Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003509260A - Low pressure warning system for pneumatic tires (LPWS) - Google Patents

Low pressure warning system for pneumatic tires (LPWS)

Info

Publication number
JP2003509260A
JP2003509260A JP2001523232A JP2001523232A JP2003509260A JP 2003509260 A JP2003509260 A JP 2003509260A JP 2001523232 A JP2001523232 A JP 2001523232A JP 2001523232 A JP2001523232 A JP 2001523232A JP 2003509260 A JP2003509260 A JP 2003509260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
tire
tag
data bus
transponder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001523232A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003509260A5 (en
Inventor
ウィリアム、 フランク ダン、
ロバート、 ウォルター ブラウン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2003509260A publication Critical patent/JP2003509260A/en
Publication of JP2003509260A5 publication Critical patent/JP2003509260A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/20Devices for measuring or signalling tyre temperature only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 乗り物のタイヤ圧をモニターし、低タイヤ充填圧状態が生じたとき運転者に警告する方法と装置(200)は、タイヤごとに応答機タグ(220a..220d、330、300a)と関連センサ(例えば圧力、温度)と各タイヤ(240a..240d)の近傍に配置されるモニター(230a..230d、400)を含む。この方法では、各タイヤタグと関連モニターの1つの間に低電力のラジオ伝送が行われる。各モニターはコンピュータ(208)と通信するために乗り物のデータバス(206、430)に、好ましくは双方向性で接続され、また、中央ディスプレイ(212)は乗り物の運転者に画像(あるいは音声)の警告を与える。システムは動作が簡単で、製造が経済的であり、インストールが簡単で、信頼性が高く、重量乗り物に設定されている基準に適合し、乗用車の用途にも使用できる。 SUMMARY OF THE INVENTION A method and apparatus (200) for monitoring vehicle tire pressure and alerting a driver when a low tire fill condition occurs, comprises a transponder tag (220a ... 220d, 330, 300a) and associated sensors (eg, pressure, temperature) and monitors (230a... 230d, 400) located near each tire (240a... 240d). In this method, a low power radio transmission occurs between each tire tag and one of the associated monitors. Each monitor is connected, preferably bi-directionally, to the vehicle's data bus (206, 430) for communication with a computer (208), and a central display (212) provides the vehicle driver with images (or audio). Give a warning. The system is simple to operate, economical to manufacture, easy to install, reliable, meets the standards set for heavy vehicles, and can be used in passenger car applications.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】関連出願の相互参照 この出願は、1999年8月16日に出願された、共有の同時係属出願である
PCT特許出願PCT/US99/18610号に関する。
[0001] CROSS-REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application was filed on August 16, 1999, related to PCT Patent Application No. PCT / US99 / 18610 is a co-pending application sharing.

【0002】発明の技術分野 本発明は、一般に、乗り物の空気タイヤの空気圧を測定するシステムに関し、
特に、各乗り物のタイヤに関連するセンサおよび応答機を含むシステムに関する
[0002] The present invention generally relates to a system for measuring the air pressure of the vehicle air tire,
In particular, it relates to a system including sensors and transponders associated with each vehicle tire.

【0003】発明の背景 自動車の安全で、効率的、経済的な運転は、かなりの程度、自動車のタイヤの
空気圧を適切な値に維持することにかかっている。誤った/異常な(通常低い)
空気圧を迅速に正さないと、タイヤの過度の摩耗、パンク、ガソリンの燃費の悪
化、ハンドル操作の困難が生じることがある。
[0003] a safety background automobile invention, efficient, economical operation, considerable extent, depends on maintaining the air pressure of automobile tires to an appropriate value. False / abnormal (usually low)
If the air pressure is not corrected quickly, excessive tire wear, puncture, poor fuel economy of gasoline, and difficulty in steering can occur.

【0004】 タイヤ圧をモニターする必要性は、「ランフラット」(空気が無くなっても運
転できる)タイヤ、すなわち、完全に空気が抜けた状態でも使用できるタイヤに
関連して注目を浴びている。例えば、引用によって全体が本明細書に含まれてい
る共有米国特許5,368,082号に開示されているこのようなランフラットタイヤは
、強化された側壁と、圧力がひどく減った後でも運転者が自動車に対する制御を
維持できるように、タイヤのへりをリムにしっかり固定する機構を含んでおり、
タイヤの空気が無くなったことを運転者がなかなか気づかないところまで進化し
てきている。ランフラットタイヤの使用の背後にある大きな目的は、乗り物の運
転手が空気の抜けたタイヤを修理するために道路の脇に車を止めるのではなくむ
しろ、タイヤを修理する前に限定された距離(例えば50マイル、すなわち80
km)、空気の抜けた空気タイヤで運転を続けられるようにすることである。し
たがって、運転者に対して空気タイヤの空気が減ったことを(例えば、ダッシュ
ボード上のライト、あるいはブザーによって)警告する低圧警告システム(LP
WS)を自動車の内部に備えるのが一般に望ましい。
The need to monitor tire pressure has been highlighted in the context of "runflat" (driving without air) tires, ie tires that can be used even in a completely de-aired condition. For example, such a runflat tire, disclosed in co-owned US Pat. No. 5,368,082, which is incorporated herein by reference in its entirety, has reinforced side walls and a driver's ability to drive the vehicle even after severe pressure reduction. Includes a mechanism to secure the lip of the tire to the rim so that you can maintain control.
It is evolving to the point where the driver is hard to notice that the tires are out of air. The big purpose behind the use of runflat tires is that the vehicle driver does not stop the car by the side of the road to repair a deflated tire, but rather a limited distance before repairing the tire. (Eg 50 miles, or 80
km), to be able to continue driving with deflated pneumatic tires. Therefore, a low pressure warning system (LP) that alerts the driver that the tires are low on air (eg, by lights on the dashboard, or a buzzer).
It is generally desirable to have a WS) inside the vehicle.

【0005】 図1は、4つの各車輪(不図示)に取り付けられた4つの空気タイヤ104a
..104dを有する自動車102(破線で示されている)に搭載された、従来
技術の典型的な低圧警告システム(LPWS)100を示している。応答機(「
タグ」)106a..106dは各タイヤ104a..104dにそれぞれ、関
連する。
FIG. 1 shows four pneumatic tires 104 a mounted on each of four wheels (not shown).
. . 1 illustrates a typical low pressure warning system (LPWS) 100 of the prior art mounted on a vehicle 102 (shown in dashed lines) having a 104d. Answering machine ("
Tag ") 106a. . 106d is for each tire 104a. . 104d, respectively.

【0006】 ここで使われているように、「応答機」は、場合によっては固定情報(例えば
タイヤのID)を送信信号に乗せたり、応答機で受信した信号に存在する情報に
応答したりするだけでなく、ラジオ周波数信号を受信・送信し、測定した1つの
状態(例えばタイヤ圧)、あるいは複数の状態(例えば、タイヤ圧、温度、回転
数)を示す送信信号に可変情報(データ)を適切な形式で乗せることもできる電
子装置(デバイス)である。
As used herein, a “responder” may, in some cases, add fixed information (eg, tire ID) to a transmitted signal or respond to information present in a signal received by the responder. In addition to receiving the radio frequency signal, it is possible to change the information (data) in the transmission signal that indicates one state (for example, tire pressure) or multiple states (for example, tire pressure, temperature, and rotation speed) that are measured and received. Is an electronic device (device) that can also be loaded with an appropriate format.

【0007】 「受動」応答機は、外部の「無線送信機」装置から受信した信号のエネルギー
によって電力の供給を受ける応答機である。「能動」応答機は、自身の電源(例
えば、バッテリー)を有する応答機で、無線送信機からの信号によって「起こさ
れる」まで、最小の電力を使用して「節電」モードにある能動応答機を含む。
A “passive” transponder is a transponder that is powered by the energy of a signal received from an external “radio transmitter” device. An “active” transponder is a transponder that has its own power source (eg, battery) and that is in an “power saving” mode that uses minimal power until “woken up” by a signal from a wireless transmitter. including.

【0008】 応答機106a..106dは、乗り物の中に搭載された車内無線送信機10
8によって出力されるRF信号から動作電力を得る受動応答機であるのが適切で
ある。
The transponder 106a. . 106d is an in-vehicle radio transmitter 10 mounted in a vehicle.
Suitably it is a passive transponder which derives its operating power from the RF signal output by 8.

【0009】 無線送信機108は、RF送信機112(例えば、受動応答機に電力を供給す
るための)、RF受信機114、マイクロプロセッサを含む制御ロジック回路1
16、画像ディスプレイ、場合によっては音声による警報を含むようなディスプ
レイデバイス118を有する。アンテナ110a..110dが乗り物102に
、好ましくはタイヤ104a..104dとそれぞれ隣接して、乗り物の車輪用
のくぼみ部内などに配置される。アンテナ110a..110dはフェライト・
ループスティック・アンテナであるのが適している。
The wireless transmitter 108 includes an RF transmitter 112 (eg, for powering a passive transponder), an RF receiver 114, a control logic circuit 1 including a microprocessor.
16. Having a display device 118 such as including an image display and possibly an audible alarm. Antenna 110a. . 110d on the vehicle 102, preferably tires 104a. . Adjacent to 104d, for example, they are arranged in a recess for a vehicle wheel. Antenna 110a. . 110d is ferrite
A loopstick antenna is suitable.

【0010】 複数の乗り物アンテナ110a..110dを、車輪用のくぼみ部のように、
各タイヤ104a..104dに隣接した、乗り物の一定の場所でそれぞれ使用
することはよく知られており、引用によって全体が本明細書に含まれている米国 特許3,553,060号3,810,090号4,220,907号4,319,220号5,774,047号に開
示されている。このようにして、タイヤの応答機と乗り物のアンテナを近づけて
接続でき、この結果、乗り物のいくつかの車輪のうちどれで低圧状態が検出され
たのかを特定するのが容易になる。
A plurality of vehicle antennas 110a. . 110d like a hollow for wheels,
Each tire 104a. . It is well known to each be used in certain locations on a vehicle, adjacent to 104d, and are incorporated herein by reference in their entirety, US Pat. Nos. 3,553,060 , 3,810,090 , 4,220,907 , 4,319,220 , 5,774,047. Is disclosed in. In this way, the tire transponder and the vehicle's antenna can be brought into close proximity, which makes it easier to identify on which of several wheels of the vehicle the low pressure condition was detected.

【0011】 使用時、無線送信機108は応答機106a..106dに電力を供給し、応
答機は無線送信機108に測定された状態(例えばタイヤの空気圧)を示すデー
タを送り返す。このようなシステムはどんなものでも、固定アンテナ110a.
.110d(代わりに、乗り物の中心に位置する1つの固定アンテナでもよい)
と動く(すなわち、乗り物が走行しているとき)応答機(不図示だが、独自のア
ンテナを有している)の間の信号が効率的・効果的に結合されるのが望ましい。
In use, the wireless transmitter 108 is the transponder 106a. . Power is supplied to 106d and the transponder sends back to the wireless transmitter 108 data indicating the measured condition (eg, tire pressure). In any such system, the fixed antenna 110a.
. 110d (alternatively, one fixed antenna located in the center of the vehicle)
It is desirable that the signals between the moving and moving transponders (i.e., when the vehicle is running) (not shown, but having its own antenna) be efficiently and effectively coupled.

【0012】 タイヤの低圧警告システムは一般によく知られており、代表的な例は、引用に
よって全体が本明細書に含まれている米国特許3,694,803号 (Strenglein; 19
72年)、 4,067,235号 (Markland, et al.; 1978年)、 4,334,215号 (Fraz
ier, et al.; 1982年)、 5,335,540号 (Bowler, et al.; 1994年)に見
出される。
Low pressure warning systems for tires are generally well known and a representative example is US Pat . No. 3,694,803 (Strenglein; 19), which is incorporated herein by reference in its entirety.
1972), 4,067,235 (Markland, et al .; 1978), 4,334,215 (Fraz
ier, et al .; 1982), 5,335,540 (Bowler, et al .; 1994).

【0013】 応答機と無線送信機を使用する、実現可能な低圧警告システムの重要な特徴は
、空気タイヤの中に配置される応答機と、乗り物の中心に配置される無線送信機
の間で無線周波数(RF)信号を有効に結合することである。実現可能な低圧警
告システムの他の重要な特徴は、例えば、低タイヤ圧や正しいタイヤ圧など、モ
ニターされた状態を乗り物の運転者に知らせることである。
An important feature of a feasible low-pressure warning system using a transponder and a radio transmitter is that the transponder placed in the pneumatic tire and the radio transmitter placed in the center of the vehicle. Effectively combining radio frequency (RF) signals. Another important feature of a low pressure warning system that is feasible is to inform the vehicle driver of monitored conditions, such as low tire pressure or correct tire pressure.

【0014】 例えば、直接的な方法は、各タイヤの中に(例えばそのバルブ軸に固定して)
RF送信機と圧力センサを備えることである。送信機は、電力を節約するために
、圧力がある閾値を下回ったときにのみ信号を送信する。乗り物の中心に位置す
る1つの受信機が、その送信を検出し、耳に聞こえる信号を鳴らして運転者に検
出された低圧状態を警告する。このようなシステムでは、送信機からのRF送信
は、受信機によって検出されるために乗り物の部品を通り抜けなければならない
。一般に、このようなRF通信リンクを使用する場合、車輪の近傍から受信機へ
の配線接続は全く必要ない。個々の送信機(あるいは応答機)と中心の受信機(
あるいは無線送信機)の間の強固なRF結合を利用した場合には、問題にしてい
る乗り物の近傍にある別の乗り物の送信機から発生した低タイヤ圧信号のような
「間違った警報」を防ぐ技術が備えられるべきである。さらに、所与の乗り物の
いくつか(例えば4つ)のタイヤのうち、どれが検出された低タイヤ圧状態を有
するのかを確かめることができるのが望ましい場合もある。
[0014] For example, a direct method is to use a tire in each tire (eg fixed to its valve shaft).
It has an RF transmitter and a pressure sensor. The transmitter only sends a signal when the pressure falls below a certain threshold in order to save power. One receiver, located in the center of the vehicle, detects the transmission and emits an audible signal to alert the driver of the detected low pressure condition. In such systems, the RF transmission from the transmitter must pass through vehicle components in order to be detected by the receiver. Generally, no wiring connection from the proximity of the wheels to the receiver is required when using such RF communication links. Individual transmitter (or responder) and central receiver (
Alternatively, if a strong RF coupling between the radio transmitters) is used, a "false alarm" such as a low tire pressure signal from another vehicle's transmitter in the vicinity of the vehicle in question may be generated. Technology to prevent should be provided. Further, it may be desirable to be able to ascertain which of the several (eg, four) tires of a given vehicle have the detected low tire pressure condition.

【0015】 引用によって全体が本明細書に含まれている米国特許3,533,060号 (Garcia;
1970年)は、乗り物(11)の各タイヤ(12)の各バルブ軸(21)上に
配置された圧力応答型無線発信機(13)を次のように記載している。 「受信アンテナ16は車輪用のくぼみ部のそれぞれに搭載され、適切なリード
線によって、乗り物11のダッシュボードに搭載、あるいは取り付けられた受信
機セット17に接続されている。...受信機セットは標準仕様で、アンテナ1
6で受信された信号を増幅する増幅手段と、ブザー、ベル、ライトなどのような
形式で、このような送信があったことを示す手段を含む。」(2欄、30〜38
行)
US Pat. No. 3,533,060 (Garcia; incorporated herein by reference in its entirety)
1970) describes a pressure responsive radio transmitter (13) located on each valve shaft (21) of each tire (12) of a vehicle (11) as follows. "The receiving antennas 16 are mounted in each of the recesses for the wheels and are connected by suitable leads to a receiver set 17 mounted or mounted on the dashboard of the vehicle 11 ... receiver set. Is standard specification, antenna 1
6 includes means for amplifying the signal received, and means for indicating such a transmission in the form of a buzzer, bell, light, etc. (2 columns, 30-38
line)

【0016】 引用によって全体が本明細書に含まれている米国特許4,220,907号 (Pappas, e
t al.; 1980年) は、トラックや乗用車のような乗り物のための低タイヤ圧
警告システムを開示している。各車輪は送信機(200)を備えている。共通の
受信機(300)が単一の受信アンテナか、複数のアンテナを有し、各車輪はそ
れと組み合わされた個別のアンテナ(302a..302d)を有する。そこで
開示されているように(14欄66行〜15欄3行)、 「もし複数のアンテナが備えられると、場合によっては、かなり大きなサイズ
のループになり、各車輪の近くに配置されるだろう。...しかしながら...
フェライト・ループスティックで間に合い、この構成はサイズが小さいため、よ
り簡便に収納することができる。」 各車輪位置における2つのアンテナの可能性も、この特許(15欄、11〜15
行)で議論されている。図15に示されているように、4つのアンテナ302a
..302dが、ある時間に1つ、アナログ・スイッチ(304)によって選択
される。
US Pat. No. 4,220,907 (Pappas, e), which is incorporated herein by reference in its entirety.
al .; 1980) discloses a low tire pressure warning system for vehicles such as trucks and passenger cars. Each wheel is equipped with a transmitter (200). The common receiver (300) has a single receive antenna or multiple antennas, and each wheel has a separate antenna (302a ... 302d) associated with it. As disclosed there (col. 14, line 66 to col. 15, line 3), "If multiple antennas were provided, they would in some cases be a fairly large loop, placed close to each wheel. Let's ... but ...
With a ferrite loop stick in time, this configuration is small in size, so it can be stored more easily. The possibility of two antennas at each wheel position is also shown in this patent (columns 15-11-15).
Line). As shown in FIG. 15, four antennas 302a are provided.
. . 302d is selected by the analog switch (304) one at a time.

【0017】 引用によって全体が本明細書に含まれている米国特許5,541,574号 (Lowe, et
al., 1996年)は、以下のことを(図11で)開示している。 「単一の励起器/読み取り器[無線送信機]92が乗り物の中の適切な位置に設
けられ、乗り物の車輪組立体2a−2dのそれぞれにある応答機(不図示)と通
信するために使用される。励起器/読み取り器92の出力は、各車輪位置に隣接
する、対応するアンテナコイル48a−48d間で時分割される。局在した車輪
位置には、アンテナコイル48a−48dだけが必要で、電子回路は必要ない。
これは、必要とされる信号プロトコルが極端に簡単なことと戻ってくる信号の振
幅が大きいことによって容易になる。励起器/読み取り器92は1度に1つのタ
イヤの応答機と通信し、次の応答機に移る前に、所与の応答機を非作動にする。
」(7欄、51〜64行)
US Pat. No. 5,541,574 (Lowe, et al ., Incorporated herein by reference in its entirety)
al., 1996) disclose (in FIG. 11) that: "A single exciter / reader [radio transmitter] 92 is provided at a suitable location in the vehicle for communicating with transponders (not shown) in each of the vehicle wheel assemblies 2a-2d. The output of the exciter / reader 92 is time-divided between the corresponding antenna coils 48a-48d adjacent to each wheel position.For localized wheel positions, only the antenna coils 48a-48d are present. Yes, no electronics required.
This is facilitated by the extremely simple signaling protocol required and the large amplitude of the returning signal. The exciter / reader 92 communicates with one tire transponder at a time and deactivates a given transponder before moving on to the next transponder.
(7 columns, 51-64)

【0018】 引用によって全体が本明細書に含まれている米国特許5,731,754 (Lee, Jr., e
t al.; 1998)は、乗り物のタイヤの中もしくは上に搭載するのに適し、様々なタ
イヤ状態パラメータを検出して遠隔の無線送信ユニット80に送信するよう動作
する、応答機18とセンサを含む装置10を開示している。そこでは以下のこと
が開示されている。 「車載電源を有する応答機とセンサが、乗り物タイヤの中あるいはその上に搭
載されている。圧力センサ、温度センサ、タイヤ回転センサが応答機、電源、ア
ンテナとともにハウジングの中に搭載されている。遠隔の無線送信機から無線送
信信号を受信すると、応答機はセンサを作動させてタイヤ圧と温度を検出させ、
その後、無線送信機からの無線周波数信号をセンサからのタイヤ状態パラメータ
データで後方変調して、無線送信機にその後方変調された信号を返す。」(要約
) 無線送信機80は、米国特許5,731,754号の図9に示されているように、アンテ
ナ85を介して、送信機84によって送信される無線送信信号を生成する。無線
送信信号は、後方散乱変調技術を使用して応答する、遠隔に配置された応答機1
8によって受信される。応答機18からの後方散乱変調された信号はアンテナ8
5を通過して、解読のため受信機86の入力に送られる。このようにして、 「1つあるいは複数の装置10からのタイヤの状態パラメータデータは無線送
信機80から、パラレルなRS−232,RS−485,イーサーネット通信回
路を含む適切な通信回路によって外部のホストコンピュータ90に出力される。
」(7欄、55〜59行)
US Pat. No. 5,731,754 (Lee, Jr., e, hereby incorporated by reference in its entirety)
al .; 1998) has a transponder 18 and a sensor suitable for mounting in or on a vehicle tire and operable to detect and transmit various tire condition parameters to a remote wireless transmission unit 80. A device 10 including is disclosed. The following is disclosed therein. "An onboard power transponder and a sensor are mounted in or on a vehicle tire. A pressure sensor, a temperature sensor, and a tire rotation sensor are mounted in a housing together with a transponder, a power supply, and an antenna. Upon receiving a wireless transmission signal from a remote wireless transmitter, the transponder activates a sensor to detect tire pressure and temperature,
Then, the radio frequency signal from the radio transmitter is backward-modulated with the tire condition parameter data from the sensor, and the backward-modulated signal is returned to the radio transmitter. (Summary) Radio transmitter 80 produces a radio transmit signal transmitted by transmitter 84 via antenna 85, as shown in FIG. 9 of US Pat. No. 5,731,754 . A wirelessly transmitted signal responds using backscatter modulation techniques, a remotely located transponder 1
8 received. The backscatter modulated signal from the transponder 18 is transmitted to the antenna 8
5 is passed to the input of receiver 86 for decoding. In this way, "tire condition parameter data from one or more devices 10 may be transmitted from the wireless transmitter 80 to an external source via suitable communication circuitry, including parallel RS-232, RS-485, Ethernet communication circuitry. It is output to the host computer 90.
"(Column 7, lines 55-59)

【0019】 引用によって全体が本明細書に含まれている米国特許5,790,016号 (Konchin,
et al.; 1998年)は、タイヤ圧検出システムを開示している。センサ−変換
器(14)が各タイヤの中に搭載され、それは本質的に、圧力を感知するスイッ
チング素子を有する受動LC回路である。受信機(20)が各タイヤの近傍に搭
載され、インダクタと増幅器を有し、これらは一緒に発振器を構成する。このシ
ステムは、タイヤの各回転の間に変換器と結合器が整列する間に、センサ−変換
器と受信機の対応する対が電磁結合することによって、自動車の走行中、各タイ
ヤの内の空気圧を連続的にモニターする。指示器インターフェース(80)がダ
ッシュボードのような自動車の乗客区画の中に配置され、各自動車タイヤの現在
の状況をLEDなどで自動車の運転者に表示する。各受信機は指示器インターフ
ェースに、配線、あるいは代わりにワイヤレスの通信リンクによって接続されて
いる。
US Pat. No. 5,790,016 (Konchin,
et al .; 1998) discloses a tire pressure detection system. Mounted within each tire is a sensor-transducer (14), which is essentially a passive LC circuit with pressure sensitive switching elements. A receiver (20) is mounted near each tire and has an inductor and an amplifier, which together make up an oscillator. This system uses electromagnetic coupling of the corresponding sensor-transducer-receiver pairs during alignment of the transducer and coupler during each revolution of the tire, which results in Monitor air pressure continuously. An indicator interface (80) is placed in the passenger compartment of the vehicle, such as a dashboard, and displays the current status of each vehicle tire to the driver of the vehicle, such as with an LED. Each receiver is connected to the indicator interface by wiring or, alternatively, a wireless communication link.

【0020】発明の簡単な説明(概要 ) 本発明の態様は、1つあるいは複数の添付した請求項において定義され、1つ
あるいは複数の副次的な目的を達成するように実行することができる、空気タイ
ヤの動作特性をモニターする方法と装置を提供することである。
Brief Description of the Invention (Overview ) Aspects of the invention are defined in one or more appended claims and may be implemented to achieve one or more sub-objectives. A method and apparatus for monitoring the operating characteristics of pneumatic tires.

【0021】 本発明によれば、低圧警告システム(LPWS)は、乗り物の各タイヤに組み
合わされ、各タイヤ内に配置されるのが好ましいタグを有する。圧力センサのよ
うな、少なくとも1つのセンサが各タグと組み合わされている。タグは最低でも
タイヤ内の測定された空気圧に関する情報で変調されたRF信号を送信でき、温
度データを含むこともある(その場合、温度センサも各タグと組み合わされてい
る)。タイヤのタグからのRF信号は、低電力であり、短い幅の信号で、各タグ
では、乗り物の各車輪用のくぼみ部内のように、各タイヤのタグの近傍に配置さ
れた、組み合わされたモニターによって受信される。モニターは組み合わされた
タイヤタグからRF信号を受信して、変調解読し、タイヤの温度(および、場合
によっては圧力)を示すデータ信号を乗り物内のデータバスに伝える。車内乗り
物コンピュータもまたデータバスに接続されていて、データを受信し、解読する
。ディスプレイもデータバスに接続されていて、コンピュータの命令のもとで、
解読されたデータを表示する。場合によっては、タグは組み合わされたモニター
によって送信されたRF信号の情報を受信することができる。このような信号は
、コンピュータによってデータバスに伝えられたデータ信号に応答して、モニタ
ーにより生成される。したがって、タイヤ圧を測定してモニターし、低タイヤ圧
の状態が発生したときに運転者に警告することを含めて、この情報を乗り物の運
転者に与える方法が提供される。
According to the present invention, a low pressure warning system (LPWS) has a tag associated with each tire of the vehicle and preferably located within each tire. At least one sensor, such as a pressure sensor, is associated with each tag. The tag can at least transmit an RF signal modulated with information about the measured air pressure in the tire and may also include temperature data (where a temperature sensor is also associated with each tag). The RF signal from the tire tag is a low power, short width signal, combined with each tag, located in the vicinity of each tire tag, such as within the recess for each wheel of the vehicle. Received by the monitor. The monitor receives the RF signal from the associated tire tag, modulates and decodes it, and transmits a data signal indicative of tire temperature (and possibly pressure) to a data bus in the vehicle. The in-vehicle computer is also connected to the data bus to receive and decode the data. The display is also connected to the data bus, and under the command of the computer,
Display the decrypted data. In some cases, the tag can receive information on the RF signal transmitted by the associated monitor. Such signals are generated by the monitor in response to data signals transmitted by the computer to the data bus. Thus, there is provided a method of providing this information to a vehicle driver, including measuring and monitoring tire pressure and alerting the driver when low tire pressure conditions occur.

【0022】 本発明のLPWSの利点は、同じ構造が、乗用車から、トレーラーを含む重量
乗り物まで全ての種類の乗り物において使えることである。LPWSは、それが
既存のRS−485(などの)乗り物のデータバスに容易に接続し(2つのワイ
ヤのプラグイン接続、あるいは電力接続を含めた4つのワイヤによるプラグイン
接続)、そのデータを多重化できるので、乗り物の製造業者によってオプション
として提供され得る。
An advantage of the LPWS of the present invention is that the same construction can be used on all types of vehicles, from passenger cars to heavy vehicles including trailers. The LPWS allows it to easily connect to an existing RS-485 (such as) vehicle data bus (two wire plug-in connection, or four wire plug-in including power connection) and transfer that data. Since it can be multiplexed, it can be offered as an option by the vehicle manufacturer.

【0023】 本発明の他の利点は、全てのタイヤ圧(および温度)のデータが共通の乗り物
ディスプレイ上に表示でき、それによってタイヤパラメータの専用のディスプレ
イが必要なくなることである。
Another advantage of the present invention is that all tire pressure (and temperature) data can be displayed on a common vehicle display, thereby eliminating the need for a dedicated display of tire parameters.

【0024】 本発明のLPWSの他の利点は、「長距離」RFリンクではなく、「短距離」
(近接した)RFリンク(タイヤのタグとこれと関連するLPWSモニターの間
の)を特徴としている点である。「短距離」の利点は、近接場伝送の他の利点だ
けでなく、結果として低消費電力と高い信頼性を有する短く妨害のない単一の伝
送路である。
Another advantage of the LPWS of the present invention is that it is "short range" rather than "long range" RF links.
It is characterized by a (close) RF link (between the tire tag and its associated LPWS monitor). The advantages of "short distance" are not only the other advantages of near-field transmission, but also a short, interference-free single transmission line with low power consumption and high reliability.

【0025】 本発明のLPWSの他の利点は、LPWSモニターは、データを受信すると、
RF信号からそのデータを取り出し、そのデータを直接データバスに伝え、それ
によりRFエネルギーが乗り物の配線上で送られる必要が無くなることである。
逆に、送信するとき、LPWSモニターはそれ自身のRFを生成するので、この
場合もRFエネルギーを乗り物の配線上で送る必要がない。
Another advantage of the LPWS of the present invention is that the LPWS monitor receives data
It takes the data from the RF signal and passes the data directly to the data bus so that RF energy does not have to be sent on the vehicle wiring.
Conversely, when transmitting, the LPWS monitor does not need to send RF energy over the vehicle wiring either, as it also produces its own RF.

【0026】 本発明のその他の目的、特徴、利点は、以下の説明から明らかになる。[0026]   Other objects, features, and advantages of the present invention will be apparent from the following description.

【0027】発明の詳細な説明 本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。好ましい実施形態の例は添付し
た図面に図示されている。図面は例示のためのものであり、限定するためのもの
でない。本発明をこれらの好ましい実施形態に即して説明するが、本発明の要旨
と範囲をこれら特定の実施形態に限定しようとするものではないことが理解され
るべきである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The preferred embodiments of the present invention are described in detail. Examples of preferred embodiments are illustrated in the accompanying drawings. The drawings are for purposes of illustration and not limitation. While the present invention is described in terms of these preferred embodiments, it should be understood that the spirit and scope of the invention is not intended to be limited to these particular embodiments.

【0028】 図の各要素には、一般に次のように番号がつけられている。参照番号の最上位
の数字(百の位)は図面の番号に一致している。図1の各要素は一般に100−
199の範囲で番号が付けられている。図2の要素は一般に200−299の範
囲で番号が付けられている。複数の図面を通して同じような要素は同じような参
照番号が付けられている。例えば、ある図で要素199は、他の図では要素29
9と同じようなものか、同一の場合もある。ある場合には、同じような(同一の
場合も含む)要素は1つの図で同じような番号が付けられている。例えば、複数
の要素199のそれぞれは、個々に199a、199b、199c、等と番号が
付けられている。同じ、または異なる図の同じ要素間におけるこのような関係は
、該当する場合には、請求項や要約書を含めた明細書を通して明らかになるであ
ろう。
The elements in the figure are generally numbered as follows: The highest digit (hundreds) of a reference number corresponds to the number on the drawing. Each element in FIG. 1 is generally 100-
Numbered in the range of 199. The elements of FIG. 2 are generally numbered in the range 200-299. Similar elements have similar reference numbers throughout the drawings. For example, element 199 in one figure and element 29 in another.
It may be similar to or the same as 9. In some cases, similar (and identical) elements are similarly numbered in the figures. For example, each of the plurality of elements 199 is individually numbered as 199a, 199b, 199c, and so on. Such relationships between the same elements of the same or different figures, where applicable, will become apparent throughout the specification, including the claims and abstract.

【0029】 本発明の好ましい実施形態の構成、動作、および利点は、添付した図面ととも
に以下の説明を考慮するとさらに明らかになる。
The construction, operation, and advantages of the preferred embodiments of the present invention will become more apparent in view of the following description in conjunction with the accompanying drawings.

【0030】 図2は、4つの各車輪(不図示)に取り付けられた4つの空気タイヤ204a
、204b、204c、204dを有する典型的な乗用車のような、乗り物20
2(破線で示す)に搭載された、本発明の低圧警告システム(LPWS)200
の一実施形態を示している。
FIG. 2 shows four pneumatic tires 204 a mounted on each of the four wheels (not shown).
, 204b, 204c, 204d, such as a typical passenger car.
No. 2 (indicated by a broken line), the low pressure warning system (LPWS) 200 of the present invention.
1 illustrates an embodiment of the present invention.

【0031】 乗り物202は、RS−485インターフェース210を有する車内乗り物コ
ンピュータ208によって制御されるRS−485(あるいはそれと等価な)多
重シリアルデータバス206を備えるのが好ましい。中央ディスプレイユニット
212が、コンピュータ208に直接か、データバス206を通してコンピュー
タ208に作動的に接続されている(図示しているように)のが好ましい。
The vehicle 202 preferably comprises an RS-485 (or equivalent) multiple serial data bus 206 controlled by an in-vehicle vehicle computer 208 having an RS-485 interface 210. Central display unit 212 is preferably operably connected to computer 208 either directly or through data bus 206 (as shown).

【0032】 シリアルデータバス206は、好ましくはインチあたり最少のひとねじりであ
り、全体の長さが40m未満の絶縁ワイヤの18ゲージのねじれ対(「A」と「
B」のラベルが付けられている)であるのがふさわしい。もしデータバスが乗り
物に設けられていない場合、乗り物にデータバスを追加することも本発明の範囲
に含まれる。例えば、既存の乗り物データバスが存在しない場合、RS−485
や他の適切なシリアル通信基準に適合する双方向データバスのような、専用のデ
ータバスを設けてもよい。
The serial data bus 206 is preferably a minimum of one twist per inch and has an 18 gauge twisted pair (“A” and “A” of insulated wire with an overall length of less than 40 m.
(Labeled "B") is appropriate. It is also within the scope of the invention to add a data bus to the vehicle if the data bus is not provided in the vehicle. For example, if there is no existing vehicle data bus, RS-485
A dedicated data bus, such as a bi-directional data bus that complies with any other suitable serial communication standard, may be provided.

【0033】 4つのタイヤ204a..204dのそれぞれは、それぞれ電子モジュール(
「タグ」)220a..220d、およびタイヤ内の空気圧や空気温度のような
1つあるいは複数の状態をモニターでき、それぞれの乗り物タイヤ内のモニター
された状態を示す無線周波数(RF)信号(例えば、モニターされた状態の関数
で変調されている)を送信することができる、関連するセンサ(図示されていな
いが、よく知られている)を備えている。タグ220a..220dは応答機で
あるのがふさわしいが、あるいは、1つあるいは複数の状態センサと無線周波数
送信機を含むだけでもよい。タグ220a..220dは、図3と3Aに関して
、以下でかなり詳しく説明する。
Four tires 204a. . Each of the 204d has an electronic module (
"Tag") 220a. . 220d, and one or more conditions such as air pressure and temperature in the tire can be monitored and a radio frequency (RF) signal indicative of the monitored condition in each vehicle tire (eg, a function of the monitored condition). With an associated sensor (not shown, but well known). Tags 220a. . Suitably 220d is a transponder, or may simply include one or more status sensors and a radio frequency transmitter. Tags 220a. . 220d is described in greater detail below with respect to FIGS. 3 and 3A.

【0034】 システム200は4つのLPWS車輪ステーション読み取り器(モニター)2
30a..230dを有し、それぞれはタイヤ204a..204dのそれぞれ
1つと関連し、乗り物の車輪用のくぼみ部の中に搭載されるように、タイヤ20
4a..204dの近傍に位置している。各モニター230a..230dは、
各タグ(220)の近接場の範囲内に、タイヤに隣接して、乗り物上の一定の位
置に取り付けられたアンテナ(図示されていないが、よく知られている)を有す
る。上で述べたように、近接場伝送を用いると、各車輪から乗り物の中央位置ま
での本質的に長い距離を伝送することに対して多くの異なる有利な点がある。
The system 200 includes four LPWS wheel station readers (monitors) 2
30a. . 230d, each of tires 204a. . Associated with each one of the tires 204d, such that the tire 20 is mounted in a recess for a vehicle wheel.
4a. . It is located near 204d. Each monitor 230a. . 230d is
Within the near field of each tag (220), has an antenna (not shown, but well known) mounted at a fixed location on the vehicle, adjacent to the tire. As mentioned above, using near field transmission has a number of different advantages for transmitting essentially long distances from each wheel to the central location of the vehicle.

【0035】 各モニター(230)は電源に接続され(円と三角形で終端する線で示すよう
に)、個々に車載コンピュータ208と通信するため、多重シリアルデータバス
206に接続されている。モニター230a..230dは、以下で、図4に関
してかなり詳しく説明する。
Each monitor (230) is connected to a power source (as indicated by the lines terminating in circles and triangles) and individually connected to the multiple serial data bus 206 for communication with the onboard computer 208. Monitor 230a. . 230d is described in greater detail below with respect to FIG.

【0036】 各モニター230a..230dは、アンテナ232a..232dと、タグ
からの送信を受信する受信機(不図示)と、タグ220a..220dのそれぞ
れ1つに信号を送信する(場合によっては電力も供給する)送信機(不図示)を
それぞれ有するという点において、一般に従来の応答機システムの無線送信機に
匹敵する。各アンテナ232a..232dはタグ220a..220dの関連
する1つとそれぞれ接続している。
Each monitor 230a. . 230d includes antennas 232a. . 232d, a receiver (not shown) that receives transmissions from the tags, and the tags 220a. . It is generally comparable to the wireless transmitters of conventional transponder systems in that each has a transmitter (not shown) that sends a signal to each one of the 220d (and optionally also supplies power). Each antenna 232a. . 232d is the tag 220a. . Each of them is connected to the associated one of 220d.

【0037】 アンテナ(232)を含むモニター(230)の全ての部品を、1つのパッケ
ージに収容できることも本発明の範囲に含まれる。あるいは、アンテナ(232
)をこのようなパッケージの外に配置してもよい。アンテナ232は、例えば上
記の米国特許4,220,907号米国特許4,319,220号で説明されているように、フェ
ライト・ロッド上のワイヤコイルであるのがふさわしい。
It is also within the scope of the invention that all components of monitor (230), including antenna (232), can be housed in a single package. Alternatively, the antenna (232
) May be placed outside such a package. Antenna 232, for example as described in the above U.S. Pat. No. 4,220,907 and U.S. Pat. No. 4,319,220, is suitable for a wire coil on the ferrite rod.

【0038】 各モニター230a..230dは、データバス206を介した二方向データ
伝送を容易にするため、下でかなり詳しく説明するように、(ナショナル・セミ
コンダクタ社(National Semiconductor)製のDS36277 ドミナント・モ
ード・マルチポイント・トランシーバ(Dominant Mode Multipoint Transceiver
)のような)適切なデータトランシーバを含む。
Each monitor 230a. . 230d facilitates two-way data transmission over data bus 206, as described in greater detail below (DS36277 Dominant Mode Multipoint Transceiver (National Semiconductor) DS36277). Mode Multipoint Transceiver
A) appropriate data transceiver.

【0039】 このようにして、RF信号で搬送された、各タグ(220)からのモニターさ
れた状態の情報は符号解読(例えば変調解読)されて、この後、乗り物の運転者
へ表示する(212)ために、車載コンピュータ208に与えられる。適切で認
識可能な画像および/または音声による警告が、乗り物メーカーのオプションで
使用できることは本発明の範囲に含まれる。
In this way, the monitored status information from each tag (220) carried in the RF signal is code decoded (eg, modulation decoded) and then displayed to the vehicle driver ( 212) to the on-board computer 208. It is within the scope of the invention that suitable and recognizable visual and / or audio alerts are available at the vehicle manufacturer's option.

【0040】 それぞれのタグへのモニターの送信は、受動タグを作動させるキャリア信号を
含み、低電力節電モードにある能動タグを「起こす」信号を含む。
The transmission of the monitor to each tag includes a carrier signal that activates the passive tag and includes a signal that "wakes up" the active tag in low power power saving mode.

【0041】 各タグ(220)からのRF信号で搬送された、モニターされる状態の情報は
符号解読(例えば変調解読)されて、車載コンピュータ208に与えられ、この
後、乗り物の運転者へディスプレイ(212)表示される。適切で認識可能な画
像および/または音声の警告が、乗り物メーカーのオプションで使用されること
は本発明の範囲に含まれる。
The information on the monitored state, which is carried by the RF signal from each tag (220), is code-decoded (eg, modulation-decoded) and provided to the on-board computer 208, after which it is displayed to the vehicle driver. (212) is displayed. It is within the scope of the invention that suitable and recognizable visual and / or audio alerts are used at the vehicle manufacturer's option.

【0042】 シリアルデータバス206上で行われる通信に関して、多重(MUX)配線、
あるいはネットワークが一般的によく知られており、自動車における車載電子デ
バイスの複雑さと数の増大に対処するために、自動車での用途に導入されてきて
いる。
Regarding communication performed on the serial data bus 206, multiplex (MUX) wiring,
Alternatively, networks are generally well known and have been introduced for automotive applications to address the increasing complexity and number of in-vehicle electronic devices in vehicles.

【0043】 例えば、自動車技術者協会(Society of Automotive Engineers (SAE))は、
インターフェースの要求、システムのプロトコル、メッセージのフォーマットの
ようなハードウェアと基本ソフトウェアの適合性に主に関するシリアルリンクの
パラメータ定める、双方向シリアル通信リンクを実行するためのJ1708「推
薦練習規格」を公表している。J1708はハードウェアと基本通信プロトコル
の仕様である。上記のDS36277は、標準的なRS−485トランシーバに
基づき、J1708とともに使用するのに最適化されたトランシーバである。J
1708シリアルデータバスの物理的媒体は、予定最大長さが40mで、インチ
あたり最少の1回のねじれを有する18ゲージのねじれ対である。J1708の
次に続くのは、J1708データバス上で通信されるメッセージとデータのフォ
ーマットを定めるSAEJ1578推薦練習規格である。多くのメッセージ識別
番号(MIDs)が送信機のカテゴリーに割り当てられているが、システムには
同じMIDを有する2つの送信機は存在しない。サブシステム識別番号(SID
s)が割り当てられ、各MIDに対して定めることが可能な複数のSIDが存在
する。例えば、多くのエンジンSIDs、多くの送信SID等が存在する。多く
のパラメータ識別文字(PID)が割り当てられている。例えば、PID「24
1」はタイヤ圧力に割り当てられ、PID「242」はタイヤの温度に割り当て
られている。
For example, the Society of Automotive Engineers (SAE)
Published J1708 "Recommended Practice Standards" for implementing bidirectional serial communication links, defining serial link parameters primarily related to hardware and basic software compatibility such as interface requirements, system protocols, message formats. ing. J1708 is a specification of hardware and basic communication protocol. The DS36277 described above is a transceiver based on the standard RS-485 transceiver and optimized for use with J1708. J
The physical medium of the 1708 serial data bus is an 18 gauge twisted pair with a projected maximum length of 40 meters and a minimum of one twist per inch. Following J1708 is the SAEJ1578 Recommended Practice Standard, which defines the format of messages and data communicated on the J1708 data bus. Many message identification numbers (MIDs) have been assigned to categories of transmitters, but no two transmitters in the system have the same MID. Subsystem identification number (SID
s) is assigned and there are multiple SIDs that can be defined for each MID. For example, there are many engine SIDs, many transmitting SIDs, etc. Many parameter identification characters (PIDs) are assigned. For example, PID “24
"1" is assigned to tire pressure and PID "242" is assigned to tire temperature.

【0044】 タイヤの代表的なタグ 図3は、図2のシステム200で使用される代表的なタグ300(220a.
.220dと比較されたい)の簡単化された概略図である。タグ300は応答機
であるのが好ましく、アンテナ302と、受信機304と、送信機306と、圧
力センサ308と、温度センサ310と、信号調整回路312と、好ましくはこ
れらと関連する独自の識別(ID)番号を有しているマイクロコントローラ31
4を有し、これらの電子部品は図に示すように相互に接続されている。
Exemplary Tire Tag FIG. 3 illustrates an exemplary tag 300 (220a.
. FIG. 220d) (compare 220d). The tag 300 is preferably a transponder and has an antenna 302, a receiver 304, a transmitter 306, a pressure sensor 308, a temperature sensor 310, a signal conditioning circuit 312, and preferably a unique identification associated therewith. Microcontroller 31 with (ID) number
4 and these electronic components are interconnected as shown.

【0045】 タグ(応答機)300は動作電力が必要な電子デバイスであり、「能動」か「
受動」のいずれかである。上で述べたように、「受動」応答機は外部の「無線送
信機」装置から受信した信号のエネルギーによって電力の供給を受ける応答機で
ある。「能動」応答機は自身の電源(例えばバッテリー)を有する応答機である
。図3はタグ300の受動版を示しており、電源320はアンテナ302で受信
されたRF信号を整流し、生のDC信号を電力供給回路320(通常、ブリッジ
整流器と蓄積キャパシタを有する)に与え、電力供給回路320は、タグ300
の他の部品に電力を供給するオプションの電力レギュレータ回路322にDC電
流を与える。タグ300の部品は部品を保護するためにパッケージ324の中に
配置されるのが適切である。パッケージ324は、部品を包むプラスチックのパ
ッケージであるのが適切である。アンテナ302はパッケージ324の中に配置
されるものとして示されている。しかしながら、アンテナ302は、例えば、タ
イヤの内側表面上でその周囲に広がっている、ワイヤのループを含むパッケージ
324の外側に配置されてもよいことが理解されるべきである。
The tag (responder) 300 is an electronic device that requires operating power and is “active” or “active”.
It is either "passive". As mentioned above, a "passive" transponder is a transponder that is powered by the energy of a signal received from an external "radio transmitter" device. An “active” transponder is a transponder that has its own power source (eg, battery). FIG. 3 shows a passive version of the tag 300 in which a power supply 320 rectifies the RF signal received at the antenna 302 and provides a raw DC signal to a power supply circuit 320 (typically having a bridge rectifier and a storage capacitor). The power supply circuit 320 includes the tag 300.
Provides DC current to an optional power regulator circuit 322 that powers other components of the. Suitably, the components of tag 300 are placed in package 324 to protect the components. Suitably, package 324 is a plastic package that encloses the component. Antenna 302 is shown as disposed within package 324. However, it should be appreciated that the antenna 302 may be located outside of the package 324 that includes loops of wire that, for example, extend around the inner surface of the tire.

【0046】 図3Aはタグ300a(300と比較されたい)の能動版を図示したものであ
り、バッテリー330は、タグ300aの他の部品に電力を供給する電力レギュ
レータ322a(322と比較されたい)への電力供給回路320a(220と
比較されたい)に電力を供給する。バッテリー330はパッケージ324の外に
配置されている(図に示すように)のが適切である。
FIG. 3A illustrates an active version of tag 300a (compare 300), where battery 330 power regulator 322a (compare 322) that powers the other components of tag 300a. Power to the power supply circuit 320a (see 220). The battery 330 is suitably located outside the package 324 (as shown).

【0047】 代表的なLPWSモニター 上で述べたように、モニター(230a..230d)は、乗り物に取り付け
られ、タイヤと各モニターの間の低電力無線伝送がよく制御された方法で起こる
ように各タイヤ(204a..204d)に隣接して配置されている。LPWS
モニターはタイヤ内のタグに送信する送信機と、圧力(場合によっては温度も)
のデータをタイヤ内のタグ(220a..220d)から受信する受信機と、送
信機/受信機の動作のシーケンスを制御し、タグから乗り物のデータバス(10
6)を経て受信したデータを送信するコントローラを有する。
Representative LPWS Monitors As mentioned above, the monitors (230a ... 230d) are mounted on a vehicle so that low power wireless transmission between the tires and each monitor occurs in a well controlled manner. It is arranged adjacent to each tire (204a ... 204d). LPWS
The monitor sends the pressure to the tag inside the tire and the pressure (and possibly temperature)
Of data from the tags (220a ... 220d) in the tire and the sequence of operation of the transmitter / receiver is controlled, and the data bus (10) of the vehicle is controlled from the tags.
It has a controller for transmitting the data received via 6).

【0048】 図4は、図3と図3Aに関して説明したような応答機型のタグを有し、図2の
システム200で使用される代表的なモニター400(230と比較されたい)
の単純化された概略図である。
FIG. 4 shows a typical monitor 400 (compare 230) used in the system 200 of FIG. 2 with a transponder-type tag as described with respect to FIGS. 3 and 3A.
2 is a simplified schematic diagram of FIG.

【0049】 モニター400はアンテナ402(232と比較されたい)、タグ(300)
からの送信を受信する受信機404と、タグ(300)へ送信を行う送信機40
6と、モニター400の動作を制御するコントローラ408を有する。タグへの
送信は受動タグを動作状態にするキャリア信号を含み、低電力節電モードにある
能動タグを「起こす」信号を含む。モニターのこれらおよび他の部品は、部品を
保護するためにパッケージ410内に配置されるのが適切である。パッケージ3
10は部品を包み込むプラスチックのパッケージであるのが適切である。アンテ
ナ402はパッケージ410の外側に配置されるものとして示されている。しか
しながら、アンテナはパッケージ410の中に配置されてもよいことが理解され
るべきである。
The monitor 400 includes an antenna 402 (compare 232), a tag (300).
A receiver 404 that receives the transmission from the device and a transmitter 40 that transmits to the tag (300).
6 and a controller 408 that controls the operation of the monitor 400. The transmission to the tag includes a carrier signal that activates the passive tag and includes a signal that "wakes up" the active tag in a low power power saving mode. These and other components of the monitor are suitably located within package 410 to protect the components. Package 3
Suitably 10 is a plastic package which encloses the components. Antenna 402 is shown as being located outside package 410. However, it should be understood that the antenna may be located within the package 410.

【0050】 モニター400は、好ましくはパッケージ410の中に含まれる電力レギュレ
ータ412を介して、通常、正の12V(「+12V」)とグラウンド(「GN
D」)である自動車電力(乗り物の電源)に配線接続されているのが好ましい。
The monitor 400 is typically positive 12V (“+ 12V”) and ground (“GN” via a power regulator 412, which is preferably included in the package 410.
D ") is preferably hard-wired to the vehicle power supply (vehicle power supply).

【0051】 モニター400は、好ましくはパッケージ410の中に含まれるデータトラン
シーバ420もまた含む。データトランシーバ420は、図示されているように
コントローラ408と乗り物データバス430(206と比較されたい)との間
の2方向データ伝送を容易にするために、作動的にコントローラ408に接続さ
れている。乗り物データバス430は双方向で、RS−485通信基準に適合す
るのが適切である。
Monitor 400 also includes a data transceiver 420, preferably contained within package 410. Data transceiver 420 is operably connected to controller 408 to facilitate two-way data transmission between controller 408 and vehicle data bus 430 (compare 206) as shown. . The vehicle data bus 430 is bidirectional and suitably conforms to the RS-485 communication standard.

【0052】 上で述べたように、もしデータバスが乗り物に備えられていない場合、データ
バスを乗り物に追加することができる。例えば、既存の乗り物データバス(20
6)が存在しない場合、RS−485や他の適切なシリアル通信基準に適合する
双方向データバスのような、専用のデータバスを設けてもよい。
As mentioned above, if a data bus is not included in the vehicle, a data bus can be added to the vehicle. For example, the existing vehicle data bus (20
If 6) is not present, a dedicated data bus may be provided, such as RS-485 or other suitable bidirectional data bus that complies with appropriate serial communication standards.

【0053】 データトランシーバ420は、ナショナル・セミコンダクタ社製のDS362
77ドミナント・モード・マルチポイント・トランシーバであるのが適切である
。DS36277ドミナント・モード・マルチポイント・トランシーバは、双方
向の差動バス上で使用されるように設計されている。それは自動車技術者協会
(SAE)のJ1708電気標準を使用するインターフェース上で使用されるの
に最適である。このデバイスは標準的なTIA/EIA−485トランシーバと
似ているが、イネーブル方式の点で異なる。運転者の入力は普通、外部的にロー
(LOW)に固定されているので、2つの状態、すなわち、アクティブ(ロー)
あるいはディセーブル(Disable)(オフ)のみを与える。運転者がアクティブ
のときは、ドミナント・モードはロー、逆に、運転者がディセーブルのときは、
バスは外部のバイアス抵抗によりハイ(HIGH)に引き上げられている。受信
機は、インターフェースが次の状態、すなわち、フローティング・ライン(Floa
ting line)、アイドル・ライン(Idle line)(アクティブな運転者がいない)
、ライン・フォールト・コンディション(Line Fault Conditions)(開放ある
いは短絡)にあるとき、知られた出力状態を保証するフェイルセーフ(FAILSAFE
)の特徴を出力する。レシーバの出力は次の状態、すなわち、オープン・インプ
ット(Open Inputs)、ターミネート・インプット(Terminated Inputs)(50
Ω), ショート・インプット(Shorted Inputs)に対してはハイである。フェイ
ルセーフはトランシーバがUARTsのような非同期コントローラとともに使用
されるとき、非常に望ましい特徴となる。
The data transceiver 420 is a DS362 manufactured by National Semiconductor.
Suitably it is a 77 dominant mode multipoint transceiver. The DS36277 Dominant Mode Multipoint Transceiver is designed to be used on bidirectional differential buses. It's the Society of Automotive Engineers
Best suited for use on interfaces using the (SAE) J1708 electrical standard. This device resembles a standard TIA / EIA-485 transceiver, but differs in the enabling scheme. The driver's input is usually fixed externally to LOW, so there are two states: active (low).
Or give only Disable (Off). Dominant mode is low when the driver is active, and vice versa when the driver is disabled.
The bus is pulled high by an external bias resistor. The receiver is in a state where the interface is in the following state: floating line (Floa
ting line), idle line (no active driver)
, FAILSAFE to guarantee a known output condition when in Line Fault Conditions (open or short)
) Is output. The output of the receiver is in the following states: Open Inputs, Terminated Inputs (50
Ω), high for Shorted Inputs. Failsafe is a highly desirable feature when transceivers are used with asynchronous controllers such as UARTs.

【0054】 本発明を図面と上述の記述で詳細に図示し、説明してきたが、これらは例示で
あって特徴を限定するものではないとみなされるべきである。好ましい実施形態
のみを示し、説明してきたが、本発明の要旨に含まれる全ての変形、変更は保護
されることが望まれることが理解されるべきである。上記の「主題」についての
他の多くの「変形」は本発明がほとんど属する当業者に起こり、そのような変形
は、ここに開示されたように、本発明の範囲に含まれることを意図したものであ
ることは明らかである。
While the invention has been illustrated and described in detail in the drawings and foregoing description, it should be considered that they are illustrative and not limiting in character. While only preferred embodiments have been shown and described, it should be understood that all modifications and changes that come within the spirit of the invention are desired to be protected. Many other "variations" of the "subject" above will occur to those skilled in the art to which this invention mostly belongs, and such variations are intended to be within the scope of the invention, as disclosed herein. Obviously it is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 従来技術による低タイヤ圧警告システム(LPWS)の単純化されたブロック
図である。
FIG. 1 is a simplified block diagram of a Low Tire Pressure Warning System (LPWS) according to the prior art.

【図2】 本発明による、乗り物上に配置された多重低タイヤ圧警告システム(LPWS
)の構成概念図である。
FIG. 2 is a multiple low tire pressure warning system (LPWS) located on a vehicle in accordance with the present invention.
) Is a conceptual diagram of the configuration.

【図3】 本発明による、図2のLPWSシステムの代表的な車輪ステーション読み取り
機の構成概念図である。
3 is a schematic diagram of a representative wheel station reader of the LPWS system of FIG. 2 according to the present invention.

【図3A】 本発明による、図2のLPWSシステムの代表的な車輪ステーション読み取り
機の別の実施形態の構成概念図である。
3A is a schematic diagram of another embodiment of an exemplary wheel station reader of the LPWS system of FIG. 2 in accordance with the present invention.

【図4】 本発明による、図2のLPWSシステムの、乗り物の各タイヤの中に配置され
た代表的な電子「タグ」の構成概念図である。
FIG. 4 is a schematic diagram of a representative electronic “tag” located in each tire of a vehicle of the LPWS system of FIG. 2 in accordance with the present invention.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedure for Amendment] Submission for translation of Article 34 Amendment of Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成13年2月15日(2001.2.15)[Submission date] February 15, 2001 (2001.2.15)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0034[Correction target item name] 0034

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

0034】 システム200は4つのLPWS車輪ステーション読み取り器(モニター)2
30a..230dを有し、それぞれはタイヤ204a..204dのそれぞれ
1つと関連し、乗り物の車輪用のくぼみ部の中に搭載されるように、タイヤ20
4a..204dの近傍に位置している。各モニター230a..230dは、
各タグ(220)の近接場の範囲内に、タイヤに隣接して、乗り物上の一定の位
置に取り付けられたアンテナ232a..232dをそれぞれ有する。上で述べ
たように、近接場伝送を用いると、各車輪から乗り物の中央位置までの本質的に
長い距離を伝送することに対して多くの異なる有利な点がある。
[0034] System 200 four LPWS wheel stations reader (monitor) 2
30a. . 230d, each of tires 204a. . Associated with each one of the tires 204d, such that the tire 20 is mounted in a recess for a vehicle wheel.
4a. . It is located near 204d. Each monitor 230a. . 230d is
Within the near field of each tag (220), an antenna 232a.f mounted at a fixed position on the vehicle, adjacent to the tire. . 232d respectively. As mentioned above, using near field transmission has a number of different advantages for transmitting essentially long distances from each wheel to the central location of the vehicle.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ダン、 ウィリアム、 フランク アメリカ合衆国 44224 オハイオ州 ス トウ ノッティンハム レーン 4730 (72)発明者 ブラウン、 ロバート、 ウォルター アメリカ合衆国 44256 オハイオ州 メ ディナ フッフマン ロード 3414─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW ), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, C R, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES, FI , GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, K Z, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD , MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, S L, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ , VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Dan, William, Frank             United States 44224 Suh, Ohio             Toe Nottingham Lane 4730 (72) Inventors Brown, Robert, Walter             United States 44256 Meh, Ohio             Dina Huffman Road 3414

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 乗り物のタイヤのそれぞれに関連し、それぞれのタイヤ圧を
示す信号を出力するRFタグ(220a..220d、300、300a)を有
する、前記空気タイヤ(204a..204d)を備える乗り物のタイヤ圧をモ
ニターするシステム(200)において、 各タイヤの近傍に搭載され、乗り物のデータバス(206)に接続されたモニ
ター(230a..230d、400)を特徴とするシステム。
1. Pneumatic tires (204a..204d) having RF tags (220a..220d, 300,300a) associated with each of the vehicle tires and outputting a signal indicative of the respective tire pressure. A system (200) for monitoring vehicle tire pressure, characterized by monitors (230a ... 230d, 400) mounted near each tire and connected to a vehicle data bus (206).
【請求項2】 前記RFタグは送信機であることを特徴とする、請求項1に
記載のシステム。
2. The system according to claim 1, wherein the RF tag is a transmitter.
【請求項3】 前記RFタグは応答機であることを特徴とする、請求項1に
記載のシステム。
3. The system of claim 1, wherein the RF tag is a transponder.
【請求項4】 前記RFタグは受動応答機であることを特徴とする、請求項
3に記載のシステム。
4. The system of claim 3, wherein the RF tag is a passive transponder.
【請求項5】 前記RFタグは能動応答機であることを特徴とする、請求項
3に記載のシステム。
5. The system of claim 3, wherein the RF tag is an active transponder.
【請求項6】 各モニターが、前記RFタグの関連する1つと結合するため
のフェライト・ロッド・アンテナ(232a..232d)を有することを特徴
とする、請求項1に記載のシステム。
6. System according to claim 1, characterized in that each monitor has a ferrite rod antenna (232a ... 232d) for coupling with an associated one of the RF tags.
【請求項7】 前記乗り物のデータバスに接続されているコンピュータ(2
08)を特徴とする、請求項1に記載のシステム。
7. A computer (2) connected to the vehicle data bus.
08). The system according to claim 1, characterized in that
【請求項8】 前記乗り物のデータバスに接続されているディスプレイ(2
12)を特徴とする、請求項1に記載のシステム。
8. A display (2) connected to the vehicle data bus.
The system according to claim 1, characterized by 12).
【請求項9】 前記乗り物のデータバスは双方向シリアルデータバスである
ことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
9. The system of claim 1, wherein the vehicle data bus is a bidirectional serial data bus.
【請求項10】 前記乗り物のデータバスはRS−485に適合することを
特徴とする、請求項1に記載のシステム。
10. The system of claim 1, wherein the vehicle data bus is RS-485 compatible.
【請求項11】 前記RFタグは、各タイヤの温度を示す信号を出力するこ
とを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
11. The system according to claim 1, wherein the RF tag outputs a signal indicating the temperature of each tire.
【請求項12】 乗り物のタイヤのそれぞれに関連し、それぞれのタイヤ圧
を示す信号を出力するRFタグ(220a..220d、300、300a)を
備える、前記乗り物のタイヤの圧力をモニターする方法において、 各タイヤの近傍にモニター(230a..230d、400)を搭載すること
と、該モニターを乗り物のデータバス(206、230)に接続することを特徴
とする方法。
12. A method of monitoring tire pressure in a vehicle, comprising RF tags (220a ... 220d, 300, 300a) associated with each of the vehicle tires and outputting a signal indicative of the respective tire pressure. , A method of mounting a monitor (230a ... 230d, 400) near each tire and connecting the monitor to a vehicle data bus (206, 230).
【請求項13】 前記RFタグは送信機であることを特徴とする、請求項1
2に記載の方法。
13. The RF tag is a transmitter as claimed in claim 1.
The method described in 2.
【請求項14】 前記RFタグは応答機であることを特徴とする、請求項1
2に記載の方法。
14. The RF tag is a transponder, and the RF tag is a transponder.
The method described in 2.
【請求項15】 前記RFタグは受動応答機であることを特徴とする、請求
項14に記載の方法。
15. The method of claim 14, wherein the RF tag is a passive transponder.
【請求項16】 各モニターが、前記RFタグの関連する1つと結合するた
めのフェライト・ロッド・アンテナ(232a..232d)を有することを特
徴とする、請求項12に記載の方法。
16. A method according to claim 12, characterized in that each monitor has a ferrite rod antenna (232a ... 232d) for coupling with an associated one of the RF tags.
【請求項17】 コンピュータ(208)を前記乗り物のデータバスに接続
することを特徴とする、請求項12に記載の方法。
17. Method according to claim 12, characterized in that a computer (208) is connected to the data bus of the vehicle.
【請求項18】 ディスプレイ(212)を前記乗り物のデータバスに接続
することを特徴とする、請求項12に記載の方法。
18. A method according to claim 12, characterized in that a display (212) is connected to the data bus of the vehicle.
【請求項19】 前記乗り物のデータバスは双方向シリアルデータバスであ
ることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
19. The method of claim 13, wherein the vehicle data bus is a bidirectional serial data bus.
【請求項20】 前記タグはタイヤの温度を測定することを特徴とする、請
求項13に記載の方法。
20. The method of claim 13, wherein the tag measures tire temperature.
JP2001523232A 1999-09-15 1999-09-15 Low pressure warning system for pneumatic tires (LPWS) Pending JP2003509260A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1999/021198 WO2001019626A1 (en) 1999-09-15 1999-09-15 Low pressure warning system (lpws) for pneumatic tires

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509260A true JP2003509260A (en) 2003-03-11
JP2003509260A5 JP2003509260A5 (en) 2007-04-05

Family

ID=22273611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001523232A Pending JP2003509260A (en) 1999-09-15 1999-09-15 Low pressure warning system for pneumatic tires (LPWS)

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1220756A1 (en)
JP (1) JP2003509260A (en)
AU (1) AU6248999A (en)
WO (1) WO2001019626A1 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535492A (en) * 2002-08-08 2005-11-24 ミネラル ラッセン リミテッド ライアビリティ カンパニー Vehicle tag reader
WO2006103993A1 (en) 2005-03-28 2006-10-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Vehicle monitoring system and relay device thereof
WO2007055103A1 (en) 2005-11-08 2007-05-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Vehicle monitoring system
US7513145B2 (en) 2006-02-06 2009-04-07 Pacific Industrial Co., Ltd. Tire pressure detecting device and tire monitor system
JP2016506496A (en) * 2012-11-30 2016-03-03 ビーイー・エアロスペース・インコーポレーテッドB/E Aerospace, Inc. Oxygen system with sensor with passive RFD interface

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812436A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-01 Michelin Soc Tech Monitoring system for vehicle wheels includes interrogation device on vehicle and transponder units mounted in tyres
FR2817509B1 (en) 2000-12-05 2003-08-29 Trw France WHEEL PARAMETER MEASUREMENT SYSTEM AND MEASUREMENT DETECTOR FOR SUCH A SYSTEM
US6498967B1 (en) 2001-09-10 2002-12-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire initiated vehicle control system
US6700480B2 (en) * 2002-04-29 2004-03-02 Robert Bosch Corporation Addressable vehicle monitoring system and method
JP3972851B2 (en) 2003-03-31 2007-09-05 株式会社デンソー Tire pressure monitoring system
CN110194035B (en) * 2019-05-20 2021-05-28 深圳市雪锐科技有限公司 Tire pressure display method and tire pressure display device of low-profile automobile

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111205A (en) * 1996-09-27 1998-04-28 Motorola Inc Tire pressure monitor system
JPH10504783A (en) * 1994-08-31 1998-05-12 オター コントロールズ リミテッド Tire condition monitoring system
JP2002531318A (en) * 1998-12-10 2002-09-24 ベル アクチエンゲゼルシャフト Configuration for sending a signal from a device for monitoring tire pressure at a wheel of a vehicle to an evaluation unit located on the vehicle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US18610A (en) 1857-11-10 Gkrindinor-mill
US3553060A (en) 1967-02-09 1971-01-05 Bulman Mfg Co Inc E O Tubular apron taper
US3694803A (en) 1971-07-28 1972-09-26 Sperry Rand Corp Vehicle tire pressure monitor system
US3810090A (en) 1972-09-15 1974-05-07 Avco Corp Pneumatic tire low pressure monitoring and warning system
US4067235A (en) 1974-11-27 1978-01-10 Consolidated Freightways, Inc. Method and apparatus for measuring air pressure in pneumatic tires
US4319220A (en) 1976-08-31 1982-03-09 Dennis G. Pappas Alarm system for monitoring pressurized vehicular tires
US4220907A (en) 1978-07-27 1980-09-02 Dennis G. Pappas Electromagnetic power generator
US4334215A (en) 1979-04-27 1982-06-08 Tire-Tronics, Inc. Continuous heat and pressure surveillance system for pneumatic tires
US5297424A (en) * 1990-03-07 1994-03-29 Monroe Auto Equipment Company Telemetry system for tire pressure and temperature sensing
US5368082A (en) 1992-09-30 1994-11-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial ply pneumatic tire
US5774047A (en) 1996-04-12 1998-06-30 Hensel, Iv; Frederick William Tire pressure sensing system including improved switch and location indicator
DE19632150B4 (en) * 1996-08-09 2004-06-09 Conti Temic Microelectronic Gmbh Method for checking the air pressure in the tires of motor vehicle wheels
EP1216160B1 (en) * 1999-09-03 2005-07-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Monitoring a condition of a pneumatic tire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504783A (en) * 1994-08-31 1998-05-12 オター コントロールズ リミテッド Tire condition monitoring system
JPH10111205A (en) * 1996-09-27 1998-04-28 Motorola Inc Tire pressure monitor system
JP2002531318A (en) * 1998-12-10 2002-09-24 ベル アクチエンゲゼルシャフト Configuration for sending a signal from a device for monitoring tire pressure at a wheel of a vehicle to an evaluation unit located on the vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535492A (en) * 2002-08-08 2005-11-24 ミネラル ラッセン リミテッド ライアビリティ カンパニー Vehicle tag reader
WO2006103993A1 (en) 2005-03-28 2006-10-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Vehicle monitoring system and relay device thereof
US7839270B2 (en) 2005-03-28 2010-11-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Vehicle monitoring system and transponder thereof
WO2007055103A1 (en) 2005-11-08 2007-05-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Vehicle monitoring system
US7880595B2 (en) 2005-11-08 2011-02-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Vehicle monitoring system
US7513145B2 (en) 2006-02-06 2009-04-07 Pacific Industrial Co., Ltd. Tire pressure detecting device and tire monitor system
JP2016506496A (en) * 2012-11-30 2016-03-03 ビーイー・エアロスペース・インコーポレーテッドB/E Aerospace, Inc. Oxygen system with sensor with passive RFD interface

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001019626A1 (en) 2001-03-22
EP1220756A1 (en) 2002-07-10
AU6248999A (en) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6581449B1 (en) Low pressure warning system for pneumatic tires with RF tags and monitors for each tire
KR100370740B1 (en) Tire air pressure monitoring apparatus and eternal communication apparatus
US7019628B2 (en) Tire monitoring and keyless entry system
US7825782B2 (en) Device and method for wireless vehicle communication
JP5481020B2 (en) Tire pressure monitoring method
US6885293B2 (en) Tire air pressure monitoring system
US6937144B2 (en) Remote tire pressure monitoring system
JP2002516399A (en) Remote tire pressure monitoring system
KR101121130B1 (en) System and method for detecting positions of tires
CN102133843B (en) Matcher
US20050270148A1 (en) Trailer tire monitoring system and method
JP2009029419A (en) Tire localization system, and localization method
JPH07507513A (en) Air pressure monitoring device for pneumatic tires for vehicles
JP2003175711A (en) Tire state monitoring device
US20070277602A1 (en) Tire Pressure Monitoring Device For A Motor Vehicle
CN105431309A (en) Tire air pressure detection deice
JP6942753B2 (en) Tire pressure monitoring system and tire pressure detector setting tool
JP2003509260A (en) Low pressure warning system for pneumatic tires (LPWS)
EP1468847B1 (en) Tire condition monitoring apparatus
JP2003508299A (en) How to monitor the condition of pneumatic tires
US20090184814A1 (en) Wireless tire pressure monitoring system with interactive multiple frequency channel
JP2004299463A (en) Tire condition monitoring device
JP2003341319A (en) Tire inflation monitoring system
US8026803B2 (en) Apparatus and process for monitoring a vehicle condition
JPH08244424A (en) Tire pressure monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100818