JP2003523723A - ヘルマンスキー−パドラック症候群タンパク質相互作用タンパク質およびその使用の方法 - Google Patents
ヘルマンスキー−パドラック症候群タンパク質相互作用タンパク質およびその使用の方法Info
- Publication number
- JP2003523723A JP2003523723A JP2000603356A JP2000603356A JP2003523723A JP 2003523723 A JP2003523723 A JP 2003523723A JP 2000603356 A JP2000603356 A JP 2000603356A JP 2000603356 A JP2000603356 A JP 2000603356A JP 2003523723 A JP2003523723 A JP 2003523723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hps
- protein
- polypeptide
- complex
- hpsip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims abstract description 741
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims abstract description 650
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 163
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 title description 14
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 164
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 163
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 154
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims abstract description 145
- 101001050286 Homo sapiens Jupiter microtubule associated homolog 1 Proteins 0.000 claims abstract description 136
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims abstract description 132
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims abstract description 132
- 102000057012 human JPT1 Human genes 0.000 claims abstract description 117
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 103
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims abstract description 100
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 47
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims abstract description 31
- 102000004899 14-3-3 Proteins Human genes 0.000 claims abstract description 28
- 102000004321 Atrophin-1 Human genes 0.000 claims abstract description 22
- 108090000806 Atrophin-1 Proteins 0.000 claims abstract description 22
- 108010010424 Nuclear Factor 90 Proteins Proteins 0.000 claims abstract description 19
- 102000015863 Nuclear Factor 90 Proteins Human genes 0.000 claims abstract description 19
- -1 Hrs Proteins 0.000 claims abstract description 6
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 100
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 94
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 94
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 70
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 64
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 53
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 50
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 47
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 38
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 30
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 30
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 26
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 25
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 25
- 108010024986 Cyclin-Dependent Kinase 2 Proteins 0.000 claims description 20
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 claims description 19
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 19
- 101000760084 Homo sapiens 14-3-3 protein eta Proteins 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 101000838926 Homo sapiens Hermansky-Pudlak syndrome 1 protein Proteins 0.000 claims description 10
- 102000049832 human HPS1 Human genes 0.000 claims description 10
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 7
- 101000950687 Homo sapiens Mitogen-activated protein kinase 7 Proteins 0.000 claims description 5
- 102100037805 Mitogen-activated protein kinase 7 Human genes 0.000 claims description 5
- 108020004711 Nucleic Acid Probes Proteins 0.000 claims description 4
- 239000002853 nucleic acid probe Substances 0.000 claims description 4
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 3
- 230000037452 priming Effects 0.000 claims description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 2
- 102100038664 Fibrinogen-like protein 1 Human genes 0.000 claims 29
- 102100036239 Cyclin-dependent kinase 2 Human genes 0.000 claims 4
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 70
- 208000012641 Pigmentation disease Diseases 0.000 abstract description 22
- 206010073391 Platelet dysfunction Diseases 0.000 abstract description 20
- 208000037765 diseases and disorders Diseases 0.000 abstract description 12
- 101710112812 14-3-3 protein Proteins 0.000 abstract description 8
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000000626 neurodegenerative effect Effects 0.000 abstract description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 abstract description 2
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 abstract description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 abstract description 2
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 abstract 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 634
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 99
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 49
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 39
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 35
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 29
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 28
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 25
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 25
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 25
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 25
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 23
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 21
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 20
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 20
- 101000988651 Homo sapiens Humanin-like 1 Proteins 0.000 description 19
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 19
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- 102000015792 Cyclin-Dependent Kinase 2 Human genes 0.000 description 16
- 208000000398 DiGeorge Syndrome Diseases 0.000 description 16
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 16
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 16
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 16
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 15
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 15
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 15
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 15
- 101710139375 Corneodesmosin Proteins 0.000 description 14
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 14
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 14
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 14
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 14
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 13
- 102100031673 Corneodesmosin Human genes 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 230000003176 fibrotic effect Effects 0.000 description 13
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 13
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 13
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 13
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 13
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 12
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 12
- 230000005714 functional activity Effects 0.000 description 12
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 12
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 11
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 11
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 11
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 11
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 11
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 11
- 108700008625 Reporter Genes Proteins 0.000 description 10
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 10
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 10
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 10
- 241000894007 species Species 0.000 description 10
- 101000988793 Homo sapiens Host cell factor C1 regulator 1 Proteins 0.000 description 9
- 101000613207 Homo sapiens Pre-B-cell leukemia transcription factor-interacting protein 1 Proteins 0.000 description 9
- 102100029105 Host cell factor C1 regulator 1 Human genes 0.000 description 9
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 9
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- MSBLMBWXUVQCDY-UHFFFAOYSA-N 1-(4,4-dimethyl-1-piperazin-4-iumyl)ethanone Chemical compound CC(=O)N1CC[N+](C)(C)CC1 MSBLMBWXUVQCDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 108700020469 14-3-3 Proteins 0.000 description 8
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 8
- 108010001515 Galectin 4 Proteins 0.000 description 8
- 102100039556 Galectin-4 Human genes 0.000 description 8
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 8
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 8
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 8
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 8
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 8
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 8
- 102100034613 Annexin A2 Human genes 0.000 description 7
- 108090000668 Annexin A2 Proteins 0.000 description 7
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 7
- 108010085220 Multiprotein Complexes Proteins 0.000 description 7
- 102000007474 Multiprotein Complexes Human genes 0.000 description 7
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 7
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 7
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 7
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000006916 protein interaction Effects 0.000 description 7
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 7
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 7
- 230000028973 vesicle-mediated transport Effects 0.000 description 7
- 102100026189 Beta-galactosidase Human genes 0.000 description 6
- 101000929940 Homo sapiens Adrenocortical dysplasia protein homolog Proteins 0.000 description 6
- 101000730577 Homo sapiens p21-activated protein kinase-interacting protein 1 Proteins 0.000 description 6
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 6
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 6
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 6
- 239000000074 antisense oligonucleotide Substances 0.000 description 6
- 238000012230 antisense oligonucleotides Methods 0.000 description 6
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 6
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 6
- 102100032579 p21-activated protein kinase-interacting protein 1 Human genes 0.000 description 6
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 6
- 230000019612 pigmentation Effects 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 6
- 108020001580 protein domains Proteins 0.000 description 6
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 6
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 201000008163 Dentatorubral pallidoluysian atrophy Diseases 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 5
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 5
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 5
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 5
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 5
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 5
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 5
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 5
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 5
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 5
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 5
- 238000001086 yeast two-hybrid system Methods 0.000 description 5
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 4
- 206010001557 Albinism Diseases 0.000 description 4
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 4
- 108020000948 Antisense Oligonucleotides Proteins 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 description 4
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 description 4
- 102000003903 Cyclin-dependent kinases Human genes 0.000 description 4
- 108090000266 Cyclin-dependent kinases Proteins 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 4
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 4
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 4
- 108010057722 Synaptosomal-Associated Protein 25 Proteins 0.000 description 4
- 102000004183 Synaptosomal-Associated Protein 25 Human genes 0.000 description 4
- 101150050575 URA3 gene Proteins 0.000 description 4
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 4
- 210000002798 bone marrow cell Anatomy 0.000 description 4
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 4
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 4
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 230000028023 exocytosis Effects 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 4
- 238000007901 in situ hybridization Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 4
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 210000003463 organelle Anatomy 0.000 description 4
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 4
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 4
- 201000009442 piebaldism Diseases 0.000 description 4
- 230000004952 protein activity Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 4
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000003158 yeast two-hybrid assay Methods 0.000 description 4
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 3
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 3
- 102000005768 DNA-Activated Protein Kinase Human genes 0.000 description 3
- 108010006124 DNA-Activated Protein Kinase Proteins 0.000 description 3
- 101100246753 Halobacterium salinarum (strain ATCC 700922 / JCM 11081 / NRC-1) pyrF gene Proteins 0.000 description 3
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 3
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 3
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 3
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 3
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 3
- 101100180412 Mus musculus Jpt1 gene Proteins 0.000 description 3
- 208000037273 Pathologic Processes Diseases 0.000 description 3
- 241000714474 Rous sarcoma virus Species 0.000 description 3
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 3
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 3
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 3
- 230000022131 cell cycle Effects 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 3
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 3
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 3
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 3
- 210000003712 lysosome Anatomy 0.000 description 3
- 230000001868 lysosomic effect Effects 0.000 description 3
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 3
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 3
- 210000002752 melanocyte Anatomy 0.000 description 3
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 3
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 3
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 3
- 230000009054 pathological process Effects 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 3
- 230000004853 protein function Effects 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000022983 regulation of cell cycle Effects 0.000 description 3
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 3
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 108091006106 transcriptional activators Proteins 0.000 description 3
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 3
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 3
- 208000010543 22q11.2 deletion syndrome Diseases 0.000 description 2
- 108091006112 ATPases Proteins 0.000 description 2
- 102000057290 Adenosine Triphosphatases Human genes 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 description 2
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 2
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 2
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 2
- 108091033380 Coding strand Proteins 0.000 description 2
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 2
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 2
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 2
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 2
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 2
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 2
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 2
- 208000012239 Developmental disease Diseases 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- 102100028501 Galanin peptides Human genes 0.000 description 2
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 2
- 101150009006 HIS3 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100340769 Homo sapiens ILF2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101001062098 Homo sapiens RNA-binding protein 14 Proteins 0.000 description 2
- 101000836174 Homo sapiens Tumor protein p53-inducible nuclear protein 1 Proteins 0.000 description 2
- 208000003367 Hypopigmentation Diseases 0.000 description 2
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 2
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102100039060 Interleukin enhancer-binding factor 2 Human genes 0.000 description 2
- 102100022888 KN motif and ankyrin repeat domain-containing protein 2 Human genes 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 2
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 2
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 2
- OUBMGJOQLXMSNT-UHFFFAOYSA-N N-isopropyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine Chemical compound C1=CC(NC(C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 OUBMGJOQLXMSNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 2
- 108700031302 Nuclear Factor 45 Proteins 0.000 description 2
- 201000007908 Ocular Albinism Diseases 0.000 description 2
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 2
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 2
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 2
- 108010066717 Q beta Replicase Proteins 0.000 description 2
- 108010010469 Qa-SNARE Proteins Proteins 0.000 description 2
- 101100394989 Rhodopseudomonas palustris (strain ATCC BAA-98 / CGA009) hisI gene Proteins 0.000 description 2
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 2
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 102000050389 Syntaxin Human genes 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 102000006601 Thymidine Kinase Human genes 0.000 description 2
- 108020004440 Thymidine kinase Proteins 0.000 description 2
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 2
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 2
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000007818 agglutination assay Methods 0.000 description 2
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 2
- 239000013602 bacteriophage vector Substances 0.000 description 2
- 210000004227 basal ganglia Anatomy 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 2
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 2
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 2
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 2
- 150000003943 catecholamines Chemical class 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 210000003591 cerebellar nuclei Anatomy 0.000 description 2
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 2
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004186 co-expression Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 2
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 2
- 230000034994 death Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 2
- 238000012817 gel-diffusion technique Methods 0.000 description 2
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 2
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 2
- 208000031169 hemorrhagic disease Diseases 0.000 description 2
- 230000006951 hyperphosphorylation Effects 0.000 description 2
- 230000003425 hypopigmentation Effects 0.000 description 2
- 230000000951 immunodiffusion Effects 0.000 description 2
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 2
- 230000031146 intracellular signal transduction Effects 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 210000002780 melanosome Anatomy 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 2
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 2
- 210000002682 neurofibrillary tangle Anatomy 0.000 description 2
- 230000036963 noncompetitive effect Effects 0.000 description 2
- 210000003924 normoblast Anatomy 0.000 description 2
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 2
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 2
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 2
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 2
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 2
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000001323 posttranslational effect Effects 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 2
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 description 2
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 2
- 208000005069 pulmonary fibrosis Diseases 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 2
- 230000010837 receptor-mediated endocytosis Effects 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 2
- 210000001533 respiratory mucosa Anatomy 0.000 description 2
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 2
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 2
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 2
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 2
- 210000002504 synaptic vesicle Anatomy 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- 102000013498 tau Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010026424 tau Proteins Proteins 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 206010043554 thrombocytopenia Diseases 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 2
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 2
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- 230000011215 vesicle docking Effects 0.000 description 2
- 210000001325 yolk sac Anatomy 0.000 description 2
- VYEWZWBILJHHCU-OMQUDAQFSA-N (e)-n-[(2s,3r,4r,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5s,6s)-3-acetamido-5-amino-4-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[2-[(2r,3s,4r,5r)-5-(2,4-dioxopyrimidin-1-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyethyl]-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]-5-methylhex-2-enamide Chemical compound N1([C@@H]2O[C@@H]([C@H]([C@H]2O)O)C(O)C[C@@H]2[C@H](O)[C@H](O)[C@H]([C@@H](O2)O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](N)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)NC(=O)/C=C/CC(C)C)C=CC(=O)NC1=O VYEWZWBILJHHCU-OMQUDAQFSA-N 0.000 description 1
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 1
- 101710188276 14-3-3 protein eta Proteins 0.000 description 1
- 102100024682 14-3-3 protein eta Human genes 0.000 description 1
- FFBLNTOMOSLSQM-AYEYRVMASA-N 5-[(3as,4s,6ar)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]-n-[3-[3-(4-azido-2-nitroanilino)propyl-methylamino]propyl]pentanamide;acetic acid Chemical group CC(O)=O.C([C@H]1[C@H]2NC(=O)N[C@H]2CS1)CCCC(=O)NCCCN(C)CCCNC1=CC=C(N=[N+]=[N-])C=C1[N+]([O-])=O FFBLNTOMOSLSQM-AYEYRVMASA-N 0.000 description 1
- SEHFUALWMUWDKS-UHFFFAOYSA-N 5-fluoroorotic acid Chemical compound OC(=O)C=1NC(=O)NC(=O)C=1F SEHFUALWMUWDKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJIJXIFQYOPWTF-UHFFFAOYSA-N 7-hydroxycoumarin Natural products O1C(=O)C=CC2=CC(O)=CC=C21 CJIJXIFQYOPWTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010022752 Acetylcholinesterase Proteins 0.000 description 1
- 102000012440 Acetylcholinesterase Human genes 0.000 description 1
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 description 1
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000007698 Alcohol dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 108010021809 Alcohol dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000006306 Antigen Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010083359 Antigen Receptors Proteins 0.000 description 1
- 108091023037 Aptamer Proteins 0.000 description 1
- 101100116283 Arabidopsis thaliana DD11 gene Proteins 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 108091032955 Bacterial small RNA Proteins 0.000 description 1
- 101100129088 Caenorhabditis elegans lys-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000701489 Cauliflower mosaic virus Species 0.000 description 1
- 206010050389 Cerebral ataxia Diseases 0.000 description 1
- 206010008754 Choreoathetosis Diseases 0.000 description 1
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- 206010009269 Cleft palate Diseases 0.000 description 1
- 102100033779 Collagen alpha-4(IV) chain Human genes 0.000 description 1
- 208000020406 Creutzfeldt Jacob disease Diseases 0.000 description 1
- 208000003407 Creutzfeldt-Jakob Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000010859 Creutzfeldt-Jakob disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 108050006400 Cyclin Proteins 0.000 description 1
- 102000016736 Cyclin Human genes 0.000 description 1
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 1
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 1
- IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N D-Luciferin Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(C=2SC3=CC=C(O)C=C3N=2)=N1 IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-YMDCURPLSA-N D-galactopyranuronic acid Chemical compound OC1O[C@H](C(O)=O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-YMDCURPLSA-N 0.000 description 1
- 230000004543 DNA replication Effects 0.000 description 1
- 102000052510 DNA-Binding Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108700020911 DNA-Binding Proteins Proteins 0.000 description 1
- XPDXVDYUQZHFPV-UHFFFAOYSA-N Dansyl Chloride Chemical compound C1=CC=C2C(N(C)C)=CC=CC2=C1S(Cl)(=O)=O XPDXVDYUQZHFPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010051055 Deep vein thrombosis Diseases 0.000 description 1
- CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N Dehydro-luciferin Natural products OC(=O)C1=CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000016911 Deoxyribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 108010053770 Deoxyribonucleases Proteins 0.000 description 1
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 1
- 238000009007 Diagnostic Kit Methods 0.000 description 1
- 108090000204 Dipeptidase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101100310856 Drosophila melanogaster spri gene Proteins 0.000 description 1
- 241000255582 Drosophilidae Species 0.000 description 1
- 201000004315 EAST syndrome Diseases 0.000 description 1
- 201000009051 Embryonal Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 101800003838 Epidermal growth factor Proteins 0.000 description 1
- 102400001368 Epidermal growth factor Human genes 0.000 description 1
- 241000206602 Eukaryota Species 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N Fivefly Luciferin Natural products OC(=O)C1CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 230000010190 G1 phase Effects 0.000 description 1
- 101150094690 GAL1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 description 1
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 102100035964 Gastrokine-2 Human genes 0.000 description 1
- 101710205776 Gastrokine-2 Proteins 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- 108010051815 Glutamyl endopeptidase Proteins 0.000 description 1
- 102000005720 Glutathione transferase Human genes 0.000 description 1
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 description 1
- 201000000584 Gray platelet syndrome Diseases 0.000 description 1
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 1
- 108091069840 HPS family Proteins 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 102000003745 Hepatocyte Growth Factor Human genes 0.000 description 1
- 108090000100 Hepatocyte Growth Factor Proteins 0.000 description 1
- 208000009889 Herpes Simplex Diseases 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 108700005087 Homeobox Genes Proteins 0.000 description 1
- 101000710870 Homo sapiens Collagen alpha-4(IV) chain Proteins 0.000 description 1
- 101100121078 Homo sapiens GAL gene Proteins 0.000 description 1
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 1
- 101001021527 Homo sapiens Huntingtin-interacting protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101100365658 Homo sapiens SCGB3A1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 102000003839 Human Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000144 Human Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000282620 Hylobates sp. Species 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 1
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 102000003746 Insulin Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108010001127 Insulin Receptor Proteins 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 1
- 101150102769 JPT1 gene Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N Luciferin Natural products CCc1c(C)c(CC2NC(=O)C(=C2C=C)C)[nH]c1Cc3[nH]c4C(=C5/NC(CC(=O)O)C(C)C5CC(=O)O)CC(=O)c4c3C DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 102000043136 MAP kinase family Human genes 0.000 description 1
- 108091054455 MAP kinase family Proteins 0.000 description 1
- XRYVAQQLDYTHCL-UHFFFAOYSA-N Marini Chemical compound O1C=2C(CC(CC=C(C)C)C(C)=C)=C(O)C=C(O)C=2C(=O)CC1C1=CC=C(O)C=C1O XRYVAQQLDYTHCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001599018 Melanogaster Species 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- 241000087624 Monoclona Species 0.000 description 1
- 208000036572 Myoclonic epilepsy Diseases 0.000 description 1
- 108091061960 Naked DNA Proteins 0.000 description 1
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 102000017954 Nuclear factor of activated T cells (NFAT) Human genes 0.000 description 1
- 108050007058 Nuclear factor of activated T cells (NFAT) Proteins 0.000 description 1
- 108091005461 Nucleic proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 102100034574 P protein Human genes 0.000 description 1
- 101710181008 P protein Proteins 0.000 description 1
- 108010067372 Pancreatic elastase Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 241000009328 Perro Species 0.000 description 1
- 101710177166 Phosphoprotein Proteins 0.000 description 1
- 208000013544 Platelet disease Diseases 0.000 description 1
- 108010038512 Platelet-Derived Growth Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000010780 Platelet-Derived Growth Factor Human genes 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 1
- 102000003923 Protein Kinase C Human genes 0.000 description 1
- 108090000315 Protein Kinase C Proteins 0.000 description 1
- 108090000412 Protein-Tyrosine Kinases Proteins 0.000 description 1
- 102000004022 Protein-Tyrosine Kinases Human genes 0.000 description 1
- 108091008103 RNA aptamers Proteins 0.000 description 1
- 101100177642 Rattus norvegicus Hgs gene Proteins 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108091027981 Response element Proteins 0.000 description 1
- 201000000582 Retinoblastoma Diseases 0.000 description 1
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 1
- 108010003581 Ribulose-bisphosphate carboxylase Proteins 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 206010040860 Skin haemorrhages Diseases 0.000 description 1
- 102000006384 Soluble N-Ethylmaleimide-Sensitive Factor Attachment Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010019040 Soluble N-Ethylmaleimide-Sensitive Factor Attachment Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000251131 Sphyrna Species 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 1
- 230000006044 T cell activation Effects 0.000 description 1
- 101150006914 TRP1 gene Proteins 0.000 description 1
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 1
- 108020004566 Transfer RNA Proteins 0.000 description 1
- 208000037280 Trisomy Diseases 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 102100040653 Tryptophan 2,3-dioxygenase Human genes 0.000 description 1
- 102000005506 Tryptophan Hydroxylase Human genes 0.000 description 1
- 108010031944 Tryptophan Hydroxylase Proteins 0.000 description 1
- 108700040194 Tryptophanases Proteins 0.000 description 1
- YJQCOFNZVFGCAF-UHFFFAOYSA-N Tunicamycin II Natural products O1C(CC(O)C2C(C(O)C(O2)N2C(NC(=O)C=C2)=O)O)C(O)C(O)C(NC(=O)C=CCCCCCCCCC(C)C)C1OC1OC(CO)C(O)C(O)C1NC(C)=O YJQCOFNZVFGCAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006275 Ubiquitin-Protein Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108010083111 Ubiquitin-Protein Ligases Proteins 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- 206010047249 Venous thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 206010047642 Vitiligo Diseases 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001594 aberrant effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229940022698 acetylcholinesterase Drugs 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000000735 allogeneic effect Effects 0.000 description 1
- VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N alprazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NN=C2CN=C1C1=CC=CC=C1 VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactopyranuronic acid Natural products OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1O AEMOLEFTQBMNLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006635 beta-lactamase Human genes 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003181 biological factor Substances 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 238000001815 biotherapy Methods 0.000 description 1
- JAONZGLTYYUPCT-UHFFFAOYSA-K bismuth subgallate Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C2O[Bi](O)OC2=C1 JAONZGLTYYUPCT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000004413 cardiac myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000012832 cell culture technique Methods 0.000 description 1
- 230000006369 cell cycle progression Effects 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 230000011748 cell maturation Effects 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 1
- 210000004720 cerebrum Anatomy 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 210000002932 cholinergic neuron Anatomy 0.000 description 1
- 210000003737 chromaffin cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012504 chromatography matrix Substances 0.000 description 1
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 1
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 1
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 1
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 1
- 238000000749 co-immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 230000007278 cognition impairment Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010668 complexation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000005289 controlled pore glass Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 238000003936 denaturing gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000000432 density-gradient centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 1
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000001085 differential centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 101150097231 eg gene Proteins 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 210000001163 endosome Anatomy 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 description 1
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 1
- 229940116977 epidermal growth factor Drugs 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 210000004700 fetal blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000003754 fetus Anatomy 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 230000022244 formylation Effects 0.000 description 1
- 238000006170 formylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000010230 functional analysis Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000799 fusogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000003633 gene expression assay Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001295 genetical effect Effects 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 description 1
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 230000002489 hematologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002008 hemorrhagic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 1
- 108010023829 hepatocyte growth factor-regulated tyrosine kinase substrate Proteins 0.000 description 1
- 101150000486 hnt1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 102000051594 human HIP1 Human genes 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 238000003365 immunocytochemistry Methods 0.000 description 1
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 1
- 238000000760 immunoelectrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000010166 immunofluorescence Methods 0.000 description 1
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 1
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000126 in silico method Methods 0.000 description 1
- 238000003017 in situ immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000010874 in vitro model Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002743 insertional mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 210000004347 intestinal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 210000005061 intracellular organelle Anatomy 0.000 description 1
- 230000004068 intracellular signaling Effects 0.000 description 1
- 238000000185 intracerebroventricular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 101150066555 lacZ gene Proteins 0.000 description 1
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N luminol Chemical compound O=C1NNC(=O)C2=C1C(N)=CC=C2 HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150109301 lys2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002132 lysosomal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000003593 megakaryocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000003866 melanoblast Anatomy 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical compound CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N monobenzone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000002200 mouth mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 108091005763 multidomain proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- ZTLGJPIZUOVDMT-UHFFFAOYSA-N n,n-dichlorotriazin-4-amine Chemical compound ClN(Cl)C1=CC=NN=N1 ZTLGJPIZUOVDMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006654 negative regulation of apoptotic process Effects 0.000 description 1
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001178 neural stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920002113 octoxynol Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000002515 oligonucleotide synthesis Methods 0.000 description 1
- 238000010397 one-hybrid screening Methods 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 108010079892 phosphoglycerol kinase Proteins 0.000 description 1
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000029279 positive regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 230000001855 preneoplastic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 1
- 230000009465 prokaryotic expression Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013197 protein A assay Methods 0.000 description 1
- 229940076372 protein antagonist Drugs 0.000 description 1
- 238000003498 protein array Methods 0.000 description 1
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 1
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 1
- 229940076155 protein modulator Drugs 0.000 description 1
- 238000002005 protein protein interaction detection Methods 0.000 description 1
- 230000007026 protein scission Effects 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000012743 protein tagging Effects 0.000 description 1
- 238000002762 protein-protein interaction assay Methods 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 1
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 1
- 238000011552 rat model Methods 0.000 description 1
- 238000009790 rate-determining step (RDS) Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 210000000463 red nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003307 reticuloendothelial effect Effects 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000013391 scatchard analysis Methods 0.000 description 1
- 210000004739 secretory vesicle Anatomy 0.000 description 1
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 1
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 208000000649 small cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 208000027765 speech disease Diseases 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000002636 symptomatic treatment Methods 0.000 description 1
- 230000005062 synaptic transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000001732 thrombotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002992 thymic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001550 time effect Effects 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 1
- 230000005945 translocation Effects 0.000 description 1
- 102000035160 transmembrane proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091005703 transmembrane proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 229960001322 trypsin Drugs 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 1
- MEYZYGMYMLNUHJ-UHFFFAOYSA-N tunicamycin Natural products CC(C)CCCCCCCCCC=CC(=O)NC1C(O)C(O)C(CC(O)C2OC(C(O)C2O)N3C=CC(=O)NC3=O)OC1OC4OC(CO)C(O)C(O)C4NC(=O)C MEYZYGMYMLNUHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010396 two-hybrid screening Methods 0.000 description 1
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- ORHBXUUXSCNDEV-UHFFFAOYSA-N umbelliferone Chemical compound C1=CC(=O)OC2=CC(O)=CC=C21 ORHBXUUXSCNDEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFTAFOQKODTIJY-UHFFFAOYSA-N umbelliferone Natural products Cc1cc2C=CC(=O)Oc2cc1OCC=CC(C)(C)O HFTAFOQKODTIJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009452 underexpressoin Effects 0.000 description 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N uroanthelone Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- ATCJTYORYKLVIA-SRXJVYAUSA-N vamp regimen Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1.C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1.O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1.C([C@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C(C45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C=O)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 ATCJTYORYKLVIA-SRXJVYAUSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002424 x-ray crystallography Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1205—Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6893—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/20—Dermatological disorders
- G01N2800/207—Pigmentation disorders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/52—Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
HPSポリペプチドおよびHPS相互作用ポリペプチド(HPSIP)を含むポリペプチドの複合体が提供される。HPSIPポリペプチドとしては、14−3−3タンパク質、Hrs、アトロフィン−1、DGS−I、核因子NF90、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質が挙げられる。また、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、またその誘導体、フラグメント、およびアナログをコードする核酸が開示される。特定の疾患および障害(特に、アトピー疾患、自己免疫疾患、神経変性疾患、癌、色素沈着障害、血小板機能不全およびウイルス疾患)を処置および/または予防することにおける効果のための複合体またはタンパク質をスクリーニングする方法もまた、開示される。
Description
【0001】
(助成金の援助)
本明細書中に開示される本発明は、National Institute
of Standards and Technologyによって交付される
助成金番号70NANB5H1066の下で米国政府の援助によってなされた。
従って、米国政府は、本発明に特定の権利を有する。
of Standards and Technologyによって交付される
助成金番号70NANB5H1066の下で米国政府の援助によってなされた。
従って、米国政府は、本発明に特定の権利を有する。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、一般に、ポリペプチドおよび核酸、およびより詳細には、ヘルマン
スキー−パドラック症候群関連HPSポリペプチドと相互作用するポリペプチド
、およびHPSポリペプチドおよびHPS相互作用ポリペプチドに関する。
スキー−パドラック症候群関連HPSポリペプチドと相互作用するポリペプチド
、およびHPSポリペプチドおよびHPS相互作用ポリペプチドに関する。
【0003】
(発明の背景)
ヘルマンスキー−パドラック症候群(HPS)は、リソソーム関連オルガネラ
の欠損によって特徴付けられる遺伝障害である。ヒトでは、HPSに罹患した個
体は、白皮症、出血障害、肺障害および消化器障害を患う。肺障害は、例えば、
進行性の肺線維症を生じて、40年または50年で死に至り得る。
の欠損によって特徴付けられる遺伝障害である。ヒトでは、HPSに罹患した個
体は、白皮症、出血障害、肺障害および消化器障害を患う。肺障害は、例えば、
進行性の肺線維症を生じて、40年または50年で死に至り得る。
【0004】
HPSにおける肺不全は、いくつかの細胞内オルガネラのうちの1以上におけ
る不全から生じると考えられている。これらのオルガネラとしては、例えば、リ
ソソーム、メラノソーム、および血小板が密な顆粒(platelet−den
se granules)が挙げられ得る。HPS患者における機能的なメラノ
サイトは、数が量的に減少し、そして/または質的に異常である。これは、組織
(例えば、皮膚および毛髪)の白皮症を生じると考えられている。
る不全から生じると考えられている。これらのオルガネラとしては、例えば、リ
ソソーム、メラノソーム、および血小板が密な顆粒(platelet−den
se granules)が挙げられ得る。HPS患者における機能的なメラノ
サイトは、数が量的に減少し、そして/または質的に異常である。これは、組織
(例えば、皮膚および毛髪)の白皮症を生じると考えられている。
【0005】
HPSと関連する出血障害は、出血時間の延長を含み得る。HPSと関連する
出血時間の延長は、貯蔵オルガネラである血小板が密な顆粒(これは、ADP放
出および血小板の凝集に必要である)の欠損に起因すると考えられている。
出血時間の延長は、貯蔵オルガネラである血小板が密な顆粒(これは、ADP放
出および血小板の凝集に必要である)の欠損に起因すると考えられている。
【0006】
HPS患者と関連する肺障害および消化器障害(例えば、線維症および肉芽腫
性大腸炎)は、細網内皮細胞、骨髄マクロファージ、肺マクロファージ、胃腸管
粘膜細胞、および他の細胞型のリソソーム中のセロイド脂褐素の蓄積から生じる
と考えられている。
性大腸炎)は、細網内皮細胞、骨髄マクロファージ、肺マクロファージ、胃腸管
粘膜細胞、および他の細胞型のリソソーム中のセロイド脂褐素の蓄積から生じる
と考えられている。
【0007】
HPSを担う遺伝子は、罹患されたHPSファミリーであることが同定された
。HPS遺伝子は、Puerto Rican、Swiss、Irishおよび
JapaneseのHPS患者のDNAにおいて変更されることが報告されてい
る。HPSポリペプチドのアミノ酸配列は、これが複数の細胞質オルガネラの成
分であるようである膜貫通タンパク質であることを示唆する。
。HPS遺伝子は、Puerto Rican、Swiss、Irishおよび
JapaneseのHPS患者のDNAにおいて変更されることが報告されてい
る。HPSポリペプチドのアミノ酸配列は、これが複数の細胞質オルガネラの成
分であるようである膜貫通タンパク質であることを示唆する。
【0008】
マウスでは、蒼白な耳(pale ear)(ep)の遺伝子座での劣性変異
が、ヒトHPSのマウスホモログであると報告されている。ep変異を保有する
マウスは、メラノソームおよび血小板が密な顆粒において、ヒトHPS患者と同
様の不全を示す。
が、ヒトHPSのマウスホモログであると報告されている。ep変異を保有する
マウスは、メラノソームおよび血小板が密な顆粒において、ヒトHPS患者と同
様の不全を示す。
【0009】
(発明の要旨)
本発明は、特定のタンパク質がヘルマンスキー−パドラック症候群(HPS)
タンパク質に結合し、そしてこのヘルマンスキー−パドラック症候群(HPS)
タンパク質と複合体を形成するという発見に部分的に基づく。従って、本発明は
、HPSタンパク質を認識しかつこれと相互作用するアミノ酸に結合された(す
なわち、このタンパク質と複合体化した)HPSタンパク質を含むタンパク質複
合体を開示する。HPSタンパク質と複合体を形成するタンパク質は、本明細書
中以降、HPSタンパク質相互作用タンパク質について「HPSタンパク質−I
P」と命名され;そしてHPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPの複合
体を形成するタンパク質は、本明細書中以降、「HPSタンパク質・HPSタン
パク質−IP複合体」として命名される。本明細書中で使用される場合、「HP
SIP」または「HPSIPポリペプチド」としては、14−3−3 eta、
Hrs、BMK1αキナーゼ、CDK2、核因子NF90、アトロフィン(at
rophin)−1、DGS−1、HPIP1、またはヒトHN1ホモログポリ
ペプチドが挙げられる。
タンパク質に結合し、そしてこのヘルマンスキー−パドラック症候群(HPS)
タンパク質と複合体を形成するという発見に部分的に基づく。従って、本発明は
、HPSタンパク質を認識しかつこれと相互作用するアミノ酸に結合された(す
なわち、このタンパク質と複合体化した)HPSタンパク質を含むタンパク質複
合体を開示する。HPSタンパク質と複合体を形成するタンパク質は、本明細書
中以降、HPSタンパク質相互作用タンパク質について「HPSタンパク質−I
P」と命名され;そしてHPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPの複合
体を形成するタンパク質は、本明細書中以降、「HPSタンパク質・HPSタン
パク質−IP複合体」として命名される。本明細書中で使用される場合、「HP
SIP」または「HPSIPポリペプチド」としては、14−3−3 eta、
Hrs、BMK1αキナーゼ、CDK2、核因子NF90、アトロフィン(at
rophin)−1、DGS−1、HPIP1、またはヒトHN1ホモログポリ
ペプチドが挙げられる。
【0010】
いくつかの実施形態において、本発明は、HPIP1およびヒトHN1ホモロ
グとの、HPS複合体、ならびにHPSタンパク質の誘導体の複合体、フラグメ
ントおよび/またはアナログ、ならびにこれらの前述のHPSタンパク質−IP
の誘導体、フラグメントおよび/またはアナログに関する。
グとの、HPS複合体、ならびにHPSタンパク質の誘導体の複合体、フラグメ
ントおよび/またはアナログ、ならびにこれらの前述のHPSタンパク質−IP
の誘導体、フラグメントおよび/またはアナログに関する。
【0011】
本発明はさらに、HPSタンパク質またはその誘導体、フラグメントおよび/
もしくはアナログと相互作用するタンパク質についてスクリーニングする方法を
開示する。好ましくは、スクリーニング方法は、酵母ツーハイブリッドアッセイ
系、またはそのバリエーションである。
もしくはアナログと相互作用するタンパク質についてスクリーニングする方法を
開示する。好ましくは、スクリーニング方法は、酵母ツーハイブリッドアッセイ
系、またはそのバリエーションである。
【0012】
本発明はさらに、ヒトHPIP1(および他の種のホモログ)ならびにヒトH
N1ホモログ、ならびにその誘導体、フラグメントおよびアナログのヌクレオチ
ド配列およびアミノ酸配列を開示する。特定のヌクレオチド配列に相補的である
(すなわち、ハイブリダイズする能力を有する)核酸(すなわち、前述の配列の
逆相補体(inverse complement))もまた、提供される。逆
相補体は、コード鎖に対して逆方向であり、その結果、逆相補体がこの核酸鎖に
ミスマッチすることなくハイブリダイズする、相補配列を有する核酸配列である
。従って、例えば、コード核酸鎖が、コード鎖とハイブリダイズ可能な鎖との間
にミスマッチを有さない核酸配列にハイブリダイズ可能である場合、ハイブリダ
イズ可能な鎖の逆相補体は、コード鎖に同一である。
N1ホモログ、ならびにその誘導体、フラグメントおよびアナログのヌクレオチ
ド配列およびアミノ酸配列を開示する。特定のヌクレオチド配列に相補的である
(すなわち、ハイブリダイズする能力を有する)核酸(すなわち、前述の配列の
逆相補体(inverse complement))もまた、提供される。逆
相補体は、コード鎖に対して逆方向であり、その結果、逆相補体がこの核酸鎖に
ミスマッチすることなくハイブリダイズする、相補配列を有する核酸配列である
。従って、例えば、コード核酸鎖が、コード鎖とハイブリダイズ可能な鎖との間
にミスマッチを有さない核酸配列にハイブリダイズ可能である場合、ハイブリダ
イズ可能な鎖の逆相補体は、コード鎖に同一である。
【0013】
本発明はまた、生物学的活性を保有する、HPIP1およびヒトHN1ホモロ
グの誘導体、フラグメントおよび/またはアナログを開示する(すなわち、それ
らは、野生型HPIP1またはヒトHN1ホモログタンパク質の1以上の既知の
機能活性を示し得る)。このような生物学的活性としては、以下が挙げられるが
これらに限定されない:(i)HPSタンパク質に結合する能力、またはHPS
タンパク質との相互作用に対して競合する能力;(ii)抗原性(すなわち、そ
れぞれ抗HPIP1抗体または抗ヒトHN1ホモログ抗体への結合について、H
PIP1またはヒトHN1ホモログに結合する能力、またはそれらと競合する能
力)、ならびに(iii)免疫原性(すなわち、HPIP1およびヒトHN1ホ
モログタンパク質に特異的であり、かつそれらに結合する抗体を生成する能力)
。
グの誘導体、フラグメントおよび/またはアナログを開示する(すなわち、それ
らは、野生型HPIP1またはヒトHN1ホモログタンパク質の1以上の既知の
機能活性を示し得る)。このような生物学的活性としては、以下が挙げられるが
これらに限定されない:(i)HPSタンパク質に結合する能力、またはHPS
タンパク質との相互作用に対して競合する能力;(ii)抗原性(すなわち、そ
れぞれ抗HPIP1抗体または抗ヒトHN1ホモログ抗体への結合について、H
PIP1またはヒトHN1ホモログに結合する能力、またはそれらと競合する能
力)、ならびに(iii)免疫原性(すなわち、HPIP1およびヒトHN1ホ
モログタンパク質に特異的であり、かつそれらに結合する抗体を生成する能力)
。
【0014】
HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体ならびにHPIP1タンパ
ク質およびヒトHN1ホモログタンパク質、ならびにこれらの個々のタンパク質
および/またはタンパク質複合体の誘導体およびアナログの産生のための方法は
(例えば、組換え手段によって)もまた、開示される。上記と同じものを含む薬
学的組成物もまた、本明細書中で提供される。
ク質およびヒトHN1ホモログタンパク質、ならびにこれらの個々のタンパク質
および/またはタンパク質複合体の誘導体およびアナログの産生のための方法は
(例えば、組換え手段によって)もまた、開示される。上記と同じものを含む薬
学的組成物もまた、本明細書中で提供される。
【0015】
本発明はさらに、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の活性を
調節する(すなわち、阻害するか、または増強する)ための方法、ならびにHP
IP1およびヒトHN1ホモログタンパク質を調節する方法を開示する。これら
の複合体の個々のタンパク質成分は、種々の細胞機能(例えば、生理学的プロセ
ス(例えば、小胞輸送、タンパク質輸送、色素沈着調節、および血小板形成)な
らびに病理学的プロセス(例えば、眼・皮膚白皮症、血小板機能不全、神経変性
疾患および肺繊維症)を含む)に関与している。
調節する(すなわち、阻害するか、または増強する)ための方法、ならびにHP
IP1およびヒトHN1ホモログタンパク質を調節する方法を開示する。これら
の複合体の個々のタンパク質成分は、種々の細胞機能(例えば、生理学的プロセ
ス(例えば、小胞輸送、タンパク質輸送、色素沈着調節、および血小板形成)な
らびに病理学的プロセス(例えば、眼・皮膚白皮症、血小板機能不全、神経変性
疾患および肺繊維症)を含む)に関与している。
【0016】
本発明はまた、特定のタンパク質またはタンパク質複合体をスクリーニングす
るための方法を開示する。この方法は、以下:(i)HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体、HPIP1タンパク質およびヒトHN1ホモログタン
パク質、ならびにHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の誘導体お
よびアナログについてスクリーニングする工程;(ii)HPIP1 mRNA
およびヒトHN1ホモログmRNAについてスクリーニングする工程、ならびに
(iii)HPIPタンパク質およびヒトHN1ホモログを、細胞機能、特にH
PSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPが関与する細胞機能を変
化させるそれらの能力についてスクリーニングする工程、を含む。
るための方法を開示する。この方法は、以下:(i)HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体、HPIP1タンパク質およびヒトHN1ホモログタン
パク質、ならびにHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の誘導体お
よびアナログについてスクリーニングする工程;(ii)HPIP1 mRNA
およびヒトHN1ホモログmRNAについてスクリーニングする工程、ならびに
(iii)HPIPタンパク質およびヒトHN1ホモログを、細胞機能、特にH
PSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPが関与する細胞機能を変
化させるそれらの能力についてスクリーニングする工程、を含む。
【0017】
本発明はさらに、以下に基づく、診断および予後のスクリーニング方法、なら
びに治療用組成物および予防用組成物を開示する:(i)HPSタンパク質・H
PSタンパク質−IP複合体(複合体の形成に関与する個々のタンパク質をコー
ドする核酸を含む)および(ii)HPIP1タンパク質およびそれらをコード
する核酸。本発明の治療用組成物としては、以下が挙げられるがこれらに限定さ
れない:(i)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体(ここで上記
複合体のうちの1つまたは両方のメンバーがHPSタンパク質および/またはE
PSタンパク質−IPの誘導体、フラグメントまたはアナログである);(ii
)HPIP1タンパク質およびヒトHN1ホモログ、ならびにそれらの誘導体、
フラグメントまたはアナログ:(iii)このタンパク質、またはその誘導体、
フラグメントもしくはアナログに対する抗体、ならびに(iv)前述のタンパク
質、またはそれらの誘導体、フラグメントもしくはアナログをコードする核酸。
治療用化合物はまた、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP成分ならびに
HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の両方をコードするヌクレオチ
ド配列に特異的なアンチセンス核酸の生成を含む。さらに、診断キット、予後キ
ット、およびスクリーニングキットもまた、本明細書中に開示される。
びに治療用組成物および予防用組成物を開示する:(i)HPSタンパク質・H
PSタンパク質−IP複合体(複合体の形成に関与する個々のタンパク質をコー
ドする核酸を含む)および(ii)HPIP1タンパク質およびそれらをコード
する核酸。本発明の治療用組成物としては、以下が挙げられるがこれらに限定さ
れない:(i)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体(ここで上記
複合体のうちの1つまたは両方のメンバーがHPSタンパク質および/またはE
PSタンパク質−IPの誘導体、フラグメントまたはアナログである);(ii
)HPIP1タンパク質およびヒトHN1ホモログ、ならびにそれらの誘導体、
フラグメントまたはアナログ:(iii)このタンパク質、またはその誘導体、
フラグメントもしくはアナログに対する抗体、ならびに(iv)前述のタンパク
質、またはそれらの誘導体、フラグメントもしくはアナログをコードする核酸。
治療用化合物はまた、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP成分ならびに
HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の両方をコードするヌクレオチ
ド配列に特異的なアンチセンス核酸の生成を含む。さらに、診断キット、予後キ
ット、およびスクリーニングキットもまた、本明細書中に開示される。
【0018】
さらなる局面において、本発明は、コードされたHPSおよびHPS−IPタ
ンパク質が発現され、そして互いに結合するように、キメラHPS−HPSIP
ポリペプチドを発現する核酸を含む組換え細胞を増殖させ、次いでこの発現され
た複合体を回収することによって、HPSタンパク質とHPS−IPタンパク質
との複合体を産生する方法を含む。
ンパク質が発現され、そして互いに結合するように、キメラHPS−HPSIP
ポリペプチドを発現する核酸を含む組換え細胞を増殖させ、次いでこの発現され
た複合体を回収することによって、HPSタンパク質とHPS−IPタンパク質
との複合体を産生する方法を含む。
【0019】
また、これらのタンパク質のうちの一方または両方をコードする核酸を含む組
換え細胞を、コードされたタンパク質の発現を可能にする条件下で増殖させ、そ
してこの発現されたタンパク質を回収することによって、HPIP1またはヒト
HN1ホモログタンパク質を産生する方法が、本発明に含まれる。
換え細胞を、コードされたタンパク質の発現を可能にする条件下で増殖させ、そ
してこの発現されたタンパク質を回収することによって、HPIP1またはヒト
HN1ホモログタンパク質を産生する方法が、本発明に含まれる。
【0020】
本発明はさらに、HPSタンパク質および本明細書中に開示されたHPS−I
Pタンパク質の複合体の異常なレベルによって特徴付けられる疾患または障害の
発症を、診断する方法、またはこの発症の存在をスクリーニングする方法もしく
はこの発症に対する素因についてスクリーニングする方法を提供する。この方法
は、被験体に由来するサンプル中の、1以上の複合体のレベルを測定する工程(
例えば、この複合体中の1以上のポリペプチドのレベルを測定することによる)
、またはこの複合体のポリペプチドのメンバーをコードするRNAを測定する工
程、あるいはこの複合体の機能活性を測定する工程、を包含する。疾患もしくは
障害、または疾患もしくは障害の発症に対する素因を有さない類似するサンプル
中に見出される、複合体、HPSおよびHPS−IPをコードするRNA、また
はこの複合体の機能活性のレベルに対する、サンプル中の複合体、HPSおよび
HPS−IPをコードするRNA、またはこの複合体の機能活性のレベルにおけ
る増加または減少は、疾患もしくは障害、またはこの疾患もしくは障害の発症に
対する素因の存在を示す。
Pタンパク質の複合体の異常なレベルによって特徴付けられる疾患または障害の
発症を、診断する方法、またはこの発症の存在をスクリーニングする方法もしく
はこの発症に対する素因についてスクリーニングする方法を提供する。この方法
は、被験体に由来するサンプル中の、1以上の複合体のレベルを測定する工程(
例えば、この複合体中の1以上のポリペプチドのレベルを測定することによる)
、またはこの複合体のポリペプチドのメンバーをコードするRNAを測定する工
程、あるいはこの複合体の機能活性を測定する工程、を包含する。疾患もしくは
障害、または疾患もしくは障害の発症に対する素因を有さない類似するサンプル
中に見出される、複合体、HPSおよびHPS−IPをコードするRNA、また
はこの複合体の機能活性のレベルに対する、サンプル中の複合体、HPSおよび
HPS−IPをコードするRNA、またはこの複合体の機能活性のレベルにおけ
る増加または減少は、疾患もしくは障害、またはこの疾患もしくは障害の発症に
対する素因の存在を示す。
【0021】
また、1以上の容器中に、HPSおよびHPS−IPの複合体、この複合体に
対する抗体、HPSのRNAおよびHPS−IPのRNAにハイブリダイズし得
る核酸プローブ、またはHPSの遺伝子およびHPS−IPの遺伝子の少なくと
も一部の増幅をプライムし得る核酸プライマーの対を含むキットが、本発明に含
まれる。
対する抗体、HPSのRNAおよびHPS−IPのRNAにハイブリダイズし得
る核酸プローブ、またはHPSの遺伝子およびHPS−IPの遺伝子の少なくと
も一部の増幅をプライムし得る核酸プライマーの対を含むキットが、本発明に含
まれる。
【0022】
さらなる局面において、本発明は、被験体において、HPSおよびHPS−I
Pの複合体の異常なレベルに関与する疾患または障害を処置または予防する方法
を含む。この方法は、このような処置または予防が所望される被験体に、複合体
の機能を調節する治療有効量の分子を投与する工程を包含する。
Pの複合体の異常なレベルに関与する疾患または障害を処置または予防する方法
を含む。この方法は、このような処置または予防が所望される被験体に、複合体
の機能を調節する治療有効量の分子を投与する工程を包含する。
【0023】
疾患または障害は、減少したレベルの複合体、ならびにHPSおよびHPS−
IPの複合体の機能を促進する分子を含む。この分子は、例えば、HPSおよび
HPS−IPの複合体;HPSおよびHPS−IPの複合体の誘導体またはアナ
ログ(この複合体は、野生型複合体よりも安定または活性である);HPSタン
パク質およびHPS−IPタンパク質をコードする核酸、ならびに野生型複合体
よりも安定または活性である複合体を形成するHPSおよびHPS−IPの誘導
体またはアナログをコードする核酸、であり得る。
IPの複合体の機能を促進する分子を含む。この分子は、例えば、HPSおよび
HPS−IPの複合体;HPSおよびHPS−IPの複合体の誘導体またはアナ
ログ(この複合体は、野生型複合体よりも安定または活性である);HPSタン
パク質およびHPS−IPタンパク質をコードする核酸、ならびに野生型複合体
よりも安定または活性である複合体を形成するHPSおよびHPS−IPの誘導
体またはアナログをコードする核酸、であり得る。
【0024】
あるいは、疾患または障害は、複合体の増加したレベルに関与し得、そして分
子は、この複合体の機能を阻害する。分子は、例えば、複合体またはその結合領
域を含むそのフラグメントもしくは誘導体に対する抗体;HPSアンチセンス核
酸およびHPS−IPアンチセンス核酸;ならびに異種配列がHPS遺伝子およ
びHPS−IP遺伝子の生物学的活性を不活性化するように、ヌクレオチド配列
が挿入されているHPS遺伝子およびHPS−IP遺伝子の少なくとも一部を含
み、ここでHPS遺伝子およびHPS−IP遺伝子の一部が、ゲノムHPSおよ
びHPS−IP遺伝子との相同組換えを促進するように異種配列に隣接している
、核酸、であり得る。
子は、この複合体の機能を阻害する。分子は、例えば、複合体またはその結合領
域を含むそのフラグメントもしくは誘導体に対する抗体;HPSアンチセンス核
酸およびHPS−IPアンチセンス核酸;ならびに異種配列がHPS遺伝子およ
びHPS−IP遺伝子の生物学的活性を不活性化するように、ヌクレオチド配列
が挿入されているHPS遺伝子およびHPS−IP遺伝子の少なくとも一部を含
み、ここでHPS遺伝子およびHPS−IP遺伝子の一部が、ゲノムHPSおよ
びHPS−IP遺伝子との相同組換えを促進するように異種配列に隣接している
、核酸、であり得る。
【0025】
他の実施形態において、疾患または障害は、減少したレベルのHPS−IPに
関する。この場合において、分子は、HPS−IPの機能を促進し、そして例え
ば、HPS−IPタンパク質、HPSを結合するに活性であるHPS−IPの誘
導体またはアナログ、HPS−IPタンパク質をコードする核酸、あるいはHP
Sを結合するに活性であるHPS−IPの誘導体またはアナログをコードする核
酸であり得る。
関する。この場合において、分子は、HPS−IPの機能を促進し、そして例え
ば、HPS−IPタンパク質、HPSを結合するに活性であるHPS−IPの誘
導体またはアナログ、HPS−IPタンパク質をコードする核酸、あるいはHP
Sを結合するに活性であるHPS−IPの誘導体またはアナログをコードする核
酸であり得る。
【0026】
他の実施形態において、疾患または障害は、増加したレベルのHPS−IPに
関する。投与された分子は、HPS−IP機能を阻害し、そして例えば、抗HS
P−IP抗体またはその結合領域を含むそのフラグメントもしくは誘導体、HP
S−IPアンチセンス核酸、または異種ヌクレオチド配列が挿入されているHP
S−IP遺伝子の少なくとも一部を含む核酸であり得る。異種配列は、HPS−
IP遺伝子の部分がゲノムHPS−IP遺伝子との相同組換えを促進するように
異種配列に隣接しているHPS−IP遺伝子の生物学的活性を不活性化する。
関する。投与された分子は、HPS−IP機能を阻害し、そして例えば、抗HS
P−IP抗体またはその結合領域を含むそのフラグメントもしくは誘導体、HP
S−IPアンチセンス核酸、または異種ヌクレオチド配列が挿入されているHP
S−IP遺伝子の少なくとも一部を含む核酸であり得る。異種配列は、HPS−
IP遺伝子の部分がゲノムHPS−IP遺伝子との相同組換えを促進するように
異種配列に隣接しているHPS−IP遺伝子の生物学的活性を不活性化する。
【0027】
さらなる局面において、本発明は、疾患または障害の処置または予防における
活性について複合体の活性のモジュレーターを同定するために、HPSおよびH
PS−IPと化合物との精製された複合体をスクリーニングするための方法を含
む。この方法は、疾患または障害のインジケーターをインビボで阻害する培養細
胞と、複合体、誘導体またはモジュレーターとを接触させる工程、およびこの複
合体、誘導体またはモジュレーターと接触された細胞におけるインジケーターの
レベルと、接触していない細胞におけるインジケーター(indicator)
のレベルとを比較する工程、を包含する。接触された細胞におけるより低い活性
は、複合体、誘導体またはモジュレーターが疾患または障害の処置または予防に
おける活性を有することを示す。代表的な疾患および障害としては、例えば、色
素沈着障害、血小板機能不全、神経変性疾患および線維性肺疾患が挙げられる。
活性について複合体の活性のモジュレーターを同定するために、HPSおよびH
PS−IPと化合物との精製された複合体をスクリーニングするための方法を含
む。この方法は、疾患または障害のインジケーターをインビボで阻害する培養細
胞と、複合体、誘導体またはモジュレーターとを接触させる工程、およびこの複
合体、誘導体またはモジュレーターと接触された細胞におけるインジケーターの
レベルと、接触していない細胞におけるインジケーター(indicator)
のレベルとを比較する工程、を包含する。接触された細胞におけるより低い活性
は、複合体、誘導体またはモジュレーターが疾患または障害の処置または予防に
おける活性を有することを示す。代表的な疾患および障害としては、例えば、色
素沈着障害、血小板機能不全、神経変性疾患および線維性肺疾患が挙げられる。
【0028】
いくつかの実施形態において、方法は、疾患または障害の症状を示す動物を試
験するために、あるいは疾患または障害の症状を発症する素因のある動物を試験
するために、HSP−HSPIP複合体、誘導体またはモジュレーターを投与す
る工程を包含する。次いで、複合体、誘導体またはモジュレーターの投与後の疾
患または障害の症状が、測定される。疾患もしくは障害の症状の重篤度における
減少、またはこの疾患もしくは障害の症状の予防は、この複合体、誘導体または
モジュレーターが疾患または障害の処置または予防における活性を有することを
示す。代表的な疾患および障害としては、例えば、色素沈着障害、血小板機能不
全、神経変性疾患および線維性肺疾患が挙げられる。
験するために、あるいは疾患または障害の症状を発症する素因のある動物を試験
するために、HSP−HSPIP複合体、誘導体またはモジュレーターを投与す
る工程を包含する。次いで、複合体、誘導体またはモジュレーターの投与後の疾
患または障害の症状が、測定される。疾患もしくは障害の症状の重篤度における
減少、またはこの疾患もしくは障害の症状の予防は、この複合体、誘導体または
モジュレーターが疾患または障害の処置または予防における活性を有することを
示す。代表的な疾患および障害としては、例えば、色素沈着障害、血小板機能不
全、神経変性疾患および線維性肺疾患が挙げられる。
【0029】
また、HPS−HPSIP複合体の活性のモジュレーターである化合物を同定
する方法が、本発明に含まれる。方法は、HPSおよびHPS−IPの精製され
た複合体と、試験化合物または因子とを接触させる工程、ならびにこの化合物ま
たは因子の存在下で、あるいはこの化合物または因子を接触させた後に、複合体
の活性を試験する工程、を包含する。化合物または因子との接触後の複合体の活
性の変化は、因子がHPS−HPSIP複合体の活性のモジュレーターであるこ
とを示す。
する方法が、本発明に含まれる。方法は、HPSおよびHPS−IPの精製され
た複合体と、試験化合物または因子とを接触させる工程、ならびにこの化合物ま
たは因子の存在下で、あるいはこの化合物または因子を接触させた後に、複合体
の活性を試験する工程、を包含する。化合物または因子との接触後の複合体の活
性の変化は、因子がHPS−HPSIP複合体の活性のモジュレーターであるこ
とを示す。
【0030】
HPS−HPSIPの形成を(直接的または間接的に)調節する分子について
スクリーニングする方法の1つの実施形態は、複合体の形成を可能にする条件下
で分子の存在下で、HPSおよびHPS−IPタンパク質から形成された複合体
のレベルを測定する工程;ならびにこの複合体のレベルと、この分子の非存在下
で形成された複合体のレベルとを比較する工程を包含する。この分子の非存在下
でのより低いまたは高いレベルの複合体は、この分子が複合体の形成を調節する
ことを示す。
スクリーニングする方法の1つの実施形態は、複合体の形成を可能にする条件下
で分子の存在下で、HPSおよびHPS−IPタンパク質から形成された複合体
のレベルを測定する工程;ならびにこの複合体のレベルと、この分子の非存在下
で形成された複合体のレベルとを比較する工程を包含する。この分子の非存在下
でのより低いまたは高いレベルの複合体は、この分子が複合体の形成を調節する
ことを示す。
【0031】
本発明はさらに、内因性HPS遺伝子および内因性HPSIP遺伝子の両方が
動物またはその祖先の相同組換えまたは挿入変異誘発によって欠失または不活性
化されている組換え非ヒト動物を含む。いくつかの場合、組換え非ヒト動物は、
ネイティブなHPS遺伝子プロモーターまたはネイティブなHPS−IP遺伝子
プロモーターではないプロモーターの制御下であるHPS−IP遺伝子を含む。
例えば、組換え非ヒト動物は、トランスジーン(例えば、キメラHPS−HPS
IPポリペプチドをコードする核酸配列)を含み得る。
動物またはその祖先の相同組換えまたは挿入変異誘発によって欠失または不活性
化されている組換え非ヒト動物を含む。いくつかの場合、組換え非ヒト動物は、
ネイティブなHPS遺伝子プロモーターまたはネイティブなHPS−IP遺伝子
プロモーターではないプロモーターの制御下であるHPS−IP遺伝子を含む。
例えば、組換え非ヒト動物は、トランスジーン(例えば、キメラHPS−HPS
IPポリペプチドをコードする核酸配列)を含み得る。
【0032】
また、HPS、HPSをコードする核酸、HPSを免疫特異的に結合する抗体
、またはその結合ドメインを含む抗体のフラグメントもしくは誘導体と細胞とを
、HSIPポリペプチドのレベルを調節するに十分な量で接触させることによっ
て、細胞中のHPSIPポリペプチドの活性またはレベルを調節する方法が、本
発明に含まれる。
、またはその結合ドメインを含む抗体のフラグメントもしくは誘導体と細胞とを
、HSIPポリペプチドのレベルを調節するに十分な量で接触させることによっ
て、細胞中のHPSIPポリペプチドの活性またはレベルを調節する方法が、本
発明に含まれる。
【0033】
また、複合体の形成を調節する分子と細胞とを接触させて、HPSおよびHS
PIPポリペプチドの複合体の活性またはレベルを調節する方法が、本発明に含
まれる。
PIPポリペプチドの複合体の活性またはレベルを調節する方法が、本発明に含
まれる。
【0034】
さらなる実施形態において、本発明は、HPSもしくはHPSIPポリペプチ
ド、またはHPSおよびHPSIPの複合体の活性を調節する分子を同定するた
めの方法を含む。この方法は、1以上のポリペプチドの存在下で1以上の候補分
子とHPSとを接触させる工程、ならびにHPSとタンパク質との間で形成する
複合体の量を測定する工程を包含する。候補分子の非存在下で形成する量に対す
る、形成する複合体の量における増加または減少は、この分子がHPSおよびそ
のタンパク質の活性またはHPSおよびそのタンパク質の複合体の活性を調節す
ることを示す。
ド、またはHPSおよびHPSIPの複合体の活性を調節する分子を同定するた
めの方法を含む。この方法は、1以上のポリペプチドの存在下で1以上の候補分
子とHPSとを接触させる工程、ならびにHPSとタンパク質との間で形成する
複合体の量を測定する工程を包含する。候補分子の非存在下で形成する量に対す
る、形成する複合体の量における増加または減少は、この分子がHPSおよびそ
のタンパク質の活性またはHPSおよびそのタンパク質の複合体の活性を調節す
ることを示す。
【0035】
いくつかの実施形態において、方法は、HPS遺伝子、HPSIPトランスジ
ーン、またはこの両方を含む組換え非ヒト動物に候補分子を投与して、そしてト
ランスジェニック哺乳動物の細胞において、HPS活性もしくはHPISP活性
またはその両方の活性を測定することによって行われる。
ーン、またはこの両方を含む組換え非ヒト動物に候補分子を投与して、そしてト
ランスジェニック哺乳動物の細胞において、HPS活性もしくはHPISP活性
またはその両方の活性を測定することによって行われる。
【0036】
あるいは、方法は、HPSタンパク質またはHPSIPタンパク質を発現して
いる細胞においてインビトロで行われ得る。
いる細胞においてインビトロで行われ得る。
【0037】
別の局面において、本発明は、生物学的活性についてHPSの誘導体またはア
ナログをスクリーニングするための方法を含む。この方法は、HPSの誘導体ま
たはアナログとHPSIPポリペプチドとを接触させる工程、ならびにHPSお
よびタンパク質の誘導体またはアナログの間の複合体の形成を検出する工程を包
含する。複合体の形成は、HPSの誘導体またはアナログが生物学的活性を有す
ることを示す。
ナログをスクリーニングするための方法を含む。この方法は、HPSの誘導体ま
たはアナログとHPSIPポリペプチドとを接触させる工程、ならびにHPSお
よびタンパク質の誘導体またはアナログの間の複合体の形成を検出する工程を包
含する。複合体の形成は、HPSの誘導体またはアナログが生物学的活性を有す
ることを示す。
【0038】
また、HSIPポリペプチドの誘導体またはアナログを、HSPポリペプチド
と複合体を形成するその能力についてスクリーニングするための方法が、本発明
によって提供される。この方法は、タンパク質の誘導体またはアナログとHPS
とを接触させる工程、ならびにこのタンパク質の誘導体またはアナログとHPS
との間の複合体の形成を検出する工程を包含する。複合体の形成はタンパク質の
誘導体またはアナログが生物学的活性を有することを示す。
と複合体を形成するその能力についてスクリーニングするための方法が、本発明
によって提供される。この方法は、タンパク質の誘導体またはアナログとHPS
とを接触させる工程、ならびにこのタンパク質の誘導体またはアナログとHPS
との間の複合体の形成を検出する工程を包含する。複合体の形成はタンパク質の
誘導体またはアナログが生物学的活性を有することを示す。
【0039】
さらなる局面において、本発明は、被験体中のHPSタンパク質およびHPS
−IPタンパク質の複合体の異常なレベルによって特徴付けられる疾患または障
害の処置の効率をモニターする方法を提供する。この方法は、被験体に由来する
サンプルにおいて、複合体のレベル、HPSタンパク質およびHPS−IPタン
パク質をコードするRNAのレベル、またはこの複合体の機能活性のレベルを測
定する工程を包含する。サンプルは、処置の投与後に被験体から採取され、そし
て以下:(i)処置の投与前に被験体から採取されたサンプルにおけるレベル、
または(ii)疾患または障害の前処置段階と関連する標準レベルに比較される
。処置の投与前に採取されたサンプルにおける、複合体のレベル、HPSおよび
HPS−IPをコードするRNAのレベル、またはこの複合体の機能活性のレベ
ル(すなわち標準レベル)に対する、処置の投与後に採取されたサンプルにおけ
る、複合体のレベル、HPSおよびHPS−IPをコードするRNAのレベル、
またはこの複合体の機能活性のレベルにおける変化、または変化の欠落は、投与
が疾患または障害の処置に効果的であるか否かを示す。
−IPタンパク質の複合体の異常なレベルによって特徴付けられる疾患または障
害の処置の効率をモニターする方法を提供する。この方法は、被験体に由来する
サンプルにおいて、複合体のレベル、HPSタンパク質およびHPS−IPタン
パク質をコードするRNAのレベル、またはこの複合体の機能活性のレベルを測
定する工程を包含する。サンプルは、処置の投与後に被験体から採取され、そし
て以下:(i)処置の投与前に被験体から採取されたサンプルにおけるレベル、
または(ii)疾患または障害の前処置段階と関連する標準レベルに比較される
。処置の投与前に採取されたサンプルにおける、複合体のレベル、HPSおよび
HPS−IPをコードするRNAのレベル、またはこの複合体の機能活性のレベ
ル(すなわち標準レベル)に対する、処置の投与後に採取されたサンプルにおけ
る、複合体のレベル、HPSおよびHPS−IPをコードするRNAのレベル、
またはこの複合体の機能活性のレベルにおける変化、または変化の欠落は、投与
が疾患または障害の処置に効果的であるか否かを示す。
【0040】
また、被験体(例えば、ヒト)のHPS症候群に関連する障害を処置または予
防する方法が、本発明によって提供される。この方法は、このような処置または
予防が所望される被験体に、HPSおよびHPS−IPタンパク質の複合体の機
能を調節する治療有効量の分子を投与する工程を包含する。HPS症候群関連障
害は、例えば、色素沈着障害、血小板機能不全、神経変性疾患、肺疾患(線維肺
疾患を含む)であり得る。
防する方法が、本発明によって提供される。この方法は、このような処置または
予防が所望される被験体に、HPSおよびHPS−IPタンパク質の複合体の機
能を調節する治療有効量の分子を投与する工程を包含する。HPS症候群関連障
害は、例えば、色素沈着障害、血小板機能不全、神経変性疾患、肺疾患(線維肺
疾患を含む)であり得る。
【0041】
HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体またはHPIP1タンパク
質の生物学的活性のモジュレーター(例えば、アゴニスト、アンタゴニストおよ
びインヒビター)のスクリーニングに関連する動物モデルおよび方法もまた、本
発明において提供される。同様に、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP
複合体の形成を阻害するか、または増加させる分子の同定に関連する方法もまた
、開示される。
質の生物学的活性のモジュレーター(例えば、アゴニスト、アンタゴニストおよ
びインヒビター)のスクリーニングに関連する動物モデルおよび方法もまた、本
発明において提供される。同様に、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP
複合体の形成を阻害するか、または増加させる分子の同定に関連する方法もまた
、開示される。
【0042】
他に定義されない限り、本明細書中に使用される全ての技術および科学用語は
本発明が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明
細書中に記載される方法および材料と同様のまたはこれに等価な方法および材料
が本発明の実施および試験に使用され得るが、適切な方法および材料が以下に詳
細に記載される。本明細書中に記載される全ての刊行物、特許出願、特許および
他の参考文献は、それらの全体において参考として援用される。矛盾する場合に
は、本明細書(定義を含む)が管理する。さらに、材料、方法および実施例は、
例示するのみであり、そして限定することが意図されない。
本発明が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明
細書中に記載される方法および材料と同様のまたはこれに等価な方法および材料
が本発明の実施および試験に使用され得るが、適切な方法および材料が以下に詳
細に記載される。本明細書中に記載される全ての刊行物、特許出願、特許および
他の参考文献は、それらの全体において参考として援用される。矛盾する場合に
は、本明細書(定義を含む)が管理する。さらに、材料、方法および実施例は、
例示するのみであり、そして限定することが意図されない。
【0043】
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明から、および特許請求の範
囲から明らかである。
囲から明らかである。
【0044】
(発明の詳細な説明)
本発明は、相互作用ポリペプチドを同定するための酵母ベースの系を使用する
、ヘルマンスキー−パドラック症候群(HPS)タンパク質(本明細書中以降、
「HPSタンパク質相互作用タンパク質」または「HPSIPS」と命名される
)と相互作用する種々のタンパク質の同定に基づく。HPSタンパク質相互作用
タンパク質は、生理学的条件下で、HPSタンパク質と複合体を形成することが
実証された。本明細書中以降、HPSタンパク質とHPSタンパク質−IPとの
複合体は、「HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体」と命名される
。この相互作用によるこれらのHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合
体は、HPSタンパク質およびその関連する結合パートナーの機能活性の調節に
関与する。
、ヘルマンスキー−パドラック症候群(HPS)タンパク質(本明細書中以降、
「HPSタンパク質相互作用タンパク質」または「HPSIPS」と命名される
)と相互作用する種々のタンパク質の同定に基づく。HPSタンパク質相互作用
タンパク質は、生理学的条件下で、HPSタンパク質と複合体を形成することが
実証された。本明細書中以降、HPSタンパク質とHPSタンパク質−IPとの
複合体は、「HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体」と命名される
。この相互作用によるこれらのHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合
体は、HPSタンパク質およびその関連する結合パートナーの機能活性の調節に
関与する。
【0045】
HPS患者は、いくつかの深刻な医学的状態(眼・皮膚白皮症、出血体質、お
よびセロイド沈着を含む)(しばしば、重篤な線維性肺疾患および肉芽腫性大腸
炎により付随される)を患うことが報告されている。しかし、これらのHPS関
連症候群の認識にもかかわらず、治効性治療介入は、現在、この疾患に対して存
在しない。現在、症候性処置が提供され得る。困難性の1つの潜在的な領域は、
HPSタンパク質と他の細胞タンパク質との相互作用に関する理解の欠落に関与
する。これらの潜在的な相互作用の解明は、HPSおよびその関連疾患の診断ア
ッセイおよび/または治療様式をその後に開発するための手段を提供し得る。
よびセロイド沈着を含む)(しばしば、重篤な線維性肺疾患および肉芽腫性大腸
炎により付随される)を患うことが報告されている。しかし、これらのHPS関
連症候群の認識にもかかわらず、治効性治療介入は、現在、この疾患に対して存
在しない。現在、症候性処置が提供され得る。困難性の1つの潜在的な領域は、
HPSタンパク質と他の細胞タンパク質との相互作用に関する理解の欠落に関与
する。これらの潜在的な相互作用の解明は、HPSおよびその関連疾患の診断ア
ッセイおよび/または治療様式をその後に開発するための手段を提供し得る。
【0046】
本明細書中に開示されるHPSIPは、シグナル伝達プロセスに関与するタン
パク質およびタンパク質輸送に関与するタンパク質(14−3−3 eta、H
rs、BMK1α、CDK2、NF90)、神経変性障害および発生障害に関与
するタンパク質(アトロフィン−1、DGS−1)ならびに以前に特徴付けられ
ていない新規なタンパク質(HPIP1、HN1ホモログ)に区別され得る。表
Iは、本明細書中に開示されるHPS相互作用タンパク質およびそれらの相互作
用ドメインの概説を提供する。
パク質およびタンパク質輸送に関与するタンパク質(14−3−3 eta、H
rs、BMK1α、CDK2、NF90)、神経変性障害および発生障害に関与
するタンパク質(アトロフィン−1、DGS−1)ならびに以前に特徴付けられ
ていない新規なタンパク質(HPIP1、HN1ホモログ)に区別され得る。表
Iは、本明細書中に開示されるHPS相互作用タンパク質およびそれらの相互作
用ドメインの概説を提供する。
【0047】
((A)シグナル伝達プロセスおよびタンパク質輸送に関与するタンパク質)
((i)14−3−3 eta)
14−3−3タンパク質etaアイソフォーム(GenBank登録番号X8
0536;Ichimura−Ohshimaら、1992、J.Neuros
ci.Res.31:600〜605)のcaHPSoxy末端領域(ヌクレオ
チド764で開始する)は、HPSタンパク質と相互作用することが見出された
。タンパク質の高度に保存された14−3−3ファミリーは、広範な範囲の生物
および組織に見出され、そして多くの多様な生物学的機能(シグナル伝達、エキ
ソサイトーシスおよび細胞周期の調節を含む)に関与している。14−3−3タ
ンパク質は、シグナル伝達、細胞周期の調節および/または腫瘍形成に関与する
、広範な範囲の細胞ポリペプチドおよびウイルスポリペプチドに関連することが
実証されており、それらが細胞増殖の調節に関与することを示唆する。例えば、
Aitken,1995,Trends Biochem.Sci.20:95
〜97を参照のこと。例えば、etaアイソフォームは、いくつかのキナーゼと
相互作用し、このことは、細胞内シグナル伝達カスケードおよび細胞タンパク質
のネットワークに14−3−3 etaタンパク質を関連付ける。
0536;Ichimura−Ohshimaら、1992、J.Neuros
ci.Res.31:600〜605)のcaHPSoxy末端領域(ヌクレオ
チド764で開始する)は、HPSタンパク質と相互作用することが見出された
。タンパク質の高度に保存された14−3−3ファミリーは、広範な範囲の生物
および組織に見出され、そして多くの多様な生物学的機能(シグナル伝達、エキ
ソサイトーシスおよび細胞周期の調節を含む)に関与している。14−3−3タ
ンパク質は、シグナル伝達、細胞周期の調節および/または腫瘍形成に関与する
、広範な範囲の細胞ポリペプチドおよびウイルスポリペプチドに関連することが
実証されており、それらが細胞増殖の調節に関与することを示唆する。例えば、
Aitken,1995,Trends Biochem.Sci.20:95
〜97を参照のこと。例えば、etaアイソフォームは、いくつかのキナーゼと
相互作用し、このことは、細胞内シグナル伝達カスケードおよび細胞タンパク質
のネットワークに14−3−3 etaタンパク質を関連付ける。
【0048】
さらに、透過性の腎傍クロム親和性細胞におけるカルシウム依存性エキソサイ
トーシスは、いくつかのタンパク質(例えば、14−3−3タンパク質(例えば
、Morgan&Burgoyne,1992,Nature 355:833
〜836を参照のこと);α−SNAPタンパク質(例えば、Morgan&B
urgoyne,1995,EMBO J.14:323〜239を参照のこと
);およびプロテインキナーゼC(例えば、Morgan&Burgoyne,
1992,Nature 355:833〜836を参照のこと)を含む)によ
って媒介されることが実証されている。さらに、14−3−3タンパク質は、エ
キソサイトーシス小胞について分泌小胞のアベイラビリティーの増大を可能にす
るように皮質アクチン障壁(cortical actin−barrier)
を認識することによって透過性細胞におけるカテコールアミンの放出を増強し得
る。例えば、Roth&Burgoyne,1995,FEBS Letter
s 374:77〜81を参照のこと。
トーシスは、いくつかのタンパク質(例えば、14−3−3タンパク質(例えば
、Morgan&Burgoyne,1992,Nature 355:833
〜836を参照のこと);α−SNAPタンパク質(例えば、Morgan&B
urgoyne,1995,EMBO J.14:323〜239を参照のこと
);およびプロテインキナーゼC(例えば、Morgan&Burgoyne,
1992,Nature 355:833〜836を参照のこと)を含む)によ
って媒介されることが実証されている。さらに、14−3−3タンパク質は、エ
キソサイトーシス小胞について分泌小胞のアベイラビリティーの増大を可能にす
るように皮質アクチン障壁(cortical actin−barrier)
を認識することによって透過性細胞におけるカテコールアミンの放出を増強し得
る。例えば、Roth&Burgoyne,1995,FEBS Letter
s 374:77〜81を参照のこと。
【0049】
タンパク質の14−3−3ファミリー(etaアイソフォームを含む)は、脳
組織においてトリプトファンおよびトリプトファンヒドロキシラーゼ(これは、
カテコールアミンおよびセロトニン神経伝達物質生合成における律速段階の1つ
である)を活性化する(例えば、Banikら、1997、J.Biol.Ch
em.272;26219〜26225を参照のこと)。14−3−3タンパク
質は、アルツハイマー病において観察される神経細線維もつれ内に示されている
。この付随は、τタンパク質の過剰リン酸化を引き起こすMAPキナーゼシグナ
ル伝達に対する14−3−3タンパク質の影響に起因し得る。このτタンパク質
の過剰リン酸化は、アルツハイマー病の犠牲者の脳中に観察される対になったヘ
リックス状フィラメントの形成を生じると考えられている。例えば、Layfi
eldら、1996,Neurosci.Lett.209:57〜60を参照
のこと。さらに、14−3−3タンパク質はまた、クロイツェフェルト−ヤコブ
病を患う患者の脳脊髄液中に示されている。例えば、Rosenmannら、1
997,Neurol.49:593〜595を参照のこと。
組織においてトリプトファンおよびトリプトファンヒドロキシラーゼ(これは、
カテコールアミンおよびセロトニン神経伝達物質生合成における律速段階の1つ
である)を活性化する(例えば、Banikら、1997、J.Biol.Ch
em.272;26219〜26225を参照のこと)。14−3−3タンパク
質は、アルツハイマー病において観察される神経細線維もつれ内に示されている
。この付随は、τタンパク質の過剰リン酸化を引き起こすMAPキナーゼシグナ
ル伝達に対する14−3−3タンパク質の影響に起因し得る。このτタンパク質
の過剰リン酸化は、アルツハイマー病の犠牲者の脳中に観察される対になったヘ
リックス状フィラメントの形成を生じると考えられている。例えば、Layfi
eldら、1996,Neurosci.Lett.209:57〜60を参照
のこと。さらに、14−3−3タンパク質はまた、クロイツェフェルト−ヤコブ
病を患う患者の脳脊髄液中に示されている。例えば、Rosenmannら、1
997,Neurol.49:593〜595を参照のこと。
【0050】
これらのデータは、タンパク質の14−3−3ファミリー(etaアイソフォ
ームを含む)が神経変性障害に関与することを示唆する。さらに、14−3−3
etaは、シグナル伝達、細胞周期の調節および腫瘍形成における役割を果た
す。
ームを含む)が神経変性障害に関与することを示唆する。さらに、14−3−3
etaは、シグナル伝達、細胞周期の調節および腫瘍形成における役割を果た
す。
【0051】
((ii)Hrsタンパク質)
HPSタンパク質と相互作用することが見出された別のタンパク質は、Hrs
(肝細胞増殖因子により調節されるチロシンキナーゼ基質)タンパク質(Gen
Bank登録番号D84064;Luら,1998.Gene 213:125
〜135)である。Hrsは、構造的に保存された推定ジンクフィンガー結合ド
メインおよびいくつかのプロリンに富む領域を有する115Kdal細胞質タン
パク質である。例えば、Komada & Kitamura,1995,Mo
l.Cell.Biol.15:6213〜6221を参照のこと。Hrsタン
パク質内のチロシン残基のリン酸化は、細胞を上皮増殖因子または血小板由来増
殖因子で処理することによって誘導され得る。従って、Hrsは、これらの前述
の増殖因子の細胞内シグナル伝達経路において役割を果たすようである。
(肝細胞増殖因子により調節されるチロシンキナーゼ基質)タンパク質(Gen
Bank登録番号D84064;Luら,1998.Gene 213:125
〜135)である。Hrsは、構造的に保存された推定ジンクフィンガー結合ド
メインおよびいくつかのプロリンに富む領域を有する115Kdal細胞質タン
パク質である。例えば、Komada & Kitamura,1995,Mo
l.Cell.Biol.15:6213〜6221を参照のこと。Hrsタン
パク質内のチロシン残基のリン酸化は、細胞を上皮増殖因子または血小板由来増
殖因子で処理することによって誘導され得る。従って、Hrsは、これらの前述
の増殖因子の細胞内シグナル伝達経路において役割を果たすようである。
【0052】
Hrsは、ラットHrs−2(ATPase触媒活性を有する酵素)と80%
の相同性を示す。Hrs−2は、SNAP−25(小胞輸送(すなわち、小胞ド
ッキングおよび融合)に関与する原形質膜タンパク質)と相互作用する脳タンパ
ク質として特徴付けられた。シナプス小胞ドッキングおよびカルシウム依存性エ
キソサイトーシスは、種々のシナプス小胞膜タンパク質(例えば、VAMPおよ
びシナプトガミン(synaptogamin)とそれらの原形質膜に局在化し
た対応物(例えば、SNAP−25およびシンタキシン(syntaxin))
との特異的な相互作用を必要とする。Sollnerら、1993、Cell
75:409〜418を参照のこと。次いで、Hrs−2は、用量依存性の様式
で分泌を有意に阻害するように機能し、従ってエキソサイトーシスのモジュレー
ターであり得ることが実証された。詳細には、Hrs−2のSNAP−25への
結合は、シナプス伝達を支持するに必要とされる濃度で、カルシウムによって阻
害される。従って、Hrs−2(および相同なヒトタンパク質Hrs)は、小胞
輸送タンパク質複合体(例えば、SNAP−25)のカルシウム依存性調節およ
びヌクレオチド依存性調節を通じて、分泌プロセスのレギュレーターとして作用
し得る。例えば、Beanら、1997 Nature 385:826〜82
9を参照のこと。
の相同性を示す。Hrs−2は、SNAP−25(小胞輸送(すなわち、小胞ド
ッキングおよび融合)に関与する原形質膜タンパク質)と相互作用する脳タンパ
ク質として特徴付けられた。シナプス小胞ドッキングおよびカルシウム依存性エ
キソサイトーシスは、種々のシナプス小胞膜タンパク質(例えば、VAMPおよ
びシナプトガミン(synaptogamin)とそれらの原形質膜に局在化し
た対応物(例えば、SNAP−25およびシンタキシン(syntaxin))
との特異的な相互作用を必要とする。Sollnerら、1993、Cell
75:409〜418を参照のこと。次いで、Hrs−2は、用量依存性の様式
で分泌を有意に阻害するように機能し、従ってエキソサイトーシスのモジュレー
ターであり得ることが実証された。詳細には、Hrs−2のSNAP−25への
結合は、シナプス伝達を支持するに必要とされる濃度で、カルシウムによって阻
害される。従って、Hrs−2(および相同なヒトタンパク質Hrs)は、小胞
輸送タンパク質複合体(例えば、SNAP−25)のカルシウム依存性調節およ
びヌクレオチド依存性調節を通じて、分泌プロセスのレギュレーターとして作用
し得る。例えば、Beanら、1997 Nature 385:826〜82
9を参照のこと。
【0053】
((iii)BMK1αキナーゼ)
BMK1αキナーゼ(Genbank登録番号U29725)のcaHPSo
xy末端領域(ヌクレオチド2431で開始する)は、HPSタンパク質と相互
作用することが見出された。マイトジェン活性化プロテインキナーゼBMK1は
、細胞周期を介する増殖および進行に必要とされる異なるシグナル伝達経路の一
部である(例えば、Leeら、1995、Biochem.Biophys.R
es.Comm.213(2):715〜724を参照のこと)。
xy末端領域(ヌクレオチド2431で開始する)は、HPSタンパク質と相互
作用することが見出された。マイトジェン活性化プロテインキナーゼBMK1は
、細胞周期を介する増殖および進行に必要とされる異なるシグナル伝達経路の一
部である(例えば、Leeら、1995、Biochem.Biophys.R
es.Comm.213(2):715〜724を参照のこと)。
【0054】
((iv)CDK2)
別のHPSタンパク質−IPは、細胞周期レギュレーターであるCDK2(G
enBank登録番号X61622;Allege & Spottswood
,1991,ENBO J.10:2653〜2659)である。哺乳動物細胞
周期において、G1期からDNA複製期への移行は、サイクリン依存性キナーゼ
(CDK)によって調節される。CDKの活性化は、サイクリンと逆リン酸化反
応との結び付きによって制御される。調節のさらなるレベルは、CDKのインヒ
ビターによって提供される。CDK2は、例えば、扁平上皮細胞癌、小細胞癌、
および多数の細胞癌の大部分に発現される。より高いCDK2キナーゼ活性は、
細胞周期の進行の促進、および腫瘍細胞の拘束されない増殖のために重要である
。
enBank登録番号X61622;Allege & Spottswood
,1991,ENBO J.10:2653〜2659)である。哺乳動物細胞
周期において、G1期からDNA複製期への移行は、サイクリン依存性キナーゼ
(CDK)によって調節される。CDKの活性化は、サイクリンと逆リン酸化反
応との結び付きによって制御される。調節のさらなるレベルは、CDKのインヒ
ビターによって提供される。CDK2は、例えば、扁平上皮細胞癌、小細胞癌、
および多数の細胞癌の大部分に発現される。より高いCDK2キナーゼ活性は、
細胞周期の進行の促進、および腫瘍細胞の拘束されない増殖のために重要である
。
【0055】
((v)核因子NF−90)
核因子NF90(GenBank登録番号U10324;例えば、Kaoら、
1994、J.Biol.Chem.269:20691〜20699を参照の
こと)のcaHPSoxy末端領域(ヌクレオチド1930で開始する)は、H
PSタンパク質と相互作用することが見出された。活性化T細胞(NFAT)の
核因子は、T細胞活性化の後に分泌されるリンホカインインターロイキン−2(
IL−2)の遺伝子発現を調節することが示されている。例えば、Marcou
latoら、1998、J.Interferon Cytokine Res
.18:351〜355を参照のこと。NFATの90および45Kdalサブ
ユニット(すなわち、NF90およびNF45)は、IL−2プロモーターの抗
原レセプター応答エレメントに特異的に結合する。NFATは、薬物であるシク
ロスポリンおよびFK−506のT細胞刺激シグナルおよび免疫抑制活性の両方
の核標的である;一方、NF90およびNF45は、インビトロでのDNA依存
性プロテインキナーゼ(DNA−PK)に対する基質である。さらに、組換えN
F90は、DNA−PKのサブユニットとDNAとの間の複合体の形成を促進す
ることが見出されている。例えば、Luら、1998、J.Biol.Chem
.273:2136〜2145を参照のこと。
1994、J.Biol.Chem.269:20691〜20699を参照の
こと)のcaHPSoxy末端領域(ヌクレオチド1930で開始する)は、H
PSタンパク質と相互作用することが見出された。活性化T細胞(NFAT)の
核因子は、T細胞活性化の後に分泌されるリンホカインインターロイキン−2(
IL−2)の遺伝子発現を調節することが示されている。例えば、Marcou
latoら、1998、J.Interferon Cytokine Res
.18:351〜355を参照のこと。NFATの90および45Kdalサブ
ユニット(すなわち、NF90およびNF45)は、IL−2プロモーターの抗
原レセプター応答エレメントに特異的に結合する。NFATは、薬物であるシク
ロスポリンおよびFK−506のT細胞刺激シグナルおよび免疫抑制活性の両方
の核標的である;一方、NF90およびNF45は、インビトロでのDNA依存
性プロテインキナーゼ(DNA−PK)に対する基質である。さらに、組換えN
F90は、DNA−PKのサブユニットとDNAとの間の複合体の形成を促進す
ることが見出されている。例えば、Luら、1998、J.Biol.Chem
.273:2136〜2145を参照のこと。
【0056】
((B)神経変性障害および発生障害タンパク質)
((i)アトロフィン−1)
アトロフィン−1(GenBank登録番号U23851;Margolis
ら、1996,Brain Res.Mol.Brain Res.36:21
9〜226)のcaHPSoxy末端領域(ヌクレオチド2649で開始する)
は、HPSタンパク質と相互作用することが見出された。アトロフィン−1の正
確な機能は、未知であるが、アトロフィン−1は、稀で進行性の致死的な常染色
体優勢な神経学的障害である歯状核赤核淡蒼球萎縮症(dentatorubr
al pallidoluysian atrophy)(DRPLA;スミス
病)に関与する遺伝子によってコードされるタンパク質である。DRPLAは、
特に、大脳歯状核におけるニューロン変性によって特徴付けられる。臨床的な症
状としては、ミオクローヌスてんかん、大脳失調症、舞踏病アテトーシスおよび
痴呆の種々の組合せが挙げられる。DRPLAは、アミノ酸であるグルタミンを
コードするCAGの3個のヌクレオチド反復の伸長から生じることが示されてい
る。DRPLA遺伝子産物は、インサイチュハイブリダイゼーションによるとニ
ューロンの細胞質内に主に局在しており(例えば、Yazawaら、1995,
Nat.Genet.10:99〜103)、そして大脳領域および小脳領域に
わたって広範に広がっている(例えば、Knightら、1997,J.Neu
rol.Sci.146:19〜26を参照のこと)。
ら、1996,Brain Res.Mol.Brain Res.36:21
9〜226)のcaHPSoxy末端領域(ヌクレオチド2649で開始する)
は、HPSタンパク質と相互作用することが見出された。アトロフィン−1の正
確な機能は、未知であるが、アトロフィン−1は、稀で進行性の致死的な常染色
体優勢な神経学的障害である歯状核赤核淡蒼球萎縮症(dentatorubr
al pallidoluysian atrophy)(DRPLA;スミス
病)に関与する遺伝子によってコードされるタンパク質である。DRPLAは、
特に、大脳歯状核におけるニューロン変性によって特徴付けられる。臨床的な症
状としては、ミオクローヌスてんかん、大脳失調症、舞踏病アテトーシスおよび
痴呆の種々の組合せが挙げられる。DRPLAは、アミノ酸であるグルタミンを
コードするCAGの3個のヌクレオチド反復の伸長から生じることが示されてい
る。DRPLA遺伝子産物は、インサイチュハイブリダイゼーションによるとニ
ューロンの細胞質内に主に局在しており(例えば、Yazawaら、1995,
Nat.Genet.10:99〜103)、そして大脳領域および小脳領域に
わたって広範に広がっている(例えば、Knightら、1997,J.Neu
rol.Sci.146:19〜26を参照のこと)。
【0057】
複数のWWドメインを含むアトロフィン−1相互作用タンパク質(AIP)が
、同定された(例えば、Woodら、1998、Mol.Cell.Neuro
sci.11:149〜60を参照のこと)。これらのタンパク質のうちの2つ
は、多数のタンパク質間相互作用モジュールを含むマルチドメインタンパク質で
ある。他の3つのAIPは、高度に相同性であり、各々は、ユビキチンリガーゼ
に特徴的な4つのWWドメインおよびHECTドメインを有する。
、同定された(例えば、Woodら、1998、Mol.Cell.Neuro
sci.11:149〜60を参照のこと)。これらのタンパク質のうちの2つ
は、多数のタンパク質間相互作用モジュールを含むマルチドメインタンパク質で
ある。他の3つのAIPは、高度に相同性であり、各々は、ユビキチンリガーゼ
に特徴的な4つのWWドメインおよびHECTドメインを有する。
【0058】
((ii)デイ−ジョージ(DiGeorge)症候群(DGS)−Iタンパ
ク質) 本明細書中に開示されるさらなるHPSタンパク質−IPは、デイ−ジョージ
症候群(DGS)−Iタンパク質(GenBank登録番号L77566;例え
ば、Gongら、1996,Hum.Mol.Genet.5:789〜800
を参照のこと)である。4000人の子供のうち1人が、第22染色体欠失症候
群(デイ−ジョージ症候群)に罹患して誕生し、これは、子供において最も一般
的な遺伝子異常のうちの1つである。デイ−ジョージ症候群に罹患した患者は、
染色体領域22q11.2の欠失を有する。DGS−I遺伝子は、476アミノ
酸残基からなるタンパク質をコードする第22染色体のDGSに重要な領域に局
在している。DGSに関連する臨床的症状としては、心筋不全、胸腺発育不全、
異常な顔面特徴、免疫不全、口蓋裂および血中低カルシウムが挙げられる。
ク質) 本明細書中に開示されるさらなるHPSタンパク質−IPは、デイ−ジョージ
症候群(DGS)−Iタンパク質(GenBank登録番号L77566;例え
ば、Gongら、1996,Hum.Mol.Genet.5:789〜800
を参照のこと)である。4000人の子供のうち1人が、第22染色体欠失症候
群(デイ−ジョージ症候群)に罹患して誕生し、これは、子供において最も一般
的な遺伝子異常のうちの1つである。デイ−ジョージ症候群に罹患した患者は、
染色体領域22q11.2の欠失を有する。DGS−I遺伝子は、476アミノ
酸残基からなるタンパク質をコードする第22染色体のDGSに重要な領域に局
在している。DGSに関連する臨床的症状としては、心筋不全、胸腺発育不全、
異常な顔面特徴、免疫不全、口蓋裂および血中低カルシウムが挙げられる。
【0059】
(C)新規遺伝子によってコードされるHPS タンパク質−lP
(i)HPIP1
これまで特徴づけされていない1つの遺伝子である、HPIP1と称するもの
が、HPS相互作用ポリペプチドであると同定された。
が、HPS相互作用ポリペプチドであると同定された。
【0060】
(ii)ヒトHN1ホモログ
これまで特徴付けされていない別のヒト遺伝子(HN1ホモログと称する)が
、マウス遺伝子HN−1に対するヒトホモログであると同定された (Tang
ら、1997.Mamm.Genome 8:695−6を参照のこと)。マウ
スHn1は、多くの胎児および成体の組織において発現する。最高レベルの発現
は、造血細胞において見出される)(10日齢の卵黄嚢、血液島由来の循環赤芽
球、13日齢の胎児性肝臓、成体骨髄および脾臓を含む)。その発現はまた、1
7日齢胎児脳において非常に高く、他方、成体脳における発現は、かなり低い。
マウスHN−1のヒトホモログについてのヌクレオチドおよびアミノ酸の配列が
本発明において開示される。
、マウス遺伝子HN−1に対するヒトホモログであると同定された (Tang
ら、1997.Mamm.Genome 8:695−6を参照のこと)。マウ
スHn1は、多くの胎児および成体の組織において発現する。最高レベルの発現
は、造血細胞において見出される)(10日齢の卵黄嚢、血液島由来の循環赤芽
球、13日齢の胎児性肝臓、成体骨髄および脾臓を含む)。その発現はまた、1
7日齢胎児脳において非常に高く、他方、成体脳における発現は、かなり低い。
マウスHN−1のヒトホモログについてのヌクレオチドおよびアミノ酸の配列が
本発明において開示される。
【0061】
本発明は、HPSポリペプチドのHPSIP結合ドメインおよび本明細書にお
いて開示されるHPSIPポリペプチドのHPS結合ドメインを含むポリペプチ
ドの複合体を包含する。これらの複合体は、例えば、HPSタンパク質−IP、
その誘導体、アナログおよびフラグメントを伴う、HPSタンパク質の誘導体、
アナログおよびフラグメントを包含し得る。1つの実施形態において、そのよう
な複合体は、抗HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP抗体を結合する。具
体的には、ヒトHPSタンパク質と、ヒトHPSタンパク質−IPタンパク質と
の複合体が開示される。
いて開示されるHPSIPポリペプチドのHPS結合ドメインを含むポリペプチ
ドの複合体を包含する。これらの複合体は、例えば、HPSタンパク質−IP、
その誘導体、アナログおよびフラグメントを伴う、HPSタンパク質の誘導体、
アナログおよびフラグメントを包含し得る。1つの実施形態において、そのよう
な複合体は、抗HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP抗体を結合する。具
体的には、ヒトHPSタンパク質と、ヒトHPSタンパク質−IPタンパク質と
の複合体が開示される。
【0062】
本発明はまた、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を生成およ
び/または単離する方法を提供する。特定の実施形態において、本発明は、組換
えDNA技術を使用して、HPSタンパク質およびその結合パートナー(または
、その複合体の一方もしくは両方のメンバーのフラグメント、誘導体もしくはホ
モログ)の両方を発現する方法を提供する。ここで、両方の結合パートナーは1
つの異種プロモーター(すなわち、その特定の複合体成分をコードするネイティ
ブ遺伝子に天然に随伴しないプロモーター)の制御下にあるか、または各々は別
個の異種プロモーターの制御下にあるかのいずれかである。
び/または単離する方法を提供する。特定の実施形態において、本発明は、組換
えDNA技術を使用して、HPSタンパク質およびその結合パートナー(または
、その複合体の一方もしくは両方のメンバーのフラグメント、誘導体もしくはホ
モログ)の両方を発現する方法を提供する。ここで、両方の結合パートナーは1
つの異種プロモーター(すなわち、その特定の複合体成分をコードするネイティ
ブ遺伝子に天然に随伴しないプロモーター)の制御下にあるか、または各々は別
個の異種プロモーターの制御下にあるかのいずれかである。
【0063】
本発明はまた、それぞれ、部分的なHPIP1遺伝子およびヒトHN1ホモロ
グ遺伝子のヌクレオチド配列、ならびにそのそれぞれのコードされるアミノ酸配
列を提供する。本発明は、さらに、HPIP1タンパク質のカルボキシル末端領
域、およびHN1ホモログタンパク質(それらの誘導体、フラグメント、ホモロ
グ、またはアナログ)、ならびにHPIP1タンパク質およびHN1ホモログタ
ンパク質またはその誘導体をコードする核酸に関する。本発明は、さらに、多く
の異なる種、好ましくは、脊椎動物、そしてより好ましくは哺乳動物からの、H
PIP1タンパク質およびHN1ホモログタンパク質、ならびにこれら上記タン
パク質をコードする核酸配列を提供する。例えば、1つの実施形態において、H
PIP1タンパク質およびHN1ホモログタンパク質および遺伝子は、ヒト起源
である。上記のタンパク質およびその誘導体、フラグメント、ホモログまたはア
ナログの産生を開示する方法もまた、本発明において提供される。
グ遺伝子のヌクレオチド配列、ならびにそのそれぞれのコードされるアミノ酸配
列を提供する。本発明は、さらに、HPIP1タンパク質のカルボキシル末端領
域、およびHN1ホモログタンパク質(それらの誘導体、フラグメント、ホモロ
グ、またはアナログ)、ならびにHPIP1タンパク質およびHN1ホモログタ
ンパク質またはその誘導体をコードする核酸に関する。本発明は、さらに、多く
の異なる種、好ましくは、脊椎動物、そしてより好ましくは哺乳動物からの、H
PIP1タンパク質およびHN1ホモログタンパク質、ならびにこれら上記タン
パク質をコードする核酸配列を提供する。例えば、1つの実施形態において、H
PIP1タンパク質およびHN1ホモログタンパク質および遺伝子は、ヒト起源
である。上記のタンパク質およびその誘導体、フラグメント、ホモログまたはア
ナログの産生を開示する方法もまた、本発明において提供される。
【0064】
本発明はさらに、HPIP1およびヒトHN1ホモログの誘導体またはアナロ
グに関し、これらは、生物学的に活性であり、すなわち、全長(野生型)HPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質に関連する、1つ以上の公知の機能的
活性を有する。そのような生物学的活性としては以下が挙げられるがそれらに限
定されない:(i)HPSタンパク質に結合、またはそれとの相互作用と競合す
る能力;(ii)抗原性(すなわち、HPIP1およびヒトHN1ホモログと、
結合するか、または、それぞれ、抗HPIP1および抗ヒトHN1ホモログ抗体
に結合することについて、競合する能力;ならびに(iii)免疫原性(すなわ
ち、それぞれ、HPIP1タンパク質およびHN1ホモログについて特異的であ
り、そして結合する抗体を生成する能力)。
グに関し、これらは、生物学的に活性であり、すなわち、全長(野生型)HPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質に関連する、1つ以上の公知の機能的
活性を有する。そのような生物学的活性としては以下が挙げられるがそれらに限
定されない:(i)HPSタンパク質に結合、またはそれとの相互作用と競合す
る能力;(ii)抗原性(すなわち、HPIP1およびヒトHN1ホモログと、
結合するか、または、それぞれ、抗HPIP1および抗ヒトHN1ホモログ抗体
に結合することについて、競合する能力;ならびに(iii)免疫原性(すなわ
ち、それぞれ、HPIP1タンパク質およびHN1ホモログについて特異的であ
り、そして結合する抗体を生成する能力)。
【0065】
HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体ならびに/あるいはHPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質の異常レベルと関連する疾患および障
害についての、診断および予後に関連する方法、ならびにそれについてのスクリ
ーニングに関与するこれらの方法が提供される。本発明はまた、以下と関連する
疾患または障害を処置または予防することに関連する方法を提供する:(i)異
常レベルのHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体;(ii)異常レ
ベルのHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、または(iii)異常
生物学的活性レベルの、その複合体の1つ以上の成分。これらの方法は好ましく
は、以下を包含する:(i)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体
を投与する工程;(ii)HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質を投
与する工程、または(iii)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合
体形成または活性のモジュレーター(例えば、HPSタンパク質・HPSタンパ
ク質−IP複合体、非複合体化HPSタンパク質、またはその結合パートナーも
しくはそのフラグメント(好ましくは、複合体形成に直接関与するHPSタンパ
ク質またはHPSタンパク質−IPの部分を含むフラグメント))に結合する抗
体、を投与する工程。本明細書において開示される方法はまた、以下を包含する
がそれに限定されない:(i)HPSタンパク質またはHPSタンパク質−IP
の変異体であって、結合親和性を増加または減少させるもの;(ii)タンパク
質複合体形成の低分子インヒビターまたはエンハンサーあるいは(iii)タン
パク質複合体を安定化または中和のいずれかをさせる抗体。
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質の異常レベルと関連する疾患および障
害についての、診断および予後に関連する方法、ならびにそれについてのスクリ
ーニングに関与するこれらの方法が提供される。本発明はまた、以下と関連する
疾患または障害を処置または予防することに関連する方法を提供する:(i)異
常レベルのHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体;(ii)異常レ
ベルのHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、または(iii)異常
生物学的活性レベルの、その複合体の1つ以上の成分。これらの方法は好ましく
は、以下を包含する:(i)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体
を投与する工程;(ii)HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質を投
与する工程、または(iii)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合
体形成または活性のモジュレーター(例えば、HPSタンパク質・HPSタンパ
ク質−IP複合体、非複合体化HPSタンパク質、またはその結合パートナーも
しくはそのフラグメント(好ましくは、複合体形成に直接関与するHPSタンパ
ク質またはHPSタンパク質−IPの部分を含むフラグメント))に結合する抗
体、を投与する工程。本明細書において開示される方法はまた、以下を包含する
がそれに限定されない:(i)HPSタンパク質またはHPSタンパク質−IP
の変異体であって、結合親和性を増加または減少させるもの;(ii)タンパク
質複合体形成の低分子インヒビターまたはエンハンサーあるいは(iii)タン
パク質複合体を安定化または中和のいずれかをさせる抗体。
【0066】
治療剤または診断剤における使用のための生物学的活性を定量的に評価するた
めに、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、HPIP1およびヒ
トHN1ホモログタンパク質、またはモジュレーター(すなわち、インヒビター
、アゴニストおよびアンタゴニスト)の検出することに関連する方法もまた提供
される。
めに、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、HPIP1およびヒ
トHN1ホモログタンパク質、またはモジュレーター(すなわち、インヒビター
、アゴニストおよびアンタゴニスト)の検出することに関連する方法もまた提供
される。
【0067】
((1)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体ならびにHPIP
1およびヒトHN1ホモログのタンパク質) 本発明は、HPSポリペプチドのHPSIP結合ドメインとHPSIPポリペ
プチドのHPS結合ドメインとの複合体を提供する。
1およびヒトHN1ホモログのタンパク質) 本発明は、HPSポリペプチドのHPSIP結合ドメインとHPSIPポリペ
プチドのHPS結合ドメインとの複合体を提供する。
【0068】
「HPSIP結合ドメイン」とは、アミノ酸領域が存在するHPSポリペプチ
ドがHPSIPポリペプチドに特異的に結合することが可能になるに充分なアミ
ノ酸の領域を意味する。コードされたHPSIP結合ポリペプチドは、全長HP
Sポリペプチドに由来し得るか、またはHPSポリペプチドの誘導体、フラグメ
ント、アナログ、ホモログまたはパラログに由来し得る。好ましくは、この誘導
体、フラグメント、アナログ、ホモログ、またはパラログは、以下の属性の1つ
以上を有する:(i)機能的に活性である(すなわち、全長野生型HPSに関連
する1つ以上の機能的活性を示し得ること);(ii)HPSIPタンパク質に
結合する能力を有する;(iii)免疫原性である、または(iv)抗原性であ
る。
ドがHPSIPポリペプチドに特異的に結合することが可能になるに充分なアミ
ノ酸の領域を意味する。コードされたHPSIP結合ポリペプチドは、全長HP
Sポリペプチドに由来し得るか、またはHPSポリペプチドの誘導体、フラグメ
ント、アナログ、ホモログまたはパラログに由来し得る。好ましくは、この誘導
体、フラグメント、アナログ、ホモログ、またはパラログは、以下の属性の1つ
以上を有する:(i)機能的に活性である(すなわち、全長野生型HPSに関連
する1つ以上の機能的活性を示し得ること);(ii)HPSIPタンパク質に
結合する能力を有する;(iii)免疫原性である、または(iv)抗原性であ
る。
【0069】
いくつかの実施形態において、HPSポリペプチドのフラグメントは、少なく
とも10、20、30、40,または50のアミノ酸残基(好ましくは、35以
下、100以下または900以下のアミノ酸残基)のHPSポリペプチドを含む
。コードされたHPSポリペプチドの誘導体またはアナログは、例えば、以下の
ときに、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%または95%のア
ミノ酸同一性の、種々の実施形態におけるHPSに対して実質的に騒動である領
域を包含する分子:(i)同一なサイズのアミノ酸配列と比較するとき;(ii
)そのアラインメントが、当該分野において公知のコンピュータ相同性プログラ
ムによって行われるアラインメントされた配列と比較されるとき、または(ii
i)以下に議論されるように、コード核酸がストリンジェント、中程度にストリ
ンジェント、または非ストリンジェントな条件下でそのHPSタンパク質をコー
ドする配列とハイブリダイズし得るとき。
とも10、20、30、40,または50のアミノ酸残基(好ましくは、35以
下、100以下または900以下のアミノ酸残基)のHPSポリペプチドを含む
。コードされたHPSポリペプチドの誘導体またはアナログは、例えば、以下の
ときに、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%または95%のア
ミノ酸同一性の、種々の実施形態におけるHPSに対して実質的に騒動である領
域を包含する分子:(i)同一なサイズのアミノ酸配列と比較するとき;(ii
)そのアラインメントが、当該分野において公知のコンピュータ相同性プログラ
ムによって行われるアラインメントされた配列と比較されるとき、または(ii
i)以下に議論されるように、コード核酸がストリンジェント、中程度にストリ
ンジェント、または非ストリンジェントな条件下でそのHPSタンパク質をコー
ドする配列とハイブリダイズし得るとき。
【0070】
従って、いくつかの実施形態において、そのコードされたHPSIP結合ドメ
インは、タンパク質受託番号U65676を有するアミノ酸配列を含むポリペプ
チドに対して、少なくとも90%同一である配列を含む、HPSポリペプチドに
由来する。いくつかの実施形態において、そのドメインは、U65676のアミ
ノ酸配列を含むポリペプチドと、少なくとも95%、98%、または99%さえ
同一であるHPSポリペプチドに由来する。
インは、タンパク質受託番号U65676を有するアミノ酸配列を含むポリペプ
チドに対して、少なくとも90%同一である配列を含む、HPSポリペプチドに
由来する。いくつかの実施形態において、そのドメインは、U65676のアミ
ノ酸配列を含むポリペプチドと、少なくとも95%、98%、または99%さえ
同一であるHPSポリペプチドに由来する。
【0071】
「HPS結合ドメイン」とは、アミノ酸領域が存在するHPSIPポリペプチ
ドがHPSポリペプチドに特異的に結合することを可能にするに十分なアミノ酸
の領域を意味する。コードされるHPS結合ポリペプチドは、全長のHPSIP
ポリペプチド、またはHPSIPポリペプチドの誘導体、フラグメント、アナロ
グ、ホモログもしくはパラログに由来し得る。好ましくは、この誘導体、フラグ
メント、アナログ、ホモログ、またはパラログは、1つ以上の以下の属性を有す
る:(i)機能的に活性である(すなわち、全長野生型HPSIPに関連する1
つ以上の機能的活性を示し得ること);(ii)HPSタンパク質に結合する能
力を有する;(iii)免疫原性である、または(iv)抗原性である。
ドがHPSポリペプチドに特異的に結合することを可能にするに十分なアミノ酸
の領域を意味する。コードされるHPS結合ポリペプチドは、全長のHPSIP
ポリペプチド、またはHPSIPポリペプチドの誘導体、フラグメント、アナロ
グ、ホモログもしくはパラログに由来し得る。好ましくは、この誘導体、フラグ
メント、アナログ、ホモログ、またはパラログは、1つ以上の以下の属性を有す
る:(i)機能的に活性である(すなわち、全長野生型HPSIPに関連する1
つ以上の機能的活性を示し得ること);(ii)HPSタンパク質に結合する能
力を有する;(iii)免疫原性である、または(iv)抗原性である。
【0072】
いくつかの実施形態において、HPS結合ドメインは、HPSIPポリペプチ
ドのフラグメントであるポリペプチド中に存在する。このフラグメントは、少な
くとも10、20、30、40,または50のアミノ酸残基(好ましくは、35
以下、100以下または900以下のアミノ酸残基)のHPSポリペプチドを含
む。コードされたHPSIPポリペプチドの誘導体またはアナログは、例えば、
以下のときに、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%または95
%のアミノ酸同一性の、種々の実施形態におけるHPSに対して実質的に騒動で
ある領域を包含する分子:(i)同一なサイズのアミノ酸配列と比較するとき;
(ii)そのアラインメントが、当該分野において公知のコンピュータ相同性プ
ログラムによって行われるアラインメントされた配列と比較されるとき、または
(iii)以下に議論されるように、コード核酸がストリンジェント、中程度に
ストリンジェント、または非ストリンジェントな条件下でそのHPSIPタンパ
ク質をコードする配列とハイブリダイズし得るとき。
ドのフラグメントであるポリペプチド中に存在する。このフラグメントは、少な
くとも10、20、30、40,または50のアミノ酸残基(好ましくは、35
以下、100以下または900以下のアミノ酸残基)のHPSポリペプチドを含
む。コードされたHPSIPポリペプチドの誘導体またはアナログは、例えば、
以下のときに、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%または95
%のアミノ酸同一性の、種々の実施形態におけるHPSに対して実質的に騒動で
ある領域を包含する分子:(i)同一なサイズのアミノ酸配列と比較するとき;
(ii)そのアラインメントが、当該分野において公知のコンピュータ相同性プ
ログラムによって行われるアラインメントされた配列と比較されるとき、または
(iii)以下に議論されるように、コード核酸がストリンジェント、中程度に
ストリンジェント、または非ストリンジェントな条件下でそのHPSIPタンパ
ク質をコードする配列とハイブリダイズし得るとき。
【0073】
従って、いくつかの実施形態において、そのコードされたHPP結合ドメイン
は、表Iに示されるHPSIPタンパク質受託番号を有するアミノ酸配列を含む
ポリペプチドに対して、少なくとも90%同一である配列を含む、HPSIPポ
リペプチドに由来する。いくつかの実施形態において、そのドメインは、参照さ
れたアミノ酸配列を含むポリペプチドと、少なくとも95%、98%、または9
9%さえ同一であるHPSポリペプチドに由来する。
は、表Iに示されるHPSIPタンパク質受託番号を有するアミノ酸配列を含む
ポリペプチドに対して、少なくとも90%同一である配列を含む、HPSIPポ
リペプチドに由来する。いくつかの実施形態において、そのドメインは、参照さ
れたアミノ酸配列を含むポリペプチドと、少なくとも95%、98%、または9
9%さえ同一であるHPSポリペプチドに由来する。
【0074】
HPS結合ドメインを提供するHPSIPポリペプチドは、は、例えば、14
−3−3 eta,Hrs,BMK1αキナーゼ CDK2,核因子NF90、
アトロフィン−l、DGS−l:HPIP1またはヒトHUIホモログタンパク
質であり得る。HPS結合領域を含むHPSIPポリペプチドの例は、表I第4
欄(「HPS−IPのORF」と称される)に示されるものである。いくつかの
実施形態において、HPS結合ドメインは、そのポリペプチドのアミノ酸配列を
含むポリペプチドにおいて存在する。すなわち、その複合体におけるHPSTP
ポリペプチドは、全長HPSTPポリペプチド(例えば、ヒトまたは齧歯類(ラ
ットまたはマウス)のHPSIPポリペプチド)で有り得る。あるいは、HPS
IPポリペプチドは、本明細書に記載されるHPSTPポリペプチドのフラグメ
ント、ホモログ、またはアナログであり得る。
−3−3 eta,Hrs,BMK1αキナーゼ CDK2,核因子NF90、
アトロフィン−l、DGS−l:HPIP1またはヒトHUIホモログタンパク
質であり得る。HPS結合領域を含むHPSIPポリペプチドの例は、表I第4
欄(「HPS−IPのORF」と称される)に示されるものである。いくつかの
実施形態において、HPS結合ドメインは、そのポリペプチドのアミノ酸配列を
含むポリペプチドにおいて存在する。すなわち、その複合体におけるHPSTP
ポリペプチドは、全長HPSTPポリペプチド(例えば、ヒトまたは齧歯類(ラ
ットまたはマウス)のHPSIPポリペプチド)で有り得る。あるいは、HPS
IPポリペプチドは、本明細書に記載されるHPSTPポリペプチドのフラグメ
ント、ホモログ、またはアナログであり得る。
【0075】
いくつかの実施形態において、HPSTP結合ドメインは、HPSポリペプチ
ドの完全アミノ酸配列を含むポリペプチド中に存在する。すなわち、そのHPS
ポリペプチドは、全長ポリペプチド(例えば、ヒトまたは齧歯類(ラットまたは
マウス)のHPSポリペプチド)であり得る。いくつの実施形態において、HP
SIP結合ドメインは、受託番号U65676を有するペプチドを含むHPSポ
リペプチドに存在する。これは、例えば、以下のヌクレオチドによってコードさ
れるポリペプチドである:表I第2欄に示されるように1272−2306;1
271−2357;91−1292;1272−2306。いくつかの実施形態
において、HPSIP結合ドメインを含むHPSポリペプチドは、HPSポリペ
プチドのフラグメント、ホモログまたはアナログである。
ドの完全アミノ酸配列を含むポリペプチド中に存在する。すなわち、そのHPS
ポリペプチドは、全長ポリペプチド(例えば、ヒトまたは齧歯類(ラットまたは
マウス)のHPSポリペプチド)であり得る。いくつの実施形態において、HP
SIP結合ドメインは、受託番号U65676を有するペプチドを含むHPSポ
リペプチドに存在する。これは、例えば、以下のヌクレオチドによってコードさ
れるポリペプチドである:表I第2欄に示されるように1272−2306;1
271−2357;91−1292;1272−2306。いくつかの実施形態
において、HPSIP結合ドメインを含むHPSポリペプチドは、HPSポリペ
プチドのフラグメント、ホモログまたはアナログである。
【0076】
所望される場合、HSPIP結合ドメインを提供するポリペプチドまたはHP
S結合ドメインを提供するポリペプチド、あるいはその両方は、標識、すなわち
、1つ以上の検出可能な物質へと付着され得る。標識は、ポリペプチドを標識す
るために任意の当該分野において認識される方法を用いて実施され得る。検出可
能な物質の例としては、種々の酵素、置換基、蛍光物質、化学発光物質、生物発
光物質、および放射性物質が挙げられる。適切な酵素の例としては、西洋ワサビ
ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ガラクトシダーゼ、またはアセチ
ルコリンエステラーゼが挙げられ;適切な置換基複合体の例としては、ストレプ
トアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙げられ;適切な蛍光物質の
例としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシア
ネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルク
ロリド、またはフォコエリトリン;発光物質としては、ルミノールが挙げられ;
生物発光物質の例としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリンおよびエアロキンが
挙げられ;そして適切な放射性物質の例としては、125I、131I、35Sまたは3
Hが挙げられる。
S結合ドメインを提供するポリペプチド、あるいはその両方は、標識、すなわち
、1つ以上の検出可能な物質へと付着され得る。標識は、ポリペプチドを標識す
るために任意の当該分野において認識される方法を用いて実施され得る。検出可
能な物質の例としては、種々の酵素、置換基、蛍光物質、化学発光物質、生物発
光物質、および放射性物質が挙げられる。適切な酵素の例としては、西洋ワサビ
ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ガラクトシダーゼ、またはアセチ
ルコリンエステラーゼが挙げられ;適切な置換基複合体の例としては、ストレプ
トアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙げられ;適切な蛍光物質の
例としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシア
ネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルク
ロリド、またはフォコエリトリン;発光物質としては、ルミノールが挙げられ;
生物発光物質の例としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリンおよびエアロキンが
挙げられ;そして適切な放射性物質の例としては、125I、131I、35Sまたは3
Hが挙げられる。
【0077】
従って、本発明はまた、以下を含む複合体に関する:(i)HPSタンパク質
−IPと相互作用するHPSタンパク質の誘導体、フラグメントおよびアナログ
;(ii)HPSタンパク質−IPと相互作用するHPSタンパク質;および(
iii)HPSタンパク質−IPの誘導体、フラグメントおよびアナログと相互
作用する、HPSの誘導体、フラグメント、およびアナログ。従って、本発明は
、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、HPIP1およびヒトH
IN1ホモログタンパク質、ならびにその種々の誘導体、フラグメントおよびア
ナログの、細胞機能(特に、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質
−IPが相関付けられている細胞機能)を変更する能力についてスクリーニング
のための方法を提供する。そのような機能としては、以下が挙げられるがそれら
に限定されない:生理学的プロセス(例えば、ベシクル輸送、タンパク質トラフ
ィキング、色素沈着調節、および血小板機能)および病理的プロセス(例えば、
眼・皮膚白皮症、血小板機能不全、神経変性疾患および線維性肺疾患)。
−IPと相互作用するHPSタンパク質の誘導体、フラグメントおよびアナログ
;(ii)HPSタンパク質−IPと相互作用するHPSタンパク質;および(
iii)HPSタンパク質−IPの誘導体、フラグメントおよびアナログと相互
作用する、HPSの誘導体、フラグメント、およびアナログ。従って、本発明は
、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、HPIP1およびヒトH
IN1ホモログタンパク質、ならびにその種々の誘導体、フラグメントおよびア
ナログの、細胞機能(特に、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質
−IPが相関付けられている細胞機能)を変更する能力についてスクリーニング
のための方法を提供する。そのような機能としては、以下が挙げられるがそれら
に限定されない:生理学的プロセス(例えば、ベシクル輸送、タンパク質トラフ
ィキング、色素沈着調節、および血小板機能)および病理的プロセス(例えば、
眼・皮膚白皮症、血小板機能不全、神経変性疾患および線維性肺疾患)。
【0078】
細胞機能を変更する能力に加えて、これらのタンパク質複合体の他の機能とし
ては、以下が挙げられるがそれらに限定されない:抗HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体抗体への結合、および当該分野において記載される他の
活性。例えば、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IPの誘導体またはアナ
ログであって、所望の免疫原性または抗原性を有するものは、免疫アッセイにお
いて、免疫のため、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体活性など
のために使用され得る。HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の誘
導体またはアナログであって、目的の特性(例えば、HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体における関与)を保持または増強、あるいは欠如または
阻害するものは、それぞれ、そのような特性および生理学的相関のインデューサ
ーまたはインヒビターとして使用され得る。特定の実施形態は、HPSタンパク
質および/またはHPSタンパク質−IPタンパク質のフラグメントのHPSタ
ンパク質・HPSタンパク質−IP複合体に関する。このフラグメントは、その
ようなフラグメントがHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体内に包
含されるときに、抗HPSタンパク質、抗HPSタンパク質−IP抗体によって
、あるいはHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体について特異的な
抗体によって結合され得る。
ては、以下が挙げられるがそれらに限定されない:抗HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体抗体への結合、および当該分野において記載される他の
活性。例えば、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IPの誘導体またはアナ
ログであって、所望の免疫原性または抗原性を有するものは、免疫アッセイにお
いて、免疫のため、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体活性など
のために使用され得る。HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の誘
導体またはアナログであって、目的の特性(例えば、HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体における関与)を保持または増強、あるいは欠如または
阻害するものは、それぞれ、そのような特性および生理学的相関のインデューサ
ーまたはインヒビターとして使用され得る。特定の実施形態は、HPSタンパク
質および/またはHPSタンパク質−IPタンパク質のフラグメントのHPSタ
ンパク質・HPSタンパク質−IP複合体に関する。このフラグメントは、その
ようなフラグメントがHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体内に包
含されるときに、抗HPSタンパク質、抗HPSタンパク質−IP抗体によって
、あるいはHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体について特異的な
抗体によって結合され得る。
【0079】
本発明に含まれるのはまた、例えば、ペプチド結合でHPSIPポリペプチド
の領域へと共有結合したHPSポリペプチドの領域を含むキメラポリペプチドで
ある。好ましくは、各々HPSおよびHPSIPのポリペプチドから少なくとも
6つのアミノ酸がこのキメラポリペプチドに含まれる。HPSIPポリペプチド
は、例えば、14−3−3 eta,Hrs,BMKIαキナーゼ、CDK2、
核因子NF90、アトロフィン−1、DGS−1、HPIP1またはヒトHN1
ホモログタンパク質の1つ以上であり得る。いくつかの実施形態において、HP
Sポリペプチドに由来するアミノ酸は、HPSIP結合ドメインを含む。他の実
施形態において、このHPSIPポリペプチドに由来するアミノ酸は、HPS結
合ドメインまたは領域を包含する。
の領域へと共有結合したHPSポリペプチドの領域を含むキメラポリペプチドで
ある。好ましくは、各々HPSおよびHPSIPのポリペプチドから少なくとも
6つのアミノ酸がこのキメラポリペプチドに含まれる。HPSIPポリペプチド
は、例えば、14−3−3 eta,Hrs,BMKIαキナーゼ、CDK2、
核因子NF90、アトロフィン−1、DGS−1、HPIP1またはヒトHN1
ホモログタンパク質の1つ以上であり得る。いくつかの実施形態において、HP
Sポリペプチドに由来するアミノ酸は、HPSIP結合ドメインを含む。他の実
施形態において、このHPSIPポリペプチドに由来するアミノ酸は、HPS結
合ドメインまたは領域を包含する。
【0080】
本発明はさらにHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、ならびにそ
れらの誘導体、ホモログおよびアナログに関する。HPIP1およびヒトHN1
ホモログタンパク質の、ネイティブタンパク質、フラグメント、誘導体またはア
ナログは、以下を含む、種々の供給源に由来し得る:例えば、ヒト、マウス、ラ
ット、ブタ、ウシ、イヌ、サル、ハエ、カエル、または植物。
れらの誘導体、ホモログおよびアナログに関する。HPIP1およびヒトHN1
ホモログタンパク質の、ネイティブタンパク質、フラグメント、誘導体またはア
ナログは、以下を含む、種々の供給源に由来し得る:例えば、ヒト、マウス、ラ
ット、ブタ、ウシ、イヌ、サル、ハエ、カエル、または植物。
【0081】
ヒトHPSタンパク質、14−3−3 eta、Hrs、BMK1αキナーゼ
、CDK2、核因子NF90、アトロフィン−1およびDGS−1をコードする
HPSヌクレオチド配列は公知である。HPSタンパク質および HPSタンパ
ク質−IPをコードする核酸は、当該分野において公知の任意の方法によって入
手され得る (例えば、cDNAまたはゲノムのライブラリーから、その遺伝子
配列に特異的なオリゴヌクレオチドを用いてクローニングすることによってその
配列の3'および5'の末端にハイブリダイズし得る合成プライマーを用いるPC
R増幅による)。ホモログ(すなわち、ヒト以外の種に由来する、HPSタンパ
ク質またはHPSタンパク質−IPをコードする核酸)または他の関連する配列
(例えば、パラログ)は、低い、中程度、または高いストリンジェンシーのハイ
ブリダイゼーション条件下で、プローブとして特定のヒトヌクレオチド配列のす
べてまたは一部を使用すること、および続いてクローニングすることによって、
入手され得る。
、CDK2、核因子NF90、アトロフィン−1およびDGS−1をコードする
HPSヌクレオチド配列は公知である。HPSタンパク質および HPSタンパ
ク質−IPをコードする核酸は、当該分野において公知の任意の方法によって入
手され得る (例えば、cDNAまたはゲノムのライブラリーから、その遺伝子
配列に特異的なオリゴヌクレオチドを用いてクローニングすることによってその
配列の3'および5'の末端にハイブリダイズし得る合成プライマーを用いるPC
R増幅による)。ホモログ(すなわち、ヒト以外の種に由来する、HPSタンパ
ク質またはHPSタンパク質−IPをコードする核酸)または他の関連する配列
(例えば、パラログ)は、低い、中程度、または高いストリンジェンシーのハイ
ブリダイゼーション条件下で、プローブとして特定のヒトヌクレオチド配列のす
べてまたは一部を使用すること、および続いてクローニングすることによって、
入手され得る。
【0082】
HPSタンパク質および HPSタンパク質−IPは、単独または複合体中の
いずれかで、タンパク質精製およびインビトロ転写/翻訳について当該分野にお
いて周知の方法によって入手され得る。1つ以上の上記のタンパク質の発現は、
適切な発現ベクター(すなわち、挿入されたタンパク質をコードする配列の転写
および翻訳について必要なエレメントを有するベクター)中へと目的のタンパク
質をコードするヌクレオチド配列のすべてまたは一部を含む核酸の挿入によって
容易にされ得る。さらに、必要な転写および翻訳のシグナルもまた、HPSタン
パク質、任意のHPSタンパク質−IP遺伝子、またはそれらの隣接領域につい
てのネイティブプロモータによって供給され得る。種々の宿主ベクター系を利用
して、このタンパク質コード配列を発現し得る。これらとしては以下が挙げられ
るがそれらに限定されない:(i)ウイルスに感染した哺乳動物系(例えば、ワ
クシニアウイルス、アデノウイルスなど);(ii)ウイルスに感染した昆虫細
胞系(例えば、バキュロウイルス);(iii)酵母ベクターを含む酵母、ある
いは(iv)以下で形質転換された細菌:バクテリオファージDNA、プラスミ
ドDNA、またはコスミドDNA。これらのベクターの関連する発現エレメント
は、その強度および特異性において変動する。
いずれかで、タンパク質精製およびインビトロ転写/翻訳について当該分野にお
いて周知の方法によって入手され得る。1つ以上の上記のタンパク質の発現は、
適切な発現ベクター(すなわち、挿入されたタンパク質をコードする配列の転写
および翻訳について必要なエレメントを有するベクター)中へと目的のタンパク
質をコードするヌクレオチド配列のすべてまたは一部を含む核酸の挿入によって
容易にされ得る。さらに、必要な転写および翻訳のシグナルもまた、HPSタン
パク質、任意のHPSタンパク質−IP遺伝子、またはそれらの隣接領域につい
てのネイティブプロモータによって供給され得る。種々の宿主ベクター系を利用
して、このタンパク質コード配列を発現し得る。これらとしては以下が挙げられ
るがそれらに限定されない:(i)ウイルスに感染した哺乳動物系(例えば、ワ
クシニアウイルス、アデノウイルスなど);(ii)ウイルスに感染した昆虫細
胞系(例えば、バキュロウイルス);(iii)酵母ベクターを含む酵母、ある
いは(iv)以下で形質転換された細菌:バクテリオファージDNA、プラスミ
ドDNA、またはコスミドDNA。これらのベクターの関連する発現エレメント
は、その強度および特異性において変動する。
【0083】
1つの実施形態において、HPSタンパク質−HPSタンパク質−IP複合体
は、同じプロモーターまたは2つの別個のプロモーターのいずれかの制御下で、
HPSタンパク質配列全体およびHPSタンパク質−IPコード配列を同じ細胞
内で発現することによって得られる。別の実施形態において、HPSタンパク質
の誘導体、フラグメントまたはホモログおよび/またはHPSタンパク質−IP
の誘導体、フラグメントまたはホモログは、組換え発現される。好ましくは、H
PSタンパク質の誘導体、フラグメント、またはホモログ、あるいはHPSタン
パク質−IPタンパク質の誘導体、フラグメントまたはホモログは、結合アッセ
イによって同定された結合パートナーと複合体を形成し(例えば、改変された酵
母ツーハイブリッド系)、そしてより好ましくは、抗HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体抗体とも結合する複合体を形成する。
は、同じプロモーターまたは2つの別個のプロモーターのいずれかの制御下で、
HPSタンパク質配列全体およびHPSタンパク質−IPコード配列を同じ細胞
内で発現することによって得られる。別の実施形態において、HPSタンパク質
の誘導体、フラグメントまたはホモログおよび/またはHPSタンパク質−IP
の誘導体、フラグメントまたはホモログは、組換え発現される。好ましくは、H
PSタンパク質の誘導体、フラグメント、またはホモログ、あるいはHPSタン
パク質−IPタンパク質の誘導体、フラグメントまたはホモログは、結合アッセ
イによって同定された結合パートナーと複合体を形成し(例えば、改変された酵
母ツーハイブリッド系)、そしてより好ましくは、抗HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体抗体とも結合する複合体を形成する。
【0084】
DNAフラグメントをベクターに挿入するために、当該分野において公知の任
意の方法が利用されて、タンパク質コード配列のみならず適切な転写/翻訳制御
シグナルをも有するキメラ遺伝子を含む発現ベクターを構築し得る。これらの方
法は、以下を含み得る:インビトロ組換えDNAおよび合成技術、ならびにi)
インビボ組換え(遺伝子組換え)。HPSタンパク質およびHPSタンパク質−
IPをコードするヌクレオチド配列の発現は、第二のヌクレオチド配列によって
調節され得、その結果、その遺伝子またはその遺伝子のフラグメントが、目的の
組換えDNA分子で形質転換された宿主において発現される。
意の方法が利用されて、タンパク質コード配列のみならず適切な転写/翻訳制御
シグナルをも有するキメラ遺伝子を含む発現ベクターを構築し得る。これらの方
法は、以下を含み得る:インビトロ組換えDNAおよび合成技術、ならびにi)
インビボ組換え(遺伝子組換え)。HPSタンパク質およびHPSタンパク質−
IPをコードするヌクレオチド配列の発現は、第二のヌクレオチド配列によって
調節され得、その結果、その遺伝子またはその遺伝子のフラグメントが、目的の
組換えDNA分子で形質転換された宿主において発現される。
【0085】
そのタンパク質の発現は、当該分野で公知のプロモーター−エンハンサーによ
って制禦され得る。利用され得るプロモーターとしては、以下が挙げられるがそ
れらに限定されない:(i)SV40初期プロモーター(例えば、Bernoi
sおよび Chambon,1981.Nature 290:304−3 1
0を参照のこと);(ii)ラウス肉腫ウイルスの3'末端の長末端反復に含ま
れるプロモーター(例えば、Yamamotoら,1980.Cell 22:
787−797を参照のこと);(iii)単純ヘルペスチミジンキナーゼプロ
モーター(例えば、Wagnerら、1981.Proc.Natl.Acad
.Sci.USA 78:1441−1445を参照のこと);(iv)メタロ
チオネイン遺伝子の調節配列((Brinsterら,1982.Nature
296:39−42を参照のこと);(v)原核生物発現ベクター(例えば、
βラクタマーゼプロモーター(例えば、Villa−Kamaroffら、19
78.Proc.natl.Acad.Sci.USA 75:3727−37
31を参照のこと)またはtacプロモーター(例えば、DeBoerら,19
83.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 80:21−95を参
照のこと));(vi)オパリンシンセターゼプロモーター(例えば、Herr
ar−Estrellaら,1984.Nature 303:209−213
を参照のこと)またはカリフラワーモザイクウイルス35SRNAプロモーター
(例えば、Garderら,1981.NUC.Acids Res.9:28
71−2879を参照のこと)を含む植物発現ベクター;(vii)光合成酵素
リブロースビスホスフェートカルボキシラーゼ(caHPSoxylase)
(例えば、Herrar−Estrellaら、1984、Nature310
−115−120を参照のこと);(viii)酵母および他の真菌からのプロ
モーターエレメント(例えば、GalAプロモーター、アルコールデヒドロゲナ
ーゼプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼプロモーター、アルカリホスフ
ァターゼプロモーター)ならびに(ix)組織特異性を示し、そしてトランスジ
ェニック動物において利用されてきている動物転写調節領域(例えば、膵臓腺房
細胞において活性であるエラスターゼI遺伝子制御領域)(例えば、Swift
ら,1984.Cell 38:639−646を参照のこと)。
って制禦され得る。利用され得るプロモーターとしては、以下が挙げられるがそ
れらに限定されない:(i)SV40初期プロモーター(例えば、Bernoi
sおよび Chambon,1981.Nature 290:304−3 1
0を参照のこと);(ii)ラウス肉腫ウイルスの3'末端の長末端反復に含ま
れるプロモーター(例えば、Yamamotoら,1980.Cell 22:
787−797を参照のこと);(iii)単純ヘルペスチミジンキナーゼプロ
モーター(例えば、Wagnerら、1981.Proc.Natl.Acad
.Sci.USA 78:1441−1445を参照のこと);(iv)メタロ
チオネイン遺伝子の調節配列((Brinsterら,1982.Nature
296:39−42を参照のこと);(v)原核生物発現ベクター(例えば、
βラクタマーゼプロモーター(例えば、Villa−Kamaroffら、19
78.Proc.natl.Acad.Sci.USA 75:3727−37
31を参照のこと)またはtacプロモーター(例えば、DeBoerら,19
83.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 80:21−95を参
照のこと));(vi)オパリンシンセターゼプロモーター(例えば、Herr
ar−Estrellaら,1984.Nature 303:209−213
を参照のこと)またはカリフラワーモザイクウイルス35SRNAプロモーター
(例えば、Garderら,1981.NUC.Acids Res.9:28
71−2879を参照のこと)を含む植物発現ベクター;(vii)光合成酵素
リブロースビスホスフェートカルボキシラーゼ(caHPSoxylase)
(例えば、Herrar−Estrellaら、1984、Nature310
−115−120を参照のこと);(viii)酵母および他の真菌からのプロ
モーターエレメント(例えば、GalAプロモーター、アルコールデヒドロゲナ
ーゼプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼプロモーター、アルカリホスフ
ァターゼプロモーター)ならびに(ix)組織特異性を示し、そしてトランスジ
ェニック動物において利用されてきている動物転写調節領域(例えば、膵臓腺房
細胞において活性であるエラスターゼI遺伝子制御領域)(例えば、Swift
ら,1984.Cell 38:639−646を参照のこと)。
【0086】
本発明の1つの実施形態において、HPSタンパク質および/またはHPSタ
ンパク質−IPまたはそれらのフラグメント、誘導体もしくはホモログをコード
するヌクレオチド配列に作動可能に連結したプロモーター、1つ以上の複製起点
、および必要に応じて1つ以上の選択マーカー(例えば、抗生物質耐性遺伝子)
を含むベクターが利用される。別の実施形態において、HPSタンパク質および
HPSタンパク質−IPのコード配列またはその部分を、一緒にかまたは別個に
含む発現ベクターが市販のpGEXベクター(グルタチオンSトランスフェラー
ゼ発現ベクター;Promega Corp.;Madison,WI)の1つ
のEcoRI制限部位への上記遺伝子配列のサブクローニングによって作製され
る。例えば、Smith & Johnson,1988.Gene 7:31
−40を参照のこと。これは、正確な読み枠で遺伝子産物を発現することを可能
にする。
ンパク質−IPまたはそれらのフラグメント、誘導体もしくはホモログをコード
するヌクレオチド配列に作動可能に連結したプロモーター、1つ以上の複製起点
、および必要に応じて1つ以上の選択マーカー(例えば、抗生物質耐性遺伝子)
を含むベクターが利用される。別の実施形態において、HPSタンパク質および
HPSタンパク質−IPのコード配列またはその部分を、一緒にかまたは別個に
含む発現ベクターが市販のpGEXベクター(グルタチオンSトランスフェラー
ゼ発現ベクター;Promega Corp.;Madison,WI)の1つ
のEcoRI制限部位への上記遺伝子配列のサブクローニングによって作製され
る。例えば、Smith & Johnson,1988.Gene 7:31
−40を参照のこと。これは、正確な読み枠で遺伝子産物を発現することを可能
にする。
【0087】
目的の核酸配列を含む発現ベクターは、以下の3つの一般的方法によって同定
され得る:(i)核酸ハイブリダイゼーション;(ii)マーカー遺伝子機能の
存在または非存在;ならびに(iii)挿入された配列の発現。第一の方法にお
いて、HPSタンパク質またはHPSタンパク質−IPの配列は、挿入された配
列に対して相同および相補的である配列を有するプローブとの核酸ハイブリダイ
ゼーションによって検出される。第二の方法において、組換えベクター/宿主系
は、そのベクターへの目的の配列の挿入によって引き起こされる特定のマーカー
機能(例えば、抗HPSタンパク質抗体、抗HPSIP抗体、または抗HPSタ
ンパク質・HPSタンパク質−IP複合体抗体への結合;抗生物質への耐性、バ
キュロウイルスにおける閉塞体(occlusion body)の形成など)
の存在または非存在に基づいて、同定および選択され得る。第三の方法において
、組換え発現ベクターは、組換えベクターによって発現された、HPSタンパク
質またはHPSタンパク質−IP産物についてアッセイすることによって同定さ
れ得る。そのようなアッセイは、インビトロアッセイ系における相互作用種の、
例えば、物理的特性または機能的特性(例えば、HPSタンパク質・HPSタン
パク質−IP複合体の形成、またはその他に対して特異的な抗体への免疫活性)
に基づき得る。
され得る:(i)核酸ハイブリダイゼーション;(ii)マーカー遺伝子機能の
存在または非存在;ならびに(iii)挿入された配列の発現。第一の方法にお
いて、HPSタンパク質またはHPSタンパク質−IPの配列は、挿入された配
列に対して相同および相補的である配列を有するプローブとの核酸ハイブリダイ
ゼーションによって検出される。第二の方法において、組換えベクター/宿主系
は、そのベクターへの目的の配列の挿入によって引き起こされる特定のマーカー
機能(例えば、抗HPSタンパク質抗体、抗HPSIP抗体、または抗HPSタ
ンパク質・HPSタンパク質−IP複合体抗体への結合;抗生物質への耐性、バ
キュロウイルスにおける閉塞体(occlusion body)の形成など)
の存在または非存在に基づいて、同定および選択され得る。第三の方法において
、組換え発現ベクターは、組換えベクターによって発現された、HPSタンパク
質またはHPSタンパク質−IP産物についてアッセイすることによって同定さ
れ得る。そのようなアッセイは、インビトロアッセイ系における相互作用種の、
例えば、物理的特性または機能的特性(例えば、HPSタンパク質・HPSタン
パク質−IP複合体の形成、またはその他に対して特異的な抗体への免疫活性)
に基づき得る。
【0088】
一旦組換えタンパク質分子が同定され、そしてその複合体または個々のタンパ
ク質が単離されると、当該分野において多数の方法を使用してそれらを増殖/増
幅させ得る。さらに、挿入された配列の発現を調節するように働くか、または特
定の所望の様式で発現されたタンパク質を改変またはプロセシングする宿主細胞
株が選択され得る。特定のプロモーターに由来する発現は、特定のインデューサ
ーの存在下で上昇し得、従って遺伝子操作されたHPSタンパク質および/また
はIPSタンパク質−IPの発現を制御し得る。さらに、異なる宿主細胞は、タ
ンパク質の翻訳および翻訳後のプロセシングおよび改変(修飾)(例えば、グリ
コシル化、リン酸化など)について特徴および特定の機構を有する。
ク質が単離されると、当該分野において多数の方法を使用してそれらを増殖/増
幅させ得る。さらに、挿入された配列の発現を調節するように働くか、または特
定の所望の様式で発現されたタンパク質を改変またはプロセシングする宿主細胞
株が選択され得る。特定のプロモーターに由来する発現は、特定のインデューサ
ーの存在下で上昇し得、従って遺伝子操作されたHPSタンパク質および/また
はIPSタンパク質−IPの発現を制御し得る。さらに、異なる宿主細胞は、タ
ンパク質の翻訳および翻訳後のプロセシングおよび改変(修飾)(例えば、グリ
コシル化、リン酸化など)について特徴および特定の機構を有する。
【0089】
他の実施形態において、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−
IP、あるいはそれらのフラグメント、ホモログまたは誘導体は、ペプチド結合
を介して異なるタンパク質の異種タンパク質配列に結合したペプチドを含む、融
合またはキメラタンパク質産物として発現され得る。そのようなキメラ産物は、
当該分野において周知の方法によって、互いに適切な読み枠で所望のアミノ酸を
コードする適切な核酸配列を連結すること、ならびに適切な宿主中のキメラ産物
を発現することによって生成され得る。あるいは、そのようなキメラ産物は、タ
ンパク質合成技術によって生成され得る(例えば、ペプチド合成器の使用による
)。ここで、任意の異種タンパク質をコードする配列に融合されたHPSタンパ
ク質および/またはHPSタンパク質−IPを含むキメラ遺伝子が構築され得る
。特定の実施形態は、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IP
の少なくとも6アミノ酸のフラグメントを含むキメラタンパク質に関する。
IP、あるいはそれらのフラグメント、ホモログまたは誘導体は、ペプチド結合
を介して異なるタンパク質の異種タンパク質配列に結合したペプチドを含む、融
合またはキメラタンパク質産物として発現され得る。そのようなキメラ産物は、
当該分野において周知の方法によって、互いに適切な読み枠で所望のアミノ酸を
コードする適切な核酸配列を連結すること、ならびに適切な宿主中のキメラ産物
を発現することによって生成され得る。あるいは、そのようなキメラ産物は、タ
ンパク質合成技術によって生成され得る(例えば、ペプチド合成器の使用による
)。ここで、任意の異種タンパク質をコードする配列に融合されたHPSタンパ
ク質および/またはHPSタンパク質−IPを含むキメラ遺伝子が構築され得る
。特定の実施形態は、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IP
の少なくとも6アミノ酸のフラグメントを含むキメラタンパク質に関する。
【0090】
本明細書に開示された1つの実施形態において、HPSタンパク質およびHP
Sタンパク質−IPの相互作用ドメインおよび/または、必要に応じて異種官能
性試薬(例えば、その2つのドメインの間のペプチドリンカー)を含む融合タン
パク質が生成される。ここで、その異種官能性試薬の使用は、HPSタンパク質
およびHPSタンパク質−IPの結合ドメインの相互作用を促進する。これらの
融合タンパク質は、相互作用の熱力学的安定性が所望される場合(例えば、HP
Sタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体に対して特異的な抗体の生成の場
合)に特に有用であり得る。さらに、HPSタンパク質および/またはHPSタ
ンパク質−IPの誘導体は、そのそれぞれの配列を、保存的置換、付加または欠
失であって機能的に等価な分子を提供するものの使用によって変更することによ
って生成され得る。ヌクレオチドコード配列の縮重性に起因して、他のDNA配
列であって、HPSタンパク質またはHPSタンパク質−IP遺伝子と実質的に
同じアミノ酸配列をコードするものもまた、本発明の実施において使用され得る
。本発明の特定の実施形態において、HPSタンパク質またはHPSタンパク質
−IPの少なくとも6つの(連続する)のアミノ酸からなるタンパク質が提供さ
れる。他の実施形態において、そのフラグメントは、HPSタンパク質またはH
PSタンパク質−IPの少なくとも約10、20、30、40または50の連続
するアミノ酸からなる。
Sタンパク質−IPの相互作用ドメインおよび/または、必要に応じて異種官能
性試薬(例えば、その2つのドメインの間のペプチドリンカー)を含む融合タン
パク質が生成される。ここで、その異種官能性試薬の使用は、HPSタンパク質
およびHPSタンパク質−IPの結合ドメインの相互作用を促進する。これらの
融合タンパク質は、相互作用の熱力学的安定性が所望される場合(例えば、HP
Sタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体に対して特異的な抗体の生成の場
合)に特に有用であり得る。さらに、HPSタンパク質および/またはHPSタ
ンパク質−IPの誘導体は、そのそれぞれの配列を、保存的置換、付加または欠
失であって機能的に等価な分子を提供するものの使用によって変更することによ
って生成され得る。ヌクレオチドコード配列の縮重性に起因して、他のDNA配
列であって、HPSタンパク質またはHPSタンパク質−IP遺伝子と実質的に
同じアミノ酸配列をコードするものもまた、本発明の実施において使用され得る
。本発明の特定の実施形態において、HPSタンパク質またはHPSタンパク質
−IPの少なくとも6つの(連続する)のアミノ酸からなるタンパク質が提供さ
れる。他の実施形態において、そのフラグメントは、HPSタンパク質またはH
PSタンパク質−IPの少なくとも約10、20、30、40または50の連続
するアミノ酸からなる。
【0091】
本発明のHPSタンパク質またはHPSタンパク質−IP誘導体およびアナロ
グ、当該分野において公知の種々の方法によって生成され得る。その産生を生じ
る操作は、遺伝子またはタンパク質のいずれかのレベルにおいて生じ得る。例え
ば、クローニングされたHPSタンパク質またはHPSタンパク質−IP遺伝子
配列は、当該分野で公知の多数の任意の戦略によって改変され得る(例えば、例
えば、Sambrook、ら,1989.MolecularCloning.
ALaboratoryManual,第2版,Cold Sprint Ha
rbor Laboraton,Press.Cold Spring Har
bor,New Yorkを参照のこと)。次いで、この配列を、制限エンドヌ
クレアーゼを用いて適切な部位で切断し得、単離し得、そしてインビトロで連結
し得る。さらに、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPをコ
ードするヌクレオチド配列は、インビトロまたはインビボで変異され得、以下の
ようにし得る:(i)翻訳開始および/もしくは末端配列を作製ならびに/また
は破壊、あるいは(ii)コード領域において改変を作製および/または新たな
制限エンドヌクレアーゼ部位を作製または既存のものを破壊して、さらに、イン
ビトロ改変を容易にする。当該分野において公知の変異誘発のための任意の技術
が使用され得る。これには、例えば、化学変異誘発およびインビトロ部位特異的
変異誘発(例えば、Hutchinsonら、1978.J.Biol.Cli
ent.253:6551−6558を参照のこと);TABTMLinker
s(Pharmacia;Upsalaw Sweden)の使用などが含まれ
る。
グ、当該分野において公知の種々の方法によって生成され得る。その産生を生じ
る操作は、遺伝子またはタンパク質のいずれかのレベルにおいて生じ得る。例え
ば、クローニングされたHPSタンパク質またはHPSタンパク質−IP遺伝子
配列は、当該分野で公知の多数の任意の戦略によって改変され得る(例えば、例
えば、Sambrook、ら,1989.MolecularCloning.
ALaboratoryManual,第2版,Cold Sprint Ha
rbor Laboraton,Press.Cold Spring Har
bor,New Yorkを参照のこと)。次いで、この配列を、制限エンドヌ
クレアーゼを用いて適切な部位で切断し得、単離し得、そしてインビトロで連結
し得る。さらに、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPをコ
ードするヌクレオチド配列は、インビトロまたはインビボで変異され得、以下の
ようにし得る:(i)翻訳開始および/もしくは末端配列を作製ならびに/また
は破壊、あるいは(ii)コード領域において改変を作製および/または新たな
制限エンドヌクレアーゼ部位を作製または既存のものを破壊して、さらに、イン
ビトロ改変を容易にする。当該分野において公知の変異誘発のための任意の技術
が使用され得る。これには、例えば、化学変異誘発およびインビトロ部位特異的
変異誘発(例えば、Hutchinsonら、1978.J.Biol.Cli
ent.253:6551−6558を参照のこと);TABTMLinker
s(Pharmacia;Upsalaw Sweden)の使用などが含まれ
る。
【0092】
一旦HPSタンパク質および/あるいはHPSタンパク質−IP、またはその
フラグメントもしくは誘導体を発現する組換え細胞が同定されると、その個々の
遺伝子産物または複合体は単離および分析され得る。これは、そのタンパク質ま
たは複合体の物理的および/または機能的な特性に基づくアッセイの使用によっ
て容易になる。そのアッセイとしては、例えば、その産物の放射性標識に続いて
のゲル電気泳動分析、イムノアッセイ、マーカー標識産物への架橋などが挙げら
れる。
フラグメントもしくは誘導体を発現する組換え細胞が同定されると、その個々の
遺伝子産物または複合体は単離および分析され得る。これは、そのタンパク質ま
たは複合体の物理的および/または機能的な特性に基づくアッセイの使用によっ
て容易になる。そのアッセイとしては、例えば、その産物の放射性標識に続いて
のゲル電気泳動分析、イムノアッセイ、マーカー標識産物への架橋などが挙げら
れる。
【0093】
HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、HPIP1およびヒトH
N1ホモログタンパク質は、当該分野において公知の標準的な方法によって単離
および精製され得る(天然供給源またはその複合体またはタンパク質を発現する
組換え宿主細胞から)。その方法としては、以下が挙げられる:(i)カラムク
ロマトグラフィー(例えば、イオン交換、アフィニティー、ゲル排除、逆相高圧
(逆相HPLC)、急速タンパク質液体(FPLC)など);(ii)示差的遠
心分離;(iii)タンパク質の精製のために利用される示差的可溶性または他
の任意の標準的な技術。さらに、生物学的機能性は、当該分野において公知の任
意の適切なアッセイを用いて評価され得る。あるいは、一旦HPSタンパク質−
IPまたはその誘導体が同定されると、そのタンパク質のアミノ酸配列は、それ
がコードされたキメラ遺伝子のヌクレオチド配列から推定され得る。結果として
、そのタンパク質(またはその誘導体)は、当該分野において公知の標準的な化
学的方法によって合成され得る。例えば、Hunkapillerら,1984
.Nature 310:105−111を参照のこと。
N1ホモログタンパク質は、当該分野において公知の標準的な方法によって単離
および精製され得る(天然供給源またはその複合体またはタンパク質を発現する
組換え宿主細胞から)。その方法としては、以下が挙げられる:(i)カラムク
ロマトグラフィー(例えば、イオン交換、アフィニティー、ゲル排除、逆相高圧
(逆相HPLC)、急速タンパク質液体(FPLC)など);(ii)示差的遠
心分離;(iii)タンパク質の精製のために利用される示差的可溶性または他
の任意の標準的な技術。さらに、生物学的機能性は、当該分野において公知の任
意の適切なアッセイを用いて評価され得る。あるいは、一旦HPSタンパク質−
IPまたはその誘導体が同定されると、そのタンパク質のアミノ酸配列は、それ
がコードされたキメラ遺伝子のヌクレオチド配列から推定され得る。結果として
、そのタンパク質(またはその誘導体)は、当該分野において公知の標準的な化
学的方法によって合成され得る。例えば、Hunkapillerら,1984
.Nature 310:105−111を参照のこと。
【0094】
HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IP配列の操作は、タン
パク質レベルにおいて行われ得る。本発明の範囲内に含まれるのは、HPSタン
パク質、HPSタンパク質−IPまたはそれらのフラグメント、誘導体もしくは
アナログの複合体の誘導体であって、翻訳の間またはその後に示差的に改変され
たもの(例えば、グリコシル化、アセチル化、リン酸化、アミド化、公知の保護
基/ブロック基での誘導体化、タンパク質切断、抗体分子もしくは他の細胞リガ
ンドへの連結など)である。任意の多数の化学的改変が以下を含む公知の技術に
よって実施され得る:例えば、臭化シアノゲンでの特定の化学的切断、トリプシ
ン、キモトリプシン、パパイン、V8プロテアーゼ、NaBH4、アセチル化、
ホルミル化、酸化、還元、ツニカマイシン存在下での代謝合成など。
パク質レベルにおいて行われ得る。本発明の範囲内に含まれるのは、HPSタン
パク質、HPSタンパク質−IPまたはそれらのフラグメント、誘導体もしくは
アナログの複合体の誘導体であって、翻訳の間またはその後に示差的に改変され
たもの(例えば、グリコシル化、アセチル化、リン酸化、アミド化、公知の保護
基/ブロック基での誘導体化、タンパク質切断、抗体分子もしくは他の細胞リガ
ンドへの連結など)である。任意の多数の化学的改変が以下を含む公知の技術に
よって実施され得る:例えば、臭化シアノゲンでの特定の化学的切断、トリプシ
ン、キモトリプシン、パパイン、V8プロテアーゼ、NaBH4、アセチル化、
ホルミル化、酸化、還元、ツニカマイシン存在下での代謝合成など。
【0095】
特定の実施形態において、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質
−IPの配列は、蛍光標識を含むように改変される。別の特定の実施形態におい
て、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPは、ヘテロ官能性
試薬を含むように改変される。これを使用して、そのタンパク質を、その複合体
の他のメンバーまたは他のHPS−HPSタンパク質−IPへと架橋され得る。
さらに、HPSタンパク質、HPSタンパク質−IPのアナログおよび誘導体、
またはそれらのアナログおよび誘導体は、化学的に合成され得る。例えば、HP
Sタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPの一部に対応するペプチド
であって、所望のドメインを含むかもしくは所望インビトロ活性を媒介するもの
(例えば、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形成)は、ペプチ
ド合成器の使用によって合成され得る。さらに、そのようなことが所望される場
合、非古典的なアミノ酸または化学的アミン酸アナログが、HPSタンパク質お
よび/またはHPSタンパク質−IPへの置換または付加として導入され得る。
−IPの配列は、蛍光標識を含むように改変される。別の特定の実施形態におい
て、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPは、ヘテロ官能性
試薬を含むように改変される。これを使用して、そのタンパク質を、その複合体
の他のメンバーまたは他のHPS−HPSタンパク質−IPへと架橋され得る。
さらに、HPSタンパク質、HPSタンパク質−IPのアナログおよび誘導体、
またはそれらのアナログおよび誘導体は、化学的に合成され得る。例えば、HP
Sタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPの一部に対応するペプチド
であって、所望のドメインを含むかもしくは所望インビトロ活性を媒介するもの
(例えば、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形成)は、ペプチ
ド合成器の使用によって合成され得る。さらに、そのようなことが所望される場
合、非古典的なアミノ酸または化学的アミン酸アナログが、HPSタンパク質お
よび/またはHPSタンパク質−IPへの置換または付加として導入され得る。
【0096】
標準的な配列決定技術に加えて、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP
の複合体またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質は、親水性分析
によって分析され得る。例えば、Hopp & Woods,1981.Pro
c.,Natl.Acad.Sci.USA 78:3824−3828を参照
のこと。二次構造分析をもまた行って、HPSタンパク質および/またはHPS
タンパク質−IPの領域であって、特定の構造を推定するものを同定し得る。例
えば、Chou & Fasman,1974.Biochemistry 1
3:222−223を参照のこと。操作、翻訳、二次構造予測、親水性および疎
水性のプロファイル、オープンリーディングフレーム予測およびプロッティング
、ならびに配列相同性の決定はすべて、現在当該分野において利用可能なコンピ
ュータソフトウェアプログラムを用いて達成され得る。構造分析の他の方法とし
ては、以下が挙げられるがそれらに限定されない:X線結晶学(例えば、Eng
strom.1974.Biochem.Exp.Biol.11:7−13を
参照のこと);質量分析およびガスクロマトグラフィー(例えば、Method
s in Protein Science,J.vile and Sons
,New York.1997を参照のこと);そしてコンピュータモデリング
(例えば、Fletterick & Zoller,編 1986.Comp
uter Graphics and Molecular Current
Communications in Molecular、Biology,
Cold Spring Harbor Laboratory Press.
Cold Spring Harbor,NYを参照のこと)もまた使用され得
る。
の複合体またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質は、親水性分析
によって分析され得る。例えば、Hopp & Woods,1981.Pro
c.,Natl.Acad.Sci.USA 78:3824−3828を参照
のこと。二次構造分析をもまた行って、HPSタンパク質および/またはHPS
タンパク質−IPの領域であって、特定の構造を推定するものを同定し得る。例
えば、Chou & Fasman,1974.Biochemistry 1
3:222−223を参照のこと。操作、翻訳、二次構造予測、親水性および疎
水性のプロファイル、オープンリーディングフレーム予測およびプロッティング
、ならびに配列相同性の決定はすべて、現在当該分野において利用可能なコンピ
ュータソフトウェアプログラムを用いて達成され得る。構造分析の他の方法とし
ては、以下が挙げられるがそれらに限定されない:X線結晶学(例えば、Eng
strom.1974.Biochem.Exp.Biol.11:7−13を
参照のこと);質量分析およびガスクロマトグラフィー(例えば、Method
s in Protein Science,J.vile and Sons
,New York.1997を参照のこと);そしてコンピュータモデリング
(例えば、Fletterick & Zoller,編 1986.Comp
uter Graphics and Molecular Current
Communications in Molecular、Biology,
Cold Spring Harbor Laboratory Press.
Cold Spring Harbor,NYを参照のこと)もまた使用され得
る。
【0097】
((2)HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質をコードする遺伝子
の同定および単離) 本発明は、HPIP1およびヒトHIN1ホモログタンパク質ヲコードするヌ
クレオチド配列を開示する。特定の実施形態において、HPIP1およびヒトH
N1ホモログ核酸配列は、ぞれぞれ配列番号1および3またはその部分、あるい
は全体またはその部分で、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質 (
例えば、それぞれ配列番号2および4のアミノ酸またはその部分を含むタンパク
質)を含む。本発明はまた、HPIP1およびヒトHN1ホモログ配列の少なく
とも8ヌクレオチド(すなわち、ハイブリダイズ可能な部分)からなる精製され
た核酸を提供する。他の実施形態において、その核酸は、HPIP1およびヒト
HN1ホモログ遺伝子配列の、少なくとも約25ヌクレオチド、50ヌクレオチ
ド、100ヌクレオチド、150ヌクレオチド、または200ヌクレオチド(連
続)、あるいは全長HPIP1およびヒトHN1ホモログ遺伝子配列からなる。
さらに別の実施形態において、その核酸は、35ヌクレオチド、200ヌクレオ
チドまたは500ヌクレオチドよりも短い長さである。その核酸は、一本鎖また
は二本鎖であり得る。
の同定および単離) 本発明は、HPIP1およびヒトHIN1ホモログタンパク質ヲコードするヌ
クレオチド配列を開示する。特定の実施形態において、HPIP1およびヒトH
N1ホモログ核酸配列は、ぞれぞれ配列番号1および3またはその部分、あるい
は全体またはその部分で、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質 (
例えば、それぞれ配列番号2および4のアミノ酸またはその部分を含むタンパク
質)を含む。本発明はまた、HPIP1およびヒトHN1ホモログ配列の少なく
とも8ヌクレオチド(すなわち、ハイブリダイズ可能な部分)からなる精製され
た核酸を提供する。他の実施形態において、その核酸は、HPIP1およびヒト
HN1ホモログ遺伝子配列の、少なくとも約25ヌクレオチド、50ヌクレオチ
ド、100ヌクレオチド、150ヌクレオチド、または200ヌクレオチド(連
続)、あるいは全長HPIP1およびヒトHN1ホモログ遺伝子配列からなる。
さらに別の実施形態において、その核酸は、35ヌクレオチド、200ヌクレオ
チドまたは500ヌクレオチドよりも短い長さである。その核酸は、一本鎖また
は二本鎖であり得る。
【0098】
本発明はまた、上記の核酸配列にハイブリダイズ可能または相補的な核酸に関
する。特に、本発明は、上記の配列に対してハイブリダイズ可能な核酸に対して
逆相補体を提供する。より詳細には、核酸の鎖の逆相補体は、その鎖の逆の方向
に走る相補的配列を有し、その結果、その逆相補体は、その核酸鎖に対してミス
マッチなくハイブリダイズする。1つの実施形態において、HPIP1およびヒ
トHN1ホモログ遺伝子の、少なくとも約10ヌクレオチド、25ヌクレオチド
、50ヌクレオチド、100ヌクレオチドもしくは200ヌクレオチドまたはそ
のコード領域全体に対して相補的な配列を含む(特に、その逆相補体である)核
酸が生成される。
する。特に、本発明は、上記の配列に対してハイブリダイズ可能な核酸に対して
逆相補体を提供する。より詳細には、核酸の鎖の逆相補体は、その鎖の逆の方向
に走る相補的配列を有し、その結果、その逆相補体は、その核酸鎖に対してミス
マッチなくハイブリダイズする。1つの実施形態において、HPIP1およびヒ
トHN1ホモログ遺伝子の、少なくとも約10ヌクレオチド、25ヌクレオチド
、50ヌクレオチド、100ヌクレオチドもしくは200ヌクレオチドまたはそ
のコード領域全体に対して相補的な配列を含む(特に、その逆相補体である)核
酸が生成される。
【0099】
1つの実施形態において、HPIP1およびヒトHN1ホモログ核酸配列(例
えば、それぞれ配列番号1および4に示される配列を有するもの)、またはHP
IP1およびヒトHNT1ホモログタンパク質誘導体をコードする核酸(または
その相補体)に対して、低ストリンジェント条件下でハイブリダイズ可能な核酸
が開示される。例示のためでありそして限定ではなく、低ストリンジェンシー、
中程度のストリンジェンシーまたは高ストリンジェンシーの条件を用いる手順は
、以下に記載されるとおりであり得る:例えば、Shilo & Weinbe
rg 1981.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:67
89−6792。低ストリンジェンシー、中程度のストリジェンシー、高ストリ
ンジェンシーのハイブリダイゼーションの条件(例えば、種をまたぐハイブリダ
イゼーションについて使用されるような)は、当該分野において周知であり、そ
して利用され得る。
えば、それぞれ配列番号1および4に示される配列を有するもの)、またはHP
IP1およびヒトHNT1ホモログタンパク質誘導体をコードする核酸(または
その相補体)に対して、低ストリンジェント条件下でハイブリダイズ可能な核酸
が開示される。例示のためでありそして限定ではなく、低ストリンジェンシー、
中程度のストリンジェンシーまたは高ストリンジェンシーの条件を用いる手順は
、以下に記載されるとおりであり得る:例えば、Shilo & Weinbe
rg 1981.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:67
89−6792。低ストリンジェンシー、中程度のストリジェンシー、高ストリ
ンジェンシーのハイブリダイゼーションの条件(例えば、種をまたぐハイブリダ
イゼーションについて使用されるような)は、当該分野において周知であり、そ
して利用され得る。
【0100】
HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、またはHPIP1およびヒ
トHN1ホモログアンチセンス核酸の誘導体およびアナログをコードする核酸分
子もまた、さらに開示される。「HPIP1および ヒトHN1ホモログタンパ
ク質のフラグメントまたは部分をコードする核酸」とは、HPIP1およびヒト
HN1ホモログタンパク質の示されるフラグメントまたは部分のみをコードする
核酸を意味し、連続配列としてHPIP1およびヒトHN1ホモログの他の連続
部分はいはない。
トHN1ホモログアンチセンス核酸の誘導体およびアナログをコードする核酸分
子もまた、さらに開示される。「HPIP1および ヒトHN1ホモログタンパ
ク質のフラグメントまたは部分をコードする核酸」とは、HPIP1およびヒト
HN1ホモログタンパク質の示されるフラグメントまたは部分のみをコードする
核酸を意味し、連続配列としてHPIP1およびヒトHN1ホモログの他の連続
部分はいはない。
【0101】
所定のヌクレオチド配列内には、潜在的なオープンリーディングフレーム(O
RF)がNCBI BLAST ORF Finderコンピュータプログラム
を用いて同定され得る。このプログラムは現在、市販されている。すべての公知
のタンパク質翻訳産物が少なくとも60アミノ酸以上の長さを有する(例えば、
Creighton,1992.Proteins.第2版、W.H.Free
man and Co.,New York,NY)という事実に起因して、6
0アミノ酸以上のタンパク質を潜在的にコードするこれらのORFのみが夾呂さ
れる。HPIP1をコードする核酸配列は、終止コドンを有する。HPIP1(
ヌクレオチド1から519、173アミノ酸)をコードするORFは、より長い
タンパク質のカルボキシ末端を推定する。ヒトHN1ホモログ(ヌクレオチド1
06から564、153アミノ酸リーディングフレーム、メチオニン開始コドン
で始まり、そして終止コドンで終わる)をコードするORFは、153アミノ酸
のタンパク質を予測する。これは、算出された分子量が15946.4である。
RF)がNCBI BLAST ORF Finderコンピュータプログラム
を用いて同定され得る。このプログラムは現在、市販されている。すべての公知
のタンパク質翻訳産物が少なくとも60アミノ酸以上の長さを有する(例えば、
Creighton,1992.Proteins.第2版、W.H.Free
man and Co.,New York,NY)という事実に起因して、6
0アミノ酸以上のタンパク質を潜在的にコードするこれらのORFのみが夾呂さ
れる。HPIP1をコードする核酸配列は、終止コドンを有する。HPIP1(
ヌクレオチド1から519、173アミノ酸)をコードするORFは、より長い
タンパク質のカルボキシ末端を推定する。ヒトHN1ホモログ(ヌクレオチド1
06から564、153アミノ酸リーディングフレーム、メチオニン開始コドン
で始まり、そして終止コドンで終わる)をコードするORFは、153アミノ酸
のタンパク質を予測する。これは、算出された分子量が15946.4である。
【0102】
当該分野において利用可能な任意の方法を利用して、HPIP1およびヒトH
N1ホモログタンパク質をコードする全長(すなわち、全長コード配列を含む)
cDNAクローンを入手し得る。特に、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を利用
して、cDNAライブラリーからインシリコで配列増幅し得る。同定された配列
の3'末端および5'末端の配列にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプライ
マーを、プライマーとして使用して、核酸サンプル(cDNAまたはDNA)、
好ましくはcDNAライブラリーから;適切な供給源(例えば、改変された酵母
ツーハイブリッドアッセイ融合物の集団についてのもともとのcDNAライブラ
リーが由来するサンプル)からの目的の配列のPCRによる増幅を容易にし得る
。例えば、PCRは、Perkin−Elmer Cetus Thermal
CyclerおよびTaqポリメラーゼの使用によって実施され得る。増幅さ
れるDNAは、任意の真核生物種から入手したゲノムDNAまたはcDNAを含
み得る。PCR反応において使用するために、いくつかの異なる縮重プライマー
を合成することを選択し得、そしてPCR反応をプライミングすることにおいて
使用されるハイブリダイゼーションのストリンジェンシーを変動して、核酸ホモ
ログを増幅すること(例えば、ヒト以外の種からのHPIP1およびヒトHN1
ホモログタンパク質配列、およびHPIP1およびヒトHN1タンパク質に対し
て相同性を有するヒト配列を入手すること、またはヒト配列を入手すること)も
また、公知のヌクレオチド配列と核酸ホモログとの間に、高い程度または低い程
度のヌクレオチド配列相同性を単離することによって、可能である。交叉種ハイ
ブリダイゼーションのために、低ストリンジェンシーが一般に好ましい。対照的
に、同じ種のハイブリダイゼーションのために、中程度のストリンジェント条件
が一般に好ましい。
N1ホモログタンパク質をコードする全長(すなわち、全長コード配列を含む)
cDNAクローンを入手し得る。特に、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を利用
して、cDNAライブラリーからインシリコで配列増幅し得る。同定された配列
の3'末端および5'末端の配列にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプライ
マーを、プライマーとして使用して、核酸サンプル(cDNAまたはDNA)、
好ましくはcDNAライブラリーから;適切な供給源(例えば、改変された酵母
ツーハイブリッドアッセイ融合物の集団についてのもともとのcDNAライブラ
リーが由来するサンプル)からの目的の配列のPCRによる増幅を容易にし得る
。例えば、PCRは、Perkin−Elmer Cetus Thermal
CyclerおよびTaqポリメラーゼの使用によって実施され得る。増幅さ
れるDNAは、任意の真核生物種から入手したゲノムDNAまたはcDNAを含
み得る。PCR反応において使用するために、いくつかの異なる縮重プライマー
を合成することを選択し得、そしてPCR反応をプライミングすることにおいて
使用されるハイブリダイゼーションのストリンジェンシーを変動して、核酸ホモ
ログを増幅すること(例えば、ヒト以外の種からのHPIP1およびヒトHN1
ホモログタンパク質配列、およびHPIP1およびヒトHN1タンパク質に対し
て相同性を有するヒト配列を入手すること、またはヒト配列を入手すること)も
また、公知のヌクレオチド配列と核酸ホモログとの間に、高い程度または低い程
度のヌクレオチド配列相同性を単離することによって、可能である。交叉種ハイ
ブリダイゼーションのために、低ストリンジェンシーが一般に好ましい。対照的
に、同じ種のハイブリダイゼーションのために、中程度のストリンジェント条件
が一般に好ましい。
【0103】
HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質配列のすべてまたは一部を含
む首尾良い増幅の後、それらの増幅された配列は、続いてクローニングおよび配
列決定され得る。そして所望な場合、プローブとして利用して完全なcDNAま
たはゲノムクローンを単離し得る。次いで、これは、機能的分析のために、その
遺伝子の完全なヌクレオチド配列の決定、その発現の分析およびそのタンパク質
産物の産生を可能にする。このようにして、HPIP1およびヒトHN1ホモロ
グタンパク質のヌクレオチド配列は、同定され得る。
む首尾良い増幅の後、それらの増幅された配列は、続いてクローニングおよび配
列決定され得る。そして所望な場合、プローブとして利用して完全なcDNAま
たはゲノムクローンを単離し得る。次いで、これは、機能的分析のために、その
遺伝子の完全なヌクレオチド配列の決定、その発現の分析およびそのタンパク質
産物の産生を可能にする。このようにして、HPIP1およびヒトHN1ホモロ
グタンパク質のヌクレオチド配列は、同定され得る。
【0104】
任意の真核生物細胞は、潜在的に、HPIP1およびヒトHN1ホモログタン
パク質遺伝子のクローニングのための核酸供給源として働き得る。このDNAは
、当該分野で公知の標準的な手順によって、クローニングされたDNA(例えば
、DNA「ライブラリー」)から、化学合成により、cDNAクローニングによ
り、または所望の細胞から精製された、ゲノムDNAもしくはそのフラグメント
のクローニングによって、入手され得る(例えば、以下を参照のこと:Samb
rookら,1989 Molecula)−Clozling,A Labo
ratory Manual,第2版、Cold Spring Harbor
Laboratory Press,Cold Spring Harbor
NY);1985.DNA Cloning:A Practical.Ap
proach,MRL Press,Ltd.,Oxford,U.K.,第I
およびII卷)。ゲノムDNAに由来するクローンは、コードエキソン性領域に
加えて調節性またはイントロン性のDNA領域を含み得る。他方、cDNAに由
来するクローンは、エキソン性配列のみを含む。
パク質遺伝子のクローニングのための核酸供給源として働き得る。このDNAは
、当該分野で公知の標準的な手順によって、クローニングされたDNA(例えば
、DNA「ライブラリー」)から、化学合成により、cDNAクローニングによ
り、または所望の細胞から精製された、ゲノムDNAもしくはそのフラグメント
のクローニングによって、入手され得る(例えば、以下を参照のこと:Samb
rookら,1989 Molecula)−Clozling,A Labo
ratory Manual,第2版、Cold Spring Harbor
Laboratory Press,Cold Spring Harbor
NY);1985.DNA Cloning:A Practical.Ap
proach,MRL Press,Ltd.,Oxford,U.K.,第I
およびII卷)。ゲノムDNAに由来するクローンは、コードエキソン性領域に
加えて調節性またはイントロン性のDNA領域を含み得る。他方、cDNAに由
来するクローンは、エキソン性配列のみを含む。
【0105】
目的の配列(例えば、遺伝子)をゲノムDNAからクローニングする際に、D
NAフラグメントは、当該分野において周知の多数の方法によって精製され得る
。これらの方法としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:(i)DN
Aの1つ以上の制限エンドヌクレアーゼを用いた切断、(ii)マンガンの存在
下でのDNアーゼの使用によるDNAの断片化、あるいは(iii)例えば、超
音波処理よりにょるDNAの物理的剪断。次いで、直鎖状の二本鎖DNAフラグ
メントは、以下を含む標準的な技術によってサイズの関数として分離され得る:
例えば、アガロースおよび/またはポリアクリルアミドゲル電気泳動、勾配超遠
心分離、またはカラムクロマトグラフィー。
NAフラグメントは、当該分野において周知の多数の方法によって精製され得る
。これらの方法としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:(i)DN
Aの1つ以上の制限エンドヌクレアーゼを用いた切断、(ii)マンガンの存在
下でのDNアーゼの使用によるDNAの断片化、あるいは(iii)例えば、超
音波処理よりにょるDNAの物理的剪断。次いで、直鎖状の二本鎖DNAフラグ
メントは、以下を含む標準的な技術によってサイズの関数として分離され得る:
例えば、アガロースおよび/またはポリアクリルアミドゲル電気泳動、勾配超遠
心分離、またはカラムクロマトグラフィー。
【0106】
一旦そのDNAフラグメントが精製されると、所望の遺伝子を含む特定のDN
Aのフラグメントの同定は、種々の方法で達成され得る。例えば、HPIP1お
よびヒトHN1ホモログタンパク質の一部(例えば以下により生成される:PC
R増幅または公知のヌクレオチド配列の一部の配列を有するオリゴヌクレオチド
)またはその特定のmRNAあるいはそれらのフラグメントもしくは誘導体が精
製および標識され得る。次いで、精製されたDNAフラグメントは、その標識さ
れたプローブ分子に対する核酸ハイブリダイゼーションによってスクリーニング
され得る (例えば以下を参照のこと:Benton R Davis,197
7.Science 196:180−182;Grunstein & Ho
gness,1975.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.
72:3961−3964)。制限酵素消化および公知の制限地図(そのような
ものが利用可能である場合)に従って予測されるものとのフラグメントサイズの
比較によるかまたはDNA配列分析およびHPIP1およびヒトHN1ホモログ
タンパク質の公知のヌクレオチド配列との比較によって適切なフラグメントを同
定することも可能である。さらなる選択は、目的の遺伝子またはあるいはその発
現された遺伝子産物の特定の特性に基づいて、その産物の物理的、化学的または
免疫学的な特性に基づいたアッセイによって行われ得る。例えば、cDNAクロ
ーンまたは適切なmRNAをハイブリッド選択するDNAクローンは、特定のタ
ンパク質産生に基づいて選択され得る(すなわち、HPIP1およびヒトHN1
ホモログタンパク質について実証されたように、類似または同一の電気泳動移動
、等電点フォーカシングの挙動、タンパク質加水分解消化マップ、抗原性特性ま
たはHPSタンパク質に結合する能力を産生するこれらのクローンの選択)。さ
らに、HPIP1タンパク質を推定的に産生するクローンは、ELISA(酵素
結合免疫ソルベントアッセイ)型の手順において、推定されたクローンに対して
、標識された(HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質について特異的
な)抗体の結合によって同定され得る。HPIP1およびヒトHN1ホモログタ
ンパク質のcDNAの単離に対する代替方法としては以下が挙げられるがそれら
に限定されない:公知の配列由来の遺伝子配列自体を化学的に合成すること。他
の方法が可能であり、そして本発明の範囲内である。
Aのフラグメントの同定は、種々の方法で達成され得る。例えば、HPIP1お
よびヒトHN1ホモログタンパク質の一部(例えば以下により生成される:PC
R増幅または公知のヌクレオチド配列の一部の配列を有するオリゴヌクレオチド
)またはその特定のmRNAあるいはそれらのフラグメントもしくは誘導体が精
製および標識され得る。次いで、精製されたDNAフラグメントは、その標識さ
れたプローブ分子に対する核酸ハイブリダイゼーションによってスクリーニング
され得る (例えば以下を参照のこと:Benton R Davis,197
7.Science 196:180−182;Grunstein & Ho
gness,1975.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.
72:3961−3964)。制限酵素消化および公知の制限地図(そのような
ものが利用可能である場合)に従って予測されるものとのフラグメントサイズの
比較によるかまたはDNA配列分析およびHPIP1およびヒトHN1ホモログ
タンパク質の公知のヌクレオチド配列との比較によって適切なフラグメントを同
定することも可能である。さらなる選択は、目的の遺伝子またはあるいはその発
現された遺伝子産物の特定の特性に基づいて、その産物の物理的、化学的または
免疫学的な特性に基づいたアッセイによって行われ得る。例えば、cDNAクロ
ーンまたは適切なmRNAをハイブリッド選択するDNAクローンは、特定のタ
ンパク質産生に基づいて選択され得る(すなわち、HPIP1およびヒトHN1
ホモログタンパク質について実証されたように、類似または同一の電気泳動移動
、等電点フォーカシングの挙動、タンパク質加水分解消化マップ、抗原性特性ま
たはHPSタンパク質に結合する能力を産生するこれらのクローンの選択)。さ
らに、HPIP1タンパク質を推定的に産生するクローンは、ELISA(酵素
結合免疫ソルベントアッセイ)型の手順において、推定されたクローンに対して
、標識された(HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質について特異的
な)抗体の結合によって同定され得る。HPIP1およびヒトHN1ホモログタ
ンパク質のcDNAの単離に対する代替方法としては以下が挙げられるがそれら
に限定されない:公知の配列由来の遺伝子配列自体を化学的に合成すること。他
の方法が可能であり、そして本発明の範囲内である。
【0107】
続いて、次いで、同定および単離された核酸を、適切なクローニングベクター
に連結し得る。大多数のベクター宿主系が当該分野において公知である。本発明
において利用され得るベクターの例としては、以下が挙げられるがそれらに限定
されない:バクテリオファージベクター(例えば、λ誘導体)または細菌プラス
ミドもしくは酵母プラスミド (例えば、pBR322)。目的のDNAフラグ
メントのクローニングベクターへの挿入は、以下を含む種々の方法の使用により
達成され得る:(i)相補的接着性末端の使用;(ii)酵素(DNAポリメラ
ーゼIのクレノウフラグメント)を使用して挿入物である末端「平滑末端」を作
製すること;(iii)挿入物DNAフラグメントに連結された「リンカー」ヌ
クレオチド配列の使用 (例えば、特異的、化学合成されたオリゴヌクレオチド
(RE配列を含む))、あるいは (iv)ベクターおよびDNA挿入物の両方
の相補的、ホモポリマーテールの使用など。
に連結し得る。大多数のベクター宿主系が当該分野において公知である。本発明
において利用され得るベクターの例としては、以下が挙げられるがそれらに限定
されない:バクテリオファージベクター(例えば、λ誘導体)または細菌プラス
ミドもしくは酵母プラスミド (例えば、pBR322)。目的のDNAフラグ
メントのクローニングベクターへの挿入は、以下を含む種々の方法の使用により
達成され得る:(i)相補的接着性末端の使用;(ii)酵素(DNAポリメラ
ーゼIのクレノウフラグメント)を使用して挿入物である末端「平滑末端」を作
製すること;(iii)挿入物DNAフラグメントに連結された「リンカー」ヌ
クレオチド配列の使用 (例えば、特異的、化学合成されたオリゴヌクレオチド
(RE配列を含む))、あるいは (iv)ベクターおよびDNA挿入物の両方
の相補的、ホモポリマーテールの使用など。
【0108】
目的の遺伝子配列の多数のコピーの産生を容易にするために、次いで、組換え
分子を、例えば、形質転換、トランスフェクション、感染、電気泳動などにより
宿主細胞に導入する。代替方法において、所望の遺伝子は、「ショットガン」ク
ローニングアプローチにおいて同定および単離され得る。このアプローチでは、
目的の遺伝子は、例えば、適切なクローニングベクターへのその挿入の前にサイ
ズ分画によって富化される。多量の目的の核酸は、以下を用いて宿主細胞の形質
転換によって生成され得る:(i)HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパ
ク質ヲコードする配列(遺伝子)を有する組換えDNA分子;(ii)HPIP
1およびヒトHN1ホモログタンパク質のcDNAまたは(iii)化学的に合
成されたDNA配列。
分子を、例えば、形質転換、トランスフェクション、感染、電気泳動などにより
宿主細胞に導入する。代替方法において、所望の遺伝子は、「ショットガン」ク
ローニングアプローチにおいて同定および単離され得る。このアプローチでは、
目的の遺伝子は、例えば、適切なクローニングベクターへのその挿入の前にサイ
ズ分画によって富化される。多量の目的の核酸は、以下を用いて宿主細胞の形質
転換によって生成され得る:(i)HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパ
ク質ヲコードする配列(遺伝子)を有する組換えDNA分子;(ii)HPIP
1およびヒトHN1ホモログタンパク質のcDNAまたは(iii)化学的に合
成されたDNA配列。
【0109】
本発明によって提供されるHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質配
列は、以下をコードするヌクレオチド配列を含む:(i)ネイティブのHPIP
1およびヒトHN1ホモログタンパク質内に見出されるのと実質的に同じアミノ
酸配列;(ii)機能的に等価なアミノ酸置換物を有するアミノ酸配列、ならび
に(iii)HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の他の誘導体、フ
ラグメントまたはアナログ。
列は、以下をコードするヌクレオチド配列を含む:(i)ネイティブのHPIP
1およびヒトHN1ホモログタンパク質内に見出されるのと実質的に同じアミノ
酸配列;(ii)機能的に等価なアミノ酸置換物を有するアミノ酸配列、ならび
に(iii)HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の他の誘導体、フ
ラグメントまたはアナログ。
【0110】
((3)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体ならびに HPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質のタンパク質に対して特異的な抗体) 本発明によって本明細書において開示されるように、HPSタンパク質・HP
Sタンパク質−IP複合体またはそれらのフラグメント、誘導体、アナログもし
くはホモログ、あるいは、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、ま
たはそれらのフラグメント、誘導体、アナログもしくはホモログを免疫原として
利用して、上記の免疫原性分子に免疫特異的に結合する抗体を生成し得る。その
ような抗体としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:ポリクローナル
抗体、モノクローナル抗体、キメラ抗体および単鎖抗体、Fabフラグメント、
およびFab発現ライブラリー。1つの実施形態において、ヒトHPSタンパク
質およびヒトHPSタンパク質−IPの複合体に対して特異的な抗体が生成され
る。当該分野において公知の種々の方法は、HPSタンパク質・HPSタンパク
質−IP複合体、またはその誘導体、ホモログもしくはアナログ、あるいはHP
IP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、またはその誘導体、フラグメント
、ホモログ、もしくはアナログに対するポリクローナル抗体の産生のために利用
され得る。抗体の産生のために、種々の宿主細胞は、ネイティブHPSタンパク
質・HPSタンパク質−IP複合体、HPIP1およびヒトHN1ホモログタン
パク質、またはその合成バージョンもしくは誘導体(例えば、架橋HPSタンパ
ク質/HPSタンパク質−IP)を用いた注射によって免役され得る。
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質のタンパク質に対して特異的な抗体) 本発明によって本明細書において開示されるように、HPSタンパク質・HP
Sタンパク質−IP複合体またはそれらのフラグメント、誘導体、アナログもし
くはホモログ、あるいは、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、ま
たはそれらのフラグメント、誘導体、アナログもしくはホモログを免疫原として
利用して、上記の免疫原性分子に免疫特異的に結合する抗体を生成し得る。その
ような抗体としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:ポリクローナル
抗体、モノクローナル抗体、キメラ抗体および単鎖抗体、Fabフラグメント、
およびFab発現ライブラリー。1つの実施形態において、ヒトHPSタンパク
質およびヒトHPSタンパク質−IPの複合体に対して特異的な抗体が生成され
る。当該分野において公知の種々の方法は、HPSタンパク質・HPSタンパク
質−IP複合体、またはその誘導体、ホモログもしくはアナログ、あるいはHP
IP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、またはその誘導体、フラグメント
、ホモログ、もしくはアナログに対するポリクローナル抗体の産生のために利用
され得る。抗体の産生のために、種々の宿主細胞は、ネイティブHPSタンパク
質・HPSタンパク質−IP複合体、HPIP1およびヒトHN1ホモログタン
パク質、またはその合成バージョンもしくは誘導体(例えば、架橋HPSタンパ
ク質/HPSタンパク質−IP)を用いた注射によって免役され得る。
【0111】
本発明の実施形態において、抗原性ペプチドによって包含されるエピトープは
、HPSIPポリペプチドの領域であって、そのタンパク質の表面に位置するも
の(例えば、親水性領域)である。抗体産生を標的化するための手段として、親
水性および疎水性の領域を示す親水性疎水性プロットは、以下を含む当該分野に
おいて周知の任意の方法によって生成され得る:Kyte Doolittle
またはHopp Woodsの方法、これらは、フーリエ変換を伴うかまたは伴
わない。例えば、以下を参照のこと:Hopp and Woods,1981
,Proc.Nat.Acad.Sci.USA 78:3824−3828;
Kyte and Doolittle 1982.J.Mol.Biol.1
57:105−142、これらは各々、本明細書においてその全体が参考として
援用される。
、HPSIPポリペプチドの領域であって、そのタンパク質の表面に位置するも
の(例えば、親水性領域)である。抗体産生を標的化するための手段として、親
水性および疎水性の領域を示す親水性疎水性プロットは、以下を含む当該分野に
おいて周知の任意の方法によって生成され得る:Kyte Doolittle
またはHopp Woodsの方法、これらは、フーリエ変換を伴うかまたは伴
わない。例えば、以下を参照のこと:Hopp and Woods,1981
,Proc.Nat.Acad.Sci.USA 78:3824−3828;
Kyte and Doolittle 1982.J.Mol.Biol.1
57:105−142、これらは各々、本明細書においてその全体が参考として
援用される。
【0112】
HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、HPIP1およびヒトH
N1ホモログタンパク質またはそれらの誘導体、フラグメント、ホモログもしく
はアナログに対して指向されるモノクローナル抗体の調製のために、連続的なイ
ンビトロ細胞株による抗体分子の産生を提供する任意の方法が利用され得る。そ
のような方法としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:(i)ハイブ
リドーマ技術 (以下を参照のこと:Kohler & Milstein F
1975.Nature 256:495−497);(ii)トリオーマ技
術 (以下を参照のこと:Rosenら,1977.Cell 11:139−
147);(iii)ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(以下を参照のこと:Ko
zbor.ら,1983.Immunol,Today A:7284)ならび
に(iv)ヒトモノクローナル抗体を産生するために利用されるEBVハイブリ
ドーマ技術(以下を参照のこと:Coleら,1985.、Monoclona
l Antibodies and Cancer Therapy(Alan
R.Liss,Inc.,77−96頁))。
N1ホモログタンパク質またはそれらの誘導体、フラグメント、ホモログもしく
はアナログに対して指向されるモノクローナル抗体の調製のために、連続的なイ
ンビトロ細胞株による抗体分子の産生を提供する任意の方法が利用され得る。そ
のような方法としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:(i)ハイブ
リドーマ技術 (以下を参照のこと:Kohler & Milstein F
1975.Nature 256:495−497);(ii)トリオーマ技
術 (以下を参照のこと:Rosenら,1977.Cell 11:139−
147);(iii)ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(以下を参照のこと:Ko
zbor.ら,1983.Immunol,Today A:7284)ならび
に(iv)ヒトモノクローナル抗体を産生するために利用されるEBVハイブリ
ドーマ技術(以下を参照のこと:Coleら,1985.、Monoclona
l Antibodies and Cancer Therapy(Alan
R.Liss,Inc.,77−96頁))。
【0113】
本発明の1つの実施形態において、ヒトハイブリドーマを用いる(例えば、以
下を参照のこと:Cole.ら、1983.Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 80:2026−2030)か、またはヒトB細胞のエプスタイ
ンバーウイルス(EBV)でのインビトロ形質転換によって(例えば、以下を参
照のこと:Coleら、1985.In:Monoclonal Antibo
dies and Cancer Therapy(Alan R.Lisps
,Inc.,pp.77−96))得られたヒトモノクローナル抗体。別の実施
形態において、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体またはHPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質に対して特異的なマウス抗体からの遺
伝子をスプライスすることによるキメラ抗体の産生のために開発された技術(例
えば、以下を参照のこと:Morrison.ら、1984.Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 81:6851−6855;Takedaら、
1985.Nature 314:452−454)は、適切な特異性および生
物学的活性のヒト抗体分子をコードする遺伝子とともに、利用され得る。別の実
施形態において、単鎖抗体の産生のための方法(例えば、以下を参照のこと:米
国特許第4,946,778号)は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−I
P複合体特異的、かつHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質特異的な
、単鎖抗体を産生するために利用され得る。あるいは、Fab発現ライブラリー
の構築のための方法 (例えば、以下を参照のこと:Huseら1989.Sc
ience 246:1275−1281)は、HPSタンパク質・HPSタン
パク質−IP複合体または個別のHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク
質、誘導体ホモログ、もしくはアナログに対して所望の特異性を有するモノクロ
ーナルFabフラグメント迅速かつ効率よい同定を可能にするように開示される
。非ヒト抗体は、当該分野において公知のいくつかの方法によって「ヒト化」さ
れ得る(例えば、以下を参照のこと:米国特許第5,225,539号)。
下を参照のこと:Cole.ら、1983.Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 80:2026−2030)か、またはヒトB細胞のエプスタイ
ンバーウイルス(EBV)でのインビトロ形質転換によって(例えば、以下を参
照のこと:Coleら、1985.In:Monoclonal Antibo
dies and Cancer Therapy(Alan R.Lisps
,Inc.,pp.77−96))得られたヒトモノクローナル抗体。別の実施
形態において、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体またはHPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質に対して特異的なマウス抗体からの遺
伝子をスプライスすることによるキメラ抗体の産生のために開発された技術(例
えば、以下を参照のこと:Morrison.ら、1984.Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 81:6851−6855;Takedaら、
1985.Nature 314:452−454)は、適切な特異性および生
物学的活性のヒト抗体分子をコードする遺伝子とともに、利用され得る。別の実
施形態において、単鎖抗体の産生のための方法(例えば、以下を参照のこと:米
国特許第4,946,778号)は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−I
P複合体特異的、かつHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質特異的な
、単鎖抗体を産生するために利用され得る。あるいは、Fab発現ライブラリー
の構築のための方法 (例えば、以下を参照のこと:Huseら1989.Sc
ience 246:1275−1281)は、HPSタンパク質・HPSタン
パク質−IP複合体または個別のHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク
質、誘導体ホモログ、もしくはアナログに対して所望の特異性を有するモノクロ
ーナルFabフラグメント迅速かつ効率よい同定を可能にするように開示される
。非ヒト抗体は、当該分野において公知のいくつかの方法によって「ヒト化」さ
れ得る(例えば、以下を参照のこと:米国特許第5,225,539号)。
【0114】
同様に、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPIP
1およびヒトHN1ホモログタンパク質のイディオタイプを含む抗体フラグメン
トは、当該分野において公知の技術によって生成され得る。これには、例えば、
以下が含まれ得る:(i)インタクト抗体分子のペプシン消化によるF (ab
)2フラグメントの産生;(ii)F (ab)2フラグメントのジスルフィド架
橋の産生によるFabフラグメントの産生;(iii)パパインおよび還元剤での
抗体分子の処置によるFabフラグメント生成;ならびに(iv)Fvフラグメン
ト。
1およびヒトHN1ホモログタンパク質のイディオタイプを含む抗体フラグメン
トは、当該分野において公知の技術によって生成され得る。これには、例えば、
以下が含まれ得る:(i)インタクト抗体分子のペプシン消化によるF (ab
)2フラグメントの産生;(ii)F (ab)2フラグメントのジスルフィド架
橋の産生によるFabフラグメントの産生;(iii)パパインおよび還元剤での
抗体分子の処置によるFabフラグメント生成;ならびに(iv)Fvフラグメン
ト。
【0115】
本発明は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体のドメインに特
異的な抗体を含む。同様に、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の
特定のドメインに対して抗体も開示される。いくつかの実施形態において、その
複合体に対して惹起される抗体は、このメンバーがその複合体に存在しない場合
、その複合体の1つ以上のメンバーに対するよりも高い親和性で結合する。抗体
の産生において、所望の抗体特異性についてのスクリーニングは、当該分野にお
いて公知の任意の技術の使用によって達成され得る(例えば、酵素連結免疫ソル
ベントアッセイ、ELISA)。HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複
合体またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の特定のドメインに
ついて特異的である抗体を選択するために、そのドメインを含む、HPSタンパ
ク質・HPSタンパク質−IP複合体のフラグメント、またはHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質に対して結合する抗体の産生についてハイブリド
ーマをスクリーニングし得る。上記の抗体は、本発明のHPSタンパク質・HP
Sタンパク質−IP 複合体、またはヒトHN1ホモログタンパク質の局在化お
よび/または定量のために利用され得る(例えば、適切な生理的サンプルにおけ
るレベルの測定、診断方法におけるなど)。本発明の別の実施形態において、抗
HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体抗体、およびそのフラグメン
トもしくは誘導体、ならびにHPIP1タンパク質およびそれらのフラグメント
もしくは誘導体であって結合ドメインを含むものに対して特異的な抗体が開示さ
れる。
異的な抗体を含む。同様に、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の
特定のドメインに対して抗体も開示される。いくつかの実施形態において、その
複合体に対して惹起される抗体は、このメンバーがその複合体に存在しない場合
、その複合体の1つ以上のメンバーに対するよりも高い親和性で結合する。抗体
の産生において、所望の抗体特異性についてのスクリーニングは、当該分野にお
いて公知の任意の技術の使用によって達成され得る(例えば、酵素連結免疫ソル
ベントアッセイ、ELISA)。HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複
合体またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の特定のドメインに
ついて特異的である抗体を選択するために、そのドメインを含む、HPSタンパ
ク質・HPSタンパク質−IP複合体のフラグメント、またはHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質に対して結合する抗体の産生についてハイブリド
ーマをスクリーニングし得る。上記の抗体は、本発明のHPSタンパク質・HP
Sタンパク質−IP 複合体、またはヒトHN1ホモログタンパク質の局在化お
よび/または定量のために利用され得る(例えば、適切な生理的サンプルにおけ
るレベルの測定、診断方法におけるなど)。本発明の別の実施形態において、抗
HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体抗体、およびそのフラグメン
トもしくは誘導体、ならびにHPIP1タンパク質およびそれらのフラグメント
もしくは誘導体であって結合ドメインを含むものに対して特異的な抗体が開示さ
れる。
【0116】
((4)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP 複合体ならびにHPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質のタンパク質と関連するタンパク質お
よび核酸の診断および予後上の使用) HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体は、通常の生理的プロセス
の「マーカー」として使用され得、それゆえ診断上の有用性を有する。これらの
プロセスとしては以下が挙げられるがそれらに限定されない:(i)ベシクル輸
送、タンパク質トラフィキング、色素調節、および血小板機能のような生理的プ
ロセス、ならびに(ii)眼・皮膚(oculocutaneous)機能不全
、神経変成疾患および線維性肺血小板疾患のような病理プロセス。さらに、上昇
レベルまたは欠失レベルのHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体な
らびにHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質を伴う特定の患者亜集団
の特徴付けは、新たな疾患分類を生じ得る。これは、従ってさらに診断能力を付
与する。さらに、上記タンパク質のレベルの検出、その関連mRNAまたはそれ
らに指向される抗体はまた、アッセイ(例えば、免疫アッセイ)において利用さ
れて、種々の状態、疾患および障害、ならびにそれらの処置を、検出、予後、診
断またはモニターし得る。これらの状態などは、異常レベルのHPSタンパク質
・HPSタンパク質−IP複合体または異常レベルのHPIP1およびヒトHN
1ホモログタンパク質によって特徴づけられる。
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質のタンパク質と関連するタンパク質お
よび核酸の診断および予後上の使用) HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体は、通常の生理的プロセス
の「マーカー」として使用され得、それゆえ診断上の有用性を有する。これらの
プロセスとしては以下が挙げられるがそれらに限定されない:(i)ベシクル輸
送、タンパク質トラフィキング、色素調節、および血小板機能のような生理的プ
ロセス、ならびに(ii)眼・皮膚(oculocutaneous)機能不全
、神経変成疾患および線維性肺血小板疾患のような病理プロセス。さらに、上昇
レベルまたは欠失レベルのHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体な
らびにHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質を伴う特定の患者亜集団
の特徴付けは、新たな疾患分類を生じ得る。これは、従ってさらに診断能力を付
与する。さらに、上記タンパク質のレベルの検出、その関連mRNAまたはそれ
らに指向される抗体はまた、アッセイ(例えば、免疫アッセイ)において利用さ
れて、種々の状態、疾患および障害、ならびにそれらの処置を、検出、予後、診
断またはモニターし得る。これらの状態などは、異常レベルのHPSタンパク質
・HPSタンパク質−IP複合体または異常レベルのHPIP1およびヒトHN
1ホモログタンパク質によって特徴づけられる。
【0117】
1つの実施形態において、HPSタンパク質−HPSタンパク質−IP複合体
またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質に対して特異的な抗体を
利用して、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体またはHPIP1
タンパク質の存在について、患者組織または血清のサンプルをアッセイし得る。
ここで、異常レベルのそのタンパク質または複合体は、疾患状態の指標である。
「異常レベル」とは、実際に存在するレベル、または身体の一部に由来するかも
しくはその障害を有しない別の個体からのサンプルである、そのレベルを代表す
る標準的なレベルに対して、増加または減少したレベルと定義される。利用され
得る免疫アッセイとしては以下が挙げられるがそれらに限定されない:以下のよ
うな方法を用いる競合的または非競合的なアッセイ系:ウェスタンブロット、放
射免疫アッセイ;酵素連結免疫ソルベントアッセイ(ELISA);「サンドイ
ッチ」免疫アッセイ;免疫沈降アッセイ;沈降(precipitin)反応;
ゲル拡散沈降反応;免疫拡散アッセイ;凝集アッセイ;補体固定アッセイ;免疫
放射分析アッセイ;蛍光免疫アッセイ;プロテインA免疫アッセイなど。
またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質に対して特異的な抗体を
利用して、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体またはHPIP1
タンパク質の存在について、患者組織または血清のサンプルをアッセイし得る。
ここで、異常レベルのそのタンパク質または複合体は、疾患状態の指標である。
「異常レベル」とは、実際に存在するレベル、または身体の一部に由来するかも
しくはその障害を有しない別の個体からのサンプルである、そのレベルを代表す
る標準的なレベルに対して、増加または減少したレベルと定義される。利用され
得る免疫アッセイとしては以下が挙げられるがそれらに限定されない:以下のよ
うな方法を用いる競合的または非競合的なアッセイ系:ウェスタンブロット、放
射免疫アッセイ;酵素連結免疫ソルベントアッセイ(ELISA);「サンドイ
ッチ」免疫アッセイ;免疫沈降アッセイ;沈降(precipitin)反応;
ゲル拡散沈降反応;免疫拡散アッセイ;凝集アッセイ;補体固定アッセイ;免疫
放射分析アッセイ;蛍光免疫アッセイ;プロテインA免疫アッセイなど。
【0118】
HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の種々の成分をコードする
核酸、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質ならびに関連するヌクレ
オチド配列をコードする核酸、それらのサブ配列および相補配列(少なくとも8
ヌクレオチドの最低の長さを含む)はまた、プローブとしてハイブリダイゼーシ
ョンアッセイにおいて利用され得る。上記のように、そのようなハイブリダイゼ
ーションアッセイを使用して、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合
体またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の成分をコードするm
RNAの異常レベルに関連する種々の状態、障害、または疾患状態を、検出、予
後、診断またはモニターし得る。1つの実施形態において、HPSタンパク質・
HPSタンパク質−IP複合体の両方のメンバーの発現を同時に測定するために
、ハイブリダイゼーションアッセイを、HPSタンパク質に対し、およびHPS
タンパク質の結合パートナーに対してハイブリダイズし得る核酸プローブを用い
て実施する。同様に、別の実施形態において、HPIP1およびヒトHN1ホモ
ログタンパク質をコードするmRNAの発現が測定される。
核酸、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質ならびに関連するヌクレ
オチド配列をコードする核酸、それらのサブ配列および相補配列(少なくとも8
ヌクレオチドの最低の長さを含む)はまた、プローブとしてハイブリダイゼーシ
ョンアッセイにおいて利用され得る。上記のように、そのようなハイブリダイゼ
ーションアッセイを使用して、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合
体またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の成分をコードするm
RNAの異常レベルに関連する種々の状態、障害、または疾患状態を、検出、予
後、診断またはモニターし得る。1つの実施形態において、HPSタンパク質・
HPSタンパク質−IP複合体の両方のメンバーの発現を同時に測定するために
、ハイブリダイゼーションアッセイを、HPSタンパク質に対し、およびHPS
タンパク質の結合パートナーに対してハイブリダイズし得る核酸プローブを用い
て実施する。同様に、別の実施形態において、HPIP1およびヒトHN1ホモ
ログタンパク質をコードするmRNAの発現が測定される。
【0119】
従って、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の異常レベルを関
与するかまたはそれによって特徴づけられる疾患および障害が診断され得、その
推定される存在は、スクリーニングされた手順によって確認され得、またはHP
Sタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、非複合体化されるHPSタンパ
ク質および/またはHPSタンパク質−IPの異常レベルを定量することによっ
て、そのような障害の素因が検出され得る。さらに、機能的活性(例えば、HP
Sタンパク質−IPに結合すること、HPSタンパク質および/またはHPSタ
ンパク質−IP RNAにおける変異の検出;DNAまたはタンパク質(例えば
、トランスロケーション、短縮、野生型HPSタンパク質および/またはHPS
タンパク質−IPに対するヌクレオチドもしくはアミノ酸の配列における変化で
あって、HPSタンパク質−HPS・タンパク質−IP複合体、HPSタンパク
質および/またはHPSタンパク質−IPの発現もしくは活性における増加もし
くは減少を引き起こすものを含む)もまた利用され得る。
与するかまたはそれによって特徴づけられる疾患および障害が診断され得、その
推定される存在は、スクリーニングされた手順によって確認され得、またはHP
Sタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、非複合体化されるHPSタンパ
ク質および/またはHPSタンパク質−IPの異常レベルを定量することによっ
て、そのような障害の素因が検出され得る。さらに、機能的活性(例えば、HP
Sタンパク質−IPに結合すること、HPSタンパク質および/またはHPSタ
ンパク質−IP RNAにおける変異の検出;DNAまたはタンパク質(例えば
、トランスロケーション、短縮、野生型HPSタンパク質および/またはHPS
タンパク質−IPに対するヌクレオチドもしくはアミノ酸の配列における変化で
あって、HPSタンパク質−HPS・タンパク質−IP複合体、HPSタンパク
質および/またはHPSタンパク質−IPの発現もしくは活性における増加もし
くは減少を引き起こすものを含む)もまた利用され得る。
【0120】
さらに、当該分野において公知の種々の免疫アッセイを利用して、HPSタン
パク質・HPSタンパク質−IP複合体の、HPSタンパク質・HPSタンパク
質−IP複合体の非複合体化された成分(すなわち、目的の複合体におけるHP
Sタンパク質および/または特異的なHPSタンパク質−IP)に対する比率が
、特定の疾患もしくは障害に罹患するか、またはそのような疾患もしくは障害を
発生する素因を有する患者からのサンプル内で、そのような疾患もしくは障害を
有しない被検体からサンプル内での同一の比に比較して、増加または減少してい
るか否かを決定し得る。
パク質・HPSタンパク質−IP複合体の、HPSタンパク質・HPSタンパク
質−IP複合体の非複合体化された成分(すなわち、目的の複合体におけるHP
Sタンパク質および/または特異的なHPSタンパク質−IP)に対する比率が
、特定の疾患もしくは障害に罹患するか、またはそのような疾患もしくは障害を
発生する素因を有する患者からのサンプル内で、そのような疾患もしくは障害を
有しない被検体からサンプル内での同一の比に比較して、増加または減少してい
るか否かを決定し得る。
【0121】
検出技術(特に、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体またはH
PIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質に対する抗体を含む技術)の使用
は、その複合体またはタンパク質を発現する特定の細胞を検出する方法を提供す
る。そのようなアッセイを用いて、特定の細胞型を決定し得る。ここでは、1つ
以上の特定のHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質が発現され、そしてその複合体または
タンパク質の存在が、その細胞生存度と相関づけられる。
PIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質に対する抗体を含む技術)の使用
は、その複合体またはタンパク質を発現する特定の細胞を検出する方法を提供す
る。そのようなアッセイを用いて、特定の細胞型を決定し得る。ここでは、1つ
以上の特定のHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質が発現され、そしてその複合体または
タンパク質の存在が、その細胞生存度と相関づけられる。
【0122】
本明細書において具現されるのはまた、採集のためのこれらの上記タンパク質
を特徴付けまたは調製する目的のために、HPSタンパク質・HPSタンパク質
−IP複合体、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、あるいはその
誘導体を発現する、細胞培養モデル内でのHPSタンパク質・HPSタンパク質
−IP複合体、ならびにHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の検出
のために方法である。この実施形態は、以下を包含する方法を包含する:(i)
原核生物の細胞ソーティング(例えば、以下を参照のこと:Davey & K
ell.1996.Microbiol.Rev.60:641−696);(
ii)真核生物(例えば、以下を参照のこと:Steeleら,1996.Cl
in.Obstet.39:801−813)および連続細胞培養物(例えば、
以下を参照のこと:Orfao & Ruiz−Arguelles,1996
.Clin.Biochem.29:5−9)からの初代培養物および組織検体
。
を特徴付けまたは調製する目的のために、HPSタンパク質・HPSタンパク質
−IP複合体、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質、あるいはその
誘導体を発現する、細胞培養モデル内でのHPSタンパク質・HPSタンパク質
−IP複合体、ならびにHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の検出
のために方法である。この実施形態は、以下を包含する方法を包含する:(i)
原核生物の細胞ソーティング(例えば、以下を参照のこと:Davey & K
ell.1996.Microbiol.Rev.60:641−696);(
ii)真核生物(例えば、以下を参照のこと:Steeleら,1996.Cl
in.Obstet.39:801−813)および連続細胞培養物(例えば、
以下を参照のこと:Orfao & Ruiz−Arguelles,1996
.Clin.Biochem.29:5−9)からの初代培養物および組織検体
。
【0123】
診断目的のためのキットの使用は、本明細書において開示される。1つの実施
形態において、このキットは、1つ以上の容器内に、抗HPSタンパク質・HP
Sタンパク質−IP複合体抗体またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタン
パク質に対して特異的な抗体、ならびに必要に応じてその抗体に対して標識され
た結合パートナーを備える。この抗体は、以下を含む当該分野において公知の任
意の手段によって検出可能に標識され得る:例えば、化学発光、酵素、蛍光、呈
色、または放射性の標識。1つ以上の容器において、HPSタンパク質および/
またはHPSタンパク質−IP mRNAに対してハイブリダイズし得る核酸プ
ローブを含む、第二のキット実施形態。具体的には、そのキットは、1対のプラ
イマー(各々は、そのサイズ範囲が約6から30ヌクレオチド)を備え得、これ
らは、PCR増幅(例えば、以下を参照のこと:Innis.ら、1990.P
CR Protocols,Academic Press,Inc..San
Diego,CA)、離ガーゼ連鎖反応(以下を参照のこと:PCT公開EP
320,308)または当該分野において公知の他の方法(例えば、Qβレプ
リカーゼ、環状プローブ反応など)をプライミングし得る。キットは、必要に応
じてさらに、所定量の精製されたHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複
合体、HPSタンパク質、またはHPSタンパク質−IPを、標準またはコント
ロールとして使用するために含み得る。
形態において、このキットは、1つ以上の容器内に、抗HPSタンパク質・HP
Sタンパク質−IP複合体抗体またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタン
パク質に対して特異的な抗体、ならびに必要に応じてその抗体に対して標識され
た結合パートナーを備える。この抗体は、以下を含む当該分野において公知の任
意の手段によって検出可能に標識され得る:例えば、化学発光、酵素、蛍光、呈
色、または放射性の標識。1つ以上の容器において、HPSタンパク質および/
またはHPSタンパク質−IP mRNAに対してハイブリダイズし得る核酸プ
ローブを含む、第二のキット実施形態。具体的には、そのキットは、1対のプラ
イマー(各々は、そのサイズ範囲が約6から30ヌクレオチド)を備え得、これ
らは、PCR増幅(例えば、以下を参照のこと:Innis.ら、1990.P
CR Protocols,Academic Press,Inc..San
Diego,CA)、離ガーゼ連鎖反応(以下を参照のこと:PCT公開EP
320,308)または当該分野において公知の他の方法(例えば、Qβレプ
リカーゼ、環状プローブ反応など)をプライミングし得る。キットは、必要に応
じてさらに、所定量の精製されたHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複
合体、HPSタンパク質、またはHPSタンパク質−IPを、標準またはコント
ロールとして使用するために含み得る。
【0124】
((5)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体ならびにHPIP
1およびヒトタンパク質HN1ホモログの治療上の使用) 本発明は、治療化合物の投与(本明細書以降「治療剤(Therapeuti
cs(大文字))と称する」)による、種々の疾患および障害の処置または予防
を提供する。そのような治療剤としては以下が挙げられるがそれらに限定されな
い:HPSタンパク質HPSタンパク質−IP複合体;HPSタンパク質および
個々のHPSタンパク質−IPタンパク質、ならびにそれらの誘導体、フラグメ
ントおよびアナログ;それらに対する抗体;HPSタンパク質および/またはH
PSタンパク質−IPをコードする核酸;HPSタンパク質および/またはHP
Sタンパク質−IPのアンチセンス核酸およびHPSタンパク質・HPSタンパ
ク質−IP複合体ならびにHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質モジ
ュレーター(すなわち、インヒビター、アゴニストおよびアンタゴニスト)。
1およびヒトタンパク質HN1ホモログの治療上の使用) 本発明は、治療化合物の投与(本明細書以降「治療剤(Therapeuti
cs(大文字))と称する」)による、種々の疾患および障害の処置または予防
を提供する。そのような治療剤としては以下が挙げられるがそれらに限定されな
い:HPSタンパク質HPSタンパク質−IP複合体;HPSタンパク質および
個々のHPSタンパク質−IPタンパク質、ならびにそれらの誘導体、フラグメ
ントおよびアナログ;それらに対する抗体;HPSタンパク質および/またはH
PSタンパク質−IPをコードする核酸;HPSタンパク質および/またはHP
Sタンパク質−IPのアンチセンス核酸およびHPSタンパク質・HPSタンパ
ク質−IP複合体ならびにHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質モジ
ュレーター(すなわち、インヒビター、アゴニストおよびアンタゴニスト)。
【0125】
上記第2節において概説したように、HPSタンパク質は、主に、ベシクル輸
送、タンパク質トラフィキング、色素沈着、生理的プロセス調節、および血小板
機能のようなものと相関づけられている。同様に、HPSタンパク質もまた、以
下を含むがそれらに限定されない病理的状態からの保護と強力に相関づけられて
いる:眼・皮膚白皮症、血小板機能不全、神経変成疾患および線維性肺疾患。
送、タンパク質トラフィキング、色素沈着、生理的プロセス調節、および血小板
機能のようなものと相関づけられている。同様に、HPSタンパク質もまた、以
下を含むがそれらに限定されない病理的状態からの保護と強力に相関づけられて
いる:眼・皮膚白皮症、血小板機能不全、神経変成疾患および線維性肺疾患。
【0126】
特徴づけられたHPSタンパク質−IP(特に、14−3−3 eta、Hr
s、BMK1α、CDK2およびNF90)の主要部は、本明細書において開示
されているように、シグナル伝達および分泌プロセスに関与する。連鎖が、シグ
ナル伝達障害と、細胞性アポトーシスとの間に示されており、これは、HPSタ
ンパク質およびHPSタンパク質−IPに関連し得る。本発明はまた、自己免疫
疾患および炎症において役割を果たすHPSタンパク質−IP (例えば、14
−3−3 eta)を開示する。14−3−3ファミリーのタンパク質は、自己
免疫疾患において重要であり、これは例えば、インスリンレセプター気質1との
相互作用による。さらに、HPSタンパク質、および本明細書において同定され
るような結合パートナー(例えば、14−3−3 eta、Hrs、アトロフィ
ン−1、およびDGS−I)は、神経変成の障害と有意に相関づけられている。
例えば、14−3−3 etaは、アルツハイマー病、神経原繊維錯綜およびク
ロイツフェルトヤコブ疾患に罹患する患者の脳脊髄液内に存在することが示され
た。ATPアーゼであるHrsは、カルシウム調節関連分泌に相関付けされた。
アトロフィン−1は、歯状核赤核淡蒼球(dentatorubral pal
lidoluysian)萎縮症(DRPLA;スミス病)に相関づけられた遺
伝子のタンパク質産物であり、そして神経組織に普遍的に発現する。DGS−1
は、発生欠損ディジョージ症候群と関連するタンパク質である。
s、BMK1α、CDK2およびNF90)の主要部は、本明細書において開示
されているように、シグナル伝達および分泌プロセスに関与する。連鎖が、シグ
ナル伝達障害と、細胞性アポトーシスとの間に示されており、これは、HPSタ
ンパク質およびHPSタンパク質−IPに関連し得る。本発明はまた、自己免疫
疾患および炎症において役割を果たすHPSタンパク質−IP (例えば、14
−3−3 eta)を開示する。14−3−3ファミリーのタンパク質は、自己
免疫疾患において重要であり、これは例えば、インスリンレセプター気質1との
相互作用による。さらに、HPSタンパク質、および本明細書において同定され
るような結合パートナー(例えば、14−3−3 eta、Hrs、アトロフィ
ン−1、およびDGS−I)は、神経変成の障害と有意に相関づけられている。
例えば、14−3−3 etaは、アルツハイマー病、神経原繊維錯綜およびク
ロイツフェルトヤコブ疾患に罹患する患者の脳脊髄液内に存在することが示され
た。ATPアーゼであるHrsは、カルシウム調節関連分泌に相関付けされた。
アトロフィン−1は、歯状核赤核淡蒼球(dentatorubral pal
lidoluysian)萎縮症(DRPLA;スミス病)に相関づけられた遺
伝子のタンパク質産物であり、そして神経組織に普遍的に発現する。DGS−1
は、発生欠損ディジョージ症候群と関連するタンパク質である。
【0127】
HPIP1およびヒトHん1ホモログタンパク質についでの遺伝子によってコ
ードされるHPSタンパク質−IPもまた、上記のように、HPSタンパク質お
よびHPSタンパク質−IPの相関づけられた機能に関連し得る。
ードされるHPSタンパク質−IPもまた、上記のように、HPSタンパク質お
よびHPSタンパク質−IPの相関づけられた機能に関連し得る。
【0128】
((a)HPSタンパク質およびHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP
複合体の増加レベルを伴う疾患および障害の処置) 細胞内シグナル伝達、ベシクル輸送およびタンパク質トラフィキングによって
影響を受ける、広汎な細胞性疾患は、治療剤の投与によって処置または予防され
得る。この治療剤は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体ならび
に/またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の生物学的因子を調
節(すなわち、阻害、拮抗、増強または促進)する。同様に、異常なHPSタン
パク質・HPSタンパク質−IP複合体のレベルまたは活性、あるいはHPIP
1およびヒトHN1ホモログタンパク質の異常レベルに関連する疾患または障害
はまた、調節治療剤の投与によって処置され得る。特定の実施形態において、H
PSタンパク質の活性またはレベルは、HPSタンパク質−IPの投与によって
調節される。別の特定の実施形態において、HPSタンパク質−IPの活性また
はレベルは、HPSタンパク質の投与によって調節される。
複合体の増加レベルを伴う疾患および障害の処置) 細胞内シグナル伝達、ベシクル輸送およびタンパク質トラフィキングによって
影響を受ける、広汎な細胞性疾患は、治療剤の投与によって処置または予防され
得る。この治療剤は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体ならび
に/またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の生物学的因子を調
節(すなわち、阻害、拮抗、増強または促進)する。同様に、異常なHPSタン
パク質・HPSタンパク質−IP複合体のレベルまたは活性、あるいはHPIP
1およびヒトHN1ホモログタンパク質の異常レベルに関連する疾患または障害
はまた、調節治療剤の投与によって処置され得る。特定の実施形態において、H
PSタンパク質の活性またはレベルは、HPSタンパク質−IPの投与によって
調節される。別の特定の実施形態において、HPSタンパク質−IPの活性また
はレベルは、HPSタンパク質の投与によって調節される。
【0129】
((b)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP 複合体形成または活性
の拮抗) HPSタンパク質・HPSタンパク質−IPレベルまたは活性の増加、あるい
はHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質のレベルまたは活性の増加に
よって特徴づけられる疾患および障害は、治療剤によって処置され得る。この治
療剤は、これら上記のタンパク質またはタンパク質複合体のレベルまたは活性と
拮抗(すなわち、減少または阻害)する。利用され得る治療剤としては、以下が
挙げられるがそれらに限定されない:(i)HPSタンパク質またはHPSタン
パク質−IP(またはそのアナログ、誘導体もしくはフラグメント);(ii)
抗HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体抗体;(iii) HPS
タンパク質またはHPSタンパク質−IPをコードする核酸;(iv)HPSタ
ンパク質およびHPSタンパク質−IPアンチセンス核酸、またはHPIP1お
よびヒトHN1歩もログたんぱく質アンチセンス核酸の同時投与;(v)HPS
タンパク質および/またはHPSタンパク質−、あるいはHPIP1およびヒト
HN1ホモログタンパク質核酸であって、HPSタンパク質またはHPSタンパ
ク質−IPコード配列のコード配列内への異種(非HPS関連)挿入(これは、
HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質―IPpの内因性機能を、相
同組換によって「ノックアウト」するために使用される)に起因して機能不全で
あるもの(例えば、以下を参照のこと:Capecchi,1989.Scie
nce 244:1988−1999)。
の拮抗) HPSタンパク質・HPSタンパク質−IPレベルまたは活性の増加、あるい
はHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質のレベルまたは活性の増加に
よって特徴づけられる疾患および障害は、治療剤によって処置され得る。この治
療剤は、これら上記のタンパク質またはタンパク質複合体のレベルまたは活性と
拮抗(すなわち、減少または阻害)する。利用され得る治療剤としては、以下が
挙げられるがそれらに限定されない:(i)HPSタンパク質またはHPSタン
パク質−IP(またはそのアナログ、誘導体もしくはフラグメント);(ii)
抗HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体抗体;(iii) HPS
タンパク質またはHPSタンパク質−IPをコードする核酸;(iv)HPSタ
ンパク質およびHPSタンパク質−IPアンチセンス核酸、またはHPIP1お
よびヒトHN1歩もログたんぱく質アンチセンス核酸の同時投与;(v)HPS
タンパク質および/またはHPSタンパク質−、あるいはHPIP1およびヒト
HN1ホモログタンパク質核酸であって、HPSタンパク質またはHPSタンパ
ク質−IPコード配列のコード配列内への異種(非HPS関連)挿入(これは、
HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質―IPpの内因性機能を、相
同組換によって「ノックアウト」するために使用される)に起因して機能不全で
あるもの(例えば、以下を参照のこと:Capecchi,1989.Scie
nce 244:1988−1999)。
【0130】
本発明の特定の実施形態において、HPSタンパク質および/またはHPSタ
ンパク質−IP遺伝子の部分を含む核酸であって、これらの上記の配列が異なる
遺伝子配列に隣接するものは、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク
質−IPのあんた語にストとして利用されるか、またはHPSタンパク質および
/またはHPSタンパク質−IPの相同組換によって不活化を促進するように利
用される。例えば、Koller & Smithies,1989.Proc
.Natal.Acad.Sci.USA 86:8932−8935;Zij
lstraら,1989、Nature 342:435−438を参照のこと
。さらに、第一のHPSタンパク質−IPの変異体または誘導体であって、HP
Sタンパク質について、第二のHPSタンパク質−IPよりも高い親和性を有す
るものは、HPSタンパク質結合について、第二のHPSタンパク質−IPと競
合するように投与され得、それにより、第二のHPSタンパク質−IPを含むH
PSタンパク質複合体のレベルを減少させる。他の治療剤であって、HPSタン
パク質・HPSタンパク質−IP複合体またはHPIP1およびヒトHN1ホモ
ログタンパク質の機能を阻害する治療剤は、公知のインビトロアッセイの使用に
より同定され得る。このアッセイは、例えば、HPSタンパク質・HPSタンパ
ク質−IP結合を阻害するそれらの能力に基づく。
ンパク質−IP遺伝子の部分を含む核酸であって、これらの上記の配列が異なる
遺伝子配列に隣接するものは、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク
質−IPのあんた語にストとして利用されるか、またはHPSタンパク質および
/またはHPSタンパク質−IPの相同組換によって不活化を促進するように利
用される。例えば、Koller & Smithies,1989.Proc
.Natal.Acad.Sci.USA 86:8932−8935;Zij
lstraら,1989、Nature 342:435−438を参照のこと
。さらに、第一のHPSタンパク質−IPの変異体または誘導体であって、HP
Sタンパク質について、第二のHPSタンパク質−IPよりも高い親和性を有す
るものは、HPSタンパク質結合について、第二のHPSタンパク質−IPと競
合するように投与され得、それにより、第二のHPSタンパク質−IPを含むH
PSタンパク質複合体のレベルを減少させる。他の治療剤であって、HPSタン
パク質・HPSタンパク質−IP複合体またはHPIP1およびヒトHN1ホモ
ログタンパク質の機能を阻害する治療剤は、公知のインビトロアッセイの使用に
より同定され得る。このアッセイは、例えば、HPSタンパク質・HPSタンパ
ク質−IP結合を阻害するそれらの能力に基づく。
【0131】
さらなる特定の実施形態において、HPSタンパク質・HPSタンパク質−I
P複合体系性または活性、あるいはHPIP1および人HN1ホモログタンパク
質の活性と競合する治療剤は、以下において治療的に(予防的を含む)投与され
る:(i)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、あるいはHPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質のレベルの増加を含む、疾患または障
害、あるいは(ii)疾患または障害であって、インビトロまたはインビボでの
アッセイがHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPIP
1およびヒトHN1ホモログタンパク質アンタゴニスト投与の有用性を示すもの
。HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質のレベルの増加は、当該分野において標準的な方
法によって容易に検出され得、これらは以下を包含するがそれらに限定されない
:HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質を検出および/または可視化するための免疫アッ
セイ(例えば、ウェスタンブロット免疫沈降に続いてドデシル硫酸ナトリウム(
SDS)ポリアクリルアミドゲル電気泳動など)、ならびに/あるいはHPSタ
ンパク質およびHPSタンパク質−IP複合体、または個々のHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質のmRNAの同時発現を検出するためのハイブリ
ダイゼーションアッセイ(例えば、ノーザンブロットアッセイ、ドットブロット
、インサイチュハイブリダイゼーションなど)。
P複合体系性または活性、あるいはHPIP1および人HN1ホモログタンパク
質の活性と競合する治療剤は、以下において治療的に(予防的を含む)投与され
る:(i)HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、あるいはHPI
P1およびヒトHN1ホモログタンパク質のレベルの増加を含む、疾患または障
害、あるいは(ii)疾患または障害であって、インビトロまたはインビボでの
アッセイがHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPIP
1およびヒトHN1ホモログタンパク質アンタゴニスト投与の有用性を示すもの
。HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質のレベルの増加は、当該分野において標準的な方
法によって容易に検出され得、これらは以下を包含するがそれらに限定されない
:HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質を検出および/または可視化するための免疫アッ
セイ(例えば、ウェスタンブロット免疫沈降に続いてドデシル硫酸ナトリウム(
SDS)ポリアクリルアミドゲル電気泳動など)、ならびに/あるいはHPSタ
ンパク質およびHPSタンパク質−IP複合体、または個々のHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質のmRNAの同時発現を検出するためのハイブリ
ダイゼーションアッセイ(例えば、ノーザンブロットアッセイ、ドットブロット
、インサイチュハイブリダイゼーションなど)。
【0132】
((c) HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の発現の減少)
1つの実施形態において、reduction of HPSタンパク質・H
PSタンパク質−IP複合体発現(すなわち、HPSタンパク質・HPSタンパ
ク質−IP複合体の発現および/またはその複合体の形成)の減少、あるいはH
PIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質発現の減少は、これらのタンパク
質部分をコードするmRNAを標的化することによって達成される。RNA治療
剤は、現在、3つのクラスに分類される:アンチセンス種、リボザイムまたはR
NAアプタマー。例えば、以下を参照のこと:Goodら、1997.Gene
Therapn 4:45−54。
PSタンパク質−IP複合体発現(すなわち、HPSタンパク質・HPSタンパ
ク質−IP複合体の発現および/またはその複合体の形成)の減少、あるいはH
PIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質発現の減少は、これらのタンパク
質部分をコードするmRNAを標的化することによって達成される。RNA治療
剤は、現在、3つのクラスに分類される:アンチセンス種、リボザイムまたはR
NAアプタマー。例えば、以下を参照のこと:Goodら、1997.Gene
Therapn 4:45−54。
【0133】
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、最も広汎に利用されているほうほうであ
って、そして以下に説明される。リボザイム治療は、特定のRNAを切断、結合
または他の方法で不活化して、特定のタンパク質の発現を減少もしくは除去する
低分子RNAの投与、誘導された発現などを包含する。例えば、以下を参照のこ
と:Grassi & Marini,1996.Arznals of Me
d.28:499−510;Gibbon 1996.Cancer and
Metastasis Rev.15:287−299。現在、「ヘアピン」お
よび「ハンマーヘッド」RNAリボザイムの生成は、特定のmRNA(例えば、
HPSタンパク質をコードするmRNA)を特異的に標的化するために必要であ
る。RNAアプタマーは、タンパク質について特異的なRNA離岸度(例えば、
TatおよびRev RNA)である(例えば、以下を参照のこと:Goodら
,1997.Gene Thef−apu4:45−54)。これらは、その翻
訳を特異的に阻害し得る。
って、そして以下に説明される。リボザイム治療は、特定のRNAを切断、結合
または他の方法で不活化して、特定のタンパク質の発現を減少もしくは除去する
低分子RNAの投与、誘導された発現などを包含する。例えば、以下を参照のこ
と:Grassi & Marini,1996.Arznals of Me
d.28:499−510;Gibbon 1996.Cancer and
Metastasis Rev.15:287−299。現在、「ヘアピン」お
よび「ハンマーヘッド」RNAリボザイムの生成は、特定のmRNA(例えば、
HPSタンパク質をコードするmRNA)を特異的に標的化するために必要であ
る。RNAアプタマーは、タンパク質について特異的なRNA離岸度(例えば、
TatおよびRev RNA)である(例えば、以下を参照のこと:Goodら
,1997.Gene Thef−apu4:45−54)。これらは、その翻
訳を特異的に阻害し得る。
【0134】
本発明の別の実施形態において、HPSタンパク質の活性またはレベルは、H
PSタンパク質−IP、HPSタンパク質−IPをコードする核酸、またはHP
Sタンパク質−IPに免疫特異的に結合する抗体もしくはその結合ドメインを含
む抗体のフラグメントもしくは誘導体の投与によって減少する。本発明のなお別
の局面において、HPSタンパク質または特定のHPSタンパク質−IP(例え
ば、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質)の増加レベルに関連する
疾患もしくは障害は、その複合体形成がHPSタンパク質もしくはその特定のH
PSタンパク質−IPを、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形
成を通じて減少もしくは不活化するように作用する場合、HPSタンパク質・H
PSタンパク質−IP複合体形成を増加する治療剤の投与によって処置もしくは
予防され得る。
PSタンパク質−IP、HPSタンパク質−IPをコードする核酸、またはHP
Sタンパク質−IPに免疫特異的に結合する抗体もしくはその結合ドメインを含
む抗体のフラグメントもしくは誘導体の投与によって減少する。本発明のなお別
の局面において、HPSタンパク質または特定のHPSタンパク質−IP(例え
ば、HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質)の増加レベルに関連する
疾患もしくは障害は、その複合体形成がHPSタンパク質もしくはその特定のH
PSタンパク質−IPを、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形
成を通じて減少もしくは不活化するように作用する場合、HPSタンパク質・H
PSタンパク質−IP複合体形成を増加する治療剤の投与によって処置もしくは
予防され得る。
【0135】
((d)HPSタンパク質およびHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP
複合体のレベルの減少を伴う疾患および障害の処置) HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、HPSタンパク質または
特定のHPSタンパク質−IPの過少発現に関連する疾患および障害は、HPS
タンパク質・HPSタンパク質−IP複合体または機能を促進(すなわち、増加
または供給)する治療剤の投与によって処置または予防される。そのような治療
剤の例としては、以下があげられるがそれらに限定されない:HPSタンパク質
・HPSタンパク質−IP複合体、ならびにその誘導体、アナログおよびフラグ
メントであって、機能的に活性であるもの(例えば、HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体を形成するに活性であるもの)、複合体化されていない
HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPタンパク質、ならびにその誘導
体、アナログ、およびフラグメント、ならびにHPSタンパク質・タンパク質−
IP複合体、あるいはその機能的活性誘導体もしくはフラグメントのメンバーを
コードする核酸(例えば、遺伝子治療における使用のため)。
複合体のレベルの減少を伴う疾患および障害の処置) HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、HPSタンパク質または
特定のHPSタンパク質−IPの過少発現に関連する疾患および障害は、HPS
タンパク質・HPSタンパク質−IP複合体または機能を促進(すなわち、増加
または供給)する治療剤の投与によって処置または予防される。そのような治療
剤の例としては、以下があげられるがそれらに限定されない:HPSタンパク質
・HPSタンパク質−IP複合体、ならびにその誘導体、アナログおよびフラグ
メントであって、機能的に活性であるもの(例えば、HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体を形成するに活性であるもの)、複合体化されていない
HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPタンパク質、ならびにその誘導
体、アナログ、およびフラグメント、ならびにHPSタンパク質・タンパク質−
IP複合体、あるいはその機能的活性誘導体もしくはフラグメントのメンバーを
コードする核酸(例えば、遺伝子治療における使用のため)。
【0136】
((e)治療剤の生理学的効果の決定)
好ましくは、適切なインビトロまたはインビボアッセイを利用して、特定の治
療剤の効果を決定し、そしてその投与が離間した組織の処置のために適応される
か否かを決定する。種々の特定の実施形態において、インビトロアッセイは、患
者の障害に関与する代表的細胞または細胞型を用いて実施して、治療剤がそのよ
うな細胞型に対する所望の効果を有するか否かを決定し得る。
療剤の効果を決定し、そしてその投与が離間した組織の処置のために適応される
か否かを決定する。種々の特定の実施形態において、インビトロアッセイは、患
者の障害に関与する代表的細胞または細胞型を用いて実施して、治療剤がそのよ
うな細胞型に対する所望の効果を有するか否かを決定し得る。
【0137】
治療剤としての使用のための化合物は、ヒトでの試験の前に適切な動物モデル
系において試験し得る。この系は例えば、以下を包含し得る:ラット、マウス、
ニワトリ、ウシ、サル、ウサギなど。インビボ試験について、ヒトに対する投与
の前に、当該分野において公知の任意の動物モデル系が使用され得る。
系において試験し得る。この系は例えば、以下を包含し得る:ラット、マウス、
ニワトリ、ウシ、サル、ウサギなど。インビボ試験について、ヒトに対する投与
の前に、当該分野において公知の任意の動物モデル系が使用され得る。
【0138】
((6)HPSタンパク質またはHPSタンパク質複合体に関連する疾患およ
び障害) ((a)色素沈着(pigmentation)障害) HPSタンパク質は、目皮白皮症および色素低下症のような色素沈着障害に対
して強力に相関付けられている。本発明の治療剤、特に、HPSタンパク質・H
PSタンパク質−IP複合体活性を調節(または供給)するものは、色素沈着疾
患または障害を処置または予防するにおいて有効であり得る。HPSタンパク質
・HPSタンパク質−IP複合体のレベルまたは活性を調節する治療剤は、以下
を含む当該分野において公知の任意の方法によってアッセイされ得る:例えば、
細胞培養モデルを用いたインビトロアッセイおよび色素沈着疾患もしくは障害の
動物も出るを用いたインビボアッセイ。例えば、以下を参照のこと:McGeo
ch.ら、1986、Gen.Virol.67:813−825。
び障害) ((a)色素沈着(pigmentation)障害) HPSタンパク質は、目皮白皮症および色素低下症のような色素沈着障害に対
して強力に相関付けられている。本発明の治療剤、特に、HPSタンパク質・H
PSタンパク質−IP複合体活性を調節(または供給)するものは、色素沈着疾
患または障害を処置または予防するにおいて有効であり得る。HPSタンパク質
・HPSタンパク質−IP複合体のレベルまたは活性を調節する治療剤は、以下
を含む当該分野において公知の任意の方法によってアッセイされ得る:例えば、
細胞培養モデルを用いたインビトロアッセイおよび色素沈着疾患もしくは障害の
動物も出るを用いたインビボアッセイ。例えば、以下を参照のこと:McGeo
ch.ら、1986、Gen.Virol.67:813−825。
【0139】
従って、一旦色素沈着疾患または障害がHPSタンパク質・HPSタンパク質
−IP複合体活性の調節による処置を受け入れ得ることが示されると、色素沈着
疾患または障害は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形成を調
節する(HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を供給することを包
含する)治療剤の投与によって処置または予防され得る。
−IP複合体活性の調節による処置を受け入れ得ることが示されると、色素沈着
疾患または障害は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形成を調
節する(HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を供給することを包
含する)治療剤の投与によって処置または予防され得る。
【0140】
((b)血小板機能不全)
HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体活性の調節によって処置さ
れ得る血小板機能不全は、以下の2つの一般的クラスへと分類される:(i)血
小板貯蔵プール欠損(例えば、ヘルマンスキー−パドラック症候群、チェディア
ック東症候群、グレー血小板症候群)と関連する疾患もしくは血小板減少;なら
びに(ii)血小板減少または増加した血栓傾向(例えば、心筋梗塞、深静脈血
栓症、心臓血管事故、一過性虚血性衝撃)。
れ得る血小板機能不全は、以下の2つの一般的クラスへと分類される:(i)血
小板貯蔵プール欠損(例えば、ヘルマンスキー−パドラック症候群、チェディア
ック東症候群、グレー血小板症候群)と関連する疾患もしくは血小板減少;なら
びに(ii)血小板減少または増加した血栓傾向(例えば、心筋梗塞、深静脈血
栓症、心臓血管事故、一過性虚血性衝撃)。
【0141】
本発明の治療剤、特にHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体活性
を調節(または供給)するものは、血小板機能不全疾患または障害を処置または
予防するにおいて有効であり得る。治療剤は、コントロールに比較して動物モデ
ルにおいて例えば、血小板機能不全疾患または障害を減少し得る。従って、一旦
血小板機能う全疾患または障害がHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複
合体活性の調節による処置を受け入れ得ることが示されると、その血小板機能不
全疾患または障害は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形成を
調節する(HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を供給することを
包含する)治療剤の投与によって処置または予防され得る。
を調節(または供給)するものは、血小板機能不全疾患または障害を処置または
予防するにおいて有効であり得る。治療剤は、コントロールに比較して動物モデ
ルにおいて例えば、血小板機能不全疾患または障害を減少し得る。従って、一旦
血小板機能う全疾患または障害がHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複
合体活性の調節による処置を受け入れ得ることが示されると、その血小板機能不
全疾患または障害は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形成を
調節する(HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を供給することを
包含する)治療剤の投与によって処置または予防され得る。
【0142】
((c)神経変性障害)
HPSタンパク質は、神経変性疾患において役割を果たすことと相関付けられ
ている。従って、本発明の治療剤(例えば、HPSタンパク質および/またはタ
ンパク質複合体を調節(または供給)するもの)は、神経変性疾患を処置または
予防するにおいて有効であり得る。神経変性障害に関与するHPSタンパク質・
HPSタンパク質−IP複合体を調節する本発明の治療剤は、当該分野において
公知の任意の方法によって、そのような神経変性疾患および障害を処置または予
防するにおける効力について、アッセイし得る。そのようなアッセイとしては以
下が挙げられるがそれらに限定されない:制御された細胞分泌、タンパク質トラ
フィキング、および/またはフォールディング、またはアポトーシスの阻害、あ
るいは、神経変性疾患もしくは障害の動物モデルを用いたインビボアッセイイン
ビトロアッセイなど。治療剤としては、例えば、限定ではなく、制御された細胞
成熟を促進し得、そして培養物中の細胞アポトーシスを予防し得るか、またはコ
ントロールに比較して、動物モデルにおいて、神経変性を減少させ得る。
ている。従って、本発明の治療剤(例えば、HPSタンパク質および/またはタ
ンパク質複合体を調節(または供給)するもの)は、神経変性疾患を処置または
予防するにおいて有効であり得る。神経変性障害に関与するHPSタンパク質・
HPSタンパク質−IP複合体を調節する本発明の治療剤は、当該分野において
公知の任意の方法によって、そのような神経変性疾患および障害を処置または予
防するにおける効力について、アッセイし得る。そのようなアッセイとしては以
下が挙げられるがそれらに限定されない:制御された細胞分泌、タンパク質トラ
フィキング、および/またはフォールディング、またはアポトーシスの阻害、あ
るいは、神経変性疾患もしくは障害の動物モデルを用いたインビボアッセイイン
ビトロアッセイなど。治療剤としては、例えば、限定ではなく、制御された細胞
成熟を促進し得、そして培養物中の細胞アポトーシスを予防し得るか、またはコ
ントロールに比較して、動物モデルにおいて、神経変性を減少させ得る。
【0143】
((d)線維性肺疾患)
HPSタンパク質はまた、重篤な線維性肺疾患の病因と強力に相関付けられて
いる。本発明の治療剤、特にHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体
のレベルまたは活性を調節するものは、線維性肺疾患の処置または予防するにお
いて有用であり得る。治療剤は、以下を含む線維性肺疾患を処置または予防する
における効力について、当該分野において公知の任意の方法によってアッセイさ
れ得る:例えば、細胞培養モデルを用いるインビトロアッセイ、および線維性肺
疾患の動物も出るを用いたインビボアッセイ。
いる。本発明の治療剤、特にHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体
のレベルまたは活性を調節するものは、線維性肺疾患の処置または予防するにお
いて有用であり得る。治療剤は、以下を含む線維性肺疾患を処置または予防する
における効力について、当該分野において公知の任意の方法によってアッセイさ
れ得る:例えば、細胞培養モデルを用いるインビトロアッセイ、および線維性肺
疾患の動物も出るを用いたインビボアッセイ。
【0144】
一旦線維性肺疾患がHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の調節
による処置を受け入れ得ることが示されると、その線維性肺疾患は、HPSタン
パク質・HPSタンパク質−IP複合体形成を調節(HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体を供給することを包含する)治療剤の投与によって処置
または予防され得る。
による処置を受け入れ得ることが示されると、その線維性肺疾患は、HPSタン
パク質・HPSタンパク質−IP複合体形成を調節(HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体を供給することを包含する)治療剤の投与によって処置
または予防され得る。
【0145】
((7)HPS関連疾患の処置の方法)
((a)遺伝子治療)
遺伝子治療とは、被検体への公知の特定の配列の核酸分子の投与により実施さ
れる治療をいう。当該分野において現在公知の任意の方法が、本発明の実施にお
ける遺伝子治療のために使用され得る。遺伝子治療の一般的概説については、例
えば、以下を参照のこと:Goldspielら、1993.Clinical
Wu & Wu,1991.Biotherapy3:87−95;Tols
toshev,1993.Ann.Rev.Pharmacy12:488−5
05;Pharmacol.Tovicol.32:573−596;Mull
igan.1993.Science 260:926−932;Morgan
& Anderson.、Ann.Rev.Biochem.62:191−
217.1993。
れる治療をいう。当該分野において現在公知の任意の方法が、本発明の実施にお
ける遺伝子治療のために使用され得る。遺伝子治療の一般的概説については、例
えば、以下を参照のこと:Goldspielら、1993.Clinical
Wu & Wu,1991.Biotherapy3:87−95;Tols
toshev,1993.Ann.Rev.Pharmacy12:488−5
05;Pharmacol.Tovicol.32:573−596;Mull
igan.1993.Science 260:926−932;Morgan
& Anderson.、Ann.Rev.Biochem.62:191−
217.1993。
【0146】
本発明の1つの実施形態において.HPSタンパク質、HPSタンパク質−I
Pまたはそれらの機能的誘導体をコードする配列を含む核酸は、遺伝子治療によ
り、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を調節するため、または
HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質機能を調節するために投与され
る。他の実施形態において、HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IP、
その機能的誘導体またはキメラタンパク質の両方をコードする核酸(単数または
複数)は、遺伝子治療の使用により投与される。次いで、これらの実施形態にお
いて、その核酸分子は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を調
節すること、またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質機能を調節
することによって治療的効果を媒介するタンパク質をコードするそのタンパク質
を生成する。特に、この上記の核酸は、HPSタンパク質および/またはHPS
タンパク質−IPコード配列に作動可能に連結されたプロモーターを有し、その
プロモーターは、誘導性または構造的であり、そして必要に応じて、組織特異的
である。別の特定の実施形態において、核HPSタンパク質および/もしくはH
PSタンパク質−IPコード配列またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタ
ンパク質、ならびに任意の他の所望の配列が、ゲノム中の所望の部位で相同組換
を促進する領域に隣接する核酸分子が使用され、従って、HPSタンパク質およ
びHPSタンパク質−IPの核酸の染色体内発現を提供する。例えば、以下を参
照のこと:Koller & Smithies,1989.Proue.Na
tl.Acad.Sci.USA 86:8932−8935;Zijkstr
aら、1989.Nature 342:435−438。さらに別の実施形態
において、遺伝子治療の目的で導入されるべき核酸は、コード領域に作動可能に
連結された誘導性プロモーターを含み、その結果、その核酸の発現は、転写の適
切なインデューサーの存在または非存在を制御することによって制御可能である
。
Pまたはそれらの機能的誘導体をコードする配列を含む核酸は、遺伝子治療によ
り、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を調節するため、または
HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質機能を調節するために投与され
る。他の実施形態において、HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IP、
その機能的誘導体またはキメラタンパク質の両方をコードする核酸(単数または
複数)は、遺伝子治療の使用により投与される。次いで、これらの実施形態にお
いて、その核酸分子は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を調
節すること、またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質機能を調節
することによって治療的効果を媒介するタンパク質をコードするそのタンパク質
を生成する。特に、この上記の核酸は、HPSタンパク質および/またはHPS
タンパク質−IPコード配列に作動可能に連結されたプロモーターを有し、その
プロモーターは、誘導性または構造的であり、そして必要に応じて、組織特異的
である。別の特定の実施形態において、核HPSタンパク質および/もしくはH
PSタンパク質−IPコード配列またはHPIP1およびヒトHN1ホモログタ
ンパク質、ならびに任意の他の所望の配列が、ゲノム中の所望の部位で相同組換
を促進する領域に隣接する核酸分子が使用され、従って、HPSタンパク質およ
びHPSタンパク質−IPの核酸の染色体内発現を提供する。例えば、以下を参
照のこと:Koller & Smithies,1989.Proue.Na
tl.Acad.Sci.USA 86:8932−8935;Zijkstr
aら、1989.Nature 342:435−438。さらに別の実施形態
において、遺伝子治療の目的で導入されるべき核酸は、コード領域に作動可能に
連結された誘導性プロモーターを含み、その結果、その核酸の発現は、転写の適
切なインデューサーの存在または非存在を制御することによって制御可能である
。
【0147】
その核酸の患者への送達は、直接(その患者がその核酸を有するベクターに直
接暴露される場合)、または間接(細胞がまずその核酸でインビトロ形質転換さ
れ、次いでその患者に移植される場合)のいずれかであり得るこれらの2つのア
プローチは、それぞれ、インビボおよびエキソビボの遺伝子治療として知られる
。特定の実施形態において、その核酸は、それがコードされた産物を産生するよ
うに発現する場合インビボで直接投与される。これは、以下を含む当該分野にお
いて公知の多数の方法のいずれかによって達成され得る:例えば、(i)適切な
核酸発現ベクターの一部としてそれを構築し、そしてそれを投与しその結果それ
が細胞内にあるようになることによる;(ii)欠失または減弱されたレトロウ
イルスまたは他のウイルスベクターを用いた感染(例えば、米国特許代4,98
0,286号を参照のこと);(iii)裸のDNAの直接注射によるか、また
は微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃、Biolistic、DuPo
nt)の使用;(iv)脂質または細胞表面レセプターあるいはトランスフェク
ト剤を用いたコーティング;(v)リポソーム、微粒子または微小カプセルにお
けるカプセル化によるか、あるいは、核へ侵入することが知られるペプチドに連
結させてそれを投与すること;(vi)それをリガンドと連結させて投与して、
レセプター媒介されたエンドサイトーシスに供すること (例えば、以下を参照
のこと:Wu & Wu.1987.J.Biol.Chem.262:442
9−4432)、これは、そのレセプターを発現する細胞型を標的化するために
使用され得る;など。別の実施形態において、核酸リガンド複合体が形成され、
ここで、そのリガンドは、融合原性ウイルスペプチドを含み、このペプチドは、
エンドソームを破壊し、その核酸のリソソーム破壊を妨害する。さらに別の実施
形態において、その核酸は、特定のレセプターを標的化することによる細胞特異
的な摂取および発現のためのインビボ標的化され得る(例えば、以下を参照のこ
と:米国特許第5,844,107号)。あるいは、その核酸は、細胞内に導入
され得および相同組換によって発現のための宿主細胞DNA内に組み込まれ得る
。たとえば、以下を参照のこと:Koller & Smithies,198
9.Proc.Narl.Acad.Sci.USA 86:8932−893
5;Zijlstraら,1989.Nature 342:435−438。
接暴露される場合)、または間接(細胞がまずその核酸でインビトロ形質転換さ
れ、次いでその患者に移植される場合)のいずれかであり得るこれらの2つのア
プローチは、それぞれ、インビボおよびエキソビボの遺伝子治療として知られる
。特定の実施形態において、その核酸は、それがコードされた産物を産生するよ
うに発現する場合インビボで直接投与される。これは、以下を含む当該分野にお
いて公知の多数の方法のいずれかによって達成され得る:例えば、(i)適切な
核酸発現ベクターの一部としてそれを構築し、そしてそれを投与しその結果それ
が細胞内にあるようになることによる;(ii)欠失または減弱されたレトロウ
イルスまたは他のウイルスベクターを用いた感染(例えば、米国特許代4,98
0,286号を参照のこと);(iii)裸のDNAの直接注射によるか、また
は微粒子ボンバードメント(例えば、遺伝子銃、Biolistic、DuPo
nt)の使用;(iv)脂質または細胞表面レセプターあるいはトランスフェク
ト剤を用いたコーティング;(v)リポソーム、微粒子または微小カプセルにお
けるカプセル化によるか、あるいは、核へ侵入することが知られるペプチドに連
結させてそれを投与すること;(vi)それをリガンドと連結させて投与して、
レセプター媒介されたエンドサイトーシスに供すること (例えば、以下を参照
のこと:Wu & Wu.1987.J.Biol.Chem.262:442
9−4432)、これは、そのレセプターを発現する細胞型を標的化するために
使用され得る;など。別の実施形態において、核酸リガンド複合体が形成され、
ここで、そのリガンドは、融合原性ウイルスペプチドを含み、このペプチドは、
エンドソームを破壊し、その核酸のリソソーム破壊を妨害する。さらに別の実施
形態において、その核酸は、特定のレセプターを標的化することによる細胞特異
的な摂取および発現のためのインビボ標的化され得る(例えば、以下を参照のこ
と:米国特許第5,844,107号)。あるいは、その核酸は、細胞内に導入
され得および相同組換によって発現のための宿主細胞DNA内に組み込まれ得る
。たとえば、以下を参照のこと:Koller & Smithies,198
9.Proc.Narl.Acad.Sci.USA 86:8932−893
5;Zijlstraら,1989.Nature 342:435−438。
【0148】
特定の実施形態において、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質
−IPコード核酸配列を含むウイルスベクターが利用される。例えば、ウイルス
ゲノムのパッケージングおよび宿主細胞DNAへの組み込みのために必要ではな
いレトロウイルス配列を欠失するように改変されたレトロウイルスベクターが使
用され得る。例えば、以下を参照のこと:Millerら、1993.Meth
.Enzymol.217:581−599。遺伝子治療において使用されるべ
き、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IP(好ましくは、H
PSタンパク質およびHPSタンパク質−IPの両方)をコードする核酸は、そ
のベクターにクローニングされ、これは、患者へのその遺伝子の送達を容易にす
る。例えば、以下を参照のこと:Clowesら、1994、J.Clin.I
nest.93、644−651;Kiemら:1994.Blood 83:
1467−1473。
−IPコード核酸配列を含むウイルスベクターが利用される。例えば、ウイルス
ゲノムのパッケージングおよび宿主細胞DNAへの組み込みのために必要ではな
いレトロウイルス配列を欠失するように改変されたレトロウイルスベクターが使
用され得る。例えば、以下を参照のこと:Millerら、1993.Meth
.Enzymol.217:581−599。遺伝子治療において使用されるべ
き、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IP(好ましくは、H
PSタンパク質およびHPSタンパク質−IPの両方)をコードする核酸は、そ
のベクターにクローニングされ、これは、患者へのその遺伝子の送達を容易にす
る。例えば、以下を参照のこと:Clowesら、1994、J.Clin.I
nest.93、644−651;Kiemら:1994.Blood 83:
1467−1473。
【0149】
本発明の別の実施形態において、アデノウイルスは、遺伝子治療におけるウイ
ルスベクターとして利用し得、そして遺伝子の呼吸器上皮への送達のために特に
魅力的な「ビヒクル」である。アデノウイルスは、天然に、呼吸器上皮に感染し
、そこで、そのウイルスは、緩和な疾患を引き起こすが、アデノウイルスベース
の送達系のための他の標的としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:
肝臓、中枢神経系、上皮細胞および筋肉。アデノウイルスは、非分割性細胞に感
染し得るさらなる利点を有する。例えば、以下を参照のことKozarsky
& Wilson,1993.Curr,Opin.Gen.Develop.
3:499−503。アデノ随伴ウイルス(AAV)もまた、遺伝子治療におけ
る使用について提唱されている。例えば、以下を参照のこと:Walshら、1
993.Proc.Soc.Exp.Biol.Med.204:289−30
0。
ルスベクターとして利用し得、そして遺伝子の呼吸器上皮への送達のために特に
魅力的な「ビヒクル」である。アデノウイルスは、天然に、呼吸器上皮に感染し
、そこで、そのウイルスは、緩和な疾患を引き起こすが、アデノウイルスベース
の送達系のための他の標的としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:
肝臓、中枢神経系、上皮細胞および筋肉。アデノウイルスは、非分割性細胞に感
染し得るさらなる利点を有する。例えば、以下を参照のことKozarsky
& Wilson,1993.Curr,Opin.Gen.Develop.
3:499−503。アデノ随伴ウイルス(AAV)もまた、遺伝子治療におけ
る使用について提唱されている。例えば、以下を参照のこと:Walshら、1
993.Proc.Soc.Exp.Biol.Med.204:289−30
0。
【0150】
本発明の実施における遺伝子治療に対する別のアプローチは、インビトロ細胞
培養物中の遺伝子を細胞へ移入することを包含する。通常、移入の方法は以下を
包含する:選択マーカーをその細胞へ移入して、移入される遺伝子を取り込みそ
してそれを発現するそれらの細胞の単離を容易にすること。この実施形態におい
て、その核酸は、以下を包含する当該分野において公知の任意の方法によって得
られた組換え細胞のインビトロ投与の前に細胞へ導入される:例えば、トランス
フェクション、エレクトロポレーション、微小注入、その核酸配列を含むウイル
スもしくはバクテリオファージベクターへの感染、細胞融合、染色体媒介遺伝子
移入、微小細胞媒介遺伝子移入、スフェロプラスト融合、など。例えば、以下を
参照のこと:Loeffler & Behr,1993.Meth.Cohe
n,etal.,1993.Meth.Enzymol.217:599−61
8;217:618−644:cline,1985.Pharmacol.T
her.29:69−22。この移入技術は、その核酸を安定に細胞へと移入し
、その結果、その核酸がその細胞によって発現され得、そしてその細胞の子孫に
よって遺伝可能でありかつ発現可能であるように、ならびにレシピエント細胞の
その必要な発生および生理学的機能が破壊されないことを確実にすることを提供
するように選択されるべきである。得られた、選択された、組換え細胞は、当該
分野において公知の種々の方法によって患者に送達され得る。1つの実施形態に
おいて、上皮細胞は、皮下注射されるか、または患者上の皮膚移植片として塗布
される。組換血球(例えば、造血幹細胞または子孫細胞)は、好ましくは、静脈
内に投与される。利用される細胞の総濃度および送達経路は、所望の効果、患者
の状態などに依存し、そしてそれら個々の当業者によって確認され得る。
培養物中の遺伝子を細胞へ移入することを包含する。通常、移入の方法は以下を
包含する:選択マーカーをその細胞へ移入して、移入される遺伝子を取り込みそ
してそれを発現するそれらの細胞の単離を容易にすること。この実施形態におい
て、その核酸は、以下を包含する当該分野において公知の任意の方法によって得
られた組換え細胞のインビトロ投与の前に細胞へ導入される:例えば、トランス
フェクション、エレクトロポレーション、微小注入、その核酸配列を含むウイル
スもしくはバクテリオファージベクターへの感染、細胞融合、染色体媒介遺伝子
移入、微小細胞媒介遺伝子移入、スフェロプラスト融合、など。例えば、以下を
参照のこと:Loeffler & Behr,1993.Meth.Cohe
n,etal.,1993.Meth.Enzymol.217:599−61
8;217:618−644:cline,1985.Pharmacol.T
her.29:69−22。この移入技術は、その核酸を安定に細胞へと移入し
、その結果、その核酸がその細胞によって発現され得、そしてその細胞の子孫に
よって遺伝可能でありかつ発現可能であるように、ならびにレシピエント細胞の
その必要な発生および生理学的機能が破壊されないことを確実にすることを提供
するように選択されるべきである。得られた、選択された、組換え細胞は、当該
分野において公知の種々の方法によって患者に送達され得る。1つの実施形態に
おいて、上皮細胞は、皮下注射されるか、または患者上の皮膚移植片として塗布
される。組換血球(例えば、造血幹細胞または子孫細胞)は、好ましくは、静脈
内に投与される。利用される細胞の総濃度および送達経路は、所望の効果、患者
の状態などに依存し、そしてそれら個々の当業者によって確認され得る。
【0151】
核酸が遺伝子治療の目的で導入され得る細胞は、任意の所望の利用可能な細胞
型を包含し、そして以下が挙げられるがそれらに限定されない:上皮細胞、ケラ
チノサイト、線維芽細胞、筋肉細胞、肝細胞、Tリンパ球、Bリンパ球、単球、
マクロファージ、好中球、好酸球、巨核球、顆粒球;ならびに種々の造血幹細胞
またはその子孫細胞(以下から得られる:骨髄、臍帯血、末梢血、胎児肝臓など
)好ましくは、遺伝子治療に用いられる細胞は、その患者に対して自己性である
。
型を包含し、そして以下が挙げられるがそれらに限定されない:上皮細胞、ケラ
チノサイト、線維芽細胞、筋肉細胞、肝細胞、Tリンパ球、Bリンパ球、単球、
マクロファージ、好中球、好酸球、巨核球、顆粒球;ならびに種々の造血幹細胞
またはその子孫細胞(以下から得られる:骨髄、臍帯血、末梢血、胎児肝臓など
)好ましくは、遺伝子治療に用いられる細胞は、その患者に対して自己性である
。
【0152】
組換え細胞が遺伝子治療に使用される本発明の1つの実施形態において、HP
Sタンパク質をコードする核酸分子および/またはHPSタンパク質−IPをコ
ードする核酸分子(好ましくは、HPSタンパク質およびHPSタンパク質−I
Pの両方をコードする核酸分子)は、その細胞へと導入され、その結果、遺伝子
(単数または複数)は、その細胞またはその子孫によって発現可能であり、そし
て次いでその組換え細胞は治療効果のためにインビボ投与される。1つの実施形
態において、幹細胞またはその子孫細胞(例えば、造血幹細胞(HSCを含む)
、上皮組織の幹細胞(例えば、皮膚および腸の内張り、胚性心臓筋肉細胞、肝臓
幹細胞(例えば、以下を参照のこと:PCT 特許公開WO 94/08598
)、ならびに神経幹細胞(例えば、以下を参照のこと:Stemple & A
nderson.1992.Cell 71:973−985)が利用され得る
。上皮幹細胞(ESC)またはケラチノサイトは、組織(例えば、皮膚および腸
の内張り)から公知の手順によって得られ得(例えば、以下を参照のこと:Rh
einwald,1980.Mets.Cell Bio.21:229−24
7)、そして組織培養物において増殖し得る(例えば、以下を参照のこと:Pi
ttelkow & Scott.1986.Mayo Clinic Pro
c.61:771)。ESCはドナーから提供される場合、対移植片宿主反応の
抑制のための方法(例えば、中程度の免疫抑制を促進するためのに照射、薬物ま
たは抗体投与)もまた利用され得る。
Sタンパク質をコードする核酸分子および/またはHPSタンパク質−IPをコ
ードする核酸分子(好ましくは、HPSタンパク質およびHPSタンパク質−I
Pの両方をコードする核酸分子)は、その細胞へと導入され、その結果、遺伝子
(単数または複数)は、その細胞またはその子孫によって発現可能であり、そし
て次いでその組換え細胞は治療効果のためにインビボ投与される。1つの実施形
態において、幹細胞またはその子孫細胞(例えば、造血幹細胞(HSCを含む)
、上皮組織の幹細胞(例えば、皮膚および腸の内張り、胚性心臓筋肉細胞、肝臓
幹細胞(例えば、以下を参照のこと:PCT 特許公開WO 94/08598
)、ならびに神経幹細胞(例えば、以下を参照のこと:Stemple & A
nderson.1992.Cell 71:973−985)が利用され得る
。上皮幹細胞(ESC)またはケラチノサイトは、組織(例えば、皮膚および腸
の内張り)から公知の手順によって得られ得(例えば、以下を参照のこと:Rh
einwald,1980.Mets.Cell Bio.21:229−24
7)、そして組織培養物において増殖し得る(例えば、以下を参照のこと:Pi
ttelkow & Scott.1986.Mayo Clinic Pro
c.61:771)。ESCはドナーから提供される場合、対移植片宿主反応の
抑制のための方法(例えば、中程度の免疫抑制を促進するためのに照射、薬物ま
たは抗体投与)もまた利用され得る。
【0153】
造血幹細胞(HSC)について、HSCのインビトロでの単離、増殖および維
持を提供する任意に技術が本発明のこの実施形態において使用され得る。これが
達成され得る技術としては、以下が挙げられるがそれらに限定されない:(i)
将来の宿主またはドナーから単離された骨髄細胞のHSCの単離および樹立、あ
るいは (ii)同種異系または異種性であり得る、すでに樹立されたHSC長
期培養物の使用。非自律HSCは、好ましくは、将来の宿主患者の移植免疫反応
を抑制する方法とともに用いられる。本発明の1つの特定の実施形態において、
ヒト骨髄細胞は、針吸引によって後腸骨稜から得られ得 (例えば、以下の文献
を参照のこと:Kodoら,1984.J.Clin.Invest.73:1
377−1384)そして、討議分野において公知の任意の技術によって、高度
に富化または実質的に純粋な形態にされ得る。骨髄細胞の長期培養は、例えば、
以下のものを使用することによって樹立および維持し得る:Dexter細胞培
養技術(以下を参照のこと:Dexterら,1977.J.Cell Phy
siol 91.−335)またはWitlock−Witte培養技術(以下
を参照のこと:Witlock & Witte,1982.Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 79:3608−3612). ((b)アンチセンスオリゴヌクレオチド) 本発明の実施形態において、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合
体形成および機能は、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IP
のアンチセンス核酸の使用によって阻害され得、そして好ましくは、HPSタン
パク質およびHPSタンパク質−IPの両方を包含する。さらに、本発明は、(
少なくとも6ヌクレオチド長の)核酸の治療的または予防的な使用を開示する。
この核酸は、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPあるいは
その部分をコードするゲノム配列(遺伝子)またはcDNAである。そのような
アンチセンス核酸は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形成を
阻害する治療剤としての有用性を有し、そして治療的または予防的な様式におい
て利用され得る。
持を提供する任意に技術が本発明のこの実施形態において使用され得る。これが
達成され得る技術としては、以下が挙げられるがそれらに限定されない:(i)
将来の宿主またはドナーから単離された骨髄細胞のHSCの単離および樹立、あ
るいは (ii)同種異系または異種性であり得る、すでに樹立されたHSC長
期培養物の使用。非自律HSCは、好ましくは、将来の宿主患者の移植免疫反応
を抑制する方法とともに用いられる。本発明の1つの特定の実施形態において、
ヒト骨髄細胞は、針吸引によって後腸骨稜から得られ得 (例えば、以下の文献
を参照のこと:Kodoら,1984.J.Clin.Invest.73:1
377−1384)そして、討議分野において公知の任意の技術によって、高度
に富化または実質的に純粋な形態にされ得る。骨髄細胞の長期培養は、例えば、
以下のものを使用することによって樹立および維持し得る:Dexter細胞培
養技術(以下を参照のこと:Dexterら,1977.J.Cell Phy
siol 91.−335)またはWitlock−Witte培養技術(以下
を参照のこと:Witlock & Witte,1982.Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 79:3608−3612). ((b)アンチセンスオリゴヌクレオチド) 本発明の実施形態において、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合
体形成および機能は、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IP
のアンチセンス核酸の使用によって阻害され得、そして好ましくは、HPSタン
パク質およびHPSタンパク質−IPの両方を包含する。さらに、本発明は、(
少なくとも6ヌクレオチド長の)核酸の治療的または予防的な使用を開示する。
この核酸は、HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPあるいは
その部分をコードするゲノム配列(遺伝子)またはcDNAである。そのような
アンチセンス核酸は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形成を
阻害する治療剤としての有用性を有し、そして治療的または予防的な様式におい
て利用され得る。
【0154】
本発明の別の特定の実施形態は、原核生物細胞または真核生物細胞内でのHP
Sタンパク質およびHPSタンパク質−IP核酸配列の発現の阻害のための方法
を開示する。この方法は、その細胞に、治療的有効量のHPSタンパク質および
HPSタンパク質−IPのアンチセンス核酸またはその誘導体を提供する工程を
包含する。
Sタンパク質およびHPSタンパク質−IP核酸配列の発現の阻害のための方法
を開示する。この方法は、その細胞に、治療的有効量のHPSタンパク質および
HPSタンパク質−IPのアンチセンス核酸またはその誘導体を提供する工程を
包含する。
【0155】
本発明のアンチセンス核酸は、オリゴヌクレオチドであり得、これは、細胞に
直接投与され得るか、または外因性の導入された配列の転写によってインビボで
産生され得る。さらに、このアンチセンス核酸は、HPSまたはHPSタンパク
質−IPのmRNAのコード(すなわち、エキソン)領域および/または非コー
ド(すなわちイントロン)領域のいずれかに相補的であり得る。HPSタンパク
質およびHPSタンパク質−IPのアンチセンス核酸は、少なくとも、6ヌクレ
オチド長であり、そして好ましくは6〜200ヌクレオチド長の範囲のオリゴヌ
クレオチドである。特定の実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチド
は、少なくとも10ヌクレオチドであり、少なくとも15ヌクレオチドであり、
少なくとも100ヌクレオチドであり;または少なくとも200ヌクレオチドで
ある。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、DNAまたはRNAであり得(また
はそのキメラ混合物、誘導体もしくは改変体)、一本鎖または二本鎖のいずれか
であり得、そして塩基、糖またはリン酸の骨格部分で改変され得る。
直接投与され得るか、または外因性の導入された配列の転写によってインビボで
産生され得る。さらに、このアンチセンス核酸は、HPSまたはHPSタンパク
質−IPのmRNAのコード(すなわち、エキソン)領域および/または非コー
ド(すなわちイントロン)領域のいずれかに相補的であり得る。HPSタンパク
質およびHPSタンパク質−IPのアンチセンス核酸は、少なくとも、6ヌクレ
オチド長であり、そして好ましくは6〜200ヌクレオチド長の範囲のオリゴヌ
クレオチドである。特定の実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチド
は、少なくとも10ヌクレオチドであり、少なくとも15ヌクレオチドであり、
少なくとも100ヌクレオチドであり;または少なくとも200ヌクレオチドで
ある。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、DNAまたはRNAであり得(また
はそのキメラ混合物、誘導体もしくは改変体)、一本鎖または二本鎖のいずれか
であり得、そして塩基、糖またはリン酸の骨格部分で改変され得る。
【0156】
さらに、本発明のアンチセンスヌクレオチドは、他の関連する官能基(例えば
、ペプチド、オリゴヌクレオチドの細胞膜を横切る輸送を容易にするペプチド部
分、ハイブリダイゼーションが惹起する架橋剤、ハイブリダイゼーションが惹起
する開裂剤など)を有し得る。例えば、以下を参照のこと:Letsinger
ら、1989.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.86:6
553−6556;PCT Publication No.WO 88/09
810.。特定の実施形態において、HPSタンパク質およびHPSタンパク質
−IPアンチセンスオリゴヌクレオチドは、触媒性RNAまたはリボザイムを含
む。例えば、以下を参照のこと:Sarverら、1990.Science
247:1222−1225。
、ペプチド、オリゴヌクレオチドの細胞膜を横切る輸送を容易にするペプチド部
分、ハイブリダイゼーションが惹起する架橋剤、ハイブリダイゼーションが惹起
する開裂剤など)を有し得る。例えば、以下を参照のこと:Letsinger
ら、1989.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.86:6
553−6556;PCT Publication No.WO 88/09
810.。特定の実施形態において、HPSタンパク質およびHPSタンパク質
−IPアンチセンスオリゴヌクレオチドは、触媒性RNAまたはリボザイムを含
む。例えば、以下を参照のこと:Sarverら、1990.Science
247:1222−1225。
【0157】
本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、当該分野において公知の標準的
な方法によって合成され得る。そのような方法には以下が含まれる:(i)自動
ホスホロチオエート媒介性オリゴヌクレオチド合成(例えば、以下を参照のこと
:Steinら、1988.Nuc.Acids Res.16:3209)ま
たは(ii)メチルホスホネートオリゴヌクレオチドは、制御された孔ガラスポ
リマー支持体の使用によって調製され得る (例えば以下を参照のこと、Sar
inら,1988.Proc.Natl.,4cad.Sci.U.S.A.8
5:7448−7451)。
な方法によって合成され得る。そのような方法には以下が含まれる:(i)自動
ホスホロチオエート媒介性オリゴヌクレオチド合成(例えば、以下を参照のこと
:Steinら、1988.Nuc.Acids Res.16:3209)ま
たは(ii)メチルホスホネートオリゴヌクレオチドは、制御された孔ガラスポ
リマー支持体の使用によって調製され得る (例えば以下を参照のこと、Sar
inら,1988.Proc.Natl.,4cad.Sci.U.S.A.8
5:7448−7451)。
【0158】
代替の実施形態において、HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPア
ンチセンス核酸は、外因性配列の転写によって細胞内で産生される。例えば、(
細胞によりエキソサイトーシスされるときに)インビボに転写されるベクターが
生成され得る。これは従って、アンチセンス核酸(RNA)種を生成する。上記
のベクターは、それが所望のアンチセンスRNAを生成するように転写され得る
限り、エピソーム性のままであり得るか、または染色体内に組み込まれ得る。本
発明の実施において利用されるベクターは、細菌、ウイルス、酵母または当該分
野における他の供給源に由来し得る。これは、哺乳動物細胞における複製および
発現のために利用される。HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPのア
ンチセンスRNAをコードする配列の発現は、哺乳動物(好ましくは、ヒト)細
胞において機能する当該分野において公知の任意のプロモーターによって容易に
され得る。そのようなプロモーターは、誘導性または構成性であり得、そして以
下が挙げられるがそれらに限定されない:(i)SV40初期プロモーター領域
;(ii)ラウス肉腫ウイルス(RSV)の3’末端長末端反復プロモーター;
(iii)ヘルペスウイルスチミジンキナーゼプロモーターおよび(iv)メタ
ロチオネイン遺伝子の調節配列。
ンチセンス核酸は、外因性配列の転写によって細胞内で産生される。例えば、(
細胞によりエキソサイトーシスされるときに)インビボに転写されるベクターが
生成され得る。これは従って、アンチセンス核酸(RNA)種を生成する。上記
のベクターは、それが所望のアンチセンスRNAを生成するように転写され得る
限り、エピソーム性のままであり得るか、または染色体内に組み込まれ得る。本
発明の実施において利用されるベクターは、細菌、ウイルス、酵母または当該分
野における他の供給源に由来し得る。これは、哺乳動物細胞における複製および
発現のために利用される。HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPのア
ンチセンスRNAをコードする配列の発現は、哺乳動物(好ましくは、ヒト)細
胞において機能する当該分野において公知の任意のプロモーターによって容易に
され得る。そのようなプロモーターは、誘導性または構成性であり得、そして以
下が挙げられるがそれらに限定されない:(i)SV40初期プロモーター領域
;(ii)ラウス肉腫ウイルス(RSV)の3’末端長末端反復プロモーター;
(iii)ヘルペスウイルスチミジンキナーゼプロモーターおよび(iv)メタ
ロチオネイン遺伝子の調節配列。
【0159】
HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPのアンチセンス核酸は、HP
Sタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を発現(または好ましくは過剰発
現)する細胞型の障害を処置または予防するに置いて予防的または治療的に利用
され得る。HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPのRNAを発現また
は過剰発現する細胞型は、以下を含むがそれらに限定されない当該分野において
公知の種々に方法によって同定され得る:HPSタンパク質特異的な核酸および
HPタンパク質−IP特異的な核酸を用いたハイブリダイゼーション (例えば
、ノーザンハイブリダイゼーション、ドットブロットハイブリダイゼーション、
インサイチュハイブリダイゼーション)あるいは特定の細胞型からのRNAがイ
ンビトロでHPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPへと、インビトロで
翻訳される能力を免疫組織化学によって観察することによるもの。例えば、患者
kらの初代組織を、例えば、免疫細胞化学またはインサイチュハイブリダイゼー
ションによる実際の処置の前に、HPSタンパク質および/またはHPSタンパ
ク質−IP発現について、アッセイされ得る。
Sタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体を発現(または好ましくは過剰発
現)する細胞型の障害を処置または予防するに置いて予防的または治療的に利用
され得る。HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPのRNAを発現また
は過剰発現する細胞型は、以下を含むがそれらに限定されない当該分野において
公知の種々に方法によって同定され得る:HPSタンパク質特異的な核酸および
HPタンパク質−IP特異的な核酸を用いたハイブリダイゼーション (例えば
、ノーザンハイブリダイゼーション、ドットブロットハイブリダイゼーション、
インサイチュハイブリダイゼーション)あるいは特定の細胞型からのRNAがイ
ンビトロでHPSタンパク質およびHPSタンパク質−IPへと、インビトロで
翻訳される能力を免疫組織化学によって観察することによるもの。例えば、患者
kらの初代組織を、例えば、免疫細胞化学またはインサイチュハイブリダイゼー
ションによる実際の処置の前に、HPSタンパク質および/またはHPSタンパ
ク質−IP発現について、アッセイされ得る。
【0160】
薬学的に受容可能なキャリア内に含まれる有効量のHPSタンパク質およびH
PSタンパク質−IPアンチセンス核酸を含む、本発明の薬学的組成物は、HP
Sタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体のRNAまたはタンパク質を発現
または過剰発現する型の疾患または障害を有する患者へと投与され得る。特定の
障害または状態の処置において有効であるHPSタンパク質および/またはHP
Sタンパク質−IPのアンチセンス核酸の量は、その障害または状態の性質に依
存し、そして標準的な臨床技術によって決定され得る。可能な場合、インビトロ
でそのアンチセンスの細胞傷害性を判定することが所望され、次いで、ヒトにお
ける試験および使用の前に有用な動物モデルにおいて判定されることが所望され
る。特定の実施形態において、HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IP
アンチセンス核酸を含む薬学的組成物は、リポソーム、微粒子、または微小カプ
セルを介して投与され得る。例えば、以下を参照のこと:Leonettiら、
1990.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87:244
8−2451。
PSタンパク質−IPアンチセンス核酸を含む、本発明の薬学的組成物は、HP
Sタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体のRNAまたはタンパク質を発現
または過剰発現する型の疾患または障害を有する患者へと投与され得る。特定の
障害または状態の処置において有効であるHPSタンパク質および/またはHP
Sタンパク質−IPのアンチセンス核酸の量は、その障害または状態の性質に依
存し、そして標準的な臨床技術によって決定され得る。可能な場合、インビトロ
でそのアンチセンスの細胞傷害性を判定することが所望され、次いで、ヒトにお
ける試験および使用の前に有用な動物モデルにおいて判定されることが所望され
る。特定の実施形態において、HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IP
アンチセンス核酸を含む薬学的組成物は、リポソーム、微粒子、または微小カプ
セルを介して投与され得る。例えば、以下を参照のこと:Leonettiら、
1990.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87:244
8−2451。
【0161】
(8.HPSタンパク質およびHPSタンパク質・HPSタンパク質IP複合
体アッセイ) HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP、HPIP1およびヒトHN1ホ
モログタンパク質、あるいはその誘導体、フラグメントおよびアナログの機能的
活性は、当該分野において公知の種々の方法によってアッセイされ得る。HPS
タンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPIP1およびヒトHN
1ホモログタンパク質の活性の潜在的な機能的調節因子(例えば、インヒビター
、アゴニストおよびアンタゴニスト)(例えば、HPSタンパク質、HPSタン
パク質−IPまたはHPSタンパク質−IP複合体について特異的な抗体または
アンチセンス核酸)は、それがHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合
体形成および/または活性を調節する能力について、ならびにHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質活性についてアッセイされ得る。
体アッセイ) HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP、HPIP1およびヒトHN1ホ
モログタンパク質、あるいはその誘導体、フラグメントおよびアナログの機能的
活性は、当該分野において公知の種々の方法によってアッセイされ得る。HPS
タンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPIP1およびヒトHN
1ホモログタンパク質の活性の潜在的な機能的調節因子(例えば、インヒビター
、アゴニストおよびアンタゴニスト)(例えば、HPSタンパク質、HPSタン
パク質−IPまたはHPSタンパク質−IP複合体について特異的な抗体または
アンチセンス核酸)は、それがHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合
体形成および/または活性を調節する能力について、ならびにHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質活性についてアッセイされ得る。
【0162】
((a)イムノアッセイ)
野生型HPSタンパク質またはHPSタンパク質−IPタンパク質と、結合、
あるいは上記のタンパク質またはタンパク質複合体について特異的な抗体への結
合について競合する能力についてアッセイする、本発明の1つの実施形態におい
て、当該分野において公知の種々の免疫アッセイ方法が使用され得る。これには
、例えば、以下が挙げられる:例えば、以下を使用する競合性アッセイシステム
および非競合性アッセイシステム:放射性免疫アッセイ、酵素連結免疫ソルベン
トアッセイ(ELISA)、「サンドイッチ」免疫アッセイ、免疫放射測定アッ
セイ、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、インサイチュ免疫アッセイ、ウェ
スタブロット、沈降反応、凝集アッセイ、競合固定アッセイ、免疫蛍光アッセイ
、プロテインAアッセイ、免疫電気泳動アッセイなど。
あるいは上記のタンパク質またはタンパク質複合体について特異的な抗体への結
合について競合する能力についてアッセイする、本発明の1つの実施形態におい
て、当該分野において公知の種々の免疫アッセイ方法が使用され得る。これには
、例えば、以下が挙げられる:例えば、以下を使用する競合性アッセイシステム
および非競合性アッセイシステム:放射性免疫アッセイ、酵素連結免疫ソルベン
トアッセイ(ELISA)、「サンドイッチ」免疫アッセイ、免疫放射測定アッ
セイ、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、インサイチュ免疫アッセイ、ウェ
スタブロット、沈降反応、凝集アッセイ、競合固定アッセイ、免疫蛍光アッセイ
、プロテインAアッセイ、免疫電気泳動アッセイなど。
【0163】
((b)遺伝子発現アッセイ)
HPSタンパク質またはHPSタンパク質−IPの遺伝子の発現(内因性遺伝
子または組換えDNAから発現されるもの)は、以下を含む当該分野において公
知の技術を用いて検出され得る:種々の細胞型において、HPSタンパク質およ
びHPSタンパク質−IPの遺伝子について特異的なプローブを用いた、サザン
ハイブリダイゼーション、ノーザンハイブリダイゼーション、制限エンドヌクレ
アーゼマッピング、DNA配列分析、およびポリメラーゼ連鎖反応増幅(PCR
)、続いてサザンハイブリダイゼーションもしくはRNアーゼ保護(例えば、以
下を参照のこと:Ctrrrent Protocols in Molecu
lar Biology 1997.(John Wiley and Son
s Nex York、NY))。
子または組換えDNAから発現されるもの)は、以下を含む当該分野において公
知の技術を用いて検出され得る:種々の細胞型において、HPSタンパク質およ
びHPSタンパク質−IPの遺伝子について特異的なプローブを用いた、サザン
ハイブリダイゼーション、ノーザンハイブリダイゼーション、制限エンドヌクレ
アーゼマッピング、DNA配列分析、およびポリメラーゼ連鎖反応増幅(PCR
)、続いてサザンハイブリダイゼーションもしくはRNアーゼ保護(例えば、以
下を参照のこと:Ctrrrent Protocols in Molecu
lar Biology 1997.(John Wiley and Son
s Nex York、NY))。
【0164】
本発明の1つの特定の実施形態において、サザンハイブリダイゼーションは、
HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPの遺伝子の変異の、生
理学的状態または病理状態への、遺伝子連鎖を検出するように使用され得る。種
々の発生段階における多数の細胞型は、そのHPSタンパク質およびHPSタン
パク質−IPのそれらの発現(特に、同じ細胞内でのHPSタンパク質およびH
PSタンパク質−IPの同時発現)について特徴付けられ得る。ノーザンブロッ
トまたはサザンブロット分析についてのハイブリダイゼーション状態のストリン
ジェンシーを操作して、使用される特定のプローブへの関連性の所望の程度を有
する核酸の検出を確実にし得る。これらの上記の方法の改変および当該分野にお
いて周知の他の方法が本発明の実施において利用され得る。
HPSタンパク質および/またはHPSタンパク質−IPの遺伝子の変異の、生
理学的状態または病理状態への、遺伝子連鎖を検出するように使用され得る。種
々の発生段階における多数の細胞型は、そのHPSタンパク質およびHPSタン
パク質−IPのそれらの発現(特に、同じ細胞内でのHPSタンパク質およびH
PSタンパク質−IPの同時発現)について特徴付けられ得る。ノーザンブロッ
トまたはサザンブロット分析についてのハイブリダイゼーション状態のストリン
ジェンシーを操作して、使用される特定のプローブへの関連性の所望の程度を有
する核酸の検出を確実にし得る。これらの上記の方法の改変および当該分野にお
いて周知の他の方法が本発明の実施において利用され得る。
【0165】
((c)結合アッセイ)
HPSタンパク質−IPの誘導体(例えば、フラグメント)、アナログおよび
ホモログは、当該分野において公知の任意の方法によってそれらのHPSタンパ
ク質に結合する能力についてアッセイされ得る。これには、例えば以下が挙げら
れる:改変された酵母ツーハイブリッドアッセイシステム、複合体におけるHP
Sタンパク質に結合する抗体を用いた免疫沈降に続いてその免疫沈降したタンパ
ク質を、変性または非変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動によるサイズ分画分
析、ウェスタン分析、非変性ゲル電気泳動および類似の方法。
ホモログは、当該分野において公知の任意の方法によってそれらのHPSタンパ
ク質に結合する能力についてアッセイされ得る。これには、例えば以下が挙げら
れる:改変された酵母ツーハイブリッドアッセイシステム、複合体におけるHP
Sタンパク質に結合する抗体を用いた免疫沈降に続いてその免疫沈降したタンパ
ク質を、変性または非変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動によるサイズ分画分
析、ウェスタン分析、非変性ゲル電気泳動および類似の方法。
【0166】
((d)生物学的活性アッセイ)
本発明の1つの実施形態は、HPSタンパク質の誘導体、アナログまたはホモ
ログの、生物学的活性についてのスクリーニングのための方法を提供する。この
方法は、そのHPSタンパク質の誘導体、アナログ、またはホモログを、以下か
らなる群より選択されるタンパク質に接触させる工程:HPIP1およびヒトH
N1ホモログタンパク質、ならびにそのHPSタンパク質の誘導体、アナログま
たはホモログとその他との間の複合体の引き続いての形成を検出する工程であっ
て、その複合体の形成を検出することは、そのHPSタンパク質の誘導体、アナ
ログ、またはホモログが、生物学的(例えば、結合)活性を有することを示す、
工程、を包含する。
ログの、生物学的活性についてのスクリーニングのための方法を提供する。この
方法は、そのHPSタンパク質の誘導体、アナログ、またはホモログを、以下か
らなる群より選択されるタンパク質に接触させる工程:HPIP1およびヒトH
N1ホモログタンパク質、ならびにそのHPSタンパク質の誘導体、アナログま
たはホモログとその他との間の複合体の引き続いての形成を検出する工程であっ
て、その複合体の形成を検出することは、そのHPSタンパク質の誘導体、アナ
ログ、またはホモログが、生物学的(例えば、結合)活性を有することを示す、
工程、を包含する。
【0167】
さらなる実施形態は、以下からなる群より選択されるタンパク質の誘導体、ア
ナログ、またはホモログの、生物学的活性についてのスクリーニングのための方
法を開示する:14−3−3タンパク質,Hrs.BMKIα,CDK2,NF
90,アトロフィン−1,、DGS−I,またはHPIP1およびヒトHN1ホ
モログタンパク質。ここでこの方法は、そのタンパク質の誘導体、アナログまた
はホモログをそのHPSタンパク質に接触させる工程、およびそのタンパク質の
誘導体、アナログまたはホモログと、そのHPSタンパク質との間の複合体の続
いての形成を検出する工程であって、その複合体の形成を検出することは、その
タンパク質の誘導体、アナログ、またはホモログが生物学的(例えば、結合)活
性を有することを示す、工程を包含する。
ナログ、またはホモログの、生物学的活性についてのスクリーニングのための方
法を開示する:14−3−3タンパク質,Hrs.BMKIα,CDK2,NF
90,アトロフィン−1,、DGS−I,またはHPIP1およびヒトHN1ホ
モログタンパク質。ここでこの方法は、そのタンパク質の誘導体、アナログまた
はホモログをそのHPSタンパク質に接触させる工程、およびそのタンパク質の
誘導体、アナログまたはホモログと、そのHPSタンパク質との間の複合体の続
いての形成を検出する工程であって、その複合体の形成を検出することは、その
タンパク質の誘導体、アナログ、またはホモログが生物学的(例えば、結合)活
性を有することを示す、工程を包含する。
【0168】
((e)タンパク質の生物学的活性の調節)
本発明はまた、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IPに関与し得る目的
のタンパク質の生物学的活性の調節のための方法を開示する。これは、その目的
のタンパク質の結合パートナーまたはその誘導体もしくはアナログを投与するこ
とによる。例えば、HPSタンパク質(および誘導体もしくはそのアナログ)が
HPSタンパク質−IPの活性またはレベルを調節する能力は、細胞を接触させ
ること、動物に投与すること、HPSタンパク質またはHPSタンパク質をコー
ドする核酸を用いてHPSタンパク質−IP遺伝子を発現すること、またはHP
Sタンパク質を免疫特異的に結合する工程、およびHPSタンパク質−IPレベ
ルまたは活性における変化を測定することような方法によって確認され得る。H
PSタンパク質−IPレベルまたは活性における変化は、HPSタンパク質−I
Pレベルまたは活性を調節する能力を有するHPSタンパク質の指標である。
のタンパク質の生物学的活性の調節のための方法を開示する。これは、その目的
のタンパク質の結合パートナーまたはその誘導体もしくはアナログを投与するこ
とによる。例えば、HPSタンパク質(および誘導体もしくはそのアナログ)が
HPSタンパク質−IPの活性またはレベルを調節する能力は、細胞を接触させ
ること、動物に投与すること、HPSタンパク質またはHPSタンパク質をコー
ドする核酸を用いてHPSタンパク質−IP遺伝子を発現すること、またはHP
Sタンパク質を免疫特異的に結合する工程、およびHPSタンパク質−IPレベ
ルまたは活性における変化を測定することような方法によって確認され得る。H
PSタンパク質−IPレベルまたは活性における変化は、HPSタンパク質−I
Pレベルまたは活性を調節する能力を有するHPSタンパク質の指標である。
【0169】
本発明の代替の実施形態において、HPSタンパク質−IPは、HPSタンパ
ク質の活性またはレベルを、以下により調節する能力についてアッセイされ得る
:細胞に以下を接触させること、以下を動物に投与すること、以下を有するHP
Sタンパク質遺伝子を発現すること:(i)HPSタンパク質−IP;(ii)
HPSタンパク質−IPをコードする核酸または(iii)HPSタンパク質−
IPに免疫特異的に結合する抗体、またはその結合ドメインを含む、抗体のフラ
グメントもしくは誘導体、ここで、HPSタンパク質レベルまたは活性における
変化は、HPSタンパク質−IPがHPSタンパク質レベルまたは活性を調節し
得ることを示す。
ク質の活性またはレベルを、以下により調節する能力についてアッセイされ得る
:細胞に以下を接触させること、以下を動物に投与すること、以下を有するHP
Sタンパク質遺伝子を発現すること:(i)HPSタンパク質−IP;(ii)
HPSタンパク質−IPをコードする核酸または(iii)HPSタンパク質−
IPに免疫特異的に結合する抗体、またはその結合ドメインを含む、抗体のフラ
グメントもしくは誘導体、ここで、HPSタンパク質レベルまたは活性における
変化は、HPSタンパク質−IPがHPSタンパク質レベルまたは活性を調節し
得ることを示す。
【0170】
HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、またはHPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質、またはその誘導体、アナログもしくはフラグメ
ントはまた、HPSタンパク質の活性およびタンパク質結合パートナー(すなわ
ち、HPSタンパク質−IP)(特にHPIP1およびヒトHN1ホモログタン
パク質)の活性を調節するにおける活性についてスクリーニングされ得る。本発
明のタンパク質およびタンパク質複合体は、下記の如くHPSタンパク質・HP
Sタンパク質−IP複合体を調節する(すなわち、増加または減少させる)能力
についてスクリーニングされ得る。
ヒトHN1ホモログタンパク質、またはその誘導体、アナログもしくはフラグメ
ントはまた、HPSタンパク質の活性およびタンパク質結合パートナー(すなわ
ち、HPSタンパク質−IP)(特にHPIP1およびヒトHN1ホモログタン
パク質)の活性を調節するにおける活性についてスクリーニングされ得る。本発
明のタンパク質およびタンパク質複合体は、下記の如くHPSタンパク質・HP
Sタンパク質−IP複合体を調節する(すなわち、増加または減少させる)能力
についてスクリーニングされ得る。
【0171】
((f)色素沈着障害の処置についてのアッセイ)
HPSタンパク質は、色素沈着障害の病因と相関付けられている。この障害に
は、眼・皮膚白皮症および過小色素沈着が挙げられる。従って、HPSタンパク
質・HPSタンパク質−IP複合体ならびにその誘導体、アナログおよびフラグ
メント、HPSタンパク質遺伝子をコードする核酸、抗HPSタンパク質・HP
Sタンパク質−IP複合体、ならびに他の調節因子は、インビトロおよびインビ
ボのアッセイの両方において色素沈着障害の処置または予防における活性につい
て試験され得る。
は、眼・皮膚白皮症および過小色素沈着が挙げられる。従って、HPSタンパク
質・HPSタンパク質−IP複合体ならびにその誘導体、アナログおよびフラグ
メント、HPSタンパク質遺伝子をコードする核酸、抗HPSタンパク質・HP
Sタンパク質−IP複合体、ならびに他の調節因子は、インビトロおよびインビ
ボのアッセイの両方において色素沈着障害の処置または予防における活性につい
て試験され得る。
【0172】
1つの実施形態において、治療剤は、以下によって、色素沈着障害を処置また
は予防するにおける活性についてアッセイされ得る:インビトロで色素沈着反応
の指標を示す培養された細胞を、その治療剤に接触させること、およびその治療
剤に接触している細胞における指標のレベルを、そのように接触していない細胞
におけるその指標のレベルとを比較すること、ここで、その接触している細胞に
おけるより低いレベルは、その治療剤が色素沈着障害の処置または予防において
活性を有することの指標である。そのようなアッセイのために使用され得る細胞
モデルとしては、以下が挙げられるがそれらに限定されない:培養された白斑メ
タのサイトおよびケラチノサイトを用いるインビトロ研究 (例えば、以下を参
照のこと:Bessouら1997.Br.J Dermatol.I37:8
90−897);ヌル遺伝子型p (cp)/p(25H)のマウスからの不死
性重篤過小色素沈着メラノサイトおよびメラニン芽細胞の株(例えば、以下を参
照のこと:Sviderskayaら1997.J.、Invest.Derm
atol.108:30−34)およびメラノサイト移動を研究するためのヒト
皮膚の有機型培養物 (例えば、以下を参照のこと:Le Pooleら、Pi
gment.CellRes.7:33−43、1994)。
は予防するにおける活性についてアッセイされ得る:インビトロで色素沈着反応
の指標を示す培養された細胞を、その治療剤に接触させること、およびその治療
剤に接触している細胞における指標のレベルを、そのように接触していない細胞
におけるその指標のレベルとを比較すること、ここで、その接触している細胞に
おけるより低いレベルは、その治療剤が色素沈着障害の処置または予防において
活性を有することの指標である。そのようなアッセイのために使用され得る細胞
モデルとしては、以下が挙げられるがそれらに限定されない:培養された白斑メ
タのサイトおよびケラチノサイトを用いるインビトロ研究 (例えば、以下を参
照のこと:Bessouら1997.Br.J Dermatol.I37:8
90−897);ヌル遺伝子型p (cp)/p(25H)のマウスからの不死
性重篤過小色素沈着メラノサイトおよびメラニン芽細胞の株(例えば、以下を参
照のこと:Sviderskayaら1997.J.、Invest.Derm
atol.108:30−34)およびメラノサイト移動を研究するためのヒト
皮膚の有機型培養物 (例えば、以下を参照のこと:Le Pooleら、Pi
gment.CellRes.7:33−43、1994)。
【0173】
((g)血小板機能不全の処置についてのアッセイ)
HPSタンパク質は、血小板機能不全に相関付けられている。従って、HPS
関連タンパク質およびタンパク質複合体は、インビトロおよびインビボのアッセ
イにおけるそのような血小板機能不全の処置または予防における活性について試
験され得る。
関連タンパク質およびタンパク質複合体は、インビトロおよびインビボのアッセ
イにおけるそのような血小板機能不全の処置または予防における活性について試
験され得る。
【0174】
1つの実施形態において、本発明の治療剤は、以下により、血小板機能不全の
処置または予防における活性についてアッセイされ得る:インビトロで色素沈着
反応の指標を示す培養された細胞を、その治療剤に接触させること、およびその
治療剤に接触している細胞における指標のレベルを、そのように接触していない
細胞におけるその指標のレベルとを比較すること。別の実施形態において、本発
明の治療剤は、以下により血小板機能不全の処置または予防における活性におい
てアッセイされ得る:血小板反応を示す試験動物または血小板反応を示さないが
後に血小板反応を惹起する薬剤によるチャレンジを受ける試験動物にその治療剤
を投与すること;およびその治療剤の投与後にその血小板反応における変化を測
定すること。
処置または予防における活性についてアッセイされ得る:インビトロで色素沈着
反応の指標を示す培養された細胞を、その治療剤に接触させること、およびその
治療剤に接触している細胞における指標のレベルを、そのように接触していない
細胞におけるその指標のレベルとを比較すること。別の実施形態において、本発
明の治療剤は、以下により血小板機能不全の処置または予防における活性におい
てアッセイされ得る:血小板反応を示す試験動物または血小板反応を示さないが
後に血小板反応を惹起する薬剤によるチャレンジを受ける試験動物にその治療剤
を投与すること;およびその治療剤の投与後にその血小板反応における変化を測
定すること。
【0175】
正確に天然のヒト血小板機能不全を模倣する血小板機能不全の多数の動物モデ
ルが当該分野において知られている。特定のモデルの例としては以下が挙げられ
るがそれらに限定されない:ラットモデルにおける皮膚出血時間試験 以下を参
照のこと:MacDonaldら,1994.Tizromb Res.76:
535−540);ラット実験モデルにおける血小板抑制薬剤の出血時間と抗血
栓効果との間の相関 (以下を参照のこと:Suehiroら,1994.Re
s.Commun.Chem.Pathol.Pharmacol.83:15
7−163)ならびに他の類似のアッセイ。
ルが当該分野において知られている。特定のモデルの例としては以下が挙げられ
るがそれらに限定されない:ラットモデルにおける皮膚出血時間試験 以下を参
照のこと:MacDonaldら,1994.Tizromb Res.76:
535−540);ラット実験モデルにおける血小板抑制薬剤の出血時間と抗血
栓効果との間の相関 (以下を参照のこと:Suehiroら,1994.Re
s.Commun.Chem.Pathol.Pharmacol.83:15
7−163)ならびに他の類似のアッセイ。
【0176】
((h)神経変性疾患の処置についてのアッセイ)
HPSは、種々の神経変性疾患に関連する。本発明の1つの実施形態において
、本発明の治療剤は、以下により神経変性疾患の処置または予防においてその活
性についてアッセイされ得る:神経変性疾患の指標(例えば、α−A4ペプチド
のインビトロ過剰発現)を示す培養細胞にその治療剤を接触すること、およびそ
の治療剤と接触している細胞におけるその指標レベルを、そのようには接触して
いない細胞におけるその指標のレベルを比較すること。ここで、その接触してい
る細胞におけるより低いレベルは、その治療剤が神経変性疾患の処置または予防
において活性を有することの指標である。神経変性疾患についての細胞培養モデ
ルの特定の例としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:罹患した個体
および罹患していない個体からの培養ラット内皮細胞(例えば以下を参照のこと
:Maneiroら,1997.Meth.Find.Exp,Clin.Ph
armacol.19:5−12);P19マウス胚癌腫細胞(例えば以下を参
照のこと:Hungら1992.Plvc.Natl Acad.Sci.US
A 89:9439−9443)およびマイネルトの基底核からのコリン作用性
ニューロンの剥離した細胞培養物 (例えば以下を参照のこと:Nakajim
aら,1985.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82:63
25−6329)。
、本発明の治療剤は、以下により神経変性疾患の処置または予防においてその活
性についてアッセイされ得る:神経変性疾患の指標(例えば、α−A4ペプチド
のインビトロ過剰発現)を示す培養細胞にその治療剤を接触すること、およびそ
の治療剤と接触している細胞におけるその指標レベルを、そのようには接触して
いない細胞におけるその指標のレベルを比較すること。ここで、その接触してい
る細胞におけるより低いレベルは、その治療剤が神経変性疾患の処置または予防
において活性を有することの指標である。神経変性疾患についての細胞培養モデ
ルの特定の例としては以下が挙げられるがそれらに限定されない:罹患した個体
および罹患していない個体からの培養ラット内皮細胞(例えば以下を参照のこと
:Maneiroら,1997.Meth.Find.Exp,Clin.Ph
armacol.19:5−12);P19マウス胚癌腫細胞(例えば以下を参
照のこと:Hungら1992.Plvc.Natl Acad.Sci.US
A 89:9439−9443)およびマイネルトの基底核からのコリン作用性
ニューロンの剥離した細胞培養物 (例えば以下を参照のこと:Nakajim
aら,1985.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82:63
25−6329)。
【0177】
別の実施形態において、本発明の治療剤は、以下によって神経変性疾患の処置
または予防における活性についてアッセイされ得る:a^−APPを発現するト
ランスジェニック動物における認知欠損の未熟発達のような神経変性疾患の症状
を示すか、または神経変性疾患の症状を発症する素因を有する試験動物にその治
療剤を投与すること;およびその治療剤の投与後にその神経変性疾患の症状にお
ける変化を測定すること。特定の神経変性疾患動物モデルの例としては以下が挙
げられるがそれらに限定されない:部分的トリソミー16マウス(以下を参照の
こと:HHolzmanら、1996.Proc.Natl.Acad.Sci
.USA 93:13333−13338);双極性:両側基底核損傷ラット(
以下を参照のこと:Popovicら、199G.lut.J.Neurosc
i.86:281−299);加齢ラット(Muir.1997.Pharma
col.Biochem.Behav.56:687−696),アルツハイマ
ー疾患のPDAPPトランスジェニックマウスモデル(Johnson−Woo
dら、1997.Proc.Natl.Acad.Sci.USA94:155
0−1555)、および実験自己免疫痴呆(Oronら,1997.J.Neu
ralTransm.補遺49:77−84)。
または予防における活性についてアッセイされ得る:a^−APPを発現するト
ランスジェニック動物における認知欠損の未熟発達のような神経変性疾患の症状
を示すか、または神経変性疾患の症状を発症する素因を有する試験動物にその治
療剤を投与すること;およびその治療剤の投与後にその神経変性疾患の症状にお
ける変化を測定すること。特定の神経変性疾患動物モデルの例としては以下が挙
げられるがそれらに限定されない:部分的トリソミー16マウス(以下を参照の
こと:HHolzmanら、1996.Proc.Natl.Acad.Sci
.USA 93:13333−13338);双極性:両側基底核損傷ラット(
以下を参照のこと:Popovicら、199G.lut.J.Neurosc
i.86:281−299);加齢ラット(Muir.1997.Pharma
col.Biochem.Behav.56:687−696),アルツハイマ
ー疾患のPDAPPトランスジェニックマウスモデル(Johnson−Woo
dら、1997.Proc.Natl.Acad.Sci.USA94:155
0−1555)、および実験自己免疫痴呆(Oronら,1997.J.Neu
ralTransm.補遺49:77−84)。
【0178】
((i)HPSタンパク質およびタンパク質複合体のアンタゴニストおよびア
ゴニストのスクリーニング) 本発明は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、HPSタンパ
ク質、またはHPSタンパク質−IP核酸、タンパク質または誘導体に特異的に
結合する分子の検出についてのアッセイを提供する。例えば、HPSタンパク質
および/もしくはHPSタンパク質−IP複合体核酸の両方またはHPIP1お
よびヒトHN1ホモログタンパク質核酸を発現するを発現する組換え細胞を使用
して、これらのアッセイにおいて使用されるその複合体またはそのタンパク質を
組換え産生して、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体に結合また
は阻害する分子、あるいはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の機
能を阻害する分子についてスクリーニングし得る。
ゴニストのスクリーニング) 本発明は、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体、HPSタンパ
ク質、またはHPSタンパク質−IP核酸、タンパク質または誘導体に特異的に
結合する分子の検出についてのアッセイを提供する。例えば、HPSタンパク質
および/もしくはHPSタンパク質−IP複合体核酸の両方またはHPIP1お
よびヒトHN1ホモログタンパク質核酸を発現するを発現する組換え細胞を使用
して、これらのアッセイにおいて使用されるその複合体またはそのタンパク質を
組換え産生して、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体に結合また
は阻害する分子、あるいはHPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質の機
能を阻害する分子についてスクリーニングし得る。
【0179】
あるいは、調節因子は、ネイティブHPSタンパク質のプロモーターでもネイ
ティブHPSタンパク質−IPプロモーターでもないプロモーターから、HPS
タンパク質およびHPSタンパク質−IPの両方を発現するトランスジェニック
非ヒト動物に対して、候補分子を投与することによって同定される。ここで、好
ましくは、その候補分子はまた、トランスジェニック非ヒト動物において発現さ
れる。あるいは、そのような調節因子を同定するための方法は、インビトロで実
施され得、好ましくはHPSタンパク質精製したHPSタンパク質−IPおよび
精製した候補分子を用いて行われ得る。スクリーニングされる薬剤はまた、すべ
ての形態の抗血清、アンチセンス核酸アドを含み得、これらは、HPSタンパク
質・HPSタンパク質−IP複合体活性を調節し得るか、またはHPIP1およ
びヒトHN1ホモログタンパク質活性を調節し得る。
ティブHPSタンパク質−IPプロモーターでもないプロモーターから、HPS
タンパク質およびHPSタンパク質−IPの両方を発現するトランスジェニック
非ヒト動物に対して、候補分子を投与することによって同定される。ここで、好
ましくは、その候補分子はまた、トランスジェニック非ヒト動物において発現さ
れる。あるいは、そのような調節因子を同定するための方法は、インビトロで実
施され得、好ましくはHPSタンパク質精製したHPSタンパク質−IPおよび
精製した候補分子を用いて行われ得る。スクリーニングされる薬剤はまた、すべ
ての形態の抗血清、アンチセンス核酸アドを含み得、これらは、HPSタンパク
質・HPSタンパク質−IP複合体活性を調節し得るか、またはHPIP1およ
びヒトHN1ホモログタンパク質活性を調節し得る。
【0180】
例示ではあるが限定ではなく、多様なライブラリー(例えば、ランダムペプチ
ドまたはコンビナトリアルペプチド、または非ペプチドのライブラリー)が、H
PSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体またはHPIP1およびヒトH
N1ホモログタンパク質に特異的に結合する分子についてスクリーニングされ得
る。多くのライブラリーは、当該分野において知られる(例えば、化学合成ライ
ブラリー、組換えライブラリー(例えば、ファージディスプレイライブラリー)
およびインビトロ翻訳ベースのライブラリー)。そのライブラリーをスクリーニ
ングすることは、任意の種々の一般に使用される公知の方法によって達成され得
る。例えば以下を参照のこと:Bockら,1992.Nature 355:
56:364−566;Tuerkら,1992.Proc.Natl.Aca
r1.Scl.L’S.d 89:6988−6992;米国特許第5,096
,815号;米国特許第5,223,498号;米国特許5,198,346号
;PCT公開No.番号WO94/18318。
ドまたはコンビナトリアルペプチド、または非ペプチドのライブラリー)が、H
PSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体またはHPIP1およびヒトH
N1ホモログタンパク質に特異的に結合する分子についてスクリーニングされ得
る。多くのライブラリーは、当該分野において知られる(例えば、化学合成ライ
ブラリー、組換えライブラリー(例えば、ファージディスプレイライブラリー)
およびインビトロ翻訳ベースのライブラリー)。そのライブラリーをスクリーニ
ングすることは、任意の種々の一般に使用される公知の方法によって達成され得
る。例えば以下を参照のこと:Bockら,1992.Nature 355:
56:364−566;Tuerkら,1992.Proc.Natl.Aca
r1.Scl.L’S.d 89:6988−6992;米国特許第5,096
,815号;米国特許第5,223,498号;米国特許5,198,346号
;PCT公開No.番号WO94/18318。
【0181】
1つの実施形態において、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体
活性を調節(すなわち、アンタゴナイズまたはアゴナイズ)する薬剤は、結合阻
害アッセイを用いてスクリーニングされ得る。ここで、薬剤は、それがHPSタ
ンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の形成を、水性生理的結合条件下で阻
害する能力についてスクリーニングされる。ここで、HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体形成は、試験されるべき薬剤の非存在下で生じる。HP
Sタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の形成を阻害する薬剤は、複合体
形成のアンタゴニストと識別される。HPSタンパク質・HPSタンパク質−I
P複合体の形成を除去する薬剤は、複合体形成のインヒビターと識別される。H
PSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の形成を増強する薬剤は、複合
体形成のアゴニストと識別される。
活性を調節(すなわち、アンタゴナイズまたはアゴナイズ)する薬剤は、結合阻
害アッセイを用いてスクリーニングされ得る。ここで、薬剤は、それがHPSタ
ンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の形成を、水性生理的結合条件下で阻
害する能力についてスクリーニングされる。ここで、HPSタンパク質・HPS
タンパク質−IP複合体形成は、試験されるべき薬剤の非存在下で生じる。HP
Sタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の形成を阻害する薬剤は、複合体
形成のアンタゴニストと識別される。HPSタンパク質・HPSタンパク質−I
P複合体の形成を除去する薬剤は、複合体形成のインヒビターと識別される。H
PSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体の形成を増強する薬剤は、複合
体形成のアゴニストと識別される。
【0182】
スクリーニングについて本発明の実施において利用される方法は、以下を包含
し得る:以下を用いてその複合体タンパク質を標識すること:(i)radio
ligands (例えば、125Iまたは3H);(ii)磁性リガンド (例え
ば、フォトビオチン(photobiotin)アセテートに共有結合した常磁
性ビーズ);(iii)蛍光性リガンド(例えば、フルオレセインまたはローダ
ミン)、あるいは (iv)酵素リガンド(例えば、ルシフェラーゼ、またはβ
ガラクトシダーゼ)。次いで溶液中で結合する反応剤は、.当該分野において公
知の多くの技術のうちの1つによって単離され得る。それには以下が挙げられる
がそれらに限定されない:標識されていない結合パートナー(またはその標識部
分において使用されるものとは識別可能な標識で標識された結合パートナー)に
たいする抗血清を用いた標識された部分の免疫共沈;免疫親和性クロマトグラフ
ィー、サイズ排除クロマトグラフィー、および密度勾配遠心分離。結合の際に、
標識された種は、そのフィルターを通過させないようにし、複合体血清の単純な
アッセイを提供する。
し得る:以下を用いてその複合体タンパク質を標識すること:(i)radio
ligands (例えば、125Iまたは3H);(ii)磁性リガンド (例え
ば、フォトビオチン(photobiotin)アセテートに共有結合した常磁
性ビーズ);(iii)蛍光性リガンド(例えば、フルオレセインまたはローダ
ミン)、あるいは (iv)酵素リガンド(例えば、ルシフェラーゼ、またはβ
ガラクトシダーゼ)。次いで溶液中で結合する反応剤は、.当該分野において公
知の多くの技術のうちの1つによって単離され得る。それには以下が挙げられる
がそれらに限定されない:標識されていない結合パートナー(またはその標識部
分において使用されるものとは識別可能な標識で標識された結合パートナー)に
たいする抗血清を用いた標識された部分の免疫共沈;免疫親和性クロマトグラフ
ィー、サイズ排除クロマトグラフィー、および密度勾配遠心分離。結合の際に、
標識された種は、そのフィルターを通過させないようにし、複合体血清の単純な
アッセイを提供する。
【0183】
代表的な結合アッセイは、例えば、限定ではなく、以下において実施され得る
:10−250 mM NaCl、5−50 mM Tris−HCI、pH
5−8、および0.5% Triton X 100 または他の界面活性剤で
あって相互作用の特異性を改善するものの水性塩溶液。金属キレート剤および/
または二価のカチオンを添加して結合を改善し得および/または加水分解を減少
させ得る。反応温度としては以下が挙げられる:4℃、10℃、15℃、22℃
、25℃、35℃または42℃、そしてインキュベート時間は、代表的には、ス
クリーニング15秒間であるが、より長い時間が、結合平衡を生じさせるために
好ましい。特定のHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体は、慣用タ
ンパク質結合アッセイを用いてアッセイされた、再現性のよい結合についての指
摘結合条件を決定し得る。次いで、複合体形成の物理的パラメータは、利用され
る特定の標識について特異的なアッセイ方法(すなわち、放射能検出のための液
体シンチレーション分光学)を用いて複合体形成の定量によって分析され得る。
次いで、この反応結果は、Scatchard分析、Hill分析および他の一
般的に当該分野において公知の方法を用いて定量的に分析される。例えば、以下
を参照のこと:Proteins,Structures,and Molec
ular Principles.第2版(1993) Creighton編
(W.H.Freeman and Company,.New York,
NY)。
:10−250 mM NaCl、5−50 mM Tris−HCI、pH
5−8、および0.5% Triton X 100 または他の界面活性剤で
あって相互作用の特異性を改善するものの水性塩溶液。金属キレート剤および/
または二価のカチオンを添加して結合を改善し得および/または加水分解を減少
させ得る。反応温度としては以下が挙げられる:4℃、10℃、15℃、22℃
、25℃、35℃または42℃、そしてインキュベート時間は、代表的には、ス
クリーニング15秒間であるが、より長い時間が、結合平衡を生じさせるために
好ましい。特定のHPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体は、慣用タ
ンパク質結合アッセイを用いてアッセイされた、再現性のよい結合についての指
摘結合条件を決定し得る。次いで、複合体形成の物理的パラメータは、利用され
る特定の標識について特異的なアッセイ方法(すなわち、放射能検出のための液
体シンチレーション分光学)を用いて複合体形成の定量によって分析され得る。
次いで、この反応結果は、Scatchard分析、Hill分析および他の一
般的に当該分野において公知の方法を用いて定量的に分析される。例えば、以下
を参照のこと:Proteins,Structures,and Molec
ular Principles.第2版(1993) Creighton編
(W.H.Freeman and Company,.New York,
NY)。
【0184】
結合アッセイに対する第二の共通のアプローチにおいて、結合種の1つは、固
体状態のプラットフォーム(例えば、フィルター、マイクロタイタープレートウ
ェル、試験管、クロマトグラフィーマトリクスなど)に共有結合または非共有結
合的な手段のいずれかで固定される。1つの実施形態において、固定されたHP
Sタンパク質を利用して、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形
成を調節するその能力について試験される化合物の存在または非存在下で標識さ
れるHPSタンパク質−IPとの結合についてアッセイし得る。その結合パート
ナーは、水性の生理的条件下で(すなわち、もとの相互作用が検出された条件下
)で、結合させられる。逆に、さらに別の実施形態において、HPSタンパク質
−IPが固定され、そして標識されたHPSタンパク質、またはその誘導体と、
結合条件下で接触される。
体状態のプラットフォーム(例えば、フィルター、マイクロタイタープレートウ
ェル、試験管、クロマトグラフィーマトリクスなど)に共有結合または非共有結
合的な手段のいずれかで固定される。1つの実施形態において、固定されたHP
Sタンパク質を利用して、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP複合体形
成を調節するその能力について試験される化合物の存在または非存在下で標識さ
れるHPSタンパク質−IPとの結合についてアッセイし得る。その結合パート
ナーは、水性の生理的条件下で(すなわち、もとの相互作用が検出された条件下
)で、結合させられる。逆に、さらに別の実施形態において、HPSタンパク質
−IPが固定され、そして標識されたHPSタンパク質、またはその誘導体と、
結合条件下で接触される。
【0185】
((j)タンパク質同士の相互作用についてのアッセイ)
本発明は、HPSタンパク質−IPの誘導体、フラグメント、アナログおよび
ホモログを、HPSタンパク質との結合についてアッセイおよびスクリーニング
するための方法を開示する。HPSタンパク質と相互作用する、HPSタンパク
質−IPの誘導体、フラグメント、アナログおよびホモログは、酵母ツーハイブ
リッドアッセイ系(例えば以下を参照のこと:Fields & Song,1
989.Nature 340:245−246);または好ましくは、その改
変および改良の手段(以下に記載される:米国特許出願第08/663,824
(1996年6月11日出願)および同08/874,825 (1997年
6月13日出願)(これらはともに発明の名称「Identification
and Comparison of Protein−Protein
Interactions that Occur in Populatio
ns and Identification of Inhibitors
of These Interactions」(Nandabalanら)で
あり、その全体が本明細書において参考として援用される)によって同定され得
る。
ホモログを、HPSタンパク質との結合についてアッセイおよびスクリーニング
するための方法を開示する。HPSタンパク質と相互作用する、HPSタンパク
質−IPの誘導体、フラグメント、アナログおよびホモログは、酵母ツーハイブ
リッドアッセイ系(例えば以下を参照のこと:Fields & Song,1
989.Nature 340:245−246);または好ましくは、その改
変および改良の手段(以下に記載される:米国特許出願第08/663,824
(1996年6月11日出願)および同08/874,825 (1997年
6月13日出願)(これらはともに発明の名称「Identification
and Comparison of Protein−Protein
Interactions that Occur in Populatio
ns and Identification of Inhibitors
of These Interactions」(Nandabalanら)で
あり、その全体が本明細書において参考として援用される)によって同定され得
る。
【0186】
改善された酵母ツーハイブリッド系による相互作用タンパク質の同定は、レポ
ーター遺伝子(本明細書以後「レポーター遺伝子(Reporter Gene
)」と称する)の発現の検出に基づく。レポーター遺伝子の転写は、転写調節因
子の半分に各々が融合した、2つのタンパク質の相互作用による転写調節因子の
再構成に依存する。ベイトHPSタンパク質(または誘導体、フラグメント、ア
ナログもしくはホモログ)、およびプレイタンパク質(そのベイトタンパク質と
相互作用する能力について試験されるべきタンパク質)は、それぞれDNA結合
タンパク質および転写調節ドメインへの融合タンパク質として発現されるかまた
はその逆である。本発明の特定の実施形態において、プレイ集団は、HPSタン
パク質−IPの変異体をコードする1つ以上の核酸であり得る(例えば、部位特
異的変異誘発またはヌクレオチド配列における変異を生成する別の方法による)
。好ましくは、そのプレイ集団は、DNA(例えば、cDNAゲノムDNAまた
は合成生成されたDNA)によりコードされるタンパク質である。例えば、その
集団は、哺乳動物RNAからのcDNAの集団の特徴づけされていないサンプル
に由来するcDNA配列を含むキメラ遺伝子から発現され得る。別の特定の実施
形態において、ランダムなペプチドを発現する生物学的ライブラリーを、プレイ
核酸の供給源として使用し得る。
ーター遺伝子(本明細書以後「レポーター遺伝子(Reporter Gene
)」と称する)の発現の検出に基づく。レポーター遺伝子の転写は、転写調節因
子の半分に各々が融合した、2つのタンパク質の相互作用による転写調節因子の
再構成に依存する。ベイトHPSタンパク質(または誘導体、フラグメント、ア
ナログもしくはホモログ)、およびプレイタンパク質(そのベイトタンパク質と
相互作用する能力について試験されるべきタンパク質)は、それぞれDNA結合
タンパク質および転写調節ドメインへの融合タンパク質として発現されるかまた
はその逆である。本発明の特定の実施形態において、プレイ集団は、HPSタン
パク質−IPの変異体をコードする1つ以上の核酸であり得る(例えば、部位特
異的変異誘発またはヌクレオチド配列における変異を生成する別の方法による)
。好ましくは、そのプレイ集団は、DNA(例えば、cDNAゲノムDNAまた
は合成生成されたDNA)によりコードされるタンパク質である。例えば、その
集団は、哺乳動物RNAからのcDNAの集団の特徴づけされていないサンプル
に由来するcDNA配列を含むキメラ遺伝子から発現され得る。別の特定の実施
形態において、ランダムなペプチドを発現する生物学的ライブラリーを、プレイ
核酸の供給源として使用し得る。
【0187】
本発明は、HPSタンパク質−IPのインヒビターについてのスクリーニング
のための方法を開示する。手短には、タンパク質同士の相互作用アッセイを、1
つ以上の候補分子の存在下で、そのアッセイが行われることを除き本明細書上記
に記載したとおりに実施し得る。その1つ以上の候補分子が非存在のときに、存
在したものに比較した、レポーター遺伝子活性において生じる増加また減少は、
その候補分子が、相互作用対合に対する効果を発揮することを示す。1つの実施
形態において、そのタンパク質相互作用の阻害は、例えば、酵母細胞が生存する
のに必要であり、そこで、減弱化していないタンパク質相互作用が、URA3遺
伝子の活性化を生じ、これは、化学物質5−フルオロオロチン酸を含む培地中で
の酵母の死をもたらす。例えば、以下を参照のこと:Rothstein,19
83.Meth.Enzymol.101:167−180。
のための方法を開示する。手短には、タンパク質同士の相互作用アッセイを、1
つ以上の候補分子の存在下で、そのアッセイが行われることを除き本明細書上記
に記載したとおりに実施し得る。その1つ以上の候補分子が非存在のときに、存
在したものに比較した、レポーター遺伝子活性において生じる増加また減少は、
その候補分子が、相互作用対合に対する効果を発揮することを示す。1つの実施
形態において、そのタンパク質相互作用の阻害は、例えば、酵母細胞が生存する
のに必要であり、そこで、減弱化していないタンパク質相互作用が、URA3遺
伝子の活性化を生じ、これは、化学物質5−フルオロオロチン酸を含む培地中で
の酵母の死をもたらす。例えば、以下を参照のこと:Rothstein,19
83.Meth.Enzymol.101:167−180。
【0188】
一般に、ベイトおよびプレイの集団を含むタンパク質は、融合(キメラ)タン
パク質として提供され、好ましくはこれは、各々のタンパク質を予め選択した配
列に連続して含むキメラコード配列の組換え発現による。一方の集団について、
予め選択した配列ハイブリダイゼーション、そのドメインがプロモーター内のD
NA配列を特異的に認識する限り、任意のDNA結合ドメインであり得るDNA
結合ドメインである(例えば、転写アクチベーターまたはインヒビター)。他方
の集団について、予め選択された配列は、それぞれ、転写アクチベーターまたは
インヒビターのアクチベーターまたはインヒビターのドメインである。調節ドメ
イン単独(タンパク質配列に対する融合物としてではない)およびDNA結合ド
メイン単独(タンパク質配列に対する融合物としてではない)は好ましくは、検
出可能には相互作用せず、その結果、アッセイにおける擬陽性が回避される。そ
のアッセイ系は、転写アクチベーター(またはインヒビター)のDNA結合ドメ
インについての結合部位を含むプロモーターに作動可能に連結されたレポーター
遺伝子をさらに包含する。従って、本発明の実施において、プレイ融合タンパク
質へのHPSタンパク質融合タンパク質の結合は、転写アクチベーター(または
インヒビター)の再構成をもたらし、これは、同時に、レポーター遺伝子の発現
を活性化(または阻害)する。
パク質として提供され、好ましくはこれは、各々のタンパク質を予め選択した配
列に連続して含むキメラコード配列の組換え発現による。一方の集団について、
予め選択した配列ハイブリダイゼーション、そのドメインがプロモーター内のD
NA配列を特異的に認識する限り、任意のDNA結合ドメインであり得るDNA
結合ドメインである(例えば、転写アクチベーターまたはインヒビター)。他方
の集団について、予め選択された配列は、それぞれ、転写アクチベーターまたは
インヒビターのアクチベーターまたはインヒビターのドメインである。調節ドメ
イン単独(タンパク質配列に対する融合物としてではない)およびDNA結合ド
メイン単独(タンパク質配列に対する融合物としてではない)は好ましくは、検
出可能には相互作用せず、その結果、アッセイにおける擬陽性が回避される。そ
のアッセイ系は、転写アクチベーター(またはインヒビター)のDNA結合ドメ
インについての結合部位を含むプロモーターに作動可能に連結されたレポーター
遺伝子をさらに包含する。従って、本発明の実施において、プレイ融合タンパク
質へのHPSタンパク質融合タンパク質の結合は、転写アクチベーター(または
インヒビター)の再構成をもたらし、これは、同時に、レポーター遺伝子の発現
を活性化(または阻害)する。
【0189】
特定の実施形態において、本発明は、以下の工程を包含する、1つ以上のタン
パク質同士の相互作用を検出するための方法を開示する:(i)第一の接合型で
ありHPSタンパク質配列およびDNA結合ドメインを含む第一の融合タンパク
質を有する酵母細胞の第一の集団中にHPSタンパク質(またはその誘導体、フ
ラグメント、アナログもしくはホモログ)を組換え発現する工程であって、ここ
で、その酵母細胞の第一の集団は、そのDNA結合ドメインによって認識される
1つ以上のDNA結合部位によって「駆動される」プロモーターに作動可能に連
結される第一のヌクレオチド配列を含み、その結果、その第一のタンパク質の第
二の融合タンパク質(転写活性化ドメインを含む)への相互作用が、第一のヌク
レオチド配列の転写物の増加を生じる、工程;(ii)その第二の融合タンパク
質の非存在下で第一のヌクレオチド配列の転写の増加が生じる第一の集団におい
て、それら酵母細胞の除去するためにネガティブ選択を行う工程;(iii)第
一の接合型とは異なる第二の接合型の酵母細胞の第二の集団において、複数の第
二の融合タンパク質を組換え発現させる工程であって、その第二の融合タンパク
質は、HPSタンパク質−IPの誘導体、フラグメント、アナログまたはホモロ
グの配列および転写アクチベーターのの活性化ドメインを含み、ここで、その活
性化ドメインは、各々第二の融合タンパク質において同じである、工程;(iv
)酵母細胞のその第一の集団を、酵母細胞の第二集団と接合して、二倍体の酵母
細胞の第三の集団を形成する工程であって、二倍体酵母細胞の第三の集団は、D
NA結合ドメインによって認識されるDNA結合部位によって「駆動」されるプ
ロモーターに作動可能に連結される第二のヌクレオチド配列を含み、その結果、
第一の融合タンパク質と、第二の融合タンパク質との相互作用は、その第二のヌ
クレオチド配列の転写の増加を生じ、そこで、その第一のヌクレオチド配列およ
びその第二のヌクレオチド配列は、同じであり得るかまたは異なり得る、工程、
ならびに(v)その第一のおよび/またはその第二のヌクレオチド配列の転写の
増加を検出する工程であって、それによって、第一の融合タンパク質と第二の融
合タンパク質との間の相互作用を検出する、工程。
パク質同士の相互作用を検出するための方法を開示する:(i)第一の接合型で
ありHPSタンパク質配列およびDNA結合ドメインを含む第一の融合タンパク
質を有する酵母細胞の第一の集団中にHPSタンパク質(またはその誘導体、フ
ラグメント、アナログもしくはホモログ)を組換え発現する工程であって、ここ
で、その酵母細胞の第一の集団は、そのDNA結合ドメインによって認識される
1つ以上のDNA結合部位によって「駆動される」プロモーターに作動可能に連
結される第一のヌクレオチド配列を含み、その結果、その第一のタンパク質の第
二の融合タンパク質(転写活性化ドメインを含む)への相互作用が、第一のヌク
レオチド配列の転写物の増加を生じる、工程;(ii)その第二の融合タンパク
質の非存在下で第一のヌクレオチド配列の転写の増加が生じる第一の集団におい
て、それら酵母細胞の除去するためにネガティブ選択を行う工程;(iii)第
一の接合型とは異なる第二の接合型の酵母細胞の第二の集団において、複数の第
二の融合タンパク質を組換え発現させる工程であって、その第二の融合タンパク
質は、HPSタンパク質−IPの誘導体、フラグメント、アナログまたはホモロ
グの配列および転写アクチベーターのの活性化ドメインを含み、ここで、その活
性化ドメインは、各々第二の融合タンパク質において同じである、工程;(iv
)酵母細胞のその第一の集団を、酵母細胞の第二集団と接合して、二倍体の酵母
細胞の第三の集団を形成する工程であって、二倍体酵母細胞の第三の集団は、D
NA結合ドメインによって認識されるDNA結合部位によって「駆動」されるプ
ロモーターに作動可能に連結される第二のヌクレオチド配列を含み、その結果、
第一の融合タンパク質と、第二の融合タンパク質との相互作用は、その第二のヌ
クレオチド配列の転写の増加を生じ、そこで、その第一のヌクレオチド配列およ
びその第二のヌクレオチド配列は、同じであり得るかまたは異なり得る、工程、
ならびに(v)その第一のおよび/またはその第二のヌクレオチド配列の転写の
増加を検出する工程であって、それによって、第一の融合タンパク質と第二の融
合タンパク質との間の相互作用を検出する、工程。
【0190】
1つの実施形態において、ベイト(HPSタンパク質配列)およびプレイ(キ
メラ遺伝子のライブラリー)は、その2つの酵母株を、およそ6〜8週間にわた
り固体培地上で接合することによって合わされる。あるいは、その接合は、液体
培地において行われる。その得られる二倍体は、キメラ遺伝子の両方の型を含む
(すなわち、DNA結合ドメイン融合物および活性化ドメイン融合物)。相互作
用性タンパク質が得られると、その相互作用性タンパク質の対をコードするDN
A配列が、DNA結合ドメインハイブリッドまたは活性化ドメインハイブリッド
が別個の反応において増幅されるほうほうによって単離される。好ましくは、そ
の増幅は、そのDNA結合dドメインハイブリッドまたは活性化ドメインハイブ
リッドのいずれかについて特異的なオリゴヌクレオチドプライマーの対を用いた
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR;例えば、以下を参照のこと:Innisら、1
990、PCR Protocols(Academic Press Inc
.、San Diego、CA)によって実施される。PCR増幅反応はまた、
相互作用するタンパク質対を発現するプールされた細胞において、好ましくは、
相互作用物のプールされたアレイの上において実施され得る。当該分野において
公知の他の増幅方法はまた、使用され、それらにはいかが挙げられる:例えば、
リガーゼ連鎖反応;Qβレプリカーゼなど。例えば、以下を参照のこと:Kri
ckaら,1995.、Molecular Probina Blottin
g,and Sequencing (Academic Press New
York.NY)。
メラ遺伝子のライブラリー)は、その2つの酵母株を、およそ6〜8週間にわた
り固体培地上で接合することによって合わされる。あるいは、その接合は、液体
培地において行われる。その得られる二倍体は、キメラ遺伝子の両方の型を含む
(すなわち、DNA結合ドメイン融合物および活性化ドメイン融合物)。相互作
用性タンパク質が得られると、その相互作用性タンパク質の対をコードするDN
A配列が、DNA結合ドメインハイブリッドまたは活性化ドメインハイブリッド
が別個の反応において増幅されるほうほうによって単離される。好ましくは、そ
の増幅は、そのDNA結合dドメインハイブリッドまたは活性化ドメインハイブ
リッドのいずれかについて特異的なオリゴヌクレオチドプライマーの対を用いた
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR;例えば、以下を参照のこと:Innisら、1
990、PCR Protocols(Academic Press Inc
.、San Diego、CA)によって実施される。PCR増幅反応はまた、
相互作用するタンパク質対を発現するプールされた細胞において、好ましくは、
相互作用物のプールされたアレイの上において実施され得る。当該分野において
公知の他の増幅方法はまた、使用され、それらにはいかが挙げられる:例えば、
リガーゼ連鎖反応;Qβレプリカーゼなど。例えば、以下を参照のこと:Kri
ckaら,1995.、Molecular Probina Blottin
g,and Sequencing (Academic Press New
York.NY)。
【0191】
本発明のさらなる実施形態において、DNA結合ドメインハイブリッドおよび
活性化ドメインハイブリッド蛋白質をコードするプラスミドもまた、当該分野に
おいて周知の方法のいずれかにより単離およびクローニングされ得る。例えば、
限定ではないが、シャトル(E.coliに対する酵母)ベクターを使用してそ
の融合タンパク質を発現する場合、その遺伝子は、続いて、その酵母DNAでE
.coliを形質転換することおよびその細菌からそのプラスミドを回収するこ
とによって回収され得る。例えば、以下を参照のこと:Hoffmanら,19
87.Gene 57:267−272。
活性化ドメインハイブリッド蛋白質をコードするプラスミドもまた、当該分野に
おいて周知の方法のいずれかにより単離およびクローニングされ得る。例えば、
限定ではないが、シャトル(E.coliに対する酵母)ベクターを使用してそ
の融合タンパク質を発現する場合、その遺伝子は、続いて、その酵母DNAでE
.coliを形質転換することおよびその細菌からそのプラスミドを回収するこ
とによって回収され得る。例えば、以下を参照のこと:Hoffmanら,19
87.Gene 57:267−272。
【0192】
((9)治療剤の薬学的組成物および投与)
本発明は、本発明の治療剤の薬学的有香料の被験体への投与による処置または
予防の方法を開示する。1つの実施形態において、その治療剤は、実質的に精製
され、そしてその被験体は、哺乳動物であり、そして最も好ましくはヒトである
。
予防の方法を開示する。1つの実施形態において、その治療剤は、実質的に精製
され、そしてその被験体は、哺乳動物であり、そして最も好ましくはヒトである
。
【0193】
その治療剤が核酸を含む場合に使用され得る処方物および投与方法は上記され
る。種々の送達系が公知であり、そしてこれを使用して本発明の治療剤を投与し
得る。これには、以下が挙げられる:例えば、(i)リポソーム、微小粒子、微
小カプセルにおけるカプセル化;(ii)その治療剤を発現し得る組換え細胞;
(iii)レセプター媒介性エンドサイトーシス(例えば、以下を参照のこと:
Wu &Wu,1987.J.Biol.Chem.262:4429−443
2);(iv)治療剤核酸を、レトロウイルスまたは他のベクターの一部として
の構築など。
る。種々の送達系が公知であり、そしてこれを使用して本発明の治療剤を投与し
得る。これには、以下が挙げられる:例えば、(i)リポソーム、微小粒子、微
小カプセルにおけるカプセル化;(ii)その治療剤を発現し得る組換え細胞;
(iii)レセプター媒介性エンドサイトーシス(例えば、以下を参照のこと:
Wu &Wu,1987.J.Biol.Chem.262:4429−443
2);(iv)治療剤核酸を、レトロウイルスまたは他のベクターの一部として
の構築など。
【0194】
投与方法としては、以下が挙げられるがそれらに限定されない:皮内、筋肉内
、腹腔内、静脈内、皮下、鼻内、硬膜外、および経口経路。本発明の治療剤は、
任意の簡便な経路によって投与され得(例えば、注入またはボーラス注射、上皮
または粘膜皮膚(例えば、経口粘膜、直腸粘膜および腸粘膜など)内膜を介した
吸収、そして他の生物学的に活性な薬剤とともに投与され得る。投与は、全身性
または局所性であり得る。さらに、その治療剤を中枢神経系に、任意の適切な経
路(脳室内およびクモ膜下腔または硬膜下腔内を含む)によって投与することが
遊離であり得る。脳室内の注射は、リザーバに接続された脳室内のカテーテルに
よって容易にされ得る(例えば、Ommmayaリザーバ)。肺投与もまた、吸
入器または噴霧器(ネブライザ)の使用およびエアゾール化剤の処方によって使
用され得る。また、その治療剤を、処置の必要な領域に局所的に投与することが
所望され得る。これは、例えば、限定ではないが、手術の間の局所注入、局所塗
布、注射、カテーテルによる、坐剤による、または移植物によるものにより達成
され得る。特定の実施形態において、投与は、悪性腫瘍または新生物もしくは前
新生物組織の部位(または以前の部位)に直接注射することであり得る。。
、腹腔内、静脈内、皮下、鼻内、硬膜外、および経口経路。本発明の治療剤は、
任意の簡便な経路によって投与され得(例えば、注入またはボーラス注射、上皮
または粘膜皮膚(例えば、経口粘膜、直腸粘膜および腸粘膜など)内膜を介した
吸収、そして他の生物学的に活性な薬剤とともに投与され得る。投与は、全身性
または局所性であり得る。さらに、その治療剤を中枢神経系に、任意の適切な経
路(脳室内およびクモ膜下腔または硬膜下腔内を含む)によって投与することが
遊離であり得る。脳室内の注射は、リザーバに接続された脳室内のカテーテルに
よって容易にされ得る(例えば、Ommmayaリザーバ)。肺投与もまた、吸
入器または噴霧器(ネブライザ)の使用およびエアゾール化剤の処方によって使
用され得る。また、その治療剤を、処置の必要な領域に局所的に投与することが
所望され得る。これは、例えば、限定ではないが、手術の間の局所注入、局所塗
布、注射、カテーテルによる、坐剤による、または移植物によるものにより達成
され得る。特定の実施形態において、投与は、悪性腫瘍または新生物もしくは前
新生物組織の部位(または以前の部位)に直接注射することであり得る。。
【0195】
本発明の別の実施形態において、その治療剤は、ベシクル、特にリポソーム中
で到達され得る。例えば、以下を参照のこと:Langer,1990.Sci
ence 249:1527−1533。さらに別の実施形態において、その治
療剤は、徐放系中で送達され得る。これは例えば以下が挙げられる:送達ポンプ
(例えば以下を参照のこと:Saudekら,1989.New Engl.J
.Med.321:574)および半透膜性ポリマー材料(例えば、以下を参照
のこと:Howardら,1989.J.Neurosurg.71:105)
。さらに、徐放系は、治療標的(例えば、脳)の付近に配置され得る。従って、
全身性投与の一部のみを必要とする。例えば、以下を参照のこと:Goodso
n,In:Medical Applications of Control
led Release 1984.(CRC Press.Bocca Ra
ton,FL)。
で到達され得る。例えば、以下を参照のこと:Langer,1990.Sci
ence 249:1527−1533。さらに別の実施形態において、その治
療剤は、徐放系中で送達され得る。これは例えば以下が挙げられる:送達ポンプ
(例えば以下を参照のこと:Saudekら,1989.New Engl.J
.Med.321:574)および半透膜性ポリマー材料(例えば、以下を参照
のこと:Howardら,1989.J.Neurosurg.71:105)
。さらに、徐放系は、治療標的(例えば、脳)の付近に配置され得る。従って、
全身性投与の一部のみを必要とする。例えば、以下を参照のこと:Goodso
n,In:Medical Applications of Control
led Release 1984.(CRC Press.Bocca Ra
ton,FL)。
【0196】
その治療剤がタンパク質をコードする核酸である本発明の特定の実施形態にお
いて、その治療剤核酸は、適切な核酸発現ベクターの一部としてそれを構築する
ことおよびそれを投与して細胞内にさせること(例えば、レトロウイルスベクタ
ー、直接注射、微小粒子ボンバードメントの使用、脂質または細胞表面レセプタ
ーでのコーティング、またはトランスフェクト剤による)、またはそれを核へ侵
入することが公知のホメオボックス様ペプチドに連結させて投与することによっ
て、そのコードされるタンパク質の発現を促進するようにインビボ投与され得る
(例えば、以下を参照のこと:Joliotら、1991、Proc.Natl
.Acad.Sci.USA 88:1864−1868)など。あるいは、核
酸治療剤は細胞内に導入され得、そして相同組換えにより、発現のための宿主細
胞DNA内に取り込まれる。
いて、その治療剤核酸は、適切な核酸発現ベクターの一部としてそれを構築する
ことおよびそれを投与して細胞内にさせること(例えば、レトロウイルスベクタ
ー、直接注射、微小粒子ボンバードメントの使用、脂質または細胞表面レセプタ
ーでのコーティング、またはトランスフェクト剤による)、またはそれを核へ侵
入することが公知のホメオボックス様ペプチドに連結させて投与することによっ
て、そのコードされるタンパク質の発現を促進するようにインビボ投与され得る
(例えば、以下を参照のこと:Joliotら、1991、Proc.Natl
.Acad.Sci.USA 88:1864−1868)など。あるいは、核
酸治療剤は細胞内に導入され得、そして相同組換えにより、発現のための宿主細
胞DNA内に取り込まれる。
【0197】
本発明はまた、薬学的組成物を提供する。そのような組成物は、治療有効量の
治療剤および薬学的に受容可能なキャリアを含む。本明細書において利用される
場合、「薬学的に受容可能な」とは、連邦政府または州政府の規制当局によって
承認されること、または動物またはより特定するとヒトでの使用について、米国
薬局方もしくは他の承認された薬局方に掲載されることを意味する。用語「キャ
リア」とは、希釈剤、アジュバント、賦形剤またはビヒクルであって、治療剤と
ともに投与されるものであり、そして水および油のような滅菌液体を含むがそれ
に限定されない。
治療剤および薬学的に受容可能なキャリアを含む。本明細書において利用される
場合、「薬学的に受容可能な」とは、連邦政府または州政府の規制当局によって
承認されること、または動物またはより特定するとヒトでの使用について、米国
薬局方もしくは他の承認された薬局方に掲載されることを意味する。用語「キャ
リア」とは、希釈剤、アジュバント、賦形剤またはビヒクルであって、治療剤と
ともに投与されるものであり、そして水および油のような滅菌液体を含むがそれ
に限定されない。
【0198】
特定の障害または状態の処置において有効な本発明の治療剤の量は、その障害
または状態の性質に依存し、そして当業者によって標準的な臨床技術により判定
され得る。さらに、インビトロアッセイが必要に応じてしよす荒れて、最適投薬
量範囲の同定を補助する。処方物において使用される正確な用量はまた、投与の
経路および疾患または障害の全体の重篤さに依存する。そして、担当医の判断お
よび各患者の環境に従って決定されるべきである。しかし、本発明の治療剤の静
脈投与のための適切な投薬量範囲は、一般に、約20〜500マイクログラム(
μg)の活性化合物(体重1kgあたり)である。鼻内投与のための適切な投薬
量範囲は、およそ0.01pg/kg体重〜1mg/kg体重である。有効量は
、インビトロまたは動物モデル試験系に由来する用量応答曲線から推定され得る
。坐剤は、一般に、0.5重量%〜10重量%の範囲内で活性成分を含む、経口
処方物は、好ましくは10%〜95%の活性成分を含む。
または状態の性質に依存し、そして当業者によって標準的な臨床技術により判定
され得る。さらに、インビトロアッセイが必要に応じてしよす荒れて、最適投薬
量範囲の同定を補助する。処方物において使用される正確な用量はまた、投与の
経路および疾患または障害の全体の重篤さに依存する。そして、担当医の判断お
よび各患者の環境に従って決定されるべきである。しかし、本発明の治療剤の静
脈投与のための適切な投薬量範囲は、一般に、約20〜500マイクログラム(
μg)の活性化合物(体重1kgあたり)である。鼻内投与のための適切な投薬
量範囲は、およそ0.01pg/kg体重〜1mg/kg体重である。有効量は
、インビトロまたは動物モデル試験系に由来する用量応答曲線から推定され得る
。坐剤は、一般に、0.5重量%〜10重量%の範囲内で活性成分を含む、経口
処方物は、好ましくは10%〜95%の活性成分を含む。
【0199】
本発明はまた、薬学的パックまたはキットを提供し、これらには、1つ以上の
薬学的組成物の成分および本発明の治療剤が充填された1つ以上の容器を備える
。必要に応じて、そのような容器には、医薬または生物学的製品の製造、使用ま
たは販売を規制する政府当局により規定された形式の通知書が伴い得る。この通
知書は、ヒト投与のための製造、使用または販売の当局による承認を反映する。
薬学的組成物の成分および本発明の治療剤が充填された1つ以上の容器を備える
。必要に応じて、そのような容器には、医薬または生物学的製品の製造、使用ま
たは販売を規制する政府当局により規定された形式の通知書が伴い得る。この通
知書は、ヒト投与のための製造、使用または販売の当局による承認を反映する。
【0200】
本発明は、さらに、以下の実施例に記載される。この実施例は、添付の特許請
求の範囲に記載される本発明の範囲を限定しない。
求の範囲に記載される本発明の範囲を限定しない。
【0201】
(実施例1:HPSタンパク質−IP複合体の同定)
改変され改良された酵母ツーハイブリッド系を利用して、HPSポリペプチド
相互作用物と相互作用するポリペプチドを同定した。2つのハイブリッドタンパ
ク質をコードする発現ベクターを構築した。「フォワード(forward)」
スクリーニングのために、HPSタンパク質の一部に融合された一方のハイブリ
ッドは、酵母転写アクチベーターGal4のDNA結合ドメインからなる。他方
のハイブリッドは、哺乳動物 cDNAライブラリーによってコードされる「プ
レイ」部分配列に対して融合されたGal4アクチベータードメインからなる。
「リバース(reverse)」スクリーニングのために、HPSタンパク質の
部分を、Gal4アクチベータードメインに融合し、そして哺乳動物cDNAラ
イブラリーのそのプレイタンパク質配列を、DNA結合ドメインに融合したが、
そのアッセイをそうでなければ同一に行った。
相互作用物と相互作用するポリペプチドを同定した。2つのハイブリッドタンパ
ク質をコードする発現ベクターを構築した。「フォワード(forward)」
スクリーニングのために、HPSタンパク質の一部に融合された一方のハイブリ
ッドは、酵母転写アクチベーターGal4のDNA結合ドメインからなる。他方
のハイブリッドは、哺乳動物 cDNAライブラリーによってコードされる「プ
レイ」部分配列に対して融合されたGal4アクチベータードメインからなる。
「リバース(reverse)」スクリーニングのために、HPSタンパク質の
部分を、Gal4アクチベータードメインに融合し、そして哺乳動物cDNAラ
イブラリーのそのプレイタンパク質配列を、DNA結合ドメインに融合したが、
そのアッセイをそうでなければ同一に行った。
【0202】
次いで、上記のベクターの各々を、当該分野において公知の方法を用いて酵母
の補完接合型(aおよびα)へ挿入した。例えば、以下を参照のこと:Chie
n,ら、1991.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:9
578−9581。接合は、同じ酵母細胞内の両方の発現を容易にするために実
施し、これは、相互作用を生じさせる。ベイトドメインとプレイドメインとの間
の相互作用は、Gal4についてのシス結合エレメントを含むレポーター遺伝子
の転写活性をもたらした。指標タンパク質βガラクトシダーゼならびにウラシル
およびヒスチジン栄養性のための代謝マーカーをコードするレポーター遺伝子を
、特定の様式で、接合において使用された酵母株の一方または他方において含ま
せた。この様式で、酵母を,首尾よい接合、両方の融合構築物の発現およびHP
Sタンパク質またはHPSタンパク質−IPの発現について選択した。相互作用
するタンパク質を含んだ酵母クローンを選択肢、そしてマイクロタイタープレー
トの個々のウェル中で培養した。次いで、HPSタンパク質−IP配列を含むプ
ラスミドを単離および特徴付けした。
の補完接合型(aおよびα)へ挿入した。例えば、以下を参照のこと:Chie
n,ら、1991.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:9
578−9581。接合は、同じ酵母細胞内の両方の発現を容易にするために実
施し、これは、相互作用を生じさせる。ベイトドメインとプレイドメインとの間
の相互作用は、Gal4についてのシス結合エレメントを含むレポーター遺伝子
の転写活性をもたらした。指標タンパク質βガラクトシダーゼならびにウラシル
およびヒスチジン栄養性のための代謝マーカーをコードするレポーター遺伝子を
、特定の様式で、接合において使用された酵母株の一方または他方において含ま
せた。この様式で、酵母を,首尾よい接合、両方の融合構築物の発現およびHP
Sタンパク質またはHPSタンパク質−IPの発現について選択した。相互作用
するタンパク質を含んだ酵母クローンを選択肢、そしてマイクロタイタープレー
トの個々のウェル中で培養した。次いで、HPSタンパク質−IP配列を含むプ
ラスミドを単離および特徴付けした。
【0203】
プレイcDNAを、1×107の独立単離体のヒト胎児脳cDNAライブラリ
ーから取得した(カタログ番号HL4029AH;Clonetech,Pal
o Alto,CA)。このライブラリーを、Xho−dT15プライム刺激した
胎児脳mRNA(5匹の雄性/雌性 19〜22週胎児由来)から合成した。次
いで、これらは、以下のいずれかに直接的にクローニングした:pAD−GAL
4(酵母Gal4活性化ドメインクローニングベクターであって、ロイシン生合
成を欠損する酵母において選択するためのLEU遺伝子を含むもの)、またはp
BD−GAL4(酵母Gal4 DNA結合ドメインクローニングベクターであ
って、トリプトファン生合成を欠損する酵母において選択するためのTRP1遺
伝子を含むもの)。
ーから取得した(カタログ番号HL4029AH;Clonetech,Pal
o Alto,CA)。このライブラリーを、Xho−dT15プライム刺激した
胎児脳mRNA(5匹の雄性/雌性 19〜22週胎児由来)から合成した。次
いで、これらは、以下のいずれかに直接的にクローニングした:pAD−GAL
4(酵母Gal4活性化ドメインクローニングベクターであって、ロイシン生合
成を欠損する酵母において選択するためのLEU遺伝子を含むもの)、またはp
BD−GAL4(酵母Gal4 DNA結合ドメインクローニングベクターであ
って、トリプトファン生合成を欠損する酵母において選択するためのTRP1遺
伝子を含むもの)。
【0204】
フォワードスクリーニングを、一回利用して、プレイcDNA産物の、ベイト
タンパク質のアレイに対する相互作用を試験した。このうち1つは、ヌクレオチ
ド210−1292(以下ベイトフラグメント210−1292と称する)のH
PSタンパク質ヌクレオチド配列によってコードされていた(GenBank登
録番号u65676)。次いで、ベイトフラグメント210−1292を、全長
HPSタンパク質cDNAから、標準的な技術によるPCR増幅によって増幅し
た。この増幅されたフラグメントを、pGBT9BSのBamHIおよびEco
RI制限部位に連結した(例えば、以下を参照のこと:Yangら、1995、
Nucl.Acids.REs。23:1152−1156)。この配列を、核
酸配列決定によって、確認して、そのPCR増幅がその配列の正確なコピーを再
生したことを確認した。この試験は、予想されるように、配列がヒトHPSタン
パク質と同一の相互作用ドメインをコードしたことを決定した。
タンパク質のアレイに対する相互作用を試験した。このうち1つは、ヌクレオチ
ド210−1292(以下ベイトフラグメント210−1292と称する)のH
PSタンパク質ヌクレオチド配列によってコードされていた(GenBank登
録番号u65676)。次いで、ベイトフラグメント210−1292を、全長
HPSタンパク質cDNAから、標準的な技術によるPCR増幅によって増幅し
た。この増幅されたフラグメントを、pGBT9BSのBamHIおよびEco
RI制限部位に連結した(例えば、以下を参照のこと:Yangら、1995、
Nucl.Acids.REs。23:1152−1156)。この配列を、核
酸配列決定によって、確認して、そのPCR増幅がその配列の正確なコピーを再
生したことを確認した。この試験は、予想されるように、配列がヒトHPSタン
パク質と同一の相互作用ドメインをコードしたことを決定した。
【0205】
3つのリバーススクリーニングを利用して、プレイcDNA産物のベイトタン
パク質のアレイに対する相互作用を試験した。フラグメント210−1292、
1272−2306、および1272−2357はそれぞれ、標準的な技術によ
るPCR増幅によって全長HPSタンパク質 cDNAから増幅した。次いで、
この増幅したフラグメントを、ベクターpGAD−GH(Clontech)に
クローニングした。この配列を、核酸配列決定によって確認して、そのPCR増
幅が配列の正確なコピーを再生したことを確認した。この試験は、予想されるよ
うに、その配列がヒトHPSタンパク質に同一な相互作用ドメインをコードした
ことを決定した。
パク質のアレイに対する相互作用を試験した。フラグメント210−1292、
1272−2306、および1272−2357はそれぞれ、標準的な技術によ
るPCR増幅によって全長HPSタンパク質 cDNAから増幅した。次いで、
この増幅したフラグメントを、ベクターpGAD−GH(Clontech)に
クローニングした。この配列を、核酸配列決定によって確認して、そのPCR増
幅が配列の正確なコピーを再生したことを確認した。この試験は、予想されるよ
うに、その配列がヒトHPSタンパク質に同一な相互作用ドメインをコードした
ことを決定した。
【0206】
フォワードスクリーニングにおいて、導入されたベイトをコードする核酸での
、酵母株YULH (接合型 a.ura3,his3,lys2,Ade2,
trpl,pieu2,gal4,gal80,GALRA3GALl−lac
Z)(フォワードスクリーニング)の酢酸リチウム/ポリエチレングリコール形
質転換(例えば、以下を参照のこと:Itoら、1983.J.Bacteri
ol.153:163−168)により発現した。他方、プレイ配列を、酵母株
N106r(接合型a,ura3,his3,ade2 ;trpl,leu2
,gal4,ga180,cvhr,Lys2::GALlUAS−IS3TATA−H
IS3,ura3::GAL1UAS−GALTATA−lacZ)中への形質転換に
より導入した。リバーススクリーニングについて、ベイトを、N106r中に、
そしてプレイをYULH中に形質転換した。
、酵母株YULH (接合型 a.ura3,his3,lys2,Ade2,
trpl,pieu2,gal4,gal80,GALRA3GALl−lac
Z)(フォワードスクリーニング)の酢酸リチウム/ポリエチレングリコール形
質転換(例えば、以下を参照のこと:Itoら、1983.J.Bacteri
ol.153:163−168)により発現した。他方、プレイ配列を、酵母株
N106r(接合型a,ura3,his3,ade2 ;trpl,leu2
,gal4,ga180,cvhr,Lys2::GALlUAS−IS3TATA−H
IS3,ura3::GAL1UAS−GALTATA−lacZ)中への形質転換に
より導入した。リバーススクリーニングについて、ベイトを、N106r中に、
そしてプレイをYULH中に形質転換した。
【0207】
次いで、2つの形質転換された集団を、当該分野において公知の標準的な方法
を用いて接合させた例えば以下を参照のこと:Shermanら,1991.G
etting Started with Yeast,第194版 (Aca
demic Press,New York,NY))。手短には、細胞を、適
切なプラスミドの存在について選択する培地内で中期から後期の対数増殖器まで
増殖させた。次いで、この2つの接合株(αおよびa)を、ニトロセルロース膜
上で濾過したYAPD培地(上記を参照)に希釈し、そして30℃で6〜8時間
インキュベートした。次いで、この細胞を、所望の二倍体(すなわち、βガラク
トシダーゼ、ウラシル自己栄養性およびヒスチジン自己栄養性についてレポータ
ー遺伝子を有し、そしてそのベイトおよびプレイをコードするベクターを発現す
る酵母)についての選択培地へと移した。接合産物を、アデニンおよびリジン(
首尾よい接合について選択するため)、ロイシンおよびトリプトファン(ベイト
およびプレイの両方のプラスミドによってコードされる遺伝子の発現について選
択するため)、およびヒスチジン(タンパク質相互作用を選択するため)を欠如
する合成完全(SC)培地にプレートした(以下を参照のこと:Kaiser,
Michaelis & Mitchell.編,1994.Methods
in Yeast Genetics,1994 Ed.(Cold Spri
ng Harbor Laboratorv Press,New York.
NY)。この培地を、本明細書以下、SC選択(Selective)培地とい
う意味のSCS培地と称する。
を用いて接合させた例えば以下を参照のこと:Shermanら,1991.G
etting Started with Yeast,第194版 (Aca
demic Press,New York,NY))。手短には、細胞を、適
切なプラスミドの存在について選択する培地内で中期から後期の対数増殖器まで
増殖させた。次いで、この2つの接合株(αおよびa)を、ニトロセルロース膜
上で濾過したYAPD培地(上記を参照)に希釈し、そして30℃で6〜8時間
インキュベートした。次いで、この細胞を、所望の二倍体(すなわち、βガラク
トシダーゼ、ウラシル自己栄養性およびヒスチジン自己栄養性についてレポータ
ー遺伝子を有し、そしてそのベイトおよびプレイをコードするベクターを発現す
る酵母)についての選択培地へと移した。接合産物を、アデニンおよびリジン(
首尾よい接合について選択するため)、ロイシンおよびトリプトファン(ベイト
およびプレイの両方のプラスミドによってコードされる遺伝子の発現について選
択するため)、およびヒスチジン(タンパク質相互作用を選択するため)を欠如
する合成完全(SC)培地にプレートした(以下を参照のこと:Kaiser,
Michaelis & Mitchell.編,1994.Methods
in Yeast Genetics,1994 Ed.(Cold Spri
ng Harbor Laboratorv Press,New York.
NY)。この培地を、本明細書以下、SC選択(Selective)培地とい
う意味のSCS培地と称する。
【0208】
選択されたクローンを、続いて、βガラクトシダーゼの発現について試験して
、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP相互作用の形成を確認した。次い
で、βガラクトシダーゼのフィルターリフトアッセイをBreedenおよびN
asmythのプロトコルの改変に従って行った(1985、Cold Spr
ing Harbor Quant.Biol.50:643−650)。コロ
ニーを、SCSプレート上にパッチプレートし、一晩増殖させ、そしてWhat
man No.1フィルター上にレプリカプレートした。次いで、そのフィルタ
ーをβガラクトシダーゼ活性について試験した(すなわち、「陽性」であったコ
ロニーは、可視性の青色を呈した)。
、HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP相互作用の形成を確認した。次い
で、βガラクトシダーゼのフィルターリフトアッセイをBreedenおよびN
asmythのプロトコルの改変に従って行った(1985、Cold Spr
ing Harbor Quant.Biol.50:643−650)。コロ
ニーを、SCSプレート上にパッチプレートし、一晩増殖させ、そしてWhat
man No.1フィルター上にレプリカプレートした。次いで、そのフィルタ
ーをβガラクトシダーゼ活性について試験した(すなわち、「陽性」であったコ
ロニーは、可視性の青色を呈した)。
【0209】
タンパク質相互作用について「陽性」であったコロニー内に含まれる細胞は、
DNA結合プラスミドおよび活性化ドメインプラスミドの混合物を含んでいた。
これらの細胞を、96ウェルのマイクロタイタープレートの個々のウェル中で単
一の単離体として再増殖させた。およそ10μlの各々の選択された単離体を溶
解し、活性化ドメインプラスミドについてpAD−GAL4 またはpGAD−
GH内およびpBD−GAL4またはpGBT9BSプラスミドの挿入物を、各
々のベクターの隣接配列について特異的なプライマーを用いてPCR増幅し、そ
しておよそ300ヌクレオチド(これは、翻訳後タンパク質のアミノ末端となる
)を、ABI377配列決定機を用いて決定した。公知の配列との比較を、Na
tional Center for Biotechnology Info
rmationを通じて公に利用可能な「BLAST]プログラムを用いて行っ
た。HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IP相互作用ドメインのまとめ
および同定された単離体を以下の表Iに示す。
DNA結合プラスミドおよび活性化ドメインプラスミドの混合物を含んでいた。
これらの細胞を、96ウェルのマイクロタイタープレートの個々のウェル中で単
一の単離体として再増殖させた。およそ10μlの各々の選択された単離体を溶
解し、活性化ドメインプラスミドについてpAD−GAL4 またはpGAD−
GH内およびpBD−GAL4またはpGBT9BSプラスミドの挿入物を、各
々のベクターの隣接配列について特異的なプライマーを用いてPCR増幅し、そ
しておよそ300ヌクレオチド(これは、翻訳後タンパク質のアミノ末端となる
)を、ABI377配列決定機を用いて決定した。公知の配列との比較を、Na
tional Center for Biotechnology Info
rmationを通じて公に利用可能な「BLAST]プログラムを用いて行っ
た。HPSタンパク質およびHPSタンパク質−IP相互作用ドメインのまとめ
および同定された単離体を以下の表Iに示す。
【0210】
フォワードのスクリーニングアッセイにおいて、2つの独特の単離体を、新規
配列として同定した。決定された核酸配列ならびに同一のEST、ca4936
8.b1;cg49367.h11 ;cg49424.c10 (本明細書以
後HPIP1とする)およびcg Hs2950_0 (HN1ホモログとする
)の対応する推定アミノ酸配列をそれぞれ図1および2に示す。
配列として同定した。決定された核酸配列ならびに同一のEST、ca4936
8.b1;cg49367.h11 ;cg49424.c10 (本明細書以
後HPIP1とする)およびcg Hs2950_0 (HN1ホモログとする
)の対応する推定アミノ酸配列をそれぞれ図1および2に示す。
【0211】
3つのリバーススクリーニングアッセイにおいて、7つの単離体が、公開され
たタンパク質と同一であったことが見出された: 1.ヌクレオチド1272−2306によってコードされるHPSタンパク質
ドメインと相互作用する同定された配列ハイブリダイゼーション、以下と同一の
物を含む: (i)14−3−3タンパク質(eta)配列(GenBank登録番号X8
0536)(764ヌクレオチドに始まる)(これは、ヌクレオチド192−9
32から翻訳されるc末端領域に対応する);ならびに (ii)核因子NF90 (GenBank登録番号U10324)(ヌクレ
オチド1930に始まる)(ヌクレオチド265−2280から翻訳されるタン
パク質のC末端領域に対応する)。
たタンパク質と同一であったことが見出された: 1.ヌクレオチド1272−2306によってコードされるHPSタンパク質
ドメインと相互作用する同定された配列ハイブリダイゼーション、以下と同一の
物を含む: (i)14−3−3タンパク質(eta)配列(GenBank登録番号X8
0536)(764ヌクレオチドに始まる)(これは、ヌクレオチド192−9
32から翻訳されるc末端領域に対応する);ならびに (ii)核因子NF90 (GenBank登録番号U10324)(ヌクレ
オチド1930に始まる)(ヌクレオチド265−2280から翻訳されるタン
パク質のC末端領域に対応する)。
【0212】
2.HPSタンパク質ドメイン1272−2357と相互作用する2つの同定
された配列は、以下と同一であったことが実証された: (i)14−3−3タンパク質(eta)配列(GenBank登録番号X8
0536)(ヌクレオチド764に始まる)(これは、ヌクレオチド19293
2から翻訳されたタンパク質のC末端領域に対応する);および (ii)CDK2配列(GenBank登録番号X61622)(ヌクレオチ
ド4で始まる)(そのタンパク質は、ヌクレオチド1−897から翻訳される) 3.さらに、HPSタンパク質ドメイン210−1292と相互作用する4つ
の同定された配列が、以下と同一であることが実証された: (i)ヒトHrs(GenBank登録番号D84064)(ヌクレオチド9
8および100に始まる)(ヌクレオチド62−2394から翻訳されたそのタ
ンパク質)。
された配列は、以下と同一であったことが実証された: (i)14−3−3タンパク質(eta)配列(GenBank登録番号X8
0536)(ヌクレオチド764に始まる)(これは、ヌクレオチド19293
2から翻訳されたタンパク質のC末端領域に対応する);および (ii)CDK2配列(GenBank登録番号X61622)(ヌクレオチ
ド4で始まる)(そのタンパク質は、ヌクレオチド1−897から翻訳される) 3.さらに、HPSタンパク質ドメイン210−1292と相互作用する4つ
の同定された配列が、以下と同一であることが実証された: (i)ヒトHrs(GenBank登録番号D84064)(ヌクレオチド9
8および100に始まる)(ヌクレオチド62−2394から翻訳されたそのタ
ンパク質)。
【0213】
(ii)BMK1α配列(GenBank登録番号U29725)(ヌクレオ
チド431に始まる)(ヌクレオチド222−2672から翻訳されるタンパク
質のC末端領域に対応する); (iii)アトロフィン−1配列(GenBank登録番号U23851)(
ヌクレオチド649に始まる)(ヌクレオチド74−3628から翻訳されるタ
ンパク質のカル簿記死末端領域に対応する);ならびに (iv)DGS−1配列(GenBank登録番号L77566)(ヌクレオ
チド16および27に始まる)(タンパク質は、ヌクレオチド1−1698から
翻訳される)。 表I:酵母ツーハイブリッドスクリーンにより同定されたHPSタンパク質との
タンパク質相互作用
チド431に始まる)(ヌクレオチド222−2672から翻訳されるタンパク
質のC末端領域に対応する); (iii)アトロフィン−1配列(GenBank登録番号U23851)(
ヌクレオチド649に始まる)(ヌクレオチド74−3628から翻訳されるタ
ンパク質のカル簿記死末端領域に対応する);ならびに (iv)DGS−1配列(GenBank登録番号L77566)(ヌクレオ
チド16および27に始まる)(タンパク質は、ヌクレオチド1−1698から
翻訳される)。 表I:酵母ツーハイブリッドスクリーンにより同定されたHPSタンパク質との
タンパク質相互作用
【0214】
【表1】
**1998年4月3日に提出された米国特許出願番号または1999年3月に提
出されたPCT特許出願を参照のこと。
出されたPCT特許出願を参照のこと。
【0215】
(実施例2 HPSタンパク質・HPSタンパク質−IP相互作用の特異性の
検証) ベイト:プレイ相互作用の特異性の全体的な程度を確認するために、2つの一
般的なアッセイを、最初に行った。第1の例において、上記の遺伝子の結合ドメ
イン融合物をコードする個々のプラスミドを発現する酵母細胞を、作製した(表
Iを参照のこと)。これらの酵母細胞を、一晩増殖させ、そして増殖について試
験した。試験された全てのタンパク質について増殖は見出されなかった。これに
より、それらが、「自己活性化」タンパク質ではないこと、すなわち、これらの
タンパク質は、機能的活性化複合体に対して第2のタンパク質ドメインとの相互
作用を必要とすることが確認された。
検証) ベイト:プレイ相互作用の特異性の全体的な程度を確認するために、2つの一
般的なアッセイを、最初に行った。第1の例において、上記の遺伝子の結合ドメ
イン融合物をコードする個々のプラスミドを発現する酵母細胞を、作製した(表
Iを参照のこと)。これらの酵母細胞を、一晩増殖させ、そして増殖について試
験した。試験された全てのタンパク質について増殖は見出されなかった。これに
より、それらが、「自己活性化」タンパク質ではないこと、すなわち、これらの
タンパク質は、機能的活性化複合体に対して第2のタンパク質ドメインとの相互
作用を必要とすることが確認された。
【0216】
フォワードスクリーニングにおいて検出された相互作用をまとめ、そしてそれ
らの特異性をさらに実証するために、HPSについて単離されたベイトプラスミ
ドを使用して、酵母株YULH(接合型a)を形質転換した。HPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質由来の相互作用ドメインを株N106r(接合型
α)中に形質転換した。形質転換体を再増幅し、そして接合を行って、同定され
たHPS・HPSIP相互作用をまとめた。HPSは、HPIP1およびヒトH
N1ホモログタンパク質との特異性に複合体化した。これは、ベクターと非特異
的に反応しなかった。
らの特異性をさらに実証するために、HPSについて単離されたベイトプラスミ
ドを使用して、酵母株YULH(接合型a)を形質転換した。HPIP1および
ヒトHN1ホモログタンパク質由来の相互作用ドメインを株N106r(接合型
α)中に形質転換した。形質転換体を再増幅し、そして接合を行って、同定され
たHPS・HPSIP相互作用をまとめた。HPSは、HPIP1およびヒトH
N1ホモログタンパク質との特異性に複合体化した。これは、ベクターと非特異
的に反応しなかった。
【0217】
第2の例において、HPIP1およびHN1ホモログタンパク質インサートを
含むプラスミドを、株YULH(接合型a)に形質転換し、そしてHPSタンパ
ク質以外のタンパク質を発現する酵母株N106r(接合型α)と接合させた。
無差別の結合体、すなわち、非特異的様式で多数の他のタンパク質と結合し得る
インサートは、非HPSタンパク質ドメインと非特異的に相互作用し、そして非
特異的相互作用体として廃棄される。相互作用体のいずれもが、HPSタンパク
質以外のタンパク質への結合を示さなかった。
含むプラスミドを、株YULH(接合型a)に形質転換し、そしてHPSタンパ
ク質以外のタンパク質を発現する酵母株N106r(接合型α)と接合させた。
無差別の結合体、すなわち、非特異的様式で多数の他のタンパク質と結合し得る
インサートは、非HPSタンパク質ドメインと非特異的に相互作用し、そして非
特異的相互作用体として廃棄される。相互作用体のいずれもが、HPSタンパク
質以外のタンパク質への結合を示さなかった。
【0218】
リバース(reverse)スクリーニングにおいて検出された相互作用をま
とめ、そしてそれらの特異性をさらに実証するために、HPSについて単離され
たベイトプラスミドを使用して、酵母株N106r(接合型α)を形質転換した
。HPSは、14−3−3 eta、Hrs、BMK1α、CDK2、NF90
、アトロフィン−1、DGS−I由来の相互作用ドメインを、株YULH(接合
型a)に形質転換した。この形質転換体を再増幅し、そして接合を行って、同定
された相互作用体をまとめた。HPSは、14−3−3 eta、Hrs、BM
K1α、CDK2、NF90、アトロフィン−1、DGS−Iと特異的に複合体
化した。これは、ベクターと非特異的に反応しなかった。
とめ、そしてそれらの特異性をさらに実証するために、HPSについて単離され
たベイトプラスミドを使用して、酵母株N106r(接合型α)を形質転換した
。HPSは、14−3−3 eta、Hrs、BMK1α、CDK2、NF90
、アトロフィン−1、DGS−I由来の相互作用ドメインを、株YULH(接合
型a)に形質転換した。この形質転換体を再増幅し、そして接合を行って、同定
された相互作用体をまとめた。HPSは、14−3−3 eta、Hrs、BM
K1α、CDK2、NF90、アトロフィン−1、DGS−Iと特異的に複合体
化した。これは、ベクターと非特異的に反応しなかった。
【0219】
第2の例において、14−3−3 eta、Hrs、BMK1α、CDK2、
NF90、アトロフィン−1、DGS−Iインサートを含むプラスミドを、株Y
ULH(接合型a)に形質転換し、そしてHPS以外のタンパク質を発現する酵
母株N106r(接合型α)と接合させた。無差別な結合剤、すなわち、非特異
的な様式で多数の他のタンパク質と結合し得るインサートは、非HPSタンパク
質ドメインと非特異的に相互作用し、そして非特異的相互作用体として廃棄され
る。相互作用体のいずれもが、HPSタンパク質以外のタンパク質への結合を示
さなかった。
NF90、アトロフィン−1、DGS−Iインサートを含むプラスミドを、株Y
ULH(接合型a)に形質転換し、そしてHPS以外のタンパク質を発現する酵
母株N106r(接合型α)と接合させた。無差別な結合剤、すなわち、非特異
的な様式で多数の他のタンパク質と結合し得るインサートは、非HPSタンパク
質ドメインと非特異的に相互作用し、そして非特異的相互作用体として廃棄され
る。相互作用体のいずれもが、HPSタンパク質以外のタンパク質への結合を示
さなかった。
【0220】
((c)新規配列の分析)
ヒトESTをコードする配列の同一性検索についての一般的な手順を、公的に
利用可能なESTデータベース(例えば、Natinal Center fo
r Biotechnology Information(N.C.B.I.
)BlastN2.0プログラム)を使用して行った。Altschulら、1
990.J.Mol.Biol.215:403〜410を参照のこと。Bla
stN2.0プログラムは、DNA配列を6つのリーディングフレーム全てで翻
訳し、そしてこの翻訳されたタンパク質配列とタンパク質データベース中のタン
パク質配列とを比較する。統計学的な有意性を、問い合わせ配列における1つの
リーディングフレーム全体の等価物がタンパク質をコードするという仮定、およ
び有意な整列がコードリーディングフラグメントのみに関するという仮定の下で
評価する。BlastN2.0プログラムの結果において高いスコアリングセグ
メントの対を生じる配列のみを示す。
利用可能なESTデータベース(例えば、Natinal Center fo
r Biotechnology Information(N.C.B.I.
)BlastN2.0プログラム)を使用して行った。Altschulら、1
990.J.Mol.Biol.215:403〜410を参照のこと。Bla
stN2.0プログラムは、DNA配列を6つのリーディングフレーム全てで翻
訳し、そしてこの翻訳されたタンパク質配列とタンパク質データベース中のタン
パク質配列とを比較する。統計学的な有意性を、問い合わせ配列における1つの
リーディングフレーム全体の等価物がタンパク質をコードするという仮定、およ
び有意な整列がコードリーディングフラグメントのみに関するという仮定の下で
評価する。BlastN2.0プログラムの結果において高いスコアリングセグ
メントの対を生じる配列のみを示す。
【0221】
さらに、配列を、標準的な遺伝コードを使用する、(構築された)DNA配列
の6個のリーディングフレーム全体でDNA配列を翻訳する特許(propri
etary)ソフトウェアを使用して、オープンリーディングフレーム(ORF
)について分析した。相互作用性ESTを、指向的にクローニングされたライブ
ラリーから入手し、これによって構築されたESTの翻訳の方向は、5’〜3’
の方向であることがわかる。入手した翻訳中に、フレーム1〜3において見出さ
れた全てのORFを分析した。以下を含むORF((i)開始コドンに続く50
個よりも多いアミノ酸のアミノ酸配列、または(ii)5’末端に開始メチオニ
ンを含まないORF)について、潜在的なタンパク質産物であることを決定し、
そしてBlastPプログラムを使用してタンパク質データベース中の配列に比
較した。
の6個のリーディングフレーム全体でDNA配列を翻訳する特許(propri
etary)ソフトウェアを使用して、オープンリーディングフレーム(ORF
)について分析した。相互作用性ESTを、指向的にクローニングされたライブ
ラリーから入手し、これによって構築されたESTの翻訳の方向は、5’〜3’
の方向であることがわかる。入手した翻訳中に、フレーム1〜3において見出さ
れた全てのORFを分析した。以下を含むORF((i)開始コドンに続く50
個よりも多いアミノ酸のアミノ酸配列、または(ii)5’末端に開始メチオニ
ンを含まないORF)について、潜在的なタンパク質産物であることを決定し、
そしてBlastPプログラムを使用してタンパク質データベース中の配列に比
較した。
【0222】
((i)HPIP1)
3つの同一のクローン(cg49368.b1、cg49368.h11、お
よびcg49424.c10)を、本発明におけるHPS相互作用体として同定
した。619個のヌクレオチドの同定されたプレイ配列(本明細書中でHPIP
1といわれる)は、soares黒色腫EST AA42564(ヌクレオチド
287で開始する)に98%同一であり、そしてEST384114(ヌクレオ
チド149で開始する)に97%同一であった。しかし、これらのESTのいず
れかの5’伸長は、推定HPIP1タンパク質のORFを変化させないことから
、HPIP1は、いずれかの方向に伸長されなかった。HPSタンパク質とのH
PIP1の相互作用は、ヌクレオチド1で開始する。
よびcg49424.c10)を、本発明におけるHPS相互作用体として同定
した。619個のヌクレオチドの同定されたプレイ配列(本明細書中でHPIP
1といわれる)は、soares黒色腫EST AA42564(ヌクレオチド
287で開始する)に98%同一であり、そしてEST384114(ヌクレオ
チド149で開始する)に97%同一であった。しかし、これらのESTのいず
れかの5’伸長は、推定HPIP1タンパク質のORFを変化させないことから
、HPIP1は、いずれかの方向に伸長されなかった。HPSタンパク質とのH
PIP1の相互作用は、ヌクレオチド1で開始する。
【0223】
173個のアミノ酸(ヌクレオチド1〜519)のオープンリーディングフレ
ーム(ORF)を、翻訳させ得、そして得られたタンパク質を、HPIP1と命
名した。HPIP1アミノ酸配列とのBlastP検索は、Drosophil
a melanogasterの1007個のアミノ酸のEG0003.5タン
パク質のc末端(TREMBLNEW−ACC E1331653)と62%の
類似性を示した。ORFは、メチオニン開始コドンを有さないことから、これは
、より長い新規タンパク質のcaHPSoxy末端部分を示すようである。HP
IP1のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、図1(それぞれ、配列番号1
および配列番号2)に示す。
ーム(ORF)を、翻訳させ得、そして得られたタンパク質を、HPIP1と命
名した。HPIP1アミノ酸配列とのBlastP検索は、Drosophil
a melanogasterの1007個のアミノ酸のEG0003.5タン
パク質のc末端(TREMBLNEW−ACC E1331653)と62%の
類似性を示した。ORFは、メチオニン開始コドンを有さないことから、これは
、より長い新規タンパク質のcaHPSoxy末端部分を示すようである。HP
IP1のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、図1(それぞれ、配列番号1
および配列番号2)に示す。
【0224】
((ii)HN1ホモログタンパク質)
729個のヌクレオチドの同定されたプレイ配列(cgHs2950 0;本
明細書中HN1ホモログタンパク質といわれる)は、マウスHN1(Hn1)m
RNAに82%同一であった。Tangら、1997、Mammalian G
enome 8:695〜696を参照のこと。HPSタンパク質とのHN1ホ
モログタンパク質の相互作用は、ヌクレオチド22で開始する。
明細書中HN1ホモログタンパク質といわれる)は、マウスHN1(Hn1)m
RNAに82%同一であった。Tangら、1997、Mammalian G
enome 8:695〜696を参照のこと。HPSタンパク質とのHN1ホ
モログタンパク質の相互作用は、ヌクレオチド22で開始する。
【0225】
153個のアミノ酸(ヌクレオチド106〜564)のオープンリーディング
フレーム(ORF)を翻訳させ得、そして得られたタンパク質を、HN1ホモロ
グと命名した。アミノ酸配列を用いるBlastP検索は、マウスの血液学的お
よび神経学的に発現される配列1(mouse hematological
and neurological expressd sequence 1
)(HN1、154アミノ酸;SPTREMBL−ACC:P97825;Ta
ngら、1997、Mammalian Genome 8:695〜696を
参照のこと)に83%の類似性および79%の同一性を示した。従って、このH
PSタンパク質相互作用体は、マウスHN1タンパク質のヒトホモログを示す。
126位のアミノ酸は、Met(ATG)、Leu(TTG)、Val(GTG
)、またはLeu(CTG)であり得る。
フレーム(ORF)を翻訳させ得、そして得られたタンパク質を、HN1ホモロ
グと命名した。アミノ酸配列を用いるBlastP検索は、マウスの血液学的お
よび神経学的に発現される配列1(mouse hematological
and neurological expressd sequence 1
)(HN1、154アミノ酸;SPTREMBL−ACC:P97825;Ta
ngら、1997、Mammalian Genome 8:695〜696を
参照のこと)に83%の類似性および79%の同一性を示した。従って、このH
PSタンパク質相互作用体は、マウスHN1タンパク質のヒトホモログを示す。
126位のアミノ酸は、Met(ATG)、Leu(TTG)、Val(GTG
)、またはLeu(CTG)であり得る。
【0226】
マウスHn1は、多くの胎児組織および成体組織で発現される。最高レベルの
発現は、10日齢の卵黄嚢血液島由来循環赤血球芽細胞(erythrobla
st)、13日齢の胎児肝臓、成体の骨髄および脾臓を含む造血細胞中に見出さ
れる。この発現はまた、17日齢の胎児脳で非常に高く、一方成体の脳における
発現は、かなり低い(Tangら、1997、Mammalan Genome
8:695〜696を参照のこと)。HN1ホモログタンパク質のヌクレオチ
ド配列およびアミノ酸配列は、図2(それぞれ、配列番号3および配列番号4)
に例示される。
発現は、10日齢の卵黄嚢血液島由来循環赤血球芽細胞(erythrobla
st)、13日齢の胎児肝臓、成体の骨髄および脾臓を含む造血細胞中に見出さ
れる。この発現はまた、17日齢の胎児脳で非常に高く、一方成体の脳における
発現は、かなり低い(Tangら、1997、Mammalan Genome
8:695〜696を参照のこと)。HN1ホモログタンパク質のヌクレオチ
ド配列およびアミノ酸配列は、図2(それぞれ、配列番号3および配列番号4)
に例示される。
【0227】
本発明は、本明細書中に開示される特定の実施形態によって範囲を制限される
べきではない。実際、本明細書中に記載される改変に加えて、本発明の種々の改
変は、前述の記載および添付の図面から、関連する分野の当業者に容易に明らか
となる。このような改変は、添付の特許請求の範囲内にあることが意図される。
さらに、種々の刊行物が、本明細書中に引用され、そしてそれらの開示は、それ
らの全体において本明細書によって参考として援用される。
べきではない。実際、本明細書中に記載される改変に加えて、本発明の種々の改
変は、前述の記載および添付の図面から、関連する分野の当業者に容易に明らか
となる。このような改変は、添付の特許請求の範囲内にあることが意図される。
さらに、種々の刊行物が、本明細書中に引用され、そしてそれらの開示は、それ
らの全体において本明細書によって参考として援用される。
【図1】
図1は、HPIP1の核酸配列(配列番号1)、およびコードされるアミノ酸
配列(配列番号2)を示す。
配列(配列番号2)を示す。
【図2】
図2は、ヒトHN1ホモログの核酸配列(配列番号3)、およびコードされる
アミノ酸配列(配列番号4)を示す。126位を占めるアミノ酸残基は、Met
(ATG)、Leu(TTG)、VAL(GTG)、またはLeu(CTG)で
あり得る。
アミノ酸配列(配列番号4)を示す。126位を占めるアミノ酸残基は、Met
(ATG)、Leu(TTG)、VAL(GTG)、またはLeu(CTG)で
あり得る。
【図3】
図3は、HPSタンパク質相互作用を実証する酵母ツーハイブリッド系アッセ
イから得られた結果を示す。ベイト(bait)タンパク質としてHPSタンパ
ク質を利用するアッセイの結果は、上記の列に示される。HPSタンパク質を、
フォワード(HPSタンパク質)スクリーニングに使用した。プレイ(prey
)タンパク質14−3−3 eta、Hrs、BMK1αキナーゼ、CDK2、
核因子NF90、アトロフィン−1、DGS−1、HPIP1、ヒトHN1ホモ
ログ、網膜芽細胞腫、p27(Kip1)、RGL−2およびベクターコントロ
ールは、列の左に示される。示されたベイトタンパクとプレイタンパク質との間
の陽性の相互作用は、特定のベイトタンパク質とプレイタンパク質との間の区画
を形成する囲いにおける「+」の符号として示され、特定のベイトタンパク質と
プレイタンパク質との間の相互作用の欠落は、「−」の符号と命名される。
イから得られた結果を示す。ベイト(bait)タンパク質としてHPSタンパ
ク質を利用するアッセイの結果は、上記の列に示される。HPSタンパク質を、
フォワード(HPSタンパク質)スクリーニングに使用した。プレイ(prey
)タンパク質14−3−3 eta、Hrs、BMK1αキナーゼ、CDK2、
核因子NF90、アトロフィン−1、DGS−1、HPIP1、ヒトHN1ホモ
ログ、網膜芽細胞腫、p27(Kip1)、RGL−2およびベクターコントロ
ールは、列の左に示される。示されたベイトタンパクとプレイタンパク質との間
の陽性の相互作用は、特定のベイトタンパク質とプレイタンパク質との間の区画
を形成する囲いにおける「+」の符号として示され、特定のベイトタンパク質と
プレイタンパク質との間の相互作用の欠落は、「−」の符号と命名される。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
A61P 7/00 A61P 7/04 4B065
7/02 9/04 4C084
7/04 9/10 4C085
9/04 11/00 4H045
9/10 17/00
11/00 25/00
17/00 C07K 14/47
25/00 16/18
C07K 14/47 19/00
16/18 C12N 1/15
19/00 1/19
C12N 1/15 1/21
1/19 9/12
1/21 C12P 21/02 C
5/10 C12Q 1/02
9/12 G01N 33/15 Z
C12P 21/02 33/50 Z
C12Q 1/02 33/53 D
G01N 33/15 M
33/50 33/566
33/53 C12N 15/00 ZNAA
5/00 A
33/566 A61K 37/02
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ
,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML,
MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K
E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW
),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,
TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,
BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C
R,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE,ES
,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,
ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K
R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV
,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,
NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S
I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA
,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW
Fターム(参考) 2G045 AA25 AA40 CB01 DA12 DA13
DA14 DA36 DA77 FB02 FB03
4B024 AA01 AA11 BA10 BA63 CA04
DA12 EA04 GA11 HA01 HA17
4B050 CC03 DD11 LL01
4B063 QA01 QQ03 QQ43 QR32 QR48
QR55 QS02 QS34
4B064 AG01 CA06 CC24 DA01 DA13
4B065 AA72X AA93Y AB01 AC14
BA02 CA24 CA29 CA44 CA46
4C084 AA02 AA06 AA07 AA13 BA01
BA02 BA22 BA23 CA17 CA53
CA56 DB01 NA14 ZA01 ZA38
ZA40 ZA51 ZA53 ZA54 ZA59
ZA89 ZC54
4C085 AA13 AA14 BB11 DD01 DD62
DD63 EE01
4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 BA10
BA41 CA40 CA45 DA01 FA74
Claims (32)
- 【請求項1】 HPSポリペプチドのHPSIP結合ドメインおよびHPS
IPポリペプチドのHPS結合ドメインの精製された複合体であって、ここで該
HPSIPポリペプチドが、14−3−3 eta、Hrs、BMK1 αキナ
ーゼ、CDK2、核因子NF90、アトロフィン−1、DGS−1、HPIP1
およびヒトHN1ホモログタンパク質からなる群より選択される、複合体。 - 【請求項2】 請求項1に記載の複合体であって、前記HPS結合ドメイン
は、14−3−3 eta、Hrs、BMK1 αキナーゼ、CDK2、核因子
NF90、アトロフィン−1、DGS−1、HPIP1およびヒトHN1ホモロ
グタンパク質からなる群より選択されるポリペプチドのアミノ酸配列を含むポリ
ペプチドに存在する、複合体。 - 【請求項3】 前記HPSIP結合ドメインが、HPSポリペプチドのアミ
ノ酸配列を含むポリペプチドに存在する、請求項1に記載の複合体。 - 【請求項4】 前記HPSポリペプチドが、ヒトHPSポリペプチドのアミ
ノ酸配列を含む、請求項3に記載の複合体。 - 【請求項5】 前記HPS結合ドメインがヒトHPSIPポリペプチドのア
ミノ酸配列を含むポリペプチドに存在する、請求項1に記載の複合体。 - 【請求項6】 前記HPSポリペプチドが、GenBank登録番号U65
676において開示されるヌクレオチド配列のヌクレオチド210〜1292、
1272〜2306、または1272〜2357によってコードされるポリペプ
チドのアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の複合体。 - 【請求項7】 前記HPSIPポリペプチドが、表I第4欄に列挙されるオ
ープンリーディングフレームによりコードされるHPSIPポリペプチドのアミ
ノ酸配列を含む、請求項1に記載の複合体。 - 【請求項8】 前記HPSIP結合ドメインを含むポリペプチドが、HPS
ポリペプチドのフラグメントである、請求項1に記載の複合体。 - 【請求項9】 HPS結合ドメインを含むポリペプチドが、HPSIPポリ
ペプチドのフラグメントである、請求項1に記載の複合体。 - 【請求項10】 HPSIP結合ドメインを含むポリペプチドが標識される
、請求項1に記載の複合体。 - 【請求項11】 HPS結合ドメインを含むポリペプチドが標識される、請
求項1に記載の複合体。 - 【請求項12】 HPSIPポリペプチドの6個以上のアミノ酸に共有結合
されたHPSポリペプチドの6個以上のアミノ酸を含むキメラポリペプチドであ
って、該HPSIPポリペプチドが14−3−3 eta、Hrs、BMK1
αキナーゼ、CDK2、核因子NF90、アトロフィン−1、DGS−1、HP
IP1およびヒトHN1ホモログタンパク質からなる群より選択される、キメラ
ポリペプチド。 - 【請求項13】 前記HPSポリペプチドのアミノ酸が、HPSIP結合ド
メインを含む、請求項12に記載されるキメラポリペプチド。 - 【請求項14】 前記HPSIPポリペプチドのアミノ酸が、HPS結合ド
メインを含む、請求項12に記載のキメラポリペプチド。 - 【請求項15】 前記HPSIPポリペプチドのアミノ酸が、HPS結合ド
メインを含む、請求項13に記載のキメラポリペプチド。 - 【請求項16】 請求項1に記載の複合体を特異的に結合する抗体。
- 【請求項17】 請求項16に記載の抗体であって、該抗体は、前記複合体
の一部ではないHPSポリペプチドのHPSIP結合ドメイン、または該複合体
の一部ではないHPSIPポリペプチドのHPS結合ドメインに対して結合する
よりも、請求項1に記載の複合体に対してより大きい親和性で結合する、抗体。 - 【請求項18】 請求項12に記載のキメラポリペプチドをコードする核酸
。 - 【請求項19】 HPIP1ポリペプチドおよびヒトHN1ホモログポリペ
プチドからなる群より選択されるポリペプチドをコードする核酸配列を含む、単
離された核酸。 - 【請求項20】 請求項19に記載の核酸であって、該核酸は前記ポリペプ
チドのHPS結合ドメインをコードする、核酸。 - 【請求項21】 請求項19に記載の核酸であって、該核酸は配列番号1ま
たは配列番号3のヌクレオチド配列を含む、核酸。 - 【請求項22】 請求項18または請求項19に記載の核酸を含むベクター
。 - 【請求項23】 請求項21に記載のベクターを含む細胞。
- 【請求項24】 HPIP1およびヒトHN1ホモログタンパク質からなる
群より選択されたポリペプチドのアミノ酸配列を含む、精製されたポリペプチド
。 - 【請求項25】 請求項24に記載のポリペプチドであって、該ポリペプチ
ドがヒトHPIP1またはヒトHN1ホモログポリペプチドのアミノ酸配列を含
む、ポリペプチド。 - 【請求項26】 請求項24に記載のポリペプチドであって、該ポリペプチ
ドが配列番号2および配列番号4からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む
、ポリペプチド。 - 【請求項27】 請求項24に記載のポリペプチドであって、該ポリペプチ
ドがHPS結合ドメインを含む、ポリペプチド。 - 【請求項28】 治療的または予防的有効量の治療剤および薬学的に受容可
能なキャリアを含む薬学的組成物であって、ここで該治療剤が以下: 請求項1に記載の複合体; 請求項12に記載のキメラポリペプチド; 請求項16に記載の抗体、あるいは該抗体の、フラグメントまたは誘導体; 請求項18または請求項19に記載の核酸;および 請求項23に記載のポリペプチド からなる群より選択される、薬学的組成物。 - 【請求項29】 請求項1に記載のHPS−HPSIPポリペプチド複合体
を産生する方法であって、該方法は以下: HPSポリペプチドのHPSIP結合ドメインをコードする核酸およびHPS
IPポリペプチドのHPS結合ドメインをコードする核酸を含む、細胞を提供す
る工程; 該ポリペプチドの発現を可能にする条件下で該細胞を培養する工程であって、
その結果、複合体がHPSポリペプチドのHPSIP結合ドメインとHPSIP
ポリペプチドのHPS結合ドメインとの間で形成する工程;および 該複合体を回収する工程、 を包含し、 それによって該HPS−HPSIP複合体を産生する、方法。 - 【請求項30】 サンプル中のHPSタンパク質およびHPSIPタンパク
質の複合体の異常なレベルによって特徴付けられる障害の存在またはその障害の
素因を診断またはスクリーニングする方法であって、該方法は、以下: 被験体から試験サンプルを調達する工程; 該試験サンプル中の該複合体のレベルを測定する工程;および 該試験サンプル中の該複合体レベルを、HPS関連障害の細胞特性を含まない
参照サンプル中の該複合体のレベルと比較する工程、を包含し、 ここで該サンプルのレベルの変化が、該被験体における該障害に対する存在また
は素因を示す、方法。 - 【請求項31】 キットであって、HPSおよびHPSIPの複合体、該複
合体に対する抗体、該HPSのRNAおよび該HPSIPのRNAに対してハイ
ブリダイズ可能な核酸プローブ、または該HPSの遺伝子および該HPSIPの
遺伝子の少なくとも1部分の増幅をプライム可能な核酸プライマーの対からなる
群から選択される物質を1つ以上の容器に含み、ここで該HPSIPが14−3
−3 eta、Hrs、BMK1 αキナーゼ、CDK2、核因子NF90、ア
トロフィン−1、DGS−1、HPIP1およびヒトHN1ホモログからなる群
から選択される、キット。 - 【請求項32】 被験体において、請求項1に記載の複合体の異常なレベル
に関係する疾患または障害を処置または予防する方法であって、該方法は、この
ような処置または予防が所望される被験体に、該複合体の機能を調節する治療的
有効量の分子を投与する工程を包含する、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/266,225 US6573364B1 (en) | 1999-03-10 | 1999-03-10 | Isolation and characterization of Hermansky Pudlak Syndrome (HPS) protein complexes and HPS protein-interacting proteins |
US09/266,225 | 1999-03-10 | ||
PCT/US2000/006518 WO2000053733A2 (en) | 1999-03-10 | 2000-03-10 | Hermansky pudlak syndrome protein-interacting proteins and methods of use thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003523723A true JP2003523723A (ja) | 2003-08-12 |
Family
ID=23013695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000603356A Withdrawn JP2003523723A (ja) | 1999-03-10 | 2000-03-10 | ヘルマンスキー−パドラック症候群タンパク質相互作用タンパク質およびその使用の方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6573364B1 (ja) |
EP (1) | EP1159408A2 (ja) |
JP (1) | JP2003523723A (ja) |
AU (1) | AU770000B2 (ja) |
CA (1) | CA2366124A1 (ja) |
WO (1) | WO2000053733A2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8278659B2 (en) | 1996-05-28 | 2012-10-02 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors formed using sequential lateral solidification and devices formed thereon |
US8411713B2 (en) | 2002-08-19 | 2013-04-02 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to minimize edge areas, and structure of such film regions |
US8479681B2 (en) | 2002-08-19 | 2013-07-09 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Single-shot semiconductor processing system and method having various irradiation patterns |
US8663387B2 (en) | 2003-09-16 | 2014-03-04 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and system for facilitating bi-directional growth |
US8796159B2 (en) | 2003-09-16 | 2014-08-05 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Processes and systems for laser crystallization processing of film regions on a substrate utilizing a line-type beam, and structures of such film regions |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005002526A2 (en) * | 2003-07-01 | 2005-01-13 | President And Fellows Of Harvard College | Method and compositions for treatment of viral infections |
WO2010008675A1 (en) * | 2008-07-18 | 2010-01-21 | Huntsman Petrochemical Corporation | Natural oil based autocatalytic polyols |
CN112326767A (zh) * | 2020-11-03 | 2021-02-05 | 浙江大学滨海产业技术研究院 | 一种基于靶向蛋白质组学的癌症药物靶标作用预测方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5283173A (en) | 1990-01-24 | 1994-02-01 | The Research Foundation Of State University Of New York | System to detect protein-protein interactions |
EP0977851A2 (en) | 1997-04-15 | 2000-02-09 | Genetics Institute, Inc. | Secreted proteins and polynucleotides encoding them |
DE19818619A1 (de) | 1998-04-21 | 1999-10-28 | Metagen Gesellschaft Fuer Genomforschung Mbh | Menschliche Nukleinsäuresequenzen aus Blase-Tumor |
-
1999
- 1999-03-10 US US09/266,225 patent/US6573364B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-03-10 EP EP00917891A patent/EP1159408A2/en not_active Withdrawn
- 2000-03-10 JP JP2000603356A patent/JP2003523723A/ja not_active Withdrawn
- 2000-03-10 AU AU38797/00A patent/AU770000B2/en not_active Ceased
- 2000-03-10 WO PCT/US2000/006518 patent/WO2000053733A2/en not_active Application Discontinuation
- 2000-03-10 CA CA002366124A patent/CA2366124A1/en not_active Abandoned
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8278659B2 (en) | 1996-05-28 | 2012-10-02 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors formed using sequential lateral solidification and devices formed thereon |
US8680427B2 (en) | 1996-05-28 | 2014-03-25 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Uniform large-grained and gain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors formed using sequential lateral solidification and devices formed thereon |
US8859436B2 (en) | 1996-05-28 | 2014-10-14 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors formed using sequential lateral solidification and devices formed thereon |
US8411713B2 (en) | 2002-08-19 | 2013-04-02 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to minimize edge areas, and structure of such film regions |
US8479681B2 (en) | 2002-08-19 | 2013-07-09 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Single-shot semiconductor processing system and method having various irradiation patterns |
US8883656B2 (en) | 2002-08-19 | 2014-11-11 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Single-shot semiconductor processing system and method having various irradiation patterns |
US8663387B2 (en) | 2003-09-16 | 2014-03-04 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and system for facilitating bi-directional growth |
US8796159B2 (en) | 2003-09-16 | 2014-08-05 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Processes and systems for laser crystallization processing of film regions on a substrate utilizing a line-type beam, and structures of such film regions |
US9466402B2 (en) | 2003-09-16 | 2016-10-11 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Processes and systems for laser crystallization processing of film regions on a substrate utilizing a line-type beam, and structures of such film regions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2366124A1 (en) | 2000-09-14 |
AU770000B2 (en) | 2004-02-12 |
AU3879700A (en) | 2000-09-28 |
EP1159408A2 (en) | 2001-12-05 |
WO2000053733A3 (en) | 2001-02-01 |
WO2000053733A2 (en) | 2000-09-14 |
US6573364B1 (en) | 2003-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2303405A1 (en) | 53bp2 complexes | |
JP2002521004A (ja) | ヒトβアミドイド前駆体タンパク質(β−APP)のヒトLONプロテアーゼ様タンパク質(HsLON)との相互作用 | |
JP2000509967A (ja) | カルシウムチャンネルモジュレーターとして活性のあるアセチルコリンエステラーゼの可溶形態からのペプチド | |
JP2002510490A (ja) | Lystタンパク質複合体およびlyst相互作用タンパク質 | |
US6476193B1 (en) | NLK1 protein and NLK1 protein complexes | |
AU761651B2 (en) | CDK2 protein and CDK2 protein complexes | |
AU770000B2 (en) | Hermansky pudlak syndrome protein-interacting proteins and methods of use thereof | |
US5723301A (en) | Method to screen compounds that affect GAPDH binding to polyglutamine | |
US6723838B1 (en) | Signal transducing synaptic molecules and uses thereof | |
JP2002517998A (ja) | p27(KIP1)のFKBP−12との相互作用 | |
US6225086B1 (en) | Polynucleotides encoding ankyrin proteins | |
US7749758B2 (en) | Human and mammalian stem cell-derived neuron survival factors | |
KR100811926B1 (ko) | 파킨 유전자 활성의 조절에 유용한 조성물 | |
JPH10117788A (ja) | ヒト・myt−1キナーゼクローン | |
JP2002503466A (ja) | 網膜芽細胞腫タンパク質複合体および網膜芽細胞腫相互作用タンパク質 | |
AU2416600A (en) | Exocytosis pathway proteins and methods of use | |
JP4232423B2 (ja) | 新規ユビキチン特異プロテアーゼ | |
JP2003189883A (ja) | 新規ユビキチン特異プロテアーゼ | |
US20040115682A1 (en) | Novel scavenger receptor class a protein | |
EP2128267A2 (en) | Methods of evaluating phosphatase inhibitors | |
JP2005192567A (ja) | チロシンキナーゼ遺伝子およびその遺伝子産物 | |
MXPA02007620A (es) | Coparticipes del dominio ptb1 de fe65, preparacion y usos. | |
JPH1057074A (ja) | 生理活性タンパク質p138 | |
JP2003189884A (ja) | 新規ユビキチン特異プロテアーゼ | |
JP2005198515A (ja) | ユビキチンリガーゼSCF複合体のF−boxタンパク質、及び該タンパク質をコードする核酸分子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |