeptide. Those capable of inducing (eg, humoral response, antibody response and / or cellular response). In a preferred embodiment, the immunogen is the protein encoded by the nucleic acid set forth in SEQ ID NO: 1 or 4,
Alternatively, it has an antigenic determinant, such as a particular determinant of a polypeptide sequence as set forth in SEQ ID NO: 5 or 6.
【0020】
本発明をさらに別の面から見ると、IL-1L1 タンパク質のエピトープと特異的
に反応する抗体および抗体の調製物に関する。Another aspect of the invention relates to antibodies and antibody preparations that specifically react with an epitope of the IL-1L1 protein.
【0021】
さらに本発明は、本明細書に記載しているIL-1L1 遺伝子の異種型を含み(さ
らに好ましくは発現し)、または、内因性IL-1L1 遺伝子を誤発現する(例えば
、目的とするIL-1L1 タンパク質のひとつまたはそれ以上の発現が破壊されてい
る)非ヒトトランスジェニック動物に関する。そのようなトランスジェニック動
物は、突然変異を起こしているIL-1L1 対立遺伝子もしくは誤発現するIL-1L1 対
立遺伝子を含む細胞性および/または組織疾患の研究、あるいは薬剤スクリーニ
ングににおける動物モデルとして用いることができる。別の用途としては、その
ようなトランスジェニック動物は組換えIL-1L1 ポリペプチドの発現に用いるこ
とができる。The invention further comprises a heterologous form of the IL-1L1 gene described herein (more preferably expressed) or mis-expresses an endogenous IL-1L1 gene (eg Non-human transgenic animal in which the expression of one or more IL-1L1 proteins is disrupted. Use of such transgenic animals as animal models in the study of cellular and / or tissue disorders containing mutated or mis-expressed IL-1L1 alleles, or in drug screening You can Alternatively, such transgenic animals can be used to express recombinant IL-1L1 polypeptides.
【0022】
さらに本発明は、個体中のIL-1L1 遺伝子および/もしくはタンパク質が不完
全または欠失がある(例えば、活性および/またはレベルに関してなど)か否か
を判断するため、ならびに/または、IL-1L1 対立遺伝子の識別を行うためのア
ッセイおよびキットに関する。ひとつの実施態様においては、そのような方法は
、IL-1L1 タンパク質のレベル、IL-1L1 mRNAのレベルおよび/またはIL-1L1 遺
伝子の転写速度を測定する段階を含む。別の実施態様においては、そのような方
法は、対象個体の組織中における遺伝子改変の存否を検出することを含み、ここ
で、遺伝子改変とは、次のうちの少なくともひとつによって特徴づけられる:遺
伝子からの1個またはそれ以上のヌクレオチドの欠失、遺伝子への1個またはそ
れ以上のヌクレオチドの付加、遺伝子の1個またはそれ以上のヌクレオチドの置
換、染色体上の遺伝子の大規模な再配列、遺伝子のメッセンジャーRNA 転写体の
レベルの変化、遺伝子のメッセンジャーRNA 転写体における野生型とは異なるス
プライシングパターンの存在、および/または、野生型とは異なるIL-1L1 タン
パク質レベル。The present invention further provides for determining whether an IL-1L1 gene and / or protein in an individual is defective or defective (eg, with respect to activity and / or level, etc.), and / or Assays and kits for performing discrimination of IL-1L1 alleles. In one embodiment, such a method comprises measuring the level of IL-1L1 protein, the level of IL-1L1 mRNA and / or the transcription rate of the IL-1L1 gene. In another embodiment, such a method comprises detecting the presence or absence of the genetic modification in the tissue of the subject individual, wherein the genetic modification is characterized by at least one of the following: gene Deletion of one or more nucleotides from, addition of one or more nucleotides to the gene, replacement of one or more nucleotides of the gene, large-scale rearrangement of the gene on the chromosome, gene Changes in the level of messenger RNA transcripts, the presence of a splicing pattern in the messenger RNA transcript of the gene different from wild type, and / or the level of IL-1L1 protein different from wild type.
【0023】
例えば、遺伝子変化または特異的な多型領域の存在を検出するためには次のよ
うな段階が含まれる:(i)IL-1L1 遺伝子もしくは天然に存在するそれらの突然
変異体のセンス配列もしくはアンチセンス配列にハイブリダイズするオリゴヌク
レオチド配列、または、本質的にIL-1L1 遺伝子に関連を有する5’もしくは3
’フランク配列(隣接配列)にハイブリダイズするオリゴヌクレオチド配列を含
むプローブ/プライマーを提供し;(ii)サンプルを含む適切な核酸と該プロー
ブ/プライマーを接触させ;さらに、(iii)プローブ/プライマーを核酸にハ
イブリダイゼーションすることにより、遺伝子変化の存否を検出する。特に好ま
しい実施態様においては、次のような段階が含まれる:1)IL-1L1 遺伝子の少
なくとも一部をシークエンスし、2)一本鎖立体配座多型(SSCP)解析を行って
突然変異体の核酸と野生型の核酸との電気泳動移動度の差異を検出し;さらに、
3)野生型または突然変異型IL- 11 タンパク質と特異的に免疫反応を起こす抗
体を用い、イムノアッセイにおいてIL-1L1 タンパク質レベルを検出または定量
する。For example, to detect the presence of a genetic alteration or a specific polymorphic region, the following steps are included: (i) the sense of the IL-1L1 gene or its naturally occurring mutants. An oligonucleotide sequence which hybridizes to a sequence or an antisense sequence, or 5'or 3 which is essentially related to the IL-1L1 gene
'Providing a probe / primer containing an oligonucleotide sequence that hybridizes to a flanking sequence (flanking sequence); (ii) contacting the probe / primer with a suitable nucleic acid containing sample; The presence or absence of a gene change is detected by hybridizing with a nucleic acid. In a particularly preferred embodiment, the following steps are included: 1) at least a portion of the IL-1L1 gene is sequenced, and 2) single chain conformational polymorphism (SSCP) analysis is performed to obtain the mutant. Detecting the difference in electrophoretic mobility between the nucleic acid of Escherichia coli and the wild-type nucleic acid;
3) Detect or quantify IL-1L1 protein levels in an immunoassay using an antibody that specifically causes an immune reaction with a wild-type or mutant IL-11 protein.
【0024】
本明細書に記載している診断アッセイを用いて得られた情報(単独で、または
同じ疾病に関与している他の遺伝的欠陥に関する情報とあわせて)から、症状を
有する被験対象は、例えば、IL-1L1 遺伝子内に、またはIL-1L1 遺伝子の発現を
制御する遺伝子内に特定の疾病または疾患の原因となる、または関与を有する遺
伝的欠陥を有するという診断を下す、または確認することに役立つ。別の方法と
しては、そのような情報(単独で、または同じ疾病に関与している他の遺伝的欠
陥に関する情報とあわせて)を用い、症状を呈していない被験対象が、IL-1L1
活性もしくはタンパク質レベルの異常が原因である、または関与している疾病ま
たは疾患を発病するおそれがあるか否かを予測することができる。特に、本アッ
セイを行うことにより、IL-1L1 内の突然変異が原因である、または関与してい
る症状を引き起こす個人的確率を確認することができるが、ここでの突然変異と
は一ヌクレオチド多型(single nucleotide polymorphism:SNP)である。予後の
情報に基づき、医師は各個人に特定の疾病または症状の発症を阻止する、または
遅延させるために有用な養生法(例えば、食事や運動など)または治療法を推奨
することができる。From the information obtained using the diagnostic assays described herein (alone or in combination with information regarding other genetic defects involved in the same disease), subject having symptoms Diagnoses or confirms that, for example, it has a genetic defect that causes or is associated with a particular disease or disorder within the IL-1L1 gene or within a gene that regulates the expression of the IL-1L1 gene. To help you. Alternatively, using such information (alone or in combination with information on other genetic defects associated with the same disease), an asymptomatic subject can be treated with IL-1L1.
It may be possible to predict whether a disease or disorder associated with or associated with abnormal activity or protein levels may develop. In particular, this assay can be used to identify the individual probability of causing a condition that is caused by or is associated with a mutation in IL-1L1. Type (single nucleotide polymorphism: SNP). Based on prognostic information, the physician can recommend to each individual a regimen (eg, diet, exercise, etc.) or treatment that is useful to prevent or delay the onset of a particular disease or condition.
【0025】
さらに、個人のIL-1L1 遺伝子またはタンパク質の欠損または欠乏による特定
の変化に関する知識は、単独で、または同じ疾病に関与しているその他の遺伝的
欠陥に関する情報(特定の疾患に関する遺伝子プロファイル)とあわせて考察す
ることにより、各個人の遺伝子プロファイルに特有の疾患に対する治療および薬
物遺伝子学的(pharmacogenomics)目標を設定することができる。例えば、各個
人のIL-1L1 遺伝子プロファイル、あるいは、IL-1L1 遺伝子の変化が原因となっ
ている、もしくは関与している疾病または症状に関する遺伝子プロファイルを医
師が入手した場合には、1)疾病または症状を分子レベルで特定するような薬剤
をより有効に処方することができ、さらに、2)特定の薬剤についてより適切な
投与量を決定することができる。例えば、疾病のあらゆる段階において、多数の
患者についてIL - 1L1 タンパク質の発現レベルを単独、または同じ疾患に関与
していることが既知であるその他の遺伝子の発現レベルとあわせて測定すること
により、疾病の転写または発現プロファイルを作成することができる。In addition, knowledge of a particular alteration in an individual's IL-1L1 gene or protein deficiency or deficiency may include information about other genetic defects, either alone or associated with the same disease (gene profile for a particular disease). ), The therapeutic and pharmacogenomics goals for diseases specific to each individual's genetic profile can be set. For example, if the doctor obtains the IL-1L1 gene profile of each individual, or the gene profile of the disease or condition caused or associated with the change in the IL-1L1 gene, 1) the disease or Drugs that specify symptoms at the molecular level can be more effectively prescribed, and moreover, 2) more appropriate doses can be determined for specific drugs. For example, by measuring the expression level of IL-1L1 protein in a large number of patients at all stages of the disease, either alone or in combination with the expression levels of other genes known to be involved in the same disease, Transcription or expression profiles can be generated.
【0026】
次に、個々の患者の発現パターンを疾病の発現プロファイルと比較することに
より、その患者に投与する適切な薬剤および投与量を決定することができる。The expression pattern of an individual patient can then be compared to the expression profile of the disease to determine the appropriate drug and dosage to administer to that patient.
【0027】
IL-1L1 または疾病の遺伝子プロファイルに基づき、最も高い臨床効果を上げ
ることが予測される集団に照準を合わせることができる場合には、1)効果が得
られなかった市販薬剤を別の市販薬剤に代替えする、2)安全性または効果が一
部の患者群に限定的であったために臨床開発が中断されている候補薬剤を救済す
る、さらに、3)候補薬剤の開発の加速およびコスト削減、ならびにより最適な
薬物ラベリングを行う(例えば、IL-1L1 をマーカーとして用いることは、有効
投与量の最適化に有用であるなど)ことができる。Based on the genetic profile of IL-1L1 or disease, if the population that is predicted to have the highest clinical effect can be targeted, Substitute for over-the-counter drugs, 2) rescue candidate drugs whose clinical development has been discontinued due to limited safety or efficacy in some patient groups, and 3) accelerated drug development and cost Reductions as well as more optimal drug labeling can be performed (eg, using IL-1L1 as a marker is useful for optimizing effective doses, etc.).
【0028】
別の面から見ると、本発明は、IL-1L1 活性(例えば、IL-1L1 ポリペプチドと
標的ペプチドとの相互作用など)を調節する化合物を同定する方法を提供する。
好ましい実施態様においては、その方法は次のような段階を含む:(a)(i)IL
-1L1 ポリペプチド、(ii)IL-1L1 の結合相手(例えば、IL-1L1 レセプターま
たは硫酸ヘパリンプロテオグリカンなど)、および(iii)被験化合物を含む反
応混合物を調製し;さらに、(b)IL-1L1 ポリペプチドとIL-1L1 結合タンパク
質との相互作用を検出する。被験化合物不含の場合と比較して、被験化合物の存
在下においてはIL-1L1 ポリペプチドとIL-1L1 結合タンパク質との相互作用が統
計的に有為に変化(強化または阻害)したことから、被験化合物がIL-1L1 の生
物活性に対するアゴニスト(ミメチックもしくは増強剤)またはアンタゴニスト
(阻害剤)であることを示唆している。反応混合物としては、セルフリータンパ
ク質調製物(例えば、再構成したタンパク質混合物もしくは細胞溶解物など)、
または、組換えによりIL-1L1 の結合相手を発現する異種核酸を含む組換え細胞
を用いることができる。Viewed from another aspect, the invention provides methods for identifying compounds that modulate IL-1L1 activity, such as the interaction of an IL-1L1 polypeptide with a target peptide.
In a preferred embodiment, the method comprises the following steps: (a) (i) IL
-1L1 polypeptide, (ii) IL-1L1 binding partner (eg, IL-1L1 receptor or heparin sulfate proteoglycan, etc.), and (iii) a reaction mixture containing a test compound is prepared; and (b) IL-1L1 Detect the interaction between the polypeptide and the IL-1L1 binding protein. As compared with the case where the test compound was not included, the interaction between the IL-1L1 polypeptide and the IL-1L1 binding protein was statistically significantly changed (enhanced or inhibited) in the presence of the test compound, It suggests that the test compound is an agonist (mimetic or enhancer) or antagonist (inhibitor) for the biological activity of IL-1L1. The reaction mixture includes a cell-free protein preparation (eg, reconstituted protein mixture or cell lysate),
Alternatively, recombinant cells containing a heterologous nucleic acid expressing a binding partner for IL-1L1 by recombination can be used.
【0029】
好ましい実施態様においては、IL-1L1 とIL-1L1 の結合相手との相互作用を検
出する段階は、競合結合アッセイを用いる。別の好ましい実施態様においては、
IL-1L1 とIL-1L1 の結合相手のうちの少なくともひとつが検出可能なラベルを有
しており、さらに、コンプレックス内のラベルを検出することにより、IL-1L1
とIL - 1L1 の結合相手との相互作用を定量する。検出可能なラベルとしては例
えば、放射性同位元素、蛍光化合物、酵素または酵素の補因子などを用いること
ができる。別の実施態様においては、免疫アッセイによってコンプレックスを検
出する。In a preferred embodiment, the step of detecting the interaction between IL-1L1 and the binding partner of IL-1L1 uses a competitive binding assay. In another preferred embodiment,
At least one of the binding partners of IL-1L1 and IL-1L1 has a detectable label, and by detecting the label in the complex, IL-1L1
To quantify the interaction of IL-1L1 with its binding partner. As the detectable label, for example, a radioisotope, a fluorescent compound, an enzyme or an enzyme cofactor can be used. In another embodiment, the complex is detected by immunoassay.
【0030】
さらに別の実施態様においては、被験化合物をスクリーニングするアッセイを
提供し、細胞において産生されるIL-1L1 の量を調節する物質を同定する。ひと
つの実施態様においては、そのようなスクリーニングアッセイは、IL-1L1 プロ
モーターに機能発揮できるように連結されたレポーター遺伝子をトランスフェク
トした細胞を被験化合物と接触させ、レポーター遺伝子の発現レベルを測定する
ことを含む。レポーター遺伝子は、例えば、検出可能な信号(色素、蛍光、発光
、細胞生育性、細胞の栄養要求性の緩和、細胞増殖および薬剤耐性など)を発す
る遺伝子産物などをコードすることができる。例えば、レポーター遺伝子は、ク
ロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、ルシフェラーゼ、β−ガラク
トシダーゼおよびアルカリホスファターゼを含む群から選択される遺伝子産物を
コードすることができる。In yet another embodiment, an assay is provided that screens for test compounds to identify agents that modulate the amount of IL-1L1 produced in the cell. In one embodiment, such a screening assay involves contacting cells transfected with a test compound with a reporter gene operably linked to the IL-1L1 promoter and measuring the expression level of the reporter gene. including. The reporter gene can encode, for example, a gene product which emits a detectable signal (such as dye, fluorescence, luminescence, cell viability, alleviation of cell auxotrophy, cell proliferation and drug resistance). For example, the reporter gene can encode a gene product selected from the group including chloramphenicol acetyltransferase, luciferase, β-galactosidase and alkaline phosphatase.
【0031】
また、本発明の範ちゅうには、IL-1L1 レベルもしくは活性の異常が関与して
いる、または、IL-1L1 レベルもしくは活性を調節することによって効果が得ら
れる疾病または疾患を治療する方法も含まれる。そのような方法は、例えば、患
者の局所または全身にIL-1L1 治療剤を含む組成物の薬剤学的に有効量を投与す
ることを含む。治療を受ける患者の状態に応じて、治療剤はIL-1L1 アゴニスト
またはIL-1L1 アンタゴニストを用いることができる。Also within the scope of the present invention is the treatment of diseases or disorders that are associated with abnormal IL-1L1 levels or activities, or which are efficacious by modulating IL-1L1 levels or activities. Methods are also included. Such methods include, for example, locally or systemically administering to the patient a pharmaceutically effective amount of a composition comprising an IL-1L1 therapeutic agent. Depending on the condition of the patient to be treated, the therapeutic agent can be an IL-1L1 agonist or IL-1L1 antagonist.
【0032】
本発明のその他の特徴および利点については以下の詳細な記述および請求項か
ら明らかである。Other features and advantages of the invention will be apparent from the following detailed description and claims.
【0033】
3. 図面の簡単な説明
図1は、2種の5’末端を有する2つのヒトIL-1L1のcDNA の核酸配列を示す
。IL-1L1 の遺伝子転写体は、3’がポリアデニル化され、かつ、2種の異なる
5’末端は39個のヌクレオチドおよび42個のヌクレオチドからなる(それぞれ、
配列番号2および3)、2562個のヌクレオチドからなる共通配列(配列番号1)
を含む。ヒトIL-1L1 のオープンリーディングフレーム( ORF )(配列番号10)
には下線を引いている。3. Brief Description of the Drawings Figure 1 shows the nucleic acid sequences of two human IL-1L1 cDNAs with two 5'ends. The gene transcript of IL-1L1 is polyadenylated at 3'and two different 5'ends consist of 39 nucleotides and 42 nucleotides (respectively,
SEQ ID NOS: 2 and 3), a consensus sequence consisting of 2562 nucleotides (SEQ ID NO: 1)
including. Open reading frame (ORF) of human IL-1L1 (SEQ ID NO: 10)
Is underlined.
【0034】
図2は、マウスIL-1L1 のcDNA の核酸配列(配列番号4)を示す。マウスのの
オープンリーディングフレーム(ORF)(配列番号11)には下線を引いている。FIG. 2 shows the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 4) of the mouse IL-1L1 cDNA. The mouse open reading frame (ORF) (SEQ ID NO: 11) is underlined.
【0035】
図3は、ヒトIL-1L1 (パネルA ;配列番号5)およびマウスIL-1L1 (パネル
B;配列番号6)によってコードされている推定ポリペプチド配列を示す。FIG. 3 shows the deduced polypeptide sequence encoded by human IL-1L1 (panel A; SEQ ID NO: 5) and mouse IL-1L1 (panel B; SEQ ID NO: 6).
【0036】
図4は、保存性の置換(+)をしめし、また、コンセンサスポリペプチド配列
(配列番号7)を示すヒトおよびマウスのIL-1L1のポリペプチド配列を比較した
ものである。FIG. 4 compares the polypeptide sequences of human and mouse IL-1L1 with conservative substitutions (+) and showing the consensus polypeptide sequence (SEQ ID NO: 7).
【0037】
図5は、保存性の置換(+)をしめし、また、コンセンサスポリペプチド(配
列(配列番号9)を示す ヒトIL-1L1のポリペプチド配列およびヒトのプロ−IL
-1ra ポリペプチド配列(配列番号8)を比較したものである。FIG. 5 shows the conservative substitution (+) and also shows the consensus polypeptide (sequence (SEQ ID NO: 9)) human IL-1L1 polypeptide sequence and human pro-IL.
1 is a comparison of -1ra polypeptide sequences (SEQ ID NO: 8).
【0038】
図6は、アミノ末端アミノ酸配列が異なっているIL-1L1 遺伝子生成物の3種
の組換え体のポリペプチド配列を示す。FIG. 6 shows the polypeptide sequences of three recombinant IL-1L1 gene products differing in amino terminal amino acid sequence.
【0039】 図7は、ヒトIL-1L1 の伝達暗号の組織分布を示すノーザンブロットである。[0039] FIG. 7 is a Northern blot showing the tissue distribution of the human IL-1L1 transmission code.
【0040】 図8は、哺乳類中のIL-1L1 遺伝子配列の保存性を示すズーブロットである。[0040] FIG. 8 is a Zooblot showing the conservation of the IL-1L1 gene sequence in mammals.
【0041】
図9は、ヒトの2番染色体におけるIL - 1 遺伝子座内のIL-1L1 遺伝子の染色
体位置、ならびにIL-1L1 遺伝子のイントロン/エクソン構造を示す。FIG. 9 shows the chromosomal location of the IL-1L1 gene within the IL-1 locus on human chromosome 2 and the intron / exon structure of the IL-1L1 gene.
【0042】 図10は、IL-1L1 転写体のスプライシングの詳細を示す。[0042] FIG. 10 shows the details of the splicing of the IL-1L1 transcript.
【0043】 図11は、IL-1L1 遺伝子の全ゲノム配列を示す。[0043] FIG. 11 shows the entire genomic sequence of the IL-1L1 gene.
【0044】 図12は、JEG-3 細胞由来の天然型IL-1L1 タンパク質の免疫沈降を示す。[0044] FIG. 12 shows immunoprecipitation of native IL-1L1 protein derived from JEG-3 cells.
【0045】
図13は、ヒトおよびマウスのIL-1L1 遺伝子とヒトにおけるその他のIL-1 様
遺伝子ファミリーとの並記である。保存性残基は四角く囲んであり、折り畳まれ
たタンパク質のβ−シート二次構造を示している
4.発明の詳細な説明
4.1 一般的事項
本発明は、一部においては、IL−1レセプターアンタゴニスト(IL-1ra)およ
び IL-1 βポリペプチドと相同なタンパク質をコードしているIL-1 遺伝子クラ
スター遺伝子座内に存在する遺伝子の発見に基づく。従って、IL-1L1タンパク質
は、前炎症性サイトカイン(IL-1 β)ならびに炎症性サイトカイン(IL-1ra)
と関連がある。IL-1L1遺伝子という名は、この遺伝子がIL-1 β(IL-1 Beta)を
コードしている遺伝子とIL-1 レセプターアンタゴニスト(IL-1 Receptor antag
onist )をコードしている遺伝子との間(Interval)に存在するという事実に由
来している。従って、本明細書に開示している遺伝子およびタンパク質をIL-1L1
遺伝子およびIL-1L1タンパク質と称する。FIG. 13 is a side-by-side alignment of the human and mouse IL-1L1 genes with other human IL-1 like gene families. Conserved residues are boxed and represent the β-sheet secondary structure of the folded protein. DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION 4.1 General The present invention is directed , in part, to the IL-1 gene encoding IL-1 receptor antagonists (IL-1ra) and proteins homologous to IL-1β polypeptides. Based on the discovery of genes present within cluster loci. Therefore, the IL-1L1 protein is a pro-inflammatory cytokine (IL-1β) as well as an inflammatory cytokine (IL-1ra).
Related to. IL-1L1 gene that name, this gene is IL-1 beta (IL-1 B eta) gene and IL-1 receptor antagonist that encode (IL-1 R eceptor antag
It comes from the fact that exists between (I nterval) the gene encoding the onist). Accordingly, the genes and proteins disclosed herein are labeled IL-1L1
Gene and IL-1L1 protein.
【0046】
IL-1L1 遺伝子は、IL-1 クラスターを含む680kbのCEPH 酵母人工染色体(YAC
)クローン766E12(ノスワン(Nothwang)ら、(1997))を用いて単離した。YAC
クローン766E12 は、パルスフィールド電気泳動を行うことによってクローンを
生成している酵母株から単離し、得られたDNAは、IL-1 がコードされている伝達
暗号を選択する際のドライバーとして使用した(モーガン(Morgan)ら、(1992)
Nucleic. Acids Res. 20:5173-79)。cDNA は、10 ng/ml のホルボールミリス
テートアセテートおよび100 ng/ml の大腸菌(E. coli)リポ多糖類の存在下で
6時間培養したヒト末梢血単核細胞から得た。The IL-1L1 gene is a 680 kb CEPH yeast artificial chromosome (YAC containing the IL-1 cluster.
) Clone 766E12 (Nothwang et al., (1997)). YAC
Clone 766E12 was isolated from the yeast strain producing the clone by performing pulsed field electrophoresis and the resulting DNA was used as a driver in selecting the IL-1 encoded transduction code ( Morgan et al. (1992)
Nucleic. Acids Res. 20: 5173-79). The cDNA was obtained from human peripheral blood mononuclear cells cultured for 6 hours in the presence of 10 ng / ml phorbol myristate acetate and 100 ng / ml E. coli lipopolysaccharide.
【0047】
選択したcDNA を増幅させ、増幅したcDNA フラグメントは、2回のアフィニテ
ィー選択を行い、さらに増幅させた後、pNEB193 にクローニングした。得られた
クローンの中からランダムに選択した100個のサンプルについて、全体のシーク
エンスを行った。IL-1L1発現配列タグ(EST)は、約530bpからなる連続配列を構
成している3個の重複cDNA フラグメント由来の重複配列のうちのひとつに対応
していた。この配列は、374bpからなるヒトの胎盤由来のcDNA(ジェンバンク(G
enBank)アクセッション(Accession)番号R70041)および348bpからなるヒトの
胎盤のcDNA(ジェンバンク(GenBank)アクセッション番号R70089)と相同であ
ることが見出された。試験を行ったところ、この配列は、ジングリッチ(Gingri
ch)ヒトPAC ライブラリー由来のP1人工染色体131J6と特異的にハイブリダイズ
することが見出されたことから、ICRF ヒトP1ライブラリー(ノスワン(Nothwan
g)ら、Genomics 41:370-378(1990))に由来し、ICRF 700G1305 に隣接するIL1B
遺伝子とIL1RN 遺伝子との間に位置づけられた。この後者のクローンは、IL-1r
a 遺伝子(IL1RN)を含む。データベースのEST 配列内にもこれらの新規なEST
配列内にもオープンリーディングフレームは存在しておらず、さらに分析をおこ
なったところ、これらの配列は、遺伝子伝達暗号の3’非翻訳領域(UTR)内に
含まれていることが明らかになった。The selected cDNA was amplified, and the amplified cDNA fragment was cloned into pNEB193 after two rounds of affinity selection and further amplification. The entire sequence was performed on 100 samples randomly selected from the obtained clones. The IL-1L1 expressed sequence tag (EST) corresponded to one of the overlapping sequences derived from the three overlapping cDNA fragments that made up a continuous sequence of approximately 530 bp. This sequence consists of a 374 bp cDNA derived from human placenta (GenBank (G
enBank) Accession No. R70041) and 348 bp human placental cDNA (GenBank Accession No. R70089) were found to be homologous. When tested, this sequence was found to be Gingri
ch) The ICRF human P1 library (Nothwan (Nothwan) was found to hybridize specifically with P1 artificial chromosome 131J6 derived from human PAC library.
g) et al., Genomics 41: 370-378 (1990)) and adjacent to ICRF 700G1305 IL1B.
It was located between the gene and the IL1RN gene. This latter clone is IL-1r
a gene (IL1RN) is included. These new ESTs are also in the database EST sequence.
There were no open reading frames in the sequences, and further analysis revealed that these sequences were contained within the 3'untranslated region (UTR) of the gene transmission code. .
【0048】
プローブとしてこの3’フラグメントを用いたノーザンブロット分析から、ヒ
トの胎盤内に約2.6kbの転写体(図7)が存在することが明らかになった。最初
にプローブとしてこの3’フラグメントを用いることによってcDNA の全長を得
、次に、HGMP( Human Genome Mapping Project:ヒトゲノムマッピングプロジ
ェクト)から入手したH9 胎盤cDNA プラスミドライブラリーから1.6kbのIL-1L1
cDNA フラグメントを単離した。この1.6kbのクローンはポリアデニル化されてい
たが、明らかなオープンリーディングフレームを含んではいなかった。次に、こ
のクローンの5’末端を用いて、ヒトの胎盤由来のcDNAから得られるIL-1L1 転
写体の全長の5’末端を増幅させるためのプライマーを調製した。得られた生成
物は長さが約1.1kbであり、1.6kbのクローンの配列と重複していた。続いて行っ
た分析から、IL-1L1遺伝子は5’非コード領域がわずかに異なる2種の転写体を
コードしていることが明らかになった(図1)。つなぎ合わせた転写体の全長は
約2.6kbであり、ノーザン分析によって検出された胎盤mRNAと一致していた。同
様な大きさの転写体は、IL-1L1コード配列を含むプローブを用いた分析により、
ヒトの胸腺においても検出された(図7)。ヒトの完全cDNAは、ジェンバンク(
GenBank)データベース内の以下に挙げるEST cDNAフラグメントと相同であるこ
とがわかった:ジェンバンク(GenBank)アクセッション番号AI040890(485bpか
らなるヒトの副甲状腺腫瘍由来のEST:図1に示すヒトの一般的な転写体配列内
のヌクレオチド番号955から1278に存在するIL-1L1のアンチセンス鎖の3’UTRと
相同);ジェンバンク(GenBank)アクセッション番号AI469873(442bpからなる
ヒトのEST:ヌクレオチド番号2133から2561に存在するIL-1L1 3’UTRアンチセ
ンス鎖と相同);ジェンバンク(GenBank)受入番号AA722902(414bpからなるヒ
トの胎児の心臓由来のEST:ヌクレオチド番号2141から2555に存在するIL-1L1 3
’UTRアンチセンス鎖と相同);ジェンバンク(GenBank)アクセッション番号AI
67887(410bpからなるヒトの副甲状腺由来のEST:ヌクレオチド番号871から1278
に存在するIL-1L1 3’UTRアンチセンス鎖と相同);ジェンバンク(GenBank)
アクセッション番号R70041(317bpからなるヒトの胎盤由来のEST:ヌクレオチド
番号2191から2552に存在するIL-1L1 3’UTRアンチセンス鎖と相同、);ジェン
バンク(GenBank)アクセッション番号R70089(348bpからなるヒトの胎盤由来の
EST:ヌクレオチド番号1828から2144に存在するIL-1L1 3’UTRセンス鎖と相同
);およびジェンバンク(GenBank)受入番号W08205(382bpからなるマウス由来
のEST:ヌクレオチド番号5から308に存在するIL-1L1 5’リーダー配列および
コード配列のセンス鎖と相同)。Northern blot analysis using this 3 ′ fragment as a probe revealed the presence of an approximately 2.6 kb transcript (FIG. 7) in the human placenta. First, this full length cDNA was obtained by using this 3'fragment as a probe, and then 1.6 kb of IL-1L1 from H9 placenta cDNA plasmid library obtained from HGMP (Human Genome Mapping Project).
The cDNA fragment was isolated. This 1.6 kb clone was polyadenylated but did not contain a clear open reading frame. Next, the 5'end of this clone was used to prepare primers for amplifying the full length 5'end of the IL-1L1 transcript obtained from the human placenta-derived cDNA. The resulting product was approximately 1.1 kb in length, overlapping the sequence of the 1.6 kb clone. Subsequent analysis revealed that the IL-1L1 gene encodes two transcripts with slightly different 5 ′ non-coding regions (FIG. 1). The total length of the concatenated transcripts was approximately 2.6 kb, consistent with the placental mRNA detected by Northern analysis. Transcripts of similar size were analyzed by a probe containing the IL-1L1 coding sequence,
It was also detected in human thymus (Fig. 7). The complete human cDNA is GenBank (
GenBank) was found to be homologous with the following EST cDNA fragments: GenBank Accession No. AI040890 (EST derived from human parathyroid tumor consisting of 485 bp: human common shown in Figure 1). Homologous to the 3'UTR of the antisense strand of IL-1L1 present at nucleotide numbers 955 to 1278 in the transcript sequence; GenBank accession number AI469873 (human EST consisting of 442 bp: from nucleotide number 2133) IL-1L1 3'UTR antisense strand present in 2561; GenBank accession number AA722902 (414 bp human fetal heart-derived EST: IL-1L1 present in nucleotide numbers 2141 to 2555)
'UTR antisense strand homology); GenBank accession number AI
67887 (410 bp derived from human parathyroid EST: nucleotide numbers 871 to 1278
Homology with the IL-1L1 3'UTR antisense strand present in
Accession number R70041 (EST consisting of 317 bp derived from human placenta: homologous to IL-1L1 3'UTR antisense strand present in nucleotide numbers 2191 to 2552); GenBank Accession number R70089 (consisting of 348 bp Derived from human placenta
EST: homologous to IL-1L1 3'UTR sense strand present at nucleotide numbers 1828 to 2144; and GenBank accession number W08205 (mouse-derived EST consisting of 382 bp: IL-present at nucleotide numbers 5 to 308) 1L1 homologous to 5'leader sequence and sense strand of coding sequence).
【0049】
ヒトのIL-1L1転写体は、155個のアミノ酸から構成されるポリペプチドをコー
ドしており(図3のA)、コード領域(図1の下線部分)は、転写体内の約2kb
の大きな3’非翻訳領域を除いた最初の600個までのヌクレオチドを占めている
。ヒトのIL-1L1ポリペプチド配列は、ヒトのIL-1ra(スイスプロット(SwissPro
t:SP)アクセッション番号P18510、155個のアミノ酸中73個が同一、または全体
的な同一性は47%、図5参照)と相同であり、さらに、IL-1raをコードしている
遺伝子のマウス相同体(SPアクセッション番号P25085)、ラット相同体(SPアク
セッション番号P25086)およびウサギ相同体(SPアクセッション番号P26890)と
相同である。ヒトのIL-1L1ポリペプチド配列は、ヒトのIL-1βポリペプチド(ス
イスプロット(SwissProt:SP)アクセッション番号P01584、155個のアミノ酸中4
2個が同一、または全体的な同一性は27%)と相同であり、さらに、アカシカのI
L-1βポリペプチド(SPアクセッション番号P51754)、ヒツジのIL-1βポリペプ
チド(SPアクセッション番号P21621)、ウシのIL-1βポリペプチド(SPアクセッ
ション番号P09428)、マウスのIL-1βポリペプチド(SPアクセッション番号P107
49)、ラットのIL-1βポリペプチド(SPアクセッション番号Q63264)およびその
他のIL-1βタンパク質相同体と相同である。The human IL-1L1 transcript encodes a polypeptide composed of 155 amino acids (A in FIG. 3), and the coding region (underlined portion in FIG. 1) is about 2 kb in the transcript.
It occupies up to the first 600 nucleotides excluding the large 3'untranslated region of. The human IL-1L1 polypeptide sequence is human IL-1ra (SwissProt (SwissPro
t: SP) Accession number P18510, 73 of 155 amino acids are the same, or the overall identity is 47%, see Fig. 5), and the gene encoding IL-1ra It is homologous to a mouse homolog (SP accession number P25085), a rat homolog (SP accession number P25086) and a rabbit homolog (SP accession number P26890). The human IL-1L1 polypeptide sequence is a human IL-1β polypeptide (SwissProt: SP) accession number P01584, 4 out of 155 amino acids.
The two are identical, or have 27% homology overall, and in addition the red deer I
L-1β polypeptide (SP accession number P51754), sheep IL-1β polypeptide (SP accession number P21621), bovine IL-1β polypeptide (SP accession number P09428), mouse IL-1β polypeptide (SP accession number P107
49), homologous to rat IL-1β polypeptide (SP Accession No. Q63264) and other IL-1β protein homologues.
【0050】
1.2kbのマウスIL-1L1 cDNA も得られており、シークエンスがなされている(
図2参照)。この伝達暗号は155個のアミノ酸から構成されるポリペプチドをコ
ードしているものと推定され、図4に示すヒトIL-1L1のそれとの同一性は90%で
ある(155個のアミノ酸配列のうち141個以上が同一であった)。1.2kbのマウスI
L-1L1 cDNAのコード領域の核酸配列は、2.6kbのヒトIL-1L1 cDNAのコード領域の
配列と非常に相同性が高かった(ヌクレオチド番号7から500までの間における
ヒトIL-1L1 配列との同一性は84%であった)。1.2kbのマウスIL-1L1クローンは
ポリアデニル化されており、その3’非翻訳領域はヒトIL-1L1の3’UTRと相同
な短い領域を有する。83%の配列同一性を示すこの領域は、一般的なヒトIL-1L1
転写体配列のヌクレオチド番号1137から1177に存在し、マウスIL-1L1配列のヌク
レオチド番号1146から1186に存在する。41bpからなる保存性コンセンサス配列:
5’−ACAATNAAAANCCCNGATNCTGGTCTCTANTCNCATNAAAA−3’(配列番号12)は、
ヒトおよびマウスのIL-1L13’UTRに見出されており、GATA-1およびGATA-2結合
部位(メリカ(Merika)およびオルキン(Orkin)Mol. Cell Biol. 13:3999-401
0(1993))、イカロス(Ikaros)結合部位(モルナー(Molnar)およびゲオルゴ
ポウロス(Georgopoulos)Mol. Cell Biol. 14:8292-8303(1994))ならびにレト
ロウイルス性ポリA下流エレメントを含む多数の核酸配列モチーフを有する。そ
のような保存性の下流ヌクレオチド配列は、RNAポリメラーゼの開始および/も
しくは終結、mRNAのポリアデニル化、mRNAの安定性、またはIL-1L1の翻訳の開始
もしくは終結を制御する作用を有するものと考えられる。A 1.2 kb mouse IL-1L1 cDNA has also been obtained and sequenced (
See FIG. 2). This transmission code is presumed to encode a polypeptide composed of 155 amino acids, and the identity with human IL-1L1 shown in Fig. 4 is 90% (of the 155 amino acid sequence, 141 or more were the same). 1.2kb mouse I
The nucleic acid sequence of the coding region of L-1L1 cDNA was highly homologous to the sequence of the coding region of human IL-1L1 cDNA of 2.6 kb (with the human IL-1L1 sequence between nucleotide numbers 7 and 500). The identity was 84%). The 1.2 kb mouse IL-1L1 clone is polyadenylated and its 3'untranslated region has a short region homologous to the 3'UTR of human IL-1L1. This region, which shows 83% sequence identity, is common to human IL-1L1.
It is located at nucleotide numbers 1137 to 1177 of the transcript sequence and at nucleotide numbers 1146 to 1186 of the mouse IL-1L1 sequence. Conservative consensus sequence consisting of 41 bp:
5'-ACAATNAAAANCCCNGATNCTGGTCTCTANTCNCATNAAAA-3 '(SEQ ID NO: 12) is
It has been found in human and mouse IL-1L13′UTR and has GATA-1 and GATA-2 binding sites (Merika and Orkin Mol. Cell Biol. 13: 3999-401.
0 (1993)), the Ikaros binding site (Molnar and Georgopoulos Mol. Cell Biol. 14: 8292-8303 (1994)) and a number of nucleic acid sequences including retroviral poly A downstream elements. Has a motif. Such a conservative downstream nucleotide sequence is considered to have an action of controlling initiation and / or termination of RNA polymerase, polyadenylation of mRNA, stability of mRNA, or initiation or termination of translation of IL-1L1. .
【0051】
ヒト、アカゲザル、ラット、マウス、イヌ、ウシ、ウサギ、ニワトリおよび酵
母由来のゲノム性DNA切断物を含む写し取った試料について、ヒトIL-1L1プロー
ブを用い、ストリンジェンシーの低い条件でサザンブロットハイブリダイゼーシ
ョンを行った。このズーブロット(Zoo-blot)ハイブリダイゼーションから、試
験を行ったすべての哺乳類において、ひとつの相同なバンドが存在することが明
らかになった。故に、哺乳類の進化の過程においてIL-1L1遺伝子は保存されてい
たと考えられる。Southern blots under low stringency conditions using human IL-1L1 probe were performed on transcribed samples containing genomic DNA cleavage products derived from human, rhesus monkey, rat, mouse, dog, cow, rabbit, chicken and yeast. Hybridization was performed. This Zoo-blot hybridization revealed the presence of one homologous band in all mammals tested. Therefore, it is considered that the IL-1L1 gene was conserved during the evolution of mammals.
【0052】
組換えヒトIL-1レセプターアンタゴニストおよびIL-1L1ポリペプチドを作出し
、ニッケルキレートクロマトグラフィーを用いて精製し、続いてイミダゾールを
用いて溶出させ、トロンビンを用いて処理することにより、図6に示すポリペプ
チド配列を得た。N15 およびC13 で二重にラベルしたIL-1L1タンパク質について
核磁気共鳴実験を行ったところ、IL-1L1タンパク質はβ−シート構造のように大
きく折り畳まれていることが示唆され、これは、ヒトIL-1raの構造と一致する。Recombinant human IL-1 receptor antagonists and IL-1L1 polypeptides were generated and purified by nickel chelate chromatography followed by elution with imidazole and treatment with thrombin. The polypeptide sequence shown in 6 was obtained. Nuclear magnetic resonance experiments performed on the IL-1L1 protein doubly labeled with N 15 and C 13 suggest that the IL-1L1 protein is largely folded like a β-sheet structure, which It is consistent with the structure of human IL-1ra.
【0053】
組換えIL-1raをウサギに投与することにより、ポリクローナル抗体が産生され
ることも明らかになった。絨毛膜癌細胞系JEG-3は、本質的にIL-1L1 mRNAを産生
することが示されている。この細胞系に由来するタンパク質を代謝ラベルしたも
のは、抗IL-1L1ウサギポリクローナル抗血清と免疫沈降した。これらの結果から
、IL-1L1の推定分子量と一致する17kDaの大きさのタンパク質は免疫沈降するこ
とが示唆された。It was also revealed that administration of recombinant IL-1ra to rabbits produced a polyclonal antibody. The choriocarcinoma cell line JEG-3 has been shown to essentially produce IL-1L1 mRNA. Metabolically labeled proteins from this cell line were immunoprecipitated with anti-IL-1L1 rabbit polyclonal antiserum. From these results, it was suggested that a protein having a size of 17 kDa, which matches the estimated molecular weight of IL-1L1, was immunoprecipitated.
【0054】
4.2 定義
簡便のため、本明細書、実施例および請求項において使用している特定の語句
の意味を以下に示す。4.2 Definitions For convenience, the meanings of certain terms used in the specification, examples and claims are given below.
【0055】
「異常な活性」とは、IL-1L1などのようなポリペプチドの活性に対して用いる
場合には、野生型もしくは天然のポリペプチドの活性とは異なる、または健常な
個体中のポリペプチドの活性とは異なる活性をさす。あるポリペプチドの活性が
天然型の同類のポリペプチドの活性よりも強い場合には、異常となり得る。これ
とは別に、あるポリペプチドの活性が天然型の同類のポリペプチドの活性よりも
弱い、または消失している場合には、異常となり得る。異常な活性は、活性を変
化させることもある。例えば、異常ポリペプチドは別異の標的ペプチドと相互作
用することができる。IL-1L1をコードしている遺伝子の過剰発現または少量発現
により、細胞は異常なIL-1L1活性を有することになる。“Abnormal activity”, when used against the activity of a polypeptide such as IL-1L1, differs from the activity of a wild-type or naturally occurring polypeptide, or in a healthy individual. It refers to an activity different from that of the peptide. It can be abnormal when the activity of a polypeptide is stronger than the activity of its naturally occurring cognate polypeptide. Alternatively, if the activity of a polypeptide is less than or absent from the activity of its naturally occurring cognate polypeptide, it can be abnormal. Aberrant activity can also change activity. For example, the abnormal polypeptide can interact with a different target peptide. Overexpression or underexpression of the gene encoding IL-1L1 results in cells having aberrant IL-1L1 activity.
【0056】
本明細書において使用している「アゴニスト」とは、IL-1L1の生物活性を模倣
する、または上方調節する(例えば、強化するまたは補充するなど)物質をさす
。IL-1L1アゴニストとは、野生型のIL-1L1タンパク質または野生型IL-1L1の生物
活性(例えば、IL-1Bレセプター結合活性など)のうちの少なくともひとつを有
するそれらの誘導体が挙げられる。IL-1L1治療剤としては、IL-1L1遺伝子の発現
を増加させる、またはIL-1L1タンパク質の生物活性のうちの少なくともひとつを
増強する化合物を用いることもできる。アゴニストとしては、IL-1L1ポリペプチ
ドとその他の分子(例えば、IL-1のI型またはII型レセプター)との相互作用を
強化する化合物も用いることができる。そのようなアゴニストは、例えば、IL-1
I型レセプターへのIL-1L1の結合を強化することができ、それによってIL-1αお
よびIL-1βによる炎症性シグナル伝達に対するIL-1L1依存的阻止を促進する。別
の方法としては、IL-1L1アゴニストは、IL-1 II 型レセプターまたは「おとりレ
セプター」へのIL-1L1の結合を強化することができる。IL-1 II 型レセプターは
B細胞上に存在し、IL-1α/IL-1β依存性の炎症性シグナル伝達を減弱させる作
用を有する。従って、IL-1L1アゴニストは、IL-1αおよびIL-1βによる炎症性シ
グナル伝達を間接的に促進することができる。As used herein, an “agonist” refers to a substance that mimics or up-regulates (eg, potentiates or supplements) the biological activity of IL-1L1. Examples of the IL-1L1 agonist include wild-type IL-1L1 protein and derivatives thereof having at least one of the biological activities of wild-type IL-1L1 (eg, IL-1B receptor binding activity). As the IL-1L1 therapeutic agent, a compound that increases the expression of the IL-1L1 gene or enhances at least one of the biological activities of the IL-1L1 protein can also be used. As the agonist, a compound that enhances the interaction between the IL-1L1 polypeptide and another molecule (for example, IL-1 type I or type II receptor) can also be used. Such agonists are eg IL-1
Binding of IL-1L1 to type I receptors can be enhanced, thereby facilitating IL-1L1-dependent blockade of inflammatory signaling by IL-1α and IL-1β. Alternatively, the IL-1L1 agonist can enhance the binding of IL-1L1 to the IL-1 type II receptor or "bait receptor". The IL-1 type II receptor is present on B cells and has the effect of reducing IL-1α / IL-1β-dependent inflammatory signaling. Therefore, IL-1L1 agonists can indirectly promote inflammatory signaling by IL-1α and IL-1β.
【0057】
「対立遺伝子」とは、本明細書中においては「対立遺伝子変異体」と相互に読
み替えることができ、遺伝子またはそれらの一部のもうひとつの型をさす。対立
遺伝子は、相同染色体上の同一の遺伝子座または位置を占めている。ある個体が
、ある遺伝子について2個の同一の対立遺伝子を有する場合、その個体はその遺
伝子または対立遺伝子についてホモ接合性であるという。ある個体が、ある遺伝
子について2個の異なる対立遺伝子を有する場合、その個体はその遺伝子につい
てヘテロ接合性であるという。特定の遺伝子についての対立遺伝子は、ヌクレオ
チドが1個または数個異なっている場合があり、また、ヌクレオチドの置換、欠
失および挿入を含む場合がある。頻繁に生じる配列の変化としては、トランジシ
ョン突然変異(すなわち、プリンからプリンへの置換およびピリミジンからピリ
ミジンへの置換、例えば、AからGへの置換、またはCからTへの置換など)、トラ
ンスバージョン突然変異(すなわち、プリンからピリミジンへの置換およびピリ
ミジンからプリンへの置換、例えば、AからTへの置換、またはCからGへの置換な
ど)および反復DNA配列内の変化(例えば、トリヌクレオチド反復配列およびそ
の他の縦列反復配列の伸長および収縮など)などが挙げられる。ある遺伝子の対
立遺伝子は、突然変異を含む遺伝子を形成することもできる。「IL-1L1遺伝子の
多型領域に関する対立遺伝子変異体」とは、他の個体中のIL-1L1遺伝子のある領
域に見出される1個または数個のヌクレオチド配列を有するIL-1L1遺伝子の当該
領域をさす。“Allele” is interchangeable herein with “allelic variant” and refers to another form of a gene or portion thereof. Alleles occupy the same locus or position on homologous chromosomes. An individual is said to be homozygous for the gene or allele if it has two identical alleles for the gene. An individual is said to be heterozygous for the gene if it has two different alleles for the gene. Alleles for a particular gene may differ by one or a few nucleotides and may also include nucleotide substitutions, deletions and insertions. Frequent sequence changes include transition mutations (ie, purine to purine and pyrimidine to pyrimidine substitutions, such as A to G or C to T substitutions) and transversions. Mutations (ie, purine to pyrimidine and pyrimidine to purine, eg, A to T, or C to G) and changes in repetitive DNA sequences (eg, trinucleotide repeats) Sequences and other tandem repeat sequences such as extensions and contractions). Alleles of a gene can also form a gene that contains a mutation. "Allelic variant relating to polymorphic region of IL-1L1 gene" means the region of IL-1L1 gene having one or several nucleotide sequences found in a region of IL-1L1 gene in other individuals. Point
【0058】
本明細書において使用している「アンタゴニスト」とは、IL-1L1の生物活性の
うちの少なくともひとつを下方調節する(例えば、抑制するまたは阻害するなど
)物質をさす。IL-1L1アンタゴニストとしては、IL-1L1タンパク質と他の分子(
例えば、IL-1Lレセプター(IL - 1R)などのレセプターなど)との相互作用を阻
害する、または減弱させる化合物を用いることができる。従って、好ましいアン
タゴニストとは、IL-B1レセプターへの結合を減弱させ、それによって、IL-1Bレ
セプターの活性化を阻止する化合物である。アンタゴニストとしては、IL-1L1遺
伝子の発現を下方調節する、またはIL-1L1タンパク質の存在量を減少させる化合
物を用いることもできる。IL-1L1アンタゴニストとしては、IL-1L1ポリペプチド
の最も強力なネガティブ型を用いることができ、例えば、IL-1 I型レセプターな
どの標的ペプチドと相互作用することができるが、レセプターを活性化すること
ができないIL-1L1ポリペプチドのひとつの型などが挙げられる。IL-1L1アンタゴ
ニストとしては、IL-1L1ポリペプチドの強力なネガティブ型をコードしている核
酸、IL-1L1アンチセンス核酸、またはIL-1L1 RNAと特異的に相互作用することが
できるリボザイムを用いることもできる。さらにその他のIL-1L1アンタゴニスト
としては、IL-1L1ポリペプチドに結合し、その活性を阻害する分子を用いること
ができる。そのような分子としては、ある型のIL-1L1標的ペプチドなどのペプチ
ドが挙げられるが、そのようなペプチドは、生物学的活性を持たず、IL-1L1標的
分子(IL-1L1レセプターなど、好ましくはIL-1 I型レセプター)への結合を阻害
する。別の作用としては、IL-1L1アンタゴニストはIL-1 II型レセプターを阻害
する活性を有する。IL-1 II型レセプターは、「おとり」レセプターと呼ばれ、
B細胞上に存在し、IL-1αおよびIL-1βに結合して、両者とIL-1 I型レセプター
との相互作用を妨げ、それによってIL-1 I型レセプターが媒介する活性に拮抗す
る。ある種のIL-1L1ポリペプチドはIL-1 II型おとりレセプターに結合、拮抗し
、それによってIL-1αおよびIL-1βの炎症性シグナル伝達を促進することができ
る。従って、ある種のIL-1L1アンタゴニストは、発生時からこの状況を阻止する
ように作用することができ、それによってIL-1αおよびIL-1βの炎症性シグナル
伝達を減弱させることができる。そのようなIL-1L1アンタゴニストポリペプチド
は、IL-1L1の活性部位に結合し、IL-1L1と標的ペプチド(例えば、IL-1 I型およ
びII型レセプターなど)との相互作用を妨げる。別の好ましい実施態様において
は、IL-1L1アンタゴニストは、IL-1L1ポリペプチドと標的であるIL-1L1Rとの相
互作用を阻害することができるような低分子である。別の方法としては、低分子
は、IL-1L1R結合部位以外の部位(ヘパリン硫酸プロテオグリカン結合部位など
)と相互作用することによって拮抗することができる。As used herein, an “antagonist” refers to a substance that down-regulates (eg, suppresses or inhibits, etc.) at least one of the biological activities of IL-1L1. IL-1L1 antagonists include IL-1L1 protein and other molecules (
For example, a compound that inhibits or attenuates the interaction with a receptor such as IL-1L receptor (IL-1R) and the like can be used. Thus, preferred antagonists are compounds that diminish binding to the IL-B1 receptor, thereby blocking IL-1B receptor activation. A compound that down-regulates the expression of IL-1L1 gene or reduces the abundance of IL-1L1 protein can also be used as the antagonist. As the IL-1L1 antagonist, the most potent negative form of IL-1L1 polypeptide can be used, for example, it can interact with a target peptide such as IL-1 type I receptor but activates the receptor. One type of IL-1L1 polypeptide that is unable to do so. As the IL-1L1 antagonist, use a nucleic acid encoding a strong negative form of IL-1L1 polypeptide, an IL-1L1 antisense nucleic acid, or a ribozyme capable of specifically interacting with IL-1L1 RNA Can also As the other IL-1L1 antagonist, a molecule that binds to the IL-1L1 polypeptide and inhibits its activity can be used. Such molecules include peptides such as certain types of IL-1L1 target peptides, but such peptides have no biological activity and are suitable for IL-1L1 target molecules (such as IL-1L1 receptor, preferably Inhibits binding to the IL-1 type I receptor). As another action, the IL-1L1 antagonist has an activity of inhibiting the IL-1 type II receptor. The IL-1 type II receptor is called the "bait" receptor,
It is present on B cells and binds to IL-1α and IL-1β to prevent their interaction with the IL-1 type I receptor, thereby antagonizing the activity mediated by the IL-1 type I receptor. Certain IL-1L1 polypeptides are able to bind and antagonize the IL-1 type II decoy receptor, thereby promoting IL-1α and IL-1β inflammatory signaling. Thus, certain IL-1L1 antagonists can act to block this situation from the outset, thereby diminishing IL-1α and IL-1β inflammatory signaling. Such IL-1L1 antagonist polypeptides bind to the active site of IL-1L1 and interfere with the interaction of IL-1L1 with target peptides such as IL-1 type I and type II receptors. In another preferred embodiment, the IL-1L1 antagonist is a small molecule capable of inhibiting the interaction of the IL-1L1 polypeptide with the target IL-1L1R. Alternatively, small molecules can antagonize by interacting with sites other than the IL-1L1R binding site, such as the heparin sulfate proteoglycan binding site.
【0059】
本明細書において使用している「抗体」とは、任意のアイソタイプ(例えば、
IgG、IgA、IgM、IgEなど)を含むすべての抗体をさし、脊椎動物(例えば、哺乳
類など)のタンパク質と特異的に反応するそれらのフラグメントを含む。従来か
ら使用されている技術を用いて抗体をフラグメントに分けることができ、さらに
、抗体全体に関して記載されている方法と同様な方法を用い、用途に応じてフラ
グメントをスクリーニングすることができる。従って、「抗体」という語には、
ある種のタンパク質と選択的に反応することができる抗体分子に対して蛋白質分
解することによって得た部分のセグメント、または組換えによって調整した部分
のセグメントを含む。そのようなタンパク質分解フラグメントおよび/または組
換えフラグメントとしては、Fab、F(ab')2、Fab'、Fv、ならびにペプチドリンカ
ーによって結合しているV[L]ドメインおよび/もしくはV[H]ドメインを含む一本
鎖抗体(scFv)が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。scFvは共有
結合または非共有結合をすることにより、2つまたはそれ以上の結合部位を有す
る抗体を形成する。本発明においては、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗
体もしくはその他の精製された抗体、ならびに組換え抗体を含む。As used herein, “antibody” refers to any isotype (eg,
IgG, IgA, IgM, IgE, etc.), including fragments thereof that specifically react with vertebrate (eg, mammalian, etc.) proteins. Antibodies can be divided into fragments using conventional techniques and, in addition, fragments similar to those described for whole antibodies can be used to screen fragments, depending on the application. Therefore, the term "antibody" refers to
It includes a segment of a part obtained by proteolysis to an antibody molecule capable of selectively reacting with a certain protein, or a segment of a part prepared by recombination. Such proteolytic and / or recombinant fragments include Fab, F (ab ') 2, Fab', Fv, and V [L] and / or V [H] domains linked by a peptide linker. Single chain antibodies (scFv) including, but not limited to. scFvs form covalently or non-covalently bound antibodies which form two or more binding sites. The present invention includes polyclonal antibodies, monoclonal antibodies or other purified antibodies, as well as recombinant antibodies.
【0060】
核酸の異常発現「が関与している」または「によって特徴づけられる」疾病、
疾患または症状とは、核酸の発現レベルの異常による、が関係している、または
原因となっている被験対象内の疾病、疾患または症状をさす。Diseases that are “involved in” or “characterized by” aberrant expression of nucleic acids,
A disease or condition refers to a disease, disorder or condition in a subject that is related to or caused by an abnormal expression level of nucleic acid.
【0061】
本明細書において使用している「IL-1L1ポリペプチドの生物活性フラグメント
」とは、IL-1L1ポリペプチドの全長フラグメントをさし、このとき、そのような
フラグメントは野生型のIL-1L1ポリペプチドの活性を特異的に模倣または拮抗し
ている。好ましくは、生物活性フラグメントとは、インターロイキンI型またはI
I型レセプターと相互作用することができるフラグメントである。As used herein, “biologically active fragment of IL-1L1 polypeptide” refers to a full-length fragment of IL-1L1 polypeptide, wherein such fragment is a wild-type IL-. It specifically mimics or antagonizes the activity of the 1L1 polypeptide. Preferably, the bioactive fragment is interleukin type I or I.
A fragment capable of interacting with the type I receptor.
【0062】
「生物学的活性」または「生物活性」または「活性」または「生物学的作用」
は、相互に読み替えて用いることができ、本明細書においては、IL-1L1ポリペプ
チド(天然型であっても立体構造が変性していてもよい)またはそれらの任意の
部分配列によって直接または間接的に発揮されるエフェクター作用または抗原性
作用をさす。生物学的活性としては、例えば、IL-1レセプター(IL-1R)、好ま
しくはIL-1 I型レセプターなどの標的ペプチドに結合することが挙げられる。別
の表現をすれば、IL-1L1の生物活性は、例えば、IL-1L1遺伝子の発現を調節する
などのように、IL-1L1ポリペプチドのレベルを調節することによって調節するこ
とができる。“Biological activity” or “biological activity” or “activity” or “biological action”
Can be used interchangeably with each other, and in the present specification, IL-1L1 polypeptide (whether naturally occurring or denatured in conformation) or any of their partial sequences directly or indirectly Effector or antigenic effect exerted by the human body. The biological activity includes, for example, binding to a target peptide such as IL-1 receptor (IL-1R), preferably IL-1 type I receptor. In other words, the biological activity of IL-1L1 can be modulated by modulating the level of IL-1L1 polypeptide, such as modulating the expression of the IL-1L1 gene.
【0063】
「生物マーカー」とは、核酸、ペプチド、ホルモンなどの生物学的分子をさし
、それらの存在または濃度は検出可能であり、また、疾病などの既知の状態と関
連がある。“Biomarker” refers to a biological molecule, such as a nucleic acid, peptide, hormone, whose presence or concentration is detectable, and which is associated with a known condition such as a disease.
【0064】
「細胞」、「宿主細胞」または「組換え宿主細胞」は、本明細書においては相
互に読み替えて用いることができる。これらの語句は特定の被験細胞をさすだけ
でなく、そのような細胞の後裔または後裔となり得る細胞をもさす。突然変異ま
たは環境の影響を受けて細胞継代中にある種の変化が生じる可能性があることか
ら、そのような後裔細胞は親細胞と同一であるとは限らないが、本明細書におい
て使用しているように、そのような細胞も語句の範ちゅうに含む。“Cells”, “host cells” or “recombinant host cells” can be used interchangeably herein. These terms refer not only to the particular test cell, but also to the descendants or progeny of such cells. Such descendant cells are not necessarily identical to the parental cell, although they may not be identical to the parental cell, as mutations or environmental effects may result in certain changes during cell passage. As such, such cells are also included within the term.
【0065】
「キメラポリペプチド」または「融合ポリペプチド」とは、IL-1L1ポリペプチ
ドのうちのひとつをコードしている第一のアミノ酸配列とIL-1L1ポリペプチドの
任意のドメインとは異種であり、実質的に同種ではないドメイン(例えば、ポリ
ペプチドの一部分など)を規定している第二のアミノ酸配列との融合体をさす。
キメラポリペプチドは、別異のポリペプチドであるにもかかわらず、第一のポリ
ペプチドをも発現する器官内において見出される異種ドメインとして存在するこ
とができ、あるいは、別異の種類の器官によって発現されるポリペプチド構造の
「種間」融合体、「遺伝子間」融合体などでもあり得る。一般的に、融合ポリペ
プチドは一般式X-IL-1L1-Yで表すことができ、ここで、IL-1L1は、IL-1L1ポリペ
プチドに由来するポリペプチドの一部分を表し、XおよびYはそれぞれ別異に空位
であるかまたは、器官内のIL-1L1配列とは無関係のアミノ酸配列(天然に存在す
る突然変異体を含む)を表す。A “chimeric polypeptide” or a “fusion polypeptide” is a heterologous version of the first amino acid sequence encoding one of the IL-1L1 polypeptides and any domain of the IL-1L1 polypeptide. And refers to a fusion with a second amino acid sequence defining a substantially non-cognate domain (eg, a portion of a polypeptide, etc.).
The chimeric polypeptide can be present as a heterologous domain found in an organ that also expresses the first polypeptide, despite being a different polypeptide, or can be expressed by a different kind of organ. It may also be an "interspecies" fusion of the polypeptide structures described, an "intergenic" fusion and the like. Generally, a fusion polypeptide can be represented by the general formula X-IL-1L1-Y, where IL-1L1 represents a portion of a polypeptide derived from an IL-1L1 polypeptide, and X and Y are Each is differently vacant or represents an amino acid sequence (including naturally occurring mutants) unrelated to the IL-1L1 sequence in the organ.
【0066】
「輸送コンプレックス」とは、標的化法(例えば、標的細胞表面に対して遺伝
子、タンパク質、ポリペプチドもしくはペプチドを強固にアフィニティー結合さ
せる分子、ならびに/または標的細胞による細胞または核の取り込みが促進され
る分子など)を意味する。標的化法の例としては、ステロール類(例えば、コレ
ステロールなど)、リピド類(例えば、陽イオン性リピド、ビロソーム(viroso
me)またはリポソームなど)、ウイルス類(例えば、アデノウイルス、アデノ関
連ウイルスおよびレトロウイルスなど)または標的細胞に特異的に結合する物質
(例えば、標的細胞に特異的なレセプターによって認識されるリガンドなど)な
どが挙げられる。好ましいコンプレックスは、イン・ビボ(in vivo)において
十分に安定であり、標的細胞によるインターナリゼーションに先立ち、顕著に脱
カップリングを阻止する。しかしながら、細胞内の適切な条件下においてはコン
プレックスは解裂可能であり、それによって機能発揮型の遺伝子、タンパク質、
ポリペプチドまたはペプチドが放出される。“Transport complex” refers to a targeting method (eg, a molecule that binds a gene, protein, polypeptide or peptide to a target cell surface with a strong affinity binding, and / or cellular or nuclear uptake by the target cell. A molecule that is promoted). Examples of targeting methods include sterols (eg, cholesterol), lipids (eg, cationic lipids, virosomes).
me) or liposomes), viruses (eg, adenovirus, adeno-associated virus and retrovirus), or substances that specifically bind to target cells (eg, ligands recognized by receptors specific to target cells). And so on. Preferred complexes are sufficiently stable in vivo to significantly prevent decoupling prior to internalization by target cells. However, the complex is cleavable under appropriate conditions in the cell, whereby a function-producing gene, protein,
The polypeptide or peptide is released.
【0067】
周知のように、遺伝子は、個々のゲノム内に1コピー、または複数のコピーが
存在する。そのような重複遺伝子は同一であるか、またはヌクレオチドの置換、
付加もしくは欠失を含むある種の変形があるものの、それらはすべて実質的に同
一の活性を有するポリペプチドをコードしている。従って、「IL-1L1をコードし
ているDNA配列」とは、特定の個体内に存在する1個またはそれ以上の遺伝子を
さす。さらに、ヌクレオチド配列内のある種の差異は個々の器官の間にも存在し
ており、対立遺伝子と呼ばれている。そのような対立遺伝子の差異は、同一の生
物学的活性を有するポリペプチドがコードされているにもかかわらず、コードさ
れているポリペプチドのアミノ酸配列に差異が生じることに起因するものである
と考えられるが、そうではないかもしれない。As is well known, a gene has one copy or multiple copies in each genome. Such overlapping genes are identical or nucleotide substitutions,
Although there are certain variations, including additions or deletions, they all encode polypeptides with substantially the same activity. Thus, "a DNA sequence encoding IL-1L1" refers to one or more genes present in a particular individual. Furthermore, certain differences in nucleotide sequences also exist between individual organs and are called alleles. Such allelic differences are attributed to differences in the amino acid sequences of the encoded polypeptides, even though the polypeptides having the same biological activity are encoded. It's possible, but it may not be.
【0068】
「等価」とは、作用が同等なポリペプチドをコードしているヌクレオチド配列
を含む。等価ヌクレオチド配列には、1個またはそれ以上のヌクレオチドの置換
、付加もしくは欠失によって異なっている配列(対立遺伝子変異体など)、なら
びに遺伝子コードの縮重によって核酸のヌクレオチド配列が異なっている配列(
例えば、配列番号1および4など)を含む。“Equivalent” includes nucleotide sequences that encode polypeptides that have similar effects. Equivalent nucleotide sequences include sequences that differ by the substitution, addition or deletion of one or more nucleotides (such as allelic variants), and sequences that differ in the nucleotide sequence of the nucleic acid due to the degeneracy of the genetic code (
For example, SEQ ID NOs: 1 and 4).
【0069】
本明細書において使用している「ハプロタイプ」とは、統計的に有為なレベル
(p corr <0.05)でグループとして継承している(disequilIL-1L1ium)一組の
対立遺伝子をさす。本明細書において使用しているように、「IL-1ハプロタイプ
」という語句は、IL-1遺伝子座におけるハプロタイプをさし、IL-1L1遺伝子配列
の多型変異体を含む。As used herein, a “haplotype” refers to a set of alleles that are inherited as a group (disequilIL-1L1ium) at a statistically significant level (p corr <0.05). As used herein, the phrase "IL-1 haplotype" refers to a haplotype at the IL-1 locus and includes polymorphic variants of the IL-1L1 gene sequence.
【0070】
「相同性」、「同一性」または「類似性」とは、2つのペプチド間または2つ
の核酸分子間の配列類似性をさす。相同性は、比較のために並記した各配列内の
ある位置について比較することによって決定することができる。比較した配列内
のある位置に同一の塩基またはアミノ酸が存在する場合には、2つの分子はその
位置において同一である。核酸配列間の相同性または類似性または同一性の割合
は、核酸配列によって占有されている位置における同一または一致ヌクレオチド
数の関数である。アミノ酸配列の相同性または類似性の割合は、アミノ酸配列に
よって占有されている位置における(すなわち、構造的に関連がある)アミノ酸
数の関数である。本発明のIL-1L1配列のうちのひとつと「無関係な」または「非
相同な」配列との同一性は40%以下であるが、好ましくは25%以下である。“Homology”, “identity” or “similarity” refers to sequence similarity between two peptides or between two nucleic acid molecules. Homology can be determined by comparing for a position within each sequence listed for comparison. Two molecules are identical at a position if the same base or amino acid is present at that position within the compared sequences. The percentage of homology or similarity or identity between nucleic acid sequences is a function of the number of identical or matching nucleotides at the positions occupied by the nucleic acid sequences. The percent homology or similarity of amino acid sequences is a function of the number of amino acids (ie, structurally related) at the positions occupied by the amino acid sequences. The identity of one of the IL-1L1 sequences of the invention with an "irrelevant" or "heterologous" sequence is 40% or less, preferably 25% or less.
【0071】
本発明において使用している「IL-1L1」とは、本明細書中に記載しているイン
ターロイキン1様遺伝子をさし、IL-1L1タンパク質をコードしている。本発明に
おいて使用しているIL-1L1は、「IBR」遺伝子またはタンパク質と相互に読み替
えることができ、IBRとは、該遺伝子がIL-1遺伝子座内に存在している(IL-1L1
遺伝子はIL-1β(IL-1Beta)とIL-1レセプターアンタゴニスト(IL-1 Receptor
Antagonist)をコードしている遺伝子との間(Interval)に存在している)こと
に基づくIL-1L1の別名である。さらに、本明細書において使用しているIL-1L1遺
伝子はIL1L1遺伝子とも呼ぶ。As used herein, “IL-1L1” refers to the interleukin 1-like gene described herein and encodes the IL-1L1 protein. The IL-1L1 used in the present invention can be interchanged with the “IBR” gene or protein, and IBR means that the gene exists within the IL-1 locus (IL-1L1
Gene IL-1β (IL-1 B eta) and IL-1 receptor antagonist (IL-1 R eceptor
It is an alias for IL-1L1 based on that during (present in the I nterval)) with a gene encoding the Antagonist). Furthermore, the IL-1L1 gene used in the present specification is also referred to as IL1L1 gene.
【0072】
「IL-1L1核酸」とは、IL-1L1タンパク質をコードしている核酸をさし、それら
は例えば、配列番号10もしくは11を有する核酸またはそれらのフラグメント、そ
れらと相補的な核酸、ならびにそれらの誘導体などである。“IL-1L1 nucleic acid” refers to a nucleic acid encoding an IL-1L1 protein, such as a nucleic acid having SEQ ID NO: 10 or 11, or a fragment thereof, a nucleic acid complementary thereto, And their derivatives.
【0073】
「IL-1L1ポリペプチド」および「IL-1L1タンパク質」とは、配列番号5または
6に示すアミノ酸配列もしくはそれらのフラグメント、ならびにそれらの相同体
を含むポリペプチドを包含し、さらに、アゴニストポリペプチドおよびアンタゴ
ニストポリペプチドを含む。“IL-1L1 polypeptide” and “IL-1L1 protein” include a polypeptide comprising the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6, or a fragment thereof, and a homolog thereof, and further, an agonist Includes polypeptides and antagonist polypeptides.
【0074】
「IL-1L1レセプター」または「IL-1L1R」とは、IL-1L1に結合することができ
る、および/またはIL-1L1からのシグナルを伝達することができる多様な膜結合
タンパク質レセプターをさし、それらは例えば、IL-1 I型レセプターおよびIL-1
II型レセプターなどである。「IL-1L1レセプター」または「IL-1L1R」とは、IL
-1関連リガンド(例えば、IL-1α、IL-1βおよびIL-1ra(レセプターアンタゴニ
スト)など)のうちの任意のものまたはすべてに結合することができる、および
/またはそれらからのシグナルを伝達することができる多様な膜結合タンパク質
レセプターをさす。そのようなレセプターとしては、T細胞、繊維芽細胞および
結合組織に存在するIL-1 I型レセプター、およびB細胞に存在するIL-1 II型レ
セプターなどが挙げられる。本明細書において使用しているIL-1L1R とは、さら
に、IL-1Rアクセサリータンパク質(IL-1R AcP)をさしており、これは、細胞外
ドメイン内に存在するIgスーパーファミリーに相同であることから関連を有して
おり、また、L-1 I型レセプターおよびIL-1 II型レセプターと部分的に相同であ
ることから関連を有する。IL-1R AcPはIL-1 I型レセプターとコンプレックスを
形成すると考えられていることから、IL-1αまたはIL-1βからの前炎症性シグナ
ルをいずれも伝達する。本明細書において使用しているIL-1L1レセプター(IL-1
L1R)は、さらに、ST2/T1およびIL-1rrp2などのオーファンレセプターなどのよ
うなIL-1レセプター関連遺伝子をもさす。本明細書において使用しているIL-1L1
Rの範ちゅうに含まれるその他のIL-1レセプター関連遺伝子としては、MyD88およ
びrsc786などが挙げられる。“IL-1L1 receptor” or “IL-1L1R” refers to a variety of membrane-bound protein receptors capable of binding to IL-1L1 and / or transducing signals from IL-1L1. Now, for example, they are IL-1 type I receptors and IL-1
Type II receptors. "IL-1L1 receptor" or "IL-1L1R" means IL
Capable of binding to and / or transducing signals from any or all of -1 related ligands such as IL-1α, IL-1β and IL-1ra (receptor antagonists) Refers to various membrane-bound protein receptors that can Such receptors include IL-1 type I receptors present on T cells, fibroblasts and connective tissue, and IL-1 type II receptors present on B cells. As used herein, IL-1L1R further refers to the IL-1R accessory protein (IL-1R AcP), which is homologous to the Ig superfamily present in the extracellular domain. It is related and is related because it is partially homologous to the L-1 type I receptor and the IL-1 type II receptor. Since IL-1R AcP is thought to form a complex with the IL-1 type I receptor, it transmits both pro-inflammatory signals from IL-1α or IL-1β. As used herein, IL-1L1 receptor (IL-1
L1R) further refers to IL-1 receptor-related genes such as the orphan receptors such as ST2 / T1 and IL-1rrp2. IL-1L1 used herein
Other IL-1 receptor-related genes included in the R category include MyD88 and rsc786.
【0075】
「IL-1L1治療剤」とは、多様な形態のIL-1L1ポリペプチド、ならびに、天然に
存在するIL-1L1ポリペプチドの効果を模倣する、強化する(共働する)または阻
害する(拮抗する)ことによってIL-1L1ポリペプチドの活性(例えば、IL-1L1レ
セプターおよび/またはIL-1L1コレセプターとの相互作用など)のうちの少なく
ともひとつを調節することができるペプチドミメチック、核酸または低分子など
をさす。野生型IL-1L1ポリペプチドの活性を模倣するまたは強化するIL-1L1治療
剤は「IL-1L1アゴニスト」である。逆に、野生型IL-1L1ポリペプチドの活性を阻
害するIL-1L1治療剤は「IL-1L1アンタゴニスト」である。“IL-1L1 therapeutic agent” refers to various forms of IL-1L1 polypeptides, as well as to mimic, enhance (coact with) or inhibit the effects of naturally occurring IL-1L1 polypeptides. Peptidomimetics, nucleic acids capable of (at the same time) modulating at least one of the activities of IL-1L1 polypeptide (eg, interaction with IL-1L1 receptor and / or IL-1L1 co-receptor) Or it refers to a small molecule. An IL-1L1 therapeutic that mimics or enhances the activity of wild-type IL-1L1 polypeptide is an “IL-1L1 agonist”. Conversely, an IL-1L1 therapeutic agent that inhibits the activity of wild-type IL-1L1 polypeptide is an “IL-1L1 antagonist”.
【0076】
本明細書において使用している「IL-1遺伝子クラスター」および「IL-1遺伝子
座」とは、2番染色体の2q13領域またはその近傍に存在するすべての核酸を含み
、それらの中には少なくともIL-1L1遺伝子、IL-1A遺伝子、IL-1B遺伝子およびIL
-1RN遺伝子ならびにその他の連結している遺伝子が含まれる(ニックリン(Nick
lin)ら、Genomics 19:382-384(1994))。本明細書において使用している「IL-1
A」、「IL-1B」および「IL-1RN」とは、それぞれ、IL-1、IL-1およびIL-1アンタ
ゴニストをコードしている遺伝子をさす。IL-1A、IL-1BおよびIL-1RNの遺伝子ア
クセッション番号はそれぞれ、X03833、X04500およびX64532である。As used herein, “IL-1 gene cluster” and “IL-1 locus” include all nucleic acids existing in or near the 2q13 region of chromosome 2 and Includes at least IL-1L1 gene, IL-1A gene, IL-1B gene and IL
-1 RN gene and other linked genes are included (Nicklin (Nick
lin) et al., Genomics 19: 382-384 (1994)). As used herein, "IL-1
"A", "IL-1B" and "IL-1RN" refer to the genes encoding IL-1, IL-1 and IL-1 antagonist, respectively. The gene accession numbers for IL-1A, IL-1B and IL-1RN are X03833, X04500 and X64532, respectively.
【0077】
「IL-1の作用の突然変異」とは、別異の表現型を生じる(すなわち、IL-1遺伝
子またはタンパク質の作用に影響を与える)IL-1遺伝子クラスター内の突然変異
をさす。そのような例としては、IL-1A(+4845)対立遺伝子2、IL-1B(+3954)
対立遺伝子2、IL-1B(+6912)対立遺伝子2,およびIL-1RN(+2018)対立遺伝
子2などが挙げられる。By “mutation of the action of IL-1” is meant a mutation within the IL-1 gene cluster that results in a distinct phenotype (ie, that affects the action of the IL-1 gene or protein). . For example, IL-1A (+4845) allele 2, IL-1B (+3954)
Allele 2, IL-1B (+6912) allele 2, and IL-1RN (+2018) allele 2 and the like.
【0078】
「IL-1X(Z)対立遺伝子Y」とは、遺伝子X内のIL-1遺伝子座多型部位において生
じるYで表される特定の対立遺伝子型をさし、ここで、Xは、IL-1遺伝子座内に存
在するIL-1A、IL-1BもしくはIL-1RNまたはその他の遺伝子であって、ヌクレオチ
ドZの位置または近傍に存在しており、ヌクレオチドZは、IL-1の特定の遺伝子X
の主要転写開始部位(この位置をヌクレオチド番号+1とする)に基づく番号で
表す。さらに、本明細書において使用している「IL-1X対立遺伝子(Z)」とは、
ヌクレオチドZの位置または近傍に存在する遺伝子X内のIL-1多型部位に関するす
べての対立遺伝子をさす。例えば、「IL-1RN(+2018)対立遺伝子」とは、2018
番の位置におけるIL-1RN遺伝子の別異の型をさす。「IL-1RN(+2018)対立遺伝
子1」とは、センス鎖の2018番の位置にシトシン(C)を有するIL-1RN遺伝子の
型をさす。クレイ(Clay)ら、Hum. Genet. 97:723-726(1996)。「IL-1RN(+201
8)対立遺伝子2」とは、プラス鎖の2018番の位置にチミン(T)を有するIL-1R
N遺伝子の型をさす。ある個体が同一のIL-1RN対立遺伝子を2個有する場合には
、その個体はホモ接合体である、またはホモ接合状態であると称する。ある個体
が2つの異なるIL-1RN対立遺伝子を有する場合には、その個体はヘテロ接合体で
ある、またはヘテロ接合状態であると称する。「IL-1RN(+2018)対立遺伝子2
,2」とは、IL-1RN(+2018)対立遺伝子2がホモ接合状態であることをさす。
逆に、「IL-1RN(+2018)対立遺伝子1,1」とは、IL-1RN(+2018)対立遺伝子
1がホモ接合状態であることをさす。「IL-1RN(+2018)対立遺伝子1,2」と
は、対立遺伝子1および2がヘテロ接合状態であることをさす。“IL-1X (Z) allele Y” refers to a specific allelic form represented by Y occurring at the IL-1 locus polymorphic site within gene X, where X is , IL-1A, IL-1B or IL-1RN or other gene existing in the IL-1 locus, which is present at or near the position of nucleotide Z. Gene X
It is represented by a number based on the major transcription initiation site of N. Further, the "IL-1X allele (Z)" used in the present specification means
Refers to all alleles for the IL-1 polymorphic site within gene X located at or near nucleotide Z. For example, "IL-1RN (+2018) allele" means 2018
Refers to the alternate form of the IL-1RN gene at position # 1. “IL-1RN (+2018) allele 1” refers to the type of IL-1RN gene having cytosine (C) at position 2018 of the sense strand. Clay et al., Hum. Genet. 97: 723-726 (1996). "IL-1RN (+201
8) "Allele 2" means IL-1R having thymine (T) at position 2018 in the plus chain
Refers to the type of N gene. An individual is said to be homozygous or homozygous if it has two identical IL-1RN alleles. An individual is said to be heterozygous or heterozygous if it has two different IL-1RN alleles. "IL-1RN (+2018) allele 2
, 2 ”means that IL-1RN (+2018) allele 2 is homozygous.
On the contrary, “IL-1RN (+2018) allele 1, 1” means that IL-1RN (+2018) allele 1 is homozygous. “IL-1RN (+2018) alleles 1, 2” means that alleles 1 and 2 are heterozygous.
【0079】
本明細書において使用している「IL-1に関連する」とは、ヒトの2番染色体(
2q12−14)上のヒトIL-1遺伝子座に関連があるすべての遺伝子を含むことを意味
する。これらには、ヒトの2番染色体(2q13−14)上のヒトIL-1遺伝子クラスタ
ーに存在するIL-1遺伝子が含まれ、例えば、IL-1L1遺伝子、インターロイキン−
1αをコードしているIL-1A遺伝子、インターロイキン−1βをコードしているI
L-1B遺伝子、およびインターロイキン−1レセプターアンタゴニストをコードし
ているIL-1RN(またはIL-1ra)遺伝子などが挙げられる。さらに、これらのIL-1
関連遺伝子には、ヒトの2番染色体(2q12)上に存在するヒトIL-1レセプターの
I型およびII型、ならびにマウスの1番染色体の19.5cMの位置に存在するマウス
相同体も含まれる。インターロイキン−1α、インターロイキン−1βおよびイ
ンターロイキン−1RNは密接に関連していることから、これらはすべてIL-1 I
型レセプターに結合するが、インターロイキン−1αおよびインターロイキン−
1βはIL-1 I 型レセプターを活性化するアゴニストリガンドであり、インター
ロイキン−1RNは天然に存在するアンタゴニストリガンドである。ここで、「IL
-1」とは、遺伝子産物またはポリペプチドに関して使用しており、すなわち、ヒ
トの2番染色体(2q12−14)上のインターロイキン−1遺伝子座によってコード
されている遺伝子生成物のすべて、ならびに他の種由来の対応する相同体もしく
はそれらの機能性変異体をさす。従って、IL-1とは、炎症性反応を促進する分泌
ポリペプチド(IL-1αおよびIL-1βなど)、ならびに炎症性反応と拮抗する分泌
ポリペプチド(IL-1レセプターアンタゴニストおよびIL-1 II型(おとり)レセ
プターなど)を包含する。As used herein, “related to IL-1” refers to human chromosome 2 (
2q12-14) is meant to include all genes related to the human IL-1 locus above. These include the IL-1 gene present in the human IL-1 gene cluster on human chromosome 2 (2q13-14). For example, IL-1L1 gene, interleukin-
IL-1A gene encoding 1α, I encoding interleukin-1β
Examples include the L-1B gene and the IL-1RN (or IL-1ra) gene encoding an interleukin-1 receptor antagonist. In addition, these IL-1
Related genes include the human IL-1 receptor on human chromosome 2 (2q12).
Also included are types I and II, and the mouse homologue located at 19.5 cM on mouse chromosome 1. Since interleukin-1α, interleukin-1β and interleukin-1RN are closely related, they are all IL-1 I
Bind to the type I receptor, but interleukin-1α and interleukin-
1β is an agonist ligand that activates the IL-1 type I receptor, and interleukin-1RN is a naturally occurring antagonist ligand. Where "IL
-1 "is used with respect to a gene product or polypeptide, ie, all gene products encoded by the interleukin-1 locus on human chromosome 2 (2q12-14), as well as others. Corresponding homologues from the species or functional variants thereof. Therefore, IL-1 is a secretory polypeptide that promotes an inflammatory response (such as IL-1α and IL-1β), and a secretory polypeptide that antagonizes an inflammatory response (IL-1 receptor antagonist and IL-1 type II). (Bait) receptor etc.
【0080】
「IL-1レセプター」または「IL-1R」とは、IL-1遺伝子座においてコードされ
ているリガンド(IL-1α、IL-1β、IL-1raもしくはIL-1L1など)に結合すること
ができる、および/またはそのようなリガンドからのシグナルを伝達することが
できる多様な細胞膜結合性タンパク質レセプターをさす。この語は、インターロ
イキン−1(IL-1)分子に結合することができる任意のタンパク質について用い
ることができ、哺乳類のプラズマ膜タンパク質としてのそれらの天然型の立体構
造が、IL-1から発せられるシグナルを細胞へ伝達する際に役立っていると考えら
れる。本明細書において使用しているように、この語には、IL-1結合活性または
シグナル伝達活性を有する天然に存在するタンパク質のアナログを含む。そのよ
うなものの例としてはヒトおよびマウスのIL-1レセプターが挙げられ、例えば、
T細胞、繊維芽細胞および上皮細胞において発現され、IL-1 I型レセプターと称
される80kDaのポリペプチド(IL-1R I型;シムス(Sims)ら、Science 214:585-
589(1988))、ならびに、B細胞、好中球、およびマクロファージにおいて発現
され、IL-1 II型レセプターと称される68kDaのポリペプチド(IL-1R II型;ボム
ツィック(Bomsztyk)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 86:8034-8038(1989)
)などが含まれ、両者はタンパク質のイムノグロブリン(Ig)スーパーファミリ
ーと構造的関連を有する。本発明のIL-1レセプターは、米国特許第4,968,607号
、第5,081,228号および第5,350,683号に記載されているものを包含する。「IL-1
核酸」とは、IL-1タンパク質をコードしている核酸をさす。“IL-1 receptor” or “IL-1R” binds to a ligand (such as IL-1α, IL-1β, IL-1ra or IL-1L1) encoded at the IL-1 locus Refers to a variety of cell membrane bound protein receptors capable of and / or capable of transducing signals from such ligands. The term can be used for any protein that can bind to interleukin-1 (IL-1) molecules, and their native conformation as mammalian plasma membrane proteins arises from IL-1. It is thought to be useful in transmitting the signal to the cell. As used herein, the term includes analogs of naturally occurring proteins that have IL-1 binding activity or signaling activity. Examples of such include human and mouse IL-1 receptors, for example:
A 80-kDa polypeptide expressed on T cells, fibroblasts and epithelial cells and called the IL-1 type I receptor (IL-1R type I; Sims et al., Science 214: 585-
589 (1988)), and a 68 kDa polypeptide expressed in B cells, neutrophils, and macrophages and called the IL-1 type II receptor (IL-1R type II; Bomsztyk et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 8034-8038 (1989)
) And the like, both of which are structurally related to the immunoglobulin (Ig) superfamily of proteins. IL-1 receptors of the present invention include those described in US Pat. Nos. 4,968,607, 5,081,228 and 5,350,683. `` IL-1
"Nucleic acid" refers to a nucleic acid encoding an IL-1 protein.
【0081】
「IL-1ポリペプチド」および「IL-1タンパク質」とは、IL-1のゲノム性DNAに
よってコードされているアミノ酸配列を含むポリペプチドもしくはそれらのフラ
グメント、ならびにそれらの相同体を包含し、さらに、アゴニストポリペプチド
およびアンタゴニストポリペプチドを含む。このようなIL-1タンパク質としては
、IL-1L1、IL-1α、IL-1βおよびIL-1raなどが挙げられる。“IL-1 polypeptide” and “IL-1 protein” include a polypeptide containing an amino acid sequence encoded by the genomic DNA of IL-1 or a fragment thereof, and a homolog thereof. And further includes agonist and antagonist polypeptides. Examples of such an IL-1 protein include IL-1L1, IL-1α, IL-1β and IL-1ra.
【0082】
「リスクが増している」とは、特定の多型対立遺伝子を持たない集団における
疾病または症状の発現頻度と比較して、特定の多型対立遺伝子を持っている個体
が疾病または症状を発現する頻度が統計的に有為に高いことをさす。“At increased risk” means that an individual carrying a particular polymorphic allele has a disease or condition as compared to the frequency of occurrence of the disease or condition in a population that does not have the particular polymorphic allele. It means that the frequency of expression is statistically significant.
【0083】
本明細書において使用している「相互作用」とは、分子間における検出可能な
関連または関係を意味し(例えば、生化学的相互作用など)、分子間としては、
タンパク質−タンパク質間、タンパク質−核酸間、核酸−核酸間、ならびにタン
パク質−天然に存在する低分子間、もしくは核酸−天然に存在する低分子間の相
互作用などが挙げられる。As used herein, “interaction” means a detectable association or relationship between molecules (eg, biochemical interactions, etc.)
Interactions between proteins-proteins, proteins-nucleic acids, nucleic acids-nucleic acids, and proteins-naturally occurring small molecules, or nucleic acids-naturally occurring small molecules are included.
【0084】
DNAまたはRNAなどの核酸に関して、本明細書において使用している「単離され
た」とは、巨大分子から構成される天然の材料内に存在する他のDNAまたはRNAか
ら分離された分子をさす。例えば、目的のIL-1L1ポリペプチドのうちのひとつを
コードしている単離された核酸は、好ましくは、ゲノム性DNA内のIL-1L1遺伝子
のすぐ横に元来隣接している核酸配列の長さが10kb以下であり、より好ましくは
、そのようにすぐ横に元来隣接している核酸配列の長さが5kb以下であり、最も
好ましくは、そのようにすぐ横に元来隣接している核酸配列の長さが1.5kb以下
である。本明細書において使用している単離された、とは、組換えDNA技術によ
って産生された場合に、細胞性材料、ウイルス性材料もしくは培養培地を実質的
に含まない、または、化学的に合成された場合には化学的前駆体もしくはその他
の化学物質を実質的に含まない核酸またはペプチドをもさす。さらに、「単離さ
れた核酸」とは、天然にはフラグメントとして存在せず、また、天然においては
見出されない核酸フラグメントをも包含する。本明細書において使用している「
単離された」とは、他の細胞性タンパク質から単離されたポリペプチドをもさし
、精製ポリペプチドおよび組換えポリペプチドを含む意味である。As used herein, "isolated" with respect to nucleic acids, such as DNA or RNA, is separated from other DNA or RNA present in the natural material composed of macromolecules. Refers to a molecule. For example, an isolated nucleic acid encoding one of the IL-1L1 polypeptides of interest is preferably that of a nucleic acid sequence that is immediately adjacent to the IL-1L1 gene in genomic DNA immediately adjacent to it. A length of 10 kb or less, more preferably, a nucleic acid sequence that is naturally flanked so immediately is 5 kb or less, and most preferably is naturally flanked immediately. The length of the nucleic acid sequence is 1.5 kb or less. Isolated, as used herein, is substantially free of cellular material, viral material or culture medium, or chemically synthesized when produced by recombinant DNA technology. When stated, it also refers to nucleic acids or peptides that are substantially free of chemical precursors or other chemicals. In addition, "isolated nucleic acid" also includes nucleic acid fragments that do not naturally occur as fragments and are not found in nature. As used in this specification,
“Isolated” refers to a polypeptide isolated from other cellular proteins and is meant to include purified polypeptides and recombinant polypeptides.
【0085】
「ノックイン」トランスジェニック動物とは、ゲノム内に導入された修飾遺伝
子を保有する動物をさし、そのような修飾遺伝子は外因性または内因性である。A “knock-in” transgenic animal refers to an animal carrying a modified gene introduced into its genome, such modified gene being exogenous or endogenous.
【0086】
「ノックアウト」トランスジェニック動物とは、内因性の遺伝子の発現が部分
的または完全に抑制されている(例えば、遺伝子の少なくとも一部分の欠失、遺
伝子の少なくとも一部分が別の配列と置換、停止コドンの導入、重要なアミノ酸
をコードしている塩基の突然変異、またはイントロン結合の除去などによる)動
物をさす。好ましい実施態様においては、内因性修飾遺伝子に対応する「ノック
アウト」遺伝子座は機能的に活性なポリペプチドをもはやコードしておらず、「
ヌル」対立遺伝子と呼ばれる。従って、本発明のノックアウトトランスジェニッ
ク動物は、IL-1遺伝子について1個のヌル突然変異を有する動物(例えば、IL-1
L1ヌル対立遺伝子ヘテロ接合体動物など)、およびIL-1遺伝子について2個のヌ
ル突然変異を有する動物(IL-1L1ヌル対立遺伝子ホモ接合体動物など)を含む。A “knockout” transgenic animal is one in which expression of an endogenous gene is partially or completely suppressed (eg, deletion of at least a portion of the gene, replacement of at least a portion of the gene with another sequence, (Eg by introducing a stop codon, mutating the bases encoding important amino acids, or removing intron bonds). In a preferred embodiment, the "knockout" locus corresponding to the endogenously modified gene no longer encodes a functionally active polypeptide,
Called the "null" allele. Thus, a knockout transgenic animal of the invention is an animal having a single null mutation for the IL-1 gene (eg, IL-1.
L1 null allele heterozygotes) and animals with two null mutations for the IL-1 gene (such as IL-1 L1 null allele homozygotes).
【0087】
「ノックアウト構築体」とは、細胞内の内因性DNA配列によってコードされて
いるタンパク質の発現を減少させるまたは抑制することを目的として用いること
ができる核酸配列をさす。単純な実施例においては、ノックアウト構築体は、IL
-1RNなどの遺伝子の重要部分が欠失している遺伝子を含んでおり、それによって
活性タンパク質は発現することができない。別の例としては、天然に存在する遺
伝子に多数の停止コドンを付加してタンパク質合成の早期停止を起こさせること
ができ、またはイントロン結合を不活化することができる。代表的なノックアウ
ト構築体においては、遺伝子のいくつかの部分が選択的マーカー(ネオ遺伝子な
ど)によって置換されており、そのような遺伝子は次のように表すことができる
:IL-1RN5'/neo/IL-1RN3'。ここで、IL-1RN5'およびIL-1RN3'は、IL-1RN遺伝子
のある位置の上流および下流にそれぞれ存在するゲノム性配列またはcDNA配列を
さし、neoはネオマイシン耐性遺伝子をさす。別のノックアウト構築体において
は、フランク部位に第二の選択的マーカーを付加することにより、次のように表
すことができる:IL-1RN/neo/IL-1RN/TK。ここで、TKはチミジンキナーゼ遺伝子
であり、これは、先に得られた構築体のIL-1RN5'配列またはIL-1RN3'配列のどち
らにも付加することができ、適切な培地においてさらに選択を行うことができる
(すなわち、TKが負の選択マーカーであるため)。このツーマーカー構築体(tw
o-marker construct)により、一般的にTK配列を保持している非同種組換え事象
から、フランキングTKマーカーが除去されている同種組換え事象の選択が可能に
なる。遺伝子の欠失ならびに/または置換は、エクソン、イントロン(特にイン
トロン結合)および/もしくはプロモーターなどの制御領域において生じ得る。“Knockout construct” refers to a nucleic acid sequence that can be used for the purpose of reducing or suppressing the expression of a protein encoded by an endogenous DNA sequence in a cell. In a simple example, the knockout construct is IL
-1RN contains a gene in which a significant part of the gene is deleted, whereby the active protein cannot be expressed. As another example, a number of stop codons can be added to a naturally occurring gene to cause premature termination of protein synthesis or intron binding can be inactivated. In a representative knockout construct, some parts of the gene have been replaced by a selectable marker (such as the neogene) and such a gene can be represented as: IL-1RN5 '/ neo / IL-1RN3 '. Here, IL-1RN5 'and IL-1RN3' refer to genomic sequences or cDNA sequences existing upstream and downstream of a position of the IL-1RN gene, respectively, and neo refers to neomycin resistance gene. In another knockout construct, by adding a second selectable marker at the flanking site, it can be represented as: IL-1RN / neo / IL-1RN / TK. Here, TK is the thymidine kinase gene, which can be added to either the IL-1RN5 ′ sequence or the IL-1RN3 ′ sequence of the previously obtained constructs for further selection in appropriate media. Can be done (ie, because TK is a negative selectable marker). This two-marker construct (tw
The o-marker construct) allows the selection of homologous recombination events in which flanking TK markers have been removed from non-homologous recombination events that generally retain the TK sequence. Gene deletions and / or substitutions can occur in regulatory regions such as exons, introns (especially intron binding) and / or promoters.
【0088】
「結合の脱平衡」とは、ある集団内の各対立遺伝子において発生が予測される
分離頻度よりも、2つの対立遺伝子の共遺伝の頻度が高いことをさす。独立して
遺伝する2つの対立遺伝子の予測出現頻度は、第一の対立遺伝子の出現頻度に第
二の対立遺伝子の出現頻度をかけたものである。予測された頻度で共出現する対
立遺伝子を「結合平衡」にあるという。結合の脱平衡の原因は不明であることが
多い。ある種の対立遺伝子の組み合わせに対する選択によるものであるか、また
は、遺伝的に異種の集団の混合において最近生じたものである可能性がある。さ
らに、疾病遺伝子に強固に結合しているマーカーの場合には、対立遺伝子(また
は結合している対立遺伝子群)と疾病遺伝子との関連性が考えられ、疾病に関す
る突然変異の発生がごく最近である場合には、特定の染色体領域内における組換
え事象によって平衡に達するまでに至っていないことがある。ひとつ以上の対立
遺伝子を含む対立遺伝子パターンについては、第一の対立遺伝子パターンを有す
るすべての対立遺伝子が、第二の対立遺伝子パターンの対立遺伝子のうちの少な
くともひとつと結合脱平衡状態である場合には、該第一の対立遺伝子パターンは
第二の対立遺伝子パターンと結合の脱平衡状態にあるという。結合の脱平衡の例
としては、IL-1RN(+2018)およびIL-1RN(VNTR)多型部位における対立遺伝子
間に生じているものが挙げられる。IL-1RN(+2018)に存在する2つの対立遺伝
子は、IL-1RN(VNTR)に最も多く存在する2つの対立遺伝子(対立遺伝子1およ
び対立遺伝子2)と100%結合脱平衡である。“Binding disequilibrium” refers to a higher frequency of co-inheritance of two alleles than the expected segregation frequency of occurrence in each allele within a population. The predicted frequency of occurrence of two independently inherited alleles is the frequency of occurrence of the first allele times the frequency of occurrence of the second allele. Alleles that co-occur at the expected frequency are said to be in "binding equilibrium." The cause of binding disequilibrium is often unknown. It may be due to selection for certain allelic combinations, or may have recently occurred in a mixture of genetically heterogeneous populations. Furthermore, in the case of a marker that is tightly bound to a disease gene, there is a possible relationship between the allele (or allele group that is bound) and the disease gene, and the occurrence of mutations related to the disease is very recent. In some cases, equilibrium may not be reached due to recombination events within a particular chromosomal region. For allele patterns containing more than one allele, if all alleles with the first allele pattern are in binding disequilibrium with at least one of the alleles of the second allele pattern. Said the first allelic pattern is in a disequilibrium of binding with the second allelic pattern. Examples of binding disequilibrium include those occurring between alleles at the IL-1RN (+2018) and IL-1RN (VNTR) polymorphic sites. The two alleles present in IL-1RN (+2018) are in 100% binding disequilibrium with the two most alleles present in IL-1RN (VNTR) (allele 1 and allele 2).
【0089】
「マーカー」とは、個体間で異なっていることが既知であるゲノム内の配列を
さす。例えば、IL-1RN遺伝子は可変数縦列反復配列(VNTR)を含むマーカーであ
る。“Marker” refers to a sequence within the genome that is known to differ between individuals. For example, the IL-1RN gene is a marker that contains a variable number tandem repeat sequence (VNTR).
【0090】
本明細書において使用している「調節」とは、促進制御(すなわち、活性化ま
たは刺激(例えば、共働もしくは強化などによる))、ならびに抑制制御(すな
わち、阻害または抑制(例えば、拮抗、減少または阻害などによる))をさす。As used herein, “modulation” refers to facilitative control (ie, activation or stimulation (eg, by synergism or enhancement, etc.)) as well as inhibitory control (ie, inhibition or suppression (eg, by inhibition or suppression). Antagonism, decrease or inhibition))).
【0091】
「突然変異を受けた遺伝子」とは、遺伝子の対立遺伝子型をさし、突然変異を
受けた遺伝子を持っていない個体と比較して、突然変異を受けた遺伝子を持って
いる個体の表現型を変えることができる。表現型を変えるためにはこの突然変異
に関してホモ接合体でなければならない場合、そのような突然変異は劣性である
という。遺伝子型の変化には突然変異を受けた遺伝子のコピーが1個あれば十分
である場合、そのような突然変異は優性であるという。突然変異を受けた遺伝子
のコピーを1個有し、表現型は該遺伝子のホモ接合体とヘテロ接合体との中間を
示す場合、そのような突然変異は共優性(co-dominant)であるという。“Mutated gene” refers to an allelic form of a gene and has an mutated gene as compared to an individual who does not have the mutated gene Can change the phenotype of. A mutation is said to be recessive if it must be homozygous for this mutation to alter its phenotype. A mutation is said to be dominant if one copy of the mutated gene is sufficient for genotypic change. A mutation is said to be co-dominant if it has one copy of the mutated gene and the phenotype is intermediate between homozygous and heterozygous for the gene. .
【0092】
本発明の「非ヒト動物」には、齧歯類、ヒト以外の霊長類、ヒツジ、イヌ、ウ
シなどの哺乳類、ならびにニワトリ、両生類、爬虫類などが含まれる。好ましい
非ヒト動物は、ラットおよびマウスを含む齧歯類から選択され、最も好ましくは
マウスであるが、アフリカツメガエル属などのトランスジェニック両生類、およ
びトランスジェニックニワトリも胚形成および組織形成などに影響を与えること
ができる物質を理解し、確認するための重要な材料となり得る。本明細書におい
て使用している「キメラ動物」とは、組換え遺伝子が見出される、または動物体
内のすべてではないがいくつかの細胞内において組換え遺伝子が発現される動物
をさす。「組織特異的キメラ動物」とは、ある組織において組換えIL-1L1遺伝子
が存在するおよび/もしくは発現される、または分断されているが、他の組織に
おいてはそのようになっていないことをさす。The “non-human animals” of the present invention include rodents, non-human primates, mammals such as sheep, dogs and cows, as well as chickens, amphibians, reptiles and the like. Preferred non-human animals are selected from rodents including rats and mice, most preferably mice, but transgenic amphibians such as Xenopus, and transgenic chickens also affect embryogenesis and tissue formation, etc. It can be an important material for understanding and confirming substances that can. As used herein, a "chimeric animal" refers to an animal in which a recombinant gene is found, or in some, but not all, of the cells of the animal in which the recombinant gene is expressed. "Tissue-specific chimeric animal" refers to the presence and / or expression or disruption of recombinant IL-1L1 gene in one tissue but not in another. .
【0093】
本明細書において使用している「核酸」とは、デオキシリボ核酸(DNA)およ
びリボ核酸(RNA)などのポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドをさす。
この語には、等価物として、ヌクレオチドアナログから調製されるRNAもしくはD
NAのアナログ、ならびに記載されている実施態様に応じて単鎖(センス鎖または
アンチセンス鎖)および二本鎖のポリヌクレオチドも含まれる。As used herein, “nucleic acid” refers to polynucleotides or oligonucleotides such as deoxyribonucleic acid (DNA) and ribonucleic acid (RNA).
The term is equivalent to RNA or D prepared from nucleotide analogues.
Also included are analogs of NA, and single-stranded (sense or antisense strand) and double-stranded polynucleotides, depending on the described embodiment.
【0094】
「配列番号×に示すヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列」とは、配
列番号×を有する核酸の相補鎖のヌクレオチド配列をさす。本明細書において使
用している「相補鎖」とは、「コンプレメント(complement)」と相互に読み替
えて用いることができる。核酸鎖のコンプレメントとは、コード鎖のコンプレメ
ントまたは非コード鎖のコンプレメントである。二本鎖の核酸の場合、配列番号
×を有する核酸のコンプレメントとは、配列番号×を有する鎖の相補鎖、または
配列番号×の相補鎖のヌクレオチド配列を有する任意の核酸をさす。配列番号×
を有する一本鎖核酸の場合、この核酸のコンプレメントとは、配列番号×のヌク
レオチド配列に相補的なヌクレオチド配列を有する核酸である。ヌクレオチド配
列およびそれらに相補的な配列は、常に5’から3’の方向に記載される。“Nucleotide sequence complementary to the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: x” refers to the nucleotide sequence of the complementary strand of the nucleic acid having SEQ ID NO: x. The term "complementary strand" used in the present specification can be used interchangeably with "complement". A nucleic acid strand complement is a coding strand complement or a non-coding strand complement. In the case of a double-stranded nucleic acid, the complement of the nucleic acid having SEQ ID NO: refers to any nucleic acid having the complementary strand of the strand having SEQ ID NO: or the nucleotide sequence of the complementary strand of SEQ ID NO :. Sequence number ×
In the case of a single-stranded nucleic acid having, the complement of this nucleic acid is a nucleic acid having a nucleotide sequence complementary to the nucleotide sequence of SEQ ID NO: x. Nucleotide sequences and their complementary sequences are always written in the 5'to 3'direction.
【0095】
「同一性パーセント」とは、2つのアミノ酸配列間または2つのヌクレオチド
配列間の配列の同一性をさす。同一性は、比較を目的として並記した各配列のあ
る位置において比較することによって決定することができる。比較した配列内の
同じ位置に同じ塩基またはアミノ酸が存在している場合、それらの分子はその位
置において同一であり、同じ位置に同一または類似のアミノ酸残基(例えば、立
体的性質および/または電気的性質が類似しているなど)が存在している場合、
それらの分子はその位置において相同(類似)であるという。相同性、類似性ま
たは同一性のパーセント表示は、比較した配列内において同一または類似のアミ
ノ酸が存在している位置数の関数で表される。FASTA、BLASTまたはENTREZなどを
含む多様な配列ならびアルゴリズムおよび/またはプログラムを用いることがで
きる。FASTAおよびBLASTは、GCG配列分析パッケージ(ウィスコンシン大学、ウ
ィスコンシン州マディソン)の一部として利用可能であり、さらに、デフォルト
設定(default setting)なども合わせて利用することができる。ENTREZは、国
立バイオテクノロジー情報センター(National Center for Biothchnology Info
rmation)、国立医学図書館(National Library of Medicine)、国立衛生研究
所(National Institute of Health:メリーランド州ベゼスダ)から入手可能
である。ひとつの実施態様においては、2つの配列間の同一性パーセントは、ギ
ャップウェイトを1とし、GCGプログラムを用いることによって決定することが
でき、例えば、2つの配列間において、単一のアミノ酸またはヌクレオチドがミ
スマッチであるかのように各アミノ酸ギャップにウェイトをかける。“Percent identity” refers to sequence identity between two amino acid sequences or between two nucleotide sequences. Identity can be determined by comparing at some position in each sequence listed for comparison purposes. If the same base or amino acid is present at the same position in the compared sequences, then the molecules are identical at that position and the same or similar amino acid residues (eg, steric properties and / or electrical properties) at the same position. Of similar physical properties)
The molecules are said to be homologous (similar) at that position. Percentages of homology, similarity or identity are expressed as a function of the number of positions in the compared sequences where the same or similar amino acids are present. A wide variety of sequences and algorithms and / or programs can be used including FASTA, BLAST or ENTREZ and the like. FASTA and BLAST are available as part of the GCG sequence analysis package (University of Wisconsin, Madison, Wis.) And can also be used with default settings and the like. ENTREZ is the National Center for Biothchnology Info
rmation), the National Library of Medicine, and the National Institute of Health (Bethesda, MD). In one embodiment, the percent identity between two sequences can be determined by using the GCG program with a gap weight of 1, such as a single amino acid or nucleotide between the two sequences. Weight each amino acid gap as if it were a mismatch.
【0096】
その他の並記技術については、「酵素学における方法 第266巻:巨大分子の
配列解析に関するコンピューターを利用した方法(Methods in Enzymology, vol
.266 : Computer Methods for Macromolecular Sequence Analysis)」((1996
年)、ドゥーリトル(Doolittle)編、アカデミック・プレス(Academic Press
)社、ハーコート・ブレース(Harcourt Brace)社の一部門、アメリカ合衆国カ
リフォルニア州サンディエゴ)に記載されている。好ましくは、配列内にギャッ
プが存在することを許容する並記プログラムを用いて配列を並べる。スミス−ウ
ォーターマン(Smith-Waterman)は配列ならびにギャップが存在することを許容
するアルゴリズムのうちのひとつである。Meth. Mol. Biol. 70: 173-187(1997)
を参照のこと。さらに、ニードルマン(Needleman)およびワンシュ(Wunsch)
の並記法を用いたGAPプログラムを用いて配列を並べることもできる。別の方法
としては、MASPARコンピューター上で作動するMPSRCHソフトウェアを用いた走査
法がある。MPSRCHは、スミス−ウォーターマン(Smith-Waterman)アルゴリズム
を用い、大型のパラレルコンピューター上で配列を評価する。この方法によって
離れた位置に存在する関連性を拾い上げる能力が向上し、また、この方法は小さ
なギャップおよびヌクレオチド配列エラーに対して特に寛容である。核酸によっ
てコードされているアミノ酸配列を用いることにより、タンパク質およびDNAの
データベースを走査することができる。For other side-by-side techniques, see “Methods in Enzymology, vol. 266: Computer-aided methods for sequence analysis of macromolecules”.
.266: Computer Methods for Macromolecular Sequence Analysis) ”((1996
Year), Doolittle Edition, Academic Press
), A division of Harcourt Brace, Inc., San Diego, Calif., USA). Preferably, the sequences are aligned using an alignment program that allows the presence of gaps within the sequences. Smith-Waterman is one of the algorithms that allows the existence of sequences as well as gaps. Meth. Mol. Biol. 70: 173-187 (1997)
checking ... In addition, Needleman and Wunsch
Sequences can also be aligned using the GAP program using the parallel notation of. Another method is scanning with MPSRCH software running on a MASPAR computer. MPSRCH evaluates sequences on a large parallel computer using the Smith-Waterman algorithm. This method improves the ability to pick up distantly related relationships and is also particularly tolerant of small gaps and nucleotide sequence errors. The amino acid sequences encoded by nucleic acids can be used to scan protein and DNA databases.
【0097】
個々の配列に関するデータベースは、「酵素学における方法 (Methods in E
nzymology, vol.266)」(ドゥーリトル(Doolittle)編、同上)に記載されて
いる。データベースとしては、ジェンバンク(GenBank)、EMBLおよび日本のDNA
データベース(DDBJ)が挙げられる。A database for individual sequences is available in “Methods in E
nzymology, vol.266) "(edited by Doolittle, ibid.). Databases include GenBank, EMBL and Japanese DNA
The database (DDBJ) is an example.
【0098】
配列番号1〜850のうちのひとつに示す配列の核酸配列との同一性が少なくと
も70%である核酸が好ましく、より好ましくは同一性が80%であり、さらに好ま
しくは90%であり、さらにより好ましくは少なくとも95%である。配列番号1〜
4のうちのひとつに示す核酸配列との同一性が少なくとも90%、より好ましくは
95%、最も好ましくは約98〜99%である核酸配列も本発明の範ちゅうに含まれる
ことは自明である。好ましい実施態様においは、核酸は哺乳類のものである。新
規な核酸を既知の配列と比較する場合には、数種の並記ツールを利用することが
できる。そのようなツールの例としてはパイルアップ(PileUp)が挙げられるが
、これは、複数の配列並びを創出するものであり、フェン(Feng)らによって記
載されている(J. Mol. Evol. 25:351-360(1987))。別の方法であるGAPは、ニ
ードルマン(Needleman)らの並記法(J. Mol. Biol. 48:443-453(1970))を利
用している。包括的な配列並記にはGAPが最も適している。第三の方法としては
ベストフィット(BestFit)が挙げられるが、これは、スミス−ウォーターマン
(Smith-Waterman)の局所相同性アルゴリズム(Adv. Appl. Math. 2:482-489(1
981))を用い、ギャップを挿入することによって一致数を最大化するものである
。Nucleic acids that have at least 70% identity with the nucleic acid sequences of the sequences set forth in one of SEQ ID NOs: 1-850 are preferred, more preferably 80% and even more preferably 90% , Even more preferably at least 95%. Sequence number 1
At least 90%, more preferably with at least 90% identity with the nucleic acid sequence shown in one of
It will be appreciated that nucleic acid sequences that are 95%, most preferably about 98-99%, are also within the scope of the invention. In a preferred embodiment, the nucleic acid is mammalian. Several alignment tools are available when comparing a novel nucleic acid to a known sequence. An example of such a tool is PileUp, which creates multiple sequences and is described by Feng et al. (J. Mol. Evol. 25). : 351-360 (1987)). Another method, GAP, uses the parallel notation of Needleman et al. (J. Mol. Biol. 48: 443-453 (1970)). GAP is most suitable for comprehensive sequence alignment. The third method is BestFit, which is based on Smith-Waterman's local homology algorithm (Adv. Appl. Math. 2: 482-489 (1
981)) is used to maximize the number of matches by inserting a gap.
【0099】
「多型」とは、ある遺伝子またはそれらの一部(例えば、対立遺伝子変異体な
ど)についてひとつ以上の型が共存していることをさす。少なくとも2つの異な
る型(すなわち、2つの異なるヌクレオチド配列)が存在する遺伝子の一部分は
、「遺伝子の多型領域」と称される。多型領域は単一のヌクレオチドである場合
もあり、その同一性は対立遺伝子によって異なる。多型性領域のヌクレオチド長
は数個である場合もある。“Polymorphism” refers to the coexistence of one or more types of a gene or a part thereof (eg, allelic variant). The portion of a gene in which there are at least two different types (ie, two different nucleotide sequences) is referred to as the "polymorphic region of the gene." A polymorphic region may be a single nucleotide and its identity varies by allele. The polymorphic region may have several nucleotides in length.
【0100】
「多型性遺伝子」とは、少なくともひとつの多型領域を有する遺伝子をさす。
本明細書において使用している「プロモーター」とは、機能発揮できるようにそ
のプロモーターに連結されている選択されたあるDNA配列の発現を制御し、選択
された該DNA配列を細胞内において効率的に発現させるDNA配列を意味する。この
語は、「組織特異的」プロモーター、すなわち、選択された細胞内(例えば、特
定の組織の細胞内など)においてのみ選択された DNA配列を効率的に発現させる
プロモーターを包含する。またこの語は、「リーキー」プロモーター、すなわち
、基本的にはひとつの組織内において選択されたDNAの発現を制御するが、他の
組織内においても発現を行わせるプロモーターも包含する。さらにこの語は、非
組織特異的プロモーター、ならびに構成的発現または誘導的発現(すなわち、発
現レベルが制御可能である)を行うプロモーターをも包含する。“Polymorphic gene” refers to a gene having at least one polymorphic region.
The term “promoter” used in the present specification controls the expression of a selected DNA sequence linked to the promoter so that the selected DNA sequence can be efficiently expressed in a cell. Means a DNA sequence to be expressed in. The term includes "tissue specific" promoters, ie, promoters that allow for the efficient expression of a selected DNA sequence only in a selected cell, such as in a particular tissue. The term also includes "leaky" promoters, ie, promoters that basically regulate the expression of a selected DNA in one tissue but drive expression in other tissues. The term further includes non-tissue specific promoters, as well as promoters that provide constitutive or inducible expression (ie, the level of expression is controllable).
【0101】
「疾病の傾向がある」、ならびに「疾病の素因がある」もしくは「疾病にかか
りやすい」とは、本発明において、あるIL-1遺伝子座多型性対立遺伝子が特定の
疾病と関連があることが発見された、または予測されたことを意味する。従って
、健康な個体と比較した場合、疾病に罹患している個体においては該対立遺伝子
の発現頻度が高い。従って、これらの対立遺伝子を用いることにより、発症前ま
たは発病前の個体においても疾病を予測することができる。“Predisposed to disease”, as well as “predisposed to disease” or “prone to disease”, as used in the present invention, means that an IL-1 locus polymorphic allele is associated with a particular disease. Means found or predicted to be. Therefore, the frequency of expression of the allele is higher in individuals suffering from the disease when compared to healthy individuals. Therefore, by using these alleles, the disease can be predicted even in the individual before the onset or before the onset of the disease.
【0102】
本明細書においては、「タンパク質」、「ポリペプチド」および「ペプチド」
という語は相互に読み替えて用いられている。As used herein, “protein”, “polypeptide” and “peptide”
The word is used interchangeably.
【0103】
「組換えタンパク質」とは、組換えDNA技術によって産生された本発明のポリ
ペプチドをさすが、このとき、一般的には、IL-1L1ポリペプチドをコードしてい
るDNAを適切な発現ベクターに挿入し、次に、このベクターを宿主細胞に形質転
換して異種タンパク質を産生させる。さらに、組換えIL-1L1遺伝子に関して「由
来する」とは、「組換えタンパク質」、すなわち、天然型のIL-1L1ポリペプチド
のアミノ酸配列を有する、または、天然型のポリペプチドに対して置換もしく欠
失(切断を含む)を含む突然変異を起こさせることによって産生されたアミノ酸
配列と類似のアミノ酸配列を有するタンパク質を含むことを意味する。“Recombinant protein” refers to a polypeptide of the present invention produced by recombinant DNA technology, in which case the DNA encoding the IL-1L1 polypeptide is generally expressed appropriately. It is inserted into a vector, which is then transformed into a host cell to produce the heterologous protein. Furthermore, “derived from” with respect to the recombinant IL-1L1 gene is “recombinant protein”, that is, having the amino acid sequence of a naturally-occurring IL-1L1 polypeptide or a substitution with respect to the naturally-occurring polypeptide. It is meant to include proteins with amino acid sequences similar to those produced by causing mutations, including deletions (including truncations).
【0104】
本明細書において使用している「低分子」とは、分子量が約5kDa以下であり
、最も好ましくは約4kDa以下である組成物をさす。低分子としては、核酸、ペ
プチド、ポリペプチド、ペプチドミメチック、炭水化物、脂質、またははその他
の有機性(炭素含有)分子もしくは無機性分子が挙げられる。多くの製薬企業が
化学的混合物および/または生物学的混合物(菌類、バクテリア類または藻類の
抽出物であることが多い)についての膨大なライブラリーを所有しており、本発
明の任意のアッセイを用いてそれらをスクリーニングすることにより、IL-1L1の
生物活性を調節する化合物を同定することができる。As used herein, “small molecule” refers to a composition having a molecular weight of about 5 kDa or less, most preferably about 4 kDa or less. Small molecules include nucleic acids, peptides, polypeptides, peptidomimetics, carbohydrates, lipids, or other organic (carbon-containing) or inorganic molecules. Many pharmaceutical companies own vast libraries of chemical and / or biological mixtures, often extracts of fungi, bacteria or algae, and can They can be used to screen for compounds that modulate the biological activity of IL-1L1.
【0105】
本明細書において使用している「特異的にハイブリダイゼーションする」また
は「特異的に検出する」とは、脊椎動物、好ましくはIL-1L1遺伝子の連続する少
なくとも約6個、約12個、約20個、約30個、約50個、約100個、約150個、約200
個、約300個、約350個、約400個、または約425個のヌクレオチドとハイブリダイ
ズする本発明の核酸分子の能力をさす。As used herein, “specifically hybridize” or “specifically detect” means at least about 6, about 12 contiguous vertebrates, preferably the IL-1L1 gene. , About 20, about 30, about 50, about 100, about 150, about 200
Refers to the ability of a nucleic acid molecule of the invention to hybridize with about 300, about 350, about 400, or about 425 nucleotides.
【0106】
「転写制御配列」とは、本明細書において使用している一般的用語であり、開
始シグナル、エンハンサーおよびプロモーターなどのDNA配列をさし、これらは
、機能発揮できるように連結されており、タンパク質をコードしている配列の転
写を誘導または制御する。好ましい実施態様においては、IL-1L1遺伝子のうちの
ひとつの転写は、発現が企図されている細胞内において、組換え遺伝子の発現を
制御するプロモーター配列(またはその他の転写制御配列)の制御下にある。組
換え遺伝子は、天然に存在する型のIL-1L1ポリペプチドの転写を制御している転
写制御配列と同じかまたは異なる転写制御配列の制御下にあることも理解できる
であろう。“Transcription control sequence” is a general term used herein to refer to DNA sequences such as initiation signals, enhancers and promoters, which are operably linked. And induce or regulate the transcription of protein-encoding sequences. In a preferred embodiment, transcription of one of the IL-1L1 genes is under the control of a promoter sequence (or other transcription control sequence) that controls the expression of the recombinant gene in the cells in which expression is intended. is there. It will also be appreciated that the recombinant gene is under the control of transcriptional control sequences that are the same or different than the transcriptional control sequences that control the transcription of the naturally occurring form of IL-1L1 polypeptide.
【0107】
本明細書において使用している「トランスフェクション」とは、核酸を介した
遺伝子輸送により、発現ベクターを介するなどして受容細胞内に核酸を導入する
ことをさす。本明細書において使用している「形質転換」とは、外来性のDNAま
たはRNAを細胞内に取り込むことによって細胞の遺伝子型が変化する過程をさし
、例えば、形質転換細胞はIL-1L1ポリペプチドの組換え型を発現し、あるいは導
入された遺伝子のアンチセンス発現の場合には、天然型のIL-1L1ポリペプチドの
発現が中断される。As used herein, “transfection” refers to the introduction of a nucleic acid into a recipient cell, such as via an expression vector, by gene transfer via the nucleic acid. As used herein, the term "transformation" refers to a process in which the genotype of a cell is changed by incorporating exogenous DNA or RNA into the cell. In the case of recombinant expression of the peptide or antisense expression of the introduced gene, expression of the native IL-1L1 polypeptide is interrupted.
【0108】
本明細書において使用している「導入遺伝子」とは、細胞内に導入された核酸
配列(IL-1L1ポリペプチドのうちのひとつなどをコードしている配列、またはそ
れらのアンチセンス転写体をコードしている配列など)をさす。導入遺伝子は、
導入されるトランスジェニック動物もしくは細胞に対して部分的または全体的に
異種、すなわち外来性のものを用いることができ、あるいは、導入されるトラン
スジェニック動物もしくは細胞の内因性遺伝子と同種であるが、導入される細胞
のゲノムを変化させるような方法で動物のゲノム内に導入されるよう設計される
、もしくは導入される(例えば、天然の遺伝子の位置とは異なる位置に導入する
、または遺伝子の導入によってノックアウトが得られる位置に導入するなど)。
導入遺伝子はエピソームとして細胞内に存在することができる。導入遺伝子は、
1個またはそれ以上の転写制御配列およびイントロンなどのその他の核酸を含む
場合があるが、これらは、選択された核酸の至適発現に必要であると考えられる
。As used herein, the term “transgene” refers to a nucleic acid sequence introduced into a cell (a sequence encoding one of IL-1L1 polypeptides, or an antisense transcription thereof). Array that encodes the body). The transgene is
Partial or wholly heterologous to the transgenic animal or cell to be introduced, i.e. foreign, can be used, or is the same as the endogenous gene of the transgenic animal or cell to be introduced, Designed or introduced into the animal's genome in such a way as to alter the genome of the introduced cell (eg, introduced at a position different from that of the natural gene, or introduced gene). Introduced at the position where the knockout is obtained).
The transgene can be present in the cell as an episome. The transgene is
It may include one or more transcription control sequences and other nucleic acids such as introns, which are considered necessary for optimal expression of the selected nucleic acid.
【0109】
「トランスジェニック動物」とは、動物体内の1個またはそれ以上の細胞内に
人為的介入(例えば、当該分野において既知であるトランスジェニック技術など
)によって導入された異種核酸を有する任意の動物、好ましくは非ヒト哺乳類、
鳥類もしくは両生類をさす。核酸は、マイクロインジェクションまたは組換えウ
イルスを用いたインフェクションなどのような計画的な遺伝子操作法を用い、細
胞の前駆体に導入することにより、直接的または間接的に細胞内に導入される。
遺伝子操作という語は、古典的な交配またはイン・ビトロ(in vitro)受精の意
味は含まず、組換えDNA分子の導入をさすものである。この分子は、染色体内に
組み込まれるかまたは、染色体外でDNAを複製する。本明細書に記載している一
般的なトランスジェニック動物においては、導入遺伝子は、IL-1L1ポリペプチド
(例えば、アゴニスト型またはアンタゴニスト型など)のうちのひとつについて
の組換え型を細胞に発現させる。しかしながら、組換えIL-1L1遺伝子がサイレン
トであるトランスジェニック動物を企図することもあり、これらには例えば、以
下に記載しているようなFLPまたはCREリコンビナーゼ依存性構築体などが挙げら
れる。さらに、「トランスジェニック動物」には、人為的介入(組換えおよびア
ンチセンス法を含む)により、1個またはそれ以上のIL-1L1遺伝子において遺伝
子の分裂が生じている組換え動物も含む。“Transgenic animal” refers to any heterologous nucleic acid that has been introduced into one or more cells of the animal body by human intervention (eg, transgenic techniques known in the art). An animal, preferably a non-human mammal,
Refers to birds or amphibians. Nucleic acids are introduced into cells directly or indirectly by introducing them into cell precursors using deliberate genetic engineering methods such as microinjection or infection with recombinant viruses.
The term genetic manipulation does not imply classical mating or in vitro fertilization, but refers to the introduction of recombinant DNA molecules. This molecule either integrates into the chromosome or replicates the DNA extrachromosomally. In the general transgenic animals described herein, the transgene causes cells to express a recombinant form of one of the IL-1L1 polypeptides (eg, agonistic or antagonistic forms, etc.). . However, transgenic animals may also be contemplated in which the recombinant IL-1L1 gene is silent, including, for example, FLP or CRE recombinase dependent constructs as described below. In addition, "transgenic animals" also include recombinant animals in which gene intervention has occurred in one or more IL-1L1 genes due to human intervention (including recombination and antisense methods).
【0110】
本明細書において使用している「治療する」とは、病態または疾病の症状の少
なくともひとつが治癒および軽減することを含む。As used herein, “treating” includes curing and alleviating at least one of the symptoms of the condition or disease.
【0111】
「ベクター」とは、連結している別の核酸を輸送することができる核酸分子を
さす。好ましいベクターのひとつの型としては、エピソーム、すなわち、染色体
外複製をすることができる核酸が挙げられる。好ましいベクターとは、それらに
連結されている核酸が自動複製および/または発現することができるものである
。本明細書においては、機能発揮できるように遺伝子に連結し、その遺伝子を発
現させることができるベクターを「発現ベクター」と称する。一般的には、組換
えDNA技術における発現ベクターの使用は、「プラスミド」の形で行われること
が多く、ここでプラスミドとは、一般的に環状二本鎖DNAループをさし、ベクタ
ー型においては染色体に結合していない。プラスミドは最も広範に用いられてい
るベクターの様式であることから、本定義においては、「プラスミド」と「ベク
ター」を相互に読み替えて用いることができる。しかしながら、本発明は、同等
の機能を発揮し、本明細書に続いて当該分野において既知となるその他の発現ベ
クターをも包含する。“Vector” refers to a nucleic acid molecule capable of transporting another nucleic acid to which it has been linked. One type of preferred vector is a nucleic acid that is capable of episome, ie, extrachromosomal replication. Preferred vectors are those in which the nucleic acids linked to them are capable of autonomous replication and / or expression. In the present specification, a vector which is linked to a gene so that it can exert its function and can express the gene is referred to as an “expression vector”. In general, the use of expression vectors in recombinant DNA technology is often carried out in the form of "plasmids," which refers to circular double-stranded DNA loops, in vector form. Is not attached to the chromosome. In the present definition, "plasmid" and "vector" can be used interchangeably as the plasmid is the most widely used form of vector. However, the present invention also includes other expression vectors that serve equivalent functions and are known in the art following this specification.
【0112】
「野生型対立遺伝子」とは、個体内に存在する2個のコピーが、野生型表現型
を示す場合の対立遺伝子をさす。遺伝子内のある種のヌクレオチドの変化は、ヌ
クレオチドが変化している遺伝子のコピーを2個有する個体表現型には影響を与
えないことから、特定の遺伝子に関して数種の異なる野生型対立遺伝子が存在す
る可能性がある。“Wild-type allele” refers to an allele where the two copies present in an individual exhibit a wild-type phenotype. Because certain nucleotide changes within a gene do not affect the individual phenotype with two copies of the nucleotide-altered gene, there are several different wild-type alleles for a particular gene. there's a possibility that.
【0113】
4.3 本発明の核酸
本発明は、IL-1L1核酸、それらの相同体、およびそれらの一部分を提供する。
好ましい核酸は、IL-1L1遺伝子のヌクレオチド配列(例えば、配列番号1、2、
3もしくは4、またはそれらと相補的な配列のうちのひとつ、あるいはATCC受理
番号がXXXXXもしくはXXXXXであるIL-1L1核酸のうちのひとつなど)との相同性が
少なくとも約60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、
70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%であり、
より好ましくは約85%であり、さらに好ましくは約90%であり、さらに好ましく
は約95%であり、またさらに好ましくは約99%である。配列番号1、2、3もし
くは4、またはそれらと相補的な配列のうちのひとつとの同一性が少なくとも90
%、より好ましくは95%、最も好ましくは約98〜99%である核酸も本発明の範ち
ゅうに含まれることは自明である。好ましい実施態様においては、核酸は哺乳類
由来であり、特に好ましい実施態様においては、配列番号10または11に記載して
いる核酸などのコード領域に対応するヌクレオチド配列のすべてまたは一部分を
含むが、このとき、該コード領域は、配列番号1または4のIL-1L1 cDNA配列内
にそれぞれ含まれているヒトおよびマウスのIL-1L1 ORF配列に対応している。4.3 Nucleic Acids of the Invention The invention provides IL-1L1 nucleic acids, homologues thereof, and parts thereof.
A preferred nucleic acid is the nucleotide sequence of the IL-1L1 gene (eg, SEQ ID NOs: 1, 2,
3 or 4, or one of the sequences complementary thereto, or one of the IL-1L1 nucleic acids having ATCC accession number XXXXX or XXXXX), and at least about 60%, 61%, 62 %, 63%, 64%, 65%, 66%, 67%, 68%, 69%,
70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%,
It is more preferably about 85%, even more preferably about 90%, even more preferably about 95%, and even more preferably about 99%. At least 90 identities with SEQ ID NO: 1, 2, 3 or 4 or one of their complementary sequences
It is self-evident that nucleic acids which are%, more preferably 95% and most preferably about 98-99% are also included in the scope of the present invention. In a preferred embodiment, the nucleic acid is of mammalian origin, and in a particularly preferred embodiment it comprises all or part of the nucleotide sequence corresponding to the coding region such as the nucleic acid set forth in SEQ ID NO: 10 or 11. The coding region corresponds to the human and mouse IL-1L1 ORF sequences contained within the IL-1L1 cDNA sequence of SEQ ID NO: 1 or 4, respectively.
【0114】
さらに本発明は、IL-1L1遺伝子のヒトおよびマウスの相同体によってコードさ
れているIL-1L1転写体の3’UTR(非翻訳領域)に存在し、進化の過程を通じて
保存されている核酸配列を提供する。この保存領域に対応する41個のヌクレオチ
ドからなる共通配列は、5’−ACAATNAAAANCCCGATNCTGGTCTCTANTCNCATNAAAA−3
’(配列番号12)であり、配列番号1(hIL-1L1)のヌクレオチド番号1137およ
び配列番号4(mIL-1L1)のヌクレオチド番号1146からはじまっている。一般的
には、3’および5’UTR配列は進化の過程を通してそれほどよく保存されてい
はいないが、これは、それらの配列が生体レベルにおいて淘汰圧の対象となるよ
うな機能性ポリペプチド遺伝子産物をコードしていないからである。しかしなが
ら、そのような非コード保存性配列のうちのあるものは、mRNAプロセッシング(
例えば、スプライシング、停止、またはポリアデニル化など)、mRNA安定性また
はポリペプチド翻訳開始などにおいて重要な役割を果たすことがある。別の場合
には、そのような保存性配列は、エクソン配列に結合し、上流の転写開始部位に
影響を与える転写制御タンパク質(転写アクチベーターおよびリプレッサーなど
)の結合部位を表していることがある。この制御配列は、異種発現系に挿入する
ことにより、組換え遺伝子発現などの発現レベルまたは制御に影響を及ぼすこと
ができる。別の方法としては、新規に同定された本配列は、IL-1L1遺伝子発現の
レベルおよび/またはパターンを変化させることを目的として、IL-1L1遺伝子の
組換え型から除去することができる。Furthermore, the present invention resides in the 3'UTR (untranslated region) of the IL-1L1 transcript encoded by human and mouse homologues of the IL-1L1 gene and is conserved throughout the process of evolution. A nucleic acid sequence is provided. The consensus sequence consisting of 41 nucleotides corresponding to this conserved region is 5'-ACAATNAAAANCCCGATNCTGGTCTCTANTCNCATNAAAA-3.
'(SEQ ID NO: 12), which starts from nucleotide number 1137 of SEQ ID NO: 1 (hIL-1L1) and nucleotide number 1146 of SEQ ID NO: 4 (mIL-1L1). Generally, the 3'and 5'UTR sequences are not very well conserved throughout evolution, but this is due to the functional polypeptide gene products that make these sequences subject to selection pressure at the biological level. Is not coded. However, some of such non-coding conserved sequences are associated with mRNA processing (
For example, splicing, termination, or polyadenylation), mRNA stability or polypeptide translation initiation, etc., may play an important role. In other cases, such conserved sequences may represent binding sites for transcriptional regulatory proteins (such as transcription activators and repressors) that bind exon sequences and affect upstream transcription initiation sites. is there. This control sequence can affect expression levels or control, such as recombinant gene expression, by inserting it into a heterologous expression system. Alternatively, the newly identified sequence can be removed from a recombinant form of the IL-1L1 gene with the purpose of altering the level and / or pattern of IL-1L1 gene expression.
【0115】
本発明は、IL-1L1ポリペプチドをコードしているヌクレオチド配列を含む単離
された核酸、そのような核酸の変異体および/または等価物も包含する。等価物
とは、機能的に等価なIL-1L1ポリペプチド、または本明細書に記載しているよう
なIL-1L1タンパク質の活性を有する機能的に等価なペプチドをコードしているヌ
クレオチド配列を含むことは明らかである。等価ヌクレオチド配列には、1個ま
たはそれ以上のヌクレオチドの置換、付加または欠失によって異なっている配列
(対立遺伝子変異体など)を含み、さらに、遺伝子コードの縮重により、配列番
号1、2、3または4に示すIL-1L1遺伝子のヌクレオチド配列とは異なっている
配列も含む。The present invention also includes isolated nucleic acids that include a nucleotide sequence that encodes an IL-1L1 polypeptide, variants and / or equivalents of such nucleic acids. An equivalent includes a nucleotide sequence that encodes a functionally equivalent IL-1L1 polypeptide or a functionally equivalent peptide having the activity of an IL-1L1 protein as described herein. That is clear. Equivalent nucleotide sequences include sequences that differ by the substitution, addition or deletion of one or more nucleotides (such as allelic variants), and due to the degeneracy of the genetic code, SEQ ID NOs: 1, 2, It also includes sequences that differ from the nucleotide sequence of the IL-1L1 gene shown in 3 or 4.
【0116】
好ましい核酸は脊椎動物のIL-1L1核酸である。特に好ましい脊椎動物IL-1L1核
酸とは哺乳類のものである。種とは関係なく、好ましいIL-1L1核酸は、脊椎動物
IL-1L1タンパク質のアミノ酸配列との類似性または同一性が少なくとも約60%、
65%、70%、72%、74%、76%、78%、80%、90%または95%であるポリペプチ
ドをコードしている。ひとつの実施態様においては、核酸は、IL-1L1ポリペプチ
ドの生物活性のうちの少なくともひとつを有するポリペプチドをコードしている
cDNAである。好ましくは、核酸は、配列番号1、2、3または4の核酸に対応す
るヌクレオチド配列のすべてまたは一部を含む。A preferred nucleic acid is a vertebrate IL-1L1 nucleic acid. Particularly preferred vertebrate IL-1L1 nucleic acids are mammalian. A preferred IL-1L1 nucleic acid, regardless of species, is a vertebrate
At least about 60% similarity or identity with the amino acid sequence of the IL-1L1 protein,
It encodes a polypeptide that is 65%, 70%, 72%, 74%, 76%, 78%, 80%, 90% or 95%. In one embodiment, the nucleic acid encodes a polypeptide having at least one of the biological activities of IL-1L1 polypeptide.
It is cDNA. Preferably, the nucleic acid comprises all or part of the nucleotide sequence corresponding to the nucleic acid of SEQ ID NO: 1, 2, 3 or 4.
【0117】
本発明のさらに別の好ましい核酸は、少なくとも2個、5個、10個、25個、50
個、100個、150個または200個のアミノ酸残基から構成されるIL-1L1ポリペプチ
ドをコードしている。例えば、そのような核酸は、約50、60、70、80、90または
100塩基対で構成することができる。本発明の範ちゅうには、プローブ/プライ
マーまたはアンチセンス分子(すなわち、非コード核酸分子)として使用され、
長さが少なくとも約6、12、20、30、50、60、70、80、90または100塩基対であ
る核酸分子も含まれる。Yet another preferred nucleic acid of the invention is at least 2, 5, 10, 25, 50
Encodes an IL-1L1 polypeptide composed of 100, 150, or 200 amino acid residues. For example, such nucleic acid can be about 50, 60, 70, 80, 90 or
It can consist of 100 base pairs. Within the scope of the present invention is the use as a probe / primer or antisense molecule (ie non-coding nucleic acid molecule),
Also included are nucleic acid molecules that are at least about 6, 12, 20, 30, 50, 60, 70, 80, 90 or 100 base pairs in length.
【0118】
本発明を別の面からみると、ストリンジェント条件下において、配列番号1、
2、3もしくは4で表される核酸、またはそれらと相補的な核酸、あるいはATCC
受理番号がXXXXXもしくはXXXXXである核酸とハイブリダイズする核酸を提供する
。DNAハイブリダイゼーションを促進する適切なストリンジェンシー条件とは、
例えば、約45℃において6.0×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)で処
理し、続いて50℃において2.0×SSCで洗浄するなどであるが、そのような条件は
当業者において既知であり、または「分子生物学における最新プロトコール(Cu
rrent Protocols in Molecular Biology)」(ジョン・ウィレー&サンズ(John
Wiley & Sons)社、ニューヨーク、1989年、6.3.1〜6.3.6)もしくは「分子ク
ローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning : A Laboratory Manual)
」(コールド・スプリング・ハーバー・プレス(Cold Spring Harbor Press)、
1989年)に記載されている。例えば、洗浄段階の塩濃度は、50℃において約2.0
×SSCを用いるストリンジェンシーの低い条件から50℃において約0.2×SSCを用
いるストリンジェンシーの高い条件までの中から選択することができる。さらに
、洗浄段階の温度は、約22℃の室温で行うストリンジェンシーの低い条件から約
65℃で行うストリンジェンシーの高い条件まで上昇させることができる。温度と
塩濃度とを変化させることが可能であり、または、温度と塩濃度を一定に保ちな
がら他の条件を変化させることもできる。好ましい実施態様においては、本発明
のIL-1L1核酸は、中程度のストリンジェンシー条件下(例えば、約2.0×SSCを用
い、温度は約40℃)において、配列番号1、2、3もしくは4、またはそれらと
相補的な配列のうちのひとつと結合する。特に好ましい実施態様においては、本
発明のIL-1L1核酸は、ストリンジェンシーが高い条件下において、配列番号1、
2、3もしくは4、またはそれらと相補的な配列のうちのひとつと結合する。別
の特に好ましい実施態様においては、本発明のIL-1L1核酸配列は、ストリンジェ
ンシーが高い条件下において、IL-1L1 ORF核酸配列に対応している配列番号10ま
たは11のうちのひとつと結合する。Viewed from another aspect, the present invention, under stringent conditions, SEQ ID NO: 1,
Nucleic acid represented by 2, 3 or 4, nucleic acid complementary thereto, or ATCC
Provided is a nucleic acid that hybridizes with a nucleic acid having an accession number of XXXXX or XXXXX. The appropriate stringency conditions that promote DNA hybridization include
For example, treatment with 6.0 × sodium chloride / sodium citrate (SSC) at about 45 ° C., followed by washing with 2.0 × SSC at 50 ° C., etc., such conditions are known to those of skill in the art, or "The latest protocol in molecular biology (Cu
rrent Protocols in Molecular Biology ”(John Willey & Sons)
Wiley & Sons), New York, 1989, 6.3.1-6.3.6) or "Molecular Cloning: A Laboratory Manual"
(Cold Spring Harbor Press),
1989). For example, the salt concentration in the wash step is about 2.0 at 50 ° C.
It can be selected from low stringency conditions using × SSC to high stringency conditions using about 0.2 × SSC at 50 ° C. Furthermore, the temperature of the washing step is about 22 ° C. at room temperature and the low stringency condition
It can be increased to high stringency conditions at 65 ° C. The temperature and salt concentration can be varied, or other conditions can be varied while keeping the temperature and salt concentration constant. In a preferred embodiment, the IL-1L1 nucleic acids of the invention have SEQ ID NOs: 1, 2, 3 or 4, under moderate stringency conditions (eg, using about 2.0 × SSC and a temperature of about 40 ° C.), Alternatively, it binds to one of the sequences complementary to them. In a particularly preferred embodiment, the IL-1L1 nucleic acid of the invention has SEQ ID NO: 1, under conditions of high stringency.
It binds to 2, 3 or 4 or one of the sequences complementary thereto. In another particularly preferred embodiment, the IL-1L1 nucleic acid sequence of the invention binds under high stringency conditions to one of SEQ ID NOs: 10 or 11 corresponding to the IL-1L1 ORF nucleic acid sequence. .
【0119】
遺伝子コードの縮重により、配列番号1もしくは4、または10もしくは11のう
ちのひとつに示されているヌクレオチド配列、あるいはそれらと相補的なヌクレ
オチド配列と異なる配列を有する核酸も本発明の範ちゅうに含まれる。そのよう
な核酸は、機能的に等価なペプチド(すなわち、IL-1L1ポリペプチドの生物学的
活性を有するペプチド)をコードしてはいるが、遺伝子コードの縮重によって配
列リストに記載されている配列とは配列が異なっている。例えば、1組以上の三
つ組みコドンによって定義されているアミノ酸が多数存在する。同じアミノ酸を
特定しているコドン、すなわち、同義コドン(例えば、CAUおよびCACはいずれも
ヒスチジンをコードしている)は、IL-1L1ポリペプチドのアミノ酸配列に影響を
与えない「サイレント」突然変異となる。しかしながら、IL-1L1ポリペプチドの
アミノ酸配列に変化をもたらすDNA配列多型が哺乳類の間に存在すると考えられ
ている。当業者であれば、ある種の個体間においては、天然の対立遺伝子変化に
より、IL-1L1ポリペプチドの活性を有するポリペプチドをコードしている核酸中
のヌクレオチドが1個またはそれ以上(例えば、ヌクレオチドの約3〜5%まで
)変化している可能性があることを察知できるであろう。Due to the degeneracy of the genetic code, a nucleic acid having a sequence different from the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 1 or 4, or 10 or 11, or a nucleotide sequence complementary thereto is also included in the present invention. Included in the category. Such a nucleic acid encodes a functionally equivalent peptide (ie, a peptide having the biological activity of the IL-1L1 polypeptide) but is listed in the sequence listing due to the degeneracy of the genetic code. The sequence is different from the sequence. For example, there are many amino acids defined by one or more triplet codons. Codons that specify the same amino acid, ie, synonymous codons (eg, CAU and CAC both encode histidine), are "silent" mutations that do not affect the amino acid sequence of the IL-1L1 polypeptide. Become. However, DNA sequence polymorphisms that result in changes in the amino acid sequence of the IL-1L1 polypeptide are believed to exist among mammals. One of ordinary skill in the art will appreciate that one or more nucleotides in a nucleic acid encoding a polypeptide having the activity of an IL-1L1 polypeptide may be due to natural allelic variation between certain individuals (eg, It will be appreciated that there may be changes (up to about 3-5% of the nucleotides).
【0120】
4.3.1 プローブおよびプライマー
哺乳類の組織から得たIL-1L1遺伝子のクローニングによって決定されたヌクレ
オチド配列により、他の細胞型(例えば、他の組織由来など)のIL-1L1相同体お
よび他の哺乳類の組織由来のIL-1L1相同体の同定および/またはクローニングに
使用することを目的として設計されたプローブおよびプライマーの作出が可能に
なる。例えば、本発明は、実質的に精製されたオリゴヌクレオチドを含むプロー
ブ/プライマーも提供し、このとき、該オリゴヌクレオチドは、ストリンジェン
ト条件下において、配列番号1、2、3、4、10もしくは11、または天然に存在
するそれらの突然変異体を含む群から選択されるセンスまたはアンチセンス配列
中の少なくとも約12個、好ましくは25個、より好ましくは40個、50個または75個
の連続するヌクレオチドにハイブリダイズするヌクレオチド配列の領域を含む。
例えば、配列番号10または11に示されている核酸配列に基づくプライマーをPCR
反応に使用し、IL-1L1ポリペプチドをコードしている遺伝子をクローニングする
ことができる。4.3.1 Probes and Primers IL-1L1 homologues from other cell types (such as from other tissues), depending on the nucleotide sequence determined by cloning the IL-1L1 gene from mammalian tissue. And allows the production of probes and primers designed for use in the identification and / or cloning of IL-1L1 homologues from other mammalian tissues. For example, the invention also provides a probe / primer comprising a substantially purified oligonucleotide, wherein the oligonucleotide is SEQ ID NO: 1, 2, 3, 4, 10 or 11 under stringent conditions. , Or at least about 12, preferably 25, more preferably 40, 50 or 75 contiguous nucleotides in the sense or antisense sequence selected from the group comprising naturally occurring mutants thereof. A region of the nucleotide sequence that hybridizes to
For example, PCR with a primer based on the nucleic acid sequence shown in SEQ ID NO: 10 or 11
It can be used in the reaction and the gene encoding the IL-1L1 polypeptide can be cloned.
【0121】
好ましい実施態様においては、IL-1L1プライマーは、特異性を最適化し、プラ
イミング効率に影響を及ぼす二次構造を避けるように設計する。本発明の至適プ
ライマーは、「上流」および「下流」プライマーの融点がほぼ等しくなるように
設計されており、このとき、融点は次のような式を用いて求めることができる:
T m =81.5℃−16.6(log 10 [Na+ ])+0.41(%G+C)−0.63(ホルムアミド
%)−(600/長さ)またはT m(℃)=2(A/T)+4(G/C)。至適IL-1L1プラ
イマーは、バイオメディカル研究のためのホワイトヘッド研究所(Whitehead In
stitute for Biomedical Research : http://www-genome.wi.mit.edu/cgi-bin/
primer/primer3.cgi)によって提供されている「プライマー3(Primer3)」な
どのような多様なプログラムを用いて設計することも可能である。In a preferred embodiment, the IL-1L1 primer is designed to optimize specificity and avoid secondary structures that affect priming efficiency. The optimal primers of the present invention are designed such that the "upstream" and "downstream" primers have approximately the same melting point, where the melting point can be determined using the formula:
T m = 81.5 ° C -16.6 (log 10 [Na + ]) + 0.41 (% G + C) -0.63 (formamide%)-(600 / length) or T m (° C) = 2 (A / T) +4 ( G / C). The optimal IL-1L1 primer is available from the Whitehead Institute for biomedical research.
stitute for Biomedical Research: http://www-genome.wi.mit.edu/cgi-bin/
It is also possible to design using various programs such as "Primer3" provided by primer / primer3.cgi).
【0122】
好ましい実施態様においては、IL-1L1プローブおよびプライマーを用い、IL-1
L1遺伝子配列の内部および周辺に生じるヒトIL-1遺伝子座多型を検出することが
できる。IL-1遺伝子座内の遺伝的変異は、炎症性疾患および自己免疫性疾患など
のようなヒトにおいて発症する多くの疾病および病態の進行に関連性があると考
えられており、そのような状況においては、IL-1によってコードされているポリ
ペプチドが重要な病因となっている。従って、本発明は、ヒトおよびマウスのIL
-1L1遺伝子が関与している多型を含むIL-1遺伝子座多型に対するプローブおよび
プライマーを提供する。本発明のPCRプライマーは、IL-1L1のヒト多型に隣接し
、ゲノムのこの領域を増幅させ、解析することができるものを含む。多型対立遺
伝子の同一性の分析は、例えば、直接シークエンスによって、または対立遺伝子
特異的捕捉プローブを用いて、もしくは分子標識プローブを用いて行うことがで
きる。別の方法としては、PCR産物内に制限エンドヌクレアーゼ認識部位を作出
するまたは削除することによって多型対立遺伝子を直接検出することが可能であ
り、または、プライマーの配列が改変されるように少なくとも1個のプライマー
に適切な配列の変形を施し、そのような配列が特定のIL-1多型対立遺伝子の増殖
によって得られたPCR産物に組み込まれた場合に、少なくとも1組の対立遺伝子
と組み合わせるが、該多型の別の少なくとも1組の対立遺伝子とは組み合わせな
いことによって特異的な制限部位を作出する。可変数縦列反復配列(VNTR)多型
に対応するIL-1多型は、電気泳動移動度によって検出することが可能であり、従
って、VNTRに隣接しているプライマーを用いてPCR産物の分子量が求められる。
制限断片長多型(RFLP)に対応するその他のIL-1多型についても、適切なIL-1遺
伝子座プローブ、ならびにヒトもしくは非ヒト動物などの適切なサンプル組織か
ら得たゲノム性DNAもしくはcDNAを用いたサザンブロット上のバンドの移動度か
ら直接検出することができる。In a preferred embodiment, IL-1L1 probe and primers are used to
Human IL-1 locus polymorphisms that occur within and around the L1 gene sequence can be detected. Genetic mutations within the IL-1 locus are thought to be associated with the progression of many diseases and conditions that develop in humans, such as inflammatory and autoimmune diseases, and such circumstances. In, the polypeptide encoded by IL-1 is an important pathogen. Accordingly, the present invention provides human and mouse ILs.
-Probes and primers for IL-1 locus polymorphisms, including polymorphisms involving the -1L1 gene. PCR primers of the invention include those flanking the human polymorphism of IL-1L1 and capable of amplifying and analyzing this region of the genome. Analysis of polymorphic allele identities can be performed, for example, by direct sequencing, or with allele-specific capture probes, or with molecular beacon probes. Alternatively, the polymorphic allele can be directly detected by creating or deleting a restriction endonuclease recognition site in the PCR product, or at least one such that the primer sequence is modified. The individual primers may be subjected to appropriate sequence variations and combined with at least one set of alleles when such sequences are incorporated into the PCR product obtained by amplification of a particular IL-1 polymorphic allele. , Does not combine with another at least one set of alleles of the polymorphism to create a specific restriction site. The IL-1 polymorphism, which corresponds to the variable number tandem repeat (VNTR) polymorphism, can be detected by electrophoretic mobility, and thus the molecular weight of the PCR product can be determined using primers flanking the VNTR. Desired.
For other IL-1 polymorphisms corresponding to restriction fragment length polymorphisms (RFLPs), appropriate IL-1 locus probes and genomic DNA or cDNA obtained from appropriate sample tissues such as human or non-human animals Can be directly detected from the mobility of the band on the Southern blot.
【0123】
同様に、IL-1L1配列に基づくプローブを用い、同一または同種のタンパク質を
コードしている転写体またはゲノム性配列を検出することができ、これらは、例
えば、予後アッセイまたは診断アッセイに利用することができる(詳細について
は以下に記載)。本発明は、交互にスプライスされたIL-1L1転写体の変異体に共
通なプローブを提供し、それらは例えば、配列番号1、4、10または11のうちの
いずれかにおいて見出される配列と相補的である少なくとも12個の連続したヌク
レオチドに対応している。さらに、本発明は、IL-1L1転写体の交互スプライス型
に特異的にハイブリダイズするプローブを提供する。例えば、配列番号2または
3のいずれかにおいて見出される配列と相補的な少なくとも12個の連続したヌク
レオチドからなるプローブを用い、選択的5’末端が番号1または番号2である
転写体の型に対応するヒトIL-1L1遺伝子転写体の選択的スプライス型を検出する
ことができる。好ましい実施態様においては、プローブはさらに、それらに結合
し、検出可能となるようなラベル基を有しており、そのようなラベル基としては
、例えば、放射性同位体、蛍光化合物、酵素、および酵素補因子などを含む群か
ら選択される。Similarly, probes based on the IL-1L1 sequence can be used to detect transcripts or genomic sequences encoding the same or cognate proteins, which can be used, for example, in prognostic or diagnostic assays. Available (details described below). The present invention provides probes common to variants of the alternatively spliced IL-1L1 transcript, which are complementary to sequences found in, for example, any of SEQ ID NOs: 1, 4, 10 or 11. Corresponding to at least 12 consecutive nucleotides. Furthermore, the present invention provides probes that specifically hybridize to the alternate splice form of the IL-1L1 transcript. For example, using a probe consisting of at least 12 contiguous nucleotides complementary to the sequence found in either SEQ ID NO: 2 or 3, the selective 5'end corresponds to the type of transcript number 1 or number 2. It is possible to detect an alternative spliced form of the human IL-1L1 gene transcript. In a preferred embodiment, the probe further has a label group attached to it so that it can be detected, and examples of such a label group include radioisotopes, fluorescent compounds, enzymes, and enzymes. It is selected from the group including cofactors and the like.
【0124】
核酸のその他の型について本明細書で既に記載しているように、プローブおよ
びプライマーを調製し、変形することができる。Probes and primers can be prepared and modified as previously described herein for other types of nucleic acids.
【0125】
4.3.2 アンチセンス、リボザイムおよびトリプレックス技術
本発明を別の側面からみると、「アンチセンス」治療において単離された核酸
を使用することに関する。本明細書において使用しているように、「アンチセン
ス」治療とは、細胞性条件下において、1個またはそれ以上のIL-1L1タンパク質
をコードしている細胞性mRNAおよび/またはゲノム性DNAと特異的にハイブリダ
イズする(例えば、結合するなど)オリゴヌクレオチド分子またはそれらの誘導
体を投与する、またはイン・サイチュー(in situ)で生成させることにより、
該タンパク質の発現を阻害する(例えば、転写および/または翻訳を阻害するこ
となどによって)ことをさす。結合は、従来型の塩基対相補性により、または例
えば、DNA二本鎖への結合の場合には、二重らせんの主要な溝における特異的相
互作用を介して行われると考えられる。一般的には、「アンチセンス」治療とは
、当該分野において一般的に用いられる技術の範囲をさし、オリゴヌクレオチド
配列の特異的結合に、基づく任意の治療を含む。4.3.2 Antisense, Ribozymes and Triplex Technology Another aspect of the invention relates to the use of isolated nucleic acids in “antisense” therapy. As used herein, "antisense" therapy refers to cellular mRNA and / or genomic DNA encoding one or more IL-1L1 proteins under cellular conditions. By administering or generating in situ an oligonucleotide molecule or derivative thereof that specifically hybridizes (eg, binds, etc.),
It refers to inhibiting the expression of the protein (eg, by inhibiting transcription and / or translation, etc.). Binding is believed to occur by conventional base pair complementarity or, for example, in the case of binding to DNA duplexes, through specific interactions in the major groove of the double helix. In general, “antisense” treatment refers to the scope of the techniques commonly used in the art and includes any treatment based on the specific binding of oligonucleotide sequences.
【0126】
本発明のアンチセンス構築体は、例えば、発現プラスミドとして輸送すること
ができ、該プラスミドが細胞内で転写された場合には、IL-1L1タンパク質をコー
ドしている細胞性mRNAの特異的部分に対しては少なくとも相補的であるRNAを産
生する。別の方法としては、アンチセンス構築体はオリゴヌクレオチドプローブ
であるが、これは、イクス・ビボ(ex vivo)において産生され、細胞内に導入
された場合には、mRNAおよび/またはIL-1L1遺伝子のゲノム性配列とハイブリダ
イズすることにより、発現阻害を起こす。好ましくは、そのようなオリゴヌクレ
オチドは、内在性のエンドヌクレアーゼ(例えば、エクソヌクレアーゼおよび/
またはエンドヌクレアーゼなど)に対して抵抗性であり、また、それ故にイン・
ビボ(in vivo)で安定である変形オリゴヌクレオチドである。アンチセンスオ
リゴヌクレオチドとして使用される核酸分子の例としては、ホスホルアミデート
(phosphoramidate)、ホスホチオエートおよびDNAのメチルホスホネートアナロ
グなどが挙げられる(米国特許第5,176,996号、5,264,564号および5,256,775号
も参照のこと)。さらに、アンチセンス治療に有用なオリゴマーを構築するため
の一般的な方法については総説が著されており、例えば、ヴァン・デル・クロー
ル(Van der Krol)ら、Bio Techniques 6 : 958-976(1988)およびステイン(St
ein)ら、Cancer Res. 48 : 2659-2668(1988)などが挙げられる。アンチセンスD
NAに関しては、翻訳開始部位(例えば、目的とするIL-1L1ヌクレオチド配列の−
10〜+10の間の領域など)由来のオリゴデオキシリボヌクレオチドが好ましい。The antisense construct of the present invention can be delivered, for example, as an expression plasmid, and when the plasmid is transcribed intracellularly, the specific mRNA of the cellular mRNA encoding the IL-1L1 protein can be expressed. Produces RNA that is at least complementary to the target moiety. Alternatively, the antisense construct is an oligonucleotide probe that is produced ex vivo and, when introduced intracellularly, mRNA and / or IL-1L1 gene. The expression is inhibited by hybridizing with the genomic sequence of. Preferably, such oligonucleotides are endogenous endonucleases (eg, exonucleases and / or
Or endonucleases, etc.)
A modified oligonucleotide that is stable in vivo. Examples of nucleic acid molecules used as antisense oligonucleotides include phosphoramidate, phosphothioate, and methylphosphonate analogs of DNA (see also US Pat.Nos. 5,176,996, 5,264,564 and 5,256,775). ). In addition, reviews have been published on general methods for constructing oligomers useful for antisense therapy, see, for example, Van der Krol et al., Bio Techniques 6: 958-976 (1988). ) And stain (St
ein) et al., Cancer Res. 48: 2659-2668 (1988) and the like. Antisense D
Regarding NA, a translation initiation site (for example, − of the IL-1L1 nucleotide sequence of interest −
Oligodeoxyribonucleotides from (such as the region between 10 and +10) are preferred.
【0127】
アンチセンス法には、IL-1L1 mRNAに相補的なオリゴヌクレオチド(DNAまたは
RNA)を設計することを含む。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、IL-1L1 mRNA
転写体に結合し、翻訳を阻止する。完全に相補的であることが好ましいが、必ず
しも必要というわけではない。二本鎖アンチセンス核酸の場合には、二本のDNA
のうちの一本について試験を行うか、または、三本鎖の形成についてアッセイを
行う。ハイブリダイズ能は、相補性の度合いおよびアンチセンス核酸の長さによ
って定まる。一般的には、ハイブリダイズする核酸の長さが長いほどRNAに含ま
れるミスマッチ塩基数が増えるが、安定な二本鎖(場合によっては三本鎖)を形
成する。当業者であれば、ハイブリダイズしたコンプレックスの融点を測定する
という標準的な方法を用いることにより、ミスマッチの許容範囲を確認すること
ができる。For the antisense method, oligonucleotides complementary to IL-1L1 mRNA (DNA or
RNA). Antisense oligonucleotide is IL-1L1 mRNA
It binds to the transcript and blocks translation. Perfect complementarity is preferred, but not necessary. In the case of double-stranded antisense nucleic acid, two pieces of DNA
One of these is tested, or an assay is performed for triplex formation. The ability to hybridize depends on the degree of complementarity and the length of the antisense nucleic acid. Generally, the longer the hybridizing nucleic acid is, the more mismatched bases are contained in RNA, but it forms a stable double strand (triplex in some cases). Those skilled in the art can confirm the allowable range of mismatch by using the standard method of measuring the melting point of the hybridized complex.
【0128】
mRNAの5’末端(例えば、AUG開始コドンを含む5’非翻訳領域までなど)に
相補的な配列は、翻訳の阻止に対して最も効果的に作用するはずである。しかし
ながら、最近、mRNAの3’非翻訳配列に相補的な配列もmRNAの翻訳の阻止に対し
て作用を発揮することが示された(ワーグナー(Wagner),R.ら、Nature 372 :
333(1994))。故に、IL-1L1遺伝子の5’または3’非翻訳、非コード領域に相
補的なオリゴヌクレオチドをアンチセンス法に使用し、内在性のIL-1L1 mRNAの
翻訳を阻止することができる。mRNAの5’非翻訳領域に相補的なオリゴヌクレオ
チドは、AUG開始コドンに相補的なコドンを含んでいなければならない。mRNAの
コード領域に相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドは、翻訳阻止効果は低い
が、本発明に従って用いることもできる。IL-1L1 mRNAの5’、3’またはコー
ド領域のいずれかにハイブリダイズするように設計するためには、アンチセンス
核酸は、少なくとも6個のヌクレオチドから構成されている必要があり、好まし
くは、約100個以下、より好ましくはヌクレオチド数が約50個、25個、17個また
は10個以下である。Sequences complementary to the 5'end of the mRNA (eg, up to the 5'untranslated region including the AUG start codon) should act most effectively at blocking translation. However, recently, a sequence complementary to the 3'untranslated sequence of mRNA was also shown to exert an effect on blocking translation of mRNA (Wagner, R. et al., Nature 372:
333 (1994)). Therefore, oligonucleotides complementary to the 5'or 3'untranslated, noncoding regions of the IL-1L1 gene can be used in the antisense method to prevent translation of endogenous IL-1L1 mRNA. Oligonucleotides complementary to the 5'untranslated region of the mRNA must include a codon complementary to the AUG start codon. Antisense oligonucleotides complementary to the coding region of mRNA have a low translation blocking effect but can also be used according to the present invention. In order to design to hybridize to either 5 ′, 3 ′ or coding region of IL-1L1 mRNA, the antisense nucleic acid needs to be composed of at least 6 nucleotides, and preferably, It has about 100 or less, more preferably about 50, 25, 17 or 10 nucleotides or less.
【0129】
標的配列の選択に関係なく、はじめにイン・ビボ(in vivo)実験を行ってア
ンチセンスオリゴヌクレオチドが遺伝子発現を阻害する能力を評価することが好
ましい。これらの実験においては、アンチセンス遺伝子阻害とオリゴヌクレオチ
ドの非特異的生物学的効果とを区別する対照を用いることが好ましい。さらに、
これらの実験においては、標的RNAまたはタンパク質のレベルを内部対照RNAまた
はタンパク質のそれと比較することが好ましい。加えて、アンチセンスオリゴヌ
クレオチドを用いて得られた結果を対照オリゴヌクレオチドを用いていられたそ
れらと比較することも含まれる。対照オリゴヌクレオチドは被験オリゴヌクレオ
チドとほぼ同じ長さであることが好ましく、また、標的細胞への特異的ハイブリ
ダイゼーションを避ける必要性からオリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列はア
ンチセンス配列と差異がないことが好ましい。Regardless of the choice of target sequence, it is preferable to first perform an in vivo experiment to assess the ability of the antisense oligonucleotide to inhibit gene expression. In these experiments, it is preferable to use controls that distinguish between antisense gene inhibition and non-specific biological effects of oligonucleotides. further,
In these experiments, it is preferred to compare the level of target RNA or protein to that of the internal control RNA or protein. In addition, it includes comparing the results obtained with the antisense oligonucleotides with those with the control oligonucleotides. The control oligonucleotide is preferably about the same length as the test oligonucleotide, and the nucleotide sequence of the oligonucleotide is preferably not different from the antisense sequence due to the need to avoid specific hybridization to target cells.
【0130】
オリゴヌクレオチドとしては、DNAもしくはRNAまたはそれらのキメラ混合物あ
るいはそれらの誘導体もしくは変形体を用いることができ、一本鎖のものも二本
鎖のものも用いることができる。オリゴヌクレオチドは、分子の安定性、ハイブ
リダイゼーションなどを向上させることなどを目的として、塩基部位、糖部位ま
たはリン酸骨格を変形することができる。オリゴヌクレオチドはその他の付加基
を有する場合があり、それらには例えば、ペプチド(例えば、宿主細胞レセプタ
ーを標的とする目的で用いる)、細胞膜を通過させる物質(例えば、レシンガー
(Letsinger)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 86 : 6553-6556(1989);
レマイトレ(Lemaitre)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 84 : 648-652(1
987);1988年12月15日発行のPCT公開公報第WO88/09810などを参照)もしくは脳
血管関門を通過させる物質(例えば、1988年4月25日発行のPCT公開公報第WO89/
10134などを参照)、ハイブリダイゼーションによって活性化する解裂剤(例え
ば、クロール(Krol)ら、Bio Techniques 6 : 958-976(1988)などを参照)、ま
たはインターカレート剤(例えば、ゾン(Zon)ら、Pharm. Res. 5 : 539-549(1
988)などを参照)などが挙げられる。最後に、オリゴヌクレオチドにその他の分
子、例えば、ペプチド、ハイブリダイゼーションによって活性化する架橋剤、輸
送剤、ハイブリダイゼーションによって活性化する解裂剤などをコンジュゲート
させることもできる。As the oligonucleotide, DNA or RNA, a chimeric mixture thereof or a derivative or modified form thereof can be used, and a single-stranded one or a double-stranded one can be used. Oligonucleotides can be modified at the base site, sugar site or phosphate skeleton for the purpose of improving the stability of the molecule, hybridization and the like. Oligonucleotides may have other addition groups, such as peptides (e.g., used to target host cell receptors), substances that pass through cell membranes (e.g., Letsinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 6553-6556 (1989);
Lemaitre et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84: 648-652 (1
987); PCT Publication No. WO88 / 09810, etc., published on December 15, 1988) or substances that pass through the cerebrovascular barrier (for example, PCT Publication No. WO89 /, published on April 25, 1988).
10134, etc.), a cleavage agent that is activated by hybridization (see, eg, Krol et al., Bio Techniques 6: 958-976 (1988)), or an intercalating agent (eg, Zon (Zon). ) Et al., Pharm. Res. 5: 539-549 (1
988) and the like) and the like. Finally, the oligonucleotide may be conjugated to other molecules, such as peptides, hybridization-activated cross-linking agents, transport agents, hybridization-activated cleavage agents, and the like.
【0131】
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、少なくとも1個の変形塩基部位を含む場
合があり、そのような部位は、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5
−クロロウラシル、5−ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4−ア
セチルシトシン、5−(カルボキシヒドロキシエチル)ウラシル、5−カルボキ
シメチルアミノメチル−2−チオウリジン、5−カルボキシメチルアミノメチル
ウラシル、ジヒドロウラシル、β−D−ガラクトシルキューオシン、イノシン、
N6−イソペンテニルアデニン、1−メチルグアニン、1−メチルイノシン、2,
2−ジメチルグアニン、2−メチルアデニン、2−メチルグアニン、3−メチル
シトシン、5−メチルシトシン、N6−アデニン、7−メチルグアニン、5−メチ
ルアミノメチルウラシル、5−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、β−
D−マンノシルキューオシン、5’−メトキシカルボメチルウラシル、5−メト
キシウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、ウラシル−5−
オキシ酢酸(v)、ワイブトキソシン(wybutoxosine)、プソイドウラシル、キ
ューオシン、2−チオシトシン、5−メチル−2−チオウラシル、2−チオウラ
シル、4−チオウラシル、5−メチルウラシル、ウラシル−5−オキシ酢酸メチ
ルエステル、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、5−メチル−2−チオウラシル
、3−(3−アミノ−3−N−2−カルボキシプロピル)ウラシル、(acp3)w
、および2,6−ジアミノプリンからなる群から選択されるが、これらに限定さ
れるわけではない。Antisense oligonucleotides may include at least one modified base site, such sites being 5-fluorouracil, 5-bromouracil, 5
-Chlorouracil, 5-iodouracil, hypoxanthine, xanthine, 4-acetylcytosine, 5- (carboxyhydroxyethyl) uracil, 5-carboxymethylaminomethyl-2-thiouridine, 5-carboxymethylaminomethyluracil, dihydrouracil, β-D-galactosyl cuocosine, inosine,
N6-isopentenyladenine, 1-methylguanine, 1-methylinosine, 2,
2-dimethylguanine, 2-methyladenine, 2-methylguanine, 3-methylcytosine, 5-methylcytosine, N6-adenine, 7-methylguanine, 5-methylaminomethyluracil, 5-methoxyaminomethyl-2-thiouracil , Β-
D-mannosyl cuocosine, 5'-methoxycarbomethyluracil, 5-methoxyuracil, 2-methylthio-N6-isopentenyladenine, uracil-5-
Oxyacetic acid (v), wybutoxosine, pseudouracil, queucin, 2-thiocytosine, 5-methyl-2-thiouracil, 2-thiouracil, 4-thiouracil, 5-methyluracil, uracil-5-oxyacetic acid methyl ester, uracil -5-oxyacetic acid (v), 5-methyl-2-thiouracil, 3- (3-amino-3-N-2-carboxypropyl) uracil, (acp3) w
, And 2,6-diaminopurine, but is not limited thereto.
【0132】
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、少なくとも1個の変形糖部位を含む場合
があり、そのような部位は、アラビノース、2−フルオロアラビノース、キシル
ロースおよびヘキソースからなる群から選択されるが、これらに限定されるわけ
ではない。The antisense oligonucleotides may comprise at least one modified sugar moiety, such a moiety being selected from, but not limited to, the group consisting of arabinose, 2-fluoroarabinose, xylulose and hexose. It is not done.
【0133】
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、中性のペプチド様骨格を有する場合もあ
る。そのような分子はペプチド核酸(PNA)−オリゴマーと称され、ペリー−オ
キーフ(Perry-O'Keefe)ら(Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 93 : 14670(19
96))およびエグロム(Eglom)ら(Nature 365 : 566(1993))によって記載され
ている。PNAオリゴマーのひとつの長所は、DNAの骨格が中性であるため、培地の
イオン強度とは基本的に関係なく、相補的DNAに結合することができることであ
る。さらに別の実施態様においては、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、少な
くとも1個の変形リン酸骨格を含む場合があり、そのような骨格は、ホスホロチ
オエート、ホスホロジチオエート、ホスホルアミドチオエート、ホスホルアミデ
ート、ホスホルジアミデート、メチルホスホネート、アルキルホスホトリエステ
ル、およびホルムアセタールならびにそれらのアナログからなる群から選択され
る。Antisense oligonucleotides may also have a neutral peptide-like backbone. Such molecules are referred to as peptide nucleic acid (PNA) -oligomers and are described by Perry-O'Keefe et al. (Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93: 14670 (19
96)) and Eglom et al. (Nature 365: 566 (1993)). One advantage of PNA oligomers is that they have a neutral DNA backbone and can bind to complementary DNA essentially independently of the ionic strength of the medium. In yet another embodiment, the antisense oligonucleotides may comprise at least one modified phosphate backbone, such backbone being phosphorothioate, phosphorodithioate, phosphoramidothioate, phosphoramido. It is selected from the group consisting of dates, phosphordiamidates, methylphosphonates, alkylphosphotriesters, and formacetals and analogs thereof.
【0134】
さらに別の実施態様においては、アンチセンスオリゴヌクレオチドはα−アノ
マーオリゴヌクレオチドである。α−アノマーオリゴヌクレオチドは、相補的RN
Aと特異的に二本鎖ハイブリッドを形成するが、このとき、相補的RNAは、通常の
βユニットとは対称的に、鎖が互いに平行に組合わさっている(ガウティエ(Ga
utier)ら、Nucl. Acids Res. 15 : 6625-6641(1987))。オリゴヌクレオチドは
2’−O−メチルリボヌクレオチド(イノウエ(Inoue)ら、Nucl. Acids Res. 1
5 : 6131-6148(1987))またはキメラRNA-DNAアナログ(イノウエ(Inoue)ら、F
EBS Lett. 215 : 327-330(1987))である。In yet another embodiment, the antisense oligonucleotide is an α-anomeric oligonucleotide. The α-anomeric oligonucleotide has a complementary RN
It forms a double-stranded hybrid specifically with A. At this time, the complementary RNA is composed of strands that are parallel to each other in symmetry with the normal β unit (Gauttier (Gauttier
utier) et al., Nucl. Acids Res. 15: 6625-6641 (1987)). Oligonucleotides are 2'-O-methyl ribonucleotides (Inoue et al., Nucl. Acids Res. 1
5: 6131-6148 (1987)) or a chimeric RNA-DNA analog (Inoue et al., F
EBS Lett. 215: 327-330 (1987)).
【0135】
本発明のオリゴヌクレオチドは、自動DNA合成機(バイオサーチ(Biosearch)
社、アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)社などから購入可能
)の使用などのような当該分野において既知である標準的な方法によって合成す
ることができる。例えば、ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドはステイン(
Stein)らの方法(Nucl. Acids Res. 16 : 3209(1988))に従って合成すること
ができ、メチルホスホネートオリゴヌクレオチドは孔調整ガラスポリマー支持体
を用いて調製することができる(サリン(Sarin)ら、Proc. Natl. Acad. Sci.
U. S. A. 85 : 7448-7451(1988))。The oligonucleotides of the present invention may be used in automated DNA synthesizers (Biosearch).
Can be obtained by standard methods known in the art, such as the use of a commercial company, such as Applied Biosystems, Inc.). For example, the phosphorothioate oligonucleotide is a stain (
Stein) et al. (Nucl. Acids Res. 16: 3209 (1988)) and the methylphosphonate oligonucleotides can be prepared using a pore-adjusted glass polymer support (Sarin et al. , Proc. Natl. Acad. Sci.
USA 85: 7448-7451 (1988)).
【0136】
IL-1L1コード領域配列に相補的なアンチセンスヌクレオチドを用いることがで
きるが、転写された非翻訳領域および開始メチオニンを含む領域に相補的なアン
チセンスヌクレオチドが最も好ましい。Although antisense nucleotides complementary to the IL-1L1 coding region sequences can be used, antisense nucleotides complementary to the transcribed untranslated region and the region containing the initiation methionine are most preferred.
【0137】
アンチセンス分子は、イン・ビボ(in vivo)においてIL-1L1を発現する細胞
に輸送することができる。アンチセンスDNAまたはRNAを細胞に輸送する方法に関
しては、様々な方法が開発されており、それらは例えば、アンチセンス分子を組
織部位に直接注入することができ、または、所望する細胞を標的とするように設
計した変形アンチセンス分子(例えば、標的細胞表面において発現されたレセプ
ターまたは抗原に特異的に結合するペプチドまたは抗体に連結したアンチセンス
など)を全身投与することができる。Antisense molecules can be delivered to cells expressing IL-1L1 in vivo. Various methods have been developed for the delivery of antisense DNA or RNA to cells, which can, for example, inject the antisense molecule directly into the tissue site or target the desired cells. Modified antisense molecules so designed (eg, antisense linked to a peptide or antibody that specifically binds to a receptor or antigen expressed on the target cell surface) can be administered systemically.
【0138】
しかしながら、ある場合においては、アンチセンスの細胞内濃度が内在性のmR
NAの翻訳を抑制するのに十分な濃度に達することが困難な場合がある。従って、
好ましい方法においては、アンチセンスオリゴヌクレオチドが強力なpol IIIま
たはpol IIプロモーターの制御下におかれている組換えDNA構築体を用いる。そ
のような構築体を用いて患者の標的細胞にトランスフェクトすることにより、内
在性のIL-1L1転写体に相補的な塩基対を形成すると、一本鎖RNAの転写が十分量
行われ、され、それによってIL-1L1 mRNAの翻訳が阻止される。例えば、ベクタ
ーが細胞によって取り込まれ、アンチセンスRNAの転写を標的とするようにベク
ターを導入することができる。そのようなベクターは、転写されて所望するアン
チセンスRNAを産生することができる限りは、エピソーム性を保持しているか、
または染色体に取り込まれることができる。そのようなベクターは、当該分野に
おいて標準的な組換えDNA法によって構築することができる。ベクターとしては
、プラスミド、ウイルスまたは当該分野において既知であるその他のものが挙げ
られ、これらを用いて哺乳類細胞内において複製および発現を行わせることがで
きる。アンチセンスRNAをコードしている配列の発現は、哺乳類細胞内、好まし
くはヒトの細胞内で作用することが確認されている任意のプロモーターを用いて
行うことができる。そのようなプロモーターは、誘導的または構成的であり、例
えば、SV40初期プロモーター領域(バーノイスト(Bernoist)およびシャンボン
(Chambon)、Nature 290 : 304-310(1981))、ルイス肉腫(Rous sarcoma)ウ
イルスの長い3’末端反復配列内に存在するプロモーター(ヤマモト(Yamamoto
)ら、Cell 22 : 787-797(1980))、ヘルペスチミジンキナーゼプロモーター(
ワーグナー(Wagner),R.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 78 : 1441-144
5(1981))、メタロチオネイン遺伝子の制御配列(ブリンスター(Brinster)ら
、Nature 296 : 39-42(1982))などが挙げられるが、これらに限定されるわけで
はない。任意の型のプラスミド、コスミド、YACまたはウイルスベクターを用い
ることにより、組織部位に直接導入することができる組換えDNA構築体を調製す
ることができる。別の方法としては、所望する組織に選択的に感染するウイルス
ベクターを用いることができ、その場合には、別の投与経路(例えば、全身投与
など)によって投与を行うことができる。However, in some cases, the intracellular concentration of antisense results in endogenous mR
It may be difficult to reach a concentration sufficient to suppress translation of NA. Therefore,
A preferred method uses a recombinant DNA construct in which the antisense oligonucleotide is under the control of the strong pol III or pol II promoter. By transfecting a target cell of a patient with such a construct to form a base pair complementary to the endogenous IL-1L1 transcript, sufficient transcription of the single-stranded RNA can be achieved. , Thereby blocking the translation of IL-1L1 mRNA. For example, the vector can be introduced so that it is taken up by cells and targets the transcription of antisense RNA. Such a vector remains episomal as long as it can be transcribed to produce the desired antisense RNA,
Or it can be integrated into the chromosome. Such vectors can be constructed by recombinant DNA methods standard in the art. Vectors include plasmids, viruses or others known in the art and can be used for replication and expression in mammalian cells. Expression of the antisense RNA-encoding sequence can be carried out using any promoter known to act in mammalian cells, preferably human cells. Such promoters are inducible or constitutive and include, for example, those of the SV40 early promoter region (Bernoist and Chambon, Nature 290: 304-310 (1981)), the Rous sarcoma virus. A promoter (Yamamoto (Yamamoto)) present in a long 3'terminal repeat
) Et al., Cell 22: 787-797 (1980)), herpes thymidine kinase promoter (
Wagner, R. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78: 1441-144
5 (1981)), regulatory sequences of the metallothionein gene (Brinster et al., Nature 296: 39-42 (1982)) and the like, but are not limited thereto. By using any type of plasmid, cosmid, YAC or viral vector, a recombinant DNA construct that can be directly introduced into a tissue site can be prepared. Alternatively, a viral vector that selectively infects a desired tissue can be used, in which case the administration can be performed by another administration route (for example, systemic administration).
【0139】
酵素を用いてIL-1L1 mRNA転写体を酵素解裂させるように設計されたリボザイ
ム分子を使用してIL-1L1 mRNAの翻訳およびIL-1L1の発現を阻止することもでき
る(例えば、1990年10月4日に発行されたPCT国際公開公報第WO90/11364;サー
ヴァー(Saver)ら、Science 247 : 1222-1225(1990)および米国特許第5,093,24
6号などを参照)。部位特異的認識配列においてmRNAを解裂させるリボザイムを
用いてIL-1L1 mRNAを破壊することはできるが、ハンマーヘッド型リボザイムの
使用が好ましい。ハンマーヘッド型リボザイムは、標的mRNAと相補的塩基対を形
成する隣接領域(フランキング領域)によって検出された位置においてmRNAを解
裂する。唯一必要なことは、標的mRNAが二塩基からなる次のような配列:5’−
UG −3’を有することである。ハンマーヘッド型リボザイムの構築および産生
は当該分野において既知であり、ハセロフ(Haseloff)およびガーラック(Gerl
ach)によって詳細に記載されている(Nature 334 : 585-591(1988))。ヒトIL-
1L1 cDNA(図1)およびマウスIL-1L1cDNA(図2)のヌクレオチド配列内には、
ハンマーヘッド型リボザイム解裂部位になり得る部位が多数存在している。好ま
しくは、解裂認識部位がIL-1L1 mRNAの5’末端付近に位置するように、すなわ
ち、効率を上げ、かつ、非機能的mRNA転写体の細胞内蓄積を最小限にするために
、リボザイムを操作する。Ribozyme molecules designed to enzymatically cleave IL-1L1 mRNA transcripts can also be used to block translation of IL-1L1 mRNA and expression of IL-1L1 (eg, PCT International Publication No. WO 90/11364, issued October 4, 1990; Saver et al., Science 247: 1222-1225 (1990) and US Pat. No. 5,093,24.
See No. 6). Although it is possible to destroy IL-1L1 mRNA with a ribozyme that cleaves mRNA at a site-specific recognition sequence, it is preferable to use a hammerhead ribozyme. Hammerhead ribozymes cleave mRNAs at positions detected by flanking regions that form complementary base pairs with the target mRNA. The only requirement is that the target mRNA consists of two bases with the following sequence: 5'-
UG-3 '. Construction and production of hammerhead ribozymes are known in the art and include Haseloff and Garlac.
ach) (Nature 334: 585-591 (1988)). Human IL-
Within the nucleotide sequences of 1L1 cDNA (FIG. 1) and mouse IL-1L1 cDNA (FIG. 2) are:
There are many sites that can be the cleavage sites for hammerhead ribozymes. Preferably, the cleavage recognition site is located near the 5'end of IL-1L1 mRNA, that is, in order to increase efficiency and minimize intracellular accumulation of non-functional mRNA transcripts. To operate.
【0140】
本発明のリボザイムは、RNAエンドリボヌクレオチドアーゼ(本明細書におい
ては、以後「セック型リボザイム(Cech-type ribozyme)」と称する)も含むが
、そのような例としては、テトラヒメナ・サーモフィラ(Tetrahymena thermoph
ila)中に天然に存在するもの(IVSまたはL-19IVS RNAとして知られている)お
よびトーマス・セック(Thomas Cech)と共同研究者らによって詳細に記載され
ているもの(ザウ(Zaug)ら、Science 224 : 574-578(1984);ザウ(Zaug)およ
びセック(Cech)、Science 231 : 470-475(1986);ザウ(Zaug)ら、Nature 32
4: 429-433(1986);ユニバーシティ・パテント(University Patents)社による
公開国際特許公報第WO88/04300;ビーン(Been)およびセック(Cech)、Cell 4
7 : 207-216(1986))などが挙げられる。セック型リボザイムは、標的RNA配列に
ハイブリダイズし、標的RNAの解裂後、それに取って代わる8塩基対から構成さ
れる活性部位を有する。本発明は、IL-1L1遺伝子内に存在する8塩基対活性部位
配列を標的とする上記のようなセック型リボザイムを含む。The ribozyme of the present invention also includes an RNA endoribonucleotidease (hereinafter, referred to as “Cech-type ribozyme” in the present specification). Fira (Tetrahymena thermoph
ila) (naturally known as IVS or L-19IVS RNA) and those described in detail by Thomas Cech and co-workers (Zaug et al. Science 224: 574-578 (1984); Zaug and Cech, Science 231: 470-475 (1986); Zaug et al., Nature 32.
4: 429-433 (1986); Published International Patent Publication No. WO88 / 04300 by University Patents; Bean and Cech, Cell 4
7: 207-216 (1986)) and the like. The sec-type ribozyme has an active site composed of 8 base pairs that hybridizes to the target RNA sequence and replaces it after cleavage of the target RNA. The present invention includes the sec-type ribozyme as described above, which targets the 8-base pair active site sequence present in the IL-1L1 gene.
【0141】
アンチセンス法と同様に、リボザイムは変形オリゴヌクレオチド(例えば、安
定性、標的の正確性などを向上させる目的として)から構成することができ、イ
ン・ビボ(in vivo)においてIL-1L1遺伝子を発現する細胞に輸送されなければ
ならない。好ましい輸送方法としては、強力な構成性プロモーターであるpol II
Iまたはpol IIの制御下においてリボザイムを「コードしている」DNA構築体を用
いることが挙げられるが、これは、内在性IL-1L1遺伝情報を破壊し、翻訳を阻害
するのに十分な量のリボザイムを感染した細胞内において産生させるためである
。リボザイムはアンチセンス分子とは異なり、触媒性であることから、効率を上
げるためには細胞内濃度が低いことが必要である。Similar to the antisense method, ribozymes can be composed of modified oligonucleotides (eg, for the purpose of improving stability, targeting accuracy, etc.), and IL-1L1 in vivo. It must be delivered to cells that express the gene. The preferred transport method is pol II, which is a strong constitutive promoter.
Using a DNA construct that "encodes" a ribozyme under the control of I or pol II, which is sufficient to disrupt the endogenous IL-1L1 genetic information and inhibit translation. This is because the ribozyme of is produced in the infected cell. Ribozymes, unlike antisense molecules, are catalytic and require low intracellular concentrations for efficiency.
【0142】
内在性IL-1L1遺伝子の発現は、標的同種組換え(targeted homorogous recomb
ination )を用い、IL-1L1遺伝子またはそのプロモーターを不活化または「ノッ
クアウト」することによっても減少させることができる(例えば、スミシーズ(
Smithies)ら、Nature 317 : 230-234(1985);トーマス(Thomas)およびカペッ
チ(Capecchi)、Cell 51 : 503-512(1987);トンプソン(Thompson)ら、Cell
5 : 313-321(1989)などを参照。これらの各文献を参照として全体的に本明細書
中に取り入れておく)。例えば、内在性IL-1L1遺伝子(IL-1L1遺伝子のコード領
域または制御領域)と同種のDNAが隣接している突然変異型非機能性IL-1L1(ま
たは全く無関係のDNA配列)に選択的マーカーおよび/または負の選択的マーカ
ーを付加して、または付加せずに用い、イン・ビボ(in vivo)においてIL-1L1
を発現する細胞にトランスフェクトすることができる。標的同種組換え体を介し
たDNA構築体の挿入により、IL-1L1遺伝子が不活化した。そのような方法は、農
業分野において特に好ましく、ES(胚性幹)細胞を用いて不活化IL-1L1を有する
動物の子を得ることができる。(トーマス(Thomas)およびカペッチ(Capecchi
)、(1987) 同上、ならびにトンプソン(Thompson)ら、(1989)同上などを参照
)。しかしながら、この方法はヒトに対しても適用することができ、組換えDNA
構築体を直接投与するか、または、適切なウイルスベクターを用いてイン・ビボ
(in vivo)の要求部位に送達する。Expression of the endogenous IL-1L1 gene was determined by targeting homologous recombination.
ination) and inactivating or “knocking out” the IL-1L1 gene or its promoter (eg, Smithies (
Smithies) et al., Nature 317: 230-234 (1985); Thomas and Capecchi, Cell 51: 503-512 (1987); Thompson et al., Cell.
5: See 313-321 (1989). Each of these documents is incorporated herein by reference in its entirety). For example, a selective marker for a mutant non-functional IL-1L1 (or a completely unrelated DNA sequence) flanked by DNA of the same species as the endogenous IL-1L1 gene (coding region or control region of the IL-1L1 gene) IL-1L1 in vivo with and / or without a negative selective marker
Can be transfected into cells expressing. The IL-1L1 gene was inactivated by the insertion of the DNA construct via the targeted homologous recombinant. Such a method is particularly preferable in the agricultural field, and ES (embryonic stem) cells can be used to obtain offspring of animals having inactivated IL-1L1. (Thomas and Capecchi
), (1987) ibid., And Thompson et al., (1989) ibid.). However, this method can also be applied to humans and recombinant DNA
The constructs can be administered directly or delivered to the required site in vivo using a suitable viral vector.
【0143】
別の方法としては、IL-1L1遺伝子の制御領域(すなわち、IL-1L1プロモーター
および/またはエンハンサー)に相補的な標的化デオキシリボヌクレオチド配列
(targeting deoxyribonucleotide sequence)を用い、体内の標的細胞内のIL-1
L1遺伝子の転写を阻止する三重らせん構造を形成することによって、内在性IL-1
L1遺伝子の発現を減少させることができる(一般的なものとしては、ヘレン(He
lene), C. Anticancer Drug Res. 6(6) : 569-584(1991);ヘレン(Helene),
C. Ann. N. Y. Acad. Sci. 660 : 27-36(1992);マハー(Maher), L. J. Bioas
says 14(12) : 807-815(1992)を参照)。[0143] Alternatively, a targeting deoxyribonucleotide sequence complementary to the regulatory region of the IL-1L1 gene (ie, IL-1L1 promoter and / or enhancer) is used, and the target intracellular deoxyribonucleotide sequence is used. IL-1
By forming a triple helix structure that blocks transcription of the L1 gene, endogenous IL-1
The expression of the L1 gene can be reduced (generally, Helen (He
Lene), C. Anticancer Drug Res. 6 (6): 569-584 (1991); Helene,
C. Ann. NY Acad. Sci. 660: 27-36 (1992); Maher, LJ Bioas
says 14 (12): See 807-815 (1992)).
【0144】
転写を阻害するための三重らせん形成に用いられる核酸分子は、一本鎖であり
、デオキシリボヌクレオチドによって構成されていることが好ましい。これらの
オリゴヌクレオチドの塩基組成物は、二本鎖のうちの一本に存在するプリンまた
はピリミジンのどちらかが一般的にかなり大きく広がる必要があるというフーグ
スティーン塩基対則に従って三重らせんの形成を促進する。ヌクレオチド配列は
ピリミジンが基準になっている場合が多いことから、得られた三重らせんの3本
の鎖はTATおよびCGCの三つ組で交叉することになる。ピリミジンに富んだ分子は
、二本鎖のうちのプリンに富んだ領域に相補的な塩基をその鎖と平行方向で提供
する。さらに、核酸分子としては、G残基の広がりを有するなどのプリンに富ん
だ核酸が選択される。これらの分子はGC対に富んだDNA二本鎖と共に三本鎖を形
成するが、このとき、プリン残基の大部分は標的二本鎖の中の一本に存在してお
り、三重らせんの三本の鎖の間にはCGCの三つ組が交叉している。The nucleic acid molecule used for triple helix formation to inhibit transcription is preferably single-stranded and composed of deoxyribonucleotides. The base composition of these oligonucleotides results in the formation of triple helices according to the Hoogsteen base pairing rule that either the purines or pyrimidines present in one of the duplexes generally need to spread significantly. Facilitate. Since the nucleotide sequence is often based on pyrimidines, the three strands of the resulting triple helix will intersect in the TAT and CGC triplets. A pyrimidine-rich molecule provides a base complementary to the purine-rich region of the duplex in a direction parallel to the strand. Furthermore, as the nucleic acid molecule, a purine-rich nucleic acid having a spread of G residues is selected. These molecules form triplexes with GC-pair-rich DNA duplexes, with most of the purine residues present in one of the target duplexes and the triple helix CGC triplets intersect between the three chains.
【0145】
別の方法としては、三重らせん形成のための標的化となり得る配列は、いわゆ
る「スイッチバック」核酸分子を調製することによって増やすことができる。ス
イッチバック分子は、二重らせんのうちの一本に存在するプリンまたはピリミジ
ンのかなり大きな広がりの必要性を排除しながら、はじめに一本の鎖に対して塩
基対を形成していき、次にもう一本の鎖に対し塩基対を形成するという交互5’
−3’、3’−5’様式で合成する。Alternatively, the sequences that can be targeted for triple helix formation can be increased by preparing so-called "switchback" nucleic acid molecules. The switchback molecule first base pairs to one strand, then another, eliminating the need for a fairly large stretch of purines or pyrimidines present in one of the duplexes. Alternating 5'to form a base pair for one strand
Synthesize in a 3 ', 3'-5' fashion.
【0146】
本発明のアンチセンスRNAおよびDNA、リボザイム、ならびに三重らせん分子は
、DNAおよびRNA分子の合成に用いる当該分野において既知の任意の方法によって
調製することができる。このような技術には、当該分野において既知であるオリ
ゴデオキシリボヌクレオチドおよびオリゴリボヌクレオチドの化学的合成が挙げ
られ、例えば、固相ホスホルアミジート化学合成などがある。別の方法としては
、アンチセンスRNA分子をコードしているDNA配列のイン・ビトロ(in vitro)お
よびイン・ビボ(in vivo)転写によってRNA分子を調製することができる。その
ようなDNA配列は、T7またはSP6ポリメラーゼプロモーターなどの適切なRNAポリ
メラーゼプロモーターを有する広範な種類のベクターに組み込むことができる。
別の方法としては、使用するプロモーターに応じて構成的または誘導的にアンチ
センスRNAを合成するアンチセンスcDNA構築体を細胞系に安定的に導入すること
ができる。The antisense RNA and DNA, ribozymes, and triple helix molecules of the invention can be prepared by any method known in the art for the synthesis of DNA and RNA molecules. Such techniques include chemical synthesis of oligodeoxyribonucleotides and oligoribonucleotides known in the art, such as solid phase phosphoramidite chemical synthesis. Alternatively, RNA molecules can be prepared by in vitro and in vivo transcription of DNA sequences encoding antisense RNA molecules. Such DNA sequences can be incorporated into a wide variety of vectors with suitable RNA polymerase promoters such as the T7 or SP6 polymerase promoters.
Alternatively, antisense cDNA constructs that synthesize antisense RNA constitutively or inducibly, depending on the promoter used, can be introduced stably into cell lines.
【0147】
さらに、細胞内の安定性の促進および半減期延長の手段として、核酸分子に対
して既知の多様な変形を導入することができる。可能な変形としては次のような
ものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない:分子の5’および/ま
たは3’末端にリボヌクレオチドまたはデオキシリボヌクレオチドの隣接配列を
付加すること、オリゴデオキシリボヌクレオチド骨格内においてホスホジエステ
ル結合よりもホスホロチオエートまたは2’O−メチルを用いること。In addition, various known modifications to nucleic acid molecules can be introduced as a means of promoting intracellular stability and extending half-life. Possible variations include, but are not limited to, the addition of flanking sequences of ribonucleotides or deoxyribonucleotides to the 5'and / or 3'ends of the molecule, oligodeoxyribo. Use phosphorothioates or 2'O-methyl rather than phosphodiester bonds within the nucleotide backbone.
【0148】
4.3.3.IL-1L1タンパク質をコードしているベクターおよびIL-1L1を発現 する細胞
さらに、本発明は、IL-1L1タンパク質をコードしているプラスミドおよびベク
ターを提供し、これらを用いて宿主細胞内でIL-1L1タンパク質を産生することが
できる。宿主細胞としては、任意の原核細胞または真核細胞を用いることができ
る。従って、哺乳類のIL-1L1タンパク質のクローニングに由来し、タンパク質の
全長または選択された一部分をコードしているヌクレオチド配列を用い、微生物
細胞または真核細胞を利用する過程を経て、組換え型IL-1L1ポリペプチドを産生
することができる。発現ベクターなどの遺伝子構築体内にポリヌクレオチド配列
を連結し、真核細胞(酵母、鳥類、昆虫または哺乳類)または原核細胞(バクテ
リア)を宿主として、そのような宿主を形質転換するかまたは宿主にトランスフ
ェクトすることは、当該分野において既知の標準的な方法である。4.3.3. Vectors Encoding IL-1L1 Protein and Cells Expressing IL-1L1 Further, the present invention provides plasmids and vectors encoding IL-1L1 protein, which can be used in host cells for IL- 1L1 protein can be produced. As a host cell, any prokaryotic cell or eukaryotic cell can be used. Therefore, the recombinant IL-L-derived protein was cloned from a mammalian IL-1L1 protein, and the nucleotide sequence encoding the full-length or selected portion of the protein was used, and the process of utilizing a microbial cell or a eukaryotic cell was performed. A 1L1 polypeptide can be produced. A polynucleotide sequence is ligated into a gene construct such as an expression vector, and a eukaryotic cell (yeast, bird, insect or mammal) or a prokaryotic cell (bacteria) is used as a host to transform such a host or transduce into such a host. Perfecting is a standard method known in the art.
【0149】
細胞内において核酸に発現を行わせるベクターを発現ベクターと称する。一般
的には、IL-1L1タンパク質の発現に用いられる発現ベクターは、IL-1L1ポリペプ
チドをコードしており、少なくとも1個の転写制御配列に機能発揮できるように
連結している核酸を含む。制御配列は当該分野において既知であり、目的とする
IL-1L1タンパク質を直接発現するように選択される。転写制御配列については、
ゲデル(Goeddel)著、「遺伝子発現技術:酵素学における方法(Gene Expressi
on Technology : Methods in Enzymology)185」(アカデミック・プレス(Acad
emic Press)社、カリフォルニア州サンディエゴ(1990年))に記載されている。
ひとつの実施態様においては、発現ベクターには、IL-1L1ポリペプチドに対する
アゴニスト活性を有するペプチドをコードしている組換え遺伝子、また逆に、IL
-1L1タンパク質に対するアンタゴニスト型ペプチドをコードしている組換え遺伝
子を含む。A vector that allows a nucleic acid to express in a cell is called an expression vector. Generally, the expression vector used to express the IL-1L1 protein comprises a nucleic acid encoding an IL-1L1 polypeptide and operably linked to at least one transcription control sequence. Control sequences are well known in the art and are of interest.
Selected to directly express the IL-1L1 protein. For transcription control sequences,
Goeddel, “Gene Expression Technology: Methods in Enzymology (Gene Expressi
on Technology: Methods in Enzymology) 185 ”(Academic Press (Acad
emic Press), San Diego, Calif. (1990)).
In one embodiment, the expression vector comprises a recombinant gene encoding a peptide having agonistic activity for IL-1L1 polypeptide, and conversely IL.
-1 Includes a recombinant gene encoding an antagonist peptide for the 1L1 protein.
【0150】
IL-1L1ポリペプチドの産生に適したベクターとしては、大腸菌(E.coli)など
の原核細胞内での発現用のpBR322由来のプラスミド、pEMBL由来のプラスミド、p
EX由来のプラスミド、pBTac由来のプラスミド、およびpUC由来のプラスミドなど
が挙げられる。Vectors suitable for the production of IL-1L1 polypeptides include pBR322-derived plasmids, pEMBL-derived plasmids, pEMBL-derived plasmids for expression in prokaryotic cells such as E. coli.
Examples include EX-derived plasmids, pBTac-derived plasmids, and pUC-derived plasmids.
【0151】
酵母内での組換えタンパク質発現用ベクターは多数存在する。例えば、YEP24
、YIP5、YEP51、YEP52、pYES2およびYRP17は、麦酒酵母菌(S.cerevisiae)への
遺伝子構築体導入に有用なクローニングおよび発現ビヒクル(vehicles)である
(例えば、ブローチ(Broach)ら、(1983年)「遺伝子発現の実験的操作(Experi
mental Manipulation of Gene Expression)」(M. イノウエ(Inouye)編、ア
カデミック・プレス(Academic Press)社、83ページなどを参照。参考として本
明細書中に取り入れておく)。これらのベクターは、pBR322 oriが存在すること
から大腸菌( E . coli )内において複製することができ、また、酵母2ミクロ
ンプラスミドの複製決定因子が存在することから、麦酒酵母菌(S.cerevisiae)
内で複製することができる。さらに、アンピシリンなどの薬物の対する耐性マー
カーを用いることができる。ひとつの実施態様においては、配列番号1または4
に示されているIL-1L1遺伝子のうちのひとつをコードしている配列をサブクロー
ニングすることによって作成した発現ベクターを用い、組換えによってIL-1L1ポ
リペプチドを産生する。There are many vectors for recombinant protein expression in yeast. For example, YEP24
, YIP5, YEP51, YEP52, pYES2 and YRP17 are cloning and expression vehicles useful for introducing gene constructs into S. cerevisiae (eg Broach et al., (1983 ) "Experimental manipulation of gene expression (Experimental
mental Manipulation of Gene Expression ”(M. Inouye, Ed., Academic Press, page 83, etc., incorporated herein by reference). These vectors are able to replicate in E. coli due to the presence of pBR322 ori, and due to the presence of the replication determinant of the yeast 2 micron plasmid, S. cerevisiae.
Can be duplicated in. In addition, resistance markers for drugs such as ampicillin can be used. In one embodiment, SEQ ID NO: 1 or 4
An IL-1L1 polypeptide is produced by recombination using an expression vector prepared by subcloning a sequence encoding one of the IL-1L1 genes shown in 1.
【0152】
好ましい哺乳類発現ベクターは、バクテリア内でベクターが増幅することがで
きるための原核細胞性配列、ならびに真核細胞内で発現される1個またはそれ以
上の真核細胞性転写ユニットを有する。真核細胞のトランスフェクトに適した哺
乳類発現ベクターの例としては、pcDNAI/amp、pcDNAI/neo、pRc/CMV、pSV2gpt、
pSV2neo、pSV2-dhfr、pTk2、pRSVneo、pMSG、pSVT7、pko-neoおよびpHygなどが
挙げられる。これらのベクターのうちのいくつかは、pBR322などのバクテリア性
プラスミド由来の配列を用いて変形され、原核細胞および真核細胞において複製
でき、また、薬剤耐性選択が行えるようになっている。これらとは別に、ウシパ
ピローマウイルス(BPV-1)またはエプスタイン−バー(Epstein-Barr)ウイル
ス(pHEBo、pREP由来およびp205)などのウイルスの誘導体を用い、真核細胞内
においてタンパク質を一過性に発現させることができる。当該分野においては、
プラスミドの調製および宿主生物の形質転換に関する多数の方法が既知である。
原核細胞および真核細胞の両者に適したその他の発現系に関しては、一般的な組
換え手法と共に、「分子クローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning
: A Laboratory Manual)第2版」(サンブルック(Sambrook)、フリッシュ(F
ritsch)およびマニアティス(Maniatis)編、コールド・スプリング・ハーバー
・ラボラトリー・プレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press)社、(1989
年))第16章および17章を参照のこと。Preferred mammalian expression vectors have prokaryotic sequences for the vector to be able to amplify in bacteria, as well as one or more eukaryotic transcription units that are expressed in eukaryotic cells. Examples of suitable mammalian expression vectors for transfection of eukaryotic cells include pcDNAI / amp, pcDNAI / neo, pRc / CMV, pSV2gpt,
Examples include pSV2neo, pSV2-dhfr, pTk2, pRSVneo, pMSG, pSVT7, pko-neo and pHyg. Some of these vectors have been modified with sequences from bacterial plasmids such as pBR322 to allow replication in prokaryotic and eukaryotic cells and to allow drug resistance selection. Separately, viral derivatives such as bovine papillomavirus (BPV-1) or Epstein-Barr virus (pHEBo, pREP-derived and p205) are used to transiently transfer proteins in eukaryotic cells. Can be expressed. In the field,
Numerous methods are known for the preparation of plasmids and the transformation of host organisms.
For other expression systems suitable for both prokaryotic and eukaryotic cells, see “Molecular Cloning: Laboratory Manual (Molecular Cloning
: A Laboratory Manual) 2nd Edition "(Sambrook, Frisch (F
ritsch and Maniatis, Cold Spring Harbor Laboratory Press, (1989).
Year)) See Chapters 16 and 17.
【0153】
いくつかの実施例においては、バキュウロウイルス発現系を用いて組換えIL-1
L1ポリペプチドを発現させることが望ましい。そのようなバキュウロウイルス発
現系の例としては、pVL由来のベクター(pVL1392、pVL1393およびpVL941など)
、pAcUW由来のベクター(pAcUW1など)およびpBlueBac由来のベクター(β-gal
を有するpBlueBac IIIなど)が挙げられる。In some embodiments, recombinant IL-1 was prepared using a baculovirus expression system.
It is desirable to express the L1 polypeptide. Examples of such baculovirus expression systems include pVL-derived vectors (pVL1392, pVL1393 and pVL941 etc.)
, PAcUW-derived vectors (pAcUW1, etc.) and pBlueBac-derived vectors (β-gal
And pBlueBac III).
【0154】
N末端を欠いた型などのようなIL-1L1タンパク質の一部分のみ、すなわち、シ
グナルペプチドを欠いた切断突然変異を発現させることを所望する場合には、発
現を所望する配列を含むオリゴヌクレオチドフラグメントに開始コドン(ATG)
を付加する必要がある。N末端位置のメチオニンは、メチオニンアミノペプチダ
ーゼ(MAP)という酵素を用いることによって解裂できることは既知である。MAP
は、大腸菌(E . coli)(ベン−バサー(Ben-Bassat)ら、J. Bacteriol. 169
: 751-757(1987))およびネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)からクロ
ーニングされており、組換えタンパク質に対するイン・ビトロ(in vitro)活性
が確認されている(ミラー(Miller)ら、PNAS 84 : 2718-2722(1987))。故に
、所望するならば、N末端メチオニンの除去は、MAPを産生する宿主(例えば、大
腸菌(E . coli)またはCM89または麦酒酵母菌(S.cerevisiae)など)内におい
てIL-1L1由来のポリペプチドを発現させることによってイン・ビボ(in vivo)
において、または精製 MAPを用いてイン・ビトロ(in vitro)において行うこと
ができる(例えば、ミラー(Miller)ら、同上、の方法など)。If it is desired to express only a portion of the IL-1L1 protein, such as the form lacking the N-terminus, ie a truncation mutation lacking the signal peptide, an oligo containing the sequence desired for expression. Start codon (ATG) in the nucleotide fragment
Need to be added. It is known that methionine at the N-terminal position can be cleaved by using an enzyme called methionine aminopeptidase (MAP). MAP
E. coli (Ben-Bassat et al., J. Bacteriol. 169).
: 751-757 (1987)) and Salmonella typhimurium, and confirmed in vitro activity for recombinant proteins (Miller et al., PNAS 84: 2718-). 2722 (1987)). Thus, if desired, removal of the N-terminal methionine will result in removal of the IL-1L1-derived polypeptide in a host that produces MAP, such as E. coli or CM89 or S. cerevisiae. Expression in vivo (in vivo)
Or in vitro using purified MAP (eg, the method of Miller et al., Ibid.).
【0155】
さらに、本発明の遺伝子構築体を遺伝子治療プロトコールの一部として用い、
IL-1L1タンパク質のひとつに対するアゴニスト型またはアンタゴニスト型をコー
ドしている核酸を輸送することができる。従って、本発明を別の側面からみると
、組織内におけるIL-1L1の機能を再構築すること、あるいは、阻害することを目
的とする、特定の細胞型におけるIL-1L1ポリペプチドのイン・ビボ(in vivo)
またはイン・ビトロ(in vitro)トランスフェクション用ならびに発現用のベク
ターに関する。例えば、天然に存在する型のタンパク質が誤発現される、または
天然型のタンパク質が突然変異を受け、活性が低下している場合には、このよう
な操作が所望される。Furthermore, using the gene constructs of the invention as part of a gene therapy protocol,
Nucleic acids encoding agonistic or antagonistic forms of one of the IL-1L1 proteins can be delivered. Therefore, from another aspect of the present invention, in vivo IL-1L1 polypeptide in a specific cell type for the purpose of reconstructing or inhibiting the function of IL-1L1 in a tissue. (In vivo)
Or, it relates to a vector for in vitro transfection as well as for expression. Such manipulations are desirable, for example, if the naturally occurring form of the protein is misexpressed or if the naturally occurring form of the protein is mutated and has reduced activity.
【0156】
ウイルスによる輸送法に加えて、ウイルスによらない輸送法を用いて動物の組
織内でIL-1L1ポリペプチドの発現を起こさせることもできる。ウイルスによらな
い遺伝子輸送法として最もよく用いられているのは、哺乳類細胞が巨大分子の取
り込みおよび細胞内輸送のために行う正常なメカニズムに基づくものである。好
ましい実施態様においては、ウイルスによらない本発明の標的化法は、標的細胞
によるIL-1L1ポリペプチド遺伝子の取り込みに関するエンドサイトーシス経路に
基づくものである。このような様式の標的化法の例としては、リポソーム由来の
系、ポリリジンコンジュゲートおよび人工ウイルスエンベロープなどが挙げられ
る。In addition to viral delivery methods, non-viral delivery methods can also be used to drive expression of the IL-1L1 polypeptide in animal tissues. The most commonly used non-viral method of gene transfer is based on the normal mechanisms by which mammalian cells take up and transport intracellular macromolecules. In a preferred embodiment, the non-viral targeting method of the present invention is based on the endocytic pathway for the uptake of the IL-1L1 polypeptide gene by target cells. Examples of such modalities of targeting methods include liposome-derived systems, polylysine conjugates, artificial viral envelopes, and the like.
【0157】
別の実施態様においては、以下に詳細に記載しているトランスジェニック動物
を用いて組換えタンパク質を産生することができる。In another embodiment, the transgenic animals described in detail below can be used to produce recombinant proteins.
【0158】
4.4. 本発明のポリペプチド
本発明により、細胞由来の他のタンパク質から単離された、または実質的に他
のタンパク質を含まない、単離されたIL-1L1ポリペプチドを入手することが可能
になった。「実質的に細胞由来の他のタンパク質を含まない」(本明細書におい
ては「混在タンパク質」とも称する)、または「実質的に純粋、もしくは精製さ
れた調製物」とは、混在タンパク質が約20%(乾燥重量)以下である、好ましく
は混在タンパク質が約5%以下であるIL-1L1ポリペプチドの調製物を包含するも
のである。本明細書に記載しているクローニングされた遺伝子を用いることによ
り、目的とする機能型のポリペプチドが精製された調製物として初めて調製され
た。4.4. Polypeptides of the Invention The invention makes it possible to obtain isolated IL-1L1 polypeptides isolated from other proteins of cell origin or substantially free of other proteins. . "Substantially free of other protein of cell origin" (also referred to herein as "contaminant protein") or "substantially pure or purified preparation" means that the contaminating protein is about 20%. % (Dry weight) or less, preferably less than about 5% contaminating protein is included in the preparation of IL-1L1 polypeptides. By using the cloned genes described herein, the functional polypeptide of interest was first prepared as a purified preparation.
【0159】
本発明の好ましいIL-1L1タンパク質は、配列番号5または6に示されているア
ミノ酸配列との同一性または相同性が少なくとも約60%、65%、66%、67%、68
%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80
%、85%、90%または95%である。より好ましいIL-1L1タンパク質は、少なくと
も10個、20個、30個または50個のアミノ酸残基から構成される配列であって、こ
のとき該配列は、配列番号5または6に示されているアミノ酸配列との同一性ま
たは相同性が少なくとも約70%、80%、90%、95%、97%、98%または99%であ
る。そのようなタンパク質としては組換えタンパク質が挙げられ、例えば、配列
番号1、4、10もしくは11に示すヌクレオチド配列またはそれらと相同な配列を
含む核酸からイン・ビトロ(in vitro)において産生することができる。例えば
、本発明に従う好ましい組換えポリペプチドは、配列番号1、4、10もしくは11
に示すヌクレオチド配列との相同性が少なくとも85%、より好ましくは90%、最
も好ましくは95%である核酸によってコードされている。配列番号1、4、10も
しくは11に示す配列との相同性が少なくとも約98〜99%である核酸によってコー
ドされているポリペプチドも本発明の範ちゅうに含まれる。Preferred IL-1L1 proteins of the present invention have at least about 60%, 65%, 66%, 67%, 68% identity or homology with the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 5 or 6.
%, 69%, 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80
%, 85%, 90% or 95%. A more preferred IL-1L1 protein is a sequence composed of at least 10, 20, 30 or 50 amino acid residues, wherein the sequence is the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6. There is at least about 70%, 80%, 90%, 95%, 97%, 98% or 99% identity or homology with the sequence. Such proteins include recombinant proteins, which can be produced in vitro from a nucleic acid containing the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 1, 4, 10 or 11 or a sequence homologous thereto. it can. For example, a preferred recombinant polypeptide according to the invention is SEQ ID NO: 1, 4, 10 or 11.
Encoded by a nucleic acid that has at least 85%, more preferably 90%, and most preferably 95% homology to the nucleotide sequence shown in. Also included within the scope of the invention are polypeptides encoded by nucleic acids that have at least about 98-99% homology to the sequences set forth in SEQ ID NOs: 1, 4, 10 or 11.
【0160】
好ましい実施態様においては、本発明のIL-1L1タンパク質は哺乳類のIL-1L1タ
ンパク質である。特に好ましい実施態様においては、IL-1L1タンパク質は、配列
番号5または配列番号6に示すものである。特に好ましい実施態様においては、
IL-1L1タンパク質はIL-1L1生物活性を有する。ある種の翻訳後修飾(例えば、リ
ン酸化など)によってIL-1L1タンパク質の見かけの分子量が未修飾のポリペプチ
ド鎖に比べて増加する場合があることは明らかであろう。In a preferred embodiment, the IL-1L1 protein of the present invention is a mammalian IL-1L1 protein. In a particularly preferred embodiment, the IL-1L1 protein is shown in SEQ ID NO: 5 or SEQ ID NO: 6. In a particularly preferred embodiment,
The IL-1L1 protein has IL-1L1 biological activity. It will be apparent that certain post-translational modifications, such as phosphorylation, may increase the apparent molecular weight of the IL-1L1 protein relative to the unmodified polypeptide chain.
【0161】
本発明は、スプライシングを受けた本発明の変異体によってコードされている
タンパク質のイソ型にも関する。そのようなイソ型は、配列番号5または6によ
って特定されるIL-1L1タンパク質が有する生物学的活性と同一または異なる生物
学的活性を有する。例えば、そのようなイソ型は、IL-1L1遺伝子転写体の1個ま
たはそれ以上において異なる部位でスプライシングを行うことによって生じる。The present invention also relates to isoforms of the protein encoded by the spliced variant of the invention. Such isoforms have a biological activity that is the same as or different from the biological activity possessed by the IL-1L1 protein identified by SEQ ID NO: 5 or 6. For example, such isoforms are generated by splicing at different sites in one or more of the IL-1L1 gene transcripts.
【0162】
IL-1L1ポリペプチドは、添付の配列リストに記載されている野生型(「真正の
」)IL-1L1タンパク質が有する生物学的活性のうちの少なくともひとつに対する
アゴニストまたはアンタゴニストとして機能することが好ましい。IL-1L1タンパ
ク質のアミノ酸配列に関して「進化上関連がある」とは、天然に生じたアミノ酸
配列を有するポリペプチド、およびコンビナトリアル突然変異誘発などによって
派生したヒトIL-1L1ポリペプチドの突然変異体をさす。IL-1L1 Polypeptide Functions as an Agonist or Antagonist for at least One of the Biological Activities of Wild-Type (“Authentic”) IL-1L1 Proteins Described in the Attached Sequence Listing Is preferred. "Evolutionally related" with respect to the amino acid sequence of IL-1L1 protein refers to polypeptides having naturally occurring amino acid sequences and mutants of human IL-1L1 polypeptide derived, for example, by combinatorial mutagenesis. .
【0163】
タンパク質の全長、あるいは1個またはそれ以上の特定のモチーフおよび/も
しくはドメインまたは任意の大きさ(例えば、少なくともアミノ酸配列の長さが
少なくとも5個、10個、20個、25個、50個、75個および100個など)に相当するフ
ラグメントは本発明の範ちゅうに含まれる。The entire length of the protein, or one or more specific motifs and / or domains or any size (eg, at least 5, 10, 20, 25, 50 at least in amino acid sequence length). Fragments, such as 1, 75, and 100) are within the scope of the invention.
【0164】
例えば、単離されたIL-1L1ポリペプチドは、配列番号1、4、10もしくは11の
いずれかに示される核酸配列のすべてまたは一部分によってコードされている。
IL-1L1タンパク質のペプチジル部分は、そのようなペプチドをコードしている核
酸のフラグメントから組換えによって産生されたペプチドをスクリーニングする
ことによって得られる。さらに、従来型のメリフィールド(Merrifield)固相f-
Mocまたはt-Boc化学などの当該分野において既知の技術を用い、フラグメントを
化学的に合成することができる。例えば、本発明のIL-1L1ポリペプチドは、所望
する長さの重複のないフラグメントに任意に分割することができ、または、好ま
しくは、所望する長さの重複フラグメントに分割することができる。フラグメン
トは組換えまたは化学合成によって産生することができ、さらに、試験を行うこ
とにより、野生型(「真正の」)IL-1L1タンパク質のアゴニストまたはアンタゴ
ニストとして機能することができるペプチジルフラグメントを同定することがで
きる。For example, the isolated IL-1L1 polypeptide is encoded by all or a portion of the nucleic acid sequence set forth in any of SEQ ID NOs: 1, 4, 10 or 11.
The peptidyl portion of the IL-1L1 protein is obtained by screening peptides recombinantly produced from fragments of nucleic acid encoding such peptides. In addition, conventional Merrifield solid-phase f-
Fragments can be chemically synthesized using techniques known in the art such as Moc or t-Boc chemistry. For example, the IL-1L1 polypeptides of the invention can be optionally divided into non-overlapping fragments of the desired length, or, preferably, overlapping fragments of the desired length. The fragments can be produced recombinantly or by chemical synthesis, and further tested to identify peptidyl fragments that can function as agonists or antagonists of the wild-type ("authentic") IL-1L1 protein. You can
【0165】
IL-1L1ポリペプチドは、膜結合型または可溶型をとることができる。好ましい
可溶型IL-1L1ポリペプチドは、疎水性シグナル配列鎖を含まないポリペプチドで
ある。そのようなタンパク質は、当該分野において既知の方法を用い、遺伝子工
学によって作出することができる。組換えポリペプチドの溶解性は、野生型タン
パク質の疎水性ドメイン(膜透過ドメインと予想されるドメインなど)の消失に
よって増加すると考えられる。例えば、SMART(Simple Modular Architecture R
esearch Tool, v.3.0 ; シュルツ(Schultz)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. U. S
. A. 95 : 5857-5864(1988))によれば、アミノ酸番号53〜73に存在するhuIL-1L
1ポリペプチド配列は、LSPVILGVQGGSQCLSCGVGという配列を有する膜透過セグメ
ントをコードしていることが予測された。従って、可溶性IL-1L1タンパク質は配
列番号5または6のアミノ酸番号74〜155付近のアミノ酸配列を有する可能性が
ある。第二のIL-1L1膜透過セグメントは、アミノ酸番号105〜125に存在するGLTS
SFESAAYPGWFLCTVPという配列であると予測されている。従って、組換えIL-1L1の
ある種の可溶型は、このドメインが欠如している場合があり、例えば、配列番号
5または6のアミノ酸番号1〜105のアミノ酸を含むIL-1L1ポリペプチドなどが
挙げられる。別の方法としては、予測される2つの膜透過領域を削除する、およ
び/またはこれらのドメインから離れた配列を再度組み合わせて組換え型にする
ことができる。例えば、配列番号5または6のアミノ酸番号1〜52、74〜104お
よび126〜155を含む組換え可溶性IL-1L1ポリペプチドを作出する。天然のシグナ
ル配列を欠いたリーダーレス組換えインターロイキン(IL-1)レセプターアンタ
ゴニストは、大腸菌(E . coli)において組換え発現した場合に、浸透圧感受性
細胞性領域内に蓄積される(トステンソン(Thostenson)ら、J. Bacteriol 179
: 5333-5339(1997))。従って、可溶性の天然型ポリペプチドを回収するために
最適化したIL-1L1ポリペプチドのアナログ性組換え型も本発明の範ちゅうに含ま
れる。IL-1L1 polypeptides can be membrane bound or soluble. Preferred soluble IL-1L1 polypeptides are polypeptides that do not contain a hydrophobic signal sequence chain. Such proteins can be produced by genetic engineering using methods known in the art. The solubility of the recombinant polypeptide is believed to be increased by the loss of the hydrophobic domain of the wild-type protein, such as the putative transmembrane domain. For example, SMART (Simple Modular Architecture R
esearch Tool, v.3.0; Schultz et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U. S.
.A. 95: 5857-5864 (1988)), huIL-1L present in amino acid numbers 53 to 73.
One polypeptide sequence was predicted to encode a transmembrane segment having the sequence LSPVILGVQGGSQCLSCGVG. Therefore, the soluble IL-1L1 protein may have an amino acid sequence near amino acid numbers 74 to 155 of SEQ ID NO: 5 or 6. The second IL-1L1 transmembrane segment is GLTS, located at amino acids 105-125.
The sequence is predicted to be SFESAAYPGWFLCTVP. Thus, certain soluble forms of recombinant IL-1L1 may lack this domain, such as an IL-1L1 polypeptide comprising amino acids 1 to 105 of SEQ ID NO: 5 or 6. Is mentioned. Alternatively, the predicted two transmembrane regions can be deleted and / or sequences distant from these domains can be recombined into recombinant form. For example, a recombinant soluble IL-1L1 polypeptide is produced that includes amino acid numbers 1-52, 74-104 and 126-155 of SEQ ID NO: 5 or 6. Leaderless recombinant interleukin (IL-1) receptor antagonists lacking the native signal sequence accumulate in osmosensitive cells when expressed recombinantly in E. coli (Tostenson (IL Thostenson) et al., J. Bacteriol 179.
: 5333-5339 (1997)). Thus, analog recombinant forms of IL-1L1 polypeptides optimized for recovery of soluble native polypeptides are also within the scope of the invention.
【0166】
一般的には、本発明に記載しているIL-1L1タンパク質の活性(例えば、「生物
活性」など)を有するポリペプチドは、配列番号1、4、10または11のうちのい
ずれかひとつに示す核酸配列の全長または一部分によってコードされているアミ
ノ酸配列を含み、さらに、天然に存在するIL-1L1タンパク質の生物学的/生化学
的活性のすべてもしくは一部分を擬態する、またはアンタゴナイズするポリペプ
チドをさす。そのような生物学的活性の例としては、IL1ドメインと称される保
存された構造領域(ディナレロ(Dinarello)、Cytokine Growth Factor Rev. 8
: 253-265(1997);パタルカ(Patarca)ら、Crit. Rev. Oncol. 8: 142-188(199
7);クルツロック(Kurzrock)ら、Cytokines Mol. Ther. 1: 177-184(1995))
などが挙げられ、これは、配列番号5または6のアミノ酸番号4〜152の範囲に
存在する。このドメインは、IL-1L1アゴニストコンセンサス配列を含むIL-1アゴ
ニストであるIL-1βとの相同性が特に高い領域を含んでおり、そのようなコンセ
ンサス配列としては、配列番号5および6のアミノ酸番号16〜21に存在するLKXL
XL、配列番号5および6のアミノ酸番号111〜114に存在するFESA、配列番号5お
よび6のアミノ酸番号146〜152に存在するITDFXXQが挙げられる。さらに、本発
明のIL-1L1ポリペプチドは、IL-1アンタゴニストであるIL-1raポリペプチド内に
存在する保存性配列を含む。例えば、保存性IL-1アンタゴニストポリペプチドは
、IL-1L1/IL-1raコンセンサス配列である次の配列を含む;配列番号5または6
のアミノ酸番号20〜31に存在するYLXNNQLXAGXL、配列番号5または6のアミノ酸
番号80〜88に存在するLEXVNIXXLおよび配列番号5または6のアミノ酸番号108〜
131に存在するTXSFESAAXPGWFLCTXXEADQPV。IL-1L1、アゴニストであるIL-1βお
よびアンタゴニストであるIL-1raの構造比較を行ったところ、ヒトインターロイ
キン−1β前駆体(ジェンバンク(GenBank)アクセッション番号P01584)のア
ミノ酸番号1〜140に存在する長大なアミノ酸末端ドメインの存在が明らかにな
り、このドメインはIL-1raポリペプチドおよび配列番号5もしくは6のIL-1L1ポ
リペプチドには存在していない。故に、このIL-1アゴニストドメインの不在はIL
-1アンタゴニストポリペプチドと関連がある。本発明の組換えIL-1L1ポリペプチ
ドは、配列番号5または6のIL-1L1ポリペプチドの1個またはそれ以上のセグメ
ントを有するIL-1L1ポリペプチド配列に融合したヒトインターロイキン−1β前
駆体(ジェンバンク(GenBank)アクセッション番号P01584)のアミノ酸番号1
〜140から構成される配列を含む。Generally, a polypeptide having an IL-1L1 protein activity (eg, “biological activity”, etc.) according to the invention is any of SEQ ID NOs: 1, 4, 10 or 11. It includes an amino acid sequence encoded by the full length or a portion of the nucleic acid sequence shown in one and further mimics or antagonizes all or part of the biological / biochemical activity of the naturally occurring IL-1L1 protein. Refers to a polypeptide. An example of such a biological activity is a conserved structural region called the IL1 domain (Dinarello, Cytokine Growth Factor Rev. 8).
: 253-265 (1997); Patarca et al., Crit. Rev. Oncol. 8: 142-188 (199).
7); Kurzrock et al., Cytokines Mol. Ther. 1: 177-184 (1995))
And the like, which is in the range of amino acid numbers 4 to 152 of SEQ ID NO: 5 or 6. This domain contains a region having a particularly high homology with IL-1β, which is an IL-1 agonist containing the IL-1L1 agonist consensus sequence, and such a consensus sequence includes amino acid numbers of SEQ ID NOs: 5 and 6. LKXL present in 16-21
XL, FESA present in amino acid numbers 111-114 of SEQ ID NOS: 5 and 6, ITDFXXQ present in amino acid numbers 146-152 of SEQ ID NOS: 5 and 6. In addition, the IL-1L1 polypeptides of the present invention include conserved sequences present within the IL-1ra polypeptide, which is an IL-1 antagonist. For example, a conservative IL-1 antagonist polypeptide comprises the following sequence which is an IL-1L1 / IL-1ra consensus sequence; SEQ ID NO: 5 or 6
YLXNNQLXAGXL present in amino acid numbers 20 to 31, LEXVNIXXL present in amino acid numbers 80 to 88 in SEQ ID NO: 5 or 6 and amino acid numbers 108 to 108 in SEQ ID NO: 5 or 6.
TXSFESAAXPGWFLCTXXEADQPV present in 131. A structural comparison of IL-1L1, the agonist IL-1β and the antagonist IL-1ra revealed that amino acid numbers 1-140 of the human interleukin-1β precursor (GenBank Accession No. P01584). The presence of a long amino acid terminal domain was revealed, which is absent in the IL-1ra polypeptide and in the IL-1L1 polypeptide of SEQ ID NO: 5 or 6. Therefore, the absence of this IL-1 agonist domain
-1 Associated with antagonist polypeptides. The recombinant IL-1L1 polypeptide of the invention is a human interleukin-1β precursor fused to an IL-1L1 polypeptide sequence having one or more segments of the IL-1L1 polypeptide of SEQ ID NO: 5 or 6. Amino acid number 1 of GenBank accession number P01584)
Includes an array consisting of ~ 140.
【0167】
IL-1L1ポリペプチドのその他の構造的特徴としては、グリコシル化コンセンサ
ス配列を含むことであり、例えば、次のようなミリスチル化配列などが挙げられ
る;配列番号5のアミノ酸番号29〜34に存在するGGLHAG、配列番号5のアミノ酸
番号30〜35に存在するGLHAGK、配列番号5のアミノ酸番号60〜65に存在するGVQG
GS、配列番号5のアミノ酸番号63〜68に存在するGGSQCL、配列番号5のアミノ酸
番号73〜78に存在するGQEPTL、配列番号5のアミノ酸番号91〜96に存在するGAKE
SK、配列番号5のアミノ酸番号106〜111に存在するGLTSSF。さらに、本発明のIL
-1L1ポリペプチドは、次の2個のカゼインキナーゼ2リン酸化部位を有する;配
列番号5のアミノ酸番号109〜112に存在するSSFE、配列番号5のアミノ酸番号12
3〜126に存在するTVPE。Another structural feature of the IL-1L1 polypeptide is that it contains a glycosylation consensus sequence, such as a myristylation sequence such as: amino acid numbers 29-34 of SEQ ID NO: 5. Present in GLOHA, GLHAGK present in amino acids 30-35 of SEQ ID NO: 5, GVQG present in amino acids 60-65 of SEQ ID NO: 5
GS, GGSQCL present in amino acid numbers 63 to 68 of SEQ ID NO: 5, GQEPTL present in amino acid numbers 73 to 78 of SEQ ID NO: 5, GAKE present in amino acid numbers 91 to 96 of SEQ ID NO: 5
SK, GLTSSF present at amino acid numbers 106-111 of SEQ ID NO: 5. Furthermore, the IL of the present invention
-1L1 polypeptide has the following two casein kinase 2 phosphorylation sites; SSFE present at amino acid numbers 109-112 of SEQ ID NO: 5, amino acid number 12 of SEQ ID NO: 5.
TVPE present in 3-126.
【0168】
IL-1L1タンパク質のその他の生物学的活性については当業者においては理論的
に明らかである。本発明に従えば、あるポリペプチドがIL-1L1タンパク質の天然
型に対する特異的アゴニストまたはアンタゴニストであるならば、そのポリペプ
チドは生物学的活性を有する。Other biological activities of the IL-1L1 protein are theoretically apparent to those of skill in the art. According to the invention, a polypeptide has biological activity if it is a specific agonist or antagonist for the native form of the IL-1L1 protein.
【0169】
ある化合物(例えば、IL-1L1タンパク質またはそれらの変異体などのタンパク
質など)が上述の生物学的活性のうちのひとつまたはそれ以上を有しているか否
かを決定するためのアッセイとしては、IL-1アゴニスト活性およびIL-1アンタゴ
ニスト活性を評価するために用いられる当業者において既知のアッセイが挙げら
れる。例えば、組換えIL-1L1ポリペプチドがヒトの皮膚の繊維芽細胞内において
インターロイキン−6遺伝子の発現を活性化する能力は、IL-1β様IL-1アゴニス
ト活性の指標である。逆に、IL-1αまたはIL-1βによって誘導されたインターロ
イキン−6の遺伝子発現を組換えIL-1L1ポリペプチドが干渉する能力は、IL-1α
様IL-1アンタゴニスト活性の指標である。IL-1L1遺伝子はヒトの胎盤において多
量に発現されることが知られており、従ってIL-1L1特異的レセプターはそのよう
な組織内に存在すると考えられることから、そのようなアッセイは、基本的には
ヒトの臍帯静脈内皮細胞において行うことが望ましい。As an assay to determine whether a compound (eg, a protein such as the IL-1L1 protein or variants thereof) has one or more of the above biological activities. Include assays known to those of skill in the art used to assess IL-1 agonist activity and IL-1 antagonist activity. For example, the ability of recombinant IL-1L1 polypeptides to activate interleukin-6 gene expression in human skin fibroblasts is an indicator of IL-1β-like IL-1 agonist activity. Conversely, the ability of recombinant IL-1L1 polypeptides to interfere with IL-1α or IL-1β-induced interleukin-6 gene expression was determined by IL-1α.
Is a measure of IL-1 antagonist activity. Since the IL-1L1 gene is known to be highly expressed in the human placenta, and IL-1L1 specific receptors are considered to be present in such tissues, such an assay is basically It is desirable to perform on human umbilical vein endothelial cells.
【0170】
その他の好ましい本発明のタンパク質としては、本発明の核酸に関連する項目
に記載されている核酸によってコードされているものが挙げられる。特に、本発
明は、IL-1L1−免疫グロブリン融合タンパク質などの融合タンパク質を提供する
。そのような融合タンパク質は、例えば、IL-1L1タンパク質の安定性および溶解
性などを向上させることができ、従って治療に使用することができるものと考え
られる。融合タンパク質を用いてIL-1L1タンパク質の免疫原性フラグメントを産
生することもできる。例えば、ロタウイルスのVP6キャプシドタンパク質は、IL-
1L1ポリペプチドの一部分に対する免疫原性担体タンパク質として、モノマー型
またはウイルス粒子型で用いることができる。抗体を誘起させようとしているIL
-1L1タンパク質の一部分に対応する核酸配列を後期ワクシニアウイルス構造タン
パク質をコードしている配列を含む融合遺伝子構築体内に組み込み、ビリオンの
一部としてIL-1L1エピトープを含む融合タンパク質を発現する一組の組換えウイ
ルスを産生することができる。組換えB型肝炎ビリオンも同様の利用ができるこ
とは、B型肝炎表面抗原融合タンパク質を用いた免疫原性融合タンパク質を利用
することによって示されている。同様に、IL-1L1タンパク質の一部分およびポリ
オウイルスキャプシドタンパク質を含む融合タンパク質をコードしているキメラ
構築体を作出し、一連のポリペプチド抗原の免疫原性を高めることもできる(例
えば、EP公開公報第0259149号、エヴァンス(Evans)ら、Nature 339: 385(1989
)、ハン(Huang)ら、J. Virol. 62: 3855(1988)、シュリエンガー(Schlienger
)ら、J. Virol. 66: 2(1992)などを参照)。Other preferred proteins of the present invention include those encoded by the nucleic acids described in the section relating to the nucleic acids of the present invention. In particular, the invention provides fusion proteins such as IL-1L1-immunoglobulin fusion proteins. It is considered that such a fusion protein can improve, for example, the stability and solubility of the IL-1L1 protein, and thus can be used for therapy. The fusion protein can also be used to produce an immunogenic fragment of the IL-1L1 protein. For example, the VP6 capsid protein of rotavirus is IL-
It can be used in monomeric or viral particle form as an immunogenic carrier protein for a portion of the 1L1 polypeptide. IL trying to induce antibody
A set of nucleic acid sequences corresponding to a portion of the -1L1 protein incorporated into a fusion gene construct containing a sequence encoding a late vaccinia virus structural protein and expressing a fusion protein containing an IL-1L1 epitope as part of the virion Recombinant virus can be produced. Similar applications of recombinant hepatitis B virions have been demonstrated by utilizing immunogenic fusion proteins with hepatitis B surface antigen fusion proteins. Similarly, chimeric constructs encoding fusion proteins comprising a portion of the IL-1L1 protein and a poliovirus capsid protein can be created to enhance the immunogenicity of a range of polypeptide antigens (eg, EP Publication). No. 0259149, Evans et al., Nature 339: 385 (1989).
), Huang et al., J. Virol. 62: 3855 (1988), Schlienger.
) Et al., J. Virol. 66: 2 (1992), etc.).
【0171】
ペプチドに基づく免疫法に関する多抗原ペプチド法を用いて免疫原を作出する
こともでき、このとき、IL-1L1ポリペプチドの所望する部分は、オリゴマー性分
岐鎖リジンコア上におけるペプチドの有機化学合成によって直接得ることもでき
る(例えば、ポスネット(Posnett)ら、JBC 263: 1719(1988)、ナーデリ(Nard
elli)ら、J. Immunol. 148: 914(1992)などを参照)。IL-1L1タンパク質の抗原
性決定基もバクテリア細胞によって発現され、呈示される。Immunogens can also be generated using the multi-antigen peptide approach to peptide-based immunization, where the desired portion of the IL-1L1 polypeptide is the organic chemistry of the peptide on the oligomeric branched lysine core. It can also be obtained directly by synthesis (see, for example, Posnett et al., JBC 263: 1719 (1988), Nard.
elli) et al., J. Immunol. 148: 914 (1992), etc.). The antigenic determinants of the IL-1L1 protein are also expressed and displayed by bacterial cells.
【0172】
融合タンパク質を用いて免疫原性を増強することに加え、融合タンパク質を用
いてタンパク質を発現させることができ、従って本発明のIL-1L1ポリペプチドの
発現に利用できることは広く認識されている。例えば、IL-1L1ポリペプチドはグ
ルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST−融合)タンパク質として産生する
ことができる。そのようなGST−融合タンパク質は、例えば、グルタチオン誘導
体化マトリックスを用いることなどによって容易にIL-1L1ポリペプチドを精製す
ることができる(例えば、「分子生物学に関する最新プロトコール(Current Pr
otocols in Molecular Biology)」、アウスベル(Ausubel)ら編、ジョン・ウ
ィレー&サンズ( John Wiley & Sons )社(ニューヨーク)、1991年などを参
照)。さらに、IL-1L1ポリペプチドを小さなエピトープタグ(例えば、FLAGまた
は赤血球凝集素のタグ配列など)に融合させたものを用いることにより、得られ
た組換えポリペプチドの免疫学的精製を簡便化することができ、または、細胞も
しくは組織サンプル中の免疫学的検出を行うことができる。さらに、当該分野に
おいて既知であり、市販されているグリーン蛍光タンパク質およびそれらの組換
え体に融合させることにより、生細胞および組織内にIL-1L1ポリペプチドを局在
させることもできる。In addition to using fusion proteins to enhance immunogenicity, it is widely recognized that fusion proteins can be used to express proteins and thus have utility in expressing IL-1L1 polypeptides of the invention. There is. For example, the IL-1L1 polypeptide can be produced as a glutathione-S-transferase (GST-fusion) protein. Such GST-fusion proteins can be readily purified from the IL-1L1 polypeptide, eg, by using a glutathione derivatized matrix (eg, “Current Protocols for Molecular Biology (Current Pr
otocols in Molecular Biology) ", edited by Ausubel et al., John Wiley & Sons (New York), 1991, etc.). Furthermore, the use of a fusion of IL-1L1 polypeptide with a small epitope tag (eg, FLAG or hemagglutinin tag sequence) facilitates immunological purification of the resulting recombinant polypeptide. Alternatively, immunological detection in a cell or tissue sample can be performed. In addition, IL-1L1 polypeptides can be localized in living cells and tissues by fusion to commercially available green fluorescent protein and recombinants thereof known in the art.
【0173】
さらに、本発明は、目的とするIL-1L1ポリペプチドを産生する方法に関する。
例えば、目的のポリペプチドをコードしているヌクレオチド配列を発現させる核
酸ベクターを用いてトランスフェクトした宿主細胞を適切な条件下で培養し、ペ
プチドの産生を行わせることができる。細胞培養に適した培地は当該分野におい
て既知である。当該分野において既知のタンパク質精製技術(例えば、イオン交
換クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、限外ろ過、電気泳動およ
びペプチドに特異的な抗体を用いたイムノアフィニティー精製など)を用いるこ
とにより、培養培地、宿主細胞またはそれらの両方から組換えIL-1L1ポリペプチ
ドを単離することができる。好ましい実施態様においては、組換えIL-1L1ポリペ
プチドは、精製に役立つGST融合タンパク質などのドメインを含む融合タンパク
質である。Furthermore, the present invention relates to a method of producing an IL-1L1 polypeptide of interest.
For example, a host cell transfected with a nucleic acid vector that expresses a nucleotide sequence encoding a polypeptide of interest can be cultured under suitable conditions to allow peptide production. Suitable media for cell culture are known in the art. By using a protein purification technique known in the art (for example, ion exchange chromatography, gel filtration chromatography, ultrafiltration, electrophoresis and immunoaffinity purification using a peptide-specific antibody), a culture medium, Recombinant IL-1L1 polypeptides can be isolated from host cells or both. In a preferred embodiment, the recombinant IL-1L1 polypeptide is a fusion protein containing a domain such as a GST fusion protein useful for purification.
【0174】
加えて、一般的には、ある状況下においては、天然型のタンパク質の生物学的
活性の一部分のみを促進または阻害することを目的として、IL-1L1アゴニスト(
ミメチック)またはIL-1L1アンタゴニストのいずれか一方に機能を限定したIL-1
L1ポリペプチドのうちのひとつに対する相同体を提供することができる。従って
、機能を限定された相同体を用いて処理することにより、特定の生物学的効果を
誘起することができ、天然型のIL-1L1タンパク質のすべての生物学的活性に対す
るアゴニストまたはアンタゴニストを用いて処理する場合に比べて副作用が減少
する。In addition, in general, under certain circumstances, an IL-1L1 agonist (for the purpose of promoting or inhibiting only a portion of the biological activity of the native protein) (
IL-1 with limited function to either mimetic) or an IL-1L1 antagonist
A homologue to one of the L1 polypeptides can be provided. Therefore, treatment with functionally restricted homologues can elicit a specific biological effect, using agonists or antagonists for all biological activities of the native IL-1L1 protein. Side effects are reduced as compared to the case of treatment by
【0175】
各IL-1L1タンパク質に対する相同体は、点突然変異などの突然変異誘発または
切断などによって作出することができる。例えば、元になったIL-1L1ポリペプチ
ドの生物学的活性と実質的に同じ活性、またはそれらの一部を保持している相同
体を突然変異によって作出することができる。別の方法としては、IL-1L1レセプ
ターに競合結合することなどによって天然型のタンパク質の機能を阻害すること
ができるアンタゴニスト型のタンパク質を作出することができる。Homologues for each IL-1L1 protein can be created by mutagenesis, such as point mutations, or truncation. For example, a homolog can be generated by mutation that retains an activity that is substantially the same as, or a portion of, the biological activity of the original IL-1L1 polypeptide. Alternatively, an antagonistic protein that can inhibit the function of the native protein can be produced by competitively binding to the IL-1L1 receptor.
【0176】
本発明の組換えIL-1L1ポリペプチドは、野生型IL-1L1タンパク質の相同体も含
み、例えば、ユビキチン化または該タンパク質に関連するその他の酵素標的が変
化する突然変異により、タンパク質解裂に対する抵抗性を獲得したタンパク質な
どが挙げられる。Recombinant IL-1L1 polypeptides of the present invention also include homologues of wild-type IL-1L1 protein, eg, protein mutations due to mutations that alter ubiquitination or other enzyme targets associated with the protein. Examples include proteins that have acquired resistance to cleavage.
【0177】
IL-1L1ポリペプチドを化学的に変形し、グリコシル基、脂質、リン酸基、アセ
チル基などの化学的部位と共有コンジュゲートまたは凝集コンジュゲートを形成
することによってIL-1L1誘導体を作出することもできる。IL-1L1タンパク質の共
有誘導体は、タンパク質のアミノ酸側鎖上またはポリペプチドのN末端もしくはC
末端の官能基に化学的部位を連結することによって調製することができる。IL-1L1 derivatives are produced by chemically modifying IL-1L1 polypeptides to form covalent or aggregate conjugates with chemical sites such as glycosyl groups, lipids, phosphate groups, acetyl groups, and the like. You can also do it. Covalent derivatives of the IL-1L1 protein can be found on the amino acid side chains of the protein or at the N-terminus or C of the polypeptide.
It can be prepared by linking a chemical site to the terminal functional group.
【0178】
IL-1L1ポリペプチドの構造の変形は、治療もしくは予防効果の向上、安定性(
例えば、イクス・ビボ(ex vivo)貯蔵期間および蛋白質分解に対する抵抗性な
ど)の向上または翻訳後修飾(例えば、タンパク質のリン酸化パターンを変更す
るなど)を目的として行うことができる。そのような変形ペプチドは、天然型タ
ンパク質の活性のうちの少なくともひとつを保持している、またはそれらに対す
る特異的アンタゴニストを産生するように設計されている場合には、本発明に従
うIL-1L1ポリペプチドと機能的に等価であるとみなす。そのような変形ペプチド
は、例えば、アミノ酸の置換、欠失または付加などによって調製することができ
る。置換による変異体においては、保存性のアミノ酸または非保存性のアミノ酸
が置換されている。Modification of the structure of the IL-1L1 polypeptide improves the therapeutic or prophylactic effect and stabilizes the stability (
For example, it can be performed for the purpose of improving ex vivo storage period and resistance to proteolysis, or post-translational modification (for example, changing the phosphorylation pattern of a protein). Such modified peptides, when designed to retain at least one of the activities of the native protein or to produce specific antagonists thereto, are IL-1L1 polypeptides according to the invention. Is considered to be functionally equivalent to. Such modified peptides can be prepared, for example, by amino acid substitution, deletion or addition. Conservative or non-conservative amino acids are substituted in the substitution variants.
【0179】
例えば、単離された置換体のうち、ロイシンがイソロイシンもしくはバリンに
、アスパラギン酸がグルタミン酸に、スレオニンがセリンに置換したもの、また
は同様に、あるアミノ酸が構造的に関連のあるアミノ酸に置換したもの(例えば
、等立体配置および/または等電性突然変異など)については、得られた分子の
生物学的活性に対して大きな影響を与えないことが予測されるのは当然である。
アミノ酸のファミリー内で生じる保存性の置換は側鎖と関連がある。一般的に、
コードされているアミノ酸は4つのファミリーに分けることができる:(1)酸
性=アスパラギン酸、グルタミン酸;(2)塩基性=リジン、アルギニン、ヒス
チジン;(3)非極性=アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン
、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン;および(4)非電荷極性=
グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、スレオニン、チロ
シン。同様に、アミノ酸集団は次のように分けることができる:(1)酸性=ア
スパラギン酸、グルタミン酸;(2)塩基性=リジン、アルギニン、ヒスチジン
;(3)脂肪族=グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリ
ン、スレオニン、ここで、セリンとスレオニンは脂肪族水酸基を有する群にさら
に分けられる;(4)芳香族=フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン;
(5)アミド=アスパラギン、グルタミン;および(6)硫黄含有=システイン
、メチオニン(例えば、「生化学(Biochemistry)第二版」、L.ストライヤー(
Stryer)編(WH フリーマン(Freeman)社)、1981年などを参照)。ペプチド
内のアミノ酸配列の変化によって機能性のIL-1L1相同体(例えば、得られたペプ
チドが野生型を模倣するまたはアンタゴナイズするという意味においての機能な
ど)が得られたか否かについては、変異体ペプチドが野生型タンパク質と同様の
様式で細胞内において応答する能力、またはそのような応答を競合阻害する能力
を評価することによって容易に判断することができる。1個またはそれ以上の置
換が生じているポリペプチドについても同様に調べることができる。For example, among the isolated substitutes, leucine is replaced with isoleucine or valine, aspartic acid is replaced with glutamic acid, and threonine is replaced with serine, or similarly, an amino acid is replaced with a structurally related amino acid. Of course, the substitutions (eg iso-configuration and / or iso-electric mutations etc.) should not be expected to have a significant effect on the biological activity of the resulting molecule.
Conservative substitutions that occur within a family of amino acids are associated with side chains. Typically,
The encoded amino acids can be divided into four families: (1) acidic = aspartic acid, glutamic acid; (2) basic = lysine, arginine, histidine; (3) non-polar = alanine, valine, leucine, isoleucine. , Proline, phenylalanine, methionine, tryptophan; and (4) uncharged polarity =
Glycine, asparagine, glutamine, cysteine, serine, threonine, tyrosine. Similarly, the amino acid populations can be divided as follows: (1) acidic = aspartic acid, glutamic acid; (2) basic = lysine, arginine, histidine; (3) aliphatic = glycine, alanine, valine, leucine. , Isoleucine, serine, threonine, where serine and threonine are further divided into groups having aliphatic hydroxyl groups; (4) aromatic = phenylalanine, tyrosine, tryptophan;
(5) amide = asparagine, glutamine; and (6) sulfur-containing = cysteine, methionine (for example, "Biochemistry Second Edition", L. Stryer (
Stryer) edited by WH Freeman, 1981 etc.). Whether the change in the amino acid sequence within the peptide resulted in a functional IL-1L1 homologue (eg, a function in the sense that the resulting peptide mimics or antagonizes the wild type) is mutated. It can be readily determined by assessing the ability of the somatic peptide to respond intracellularly in a manner similar to the wild-type protein, or to competitively inhibit such response. Polypeptides having one or more substitutions can be similarly examined.
【0180】
さらに本発明は、IL-1L1タンパク質の一連のコンビナトリアル突然変異体およ
び切断突然変異体を作出する方法に関し、また、本発明は変異体配列(例えば、
相同体など)である可能性のある配列の同定に特に有用である。そのようなコン
ビナトリアルライブラリーをスクリーニングする目的は、例えば、アゴニストも
しくはアンタゴニストとして作用することができる、またはこれらとは別に、新
規な活性を併せ持つ新規なIL-1L1相同体を作出することである。従って、コンビ
ナトリアル由来の相同体は天然型タンパク質に比べて活性を増強させることがで
きる。The invention further relates to methods of making a series of combinatorial and truncation mutants of the IL-1L1 protein, and the invention also provides mutant sequences (eg,
It is particularly useful for identifying potentially homologous sequences. The purpose of screening such combinatorial libraries is, for example, to create new IL-1L1 homologs that can act as agonists or antagonists, or alternatively, combine novel activities. Therefore, the homologue derived from the combinatorial can enhance the activity as compared with the native protein.
【0181】
ひとつの実施態様においては、IL-1L1変異体の中の変化に富んだIL-1L1aryは
、核酸レベルにおけるコンビナトリアル突然変異によって作出され、変化に富ん
だ遺伝子である1IL-1L1aryによってコードされている。例えば、IL-1L1配列候
補の変性セットが独立したポリペプチドとして発現できるように、またはIL-1L1
配列のセットを含む大きな融合タンパク質(例えば、ファージディスプレーなど
)のセットとして発現できるように、酵素を用いて合成オリゴヌクレオチドの混
合物を遺伝子配列内に連結することができる。In one embodiment, the variegated IL-1L1ary among the IL-1L1 variants is encoded by a variegated gene, 1IL-1L1ary, produced by a combinatorial mutation at the nucleic acid level. ing. For example, such that a modified set of candidate IL-1L1 sequences can be expressed as independent polypeptides, or IL-1L1
Enzymes can be used to ligate a mixture of synthetic oligonucleotides within a gene sequence so that it can be expressed as a set of large fusion proteins (eg, phage display, etc.) that include the set of sequences.
【0182】
変性オリゴヌクレオチド配列からそのようなIL-1L1相同体候補のライブラリー
を作出する方法は多数ある。変性遺伝子配列の化学的合成は自動DNA合成機内で
行うことができ、次に、合成遺伝子を適切な発現ベクター内に連結する。遺伝子
の変性セットを用いる目的は、IL-1L1配列候補の所望するセットをコードしてい
るすべての配列を一回の混合で提供するためである。変性オリゴヌクレオチドの
合成は当該分野において既知である(例えば、ナラン(Narang), SA、Tetrahed
ron 39: 3(1984);イタクラ(Itakura)ら、「組換えDNA、第3回マクロ分子に
関するクリーブランドシンポジウム要旨集(Recombinant DNA, Proc. 3rd Cleve
land Sympos. Macromolecules)」(AG ウォルトン(Walton)ら編、アムステル
ダム、エルセヴィール(Elsevier)社、pp.273-89)(1981年);イタクラ(Ita
kura)ら、Annu. Rev. Biochem. 53: 323(1984);イタクラ(Itakura)ら、Scie
nce 198: 1056(1984);イケ(Ike)ら、Nucleic Acids Res. 11: 477(1983)など
を参照)。そのような技術は、その他のタンパク質に選択的変化を起こさせる場
合に用いられている(例えば、スコット(Scott)ら、Science 249: 386-390(19
90);ロバーツ(Roberts)ら、PNAS 89: 2429-2433(1992);デヴリン(Devlin)
ら、Science 249: 404-406(1990);クヴィルラ(Cwirla)ら、PNAS 87: 6378-63
82(1990);ならびに米国特許第5,223,409号、5,198,346号および5,096,815号な
どを参照)。There are a number of ways to generate such libraries of candidate IL-1L1 homologues from degenerate oligonucleotide sequences. Chemical synthesis of degenerate gene sequences can be performed in an automatic DNA synthesizer, and the synthetic gene is then ligated into an appropriate expression vector. The purpose of using the degenerate set of genes is to provide all the sequences encoding the desired set of candidate IL-1L1 sequences in a single mix. Synthesis of degenerate oligonucleotides is known in the art (eg, Narang, SA, Tetrahed.
ron 39: 3 (1984); Itakura et al., "Recombinant DNA, Proc. 3rd Cleve
land Sympos. Macromolecules) ”(AG Walton et al., Ed., Amsterdam, Elsevier, pp.273-89) (1981); Itakura
Rev. Biochem. 53: 323 (1984); Itakura et al., Scie.
nce 198: 1056 (1984); Ike et al., Nucleic Acids Res. 11: 477 (1983)). Such techniques have been used to induce selective changes in other proteins (eg, Scott et al., Science 249: 386-390 (19).
90); Roberts et al., PNAS 89: 2429-2433 (1992); Devlin.
Et al., Science 249: 404-406 (1990); Cwirla et al., PNAS 87: 6378-63.
82 (1990); and US Pat. Nos. 5,223,409, 5,198,346 and 5,096,815, etc.).
【0183】
同様に、生物活性フラグメントのスクリーニングおよび選択用のIL-1L1フラグ
メントの多様な集団を作出することを目的として、IL-1L1クローン用のコード配
列フラグメントのライブラリーを提供することができる。そのようなライブラリ
ーの作出にあたっては、化学合成を含む様々な技術が当該分野において既知であ
る。ひとつの実施態様においては、コード配列フラグメントのライブラリーは次
のようにして作出することができる:(i)ニックが1分子につき1回しか発生
しないような条件下において、IL-1L1コード配列の二本鎖PCRフラグメントをヌ
クレアーゼで処理し、(ii)二本鎖DNAの変性を行い、(iii)DNAを元の状態に
戻し、別異のニック生成物由来のセンス/アンチセンス対を含む二本鎖DNAを生
成し、(iv)S1ヌクレアーゼを用いて処理することにより、再生成した二本鎖か
ら一本鎖部分を除去し、さらに(v)得られたフラグメントライブラリーを発現
ベクター内に連結する。本実施態様に従えば、N末端、C末端および様々な大きさ
の内部フラグメントをコードしている発現ライブラリーを得ることができる。Similarly, a library of coding sequence fragments for IL-1L1 clones can be provided for the purpose of creating a diverse population of IL-1L1 fragments for screening and selection of bioactive fragments. Various techniques are known in the art for creating such libraries, including chemical synthesis. In one embodiment, a library of coding sequence fragments can be generated as follows: (i) the IL-1L1 coding sequence is generated under conditions such that the nick occurs only once per molecule. The double-stranded PCR fragment is treated with nuclease to (ii) denature the double-stranded DNA, and (iii) restore the DNA to its original state, containing a sense / antisense pair derived from another nick product. The single-stranded portion is removed from the regenerated double strand by producing double-stranded DNA and treating with (iv) S1 nuclease, and (v) the resulting fragment library is placed in an expression vector. Link. According to this embodiment, expression libraries can be obtained which encode the N-terminus, C-terminus and internal fragments of various sizes.
【0184】
点突然変異または切断によって作出されたコンビナトリアルライブラリーの遺
伝子生成物のスクリーニング、ならびにある種の特性を有する遺伝子産物に関す
るcDNAライブラリーのスクリーニングについては、当該分野において広範な技術
が既知である。一般的に、そのような技術は、IL-1L1相同体のコンビナトリアル
突然変異によって作出された遺伝子ライブラリーの迅速スクリーニングに応用す
ることができる。大きな遺伝子ライブラリーのスクリーニングにおいて最も広く
用いられている技術とは、遺伝子ライブラリーを複製可能な発現ベクター内にク
ローニングし、得られたベクターのライブリラリーを用いて適切な細胞の形質転
換を行い、さらに、生成物が検出されている遺伝子をコードしているベクターに
関して、所望する活性の検出を行うことによってベクターの単離が比較的容易に
なるような条件下において該コンビナトリアル遺伝子を発現させることを含む。
以下に記載している各アッセイは、コンビナトリアル突然変異法によって作出さ
れた多数の変性IL-1L1配列をスクリーニングするために必要なハイスループット
分析に利用することができる。コンビナトリアル突然変異は、突然変異タンパク
質の非常に大きなライブラリー(例えば、1026 個程度)を作出することができ
る。この大きさのコンビナトリアルライブラリーは、ハイスループットスクリー
ニングアッセイを用いても技術的に困難である。この問題を解決することを目的
として、新規な技術であるリクルーシブ・アンサンブル突然変異誘発(recrusiv
e ensemble mutagenesis : REM)が開発されたが、これは、ランダムライブラリ
ー中に存在する大多数の非機能性タンパク質を排除し、機能性タンパク質の頻度
のみを増大させ、故に、配列スペースの有効なサンプリングを行うために必要と
される複雑性の低下が生じる。REMは、適切な選択法またはスクリーニング法を
用いた場合に、ライブラリー内の機能性突然変異体の頻度を高めるアルゴリズム
である(アーキン(Arkin)およびユルヴァン(Yourvan)、PNAS USA 89: 7811-
7815(1992);ユルヴァン(Yourvan)ら、「自然界における平行問題の解析 2
(Parallel Problem Solving from Nature 2)」、マナー(Maenner)およびマ
ンデリック(Manderick)編、エルセヴィール(Elsevier)社(アムステルダム
)、pp.401-410(1992年);デルグレーヴ(Delgrave)ら、Protein Engineerin
g 6(3): 327-331(1993)。Extensive techniques are known in the art for screening gene products of combinatorial libraries created by point mutations or truncations, as well as screening cDNA libraries for gene products that have certain characteristics. . In general, such techniques can be applied to the rapid screening of gene libraries generated by combinatorial mutations of IL-1L1 homologues. The most widely used technique for screening large gene libraries is to clone a gene library into a replicable expression vector and transform the appropriate cells using the library obtained. Furthermore, regarding a vector encoding a gene whose product has been detected, expressing the combinatorial gene under conditions such that the isolation of the vector is relatively easy by detecting the desired activity. including.
Each of the assays described below can be utilized for the high throughput analysis required to screen a large number of degenerate IL-1L1 sequences generated by combinatorial mutagenesis. Combinatorial mutations can create very large libraries of muteins (eg, about 10 26 ). Combinatorial libraries of this size are technically challenging even with high throughput screening assays. In order to solve this problem, a new technique, recursive ensemble mutagenesis (recrusiv)
e ensemble mutagenesis (REM) has been developed, which eliminates the majority of non-functional proteins present in random libraries and increases only the frequency of functional proteins, hence the effective use of sequence space. There is a reduction in the complexity needed to do the sampling. REM is an algorithm that increases the frequency of functional mutants in a library when using appropriate selection or screening methods (Arkin and Yourvan, PNAS USA 89: 7811-
7815 (1992); Yourvan et al., "Analysis of parallel problems in nature 2
(Parallel Problem Solving from Nature 2) ", edited by Maenner and Manderick, Elsevier (Amsterdam), pp.401-410 (1992); Delgrave et al., Protein Engineerin
g 6 (3): 327-331 (1993).
【0185】
本発明は、IL-1L1タンパク質を還元し、本発明のIL-1L1ポリペプチドが標的ペ
プチドなどの分子に結合することを妨害することができる小分子などのミメチッ
ク(例えば、ペプチドまたは非ペプチド剤など)を産生することにも関する。従
って、以上に記載しているそのような突然変異誘発技術は、例えば、IL-1L1ポリ
ペプチドと標的ペプチドとの結合などに関係しているタンパク質−タンパク質相
互作用に関与しているIL-1L1タンパク質の決定因子のマッピングにも有用である
。例えば、レセプターの分子認識に関連があるIL-1L1ポリペプチドの重要な残基
を確認することができ、また、これを用いてIL-1L1由来のペプチドミメチック、
または真正のIL-1L1タンパク質とその部位との結合を競合的に阻害する小分子を
作出することができる。例えば、走査突然変異誘発(scanning mutagenesis)を
利用し、他のタンパク質との結合に関与しているIL-1L1タンパク質のアミノ酸残
基をマッピングすることにより、相互作用を可能にしているIL-1L1タンパク質の
そのような残基を模倣しているペプチドミメチック化合物を作出することができ
る。そのようなミメチックを用いることにより、IL-1L1タンパク質の正常機能を
干渉することができる。例えば、そのような残基に対する非加水分解性ペプチド
アナログは、ベンゾジアゼピン(例えば、フライディンガー(Freidinger)ら、
「ペプチド:化学および生物学(Peptides : Chemistry and Biology)」、G.R.
マーシャル(Marshall)編、ESCOM出版社(ESCOM Publisher)(オランダ、ラ
イデン)、1988年などを参照)、アゼピン(例えば、ハフマン(Huffman)ら、
「ペプチド:化学および生物学(Peptides : Chemistry and Biology)」、G.R.
マーシャル(Marshall)編、ESCOM出版社(ESCOM Publisher)(オランダ、ラ
イデン)、1988年などを参照)、置換γ−ラクタム環類(ガーヴェイ(Garvey)
ら、「ペプチド:化学および生物学(Peptides : Chemistry and Biology)」、
G.R. マーシャル(Marshall)編、ESCOM出版社(ESCOM Publisher)(オランダ
、ライデン)、1988年)、ケトメチレンプソイドペプチド類(エヴェンソン(Ew
enson)ら、(1986) J. Med. Chem. 29 : 295;エヴェンソン(Ewenson)ら、「
ペプチド:構造および機能(Peptides : Structure and Function)」、第9回
アメリカペプチドシンポジウム(9th American Peptide Symposium)要旨集、ピ
アス化学(Pierce Chemical)社(イリノイ州ロックランド)、1985年)、β−タ
ーンジペプチドコア類(ナガイ(Nagai)ら、Tetrahedron Lett. 26: 647(1985)
;サト(Sato)ら、J. Chem. Soc. Perkin Trans 1: 1231(1986))、およびβ−
アミノアルコール類(ゴードン(Gordon)ら、Biochem. Biophys. Res. Commun.
126: 419(1985);ダン(Dann)ら、Biochem. Biophys. Res. Commun. 134: 71(
1986))を用いて作出することができる。The invention provides mimetics (eg, peptides or non-peptides) such as small molecules that can reduce the IL-1L1 protein and prevent the IL-1L1 polypeptides of the invention from binding to molecules such as target peptides. Production of peptide agents, etc.). Accordingly, such mutagenesis techniques described above may be used, for example, for the IL-1L1 protein involved in protein-protein interactions involved in, for example, the binding of the IL-1L1 polypeptide to a target peptide. It is also useful for mapping the determinants of. For example, it is possible to identify important residues of IL-1L1 polypeptide that are related to molecular recognition of the receptor, and using this, IL-1L1-derived peptide mimetics,
Alternatively, small molecules can be generated that competitively inhibit the binding of the authentic IL-1L1 protein to its site. For example, by utilizing scanning mutagenesis, the IL-1L1 protein that enables interaction by mapping the amino acid residues of the IL-1L1 protein involved in binding with other proteins. One can create peptidomimetic compounds that mimic such residues in. By using such mimetics, it is possible to interfere with the normal function of the IL-1L1 protein. For example, non-hydrolyzable peptide analogs for such residues are benzodiazepines (eg, Freidinger et al.,
"Peptides: Chemistry and Biology", GR
Marshall, edited by ESCOM Publisher (Leiden, The Netherlands, 1988), Azepine (eg Huffman et al.,
"Peptides: Chemistry and Biology", GR
See Marshall, ESCOM Publisher (Leiden, The Netherlands), 1988, etc., Substituted γ-lactam rings (Garvey)
Et al., "Peptides: Chemistry and Biology",
GR Marshall edition, ESCOM Publisher (Leiden, The Netherlands), 1988), Ketomethylene Pseudopeptides (Evenson (Ew
Enson) et al. (1986) J. Med. Chem. 29: 295; Ewenson et al.
Peptides: Structure and Function ", 9th American Peptide Symposium Abstracts, Pierce Chemical Company (Rockland, IL), 1985, β-turn Dipeptide cores (Nagai et al., Tetrahedron Lett. 26: 647 (1985)
Sato et al., J. Chem. Soc. Perkin Trans 1: 1231 (1986)), and β-
Amino alcohols (Gordon et al., Biochem. Biophys. Res. Commun.
126: 419 (1985); Dann et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 134: 71 (
1986)).
【0186】
4.5 抗IL-1L1抗体およびそれらの用途
本発明を別の側面からみると、哺乳類のIL-1L1タンパク質(例えば、野生型ま
たは突然変異型IL-1L1タンパク質など)と特異的に反応する抗体に関する。例え
ば、IL-1L1タンパク質由来の免疫原(例えば、cDNA配列に基づくものなど)を用
いることにより、標準的なプロトコールに従い、抗タンパク質/抗ペプチド抗血
清またはモノクローナル抗体を産生することができる(例えば、「抗体:実験室
マニュアル(Antibodies : A Laboratory Manual)」、ハーロウ(Harlow)およ
びレーン(Lane)編、コールドスプリングハーバープレス(Cold Spring Harbor
Press)社、1988年などを参照)。哺乳類IL-1L1ポリペプチドもしくは抗体応答
を誘起することができる抗原性フラグメント、または上述の融合タンパク質など
の免疫原型のペプチドを用い、マウス、ハムスターまたはウサギなどの哺乳類を
免疫することができる。タンパク質またはペプチドに対して免疫原性を付与する
技術としては、キャリヤーへのコンジュゲーションまたは当該分野において既知
であるその他の技術が挙げられる。IL-1L1タンパク質の免疫原性部分は、アジュ
バントの存在下において投与することができる。免疫化の進行は、プラズマまた
は血清中の抗体タイターの検出によってモニターすることができる。抗原を免疫
原として標準的なELISAまたはその他のイムノアッセイを行うことにより、抗体
のレベルを評価することができる。好ましい実施態様においては、目的とする抗
体は、哺乳類のIL-1L1タンパク質の抗原決定基、例えば、配列番号5もしくは6
に記載されているタンパク質、またはそれらと非常に関連がある相同体(例えば
、相同性が少なくとも90%であり、好ましくは相同性が少なくとも94%であるな
ど)の抗原決定基などに対して免疫特異的である。4.5 Anti-IL-1L1 Antibodies and Their Uses Another aspect of the invention is that it specifically binds to mammalian IL-1L1 proteins, such as wild-type or mutant IL-1L1 proteins. It relates to a reactive antibody. For example, an IL-1L1 protein-derived immunogen (eg, based on a cDNA sequence, etc.) can be used to produce anti-protein / anti-peptide antisera or monoclonal antibodies according to standard protocols (eg, "Antibodies: A Laboratory Manual," edited by Harlow and Lane, Cold Spring Harbor Press
Press), see 1988). Immunogenic peptides such as mammalian IL-1L1 polypeptides or antigenic fragments capable of eliciting an antibody response, or immunogenic peptides such as the fusion proteins described above, can be used to immunize mammals such as mice, hamsters or rabbits. Techniques for conferring immunogenicity on a protein or peptide include conjugation to carriers or other techniques known in the art. The immunogenic portion of the IL-1L1 protein can be administered in the presence of adjuvant. The progress of immunization can be monitored by detection of antibody titers in plasma or serum. Standard ELISA or other immunoassays can be performed with the antigen as the immunogen to assess antibody levels. In a preferred embodiment, the antibody of interest is an antigenic determinant of a mammalian IL-1L1 protein, such as SEQ ID NO: 5 or 6.
Immunity against antigenic determinants of the proteins described in 1. or homologues highly related thereto (eg, having at least 90% homology, preferably at least 94% homology). It is specific.
【0187】
IL-1L1ポリペプチドの抗原性調製物を用いて行った動物の免疫化に続いて、抗
IL-1L1抗血清が得られ、さらに、所望するならば、血清からポリクローナル抗IL
-1L1抗体を単離することができる。モノクローナル抗体を作成することを目的と
して、免疫を行った動物から抗体産生細胞(リンパ球)を回収し、標準的な体細
胞融合法を用いてミエローマ細胞などの不朽化細胞と融合させることにより、ハ
イブリドーマ細胞を得ることができる。そのような技術は当該分野において既知
であり、例えば、コーラー(Kohler)およびミルステイン(Milstein)によって
最初に開発されたハイブリドーマ技術(Nature 256: 495-497(1975))、ヒトB
細胞ハイブリドーマ技術(コツバー(Kozbar)ら、Immunology Today 4: 72(198
3))、ならびにヒトモノクローナル抗体を産生するためのEBV −ハイブリドーマ
技術(コール(Cole)ら、「モノクローナル抗体および癌治療(Monoclonal Ant
ibodies and Cancer Therapy)」、アラン・R.リス(Alan R. Liss)社、pp.77-
96、1985年)などが挙げられる。本発明の哺乳類のIL-1L1ポリペプチドと特異的
に反応する抗体、およびそのようなハイブリドーマ細胞を含む培地から単離され
たモノクローナル抗体の産生について、ハイブリドーマ細胞を免疫化学的にスク
リーニングすることができる。ひとつの実施態様においは、抗ヒトIL-1L1抗体は
、配列番号1、4、10もしくは11の配列を有する核酸によってコードされている
タンパク質と特異的に反応する。Immunization of animals with antigenic preparations of IL-1L1 polypeptide was followed by
IL-1L1 antiserum was obtained and, if desired, polyclonal anti-IL
-1L1 antibody can be isolated. For the purpose of producing a monoclonal antibody, antibody-producing cells (lymphocytes) are collected from an immunized animal, and fused with immortalized cells such as myeloma cells using a standard somatic cell fusion method. Hybridoma cells can be obtained. Such techniques are known in the art and include, for example, the hybridoma technique originally developed by Kohler and Milstein (Nature 256: 495-497 (1975)), human B.
Cell Hybridoma Technology (Kozbar et al., Immunology Today 4: 72 (198
3)), and EBV-hybridoma technology for producing human monoclonal antibodies (Cole et al., "Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy (Monoclonal Ant
ibodies and Cancer Therapy) ", Alan R. Liss, pp.77-
96, 1985) and the like. Hybridoma cells can be immunochemically screened for the production of antibodies specifically reactive with the mammalian IL-1L1 polypeptides of the invention, and monoclonal antibodies isolated from media containing such hybridoma cells. . In one embodiment, the anti-human IL-1L1 antibody specifically reacts with the protein encoded by the nucleic acid having the sequence of SEQ ID NO: 1, 4, 10 or 11.
【0188】
本明細書において使用している抗体とは、哺乳類のIL-1L1ポリペプチドのうち
のひとつとも特異的に反応するフラグメントを含む。従来法によって抗体をフラ
グメント化することができ、抗体全体について上述した方法と同様の方法を用い
てフラグメントをスクリーニングすることができる。例えば、ペプシンを用いて
抗体を処理することによってF(ab)2 フラグメントを調製することができる。得
られたF(ab)2 フラグメントを処理することにより、ジスルフィド結合を還元し
、Fabフラグメントを得ることができる。本発明の抗体は、二重特異性、単鎖、
ならびに抗体の少なくともひとつのCDR領域によって付与されたIL-1L1タンパク
質に対する親和性を有するキメラ型およびヒト型分子をも包含する。好ましい実
施態様においては、抗体は、それらに結合され、検出可能なラベルを含み、その
ようなラベルとしては、例えば、放射性同位体、蛍光化合物、酵素または酵素補
因子などを用いることができる。Antibodies as used herein include fragments that specifically react with one of the mammalian IL-1L1 polypeptides. Antibodies can be fragmented by conventional methods and fragments can be screened using methods similar to those described above for whole antibodies. For example, F (ab) 2 fragments can be prepared by treating the antibody with pepsin. By treating the obtained F (ab) 2 fragment, the disulfide bond can be reduced to give a Fab fragment. Antibodies of the invention include bispecific, single chain,
And chimeric and human molecules having affinity for the IL-1L1 protein conferred by at least one CDR region of the antibody. In a preferred embodiment, the antibodies have a detectable label attached to them, such labels can be, for example, radioisotopes, fluorescent compounds, enzymes or enzyme cofactors.
【0189】
抗IL-1L1抗体を用いることにより、個体がIL-1L1タンパク質レベルの異常が関
与する疾病または症状を有するか否かなどを判断したり、そのような疾患に罹患
している個人に対して行われている治療法の効果を判断することを目的として、
個体内のIL-1L1タンパク質レベルをモニターすることなどが可能になる。IL-1L1
ポリペプチドのレベルは、血液サンプルなどの体液内の細胞から測定することが
できる。By using an anti-IL-1L1 antibody, it is possible to determine whether an individual has a disease or condition associated with abnormal IL-1L1 protein level, and For the purpose of judging the effect of the treatment method being performed against
It becomes possible to monitor the IL-1L1 protein level in the individual body. IL-1L1
Polypeptide levels can be measured from cells in body fluids such as blood samples.
【0190】
本発明の抗IL-1L1抗体のその他の用途としては、λgt11、λgt18〜23、λZAP
およびλORF18などの発現ベクター内に構築されたcDNAライブリーの免疫学的ス
クリーニングが挙げられる。正しい読み枠(リーディングフレーム)内および方
向に挿入されたコード配列を有するこの型のメッセンジャーライブラリーは、融
合タンパク質を産生することができる。例えば、λgt11は、アミノ末端にβ−ガ
ラクトシダーゼアミノ酸配列を含み、カルボキシ末端に外来性ポリペプチドを含
む融合タンパク質を産生する。IL-1L1タンパク質の抗原性エピトープ(例えば、
特定のIL-1L1タンパク質のその他のオーソログまたは同種由来のその他のパラロ
グなど)は、例えば、感染プレートから抗IL-1L1抗体を用いてリフトした反応性
ニトロセルロースフィルターなどのような抗体を用いて検出することができる。
次に、このアッセイによって検出された陽性ファージを感染プレートから単離す
ることができる。従って、IL-1L1相同体の存在を検出することができ、また、ヒ
ト由来のイソ型(スプライシング変異体を含む)に交換することができるように
、他の動物からクローニングすることができる。Other uses of the anti-IL-1L1 antibody of the present invention include λgt11, λgt18-23, λZAP.
And immunological screening of cDNA libraries constructed in expression vectors such as λORF18. This type of messenger library with the inserted coding sequences in the correct reading frame and orientation is capable of producing fusion proteins. For example, λgt11 produces a fusion protein containing a β-galactosidase amino acid sequence at the amino terminus and an exogenous polypeptide at the carboxy terminus. An antigenic epitope of the IL-1L1 protein (eg,
Other orthologs of the particular IL-1L1 protein or other paralogs from the same species) are detected using antibodies such as reactive nitrocellulose filters lifted with anti-IL-1L1 antibody from infected plates, for example. can do.
The positive phage detected by this assay can then be isolated from the infected plate. Thus, the presence of the IL-1L1 homologue can be detected and can be cloned from other animals so that it can be exchanged for human-derived isoforms (including splicing variants).
【0191】
4.6 トランスジェニック動物
さらに本発明は、IL-1L1治療剤を同定するためなどのような多様な目的に利用
することができるトランスジェニック動物を提供する。本発明のトランスジェニ
ック動物とは、IL-1L1プロモーターの制御下もしくは異型プロモーターの制御下
にある異型IL-1L1遺伝子もしくはそれらのフラグメントを有する非ヒト動物を含
む。従って、本発明のトランスジェニック動物としては、野生型IL-1L1タンパク
質もしくはそれらのフラグメント、またはそれらの突然変異体および多型変異体
を含む変異体をコードしている導入遺伝子を発現する動物を用いることができる
。そのような動物を用いることにより、配列番号5または6に記載されている配
列由来のIL-1L1タンパク質のアミノ酸配列内の差異(多型による差異など)によ
る影響を評価することができる。このような動物を用いることにより、特定の部
位におけるIL-1L1タンパク質の発現の影響を確認すること、または、IL-1L1治療
剤の同定認もしくはそれらのイン・ビボ(in vivo)における活性の確認を行う
こともできる。4.6 Transgenic Animals The present invention further provides transgenic animals that can be utilized for a variety of purposes, such as for identifying IL-1L1 therapeutics. The transgenic animal of the present invention includes a non-human animal having a variant IL-1L1 gene or a fragment thereof under the control of the IL-1L1 promoter or under the control of the atypical promoter. Therefore, as the transgenic animal of the present invention, an animal expressing a transgene encoding a wild-type IL-1L1 protein or a fragment thereof, or a mutant including a mutant and a polymorphic mutant thereof is used. be able to. By using such an animal, it is possible to evaluate the effect of differences (such as differences due to polymorphisms) in the amino acid sequence of the IL-1L1 protein derived from the sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6. By using such animals, the effect of the expression of IL-1L1 protein at a specific site can be confirmed, or the identification of IL-1L1 therapeutic agents or their activity in vivo can be confirmed. You can also do
【0192】
ひとつの側面からみると、本発明は、イン・ビボ(in vivo)スクリーニング
に用いるトランスジェニック非ヒト動物および細胞系、ならびに炎症性疾患の治
療に有用な薬剤およびその他の治療法の評価を提供する。ひとつの実施態様にお
いては、本発明は、インターロイキン−1遺伝子が選択的破壊を受けたトランス
ジェニック動物に関する。特に、その遺伝子はIL-1L1遺伝子である。動物は、破
壊された遺伝子についてキメラ、ヘテロ接合性またはホモ接合性である。ホモ接
合性ノックアウトIL-1L1哺乳類は、変形関節炎、炎症性腸疾患、I型糖尿病、乾
癬、骨粗鬆症、真正糖尿病における腎炎、円形脱毛症、グレーヴス病、全身性紅
斑性狼瘡、硬皮性苔癬、潰瘍性大腸炎、冠状動脈疾患、動脈炎、糖尿病性網膜炎
、低出生体重、妊娠併発症、重篤な歯根膜疾患、乾癬およびインシュリン依存性
糖尿病などの炎症性状態を研究するためのモデルを提供するが、特に動脈性損傷
によって特徴づけられる。選択的破壊は遺伝子内の任意の場所で行うことができ
るが、破壊された遺伝子が機能的IL-1L1タンパク質の産生を阻害することのみが
必要条件である。好ましい実施態様においては、破壊により、配列番号11に記載
しているようなIL-1L1をコードしている全配列が除去される。トランスジェニッ
ク動物としては、ヒト以外の任意の種を用いることができるが、好ましくは哺乳
類である。好ましい実施態様においては、選択的に破壊されたIL-1L1遺伝子を有
する非ヒト動物の炎症に対する応答が変化していることを特徴とするが、ここで
、選択的破壊によって野生型IL-1L1ポリペプチドの産生が阻害されることから、
非ヒト哺乳類の表現型は該選択的破壊に対してホモ接合性である。In one aspect, the present invention provides for the evaluation of transgenic non-human animals and cell lines for in vivo screening, as well as agents and other therapeutics useful in the treatment of inflammatory disorders. I will provide a. In one embodiment, the invention relates to transgenic animals in which the interleukin-1 gene has undergone a selective disruption. In particular, the gene is the IL-1L1 gene. The animal is chimeric, heterozygous or homozygous for the disrupted gene. Homozygous knockout IL-1L1 mammals have osteoarthritis, inflammatory bowel disease, type I diabetes, psoriasis, osteoporosis, nephritis in diabetes mellitus, alopecia areata, Graves disease, systemic lupus erythematosus, lichen sclerosis, A model for studying inflammatory conditions such as ulcerative colitis, coronary artery disease, arteritis, diabetic retinitis, low birth weight, complications of pregnancy, severe periodontal disease, psoriasis and insulin-dependent diabetes mellitus. Provided, but especially characterized by arterial injury. Selective disruption can occur anywhere within the gene, but the only requirement is that the disrupted gene inhibits production of functional IL-1L1 protein. In a preferred embodiment, the disruption removes the entire IL-1L1 encoding sequence as set forth in SEQ ID NO: 11. As the transgenic animal, any species other than human can be used, but mammals are preferable. In a preferred embodiment, the non-human animal having the selectively disrupted IL-1L1 gene has an altered response to inflammation, wherein the selective disruption results in wild-type IL-1L1 poly. Since the production of peptides is inhibited,
The non-human mammalian phenotype is homozygous for the selective disruption.
【0193】
別の側面から見ると、本発明は、選択的に破壊されたIL-1L1遺伝子を有する細
胞または細胞系に関する。好ましい実施態様においては、細胞または細胞系は未
分化細胞、例えば、幹細胞、胚性幹細胞、卵母細胞または胚性細胞などである。Viewed from another aspect, the invention relates to a cell or cell line having a selectively disrupted IL-1L1 gene. In a preferred embodiment, the cell or cell line is an undifferentiated cell, such as a stem cell, embryonic stem cell, oocyte or embryonic cell.
【0194】
さらに別の側面から見ると、本発明は、インターロイキン−1遺伝子が選択的
に破壊されている非ヒト哺乳類を産生する方法に関する。例えば、IL-1L1ノック
アウト構築体は、該IL-1L1遺伝子の内部の一部分がマーカーに置き換えられてい
るIL-1L1遺伝子の一部分を有するように調製することができる。次に、ノックア
ウト構築体を胚性幹(ES)細胞集団にトランスフェクトする。マーカーの発現に
従ってトランスフェクトした細胞を選択することができる。次に、トランスフェ
クトしたES細胞を当該哺乳類の祖先の胚に導入する。生殖細胞系列にノックアウ
ト構築体を有するキメラ哺乳類が誕生するまで胚を成長させる。そのようなキメ
ラ哺乳類を繁殖させることにより、IL-1L1遺伝子が選択的に破壊されたヘテロ接
合性哺乳類が誕生することになる。ヘテロ接合体を交配させることにより、ホモ
接合体を誕生させることができる。Viewed from yet another aspect, the invention features a method of producing a non-human mammal in which the interleukin-1 gene is selectively disrupted. For example, an IL-1L1 knockout construct can be prepared having a portion of the IL-1L1 gene in which an internal portion of the IL-1L1 gene has been replaced with a marker. The knockout construct is then transfected into an embryonic stem (ES) cell population. Transfected cells can be selected according to the expression of the marker. Next, the transfected ES cell is introduced into an embryo of the ancestor of the mammal. Embryos are grown until a chimeric mammal with a germline knockout construct is born. By breeding such chimeric mammals, heterozygous mammals in which the IL-1L1 gene is selectively disrupted will be born. By mating heterozygotes, homozygotes can be born.
【0195】
別の側面からみると、本発明は、上述の動物の作出に用いることができるIL-1
L1ノックアウト構築体に関する。ひとつの実施態様においては、IL-1L1構築体は
IL-1L1遺伝子の一部分を含んでおり、ここで、該IL-1L1遺伝子内の一部分を選択
的マーカーに置き換えることができる。好ましくは、マーカーはneo遺伝子であ
り、IL-1L1遺伝子の一部は、長さが少なくとも2.5kb〜7.0または9.5kb(置換部
分および任意のIL-1L1フランキング配列を含む)である。内部遺伝子は、少なく
ともエクソンの一部分を含むことが好ましく、ある実施態様においては、IL-1L1
ポリペプチドをコードしているエクソンのすべてを含む。Viewed from another aspect, the present invention provides IL-1 that can be used to produce the above-mentioned animals.
Regarding the L1 knockout construct. In one embodiment, the IL-1L1 construct is
It contains a portion of the IL-1L1 gene, where a portion within the IL-1L1 gene can be replaced with a selectable marker. Preferably, the marker is the neo gene and the portion of the IL-1L1 gene is at least 2.5 kb to 7.0 or 9.5 kb in length (including the replacement portion and any IL-1L1 flanking sequences). The internal gene preferably comprises at least a portion of an exon, and in some embodiments, IL-1L1
Contains all of the exons that encode the polypeptide.
【0196】
さらに別の側面から見ると、本発明は、炎症状態を治療するおよび/または阻
止する効果に関して物質を試験する方法に関する。ひとつの実施態様においては
、この方法には上述のトランスジェニック動物または細胞系を用いることができ
る。例えば、被験物質をトランスジェニック動物に投与し、その物質が炎症性状
態を軽減する能力について、該炎症性状態に対する効果として評価することがで
きる。これらの動物を用いてIL-1が関与する任意の炎症性状態について試験を行
うことができるが、特に、動脈性損傷によって特徴づけられる状態について研究
が行われている。この方法は、IL-1炎症性タンパク質およびそれらの下流組成物
に対して有効な被験物質についても適用することができる。Viewed from still another aspect, the invention relates to a method of testing a substance for efficacy in treating and / or inhibiting an inflammatory condition. In one embodiment, the method can use the transgenic animals or cell lines described above. For example, a test substance can be administered to a transgenic animal, and the ability of the substance to reduce an inflammatory condition can be evaluated as an effect on the inflammatory condition. These animals can be used to test for any inflammatory condition involving IL-1, but studies are being conducted specifically for conditions characterized by arterial injury. This method can also be applied to test substances effective against IL-1 inflammatory proteins and their downstream compositions.
【0197】
トランスジェニック動物とは、IL-1L1プロモーターまたはそれらのフラグメン
トの支配下にある導入遺伝子(例えば、レポーター遺伝子など)を含むことがで
きる。これらの動物は、例えば、IL-1L1遺伝子の発現を調節するなどによってIL
-1L1の産生を調節するIL-1L1薬剤を同定するためなどに有用である。IL-1L1遺伝
子プロモーターは、IL-1L1 cDNAフラグメントを用いてゲノムライブラリーをス
クリーニングし、当該分野において既知の方法に従って性質を明らかにすること
などによって単離することができる。本発明の好ましい実施態様においては、そ
のようなIL-1L1レポーター遺伝子を有するトランスジェニック動物を用い、IL-1
L1発現調節能に関して、ステロイドホルモンとして知られている生物活性分子の
集団をスクリーニングする。本発明のさらに好ましい実施態様においては、IL-1
L1発現調節活性についてスクリーニングされたステロイドホルモンは、アンドロ
ゲンとして知られるグループに属する。本発明のさらに好ましい実施態様におい
ては、ステロイドホルモンはテストステロンまたはテストステロンのアナログで
ある。本発明の範ちゅうに含まれるその他の非ヒト動物としては、内在性のIL-1
L1遺伝子の発現が減弱されている、または「ノックアウト」されているものが挙
げられる。「ノックアウト」動物とは、特定の遺伝子または遺伝子群の欠失をホ
モ接合状態たはヘテロ接合状態で有する動物である。これらの動物は、IL-1L1の
不在が特定の表現型を発現するか否か、特に、このようなマウスが特定の疾病(
心疾患または癌に対する感受性が高いなど)を発症するか、または発症する傾向
にあるか否かを判断するのに有用である。さらに、これらの動物は、以下に記載
しているようなIL-1L1遺伝子の突然変異によって生じた疾病状態を軽減する、ま
たは弱める薬剤に関するスクリーニングに有用である。これらの動物は、IL-1L1
遺伝子内の特定のアミノ酸の相違または対立遺伝子変異の影響を判断するのにも
有用である。すなわち、IL-1L1ノックアウト動物は、IL-1L1の突然変異型または
対立遺伝子変異体を発現するトランスジェニック動物と交配することができ、そ
れによって野生型IL-1L1タンパク質ではなく突然変異型タンパク質のみを発現す
る動物を得ることができる。Transgenic animals can include a transgene (eg, a reporter gene) under the control of the IL-1L1 promoter or fragments thereof. These animals can express IL-1L1 gene, for example, by regulating the expression of IL-1L1 gene.
It is useful, for example, for identifying an IL-1L1 agent that regulates the production of -1L1. The IL-1L1 gene promoter can be isolated, such as by screening a genomic library with the IL-1L1 cDNA fragment and characterizing according to methods known in the art. In a preferred embodiment of the invention, a transgenic animal carrying such an IL-1L1 reporter gene is used to
A population of bioactive molecules known as steroid hormones is screened for their ability to regulate L1 expression. In a further preferred embodiment of the invention IL-1
Steroid hormones screened for L1 expression regulation activity belong to the group known as androgens. In a further preferred embodiment of the invention the steroid hormone is testosterone or an analogue of testosterone. Other non-human animals within the scope of the present invention include endogenous IL-1.
Those in which the expression of the L1 gene is attenuated or “knocked out” are included. A “knockout” animal is an animal that has a deletion of a particular gene or group of genes in a homozygous or heterozygous state. These animals were tested for whether the absence of IL-1L1 expresses a particular phenotype, in particular such mice are associated with a particular disease (
It is useful for determining whether or not developing (or being prone to) heart disease or cancer). In addition, these animals are useful in screening for agents that reduce or ameliorate disease states caused by mutations in the IL-1L1 gene as described below. These animals have IL-1L1
It is also useful in determining the effects of particular amino acid differences or allelic variations within a gene. That is, an IL-1L1 knockout animal can be bred with a transgenic animal that expresses a mutant or allelic variant of IL-1L1, whereby only the mutant protein but not the wild-type IL-1L1 protein is expressed. An expressing animal can be obtained.
【0198】
本発明のこの側面についての好ましい実施態様においては、IL-1L1発現を消失
したことによって生じた症状に対するトランスジェニック治療または薬物治療に
関するモデル系として、染色体の一方または両方に突然変異型IL-1L1遺伝子座を
有するトランスジェニックIL-1L1ノックアウトマウスを用いる。In a preferred embodiment of this aspect of the invention, a mutant IL on one or both chromosomes is used as a model system for transgenic or drug treatment of conditions caused by loss of IL-1L1 expression. Use transgenic IL-1L1 knockout mice with the -1L1 locus.
【0199】
トランスジェニックおよびノックアウト非ヒト動物を得る方法は当該分野にお
いて既知である。ノックアウトマウスは、ノックアウトを受ける遺伝子をコード
しているマウス胚性幹細胞染色体内に「ノックアウト」構築体をホモ組み込みす
ることによって得ることができる。ひとつの実施態様においては、ホモ性組換え
を行って動物のゲノムを変形する方法である遺伝子ターゲッティングを用いるこ
とにより、培養胚性幹細胞に変化を導入することができる。ES細胞内の目的のIL
-1L1遺伝子を標的にすることにより、これらの変化を動物の生殖細胞系に導入し
てキメラを作出することができる。遺伝子ターゲッティング法は、標的IL-1L1遺
伝子座と相同なセグメントを含み、IL-1L1ゲノム配列に対して予期された配列変
化(例えば、挿入、欠失、点突然変異など)を有するDNAターゲッティング構築
体を組織培養細胞内に導入することによって実施することができる。次に、ター
ゲッティングの正確さに関して処理細胞をスクリーニングすることにより、正確
にターゲッティングが行われた細胞を同定、単離する。Methods for obtaining transgenic and knockout non-human animals are known in the art. Knockout mice can be obtained by homozygous integration of a "knockout" construct within the mouse embryonic stem cell chromosome encoding a gene that undergoes knockout. In one embodiment, alterations can be introduced into cultured embryonic stem cells by using gene targeting, which is a method of homologous recombination to transform the genome of an animal. Target IL in ES cells
By targeting the -1L1 gene, these changes can be introduced into the germ line of animals to create chimeras. A gene targeting method is a DNA targeting construct that includes a segment homologous to the target IL-1L1 locus and has expected sequence changes (eg, insertions, deletions, point mutations, etc.) to the IL-1L1 genomic sequence. Can be carried out by introducing into a tissue culture cell. The treated cells are then screened for targeting accuracy to identify and isolate correctly targeted cells.
【0200】
胚性幹細胞における遺伝子ターゲッティングは、1個またはそれ以上のIL-1L1
ゲノム性配列と相同性組換えを行うように設計されたターゲッティング導入遺伝
子構築体を用いることにより、IL-1L1遺伝子機能を妨げる手段として、本発明に
よって企図された方法である。ターゲッティング構築体は、IL-1L1遺伝子の構成
要素と組換えすることによって、陽性選択マーカーが遺伝子のコード配列内に挿
入される(または置き換えられる)ように計画することができる。挿入された配
列は機能的にIL-1L1遺伝子を阻害し、一方で陽性の選択特性を示す。IL-1L1ター
ゲッティング構築体の例については以下に詳細に記載している。Gene targeting in embryonic stem cells can be achieved by using one or more IL-1L1
A method contemplated by the present invention as a means of interfering with IL-1L1 gene function by using a targeting transgene construct designed to perform homologous recombination with a genomic sequence. The targeting construct can be designed so that the positive selection marker is inserted (or replaced) within the coding sequence of the gene by recombination with a component of the IL-1L1 gene. The inserted sequence functionally inhibits the IL-1L1 gene while exhibiting positive selection properties. Examples of IL-1L1 targeting constructs are described in detail below.
【0201】
一般的に、ノックアウト動物の産生に用いされる胚性幹細胞(ES細胞)は、産
生されるノックアウト動物と同一種の細胞である。したがって、例えば、マウス
の胚性幹細胞は、通常、ノックアウトマウスの産生に用いられる。Generally, the embryonic stem cells (ES cells) used for producing knockout animals are cells of the same species as the knockout animals produced. Thus, for example, mouse embryonic stem cells are commonly used to produce knockout mice.
【0202】
胚性幹細胞は、ドエッチュマン(Doetschman)らによって記載(J. Embryol.
Exp. MoIL-1L1hol. 87: 27-45(1985))されているような、当業者において既知
である方法を用いて産生、維持される。任意の細胞系のES細胞を用いることがで
きるが、ノックアウト構築体の生殖細胞系列が遺伝してゆくためには、細胞が発
達中胚の生殖細胞系列に組み込まれ、その一部となる能力について、選択された
細胞系を特に選別する。従って、この能力を有すると考えられている任意のES細
胞系を本明細書に記載している用途に用いることができる。一般的にES細胞の産
生に用いられているマウスの系統は129Jである。もうひとつのES細胞系はマウス
の細胞系D3(アメリカン・タイプカルチャー・コレクション(American Type Cu
lture Collection)、カタログ番号CKL 1934)である。さらに別の好ましいES細
胞系はWW6細胞系(イオッフェ(Ioffe)ら、PNAS 92: 7357-7361(1995))である
。細胞を培養し、当業者において既知である次のような方法を用いてノックアウ
ト構築体挿入の準備を行う:ロバートソン(Robertson)、「奇形腫細胞および
胚性幹細胞:実験的手法(Teratocarcinomas and Embryonic Stem Cells : A Pr
actical Approach)」、E. J. ロバートソン(Robertson)編、IRLプレス(IRL
Press)社、(ワシントンDC)、1987年;ブラッドレー(Bradley)ら、Current
Topics in Devel. Biol. 20: 357-371(1986);ホーガン(Hogan)ら、「マウス
胚の操作:実験室マニュアル(Manipulating the Mouse Embryo : A Laboratory
Manual)」、コールドスプリングハーバーラボラトリープレス(Cold Spring H
arbor Laboratory Press)社、(ニューヨーク州コールドスプリングハーバー、
1986年)。Embryonic stem cells have been described by Doetschman et al. (J. Embryol.
Exp. MoIL-1L1hol. 87: 27-45 (1985)), and produced and maintained using methods known to those skilled in the art. ES cells of any cell line can be used, but in order for the germline of the knockout construct to be inherited, the ability of the cells to integrate into and become part of the germline of the developing embryo , Specifically select the selected cell line. Thus, any ES cell line believed to have this ability can be used in the applications described herein. The mouse strain commonly used for ES cell production is 129J. Another ES cell line is the mouse cell line D3 (American Type Cu Collection).
lture Collection), catalog number CKL 1934). Yet another preferred ES cell line is the WW6 cell line (Ioffe et al., PNAS 92: 7357-7361 (1995)). The cells are cultured and prepared for knockout construct insertion using methods known to those of skill in the art: Robertson, "Teratocarcinomas and Embryonic. Stem Cells: A Pr
actical Approach ”, edited by EJ Robertson, IRL Press (IRL)
Press, Inc., (Washington, DC), 1987; Bradley et al., Current
Topics in Devel. Biol. 20: 357-371 (1986); Hogan et al., "Manipulating the Mouse Embryo: A Laboratory.
Manual) ", Cold Spring Harbor Laboratory Press (Cold Spring H
arbor Laboratory Press), (Cold Spring Harbor, NY,
1986).
【0203】
ノックアウト構築体とは、幹細胞系に導入され、突然変異を受ける遺伝子の染
色体遺伝子座においてゲノムと再結合することができる特別に形成された核酸フ
ラグメントをさす。従って、与えられたノックアウト構築体は破壊の標的とされ
ている与えられた遺伝子に特異的である。にもかかわらず、これらの構築体内に
は多数の共通エレメントが存在しており、これらのエレメントは当該分野におい
て既知である。一般的なノックアウト構築体は、突然変異を受ける遺伝子をコー
ドしているゲノムの遺伝子座の5’および3’末端に由来する約0.5kb以上約10.
0kb以下の核酸フラグメントを有する。これらの2個のフラグメントは、ネオマ
イシン耐性遺伝子(neoR )などのような陽性選択的マーカーをコードしている
核酸の介在フラグメントによって隔離されている。得られた核酸フラグメントは
、陽性選択的マーカーをコードしている核酸に連結したゲノムの遺伝子座の5’
最末端に由来する核酸を含み、さらに該マーカーがゲノムの遺伝子座の3’最末
端に由来する核酸に連結しており、IL-1L1のコード配列またはノックアウトを受
けるその他の遺伝子の大部分が脱落している。染色体の該遺伝子座において得ら
れた構築体をホモ接合的に組換えた場合には、構造遺伝子になるはずであった脱
落したコード配列がゲノムの遺伝子座から消失する。そのような稀少なホモ接合
性組換えを起こす幹細胞は、陽性選択的マーカーをコードしている遺伝子の核酸
のゲノム内への安定的な組み込み、さらに、適切な薬剤(本実施例においてはネ
オマイシン)の存在下においてこのマーカー遺伝子を発現する細胞に対する選択
性という長所によって選出することができる。Knockout constructs refer to specially formed nucleic acid fragments that can be introduced into a stem cell line and recombine with the genome at the chromosomal locus of the gene to be mutated. Thus, a given knockout construct is specific to a given gene that has been targeted for disruption. Nevertheless, there are many common elements within these constructs, and these elements are known in the art. Typical knockout constructs are from about 0.5 kb to about 10.5 kb from the 5'and 3'ends of the genomic locus encoding the gene to be mutated.
It has a nucleic acid fragment of 0 kb or less. These two fragments are separated by an intervening fragment of nucleic acid encoding a positive selectable marker such as the neomycin resistance gene (neo R ). The resulting nucleic acid fragment is 5'of the genomic locus linked to the nucleic acid encoding the positive selectable marker.
The nucleic acid derived from the extreme end is further included, and the marker is linked to the nucleic acid derived from the extreme 3'end of the genomic locus, and most of the IL-1L1 coding sequence or other gene that undergoes knockout is lost. is doing. When the construct obtained at the locus of the chromosome is homozygously recombined, the missing coding sequence that was supposed to be a structural gene disappears from the genomic locus. Stem cells that undergo such rare homozygous recombination can be stably integrated into the genome of the nucleic acid of the gene encoding the positive selectable marker and, in addition, a suitable drug (neomycin in this example). Can be selected by virtue of their selectivity for cells expressing this marker gene in the presence of
【0204】
この基本的な技術に関する変形も存在しており、当該分野において既知である
。例えば、「ノックイン」構築体は、陽性選択的マーカーをコードしている核酸
に連結したゲノムの遺伝子座の5’最末端に由来する核酸を含み、該マーカーの
もう一方が3’ゲノム遺伝子座フラグメントをコードしている核酸に連結してい
るという基本的な配置は同一であるが、コード配列が脱落していない点が異なっ
ており、従って、用いられている5’および3’ゲノム性フラグメントは連続し
ており、陽性選択的マーカーをコードしている核酸を導入することによって分断
された。遺伝子のゲノム性遺伝子座の限られた領域(例えば、1個のエクソンな
ど)のみに突然変異を起こさせる場合には、この「ノックイン」型構築体は突然
変異トランスジェニック動物の構築に非常に有用であり、クローニングおよび遺
伝子増幅に用いることができる。別の方法としては、「ノックイン」構築体を用
いて選択した遺伝子の1個の機能性ドメインを特異的に削除することができ、そ
の結果、コードされているポリペプチドドメインのひとつの機能が破壊され、そ
の他の機能は保持されているような遺伝子のポリペプチドを発現するトランスジ
ェニック動物を得ることができる。この型の「ノックイン」突然変異体は、いわ
ゆる「ドミナントネガティブ」突然変異体と呼ばれる特性を持つことが多いが、
これは、特にホモマルチメライズ(homomultimerize)するタンパク質の場合に
は、由来元である野生型遺伝子のポリペプチド生成物の活性を特異的に阻止する
(または「毒性」である)ことができるからである。「ノックイン」技術の変形
においては、マーカー遺伝子の発現が選択された遺伝子の転写制御因子の制御下
におかれるように、目的のゲノム性遺伝子座にマーカー遺伝子を組み込む。マー
カー遺伝子とは、活性を検出することができる酵素(例えば、β−ガラクトシダ
ーゼなど)をコードしている遺伝子であり、適切な条件下において細胞に酵素基
質を加え、酵素活性を分析することができる。当業者であれば、その他の有用な
マーカーおよび与えられた細胞内においてそれらの存在を検出する方法について
既知である。そのようなマーカーはすべて本発明の範ちゅうに含まれる。Variations on this basic technique also exist and are known in the art. For example, a "knock-in" construct comprises a nucleic acid from the 5'end of the genomic locus linked to a nucleic acid encoding a positive selectable marker, the other of which is a 3'genomic locus fragment. The basic arrangement is that they are linked to the nucleic acid encoding the, but the coding sequence is not missing, and thus the 5'and 3'genomic fragments used are It was continuous and disrupted by introducing a nucleic acid encoding a positive selective marker. This "knock-in" type construct is very useful for constructing mutant transgenic animals when mutating only a limited region of the genomic locus of the gene (eg, one exon) And can be used for cloning and gene amplification. Alternatively, "knockin" constructs can be used to specifically delete one functional domain of the selected gene, resulting in disruption of one function of the encoded polypeptide domain. It is possible to obtain a transgenic animal that expresses a polypeptide of a gene that retains the other functions. This type of "knock-in" mutant often has what is called a "dominant negative" mutant,
This is because it is possible to specifically block (or "toxic") the activity of the polypeptide product of the wild-type gene from which it is derived, especially in the case of proteins that homohomerize. is there. In a variation of the "knock-in" technique, the marker gene is integrated at the genomic locus of interest such that expression of the marker gene is under the control of transcriptional regulators of the selected gene. A marker gene is a gene encoding an enzyme (eg, β-galactosidase) whose activity can be detected, and an enzyme substrate can be added to cells under appropriate conditions to analyze the enzyme activity. . Those skilled in the art are aware of other useful markers and methods of detecting their presence in a given cell. All such markers are within the scope of the invention.
【0205】
上述したように、上記の「ノックアウト」または「ノックイン」構築体の相同
的組換えは非常に頻度が低く、そのような構築体はゲノムのランダム領域に非相
同的に挿入される頻度が高く、その場合、欠失の標的である遺伝子に全く影響を
与えず、また改変を望んでいない別の遺伝子を妨害するように組換えを起こす可
能性がある。そのような非相同的組換え事象は、上記のノックアウトまたはノッ
クイン構築体のいずれか一方の端が陰性選択的マーカー(特に、チミジンキナー
ゼ遺伝子の2個の対立遺伝子変異体を用いることにより、当該分野において既知
の適切な組織培養培地(すなわち、5−ブロモデオキシウリジンなどの薬物を含
む培地)内で発現を起こす細胞系について、そのポリペプチド産物に関して選択
することができる)に隣接するように変形することによって選択することができ
る。従って、本発明の「ノックアウト」または「ノックイン」構築体の好ましい
実施態様においては、陽性選択的マーカーの核酸に連結しているゲノム性遺伝子
座の5’末端をコードしている核酸に連結している陰性選択的マーカーをコード
している核酸を含み、このとき、該陽性選択的マーカーのもう一方の端は同上の
ゲノム性遺伝子座の3’末端をコードしている遺伝子座に連結しており、3’末
端のもう一方の端は陰性選択的マーカーをコードしている第二の核酸に連結して
いる。得られたノックアウト構築体とゲノムとの非相同的組換えにより、これら
の陰性選択的マーカー遺伝子のうちの1個または両方が安定的に組み込まれ、従
って、非相同的組換えを起こした細胞は適切な選択培地(例えば、5−ブロモデ
オキシウリジンなどの薬物を含む培地)中で増殖させることによって選択するこ
とができる。陽性選択的マーカーおよび陰性選択的マーカーに関して同時に選択
を行うことにより、突然変異の発生を企図している遺伝子の遺伝子座においてノ
ックアウト構築体が相同的組換えを起こしているクローンの数が大幅に増加する
。得られたノックアウト幹細胞系内の選択された遺伝子座において染色体の変化
が予測通りに生じていることは、当業者において既知であるサザンブロット分析
を行うことによって確認することができる。別の方法としては、PCRを用いるこ
とができる。As mentioned above, homologous recombination of the above “knockout” or “knockin” constructs is very infrequent, and such constructs are heterologously inserted into random regions of the genome. Is high, in which case it has no effect on the gene that is the target of the deletion and may recombine to interfere with another gene that does not want to be modified. Such a non-homologous recombination event can be achieved by using a negative selectable marker at one end of either the knockout or knockin constructs described above, in particular by using two allelic variants of the thymidine kinase gene. Modified to be adjacent to a cell line that undergoes expression in a suitable tissue culture medium known in (i.e., a medium containing a drug such as 5-bromodeoxyuridine) for its polypeptide product. Can be selected by Therefore, in a preferred embodiment of the "knockout" or "knockin" constructs of the invention, the nucleic acid encoding the 5'end of the genomic locus that is linked to the nucleic acid of the positive selectable marker is linked to the nucleic acid. Containing a nucleic acid encoding a negative selective marker, wherein the other end of the positive selective marker is linked to the locus encoding the 3'end of the genomic locus above. The other end of the 3'end is linked to a second nucleic acid encoding a negative selectable marker. Non-homologous recombination of the resulting knockout construct with the genome results in stable integration of one or both of these negative selectable marker genes, and thus cells that have undergone non-homologous recombination Selection can be performed by growing in a suitable selection medium (eg, a medium containing a drug such as 5-bromodeoxyuridine). Simultaneous selection for positive and negative selectable markers significantly increases the number of clones in which the knockout construct undergoes homologous recombination at the locus of the gene for which the mutation is intended. To do. The expected occurrence of chromosomal changes at selected loci in the resulting knockout stem cell line can be confirmed by performing Southern blot analysis known to those skilled in the art. Alternatively, PCR can be used.
【0206】
細胞内に挿入された各ノックアウト構築体は、最初は直鎖でなければならない
。故に、ノックアウト構築体がベクター内に挿入された場合には(以下に記載)
、ベクター配列内のみを切断し、ノックアウト構築体配列内を切断しないように
選択された適切な制限エンドヌクレアーゼを用いてDNAを切断することによって
直鎖化を行う。Each knockout construct inserted intracellularly must initially be linear. Therefore, if the knockout construct was inserted into the vector (described below)
Linearization is performed by cleaving the DNA with an appropriate restriction endonuclease selected to cleave only within the vector sequence and not within the knockout construct sequence.
【0207】
挿入に関しては、当業者において既知である挿入法に適した条件下において、
ノックアウト構築体をES細胞に加えることによって行う。例えば、ES細胞に対し
てエレクトロポレーションを行う場合には、エレクトロポレーション装置を用い
、メーカーの使用ガイドラインに従ってES細胞およびノックアウト構築体DNAに
電気パルスを照射する。通常、エレクトロポレーションを行った後は適切なイン
キュベーション条件下においてES細胞を快復させる。次に、既に説明しているよ
うに、ノックアウト構築体の存在について細胞のスクリーニングを行う。1個以
上のノックアウト構築体をES細胞に導入する場合には、各ノックアウト構築体は
同時に、または一度に1個ずつ導入することができる。Regarding insertion, under conditions suitable for the insertion method known to those skilled in the art,
This is done by adding the knockout construct to ES cells. For example, when ES cells are electroporated, the electroporation apparatus is used to irradiate the ES cells and the knockout construct DNA with electric pulses according to the manufacturer's usage guidelines. After electroporation, ES cells are usually recovered under appropriate incubation conditions. The cells are then screened for the presence of the knockout construct, as previously described. When more than one knockout construct is introduced into ES cells, each knockout construct can be introduced simultaneously or one at a time.
【0208】
既に概説した選択技術により、正しい位置にノックアウト構築体を有する適切
なES細胞を確認した後、細胞を胚に挿入する。挿入は、当業者において既知であ
る多様な方法を用いて行うことができるが、好ましい方法はマイクロインジェク
ション(微量注入)である。マイクロインジェクションの実施にあたっては、マ
イクロピペットに約10〜30個の細胞を集め、適切な発達段階にある胚の中に注入
して、ノックアウト構築体を有する外来性のES細胞を発達中の胚に組み込ませる
。例えば、形質転換したES細胞を未分化胚芽細胞にマイクロインジェクトするこ
とができる。ES細胞の挿入に用いられる胚の適切な発達段階は種によって異なる
が、マウスに関しては、約3.5日齢の胚である。妊娠している雌の子宮を灌流す
ることによって胚を得る。胚を得るための適切な方法は当業者において既知であ
り、例えば、ブラッドレー(Bradley)ら(同上)などによって記載されている
。The selection techniques previously outlined identify the appropriate ES cells with the knockout construct in place and then insert the cells into the embryo. Insertion can be performed using a variety of methods known to those of skill in the art, but the preferred method is microinjection. To perform microinjection, collect approximately 10 to 30 cells in a micropipette and inject them into embryos at an appropriate developmental stage to transfer exogenous ES cells with a knockout construct to developing embryos. Incorporate. For example, transformed ES cells can be microinjected into undifferentiated embryo cells. The appropriate developmental stage of the embryo used for ES cell insertion varies from species to species, but for mice it is about 3.5 days old. Embryos are obtained by perfusing the uterus of a pregnant female. Suitable methods for obtaining embryos are known to those of skill in the art and are described, for example, by Bradley et al., Ibid.
【0209】
適切な発達段階にある任意の胚を用いることができるが、好ましい胚は雄であ
る。マウスにおいては、好ましい胚は、ES細胞遺伝子によってコードされている
毛色と異なる毛色をコードしている遺伝子をも有する。このようにすれば、モザ
イク毛色(発達中の胚にES細胞が組み込まれたことを示す)を探すことによって
、産まれた子におけるノックアウト構築体の存在を容易にスクリーニングするこ
とができる。従って、例えば、ES細胞系が白毛の遺伝子を有する場合には、黒毛
または茶毛の遺伝子を有する胚を選択する。Although any embryo at the appropriate developmental stage can be used, the preferred embryo is the male. In the mouse, preferred embryos also have genes encoding coat colors that differ from coat colors encoded by ES cell genes. In this way, the presence of the knockout construct in the offspring can be easily screened by looking for mosaic coat color (indicating that ES cells have been integrated into the developing embryo). Thus, for example, if the ES cell line carries the white hair gene, embryos carrying the black or brown gene are selected.
【0210】
ES細胞が胚内に導入された後、妊娠のために、偽妊娠させた養母の子宮内に胚
を着床させる。任意の養母を用いることができるが、一般的には、出産、繁殖能
の良さ、および保育能に基づいて選択する。そのような養母は、精管切断した同
種の雄と交配することによって得られる。養母の偽妊娠の時期は着床の成功に重
要であり、種によって異なる。マウスにおいては、この時期は偽妊娠約2〜3日
目である。After the ES cells are introduced into the embryo, the embryo is implanted in the uterus of a pseudopregnant foster mother for pregnancy. Any foster mother can be used, but will generally be selected based on childbirth, fertility, and nursery capacity. Such foster mothers are obtained by mating with vasectomized males of the same species. The time of pseudopregnancy of the adoptive mother is important for successful implantation and varies from species to species. In mice, this time is about 2-3 days of pseudopregnancy.
【0211】
毛色選択法(上述、および以下の実施例を参照)を用いた場合には、養母から
生まれた子のスクリーニングは、まず、モザイク毛色に関して行う。さらに、ま
た別の方法としては、子の尾の組織のDNAについて、上述のようにサザンブロッ
トおよび/またはPCRを用いてノックアウト構築体の存在をスクリーニングする
ことができる。ホモ接合性ノックアウト動物を作出することを目的として、モザ
イク毛色を示す子が生殖系にノックアウト構築体を有すると考えられる場合には
、それらを互いに交配する。ホモ接合体は、この交配によって生まれたマウス、
ならびにヘテロ接合体であることが既知であるマウスおよび野生型マウス由来の
ゲノム性DNAを等量用いてサザンブロットを行うことによって確認することがで
きる。When the coat color selection method (see above and below in the examples) is used, screening of offspring born of adoptive mothers is first carried out on the mosaic coat color. Still alternatively, the DNA of tail tissue can be screened for the presence of the knockout construct using Southern blot and / or PCR as described above. For the purpose of creating homozygous knockout animals, if the pups exhibiting a mosaic coat color are considered to have a knockout construct in the reproductive system, they are crossed with each other. Homozygotes are mice born from this mating,
In addition, it can be confirmed by performing Southern blotting using an equal amount of genomic DNA derived from a mouse and a wild-type mouse that are known to be heterozygotes.
【0212】
ノックアウト子の確認および特性の判断にはその他の方法を用いることができ
る。例えば、ノーザンブロットを用い、ノックアウトされている遺伝子、マーカ
ー遺伝子またはそれらの両方をコードしている転写体の存否を確認するためにmR
NAを精査することができる。さらに、ウェスタンブロットを用い、子の様々な組
織内におけるノックアウトされたIL-1L1遺伝子の発現レベルを評価することがで
き、このとき、特定のIL-1L1タンパク質に対する抗体、またはこの遺伝子が発現
している場合には、マーカー遺伝子産物に対する抗体を用いてウェスタンブロッ
トを精査する。最後に、ノックアウト構築体遺伝子産物の存否の確認に適した抗
体を用い、子から採取した様々な細胞についてイン・サイチュー(in situ)分
析(細胞を固定する、抗体でラベルするなど)および/またはFACS(蛍光活性化
セルソーター)分析を行うことができる。Other methods can be used to confirm the knockout child and to determine its characteristics. For example, using Northern blot to determine the presence or absence of a transcript encoding the gene being knocked out, the marker gene, or both.
NA can be scrutinized. In addition, Western blot can be used to assess the expression level of the knocked-out IL-1L1 gene in various tissues of the offspring, at which time an antibody to a specific IL-1L1 protein, or expression of this gene If so, probe the Western blot with an antibody against the marker gene product. Finally, using an antibody suitable for confirming the presence or absence of the knockout construct gene product, in situ analysis (fixing the cells, labeling with an antibody, etc.) of various cells collected from the offspring and / or FACS (fluorescence activated cell sorter) analysis can be performed.
【0213】
ノックアウトまたは破壊トランスジェニック動物の作出に関するその他の方法
も一般的に既知である。例えば、「マウス胚の操作(Manipulating the Mouse E
mbryo)」(コールドスプリングハーバーラボラトリープレス(Cold Spring Har
bor Laboratory Press)、ニューヨーク州コールドスプリングハーバー、1986年
)などを参照のこと)。相同的組換えによって標的配列に挿入を行うなどして組
換え酵素に関するノックアウト動物を作出することもでき、そのような個体にお
いては、組換え酵素配列により、IL-1LI遺伝子不活化の組織特異的および/また
は一時的制御を実施することができる(上述参照)。Other methods for producing knockout or disrupted transgenic animals are also generally known. For example, "Manipulating the Mouse E
mbryo) (Cold Spring Harbour Laboratory Press (Cold Spring Har
bor Laboratory Press), Cold Spring Harbor, New York, 1986) and others). It is also possible to create a knockout animal for a recombinant enzyme by inserting it into a target sequence by homologous recombination, and in such an individual, the recombinant enzyme sequence causes tissue-specific IL-1LI gene inactivation. And / or temporary control may be implemented (see above).
【0214】
1個以上のノックアウト構築体および/または1個以上の導入遺伝子発現構築
体を有する動物は任意の方法で作出する。好ましい作出方法は、各個体が所望す
るトランスジェニック表現型のうちのひとつを有するような一連の哺乳類群を作
出することである。そのような動物について一連の交配、戻し交配および選択を
行い、所望するすべてのノックアウト構築体を含み、および/または構築体を発
現する単一の動物を最終的に作出するが、このとき該動物は、ノックアウト構築
体および/または導入遺伝子が存在すること以外は野生型とコンジェニック(遺
伝子的に同一)である。Animals with one or more knockout constructs and / or one or more transgene expression constructs are generated by any method. A preferred method of generation is to generate a series of mammalian groups in which each individual has one of the desired transgenic phenotypes. A series of crosses, backcrosses and selections are made on such animals to ultimately produce a single animal that contains and / or expresses all the desired knockout constructs. Is congenic (genetically identical) with the wild type except that the knockout construct and / or the transgene is present.
【0215】
すべてのIL-1LI導入遺伝子は、タンパク質の野生型をコードしており、または
、アゴニストおよびアンタゴニストならびにアンチセンス構築体を含むそれらの
相同体をコードしている。好ましい実施態様においては、導入遺伝子の発現は特
定の細胞集団、組織または使用する発達段階によって制限されており、例えば、
所望する様式が得られるように発現を制御するシス活性(cis-acting)配列など
が挙げられる。本発明においては、IL-1LIタンパク質のそのようなモザイク発現
が様々な形態の系統解析に必須であり、さらに、正常胚内の組織の小片において
発達が大きく変化したことによるIL-1LI発現の欠如などといった影響を評価する
方法を提供することができる。これらのこと、ならびに組織特異的制御配列およ
び条件制御配列を用いて、ある位置パターンにおける導入遺伝子の発現を制御す
ることができる。さらに、条件組換え系または原核細胞性転写制御配列などによ
り、一時的な発現パターンを得ることもできる。All IL-1LI transgenes encode the wild type of the protein or their homologues, including agonists and antagonists and antisense constructs. In a preferred embodiment, expression of the transgene is limited by the particular cell population, tissue or developmental stage used, for example:
Examples include cis-acting sequences that control expression so that the desired pattern is obtained. In the present invention, such mosaic expression of the IL-1LI protein is essential for phylogenetic analysis of various forms, and further, lack of IL-1LI expression due to a large change in development in a small piece of tissue within normal embryos. It is possible to provide a method for evaluating the influence such as. These, as well as tissue-specific and conditional control sequences, can be used to control transgene expression in a positional pattern. Furthermore, a temporary expression pattern can be obtained by a conditional recombination system or a prokaryotic transcription control sequence.
【0216】
イン・ビボ(in vivo)における部位特異的遺伝子操作によって制御を行うこ
とができる導入遺伝子を発現させる遺伝子操作技術は当業者に既知である。例え
ば、標的配列の遺伝子組換えを触媒する組換え酵素の発現の制御を行うことがで
きる遺伝子系が利用可能である。本明細書において使用している「標的配列」と
は、組換え酵素によって遺伝子組換えが行われたヌクレオチド配列をさす。標的
配列は、組換え酵素認識配列に隣接しており、また、一般的には、組換え酵素活
性を発現する細胞内において削除されているかまたは逆向きになっている。組換
え酵素によって触媒される組換え事象は、標的配列の組換えによって目的とする
IL-1LIタンパク質のうちのひとつの発現が活性化されるかまたは抑制されるよう
に企図することができる。例えば、組換えIL-1LI遺伝子の発現を干渉する標的配
列(アンタゴニスト相同体またはアンチセンス転写体をコードしている標的配列
など)の削除を企図することにより、該遺伝子の発現を活性化することができる
。タンパク質の発現を伴うこのような干渉は、IL-1LI遺伝子がプロモーター因子
または内部停止コドンから位置的に離れているなどの多様なメカニズムによって
生じるものである。さらに、遺伝子のコード配列が組換え酵素認識配列に隣接し
、かつ、細胞内においてプロモーター因子に対してまず3’→5’方向にトラン
スフェクトされるように導入遺伝子を調製することができる。そのような実施例
においては、標的配列が逆向きになっている場合、プロモーター制御による転写
活性化を行うことができるプロモーター因子に対してコード配列の5’末端に配
置することによって目的の遺伝子を再配置する。Genetic engineering techniques for expressing transgenes that can be regulated by site-specific genetic engineering in vivo are known to those of skill in the art. For example, a gene system capable of controlling the expression of a recombinant enzyme that catalyzes gene recombination of a target sequence is available. As used herein, "target sequence" refers to a nucleotide sequence that has been genetically modified by a recombinase. The target sequence is flanked by recombinase recognition sequences and is generally deleted or inverted in the cell expressing the recombinase activity. Recombination events catalyzed by recombinase are targeted by recombination of target sequences
It may be contemplated that the expression of one of the IL-1LI proteins is activated or repressed. Activating expression of a recombinant IL-1LI gene, for example by attempting to delete a target sequence that interferes with expression of the gene, such as a target sequence encoding an antagonist homolog or antisense transcript You can Such interference with protein expression is caused by a variety of mechanisms, such as the IL-1LI gene being located remotely from promoter elements or internal stop codons. Furthermore, the transgene can be prepared so that the coding sequence of the gene is adjacent to the recombination enzyme recognition sequence and is first transfected in the cell in the 3 ′ → 5 ′ direction with respect to the promoter factor. In such an embodiment, if the target sequence is reversed, the gene of interest is placed at the 5'end of the coding sequence relative to a promoter element capable of transcriptional activation by promoter control. Rearrange.
【0217】
本発明のトランスジェニック動物はすべて、本発明の導入遺伝子を大多数の細
胞内に有しており、導入遺伝子によって細胞の増殖、死および/または分化の制
御に関する「宿主細胞」の表現型が改変されている。本明細書に記載している導
入遺伝子構築体を1個またはそれ以上用いて本発明の導入遺伝子微生物を産生す
ることができるため、一般的に外来遺伝子材料を使用してトランスジェニック微
生物を産生する一般的な記述をしておく。この一般的な記述は、以下の方法およ
び材料を用いて特定の導入遺伝子配列を微生物内に組み込むことを目的として、
当業者によって変更することが可能である。All the transgenic animals of the present invention carry the transgene of the present invention in the majority of cells, and the expression of “host cell” relates to the control of cell proliferation, death and / or differentiation by the transgene. The type has been modified. Since one or more of the transgene constructs described herein can be used to produce the transgene microorganisms of the invention, foreign genetic material is generally used to produce transgenic microorganisms. Make a general description. This general description aims to integrate specific transgene sequences into microorganisms using the following methods and materials,
It can be changed by those skilled in the art.
【0218】
ひとつの実施態様においては、バクテリオファージP1のcre/loxP組換え酵素系
(ラクソ(Lakso)ら、PNAS 89: 6232-6236(1992);オーバン(Orban)ら、PNAS
89: 6861-6865(1992))または麦酒酵母菌(Saccharomyces cerevisiae)のFLP
組換え酵素系(オゴーマン(O'Gorman)ら、Science 251: 1352-1355(1991);PC
T公報 WO 92/15694)を用い、イン・ビボ(in vivo)部位特異的遺伝子組換え系
を調製することができる。Cre組換え酵素は、loxP配列間に存在する介在標的配
列の部位特異的組換えを触媒する。loxP配列は、34塩基対のヌクレオチド反復配
列であって、これにCre組換え酵素が結合しており、Cre組換え酵素が媒介する遺
伝子組換えに必要である。loxP配列の方向は、Cre組換え酵素の存在下において
、介在標的配列を切除するのかまたは逆方向にするのかによって決定され(アブ
レムスキ(Abremski)ら、J. Biol. Chem. 259: 1509-1514(1984))、loxP配列
が直列反復に向いている場合には標的配列の切除を触媒し、loxP配列が逆方向反
復に向いている場合には標的配列の逆向きを触媒する。In one embodiment, the cre / loxP recombinase system of bacteriophage P1 (Lakso et al., PNAS 89: 6232-6236 (1992); Orban et al., PNAS
89: 6861-6865 (1992)) or FLP of Saccharomyces cerevisiae
Recombinant enzyme system (O'Gorman et al., Science 251: 1352-1355 (1991); PC
T publication WO 92/15694) can be used to prepare an in vivo site-specific gene recombination system. Cre recombinase catalyzes the site-specific recombination of intervening target sequences located between loxP sequences. The loxP sequence is a 34 base pair nucleotide repeat sequence to which Cre recombinase is bound and is required for Cre recombinase-mediated gene recombination. The orientation of the loxP sequence is determined by excising or reversing the intervening target sequence in the presence of Cre recombinase (Abremski et al., J. Biol. Chem. 259: 1509-1514 ( 1984)), which catalyzes the excision of the target sequence when the loxP sequence points to the tandem repeat, and the reverse orientation of the target sequence when the loxP sequence points to the inverted repeat.
【0219】
従って、標的配列の遺伝子組換えはCre組換え酵素の発現に左右される。組換
え酵素の発現は、外部から添加した物質による誘導または抑制が可能な調節制御
(例えば、組織特異的制御、発達段階特異的制御など)に関するプロモーター因
子によって調節することができる。この調節制御により、組換え酵素の発現にプ
ロモーター因子が介在している細胞内においてのみ標的配列の遺伝子組換えが生
じる。従って、組換えIL-1LIタンパク質の発現活性化は、組換え酵素の発現の制
御を介して調節することができる。Therefore, the genetic recombination of the target sequence depends on the expression of Cre recombinase. The expression of the recombinant enzyme can be regulated by a promoter factor for regulatory control (eg, tissue-specific regulation, developmental stage-specific regulation, etc.) that can be induced or suppressed by an externally added substance. Due to this regulatory control, gene recombination of the target sequence occurs only in cells in which the expression of the recombinant enzyme is mediated by the promoter factor. Therefore, recombinant IL-1LI protein expression activation can be regulated through control of recombinant enzyme expression.
【0220】
cre/loxP組換え酵素系を用いて組換えIL-1LIタンパク質の発現を調節するため
には、Cre組換え酵素および目的とするタンパク質をコードしている導入遺伝子
を有するトランスジェニック動物を作出する必要がある。Cre組換え酵素および
組換えIL-1LI遺伝子を有する動物は、「二重」トランスジェニック動物を構築す
ることによって得られる。そのような動物を作出するための簡便な方法は、1個
の導入遺伝子(例えば、IL-1LI遺伝子および組換え酵素遺伝子など)を有するト
ランスジェニック動物を交配することである。To regulate expression of recombinant IL-1LI protein using the cre / loxP recombinase system, transgenic animals carrying a Cre recombinase and a transgene encoding the protein of interest were prepared. It needs to be created. Animals carrying the Cre recombinase and the recombinant IL-1LI gene are obtained by constructing “double” transgenic animals. A convenient way to generate such animals is to breed transgenic animals that have one transgene, such as the IL-1LI gene and the recombinant enzyme gene.
【0221】
組換え酵素介在型の発現様式においてIL-1LI導入遺伝子を有するトランスジェ
ニック動物を最初に構築することによるひとつの利点は、目的とするタンパク質
がアゴニスト性またはアンタゴニスト性のいずれであっても、トランスジェニッ
ク動物の体内で発現すると有害である可能性があることである。そのような場合
には、目的とする導入遺伝子がすべての組織内でサイレントである創始者集団を
繁殖させ、維持することができる。この創始者集団内の個々の個体を、例えば、
1つもしくはそれ以上の組織内、ならびに/または所望する一時的なパターンに
おいて組換え酵素を発現する個体と交配させることができる。従って、例えば、
アンタゴニスト性IL-1LI導入遺伝子がサイレントである創始者集団を作出するこ
とにより、特定の組織においてIL-1LIが介在する誘導が破壊されている、または
ある発達段階において例えば死に至るなどの表現型を呈する創始者集団由来の子
孫を研究することができる。One advantage of first constructing transgenic animals carrying the IL-1LI transgene in a recombinant enzyme mediated expression pattern is whether the protein of interest is agonistic or antagonistic. , Is potentially harmful when expressed in the body of transgenic animals. In such cases, a founder population in which the transgene of interest is silent in all tissues can be propagated and maintained. Individual individuals within this founder population can be
It can be bred to an individual expressing the recombinant enzyme in one or more tissues, and / or in a desired temporal pattern. So, for example,
Creating a founder population in which the antagonistic IL-1LI transgene is silent disrupts IL-1LI-mediated induction in certain tissues, or phenotypes, such as death, at certain developmental stages. The offspring from the founder population to present can be studied.
【0222】
IL-1LI導入遺伝子を発現させることを目的として、原核細胞性タンパク質が同
時に発現することを必要とする原核細胞性プロモーター配列を用い、同様な条件
導入遺伝子を調製することができる。プロモーターおよび対応するトランス活性
化原核細胞性タンパク質の例については米国特許第4,833,080に記載されている
。For the purpose of expressing the IL-1LI transgene, a similar conditional transgene can be prepared using a prokaryotic promoter sequence that requires co-expression of prokaryotic proteins. Examples of promoters and corresponding trans-activated prokaryotic proteins are described in US Pat. No. 4,833,080.
【0223】
さらに、条件導入遺伝子の発現は、遺伝子治療に類似した方法によって誘導す
ることができ、このとき、トランス活性化タンパク質(例えば、組換え酵素また
は原核細胞性タンパク質など)の遺伝子は、細胞型特異的様式と同様に、組織に
輸送され、発現する。この方法に従えば、IL-1LIA導入遺伝子は、トランス活性
化因子が導入されて発現スイッチが入れられるまでは、サイレント状態で成熟に
至る。In addition, expression of the conditional transgene can be induced by methods similar to gene therapy, where the gene for the transactivating protein (eg, recombinant enzyme or prokaryotic protein, etc.) It is transported to and expressed in tissues in a manner similar to the type-specific manner. According to this method, the IL-1LIA transgene reaches maturity in a silent state until the transactivator is introduced and the expression is switched on.
【0224】
ひとつの実施態様においては、本発明の「非ヒトトランスジェニック動物」は
、非ヒト動物の生殖細胞系に導入遺伝子を導入することによって作出する。発達
段階の異なる標的胚性細胞を用いて導入遺伝子を導入する。標的胚性細胞の発達
段階に応じて異なる導入方法を採用する。本発明の実施に用いる任意の動物の特
定の系統は、健康状態良好、胚収率の高さ、胚内の前核の可視性および生殖適合
性良好に関して選択する。さらに、ハプロタイプも重要な要素である。例えば、
トランスジェニックマウスを作出する場合、C57BL/6系またはFVB系などをよく用
いる(ジャクソン・ラボラトリー(Jackson Laboratory)、メイン州バーハーバ
ー)。好ましい系統としては、H-2 b 、H-2 d またはH-2 q ハプロタイプを有す
るC57BL/6系またはDBA/1系などである。本発明の実施に用いる系統は、それら自
身がトランスジェニックおよび/またはノックアウトである(すなわち、部分的
にまたは完全に抑制された1個以上の遺伝子を有する動物から得られた個体であ
る)。[0224] In one embodiment, the "non-human transgenic animal" of the present invention is produced by introducing a transgene into the germline of a non-human animal. The transgene is introduced using target embryonic cells at different developmental stages. Different introduction methods are adopted depending on the developmental stage of the target embryonic cell. The particular strain of any animal used in the practice of the present invention is selected for good health, high yield of embryos, visibility of pronuclei within the embryo and good reproductive compatibility. In addition, the haplotype is also an important factor. For example,
When producing transgenic mice, the C57BL / 6 strain or FVB strain is often used (Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME). Preferred strains, C57BL / 6-based or DBA / 1 system has an H-2 b, H-2 d or H-2 q haplotypes, and the like. The strains used in the practice of the present invention are themselves transgenic and / or knockout (ie, individuals obtained from animals that have one or more genes that are partially or completely repressed).
【0225】
ひとつの実施態様においては、導入遺伝子構築体を単一の発生段階にある胚に
導入する。マイクロインジェクションに最も適した標的は接合子である。マウス
においては、直径約20μmの大きさに成長した雄の前核を用い、1〜2plのDNA
溶液を注入して再生を行わせることができる。遺伝子導入の標的として接合子を
用いることの重要な利点は、ほとんどの場合において、初回分裂が起こる前に、
注入されたDNAが宿主遺伝子内に組み込まれることである(ブリンスター(Brins
ter)ら、PNAS 82: 4438-4442(1985))。その結果として、トランスジェニック
動物のすべての細胞が組み込まれた導入遺伝子を有することになる。生殖細胞の
50%が導入遺伝子を保持していることから、一般的に、上記の結果は、導入遺伝
子が創始個体から子孫へ効率的に伝達されていることにおいても反映されている
。[0225] In one embodiment, the transgene construct is introduced into a single developing embryo. The most suitable target for microinjection is the zygote. In the mouse, a male pronucleus grown to a size of about 20 μm was used, and 1-2 pl of DNA was used.
The solution can be injected to allow regeneration. The important advantage of using the zygote as a target for gene transfer is that in most cases, before the first division occurs,
The injected DNA is integrated into the host gene (Brins (Brins
ter) et al., PNAS 82: 4438-4442 (1985)). As a result, all cells of the transgenic animal will have the integrated transgene. Germ cell
Since 50% carry the transgene, the above results are also generally reflected in the efficient transfer of the transgene from the founder to the offspring.
【0226】
通常、受精胚は、前核が現れてくるまで適切な培地内でインキュベートする。
この時期になると、以下の記載に従い、導入遺伝子を含むヌクレオチド配列を雌
または雄の前核に導入する。マウスなどのいくつかの種においては、雄の前核が
好ましい。最も好ましくは、接合子の雄のDNA補体が卵核または接合子の雌の前
核によって処理される前に、外来性の遺伝子材料を添加する。卵核または雌の前
核は雄のDNA補体に影響を与える分子を放出すると考えられているが、これはお
そらく、雄のDNAのプロタミンがヒストンに置換されることにより、雌と雄のDNA
補体の結合が生じ、二倍体接合子が形成されるためと考えられる。Fertilized embryos are usually incubated in a suitable medium until the pronuclei appear.
At this time, the nucleotide sequence containing the transgene is introduced into the female or male pronucleus as described below. In some species such as mice, male pronuclei are preferred. Most preferably, the exogenous genetic material is added before the zygotic male DNA complement is processed by the egg nucleus or the zygotic female pronucleus. The egg nucleus or female pronucleus is believed to release molecules that affect male DNA complement, probably due to the replacement of protamine in male DNA with histones.
It is considered that complement binding occurs and a diploid zygote is formed.
【0227】
従って、好ましくは、雄のDNA補体が雌の前核による影響を受ける前に、雄のD
NA補体またはその他の任意のDNA補体に外来性の遺伝子材料を添加する。例えば
、雄の前核が形成された直後にできる限り速やかに、初期の雄の前核に外来性の
遺伝子材料を添加するが、この時期は、雄と雌の前核が十分離れており、両者と
も細胞壁近辺に存在している。別の方法としては、脱縮合(decondensation)を
行った後に精子の核に外来性の遺伝子材料を添加することができる。次に、外来
性の遺伝子材料を含む精子を卵に加えることができ、または、導入遺伝子構築体
を卵に添加後、できる限り速やかに脱縮合精子を加えることができる。Therefore, preferably, the male D is complemented before the male DNA complement is affected by the female pronucleus.
Add exogenous genetic material to NA complement or any other DNA complement. For example, exogenous genetic material is added to the early male pronucleus as soon as possible after the male pronucleus is formed, at which time the male and female pronuclei are well separated, Both are located near the cell wall. Alternatively, exogenous genetic material can be added to the sperm nucleus after decondensation. The sperm containing the exogenous genetic material can then be added to the egg, or the decondensed sperm can be added as soon as possible after adding the transgene construct to the egg.
【0228】
胚への導入遺伝子ヌクレオチド配列の導入は、マイクロインジェクション、エ
レクトロポレーション、またはリポフェクションなどのような当該分野において
既知の任意の方法を用いて行うことができる。胚への導入遺伝子ヌクレオチド配
列の導入に続き、イン・ビトロ(in vitro)で様々な期間にわたって胚をインキ
ュベートする、もしくは代理宿主に再移植する、またはそれらの両方を行うこと
ができる。イン・ビトロ(in vitro)でインキュベーションを行って成熟させる
方法は本発明の範囲に含まれる。イン・ビトロ(in vitro)での胚のインキュベ
ーションに関するひとつの一般的な方法は、種によって異なるが約1〜7日間で
あり、次にそれらを代理親に再移植する。The introduction of the transgene nucleotide sequence into the embryo can be performed using any method known in the art such as microinjection, electroporation, lipofection and the like. Following introduction of the transgene nucleotide sequence into the embryo, the embryo can be incubated in vitro for various periods of time, or reimplanted into a surrogate host, or both. In vitro incubation methods for maturation are within the scope of the invention. One common method for in vitro embryo incubation is about 1-7 days, depending on the species, and then reimplanting them into surrogate parents.
【0229】
本発明の目的を達成するためには、接合子は、該細胞は完全な生物に発達する
ことができる二倍体細胞を形成する必要がある。一般的に、接合子は、配偶子由
来の2個のハプロイド(一倍体)核の融合によって自然にまたは人工的に形成し
た核を有する卵を含む。従って、配偶子核は、生来適合性である、すなわち、分
化、発達を行って機能性の生物に至ることができる生物学的に活性な接合子であ
る必要がある。一般的には、正倍数接合子が好ましい。異数性接合子が得られた
場合には、その染色体数は、配偶子を得た生物の染色体の正倍数に対して1個以
上異なっていてはならない。In order to achieve the object of the present invention, the zygote needs to form a diploid cell in which the cell can develop into a complete organism. In general, a zygote comprises an egg with a nucleus formed naturally or artificially by the fusion of two haploid (haploid) nuclei from gametes. Therefore, the gamete nucleus must be naturally compatible, ie, a biologically active zygote that can undergo differentiation and development to a functional organism. Generally, euploid zygotes are preferred. When an aneuploid zygote is obtained, its chromosome number must not differ by more than one with respect to the euploid chromosome of the gamete-bearing organism.
【0230】
同様な生物学的考慮に加えて、接合子の核または接合子の核の一部を形成する
遺伝子材料に添加することができる外来性の遺伝子材料の量(例えば、容量など
)は物理的考慮にも左右される。遺伝子材料を全く除去しない場合には、添加す
ることができる外来性遺伝子材料の量は、物理的に崩壊することなく吸収される
と予測される量に限られる。一般的には、挿入される外来性遺伝子材料の容量は
、約10pl未満である。添加による物理的影響は、接合子の生物活性を物理的に破
壊するほど大きくてはいけない。DNA配列の数および多様性に関する生物学的制
限は、特定の接合子および外来性遺伝子材料の機能に応じて異なるが、得られた
接合子の外来性遺伝子材料を含む遺伝子材料は、接合子が分化および発達を開始
、継続して機能性の生物に至ることが生物学的に可能でなければならないため、
当業者においては自明である。In addition to similar biological considerations, the amount of exogenous genetic material (eg, volume, etc.) that can be added to the genetic material forming the zygote nucleus or part of the zygote nucleus is It also depends on physical considerations. If no genetic material is removed, the amount of exogenous genetic material that can be added is limited to that expected to be absorbed without physical disruption. Generally, the volume of exogenous genetic material inserted is less than about 10 pl. The physical effect of the addition should not be so great as to physically destroy the biological activity of the zygote. Biological restrictions on the number and diversity of DNA sequences will depend on the function of the particular zygote and the exogenous genetic material, but the genetic material containing the exogenous genetic material of the resulting zygote will be Since it must be biologically possible to initiate differentiation and development, and continue to reach a functional organism,
It will be obvious to those skilled in the art.
【0231】
接合子に添加される導入遺伝子構築体のコピー数は、添加される外来性遺伝子
材料の総量に従って決まり、遺伝子の形質転換が起こり得る量である。理論的に
は必要なコピーは1個であるが、一般的には、1個のコピーが確実に機能するこ
とを目的として、導入遺伝子構築体の多数のコピー(例えば、1000〜20000コピ
ー)を用いる。本発明に従えば、挿入されたそれぞれの外来性DNA配列に対して
1個以上の機能性コピーを用いて外来性DNA 配列の表現型発現を促進することが
有利である。The copy number of the transgene construct added to the zygote depends on the total amount of exogenous genetic material added and is the amount at which gene transformation can occur. Theoretically, only one copy is required, but in general, a large number of copies (for example, 1000 to 20000 copies) of the transgene construct are prepared for the purpose of ensuring that one copy functions properly. To use. According to the invention, it is advantageous to use one or more functional copies for each inserted foreign DNA sequence to promote phenotypic expression of the foreign DNA sequence.
【0232】
細胞、核膜またはその他の細胞構造もしくは遺伝子構造を破壊しない限り、任
意の技術を用いて核の遺伝子材料内に外来性遺伝子材料を添加することができる
。外来性遺伝子材料は、マイクロインジェクションによって核の遺伝子材料内に
挿入することが好ましい。細胞および細胞構造へのマイクロインジェクションは
当該分野において既知であり、使用されている。[0232] Exogenous genetic material can be added within the nuclear genetic material using any technique, as long as it does not disrupt the cell, nuclear envelope or other cellular or genetic structure. The foreign genetic material is preferably inserted into the nuclear genetic material by microinjection. Microinjection into cells and cell structures is known and used in the art.
【0233】
再移植は標準的な方法を用いて行う。通常、代理親に麻酔をかけ、卵管内に胚
を挿入する。特定の親に移植する胚の数は種によって異なるが、通常は、その種
が自然に宿す子の数と同程度である。Re-implantation is performed using standard methods. Usually, the surrogate parent is anesthetized and the embryo is inserted into the fallopian tube. The number of embryos transferred to a particular parent varies from species to species, but is usually comparable to the number of offspring the species naturally inhabits.
【0234】
代理親から生まれたトランスジェニック子については、任意の適切な方法を用
いて導入遺伝子の存在および/または発現に関してスクリーニングを行う。スク
リーニングは、導入遺伝子の少なくとも一部に相補的であるプローブを用い、サ
ザンブロット分析またはノーザンブロット分析によって行う場合が多い。導入遺
伝子産物の存在をスクリーニングするための別のまたは追加の方法としては、導
入遺伝子によってコードされているタンパク質に対する抗体を用いるウェスタン
ブロット分析がある。一般的には、DNAは尾の組織から調製し、導入遺伝子に対
するサザン分析またはPCRによって分析する。別の方法としては、最高レベルで
導入遺伝子を発現していると考えられる組織または細胞について、サザン分析ま
たはPCRによって導入遺伝子の存在および発現を調べるが、この場合には任意の
組織または細胞型を用いることができる。The transgenic offspring born from the surrogate parent are screened for the presence and / or expression of the transgene using any suitable method. Screening is often performed by Southern or Northern blot analysis using a probe that is complementary to at least a portion of the transgene. Another or additional method for screening for the presence of the transgene product is Western blot analysis using antibodies to the protein encoded by the transgene. Generally, DNA is prepared from tail tissue and analyzed by Southern analysis or PCR for transgenes. Alternatively, tissues or cells suspected of expressing the transgene at the highest level are examined for the presence and expression of the transgene by Southern analysis or PCR, in which case any tissue or cell type may be detected. Can be used.
【0235】
導入遺伝子の存在を調べるための別のまたは追加の方法としては、酵素および
/もしくは免疫学的アッセイ、特定のマーカーもしくは酵素活性に対する組織学
的染色、フローサイトメトリー分析などの適切な生化学的アッセイが挙げられる
が、これらに限定されるわけではない。血液の分析も血中の導入遺伝子産物の存
在の検出、ならびに多様な型の血液細胞およびその他の血液成分に対する導入遺
伝子の影響の評価に有用である。Another or additional method for determining the presence of the transgene includes suitable live assays such as enzyme and / or immunological assays, histological staining for specific markers or enzyme activity, flow cytometric analysis. Examples include, but are not limited to, chemical assays. Blood analysis is also useful for detecting the presence of transgene products in blood and for assessing the effects of transgenes on various types of blood cells and other blood components.
【0236】
トランスジェニック動物の子孫は、トランスジェニック動物を適切な相手と交
配することによって、またはトランスジェニック動物から得た卵子および/もし
くは精子をイン・ビトロ(in vitro)受精させることによって得ることができる
。交配を行う場合には、交配相手はトランスジェニックおよび/またはノックア
ウトであるものもそうでないものも用いることができ、トランスジェニックの場
合には、同一もしくは異なる導入遺伝子を有する、またはそれらの両方を有する
個体を用いることができる。別の方法としては、交配相手として親系統を用いる
ことができる。イン・ビトロ(in vitro)受精を行う場合には、受精胚を代理親
内に移植する、もしくはイン・ビトロ(in vitro)でインキュベートする、また
はそれらの両方を行う。いずれの方法を用いた場合にも、上述の方法またはその
他の適切な方法を用い、導入遺伝子の存在に関して子孫の評価を行う。Progeny of transgenic animals may be obtained by crossing the transgenic animal with a suitable partner, or by fertilizing eggs and / or sperms obtained from the transgenic animal in vitro. it can. When mating is performed, the mating partner may be transgenic and / or knockout, or may not be, and in the case of transgenic, may have the same or different transgenes, or both. Individuals can be used. Alternatively, the parental line can be used as a mating partner. When in vitro (in vitro) fertilization is performed, the fertilized embryo is transplanted into a surrogate parent, incubated in vitro (in vitro), or both. Whichever method is used, offspring are assessed for the presence of the transgene using the methods described above or other suitable methods.
【0237】
本発明に従って産生されたトランスジェニック動物は外来性遺伝子材料を有す
る。上述したように、ある実施態様においては、外来性遺伝子材料は、IL-1LIタ
ンパク質(アゴニスト性またはアンタゴニスト性のもの)、ならびにアンチセン
ス転写体またはIL-1LI突然変異体を産生するDNA配列である。さらに、そのよう
な実施態様においては、該配列はプロモーターなどの転写制御因子に結合してお
り、そのような因子は、特定の型の細胞内において導入遺伝子産物を発現させる
。The transgenic animals produced according to the present invention have exogenous genetic material. As mentioned above, in one embodiment, the exogenous genetic material is a DNA sequence that produces an IL-1LI protein (agonistic or antagonistic), as well as an antisense transcript or an IL-1LI mutant. . Moreover, in such an embodiment, the sequence is linked to a transcriptional regulatory factor, such as a promoter, which causes the transgene product to be expressed in certain types of cells.
【0238】
レトロウイルス感染を用いて、非ヒト動物に導入遺伝子を導入することもでき
る。発達中の非ヒト胚をイン・ビトロ(in vitro)で培養し、胚盤胞段階に至ら
しめる。この間、割球分割細胞をレトロウイルス感染の標的とすることができる
(ジェニッヒ(Jaenich),R.、PNAS 73 : 1260-1264(1976))。酵素処理を行っ
て透明帯を除去することにより、割球分割細胞を効率的に感染させることができ
る(「マウス胚の操作(Manipulating the Mouse Embryo)」、ホーガン(Hogan
)編、コールドスプリングハーバーラボラトリープレス(Cold Spring Harbor L
aboratory Press)(コールドスプリングハーバー)、1986年)。一般的には、
導入遺伝子の導入に用いるウイルスベクター系は、導入遺伝子を有する複製欠損
性レトロウイルスである(ヤーナー(Jahner)ら、PNAS 82: 6927-6931(1985);
ヴァン・デル・パッテン(Van der Putten)ら、PNAS 82: 6148-6152(1985))。
単層のウイルス産生細胞上で割球分割細胞を培養することにより、トランスフェ
クションが容易かつ効率的に起こる(ヴァン・デル・パッテン(Van der Putten
)ら、同上;スチュワート(Stewart)ら、EMBO J. 6: 383-388(1987))。別の
方法としては、より後期の段階で感染を行うことができる。割腔胞胚腔内にウイ
ルスまたはウイルス産生細胞を注入することができる(ヤーナー(Jahner)ら、
Nature 298: 623-628(1982))。トランスジェニック非ヒト動物を構成している
細胞の一部分においてのみ取り込みが生じるため、創始個体のほとんどが導入遺
伝子に関してモザイク状である。さらに、創始個体は、一般的に子孫において形
質分離する可能性があるゲノム内の別異の位置に導入遺伝子の多様なレトロウイ
ルス性挿入部を有する場合がある。加えて、妊娠中期の胚を子宮内でレトロウイ
ルス感染させることによって生殖系に導入遺伝子を導入することも可能である(
ヤーナー(Jahner)ら、同上)。Retroviral infection can also be used to introduce transgenes into non-human animals. Developing non-human embryos are cultured in vitro to the blastocyst stage. During this time, blastomere dividing cells can be targeted for retroviral infection (Jaenich, R., PNAS 73: 1260-1264 (1976)). By removing the zona pellucida by enzymatic treatment, blastomere dividing cells can be efficiently infected (“Manipulating the Mouse Embryo”), Hogan.
), Cold Spring Harbor Laboratory Press (Cold Spring Harbor L
aboratory Press) (Cold Spring Harbor), 1986). In general,
The viral vector system used to introduce the transgene is a replication defective retrovirus carrying the transgene (Jahner et al. PNAS 82: 6927-6931 (1985);
Van der Putten et al., PNAS 82: 6148-6152 (1985)).
Transfection occurs easily and efficiently by culturing blastomere dividing cells on a monolayer of virus-producing cells (Van der Putten
) Et al., Id .; Stewart et al., EMBO J. 6: 383-388 (1987)). Alternatively, infection can occur at a later stage. Virus or virus-producing cells can be injected into the blastocyst cavity (Jahner et al.,
Nature 298: 623-628 (1982)). Most founders are mosaic for the transgene because uptake occurs only in a portion of the cells that make up the transgenic non-human animal. In addition, the founder may have multiple retroviral inserts of the transgene at different positions in the genome that may generally segregate in offspring. In addition, it is also possible to introduce the transgene into the reproductive system by retroviral infection of the midgestational embryo in utero (
Jahner et al., Ibid.).
【0239】
導入遺伝子導入における標的細胞の第三のタイプは胚性幹細胞(ES)である。
ES細胞は、イン・ビトロ(in vitro)で培養し、胚と融合させた移植前の胚から
得られる(エヴァンス(Evans)ら、Nature 292: 154-156(1981);ブラッドレー
(Bradley)ら、Nature 309: 255-258(1984);ゴスラー(Gossler)ら、PNAS 83
: 9065-9069(1986);ロバートソン(Robertson)ら、Nature 322: 445-448(1986
))。DNAトランスフェクションまたはレトロウイルスを介した形質導入によって
導入遺伝子を効率的にES細胞に導入することができる。次に、そのような形質転
換されたES細胞を非ヒト動物由来の胚盤胞と組み合わせることができる。その後
、ES細胞は胚に定着し、得られるキメラ動物の生殖系に寄与する。ジェニッシュ
(Jaenisch), R.の文献(Science 240: 1468-1474(1988))を参照のこと。The third type of target cell for transgene transfer is the embryonic stem cell (ES).
ES cells are obtained from pre-implantation embryos that have been cultured in vitro and fused with the embryo (Evans et al., Nature 292: 154-156 (1981); Bradley et al., Nature 309: 255-258 (1984); Gossler et al., PNAS 83.
: 9065-9069 (1986); Robertson et al., Nature 322: 445-448 (1986).
)). The transgene can be efficiently introduced into ES cells by DNA transfection or retrovirus-mediated transduction. Such transformed ES cells can then be combined with blastocysts from non-human animals. The ES cells then colonize the embryo and contribute to the reproductive system of the resulting chimeric animal. See the article by Jaenisch, R. (Science 240: 1468-1474 (1988)).
【0240】4.7 IL-1LI治療剤に関するスクリーニングアッセイ
さらに、本発明は、IL-1LI治療剤を判定するためのスクリーニング法を提供す
るが、そのような治療剤としては、例えば、IL-1LI活性の異常が原因であるもし
くは関与している、またはIL-1LI活性もしくはIL-1L1タンパク質レベルを調節す
ることによって効果が得られる疾病または症状に対する治療および/または進行
の阻止などを目的としたものが挙げられる。そのような疾病、症状または疾患の
例としては、例えば、変形関節炎、炎症性腸疾患、I型糖尿病、乾癬、骨粗鬆症
、真正糖尿病における腎炎、円形脱毛症、グレーヴス(Graves)病、全身性紅斑
性狼瘡、硬化性苔癬、潰瘍性大腸炎、冠状動脈疾患、動脈疾患、糖尿病性網膜症
、低体重出生、妊娠併発症、重篤な歯根膜疾およびインシュリン依存性糖尿病な
どが挙げられるが、これらに限定されるわけではなく、特に、動脈損傷、ステロ
イドホルモン応答性腫瘍の増殖を伴うような癌(例えば、乳癌、前立腺癌または
精巣癌など)、血管疾病もしくは障害(例えば、血栓性発作、虚血性発作、なら
びにアテローマ性動脈硬化および血栓形成から進行した末梢血管疾患など)、心
疾患(例えば、心筋梗塞、うっ血性心不全、不安定狭心症および虚血性心疾患な
ど)、ならびに心血管系疾患および障害(例えば、高血圧、低血圧、心筋細胞肥
大症およびうっ血性心不全などによるもの)、あるいは、IL-1LI依存性過程の異
常もしくは変化によるその他の疾病状態もしくは障害によって特徴づけられる。 4.7 Screening Assays for IL-1LI Therapeutic Agents The present invention further provides screening methods for determining IL-1LI therapeutic agents, such therapeutic agents include, for example, IL-1LI. For the purpose of preventing treatment and / or progression of diseases or conditions which are caused by or involved in abnormal activity or which are effective by regulating IL-1LI activity or IL-1L1 protein level Is mentioned. Examples of such diseases, conditions or disorders include, for example, osteoarthritis, inflammatory bowel disease, type I diabetes, psoriasis, osteoporosis, nephritis in diabetes mellitus, alopecia areata, Graves' disease, and systemic erythema. Examples include lupus, lichen sclerosis, ulcerative colitis, coronary artery disease, arterial disease, diabetic retinopathy, low birth weight, complications of pregnancy, severe periodontal disease and insulin-dependent diabetes mellitus. In particular, but not limited to, arterial injury, cancer (such as breast cancer, prostate cancer or testicular cancer) involving steroid hormone responsive tumor growth, vascular disease or disorder (eg, thrombotic stroke, deficiency). Hematologic stroke, and peripheral vascular disease that has progressed from atherosclerosis and thrombus formation, heart disease (eg, myocardial infarction, congestive heart failure, unstable angina and ischemia) Cardiovascular disease and disorders, as well as cardiovascular diseases and disorders (eg, due to hypertension, hypotension, cardiomyocyte hypertrophy and congestive heart failure), or other diseases due to abnormal or altered IL-1LI-dependent processes Characterized by a condition or disorder.
【0241】
IL-1L1治療剤としては、タンパク質、ペプチド、ペプチドミメチック、低分子
および核酸を含む任意の型の化合物を用いるができる。核酸としては、例えば、
遺伝子、アンチセンス核酸、リボザイムまたは三つ組分子などを用いることがで
きる。本発明に従うIL-1L1治療剤はアゴニスト性またはアンタゴニスト性である
。好ましいIL-1L1アゴニストとしては、IL-1L1の活性(例えば、繊維芽細胞増殖
因子レセプター結合活性またはヘパリン硫酸結合活性など)のうちの少なくとも
ひとつを模倣しているIL-1L1タンパク質またはそれらの誘導体が挙げられる。そ
の他の好ましいアゴニストとしては、細胞内におけるIL-1L1タンパク質の産生を
増加させることができる化合物(例えば、IL-1L1遺伝子の発現を促進制御するこ
とができる化合物など)、ならびに、IL-1L1活性および/またはIL-1L1タンパク
質と標的ペプチドなどの他の分子との相互作用を促進することができる化合物が
挙げられる。好ましいIL-1L1アンタゴニストとしては、例えば、繊維芽細胞増殖
因子レセプターには結合できるがヘパリン硫酸には結合できないなどの性質を有
するドミナントネガティブタンパク質であるIL-1L1タンパク質が挙げられる。そ
の他の好ましいアンタゴニストとしては、細胞内でのIL-1L1タンパク質の産生を
低下させるもしくは阻害する化合物、IL-1L1遺伝子の発現を抑制制御することが
できる化合物、ならびに、IL-1L1活性および/もしくはIL-1L1タンパク質とその
他の分子との相互作用を抑制制御することができる化合物が挙げられる。別の好
ましい実施態様においては、IL-1L1アンタゴニストは標的ペプチドの変形型であ
り、IL-1L1タンパク質のFGFR結合ドメインと相互作用することはできるが、生物
学的活性を有しない(例えば、それ自身は細胞表面レセプターではないなど)も
のである。The IL-1L1 therapeutic agent can be any type of compound including proteins, peptides, peptidomimetics, small molecules and nucleic acids. As the nucleic acid, for example,
Genes, antisense nucleic acids, ribozymes or triads can be used. IL-1L1 therapeutic agents according to the present invention are agonistic or antagonistic. Preferred IL-1L1 agonists include IL-1L1 proteins or their derivatives that mimic at least one of the activities of IL-1L1 (eg, fibroblast growth factor receptor binding activity or heparin sulfate binding activity). Can be mentioned. Other preferred agonists include compounds that can increase intracellular production of IL-1L1 protein (for example, compounds that can promote and control the expression of IL-1L1 gene), and IL-1L1 activity and And / or compounds that can facilitate the interaction of the IL-1L1 protein with other molecules such as target peptides. Preferred IL-1L1 antagonists include, for example, IL-1L1 protein which is a dominant negative protein having a property of being able to bind to fibroblast growth factor receptor but not to heparin sulfate. Other preferable antagonists include compounds that reduce or inhibit intracellular production of IL-1L1 protein, compounds that can suppress and regulate the expression of IL-1L1 gene, and IL-1L1 activity and / or IL -1 Compounds that can suppress and regulate the interaction between the 1L1 protein and other molecules. In another preferred embodiment, the IL-1L1 antagonist is a variant of the target peptide and is capable of interacting with the FGFR binding domain of the IL-1L1 protein but lacking biological activity (eg, itself. Is not a cell surface receptor).
【0242】
また、本発明は、IL-1L1タンパク質(例えば、野生型IL-1L1タンパク質または
IL-1L1タンパク質の突然変異型など)に結合することができ、それによってIL-1
L1の増殖因子活性を調節し、もしくはIL-1L1の分解を起こすIL-1L1治療剤を同定
するためのスクリーニング法を提供する。例えば、そのようなIL-1L1治療剤とし
ては、IL-1L1タンパク質(野生型または突然変異型)と特異的に相互作用する抗
体またはそれらの誘導体を用いることができる。The invention also provides an IL-1L1 protein (eg, a wild-type IL-1L1 protein or
IL-1L1 protein) and thus IL-1
Provided is a screening method for identifying an IL-1L1 therapeutic agent that regulates the growth factor activity of L1 or causes degradation of IL-1L1. For example, as such an IL-1L1 therapeutic agent, an antibody or a derivative thereof that specifically interacts with the IL-1L1 protein (wild type or mutant type) can be used.
【0243】
従って、本発明は、IL-1L1のアゴニスト化合物およびアンタゴニスト化合物を
同定する方法を提供し、そのような方法には、IL-1L1タンパク質もしくはIL-1L1
タンパク質と相互作用することができる分子(例えば、FGFレセプターおよび/
またはヘパリン硫酸など)と相互作用することができる化合物、ならびに/また
は、IL-1L1タンパク質と他の分子(例えば、レセプターおよび/またはヘパリン
硫酸など)との相互作用を調節することができる化合物を選択することを含む。
一般的には、IL-1L1タンパク質と相互作用することができる分子を「IL-1L1結合
パートナー」と称する。Accordingly, the present invention provides methods for identifying agonist and antagonist compounds of IL-1L1, which methods include IL-1L1 protein or IL-1L1.
Molecules that can interact with proteins (eg, FGF receptors and / or
Or a compound capable of modulating the interaction of IL-1L1 protein with other molecules (eg, receptor and / or heparin sulfate) Including doing.
Generally, a molecule capable of interacting with the IL-1L1 protein is referred to as an “IL-1L1 binding partner”.
【0244】
本発明の化合物は、所望する化合物の型および活性に応じ、多様なアッセイを
用いて確認することができる。さらに、本明細書に記載しているように、被験化
合物についてさらに動物モデルを用いて試験することができる。以下に記載して
いるのはIL-1L1治療剤同定に用いることができるいくつかのアッセイを例示した
ものである。IL-1L1治療剤同定のために追加のアッセイを組むことは当業者の技
量の範囲内である。The compounds of the present invention can be identified using a variety of assays depending on the type and activity of the compound desired. In addition, test compounds can be further tested in animal models, as described herein. Described below are some assays that can be used to identify IL-1L1 therapeutic agents. It is within the skill of one in the art to set up additional assays to identify IL-1L1 therapeutic agents.
【0245】4.7.1 セルフリーアッセイ
セルフリーアッセイを用いることにより、IL-1L1タンパク質または結合パート
ナーと相互作用することができる化合物を同定し、それによってIL-1L1タンパク
質または結合パートナーの活性を変化させることができる。そのような化合物は
例えば、IL-1L1タンパク質または結合パートナーの構造を変化させることによっ
てその活性に影響を及ぼすことができる。セルフリーアッセイを用いて、IL-1L1
タンパク質とIL-1L1結合パートナー(標的ペプチドなど)との相互作用を調節す
る化合物を同定することもできる。好ましい実施態様においては、本質的に、そ
のような化合物を同定するためのセルフリーアッセイは、結合パートナーの存在
下または不在下において、IL-1L1タンパク質ならびに被験化合物もしくは被験化
合物ライブラリーを含む反応混合物を用いる。被験化合物としては、例えば、IL
-1L1結合パートナー(生物学的に不活性な標的ペプチドなど)または低分子など
を用いることができる。 4.7.1 Cell-Free Assay A cell-free assay is used to identify compounds capable of interacting with the IL-1L1 protein or binding partner, thereby determining the activity of the IL-1L1 protein or binding partner. Can be changed. Such compounds can affect their activity, for example, by altering the structure of the IL-1L1 protein or binding partner. IL-1L1 using cell-free assay
It is also possible to identify compounds that modulate the interaction of the protein with the IL-1L1 binding partner (such as the target peptide). In a preferred embodiment, essentially, a cell-free assay for identifying such a compound is a reaction mixture comprising an IL-1L1 protein and a test compound or a test compound library in the presence or absence of a binding partner. To use. Examples of test compounds include IL
-1L1 binding partners (such as biologically inactive target peptides) or small molecules can be used.
【0246】
従って、本発明のスクリーニングアッセイのひとつの例としては、IL-1L1タン
パク質もしくはそれらの機能性フラグメントまたはIL-1L1結合パートナーと被験
化合物もしくは被験化合物ライブラリーとを接触させ、コンプレックスの形成を
検出する段階を含む。検出を行うためには、分子を特別なマーカーでラベルする
ことができ、さらに、被験化合物もしくは被験化合物ライブラリーを別異のマー
カーでラベルすることができる。次に、被験化合物とIL-1L1タンパク質もしくは
それらのフラグメントもしくはIL-1L1結合パートナーとの相互作用は、インキュ
ベーション段階および洗浄段階の後に、2つのラベルのレベルを測定することに
よって検出することができる。洗浄段階後に2種のラベルが存在することは、相
互作用が生じていることを示している。Therefore, as one example of the screening assay of the present invention, the IL-1L1 protein or a functional fragment thereof or the IL-1L1 binding partner is contacted with a test compound or a test compound library to form a complex. Including the step of detecting. For detection, the molecule can be labeled with a special marker and the test compound or library of test compounds can be labeled with a different marker. The interaction of the test compound with the IL-1L1 protein or fragment thereof or IL-1L1 binding partner can then be detected by measuring the levels of the two labels after the incubation and washing steps. The presence of the two labels after the wash step indicates that the interaction is occurring.
【0247】
分子間の相互作用は、リアルタイムBIA(Biomolecular Interaction Analysis
:生体分子相互作用分析)(ファルマシア・バイオセンサー( Pharmacia Biose
nsor)社、AB)を用いて確認することもできるが、これは、光学現象である表面
プラズモン共鳴(SPR)を検出するものである。検出は、生体特異的インターフ
ェースにおける巨大分子の質量濃度の変化よって行われ、相互作用をする物質に
対するラベルは必要ない。ひとつの実施態様においては、被験化合物ライブラリ
ーをセンサー表面に固定し、例えば、マイクロフローセルから構成される一枚の
壁を形成する。次に、IL-1L1タンパク質、それらの機能性フラグメント、IL-1L1
アナログもしくはIL-1L1結合パートナーを含む溶液を連続的にセンサーの表面に
流す。シグナル記録に現れた共鳴角度の変化によって相互作用が生じていること
が示される。この技術については、例えば、ファルマシア( Pharmacia )社か
ら出版されている「BIAテクノロジー ハンドブック(BIAtechnology Handbook
)」にさらに詳細に記載されている。Interaction between molecules is analyzed by real-time BIA (Biomolecular Interaction Analysis).
: Biomolecular interaction analysis (Pharmacia Biose)
nsor), AB), which detects surface plasmon resonance (SPR), which is an optical phenomenon. The detection is done by changing the mass concentration of the macromolecule at the biospecific interface and does not require a label for the interacting substance. In one embodiment, the test compound library is affixed to the sensor surface, forming, for example, a wall composed of microflow cells. Next, IL-1L1 proteins, their functional fragments, IL-1L1
A solution containing the analog or IL-1L1 binding partner is continuously flowed over the surface of the sensor. It is shown that the interaction is caused by the change in resonance angle that appears in the signal recording. This technology is described in, for example, "BIAtechnology Handbook" published by Pharmacia.
) ”In more detail.
【0248】
本発明のスクリーニングアッセイに関する別の実施態様においては、(a)(i)IL
-1L1ポリペプチド、(ii)IL-1L1結合パートナーおよび(iii)被験化合物を含む反
応混合物を調製し;(b)IL-1L1とIL-1L1結合パートナーとの相互作用を検出する
段階を含む。本明細書に記載しているように、IL-1L1ポリペプチドおよびIL-1L1
結合パートナーは、組換え、プラズマなどの材料からの精製、または化学的合成
により調製することができる。被験化合物の存在下におけるIL-1L1とIL-1L1結合
タンパク質との相互作用の変化が、被験化合物不在下における相互作用の変化と
比較して統計学的に有為差(強化または阻害)を示した場合に、被験化合物はIL
-1L1生物活性に対する強力なアゴニスト(ミメチックまたは強化剤)またはアン
タゴニスト(阻害剤)であることが示唆される。本アッセイの化合物は同時に接
触させることができる。別の方法としては、はじめにIL-1L1タンパク質を被験化
合物と適切な時間接触させ、次に、反応混合物にIL-1L1結合パートナーを添加す
る。化合物の影響力は、様々な濃度の被験化合物を用いて得られたデータから容
量依存性曲線を作成することによって評価することができる。さらに、対照アッ
セイを行って比較用ベースラインを作成することができる。対照アッセイにおい
ては、IL-1L1結合パートナーまたはIL-1L1ポリペプチドを含む組成物に単離精製
したIL-1L1ポリペプチドまたは結合パートナーを添加し、被験化合物不在下にお
けるコンプレックスの形成を定量する。In another embodiment of the screening assays of the present invention, (a) (i) IL
Preparing a reaction mixture comprising -1L1 polypeptide, (ii) IL-1L1 binding partner and (iii) test compound; (b) detecting the interaction between IL-1L1 and IL-1L1 binding partner. IL-1L1 polypeptides and IL-1L1 as described herein.
Binding partners can be prepared recombinantly, purified from materials such as plasma, or chemically synthesized. The change in the interaction between IL-1L1 and IL-1L1 binding protein in the presence of the test compound shows a statistically significant difference (enhancement or inhibition) compared with the change in the interaction in the absence of the test compound. Test compound is IL
It is suggested to be a potent agonist (mimetic or enhancer) or antagonist (inhibitor) for -1L1 biological activity. The compounds of this assay can be contacted simultaneously. Alternatively, the IL-1L1 protein is first contacted with the test compound for a suitable time and then the IL-1L1 binding partner is added to the reaction mixture. The potency of a compound can be assessed by constructing a dose-dependent curve from the data obtained with various concentrations of test compound. In addition, control assays can be performed to create a comparative baseline. In a control assay, isolated and purified IL-1L1 polypeptide or binding partner is added to a composition containing IL-1L1 binding partner or IL-1L1 polypeptide, and complex formation in the absence of the test compound is quantified.
【0249】
IL-1L1タンパク質とIL-1L1結合パートナーとのコンプレックスの形成は様々な
技術によって検出することができる。コンプレックス形成の変化は、例えば、検
出可能なラベルしたタンパク質(例えば、放射ラベルした、蛍光ラベルした、も
しくは酵素ラベルしたIL-1L1タンパク質またはIL-1L1結合パートナーなど)を用
い、イムノアッセイまたはクロマトグラフ検出によって定量することができる。The formation of the complex between the IL-1L1 protein and the IL-1L1 binding partner can be detected by various techniques. Changes in complex formation can be detected, for example, by immunoassay or chromatographic detection using a detectable labeled protein (eg, radiolabeled, fluorescently labeled, or enzyme labeled IL-1L1 protein or IL-1L1 binding partner). It can be quantified.
【0250】
一般的には、IL-1L1またはその結合パートナーのいずれかを固定することが望
ましく、このことにより、コンプレックス非形成型のタンパク質の一方もしくは
両方からコンプレックスを分離させ、また、アッセイの自動化を図ることができ
る。IL-1L1のIL-1L1結合パートナーへの結合は、反応物を接触させるのに適した
任意の容器内で行うことができる。そのような容器の例としては、マイクロタイ
タープレート、試験管および微量遠心管などが挙げられる。ひとつの実施態様に
おいては、タンパク質をマトリックスに結合させることができるドメインを付加
した融合タンパク質を提供することができる。例えば、グルタチオン−S−トラ
ンスフェラーゼ/IL-1L1(GST/IL-1L1)融合タンパク質は、グルタチオンセファ
ロースビーズ(シグマ・ケミカル(Sigma Chemical)社、ミズーリ州セントルイ
ス)またはグルタチオン誘導体化したマイクロタイタープレート上に吸着させる
ことができ、次に、IL-1L1結合パートナー(例えば、35SでラベルしたIL-1L1結
合パートナーなど)および被験化合物と混合し、コンプレックスを形成するよう
な条件下(よりストリンジェントな条件が望ましいかもしれないが、例えば、塩
やpHに関する物理的条件など)において、この混合物をインキュベートする。イ
ンキュベーション後、ビーズを洗浄して非結合のラベルをすべて除去し、マトリ
ックスを固定化し、放射ラベルを直接測定する(例えば、ビーズを発光体中に置
くなど)かまたは、コンプレックスを解離した後の上清を測定する。別の方法と
しては、コンプレックスをマトリックスから解離させ、SDS-PAGEで分離し、以下
の実施例に記載しているような標準的な電気泳動技術を用いて、ビーズフラクシ
ョン中のIL-1L1タンパク質またはIL-1L1結合パートナーのレベルをゲルから定量
することができる。In general, it is desirable to immobilize either IL-1L1 or its binding partner, which will separate the complex from one or both of the uncomplexed proteins and will also automate the assay. Can be achieved. Binding of IL-1L1 to the IL-1L1 binding partner can be done in any vessel suitable for contacting the reactants. Examples of such vessels include microtiter plates, test tubes, microcentrifuge tubes, and the like. In one embodiment, a fusion protein can be provided that adds a domain that allows the protein to be bound to a matrix. For example, glutathione-S-transferase / IL-1L1 (GST / IL-1L1) fusion proteins are adsorbed on glutathione sepharose beads (Sigma Chemical Co., St. Louis, Mo.) or glutathione derivatized microtiter plates. And then mixed with an IL-1L1 binding partner (eg, an IL-1L1 binding partner labeled with 35 S) and a test compound to form a complex (a more stringent condition is This mixture is incubated, for example, at physical conditions such as salt or pH, which may be desirable. After incubation, wash the beads to remove any unbound label, immobilize the matrix and either measure the radiolabel directly (eg placing the beads in a luminescent body) or after dissociating the complex. Measure the Qing. Alternatively, the complexes are dissociated from the matrix, separated by SDS-PAGE, and standard electrophoresis techniques as described in the Examples below are used to detect IL-1L1 protein or IL-1L1 protein in bead fractions. The level of IL-1L1 binding partner can be quantified from the gel.
【0251】
マトリックス上にタンパク質を固定化するためのその他の技術を本アッセイに
用いることもできる。例えば、ビオチンとストレプトアビジとのコンジュゲーシ
ョンを利用することにより、IL-1L1またはそれに固有の結合パートナーを固定化
することができる。例えば、ビオチン化したIL-1L1分子は、当該分野において既
知の技術を用い、ビオチン−NHS(N−ヒドロキシスクシンイミド)から調製する
ことができ(例えば、ビオチンキット(ピアス(Pierce Chemicals)社、イリノ
イ州ロックフォード)など)、ストレプトアビジンで被覆した96ウェルプレート
(ピアス(Pierce Chemicals)社)のウェル内に固定化することができる。別の
方法としては、IL-1L1反応性の抗体をプレートのウェルに固定し、抗体コンジュ
ゲーションによってウェル内にIL-1L1を捕獲することができる。上述したように
、IL-1L1を入れたウェル内において、IL-1L1結合タンパク質および被験化合物と
からなる調製物インキュベートし、ウェルに捕獲されたコンプレックスの量を定
量することができる。そのようなコンプレックスを検出するための方法の例とし
ては、GST固定化コンプレックスについて記載した上述の方法に加え、IL-1L1結
合パートナーと反応する抗体、もしくはIL-1L1タンパク質と反応し、結合パート
ナーと競合する抗体を用いることによって行うコンプレックスの免疫検出、なら
びに結合パートナーが関与する内因性または外因性の酵素活性の検出に基づく酵
素結合アッセイが挙げられる。後者の例としては、酵素をIL-1L1結合パートナー
と化学的にコンジュゲートするかまたは融合タンパク質として供することができ
る。具体的には、IL-1L1結合パートナーは、ホースラディッシュパーオキシダー
ゼと化学的に架橋結合させるまたは遺伝子融合させることができ、酵素の色素基
質(例えば、3,3’−ジアミノ−ベンザジン−テトラヒドロクロリドまたは4
−クロロ−1−ナフトールなど)を用いてコンプレックス内に捕獲されたポリペ
プチドの量を測定することができる。同様に、ポリペプチドとグルタチオン−S
−トランスフェラーゼとからなる融合タンパク質を調製することができ、1−ク
ロロ−2,4−ジニトロベンゼンを用いてGST活性を検出することにより、コン
プレックスの形成を定量することができる(ハビッグ(Habig)ら、J. Biol. Ch
em. 249: 7130(1974))。Other techniques for immobilizing proteins on matrices can also be used in this assay. For example, conjugation of biotin and streptavid can be used to immobilize IL-1L1 or its unique binding partner. For example, a biotinylated IL-1L1 molecule can be prepared from biotin-NHS (N-hydroxysuccinimide) using techniques known in the art (eg, Biotin kit (Pierce Chemicals, Illinois). Rockford)) and streptavidin-coated 96-well plates (Pierce Chemicals). Alternatively, IL-1L1-reactive antibodies can be immobilized in the wells of the plate and captured by the antibody conjugation. As described above, the amount of the complex captured in the well can be quantified by incubating the preparation containing the IL-1L1 binding protein and the test compound in the well containing IL-1L1. As an example of a method for detecting such a complex, in addition to the method described above for the GST-immobilized complex, an antibody that reacts with an IL-1L1 binding partner, or an IL-1L1 protein that reacts with a binding partner Included are immunodetections of the complex performed by using competing antibodies, as well as enzyme-linked assays based on the detection of endogenous or exogenous enzyme activities involving binding partners. As an example of the latter, the enzyme can be chemically conjugated to the IL-1L1 binding partner or provided as a fusion protein. Specifically, the IL-1L1 binding partner can be chemically cross-linked or genetically fused with horseradish peroxidase to provide a dye substrate for the enzyme (eg, 3,3′-diamino-benzazine-tetrahydrochloride or Four
-Chloro-1-naphthol, etc.) can be used to measure the amount of polypeptide trapped in the complex. Similarly, the polypeptide and glutathione-S
A fusion protein consisting of -transferase and a 1-chloro-2,4-dinitrobenzene can be used to detect GST activity to quantify complex formation (Habig et al. , J. Biol. Ch
em. 249: 7130 (1974)).
【0252】
コンプレックス内に捕獲されたタンパク質のうちのひとつを定量することを目
的とする免疫検出に基づく方法においては、抗IL-1L1抗体などのようなタンパク
質に対する抗体を用いることができる。別の方法としては、コンプレックス内に
存在する検出すべきタンパク質は、融合タンパク質の形で「エピトープタグを付
ける(epitope tagged)」ことができ、このとき、融合タンパク質にはIL-1L1配
列に加えて、抗体が入手可能な(市販されている)第二のペプチドを含む。例え
ば、上述のGST融合タンパク質は、GST部位に対する抗体を用いることにより、結
合の定量にも使用することができる。その他の有用なエピトープタグとしてはmy
c−エピトープ(例えば、エリソン(Ellison)ら、J. Biol. Chem. 266: 21150-
21157(1991)などを参照)が挙げられるが、これは、c-myc由来の10個の残基から
なる配列ならびにpFLAG系(インターナショナル・バイオテクノロジーズ(Inter
national Biotechnologies)社)もしくはpEZZタンパク質A系(ファルマシア(
Pharmacia )社、ニュージャージー州)を有する。Antibodies to proteins such as anti-IL-1L1 antibodies can be used in methods based on immunodetection aimed at quantifying one of the proteins captured in the complex. Alternatively, the protein to be detected present in the complex can be "epitope tagged" in the form of a fusion protein, in which case the fusion protein is added to the IL-1L1 sequence in addition to the IL-1L1 sequence. , A second peptide for which an antibody is available (commercially available). For example, the GST fusion protein described above can also be used for quantification of binding by using an antibody against the GST site. Another useful epitope tag is my
c-epitope (eg, Ellison et al., J. Biol. Chem. 266: 21150-
21157 (1991) and the like), which includes a sequence consisting of 10 residues derived from c-myc and the pFLAG system (International Biotechnology (InterBiotechnology)
national Biotechnologies) or pEZZ protein A system (Pharmacia (
Pharmacia, Inc., NJ).
【0253】
セルフリーアッセイを用いることにより、IL-1L1タンパク質と相互作用し、IL
-1L1タンパク質の活性を制御する化合物を同定することができる。従って、ひと
つの実施態様においては、IL-1L1タンパク質を被験化合物と接触させ、IL-1L1の
触媒活性をモニターする。ひとつの実施態様においては、IL-1L1が標的分子に結
合する能力を測定する。標的分子に対するIL-1L1の結合親和性は、当該分野にお
いて既知の方法に従って測定することができる。By using a cell-free assay, the IL-1L1 protein interacts with IL
Compounds that regulate the activity of the -1L1 protein can be identified. Therefore, in one embodiment, the IL-1L1 protein is contacted with a test compound and the IL-1L1 catalytic activity is monitored. In one embodiment, the ability of IL-1L1 to bind a target molecule is measured. The binding affinity of IL-1L1 for the target molecule can be measured according to methods known in the art.
【0254】4.7.2 細胞に基づくアッセイ
上述したようなセルフリーアッセイに加えて、本発明によって提供されるIL-1
L1タンパク質は、低分子アゴニストまたはアンタゴニストを同定するためなどの
細胞に基づくアッセイに用いることができる。ひとつの実施態様においては、被
験化合物のみの存在下または被験化合物およびIL-1L1タンパク質の存在下におい
て、細胞膜の外表面にIL-1L1レセプタータンパク質を発現する細胞をインキュベ
ートし、例えば、マイクロフィジオメーター(マコーネル(McConnell)ら、Sci
ence 257: 1906(1992))などを用い、被験化合物−IL-1L1レセプタータンパク質
間またはIL-1L1タンパク質(好ましくはタグを付けたIL-1L1タンパク質)−IL-1
L1レセプタータンパク質間の相互作用を検出する。IL-1L1レセプタータンパク質
−被験化合物間もしくはIL-1L1タンパク質間の相互作用は、培地の酸性化の変化
としてマイクロフィジオメーターによって検出する。故に、このアッセイ系は、
IL-1L1−IL-1L1レセプター間の相互作用を干渉するなどの作用をする分子アンタ
ゴニスト、ならびにIL-1L1レセプターを活性化するなどの作用をする分子アゴニ
ストを同定する手段を提供する。 4.7.2 Cell-Based Assay In addition to the cell-free assay as described above, IL-1 provided by the present invention.
The L1 protein can be used in cell-based assays, such as to identify small molecule agonists or antagonists. In one embodiment, cells expressing the IL-1L1 receptor protein on the outer surface of the cell membrane are incubated in the presence of the test compound alone or in the presence of the test compound and the IL-1L1 protein, eg, a microphysiometer ( McConnell et al., Sci
ence 257: 1906 (1992)) and the like, or between test compound-IL-1L1 receptor protein or IL-1L1 protein (preferably tagged IL-1L1 protein) -IL-1
Detect interactions between L1 receptor proteins. The IL-1L1 receptor protein-test compound or IL-1L1 protein interaction is detected by a microphysiometer as a change in acidification of the medium. Therefore, this assay system
Provided is a means for identifying a molecular antagonist that acts such as interfering with an interaction between IL-1L1-IL-1L1 receptors, as well as a molecular agonist that acts such as activating the IL-1L1 receptor.
【0255】
細胞に基づくアッセイを用いることにより、IL-1L1遺伝子の発現を調節する、
IL-1L1 mRNAの翻訳を調節する、または、IL-1L1 mRNAもしくはIL-1L1タンパク質
の安定性を調節する化合物を同定することもできる。従って、ひとつの実施態様
においては、IL-1L1を産生することができる細胞(例えば、JEG-3などの絨毛上
皮腫細胞系など)を被験化合物と共にインキュベートし、細胞培地中に産生され
たIL-1L1の量を測定し、被験化合物と接触させていない細胞からのIL-1L1産生量
と比較する。1個またはそれ以上の対照遺伝子の発現を測定するなどの多様な対
照分析を行うことにより、化合物とIL-1L1との間の特異性を確認する。被験化合
物としては、低分子、タンパク質および核酸が挙げられる。特に、本アッセイは
、IL-1L1アンチセンス分子またはリボザイムの有効性確認に利用することができ
る。Modulating the expression of the IL-1L1 gene by using a cell-based assay,
Compounds that modulate the translation of IL-1L1 mRNA or that regulate the stability of IL-1L1 mRNA or IL-1L1 protein can also be identified. Thus, in one embodiment, cells capable of producing IL-1L1 (eg, a chorioepitheloma cell line such as JEG-3) are incubated with a test compound and the IL-produced in cell culture medium is incubated. The amount of 1L1 is measured and compared with the amount of IL-1L1 produced by cells not contacted with the test compound. Various control analyzes, such as measuring the expression of one or more control genes, confirm the specificity between the compound and IL-1L1. Test compounds include small molecules, proteins and nucleic acids. In particular, this assay can be used to validate the IL-1L1 antisense molecule or ribozyme.
【0256】
別の実施態様においては、IL-1L1遺伝子のプロモーターの少なくとも一部分に
機能発揮できるように連結しているレポーター遺伝子を用い、トランスフェクシ
ョン実験を行うことによってIL-1L1遺伝子の転写に対する被験化合物の効果を確
認する。遺伝子のプロモーター領域は、当該分野において既知の方法に従ってゲ
ノム性ライブラリーなどから単離することができる。レポーター遺伝子としては
、定量可能なタンパク質をコードしている任意の遺伝子(例えば、ルシフェラー
ゼまたはCAT遺伝子など)を用いることができる。そのようなレポーター遺伝子
は当該分野において既知である。[0256] In another embodiment, a test compound for transcription of the IL-1L1 gene by performing transfection experiments using a reporter gene operably linked to at least a portion of the promoter of the IL-1L1 gene. Confirm the effect of. The promoter region of a gene can be isolated from a genomic library or the like according to a method known in the art. As the reporter gene, any gene encoding a quantifiable protein (eg, luciferase or CAT gene) can be used. Such reporter genes are known in the art.
【0257】
好ましい実施態様においては、本発明は、絨毛上皮腫細胞系JEG-3を用いた細
胞に基づくアッセイを提供する。この細胞系の分析から、ウサギ抗IL-1L1ポリク
ローナル抗血清と免疫沈降する17kDaのIL-1L1ポリペプチドを産生することが示
されている。従って、この細胞系は、IL-1L1遺伝子の発現を促進制御もしくは抑
制制御する、または、IL-1L1ポリペプチドの定常状態レベルに影響を与える物質
に関するスクリーニングアッセイ、あるいは、IL-1L1ポリペプチドの翻訳後活性
(例えば、IL-1L1蛋白質分解過程、IL-1L1グリコシル化、IL-1L1リン酸化または
IL-1L1分泌など)に影響を与える物質に関するスクリーニングアッセイに用いる
ことができる。In a preferred embodiment, the invention provides a cell-based assay using the chorioepithelioma cell line JEG-3. Analysis of this cell line has been shown to produce a 17 kDa IL-1L1 polypeptide that immunoprecipitates with a rabbit anti-IL-1L1 polyclonal antiserum. Therefore, this cell line is a screening assay for substances that promote or repress the expression of the IL-1L1 gene, or influence the steady-state level of the IL-1L1 polypeptide, or translation of the IL-1L1 polypeptide. Post-activity (eg, IL-1L1 proteolytic process, IL-1L1 glycosylation, IL-1L1 phosphorylation or
IL-1L1 secretion and the like) can be used in a screening assay for substances that affect the secretion.
【0258】
別の好ましい実施態様においては、インターロイキン−1アゴニストおよびア
ンタゴニスト活性に関するアッセイを用いることができる。例えば、ヒト皮膚繊
維芽細胞は、IL-1αおよびIL-1βなどのIL-1様アクチベーターに応答してインタ
ーロイキン−6を発現する。従って、この細胞系をIL-1アゴニスト活性のアッセ
イに用いることができる。さらに、この細胞系を用いることにより、インターロ
イキン−6遺伝子のIL-1αもしくはIL-1βによる活性化を阻害するまたは減弱す
る化合物をスクリーニングすることによるIL-1アンタゴニストのアッセイが提供
される。またさらに、この細胞系をIL-1レセプターアンタゴニストポリペプチド
と共に用いることにより、IL-1L1ポリペプチドならびにIL-1レセプターアンタゴ
ニスト活性(例えば、インターロイキン−6遺伝子のIL-1β依存性活性を阻止す
るIL-1raの能力など)に影響を与えるIL-1L1ポリペプチドアゴニストおよびアン
タゴニストを同定することができる。In another preferred embodiment, assays for interleukin-1 agonist and antagonist activity can be used. For example, human dermal fibroblasts express interleukin-6 in response to IL-1 like activators such as IL-1α and IL-1β. Therefore, this cell line can be used in an assay for IL-1 agonist activity. In addition, this cell line is used to provide an assay for IL-1 antagonists by screening for compounds that inhibit or attenuate IL-1α or IL-1β activation of the interleukin-6 gene. Furthermore, by using this cell line with an IL-1 receptor antagonist polypeptide, IL-1L1 polypeptide as well as IL-1 receptor antagonist activity (eg, IL-1β-dependent activity of interleukin-6 gene is blocked). IL-1L1 polypeptide agonists and antagonists that affect (eg, the ability of -1ra) can be identified.
【0259】
本発明の方法に用いることができる細胞に基づくその他のスクリーニングアッ
セイは、当業者に既知であるか明白である。例えば、IL-1アゴニストおよびアン
タゴニストは、下流で生じるNF-κBのIL-1依存性活性化に対する影響力によって
確認することができる(レディ(Reddy)ら、Mol. Cell Biol. 19: 4798-4805(1
997))。IL-1依存性の活性化は、IκBキナーゼの特にβサブユニットの活性化(
リ(Li)ら、J. Exp. Med. 189: 1839-1845(1999))を含む複数のメカニズムに
よって起こるが、ここで、IκBキナーゼβサブユニットの活性化は、NF-κBのI
κBインヒビターのリン酸化、およびそれに続いてプロテオソームによる蛋白質
分解を起こし、または、NF-κBの転写アクチベーターに対する核の局在化を阻害
する。IL-1L1は、ホスファチジルイノシトール3キナーゼの活性化を介してNF-
κBを活性化させることもできるが、ここで、ホスファチジルイノシトール3キ
ナーゼは、p65/RelAサブユニットのリン酸化によって発するシグナルを伝達し、
それによって下流遺伝子のNF-κB依存性転写活性化を行う(例えば、シゼモア(
Sizemore)ら、Mol. Cell Biol. 19: 4798-4805(1997)。従って、IL-1誘導性の
炎症性応答遺伝子レポーターを用い、本発明の方法に従ってIL-1アゴニスト活性
およびアンタゴニスト活性をアッセイすることができる。Other cell-based screening assays that can be used in the methods of the invention are known or apparent to those of skill in the art. For example, IL-1 agonists and antagonists can be identified by their effect on downstream IL-1-dependent activation of NF-κB (Reddy et al., Mol. Cell Biol. 19: 4798-4805). (1
997)). IL-1-dependent activation is associated with activation of the IκB kinase, particularly the β subunit (
Li et al., J. Exp. Med. 189: 1839-1845 (1999)), where activation of the IκB kinase β subunit results in NF-κB I activation.
It causes phosphorylation of κB inhibitors and subsequent proteolytic proteolysis, or inhibits nuclear localization to NF-κB transcriptional activators. IL-1L1 is NF-mediated by activation of phosphatidylinositol 3 kinase
κB can also be activated, where phosphatidylinositol 3 kinase transduces a signal generated by phosphorylation of the p65 / RelA subunit,
Thereby, NF-κB-dependent transcriptional activation of a downstream gene is performed (for example, Sizemore (
Sizemore) et al., Mol. Cell Biol. 19: 4798-4805 (1997). Thus, an IL-1 inducible inflammatory response gene reporter can be used to assay IL-1 agonist and antagonist activity according to the methods of the invention.
【0260】
さらに、IL-1βは、心筋細胞においてNOシンターゼ(iNos)遺伝子およびシク
ロオキシゲナーゼ−2遺伝子を誘導することが知られている(ラポインテ(LaPo
inte)ら、Hypertension 33: 276-282(1999))。またさらに、ヒトの胎盤におけ
るIL-1L1遺伝子の発現に関して特に顕著なことは、ヒトの臍動脈内皮細胞(HUAE
C)では、インターロイキン−1によって多数の遺伝子が誘導されていることで
ある(コ(Ko)ら、Mol. Cell. Probes 13: 203-211(1999))。そのような遺伝
子としては、塩基性繊維芽細胞増殖因子(bFGF)遺伝子および血管内皮増殖因子
(VEGF)遺伝子などが挙げられ、これらは、血管新生を制御し、アテローマ性動
脈硬化症の進行に関与しているが、さらに、造血における重要な増殖因子エフェ
クターである顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)遺伝子、顆粒球マクロファージ
コロニー刺激因子(GM-CSF)遺伝子および幹細胞因子(SCF)遺伝子が挙げられ
る。特定の遺伝子の活性化または抑制に対するIL-1のその他の作用を利用して、
IL-1L1ならびにIL-1L1のアゴニスト活性およびアンタゴニスト活性に関する細胞
に基づくアッセイの開発をすることができる(例えば、ローン(Rohn)ら、J. I
mmunol. 162: 886-896(1999)(MHC クラスIIの発現のIL-1による抑制);ペラカ
ーニ(Pellacani)ら、J. Biol. Chem. 274: 1525-1532(1999)(非ヒストン染色
体高移動群(HMG)遺伝子発現のIL-1による活性化);ボーゲイ(Borghaei)ら
、Biochem. Biophys. Res. Commun. 251: 334-338(1998)(マイトジェン誘導性
核オーファンレセプター(MINoR)遺伝子発現のIL-1による誘導)などを参照)
。Furthermore, IL-1β is known to induce the NO synthase (iNos) gene and the cyclooxygenase-2 gene in cardiomyocytes (LaPoint (LaPoint)).
inte) et al., Hypertension 33: 276-282 (1999)). Furthermore, what is particularly remarkable regarding the expression of the IL-1L1 gene in the human placenta is that human umbilical artery endothelial cells (HUAE
In C), many genes are induced by interleukin-1 (Ko et al., Mol. Cell. Probes 13: 203-211 (1999)). Such genes include the basic fibroblast growth factor (bFGF) gene and the vascular endothelial growth factor (VEGF) gene, which regulate angiogenesis and are involved in the progression of atherosclerosis. However, it further includes granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF) gene, granulocyte-macrophage colony-stimulating factor (GM-CSF) gene and stem cell factor (SCF) gene, which are important growth factor effectors in hematopoiesis. . Utilizing other effects of IL-1 on the activation or suppression of specific genes,
The development of cell-based assays for IL-1L1 and agonist and antagonist activity of IL-1L1 can be developed (eg, Rohn et al., J. I.
mmunol. 162: 886-896 (1999) (inhibition of MHC class II expression by IL-1); Pellacani et al., J. Biol. Chem. 274: 1525-1532 (1999) (non-histone high migration). IL-1 activation of group (HMG) gene expression); Borghaei et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 251: 334-338 (1998) (mitogen-induced nuclear orphan receptor (MINoR) gene expression. IL-1 induction)) etc.)
.
【0261】
さらに本発明は、上述のスクリーニングアッセイによって同定された新規物質
および本明細書に記載している治療のためのそれらの使用法を包含する。The invention further encompasses the novel agents identified by the screening assays described above and their use for the treatments described herein.
【0262】4.8 候補薬剤
さらに本発明は、被験対象内において、コードされたIL-1L1タンパク質の発現
レベルおよび/または作用に影響を及ぼす新規なIL-1L1遺伝子および遺伝子内の
変形、ならびに関連経路遺伝子に少なくとも部分的には基づく候補薬剤に関する
。 4.8 Candidate Agents The present invention further provides novel IL-1L1 genes and intragenic variants that affect the expression level and / or action of the encoded IL-1L1 protein in a subject, and related It relates to candidate agents that are based at least in part on pathway genes.
【0263】
例えば、本明細書に記載されている診断アッセイを用いて得られた情報は(単
独でまたは、同様の疾病に関連があるその他の遺伝子欠損に関する情報と併せて
)、症状を呈している対象(例えば、炎症性変形関節炎の症状を呈している対象
など)の診断または確認に有用であり、そのような対象は、遺伝子(例えば、IL
-1L1遺伝子内またはIL-1L1遺伝子の発現を制御する遺伝子内など)に欠損を有し
ており、そのことが特定の疾病または疾患の原因となっているか、または関与し
ている。別の観点からみると、情報を単独でまたは、同様の疾病に関連があるそ
の他の遺伝子欠損に関する情報と併せて利用することにより、症状を呈していな
い対象が、対象内のIL-1L1活性の異常またはIL-1L1タンパク質レベルの異常が原
因となっているか、もしくは関与している疾病または疾患を発現するか否かを予
測することができる。予測情報に基づき、医師は、特定の疾病または疾患の発症
を予防するまたは遅延させるために有効な養生法(例えば、食事や運動など)ま
たは治療プロトコールを推奨することができる。For example, the information obtained using the diagnostic assays described herein (alone or in combination with information about other genetic defects associated with similar diseases) is symptomatic. Are useful in diagnosing or confirming a subject (eg, a subject presenting with symptoms of inflammatory osteoarthritis), such a subject is a gene (eg, IL).
-1L1 gene or in a gene that controls the expression of the IL-1L1 gene), which causes or is associated with a particular disease or disorder. From another perspective, using the information alone or in combination with information about other genetic defects associated with similar diseases, asymptomatic subjects can be assessed for IL-1L1 activity within the subject. It can be predicted whether an abnormality or an abnormal IL-1L1 protein level causes or develops a disease or disorder in which it is involved. Based on the predictive information, the physician can recommend effective regimens (eg, diet, exercise, etc.) or treatment protocols to prevent or delay the onset of a particular disease or disorder.
【0264】
さらに、対象内のIL-1L1遺伝子またはタンパク質の欠損もしくは欠失(IL-1L1
遺伝子プロファイル)によって生じる特定の変化に関する知識を(単独でまたは
、同様の疾病に関連があるその他の遺伝子欠損に関する情報(特定の疾患に関す
る遺伝子プロファイル)と併せて)有することにより、対象の遺伝子プロファイ
ルに特有の疾病に対する個別注文治療を行うことができ、このことが「薬物遺伝
子学(pharmacogenomics)」の最終目標である。例えば、個人のIL-1L1遺伝子プ
ロファイル、あるいはL-1L1遺伝子の変化が原因となっている、もしくは関与し
ている疾病または症状に対する遺伝子プロファイルを入手することにより、医師
にとっては、1)疾病または症状に対して分子レベルで作用する薬剤をより効果
的に処方することが可能になり、また、2)特定の薬剤の適量がより決定しやく
すなる。例えば、疾病の様々な段階にある多数の患者において、IL-1L1タンパク
質の発現レベルを単独でまたは、同様の疾病に関連があることが既知であるその
他の遺伝子の発現レベルと併せて測定することにより、疾病の転写プロファイル
または発現プロファイルを得ることができる。次に、個々の患者における発現パ
ターンを疾病の発現パターンと比較することにより、患者に投与する適切な薬剤
および投与量を決定することができる。In addition, deletion or deletion of the IL-1L1 gene or protein in the subject (IL-1L1
By having knowledge of the specific changes caused by the gene profile (alone or in combination with information about other genetic defects associated with similar diseases (gene profiles for specific diseases)) Personalized treatments for specific diseases can be provided, which is the ultimate goal of "pharmacogenomics". For example, by obtaining an individual's IL-1L1 gene profile or a gene profile for a disease or condition caused or associated with a change in the L-1L1 gene, it is possible for a doctor to: It makes it possible to more effectively prescribe drugs that act at the molecular level, and 2) makes the appropriate amount of a specific drug easier to determine. For example, in a large number of patients at various stages of disease, measuring the expression level of IL-1L1 protein alone or in combination with the expression levels of other genes known to be associated with similar diseases. Gives a transcriptional or expression profile of the disease. The expression pattern in the individual patient can then be compared to the expression pattern for the disease to determine the appropriate drug and dosage to administer to the patient.
【0265】
IL-1L1または疾病の遺伝子プロファイルに基づき、最も高い臨床効果を示すこ
とが予測される集団を標的にすることにより、1)販売不振の市販薬を一掃し、
2)患者亜集団に特異的な安全性または効果に関する制限から臨床開発が中断さ
れた薬剤候補を救済し、さらに3)薬剤候補に対する開発の加速およびより安価
な開発の実施、ならびにより適切な薬剤ラベルの作成(例えば、IL-1L1をマーカ
ーとして使用することは、有効投与量の最適化に有用である)を行うことができ
る。By targeting populations predicted to show the highest clinical efficacy based on IL-1L1 or disease genetic profile,
2) Rescue drug candidates whose clinical development has been discontinued due to safety or efficacy restrictions specific to the patient subpopulation, and 3) accelerated development and cheaper development of drug candidates, and more appropriate drugs. Labeling (eg, using IL-1L1 as a marker is useful for optimizing effective doses).
【0266】 これらおよびその他の方法については、以下に詳細に記載している。[0266] These and other methods are described in detail below.
【0267】4.8.1 予断および診断アッセイ
本方法は、対象が、IL-1L1タンパク質レベルの異常またはIL-1L1生物活性の異
常などのようなIL-1L1活性の異常が関与する疾病、症状または疾患を発現してい
る(診断)または発現するリスクを有する(予断)か否かを判断する方法を提供
する。そのような疾病、症状または疾患の例としては次のようなものが挙げられ
るが、これらに限定されるわけではない。変形関節炎、炎症性腸疾患、乾癬、紅
斑性狼瘡、潰瘍性大腸炎および円形脱毛症ならびに糖尿病性腎炎などの炎症性疾
患、増殖因子サイトカインまたはステロイドホルモン応答性腫瘍(例えば、乳癌
、前立腺癌または精巣癌など)を含む癌、血管疾病または疾患(例えば、血栓性
発作、虚血性発作、ならびにアテローム性動脈硬化および血栓の形成によって生
じる末梢血管疾病など)、心疾患(例えば、心筋梗塞、不安定狭心症および虚血
性心疾患など)、心血管系疾病および疾患(高血圧、低血圧、心筋肥大および鬱
血性心不全などに由来するものなど)、外傷治癒、肢再生、神経損傷または疾病
(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、AIDS関連疾患または脳性麻痺に
関係するものなど)、あるいは、IL-1L1依存性の過程の異常もしくは変化によっ
て生じるその他の疾病、症状もしくは疾患、例えば、心血管の側副増殖および再
造形、脈管形成、オートクリン機構もしくはパラクリン機構を介して生じる細胞
形質転換、細胞(例えば、内皮など)の走化性刺激、神経前駆細胞(例えば、PC
12 クロム親和性細胞腫など)の神経突起の成長、成熟ニューロンの神経生理の
維持、胚性間葉および肢芽前駆組織の増殖、中胚葉誘導およびその他の発達過程
、コラゲナーゼおよびプラスミノーゲンアクチベーターの分泌刺激、腫瘍血管化
、ならびに腫瘍浸潤および転移など。 4.8.1 Prognostic and Diagnostic Assays The present method provides for the treatment of diseases, conditions in which a subject is associated with an abnormality in IL-1L1 activity, such as an abnormality in IL-1L1 protein level or an abnormality in IL-1L1 biological activity. Alternatively, a method for determining whether or not a disease is developed (diagnosis) or at risk of developing a disease (prediction) is provided. Examples of such diseases, conditions or disorders include, but are not limited to: Inflammatory diseases such as osteoarthritis, inflammatory bowel disease, psoriasis, lupus erythematosus, ulcerative colitis and alopecia areata and diabetic nephritis, growth factor cytokine or steroid hormone responsive tumors (eg breast cancer, prostate cancer or testis) Cancer, including cancer, vascular diseases or disorders (eg, thrombotic stroke, ischemic stroke, and peripheral vascular disease resulting from atherosclerosis and thrombus formation), heart disease (eg, myocardial infarction, unstable narrowing). Cardiovascular and ischemic heart disease), cardiovascular diseases and disorders (such as those derived from hypertension, hypotension, myocardial hypertrophy and congestive heart failure), wound healing, limb regeneration, nerve injury or disease (eg Alzheimer's disease). Disease, Parkinson's disease, those associated with AIDS-related disorders or cerebral palsy), or abnormalities in IL-1L1-dependent processes. Other diseases, conditions or disorders caused by changes such as collateral growth and remodeling of cardiovascular, angiogenesis, cell transformation caused by autocrine mechanism or paracrine mechanism, cell (eg, endothelium, etc.) Chemotactic stimuli, neural progenitor cells (eg PC
Neurite outgrowth, maintenance of neurophysiology of mature neurons, proliferation of embryonic mesenchymal and limb bud precursor tissues, mesoderm induction and other developmental processes, collagenase and plasminogen activator Secretion stimulation, tumor vascularization, and tumor invasion and metastasis.
【0268】
従って、本発明は、IL-1L1レベルの異常またはIL-1L1生物活性の異常が原因で
ある、または関与している疾病、症状または疾患を発現しているか、または発現
する可能性があるか否かを判断する方法を提供し、そのような方法は例えば、IL
-1L1遺伝子もしくはIL-1L1タンパク質、IL-1L1の生物活性のレベルを測定し、な
らびに/またはIL-1L1遺伝子内の突然変異もしくは特定の多型変異体の存在を判
断することを含む。Accordingly, the present invention expresses or is likely to develop a disease, condition or disorder that is caused by or associated with abnormal IL-1L1 levels or abnormal IL-1L1 biological activity. A method of determining whether or not there is such a method, for example, IL
-1L1 gene or IL-1L1 protein, measuring the level of biological activity of IL-1L1 and / or determining the presence of a mutation or particular polymorphic variant within the IL-1L1 gene.
【0269】
ひとつの実施態様においては、この方法は、ノーザンブロット分析、逆転写ポ
リメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)、イン・サイチュー(in situ)ハイブリダイゼ
ーション、免疫沈降、ウェスタンブロットハイブリダイゼーション、または免疫
組織化学などの技術により、対象が異常mRNAを有している、および/またはIL-1
L1タンパク質レベルが異常であるか否かを判断することを含む。本方法に従えば
、対象から細胞を得、IL-1L1タンパク質またはmRNAのレベルを測定し、健康な対
象におけるIL-1L1タンパク質またはmRNAのレベルと比較する。IL-1L1ポリペプチ
ドまたはmRNAのレベルの異常は、IL-1L1活性の異常を示唆している。In one embodiment, the method comprises Northern blot analysis, reverse transcription polymerase chain reaction (RT-PCR), in situ hybridization, immunoprecipitation, Western blot hybridization, or immunohistochemistry. The subject has an abnormal mRNA, and / or IL-1 by a technique such as chemistry
Including determining whether the L1 protein level is abnormal. According to this method, cells are obtained from a subject and the level of IL-1L1 protein or mRNA is measured and compared to the level of IL-1L1 protein or mRNA in a healthy subject. Abnormal levels of IL-1L1 polypeptide or mRNA indicate abnormal IL-1L1 activity.
【0270】
別の実施態様においては、本方法は、IL-1L1活性のうちの少なくともひとつを
測定することを含む。例えば、本明細書に記載しているように、ヘパリンに対す
るIL-1L1の親和性を測定することができる。同様に、結合パートナー(例えば、
IL-1 I型またはII型レセプターなど)に対する対象由来のIL-1L1タンパク質の
親和性定数を求めることができる。得られた結果を健康な対象由来のIL-1L1タン
パク質に関して行った同様の分析結果と比較することにより、対象のIL-1L1活性
が異常であるか否かが示される。[0270] In another embodiment, the method comprises measuring at least one of IL-1L1 activities. For example, the affinity of IL-1L1 for heparin can be measured as described herein. Similarly, binding partners (eg,
The affinity constant of the subject-derived IL-1L1 protein for the IL-1 type I or type II receptor, etc.) can be determined. Comparison of the results obtained with the results of similar analyzes performed on IL-1L1 protein from healthy subjects indicates whether the subject's IL-1L1 activity is aberrant.
【0271】
好ましい実施態様においては、IL-1L1活性の異常が原因である、または関与し
ている疾病を発現しているか、または発現する可能性があるか否かを判断する方
法は、対象由来の細胞サンプル中において、(i)IL-1L1ポリペプチドをコード
している遺伝子の統合性に影響を及ぼす変化、または(ii)IL-1L1遺伝子の誤発
現のうちの少なくともひとつによって特徴づけられる遺伝子変化の有無を検出す
ることを特徴とする。例えば、そのような遺伝子変化は、(i)IL-1L1遺伝子か
らの1個またはそれ以上のヌクレオチドの欠失、(ii)IL-1L1遺伝子への1個ま
たはそれ以上のヌクレオチドの付加、(iii)IL-1L1遺伝子の1個またはそれ以
上のヌクレオチドの置換、(iv)IL-1L1遺伝子の大規模な染色体再配列、(v)I
L-1L1遺伝子のメッセンジャーRNA転写体レベルの大幅な変化、(vi)IL-1L1遺伝
子の異常変形(ゲノム性DNAのメチル化パターンの異常変形など)、(vii)IL-1
L1遺伝子のメッセンジャーRNA転写体の非野生型スプライシングパターン、(vii
i)IL-1L1ポリペプチドの非野生型レベル、(ix)IL-1L1遺伝子の対立遺伝子消
失、ならびに/または(x)IL-1L1ポリペプチドの不適切な翻訳後修飾、などの
うちの少なくともひとつの存在を確認することによって検出することができる。
以下に記載しているように、本発明は、IL-1L1遺伝子内に生じた変化を検出する
ための多数のアッセイ技術を提供する。これらの方法としては、シークエンス解
析、サザンブロットハイブリダイゼーション、制限酵素部位マッピングを含む方
法、ならびに解析を行う核酸とプローブとの間のヌクレオチド対の不在を検出す
ることを含む方法などが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。これ
らおよびその他の方法については以下に詳細に記載している。In a preferred embodiment, the method of determining whether a disease caused or implicated by an abnormality in IL-1L1 activity is, or is likely to be, is derived from a subject. Gene characterized by at least one of (i) an alteration affecting the integrity of the gene encoding the IL-1L1 polypeptide or (ii) a misexpression of the IL-1L1 gene in a cell sample of It is characterized by detecting the presence or absence of a change. For example, such genetic alterations include (i) deletion of one or more nucleotides from the IL-1L1 gene, (ii) addition of one or more nucleotides to the IL-1L1 gene, (iii ) Substitution of one or more nucleotides of the IL-1L1 gene, (iv) large-scale chromosomal rearrangement of the IL-1L1 gene, (v) I
Significant changes in messenger RNA transcript level of L-1L1 gene, (vi) abnormal transformation of IL-1L1 gene (abnormal transformation of methylation pattern of genomic DNA, etc.), (vii) IL-1
Non-wild type splicing pattern of messenger RNA transcript of L1 gene, (vii
At least one of i) non-wild type level of IL-1L1 polypeptide, (ix) allelic loss of IL-1L1 gene, and / or (x) inappropriate post-translational modification of IL-1L1 polypeptide, etc. Can be detected by confirming the presence of
As described below, the present invention provides a number of assay techniques for detecting changes occurring within the IL-1L1 gene. These methods include sequence analysis, methods involving Southern blot hybridization, restriction enzyme site mapping, and methods involving detecting the absence of nucleotide pairs between the nucleic acid to be analyzed and the probe, etc. It is not limited to these. These and other methods are described in detail below.
【0272】
遺伝子疾病または疾患などの特定の疾病および疾患は、突然変異型タンパク質
をコードする必要がないある種の遺伝子の多型領域に対する特定の対立遺伝子変
異体が関与している。従って、対象が遺伝子の多型領域に対する特定の対立遺伝
子変異体(例えば、単一ヌクレオチド多型(SNP)など)を有する場合には、特
定の疾病または疾患を発現しやすいと判断することができる。IL-1L1遺伝子など
の遺伝子内に存在する多型領域は、個体群における遺伝子のヌクレオチド配列を
確認することによって同定することができる。SNPなどの多型領域が同定された
場合には、特定の個体群(例えば、鬱血性心不全、高血圧、低血圧、または癌(
例えば、ステロイド応答性の腫瘍の増殖を含む癌など)などの特定の疾患に罹患
している患者の集団など)に関して研究することにより、特定の疾病との関連を
判断することができる。多型領域は遺伝子内の任意の領域、例えば、エクソン、
エクソンのコード領域および非コード領域、イントロン、およびプロモーター領
域などに存在している。Certain diseases and disorders, such as genetic diseases or disorders, involve particular allelic variants to polymorphic regions of certain genes that need not encode mutant proteins. Therefore, when a subject has a specific allelic variant with respect to a polymorphic region of a gene (eg, single nucleotide polymorphism (SNP), etc.), it can be determined that the subject is likely to develop a specific disease or disorder. . Polymorphic regions present in genes such as the IL-1L1 gene can be identified by confirming the nucleotide sequence of the gene in the population. When polymorphic regions such as SNPs are identified, a particular population (eg, congestive heart failure, hypertension, hypotension, or cancer (
For example, a study can be conducted on a population of patients suffering from a particular disease (such as cancer, including the growth of steroid-responsive tumors) to determine the association with a particular disease. A polymorphic region is any region within a gene, such as an exon,
It exists in coding and non-coding regions of exons, introns, and promoter regions.
【0273】
IL-1L1遺伝子は、多型領域、すなわち、特定の疾病もしくは疾患に関与してい
る、またはそのような疾病もしくは疾患を発現する可能性を高めることに関与し
ている特異的対立遺伝子を有すると考えられる。従って、本発明は、対象内に存
在するIL-1L1遺伝子の多型領域の対立遺伝子または対立遺伝子変異体の性質を明
らかにする方法を提供し、それにより、対象が多型領域に存在する特異的対立遺
伝子変異体が関与している疾病または疾患を発現しているか、または発現するリ
スクを有するか否かを判断する。The IL-1L1 gene is a polymorphic region, ie, a specific allele involved in or associated with an increased likelihood of developing a particular disease or disorder. Is believed to have. Accordingly, the present invention provides a method of characterizing an allele or allelic variant of a polymorphic region of the IL-1L1 gene present in a subject, whereby a subject has a specific polymorphic region Whether or not the disease or disorder in which the allelic variant is involved is at risk of developing.
【0274】
ある実施態様においては、IL-1L1遺伝子もしくは天然に存在するそれらの突然
変異体に対するセンス配列またはアンチセンス配列、あるいは、IL-1L1遺伝子も
しくは天然に存在するそれらの突然変異体と本来関連している5’もしくは3’
フランキング配列またはイントロン性配列とハイブリダズすることができるヌク
レオチド配列領域を含む核酸プローブを有する核酸組成物を提供する。細胞の核
酸は、ハイブリダイゼーションを受け入れることができ、プローブをサンプルの
核酸と接触させ、サンプル核酸へのプローブのハイブリダイゼーションを検出す
る。そのような技術を用いることにより、ゲノムレベルまたはmRNAレベルにおい
て、欠失、置換などを含む変化または対立遺伝子変異体を検出することができ、
また、mRNA転写体レベルを確認することができる。In certain embodiments, a sense or antisense sequence to the IL-1L1 gene or a naturally occurring mutant thereof, or an IL-1L1 gene or naturally-occurring mutant thereof is naturally associated. 5'or 3 '
Provided is a nucleic acid composition having a nucleic acid probe containing a nucleotide sequence region capable of hybridizing with a flanking sequence or an intronic sequence. The nucleic acid of the cell is capable of accepting hybridization, contacting the probe with the sample nucleic acid and detecting hybridization of the probe to the sample nucleic acid. Using such techniques, it is possible to detect changes or allelic variants, including deletions, substitutions, etc., at the genomic or mRNA level,
In addition, the mRNA transcript level can be confirmed.
【0275】
好ましい検出方法としては、突然変異部位もしくは多型部位に重複しており、
かつ、突然変異領域もしくは多型領域の周辺に約5、10、20、25もしくは30個の
ヌクレオチドを有するプローブを用いる対立遺伝子特異的ハイブリダイゼーショ
ンが挙げられる。本発明の好ましい実施態様においては、対立遺伝子変異体(例
えば、単一ヌクレオチド多型体など)に特異的にハイブリダイズすることができ
る数個のプローブを「チップ(chip)」などの固相支持体に結合させる。オリゴ
ヌクレオチドは、リトグラフィーを含む多様な方法によって固相支持体に結合さ
せることができる。例えば、チップに最高250,000個のオリゴヌクレオチドを結
合させることができる。オリゴヌクレオチドを結合させたこのようなチップ(「
DNAプローブアレイ(DNA probe arrays)」とも呼ばれる)を用いて行う突然変
異検出分析については、例えば、クローニン(Cronin)ら、Human Mutation 7:
244(1996)に記載されている。ひとつの実施態様においは、チップは、ある遺伝
子の少なくともひとつの多型領域に対する対立遺伝子変異体をすべて含む。次に
、固相支持体に被験核酸を接触させ、特定のプローブに対するハイブリダイゼー
ションを検出する。従って、簡便なハイブリダイゼーション実験により、1個ま
たはそれ以上の遺伝子に対する多数の対立遺伝子変異体の性質を確認することが
できる。[0275] As a preferred detection method, a mutation site or a polymorphism site is duplicated,
And allele-specific hybridization with a probe having about 5, 10, 20, 25 or 30 nucleotides around the mutated or polymorphic region. In a preferred embodiment of the invention, several probes capable of specifically hybridizing to allelic variants (eg single nucleotide polymorphisms) are provided on a solid support such as a "chip". Bind to the body. Oligonucleotides can be attached to a solid support by a variety of methods including lithography. For example, up to 250,000 oligonucleotides can be attached to the chip. Such a chip ("
For mutation detection analysis performed using "DNA probe arrays"), see, for example, Cronin et al., Human Mutation 7:
244 (1996). In one embodiment, the chip contains all allelic variants to at least one polymorphic region of a gene. Next, a test nucleic acid is brought into contact with the solid support to detect hybridization with a specific probe. Therefore, simple hybridization experiments can confirm the nature of multiple allelic variants for one or more genes.
【0276】
ある実施態様においては、変化の検出は、アンカーPCRもしくはRACE PCRなど
のようなポリメラーゼ連鎖反応(PCR)(例えば、米国特許第4,683,195号および
4,683,202号などを参照)において、また別の方法としては、リガーゼ連鎖反応
(LCR)(例えば、ランデグラン(Landegran)ら、Science 241: 1077-1080(198
8);ナカザワ(Nakazawa)ら、PNAS 91:360-364(1994)を参照)において、プロ
ーブ/プライマーを用いることを含むが、IL-1L1遺伝子の点突然変異の検出には
LCRが特に有用である(アブラヴァヤ(Abravaya)ら、Nuc. Acid Res. 23: 675-
682(1995)を参照)。ひとつの具体的な実施例においては、その方法は次のよう
な段階を含む:(i)患者から細胞のサンプルを採取し、(ii)サンプルの細胞
から核酸(例えば、ゲノム性核酸もしくはmRNAまたは両者など)を単離し、(ii
i)IL-1L1遺伝子が(もし存在していれば)ハイブリダイゼーションし、および
増幅するような条件下において、IL-1L1遺伝子に特異的にハイブリダイズする1
個またはそれ以上のプライマーと核酸サンプルを接触させ、(iv)増幅生成物の
存否を検出し、または、増幅生成物の大きさを検出して対照サンプルの長さと比
較する。PCRおよび/またはLCRは、本明細書に記載している突然変異の検出に用
いる任意の技術と組み合わせることにより、予備増幅段階としての利用に適して
いると考えられる。[0276] In certain embodiments, the detection of alterations is accomplished by polymerase chain reaction (PCR), such as anchor PCR or RACE PCR (eg, US Pat. No. 4,683,195 and
No. 4,683,202), or as another method, ligase chain reaction (LCR) (eg, Landegran et al., Science 241: 1077-1080 (198)).
8); Nakazawa et al., PNAS 91: 360-364 (1994)), using a probe / primer, but for detecting point mutations in the IL-1L1 gene
LCR is particularly useful (Abravaya et al., Nuc. Acid Res. 23: 675-
682 (1995)). In one specific embodiment, the method comprises the following steps: (i) taking a sample of cells from the patient and (ii) nucleic acid (eg genomic nucleic acid or mRNA or Etc.), and (ii
i) hybridizes specifically to the IL-1L1 gene under conditions such that the IL-1L1 gene hybridizes (if present) and amplifies 1
The nucleic acid sample is contacted with one or more primers and (iv) the presence or absence of the amplification product is detected, or the size of the amplification product is detected and compared with the length of the control sample. PCR and / or LCR are considered suitable for use as a pre-amplification step in combination with any of the techniques used to detect mutations described herein.
【0277】
別の増幅方法としては、自己持続性配列複製(self sustained sequence repl
ication)(グアテリ(Guatelli), J.C.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:
1874-1878(1990)、転写増幅系(クウォー(Kwoh), D.Y.ら、Proc. Natl. Acad
. Sci. USA 86: 1173-1177(1989))、Q−βレプリカーゼ(リザルディ(Lizardi
), P.M.ら、Bio/Technology 6: 1197(1988))、またはその他の任意の核酸増幅
法が挙げられ、増幅後、当業者において既知の技術を用いて増幅された分子を検
出する。これらの検出手順は、核酸分子の存在数が非常に少ない場合の検出に特
に有用である。Another amplification method is the self sustained sequence replication.
ication) (Guatelli, JC et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:
1874-1878 (1990), transcription amplification system (Kwoh, DY et al., Proc. Natl. Acad
Sci. USA 86: 1173-1177 (1989)), Q-β replicase (Lizardi
), PM et al., Bio / Technology 6: 1197 (1988)), or any other nucleic acid amplification method, after amplification, the amplified molecule is detected using techniques known to those of skill in the art. These detection procedures are particularly useful for detection when the number of nucleic acid molecules present is very low.
【0278】
本アッセイの好ましい実施態様においては、サンプル細胞から得たIL-1L1遺伝
子の突然変異または対立遺伝子変異体は、制限酵素解裂パターンの変化によって
同定することができる。例えば、サンプルDNAおよび対照DNAを単離し、必要であ
れば増殖させ、1個またはそれ以上の制限エンドヌクレアーゼを用いて切断し、
ゲル電気泳動によってフラグメントの大きさを測定する。さらに、配列特異的リ
ボザイム(例えば、米国特許第5,498,531号などを参照)を用いることにより、
リボザイム解裂部位の発生もしくは消失に基づいて特異的突然変異の存在を評価
することができる。In a preferred embodiment of this assay, mutations or allelic variants of the IL-1L1 gene obtained from sample cells can be identified by altered restriction enzyme cleavage patterns. For example, sample DNA and control DNA can be isolated, grown if necessary, cleaved with one or more restriction endonucleases,
Measure the size of the fragments by gel electrophoresis. Further, by using a sequence-specific ribozyme (see, for example, US Pat. No. 5,498,531),
The presence of specific mutations can be assessed based on the occurrence or loss of ribozyme cleavage sites.
【0279】
さらに別の実施態様においては、当該分野において既知である多様なシークエ
ンシング反応のうちの任意のものを用いて、IL-1L1遺伝子を直接解析し、サンプ
ルIL-1L1の配列を対応する野生型(対照)配列と比較することによって突然変異
を検出することができる。そのようなシークエンシング反応の例としては、マク
サム(Maxim)およびギルバート(Gilbert)によって開発された技術(Proc. Na
tl. Acad. Sci. USA 74: 560(1977))、ならびにサンガー(Sanger)によって開
発された技術(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 74: 5463(1977))に基づくものが
挙げられる。本アッセイを行う場合には、マススペクトロメトリーによるシーク
エンシング(例えば、PCT公開公報WO 94/16101;コーエン(Cohen)ら、Adv. Ch
romatogr 36: 127-162(1996);グリフィン(Griffin)ら、Appl. Biochem. Biot
echnol. 38: 147-159(1993)などを参照)を含む自動化された各種のシークエン
シング法のうちの任意のものを用いることも包含している(Biotechniques 19:
448(1995))。ある実施態様においては、シークエンシング反応において確認が
必要な塩基は、わずかに1個、2個または3個の核酸であることは、当業者にお
いて自明である。例えば、わずか1個の核酸を検出するA−トラックなどを行う
ことができる。In yet another embodiment, the IL-1L1 gene is directly analyzed using any of a variety of sequencing reactions known in the art to map the sequence of the sample IL-1L1. Mutations can be detected by comparison with the wild type (control) sequence. An example of such a sequencing reaction is the technique developed by Maxim and Gilbert (Proc. Na.
tl. Acad. Sci. USA 74: 560 (1977)), as well as those based on the technique developed by Sanger (Proc. Natl. Acad. Sci. USA 74: 5463 (1977)). When performing this assay, sequencing by mass spectrometry (eg, PCT Publication WO 94/16101; Cohen et al., Adv. Ch.
romatogr 36: 127-162 (1996); Griffin et al., Appl. Biochem. Biot.
echnol. 38: 147-159 (1993), etc.) and includes any of a variety of automated sequencing methods (Biotechniques 19:
448 (1995)). It will be apparent to one of skill in the art that in certain embodiments, the only bases that need to be confirmed in the sequencing reaction are 1, 2, or 3 nucleic acids. For example, A-track or the like, which detects only one nucleic acid, can be performed.
【0280】
さらに別の実施態様においては、解裂剤に対する保護を用いて(ヌクレアーゼ
、ヒドロキシルアミンまたは四塩化オスミウムを使用し、さらにピペリジンを使
用するなど)、RNA/RNA、RNA/DNAまたはDNA/DNAのヘテロ二本鎖内のミスマッチ
塩基を検出することができる(マイヤーズ(Myers)ら、Science 230: 1242(198
5))。一般的には、「ミスマッチ解裂」は、野生型IL-1L1配列を含むラベルした
RNAもしくはDNAを組織サンプルから得た突然変異の可能性を有するRNAもしくはD
NAとハイブリダイズすることによって形成されるヘテロ二本鎖を提供することに
よって開始する。二本鎖相補結合は、相補結合の一本鎖領域を解裂する物質を用
いて処理するが、そのような一本鎖領域は、対照鎖とサンプル鎖との間の塩基対
ミスマッチなどによって生じる。たとえば、RNA/DNA相補結合は、RNaseを用いて
処理することができ、DNA/DNAハイブリッドはS1ヌクレアーゼを用いて処理し、
ミスマッチ領域を酵素切断することができる。別の実施態様においては、ミスマ
ッチ領域を切断することを目的として、DNA/DNA相補結合またはRNA/DNA相補結合
をヒドロキシルアミンまたは四塩化オスミウムで処理し、さらにピペリジンを用
いて処理する。ミスマッチ領域の切断後、得られた材料を分子量に従って変性ポ
リアクリルアミドゲル上で分離し、突然変異部位を確認する。例えば、コットン
(Cotton)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85: 4397(1988);サレーバ(Salee
ba)ら、Methods Enzymol. 217: 286-295(1992)などを参照のこと。好ましい実
施態様においては、検出のために対照DNAまたはRNAをラベルすることができる。In yet another embodiment, protection against cleaving agents is used (such as with nucleases, hydroxylamines or osmium tetrachloride, with piperidine) and RNA / RNA, RNA / DNA or DNA / Mismatched bases in DNA heteroduplexes can be detected (Myers et al., Science 230: 1242 (198).
Five)). In general, "mismatch cleavage" is labeled with the wild-type IL-1L1 sequence.
RNA or D with the potential for mutation obtained from RNA or DNA from a tissue sample
Begin by providing a heteroduplex formed by hybridizing with NA. The double-stranded complementary bond is treated with a substance that cleaves the single-stranded region of the complementary bond, and such a single-stranded region is generated due to a base pair mismatch between the control strand and the sample strand. . For example, RNA / DNA complementary bonds can be treated with RNase, DNA / DNA hybrids can be treated with S1 nuclease,
The mismatch region can be enzymatically cleaved. In another embodiment, the DNA / DNA or RNA / DNA complementary bonds are treated with hydroxylamine or osmium tetrachloride and further treated with piperidine for the purpose of cleaving the mismatched regions. After cleaving the mismatched regions, the resulting material is separated according to molecular weight on a denaturing polyacrylamide gel to confirm the mutation site. For example, Cotton et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85: 4397 (1988); Salee.
Ba) et al., Methods Enzymol. 217: 286-295 (1992). In a preferred embodiment, control DNA or RNA can be labeled for detection.
【0281】
また別の実施態様においては、細胞サンプルから得たIL-1L1 cDNA内の点突然
変異を検出およびマッピングするために確立された系において、二本鎖DNA内の
ミスマッチ塩基対を認識する1個またはそれ以上のタンパク質(いわゆる「DNA
ミスマッチ修復」酵素)をミスマッチ解裂反応に使用する。例えば、大腸菌(E
. coli)のmutY酵素は、G/AミスマッチにおいてAを解裂し、HeLa細胞由来のチミ
ジンDNAグリコシラーゼは、G/TミスマッチにおいてTを解裂する(ス(Hsu)ら、
Carcinogenesis 15: 1657-1662(1994))。ある実施態様に従えば、IL-1L1配列(
例えば、野生型IL-1L1配列など)に基づくプローブを被験細胞由来のcDNAまたは
その他のDNA生成物にハイブリダイズさせる。DNAミスマッチ修復酵素を用いて相
補結合鎖を処理し、解裂生成物が得られた場合には、電気泳動法などによって検
出することができる。例えば、米国特許第5,459,039号を参照。In yet another embodiment, a system established to detect and map point mutations in IL-1L1 cDNA obtained from a cell sample recognizes mismatched base pairs in double-stranded DNA. One or more proteins (so-called "DNA
A "mismatch repair" enzyme) is used in the mismatch cleavage reaction. For example, E. coli (E
mutY enzyme of A. coli cleaves A in G / A mismatch, and thymidine DNA glycosylase from HeLa cells cleaves T in G / T mismatch (Hsu et al.
Carcinogenesis 15: 1657-1662 (1994)). In one embodiment, the IL-1L1 sequence (
For example, a probe based on the wild-type IL-1L1 sequence) is hybridized to a cDNA or other DNA product derived from the test cell. When the cleavage product is obtained by treating the complementary binding strand with a DNA mismatch repair enzyme, it can be detected by electrophoresis or the like. See, eg, US Pat. No. 5,459,039.
【0282】
別の実施態様においては、電気泳動移動度の変化を利用してIL-1L1遺伝子内の
突然変異の検出する、または、多型領域の対立遺伝子変異体を検出する。例えば
、一本鎖コンホメーション多型(SSCP)を用いて、突然変異核酸と野生型核酸と
の間の電気泳動移動度の差異を検出することができる(オリータ(Orita)ら、P
roc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 2766(1989);コットン( Cotton)ら、Mutat.
Res. 285: 125-144(1993);ハヤシ(Hayashi)ら、Genet. Anal. Tech. Appl. 9
:73-79)(1992))。サンプルおよび対照のIL-1L1核酸の一本鎖DNAフラグメントを
変性し、放置して元に戻した。一本鎖核酸の二次構造は配列によって異なるが、
電気泳動移動度において現れた変化により、わずか1個の塩基の変化でも検出可
能である。DNAフラグメントはラベルすることができ、ラベルしたプローブを用
いて検出することができる。このアッセイの感度は、DNAよりもむしろRNAを用い
ることによって増強することができるが、これは、二次構造が配列の変化により
影響を受けやすいためである。好ましい実施態様においては、本方法をヘテロ二
本鎖分析に用いることにより、電気泳動移動度における塩基の変化に基づいてヘ
テロ二本鎖分子を分離することができる(キーン(Keen)ら、Trends Genet 7:5
(1991))。In another embodiment, alterations in electrophoretic mobility are used to detect mutations in the IL-1L1 gene or to detect polymorphic region allelic variants. For example, single-stranded conformational polymorphisms (SSCPs) can be used to detect differences in electrophoretic mobility between mutant and wild-type nucleic acids (Orita et al., P.
roc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 2766 (1989); Cotton et al., Mutat.
Res. 285: 125-144 (1993); Hayashi et al., Genet. Anal. Tech. Appl. 9
: 73-79) (1992)). Single stranded DNA fragments of sample and control IL-1L1 nucleic acids were denatured and left to revert. The secondary structure of single-stranded nucleic acid varies depending on the sequence,
Due to the changes that appear in the electrophoretic mobility, even a single base change can be detected. The DNA fragment can be labeled and can be detected with a labeled probe. The sensitivity of this assay can be enhanced by using RNA rather than DNA because secondary structure is more susceptible to sequence changes. In a preferred embodiment, the method can be used in heteroduplex analysis to separate heteroduplex molecules based on base changes in electrophoretic mobility (Keen et al. Trends Genet. 7: 5
(1991)).
【0283】
さらに別の実施態様においは、変性グラジエントゲル電気泳動(DGGE)を用い
、変性段階の異なる変性体を加えたポリアクリルアミドゲル内での変異体フラグ
メントまたは野生型フラグメントの移動度をアッセイする(マイヤーズ(Myers
)ら、Nature 313: 495(1985))。分析方法としてDGGEを用いた場合には、DNAが
完全に変性していないことを確認するためにDNAを変形する。例えば、PCRにより
、融解温度が高いGCに富んだDNAの約40bpから構成されるGCクランプを付加する
ことなどが挙げられる。さらなる実施態様においては、変性剤の濃度勾配の代わ
りに温度勾配を用い、対照DNAおよびサンプルDNAの移動度の差異を確認する(ロ
ーゼンバウム(Rosenbaum)およびレイスナー(Reissner)、Biophys. Chem. 26
5: 12753(1987)。In yet another embodiment, denaturing gradient gel electrophoresis (DGGE) is used to assay the mobility of mutant or wild type fragments in polyacrylamide gels loaded with denaturants at different denaturing steps. (Myers
) Et al., Nature 313: 495 (1985)). When DGGE is used as the analysis method, the DNA is modified in order to confirm that the DNA is not completely denatured. For example, by PCR, adding a GC clamp composed of approximately 40 bp of GC-rich DNA having a high melting temperature. In a further embodiment, a temperature gradient is used instead of a denaturant concentration gradient to confirm the difference in mobility of control and sample DNA (Rosenbaum and Reissner, Biophys. Chem. 26).
5: 12753 (1987).
【0284】
点突然変異の検出または多型領域の対立遺伝子変異体の確認に使用するその他
の技術の例としては、選択的オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーション、選択
的増幅、または選択的プライマー伸長などが挙げられるが、これらに限定される
わけではない。例えば、オリゴヌクレオチドプライマーは、既知の突然変異また
はヌクレオチドの相違(例えば、対立遺伝子変異体内などにおける)を中央とし
て調製し、次に、完全に一致した場合にのみハイブリダイゼーションを行わせる
ような条件下において標的DNAにハイブリダイズさせる(サイキ(Saiki)ら、Na
ture 324: 163(1986);サイキ(Saiki)ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 6
230(1989))。そのような対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドハイブリダイゼ
ーション技術を用いることにより、オリゴヌクレオチドがPCR増幅した標的DNAに
ハイブリダイズする場合には1回の反応につき1個の突然変異もしくは多型領域
を検出し、または、オリゴヌクレオチドがハイブリダイズ膜に結合し、ラベルし
た標的DNAとハイブリダイズする場合には、多数の別異の突然変異もしくは多型
領域を検出することができる。Examples of other techniques used to detect point mutations or identify polymorphic region allelic variants include selective oligonucleotide hybridization, selective amplification, or selective primer extension. However, it is not limited to these. For example, oligonucleotide primers are prepared under conditions such that known mutations or nucleotide differences (eg, within an allelic variant) are centrally prepared and then allowed to hybridize only if there is an exact match. Hybridize to the target DNA in (Saiki et al., Na
ture 324: 163 (1986); Saiki et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 6.
230 (1989)). By using such allele-specific oligonucleotide hybridization techniques, one mutation or polymorphic region is detected per reaction when the oligonucleotide hybridizes to the PCR amplified target DNA, Alternatively, a large number of distinct mutations or polymorphic regions can be detected when the oligonucleotide binds to the hybridizing membrane and hybridizes to the labeled target DNA.
【0285】
別の方法としては、選択的PCR増幅に基づく対立遺伝子特異的増幅技術を本発
明と組み合わせて用いることができる。特異的増幅においてプライマーとして使
用するオリゴヌクレオチドは、ディファレンシャルハイブリダイゼーションに基
づく増幅を行うことができるように、分子の中央に突然変異もしくは多型領域を
有している(ギブス(Gibbs)ら、Nucleic Acids Res. 17: 2437-2448(1989))
か、または、ミスマッチを防ぐ、もしくはポリメラーゼの伸長を抑制する適切な
条件下において、プライマーの3’最末端に突然変異もしくは多型領域を有して
いる(プロスナー(Prosnner)、Tibtech. 11:238(1993))。さらに、突然変異
領域に新規な制限酵素部位を導入し、解裂に基づく検出部位を作出することが望
ましい(ガスパリーニ(Gasparini)ら、Mol. Cell Probes. 6: 1(1992)。ある
実施態様においては、増幅用のTaqリガーゼを用いて増幅を行うこともできると
考えられる(バラニー(Barany)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 189(1991)
)。そのような場合には、5’配列の3’末端が完全に一致した場合にのみ核酸
連結反応が起こることから、増幅の有無を検索することによって特異的部位にお
ける既知の突然変異の存在を検出することが可能になる。Alternatively, allele-specific amplification techniques based on selective PCR amplification can be used in combination with the present invention. Oligonucleotides used as primers in specific amplifications have a mutation or polymorphic region in the center of the molecule to allow for differential hybridization-based amplifications (Gibbs et al., Nucleic Acids Res. 17: 2437-2448 (1989))
Alternatively, it has a mutation or polymorphic region at the 3'-most end of the primer under appropriate conditions that prevent mismatch or suppress polymerase extension (Prosnner, Tibtech. 11: 238. (1993)). Furthermore, it is desirable to introduce new restriction enzyme sites into the mutated region to create cleavage-based detection sites (Gasparini et al., Mol. Cell Probes. 6: 1 (1992). In certain embodiments. Can also be amplified using Taq ligase for amplification (Barany, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 189 (1991).
). In such a case, since the nucleic acid ligation reaction occurs only when the 3'ends of the 5'sequences are completely matched, the presence of a known mutation at a specific site is detected by searching for the presence or absence of amplification. It becomes possible to do.
【0286】
別の実施態様においては、対立遺伝子変異体の確認は、オリゴヌクレオチド連
結反応アッセイ(OLA)を用いて行うことができ、例えば、米国特許第4,998,617
号およびランデグレン(Landegren), Uら、Science 241: 1077-1080(1988)に記
載されている。OLAプロトコールにおいては、標的の一本の鎖の隣接する配列に
ハイブリダイズすることができるように設計された2個のオリゴヌクレオチドを
用いる。オリゴヌクレオチドのうちのひとつは別異のマーカー、例えば、ビオチ
ニル化マーカーなどに連結し、もうひとつは検出可能なラベルを付ける。標的分
子内に相補的であることが予測される配列が見出された場合には、オリゴヌクレ
オチドは、末端が隣接し、連結反応基質を作出するようにハイブリダイズする。
アビジンまたはその他のビオチンリガンドを用い、連結反応によってラベルした
オリゴヌクレオチドを回収することができる。ニッカーソン(Nickerson), D.
A.らは、PCRおよびOLAの特質を組み合わせた核酸検出アッセイについて記載して
いる(ニッカーソン(Nickerson), D. A.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:
8923-8927(1990))。この方法においては、PCRを用いて標的DNAの指数関数的増
幅を行い、次に、OLAを用いて検出を行う。In another embodiment, confirmation of allelic variants can be performed using an oligonucleotide ligation assay (OLA), eg, US Pat. No. 4,998,617.
And Landegren, U et al., Science 241: 1077-1080 (1988). The OLA protocol uses two oligonucleotides designed to be able to hybridize to adjacent sequences on one strand of the target. One of the oligonucleotides is linked to another marker, such as a biotinylated marker, and the other has a detectable label. If a sequence is predicted to be complementary within the target molecule, the oligonucleotides are flanked and hybridize to create a ligation substrate.
Avidin or other biotin ligand can be used to recover the labeled oligonucleotide by ligation. Nickerson, D.
A. et al. Describe a nucleic acid detection assay that combines the attributes of PCR and OLA (Nickerson, DA et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:
8923-8927 (1990)). In this method, PCR is used to exponentially amplify the target DNA, followed by detection using OLA.
【0287】
このOLA法に基づくいくつかの方法が開発されており、これらの方法を用いる
ことにより、IL-1L1遺伝子の多型領域の特異的対立遺伝子変異体を検出すること
ができる。例えば、米国特許第5,593,826号は、3’−アミノ基を有するオリゴ
ヌクレオチドおよび5’−リン酸化オリゴヌクレオチドを用いるOLAにより、ホ
スホルアミデート結合を有するコンジュゲートを形成することを開示している。
OLAについての別の変形法についてはトーベ(Tobe)らが記載しており(Nucleic
Acids Res 24: 3728(1996))、この方法によれば、OLAをPCRと組み合わせるこ
とによって、1個のマイクロタイターウェル内で2個の対立遺伝子の鑑別をする
ことができる。固有のハプテン(すなわち、ジゴキシゲニンおよびフルオレセイ
ンなど)を用いて対立遺伝子特異的プライマーにそれぞれ印を付けることにより
、別異の酵素レポーター、アルカリホスファターゼまたはホースラディッシュパ
ーオキシダーゼを用いてラベルしたハプテン特異的抗体を用いることによって各
OLA反応を検出することができる。この系では、2色の異なる色を発色するハイ
スループット様式を用いて2つの対立遺伝子の検出を行うことができる。Several methods based on this OLA method have been developed, and these methods can be used to detect specific allelic variants of the polymorphic region of the IL-1L1 gene. For example, US Pat. No. 5,593,826 discloses forming a conjugate having a phosphoramidate linkage by OLA using an oligonucleotide having a 3′-amino group and a 5′-phosphorylated oligonucleotide.
Another variation on OLA is described by Tobe et al. (Nucleic
Acids Res 24: 3728 (1996)), this method allows the discrimination of two alleles in one microtiter well by combining OLA with PCR. Mark allele-specific primers with unique haptens (ie, digoxigenin and fluorescein) to identify hapten-specific antibodies labeled with different enzyme reporters, alkaline phosphatase or horseradish peroxidase. Each by using
OLA reaction can be detected. In this system, detection of two alleles can be performed using a high-throughput format that develops two different colors.
【0288】
さらに本発明は、IL-1L1遺伝子内の単一ヌクレオチド多型の検出法を提供する
。単一ヌクレオチド多型は、不変配列領域に接している変形部位を構成している
ため、分析においては、変形部位に存在する1個のヌクレオチドの同定をするだ
けで十分であり、各患者に対して完全な遺伝子配列の決定を行うことは不要であ
る。そのような単一ヌクレオチド多型の分析を行うためのいくつかの方法が開発
されている。The invention further provides methods for detecting single nucleotide polymorphisms in the IL-1L1 gene. Since a single nucleotide polymorphism constitutes a modification site that is in contact with the invariant sequence region, it is sufficient in the analysis to identify one nucleotide existing in the modification site, and for each patient, It is not necessary to perform complete gene sequencing. Several methods have been developed to perform such single nucleotide polymorphism analysis.
【0289】
ひとつの実施態様においては、例えば、マンディ(Mundy), C. R.によって開
示されているように(米国特許第4,656,127号)、特異化されたエキソヌクレア
ーゼ抵抗性ヌクレオチドを用いて単一ヌクレオチド多型を検出することができる
。この方法に従えば、3’側が多型部位に隣接している対立遺伝子配列に相補的
なプライマーを特定の動物またはヒトから得た標的分子にハイブリダイズさせる
。標的分子上の多型部位が、特異化されたエキソヌクレアーゼ抵抗性ヌクレオチ
ド誘導体に相補的なヌクレオチドを有する場合には、ハイブリダイズしたプライ
マーの末端にその誘導体を組み込む。そのような組み込みにより、プライマーは
エキソヌクレアーゼに対して耐性になり、検出可能になる。サンプルのエキソヌ
クレアーゼ抵抗性誘導体の性質は既知であるため、プライマーがエキソヌクレア
ーゼに対して抵抗性を獲得したという知見から、標的分子の多型部位に存在する
ヌクレオチドは、反応に用いたヌクレオチド誘導体のそれに相補的であることが
明らかになる。本方法は、大量の余分なシークエンスデータ解析を必要としない
点で有用である。In one embodiment, single nucleotide polymorphisms using specialized exonuclease resistant nucleotides, eg, as disclosed by Mundy, CR (US Pat. No. 4,656,127). Can be detected. According to this method, a primer complementary to the allelic sequence flanking the polymorphic site on the 3'side is hybridized to a target molecule obtained from a particular animal or human. If the polymorphic site on the target molecule has a nucleotide complementary to the specialized exonuclease resistant nucleotide derivative, then that derivative is incorporated at the end of the hybridized primer. Such incorporation renders the primer resistant to exonuclease and becomes detectable. Since the nature of the exonuclease-resistant derivative of the sample is known, the knowledge that the primer acquired resistance to exonuclease indicates that the nucleotide present at the polymorphic site of the target molecule is the nucleotide derivative used in the reaction. It turns out to be complementary to it. The method is useful in that it does not require a large amount of extra sequence data analysis.
【0290】
本発明の別の実施態様においては、溶液法を用いて多型部位のヌクレオチドの
性質を決定する(コーエン(Cohen),D.ら、フランス特許第2,650,840号;PCT出
願番号WO 91/02087)。米国特許第4,656,127号のマンディ(Mundy)法と同様に
、3’側が多型部位に隣接している対立遺伝子配列に相補的なプライマーを用い
る。この方法は、ラベルしたジデオキシヌクレオチド誘導体を用いて多型部位の
ヌクレオチドの性質を決定するが、このとき、該誘導体が多型部位のヌクレオチ
ドに相補的である場合には、プライマーの末端に組み込む。In another embodiment of the invention, the solution method is used to determine the nature of the nucleotide at the polymorphic site (Cohen, D. et al., French Patent No. 2,650,840; PCT Application No. WO 91 / 02087). Similar to the Mundy method of US Pat. No. 4,656,127, a primer complementary to the allelic sequence flanking the polymorphic site on the 3'side is used. This method uses a labeled dideoxynucleotide derivative to determine the nature of the nucleotide at the polymorphic site, which is then incorporated at the end of the primer if the derivative is complementary to the nucleotide at the polymorphic site.
【0291】
別の方法としては、遺伝子ビット分析(Genetic Bit Analysis)またはGBATM
として知られている方法がゲレット(Goelet), P.らによって記載されている(
PCT出願番号92/15712)。ゲレット(Goelet), P.らの方法は、ラベルしたター
ミネーターおよび3’側が多型部位に隣接している配列に相補的なプライマーの
混合物を用いる。ラベルしたターミネーターは組み込まれ、解析を行っている標
的分子の多型部位内に存在するヌクレオチドによって判定され、かつ、そのよう
なヌクレオチドに相補的である。コーエン(Cohen),D.らの方法(フランス特許
第2,650,840号;PCT出願番号WO 91/02087)とは対称的に、ゲレット(Goelet),
P.らの方法は、好ましくは不均質相アッセイであり、プライマーまたは標的分
子を固相に固定化する。Alternatively, Genetic Bit Analysis or GBA ™
The method known as is described by Goelet, P. et al.
PCT application number 92/15712). The method of Goelet, P. et al. Uses a mixture of labeled terminators and primers complementary to sequences 3'adjacent to the polymorphic site. The labeled terminator is incorporated and determined by the nucleotides present within the polymorphic site of the target molecule being analyzed and is complementary to such nucleotides. In contrast to the method of Cohen, D. et al. (French Patent No. 2,650,840; PCT Application No. WO 91/02087), Goelet,
The method of P. et al. Is preferably a heterogeneous phase assay in which a primer or target molecule is immobilized on a solid phase.
【0292】
最近、DNAの多型部位をアッセイするためのプライマー制御ヌクレオチド取り
込み法(primer-guided nucleotide incorporation procedure)についていくつ
かの文献が発表されている(コマー(Komher), J. S.ら、Nucl. Acids Res. 17
: 7779-7784(1989);ソコロフ(Sokolov), B. P.、Nucl. Acids Res. 18: 3671
(1990);シヴァネン(Syvanen), A. -C.ら、Genomics 8: 684-692(1990);クプ
スワミー(Kuppuswamy), M. N.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 1143-114
7(1991);プレザント(Prezant), T. R.ら、Hum. Mutat. 1: 159-164(1992);
ウゴソーリ(Ugozzoli), L.ら、GATA 9: 107-112(1992);ニレン(Nyren), P.
ら、Anal. Biochem. 208: 171-175(1993))。これらの方法は、ラベルしたデオ
キシヌクレオチドを取り込んで多型部位の塩基を区別するという点においてGBAT M
とは異なる方法である。そのような様式においては、シグナルは取り込まれた
デオキシヌクレオチドの数に比例することから、同一ヌクレオチドの転写におい
て生じた多型は、転写の長さに比例したシグナルを発生する(シヴァネン(Syva
nen), A. -C.ら、Amer. J. Hum. Genet. 52: 46-59(1993))。Recently, several publications have been published regarding primer-guided nucleotide incorporation procedures for assaying polymorphic sites in DNA (Komher, JS et al., Nucl. Acids). Res. 17
: 7779-7784 (1989); Sokolov, BP, Nucl. Acids Res. 18: 3671
(1990); Syvanen, A. -C. Et al., Genomics 8: 684-692 (1990); Kuppuswamy, MN et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 1143-114.
7 (1991); Pleasant, TR et al., Hum. Mutat. 1: 159-164 (1992);
Ugozzoli, L. et al., GATA 9: 107-112 (1992); Nyren, P.
Et al., Anal. Biochem. 208: 171-175 (1993)). These methods are a method different from the GBA T M in that distinguish polymorphic sites base captures labeled deoxynucleotides. In such a manner, since the signal is proportional to the number of deoxynucleotides incorporated, polymorphisms generated in transcription of the same nucleotide give rise to a signal proportional to the length of transcription (Syva
nen), A.-C. et al., Amer. J. Hum. Genet. 52: 46-59 (1993)).
【0293】
タンパク質翻訳の未熟終結を引き起こす突然変異に関しては、タンパク質切断
試験(protein truncation test: PTT)によって効率的に診断を実施することが
できる(レスト(Roest)ら、Hum. Mol. Genet. 2: 1719-21(1993);ヴァン・デ
ル・ルート(Van der Luijt)ら、Genomics 20: 1-4(1994))。PTTに関しては、
はじめに、入手可能な組織からRNAを単離して逆転写し、PCRによって目的のセグ
メントを増幅する。次に、逆転写PCR産物をネストPCR増幅(nested PCR amplifi
cation)の鋳型として用い、このとき、RNAポリメラーゼプロモーターおよび真
核性翻訳を開始するための配列を含むプライマーを使用した。目的の領域を増幅
した後、プライマーに組み込まれた特異的なモチーフにより、PCR産物のイン・
ビトロ(in vitro)転写および翻訳が順次行われる。翻訳産物のドデシル硫酸ナ
トリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動においては、切断ポリペプチドの動
向は、翻訳の未熟終結を引き起こす突然変異の存在を示している。この方法の変
形としては、目的の標的領域が1個のエクソンに由来するものである場合には、
PCR鋳型としてDNA(RNAと対照するものとして)を用いる。Mutations that cause premature termination of protein translation can be efficiently diagnosed by the protein truncation test (PTT) (Roest et al., Hum. Mol. Genet. 2). : 1719-21 (1993); Van der Luijt et al., Genomics 20: 1-4 (1994)). For PTT,
First, RNA is isolated from available tissue, reverse transcribed, and the segment of interest is amplified by PCR. Next, the reverse transcription PCR product is subjected to nested PCR amplification (nested PCR amplifi
cation), using a primer containing an RNA polymerase promoter and a sequence for initiating eukaryotic translation. After amplifying the region of interest, the
In vitro transcription and translation occur sequentially. In sodium dodecyl sulphate-polyacrylamide gel electrophoresis of the translation product, trends in the cleaved polypeptide indicate the presence of mutations that cause premature termination of translation. As a modification of this method, when the target region of interest is derived from one exon,
Use DNA (as opposed to RNA) as a PCR template.
【0294】
本発明に記載している方法は、例えば、少なくとも1個のプローブ核酸、プラ
イマーセット、および/または本明細書に記載している抗体反応試薬を含む予め
パッケージ詰めされた診断キットを用いて行うことができ、例えば、臨床の場に
おいて、IL-1L1ポリペプチドが関与している症状を呈している患者、またはIL-1
L1ポリペプチドが関与している疾病または病気に関する家族歴について診断を行
う場合に簡便に利用することができる。The methods described in the present invention use, for example, a pre-packaged diagnostic kit that includes at least one probe nucleic acid, a primer set, and / or the antibody-reactive reagents described herein. For example, in a clinical setting, a patient exhibiting a condition involving IL-1L1 polypeptide, or IL-1
It can be conveniently used when diagnosing a family history of a disease or illness in which the L1 polypeptide is involved.
【0295】
以下に記載している診断においては、任意の細胞型または組織を用いることが
できる。好ましい実施態様においては、対象から血液などの体液を採取し、IL-1
L1遺伝子の多型領域における突然変異の存在、または対立遺伝子変異体の特性を
明らかにする。血液などの体液は、静脈穿刺などの既知の技術によって採取する
ことができる。別の方法としては、毛髪や皮膚などの乾燥サンプル上において核
酸試験を行うことができる。出生前診断においては、ビアンチ(Bianchi)らの
国際特許出願WO 91/07660号の記載に従い、胎児の核酸サンプルは母体の血液か
ら採取することができる。別の方法としては、出生前診断を行うために、羊水穿
刺または絨毛穿刺を行ってサンプルを採取することができる。Any cell type or tissue can be used in the diagnostics described below. In a preferred embodiment, a body fluid such as blood is collected from a subject and IL-1
To characterize the presence of mutations in polymorphic regions of the L1 gene, or the characteristics of allelic variants. Body fluids such as blood can be collected by known techniques such as venipuncture. Alternatively, nucleic acid tests can be performed on dry samples such as hair and skin. For prenatal diagnosis, a fetal nucleic acid sample can be obtained from maternal blood as described in Bianchi et al. International Patent Application WO 91/07660. Alternatively, a sample can be obtained by amniocentesis or villus puncture for prenatal diagnosis.
【0296】
RNAまたはタンパク質を用いてIL-1L1遺伝子の多型領域に関する突然変異また
は特異的対立遺伝子変異体の存在を検出する場合には、使用する細胞または組織
がIL-1L1遺伝子を発現していなければならない。これらの方法に用いる好ましい
細胞としては心細胞が挙げられる(実施例の項を参照のこと)。その他の細胞ま
たは組織を用いた場合には、例えば、ノーザンブロット分析などによって対象内
の特異的IL-1L1遺伝子の発現パターンを決定することによって判断することがで
きる。When RNA or protein is used to detect the presence of a mutation or a specific allelic variant relating to a polymorphic region of the IL-1L1 gene, the cell or tissue used does not express the IL-1L1 gene. There must be. Preferred cells for use in these methods include cardiac cells (see Examples section). When other cells or tissues are used, it can be judged by determining the expression pattern of the specific IL-1L1 gene in the subject by, for example, Northern blot analysis.
【0297】
診断法は、核酸精製を行わなくてもよいように、生体穿刺または切除によって
得た患者の組織切片(固定または冷凍したもの)についてイン・サイチュー(in
situ)で直接行うこともできる。そのようなイン・サイチュー(in situ)法に
おいては、核酸反応試薬をプローブおよび/またはプライマーとして使用するこ
とができる(例えば、ヌオヴォ(Nuovo), G. J.、「PCRイン・サイチュー(in
situ)ハイブリダイゼーション:プロトコールおよび応用(PCR in situ hybrid
ization: protocols and applications)」、ラーヴェン・プレス(Raven Press
)社、ニューヨーク、1992年などを参照)。」
基本的にひとつの核酸配列の検出に焦点を絞った方法に加えて、そのような検
出法においてプロファイルを予測することもできる。例えば、ノーザンブロット
分析および/またはRT-PCRなどの示差表示法を用いることにより、フィンガープ
リントプロファイルを作成することができる。The diagnostic method is performed in situ on patient tissue sections (fixed or frozen) obtained by biopsy or excision so that nucleic acid purification may not be performed.
Situ) can also be done directly. In such in situ methods, nucleic acid reaction reagents can be used as probes and / or primers (eg, Nuovo, GJ, “PCR in Situ (in
situ) hybridization: protocols and applications (PCR in situ hybrid
": ization: protocols and applications)", Raven Press
) Company, New York, 1992 and so on). In addition to methods that are basically focused on the detection of a single nucleic acid sequence, profiles can also be predicted in such detection methods. For example, Northern blot analysis and / or differential display methods such as RT-PCR can be used to generate fingerprint profiles.
【0298】
疾病の診断および予後に関しては、上述したようなIL-1L1ポリペプチドの野生
型もしくは突然変異体またはそれらの対立遺伝子変異体に対する抗体を用いるこ
ともできる。そのような診断法を用いることにより、IL-1L1ポリペプチドの発現
レベルの異常、あるいはIL-1L1ポリペプチドの構造異常、ならびに/または組織
、細胞もしくは細胞成分における分布異常を検出することができる。構造異常と
しては、例えば、正常なIL-1L1ポリペプチドと比較した場合の突然変異型IL-1L1
ポリペプチドの大きさ、電気陰性度または抗原性の差異などが挙げられる。分析
を行う組織または細胞系由来のタンパク質は、ウェスタンブロットなどの当業者
において既知の技術を用いて容易に検出または単離することができる。ウェスタ
ンブロット分析を実施するための詳細な説明については、サンブルック(Sambro
ok)ら(同上、1989年)の第18章を参照のこと。本明細書において使用したタン
パク質の検出および単離法については、ハーロウ(Harlow)およびレーン(Lane
)によって記載されたもの(ハーロウ(Harlow)およびレーン(Lane)、「抗体
:ラボラトリーマニュアル(Antibodies: A Laboratory Manual)」、コールド
スプリングハーバーラボラトリープレス(Cold Spring Harbor Laboratory Pres
s)社、ニューヨーク州コールドスプリングハーバー(1988年))などもあり、
この記載を参照として本明細書中に取り入れておく。For the diagnosis and prognosis of disease, antibodies to wild-type or mutant IL-1L1 polypeptides or allelic variants thereof as described above may also be used. By using such a diagnostic method, an abnormality in the expression level of IL-1L1 polypeptide, a structural abnormality in IL-1L1 polypeptide, and / or an abnormal distribution in tissue, cell or cell component can be detected. Structural abnormalities include, for example, mutant IL-1L1 when compared to a normal IL-1L1 polypeptide.
Examples include the size of the polypeptide, electronegativity, or difference in antigenicity. The protein from the tissue or cell line being analyzed can be readily detected or isolated using techniques known to those of skill in the art, such as Western blots. For a detailed description of how to perform Western blot analysis, see Sambro (Sambro
ok) et al. (Id., 1989), Chapter 18. For protein detection and isolation methods used herein, see Harlow and Lane.
(Harlow and Lane), "Antibodies: A Laboratory Manual", Cold Spring Harbor Laboratory Pres.
s) company, Cold Spring Harbor, New York (1988), etc.,
This description is incorporated herein by reference.
【0299】
例えば、この方法は、蛍光ラベルした抗体(以下を参照)を光学顕微鏡検出、
フローサイトメトリー検出もしくは蛍光光度検出と組み合わせた免疫蛍光法によ
って行うことができる。さらに、本発明において有用な抗体(またはそれらのフ
ラグメント)は、IL-1L1ポリペプチドのイン・サイチュー(in situ)検出のた
めの免疫蛍光法もしくは免疫電子顕微鏡において、組織学的に用いることができ
る。イン・サイチュー(in situ)検出は、患者から組織試料を採取し、その試
料に本発明のラベルした抗体を加えることによって実施することができる。抗体
(またはフラグメント)は、生物学的サンプルを被覆するようにラベル抗体(ま
たはフラグメント)を加えることが好ましい。そのような方法を用いることによ
り、IL-1L1ポリペプチドの存在のみならず、被験組織内におけるIL-1L1ポリペプ
チドの分布をも確認することができる。本方法を用いることにより、通常の技術
を有する当業者であれば、このようなイン・サイチュー(in situ)検出を行う
ために、多様な組織学的方法(例えば、染色法など)のうちの任意のものを変形
することができることは容易に理解できる。For example, this method involves light microscopy detection of fluorescently labeled antibodies (see below),
This can be done by flow cytometry detection or immunofluorescence in combination with fluorometric detection. Furthermore, the antibodies (or fragments thereof) useful in the present invention can be used histologically in immunofluorescence or immunoelectron microscopy for in situ detection of IL-1L1 polypeptides. . In situ detection can be performed by taking a tissue sample from a patient and adding the labeled antibody of the invention to the sample. The antibody (or fragment) is preferably added with a labeled antibody (or fragment) so as to coat the biological sample. By using such a method, not only the presence of IL-1L1 polypeptide but also the distribution of IL-1L1 polypeptide in the test tissue can be confirmed. One of ordinary skill in the art, using this method, may use any of a variety of histological methods (eg, staining, etc.) to perform such in situ detection. It is easy to understand that anything can be modified.
【0300】
抗原または抗体を結合させることができる支持体としては、固相支持体または
キャリヤーを用いることが多い。既知の支持体またはキャリヤーとしては、ガラ
ス、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、
アミラーゼ類、天然もしくは変形セルロース、ポリアクリルアミド、ガブロス(
gabbros)およびマグネタイトなどが挙げられる。キャリヤーの性質としては、
本発明の目的のためにある程度可溶性であっても不溶性であってもよい。支持体
は、連結している分子が抗原または抗体に結合することができる限りは、事実上
任意の立体構造をとることができる。従って、支持体の立体構造は、ビーズのよ
うな球状、または、試験管内表面もしくは棒の外表面のような円柱状にすること
ができる。別の構造としては、シートや試験片などのような平面にすることがで
きる。好ましい支持体としては、ポリスチレンビーズが挙げられる。当業者であ
れば、抗体を結合させるのに適したその他多くのキャリヤーを知っており、日常
的な実験を行うことによって、それらのキャリヤーが同等であることを確認する
ことができる。As a support to which an antigen or antibody can be bound, a solid phase support or carrier is often used. Known supports or carriers include glass, polystyrene, polypropylene, polyethylene, dextran, nylon,
Amylase, natural or modified cellulose, polyacrylamide, gabros (
gabbros) and magnetite. The nature of the carrier is
It may be soluble or insoluble to some extent for the purposes of the present invention. The support can assume virtually any conformation so long as the molecule to which it is linked is capable of binding to an antigen or antibody. Thus, the three-dimensional structure of the support can be spherical, such as beads, or cylindrical, such as the inner surface of a test tube or the outer surface of a rod. Alternatively, it can be a flat surface such as a sheet or test strip. Examples of preferable supports include polystyrene beads. One of ordinary skill in the art would be aware of many other carriers suitable for conjugating antibodies and by routine experimentation will be able to confirm that they are equivalent.
【0301】
抗IL-1L1ポリペプチド特異的抗体にラベルを付ける方法のひとつは、酵素への
結合を介したものであり、酵素免疫アッセイ(EIA)に使用する(ヴォラー(Vol
ler)、「酵素標識免疫吸着測定法(Enzyme Linked Immunosorbent Assay: ELIS
A)」、Diagnostic Horizons 2: 1-7(1978)、微生物学会季刊誌(Microbiologic
al Associaties Quarterly Publication)、メリーランド州ウォーカーズヴィル
;ヴォラー(Voller)ら、J. Clin. Pathol. 31: 507-520(1978);バトラー(Bu
tler)、Meth. Enzymol. 73: 482-523(1981);マッジオ(Maggio)編、「酵素免
疫アッセイ(Enzyme Immunoassay)」、CRCプレス(CRC Press)社、フロリダ州
ボカ・ラトン、1980年;イシカワ(Ishikawa)ら編、「酵素免疫アッセイ(Enzy
me Immunoassay)」、工学書院、東京、1981年)。抗体に結合する酵素は、適切
な基質、好ましくは色素性基質と反応し、例えば、分光光度計、蛍光計または目
視などによって検出可能な化学的部位を産生するような方法で反応する。抗体に
検出可能なラベルを付けるために用いることができる酵素としては次のようなも
のが挙げられるが、これらに限定されるわけではない:リンゴ酸デヒドロゲナー
ゼ、スタフィロコッカスヌクレアーゼ、δ−5−ステロイドイソメラーゼ、酵母
アルコールデビドロゲナーゼ、α−グリセロホスフェート、デヒドロゲナーゼ、
トリオースホスフェートイソメラーゼ、ホースラディッシュパーオキシダーゼ、
アルカリホスファターゼ、アスパラギナーゼ、グルコースオキシダーゼ、β−ガ
ラクトシダーゼ、リボヌクレアーゼ、ウレアーゼ、カタラーゼ、グルコース−6
−ホスフェートデヒドロゲナーゼ、グルコアミラーゼおよびアセチルコリンエス
テラーゼ。酵素に色素基質を使用する色素法によって検出を行うことができる。
検出は、基質の酵素反応量を同様に調整した対照と目視比較することにより、視
覚的に行うこともできる。One method of labeling anti-IL-1L1 polypeptide-specific antibodies is through binding to an enzyme, which is used in an enzyme immunoassay (EIA) (Voller (Vol
ler), “Enzyme Linked Immunosorbent Assay: ELIS
A) ”, Diagnostic Horizons 2: 1-7 (1978), Microbiological Society quarterly journal (Microbiologic
al Associaties Quarterly Publication), Walkersville, MD; Voller et al., J. Clin. Pathol. 31: 507-520 (1978); Butler (Bu
73) 482-523 (1981); "Enzyme Immunoassay," edited by Maggio, CRC Press, Boca Raton, FL, 1980; Ishikawa. (Ishikawa) et al., “Enzyme Immunoassay (Enzy
me Immunoassay) ", Kogaku Shoin, Tokyo, 1981). The enzyme that binds to the antibody reacts with a suitable substrate, preferably a chromogenic substrate, in such a way as to produce a chemical moiety that can be detected by, for example, a spectrophotometer, fluorometer or visually. Enzymes that can be used to label the antibody detectably include, but are not limited to, malate dehydrogenase, staphylococcus nuclease, δ-5-steroid. Isomerase, yeast alcohol devidrogenase, α-glycerophosphate, dehydrogenase,
Triose phosphate isomerase, horseradish peroxidase,
Alkaline phosphatase, asparaginase, glucose oxidase, β-galactosidase, ribonuclease, urease, catalase, glucose-6
-Phosphate dehydrogenase, glucoamylase and acetylcholinesterase. Detection can be done by the dye method, which uses a dye substrate for the enzyme.
The detection can also be carried out visually by visually comparing the amount of enzyme reaction of the substrate with a control prepared in the same manner.
【0302】
検出は、その他の多様な免疫アッセイのうちの任意のものを用いて行うことも
できる。例えば、放射活性ラベルした抗体または抗体フラグメントを用い、ラジ
オイムノアッセイ(RIA)を行うことによって、フィンガープリント遺伝子野生
型または突然変異ペプチドを検出することができる(例えば、ウェイントラウブ
(Weintraub),B.、「ラジオイムノアッセイの原理:第7回放射リガンドアッセ
イ技術に関するトレーニングコース(Principles Radioimmunoassays: Seventh
Training Course on Radioligand Assay Techniques)」、エンドクライン協会
(The Endocrine Sciety)、1986年3月などを参照、参考として本明細書に取り
入れておく)。放射活性同位体は、γ−カウンターもしくはシンチレーションカ
ウンター、またはオートラジオグラフィーなどを用いる方法によって検出するこ
とができる。Detection can also be performed using any of a variety of other immunoassays. For example, a radioimmunoassay (RIA) can be performed with a radioactively labeled antibody or antibody fragment to detect the wild-type or mutant peptide of the fingerprint gene (e.g., Weintraub, B. , "Radioimmunoassay Principles: 7th Training Course on Radioligand Assay Technology (Principles Radioimmunoassays: Seventh
Training Course on Radioligand Assay Techniques) ", The Endocrine Sciety, March 1986, etc., which is incorporated herein by reference). The radioactive isotope can be detected by a method using a γ-counter or a scintillation counter, autoradiography or the like.
【0303】
蛍光化合物を用いて抗体をラベルすることも可能である。蛍光ラベルした抗体
に適切な波長の光を照射すると、蛍光を発することによって抗体の存在を検出す
ることができる。最も一般的に使用される蛍光ラベル化合物としては、フルオレ
セインイソチオシアネート、ローダミン、フィコエリスリン、フィコシアニン、
アロフィコシアニン、Q−フタルアルデヒドおよびフルオレスカミンなどが挙げ
られる。It is also possible to label the antibody with a fluorescent compound. When the fluorescently labeled antibody is irradiated with light of an appropriate wavelength, the presence of the antibody can be detected by emitting fluorescence. The most commonly used fluorescent labeling compounds include fluorescein isothiocyanate, rhodamine, phycoerythrin, phycocyanin,
Examples include allophycocyanin, Q-phthalaldehyde and fluorescamine.
【0304】
蛍光を発する金属(例えば、152 Euまたはその他のランタノイド類金属など)
を用いて、抗体に検出可能なラベルをすることもできる。これらの金属は、ジエ
チレントリアミン五酢酸(DTPA)またはエチレンジアミン四酢酸(EDTA)などの
金属キレート基を用いることにより、抗体に結合させることができる。Metals that fluoresce (eg, 152 Eu or other lanthanoid metals)
Can also be used to label the antibody with a detectable label. These metals can be attached to antibodies by using metal chelating groups such as diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA) or ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA).
【0305】
抗体を化学発光化合物に結合させることによって検出可能なラベルを付けるこ
ともできる。化学反応進行中に発生する光を検出することにより、化学発光タグ
を付けた抗体の存在を確認することができる。特に有用な化学発光ラベル化合物
の例としては、ルミノール、イソルミノール、セロマチックアクリジニウムエス
テル、イミダゾール、アクリジニウム塩およびオキサレートエステルなどが挙げ
られる。The antibody can also be detectably labeled by coupling it to a chemiluminescent compound. The presence of the chemiluminescent-tagged antibody can be confirmed by detecting the light generated during the progress of the chemical reaction. Examples of particularly useful chemiluminescent labeling compounds include luminol, isoluminol, theromatic acridinium ester, imidazole, acridinium salt and oxalate ester.
【0306】
同様に、生物発光化合物を用いて本発明の抗体をラベルすることができる。生
物発光は生体系において見出される化学発光のひとつの様式であり、触媒性タン
パク質が化学発光反応の効率を増強する。生物発光タンパク質の存在は、光を検
出することによって確認する。ラベルとして重要な生物発光化合物としては、ル
シフェリン、ルシフェラーゼおよびアクオリンなどが挙げられる。Similarly, bioluminescent compounds can be used to label the antibodies of the invention. Bioluminescence is a mode of chemiluminescence found in biological systems, where catalytic proteins enhance the efficiency of chemiluminescent reactions. The presence of bioluminescent proteins is confirmed by detecting light. Bioluminescent compounds that are important as labels include luciferin, luciferase and aequorin.
【0307】
さらに、遺伝子もしくは遺伝子産物の変化、または多型変異体検出用の上記の
方法はいずれも、処置または治療の経過をモニターすることにも利用できること
は自明である。Furthermore, it is self-evident that any of the above methods for detecting alterations in genes or gene products, or polymorphic variants can also be used to monitor the course of treatment or therapy.
【0308】4.8.2 薬物遺伝子学
個人においてIL-1L1遺伝子もしくはタンパク質の欠損または欠失の結果として
生じる特定の変化に関する知識(IL-1L1遺伝子プロファイル)は、単独で、また
は同様の疾病に関与しているその他の遺伝子欠損に関する情報(特定の疾患に関
する遺伝子プロファイル)と組み合わせて用いることにより、「薬物遺伝子学(
Pharmacogenomics)」の目標である、個人の遺伝子プロファイルに特有の疾病に
対する治療の確立を行うことができる。例えば、IL-1L1遺伝子の特定の対立遺伝
子を有する対象は、特定の疾病の症状を示すもしくは示さないと考えられ、また
は、特定の疾病の症状を呈しやすいもしくは呈しやすくないと考えられる。さら
に、対照が症状を呈していて、IL-1L1治療に有効なある種の薬物に応答する、ま
たは応答しない場合において、別の薬物に応答する可能性がある。従って、IL-1
L1遺伝子および/またはタンパク質の欠損および/または欠失が原因となってい
る、またはこれらが関与している疾病または症状を呈している患者集団から、IL
-1L1遺伝子プロファイル(例えば、特定の疾病の進行に関連を有するIL-1L1遺伝
子の変化を分類するなど)を作成し(IL-1L1遺伝子集団プロファイル)、個々人
のIL-1L1プロファイルを集団のプロファイルと比較することにより、特定の患者
もしくは患者集団(すなわち、同様な遺伝子変化を有する患者群)に安全かつ有
効であると考えられる薬物を選択または設計することが可能になる。 4.8.2 Pharmacogenetics Knowledge of the specific alterations (IL-1L1 gene profile) that result in a deficiency or deletion of the IL-1L1 gene or protein in individuals, alone or in similar diseases. Used in combination with information on other genetic defects involved (gene profile for specific diseases), "drug genetics (
The goal of "Pharmacogenomics" is to establish therapies for diseases specific to an individual's genetic profile. For example, a subject having a particular allele of the IL-1L1 gene may or may not be symptomatic for a particular disease, or is likely or not likely to be symptomatic for a particular disease. Furthermore, it is possible that the control may be symptomatic and may or may not respond to one drug that is effective for IL-1L1 treatment, or to another drug. Therefore, IL-1
IL from a patient population presenting with a disease or condition caused by, or associated with, a deficiency and / or deletion of the L1 gene and / or protein
-1L1 gene profile (eg, classifying changes in the IL-1L1 gene that are associated with the progression of a particular disease) (IL-1L1 gene population profile), and the individual IL-1L1 profile as the population profile By comparison, it is possible to select or design drugs that are considered safe and effective for a particular patient or population of patients (ie, groups of patients with similar genetic alterations).
【0309】
例えば、IL-1L1集団プロファイルは、IL-1L1遺伝子の欠損または欠失が原因と
なっている、またはこれらが関与している疾病を有している患者集団内において
、IL-1L1遺伝子の同一性などのIL-1L1プロファイルを判断することによって得ら
れる。さらに、IL-1L1集団プロファイルは、任意の多様な方法を用いて得られた
、IL-1L1治療に対する集団の応答に関する情報をも含み、そのような方法として
は、1)IL-1L1関連疾病による症状の重篤度、2)IL-1L1遺伝子発現レベル、3
)IL-1L1 mRNAレベル、および/または4)IL-1L1タンパク質レベルをモニター
する方法、さらに、特定の遺伝子変化またはIL-1L1遺伝子もしくはIL-1L1経路遺
伝子(IL-1L1 pathway gene)内に存在する変化に基づいて集団を区別または分
類する方法などが挙げられる。さらに、IL-1L1遺伝子集団プロファイルによって
、特定の治療に対して応答性または非応答性である患者における特定の変化を示
唆することもできる。この情報または集団プロファイルは、個人のIL-1L1プロフ
ァイルに基づき、特定の薬物に対して応答することを予測するのに有効である。[0309] For example, the IL-1L1 population profile describes the IL-1L1 gene within a patient population having a disease caused by, or associated with, a deletion or deletion of the IL-1L1 gene. It is obtained by judging the IL-1L1 profile such as the identity of. In addition, the IL-1L1 population profile also includes information on the response of the population to IL-1L1 treatment, obtained using any of a variety of methods, such as 1) depending on IL-1L1 associated disease. Severity of symptoms, 2) IL-1L1 gene expression level, 3
) IL-1L1 mRNA level, and / or 4) a method for monitoring IL-1L1 protein level, and further presenting in a specific gene change or in the IL-1L1 gene or IL-1L1 pathway gene Examples include methods for distinguishing or classifying populations based on changes. In addition, the IL-1L1 gene population profile can also suggest specific alterations in patients who are responsive or non-responsive to a particular treatment. This information or population profile is useful in predicting response to a particular drug based on the individual's IL-1L1 profile.
【0310】
好ましい実施態様においては、IL-1L1プロファイルは、転写または発現レベル
プロファイルであり、第一段階は、IL-1L1タンパク質の発現レベルを単独で、ま
たは同様の疾病に関与していることがわかっているその他の遺伝子の発現レベル
と併せて測定することを含む。IL-1L1プロファイルは、疾病の様々な段階にある
多数の患者から測定可能である。In a preferred embodiment, the IL-1L1 profile is a transcription or expression level profile, and the first step is that the expression level of IL-1L1 protein alone or involved in similar diseases. It involves measuring in conjunction with the expression levels of other known genes. The IL-1L1 profile can be measured from numerous patients at various stages of the disease.
【0311】
薬物遺伝子学の研究は、トランスジェニック動物を用いて行うこともできる。
例えば、本明細書に記載しているようなIL-1L1遺伝子の特異的対立遺伝子変異体
を有するトランスジェニックマウスを作出することができる。このようなマウス
は、例えば、野生型IL-1L1遺伝子をヒトのIL-1L1遺伝子の対立遺伝子と置換する
ことによって作出することができる。特定のIL-1L1治療に対するこのようなマウ
スの応答を判断することができる。Drug genetics studies can also be performed using transgenic animals.
For example, transgenic mice can be generated that have specific allelic variants of the IL-1L1 gene as described herein. Such a mouse can be produced, for example, by replacing the wild-type IL-1L1 gene with an allele of the human IL-1L1 gene. The response of such mice to a particular IL-1L1 treatment can be determined.
【0312】4.8.3 臨床試験におけるIL-1L1治療剤の効果のモニタリング
IL-1L1または疾病遺伝子プロファイルに基づき、最も高い臨床効果を示すこと
が期待される標的集団により、1)販売不振の結果、市販薬の棚の位置を変更し
;2)一部の患者集団において安全性または有効性が制限された結果、臨床開発
が中断されている薬物候補を救済し;3)薬物候補の開発促進および低コスト開
発、ならびにより適切な薬剤ラベルを作成する(例えば、マーカーとしてIL-1L1
を使用することは、最適有効投与量の決定に有用である)ことが可能になる。 4.8.3 Monitoring the Effect of IL-1L1 Therapeutic Agents in Clinical Studies Based on IL-1L1 or disease gene profile, target population expected to show the highest clinical effect As a result, repositioning of over-the-counter drug shelves; 2) rescue drug candidates whose clinical development has been discontinued as a result of limited safety or efficacy in some patient populations; 3) drug candidate development Promote and low cost development, and create more appropriate drug labels (eg IL-1L1 as a marker
Is useful in determining the optimal effective dose).
【0313】
IL-1L1治療剤を用いた治療は、IL-1L1タンパク質レベルもしくは活性、IL-1L1
mRNAレベル、ならびに/またはIL-1L1転写レベルなどのIL-1L1の特性を測定す
ることによってモニターすることができる。この測定は、治療が有効であるか、
または調整もしくは最適化すべきであるかの指標になる。従って、IL-1L1は、臨
床試験期間の有効性のマーカーとして用いることができる。Treatment with an IL-1L1 therapeutic can be performed at IL-1L1 protein levels or activity, IL-1L1
It can be monitored by measuring mRNA levels, and / or characteristics of IL-1L1, such as IL-1L1 transcription levels. This measure determines if the treatment is effective,
Or it can be an indicator of whether it should be adjusted or optimized. Therefore, IL-1L1 can be used as a marker of efficacy during clinical trials.
【0314】
好ましい実施態様においては、本発明は、物質(例えば、アゴニスト、アンタ
ゴニスト、ペプチドミメチック、タンパク質、ペプチド、核酸、低分子、または
本明細書に記載しているスクリーニングアッセイによって確認されたその他の薬
物候補など)を用いて行う治療の効果をモニターする方法を提供し、その方法に
は、i)物質の投与に先だって、対象から投与前サンプルを採取し;ii)投与前
サンプル中のIL-1L1タンパク質、mRNAまたはゲノム性DNAの発現レベルを検出し
;iii)対象から1個またはそれ以上の投与後サンプルを採取し;iv)投与後サ
ンプル中のIL-1L1タンパク質、mRNAまたはゲノム性DNAの発現または活性レベル
を測定し;v)投与前サンプル中のIL-1L1タンパク質、mRNAまたはゲノム性DNAの
発現または活性レベルを投与後サンプル中のIL-1L1タンパク質、mRNAまたはゲノ
ム性DNAのそれらと比較し;さらに、vi)対象に応じて物質の投与量を変更する
段階を含む。例えば、検出されたレベルよりもIL-1L1の発現または活性レベルを
上昇させたい、すなわち、物質の効果を増強させたい場合には、物質の投与量を
増やすことが望ましい。逆に、検出されたレベルよりもIL-1L1の発現または活性
レベルを低下させたい、すなわち、物質の効果を減弱させたい場合には、物質の
投与量を減らすことが望ましい。In a preferred embodiment, the invention provides agents (eg, agonists, antagonists, peptidomimetics, proteins, peptides, nucleic acids, small molecules, or others identified by the screening assays described herein). Drug candidate, etc.) for monitoring the effect of the treatment, which comprises i) collecting a pre-dose sample from the subject prior to administration of the substance; ii) IL in the pre-dose sample. -1 detecting the expression level of 1L1 protein, mRNA or genomic DNA; iii) taking one or more post-administration samples from the subject; iv) IL-1L1 protein, mRNA or genomic DNA in the post-administration sample V) the level of expression or activity of IL-1L1 protein, mRNA or genomic DNA in the pre-dose sample after administration Comparing to those of the IL-1L1 protein, mRNA or genomic DNA in the sample; and further comprising vi) varying the dose of the agent depending on the subject. For example, if it is desired to increase the expression or activity level of IL-1L1 above the detected level, that is, to enhance the effect of the substance, it is desirable to increase the dose of the substance. Conversely, if it is desired to reduce the level of IL-1L1 expression or activity below the detected level, ie, to diminish the effect of the substance, it is desirable to reduce the dose of the substance.
【0315】
IL-1L1治療剤の投与前および後に対象から細胞を採取してIL-1L1以外の遺伝子
の発現レベルを検出し、IL-1L1治療剤が有害な遺伝子の発現を増強または減少さ
せていないことを確認することもできる。これは例えば、転写プロファイル法な
どを用いることによって実施することができる。従って、イン・ビボ(in vivo
)においてIL-1L1治療剤に接触させた細胞由来のmRNA、および同種の細胞でIL-1
L1治療に接触させていないものに由来するmRNAを逆転写させ、さらに多数の遺伝
子から得たDNAを含むチップにハイブリダイズさせることにより、IL-1L1治療剤
処理細胞内の遺伝子の発現と非処理細胞内の遺伝子の発現とを比較することがで
きる。例えば、ある対象においてIL-1L1治療剤が癌原遺伝子の発現のスイッチを
入れる場合には、この特異的IL-1L1治療剤の使用は望ましくない。Cells were collected from the subject before and after administration of the IL-1L1 therapeutic agent to detect the expression level of genes other than IL-1L1, and the IL-1L1 therapeutic agent enhances or reduces the expression of harmful genes. You can also confirm that it is not. This can be performed, for example, by using a transfer profile method or the like. Therefore, in vivo
), MRNA derived from cells contacted with IL-1L1 therapeutic agent, and IL-1 in allogeneic cells
Expression and untreatment of genes in cells treated with IL-1L1 therapeutic agent by reverse transcribing mRNA derived from those not exposed to L1 treatment and hybridizing to a chip containing DNA obtained from many genes The expression of the gene in the cell can be compared. For example, the use of this specific IL-1L1 therapeutic agent is undesirable if the IL-1L1 therapeutic agent switches on expression of a protooncogene in a subject.
【0316】4.9 IL-1L1治療剤および治療法
本発明は、インターロイキン−1の異常発現または異常活性(例えば、炎症性
疾患または自己免疫性疾患など)が関与している疾患を呈している、または発症
する可能性がある対象に対する予防および治療法を提供する。サイトカイン類で
あるインターロイキン−1(IL-1)および腫瘍壊死因子(TNF)は、炎症応答に
関する重要な指標であり、多くの慢性炎症性疾病の発生機序において中心的な役
割を担っていると考えられている。イン・ビボ(in vivo)におけるそれらの生
物学的活性は、白血球を組織に引き寄せ、活性化すること、ならびにそれらの分
泌が他の好リンパ球サイトカイン類および代謝酵素の分泌を刺激することによっ
て生じる局所炎症およびマトリックス代謝を再燃させるのに十分であることに関
しては多数の報告がなされている。これらのサイトカイン類の産生量が多いこと
は、感染に対する応答とも関連があり、局所においてIL-1およびTNFが誘導され
ることにより、微生物の侵入が誘起される。しかしながら、古典的な研究におい
ては、ある感染性状態においては、単球サイトカイン類の産生レベルが非常に高
く、このことにより、付随する一連の事象(例えば、組織代謝、血管の反応性、
宿主が受けた損傷による過度の凝固など)の発生が活性化されることが報告され
ている。 4.9 IL-1L1 Therapeutic Agents and Therapeutic Methods The present invention provides a disease involving abnormal expression or activity of interleukin-1 (eg, inflammatory disease or autoimmune disease). Provide prophylactic and therapeutic treatments for subjects with or at risk of developing. The cytokines interleukin-1 (IL-1) and tumor necrosis factor (TNF) are important indicators of the inflammatory response and play a central role in the pathogenesis of many chronic inflammatory diseases. It is believed that. Their biological activity in vivo occurs by attracting and activating leukocytes to tissues, and their secretion by stimulating the secretion of other lymphocyte cytokines and metabolic enzymes. Numerous reports have been made of the local inflammation and being sufficient to rekindle the matrix metabolism. High production of these cytokines is also associated with the response to infection, and local induction of IL-1 and TNF induces microbial invasion. However, classical studies have shown that in certain infectious conditions, the level of production of monocyte cytokines is very high, which leads to a series of associated events (eg tissue metabolism, vascular reactivity,
It has been reported that the development of excessive coagulation due to damage received by the host is activated.
【0317】
例えば、サイトカイン類は発達期間を通して作用し、特に、ヒトの胎盤の発達
および機能においては重要な役割を果たしている(ジョヒ(Jokhi)ら、Cytokin
e 9: 126-137(1997))。胎盤−子宮界面においては多様なサイトカイン類が見出
されているが、着床部位の組織局所構造が複雑であるため、それらの産生に関す
る正確な細胞内起源は確認されていない。サイトカイン類のうち、EGF、インタ
ーロイキン−1β(IL-1β)、IL-2、IL-3、インターフェロン−α(IFN-α)、
IFN-γ、腫瘍壊死因子−α(TNF-α)およびトランスフォーミング成長因子−β
1(TGF-β1)の発現については、胎盤および脱落膜から単離した細胞において
アッセイされている。さらに、サイトカインレセプター類であるIGF-1r、PDGF-r
α/β、IL-1rII、IL-6r、IL-7r、IFN-γr、TNF-rp80、ならびに胎盤細胞および
子宮細胞由来のエンドグリンは、免疫組織学的方法およびフローサイトメトリー
法によってアッセイされている。これらの研究から、ヒトの胎盤−子宮界面にお
けるサイトカインの複雑で多様な活性が明らかになった。For example, cytokines act throughout development and play an important role, especially in human placental development and function (Jokhi et al., Cytokin.
e 9: 126-137 (1997)). A variety of cytokines have been found at the placenta-uterine interface, but the precise intracellular origin for their production has not been confirmed due to the complex tissue local structure of the implantation site. Among cytokines, EGF, interleukin-1β (IL-1β), IL-2, IL-3, interferon-α (IFN-α),
IFN-γ, tumor necrosis factor-α (TNF-α) and transforming growth factor-β
1 (TGF-β1) expression has been assayed in cells isolated from placenta and decidua. Furthermore, cytokine receptors such as IGF-1r and PDGF-r
α / β, IL-1rII, IL-6r, IL-7r, IFN-γr, TNF-rp80, and endoglin from placental and uterine cells have been assayed by immunohistological and flow cytometric methods. There is. These studies revealed a complex and diverse activity of cytokines at the human placenta-uterine interface.
【0318】
プロ炎症性サイトカイン類であるIL-1、IL-6および腫瘍壊死因子−α(TNF-α
)は、出生前子宮内感染(IUI)および新生児の脳損傷との関連に作用している
と考えられる。さらに、母体性IUIによって満期前出産のリスクが増し、これは
すなわち、脳室内出血、新生児白質損傷およびその後に起こる脳性麻痺のリスク
が増すことに関連している(ダマン(Dammann)ら、Pediatr. Res. 42: 1-8(199
7))。IL-1、IL-6および腫瘍壊死因子−α(TNF-α)は、IUI、満期前出産、新
生児感染症および新生児の脳損傷と関連していることが見出されている。そのよ
うなサイトカイン類が3つの関連する母体/胎児部位(子宮、胎児循環および胎
児脳)に存在すること、ならびにサイトカイン類がこれらの部位の界面(胎盤お
よび脳血管関門)を通過する能力から、出生前母胎感染による脳室内出血、新生
児白質損傷の発生におけるサイトカイン類の役割が示唆される。故に、IL-1によ
って媒介されるプロ炎症性サイトカインカスケードを阻害することにより、妊娠
中期の終わり頃に出生する子に生じる障害を阻止することができると考えられる
。The pro-inflammatory cytokines IL-1, IL-6 and tumor necrosis factor-α (TNF-α
) Is thought to act in association with prenatal intrauterine infection (IUI) and neonatal brain injury. In addition, maternal IUI increases the risk of preterm birth, which is associated with an increased risk of intraventricular hemorrhage, neonatal white matter injury and subsequent cerebral palsy (Dammann et al., Pediatr. Res. 42: 1-8 (199
7)). IL-1, IL-6 and tumor necrosis factor-α (TNF-α) have been found to be associated with IUI, preterm birth, neonatal infections and neonatal brain injury. Due to the presence of such cytokines in three related maternal / fetal sites (uterus, fetal circulation and fetal brain), and the ability of cytokines to cross the interface of these sites (placenta and cerebrovascular barrier), The role of cytokines in the development of intraventricular hemorrhage and neonatal white matter damage due to prenatal fetal maternal infection is suggested. Therefore, it is believed that inhibition of the IL-1 mediated pro-inflammatory cytokine cascade may prevent disorders that occur in offspring born late in the second trimester.
【0319】
インターロイキン−1β(IL-1β)は、正常な羊水内に存在しており、ヒトの
胎盤マクロファージによって産生される。妊娠中期の羊水内で検出されるIL-1β
の量は、陣痛の開始時期に比べて3倍である。IL-1βは、脱落膜および羊膜によ
るプロスタグランジン類合成の強力な刺激剤である。プロスタグランジン類のう
ちPGE2 およびPGF 2αが羊水中で高レベルを示すことは、満期前分娩および羊膜
内感染の可能性を示唆している。このことは、満期前分娩をし、組織的絨毛羊膜
炎に罹患している女性から得た羊膜が、胎盤に炎症のない女性から得た羊膜より
も多量のPGE2 を産生するという事実によって説明することができる。そのよう
なPGE2 レベルの上昇は、たとえ臨床的または準臨床的に性尿管感染がなくても
、未熟児低体重症(PLBW)と関連があり、事実、PLBW出産の大部分は起源が未知
の感染によってによって起こると考えられている。IL-1は、感染をしている場合
の陣痛の開始に最初に関与するサイトカインである。IL-1は、バクテリアの生成
物に応答し、イン・ビトロ(in vitro)においてヒトの脱落膜によって産生され
る。満期前に分娩し、羊膜腔内にバクテリアが存在している患者においては、羊
水内のIL-1の生物活性および濃度が上昇している。妊娠12日目のラットに組換え
ヒトIL-1βを注射すると、胎盤の壊死および胎児の吸収が起こった。さらに、対
照に比べて、分娩中の羊水中のIL-1βの濃度および生物活性が上昇した。またさ
らに、IL-1βは、イン・ビトロ(in vitro)において、羊膜および脱落膜による
プロスタグランジンの産生を刺激することが知られている。Interleukin-1β (IL-1β) is present in normal amniotic fluid and is produced by human placental macrophages. IL-1β detected in amniotic fluid during the second trimester of pregnancy
Is three times higher than when labor began. IL-1β is a potent stimulator of decidual and amniotic membrane synthesis of prostaglandins. High levels of PGE 2 and PGF 2α in prostaglandins in amniotic fluid suggest possible preterm labor and intra-amniotic infection. This is explained by the fact that amniotic membranes from women with preterm labor and suffering from systemic chorioamnionitis produce more PGE 2 than amniotic membranes from women without placental inflammation. can do. Increase of such PGE 2 levels, even if clinical or subclinical it is not sexually urinary tract infections, are associated with prematurity underweight disease (PLBW), in fact, most of PLBW birth origin It is believed to be caused by an unknown infection. IL-1 is the cytokine first involved in the onset of labor when infected. IL-1 responds to bacterial products and is produced by human decidua in vitro. IL-1 bioactivity and levels in amniotic fluid are elevated in patients who deliver preterm and have bacteria in the amniotic cavities. Injection of recombinant human IL-1β into 12 day pregnant rats resulted in placental necrosis and fetal resorption. In addition, the IL-1β concentration and biological activity in amniotic fluid during labor increased compared to controls. Furthermore, IL-1β is known to stimulate the production of prostaglandins by the amnion and decidua in vitro.
【0320】
従って、本発明に従うIL-1L1治療剤としては、脳室内出血、新生児白質損傷お
よびその後に起こる脳性麻痺、ならびに未熟児低体重出生を含むヒト胎盤におけ
るインターロイキン−1依存性の疾患に拮抗する物質が挙げられる。Therefore, the IL-1L1 therapeutic agent according to the present invention is useful for treating interleukin-1 dependent diseases in the human placenta, including intraventricular hemorrhage, neonatal white matter damage and subsequent cerebral palsy, and premature underweight birth. Substances that antagonize are mentioned.
【0321】4.9.1 予防法
ひとつの側面から見ると、本発明は、IL-1L1の発現もしくはIL-1L1のうちの活
性の少なくともひとつを制御する物質を対象に投与することにより、IL-1L1の発
現もしくは活性の異常が関与している疾病または状態を予防する方法を提供する
。そのような疾病のリスクを有する対象は、本明細書に記載しているような診断
または予後アッセイを用いて確認することができる。IL-1L1の異常を特徴とする
疾病または疾患から防御する、または進行を遅延させるため、予防剤の投与は、
症状を発現する前に行うことができる。IL-1L1異常の様式に応じて、例えば、IL
-1L1アゴニストまたはIL-1L1アンタゴニストを用いて予防措置を施すことができ
る。予防法は本発明の治療法と同様であり、さらに次の項でより詳しく説明して
いる。 4.9.1 Prophylaxis In one aspect, the present invention provides that IL-1L1 is administered by administering to a subject a substance that regulates at least one of IL-1L1 expression or IL-1L1 activity. -1 provides a method for preventing a disease or condition associated with abnormal expression or activity of -1L1. Subjects at risk of such a disease can be identified using diagnostic or prognostic assays as described herein. Administration of a prophylactic agent to protect against or delay progression of a disease or disorder characterized by an abnormality in IL-1L1
It can be done before the onset of symptoms. Depending on the mode of IL-1L1 abnormality, for example, IL
Prophylactic measures can be taken with -1L1 agonists or IL-1L1 antagonists. The prophylactic methods are similar to the therapeutic methods of the invention and are described in more detail in the next section.
【0322】4.9.2 治療法
一般的には、本発明は、IL-1L1の活性異常が原因となっている、または関与し
ている疾病または症状を治療する方法を提供し、そのような方法は、IL-1L1活性
を制御することができる化合物の有効量を対象に投与することを含む。IL-1L1活
性の異常を含む疾病症状を緩和するために用いる方法としては、例えば、アンチ
センス、リボザイム、および上述した三重らせん分子が挙げられる。適切な化合
物の例としては、本明細書に詳述しているアンタゴニスト、アゴニストまたはホ
モログが挙げられる。 4.9.2 Therapeutic Methods In general, the present invention provides methods of treating diseases or conditions that are caused by or associated with abnormal activity of IL-1L1. Such methods include administering to a subject an effective amount of a compound capable of regulating IL-1L1 activity. Methods used to alleviate disease symptoms including abnormal IL-1L1 activity include, for example, antisense, ribozyme, and the triple helix molecule described above. Examples of suitable compounds include the antagonists, agonists or homologues detailed herein.
【0323】4.9.3 有効投与量
そのような化合物の毒性および治療効果については、細胞培養または実験動物
などにおいて、標準的な薬物学的方法によって判断することができ、例えば、Ld 50
(集団の50%が死亡する投与量)およびEd50 (集団の50%に治療効果が認め
られた投与量)を定めることなどが挙げられる。毒性と治療効果との投与量比が
治療指数であり、LD50 /ED50 として表すことができる。治療指数が大きい化合
物が好ましい。毒性の副作用を示す化合物を用いる場合には、未感染細胞に対し
て予測される損傷を最小限に抑えるため、そのような化合物が感染組織部位に向
かうように輸送系を設計することが必要であり、それによって副作用を軽減する
ことができる。[0323]4.9.3 Effective dose
For the toxicity and therapeutic effects of such compounds, see cell culture or laboratory animals.
Can be determined by standard pharmacological methods, such as Ld 50
(Dose that kills 50% of the population) and Ed50 (50% of the population has a therapeutic effect
The prescribed dose) can be mentioned. The dose ratio between toxicity and therapeutic effect
The therapeutic index, LD50 / ED50 Can be expressed as Compounds with large therapeutic index
The thing is preferable. When using compounds that show toxic side effects,
Such compounds are directed to the infected tissue site to minimize the expected damage.
It is necessary to design the transport system to be effective, thereby reducing side effects
be able to.
【0324】
細胞培養アッセイおよび動物実験によって得られたデータをヒトに使用する投
与剤の調製に用いることができる。そのような化合物の投与量は、毒性をほとん
どまたは全く示さずにED50 を含む循環濃度の範囲内であることが好ましい。投
与量は、投与剤形および投与経路に応じて、この範囲内で変化する。本発明にお
いて使用する任意の化合物について、まず、細胞培養アッセイを行って治療有効
投与量を確立することができる。動物モデルにおいて製剤化を行い、細胞培養に
おいて決定したIC50 (すなわち、半数において症状の阻害を起こす被験化合物
濃度)を含む範囲の循環プラズマ濃度に到達させることができる。そのような情
報を利用することにより、ヒトにおける有用な投与量をより正確に決定すること
ができる。例えば、高速液体クロマトグラフィーなどによってプラズマ中のレベ
ルを測定することができる。The data obtained from the cell culture assays and animal studies can be used in preparing dosage forms for use in humans. The dosage of such compounds lies preferably within a range of circulating concentrations that include the ED 50 without toxicity little or no. The dosage will vary within this range depending upon the dosage form and route of administration. For any compound used in the invention, the cell culture assay can be first performed to establish a therapeutically effective dose. Formulations can be made in animal models to reach circulating plasma concentrations in a range that includes the IC50 determined in cell culture (ie, the concentration of the test compound that causes inhibition of symptoms in half). Such information can be used to more accurately determine useful doses in humans. For example, the level in plasma can be measured by high performance liquid chromatography or the like.
【0325】4.9.4 製剤化および使用法
本発明に従う薬剤学的組成物は、物理学的に許容される1種類またはそれ以上
のキャリヤーまたは賦形剤を用い、従来法に従って製剤化することができる。従
って、注射、吸入もしくは吸送(口または鼻から)、経口、口腔内、非経口もし
くは直腸投与などのような投与法に応じて化合物ならびに物理学的に許容される
塩および溶媒化合物を製剤化することができる。 4.9.4 Formulation and Use The pharmaceutical composition according to the present invention is formulated according to conventional methods using one or more physically acceptable carriers or excipients. be able to. Therefore, a compound and a physically acceptable salt and a solvent compound are formulated according to the administration method such as injection, inhalation or inhalation (from the mouth or nose), oral, buccal, parenteral or rectal administration. can do.
【0326】
そのような治療に対しては、全身投与ならびに局所もしくは局在化投与を含む
多様な投与法に応じて、本発明の化合物を製剤化することができる。技術および
製剤化に関する一般的な事項については、レミントン(Remmington)著「薬剤学
(Pharmaceutical Sciences)」(ミード出版(Meade Publishing)社、ペンシ
ルバニア州イーストン)に記載されている。全身投与の場合は、筋肉内、静脈内
、腹腔内および皮下を含む注射が好ましい。注射用としては、本発明の化合物は
液体溶液、好ましくは、ハンクス液またはリンゲル液などのような物理的に適合
性の緩衝液を用いた溶液として製剤することができる。さらに、化合物を固形状
に製剤化し、使用直前に再溶解または懸濁することができる。凍結乾燥製剤も含
まれる。For such treatment, the compounds of the invention may be formulated for a variety of administration methods, including systemic administration as well as local or localized administration. General techniques and formulation issues are described in Remmington, "Pharmaceutical Sciences" (Meade Publishing, Easton, PA). For systemic administration, injections including intramuscular, intravenous, intraperitoneal and subcutaneous are preferred. For injection, the compounds of the invention can be formulated as liquid solutions, preferably with physically compatible buffers such as Hank's solution or Ringer's solution. In addition, the compounds can be formulated in solid form and redissolved or suspended immediately prior to use. Lyophilized formulations are also included.
【0327】
経口投与用としては、薬剤学的組成物は、例えば、薬剤学的に許容される賦形
剤を用い、従来法に従って製剤化した錠剤またはカプセル剤などの剤形にするこ
とができ、そのような賦形剤としては、結合剤(ゼラチン化する前のトウモロコ
シでんぷん、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース
など)、充填剤(例えば、ラクトース、微晶性セルロースまたは水素化リン酸カ
ルシウムなど)、光沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシ
リカなど)、崩壊防止剤(例えば、ジャガイモでんぷんまたはでんぷんグリコー
ル酸ナトリウム(sodium starch glycolate)など)、湿潤剤(例えば、ラウリ
ル硫酸ナトリウムなど)などが挙げられる。錠剤は、当該分野において既知の方
法によってコーティングすることができる。経口投与用の液体製剤としては、例
えば、溶液、シロップ、懸濁液、または使用時に水もしくはその他の適切なビヒ
クルで溶解する乾燥製品などの剤形にすることができる。そのような液体製剤は
、薬剤学的に許容される添加剤を用い、従来法に従って製剤化することができ、
そのような添加剤としては、懸濁剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロー
ス誘導体または食用硬化油など)、乳化剤(例えば、レシチンまたはアラビアゴ
ムなど)、非水性基剤(例えば、アチオンドオイル(Ationd oil)、油性エステ
ル類、エチルアルコールまたは分画植物油など)、ならびに保存剤(例えば、メ
チルもしくはプロピルヒドロキシ安息香酸またはソルビン酸など)が挙げられる
。製剤には、適切な緩衝塩、香料、色素および甘味料を加えることもできる。For oral administration, the pharmaceutical composition can be made into a dosage form such as a tablet or capsule, which is formulated according to a conventional method using a pharmaceutically acceptable excipient. , Such excipients as binders (corn starch before gelatinization, polyvinylpyrrolidone or hydroxypropylmethylcellulose etc.), fillers (eg lactose, microcrystalline cellulose or hydrogenated calcium phosphate), brighteners (Eg, magnesium stearate, talc or silica), disintegrating agent (eg, potato starch or sodium starch glycolate), wetting agent (eg, sodium lauryl sulfate), and the like. The tablets can be coated by methods known in the art. Liquid dosage forms for oral administration can be in the form of, for example, solutions, syrups, suspensions, or dry products that will be dissolved in water or other suitable vehicle when used. Such liquid formulations can be formulated according to conventional methods using pharmaceutically acceptable additives,
Such additives include suspensions (eg sorbitol syrup, cellulose derivatives or hardened edible oils), emulsifiers (eg lecithin or gum arabic), non-aqueous bases (eg Ationed oil). ), Oily esters, ethyl alcohol or fractionated vegetable oils), as well as preservatives such as methyl or propylhydroxybenzoic acid or sorbic acid. Suitable buffer salts, flavors, dyes and sweeteners can also be added to the formulation.
【0328】
経口投与用の製剤は、活性化合物が放出制御されるように製剤化することが好
ましい。口腔内投与の場合には、組成物は、従来法に従って製剤化した錠剤また
は舌下錠にすることができる。吸入による投与の場合、本発明に従って組成物を
使用するにあたっては、適切な噴出剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、ト
リクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素またはそ
の他の適切なガスなど)を用いた加圧パックまたはネブライザーからエアロゾル
スプレーとして簡便に導出することができる。加圧エアロゾルの場合には、投与
単位は、一定量を送達するように作成されたバルブによって定めることができる
。吸入器または空気吸入器において使用するゼラチンなどのカプセルおよびカー
トリッジは、組成物、ならびにラクトースもしくはでんぷんなどの適切な粉末基
剤から構成される粉末混合物を含む製剤にすることができる。Formulations for oral administration are preferably formulated to give controlled release of the active compound. For buccal administration, the composition can be in the form of tablets or sublingual tablets formulated according to conventional methods. For administration by inhalation, a suitable propellant such as dichlorodifluoromethane, trichlorofluoromethane, dichlorotetrafluoroethane, carbon dioxide or other suitable gas may be used in using the compositions according to the invention. It can be conveniently delivered as an aerosol spray from a pressurized pack or nebulizer. In the case of a pressurized aerosol the dosage unit may be defined by a valve made to deliver a metered amount. Capsules and cartridges such as gelatin for use in inhalers or air inhalers can be formulated containing a composition and powder mixture consisting of a suitable powder base such as lactose or starch.
【0329】
組成物は、ボーラス注射または連続注入などの注射による非経口投与に用いる
ことができるように製剤化することができる。注射用製剤は、保存剤を添加し、
アンプルまたは複数回投与容器などの単位投与型にすることができる。組成物は
、懸濁液、溶液、または油性もしくは水性ビヒクル中におけるエマルションなど
の状態にすることができ、さらに、懸濁剤、安定化剤および/もしくは分散剤な
どの製剤補助剤を用いることができる。別の方法としては、活性材料を粉末にし
、滅菌発熱物質不含水などの適切なビヒクルを用いて用時溶解することができる
。The composition may be formulated for parenteral administration by injection, such as by bolus injection or continuous infusion. Formulations for injection include preservatives,
It can be in unit dose form such as an ampoule or multi-dose container. The composition can be in the form of a suspension, a solution, or an emulsion in an oily or aqueous vehicle, and may employ formulation aids such as suspending, stabilizing and / or dispersing agents. it can. Alternatively, the active material can be powdered and dissolved in a suitable vehicle, such as sterile pyrogen-free water, before use.
【0330】
組成物は、坐薬または浣腸固定剤などの直腸組成物として製剤化することがで
き、そのような組成物は、カカオ脂、またはその他のグリセリド類などの従来か
ら用いられている坐薬基剤を含む。The composition may be formulated as a rectal composition such as a suppository or enema fixative, such composition comprising a conventional suppository base such as cocoa butter or other glycerides. Including agents.
【0331】
これまでに記載されている製剤に加えて、本組成物は、デポー製剤として製剤
化することもできる。そのような長時間作用製剤は、埋め込み(例えば、皮下や
筋肉内など)、または筋肉内注射によって投与することができる。従って、例え
ば、適切なポリマー性材料もしくは疎水性材料(例えば、許容される油中エマル
ションなどとして)またはイオン交換樹脂を用いて、あるいは難溶性誘導体(例
えば、難溶性塩など)として化合物を製剤化することができる。その他の適切な
デリバリーシステムとしては、非常に長時間にわたって薬物を局所に非侵襲性送
達することができるマイクロスフェアーが挙げられる。この技術には、炎症また
は鬱血を起こすことなく心臓などの選択した任意の臓器に冠状カテーテルを介し
て注入することができる前毛細血管大のマイクロスフェアーを用いる。投与され
た治療剤はこれらのマイクロスフェアーから徐々に放出され、周囲の組織細胞(
例えば、内皮細胞など)に取り込まれる。In addition to the formulations described previously, the composition may also be formulated as a depot preparation. Such long acting formulations may be administered by implantation (for example subcutaneously or intramuscularly) or by intramuscular injection. Thus, for example, the compounds may be formulated with suitable polymeric or hydrophobic materials (eg, as an acceptable emulsion in oil) or ion exchange resins, or as sparingly soluble derivatives (eg, sparingly soluble salts). can do. Other suitable delivery systems include microspheres that are capable of local, non-invasive delivery of drugs over very long periods of time. This technique uses precapillary-sized microspheres that can be injected through a coronary catheter into any selected organ, such as the heart, without inflammation or congestion. Administered therapeutic agents are gradually released from these microspheres, causing the surrounding tissue cells (
(Eg, endothelial cells).
【0332】
全身性投与は、経粘膜法または経皮法によっても行うことができる。経粘膜ま
たは経皮投与用には、透過しなければならないバリアーに適した浸透剤を製剤化
の際に使用する。そのような浸透剤は一般的に当該分野において既知であり、例
えば、経粘膜投与用には胆汁酸塩およびフシジン酸誘導体を用いる。さらに、透
過させるために界面活性剤を用いることがある。経粘膜投与は鼻腔スプレーまた
は坐薬を用いて行うことができる。局所投与用には、本発明のオリゴマーを当該
分野において一般的に知られている軟膏、蝋膏、ゲルまたはクリームとして製剤
化する。洗浄溶液を局所に用いて傷や炎症の処置を行うことにより、回復を促進
させることができる。Systemic administration can also be by transmucosal or transdermal methods. For transmucosal or transdermal administration, penetrants appropriate to the barrier that must be permeable are used in the formulation. Such penetrants are generally known in the art, and include, for example, for transmucosal administration bile salts and fusidic acid derivatives. In addition, a surfactant may be used for permeation. Transmucosal administration can be performed using nasal spray or suppositories. For topical administration, the oligomers of the invention are formulated as ointments, waxes, gels or creams commonly known in the art. Recovery can be promoted by topical use of the wash solution to treat wounds and inflammation.
【0333】
臨床の場においては、多数の方法の中の任意の方法(これらの方法は当該分野
においては既知である)により、IL-1L1遺伝子治療のための遺伝子デリバリーシ
ステムを患者に適用することができる。例えば、遺伝子デリバリーシステムの薬
剤学的製剤は、静脈内注射などによって全身に導入することができ、トランスフ
ェクションの特異性により、標的細胞におけるタンパク質の特異的誘導が優先的
に生じるが、このとき、トランスフェクションの特異性は、遺伝子送達ビヒクル
、レセプター遺伝子の発現を制御する転写制御配列の作用による細胞型もしくは
組織型発現、またはそれらの組み合わせによってもたらされる。別の実施態様に
おいては、組換え遺伝子の初期送達は、動物への導入が極めて局所的であること
から、より限定的なものである。例えば、遺伝子送達ビヒクルは、カテーテル(
米国特許第5,328,470号を参照)または定位注入(チェン(Chen)ら、PNAS 91:
3054-3057(1994)を参照)によって導入することができる。配列番号1もしくは
4、または配列番号3もしくは3によって表されるIL-1L1のもうひとつの5’末
端、あるいはそれらに相同な配列を含む群で表される配列のうちのひとつなどの
ようなIL-1L1遺伝子は、例えば、デヴ(Dev)らによって記載(Cancer Treat Re
v 20: 105-115(1994))された技術を用いるエレクトロポレーションによって遺
伝子治療構築体内に送達することができる。In the clinical setting, applying a gene delivery system for IL-1L1 gene therapy to a patient by any of a number of methods, which are known in the art. You can For example, a pharmaceutical preparation of a gene delivery system can be introduced systemically by intravenous injection or the like, and the specificity of transfection preferentially causes the specific induction of a protein in a target cell. Transfection specificity is provided by gene delivery vehicles, cell-type or tissue-type expression by the action of transcriptional regulatory sequences that control expression of the receptor gene, or a combination thereof. In another embodiment, the initial delivery of the recombinant gene is more limited as the introduction into the animal is highly localized. For example, gene delivery vehicles include catheter (
See US Pat. No. 5,328,470) or stereotaxic injection (Chen et al., PNAS 91:
3054-3057 (1994)). IL such as SEQ ID NO: 1 or 4, or the other 5'end of IL-1L1 represented by SEQ ID NO: 3 or 3, or one of the sequences represented by the group including sequences homologous thereto The -1L1 gene is described, for example, by Dev et al. (Cancer Treat Re
v 20: 105-115 (1994)) and can be delivered into gene therapy constructs by electroporation.
【0334】
本発明の遺伝子治療構築体または化合物の薬剤学的製剤は、基本的に、許容さ
れる希釈剤中に遺伝子デリバリーシステムを有しており、または、徐放性マトリ
ックスを含んでおり、このマトリックス内に遺伝子送達ビヒクルもしくは化合物
が包埋されている。別の方法としては、レトロウイルスベクターなどの組換え細
胞から全遺伝子デリバリーシステムが完全な状態で産生される場合には、薬剤学
的製剤は、遺伝子デリバリーシステムを産生する1個またはそれ以上の細胞を含
む。Pharmaceutical formulations of the gene therapy constructs or compounds of the invention basically have the gene delivery system in an acceptable diluent or include a sustained release matrix, Embedded within this matrix is a gene delivery vehicle or compound. Alternatively, if the entire gene delivery system is produced intact from a recombinant cell such as a retroviral vector, the pharmaceutical preparation may comprise one or more cells producing the gene delivery system. including.
【0335】
所望する場合には、組成物は、活性成分を含有する1回またはそれ以上の投与
単位を含むパックまたはディスペンサー装置に充填することができる。例えば、
パックは、ブリスターパックなどのような金属もしくはプラスチックの薄層で作
成することができる。パックまたはディスペンサー装置には、投与指示を添付す
ることができる。The compositions may, if desired, be packaged in a pack or dispenser device which may contain one or more dosage units containing the active ingredient. For example,
The pack can be made of a thin layer of metal or plastic such as a blister pack. The pack or dispenser device can be accompanied by administration instructions.
【0336】4.10 キット
さらに本発明は、IL-1L1タンパク質異常関与している疾病もしくは症状の診断
もしくは予後に使用する、または、治療を行うためのキットを提供する。本発明
は、IL-1L1治療剤を対象に投与すべきか否かを判断するためのキットをも提供す
る。本発明には、生物学的サンプル中のIL-1L1 mRNAもしくはタンパク質の存在
を検出する、または、突然変異の存在、もしくはIL-1L1遺伝子内の多型領域の性
質の確認ためのキットを包含する。たとえば、そのようなキットは、生物学的サ
ンプル内のIL-1L1タンパク質またはmRNAを検出することができるラベルした化合
物または物質、サンプル内のIL-1L1量を測定する手段、ならびにサンプル内のIL
-1L1量を標準のそれと比較する手段を含む。キットには、キットを用いてIL-1L1
mRNAもしくはタンパク質を検出するための説明を含む場合もある。 4.10 Kits The invention further provides kits for use or treatment of the diagnosis or prognosis of diseases or conditions associated with abnormal IL-1L1 protein. The present invention also provides a kit for determining whether or not an IL-1L1 therapeutic agent should be administered to a subject. The invention includes a kit for detecting the presence of IL-1L1 mRNA or protein in a biological sample, or for identifying the presence of a mutation or the nature of a polymorphic region within the IL-1L1 gene. . For example, such a kit may include a labeled compound or substance capable of detecting IL-1L1 protein or mRNA in a biological sample, means for measuring the amount of IL-1L1 in the sample, and IL in the sample.
-1 Includes means to compare L1 amount to that of the standard. The kit includes IL-1L1
It may also include instructions for detecting mRNA or protein.
【0337】
ひとつの実施態様においては、そのようなキットは、有効量のIL-1L1アンタゴ
ニスト治療剤を含有する薬剤学的組成物、ならびに高血圧の治療もしくは予防に
おける使用説明を含む。別の実施態様においては、そのようなキットは、有効量
のIL-1L1アゴニスト治療剤を含有する薬剤学的組成物、および虫さされの治療に
おける使用説明を含む。一般的には、キットは、有効量のIL-1L1アゴニストもし
くはアンタゴニスト治療剤を含有する薬剤学的組成物、および鎮痛剤としての使
用説明を含む。例えば、キットは、有効量のIL-1LIアゴニスト治療剤を含有する
薬剤学的組成物および鎮痛剤としての治療説明を含む。In one embodiment, such a kit comprises a pharmaceutical composition containing an effective amount of an IL-1L1 antagonist therapeutic agent, and instructions for use in the treatment or prevention of hypertension. In another embodiment, such a kit comprises a pharmaceutical composition containing an effective amount of an IL-1L1 agonist therapeutic agent and instructions for use in the treatment of insect bites. Generally, the kit comprises a pharmaceutical composition containing an effective amount of an IL-1L1 agonist or antagonist therapeutic agent, and instructions for use as an analgesic agent. For example, the kit comprises a pharmaceutical composition containing an effective amount of an IL-1LI agonist therapeutic agent and a therapeutic description as an analgesic.
【0338】
また別のキットを用い、対象がIL-1L1活性の異常が関与している疾病もしくは
症状を発現している、または発現しそうであるかを判断することができる。その
ようなキットは、例えば、IL-1L1遺伝子もしくはそれらの対立遺伝子変異体、ま
たはそれらの突然変異体の少なくとも一部に特異的にハイブリダイズすることが
できる1個またはそれ以上の核酸プローブを含んでいる。Another kit can be used to determine whether a subject develops or is likely to develop a disease or condition in which an abnormality in IL-1L1 activity is involved. Such kits include, for example, one or more nucleic acid probes capable of specifically hybridizing to at least a portion of the IL-1L1 gene or allelic variants thereof, or mutants thereof. I'm out.
【0339】4.11 IL-1L1タンパク質および核酸のその他の使用法
本発明のIL-1L1核酸は、さらに、次のようなアッセイに使用することができる
。ひとつの実施態様においては、配列番号1もしくはそれらの一部を有するヒト
IL-1L1核酸、またはそれらにハイブリダイズする核酸を用い、IL-1遺伝子座内に
おけるIL-1L1遺伝子の正確な染色体局在性を確認することができる。さらに、IL
-1L1遺伝子は、IL-1L1以外の遺伝子を含む遺伝子連結に関する研究における染色
体マーカーとして用いることができる。 4.11 Other Uses of IL-1L1 Protein and Nucleic Acid The IL-1L1 nucleic acid of the present invention can be further used in the following assays. In one embodiment, a human having SEQ ID NO: 1 or a portion thereof.
Using the IL-1L1 nucleic acid or a nucleic acid that hybridizes to them, the correct chromosomal localization of the IL-1L1 gene within the IL-1 locus can be confirmed. Furthermore, IL
The -1L1 gene can be used as a chromosomal marker in studies on gene linkage involving genes other than IL-1L1.
【0340】
遺伝子の染色体局在は、当該分野において既知のいくつかの方法によって示す
ことができる。例えば、サザンブロット分析または体細胞ハイブリッドのPCRマ
ッピングを用いることにより、どの染色体または染色体フラグメントに特定の遺
伝子が局在しているかを判断することができる。染色体または染色体領域におけ
る遺伝子の所在確認に関して同様に用いられるその他のマッピング法としては、
イン・サイチュー(in situ)ハイブリダイゼーション、ラベルしたフローソー
ト染色体を用いたプレスクリーニング、ならびに染色体特異的cDNAライブラリー
構築を目的とするハイブリダイゼーションによる事前選択などが挙げられる。Chromosomal localization of a gene can be demonstrated by several methods known in the art. For example, Southern blot analysis or PCR mapping of somatic cell hybrids can be used to determine on which chromosome or chromosome fragment a particular gene is localized. Other mapping methods that are also used for locating genes in chromosomes or chromosomal regions include:
Examples include in situ hybridization, prescreening using labeled flow-sorted chromosomes, and preselection by hybridization for the purpose of constructing a chromosome-specific cDNA library.
【0341】
さらに、核分裂中期の染色体に対する核酸(例えばIL-1L1核酸など)の蛍光イ
ン・サイチュー(in situ)ハイブリダイゼーション(FISH)は、一段階法によ
って行うことができ、これによって、染色体上における核酸の正確な位置が明ら
かになる。この技術は、500〜600塩基長の短い核酸に対して用いることができる
が、2000塩基対以上のより大きなクローンは、簡易検出用に十分な強度のシグナ
ルを発して染色体の特異的位置に結合する可能性が高い。そのような技術につい
ては、例えば、ヴェルマ(Verma)ら、「ヒト染色体:基本技術に関するマニュ
アル(Human Chromosomes: a Manual of Basic Techniques)」(ペルガモン・
プレス(Pergamon Press)社、ニューヨーク、1988年)などに記載されている。
そのような技術を用いることにより、約50〜約500個の遺伝子を含む染色体領域
における遺伝子の位置を確認することができる。Furthermore, fluorescence in situ hybridization (FISH) of nucleic acids (eg, IL-1L1 nucleic acids, etc.) to metaphase chromosomes can be performed by a one-step method, which allows The exact location of the nucleic acid is revealed. This technique can be used for nucleic acids as short as 500-600 bases in length, but larger clones of 2000 base pairs or more give a signal of sufficient intensity for easy detection and bind to specific positions on the chromosome. Is likely to. Such techniques are described, for example, in Verma et al., "Human Chromosomes: a Manual of Basic Techniques" (Pergamum
Press (Pergamon Press), New York, 1988) and the like.
By using such a technique, the position of a gene in a chromosomal region containing about 50 to about 500 genes can be confirmed.
【0342】
IL-1L1遺伝子が特定の疾病を区別する、すなわち関連している染色体領域内に
存在していることが示された場合には、影響を受けた個体と受けていない個体と
の間のcDNAまたはゲノム配列における差異を確認する。影響をうけた個体のうち
のいくつかまたはすべてにおいて突然変異が存在しているものの、正常な個体に
おいては全く存在していない場合には、その突然変異が疾病の原因である、また
は関与している可能性が示唆される。Between the affected and unaffected individuals, where the IL-1L1 gene is shown to be present in a chromosomal region that distinguishes, or is associated with, a particular disease. Confirm differences in the cDNA or genomic sequence of. If a mutation is present in some or all of the affected individuals, but not in normal individuals, the mutation is responsible for or contributes to the disease. It is possible that
【0343】
さらに本発明は以下の実施例によって具体的に説明されるが、これらは、本発
明を限定するためのものではない。参照として引用したすべての参考文献(文献
、交付された特許、公開された特許出願を含む)の内容を本明細書中に取り入れ
ておく。The present invention is further illustrated by the following examples, which are not intended to limit the present invention. The contents of all references (including documents, issued patents, published patent applications) cited by reference are hereby incorporated by reference.
【0344】
本発明の実施においては、特に記載していない限り、当業者において既知であ
る細胞生物学、細胞培養、分子生物学、トランスジェニック生物学、微生物学、
組換えDNAおよび免疫学に関して従来から用いられている技術を利用する。その
ような技術に関しては、文献に十分な説明がなされている。例えば、サンブルッ
ク(Sambrook)、フリッシュ(Fritsch)およびマニアティス(Maniatis)編、
「分子クローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning: A Lanoratory Ma
nual)第2版」(コールドスプリングハーバーラボラトリープレス(Cold Sprin
g Harbor Laboratory Press)社、1989年);D. N. グローヴァー(Glover)編
、「DNAクローニング(DNA Cloning)」第1巻および第2巻(1985年);M. J.
ガイト(Gait)編、「オリゴヌクレオチド合成(Oligonucleotide Synthesis)
」(1984年);ムリス(Mullis)ら、米国特許第4,683,195号;B. D. ハーメス
(Hmes)およびS. J. ヒギンズ(Higgins)編、「核酸ハイブリダイゼーション
(Nucleic acid Hybridization)(1984年);「転写および翻訳(Transcriptio
n And Translation)」(1984年);R. I. フレッシュニー(Freshney)、「動
物細胞の培養(Culture Of Animal Cells)」(アラン・R・リス(Alan R. Liss
)社、1987年);「不動化細胞および酵素(Immobilized Cells And Enzymes)
」(IRLプレス(IRL Press)社、1986年);B. パーバル(Perbal)、「分子ク
ローニングに関する実験指針(A Practical Guide To Molecular Cloning)」(1
984年);文献「酵素学における方法(Methods In Enzymology)」(アカデミッ
ク・プレス(Academic Press)社、ニューヨーク);J. H. ミラー(Miller)お
よびM. P. カロス(Calos)編、「哺乳類細胞に対する遺伝子移入ベクター(Gen
e Transfer Vectors For Mammalian Cells)」(コールドスプリングハーバーラ
ボラトリープレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press)社、1987年);ウ
ー(Wu)ら編、「酵素学における方法(Methods In Enzymology)」第154巻およ
び155巻;メイヤー(Mayer)およびウォーカー(Walker)編、「細胞におよび分
子生物学おける免疫化学的方法(Immunochemical Methods In Cell And Molecul
ar Biology)」(アカデミック・プレス(Academic Press)社、ロンドン、1987
年);D. M. ウェイア(Weir)およびC. C. ブラックウェル(Blackwell)編、
「実験免疫学ハンドブック(Handbook Of Experimental Immunology)」第I巻〜
第IV巻(1986年);「マウス胚の操作(Manipulating the Mouse Embryo)」(コ
ールドスプリングハーバーラボラトリープレス(Cold Spring Harbor Laborator
y Press)社、ニューヨーク州コールドスプリングハーバー、1986年)などを参
照のこと。In practicing the present invention, cell biology, cell culture, molecular biology, transgenic biology, microbiology, known to those of skill in the art, unless otherwise indicated.
Utilizes conventional techniques for recombinant DNA and immunology. Such techniques are explained fully in the literature. For example, edited by Sambrook, Fritsch and Maniatis,
"Molecular Cloning: A Lanoratory Ma
nual) 2nd Edition "(Cold Spring Harbor Laboratory Press (Cold Sprin
g Harbor Laboratory Press), 1989); DN Glover, "DNA Cloning," Volumes 1 and 2 (1985); MJ
Gait, “Oligonucleotide Synthesis”
(1984); Mullis et al., U.S. Pat. No. 4,683,195; edited by BD Hmes and SJ Higgins, "Nucleic acid Hybridization (1984);" Transcription and Translation ( Transcriptio
n And Translation ”(1984); RI Freshney,“ Culture Of Animal Cells ”(Alan R. Liss
), 1987); "Immobilized Cells And Enzymes"
(IRL Press, 1986); B. Perbal, "A Practical Guide To Molecular Cloning" (1
984); Reference "Methods In Enzymology" (Academic Press, New York); JH Miller and MP Calos, eds., Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells. Gen
e Transfer Vectors For Mammalian Cells "(Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1987); Wu et al.," Methods In Enzymology, "Volumes 154 and 155. Vol .: Mayer and Walker, "Immunochemical Methods In Cell And Molecul.
ar Biology ”(Academic Press, London, 1987)
); Edited by DM Weir and CC Blackwell,
"Handbook Of Experimental Immunology" Volume I-
Volume IV (1986); "Manipulating the Mouse Embryo" (Cold Spring Harbor Laboratories)
Y Press), Cold Spring Harbor, NY, 1986).
【0345】
5.実施例
5.1 ヒトおよびマウスのIL-1L1のクローニングおよび分析
ヒトの炎症反応に関与している可能性があるインターロイキン−1遺伝子クラ
スター(ニックリン(Nicklin)ら、(1996))内に存在する新規な遺伝子を発見
することを目的として、発明者らは、IL-1 クラスターを含む680kbのCEPH 酵母
人工染色体(YAC)クローン766E12 を産生する酵母(ノスワン(Nothwang)ら、
(1996))を入手し、パルスフィールド電気泳動を行うことによって染色体を単離
した。モーガン(Morgan)らの記載(1992)に従い、cDNA 選択法におけるドライ
バーとして該染色体を使用した。cDNA は、10 ng/ml のホルボールミリステート
アセテートおよび100 ng/ml の大腸菌(E. coli)リポ多糖類の存在下で6時間
培養したヒト末梢血単核細胞から得た。cDNA は記載に従って増幅させ、次に、
2サイクルのアフィニティー選択を行い、さらに増幅させた後、cDNA フラグメ
ントをpNEB193 にクローニングした。ランダムに選択した100個のサンプルにつ
いて、すべてシークエンスを行った。配列を重複ユニット内に集めた。IL-1L1発
現配列タグ(EST)は、約530bpからなる連続配列を構成している3個の重複フラ
グメント(発明者らの記録ではe031 およびe049)由来の重複配列のうちのひと
つに対応していた。この配列は、既に報告されている2つのEST クローンR70089
およびR00741とも重複していることが見出された。試験を行ったところ、該配列
は、ジングリッチ(Gingrich)ヒトPAC ライブラリー由来のP1人工染色体131J6
と特異的にハイブリダイズすることが見出されたことから、ICRF ヒトP1ライブ
ラリー(ノスワン(Nothwang)ら、Genomics 41:370-378(1996))に由来し、ICR
F 700G1305 に隣接するIL1B 遺伝子とIL1RN 遺伝子との間に位置づけられた。こ
の後者のクローンは、IL-1ra 遺伝子(IL1RN)を含む。データベースのEST 配列
内にも発明者らの新規なEST 配列内にもオープンリーディングフレームは存在し
ていなかった。5. Example 5.1 Cloning and analysis of human and mouse IL-1L1 Present within the interleukin-1 gene cluster (Nicklin et al., (1996)), which may be involved in the human inflammatory response. For the purpose of discovering a novel gene, the inventors have developed a yeast (Nothwang et al., Which produces a 680 kb CEPH yeast artificial chromosome (YAC) clone 766E12 containing an IL-1 cluster.
(1996)), and the chromosome was isolated by performing pulse field electrophoresis. The chromosome was used as a driver in the cDNA selection method according to the description of Morgan et al. (1992). The cDNA was obtained from human peripheral blood mononuclear cells cultured for 6 hours in the presence of 10 ng / ml phorbol myristate acetate and 100 ng / ml E. coli lipopolysaccharide. The cDNA is amplified as described, then
After two cycles of affinity selection and further amplification, the cDNA fragment was cloned into pNEB193. All 100 samples randomly selected were sequenced. The sequences were assembled in duplicate units. The IL-1L1 expressed sequence tag (EST) corresponds to one of the overlapping sequences derived from the three overlapping fragments (in our records, e031 and e049) that make up a continuous sequence of approximately 530 bp. It was This sequence is based on two previously reported EST clones R70089.
And R00741 were found to overlap. When tested, the sequence was found to be the P1 artificial chromosome 131J6 from the Gingrich human PAC library.
Since it was found to hybridize specifically with ICR, it was derived from the ICRF human P1 library (Nothwang et al., Genomics 41: 370-378 (1996)).
It was located between the IL1B and IL1RN genes flanking F700G1305. This latter clone contains the IL-1ra gene (IL1RN). No open reading frame was present either in the database EST sequence or in our new EST sequence.
【0346】
EST DNA をプローブとして使用し、HGMP 由来のH9 胎盤cDNA プラスミドライ
ブラリーからcDNA を単離した。このクローンの長さは1.6kbしかなかったが、ポ
リアデニル化されており、やはりコード配列を含んではいなかった。全クローン
のシークエンスを行い、5’末端配列を用いて胎盤由来のIL-1L1 cDNA の5’末
端のプライマー依存性増幅(primer dependent amplification)を行った。生成
物の長さは約1.1kbであり、cDNA クローンの配列と重複していた。増幅反応のた
めに多数の5’プライマーのセットを使用することにより、2つの異なる非コー
ド5’末端を含むと思われる5個以上の別異の単離体(各5’末端につき少なく
とも2個の単離体)を得ており、それらは図1に示している。mRNA の推定総全
長は2.6kbと計算された。コード配列には最初の600個までのヌクレオチドが含ま
れていた。予測されるクローニングエラーを排除すると、すべてのcDNA 配列(
発明者らが全体をシークエンスしたのは3個)は同一のタンパク質をコードして
おり、このことから、リーダー配列は存在しないと考えられた。確かに、発明者
らが本明細書において報告している配列と同一のヒトのcDNA が既に報告されて
いる(ムレロ(Mulero)ら、Biochem. Biophys. Res. Commun. 263:702-706(199
9);スミス(Smith)ら、J. Biol. Chem. 275:1169-1175(2000);バスフィール
ド(Busfield)ら、Genomics 66:213-216(2000))。CDNA was isolated from the H9 placental cDNA plasmid library from HGMP using EST DNA as a probe. Although this clone was only 1.6 kb in length, it was polyadenylated and again did not contain the coding sequence. All clones were sequenced and the 5'end sequence was used to perform primer dependent amplification of the 5'end of the placenta-derived IL-1L1 cDNA. The product was approximately 1.1 kb in length and overlapped the sequence of the cDNA clone. By using multiple sets of 5'primers for the amplification reaction, 5 or more distinct isolates (at least 2 for each 5'end) likely to contain two different non-coding 5'ends. Has been obtained) and they are shown in FIG. The estimated total length of mRNA was calculated to be 2.6 kb. The coding sequence contained up to the first 600 nucleotides. Eliminating the expected cloning error, all cDNA sequences (
The present inventors sequenced the whole 3) and encoded the same protein, suggesting that the leader sequence does not exist. Indeed, a human cDNA identical to the sequence we report here has been previously reported (Mulero et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 263: 702-706 (199).
9); Smith et al., J. Biol. Chem. 275: 1169-1175 (2000); Busfield et al., Genomics 66: 213-216 (2000).
【0347】
IL-1L1 のゲノムのシークエンスおよびマッピング:PAC 131J6 のサブクロー
ンはXba I およびEcoR-I で切断したDNA から作出し、プライマーウォーキング
(primer walking)によってシークエンスを行った。両鎖から少なくとも一回は
良好な解析結果が得られた。IL-1L1 遺伝子は6072個のヌクレオチドからなり、
これは図11に示している。イントロン−エクソン境界の位置は図10のbに示
しており、これは、既にIL-1 構造ファミリーの他の遺伝子群について記載され
ているように、IL-1RN のイントロン−エクソン境界の位置と非常に類似してい
る。PAC 131J6 由来のシークエンス済みの全セグメント(6540個のヌクレオチド
からなる、アクセッション番号AJ271338)は、エクソン1の450ヌクレオチド上
流からポリアデニル化部位の18ヌクレオチド下流までの中に6個のエクソンを含
む。最近、PAC RP11-339F22 のハイスループットゲノム配列(アクセッション番
号AC016724)もEMBL データベースに寄託された。相違を調べるために初期のデ
ータを再確認したところ、発明者らのゲノム配列は、データベースの配列と44の
位置(0.67%)において異なっていた。PAC RP11-339F22 は195kbのゲノム性挿
入体(インサート)を含んでいるが、現時点では12個の非重複フラグメント内に
おいてこの挿入体がシークエンスされている。既知のマーカーの位置(ヒルダー
ブラント(Hilderbrandt)ら、(1996) Cytogenet. Cell Genet. 73:235-239)お
よびIL-1RN 遺伝子座のうちの位置が定まっている配列を利用する目的で12個の
フラグメントのうちの11個を配置した。を配置した。制限酵素地図ならびにIL-1
L1 由来の5’および3’プローブを用いたハイブリダイゼーションにより、残
りのフラグメントの位置を定め、他のフラグメントの方向を定めることができた
。故に、IL-1L1 はSTSマーカーの10H8S と131P6S との間に配置され、131P6S 方
向に転写される。IL-1RN 内の3個のギャップから示唆されるように、AC016724
から排除される配列は小さいと考えられることから、IL-1L1 のポリアデニル化
シグナルはIL-1RN の第一エクソンの5’側約53kbの位置に存在しており、2個
の遺伝子は同方向を向いていると結論づけた。発明者らのこれまでのマッピング
から、このことは、IL-1L1 とIL-1B との間に約270kbの隔たりがあることを意味
している。IL-1L1 genomic sequencing and mapping: PAC 131J6 subclones were generated from Xba I and EcoR-I digested DNA and sequenced by primer walking. Good analysis results were obtained at least once from both chains. The IL-1L1 gene consists of 6072 nucleotides,
This is shown in FIG. The position of the intron-exon boundary is shown in Figure 10b, which is very similar to the position of the intron-exon boundary of IL-1RN, as already described for other genes in the IL-1 structural family. Is similar to. The entire sequenced segment from PAC 131J6 (6540 nucleotides, accession number AJ271338) contains 6 exons from 450 nucleotides upstream of exon 1 to 18 nucleotides downstream of the polyadenylation site. Recently, a high-throughput genomic sequence of PAC RP11-339F22 (accession number AC016724) has also been deposited in the EMBL database. Reconfirming the initial data to look for differences, our genomic sequence differed from the sequence in the database at 44 positions (0.67%). PAC RP11-339F22 contains a 195 kb genomic insert (insert), which is currently sequenced within 12 non-overlapping fragments. 12 positions for the use of known marker positions (Hilderbrandt et al., (1996) Cytogenet. Cell Genet. 73: 235-239) and IL-1RN locus-located sequences. 11 of the fragments were placed. Was placed. Restriction map and IL-1
Hybridization with the 5'and 3'probes from L1 allowed the localization of the remaining fragments and the orientation of the other fragments. Therefore, IL-1L1 is located between the STS markers 10H8S and 131P6S and is transcribed in the 131P6S direction. AC016724, as suggested by the three gaps in IL-1RN
It is considered that the sequence excluded from is small. Therefore, the polyadenylation signal of IL-1L1 is present at a position approximately 53 kb on the 5'side of the first exon of IL-1RN, and the two genes have the same orientation. We conclude that it is suitable. From our previous mappings, this means that there is a gap of about 270 kb between IL-1L1 and IL-1B.
【0348】
ヒトとマウスのIL-1Lクラスター間に断絶が生じたことから(ザヘディ(Zahed
i)ら、J. Immunol. 146:4228-4233(1991))、種間におけるIL-1L1 転写体の相
違は、マウスIL-1L1 のエクソン6内に存在する分裂によるものであるか否かを
考察した。マウスIL-1L1 cDNA プローブを用いて129/Sv RPCI21 ライブラリー(
イオアノー(Ioannou)ら、ドラコポリ(Dracopoli)ら編、「ヒト遺伝子学に関
する最新プロトコール(Current Protocols in Human Genetics)」より、5.15.
1−5.15.24、ウィレー(Wiley)社、ニューヨーク、1996年)由来のマウスPAC
クローンについてスクリーニングを行い、3個のプラスミドを得たが、このうち
の2個がIl1rn ORFをも含んでおり、これらのことから、Il1l1 およびIl1rn が
隣接して存在しており、また、相同領域の断絶はIl1l1 とIl1rn との間よりもむ
しろIl1b とIl1l1 との間において生じるという明らかな証拠が得られた。ズー
ブロット(クロンテック(Clontech)社)のストリンジェンシーの低いハイブリ
ダイゼーションにより、真獣類のすべての種にIL-1L1 遺伝子が存在することが
明らかになった(図8)。Due to the break between the human and mouse IL-1L clusters (Zahed
i) et al., J. Immunol. 146: 4228-4233 (1991)), whether the difference in IL-1L1 transcript between species is due to the division existing in exon 6 of mouse IL-1L1. I considered. 129 / Sv RPCI21 library (using mouse IL-1L1 cDNA probe
5.15. From "Current Protocols in Human Genetics", edited by Ioannou et al., Dracopoli et al.
Mouse PAC from 1-5.15.24, Wiley, New York, 1996)
The clones were screened to obtain 3 plasmids, 2 of which also contained the Il1rn ORF, which indicates that Il1l1 and Il1rn are contiguous and that the homologous region is also present. Evidence was obtained that the disruption of A. cerevisiae occurs between Il1b and Il1l1 rather than between Il1l1 and Il1rn. Low stringency hybridization on Zooblots (Clontech) revealed the presence of the IL-1L1 gene in all eutherian species (FIG. 8).
【0349】
図9は、IL-1遺伝子クラスター内のIL-1L1遺伝子座のマッピングを示している
。図9(a)は、確認されている3個の遺伝子IL1A、IL1BおよびIL1RNに対するIL
-1L1のおよその位置を示している。クラスターの全長は、CpG集団であるX、Yお
よびZに対する制限酵素位置から求められる。マーカーおよびPAC 131J6の位置は
図示している。図9(b)は、IL1RNの細胞内型第一エクソン(IL1Rnex1')に対
するIL-1L1の第一エクソン、ならびにフランキングマーカーである10H8Sおよび1
31P6Sのより詳細なマッピングを示す。IL1RN遺伝子座由来の既知の配列の大きさ
を示している(アクセッション番号U65590)。(c)遺伝子のシークエンスから
得られたIL-1L1遺伝子内のエクソン分布。太数字は各エクソンの位置を表す。FIG. 9 shows the mapping of the IL-1L1 locus within the IL-1 gene cluster. FIG. 9 (a) shows ILs for the three identified genes IL1A, IL1B and IL1RN.
-1 shows the approximate position of L1. The total length of the cluster is determined from the restriction enzyme positions for the CpG populations X, Y and Z. The positions of the markers and PAC 131J6 are shown. FIG. 9 (b) shows the first exon of IL-1L1 with respect to the intracellular first exon of IL1RN (IL1Rnex1 ′), and flanking markers 10H8S and 1
A more detailed mapping of 31P6S is shown. The size of the known sequence from the IL1RN locus is shown (accession number U65590). (C) Exon distribution within the IL-1L1 gene obtained from the gene sequence. Bold numbers indicate the position of each exon.
【0350】
IL-1L1 mRNAの5’選択的スプライシングについて評価を行った。発明者らが
実験を行った7個の5’RACE産物のうちの6個は、明らかに別異にクローニング
されたが、これは、第一残基の差異によるものである(図10(a))。7個の
産物は5つのグループに分けることができ、そのうちの2つは、5’末端に全く
異なる配列を有しており、別の第一エクソンに由来していると考えられた(エク
ソン1および2、図9および図10(c)参照)。発明者らは、2つのエクソン
が、いずれもTATAAボックスを欠いた別のプロモーターを有していると予測した
。エクソン1は、16個のコドンからなるORFのフレーム外上流部を有しており(
図10(a)に示す)、停止コドンがそれに続いている。それらの配置は、IL-1L
1の翻訳制御に適切であると考えられる。An assessment was made of 5'alternative splicing of IL-1L1 mRNA. Six of the seven 5'RACE products we tested were apparently cloned differently due to differences in the first residue (Fig. 10 (a )). The seven products could be divided into five groups, two of which had completely different sequences at the 5'end and were considered to be derived from another first exon (exon 1 And 2, see FIGS. 9 and 10 (c)). The inventors predicted that the two exons have different promoters, both lacking the TATAA box. Exon 1 has an out-of-frame upstream part of the ORF consisting of 16 codons (
10 (a)), followed by a stop codon. Their arrangement is IL-1L
It is considered to be suitable for translation control of 1.
【0351】
図10は、IL-1L1転写体のスプライシングをある程度詳細に示すものである。
(a)mRNA合成においては、2種の明らかな第一エクソン(エクソン1および2
)を使用する。胎盤mRNAの5’RACEに由来する7個の別異のcDNAクローニング産
物についてシークエンスを行った。最も長いcDNA配列の出現は、稀少mRNA型(エ
クソン1開始)および一般mRNA型(エクソン2開始)の両方において確認された
。矢印はcDNA配列の開始点を示している(真の転写はAまたはGから開始されなけ
ればならないことに注意)。良好な前後関係におけるAUGを有するORFのフレーム
外上流の短い配列は、エクソン1に含まれ、さらに、翻訳されたものが1文字コ
ードとして示されている。(b)IL-1L1遺伝子のイントロン−エクソン境界を示
す。cDNA配列内の「+1」は、コードエクソン3のはじめとして定義されている
。転写開始位置が定まっていない場合には、ゲノム配列位置は、データベース付
記事項AJ271338に記載されているゲノム配列に関して任意に定められる。「5’
フランク」および「3’フランク」は、それぞれのフランキング配列を表す。「
開始」および「終了」は、エクソンの最初および最後の塩基を示す。「エクソン
」はエクソンの番号を示す。「開始配列」および「終了配列」は、エクソンの開
始および終了の配列を示す。「cDNA」は、エクソン内にコードされているcDNA配
列を意味する。(c)ヒトIL-1L1とそれに最も近い相同体であるIL-1raとの間の
スプライス部位の保存状態を2つの遺伝子の翻訳産物を並記することによって示
す。スプライス部位の位置は、スプライスドナーとして作用する先行するの三つ
組みコドン内のヌクレオチドを表すかっこ入り上書き数字によって示されている
。FIG. 10 shows in some detail the splicing of the IL-1L1 transcript.
(A) In mRNA synthesis, two distinct first exons (exons 1 and 2)
) Is used. Seven different cDNA cloning products derived from the 5'RACE of placental mRNA were sequenced. The appearance of the longest cDNA sequences was confirmed in both rare mRNA types (exon 1 start) and general mRNA types (exon 2 start). The arrow indicates the beginning of the cDNA sequence (note that true transcription must start at A or G). The short sequence out-of-frame upstream of the ORF with AUG in good context is contained in exon 1 and the translated one is shown as the one letter code. (B) shows the intron-exon boundary of the IL-1L1 gene. "+1" in the cDNA sequence is defined as the beginning of code exon 3. When the transcription start position is not determined, the position of the genomic sequence is arbitrarily determined with respect to the genomic sequence described in the database appendix AJ271338. "5 '
"Frank" and "3 'flank" represent the respective flanking sequences. "
"Start" and "end" indicate the first and last bases of the exon. “Exon” indicates the exon number. "Start sequence" and "end sequence" indicate the start and end sequences of an exon. "CDNA" means the cDNA sequence encoded within an exon. (C) The conservation status of the splice site between human IL-1L1 and its closest homologue, IL-1ra, is shown by the parallel listing of the translation products of the two genes. The position of the splice site is indicated by the bracketed overriding number, which represents the nucleotide within the preceding triplet codon that acts as a splice donor.
【0352】
図11は、ヒトIL-1L1遺伝子の全ゲノム配列を示す。IL-1L1 cDNA配列の全長
のEMBLアクセッション番号はAJ242737およびAJ242738である。マウスIL-1L1をコ
ードしているIMAGE cDNAクローン#332733の全配列のアクセッション番号は、AJ
250429である。ヒトIL-1L1ゲノムは図11に示しており、アクセッション番号は
AJ271338である。FIG. 11 shows the entire genomic sequence of human IL-1L1 gene. The full-length EMBL accession numbers for the IL-1L1 cDNA sequence are AJ242737 and AJ242738. The accession number of the entire sequence of IMAGE cDNA clone # 332733 encoding mouse IL-1L1 is AJ
It is 250429. The human IL-1L1 genome is shown in Figure 11, and the accession number is
It is AJ271338.
【0353】5.2 IL-1L1 mRNAの組織分布
IL-1L1遺伝子の発現はノーザンブロットによって確認した。IL-1L1 ORFに対応
するプローブを用い、ポリ(A)+組織mRNAの市販ブロットを調査した。胎盤の
みが強いシグナルを発し、2.7kbおよびより弱い1.2kbのバンドが確認された(図
7(a))。胸腺には少量のmRNAが存在しているように思われた。IL-1L1の同定
に用いた最初のESTはエンドトキシンおよびPHA刺激を受けたPBMC由来であったた
め、原料の確認を行った。白血球を分画し、全RNAをIL-1L1 ORFとハイブリダイ
ズした。エンドトキシン刺激単球内およびイン・ビトロ(in vitro)で分化した
マクロファージ内において、予期した大きさのIL-1L1 mRNAがはっきりと検出さ
れた。NK細胞、リンパ球、ならびにイン・ビトロ(in vitro)において分化した
樹状細胞からは検出されなかった(図7(b))。白血球のすべてのフラクショ
ンにおいてIL-1raのより強い発現が観察された。IL-1L1 mRNAは、分化マクロフ
ァージ内で比較的強く発現していた。RT−PCRを用いることにより、ヒトの皮膚
、脳、心臓、腎臓、白血球、胎盤および脾臓においてIL-1L1 ORFの発現を検出し
たが、肝臓からは検出できなかった
ノーザンブロットをIL-1L1プローブとハイブリダイズし、胎盤中の約2.7kbの
転写体に対応するmRNAが明らかになった。図7は、ヒトの組織内において検出さ
れたIL-1L1 mRNAを示す。(a)1レーンあたり5μgのポリA+組織から単離した
RNA(クロンテック( Clontech )社)を用いて行ったIL-1L1 ORFのノーザンブ
ロットハイブリダイゼーション。組織としては以下のものを使用した。Pa=膵臓
;Ki=腎臓;Mu=骨格筋;Li=肝臓;Lu=肺;Pl=胎盤;Br=脳;He=心臓;Le
=末梢血白血球;Co=結腸;In=腸;Ov=卵巣、Te=精巣;Pr=前立腺;Th=胸
腺;Sp=脾臓。主要図の左の矢印は、2.6KbのIL-1L1 mRNAの位置を示している。
RNA分子量マーカーは右側に示している。上部パネルは、対照であるβ−アクチ
ンプローブを用いてハイブリダイゼーションを行った後の同一ブロットの出現状
況を示す。(b)上記と同一のIL-1L1プローブを用い、細胞から単離したmRNAの
すべてを含むノーザンブロットに対してハイブリダズした。細胞としては以下の
ものを使用した。Ly+=5μg/mlのPHAを用いて48時間刺激したリンパ球;Mc -=
未刺激単球;MC+=100ng/mlのLPSを用いて活性化した単球;Pm-=未刺激PMN;Pm
+=100ng/mlのLPSを用いて4時間刺激化したPMN;MF=マクロファージの由来源
の血清中で6日間培養したマクロファージ;NK-=未刺激NK細胞;NK+=IL-2で48
時間活性化したNK細胞;DC-=未熟樹状細胞;DC+=成熟樹状細胞;HE-=未刺激H
UVEC;HEI=6nMのIL-1bを用いて4時間処理したHUVEC;HEL=100ng/mlのLPSを
用いて4時間処理したHUVEC。画像は、ブロットを10日間露光させたものである
。続いて、炎症に応答する対照遺伝子であるIL-1raのORF、および装填対照とし
てβ−アクチンを用いてブロットをプローブした。リボゾームRNAの位置は、主
要図に示している。 5.2 Tissue distribution of IL-1L1 mRNA Expression of the IL-1L1 gene was confirmed by Northern blot. A commercial blot of poly (A) + tissue mRNA was investigated using a probe corresponding to the IL-1L1 ORF. Only the placenta gave a strong signal, and bands of 2.7 kb and weaker 1.2 kb were confirmed (Fig. 7 (a)). There appeared to be a small amount of mRNA in the thymus. The first EST used to identify IL-1L1 was derived from PBMC stimulated with endotoxin and PHA, so the raw materials were confirmed. White blood cells were fractionated and total RNA was hybridized with IL-1L1 ORF. IL-1L1 mRNA of the expected size was clearly detected in endotoxin-stimulated monocytes and in macrophages differentiated in vitro. It was not detected in NK cells, lymphocytes, and dendritic cells differentiated in vitro (Fig. 7 (b)). Stronger expression of IL-1ra was observed in all fractions of leukocytes. IL-1L1 mRNA was relatively strongly expressed in differentiated macrophages. By using RT-PCR, IL-1L1 ORF expression was detected in human skin, brain, heart, kidney, leukocytes, placenta and spleen, but not in liver Northern blot was detected with IL-1L1 probe. Hybridization revealed an mRNA corresponding to a transcript of approximately 2.7 kb in placenta. FIG. 7 shows IL-1L1 mRNA detected in human tissues. (A) Isolated from 5 μg of poly A + tissue per lane
Northern blot hybridization of IL-1L1 ORF performed using RNA (Clontech). The following tissues were used. Pa = Pancreas; Ki = Kidney; Mu = Skeletal muscle; Li = Liver; Lu = Lung; Pl = Placenta; Br = Brain; He = Heart; Le
= Peripheral blood leukocytes; Co = colon; In = intestine; Ov = ovary, Te = testis; Pr = prostate; Th = thymus; Sp = spleen. The arrow on the left of the main figure indicates the location of the 2.6 Kb IL-1L1 mRNA.
RNA molecular weight markers are shown on the right. The upper panel shows the appearance of the same blot after hybridization with the control β-actin probe. (B) The same IL-1L1 probe as described above was used to hybridize to a Northern blot containing all of the mRNA isolated from the cells. The following were used as cells. Ly + = Lymphocytes stimulated with 5 μg / ml PHA for 48 hours; M c- =
Unstimulated monocytes; MC + = monocytes activated with 100 ng / ml LPS; Pm- = unstimulated PMN; Pm
+ = PMN stimulated with 100 ng / ml LPS for 4 hours; MF = Macrophage cultured in serum of macrophage origin for 6 days; NK- = unstimulated NK cells; NK + = 48 with IL-2
Time-activated NK cells; DC- = immature dendritic cells; DC + = mature dendritic cells; HE- = unstimulated H
UVEC; HUVEC treated with HEI = 6 nM IL-1b for 4 hours; HUVEC treated with HEL = 100 ng / ml LPS for 4 hours. The image is the blot exposed for 10 days. The blot was then probed with the ORF of IL-1ra, a control gene that responds to inflammation, and β-actin as a loading control. The location of ribosomal RNA is indicated in the main figure.
【0354】5.3 IL-1L1ポリペプチド配列および構造の分析
IL-1L1遺伝子のタンパク質産物は、ヒトのインターロイキン−1レセプターア
ンタゴニストタンパク質と47%の残基が同一であることが予測された(図5参照
)。配列同一性に関するさらなる調査から、IMAGEデータベース(332733)のマ
ウスクローン由来の部分cDNA配列が明らかになった。ここで、マウスクローン由
来の部分cDNA配列は、ヒトIL-1L1タンパク質配列に対するマウス同級体であると
考えられる部分ポリペプチド配列をコードしている。発明者らはそのクローンを
入手し、挿入体をすべてシークエンスした。推定マウスおよびヒトのIL-1L1タン
パク質、ならびにヒトIL-1L1およびIL-1raのタンパク質の最終的な比較は図4に
示している。IMAGE cDNAもポリアデニル化されているが、3’非コード領域にお
いては、ヒトIL-1L1 cDNA配列と大きく異なっており、mRNAの長さはわずか1.2kb
であって、ヒト mRNAよりも非常に短い。これまでのところでは、マウス組織の
ノーザンブロットにおいてはIL-1L1 mRNAを検出できていない。ヒトの遺伝子に
おいては、最後の非常に長いエクソン4内において配列変化が生じている。多数
のゲノム性DNA切断物(主に哺乳類由来)のサザンブロット上においてヒトIL-1L
1特異的プローブを用いたハイブリダイゼーションをストリンジェンシーを低下
させて行ったところ、試験を行ったすべての哺乳類において一本のはっきりした
相同性バンドが現れたが、酵母では現れず、ニワトリでははっきりしたシグナル
が現れなかった(図8参照)。イントロン−エクソン構造は、IL-1ファミリーの
その他の構成員のそれと類似している。 5.3 Analysis of IL-1L1 Polypeptide Sequence and Structure The protein product of the IL-1L1 gene was predicted to be 47% residue identical to the human interleukin-1 receptor antagonist protein ( (See FIG. 5). Further investigation of sequence identity revealed a partial cDNA sequence from the mouse clone of the IMAGE database (332733). Here, the partial cDNA sequence derived from the mouse clone encodes a partial polypeptide sequence that is considered to be a mouse homologue to the human IL-1L1 protein sequence. We obtained the clone and sequenced all inserts. A final comparison of the putative mouse and human IL-1L1 proteins, and human IL-1L1 and IL-1ra proteins is shown in FIG. The IMAGE cDNA is also polyadenylated, but differs greatly from the human IL-1L1 cDNA sequence in the 3'non-coding region, and the mRNA length is only 1.2 kb.
And much shorter than human mRNA. So far, IL-1L1 mRNA has not been detected in Northern blots of mouse tissues. In human genes, sequence changes occur within the last very long exon 4. Human IL-1L on Southern blots of numerous genomic DNA truncations (mainly from mammals)
Hybridization with a single-specific probe at reduced stringency revealed a single distinct homology band in all tested mammals but not in yeast and in chickens. No signal appeared (see Figure 8). The intron-exon structure is similar to that of the other members of the IL-1 family.
【0355】
ヒトIL-1L1の新規なオープンリーディングフレームを比較することにより、ヒ
トIL-1L1は、ヒトIL-1raの処理分泌型とは155残基中73残基(47%)が一致して
おり、ヒトIL-1βとは155残基中42残基(27%)が一致していることが明らかに
なった(図13)。BLAST(アルツシュル(Altschul)ら、J. Mol. Biol. 215:
403-410(1990))調査からも、IL-1L1のマウス同級体のORFを明らかに含んでいる
フラグメント性オープンリーディングフレーム(アクセッション番号W08205、IM
AGEクローン番号#332733に対応)が確認された。発明者らは、クローンのシーク
エンスを完全に行った。マウスORFは2個のAUGコドンから開始している。ヒト配
列との関係および類推から、2番目のAUGが開始に関与していると考えられる。
マウスおよびヒトのIL-1L1 ORFの同一性は90%である(図13)。しかしながら
、クローン#332733は、ORFを有し、かつポリアデニル化されているにもかかわら
ず、長さはわずか1.2kbであり、その配列は、翻訳終了後の2.7kbのヒトcDNA 34n
tとは全く異なっている。逆転写およびRAW264.7マウスマクロファージ由来のmRN
AのPCRによって、マウスIL-1L1 ORFの発現を検出してはいるが、ノーザンブロッ
トハイブリダイゼーションによる長さの確認を行ってはいない。By comparing the novel open reading frame of human IL-1L1, human IL-1L1 was found to match 73 of 155 residues (47%) with the processed secreted form of human IL-1ra. It was revealed that 42 of 155 residues (27%) were in agreement with human IL-1β (FIG. 13). BLAST (Altschul et al., J. Mol. Biol. 215:
403-410 (1990)) also revealed a fragmentary open reading frame (accession number W08205, IM) that clearly contains the ORF of the mouse homologue of IL-1L1.
AGE clone number # 332733) was confirmed. The inventors have completely sequenced the clone. The mouse ORF starts with two AUG codons. From the relationship with the human sequence and analogy, it is considered that the second AUG is involved in initiation.
The identity of the mouse and human IL-1L1 ORF is 90% (Figure 13). However, clone # 332733, despite having an ORF and polyadenylated, is only 1.2 kb in length, and its sequence is 2.7 kb of human cDNA 34n after translation.
is completely different from t. Reverse transcription and mRN from RAW264.7 mouse macrophages
Although the expression of mouse IL-1L1 ORF was detected by PCR of A, the length was not confirmed by Northern blot hybridization.
【0356】
発明者らは、以下のような予測される配列(図6参照)を用いて、ヒトIL-1レ
セプターアンタゴニストタンパク質およびIL-1L1前駆体を調製し、ニッケルキレ
ートクロマトグラフィーにかけて単離し、次にイミダゾールを用いて溶出し、ト
ロンビンで処理することによって次のような推定ポリペプチドを得た。15 N+ 1 3
Cで二重ラベルしたIL-1L1タンパク質についての核磁気共鳴予備実験から、タン
パク質はβ−シート構造様に大きく折り畳まれていることが示唆され、また、解
析結果から、その構造は、ヒトIL-1raに物理的に非常に類似していることが示唆
された。We prepared the human IL-1 receptor antagonist protein and IL-1L1 precursor using the predicted sequence (see FIG. 6) as follows and isolated by nickel chelate chromatography: Then, elution with imidazole and treatment with thrombin gave the following putative polypeptide. From the nuclear magnetic resonance preliminary experiments about 15 N + 1 3 C double labeled IL-1L1 protein, protein is suggested that is folded greatly β- sheet structure like, also, from the analysis results, the structure , And is very similar to human IL-1ra physically.
【0357】
組換えIL-1タンパク質が折り畳まれていることは、詳細なNMR構造研究によっ
ても推定された。rhIL-1L1の折り畳まれ方が誤っているために生物学的に不活性
であることを確認することを目的として、rhIL-1L1の折り畳み様式を調査した。
A形およびB形の一次元1H NMRスペクトルから、十分に折り畳まれたモノマータン
パク質であることが示唆された。A形は、人工的なN−末端伸長を保有していない
場合には、多次元NMR法に用いることができるほど十分に溶解しないことが明ら
かになった。しかしながら、非解裂A形前駆体IL-1L1の一次元スペクトルは、解
裂B形(これを生物学的実験のすべてにおいて使用した)とかなり重複していた
ことから、同一のコンホメーションであることが示唆された。発明者らは、15 N
+ 13Cで二重にラベルした非解裂A形前駆体を調製した(LH、MNおよびジョン・
ワルソ(John Waltho)、未発表データ)。α 13C−炭素のシフトが観察された
。0.7ppm以上高磁場にシフトしているα炭素のまとまりから、β−シート構造の
存在が示唆され(ウィシャート(Wishart)ら、NMR 4:171-178(1994))、図13
において*で示している。これらの結果は、IL-1ra内のβ−シート残基の位置と
よく相関しており、図13において>で示している。処理されたB形rhIL-1L1お
よび非解裂A形は非常に類似した方法で折り畳まれており、折り畳み様式は、そ
れらに最も近似したタンパク質相同体であるIL-1raのそれと基本的に同様である
。The folding of the recombinant IL-1 protein was also inferred by detailed NMR structural studies. The folding pattern of rhIL-1L1 was investigated with the aim of confirming that it was biologically inactive due to incorrect folding of rhIL-1L1.
One-dimensional 1 H NMR spectra of Form A and Form B suggested a well-folded monomeric protein. It was revealed that Form A does not dissolve sufficiently to be used for multidimensional NMR methods when it does not possess an artificial N-terminal extension. However, the one-dimensional spectrum of the uncleaved A-form precursor IL-1L1 overlapped considerably with that of the cleaved B-form (which was used in all biological experiments), thus giving the same conformation. It was suggested that there is. We, 15 N
A non-cleavable Form A precursor double labeled with + 13 C was prepared (LH, MN and John
Warso (John Waltho), unpublished data). An α 13 C-carbon shift was observed. The presence of β-sheet structure is suggested from the cluster of α-carbons shifted to a high magnetic field of 0.7 ppm or more (Wishart et al., NMR 4: 171-178 (1994)), and FIG.
Is indicated by *. These results correlate well with the position of β-sheet residues within IL-1ra and are indicated by> in FIG. The processed B form rhIL-1L1 and the uncleaved A form are folded in a very similar manner, with the folding pattern being essentially similar to that of their closest protein homolog, IL-1ra. is there.
【0358】
図13は、ヒトおよびマウスのIL-1L1配列をその他の既知のIL-1ファミリー構
成員の配列と共に並記したものである。相同性ブロックならびにIL-1βおよびIL
-1ra内に存在する保存性の構造上の特徴が保持されているように並べ方を選択し
た。IL-1raの保存性β−シートのコア領域は、配列の上の>で示している。*は
、13Cでラベルしたα炭素が0.7ppm以上高磁場にシフトしたIL-1L1残基を示す。
そのような残基のまとまりから、β−シート構造が示唆される。白抜きで表した
残基は、このならび内において、ヒトIL-1L1と標的配列との間で保存されている
。FIG. 13 shows the human and mouse IL-1L1 sequences aligned with the sequences of other known IL-1 family members. Homology block and IL-1β and IL
Alignment was chosen to preserve the conservative structural features present within -1ra. The core region of the conserved β-sheet of IL-1ra is indicated by> above the sequence. * Indicates an IL-1L1 residue in which α carbon labeled with 13 C is shifted to a high magnetic field by 0.7 ppm or more.
The aggregation of such residues suggests a β-sheet structure. The open residues are conserved within this region between human IL-1L1 and the target sequence.
【0359】5.4 IL-1L1抗体および免疫沈降アッセイ
上述の組換えIL-1L1抗体を用いることにより、ウサギにおいて抗体を誘起させ
ることもできる。 5.4 IL-1L1 Antibody and Immunoprecipitation Assay The recombinant IL-1L1 antibody described above can also be used to induce antibodies in rabbits.
【0360】
発明者らは、絨毛癌細胞系JEG-3が本質的にIL-1L1 mRNAを産生することを示し
た。タンパク質を代謝的にラベルし、17kDaタンパク質がウサギ抗IL-1L1ポリク
ローナル抗血清と特異的に免疫沈降することを示した。IL-1L1タンパク質の発現
は免疫沈降によって検出した。栄養芽層性細胞系JEG-3(コーラー(Kohler)ら
、J. Clin. Endocrinol. 32: 683-687(1971))は、構造的にIL-1L1の2.7kbのmRN
Aを有するものと考えられ(図12(a))、このことは、胎盤、絨毛の主要な細
胞性構成要素がIL-1L1を発現す場合には、予測されることである。ウサギにおい
て、組換えヒトIL-1L1(rhIL-1L1)に対する特異的ポリクローナル血清を誘起さ
せた。JEG-3を代謝的にラベルし、細胞溶解物を調製した。免疫沈降から、17kDa
のタンパク質の移動度に相当する特異的放射活性バンドが明らかになり(図12
(b)のレーン3〜5)、対照である全血清では同様の生成物は免疫沈降しなか
った(図12(b)のレーン1)。抗体とrhIL-1L1を事前に競合させることによ
り、17kDaのバンドの免疫沈降を阻害したことから、さらに、これが内在性IL-1L
1タンパク質であることが示唆された(図12(c)のレーン1と2、ならびにレ
ーン5と6を比較すること)。IL-1raタンパク質とは異なり、IL-1L1はN−グリ
コシル化シグナルを欠いており、内在性タンパク質の移動度を大腸菌(E . coli
)において調製した材料のそれと比較すると一致していることから、変形されて
いないことが確認された。The inventors have shown that the choriocarcinoma cell line JEG-3 produces essentially IL-1L1 mRNA. The protein was metabolically labeled and shown to specifically immunoprecipitate the 17 kDa protein with rabbit anti-IL-1L1 polyclonal antiserum. Expression of IL-1L1 protein was detected by immunoprecipitation. The trophoblast cell line JEG-3 (Kohler et al., J. Clin. Endocrinol. 32: 683-687 (1971)) is structurally a 2.7 kb mRN of IL-1L1.
It is considered to have A (FIG. 12 (a)), which is expected when the major cellular components of placenta and villi express IL-1L1. A specific polyclonal serum against recombinant human IL-1L1 (rhIL-1L1) was elicited in rabbits. JEG-3 was metabolically labeled and cell lysates were prepared. 17kDa from immunoprecipitation
Specific radioactivity band corresponding to the mobility of the protein of Escherichia coli was revealed (Fig. 12).
Similar products were not immunoprecipitated in lanes 3 to 5 in (b) and the control whole serum (lane 1 in FIG. 12 (b)). Pre-competition of the antibody with rhIL-1L1 inhibited immunoprecipitation of the 17kDa band, further confirming that this was endogenous IL-1L
It was suggested to be one protein (compare lanes 1 and 2 and lanes 5 and 6 in FIG. 12 (c)). Unlike the IL-1ra protein, IL-1L1 lacks the N-glycosylation signal, and the mobility of endogenous proteins is reduced by E. coli.
It was confirmed that the material was not deformed, since it was in agreement with that of the material prepared in (1).
【0361】
図12は、JEG-3細胞由来の天然型IL-1L1タンパク質の免疫沈降を示す。(a)
JEG-3細胞内の構成性IL-1L1 mRNAの検出。IL-1L1 ORFのcDNAプローブを用い、2
×107 個のJEG-3細胞から選択したポリA+RNAのノーザンブロットを行った。矢
印は2.7kbのmRNAを示す。RNA分子量マーカーの位置は左に示す。(b)代謝的に
放射ラベルした細胞の抽出物に関する免疫沈降。沈降に用いた材料は、レーン1
=20μlの無関係な抗血清;レーン2=血清なし;レーン3=5μlの抗IL-1L1抗
血清;レーン4=10μlの抗IL-1L1抗血清;レーン5=20μlの抗IL-1L1抗血清。
タンパク質分子量標準の移動度は左に示す。図の右の矢印はIL-1L1タンパク質の
バンドと思われるものを示す。このバンドの免疫沈降は、rhIL-1L1を用いて抗体
をブロックした後は観察されなかった。(c)JEG-3細胞からIL-1L1が分泌されて
いることの証拠。細胞溶解物(レーン1〜4)および上清(レーン5〜8)につ
いて免疫沈降を行った。沈降に用いた材料は、レーン1および5=40μlの抗IL-
1L1抗血清;レーン2および6=20μgのrhIL-1L1を用いて事前にブロックした20
μlの抗IL-1L1抗血清;レーン3および7=無関係な血清;レーン4および8=
血清なし。ゲルを部分的に示す。矢印はrhIL-1L1の移動位置を示す。上清には、
細胞に関連したTCA沈降可能な総放射活性量のわずか15%しか含まれていなかった
。FIG. 12 shows immunoprecipitation of native IL-1L1 protein from JEG-3 cells. (A)
Detection of constitutive IL-1L1 mRNA in JEG-3 cells. Using a cDNA probe of IL-1L1 ORF, 2
Northern blots of poly A + RNA selected from × 10 7 JEG-3 cells were performed. The arrow indicates a 2.7 kb mRNA. The position of the RNA molecular weight marker is shown on the left. (B) Immunoprecipitation with extracts of metabolically radiolabeled cells. The material used for sedimentation is lane 1
= 20 μl irrelevant antiserum; lane 2 = no serum; lane 3 = 5 μl anti-IL-1L1 antiserum; lane 4 = 10 μl anti-IL-1L1 antiserum; lane 5 = 20 μl anti-IL-1L1 antiserum.
The mobility of protein molecular weight standards is shown on the left. The arrow on the right of the figure indicates what appears to be a band for the IL-1L1 protein. No immunoprecipitation of this band was observed after blocking the antibody with rhIL-1L1. (C) Evidence that IL-1L1 is secreted from JEG-3 cells. Immunoprecipitations were performed on cell lysates (lanes 1-4) and supernatants (lanes 5-8). The material used for sedimentation was lanes 1 and 5 = 40 μl of anti-IL-
1L1 antiserum; lanes 2 and 6 = pre-blocked with 20 μg rhIL-1L1 20
μl anti-IL-1L1 antiserum; lanes 3 and 7 = irrelevant serum; lanes 4 and 8 =
No serum. The gel is partially shown. The arrow indicates the migration position of rhIL-1L1. In the supernatant,
It contained only 15% of the total TCA-precipitable radioactivity associated with the cells.
【0362】5.5 IL-1活性を測定するための細胞に基づくIL-1L1アッセ
イ
IL-1L1がIL-1様シグナルに与える影響について、簡便なアッセイを用いて調査
し、IL-1に良好かつ直接応答するサイトカインの一種であるIL-6の産生に及ぼす
効果を測定した(ジルバーステイン(Zilberstein)ら、EMBO J. 5:2529-2537(1
986))。大腸菌(E . coli)内において、3つの型のIL-1L1が、6Hisタグ付け
組換え融合タンパク質として産生され、これをトロンビンで切断して(スミス(
Smith)ら、Gene 67: 31-40(1988))、所望するタンパク質を得た。A型は、開始
Metコドンを欠いており、Gly-Ser-Ser−に置き換えられていた(図6参照)。N
−末端の正確な性質が重要である場合には、Met1を含むB型およびVal2から始ま
るC型も作出した(図6参照)。比較のため、IL-1raを調製して同様に単離し、
最初の2個の解裂後残基であるPro-Lys−を除去し、さらにGly-Ser-Serを付加す
るという変形も行った。3つの型のIL-1L1のすべてについて、一次繊維芽細胞を
刺激してIL-6を分泌させるというIL-1様活性について予備実験を行い、分泌され
たIL-6はELISAによって検出した。B型IL-1L1が繊維芽細胞および内皮細胞に及ぼ
す影響について詳細な実験を行った。IL-1L1が0.1μM以下の場合、活性は、0.1n
MのIL-1βのそれの1%未満であった。これらのデータから、IL-1L1のIL-1様活
性の上限は1/105以下である。[0362] IL-1L1 cell based for measuring 5.5 IL-1 activity assay Lee IL-1L1 is the impact on IL-1-like signals were investigated using convenient assay, the IL-1 The effect on the production of IL-6, a type of cytokine that responds well and directly, was measured (Zilberstein et al., EMBO J. 5: 2529-2537 (1
986)). In E. coli, three types of IL-1L1 were produced as 6His-tagged recombinant fusion proteins, which were cleaved with thrombin (Smith (
Smith) et al., Gene 67: 31-40 (1988)) to obtain the desired protein. A type started
It lacked the Met codon and was replaced by Gly-Ser-Ser- (see Figure 6). N
-If the exact nature of the termini was important, we also created a B-type containing Met1 and a C-type beginning with Val2 (see Figure 6). For comparison, IL-1ra was prepared and similarly isolated,
A modification was also made in which the first two residues after cleavage, Pro-Lys-, were removed and Gly-Ser-Ser was added. Preliminary experiments were performed on all three types of IL-1L1 for IL-1-like activity of stimulating primary fibroblasts to secrete IL-6 and secreted IL-6 was detected by ELISA. Detailed experiments were conducted on the effects of B-type IL-1L1 on fibroblasts and endothelial cells. When IL-1L1 is 0.1μM or less, the activity is 0.1n
It was less than 1% of that of M IL-1β. From these data, the upper limit for IL-1L1-like activity of IL-1L1 is 1/105 or less.
【0363】
同様の系を用い、IL-1L1の活性はIL-1raとも比較した。初期投与量応答実験(
データは示していない)から、10nMのIL-1raタンパク質は、0.1nMのIL-1βに応
答して繊維芽細胞から産生されるIL-6の量を95%以上削減することが示された。
再度3つの型のIL-1L1のすべてについて予備実験を行った。次に、0.1μMのIL-1
raまたはIL-1L1を用い、10nMのIL-1αまたはIL-1β(R&Dシステムズ(R&D Syste
ms)社)と競合させた。B型のIL-1L1をIL-1raと比較する詳細な実験を再度行っ
た。IL-1raは、IL-6の産生を完全に排除したが、IL-1L1は、いずれの型のIL-1活
性に対しても再現性のある強力な効果は示さなかった。繊維芽細胞からのIL-6放
出量が若干、目立たない程度に減少したが、1μMのIL-1L1を用いて行った予備
実験では減少幅が大きくならなかった。IL-1L1はレセプターアンタゴニストでは
ないと結論づける前に、上述のIL-1L1発現ベクターを用いてトランスフェクトし
たCOS-7細胞の上清を用いて実験を行ったが、この細胞は、より自然に処理され
たタンパク質の産生源であると考えられた。実験は同時に2回行ったが、繊維芽
細胞に対する0.1nMのIL-1βによるシグナリングに関して、約20nMのCOS産生IL-1
L1(細胞コンディションドメディウムについてウェスタンブロットを行って測定
した)が及ぼす効果は全く検出することができず、如何なるアゴニスト効果も観
察されなかった。対照実験には、からのベクターを用いてトランスフェクトした
細胞由来のコンディションドメディウムを使用した。20μMのIL-1raはIL-1βの
影響を排除することが見出された。故に、発明者らは、IL-1L1はIL-1系に直接影
響を及ぼさないという結論に達した。Using a similar system, the activity of IL-1L1 was also compared to IL-1ra. Initial dose response experiment (
(Data not shown), 10 nM IL-1ra protein was shown to reduce the amount of IL-6 produced by fibroblasts in response to 0.1 nM IL-1β by more than 95%.
Preliminary experiments were performed again for all three types of IL-1L1. Then 0.1 μM IL-1
Using ra or IL-1L1, 10nM IL-1α or IL-1β (R & D Systems
ms) company). A detailed experiment comparing type B IL-1L1 with IL-1ra was performed again. IL-1ra completely abrogated the production of IL-6, whereas IL-1L1 had no reproducible and potent effect on either type of IL-1 activity. Although the amount of IL-6 released from fibroblasts was slightly reduced to an inconspicuous level, the extent of the reduction did not increase in the preliminary experiment conducted with 1 μM IL-1L1. Before concluding that IL-1L1 is not a receptor antagonist, experiments were performed with supernatants of COS-7 cells transfected with the IL-1L1 expression vector described above, which cells were treated more naturally. Was considered to be the source of the produced protein. Although the experiment was performed twice at the same time, about 20 nM of COS-producing IL-1 for signaling by 0.1 nM of IL-1β to fibroblasts.
No effect of L1 (measured by Western blot on cell conditioned medium) was detectable and no agonist effect was observed. Control experiments used conditioned medium from cells transfected with the vector from. 20 μM IL-1ra was found to eliminate the effects of IL-1β. Therefore, the inventors have concluded that IL-1L1 does not directly affect the IL-1 system.
【0364】
IL-18系におけるrhIL-1L1の活性をヒト骨髄単球性細胞系KG-1を用いて試験し
たが、このKG-1系は、IL-18刺激に応答してIFNgを産生することが報告されてい
る(コニシ(Konishi)ら、J. Immunol. Methods 209: 187-19(1997))。発明者
らは、細胞にIL-18による刺激を与える前に、PHAを用いて2時間刺激をする変形
アッセイを用いた。B型rhIL-1L1について、IL-18様アゴニストとしての作用およ
びアンタゴニストとしての作用を調べた。PHA単独の場合に比べ、PHAおよびIL-1
8の存在下においては、細胞のIFNg産生は3〜5倍に増加した。さらに、IL-18に
対するモノクローナル抗体と比較した場合には、rhIL-1L1は、この系におけるIL
-18の効果を阻止することができなかった。PHA単独での細胞刺激において0.1μM
のIL-1L1を添加すると、細胞からのIFNg産生が若干減少することに気付いた。IL
-18アッセイは、IL-1アッセイに比べると感度が低く、変動が大きいが、これら
の結果から、IL-1L1はIL-18系に対しても直接作用していないことが示唆された
。The activity of rhIL-1L1 in the IL-18 line was tested using the human myelomonocytic cell line KG-1, which produces IFNg in response to IL-18 stimulation. (Konishi et al., J. Immunol. Methods 209: 187-19 (1997)). The inventors used a modified assay in which cells were stimulated with PHA for 2 hours before being stimulated with IL-18. B-type rhIL-1L1 was examined for its action as an IL-18-like agonist and its action as an antagonist. PHA and IL-1 compared to PHA alone
In the presence of 8, cell IFNg production increased 3- to 5-fold. Furthermore, rhIL-1L1 was found in the system to be less than IL-18 in this system when compared to monoclonal antibodies against IL-18.
-18 could not be blocked. 0.1 μM in cell stimulation with PHA alone
It was noticed that the addition of IL-1L1 of IL-1L1 slightly decreased the IFNg production from the cells. IL
Although the -18 assay was less sensitive and more variable than the IL-1 assay, these results suggested that IL-1L1 also did not act directly on the IL-18 system.
【0365】
次に、繊維芽細胞上のIL-1L1レセプターの存在についてアッセイを行った。繊
維芽細胞上のIL-1レセプター存在度は非常に低い。IL-1L1に対する生物学的応答
が存在しないことはレセプターの不在によるものか否かを調べることを目的とし
て、IL-1L1およびIL-1ra(対照)用に非常に感度の高い結合アッセイを開発する
必要性があった。トロンビン解裂後、GSSGLRRA* SLGSS(ここで、*は、タンパ
ク質キナーゼAのための基質であるセリン残基を示す)というN末端伸長を行って
IL-1L1およびIL-1raを調製した。2個の伸長タンパク質は、KA-IL-1raおよびKA-
IL-1L1と名付けた。KA-IL-1raは、処理された分泌型タンパク質の最初の2個の
残基を欠いていた(生物学的実験において用いた機能性rhIL-1raと同様)。KA-I
L-1L1は開始メチオニンを欠いていたのみであった。タンパク質キナーゼA(ニュ
ーイングランド・バイオラブズ(New England BioLabs)社)を用いてこれらの
タンパク質をリン酸化し、特異活性を上げた(1〜2×1017 Bq/mol)。繊維芽
細胞について行った一連の3回同時実験において、KA-IL-1raの結合が0.1μMのI
L-1raによって競合されることを示すことができた。一般的には、特異的結合は
、約100Bq/4×104 個、または1細胞あたり約2000レセプター(従来確立され
ている細胞系において)であった。比較を行ったところ、繊維芽細胞上にはKA-I
L-1L1に対するレセプターは検出されなかった(1細胞あたり200レセプター未満
)(データは示していない)。Next, the assay was performed for the presence of the IL-1L1 receptor on fibroblasts. The IL-1 receptor abundance on fibroblasts is very low. Develop a highly sensitive binding assay for IL-1L1 and IL-1ra (control) in order to investigate whether the absence of a biological response to IL-1L1 is due to the absence of the receptor There was a need. After thrombin cleavage, N-terminal extension of GSSGLRRA * SLGSS (where * represents a serine residue that is a substrate for protein kinase A) was performed.
IL-1L1 and IL-1ra were prepared. The two extension proteins are KA-IL-1ra and KA-
It was named IL-1L1. KA-IL-1ra lacked the first two residues of the processed secretory protein (similar to the functional rhIL-1ra used in biological experiments). KA-I
L-1L1 only lacked the initiation methionine. These proteins were phosphorylated using protein kinase A (New England BioLabs) to increase specific activity (1-2 × 10 17 Bq / mol). In a series of three simultaneous experiments performed on fibroblasts, KA-IL-1ra binding was 0.1 μM I
It could be shown to be competed by L-1ra. In general, specific binding was about 100 Bq / 4 × 10 4 , or about 2000 receptors per cell (in previously established cell lines). When compared, KA-I was found on the fibroblasts.
No receptor for L-1L1 was detected (less than 200 receptors per cell) (data not shown).
【0366】5.6 COS細胞内における組換えIL-1L1の発
現
発明者らは、IL-1L1 mRNAの本来の翻訳開始部位を用い、哺乳類細胞内におい
て組換えヒトIL-1L1を産生した。SV40プロモーターおよび合成性イントロンの下
流に1.4kbのIL-1L1 5’RACE cDNAを融合させ、さらに、SV40のポリアデニル化
シグナル(pSG5、ストラタジーン(Stratagene)社)を連結した。この構築体を
用いてトランスフェクトしたCOS7細胞から目的の大きさのタンパク質を得た。同
一の抗IL-1L1抗血清を用いて行った細胞溶解物および上清のウェスタンブロット
分析(データは示していない)から、17kDaの特異的タンパク質の存在が示され
(トランスフェクトを行っていないサンプル中には存在しなかった)、その存在
量は、細胞質フラクションに比べて上清フラクションが3倍以上であった。この
ことは、IL-1ファミリーの他の構成員と同様に、IL-1L1が通常とは異なる分泌経
路を有することを示唆している。発明者らは、培養したJEG-3細胞の細胞境界フ
ラクションおよび上清フラクション中に内在性IL-1L1が検出されたことによって
この知見を確認した。上述したように細胞を代謝的にラベルし、免疫沈降によっ
て上清画分と細胞質画分とを比較した。図12(c)から、JEG-3の細胞溶解物と
比較して、上清中のTCA沈降可能な放射活性は総活性の15%以下であるにもかか
わらず、上清中には実質的により多量のIL-1L1が存在しており、このことは、IL
-1L1が細胞から選択的に放出され、シグナルとは無関係な分泌経路が存在するこ
とを示唆している。 5.6 Expression of Recombinant IL-1L1 in COS Cells We used the original translation initiation site of IL-1L1 mRNA to produce recombinant human IL-1L1 in mammalian cells. A 1.4 kb IL-1L1 5′RACE cDNA was fused downstream of the SV40 promoter and synthetic intron, and the polyadenylation signal of SV40 (pSG5, Stratagene) was ligated. Proteins of the desired size were obtained from COS7 cells transfected with this construct. Western blot analysis of cell lysates and supernatants with the same anti-IL-1L1 antiserum (data not shown) showed the presence of a specific protein of 17 kDa (untransfected sample). It was not present in the supernatant), but the amount thereof was 3 times or more in the supernatant fraction as compared with the cytosolic fraction. This, like other members of the IL-1 family, suggests that IL-1L1 has an unusual secretory pathway. The inventors confirmed this finding by detecting endogenous IL-1L1 in the cell border and supernatant fractions of cultured JEG-3 cells. Cells were metabolically labeled as described above and the supernatant and cytoplasmic fractions were compared by immunoprecipitation. From FIG. 12 (c), compared with the cell lysate of JEG-3, although the TCA-precipitable radioactivity in the supernatant was 15% or less of the total activity, it was found in the supernatant to be substantially There is a higher amount of IL-1L1 due to
-1L1 is selectively released from cells, suggesting that there is a signal-independent secretory pathway.
【0367】
一般的には、シグナル配列を欠くヒトIL-1L1タンパク質の全長または可溶性IL
-1L1タンパク質をコードしている核酸を含む発現構築体は、次のようにして構築
することができる。上述したヒトIL-1L1タンパク質の全長または可溶性IL-1L1タ
ンパク質をコードしている核酸は、ヒト細胞から抽出したmRNAの逆転写(RT-PCR
)によって得ることができる。PCRプライマーはさらに、発現プラスミド内に導
入するするための適切な制限酵素部位を含む。次に、増幅した核酸をpcDNAI/Amp
(インヴィトロジェン(In Vitrogen)社)などの真核細胞性発現プラスミドに
挿入した。そのようなプラスミドは、1)SV40の複製起点、2)アンピシリン耐
性遺伝子、3)大腸菌(E . coli)の複製起点、4)CMVプロモーターおよびそ
れに続くポリリンカー領域、SV40イントロンおよびポリアデニル化部位を含む。
次に、すでに記載されているインフルエンザ赤血球凝集タンパク質由来のエピト
ープに対応するHAタグのポリリンカー領域にヒトIL-1L1の全長、ならびにフレー
ムの3’末端に融合したHAタグもしくはmycタグをコードしているDNAフラグメン
トをクローニングした(I. ウィルソン(Wilson)、H. ニーマン(Niman)、R.
ハイテン(Heighten)、A. チェレソン(Chereson)、M. コノリー(Connolly)
およびR. ラーナー(Lerner)、Cell 37, 767(1984))。HAタグをIL-1L1に融合
させることにより、HAエピトープを認識する抗体を用いて組換えタンパク質を容
易に検出できるようになった。Generally, a full-length or soluble IL of human IL-1L1 protein lacking a signal sequence
An expression construct containing a nucleic acid encoding the -1L1 protein can be constructed as follows. The nucleic acid encoding the full-length human IL-1L1 protein or the soluble IL-1L1 protein described above is obtained by reverse transcription (RT-PCR) of mRNA extracted from human cells.
) Can be obtained. PCR primers further contain suitable restriction enzyme sites for introduction into the expression plasmid. Next, the amplified nucleic acid was labeled with pcDNAI / Amp.
(In Vitrogen) and other eukaryotic expression plasmids. Such a plasmid contains 1) an SV40 origin of replication, 2) an ampicillin resistance gene, 3) an E. coli origin of replication, 4) a CMV promoter followed by a polylinker region, an SV40 intron and a polyadenylation site. .
Next, encode the full-length human IL-1L1 in the polylinker region of the HA tag corresponding to the epitope derived from the influenza hemagglutinin protein already described, and the HA tag or myc tag fused to the 3'end of the frame. Cloned the DNA fragment (I. Wilson, H. Niman, R.
Heighten, A. Chereson, M. Connolly
And R. Lerner, Cell 37, 767 (1984)). By fusing the HA tag to IL-1L1, it became possible to easily detect the recombinant protein using an antibody that recognizes the HA epitope.
【0368】
組換えIL-1L1の発現に関しては、DEAE-DEXTRAN法(J. サンブルック(Sambroo
k)、E. フリッシュ(Fritsch)、T. マニアティス(Maniatis)、「分子クロー
ニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning: A Laboratory Manual)」、コ
ールドスプリングハーバーラボラトリープレス(Cold Spring Harbor Laborator
y Press )社、1989年)により、発現ベクターを用いてCOS細胞をトランスフェ
クトした。IL-1L1-HAタンパク質の発現は、抗HA抗体を用い、放射ラベルおよび
免疫沈降によって検出することができる(E. ハーロウ(Harlow)、D. レーン(
Lane)、「抗体:実験室マニュアル(Antibodies: A Laboratory Manual)」、
コールドスプリングハーバーラボラトリープレス(Cold Spring Harbor Laborat
ory Press )社、1988年)。この検出のためには、細胞をトランスフェクト後、 35
S−システインを用い、2日間かけてラベルした。次に、細胞または別の方法
とししては培養培地(例えば、可溶性IL-1L1の場合など)を回収し、HA特異的モ
ノクローナル抗体を用いてIL-1L1を免疫沈降した。IL-1L1の全長が膜タンパク質
であるのか、および/または分泌タンパク質であるのかを判定することを目的と
して、IL-1L1タンパク質の全長をコードしているベクターを用いてトランスフェ
クトした細胞を界面活性緩衝液(RIPA緩衝液:150mMのNaCl、1%のNP-40、0.1
%のSDS 1%のNP-40中、0.5%のDOC、50mMのTris、pH7.5)(I. ウィルソ
ン(Wilson)ら、同上、37: 767(1984))で溶解した。次に、沈降したタンパク
質をSDS-PAGEゲルで分析した。従って、細胞内にIL-1L1が存在することは、IL-1
L1の全長が膜結合性であることを示唆しており、上清にIL-1L1が存在することは
、分泌タンパク質として産生されたかまたは細胞からの漏出によって放出された
かのいずれであっても、タンパク質が溶解型をもとり得ることを示唆している。[0368]
Regarding the expression of recombinant IL-1L1, the DEAE-DEXTRAN method (J. Sambrook
k), E. Fritsch, T. Maniatis, “Molecular claws”
: Laboratory Manual (Molecular Cloning: A Laboratory Manual),
Cold Spring Harbor Laboratories Press
Y Press), 1989) and transfection of COS cells with an expression vector.
I got it. Expression of IL-1L1-HA protein was carried out using an anti-HA antibody, radiolabeled and
It can be detected by immunoprecipitation (E. Harlow, D. Lane (
Lane), "Antibodies: A Laboratory Manual",
Cold Spring Harbor Laborat
ory Press) company, 1988). For this detection, after transfecting the cells, 35
Labeling was performed for 2 days using S-cysteine. Then the cells or another
For this purpose, collect the culture medium (for example, in the case of soluble IL-1L1) and
IL-1L1 was immunoprecipitated using a noclonal antibody. The full length of IL-1L1 is a membrane protein
And / or secreted protein for the purpose of determining
And transfect with a vector encoding the full-length IL-1L1 protein.
The treated cells were treated with a detergent buffer (RIPA buffer: 150 mM NaCl, 1% NP-40, 0.1%).
% SDS 0.5% DOC, 50 mM Tris, pH 7.5 in 1% NP-40 (I. Wilso
(Wilson et al., Ibid., 37: 767 (1984)). Then the precipitated protein
Quality was analyzed on SDS-PAGE gels. Therefore, the presence of IL-1L1 in cells indicates that IL-1L1
It is suggested that the entire length of L1 is membrane-bound, and the presence of IL-1L1 in the supernatant
, Produced as a secreted protein or released by leakage from cells
Either of these suggests that the protein may be in the dissolved form.
【0369】5.7 材料および方法
新規な転写体の同定:100ng/mlの大腸菌(E . coli)リポ多糖および100μg/m
lのPHAを用いてPMBCを6時間または18時間刺激した。処理および混合後、RNAを
調製した。基本的には記載(モーガン(Morgan)ら、Nucleic Acids Res. 20: 5
173-5179(1992);フュートリアル(Futreal)ら、Hum. Mol. Genet. 3: 1359-13
64(1994))に従い、ドライバーとして680kbのYAC 766E12(CEPH(パリ)から入
手)(チュマコフ(Chumakov)ら、Nature 377: 175(1995))を用い、2回の液
層ハイブリダイゼーションを行ってcDNAを選択した。100個のクローンを別異に
シークエンスした。多コピーエレメント(high copy-number elements)を含む
配列を除去した。 5.7 Materials and Methods Identification of novel transcripts: 100 ng / ml E. coli lipopolysaccharide and 100 μg / m
PMBCs were stimulated for 6 or 18 hours with l PHA. After treatment and mixing, RNA was prepared. Basically described (Morgan et al., Nucleic Acids Res. 20: 5
173-5179 (1992); Futreal et al., Hum. Mol. Genet. 3: 1359-13.
64 (1994)), and 680 kb of YAC 766E12 (obtained from CEPH (Paris)) as a driver (Chumakov et al., Nature 377: 175 (1995)) was used to perform two liquid-layer hybridizations to perform cDNA. Was selected. 100 clones were sequenced differently. Sequences containing high copy-number elements were removed.
【0370】
cDNAおよびゲノム性DNAライブラリー:ヒトのゲノム性PACクローン131J6につ
いては記載がある(ノスワン(Nothwang)ら、Genomics 41: 370-378(1997))。
ヒト胎盤cDNAライブラリーH9(pCDM8の一次融合混合物)はリソースセンターHGM
P(イギリス、ケンブリッジ)から入手した。マウスPACクローンは、IMAGEクロ
ーン#332733(レノン(Lennon)ら、Genomics 33: 151-152(1996))由来の1.2kb
のマウスIL-1L1 cDNAプローブを用いてグリッドマウス(gridded mouse)129 PA
Cライブラリー(RPCI21)をスクリーニングした後、リソースセンターHGMP(イ
ギリス、ケンブリッジ)から入手した。CDNA and genomic DNA libraries: Human genomic PAC clone 131J6 has been described (Nothwang et al., Genomics 41: 370-378 (1997)).
Human placenta cDNA library H9 (primary fusion mixture of pCDM8) is a resource center HGM
Obtained from P (Cambridge, England). The mouse PAC clone is 1.2 kb from IMAGE clone # 332733 (Lennon et al., Genomics 33: 151-152 (1996)).
Grid mouse 129 PA using the mouse IL-1L1 cDNA probe
After screening the C library (RPCI21), it was obtained from Resource Center HGMP (Cambridge, UK).
【0371】
cDNAクローンの単離:標準的な手法に従い、SETクローン由来の474bpのプロー
ブ(エクソン6のゲノム性配列(図2)のヌクレオチド番号5902番〜6369番)を
用いてヒトH9 cDNAライブラリーから約5×105 個のコロニーをスクリーニング
した。2個のクローンの同種性について確認、スクリーニングを行い、ほぼ同じ
大きさの挿入体を有することを見出した。Isolation of a cDNA clone: A human H9 cDNA library was prepared using a 474 bp probe (nucleotide numbers 5902 to 6369 of exon 6 genomic sequence (FIG. 2)) derived from the SET clone according to standard procedures. About 5 × 10 5 colonies were screened. The two clones were confirmed for homogeneity and screened, and found to have inserts of almost the same size.
【0372】
cDNAの5’伸長:一本目のcDNA鎖は、MMLV−逆転写酵素およびオリゴ(dT)プ
ライマーを用い、胎盤のmRNAから調製した。二本目の鎖の合成は、メーカー(マ
ラソンRACE(Marathon RACE)、クロンテック( Clontech )社)の指示に従っ
て、大腸菌(E . coli)のDNA ポリメラーゼI、RNase Hのカクテルを用いて行い
、さらに、大腸菌(E . coli)のDNAリガーゼおよびcDNAアダプターを連結した
。5’RACEは、アダプター特異的プライマーおよびゲノム性配列の5295番〜5270
番に相補的な遺伝子特異的プライマーを用いて行い(68℃で30サイクル)、次に
、アダプター重複プライマー(adapter nested primer)およびヌクレオチド番
号5273番〜5244番に対応するプライマーを用いて重複PCR(nested PCR)を行っ
た(60℃で20サイクル)。1.4kbの5’RACE生成物をpCRIIベクター(インヴィト
ロジェン(Invitrogen)社)に直接クローニングし、特異的オリゴヌクレオチド
プライマーを用いてシークエンスした。5'Extension of cDNA: The first cDNA strand was prepared from placental mRNA using MMLV-reverse transcriptase and oligo (dT) primers. Synthesis of the second strand was performed using a cocktail of E. coli DNA polymerase I and RNase H according to the manufacturer's instructions (Marathon RACE, Clontech). (E. coli) DNA ligase and cDNA adapter were ligated. 5'RACE is an adapter-specific primer and genomic sequences 5295-5270.
Sequence-specific complementary primer (30 cycles at 68 ° C.), followed by overlapping PCR (adapter nested primer) and primers corresponding to nucleotide numbers 5273 to 5244. nested PCR) was performed (20 cycles at 60 ° C). The 1.4 kb 5'RACE product was cloned directly into the pCRII vector (Invitrogen) and sequenced with specific oligonucleotide primers.
【0373】
ノーザンブロット分析:ヒトの複数組織ブロットはクロンテック・ラボラトリ
ー(Clontech Laboratory)社から購入したが、これは、各レーンに5μgのmRNA
を含んでいる。JEG-3細胞からmRNAを単離することを目的として、2×107 個の
細胞をRNAzol B(バイオジェネシス(Biogenesis)社)に加えてホモジナイズし
、メーカーの指示に従って抽出した。オリゴ(dT)−セルロース・タイプ3(プ
ロメガ(Promega)社)を用いたアフィニティークロマトグラフィーを行って総R
NAからJEG-3 ポリ(A)+RNAを単離した。標準的な濃度−遠心分離プロトコール
(コロッタ(Colotta)ら、J. Immunol. 132: 936-944(1984);ベルターニ(Ber
tani)ら、Blood 74: 1811-1816(1989))に従って白血球を分画した。NK細胞は
、PBMCからCD3+細胞およびCD14+細胞を除去することによって得た。樹状細胞は
、単球をGM-CSFおよびIL-4で7日間処理することによって得た(ソザーニ(Sozz
ani)ら、J. Immunol. 159: 1993-2000(1997)。機能的成熟は、TNF、IL-1βま
たはLPSを用いて3〜4時間刺激することによって進行した。グアニジンチオシ
アネート法に従って白血球から総RNAを調製した。1.2%のホルムアルデヒド/ア
ガロースゲル中における電気泳動によってRNAを解析し、電荷ナイロン膜(ゼー
タ−プローブ(Zeta-Probe)、バイオラド( Biorad )社)に移した。IL-1L1 O
RFに対応するcDNAプローブを用いたハイブリダイゼーションによってIL-1L1 mRN
Aを可視化した。Northern blot analysis: Human multiple tissue blots were purchased from Clontech Laboratory, which contained 5 μg of mRNA in each lane.
Is included. For the purpose of isolating mRNA from JEG-3 cells, 2 × 10 7 cells were added to RNAzol B (Biogenesis), homogenized, and extracted according to the manufacturer's instructions. Affinity chromatography using oligo (dT) -cellulose type 3 (Promega) was performed to obtain total R
JEG-3 poly (A) + RNA was isolated from NA. Standard Concentration-Centrifugation Protocol (Colotta et al., J. Immunol. 132: 936-944 (1984); Bertani (Ber
Tani) et al., Blood 74: 1811-1816 (1989)). NK cells were obtained by removing CD3 + and CD14 + cells from PBMC. Dendritic cells were obtained by treating monocytes with GM-CSF and IL-4 for 7 days (Sozzani (Sozz
ani) et al., J. Immunol. 159: 1993-2000 (1997). Functional maturation proceeded by stimulation with TNF, IL-1β or LPS for 3-4 hours. Total RNA was prepared from leukocytes according to the guanidine thiocyanate method. RNA was analyzed by electrophoresis in a 1.2% formaldehyde / agarose gel and transferred to a charged nylon membrane (Zeta-Probe, Biorad). IL-1L1 O
IL-1L1 mRN by hybridization with a cDNA probe corresponding to RF
Visualized A.
【0374】
組換えタンパク質の調製:rhIL-1L1のA型、B型およびC型、rhIL-1ra、KA-IL-1
L1ならびにKA-IL-lraは、変形pETプラスミドからBL21(DE3)細胞内において6-H
isタグ付け組換えタンパク質として発現させたが、これは、タンパク質のN末端
、フレキシブルリンカーおよびトロンビン解裂部位に6-Hisタグを加えたもので
ある。バクテリアは記載(スチュディアー(Studier)ら、Methods Enzymol. 18
5:60-89(1990))に従って培養し、冷却後、0.5mMのイソプロピル−β−D−チオ
ガラクトピラノシド(IPTG)を用いて誘導し、25℃で18時間振とうした。回収し
たバクテリアを100mMのNaCl/20mMのTris/HCl pH7.3 /10%のグリセロール(
緩衝液A)に再懸濁し、1mMのフェニルメタンスルホニルフルオライドを添加して
超音波破砕した。溶解液は600,000×gで20分間遠心分離し、1000mlの培養液か
ら得た6-Hisタグ付けタンパク質は、5mlのNi-NTAアガロースカラム(キアゲン(
Quiagen)社)を用いてアフィニティー精製した。カラムは、50mlの緩衝液A、続
いて50mlの緩衝液A/20mMのイミダゾールを用いて洗浄し、タグ付けタンパク質
は最少量の緩衝液A/100mMのイミダゾールで溶出させた。タンパク質は、トロン
ビン(融合タンパク質1mgあたり3ユニット)を用い、30℃で4時間かけてタン
パク質を切断し、緩衝液A/2mMのジチオスレイトールを用いたセファデックスG
-75(Sephadex G-75)によるゲルろ過によってN−末端フラグメントから分離し
た。最初は、LPSに由来する混入物が存在する可能性があったため、ポリミキシ
ンB−アガロースカラム(シグマ( Sigma )社))を用いたアフィニティー精製
によってタンパク質サンプルからLPSを除去した。後には、LPSに由来する顕著な
影響が検出されなかったことから、この最後の精製過程は行わなかった。純度は
ゲル電気泳動によって確認し、濃度は、タンパク質のアミノ酸組成用に調製した
A280の測定から計算した。おそらく、β分岐Val残基に由来する立体障害のため
に、rhIL-1L1のC型の調製において痕跡量の未切断材料が存在しており、また、K
A-IL-lL1においてさらなるC−末端処理産物の徴候が認められた以外は、精製タ
ンパク質は同一であると考えられた。Preparation of recombinant proteins: rhIL-1L1 forms A, B and C, rhIL-1ra, KA-IL-1
L1 and KA-IL-lra are 6-H in BL21 (DE3) cells from the modified pET plasmid.
It was expressed as an is-tagged recombinant protein, which has a 6-His tag added to the N-terminus of the protein, a flexible linker and a thrombin cleavage site. Bacteria are described (Studier et al., Methods Enzymol. 18).
5: 60-89 (1990)), and after cooling, the cells were induced with 0.5 mM isopropyl-β-D-thiogalactopyranoside (IPTG) and shaken at 25 ° C. for 18 hours. The recovered bacteria were treated with 100 mM NaCl / 20 mM Tris / HCl pH 7.3 / 10% glycerol (
The cells were resuspended in buffer solution A), and 1 mM phenylmethanesulfonyl fluoride was added thereto, followed by ultrasonication. The lysate was centrifuged at 600,000 xg for 20 minutes, and the 6-His-tagged protein obtained from 1000 ml of culture medium was diluted with 5 ml of Ni-NTA agarose column (Qiagen (
Quiagen)) was used for affinity purification. The column was washed with 50 ml of buffer A followed by 50 ml of buffer A / 20 mM imidazole and the tagged protein was eluted with a minimal amount of buffer A / 100 mM imidazole. As a protein, thrombin (3 units per 1 mg of fusion protein) was used to cleave the protein at 30 ° C for 4 hours, and Sephadex G using buffer A / 2 mM dithiothreitol.
Separated from the N-terminal fragment by gel filtration through -75 (Sephadex G-75). Initially, LPS-derived contaminants could be present, so LPS was removed from the protein samples by affinity purification using a polymyxin B-agarose column (Sigma). Later, this last purification step was not performed, as no significant effect from LPS was detected. Purity was confirmed by gel electrophoresis and concentrations were adjusted for the amino acid composition of the protein
Calculated from A280 measurements. Probably due to steric hindrance from the β-branched Val residue, there was a trace amount of uncleaved material in the preparation of Form C of rhIL-1L1 and K
The purified proteins were considered to be identical except that there was evidence of an additional C-terminal treatment product in A-IL-IL1.
【0375】
抗IL-1L1血清の産生:垂耳矮小ウサギに150μgのrhIL-1L1のA型をフロインド
アジュバントとともに4週間間隔で5回投与した。IL-1L1を用いた酵素標識免疫
吸着測定法(ELISA)によって血清サンプルを調べた。Production of anti-IL-1L1 serum: 150 μg of type A rhIL-1L1 was administered to Dwarf rabbits with Freund's adjuvant five times at 4-week intervals. Serum samples were examined by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) using IL-1L1.
【0376】
JEG-3細胞の代謝的ラベリングおよび免疫沈降:75cm2 の培養ボトル中の細胞
(80%融合)を等張性生理食塩水で洗浄し、システイン/メチオニン不含MEM(
ライフテクノロジーズ(Life Technologies)社)/1mMのグルタミン/1mMの
ピルビン酸ナトリウム/0.5%のウシ血清アルブミン中に入れて37℃で1時間放
置した。その後、50mCi/mlの(35 S)−システイン/メチオニン(プロミックス
(Promix)、NENライフサイエンシーズ(NEN Life Sciences)社)を添加した5m
lの新鮮培地を加え、4時間インキュベートした。さらに50mCi/mlの(35 S)−
システイン/メチオニンを添加し、20時間インキュベートを続けた。培地を回収
した。図12の(b)においては、プロテアーゼインヒビターカクテル(ベーリ
ンガー・マンハイム)社)を含む1.0mlのRIPA緩衝液(100mMのNaCl/50mMのTris
/HCl pH8.0/1%のNonidet P-40/0.5%のデオキシコール酸ナトリウム/0.1%
のドデシル硫酸ナトリウム)中で細胞を洗浄、溶解し、次に、4℃、13000×g
で遠心分離を行い、細胞の微細残渣を除去した。20μl(充填容量)のプロテイ
ンA−セファロース(Protein A-Sepharose)ビーズ(シグマ( Sigma )社)を
用い、0.5mlのサンプル中の細胞溶解液を4℃、1時間かけて予備洗浄し、試験
血清を加えて4℃でゆっくり振とうしながら24時間インキュベートし、その後、
20μlのプロテインA−セファロース(Protein A-Sepharose)を加えてさらに4
時間インキュベートした。固体マトリックスを回収し、RIPA緩衝液を用いて4回
洗浄し、その後、60μlのサンプル緩衝液に再懸濁し、100℃で2分間加熱した
。30μlのサンプルをゲル電気泳動による解析に使用した。図12(c)におい
ては、方法は基本的には同じであるが、2.5mlの細胞上清または2.5mlのRIPA緩衝
液で溶解した細胞を用いた。Metabolic labeling and immunoprecipitation of JEG-3 cells: Cells in 75 cm 2 culture bottles (80% fusion) were washed with isotonic saline and cysteine / methionine free MEM (
It was placed in Life Technologies / 1 mM glutamine / 1 mM sodium pyruvate / 0.5% bovine serum albumin and left at 37 ° C. for 1 hour. Thereafter, the 50mCi / ml (35 S) - cysteine / methionine was added (Promix (Promix), NEN Life Sciences (NEN Life Sciences) Ltd.) 5 m
l of fresh medium was added and incubated for 4 hours. Further 50 mCi / ml ( 35 S)-
Cysteine / methionine was added and incubation continued for 20 hours. The medium was collected. In FIG. 12 (b), 1.0 ml of RIPA buffer (100 mM NaCl / 50 mM Tris) containing protease inhibitor cocktail (Boehringer Mannheim).
/ HCl pH8.0 / 1% Nonidet P-40 / 0.5% Sodium Deoxycholate / 0.1%
Sodium dodecyl sulphate), lyse the cells, then at 4 ° C, 13000 xg
The cells were centrifuged to remove fine debris from the cells. Using 20 μl (filling volume) of Protein A-Sepharose beads (Sigma), 0.5 ml of the cell lysate in the sample was pre-washed at 4 ° C. for 1 hour to prepare a test serum. And incubate at 4 ° C with gentle shaking for 24 hours, then
Add 20 μl of Protein A-Sepharose and add 4 more
Incubated for hours. The solid matrix was collected, washed 4 times with RIPA buffer, then resuspended in 60 μl sample buffer and heated at 100 ° C. for 2 minutes. 30 μl of sample was used for analysis by gel electrophoresis. In FIG. 12 (c), the method is basically the same, but cells lysed with 2.5 ml cell supernatant or 2.5 ml RIPA buffer were used.
【0377】
ヒト細胞中のIL-1L1がIL-1様、IL-1ra様およびIL-18様活性を有する可能性に
ついての調査:ヒトの歯肉繊維芽細胞を24ウェル組織培養プレートに入れ(2×
104 個/ウェル)、10%のウシ胎児血清添加DMEM中で24時間増殖させた。ヒト臍
静脈内皮細胞(TCSバイオロジカルズ(TCS Biologicals)社)を24ウェル組織培
養プレートに入れ、メーカーの指示に従い、80%コンフルエントの状態にになる
まで増殖させた。適量のIL-1α、IL-1β(R&Dシステムズ(R&D Systems)社)、
rhIL-1raまたはrhIL-1L1(上記に従って調製したもの)を添加した新鮮培地を用
いて細胞を24時間刺激した。事前に行った実験(データは示していない)から、
IL-6の分泌を十分に活性化するためにはいずれのIL-1も0.1nMの濃度が適切であ
ることが示されていたが、10nMのIL-1raは、0.1nMのIL-1に対する応答を95%以
上減弱させた。IL-6の産生は、メーカー(R&Dシステムズ(R&D Systems)社)の
指示に従い、アッセイの直線領域内においてELISAによって測定した。同様の実
験においてIL-6の産生が日によって変動することについては(細胞密度またはIL
-1種の活性のわずかな変化によるものであると思われる)、同一の実験において
作成したIL-1処理ウェルパネルからの平均産出量に対して各データーの組を標準
化することによって補正した。多数回の実験を通して観察されたIL-1単独で処理
した繊維芽細胞培養物の1ウェルあたりのIL-6産生量の変化は、IL-1αおよびI
L-1βに関しては7〜30ng/mlであり、内皮細胞における変化は1.3〜7.0ng/mlで
あった。Investigation of the potential of IL-1L1 in human cells to have IL-1-like, IL-1ra-like and IL-18-like activity: Human gingival fibroblasts were plated in 24-well tissue culture plates (2 ×
(10 4 cells / well) were grown in DMEM supplemented with 10% fetal bovine serum for 24 hours. Human umbilical vein endothelial cells (TCS Biologicals) were placed in 24-well tissue culture plates and grown according to the manufacturer's instructions until they were 80% confluent. A suitable amount of IL-1α, IL-1β (R & D Systems)
Cells were stimulated for 24 hours with fresh medium supplemented with rhIL-1ra or rhIL-1L1 (prepared as described above). From a previous experiment (data not shown)
Although a concentration of 0.1 nM was adequate for all IL-1 to fully activate IL-6 secretion, 10 nM of IL-1ra was The response was attenuated by more than 95%. IL-6 production was measured by ELISA within the linear region of the assay according to the manufacturer's instructions (R & D Systems). Regarding the variation of IL-6 production by day in a similar experiment (cell density or IL
-Possibly due to a slight change in the activity of one species), corrected by normalizing each data set to the average yield from the IL-1 treated well panel generated in the same experiment. The changes in IL-6 production per well of fibroblast cultures treated with IL-1 alone, which were observed through a number of experiments, were
For L-1β it was 7-30 ng / ml and the change in endothelial cells was 1.3-7.0 ng / ml.
【0378】
KG-1細胞(ATCC CCL-246)を1×106 個/mlとなるように24ウェル組織培養プ
レートに入れ、このとき、培地としては20%のウシ胎児血清を加えたイスコーヴ
変形ダルベッコ培地(ライフテクノロジーズ(Life Technologies)社)を用い
、50mg/mlのPHA(シグマ( Sigma )社)を含んだ、または含まない条件下で2
時間放置した。PHA単独またはIL-18(3nM)および/もしくはIL-1L1(0.1μM)
と共に用いて48時間細胞を刺激した。IL-18によってIFNgの産生が増加したこと
を示すことを目的として、いくつかの試験においては、中和抗IL-18抗体(50μg
/ml、R&Dシステムズ(R&D Systems)社)を添加した。刺激時間終了後、900×
gで5分間上清を遠心分離し、細胞を除去した。IFNgの産生はELISA(バイオソ
ース(Biosource)社)によって測定した。PHAおよびIL-18で刺激した同一実験
内の4ウェルにおける平均産生量に対してデータの組を標準化した。4ウェルで
行った2回に実験において、PHA/IL-18刺激細胞が産生したIFNg量の範囲は2.3
〜10.8i.u./mlであった。KG-1 cells (ATCC CCL-246) were placed in a 24-well tissue culture plate at 1 × 10 6 cells / ml, and the medium was Iscove modified with 20% fetal calf serum. 2 using Dulbecco's medium (Life Technologies) with or without 50 mg / ml PHA (Sigma)
Left for hours. PHA alone or IL-18 (3 nM) and / or IL-1L1 (0.1 μM)
Used to stimulate cells for 48 hours. In some studies, neutralizing anti-IL-18 antibody (50 μg was used to demonstrate that IL-18 increased IFNg production.
/ Ml, R & D Systems (R & D Systems). 900x after stimulation time
The cells were removed by centrifuging the supernatant for 5 minutes at g. IFNg production was measured by ELISA (Biosource). The data set was normalized to the average production in 4 wells within the same experiment stimulated with PHA and IL-18. In 2 experiments performed in 4 wells, the range of IFNg produced by PHA / IL-18-stimulated cells was 2.3.
It was ~ 10.8 iu / ml.
【0379】
等価性
当業者であれば、通常の実験を行うだけで、本明細書に記載されている特定の
実施態様と等価な態様が存在することを認識し、確認することができるはずであ
る。そのような等価な態様も本出願の請求項に包含されるものとする。 Equivalence One of ordinary skill in the art would be able to recognize and ascertain that equivalents to the particular embodiments described herein exist by routine experimentation. is there. Such equivalents are also intended to be covered by the claims of this application.
【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]
【図1】 2種の5’末端を有する2つのヒトIL-1L1のcDNA の核酸配列[Figure 1] Nucleic acid sequences of two human IL-1L1 cDNAs having two 5'ends
【図2】 マウスIL-1L1のcDNA 配列の核酸配列[Fig. 2] Nucleic acid sequence of mouse IL-1L1 cDNA sequence
【図3】
ヒトIL-1L1およびマウスIL-1L1によってコードされている推定ポリペプチド配
列FIG. 3 Putative polypeptide sequence encoded by human IL-1L1 and mouse IL-1L1.
【図4】 ヒトおよびマウスのIL-1L1のポリペプチド配列の比較[Figure 4] Comparison of human and mouse IL-1L1 polypeptide sequences.
【図5】
ヒトIL-1L1のポリペプチド配列およびヒトのプロ−IL-1ra ポリペプチド配列
の比較FIG. 5: Comparison of human IL-1L1 polypeptide sequence and human pro-IL-1ra polypeptide sequence.
【図6】 IL-1L1遺伝子生成物の3種の組換え体のポリペプチド配列[Figure 6] IL-1L1 gene product three recombinant polypeptide sequences
【図7】 ヒトIL-1L1の伝達暗号の組織分布を示すノーザンブロット[Figure 7] Northern blot showing tissue distribution of human IL-1L1 transmission code
【図8】 哺乳類中のIL-1L1遺伝子配列の保存性を示すズーブロット[Figure 8] Zooblots showing the conservation of IL-1L1 gene sequences in mammals
【図9】
ヒトの2番染色体におけるIL-1遺伝子座内のIL-1L1遺伝子の染色体位置、なら
びにIL-1L1遺伝子のイントロン/エクソン構造FIG. 9: Chromosomal location of the IL-1L1 gene within the IL-1 locus on human chromosome 2 and the intron / exon structure of the IL-1L1 gene
【図10】 IL-1L1転写体のスプライシングの詳細[Figure 10] Details of IL-1L1 transcript splicing
【図11】 IL-1L1遺伝子の全ゲノム配列FIG. 11 Whole genome sequence of IL-1L1 gene
【図12】 JEG-3 細胞由来の天然型IL-1L1タンパク質の免疫沈降[Fig. 12] Immunoprecipitation of native IL-1L1 protein from JEG-3 cells
【図13】
ヒトおよびマウスのIL-1L1遺伝子とヒトにおけるその他のIL-1 様遺伝子ファ
ミリーとの並記
1)外国語書面の明細書第3頁第1行から第3頁第29行まで、第5頁第8行か
ら第11頁第19行まで、第13頁第23行から第112頁第18行まで、第1
14頁第25行から第127頁最終行までの各部分の翻訳が欠落していたので、
補充して誤訳訂正する。
2)外国語書面の請求の範囲第129頁第1行から第130頁最終行までの部分
の翻訳が欠落していたので、補充して誤訳訂正する。FIG. 13: Alignment of human and mouse IL-1L1 genes with other IL-1 like gene families in humans 1) Foreign language specification, page 3, line 1 to page 3, line 29, Page 5, line 8 to page 11, line 19, page 13 line 23 to page 112, line 18, line 1
Since the translation of each part from page 14, line 25 to page 127, the last line was missing,
Replenish and correct mistranslations. 2) Claims of foreign language documents. The translation from page 129, line 1 to page 130, last line was missing.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/00 A61P 11/00 13/12 13/12 17/00 17/00 17/14 17/14 19/10 19/10 29/00 29/00 31/00 31/00 37/02 37/02 C12N 15/09 C12N 15/00 ZNAA ZNA A // A61K 38/00 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA26 CA04 CA11 DA02 DA05 DA11 EA02 EA03 EA04 FA02 GA11 HA01 HA03 4C084 AA07 BA01 BA08 BA22 BA23 DA12 NA14 ZA402 ZA592 ZA662 ZA672 ZA812 ZA892 ZA922 ZA972 ZB072 ZB112 ZB322 ZC352 4H045 AA10 AA20 AA30 BA10 CA40 DA03 EA20 EA50 FA72 FA74─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) A61P 11/00 A61P 11/00 13/12 13/12 17/00 17/00 17/14 17/14 19 / 10 19/10 29/00 29/00 31/00 31/00 37/02 37/02 C12N 15/09 C12N 15/00 ZNAA ZNA A // A61K 38/00 A61K 37/02 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI) , CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, R , TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM. , DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ , TM, TR, TT, TZ, UA, UG, UZ, VN, YU, ZA, ZWF F terms (reference) 4B024 AA01 AA11 BA26 CA04 CA11 DA02 DA05 DA11 EA02 EA03 EA04 FA02 GA11 HA01 HA03 4C084 AA07 BA01 BA08 BA22 BA23 DA12 NA14 ZA402 ZA592 ZA662 ZA672 ZA812 ZA892 ZA922 ZA972 ZB072 ZB112 ZB322 ZC352 4H045 AA10 AA2 0 AA30 BA10 CA40 DA03 EA20 EA50 FA72 FA74
Claims (8)
ポリペプチド配列との同一性が少なくとも70%であるアミノ酸配列を含む少なく
とも50個のアミノ酸から構成されることを特徴とするポリペプチド。1. An isolated polypeptide, which is composed of at least 50 amino acids, including an amino acid sequence having at least 70% identity with the polypeptide sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6. A characteristic polypeptide.
ポリペプチド配列との同一性が少なくとも80%であるアミノ酸配列を含む少なく
とも30個のアミノ酸から構成されることを特徴とするポリペプチド。2. An isolated polypeptide consisting of at least 30 amino acids, including an amino acid sequence having at least 80% identity with the polypeptide sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6. A characteristic polypeptide.
ポリペプチド配列との同一性が少なくとも90%であるアミノ酸配列を含む少なく
とも20個のアミノ酸から構成されることを特徴とするポリペプチド。3. An isolated polypeptide consisting of at least 20 amino acids, including an amino acid sequence which is at least 90% identical to the polypeptide sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6. A characteristic polypeptide.
ポリペプチド配列と同一であるアミノ酸配列を含む少なくとも10個のアミノ酸か
ら構成されることを特徴とするポリペプチド。4. An isolated polypeptide, characterized in that it is composed of at least 10 amino acids comprising an amino acid sequence which is identical to the polypeptide sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6.
す全ヌクレオチド配列またはそれらと相補的なヌクレオチド配列との同一性が少
なくとも70%である核酸によってコードされていることを特徴とするポリペプチ
ド。5. An isolated polypeptide encoded by a nucleic acid having at least 70% identity to the entire nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 10 or 11 or a nucleotide sequence complementary thereto. A polypeptide characterized by:
おいて、配列番号1のヌクレオチド番号310〜2561に対応する核酸配列、配列番
号1のヌクレオチド番号1〜29に対応する核酸配列、配列番号2、配列番号3、
および配列番号4のヌクレオチド番号390〜1284に対応する核酸配列を含む群か
ら選択される核酸にハイブリダイズする核酸によってコードされていることを特
徴とするポリペプチド。6. An isolated polypeptide which, under stringent conditions, has a nucleic acid sequence corresponding to nucleotide numbers 310 to 2561 of SEQ ID NO: 1 and a nucleic acid sequence corresponding to nucleotide numbers 1-29 of SEQ ID NO: 1. , SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3,
And a polypeptide encoded by a nucleic acid that hybridizes to a nucleic acid selected from the group comprising the nucleic acid sequence corresponding to nucleotide numbers 390 to 1284 of SEQ ID NO: 4.
とも70%であるアミノ酸配列を含むことを特徴とする請求項5または請求項6記
載の単離されたポリペプチド。7. The isolated polypeptide according to claim 5 or 6, which comprises an amino acid sequence having at least 70% identity with the entire amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6.
請求項1から請求項6いずれか1項記載の単離されたポリペプチド。8. The isolated polypeptide according to any one of claims 1 to 6, characterized in that it is encoded by a mammalian nucleic acid sequence.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14429899P | 1999-07-16 | 1999-07-16 | |
US60/144,298 | 1999-07-16 | ||
PCT/US2000/019508 WO2001005974A2 (en) | 1999-07-16 | 2000-07-17 | The il-1l1 gene and polypeptide products |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003523943A true JP2003523943A (en) | 2003-08-12 |
Family
ID=22507973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001511187A Abandoned JP2003523943A (en) | 1999-07-16 | 2000-07-17 | IL-1L1 gene and polypeptide products |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1200593A2 (en) |
JP (1) | JP2003523943A (en) |
AU (1) | AU6219400A (en) |
CA (1) | CA2378954A1 (en) |
IL (1) | IL147534A0 (en) |
WO (1) | WO2001005974A2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010502225A (en) * | 2006-09-08 | 2010-01-28 | アムジエン・インコーポレーテツド | IL-1 family variant |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ505881A (en) | 1998-01-09 | 2003-05-30 | Immunex Corp | IL-1 delta DNA and polypeptides |
WO2002101015A2 (en) * | 2001-06-11 | 2002-12-19 | Interleukin Genetics, Inc. | Integrative assays for monitoring molecular assembly events |
CA2499843A1 (en) * | 2002-09-25 | 2004-04-08 | Genentech, Inc. | Novel compositions and methods for the treatment of psoriasis |
US20100031378A1 (en) | 2008-08-04 | 2010-02-04 | Edwards Joel A | Novel gene disruptions, compositions and methods relating thereto |
WO2005085866A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-15 | Novartis Ag | Screening assay for modulators of interaction between interleukin-12 and/or -23 with their receptors |
WO2018112256A1 (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | Progenity Inc. | Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an il-1 inhibitor |
CN107362351B (en) * | 2017-09-04 | 2020-11-10 | 上海市儿童医院 | Application of IL-36R antagonist in preparation of analgesic drugs |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU7103198A (en) * | 1997-04-21 | 1998-11-13 | Schering Corporation | Mammalian cytokines; related reagents and methods |
NZ505881A (en) * | 1998-01-09 | 2003-05-30 | Immunex Corp | IL-1 delta DNA and polypeptides |
JP2002510492A (en) * | 1998-04-03 | 2002-04-09 | ハイセック,インコーポレーテッド | Interleukin-1 receptor antagonist and use thereof |
AU5772299A (en) * | 1998-08-07 | 2000-02-28 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Novel molecules of the tango-93-related protein family and uses thereof |
WO2000020595A1 (en) * | 1998-10-08 | 2000-04-13 | Zymogenetics, Inc. | Interleukin-1 homolog |
EP2330198A1 (en) * | 1998-12-23 | 2011-06-08 | Genentech, Inc. | IL-1 related polypeptides |
-
2000
- 2000-07-17 EP EP00948733A patent/EP1200593A2/en not_active Withdrawn
- 2000-07-17 CA CA002378954A patent/CA2378954A1/en not_active Abandoned
- 2000-07-17 JP JP2001511187A patent/JP2003523943A/en not_active Abandoned
- 2000-07-17 IL IL14753400A patent/IL147534A0/en unknown
- 2000-07-17 WO PCT/US2000/019508 patent/WO2001005974A2/en not_active Application Discontinuation
- 2000-07-17 AU AU62194/00A patent/AU6219400A/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010502225A (en) * | 2006-09-08 | 2010-01-28 | アムジエン・インコーポレーテツド | IL-1 family variant |
US8481021B2 (en) | 2006-09-08 | 2013-07-09 | Amgen Inc. | IL-1F5 polypeptides |
US8871192B2 (en) | 2006-09-08 | 2014-10-28 | Amgen Inc. | IL-1F8 polypeptides |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001005974A2 (en) | 2001-01-25 |
IL147534A0 (en) | 2002-08-14 |
CA2378954A1 (en) | 2001-01-25 |
EP1200593A2 (en) | 2002-05-02 |
AU6219400A (en) | 2001-02-05 |
WO2001005974A9 (en) | 2001-06-28 |
WO2001005974A3 (en) | 2001-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6147192A (en) | Tub interactor (TI) polypeptides and uses therefor | |
US5800998A (en) | Assays for diagnosing type II diabetes in a subject | |
US20060183161A1 (en) | IL-ILI gene and polypeptide products | |
US6031076A (en) | Conservin compositions | |
US6143491A (en) | Therapeutic compositions and methods and diagnostic assays for type II diabetes involving HNF-1 | |
US20050171338A1 (en) | Mammalian tribbles signaling pathways and methods and reagents related thereto | |
US6399760B1 (en) | RP compositions and therapeutic and diagnostic uses therefor | |
US6833239B1 (en) | Methods to identify modulators of FKHL7 DNA-binding activity | |
JP2003523943A (en) | IL-1L1 gene and polypeptide products | |
US7141543B2 (en) | RIEG compositions and therapeutic and diagnostic uses therefor | |
WO1999051779A9 (en) | Glaucoma therapeutics and diagnostics | |
WO1998020131A1 (en) | Glaucoma-associated protein and corresponding nucleic acid and their therapeutic and diagnostic uses | |
US20030022170A1 (en) | Novel fibroblast growth factors and therapeutic and diagnostic uses therefor | |
WO1998046748A1 (en) | Therapeutic compositions and diagnostic assays for diseases involving trbp | |
US6207450B1 (en) | Glaucoma therapeutics and diagnostics based on a novel human transcription factor | |
US6956103B2 (en) | Glaucoma therapeutics and diagnostics | |
WO1998009979A9 (en) | Lipid metabolic pathway compositions and therapeutic and diagnostic uses therefor | |
WO1998009979A1 (en) | Lipid metabolic pathway compositions and therapeutic and diagnostic uses therefor | |
US6306586B1 (en) | Methods and compositions for the diagnosis and treatment of cataracts | |
AU2002243454A1 (en) | Mammalian tribbles signaling pathways and methods and reagents related thereto | |
WO1998021363A1 (en) | Compositions and methods for treating type ii diabetes involving hnf-4 | |
US20050123960A1 (en) | Glaucoma therapeutics and diagnostics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070717 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20070727 |