JP2003521413A - 回動可能なアームと滑動するアームとからなる自動車のトランクの扉のヒンジ装置 - Google Patents
回動可能なアームと滑動するアームとからなる自動車のトランクの扉のヒンジ装置Info
- Publication number
- JP2003521413A JP2003521413A JP2001556693A JP2001556693A JP2003521413A JP 2003521413 A JP2003521413 A JP 2003521413A JP 2001556693 A JP2001556693 A JP 2001556693A JP 2001556693 A JP2001556693 A JP 2001556693A JP 2003521413 A JP2003521413 A JP 2003521413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- arm
- trunk
- vehicle
- vertical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/06—Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/06—Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
- B60J5/062—Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable for utility vehicles or public transport
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/10—Doors arranged at the vehicle rear
- B60J5/12—Doors arranged at the vehicle rear slidable; foldable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/10—Doors arranged at the vehicle rear
- B60J5/12—Doors arranged at the vehicle rear slidable; foldable
- B60J5/125—Doors arranged at the vehicle rear slidable; foldable for utility vehicles or public transport
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05D—HINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
- E05D15/00—Suspension arrangements for wings
- E05D15/28—Suspension arrangements for wings supported on arms movable in horizontal plane
- E05D15/30—Suspension arrangements for wings supported on arms movable in horizontal plane with pivoted arms and sliding guides
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/611—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
- E05F15/63—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/632—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
- E05F15/649—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by swinging arms
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/516—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for trucks or trailers
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/548—Trunk lids
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、第1アーム(7)の一端に回動可能に取り付けられ、上記第1アーム(7)の他端はシャーシに連結された側方垂直軸(8)の周りに回動可能に取り付けられた、自動車のトランクの扉に関する。扉(3)は、彎曲した形状をなす上記第1アーム(7)と、一端が上記扉(3)に固定され、他端が、案内用のレール(12)に装着されたスライダー(11)に回動可能に取り付けられた、第2アーム(9)とを介して、閉扉位置から、閉扉位置と概ね直角をなす開扉位置へ移動する。
Description
【0001】
本発明は、回動可能なアームと滑動するアームとからなる新しいヒンジ装置を
有する自動車のトランクの扉に関する。
有する自動車のトランクの扉に関する。
【0002】
多くの自動車のトランクの扉は、略水平な軸の周りに回動可能なヒンジを有し
、下から上への回動運動によって開く。
、下から上への回動運動によって開く。
【0003】
また、滑動する扉が設けられた自動車、一般に商用車が知られている。この扉
は、扉に対して回動可能なアームに取り付けられたローラとそれぞれ協動する、
一対の上下のレールによって案内される(EP-A-401081)。
は、扉に対して回動可能なアームに取り付けられたローラとそれぞれ協動する、
一対の上下のレールによって案内される(EP-A-401081)。
【0004】
本発明は、トランクの扉の、閉扉位置から、扉が自動車の後部フェンダに沿っ
て位置付けられる開扉位置への移動を可能にする、自動車のトランクの扉の新し
いヒンジ装置に関する。
て位置付けられる開扉位置への移動を可能にする、自動車のトランクの扉の新し
いヒンジ装置に関する。
【0005】
特に本発明は、第1アームの一端に回動可能に取り付けられ、上記第1アーム
の他端はシャーシに連結された側方垂直軸の周りに回動可能に取り付けられた、
自動車のトランクの扉であって、彎曲した形状をなす上記第1アームと、一端が
上記扉に固定され、他端が、案内用のレールに装着されたスライダーに回動可能
に取り付けられた、第2アームとを介して、閉扉位置から、上記閉扉位置と概ね
直角をなす開扉位置へ移動することを特徴とする自動車のトランクの扉に関する
。
の他端はシャーシに連結された側方垂直軸の周りに回動可能に取り付けられた、
自動車のトランクの扉であって、彎曲した形状をなす上記第1アームと、一端が
上記扉に固定され、他端が、案内用のレールに装着されたスライダーに回動可能
に取り付けられた、第2アームとを介して、閉扉位置から、上記閉扉位置と概ね
直角をなす開扉位置へ移動することを特徴とする自動車のトランクの扉に関する
。
【0006】
1つの実施の形態によれば、上記レールは、第1部と第2部とを有する曲線形
状をなし、上記第1部は、車両の対称面に対して斜めに向けられ、上記車両の床
の内側の点から上記車両の後部の中央部の近辺に位置する点まで伸び、上記第2
部は、上記トランクの上記扉の戸枠の下端部に概ね平行に、上記後部の中央部の
近辺から上記側方垂直軸が取り付けられている車両の側面の方向へ伸びる。
状をなし、上記第1部は、車両の対称面に対して斜めに向けられ、上記車両の床
の内側の点から上記車両の後部の中央部の近辺に位置する点まで伸び、上記第2
部は、上記トランクの上記扉の戸枠の下端部に概ね平行に、上記後部の中央部の
近辺から上記側方垂直軸が取り付けられている車両の側面の方向へ伸びる。
【0007】
上記第1アームは、上記第1アームが上記側方垂直軸の周りを回動したときに
、扉の最大開扉に該当する位置において、彎曲した部分が車両の車体の後部フェ
ンダーに概ね合致するような、彎曲した形状を有する。
、扉の最大開扉に該当する位置において、彎曲した部分が車両の車体の後部フェ
ンダーに概ね合致するような、彎曲した形状を有する。
【0008】
上記第1アームの役割は、トランクの上記扉を、上記扉の閉扉位置から、上記
扉が車両の後部フェンダーに沿って位置する、上記扉の最大開扉位置へ動かすこ
とにある。そのためには、彎曲した上記第1アームは、少なくとも180°、望
ましくは約190°〜200°の角度を回動できる必要がある。
扉が車両の後部フェンダーに沿って位置する、上記扉の最大開扉位置へ動かすこ
とにある。そのためには、彎曲した上記第1アームは、少なくとも180°、望
ましくは約190°〜200°の角度を回動できる必要がある。
【0009】
上記第2アームの役割は、上記第1アームが回動する際に、上記扉の運動をコ
ントロールすることにある。上記第2アームがないと、上記第1アームの回動軸
である側方垂直軸と反対側の先端に回動可能に取り付けられている上記扉は、望
ましくない方向を向くようになり、特に車両の後部フェンダーにぶつかる。
ントロールすることにある。上記第2アームがないと、上記第1アームの回動軸
である側方垂直軸と反対側の先端に回動可能に取り付けられている上記扉は、望
ましくない方向を向くようになり、特に車両の後部フェンダーにぶつかる。
【0010】
このため、上記第2アームは、開扉の初期段階には扉が概ね横方向に主に移動
され、次いで、扉が上記車両の上記車体にぶつかることなく上記車両の後部フェ
ンダーに沿って配置されるように約90°回動されるような、長さと形状とを有
する。
され、次いで、扉が上記車両の上記車体にぶつかることなく上記車両の後部フェ
ンダーに沿って配置されるように約90°回動されるような、長さと形状とを有
する。
【0011】
上記扉の開扉と閉扉は、手動で操作することが可能であり、シャーシに連結さ
れた上記側方垂直軸の周りの上記第1アームの回動を保証する電動機によって操
作することも可能である。
れた上記側方垂直軸の周りの上記第1アームの回動を保証する電動機によって操
作することも可能である。
【0012】
添付図面を参照しながら実施する以下の説明によって、本発明はよく理解され
るであろう。
るであろう。
【0013】
図1、2、3は、それぞれ閉扉位置と、僅かに開扉した位置と、最大開扉位置
とにおける、本発明によるヒンジ装置が設けられたトランクの扉の、上から見た
模式断面図である。
とにおける、本発明によるヒンジ装置が設けられたトランクの扉の、上から見た
模式断面図である。
【0014】
これらの図には、シャーシ2を有する自動車1の後部が示されている。明確に
表示するために、自動車の屋根と内部の設備(座席、床)は省略した。この車両
は、閉扉位置において戸枠4に受けられる、曲面形状のトランクの扉3を有する
。車体に関しては、後部フェンダ5が示されている。扉3の下部は、第1アーム
である彎曲アーム7の一端へ、垂直軸6の周りに回動可能に連結されている。彎
曲アーム7の他端は、シャーシ2、またはシャーシ2に取り付けられた部品に連
結された側方垂直軸8の周りに回動可能に装着されている。彎曲アーム7の扉3
における回動点は、扉3の幅の、概ね左1/3に位置している。ここに、左右は
自動車の前進方向に向かっての左右をいう。以下同じ。
表示するために、自動車の屋根と内部の設備(座席、床)は省略した。この車両
は、閉扉位置において戸枠4に受けられる、曲面形状のトランクの扉3を有する
。車体に関しては、後部フェンダ5が示されている。扉3の下部は、第1アーム
である彎曲アーム7の一端へ、垂直軸6の周りに回動可能に連結されている。彎
曲アーム7の他端は、シャーシ2、またはシャーシ2に取り付けられた部品に連
結された側方垂直軸8の周りに回動可能に装着されている。彎曲アーム7の扉3
における回動点は、扉3の幅の、概ね左1/3に位置している。ここに、左右は
自動車の前進方向に向かっての左右をいう。以下同じ。
【0015】
また、扉3の下部の右端の近傍には、第2アーム9の一端が固定されている。
第2アーム9の他端は、垂直軸10の周りに回動可能に取り付けられている。垂
直軸10は、車両のシャーシ2に固定されたレール12の中を滑動可能なスライ
ダー11によって支持されている。スライダー11は、例えば垂直軸10を支持
し、レール12の中における滑動を保証するローラ14に取り付けられた支持体
13から形成することができる。レール12は曲線形状をなし、第1部12aと
第2部12cとを有している。第1部12aは、車両の対称面に対して斜めを向
いており(例えば約45°の方向に)、車両の床の内側の点から車両の後部の概
ね中央部に位置する彎曲部2bまで伸びている。第2部12cは、彎曲部2bか
ら、扉の戸枠4の下端部に概ね平行に、側方垂直軸8が取り付けられている車両
の側面の方向へ伸びている。
第2アーム9の他端は、垂直軸10の周りに回動可能に取り付けられている。垂
直軸10は、車両のシャーシ2に固定されたレール12の中を滑動可能なスライ
ダー11によって支持されている。スライダー11は、例えば垂直軸10を支持
し、レール12の中における滑動を保証するローラ14に取り付けられた支持体
13から形成することができる。レール12は曲線形状をなし、第1部12aと
第2部12cとを有している。第1部12aは、車両の対称面に対して斜めを向
いており(例えば約45°の方向に)、車両の床の内側の点から車両の後部の概
ね中央部に位置する彎曲部2bまで伸びている。第2部12cは、彎曲部2bか
ら、扉の戸枠4の下端部に概ね平行に、側方垂直軸8が取り付けられている車両
の側面の方向へ伸びている。
【0016】
閉扉位置においては、図1に示すように、スライダー11は、レール12の第
1部12aの、彎曲部12bと反対側の先端に位置する。
1部12aの、彎曲部12bと反対側の先端に位置する。
【0017】
開扉は、扉3に取り付けられた錠付きの取手15を引張りながら実行される。
このため、先ず第一に開錠し、次いで第一段階においては、扉3に直交する方向
に扉3を移動させる。この移動は、彎曲アーム7の側方垂直軸8の周りの右回り
の回動と、第2アーム9によって引き起こされる垂直軸10の周りの扉3の左回
りの回動とをもたらす。第2アーム9の扉3と反対側の先端は、レール12によ
って定められる行程に従って移動するように強制される。図2は、この開扉の第
1段階における開扉位置を示す。この第1段階は、スライダー11がレール12
の彎曲部12bに達すると終了する。スライダー11が彎曲部12bに達した瞬
間から、彎曲アーム7と第2アーム9との組み合わされた作用によって、扉3は
約90°回転させられる。この回転は、彎曲アーム7の回動作用と組み合わされ
て、扉3を車両の後部フェンダに沿って、左側の後部フェンダに接触することな
く、図3に示すように、最終的に配置させる。
このため、先ず第一に開錠し、次いで第一段階においては、扉3に直交する方向
に扉3を移動させる。この移動は、彎曲アーム7の側方垂直軸8の周りの右回り
の回動と、第2アーム9によって引き起こされる垂直軸10の周りの扉3の左回
りの回動とをもたらす。第2アーム9の扉3と反対側の先端は、レール12によ
って定められる行程に従って移動するように強制される。図2は、この開扉の第
1段階における開扉位置を示す。この第1段階は、スライダー11がレール12
の彎曲部12bに達すると終了する。スライダー11が彎曲部12bに達した瞬
間から、彎曲アーム7と第2アーム9との組み合わされた作用によって、扉3は
約90°回転させられる。この回転は、彎曲アーム7の回動作用と組み合わされ
て、扉3を車両の後部フェンダに沿って、左側の後部フェンダに接触することな
く、図3に示すように、最終的に配置させる。
【0018】
変形として、開扉は電動機によって行うこともできる。この電動機は、彎曲ア
ーム7を回動させ、運転席のコンソールに設けられた操作ボタンによって操作さ
れる。
ーム7を回動させ、運転席のコンソールに設けられた操作ボタンによって操作さ
れる。
【0019】
閉扉は、開扉の過程の逆の運動によって行われる。
【0020】
図示しない変形として、本発明による自動車のトランクの扉のヒンジ装置は、
第2アーム9に近い方の端部を介して協動するのに適した第2の扉と一体化する
ことができる。2つの扉は、トランクの入り口の開口の閉塞装置を形成する。
第2アーム9に近い方の端部を介して協動するのに適した第2の扉と一体化する
ことができる。2つの扉は、トランクの入り口の開口の閉塞装置を形成する。
【0021】
閉塞装置は、本発明によるヒンジ装置が設けられた2つの扉、あるいは本発明
によるヒンジ装置が設けられた1つの扉と、少なくとも1つの垂直軸の周りに回
動可能なバネ付き扉とから構成することができる。このような装置の2つの扉の
運動、特に各扉の他の扉に対する開扉の独立性を改良するために、レール12の
第1部分12aの彎曲部12bと接続されない方の先端は、45°以上の角度で
車両の対称面に対して斜めに向けられる必要がある。車両の対称面に対するこの
角度は例えば約80°であって、第1部分12aのこの先端は戸枠の下の縁に略
平行に向けられる。このようにして、扉の開扉の第一段階の始めには、扉自身に
概ね平行な方向に、次いで前に見たように扉自身に概ね垂直な方向に、移動させ
られるようになる。
によるヒンジ装置が設けられた1つの扉と、少なくとも1つの垂直軸の周りに回
動可能なバネ付き扉とから構成することができる。このような装置の2つの扉の
運動、特に各扉の他の扉に対する開扉の独立性を改良するために、レール12の
第1部分12aの彎曲部12bと接続されない方の先端は、45°以上の角度で
車両の対称面に対して斜めに向けられる必要がある。車両の対称面に対するこの
角度は例えば約80°であって、第1部分12aのこの先端は戸枠の下の縁に略
平行に向けられる。このようにして、扉の開扉の第一段階の始めには、扉自身に
概ね平行な方向に、次いで前に見たように扉自身に概ね垂直な方向に、移動させ
られるようになる。
【0022】
勿論、本発明は、説明し図示した、例示のために非限定的に示した実施の形態
に限定されるものではない。
に限定されるものではない。
Claims (7)
- 【請求項1】 第1アーム(7)の一端に回動可能に取り付けられ、上記第1アーム(7)の
他端はシャーシに連結された側方垂直軸(8)の周りに回動可能に取り付けられ
た、自動車のトランクの扉であって、彎曲した形状をなす上記第1アーム(7)
と、一端が上記扉(3)に固定され、他端が、案内用のレール(12)に装着さ
れたスライダー(11)に回動可能に取り付けられた、第2アーム(9)とを介
して、閉扉位置から、上記閉扉位置と概ね直角をなす開扉位置へ移動することを
特徴とする自動車のトランクの扉。 - 【請求項2】 上記レール(12)は、第1部(12a)と第2部(12c)とを有する曲線
形状をなし、上記第1部(12a)は、車両の対称面に対して斜めに向けられ、
上記車両の床の内側の点から上記車両の後部の中央部の近辺に位置する点まで伸
び、上記第2部(12c)は、上記トランクの上記扉の戸枠(4)の下端部に概
ね平行に、上記後部の中央部の近辺から上記側方垂直軸(8)が取り付けられて
いる車両の側面の方向へ伸びることを特徴とする、請求項1に記載の自動車のト
ランクの扉。 - 【請求項3】 上記扉の開扉と閉扉は、電動機によって操作されることを特徴とする、請求項
1または2に記載の自動車のトランクの扉。 - 【請求項4】 上記トランクの入り口の開口の閉塞装置を形成する第2の扉と協動するように
適合されていることを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の自動車のトラン
クの扉。 - 【請求項5】 上記閉塞装置は、請求項1〜3のいずれか1つによる2つの扉からなることを
特徴とする、請求項4に記載の自動車のトランクの扉。 - 【請求項6】 上記閉塞装置は、請求項1〜3のいずれかによる1つの扉と、少なくとも1つ
の垂直な軸の周りに回動可能なバネ付き扉からなることを特徴とする、請求項4
に記載の自動車のトランクの扉。 - 【請求項7】 上記レール(12)の上記第1部(12a)は、上記床の内側の点の近傍にお
いて、上記戸枠(4)の下端部に概ね平行に向けられていることを特徴とする、
請求項2〜6のいずれかに1つに記載の自動車のトランクの扉。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR00/01316 | 2000-02-02 | ||
FR0001316A FR2804380B1 (fr) | 2000-02-02 | 2000-02-02 | Systeme de charnieres pour porte de coffre de vehicule automobile comportant un bras articule et un bras coulissant |
PCT/FR2001/000316 WO2001056823A1 (fr) | 2000-02-02 | 2001-02-02 | Systeme de charnieres pour porte de coffre de vehicule automobile comportant un bras articule et un bras coulissant |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003521413A true JP2003521413A (ja) | 2003-07-15 |
Family
ID=8846586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001556693A Withdrawn JP2003521413A (ja) | 2000-02-02 | 2001-02-02 | 回動可能なアームと滑動するアームとからなる自動車のトランクの扉のヒンジ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6761393B2 (ja) |
EP (1) | EP1252033A1 (ja) |
JP (1) | JP2003521413A (ja) |
FR (1) | FR2804380B1 (ja) |
WO (1) | WO2001056823A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020066882A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | 株式会社オカムラ | 扉機構 |
JP2020066883A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | 株式会社オカムラ | 扉機構 |
JP2021016730A (ja) * | 2019-07-24 | 2021-02-15 | 株式会社オーク製作所 | オゾン処理装置および処理装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0201092D0 (en) | 2002-01-17 | 2002-03-06 | Advanced Transp Systems Ltd | A door |
DE10392811B4 (de) | 2002-06-11 | 2018-10-31 | Intier Automotive Closures Inc. | Fahrzeugschiebetür mit Dreharm |
FR2869633B1 (fr) * | 2004-04-30 | 2008-02-22 | Renault Sas | Dispositif de montage d'une porte de vehicule automobile. |
US7044529B2 (en) * | 2004-09-30 | 2006-05-16 | Intier Automotive Inc. | Articulating door for a storage compartment |
DE202005003055U1 (de) * | 2005-02-25 | 2005-05-25 | Hübner GmbH | Innenschwenktür |
EP1745956B1 (en) * | 2005-07-18 | 2008-03-12 | GM Global Technology Operations, Inc. | Slidable gull-wing door |
DE102006061489B4 (de) * | 2006-12-23 | 2011-07-28 | Magna Car Top Systems GmbH, 74321 | Heckdeckel für einen Aufbau eines Kraftfahrzeugs |
DE102007017169A1 (de) * | 2007-04-12 | 2008-10-16 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Schienensystem einer Lagerungs- und Führungsvorrichtung für eine Kraftfahrzeug-Schiebetür |
DE102007052619A1 (de) * | 2007-11-05 | 2009-05-07 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Führungsarm für die Schiebetür eines Kraftfahrzeug |
DE102009032864A1 (de) * | 2009-07-14 | 2011-01-20 | Daimler Ag | Tür für einen Kraftwagen |
DE102010041209A1 (de) * | 2010-09-22 | 2012-03-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorwärmvorrichtung für Stahlschrott und damit ausgestattetes metallurgisches Schmelzgefäß |
DE102011116174A1 (de) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Anordnung zur Befestigung zumindest einer Hecktür an einer Karosserie eines Fahrzeugs sowie Fahrzeug mit einer derartigen Anordnung |
DE202013009426U1 (de) * | 2013-10-25 | 2015-01-26 | Grass Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum Bewegen einer Möbelklappe |
US11607973B2 (en) * | 2020-06-04 | 2023-03-21 | Uatc, Llc | Passenger seats and doors for an autonomous vehicle |
CN112339870B (zh) * | 2020-10-10 | 2022-06-17 | 武汉路特斯汽车有限公司 | 一种充电口盖结构及具有其的车辆 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB799932A (en) * | 1955-04-06 | 1958-08-13 | Beckett Laycock & Watkinson | Improvements in or relating to sliding doors for vehicles |
DE1116986B (de) * | 1957-04-24 | 1961-11-09 | Wegmann & Co | Zweifluegelschwingtuer, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge |
JPS61271120A (ja) * | 1985-05-28 | 1986-12-01 | Nissan Shatai Co Ltd | 自動車の観音開き式バツクドア構造 |
FR2647721A1 (fr) * | 1989-06-01 | 1990-12-07 | Peugeot | Dispositif de guidage d'une porte coulissante et vehicule automobile equipe d'un tel dispositif |
JPH06227256A (ja) * | 1993-02-03 | 1994-08-16 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用ドアの開閉制御装置 |
US5398988A (en) * | 1993-11-22 | 1995-03-21 | Chrysler Corporation | Vehicle door assembly |
DE4403126A1 (de) * | 1994-02-02 | 1995-08-03 | Man Nutzfahrzeuge Ag | Schwingtür für Fahrzeuge |
-
2000
- 2000-02-02 FR FR0001316A patent/FR2804380B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-02 EP EP01904033A patent/EP1252033A1/fr not_active Withdrawn
- 2001-02-02 US US10/182,910 patent/US6761393B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-02 JP JP2001556693A patent/JP2003521413A/ja not_active Withdrawn
- 2001-02-02 WO PCT/FR2001/000316 patent/WO2001056823A1/fr not_active Application Discontinuation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020066882A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | 株式会社オカムラ | 扉機構 |
JP2020066883A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | 株式会社オカムラ | 扉機構 |
JP7152248B2 (ja) | 2018-10-23 | 2022-10-12 | 株式会社オカムラ | 扉機構 |
JP7152249B2 (ja) | 2018-10-23 | 2022-10-12 | 株式会社オカムラ | 扉機構 |
JP2021016730A (ja) * | 2019-07-24 | 2021-02-15 | 株式会社オーク製作所 | オゾン処理装置および処理装置 |
JP7357480B2 (ja) | 2019-07-24 | 2023-10-06 | 株式会社オーク製作所 | オゾン処理装置および処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030009846A1 (en) | 2003-01-16 |
WO2001056823A1 (fr) | 2001-08-09 |
FR2804380A1 (fr) | 2001-08-03 |
FR2804380B1 (fr) | 2002-04-05 |
US6761393B2 (en) | 2004-07-13 |
EP1252033A1 (fr) | 2002-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003521413A (ja) | 回動可能なアームと滑動するアームとからなる自動車のトランクの扉のヒンジ装置 | |
US7950719B2 (en) | Vehicle dual hinge rear door articulating and sliding system | |
US8424952B2 (en) | Apparatus for locking and unlocking a folding-top compartment lid | |
JPH0773980B2 (ja) | 車両のオ−プンル−フ構造 | |
JPH10129269A (ja) | 自動車特に乗用車の屋根構造物 | |
CN110386070B (zh) | 可动式踏板装置 | |
US7168753B1 (en) | Door for a vehicle | |
US4606146A (en) | Sliding vehicle door | |
US6814391B2 (en) | Convertible motor vehicle roof | |
JP2003507244A (ja) | 自動車の居住空間の取外し可能な被覆用モジュール及びかかるモジュールを備えた自動車 | |
CN107512158B (zh) | 强化式汽车侧向对开门结构 | |
US3961660A (en) | Door operating apparatus | |
CN105849346A (zh) | 带尾门的车辆 | |
EP1334856A2 (en) | A mechanism for opening a gull-wing side door of a motor vehicle | |
JP3776802B2 (ja) | 車両用スライドドアの開閉装置 | |
JPH0754013Y2 (ja) | 車両のスイングスライド式ドア構造 | |
JP2006056408A (ja) | 車両用スロープ形成装置 | |
JPS63222922A (ja) | 自動車のスライドドア | |
US6962391B2 (en) | Open roof structure for vehicle | |
JPH0635726Y2 (ja) | スライドドアのスライドチェック機構 | |
JPH0635728Y2 (ja) | 屋根開閉を後部ドアの開閉に連動させた自動車 | |
JPS5845423Y2 (ja) | 自動車用スライドドアの錠止装置 | |
JPH0640288Y2 (ja) | 車両のドアハンドル構造 | |
JPH0710908Y2 (ja) | 自動車用サイドウインド | |
JPS625931Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080513 |