Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003503354A - Srcキナーゼ阻害剤化合物 - Google Patents

Srcキナーゼ阻害剤化合物

Info

Publication number
JP2003503354A
JP2003503354A JP2001505923A JP2001505923A JP2003503354A JP 2003503354 A JP2003503354 A JP 2003503354A JP 2001505923 A JP2001505923 A JP 2001505923A JP 2001505923 A JP2001505923 A JP 2001505923A JP 2003503354 A JP2003503354 A JP 2003503354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
unsubstituted
substituents
nhr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001505923A
Other languages
English (en)
Inventor
ハント,ジユリアン・エイ
ミルズ,サンダー・ジー
シンクレア,ピーター・ジエイ
ザラー,デニス・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2003503354A publication Critical patent/JP2003503354A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ピリミジン化合物(式I)、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および個々のジアステレオマー、および同じものを含む薬学的組成物。これらは、チロシンキナーゼ酵素の阻害剤であり、免疫疾患、過増殖疾病および好ましくないタンパク質キナーゼ活性が役割を果たすと信じられている、癌、血管新生、脈管形成、移植片拒絶、リウマチ様関節炎および乾癬のような他の疾患などのタンパク質チロシンキナーゼ関連疾病の予防および処置で有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 チロシン特異的プロテインキナーゼ類(PTK)は、アデノシン三リン酸(A
TP)の末端リン酸がタンパク質基質中のチロシン残基に移行するのを触媒する
酵素の一ファミリーである[総説として、Hunter, T; Protei
n modification:phosphorイルation on ty
rosine residue; Curr Opin Cell Biol
1989; 1:1168−1181 を参照]。同定されるべきこのクラスの
酵素の最初のメンバーは、細胞の形質転換が可能である、ウイルス癌遺伝子によ
ってコードされるPTKであった(すなわち、pp6Ov−src及びpp98
v−fps)。後に、これらのウイルス遺伝子産生物の正常細胞対応物が存在す
ることが示された(すなわち、pp60C−src及びpp98c−fps)。
その発見以来、PTKをコードする多数の遺伝子が同定されている[総説として
、Hunter, T; Protein kinase classific
ation; Methods Enzymol 1991; 200:3−3
7を参照]。これらには、インシュリン及び表皮成長因子受容体のような成長因
子受容体PTKに加えて、ZAP−70及びLckのような非受容体PTKが含
まれる。分子の詳細は未だ完全には解明されていないが、タンパク質基質のチロ
シン残基のPTK介在リン酸化は、様々な細胞内プロセス、例えば、成長、移送
、運動性、及び老化を調整する細胞内シグナルの伝達につながる。多くの疾患状
態はこれらの細胞機能に依存している。したがって、チロシンキナーゼの阻害剤
はこれらの酵素に依存する疾患状態の予防及び化学療法に有用である。
【0002】 例えば、チロシンキナーゼ阻害剤はT細胞活性化の阻害に有用であり、したが
って、移植手術後の移植片拒絶の予防または治療並びに関節リューマチ及び乾癬
のような自己免疫疾患の予防または治療のための免疫抑制剤として有用である。
移植手術後の移植片拒絶は、外来抗原が宿主免疫系によって認識されるときに生
じる一般的な出来事である。それ自身を外来性組織から保護しようとする努力に
おいて、宿主免疫系が活性化されてその外来性組織を攻撃する抗体、可溶性リン
ホカイン、及び細胞毒性リンパ球の蓄えが放出され、その結果しばしば移植片拒
絶で終わる合併症が生じる。同様に、自己寛容性の低下はその身体自身の組織に
対する免疫系の攻撃を生じる可能性がある。これらの攻撃は自己免疫及び慢性炎
症性疾患につながり得る。T細胞はこれらの免疫系の攻撃の鍵となる制御因子で
あるため、T細胞活性化の阻害剤は有用な治療薬である。
【0003】 現在、移植片拒絶を予防または治療するための主要薬剤は、1983年に合衆
国食品医薬品局(United States Food and Drug
Administration)によって認可されたシクロスポリンAである。
シクロスポリンAは移植拒絶の予防に非常に有効であり、自己免疫障害、例えば
、乾癬、関節リューマチ、炎症性腸疾患、及びI型糖尿病の治療において有効で
ある。これは特定のタンパク質と複合体を形成することによって作用し、この複
合体は、T細胞受容体(TcR)から核へのシグナルの伝達において鍵となる役
割を果たすホスファターゼであるカルシニューリンの触媒活性を阻害することが
できる。結果として、シクロスポリンAには腎不全、肝臓障害及び潰瘍を生じ得
るという欠点がある。これらは、多くの場合、非常に重いものであり得る。した
がって、シクロスポリンAは非常に狭い治療係数を有し、慢性自己免疫疾患の治
療に用いられることはほとんどない。免疫応答系に影響を及ぼすそれらの能力に
おいてより選択的であり、かつ副作用がより少ないより安全な薬物が絶えず探求
されている。したがって、この技術分野において、代替治療に対する継続的な必
要性及び継続的な探索が存在する。Srcファリー・タンパク質チロシンキナー
ゼ、LckはTcR介在シグナル伝達カスケードにおいてカルシニューリンの上
流に存在する。LckはT細胞においてほとんどもっぱら発現し、その触媒活性
はT細胞のシグナル伝達に必要である[総説として、Anderson SJ,
Levin SD, Perlmutter, RM; Involveme
nt of the protein tyrosine kinase p5
6lck in T cell signaling and thymocy
te development; Adv Immunol 1994; 56
:151−178 を参照]。したがって、潜在的なLck選択的キナーゼ阻害
剤は薬物候補を約束する。
【0004】 Lckはタンパク質チロシンキナーゼのヒトSrcファミリーの8種類の既知
メンバーのうちの1つである。他のメンバーはSrc、Fyn、Lyn、Fgr
、Hck、Blk、及びYesである。代替mRNAスプライシングの結果とし
て、Fynは2つの異なる遺伝子産生物、Fyn(T)及びFyn(B)として
存在し、これらはそれらのATP結合部位が異なる。全てのSrcファミリー・
キナーゼは、N末端ミリストイル化部位と、それに続く個々のキナーゼの各々に
特有の独自ドメイン、プロリンに富む配列を結合するSH3ドメイン、ホスホチ
ロシン含有配列を結合するSH2ドメイン、リンカー領域、触媒ドメイン、及び
阻害性チロシンを含むC末端テールを含む。Srcファミリー・キナーゼの活性
はリン酸化によって厳密に調節されている。2種類のキナーゼ、Csk及びCt
kは、阻害性チロシンのリン酸化によってSrcファミリー・キナーゼの活性を
下方調節することができる。このC末端ホスホチロシンは、次に、分子内相互作
用によってSH2ドメインに結合することができる。この閉じた状態においては
、SH3ドメインがリンカー領域に結合し、それがキナーゼドメインを侵害し、
かつ触媒活性を遮断する配座をとる。CD45及びSHP−1のような細胞内ホ
スファターゼによるC末端ホスホチロシンの脱リン酸化はSrcファミリー・キ
ナーゼを部分的に活性化することができる。この開放状態においては、Srcフ
ァミリー・キナーゼは活性化ループ内の保存チロシンでの分子間自己リン酸化に
よって完全に活性化され得る。
【0005】 Srcファミリー・キナーゼは様々な組織特異的発現パターンを示す。Src
、Fyn(B)、Yes、及びLynは広範囲の組織において見出され、ニュー
ロン及び造血細胞において特に高レベルで発現する。これらのSrcファミリー
・キナーゼの発現はかなりの程度重複するが、これら4種類全てを発現する細胞
型は見出されていない。Lck、Fyn(T)、Fgr、Hck、及びBlkの
発現は造血系統の細胞に制限される。一般には、骨髄細胞がHck、Fgr、及
びLynを同時発現し;未成熟B細胞がHck、Lyn、及びBlkを同時発現
し;かつ、成熟B細胞がHck、Lyn、Bik、Fgr、及びFyn(T)を
同時発現する。T細胞は主としてLck及びFyn(T)を発現する。Lckは
NK細胞においても発現する。
【0006】 生化学的現象の複雑なカスケードがT細胞におけるシグナル伝達に介在する[
総説として、Chan AC, Desai DM, Weiss A; Th
e role of protein tyrosine kinases a
nd protein tyrosine phosphatases in
T cell antigen receptor signal trans
duction; Annu Rev Immunol 1994;12:55
5−592 を参照]。このシグナル伝達カスケードに関与する多くのタンパク
質が同定されているが、このプロセスの分子的詳細はちょうど解明され始めたと
ころである。抗原特異的α/βTcRヘテロ二量体はCD3−ε、−δ及びζポ
リペプチド鎖と非共有結合的に会合する。T細胞活性化の現在のパラダイムにお
いては、抗原提示細胞(APC)の表面上でのMHC/ペプチド複合体によるT
cRの刺激がLckの迅速な活性化につながる。活性化されたLckは、次に、
CD3及びζタンパク質を、ITAM(免疫受容体会合チロシンベースの活性化
モチーフ(Immunoreceptor−associated Tyros
ine−based Activation Motifs))として知られて
いる保存モチーフ内のチロシン残基でリン酸化する。このTcR複合体には、そ
のSH2ドメインの縦列対の二重リン酸化ITAMへの会合によって、別のタン
パク質チロシンキナーゼ、ZAP−70が回復される。次に、ZAP−70活性
化ループ内のチロシン493のリン酸化により、LckがTcR会合ZAP−7
0を活性化する。活性化されたZAP−70は様々な下流アダプタ分子、例えば
、LAT、SLP−76、及びHS1をリン酸化し続ける。Lckは、活性化T
細胞においてさらなるタンパク質基質をリン酸化することもできる。重要な基質
の1つは、Lckリン酸化によって調節されるグアニンヌクレオチド交換タンパ
ク質であるVavである。活性化されたVavはRac/Rhoファミリーのメ
ンバーによるGDPの放出に介在し、これは次に、T細胞の活性化に必要な現象
であるアクチン細胞骨格の再構築につながる。APC表面上のMHC/ペプチド
複合体のTcR認識に加えて、T細胞−APC相互作用において重要である多く
の補助受容体対が存在する。注目されるものはCD4及びCD8であり、これら
はLckと会合し、それぞれ、MHCクラスII及びクラスI分子の非多型領域
に結合する。他の補助受容体対には、CD28/B7、CTLA−4/B7、L
FA−2/LFA−3、LFA−1/ICAM、CD40/CD40L、SLA
M/SLAM、及びその他/その他が含まれる。この細胞−細胞分子相互作用の
膨大な陣容はT細胞/APC結合体を安定化し、さらなる細胞内シグナル伝達カ
スケードを開始させる。補助受容体の連動から誘導されるシグナルは、T細胞応
答の大きさ及び品質を決定するため、TcRの刺激から誘導されるシグナルと統
合される。
【0007】 遺伝的データによりLckが優れた治療薬と明瞭に確証される。Lckの遺伝
子欠失またはその触媒的に不活性なバージョンの過剰発現のいずれかによってL
ckの発現が攪乱されているマウスはT細胞発生の早期遮断を示した。Lck欠
乏マウスの末梢におけるこれら少数の成熟T細胞はTcRからのシグナル伝達で
無能であり、抗原投与に対する様々な応答に介在することができなかった。Lc
k欠乏マウスに由来するNK細胞は正常に機能するようである。これらの動物に
おいて免疫系以外の機能的欠陥は認められなかった。加えて、Lck mRNA
を適切にスプライシングできないためにLck発現が低レベルであるヒト患者の
報告が文献中に存在する[Goldman FD, Ballas ZK, S
chutte BC, Kemp J, Hollenback C, Nor
az N, Taイルor N.; Defective expressio
n of p56lck in an infant with severe
combined Immunodeficiency; J Clin I
nvest 1998; 102:421−429 を参照]。この患者は重症
複合免疫不全症候群(Severe Combined Immunodefi
ciency Syndrome)(SCID)を示した。ここでもやはり、こ
の免疫系障害以外の他の表現型の攪乱は認められなかった。これらの結果は、機
構ベースの毒性を生じることなくT細胞介在免疫応答を抑制する上でLck阻害
剤が有効であることを強く示唆している。
【0008】 (発明の開示) 本発明は、タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤として用いるための、式I:
【0009】
【化21】 の置換ピリミジン化合物またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、
結晶形態または個々のジアステレオマー(以下に定義される)を提供する。また
、本発明は、免疫疾患、過剰増殖障害及び不適切なプロテインキナーゼ作用が役
割を有するものと信じられる他の疾患の予防及び治療における式Iの化合物の使
用も含む。
【0010】 (発明の詳細な説明) 式Iの化合物
【0011】
【化22】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および個々の
ジアステレオマー。[ここで、 R及びRは独立に、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、IまたはF)、 c)OH、 d)SH、 e)CN、 f)NO、 g)R、 h)OR、 i)O(C=O)R、 j)O(C=O)OR、 k)O(C=O)NHR、 l)O(C=O)NR10、 m)SR、 n)S(O)R、 o)S(O)、 p)C(=O)R、 q)C(=O)OR、 r)C(=O)NHR、 s)C(=O)NR10、 t)NH、 u)NHR、 v)NR10、 w)NHC(=O)R、 x)NHC(=O)OR、 y)NRC(=O)R10、 z)NRC(=O)NHR10、 aa)NRC(=O)NR1011、 ab)SONHR、 ac)SONR10、 ad)NHSO、 ae)NRSO10、または af)R及びRは一緒に結合して融合メチレンジオキシ環または融合6
員芳香族環を形成することができる であり、 R及びRは独立に、 a)H、 b)非置換またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つま
たは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 c)非置換またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つ
の置換基で置換されているフェニルまたはナフチルと定義されるアリール、また
は d)R及びRは一緒になって=Oを表すことができる であり、 Rは、 a)H、または b)C−C−アルキル、または c)C−C−アルコキシル、 d)RおよびRは一緒になって−CHR、−CHCHRまたは−
CHRCH−を有する5員環、または6員環を形成することができる であり、 −X−X−X−X−は、 a)−CR=CR−CR6a=CR−、 b)−CR6a=CR−CR=CR−、 c)−CR=CR6a−CR=CR−、 d)−CR=CR−CR=CR6a−、 e)−N=CR−CR=CR−、 f)−CR=N−CR=CR−、 g)−CR=CR−N=CR−、 h)−CR=CR−CR=N−、 i)−N=CR−N=CR−、 j)−CR=N−CR=N−、 k)−CR=N−N=CR−、または l)−N=CR−CR=N− であり、 XはNまたはCHであり、 R及びR6aは独立に、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)OH、 d)SH、 e)CN、 f)NO、 g)N、 h)N+BF−、 i)R、 j)OR、 k)O(C=O)R、 l)O(C=O)OR、 m)O(C=O)NHR、 n)O(C=O)NR10、 o)SR、 p)S(O)R、 q)S(O)、 r)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 s)C(=O)R、 t)C(=O)OR、 u)C(=O)NHR、 v)C(=O)NR10、 w)C(=O)N(OR)R10、 x)NH、 y)NHR、 z)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 aa)NR10、 ab)NHC(=O)R、 ac)NRC(=O)R10、 ad)NHC(=O)NHR、 ae)NRC(=O)NHR10、 af)NRC(=O)NR1011、 ag)SONH、 ah)SONHR、 ai)SONR10、 aj)NHSO、 ak)NRSO10、または al)NHP(=O)(OC−C−アルキル)、 am)R及びR6aは、隣接する炭素上にあるとき、右から左へ、または
左から右へ読む場合に、結合して以下の架橋原子を有する5または6員環を形成
することができ: i)−CH=CH−CH=CH−、 ii)−OCHO−、 iii)−C(O)N(R)C(O)−、 iv)−CHN(R)CH−、 v)−N=CHNHC(O)−、 vi)−C(O)NHCH=N−、 vii)−C(O)OC(O)−、 viii)−NHC(O)NHC(O)−、 ix)−C(O)NHC(O)NH−、 x)−N=CHNH−、 xi)−NHCH=N−、 xii)−N=CHNR10−、 xiii)−NR10CH=N−、
【0012】
【化23】 であり、 Rは、 a)H、 b)R、 c)OR、 d)NH、 e)NHR、または f)NR10 であり、 XはO、S、SO、SOまたはNRであり、 ZはC=O、SO、P(=O)(OR)、または単結合であり、 Rは、 a)H、 b)R、 c)SO、 d)C(=O)R、 e)C(=O)OR、 f)C(=O)NHR、 f)C(=O)NR10 であり、 R、R10、及びR11は独立に: a)C−C−ペルフルオロアルキル、 b)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 c)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルケニル、 d)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているフェニルまたはナフチルと定義されるアリ
ール、 f)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つ、3つまたは4つの置換基で置換されているヘテロシクリル、あるいは g)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−シクロアルキル、 であり、 X’、Y’及びZ’は、 a)H、 b)ハロ、 c)CN、 d)NO、 e)ヒドロキシ、 f)C−C−ペルフルオロアルキル、 g)非置換であるか、アリールで置換されているC−C−アルコキシル
、ここでアリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 h)非置換であるか、アリールで置換されている(C=O)(C−C
アルキル)、ここでアリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 i)非置換であるか、アリールで置換されている(C=O)O(C−C −アルキル)、ここでアリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 j)(C=O)NH(C−C−アルキル)、 k)(C=O)N(C−C−アルキル)、 l)NH、 m)NHC−C−アルキル、ここでアルキルは非置換であるか、アリー
ルまたはNHで置換されている、 n)N(C−C−アルキル)、 o)NHアリール、ここで、アリールは、非置換であるか、ハロ、フェニル
、CN、NO、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ
ル、NH、NHC−C−アルキル、N(C−C−アルキル)、(C
=O)(C−C−アルキル)、(C=O)O(C−C−アルキル)、(
C=O)NH(C−C−アルキル)、(C=O)N(C−C−アルキル
、NH(C=O)(C−C−アルキル)から選択される1つ、2つ、ま
たは3つの置換基で置換されているフェニルまたはナフチルと定義される、 p)NHヘテロシクリル、ここで、ヘテロシクリルは非置換であるか、ハロ
、フェニル、オキソ、CN、NO、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C −C−シクロアルキルで置換されているC−C−アルキル、C−C
アルコキシル、NH、NHC−C−アルキル、N(C−C−アルキル
、(C=O)(C−C−アルキル)、(C=O)O(C−C−アル
キル)、(C=O)OCHフェニル、(C=O)NH(C−C−アルキル
)、(C=O)N(C−C−アルキル)、NH(C=O)(C−C
アルキル)から選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換されている、 q)NHCHO、 r)NH(C=O)(C−C−アルキル)、 s)NH(C=O)(OC−C−アルキル)、 t)アリール、ここで、アリールは上でoにおいて定義されている通りであ
る、 u)C−C−アルキル、ここで、アルキルは非置換であるか、ヒドロキ
シ、C−C−シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルで置換され、
ここで、アリールは上でoにおいて定義されている通りであり、およびヘテロシ
クリルは上でpにおいて定義されている通りである、 v)ヘテロシクリル、ここで、ヘテロシクリルは上でpにおいて定義されて
いる通りである、 w)X’、Y’及びZ’のうちの2つが隣接する炭素上にあるとき、それら
は結合してメチレンジオキシ架橋を形成することができる、 x)NH(C=O)アリール、 y)−NR14NHR15、 z)−S(O)−C−アルキル、 aa)SONHC−C−アルキル、または ab)COH から独立に選択され、 R14及びR15は独立に:H、C−C−アルキル、アリールまたはC −C−アルキルアリールであり、または xは0、1または2である。]
【0013】 本発明の一態様は式Iaの化合物
【0014】
【化24】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および個々の
ジアステレオマーである。[ここで、 R及びRは独立に、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)OH、 d)SH、 e)CN、 f)NO、 g)R、 h)OR、 i)O(C=O)R、 j)O(C=O)OR、 k)O(C=O)NHR、 l)O(C=O)NR10、 m)SR、 n)S(O)R、 o)S(O)、 p)C(=O)R、 q)C(=O)OR、 r)C(=O)NHR、 s)C(=O)NR10、 t)NH、 u)NHR、 v)NR10、 w)NHC(=O)R、 x)NHC(=O)OR、 y)NRC(=O)R10、 z)NRC(=O)NHR10、 aa)NRC(=O)NR1011、 ab)SONHR、 ac)SONR10、 ad)NHSO、 ae)NRSO、または af)R及びRは一緒に結合して融合メチレンジオキシ環または融合6
員芳香族環を形成することができる; であり、 R及びRは独立に、 a)H、 b)非置換またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つま
たは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 c)アリール、ここで、アリールは非置換またはX’、Y’及びZ’から選
択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されているフェニルまたはナフチ
ルと定義される、または d)R及びRは一緒になって=Oを表すことができる、 であり、 Rは、 a)H、または b)C−C−アルキル、または c)C−C−アルコキシル であり、 −X−X−X−X−は、 a)−CR=CR−CR6a=CR−、 b)−CR6a=CR−CR=CR−、 c)−N=CR−CR=CR−、 d)−CR=N−CR=CR−、 e)−CR=CR−N=CR−、 f)−CR=CR−CR=N−、 g)−N=CR−N=CR−、 h)−CR=N−CR=N−、 i)−CR=N−N=CR−、または j)−N=CR−CR=N− であり、 R及びR6aは独立に、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)OH、 d)SH、 e)CN、 f)NO、 g)N、 h)N+BF−、 i)R、 j)OR、 k)O(C=O)R、 l)O(C=O)OR、 m)O(C=O)NHR、 n)O(C=O)NR10、 o)SR、 p)S(O)R、 q)S(O)、 r)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 s)C(=O)R、 t)C(=O)OR、 u)C(=O)NHR、 v)C(=O)NR10、 w)C(=O)N(OR)R10、 x)NH、 y)NHR、 z)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 aa)NR10、 ab)NHC(=O)R、 ac)NRC(=O)R10、 ad)NHC(=O)NHR、 ae)NRC(=O)NHR10、 af)NRC(=O)NR1011、 ag)SONH、 ah)SONHR、 ai)SONR10、 aj)NHSO、 ak)NRSO10、または al)NHP(=O)(OC−C−アルキル)、 am)R及びR6aは、隣接する炭素上にあるとき、右から左へ、または
左から右へ読む場合に、結合して以下の架橋原子を有する5または6員環を形成
することができ: i)−CH=CH−CH=CH−、 ii)−OCHO−、 iii)−C(O)N(R10)C(O)−、 iv)−CHN(R10)CH−、 v)−N=CHNHC(O)−、 vi)−C(O)NHCH=N−、 vii)−C(O)OC(O)−、 viii)−NHC(O)NHC(O)−、 ix)−C(O)NHC(O)NH−、 x)−N=CHNH−、 xi)−N=CHNR−、または
【0015】
【化25】 であり、 Rは、 a)H、 b)R、 c)OR、 d)NH、 e)NHR、または f)NR10 であり、 XはO、S、SO、SO、NRであり、 ZはC=O、SO、P(=O)(OR)、または単結合であり、 Rは、 a)H、 b)R、 c)SO、 d)C(=O)R、 e)C(=O)OR、 f)C(=O)NHR、 f)C(=O)NR10 であり、 R、R10、及びR11は独立に、 a)C−C−ペルフルオロアルキル、 b)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 c)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルケニル、 d)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキニル、 e)アリール、ここで、アリールは非置換であるか、またはX’、Y’及び
Z’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されているフェニルま
たはナフチルと定義されている、または f)ヘテロシクリル、ここで、ヘテロシクリルは非置換であるか、またはオ
キソ、X’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換
される; g)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−シクロアルキル、 であり、 X’、Y’及びZ’は独立に、 a)H、 b)ハロ、 c)CN、 d)NO、 e)ヒドロキシ、 f)C−C−ペルフルオロアルキル、 g)非置換であるか、アリールで置換されているC−C−アルコキシル
、ここで、アリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 h)非置換であるか、アリールで置換されている(C=O)(C−C
アルキル)、ここで、アリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 i)非置換であるか、アリールで置換されている(C=O)O(C−C −アルキル)、ここで、アリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 j)(C=O)NH(C−C−アルキル)、 k)(C=O)N(C−C−アルキル)、 l)NH、 m)NHC−C−アルキル、 n)N(C−C−アルキル)、 o)NHアリール、ここで、アリールは、非置換であるか、ハロ、フェニル
、CN、NO、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ
ル、NH、NHC−C−アルキル、N(C−C−アルキル)、(C
=O)(C−C−アルキル)、(C=O)O(C−C−アルキル)、(
C=O)NH(C−C−アルキル)、(C=O)N(C−C−アルキル
、NH(C=O)(C−C−アルキル)から選択される1つ、2つ、ま
たは3つの置換基で置換されているフェニルまたはナフチルと定義される、 p)NHヘテロシクリル、ここで、ヘテロシクリルは非置換であるか、ハロ
、フェニル、オキソ、CN、NO、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C −C−アルコキシル、NH、NHC−C−アルキル、N(C−C
アルキル)、(C=O)(C−C−アルキル)、(C=O)O(C−C −アルキル)、(C=O)OCHフェニル、(C=O)NH(C−C
アルキル)、(C=O)N(C−C−アルキル)、NH(C=O)(C −C−アルキル)から選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換され
ている、 q)NHCHO、 r)NH(C=O)(C−C−アルキル)、 s)NH(C=O)(OC−C−アルキル)、 t)アリール、ここで、アリールは上でoにおいて定義されている通りであ
る、 u)C−C−アルキル、ここで、アルキルは非置換であるか、アリール
またはヘテロシクリルで置換され、ここで、アリールは上でoにおいて定義され
ている通りであり、およびヘテロシクリルは上でpにおいて定義されている通り
である、 v)ヘテロシクリル、ここで、ヘテロシクリルは上でpにおいて定義されて
いる通りである、または w)X’、Y’及びZ’のうちの2つが隣接する炭素上にあるとき、それら
は結合してメチレンジオキシ架橋を形成することができる、 から選択される。]
【0016】 好ましい本発明の化合物には、式Ibの化合物
【0017】
【化26】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、R、R、及びZは以下に定義される通
りであり、および他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは、 a)H、 b)R、 c)NH、 d)NHR、または e)NR10 であり、 Rは、 a)H、または b)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つ、または3つの置換基で置換されているC−C−アルキル であり、 XはOまたはNRであり、 Zは、C=O、SO、または単結合である。
【0018】 好ましい本発明の化合物には、式Ibの化合物
【0019】
【化27】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、−X−X−X−X−、Rおよび
6aは以下に定義される通りであり、および他の全ての置換基は上に定義され
た通りであり、 −X−X−X−X−は、 a)−CR=CR−CR6a=CR−、 b)−CR6a=CR−CR=CR−、 c)−N=CR−CR=CR−、または d)−CR=N−CR=CR−、 であり、そして RおよびR6aは独立して、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR10、R11、及びR11から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、 o)NRSO10、または p)R及びR6aは、隣接する炭素上にあるとき、右から左へ、または左
から右へ読む場合に、結合して以下の架橋原子を有する5または6員環を形成す
ることができ、 i)−N=CHNH−、 ii)−N=CHNR−、または
【0020】
【化28】 である。
【0021】 より好ましい本発明の化合物には、式Ibの化合物、
【0022】
【化29】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、−X−X−X−X−、Rおよび
6a、RおよびRは本明細書で定義されるようなものであり、および他の
全ての置換基は上に定義された通りであり、 −X−X−X−X−は、 a)−CH=CR−CR6a=CH−、または b)−CR6a=CR−CH=CH−、 であり、 RおよびR6aは独立して、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR10、R11、及びR11から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、 o)NRSO10、または p)R及びR6aは、隣接する炭素上にあるとき、右から左へ、または左
から右へ読む場合に、結合して以下の架橋原子を有する5または6員環を形成す
ることができ: i)−N=CHNH−、 ii)−N=CHNR−、または iii)
【0023】
【化30】 であり、 Rは、 a)R、 b)OR、 c)NH、 d)NHR、または e)NR10 であり、および RはH、またはRである。
【0024】 より好ましい本発明の化合物には、式Icのもの、
【0025】
【化31】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、R、R、(ベンズイミダゾールの5−
または6−位で結合した)R、RおよびZは本明細書で定義したようなもの
であり、および他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは、 a)H、または b)R であり、 Rは、 a)H、または b)C−C−アルキル であり、 Rは、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR10、R11、及びR11から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、または o)NRSO10 であり、 ZはC=O、SO、または単結合であり、および Rは、 a)H、または b)R である。
【0026】 さらに好ましい本発明の化合物には、式Idのもの、
【0027】
【化32】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、(ベンズイミダゾールの5−または6−位
で結合した)RおよびRは本明細書で定義したようなものであり、および他
の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、または o)NRSO10 であり、および Rは a)R b)NHR、または c)NR10 である。
【0028】 より好ましい本発明の化合物には、式Ieのもの、
【0029】
【化33】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、RおよびRは本明細書で定義される通
りであり、および他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、または o)NRSO10 であり、および RはNHRである。
【0030】 より好ましい本発明の化合物には、式Ieのもの
【0031】
【化34】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、RおよびRは本明細書で定義される通
りであり、および他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは、 a)H、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているフェニル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているピリジル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているピリダジニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているピリミジニル、 f)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 g)11−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、 h)11−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル、 i)NH、 j)NHR、 k)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つ、または3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 l)NR10、 m)NHC(=O)R、 n)NRC(=O)R10、 o)NRC(=O)NHR10、 p)NRC(=O)NR1011、 q)NHSO、または r)NRSO10 であり、 RはNHアリールであり、ここでアリールは、非置換であるか、またはX’
、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されている
フェニルまたはナフチルとして定義される、 である。
【0032】 より好ましい本発明の化合物には、式Ieのもの、
【0033】
【化35】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、RおよびRは本明細書で定義される通
りであり、および他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは: a)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているフェニル、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているピリジル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているピリダジニル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているピリミジニル、 e)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 f)11−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、 g)11−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル、 であり、 RはNHRである。
【0034】 より好ましい本発明の化合物には、式Ieのもの、
【0035】
【化36】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、RおよびRは本明細書で定義される通
りであり、および他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは: a)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているフェニル、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているピリジル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているピリダジニル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
または3つの置換基で置換されているピリミジニル、 e)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 f)11−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、 g)11−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル、 であり、 Rは、NHアリールであり、ここにおいてアリールは非置換であるか、また
はX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換され
ているフェニルまたナフチルと定義される。
【0036】 より好ましい本発明の化合物には、式Ifのもの、
【0037】
【化37】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、R、R、R(ベンズイミダゾールの
5−または6−位で結合した)、RおよびZは本明細書で定義したものであり
、および他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは、 a)H、または b)R であり、 Rは、 a)H、または b)C−C−アルキル であり、 Rは、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR10、R11、及びR11から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、または o)NRSO10 であり、 Rは、 a)R、 b)OR、 c)NH、 d)NHR、または e)NR10 であり、 ZはC=O、SO、または単結合である。
【0038】 好ましい本発明の化合物には、式Igのもの、
【0039】
【化38】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、RおよびRは以下に定義される通りで
あり、他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは、 a)H、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているフェニル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているピリジル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているピリダジニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているピリミジニル、 f)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 g)1,3−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、 h)1,3−ジアゾビシクロ[4.3.0]オクタン−2−オンイル、 i)NH、 j)NHR、 k)非置換であるか、またはR、R、及びR10から選択される1つ、
2つあるいは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 l)NR10、 m)NHC(=O)R、 n)NRC(=O)R10、 o)NRC(=O)NHR10、 p)NRC(=O)NR1011、 q)NHSO、 r)NRSO10、 であり、および、 Rは、NHアリールであり、ここにおいてアリールは非置換であるか、また
はX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換され
ているフェニルまたナフチルと定義される。
【0040】 好ましい本発明の化合物には、式Igのもの、
【0041】
【化39】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、RおよびRは以下に定義される通りで
あり、他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは、 a)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているフェニル、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているピリジル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているピリダジニル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているピリミジニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 f)1,3−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、 g)1,3−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル、 RはNHRである。
【0042】 好ましい本発明の化合物には、式Igのもの、
【0043】
【化40】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、RおよびRは以下に定義される通りで
あり、他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは、 a)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているフェニル、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているピリジル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているピリダジニル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているピリミジニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
あるいは3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 f)1,3−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、 g)1,3−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル であり、 Rは、NHアリールであり、ここにおいてアリールは非置換であるか、また
はX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換され
ているフェニルまたナフチルと定義される。
【0044】 より好ましい本発明の化合物には、式Ihのもの、
【0045】
【化41】 またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。ここで、R、R、R(ベンズイミダゾールの
5−または6−位で結合した)、R、R16およびZは本明細書で定義したも
のであり、および他の全ての置換基は上に定義された通りであり、 Rは、 a)H、または b)R であり、 Rは、 a)H、または b)C−C−アルキル であり、 Rは、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR10、R11、及びR11から選択される1
つ、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、または o)NRSO10 であり、 ZはC=O、SO、または単結合であり、 Rは、 a)R b)OR、または c)NR10 であり、 R16は、 a)H b)フェニル c)ベンジル、または d)ピリジル である。
【0046】 本発明のより好ましい化合物には、以下のものからなる群より選択される、式
Iの化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態ま
たは個々のジアステレオマーが含まれる。
【0047】 2−[(1−ベンジルオキシカルボニル)モルホリン−2−イル)メチルアミ
ノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[(1−(N−フェニルカルバモイル)モルホリン−2−イル)メチルア
ミン]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[(1−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)モルホリン−2−イル)
メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[(1−メタンスルホニルモフホリン−2−イル)メチルアミノ]−4−
[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブチルオキシカ
ルボニル)ピペラジン−2−イル)メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール
−1−イル]−ピリミジン; 2−[(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−2−イル
)メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラジン
−2−イル)メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジ
ン; 2−[1−(4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)モルホリン−2−イ
ル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリ
ミジン; 2−[1−(1−メタンスルホニル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイ
ル)ピペラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−
イル]ピリミジン; 2−[(1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペ
ラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリジン−4−イ
ル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イ
ル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイ
ミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(ピリダジン−3−イル)ベンズ
イミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(3−N,N−ジメチルピリダジ
ン−6−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イ
ル)ベンズイミダゾール−1−イル]−6−[2−メチルフェニル]ピリミジン
; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イ
ル)ベンズイミダゾール−1−イル]−6−[2−ヒドロキシメチルフェニル]
ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)ベンズ
イミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ベン
ズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
−イル)エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイミダゾー
ル−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
−イル)エチルアミノ]−4−[5−(ピリダジン−3−イル)ベンズイミダゾ
ール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
−イル)エチルアミノ]−4−[5−(3−N,N−ジメチルピリダジン−6−
イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ベン
ズイミダゾール−1−イル]−6−[2−メチルフェニル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ベン
ズイミダゾール−1−イル]−6−[2−ヒドロキシメチルフェニル]ピリミジ
ン。
【0048】 好ましい本発明の化合物には、R及びRが独立に、H、R、NH、N
HR、またはNR10であり、もっとも好ましくは、RがH、およびR がR、NH、NHR、またはNR10である、式Iの化合物、また
はその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジアス
テレオマーが含まれる。
【0049】 好ましい本発明の化合物には、−X−X−X−X−が:−CR=C
−CR6a=CR−、−CR6a=CR−CR=CR−、−CR =N−CR=CR−、または−CR=CR−N=CR−である、式I
の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
び個々のジアステレオマーが含まれる。
【0050】 好ましい本発明の化合物には、ここでXはOまたはNRであり、RはH、
またはRであり、および最も好ましくはRはCHである、式Iの化合物、
またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジ
アステレオマーが含まれる。
【0051】 好ましい本発明の化合物には、ここでZはC=O、SOまたは単結合であ
り、最も好ましくはC=Oである、式Iの化合物、またはその薬学的に許容し得
る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジアステレオマーが含まれる。
【0052】 好ましい本発明の化合物には、R及びR6aが独立に、H;ハロ(Br、C
l、I、またはF);R;OR;非置換であるか、R、R10、及びR から選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換されているC−C −アルキル;NH;NHR;非置換であるか、R11、R12、及びR13 から選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換されているNHC−C −アルキル;NR1112;NHC(=O)R;NRC(=O)R10 ;NRC(=O)NHR10;NRC(=O)NR1011;NHSO;NRSO10であるか;またはR及びR6aが、隣接する炭素上
にあるときに、結合して、右から左または左から右に読んだときに以下の架橋原
子:−N=CHNH−、−NHCH=N−、−N=CHNR−、−NRCH
=N−、
【0053】
【化42】 を有する5または6員環を形成することができる、式Iの化合物、またはその薬
学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジアステレオマ
ーが含まれる。
【0054】 好ましい本発明の化合物には、Rが:R、NHR、またはNR10 −および最も好ましくはNHRである、式Iの化合物、またはその薬学的に許
容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及び個々のジアステレオマーが含ま
れる。
【0055】 ジアステレオマーの独立した合成またはそれらのクロマトグラフィー分離は、
当該技術分野において公知のように、ここに開示される方法論の適切な修正によ
って達成することができる。それらの完全な立体化学は結晶性生成物または結晶
性中間体(これらは、必要ならば、公知の絶対配置の非対称中心を含む試薬を用
いて誘導される)のX線結晶学によって決定することができる。
【0056】 当業者によって認められるように、ここで用いられるハロまたはハロゲンはク
ロロ、フルオロ、ブロモ及びヨードを含むことが意図される。同様に、C1−6 アルキルにおけるようなC1−6は、C1−6アルキルが具体的にはメチル、エ
チル、プロピル、ブチル、ペンチル、及びヘキシルを含むように、1、2、3、
4、5、または6個の炭素を直鎖または分岐鎖配置で有するものとその基を同定
するように定義される。ここで用いられる「ヘテロシクリル」という用語は、以
下の基を含むことが意図される:ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾ
フラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベ
ンズオキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シンノリニル、フラニル、イ
ミダゾリル、イミダゾリジニル、イミダゾリドニル、インドリニル、インドリル
、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソ
キノリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、ナフトピリジニル、オキサジアゾ
リル、オキサゾリル、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリ
ダジニル、ピリドピリジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、プリニ
ル、プテリジニル、フタラジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキ
サリニル、テトラヒドロピラニル、テトラゾリル、テトラゾロピリジル、チアジ
アゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、1,4−ジオ
キサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ベンゾピペ
リジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンゾイ
ミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロ
ベンズオキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロイン
ドリル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサ
ジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル
、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキ
ノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリ
ル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、メチレンジオキシベンゾイル、
テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、1,3−ジアゾビシクロ[3.
3.0]オクタン−2−オンイル、1,3−ジアゾビシクロ[3.3.0]オク
タニル、1,3−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル及びそれ
らのN−オキシド。
【0057】 (用途) 本発明の式Iの化合物はタンパク質チロシンキナーゼ、特には、Srcファミ
リー・キナーゼ、例えば、Lck、Fyn(B)、Fyn(T)、Lyn、Sr
c、Yes、Hck、Fgr及びBlkを阻害し、したがって、タンパク質チロ
シンキナーゼ関連障害、例えば免疫性障害の、予防及び治療を含む処置において
有用である。「タンパク質チロシンキナーゼ関連障害」は、異常なチロシンキナ
ーゼ活性から生じ、及び/またはこれらの酵素の1種類以上の阻害によって軽減
される障害である。例えば、Lck阻害剤は、Lck阻害剤がT細胞活性化を遮
断するため、幾つかのそのような障害の治療(例えば、自己免疫疾患の治療)に
おいて価値のあるものである。T細胞の活性化及び増殖の阻害を含むT細胞介在
疾患の治療は本発明の好ましい態様である。T細胞の活性化及び増殖を選択的に
遮断する本発明の化合物が好ましい。また、酸化的ストレスによって内皮細胞タ
ンパク質チロシンキナーゼの活性化を遮断し、それによって抗中球の結合を誘導
する接着分子の表面発現を制限することができ、かつ抗中球の活性化に必要なタ
ンパク質チロシンキナーゼを阻害することができる本発明の化合物も、例えば虚
血及び再灌流傷害の治療において、有用である。
【0058】 また、本発明は、タンパク質チロシンキナーゼ関連障害を治療するための方法
であって、それらを必要とする対象に式Iの化合物の少なくとも1種類をそれら
に有効な量投与する工程を含む方法も提供する。以下に記載されるもののような
他の治療薬を本発明の化合物と共に本発明の方法において用いることができる。
本発明の方法において、このような他の治療薬(1種類または複数種類)は本発
明の化合物(1種類または複数種類)の投与に先立って、それと同時に、または
それに続いて投与することができる。
【0059】 タンパク質チロシンキナーゼ関連障害の治療における本発明の式Iの化合物(
1種類または複数種類)の使用は、それらに限定されるものではないが、以下の
もののような一連の障害の治療によって例示される:移植(例えば、臓器移植、
急性移植または(火傷の治療において用いられるような)異種移植片または同種
移植片)拒絶;虚血または再灌流傷害、例えば、臓器移植、心筋梗塞、脳卒中ま
たは他の原因の間に被る虚血または再灌流傷害からの保護;移植寛容誘発;関節
炎(例えば、関節リューマチ、感染性関節炎または骨関節炎);多発性硬化症;
潰瘍性大腸炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患;ループス(全身性エリテマト
ーデス);移植片対宿主病;接触過敏症、遅延型過敏症、及びグルテン過敏性腸
疾患(Celiac病)を含むT細胞介在過敏症;1型糖尿病;乾癬;接触皮膚
炎(ツタウルシによるものを含む);Hashimoto甲状腺炎;Sjogr
en症候群;自己免疫甲状腺機能亢進症、例えば、Graves病;Addis
on病(副腎の自己免疫疾患);自己免疫多腺性疾患(別名自己免疫多腺性症候
群);自己免疫脱毛症;悪性貧血;白斑;自己免疫下垂体機能不全;ギラン・バ
レー症候群;他の自己免疫疾患;Lckまたは他のSrcファミリー・キナーゼ
、例えば、Srcが活性化しているか、または過剰発現している癌、例えば、大
腸カルチノーマ及び胸腺腫、あるいはSrcファミリー・キナーゼの活性が腫瘍
の成長または生存を促進する癌;糸球体腎炎、血清病;蕁麻疹(uticari
a);アレルギー疾患、例えば、呼吸器アレルギー(喘息、花粉症、アレルギー
性鼻炎)または皮膚アレルギー;スクレラシエルマ(scleracierma
);菌状息肉腫;急性炎症性応答(例えば、急性呼吸困難症候群及び虚血/再灌
流傷害);皮膚筋炎;円形脱毛症;慢性光線性皮膚炎;湿疹;ベーチェット病;
掌蹠膿疱症;膿皮壊疽(Pyoderma gangrenum);Sezar
y症候群;アトピー性皮膚炎;全身性硬化症;及び限局性強皮症(morphe
a)。本発明は、アトピー性皮膚炎のような上記障害を治療するための方法であ
って、タンパク質チロシンキナーゼの阻害剤である本発明の式Iの化合物の治療
上有効な量を、そのような治療を必要とする患者に投与することによる方法を提
供する。
【0060】 Lck以外のSrcファミリー・キナーゼ、例えば、Hck及びFgrは、好
中球のFcガンマ受容体誘導レスピレトリー・バーストに加えて単球及びマクロ
ファージのFcガンマ受容体応答において重要である。本発明の化合物は好中球
におけるFcガンマ誘導レスピレトリー・・バースト応答を阻害することができ
、かつTNFアルファのFcガンマ依存性産生を阻害することもできる。Fcガ
ンマ受容体依存性好中球、単球及びマクロファージ応答を阻害する能力は、本発
明の化合物に、T細胞に対するそれらの効果に加えて、さらなる抗炎症活性を生
じる。この活性は、例えば、関節炎または炎症性腸疾患のような炎症性疾患の治
療において特に価値のあるものである。本発明の化合物は自己免疫糸球体腎炎及
びFcガンマ受容体応答を誘発し、かつ腎臓の損傷につながり得る、腎臓内での
免疫複合体の蓄積によって誘導される他の場合の糸球体腎炎の治療にも価値のあ
るものであり得る。
【0061】 加えて、LynおよびFyn(B)のような特定のSrcファミリーキナーゼ
は、ぜん息、アレルギー性リウマチおよび他のアレルギー性疾患において重要な
役割を果たす、マスト細胞および好塩基球のFcイプシロンレセプター誘導脱顆
粒において重要である可能性がある。Fcイプシロンレセプターは、IgE抗原
コンプレックスによって刺激される。本発明の化合物は、Fcイプシロンレセプ
ター誘導脱顆粒応答を阻害しする可能性がある。Fcイプシロンレセプター依存
マスト細胞および好塩基球応答の阻害能力は、結果として、そのT細胞への影響
に基づく本化合物に関するさらなる坑炎症活性となる可能性がある。
【0062】 単球、マクロファージ、T細胞等に対する本発明の化合物の組合せ活性は、上
記障害における有用なツールであることを立証し得るものである。
【0063】 特定の態様において、本発明の式Iの化合物は上述の例示障害の治療に、それ
らの病因に関係なく、例えば、PTKに関連しようとしまいと、移植拒絶、関節
リューマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患、ルーパス、移植片対宿主病、T細胞
介在過敏症、乾癬、Hashimoto甲状腺炎、ギラン・バレー症候群、癌、
接触皮膚炎、アレルギー性鼻炎のようなアレルギー性疾患、喘息、虚血または再
灌流傷害、またはアトピー性皮膚炎の治療に有用である。
【0064】 本発明は、タンパク質チロシンキナーゼ関連障害の治療が可能な式Iの化合物
の少なくとも1種類をそれに有効な量含み、かつ薬学的に許容し得るビヒクルま
たは希釈剤を含む医薬組成物も提供する。本発明の組成物は以下に記載されるも
ののような他の治療薬を含むことができ、及び、例えば、通常の固体または液体
ビヒクルまたは希釈剤に加えて、所望の投与様式に適する型の医薬添加物(例え
ば、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、香料等)を医薬処方の技術分野におい
て公知のもののような技術に従って用いることにより処方することができる。
【0065】 式Iの化合物はあらゆる適切な手段、例えば、錠剤、カプセル、顆粒または粉
末の形態でのような経口;舌下;頬;皮下、静脈内、筋肉内、または嚢内注射ま
たは注入技術(例えば、無菌の注射用水性または非水性溶液または懸濁液として
)によるような非経口;吸入スプレーによるような経鼻;クリームまたは軟膏の
形態でのような局所;または座剤の形態でのような経腸によって;非毒性の薬学
的に許容し得るビヒクルまたは希釈剤を含む投与単位処方で投与することができ
る。本発明の化合物は、例えば、即時放出または延長放出に適する形態で投与す
ることができる。即時放出または延長放出は、本発明の化合物を含む適切な医薬
組成物を用いることにより、または、特に延長放出の場合には、皮下インプラン
トまたは浸透圧ポンプのような装置を用いることにより達成することができる。
本発明の化合物はリポソームで投与することもできる。
【0066】 霊長類、例えばヒト、に加えて、様々な他の哺乳動物を本発明の方法に従って
治療することができる。例えば、これらに限定されるものではないが、雌ウシ、
ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、モルモット、ラットまたは他のウシ、ヒツジ
、ウマ、イヌ、ネコ、齧歯類またはネズミ種を含む哺乳動物を治療することがで
きる。しかしながら、この方法は他の種、例えば、トリ種(例えば、ニワトリ)
において実施することもできる。
【0067】 炎症及び感染に関連する疾患及び状態を本発明の方法を用いて治療することが
できる。好ましい態様において、この疾患または状態は、炎症応答を調節するた
めに好酸球及び/またはリンパ球の活動が阻害または促進されるべきものである
【0068】 上記方法において治療される、タンパク質チロシンキナーゼの阻害が望ましい
対象は、これらに限定されるものではないが、雌ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イ
ヌ、ネコ、モルモット、ラットまたは他のウシ、ヒツジ、ウマ、イヌ、ネコ、齧
歯類またはネズミ種を含む哺乳動物であり、好ましくは、男性または女性のヒト
である。
【0069】 「治療上有効な量」という用語は、研究者、獣医師、医師または他の臨床家に
よって求められる組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を誘発
する被検化合物の量を意味する。
【0070】 ここで用いられる「組成物」という用語は、指定された成分を指定された量含
む製品に加えて、指定された成分の指定された量での組合せから直接または間接
的に得られるあらゆる製品を包含することが意図されている。「薬学的に許容し
得る」が意味するところは、その担体、希釈剤または賦形剤がその処方中の他の
成分に適合し、かつそれらのレシピエントに対して有害ではないことである。
【0071】 化合物の「投与」及びまたは「投与すること」という用語は、本発明の化合物
を治療を必要とする個体に与えることを意味するものと理解されるべきである。
【0072】 本発明の化合物を投与するための医薬組成物は投与単位形態で都合よく提示す
ることができ、薬学の技術分野において公知の方法のいずれによっても調製する
ことができる。全ての方法は、1種類以上の補助成分を構成する担体と活性成分
を会合させる工程を含む。一般には、医薬組成物は、活性成分を液体担体または
微細固体担体またはその両者と均一かつ緊密に会合させ、次いで、必要であれば
、その生成物を所望の処方に成形することによって調製する。医薬組成物におい
て、活性対象化合物は疾患のプロセスまたは状態に対する望ましい効果を生じる
のに十分な量含まれる。ここで用いられる場合、「組成物」という用語は、指定
された成分を指定された量含む製品に加えて、指定された成分の指定された量で
の組合せから直接または間接的に得られるあらゆる製品を包含することが意図さ
れている。
【0073】 活性成分を含む医薬組成物は経口用途に適する形態、例えば、錠剤、トローチ
、ロゼンジ、水性または油性懸濁液、分散性粉末または顆粒、エマルジョン、硬
または軟カプセル、またはシロップまたはエリキシルであり得る。経口用の組成
物は、医薬組成物を製造するための当該技術分野に公知のあらゆる方法に従って
調製することができ、そのような組成物は、薬学的に的確で口当たりの良い調製
品を提供するため、甘味料、香味料、着色料及び保存剤からなる群より選択され
る1種類以上の薬剤を含むことができる。錠剤は、錠剤の製造に適する非毒性の
薬学的に許容し得る賦形剤と混合された活性成分を含む。これらの賦形剤は、例
えば、不活性希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、
リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;顆粒化剤及び崩壊剤、例えば、コー
ンスターチ、またはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンまたはア
ラビアゴム、及び潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、
またはタルクであり得る。これらの錠剤は非コートであってもよく、または、消
化管内での崩壊及び吸収を遅延させ、それによって長期間にわたって持続する作
用を提供するため、公知の技術によってコートされていてもよい。例えば、モノ
ステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルのような時間遅延材料
を用いることができる。また、コートして制御放出用の浸透圧治療用錠剤を形成
することもできる。
【0074】 経口用の処方は、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リ
ン酸カルシウムまたはカオリンと混合されている硬ゼラチンカプセルとして、ま
たは活性成分が水または油媒体、例えば、ラッカセイ油、液体パラフィン、また
はオリーブ油と混合されている軟ゼラチンカプセルとして提示することもできる
【0075】 水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適する賦形剤と混合されている活性成分を
含む。このような賦形剤は、懸濁剤、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセル
ロース、メチルセルロース、ヒドロキシ−プロピルメチルセルロース、アルギン
酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴムで
あり;分散剤及び湿潤剤は、天然ホスファチド、例えば、レシチン、またはアル
キレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンステアレ
ート、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えば
、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、またはエチレンオキシドと脂肪酸及び
ヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えば、ポリオキシ
エチレンソルビトールモノオレエート、またはエチレンオキシドと脂肪酸及び無
水ヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えば、ポリエチ
レンソルビトールモノオレエートであり得る。水性懸濁液は1種類以上の保存剤
、例えば、エチル、またはn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート、1種類
以上の着色料、1種類以上の香味料、及び1種類以上の甘味料、例えば、ショ糖
またはサッカリンも含むことができる。
【0076】 油性懸濁液は、活性成分を植物油、例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ
油またはココヤシ油、または鉱物油、例えば、液体パラフィンに懸濁させること
によって処方することができる。油性懸濁液は濃化剤、例えば、蜜蝋、硬質パラ
フィンまたはセチルアルコールを含み得る。上述のもののような甘味料、及び香
味料を添加して口当たりの良い経口調製品を提供することができる。これらの組
成物は、アスコルビン酸のような酸化防止剤を添加することによって保存するこ
とができる。
【0077】 水を添加することによって水性懸濁液を調製するのに適する分散性粉末及び顆
粒は、分散剤または湿潤剤、懸濁剤及び1種類以上の保存剤と混合されてる活性
成分を提供する。適切な分散剤または湿潤剤及び懸濁剤は既に上述されているも
のによって例示される。さらなる賦形剤、例えば、甘味料、香味料及び着色料が
存在していてもよい。
【0078】 本発明の医薬組成物は水中油エマルジョンの形態であってもよい。油相は植物
油、例えば、オリーブ油またはラッカセイ油、または鉱物油、例えば、液体パラ
フィン、またはこれらの混合液であり得る。適切な乳化剤は天然ゴム、例えば、
アラビアゴムまたはトラガカントゴム、天然ホスファチド、例えば、ダイズ、レ
シチン、及び脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導されるエステルまたは部分エ
ステル、例えば、ソルビタンモノオレエート、及び前記部分エステルとエチレン
オキシドとの縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエー
トであり得る。これらのエマルジョンは甘味料及び香味料を含んでいてもよい。
【0079】 シロップ及びエリキシルは甘味料、例えば、グリセロール、プロピレングリコ
ール、ソルビトールまたはショ糖と共に処方することができる。このような処方
は抗乳化剤、保存剤並びに香味料及び着色料を含んでいてもよい。
【0080】 医薬組成物は無菌の注射用液または油性懸濁液の形態であってもよい。この懸
濁液は、公知の技術に従い、上述の分散剤または湿潤剤及び懸濁剤を用いて処方
することができる。無菌の注射用調製品は非毒性の非経口的に許容し得る希釈剤
または溶媒中の無菌注射溶液または懸濁液、例えば、1,3−ブタンジオール中
の溶液としてであってもよい。用いることができる許容し得るビヒクル及び溶媒
のうちにあるものは、水、リンゲル液及び等張塩化ナトリウム溶液である。加え
て、無菌の不揮発性油が溶媒または懸濁媒体として通常用いられる。この目的の
ため、合成モノまたはジグリセリドを含むあらゆるブランドの不揮発性油を用い
ることができる。加えて、オレイン酸のような脂肪酸の用途が注射液の調製にお
いて見出される。
【0081】 本発明の化合物は、薬物の直腸投与用の座剤の形態で投与することもできる。
これらの組成物は、薬物を、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、し
たがって、直腸内で溶融して薬物を放出する適切な非刺激性の賦形剤と混合する
ことによって調製することができる。このような物質はカカオ脂及びポリエチレ
ングリコールである。
【0082】 局所用途には、本発明の化合物を含むクリーム、軟膏、ゼリー、溶液または懸
濁液等が用いられる。(この用途の目的のため、局所用途にはマウスウォッシュ
及びうがい薬が含まれる。) 本発明の医薬組成物及び方法は、さらに、上記病理学的状態の治療において通
常適用される、ここに注記される他の治療上活性の化合物を含むことができる。
【0083】 他の治療薬の例には以下のものが含まれる:シクロスポリン(例えば、シクロ
スポリンA)、CTLA4−Ig、抗体、例えば、ICAM−3、抗IL−2受
容体(抗Tac)、抗CD45RB、抗CD2、抗CD3(OKT−3)、抗C
D4、抗CD80、抗CD86、CD40とgp39との相互作用を遮断する作
用物質、例えば、CD40及び/またはgp39に特異的な抗体(すなわち、C
D154)、CD40及びgp39から構築される融合タンパク質(CD40I
g及びCD8gp39)、核転位阻害剤のようなNF−カッパB機能の阻害剤、
たと追えば、デオキシスペルグアリン(DSG)、コレステロール生合成阻害剤
、例えば、HMG CoAレダクターゼ阻害剤(ラバスタチン及びシムバスタチ
ン)、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)、例えば、イブプロフェン及びシ
クロオキシゲナーゼ阻害剤、例えば、ロフェコキシブ、ステロイド、例えば、プ
レドニゾンまたはデキサメタゾン、金化合物、抗増殖剤、例えば、メトトレキセ
ート、FK506(タクロリムス、Prograf)、ミコフェノレートモフェ
チル、細胞毒性薬、例えば、アザチオプリン及びシクロホスファミド、TNF−
α阻害剤、例えば、テニダプ、抗TNF抗体または可溶性TNF受容体、並びに
ラパマイシン(シロリムスまたはRapamune)またはそれらの誘導体。
【0084】 他の治療薬を本発明の化合物と組み合わせて用いる場合、それらは、例えば、
Physician Desk Reference(PDR)に注記される量
または当該技術分野における通常の技術を有する者によって他の方法で決定され
る量で用いることができる。
【0085】 タンパク質チロシンキナーゼの阻害を必要とする状態の治療または予防におい
て、適切な投与量レベルは一般に毎日患者体重kg当たり約0.01ないし50
0mgであり、これは1回または複数用量で投与することができる。好ましくは
、投与量レベルは毎日約0.1ないし約250mg/kgであり;より好ましく
は、毎日約0.5ないし約100mg/kgである。適切な投与量レベルは、毎
日約0.01ないし250mg/kg、毎日約0.05ないし100mg/kg
、または毎日約0.1ないし50mg/kgであり得る。この範囲内で、投与量
は毎日0.05ないし0.5、0.5ないし5または5ないし50mg/kgで
あり得る。経口投与については、これらの組成物は、治療しようとする患者に対
する投与量の対症調整のため、好ましくは1.0ないし1000ミリグラムの活
性成分、特には1.0、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0、5
0.0、75.0、100.0、150.0、200.0、250.0、300
.0、400.0、500.0、600.0、750.0、800.0、900
.0、及び1000.0ミリグラムの活性成分を含む錠剤の形態で与えられる。
これらの化合物は毎日1ないし4回、好ましくは毎日1または2回のレジメンで
投与することができる。
【0086】 しかしながら、あらゆる患者に特有の用量レベル及び投与頻度は変化すること
があり、かつ用いられる特定の化合物の活性、その化合物の代謝安定性及び作用
の長さ、年齢、体重、一般的な健康、性別、食事、投与の様式及び時期、排出速
度、薬物の組合せ、特定の状態の重篤性、並びに治療を受ける宿主を含む様々な
因子に依存することは理解されるであろう。
【0087】 タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としての化合物の活性の程度の確認におい
て以下のアッセイを用いることができる。ここに記載される化合物はこれらのア
ッセイ1つ以上で試験されており、活性を示している。記載されるアッセイのい
ずれか1つにおいて本発明の代表的な化合物が試験され、少なくとも<10μM
のIC50値を示すことが見出されており、それによりタンパク質チロシンキナ
ーゼ阻害剤としての、及び免疫疾患、過剰増殖性障害等の予防及び治療における
本発明の化合物の有用性が示され、かつ確認されている。
【0088】 JACKSアッセイ このアッセイは、Jurkat T細胞を抗T細胞受容体抗体で刺激した後の
細胞内ZAP−70キナーゼ活性化を遮断する化合物の能力を測定する。
【0089】 工程1:Jurkat細胞の調製 血清非含有RPMI(Gibco)中で集密Jurkat細胞を2回洗浄する
。血清非含有RPMI中に細胞を1.1×10細胞/mlで再懸濁させ、氷上
に保持する。
【0090】 工程2:化合物の希釈 DMSO中で試験化合物を滴定し、110×濃縮溶液を調製する。
【0091】 工程3:抗Vb8ストックの調製 トリス緩衝生理食塩水中で抗Vb8(Pharmingen)を917ng/
mlに希釈する。
【0092】 工程4:細胞アッセイの実施 各々の試験化合物に対して、12本のV底ポリプロピレンPCR管を0℃に設
定したサーマルサイクラー(MJ Research)に配置する。一度に4つ
を越える化合物は実施しない。抗Vb8の代わりにまさにRPMIを加える2つ
の試料も実施する。これらの対照は時間=0及び時間=2.5分で回収しなけれ
ばならない。このアッセイの非特異的な妨害を試験するため、細胞に抗Vb8を
加えたものを試験する各々の薬物毎に実施し、次いで、これらの細胞が溶解した
後、1mlの試験化合物希釈液を添加する。100mlのJurkat細胞を各
々の管に添加する。DMSOに溶解した試験化合物1mlを添加する。9mlの
抗Vb8を添加して混合する。0℃で5分インキュベートする。時間=0に2×
溶解バッファを添加し、抗Vb8対照には添加しない。サーマルサイクラーを3
7℃に設定する。時間=2.5分で、110mlの2×溶解バッファを各ウェル
に添加する。試料をドライアイス・エタノール中で凍結させる。それらは−80
℃で一晩保存することができ、またはアッセイを継続することができる。
【0093】 工程5:ZAP−70キナーゼアッセイの実施 細胞溶解物を解凍する。2×キナーゼ反応バッファを調製する。溶解物ウェル
を混合し、25mlアリコートを2つずつ空のU底プレート(Falcon)に
入れる。25mlの2×キナーゼ混合物を添加する。プレートを密封し、30°
で30分インキュベートする。50mlの2×停止液を添加する。プレートを暗
所に1時間放置する。Discoveryプレートリーダー(Packard)
において時間分解蛍光エネルギー移動を測定する。
【0094】
【表1】
【0095】 II2_MARTアッセイ 工程1:抗原刺激T細胞からのIL2の分泌 96ウェル平底組織培養プレート(Falcon)内の10%ウシ胎児血清を
含むRPMI培地100μl中で30,000個のJurkat−mart#2
2 T細胞を30,000個のT2抗原提示細胞と混合する。DMSO中に滴定
した化合物1μlを添加する。1μMのM9−2ペプチド[Ala−Ala−G
ly−Ile−Gly−Ile−Leu−Thr−Val]99μlを添加する
。5%COインキュベーター内、37℃で一晩インキュベートする。培養上清
を集める。
【0096】 工程2:培養上清中のIL2の測定 Immulon2プレート(Dynatech)に、PBS/0.05%アジ
ド中4μg/mlの抗ヒトIL−2(R&D)50μlをコートする。ウェルを
、室温で少なくとも1時間、ブロック・バッファ:トリス緩衝生理食塩水(TB
S)/1%BSA/0.05%アジドでブロックする。ウェルを洗浄バッファ:
TBS/0.01% Tween20で3回洗浄する。50μlの培養上清、ま
たはIL2標準をマイクロタイターウェルに添加する。室温で1時間インキュベ
ートする。プレートを洗浄バッファで3回洗浄する。ブロック・バッファ中に4
50ng/mlの抗ヒトIL−2−ビオチン(R&D)75μlを添加する。室
温で1時間インキュベートする。ウェルを洗浄バッファで3回洗浄する。100
μlの1μg/mlユーロピウム結合ストレプトアビジン(Wallac)を添
加する。室温で20分インキュベートする。プレートを洗浄バッファで3回洗浄
する。150μlの強化液(Wallac)を添加する。室温で少なくとも30
分インキュベートする。Victor2プレートリーダー(Wallac)で時
間分解ユーロピアン蛍光を測定する。
【0097】 一般的なHTRFチロシンキナーゼ・アッセイのプロトコル (96ウェル、50μLキナーゼ/100μL総アッセイ溶液) 材料: N−LCB−EQEDEPEGDYEEVLE−NH(Srcファミリー・
チロシンキナーゼ、Lck、Fyn(T)、Fyn(B)、Lyn、Src、B
lk、Hck、Fgr、及びYesのペプチド基質;LCB=アミノヘキサノイ
ルビオチン)、N−LCB−EQEDEPEGIYGVLF−NH(ZAP−
70、Syk、及びCskのペプチド基質)を、Applied Biosys
temの433Aペプチドシンセサイザーを用い、FastMOCTM化学を用
いて合成した。全てのSrcファミリー(Lck、Fyn(T)、Fyn(B)
、Lyn、Src、Blk、Hck、Fgr、及びYes)に加えてZAP−7
0、Syk及びCskチロシンキナーゼを発現させ、当該技術分野において公知
の標準技術を用いて精製した。ストレプトアビジン−XL665(架橋アロフィ
コシアニンで標識したストレプトアビジン)はCISbio(フランス)から購
入した。Eu(K)−PY20(ユーロピアンクリプタートで標識した抗ホスホ
チロシン抗体、PY20)は、「Use Of A Phosphotyros
ine−Antibody pair As A General Detec
tion Method In Homogeneous Time Reso
lved Fluorescence:Application To Hum
an Immunodeficency Viral Protease」 C
ummings, R.T., McGovern, H.M., Zheng
, S., Park, Y.W., and Hermes, J.D..
Analytical Biochemistry, Vol 269, 79
−93 (1999);及び 「Homogeneous Proximity
Tyrosine Kinase Assays:Scintialltio
n Proximity Assay Versus Homogeneous
Time Resolved Fluorescence」 Park, Y
.W., Cummings, R.T., Wu, L., Zheng,
S., Cameron, P.M., Woods, A., Zaller
, D., Marcy, A.I., and Hermes, J.D..
Analytical Biochemistry, Vol 269, 9
4−104 (1999) に記載される手順を用いることで得た。抗ホスホチ
ロシン抗体PY20及びユーロピウムクリプタートは、それぞれ、Transd
uction Laboratories(レキシントン、KY)及びCISb
io(フランス)から購入した。
【0098】 一般的なアッセイプロトコル: 標準アッセイ条件は、アッセイバッファ(50mM Hepes、pH7.0
、10mM MgCl、0.1% BSA、及び1mM DTT)中の0.7
5μM N−ビオチニルペプチド基質及び10μM ATPからなる50μLの
キナーゼ反応液であった。キナーゼ反応は、空のMicroFluor96ウェ
ルプレート(Dynatech、Chantilly、VA)において酵素(2
−20pM)を添加することによって開始した。室温で40分インキュベートし
た後、停止バッファ(50mM Hepes、30mM EDTA、0.1%
BSA、0.1% Triton X−100、0.2M KF、及びpH7.
25)中のHTRF試薬混合物(420nMストレプトアビジン−XL665及
び2.0nM Eu(K)−PY20)50μLを反応混合物に添加した。停止
させた反応液を室温で30分間インキュベートした後、Discovery(P
ackard、Meriden、CT)において読み取った。
【0099】 詳細なアッセイ手順 一般的なアッセイ条件:0.75μM基質(ビオチニル化ペプチド)、10μ
M ATP、2−20pMキナーゼ、210nM SA−XL665(架橋アロ
フィコシアニンで標識したストレプトアビジン)、1.0nM Ab−K(ユー
ロピウムクリプタートで標識した抗pTyr抗体、PY20)。
【0100】 アッセイ・バッファ:50mM HEPES、10mM MgCl、1mg
/ml BSA、1mM DTT(新鮮)、10μM ATP(新鮮)、pH7
.0。
【0101】 停止バッファ:50mM HEPES、30mM EDTA、0.2M KF
、1mg/ml BSA、0.1% Triton X−100、pH7.25
。調製: 1. 1mMストック(100%DMSO中)から1.88μM基質。 2. 500nMストック(50%グリセロール中)から5.4pM酵素。 3. 停止液中の420nM(4つのビオチン結合部位に基づいて)SA−XL
665、2.0nM Ab−K
【0102】 アッセイ手順: 1.丸底96ウェル・ブラック・プレート(DynatechまたはCosta
r)において20μlの1.88μM基質を添加する。 2.2μlの阻害剤(または対照用のDMSO)を添加する。 3.28μlの5.4pM酵素を添加する。 4.RTで40分間インキュベートする。 5.420nM XL及び2.0nM Eu−PY20を含む50μlの停止バ
ッファを添加することによってキナーゼ反応を停止させる。 6.RTで30分インキュベートする。 7.PackardのDiscoveryにおいて読み取る。
【0103】 100μLキナーゼ/200μL総アッセイに対しては、全ての試薬を2倍
にするべきである アッセイバッファで希釈 停止バッファで希釈。
【0104】 本発明の化合物を調製するための幾つかの方法を以下のスキーム及び実施例に
おいて説明する。出発物質は公知手順から、または説明される通りに製造した。
【0105】
【化43】
【0106】 本発明の範囲内にある化合物の合成に用いることができる中間体としての1−
2のような置換ベンズイミダゾールの調製がスキーム1において詳述される。構
造1−2のベンズイミダゾールは商業的に入手可能であるか、または適切に置換
されたオルト−ジアミノベンゼン1−1をギ酸、ホルムアミジン、トリアジン、
ジメチルホルムアミド、ジメチルホルムアミド ジアルキルアセタール、塩化ク
ロロメチレンジメチルアンモニウム、トリアルキルオルトホルメート、(ジメチ
ルアミノメチレン)−アミノメチレンジメチルアンモニウム塩化物(Gold試
薬)等と反応させることによって合成することができる。オルト−ジアミノベン
ゼン1−1は商業的に入手することができるか、または市販材料から様々な方法
で調製することができる。ベンズイミダゾールは、本発明のピリミジン環に組み
込まれる前または後の置換基の原子置換または修飾により、さらに置換すること
ができる。置換基Y及びZには、これらに限定されるものではないが、アルキル
、アリール、ヘテロアリール、ニトロ、アミノ、置換アミノ、二置換アミノ、ヒ
ドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、クロロ、ブロモ、ヨード、フルオロ、
アジド、シアノ、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、カルボキシ、アシル、ア
ルコキシカルボニル及びアルキルアミノカルボニル基が含まれ得る。さらに、置
換基Y及びZはベンズイミダゾールに融合する第3の環を形成することができる
。さらに、他の複素環、例えば、非置換及び置換インドール、アザインドール、
アザベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、プリン等を用いることもできる
【0107】
【化44】
【0108】 本発明の範囲内にある化合物の合成に用いることができる中間体としての2−
3のような2,4−ジクロロピリミジンの調製がスキーム2に詳述される。構造
2−3のピリミジンは商業的に入手することができるか、または適切な溶媒、例
えば、メタノール、エタノール イソプロパノール等において、塩基、例えば、
ナトリウムまたはカリウムアルコキシドの存在下で、β−ケト−エステル、β−
ケト−酸、β−ケト−ニトリル、β−アルデヒド−エステル、β−アルデヒド−
酸、β−アルデヒド−ニトリル、β−ジエステル、β−エステル−ニトリル等と
尿素を縮合させて置換ウラシルを得ることによって合成することができる。ピリ
ミジン環形成の他の方法を用いることができる(Katritzky, A.
R. and Rees, C. W. 「Comprehensive He
terocyclic Chemistry」 Pergamon Press
pp. 106−142 (1984)を参照)。ウラシルは、塩化メチレン
、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エーテルまたは他の適切な
溶媒中で、塩化ホスホリル、五塩化リン、三塩化リンまたはそれらの混合物で処
理することにより、または別に添加するか、またはジメチルホルムアミドを塩化
チオンイル、ホスゲン等で処理することによってその場で調製される塩化クロロ
メチレンジメチルアンモニウムで処理することによって、2−及び4−位で塩素
化することができる。その代わりに、塩素の代わりに他のハロゲン化物、例えば
、臭素またはヨウ素を組み込むことができる。
【0109】
【化45】
【0110】 本発明の範囲内にある化合物の合成に用いることができる中間体としての3−
3のような幾つかの2−アミノ−4−クロロピリミジンの調製がスキーム3に詳
述される。2−アミノ−4−クロロピリミジン3−3は商業的に入手することが
できるか、またはエタノール、メタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフ
ラン、エーテル、ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルムまたは他の適切な
溶媒中、三級アミン塩基の存在下または非存在下で、2,4−ジクロロピリミジ
ン3−1を一級または二級アミン3−2で処理することによって合成することが
できる。レジオ異性体2−アミノ−4−クロロピリミジンも得られ、本発明にお
いて中間体として用いることができる。
【0111】
【化46】
【0112】 本発明の範囲内にある化合物の合成に用いることができる中間体としての4−
4のような幾つかの2−アミノ−4−クロロピリミジンの調製がスキーム4に詳
述される。2−アミノ−4−クロロピリミジン4−4は商業的に入手することが
できるか、または、一般にはアルコール性溶媒、例えば、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール中、強塩基、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウム
エトキシド等の存在下で、β−ケト−エステル、β−ケト−酸、β−ケト−ニト
リル、β−アルデヒド−エステル、β−アルデヒド−酸、β−アルデヒド−ニト
リル、β−ジエステル、β−エステル−ニトリル等をN−アルキルグアニジン4
−2で処理して2−アミノ−4−ヒドロキシピリミジン4−3を得ることによっ
て合成することができる。N−アルキルグアニジン4−2はKimらの手順(T
etrahedron Letters, 1988, 29, 3183 及
びそこに引用される参考文献)に従って調製することができる。2−アミノ−4
−ヒドロキシピリミジン4−3は、塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロ
フラン、エーテルまたは他の適切な溶媒中で、塩化ホスホリル、五塩化リン、三
塩化リンまたはそれらの混合物で処理することにより、または別に添加するか、
またはジメチルホルムアミドを塩化チオンイル、ホスゲン等で処理することによ
ってその場で調製される塩化クロロメチレンジメチルアンモニウムで処理するこ
とによって塩素化することができる。その代わりに、塩素の代わりに他のハロゲ
ン化物、例えば、臭素またはヨウ素を用いることができる。
【0113】
【化47】
【0114】 本発明の範囲内にある化合物の合成に用いることができる中間体としての幾つ
かの2−アルキルチオ−4−クロロピリミジンの調製がスキーム5に詳述される
。2−アルキルチオ−4−クロロピリミジン5−4は商業的に入手することがで
きるか、またはアルコール性溶媒、例えば、メタノール、エタノール等中で、β
−ケト−エステル、β−ケト−酸、β−ケト−ニトリル、β−アルデヒド−エス
テル、β−アルデヒド−酸、β−アルデヒド−ニトリル、β−ジエステル、β−
エステル−ニトリル等をS−アルキルチオシュード尿素で処理して2−アルキル
チオ−4−ヒドロキシピリミジン5−3を得ることによって合成することができ
る。2−アルキルチオ−4−ヒドロキシピリミジン5−3は、塩化メチレン、ク
ロロホルム、テトラヒドロフラン、エーテルまたは他の適切な溶媒中で、塩化ホ
スホリル、五塩化リン、三塩化リンまたはそれらの混合物で処理することにより
、または別に添加するか、またはジメチルホルムアミドを塩化チオンイル、ホス
ゲン等で処理することによってその場で調製される塩化クロロメチレンジメチル
アンモニウムで処理することによって塩素化することができる。その代わりに、
塩素の代わりに他のハロゲン化物、例えば、臭素またはヨウ素を組み込むことが
できる。
【0115】
【化48】
【0116】 本発明の範囲内にある6−3のような幾つかの2−アルキルアミノ−4−[ベ
ンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム6に詳述される。適切
な溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、トルエン、テ
トラヒドロフラン、キシレン、1−メチル−2−ピロリジノン、イソプロパノー
ル等中、室温以上で、ベンズイミダゾール6−1を2−アミノ−4−クロロピリ
ミジン6−2と縮合させる。まず、2−アミノ−4−クロロピリミジン6−2と
の縮合に先立ち、塩基、例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(ト
リメチルシリル)アミド等を添加することによってベンズイミダゾール6−1を
脱プロトン化することができる。
【0117】
【化49】
【0118】 本発明の範囲内にある7−6のような幾つかの2−アルキルアミノ−4−[ベ
ンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム7に詳述される。適切
な溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、トルエン、テ
トラヒドロフラン、キシレン、1−メチル−2−ピロリジノン、イソプロパノー
ル等中、室温以上で、ベンズイミダゾール7−1を2−アルキルチオ−4−クロ
ロピリミジン7−2と縮合させて2−アルキルチオ−4−[ベンズイミダゾル−
1−イル]ピリミジン7−3を得る。ベンズイミダゾール7−1は、まず、2−
アルキルチオ−4−クロロピリミジン7−2との縮合に先立ち、塩基、例えば、
水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リチ
ウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド等を添加
することによって脱プロトン化することができる。7−3の2−アルキルチオ基
はアルキルアミン7−5によって置換することができ、または、好ましくは、7
−3のアルキルチオ基を、まず過酸化水素、過ヨウ素酸ナトリウム、亜塩素酸ナ
トリウム、次亜塩素酸ナトリウム、過酸、Oxone(登録商標)等を用いて対
応するスルホキシドまたはスルホンに酸化した後、アルキルアミン7−5で置換
して7−6のような2−アルキルアミノ−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]
ピリミジンを得ることができる。
【0119】
【化50】
【0120】 本発明の範囲内にある8−9のような幾つかの2−アルキルアミノ−4−[ベ
ンズイミダゾル−1−イル]−6−アリールピリミジンの調製がスキーム8に詳
述される。エタノール、メタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン、
エーテル、塩化メチレン、クロロホルムまたは他の適切な溶媒中、三級アミン塩
基の存在下または非存在下で、2,4,6−トリクロロピリミジン8−1をアル
キルアミン8−2と縮合させて2−アルキルアミノ−4,6−ジクロロピリミジ
ン8−3を得る。適切な溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、トルエン、テトラヒドロフラン、キシレン、1−メチル−2−ピロリジ
ノン、イソプロパノール等中、室温以上で、ベンズイミダゾール8−5を2−ア
ルキルアミノ−4,6−ジクロロピリミジン8−3と縮合させて2−アルキルア
ミノ−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]−6−クロロピリミジン8−6を得
る。ベンズイミダゾール8−5は、まず、2−アルキルアミノ−4,6−ジクロ
ロピリミジン8−3との縮合に先立ち、塩基、例えば、水素化ナトリウム、水素
化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リチウムジイソプロピルアミ
ド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド等を添加することによって脱プロ
トン化することができる。2−アルキルアミノ−4−ベンズイミダゾル−1−イ
ル−6−クロロピリミジン8−6をアリールボロン酸またはアリール−トリアル
キルスズ試薬を用いるパラジウム介在カップリングによりアリール化し、8−9
のような2−アルキルアミノ−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]−6−アリ
ールピリミジンを得る。
【0121】
【化51】
【0122】 本発明の範囲内にある9−3のような2−アルキルアミノ−4−[アシルアミ
ノ−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム9に詳述される
。ピリジンまたは非プロトン性溶媒、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、テ
トラヒドロフラン、トルエン等中、三級アミン塩基の存在下で、2−アミノアル
キル−4−[アミノベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン9−1を酸塩化物
9−2で処理して9−3のような2−アルキルアミノ−4−[アシルアミノ−ベ
ンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンを得る。酸塩化物の代わりに、他の酸ハ
ロゲン化物、または他のアシル化剤、例えば、酸無水物、エステル、イソシアネ
ート、クロロホルメート、アルキルスルホニルクロライド、アリールスルホニル
クロライド、またはカップリング試薬、例えば、1−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、1,3−ジシクロヘキシルカルボジ
イミド等を伴う酸を用いることができる。その代わりに、1−N−保護−アミノ
−ベンズイミダゾールを用いてアシル化を行うことができる。ベンズイミダゾー
ルの保護基は、限定されるものではないが、トリメチルシリルエトキシメチル(
SEM)基であり得る。1−N−保護基を除去した後、スキーム6、スキーム7
またはスキーム8に概述されるように、アシルアミノ−ベンズイミダゾールをピ
リミジン核に組み込み、本発明の化合物を得ることができる。
【0123】
【化52】
【0124】 本発明の範囲内にある10−3のような2−アルキルアミノ−4−[アルキル
アミノ−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム10に詳述
される。水素化物源、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナ
トリウム、ボラン、水素化トリアセトキシナトリウム等が添加された適切な溶媒
、例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン メタノール
、エタノール、酢酸等中で、2−アミノアルキル−4−[アミノベンズイミダゾ
ル−1−イル]ピリミジン10−1をアルデヒドまたはケトン10−2で処理し
て10−3のような2−アルキルアミノ−4−[アルキルアミノ−ベンズイミダ
ゾル−1−イル]ピリミジンを得る。10−3のような2−アルキルアミノ−4
−[アルキルアミノ−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの代替調製方法
は、ボラン、水素化アルミニウムリチウム等を用いる2−アルキルアミノ−4−
[アシルアミノ−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンのアミド基の還元に
よるものである。10−3のような2−アルキルアミノ−4−[アルキルアミノ
−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの代替調製方法は、アルキルハライ
ドまたはアルキルスルホネートを用いる2−アミノアルキル−4−[アミノベン
ズイミダゾル−1−イル]ピリミジン10−1のアルキル化によるものである。
その代わりに、1−N−保護−アミノ−ベンズイミダゾールを用いてアルキル化
を行うことができる。ベンズイミダゾールの保護基は、限定されるものではない
が、トリメチルシリルエトキシメチル(SEM)基であり得る。1−N−保護基
を除去した後、スキーム6、スキーム7またはスキーム8に概述されるように、
アルキルアミノ−ベンズイミダゾールをピリミジン核に組み込んで本発明の化合
物を得ることができる。
【0125】
【化53】
【0126】 本発明の範囲内にある11−3のような2−アルキルアミノ−4−[イミダゾ
リジン−2−オン−1−イル−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製
がスキーム11に詳述される。適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン、ジクロロ
エタン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド等中、三
級アミン塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−
ジメチルアミノピリジン等の存在下または非存在下で、2−アルキルアミノ−4
−[(アミノアルキル)アミノ−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン11
−1をカルボニルジイミダゾール11−2またはホスゲン、トリホスゲン、4−
ニトロフェニルクロロホルメート等で処理して2−アルキルアミノ−4−[イミ
ダゾリジン−2−オン−1−イル−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン1
1−3を得る。その代わりに、この環化を1−N−保護−(アミノアルキル)ア
ミノ−ベンズイミダゾールで行うことができる。ベンズイミダゾールの保護基は
、限定されるものではないが、トリメチルシリルエトキシメチル(SEM)基で
あり得る。1−N−保護基を除去した後、スキーム6、スキーム7またはスキー
ム8に概述されるように、イミダゾリジン−2−オン−1−イル−ベンズイミダ
ゾールをピリミジン核に組み込んで本発明の化合物を得ることができる。
【0127】
【化54】
【0128】 本発明の範囲内にある12−3のような2−アルキルアミノ−4−[アリール
アミノベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム12に詳述さ
れる。2−アミノアルキル−4−[アミノベンズイミダゾル−1−イル]ピリミ
ジン12−1を、化学量論的量の酢酸銅(II)の存在下においてトリアリール
ビスマス12−2で、または触媒的酢酸銅(II)の存在下においてトリアリー
ルビスマスジアセテートまたは他の5価有機ビスマスで処理する。代替手順は、
Buchwaldらの手順(J. Am. Chem. Soc. 1997,
119, 8451)による、パラジウム触媒及び強塩基の存在下における2
−アミノアルキル−4−[アミノベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン12
−1とアリールハロゲン化物との反応を含む。その代わりに、このアリール化は
1−N−保護−アミノ−ベンズイミダゾールで行うことができる。ベンズイミダ
ゾールの保護基は、限定されるものではないが、トリメチルシリルエトキシメチ
ル(SEM)基であり得る。1−N−保護基を除去した後、スキーム6、スキー
ム7またはスキーム8に概述されるように、アリールアミノ−ベンズイミダゾー
ルをピリミジン核に組み込んで本発明の化合物を得ることができる。
【0129】
【化55】
【0130】 本発明の範囲内にある13−4のような2−アルキルアミノ−4−[置換−ベ
ンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム13に詳述される。2
−アミノアルキル−4−[アミノベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン13
−1を酸、例えば、酢酸、テトラフルオロホウ酸、塩酸等、次いで亜硝酸イソア
ミル、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸等で処理してジアゾニウム塩13−3を得る。
次に、2−アルキルアミノ−4−[ジアゾニウム−ベンズイミダゾル−1−イル
]ピリミジン13−3を塩化銅または臭化銅またはヨウ化ナトリウムまたはヨウ
化カリウム等で処理して対応する2−アルキルアミノ−4−[ハロ−ベンズイミ
ダゾル−1−イル]ピリミジンを得ることができる。2−アルキルアミノ−4−
[ジアゾニウム−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン13−3をシアン化
銅で処理して対応する2−アルキルアミノ−4−[シアノ−ベンズイミダゾル−
1−イル]ピリミジンを得ることもできる。2−アルキルアミノ−4−[ジアゾ
ニウム−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン13−3をナトリウムアジド
で処理して対応する2−アルキルアミノ−4−[アジド−ベンズイミダゾル−1
−イルJピリミジンを得ることもできる。2−アルキルアミノ−4−[ジアゾニ
ウム−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン12−3をパラジウム触媒の存
在下においてオレフィン、ビニルスタンナン、アリールボロン酸、アリールスタ
ンナン等で処理して対応する2−アルキルアミノ−4−[(アリールまたはビニ
ル)−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンを得ることもできる。スタンナ
ン・カップリングを一酸化炭素の存在下で行ってカルボニル挿入生成物を得るこ
ともできる。
【0131】 その代わりに、ジアゾか及び引き続く置換反応を1−N−保護−アミノ−ベン
ズイミダゾールで行うことができる。ベンズイミダゾールの保護基は、限定され
るものではないが、トリメチルシリルエトキシメチル(SEM)基であり得る。
1−N−保護基を除去した後、スキーム6、スキーム7またはスキーム8に概述
されるように、置換ベンズイミダゾールをピリミジン核に組み込んで本発明の化
合物を得ることができる。
【0132】
【化56】
【0133】 本発明の範囲内にある14−3のような2−アルキルアミノ−4−[トリアゾ
ル−1−イル−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム14
に詳述される。2−アルキルアミノ−4−[アジド−ベンズイミダゾル−1−イ
ル]ピリミジンを加熱しながらアルキンまたはアミノアクリレートで処理して2
−アルキルアミノ−4−[トリアゾリル−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミ
ジンを得ることができる。用いられるアルキンがトリブチルエチニルスタンナン
である場合、生じるトリブチルスタンニルトリアゾール(R=buSn)を
アリールまたはオレフィン基とのさらなるパラジウム触媒カップリングに用いる
ことができ、または前脱スタンニル化することができる。その代わりに、トリア
ゾール形成を1−N−保護−アジド−ベンズイミダゾールで行うことができる。
ベンズイミダゾールの保護基は、限定されるものではないが、トリメチルシリル
エトキシメチル(SEM)基であり得る。1−N−保護基を除去した後、スキー
ム6、スキーム7またはスキーム8に概述されるように、トリアゾル−1−イル
−ベンズイミダゾールをピリミジン核に組み込んで本発明の化合物を得ることが
できる。
【0134】
【化57】
【0135】 本発明の範囲内にある15−3のような2−アルキルアミノ−4−[テトラゾ
ル−1−イル−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム15
に詳述される。2−アルキルアミノ−4−[アミノ−ベンズイミダゾル−1−イ
ル]ピリミジン15−1をトリアルキルオルトホルメート15−2で処理し、次
いでナトリウムアジドで処理して2−アルキルアミノ−4−[テトラゾリル−ベ
ンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン15−3を得る。その代わりに、テトラ
ゾール形成を1−N−保護−アミノ−ベンズイミダゾールで行うことができる。
ベンズイミダゾールの保護基は、限定されるものではないが、トリメチルシリル
エトキシメチル(SEM)基であり得る。1−N−保護基を除去した後、スキー
ム6、スキーム7またはスキーム8に概述されるように、テトラゾル−1−イル
−ベンズイミダゾールをピリミジン核に組み込んで本発明の化合物を得ることが
できる。
【0136】
【化58】
【0137】 本発明の範囲内にある16−3のような2−アルキルアミノ−4−[テトラゾ
ル−5−イル−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム16
に詳述される。2−アルキルアミノ−4−[シアノ−ベンズイミダゾル−1−イ
ル]ピリミジン16−1を、室温以上で、トリメチルシリルアジド16−2また
はトリアルキルスズアジドまたはナトリウムアジド等で処理して2−アルキルア
ミノ−4−[テトラゾル−5−イル−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン
16−3を得る。その代わりに、テトラゾール形成を1−N−保護−シアノ−ベ
ンズイミダゾールで行うことができる。ベンズイミダゾールの保護基は、限定さ
れるものではないが、トリメチルシリルエトキシメチル(SEM)基であり得る
。1−N−保護基を除去した後、スキーム6、スキーム7またはスキーム8に概
述されるように、テトラゾル−5−イル−ベンズイミダゾールをピリミジン核に
組み込んで本発明の化合物を得ることができる。
【0138】
【化59】
【0139】 本発明の範囲内にある17−3のような2−アルキルアミノ−4−[(アルキ
ルアミノカルボニル)−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキ
ーム17に詳述される。三級アミン、例えば、N−メチルモルホリン、トリエチ
ルアミン等及びカップリング試薬、例えば、1,3−ジシクロヘキシルカルボジ
イミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸
塩等の存在下、2−アルキルアミノ−4−[カルボキシ−ベンズイミダゾル−1
−イル]ピリミジン17−1をアミン17−2で処理して2−アルキルアミノ−
4−[(アルキルアミノカルボニル)−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジ
ン17−3を得る。その代わりに、アミド形成を1−N−保護−カルボキシ−ベ
ンズイミダゾールで行うことができる。ベンズイミダゾールの保護基は、限定さ
れるものではないが、トリメチルシリルエトキシメチル(SEM)基であり得る
。1−N−保護基を除去した後、スキーム6、スキーム7またはスキーム8に概
述されるように、(アルキルアミノカルボニル)−ベンズイミダゾールをピリミ
ジン核に組み込んで本発明の化合物を得ることができる。
【0140】
【化60】
【0141】 本発明の範囲内にある18−3のような2−アルキルアミノ−4− [アルキ
ル(またはアリール)カルボニル−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの
調製がスキーム18に詳述される。適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン、エー
テル、テトラヒドロフラン、ジクロロエタン、ジオキサン等中で、2−アルキル
アミノ−4−[(N−メチル−N−メトキシアミノ)カルボニル−ベンズイミダ
ゾル−1−イル]ピリミジン18−1を有機マグネシウムハロゲン化物18−2
または有機リチウム等で処理して2−アルキルアミノ−4−[アルキル(または
アリール)カルボニル−ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン18−3を得
る。その代わりに、ケトン形成を1−N−保護−(N−メチル−N−メトキシア
ミノ)カルボニル−ベンズイミダゾールで行うことができる。ベンズイミダゾー
ルの保護基は、限定されるものではないが、トリメチルシリルエトキシメチル(
SEM)基であり得る。1−N−保護基を除去した後、スキーム6、スキーム7
またはスキーム8に概述されるように、アルキル(またはアリール)カルボニル
−ベンズイミダゾールをピリミジン核に組み込んで本発明の化合物を得ることが
できる。
【0142】
【化61】
【0143】 本発明の範囲内にある19−3のような2−アルキルアミノ−4−[置換−ベ
ンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム19に詳述される。パ
ラジウム触媒の存在下において、2−アミノアルキル−4−[ヨードベンズイミ
ダゾル−1−イル]ピリミジン19−1または2−アミノアルキル−4−[ブロ
モベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンまたは2−アミノアルキル−4−[
クロロベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンをオレフィン、アリールスタン
ナン、ビニルスタンナン、アリールボロン酸、ビニルボロン酸等で処理して対応
する2−アルキルアミノ−4−[(アリールまたはビニル)−ベンズイミダゾル
−1−イル]ピリミジン19−3を得る。スタンナン・カップリングを一酸化炭
素の存在下において行ってカルボニル挿入生成物を得ることもできる。その代わ
りに、パラジウム触媒の存在下において、2−アミノアルキル−4−[ヨードベ
ンズイミダゾル−1−イル]ピリミジン19−1または2−アミノアルキル−4
−[ブロモベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンまたは2−アミノアルキル
−4−[クロロベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンをヘキサブチル二スズ
またはヘキサメチル二スズで処理して対応する2−アミノアルキル−4−[トリ
アルキルスタンニルベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンを得ることができ
、これはアリールボロン酸、ビニルボロン酸、アリールハロゲン化物、ビニルハ
ロゲン化物等を用いるパラジウム介在カップリングにおいても用いることができ
る。その代わりに、アリール化またはビニル化を1−N−保護−ハロ(またはス
タンニル)−ベンズイミダゾールで行うことができる。ベンズイミダゾールの保
護基は、限定されるものではないが、トリメチルシリルエトキシメチル(SEM
)基であり得る。1−N−保護基を除去した後、スキーム6、スキーム7または
スキーム8に概述されるように、置換ベンズイミダゾールをピリミジン核に組み
込んで本発明の化合物を得ることができる。
【0144】
【化62】
【0145】 本発明の範囲内にある化合物の合成に用いることができる中間体としての20
−4のような幾つかの1−フェニルエチルアミンの調製がスキーム20に詳述さ
れる。構造20−4の1−フェニルエチルアミンは商業的に入手することができ
るか、またはアセトフェノンから対応するアルコールへの還元によって合成する
ことができる。このアルコールを活性化することでメタンスルホネート、トルエ
ンスルホネート、ハルハライド(halhalide)等の形成による置換が生
じ、続いてアジドアニオンで置換することでアジド化合物20−3が得られる。
このアジドを、水性THF中、トリフェニルホスフィンで処理することによって
、またはパラジウム触媒で水素化することによって還元することで、アミン20
−4が得られる。他のアミン形成方法を用いることができる(March J.
「Advanced Organic Chemistry」, 4th e
d., John Wiley & Sons, New York, pp.
1276−1277(1992)を参照)。
【0146】
【化63】
【0147】 本発明の範囲内にある化合物の合成に用いることができる中間体としての21
−7のようなピペリジン置換エチルアミンの調製がスキーム21に詳述される。
商業的に入手可能な3−ピペリジンメタノーの窒素をベンジルオキシカルボニル
基または他の適切な保護基、例えば、tert−ブチルオキシカルボニル−、ア
リルオキシカルボニル−等で保護して21−2を得ることができる。21−2の
ヒドロキシル基を、Swern酸化条件の下で、対応するカルボニル基に酸化す
ることができる。一級ヒドロキシ基をアルデヒドに酸化するための他の方法、例
えば、Dess−Martinペルヨーディナン(periodinane)、
または様々な三酸化クロムベースの試薬を用いることもできる(March J
. 「Advanced Organic Chemistry」,4th e
d., John Wiley & Sons, New York,pp.
1167−1171 (1992)を参照)。臭化メチルマグネシウムまたはメ
チルリチウムを添加することで二級アルコール21−4を得ることができる。2
1−4のヒドロキシル基を活性化することでメタンスルホネート、トルエンスル
ホネート、ハライド等の形成による置換が生じる。21−5をジメチルホルムア
ミドまたは他の適切な溶媒中においてナトリウムアジドで処理することでアジド
化合物21−6が得られる。その代わりに、21−4をMitsunobuカッ
プリング条件下においてアジドイオンで処理し、アジド21−6を直接得ること
ができる。このアジドを水性THF中、トリフェニルホスフィンで処理すること
によってアジドを対応するアミンに還元することで所望のアミン21−7が得ら
れる。その代わりに、アジドを適切な触媒での水素化によって還元することがで
きる。他の複素環、例えば、限定されるものではないが、2−ピロリジン、3−
ピロリジン、2−ピペリジン、4−ピペリジン、ピペラジン、2−モルホリン、
3−モルホリン、2−チオモルホリン及び対応するS−オキシド、3−チオモル
ホリン及び対応するS−オキシドで置換されているアルキルアミンも同様の方法
で調製することができる。
【0148】
【化64】
【0149】 本発明の範囲内にある22−3のような2−(ピペリジン−3−イル)エチル
アミノ−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム22
に詳述される。スキーム7に記載されるスルホン22−1を、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、トルエン、1−メチル−2−ピロリジノン、イソ
プロパノールまたは他の適切な溶媒中、加熱しながら、または加熱なしに、22
−2のようなピペリジン−置換アルキルアミンと反応させてN−ベンジルオキシ
カルボニル−保護複素環22−3を得ることができる。その代わりに、スキーム
3、スキーム6及びスキーム8に記載されるように、ベンズイミダゾールの前に
(ピペリジン−3−イル)エチルアミノをピリミジン環に付加することができる
。加えて、例えば、2−ピロリジン、3−ピロリジン、2−ピペリジン、4−ピ
ペリジン、ピペラジン、2−モルホリン、3−モルホリン、2−チオモルホリン
及び対応するS−オキシド、3−チオモルホリン及び対応するS−オキシドで置
換されているアルキルアミンのような他の(複素環)アルキルアミンを用いるこ
ともできる。
【0150】
【化65】
【0151】 本発明の範囲内にある23−4のような2−(ピペリジン−3−イル)エチル
アミノ−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム23
に詳述される。パラジウム触媒を用いる水素化分解または酢酸中でのHBrを用
いる加溶媒分解によって23−1のベンジルオキシカルボニル保護基を除去する
ことで本発明の範囲内にある脱保護化合物23−2が得られる。ピリジンまたは
塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、トルエンのような溶媒中、
三級アミン塩基の存在下における、引き続く酸塩化物22−3でのアシル化によ
り22−4が得られる。酸塩化物の代わりに、他の酸ハロゲン化物、または他の
アシル化剤、例えば、酸無水物、エステル、イソシアネート、クロロホルメート
、アルキルスルホニルハロゲン化物、アリールスルホニルハロゲン化物または1
−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩または1
,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドのようなカップリング剤を伴う酸を用い
ることができる。その代わりに、このアシル化を、本発明のピリミジン環に組み
込む前に(複素環)アルキルアミンに対して行うことができる。
【0152】
【化66】
【0153】 本発明の範囲内にある24−3のような2−(ピペリジン−3−イル)エチル
アミノ−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム24
に詳述される。ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドアセトンまたは他の適切な
溶媒中、三級アミン塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルア
ミン等の存在下において、ピペリジン24−1をアルキルハロゲン化物またはア
ルキルスルホネート等で処理することによってアルキルピペリジン誘導体24−
3が得られる。その代わりに、24−1を還元アルキル化条件下においてアルデ
ヒドまたはケトンで処理してアルキルピペリジン誘導体24−3を得ることがで
きる。その代わりに、このアルキル化を、本発明のピリミジン環に組み込む前に
(複素環)アルキルアミンに対して行うことができる。
【0154】
【化67】
【0155】 本発明の範囲内にある25−3のような2−(N−アリールピペリジン)エチ
ルアミノ−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム1
2に詳述される。2−(ピペリジン−3−イル)エチルアミノ−4−[ベンズイ
ミダゾル−1−イル]ピリミジン25−1を、化学量論的量の酢酸銅(II)ア
セテートの存在下においてトリアリールビスマス25−2で、または触媒量の酢
酸銅(II)アセテートの存在下においてトリアリールビスマス二酢酸塩または
他の5価有機ビスマスで処理することで25−3が得られる。代替手順は、Bu
chwaldらの手順(J. Am. Chem. Soc. 1997, 1
19, 8451)による、パラジウム触媒及び強塩基の存在下における2−(
ピペリジン−3−イル)エチルアミノ−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]ピ
リミジン25−1とアリールハロゲン化物との反応を含む。その代わりに、この
アリール化を、本発明のピリミジン環に組み込む前に(複素環)アルキルアミン
に対して行うことができる。
【0156】
【化68】
【0157】 本発明の範囲内にある化合物の合成に用いることができる中間体としての26
−7のようなピペラジン置換アルキルアミンの調製がスキーム26に詳述される
。商業的に入手可能なピペラジン−2−カルボン酸の窒素を、tert−(ブト
キシカルボニルオキシイミノ)−2−フェニルアセトニトリル(BOC−ON)
を用いてtert−ブチルオキシカルボニル基で、及びベンジルクロロホルメー
ト基を用いてベンジルオキシカルボニル基で連続的に保護して26−2を得る。
1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル
)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩のようなカップリング剤を用いて26−2
のカルボン酸基をN−メトキシ−N−メチルアミンと縮合させることで対応する
アミド26−3を得る。臭化メチルマグネシウムを添加することでアセチルピペ
ラジン26−4を得る。水素化ホウ素ナトリウムを用いて26−4のカルボニル
を還元し、アルコール26−5を得る。トリフェニルホスフィンの存在下、トル
エン中で、26−5を亜鉛アジドピリジン複合体で処理することでアジド化合
物26−6を得る。このアジドを、水性THF中でトリフェニルホスフィンで処
理することによって対応するアミンに還元することにより、所望のアミン26−
7を得る。その代わりに、触媒での水素化によってアジドを還元することができ
る。
【0158】
【化69】
【0159】 本発明の範囲内にある27−3のような2−(ピペラジン−2−イル)エチル
アミノ−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム27
に詳述される。スキーム7に記載されるスルホン27−1を、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、トルエン、1−メチル−2−ピロリジノン、イソ
プロパノールまたは他の適切な溶媒中で、加熱しながら、または加熱なしで、2
7−2のようなピペラジン−置換アルキルアミンと反応させてN−ベンジルオキ
シカルボニル保護複素環27−3を得ることができる。その代わりに、スキーム
3、スキーム6及びスキーム8に記載されるように、(ピペリジン−3−イル)
エチルアミノをベンズイミダゾールの前にピリミジン環に付加することができる
【0160】
【化70】
【0161】 本発明の範囲内にある28−7のような2−(ピペラジン−2−イル)エチル
アミノ−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミジンの調製がスキーム23
に詳述される。トリフルオロ酢酸を用いる加水分解によって28−1のtert
−ブチルオキシカルボニル保護基を除去することで本発明の範囲内にある1脱保
護化合物28−2が得られる。引き続くピリジン中でのイソシアネート28−3
を用いるアシル化により28−4が得られる。その代わりに、アシル化は、酸塩
化物または他の酸ハロゲン化物、または他のアシル化剤、例えば、酸無水物、エ
ステル、クロロホルメート、アルキルスルホニルハロゲン化物、アリールスルホ
ニルハロゲン化物を用いて、ピリジンまたは非プロトン性溶媒、例えば、塩化メ
チレン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、トルエン等中、三級アミン塩基の
存在下で行うことができる。加えて、アシル化は、1−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩または1,3−ジシクロヘキシルカ
ルボジイミドのようなカップリング剤を用いて酸で行うことができる。その代わ
りに、化合物28−2のピペラジンの二級アミンをスキーム24に記載されるよ
うにアルキル化するか、またはスキーム25に記載されるようにアリール化する
ことができる。ベンジルオキシカルボニル基の脱保護を酢酸中でHBrによって
行い、28−5を得ることができる。28−5のアルキル化は、アルデヒド28
−6と縮合させた後、水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム
、水素化トリアセトキシナトリウム等を用いて還元することによって達成するこ
とができる。その代わりに、化合物28−5の二級アミンを上述のようにアシル
化、アルキル化またはアリール化(arlated)することができる。その代
わりに、本発明のピリミジン環に組み込む前に、ピペラジン−置換−エチルアミ
ンの修飾を行うことができる。
【0162】 本発明をそれらの特定の実施形態を参照して記載及び説明したが、当業者は、
本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、手順及びプロトコルの様々な適用
、変更、修正、置換、除去、または追加をなし得ることを理解するであろう。例
えば、上述の投与量以外の有効投与量を、いずれかの徴候について上記本発明の
化合物での治療を受ける哺乳動物の応答性の変動の結果として適用することがで
きる。同様に、観察される特定の薬理学適応等は、選択される特定の活性化合物
または医薬担体の有無に加えて処方の型及び用いられる投与様式に従い、かつそ
れに依存して変化することがあり、結果におけるそのような予想される変動また
は相違は本発明の目的及び実施に従って考慮される。したがって、本発明は下記
請求の範囲によって定義され、そのような請求の範囲は合理的である限り広範に
解釈されることが意図される。
【0163】 実施例1 2−メタンスルホニル−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 工程A:2−メチルチオ−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 30mLのDMF中のNaH(0.548mg、22.8mmol)、ベンズ
イミダゾール(0.52g、21.3mmol)および4−クロロ−2−メチル
チオピリミジン(2.48mL、21.3mmol)の混合液を30分間100
℃まで加熱した。その反応物をHOでクエンチし、EtOAcで抽出した。有
機画分を合わせ、塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。
残余物をクロマトグラフィー(シリカ、0〜10% MeOH:CHCl
により精製し、1.99gの表題化合物を得た。
【0164】
【化71】
【0165】 工程B:2−メタンスルホニル−4−[ベンズイミダゾル−1−イル]ピリミ
ジン 0℃のCHCl(50mL)中の2−メチルチオ−4−[ベンズイミダゾ
ル−1−イル]ピリミジン(1.99g、8.21mmol)の溶液に3−クロ
ロペルオキシ安息香酸(2.8g、16mmol)を添加した。この反応物を室
温に暖めて攪拌した。24時間後、さらに2.8gの3−クロロペルオキシ安息
香酸を添加した。24時間後、飽和NaHCO溶液を添加し、その混合物をC
Clで2回抽出した。合わせた有機画分を食塩水で洗浄してMgSO
乾燥させ、濾過してその濾液を濃縮した。その残滓をクロマトグラフィー(シリ
カ、1:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製し、0.59gの表題の化合
物を得た。
【0166】
【化72】
【0167】 実施例2 2−ヘキサンチオ−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 工程A:2−ヘキサンチオ−4−ヒドロキシピリミジン THF(100mL)中の10gのチオウラシルの攪拌懸濁液に、トリエチル
アミン(22mL)およびヨードヘキサン(11.5mL)を加えた。この混合
液を熱し、還流にて3時間保持した。加熱浴を取り除き、混合液を一晩攪拌した
。ヨードヘキサン(2mL)を添加し、この混合液を還流し、8時間保持した。
加熱浴を取り除き、混合液を一晩攪拌した。ヨードヘキサン(2mL)を添加し
、この混合液を還流し、8時間保持した。加熱翼を取り除き、混合液を3時間攪
拌した。この混合液を室温まで冷却させ、THFを減圧下で取り除いた。残余物
を水で希釈し、酢酸エチルにて3×抽出した。有機抽出液を合わせ、無水Na2
SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。産物をヘキサンより再結晶し、8.4
5gの表題化合物を得た。
【0168】
【化73】
【0169】 工程B:4−クロロ−2−ヘキサンチオピリミジン N下、0℃での(塩基性アルミナを通した)CHCl中の2−ヘキサンチ
オ−4−ヒドロキシピリミジン(8.45g)の攪拌溶液に、2分割した塩化ク
ロロメチレンジメチルアンモニウム(7.64g)を加えた。この混合液を10
分間0℃にて攪拌し、冷却浴を取り除いた。この混合液をN下で2.5時間攪
拌し、次いで水+飽和水和NaHCOを含む分離漏斗内に注いだ。層を注意深
く混合した(多量のCO遊離)。層を分離し、水層をCHClで2×抽出
した。有機抽出物を合わせ、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した
。残余物を巨大シリカゲルプラグ上にのせ、5:1ヘキサン/アセトンで溶出し
た。産物含有画分を濃縮し、7.8gの表題化合物を得た。
【0170】
【化74】
【0171】 工程C:2−ヘキサンチオ−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジ
ン N下、0℃でのDMF(20mL)中のベンズイミダゾール(1g)の攪拌
溶液に、(合計340mgの油中60%分散を2回にわけて)NaHを添加した
。15分後、冷却浴を取り除き、混合液を攪拌した。さらに15分後、ベンズイ
ミダゾールナトリウム塩溶液を、シリンジを介してDMF(20mL)中の4−
クロロ−2−ヘキサンチオピリミジン(1.63g)の溶液に加えた。得られた
混合液をN下で一晩攪拌した。DMFを減圧下で除去した。残余物をCH
にて希釈し、水で洗浄した。水層をCHClにて抽出し直した。有機抽
出物を合わせ、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残余物をジ
エチルエーテルで倍散し、1.3gの表題化合物を得た。
【0172】
【化75】
【0173】 実施例3 2−メチルチオ−4−[5−アミノベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジ
ンおよび2−メチルチオ−4−[6−アミノベンズイミダゾール−1−イル]ピ
リミジン 工程A:5−アミノベンズイミダゾール THF(100mL)中の5−ニトロベンズイミダゾール(1g、6.13m
mol、1当量)の攪拌溶液に、炭素上の10%パラジウム(385mg)を加
えた。フラスコにHを満たし、混合液を数時間、Hバルーン下攪拌した。フ
ラスコをNで満たした。触媒を濾過し、MeOHで洗浄した。溶液を減圧下で
濃縮し、望む産物800mgを得た。
【0174】 工程B:2−メチルチオ−4−[5−アミノベンズイミダゾール−1−イル]
ピリミジンおよび2−メチルチオ−4−[6−アミノベンズイミダゾール−1−
イル]ピリミジン DMF(21mL)中の5−アミノベンズイミダゾール(700mg、5.2
6mmol、1当量)の攪拌溶液に、NaH(231mg、5.78mmol、
1.1当量、(油中60%懸濁液)を加えた。混合液を気体発生がやむまで攪拌
した。DMF溶液に、シリンジを介して2−メチルチオ−4−クロロピリミジン
(0.312mL、5.26mmol、1当量)を滴下した。この混合液を一晩
攪拌した。DMFを減圧下で除去し、残余物を水で希釈し、CHClにて3
×抽出した。有機抽出液を合わせ、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減
圧下で濃縮した。混合液を調製薄層クロマトグラフィー(3.5% MeOH/
CHClにて2×溶出)にて精製し、149mgの2−メチルチオ−4−[
6−アミノベンズイミダゾール−1−]ピリミジン(早期レジオアイソマー)お
よび89mgの2−メチルチオ−4−[5−アミノベンズイミダゾール−1−]
ピリミジン(遅延レジオアイソマー)を得た。
【0175】 2−メチルチオ−4−[6−アミノベンズイミダゾール−1−]ピリミジン(
早期レジオアイソマー):
【0176】
【化76】 2−メチルチオ−4−[5−アミノベンズイミダゾール−1−]ピリミジン(
遅延レジオアイソマー):
【0177】
【化77】
【0178】 実施例4 2−ヘキサンチオ−4−[5−アミノベンズイミダゾール−1−イル]ピリミ
ジンおよび2−ヘキサンチオ−4−[6−アミノベンズイミダゾール−1−イル
]ピリミジン N下、0℃でのDMF(40mL)中の5−アミノベンズイミダゾール(2
.15g)の攪拌溶液に、NaH(油中60%分散液、合計645mgを3分割
して)加えた。15分後、冷却浴を除去し、この混合液を攪拌した。さらに15
分後、ベンズイミダゾールナトリウム塩溶液をシリンジを介してDMF(40m
L)中の4−クロロ−2−ヘキサンチオピリミジン(3.1g)の溶液に加えた
。得られた混合液をN下で一晩攪拌した。DMFを減圧下で除去した。全代物
をCHClにて希釈し、水で洗浄した。水層をCHClにて抽出し直し
た。有機抽出物を合わせ、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。
残余物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2中1.75%
MeOHにて溶出)、表題化合物を得た。 2−ヘキサンチオ−4−[6−アミノベンズイミダゾール−1−イル]ピリミ
ジン(早期レジオアイソマー)
【0179】
【化78】 2−ヘキサンチオ−4−[5−アミノベンズイミダゾール−1−イル]ピリミ
ジン(遅延レジオアイソマー)
【0180】
【化79】
【0181】 実施例5
【0182】
【化80】 2−[(1−(ベンジルオキシカルボニル)モルホリン−2−イル)−メチル
アミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 工程A:メチル4−フルオロエニルオキシカルボニル−モルホリン−2−カル
ボキシレート アセトン150mL中の3.00gの4−フルオロエニルオキシカルボニルモ
ルホリン−2−カルボン酸の溶液に、1.77gの炭酸カリウムおよび1.33
gのジメチルスルフェートを加えた。この混合液を還流まで熱し、この温度にて
6時間攪拌し、次いで冷却し、濾過し、濃縮した。残余物を125mLのEt Oに溶解し、それぞれ50mLの飽和NaHCO、水、および塩水で洗浄した
。有機相をMgSO上で乾燥させ濃縮して3.10gの表題化合物を得、それ
をさらに精製しないで使用した。
【0183】
【化81】
【0184】 工程B:2−ヒドロキシメチル−4−フルオロエニルオキシカルボニル−モル
ホリン THF25mL中の3.56gのメチル4−フルオロエニルオキシカルボニル
−モルホリン−2−カルボキシレートの溶液に、0.58gの塩化リチウム、0
.52gのホウ化水素ナトリウム、および25mLのエタノールを加えた。この
混合液室温で一晩攪拌し、濃縮し、200mLのCHClに溶解した。この
CHCl溶液を2×100mLの水および100mLの塩水で洗浄し、Mg
SO上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュクロマトグラフィーで精製
し、1:1ヘキサン−EtOAcで溶出し、2.34gの表題化合物を無色油と
して得た。
【0185】
【化82】
【0186】 工程C:2−ヒドロキシメチル−4−ベンジルオキシカルボニル−モルホリン CHCl25mL中の2.20gの2−−ヒドロキシメチル−4−フルオ
ロエニルオキシカルボニル−モルホリンの溶液に、1.29gのピペリジンを加
えた。この混合溶液を室温で2日間攪拌した。ジイソプロピルエチルアミン(7
.15g)および6.30gのベンジルクロロホルメートを添加し、この混合液
を室温で一晩攪拌した。次いで100mLのEtOAcで希釈し、それぞれ50
mLの1N HCl、飽和NaHCO、および塩水で洗浄し、MgSO上で
乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、20:
1 CHCl−アセトン〜9:1 CHCl−アセトンの勾配系にて溶
出し、638mgの表題化合物を得た。
【0187】
【化83】
【0188】 工程D:2−アミノメチル−4−ベンジルオキシカルボニル−モルホリン CHCl10mL中の668mgの2−ヒドロキシメチル−4−ベンジ
ルオキシカルボニルモルホリンの溶液に、515mgのジイソプロピルアミン、
次いで365mgのメタンスルホニルクロライドを加えた。この混合液を2時間
かけて室温まで暖め、次いで50mLのEtOAcで希釈し、25mLの飽和N
aHCO、2×25mLの1N HCl、25mLの飽和NaHCO、およ
び25mLの塩水で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、黄色油にまで
濃縮した。この油を10mLのDMFに溶解し、260mgのアジ化ナトリウム
を加えた。この混合液を100℃まで熱し、この温度にて5時間攪拌し、次いで
冷却し、50mLのEtOAcに溶解し、3×25mLの水および25mlの塩
水で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、黄色油にまで濃縮した。この
油を10mLの9:1THF−水に溶解し、837mgのトリフェニルホスフィ
ンを加えた。この混合液を50℃まで熱し、この温度にて15時間攪拌し、次い
で冷却し、50mLのいN HClの中に注ぎ、10mLのEtOAcで2×抽
出した。水層を5N NaOHの添加により強塩基性(>pH12)にし、次い
で25mLのEtOAcで5×抽出した。有機抽出物を合わせ、10mLの塩水
で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュクロマトグ
ラフィーで精製し、95:5CHCl−MeOH中2M NHで溶出し、
519mgの表題化合物を無色油として得た。
【0189】
【化84】
【0190】 工程E:2−[(1−(ベンジルオキシカルボニル)モルホリン−2−イル)
メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン DMF3mL中の200mgの2−メチルスルホニル−4−[ベンズイミダゾ
ール−1−イル]ピリミジン(実施例1工程B)の溶液に、トルエン3mL中の
230mgの2−アミノメチル−4−ベンジルオキシカルボニル−モルホリンを
加えた。この混合物を100℃まで熱しこの温度で16時間攪拌し、次いで冷却
し、50mLのEtOAcで希釈し、4×20mLの水および25mlの塩水で
洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュク
ロマトグラフィーで精製し、9:1CHCl−アセトン〜4:1CHCl −アセトンの勾配系にて溶出し、142mgの表題化合物を得た。
【0191】
【化85】
【0192】 実施例6
【0193】
【化86】 2−[(1−(N−フェニルカルボニル)モルホリン−2−イル)−メチルア
ミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン 工程A:2−[(モルホリン−2−イル)−メチルアミノ]−4−[ベンズイ
ミダゾール−1−イル]−ピリミジン] CHCl3mL中の150mgの2−[(1−(ベンジルオキシカルボニ
ル)モルホリン−2−イル)メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−
イル]ピリミジン(実施例5、工程Eからの)の0℃溶液に、1mLの酢酸中3
0%HBrを加えた。20分後に冷却浴を取り除き、混合液を室温で1時間攪拌
し、次いで20mLの水に溶解し、10mLのCHClで2×抽出した。水
層のpHを5N NaOHにて11に調整し、水層を10mLのEtOAcで5
×抽出した。EtOAc抽出物を合わせMgSO上で乾燥させ、濃縮し、80
mgの表題化合物をオフホワイト固体として得た。
【0194】
【化87】
【0195】 工程B:2−[(1−(N−フェニルカルボニル)モルホリン−2−イル)−
メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン CHCl0.5mL中の20mgの2−[(モルホリン−2−イル)−メ
チルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン]の溶液に
、7.7mgのフェニルイソシアネートを加えた。この混合液を室温にて一晩攪
拌し、次いでシリカゲルカラムに直接添加し、フラッシュクロマトグラフィーで
精製し、2:1 CHCl−アセトン〜1:1 CHCl−アセトンの
勾配系にて溶出し、26mgの表題化合物を得た。
【0196】
【化88】
【0197】 実施例7
【0198】
【化89】 2−[(1−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)モルホリン−2−イル
)−メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン CHCl0.5mL中の20mgの2−[(モルホリン−2−イル)−メチ
ルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン](実施例6
、工程Aからの)の溶液に、11.8mgのナフチルイソシアネートを加えた。
この混合液を室温にて一晩攪拌し、次いでシリカゲルカラムに直接添加し、フラ
ッシュクロマトグラフィーで精製し、2:1 CHCl−アセトン〜1:1
CHCl−アセトンの勾配系にて溶出し、29mgの表題化合物を得た。
【0199】
【化90】
【0200】 実施例8
【0201】
【化91】 2−[(1−メタンスルホニルモルホリン−2−イル)−メチルアミノ]−4
−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン CHCl0.5mL中の20mgの2−[(モルホリン−2−イル)−メ
チルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン](実施例
6、工程Aからの)の溶液に、7.4mgのジイソプロピルエチルアミン、次い
で9.6mgのメタンスルホニルクロライドを加えた。この混合液を一晩かけて
室温まで暖め、次いでシリカゲルカラムに直接添加し、フラッシュクロマトグラ
フィーで精製し、4:1 CHCl−アセトン〜2:1 CHCl−ア
セトンの勾配系にて溶出し、19mgの表題化合物を得た。
【0202】
【化92】
【0203】 実施例9
【0204】
【化93】 2−[(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブチルオキシ
カルボニル)−ピペラジン−2−イル)−メチルアミノ]−4−[ベンズイミダ
ゾール−1−イル]−ピリミジン 工程A:1−(ベンジルオキシカルボニル)−2−ヒドロキシメチル−4−(
tert−ブチルカルボニル)−ピペラジン pH11での1:1ジオクサン−水100mL中の3.00gのピペラジン−
2−カルボン酸の溶液にジオキサン25mL中の4.0gの2−(tert−ブ
トキシカルボニルオキシミノ)−2−フェニルアセトニトリルを加え、5N N
aOHを用いて添加の間、pHを11に保持した。この混合液を室温にて6時間
攪拌し、次いで0℃まで冷却した。1N HClを用いてpHを9.5に調整し
た。ベンジルクロロホルメート(2.8g)を滴下し、5N NaOHを用いて
滴下中溶液のpHを9.5に保持した。この混合液を室温まで暖め、20時間攪
拌し、次いで75mLのEtOで2×抽出し、1N HClでpH<2まで酸
性化し、50mLのEtOAcで2×抽出した。EtOAc抽出物を合わせ、5
0mLの塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮してうすい黄色油を得た
。この油を150mLのアセトンに溶解した。ジメチルスルフェート(2.25
g)および炭酸カリウム(2.89g)を加えた。この混合液を還流まで熱し、
この温度にて6時間攪拌し、次いで冷却し、濾過し、濃縮した。残余物を125
mLのEtOに溶解し、それぞれ50mLの飽和NaHCO、水、および塩
水で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ濃縮して6.06gのメチルエ
ステルを得た。このメチルエステル(5.32g)を30mLのTHFに溶解し
、834mgの塩化リチウム、744mgのホウ化水素ナトリウム、および30
mLのエタノールを加えた。この混合物を室温にて攪拌し、濃縮し、200mL
のCHClに再溶解した。このCHCl溶液を100mLの水および1
00mLの塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッ
シュクロマトグラフィーで精製し、2:1ヘキサン−EtOAc〜1:1ヘキサ
ン−EtOAcの勾配系にて溶出し、2.65gの表題化合物を無色油として得
た。
【0205】
【化94】
【0206】 工程B:1−(ベンジルオキシカルボニル)−2−アミノメチル−4−(te
rt−ブチルカルボニル)−ピペラジン 20mLのCHCl中の1.3gの1−(ベンジルオキシカルボニル)−
2−ヒドロキシメチル−4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジ
ンの0℃溶液に、720mgのジイソプロピルエチルアミン、次いで510mg
の塩化メタンスルホニルを加えた。この混合液を2時間かけて室温まで暖め、次
いで50mLのEtOAcにて希釈し、25mLの飽和NaHCO、2×25
mLの1N HCl、25mLの飽和NaHCO、および25mLの食塩水で
洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、黄色油まで濃縮した。この油を1
0mLのDMF中に溶解し、360mgのアジ化ナトリウムを加えた。この混合
液を100℃まで熱し、一晩この温度にて攪拌し、次いで冷却し、25mLのE
tOAcにて希釈し、次いで3×10mLの水および10mlの食塩水で洗浄し
た。有機相をMgSO上で乾燥させ、油性黄色固体まで濃縮した。この固体の
475mgを5mLの9:1 THF−水中に溶解し、398mgのトリフェニ
ルホスフィンを加えた。この混合液を50℃まで熱し、この温度にて16時間攪
拌し、次いで冷却し、30mLの1N HCl中に注ぎ、2×10mLのEtO
Acにて抽出した。水層を5N NaOHを加えることで強塩基(pH>12)
にし、次いで5×20mLのEtOAcにて抽出した。有機抽出液を合わせ、M
gSO上で乾燥させ、濃縮して78mgの表題化合物を得た。
【0207】
【化95】
【0208】 工程C:2−[(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブチ
ルオキシカルボニル)ピペラジン−2−イル)−メチルアミノ]−4−[ベンズ
イミダゾール−1−イル]ピリミジン 0.75mLのDMF中の34mgの2−メタンスルホニル−4−[ベンズイ
ミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施例1、工程B)の溶液に、3mLトル
エン中の48mgの1−(ベンジルオキシカルボニル)−2−アミノメチル−4
−(tert−ブチルオキシカルボニル)ピペラジンを加えた。この混合液を1
00℃まで熱し、この温度にて6時間攪拌し、冷却し、20mLのEtOAcに
て希釈し、4×100mLの水および10mlの食塩水で洗浄した。有機相をM
gSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュクロマトグラフィーにて
精製し、9:1 CHCl−アセトン〜4:1 CHCl−アセトンの
勾配系で溶出して、27mgの表題化合物を得た。Rf 0.33(4:1 ヘ
キサン−アセトン)。
【0209】
【化96】
【0210】 実施例10
【0211】
【化97】 2−[(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−2−イル
)−メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン 工程A:2−[(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト−1
−イル−カルバモイル)ピペラジン−2−イル)−メチルアミノ]−4−[ベン
ズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン CHCl1mL中の65mgの2−[(1−(ベンジルオキシカルボニル
)−4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)−メ
チルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン(実施例9
、工程Cからの)の溶液に、1mLのトリフルオロ酢酸を加えた。この混合物を
室温にて1時間攪拌し、次いで濃縮し、1mLのピリジンに再溶解した。ナフチ
ルイソシアネート(24mg)を加え、その混合物を室温にて2時間攪拌し、次
いで30mLのCHClで希釈し、2×10mLの1M NaHSOおよ
び10mLの飽和NaHCOで洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、
濃縮し、調製薄層クロマトグラフィーにて精製し、2:1CHCl−アセト
ンで溶出し、40.7mgの表題化合物を得た。Rf:0.49(CHCl 中10%2M NH−MeOH)。
【0212】
【化98】
【0213】 工程B:2−[(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−
2−イル)メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 1mLのCHCl中の2−「(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−
(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−2−イル)−メチルアミ
ノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン、38mgの0℃溶液
に、酢酸中の30%HBr、0.3mLを加えた。冷却浴を20分後に取り除き
、混合液を室温にて1時間攪拌し、次いで15mLの水で希釈し、2×5mLの
CHClで抽出した。水相のpHを、5N NaClにて11に調整し、p
Hを持続的にモニタしながら、水相を5×10mLのEtOAcにて抽出した。
EtOAc抽出液を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濃縮して、白色固体とし
て22mgの表題化合物を得た。この固体をさらに調製薄層クロマトグラフィー
にて精製し、9:1 CHCl−MeOH中2M NHにて溶出した。R
f:0.34(CHCl中10% 2M NH−MeOH)。
【0214】
【化99】
【0215】 実施例11
【0216】
【化100】 2−[(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジ
ン−2−イル)メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリ
ミジン 1;1CHCN−MeOH0.5mL中の10mgの2−[(4−(N−ナ
フト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−2−イル)−メチルアミノ]−4
−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン(実施例10、工程Bからの
)の溶液に、10μLの37%ホルムアルデヒド水性溶液を加えた。室温にて1
5分間攪拌した後、2mgのシアンホウ化ナトリウムを加え、その混合液を室温
にて16時間攪拌し、次いで5mLのEtOAcで希釈し、15mLの1N H
Cl中に注いだ。相を分離し、水層5mLのEtOAcで抽出した。水層を5N
NaOHの添加により強塩基(pH>10)にし、次いで10mLのEtOA
cで5×抽出した。有機抽出物を合わせ、10mLの塩水で洗浄し、MgSO 上で乾燥させ、濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィーにて精製し、2
0:1CHCl−MeOHで溶出し、9.2mgの表題化合物をオフホワイ
ト固体として得た。
【0217】
【化101】
【0218】 実施例12
【0219】
【化102】 2−[1−(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)モルホリン−2−
イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン、
ジアステレオマー1 工程A:4−フルオロエニルオキシカルボニルモルホリン−2−(N−メチル
−メトキシ)−カルボキシアミド CHCl150mL中の5.00gの4−フルオロエニルオキシカルボニ
ルモルホリン−2−カルボン酸の溶液に、1.52gのN,O−ジメチルヒドロ
キシアミン、3.00gの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカ
ルボジイミド塩化水素、4.31gのトリエチルアミン、および350mgのジ
メチルアミノピリジンを加えた。この混合液を、室温にて一晩攪拌し、200m
Lの水の中に注いだ。相を分離し、水層を100mLのCHClで抽出した
。有機物を合わせ、それぞれ100mLの1N HCl、水、および塩水で洗浄
し、MgSO上で乾燥させ、濃縮し、5.57gの表題化合物をうすい黄色の
泡として得、それをさらに精製せずに使用した。
【0220】
【化103】
【0221】 工程B:4−ベンジルオキシカルボニル−モルホリン−2−(N−メチル−メ
トキシ)−カルボキシアミド DMF100mL中の4.70gの4−フルオロエニルオキシカルボニルモル
ホリン−2−(N−メチル−メトキシ)−カルボキシアミドの溶液に、4.72
gのフッ化カリウム、2.58gのトリエチルアミン、および4.00gのN−
ベンジルオキシカルボニルオキシ−5−ノルボルネンー2,3−ジカルボキシア
ミドを加えた。この混合物を室温にて一晩攪拌し、次いで400mLのEtOA
cで希釈し、400mLの水の中に注いだ。相を分離し、有機相をそれぞれ10
0mLの1N HCl、水、および塩水で抽出し、MgSO上で乾燥させ、濃
縮した。残余物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2:1 ヘキサン−
EtOAc〜1:1 ヘキサン−EtOAcの勾配系にて溶出し、1.39gの
表題化合物を無色油として得た。
【0222】
【化104】
【0223】 工程C:2−アセチル−4−ベンジルオキシカルボニル−モルホリン 0℃でのTHF50mL中の2.06gの4−ベンジルオキシカルボニル−モ
ルホリン−2−(N−メチル−メトキシ)−カルボキシアミドの溶液に、トルエ
ン中14mLの臭化メチルマグネシウムの1.4M溶液を加えた。15分後に冷
却浴を取り除き、混合物を室温にて1時間攪拌した。反応液をca.25mLの
飽和NHClの添加によりクエンチし、混合物を室温にて15分間激しく攪拌
し、次いで74mLの水および50mLのEtOで希釈した。相を分離し、水
層を50mLのEtOで2×抽出した。有機物を合わせ、50mLの塩水で洗
浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮し、1.38gの黄色液体を得、それをさ
らに精製せずに使用した。
【0224】
【化105】
【0225】 工程D:2−(1−ヒドロキシエチル)−4−ベンジルオキシカルボニルモル
ホリン 1:1THF−EtOH50mL中の1.38gの2−アセチル−4−ベンジ
ルオキシカルボニルモルホリンの溶液に、400mgのホウ化水素ナトリウムを
何回かに分けて加えた。この混合物を室温にて2時間攪拌し、次いで25mLの
飽和NaHCOの添加によりクエンチした。この混合物を75mLの水および
25mLのEtOAcで希釈した。相を分離し、水層を25mLのEtOAcで
2×抽出した。有機物を合わせ、25mLの塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥
させ、濃縮した。残余物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2:1ヘキ
サン−EtOAcで溶出し、383mgのジアステレオマー1、341mgのジ
アステレオマー2、および2つの異性体の混合物436mgを得た。ジアステレ
オマー1に対するデータRf0.35(1:1ヘキサン−EtOAc)。
【0226】
【化106】 ジアステレオマー2に対するデータRf0.28(1:1ヘキサン−EtOAc
)。
【0227】 工程E:2−(1−アミノエチル)−4−ベンジルオキシカルボニルモルホリ
ン、ジアステレオマー1 CHCl4mL中の100mgの2−(1−ヒドロキシエチル)−4−ベ
ンジルオキシカルボニルモルホリン、ジアステレオマー1の0℃溶液に、73m
gのジイソプロピルエチルアミン、次いで52mgのメタンスルホニルクロライ
ドを加えた。この混合物を2時間かけて室温まで暖め、次いで20mLのEtO
Acで希釈し、10mLの飽和NaHCO、2×10mLの1N HCl、1
0mLの飽和NaHCOおよび10mLの塩水で洗浄した。有機相をMgSO 上で乾燥させ、濃縮した。残余物を3mLのDMFに溶解し、124mgのア
ジ化ナトリウムを加えた。この混合物を125℃まで熱し、この温度にて2時間
攪拌し、次いで冷却し、20mLのEtOAcで希釈し、3×10mLの水およ
び10mLの塩水で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、濃縮した。残
余物を3mLの9:1THF−水に溶解し、270mgのトリフェニルホスフィ
ンを加えた。この混合物を75℃まで熱し、この温度にて一晩攪拌し、次いで冷
却し、25mLの1N HCl中に注ぎ、水層を5N NaoHの添加により強
塩基(pH>12)にし、次いで10mLのEtOAcで2×抽出した。10m
LのEtOAcで5×抽出した。有機抽出物を合わせ10mLの塩水で洗浄し、
MgSO上で乾燥させ、濃縮し、46mgの表題化合物を得、それをさらに精
製せずに使用した。
【0228】
【化107】
【0229】 工程F:2−[1−(4−(ベンジルオキシカルボニル)モルホリン−2−イ
ル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン、ジア
ステレオマー1 1mLのDMF中の62mgの2−メタンスルホニル−4−[ベンズイミダゾ
ール−1−イル]ピリミジン(実施例1、工程B)の溶液に、1mLのトルエン
中の、40mgの2−(1−アミノエチル)−4−ベンジルオキシカルボニル−
モルホリン、ジアステレオマー1の溶液を加えた。この混合液を100℃まで熱
し、この温度にて16時間攪拌し、次いで冷却し、10mLのEtOAcにて希
釈し、4×5mLの水および5mlの食塩水にて洗浄した。有機相をNaSO 上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し
、1:1 ヘキサン−アセトン〜1:3 ヘキサン−アセトンの勾配系にて溶出
し、24mgの表題化合物を得た。
【0230】
【化108】
【0231】 工程G:2−[1−(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)モルホリ
ン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリ
ミジン、ジアステレオマー1 CHCl1mL中の24mgの2−[1−(4−(ベンジルオキシカルボ
ニル)モルホリン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1
−イル]−ピリミジン、ジアステレオマー1の0℃溶液に、0.3mLの酢酸中
30%HBrを加えた。10分後に冷却浴を取り除き、混合物を室温にて30分
間攪拌し、次いで10mLの水で希釈し、5mLのCHClで2×抽出した
。水層のpHを5N NaOHを用いて11に調整し、pHのモニタリングを続
けながら水層を5mLのEtOAcで5×抽出した。EtOAc抽出物を合わせ
、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物を1mLのCHClに溶解し
、9mgのナフチルイソシアネートを加えた。この混合物を室温にて一晩攪拌し
、次いでシリカゲルカラムに直接添加し、フラッシュクロマトグラフィーで精製
し、2:1 CHCl−アセトン〜1:1 CHCl−アセトンの勾配
系にて溶出した。調製薄層クロマトグラフィーにてさらに精製し、1:1CH Cl−アセトンで溶出し、15.4mgの表題化合物を白色固体として得た。
【0232】
【化109】
【0233】 実施例13
【0234】
【化110】 2−[1−(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)モルホリン−2−
イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン、
ジアステレオマー2 工程A:2−(1−アミノエチル)−4−ベンジルオキシカルボニル−モルホ
リン、ジアステレオマー2 表題化合物(141mg)を、実施例12、工程Eに記述したものと同類の手
順にて、200mgの2−(1−ヒドロキシエチル)−4−ベンジルオキシカル
ボニル−モルホリン、ジアステレオマー2、146mgのジイソプロピルエチル
アミン、104mgのメタンスルホニルクロライド、244mgのアジ化ナトリ
ウム、および590mgのトリフェニルホスフィンより調製した。
【0235】
【化111】
【0236】 工程B:2−[1−(4−ベンジルオキシカルボニル)モルホリン−2−イル
)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン、ジアス
テレオマー2 4.5mLのMeOHおよび0.5mLのCHCl中の2−ヘキサンチオ
−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施例2)、250mg
の0℃溶液に、4mLの水中の1.48gのOxone(登録商標)の懸濁液を
添加した。この混合液を0℃にて5分間攪拌し、次いで冷却浴を取り除き、混合
液をさらに2時間攪拌した。次いでこの混合液を25mLの水で希釈し、3×1
5mLのCHClにて抽出した。有機抽出液をあわせ、10mLの食塩水で
洗浄し、NaSO上で乾燥させ、赤褐色泡まで濃縮した。この泡を3mLの
トルエン中に溶解し、2mLのトルエン中の140mgの2−(1−アミノエチ
ル)−4−ベンジルオキシカルボニルモルホリン、ジアステレオマー2を加えた
。この混合液を100℃にて一晩攪拌し、次いで冷却し、20mLのEtOAc
にて希釈し、2×10mLの水および10mLの食塩水にて洗浄した。有機相を
NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュクロマトグラフィー
にて精製し、4:1 CHCl−アセトンにて溶出し、74mgの表題化合
物を得た。
【0237】
【化112】
【0238】 工程C:2−[1−(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)モルホリ
ン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミ
ジン、ジアステレオマー2 表題化合物を、実施例12、工程Gに記述したものと同類の手順にて、70m
gの2−[1−(4−ベンジルオキシカルボニル)モルホリン−2−イル)エチ
ルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン、ジアステレオ
マー2および34mgのナフチルイソシアネートより調製した。
【0239】
【化113】
【0240】 実施例14
【0241】
【化114】 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペ
ラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]
ピリミジン、ジアステレオマー1 工程A:1−ベンジルオキシカルボニル−4−tert−ブチルオキシカルボ
ニルピペラジン−2−(N−メチル−N−メトキシ)カルボキシアミド pH11の250mLの1:1 ジオキサン−水中の10.00gのピペラジ
ン−2−カルボキシル酸の溶液に、75mLのジオキサン中の13.3gの2−
(tert−ブトキシカルボニルオキシミノ)−2−フェニルアセトニトリルの
溶液を滴下して加え、5N NaOHの使用によって、添加の間溶液のpHを1
1に保った。この混合液を6時間室温で攪拌し、次いで0℃まで冷却した。pH
を1N HClを使用して9.5にあわせた。ベンジルクロロホルメート(9.
2g)を滴下して加え、5N NaOHの使用によって、添加の間溶液のpHを
11に保った。この混合液を室温まで暖め、20時間攪拌し、次いで2×200
mLのEtOにて抽出し、1N HClにてpH<2に酸化し、4×100m
LのEtOAcにて抽出した。EtOAc抽出液をあわせ、100mLの食塩水
で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、明黄色油まで濃縮した。この油を200m
LのCHCl中に溶解し、5.3g N,O−ジメチルヒドロキシアミン、
10.3gの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
ヒドロクロライド、14.9gのトリエチルアミン、および1.2gのジメチル
アミノピリジンを連続して加えた。この混合液を室温にて一晩攪拌し、400m
Lの水中に注いだ。相を分離し、水相を200mLのCHClにて抽出した
。有機相をあわせ、各100mLの1N HCl、水および食塩水で洗浄し、N
SO上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュクロマトグラフィーに
て精製し、2:1 ヘキサン−EtOAc〜1:1 ヘキサン−EtOAcの勾
配系で溶出し、無色油として13.5gの表題化合物を得た。
【0242】
【化115】
【0243】 工程B:1−ベンジルオキシカルボニル−2−アセチル−4−tert−ブチ
ルオキシカルボニルピペラジン 0℃での300mLのTHF中の1−ベンジルオキシカルボニル−4−ter
t−ブチルオキシ−カルボニルピペラジン−2−(N−メチル−N−メトキシ)
カルボキシアミド、13.5gの溶液に、トルエン中の臭化メチルマグネシウム
の1.4M溶液、71mLを加えた。冷却浴を15分後に取り除き、混合液を室
温にて1時間攪拌した。反応液をca.200mLの飽和NHClの添加によ
ってクエンチし、この混合液を15分間室温にて激しく攪拌し、100mLの水
で希釈した。相を分離し、水相を2×100mLのEtOにて抽出した。有機
相をあわせ、100mLの食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し
て、黄色油として11.6gを得、さらに精製せずに使用した。
【0244】
【化116】
【0245】 工程C:1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−ヒドロキシエチル)−4
−tert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン 150mLの1:1 THF−EtOH中の、1−ベンジルオキシカルボニル
−2−アセチル−4−tert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン、6.5
0gの溶液に、1.35gのホウ化水素ナトリウムを数回に分けて加えた。この
混合液を室温にて30分間攪拌し、100mLの飽和NaHCOの緩やかな添
加によってクエンチした。この混合液を150mLの水で希釈し、相を分離した
。水相を2×100mLのEtOAcで抽出した。有機抽出液を集め、100m
Lの食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュ
クロマトグラフィーにて精製し、2:1 ヘキサン−EtOAcにて希釈し、3
.05gのジアステレオマー1、および2.72gのジアステレオマー2を得た
。ジアステレオマー1に関するデータ。Rf 0.63(1:1 ヘキサン−E
tOAc)。
【0246】
【化117】 ジアステレオマー2に関するデータ。Rf 0.53(1:1 ヘキサン−E
tOAc)。
【0247】
【化118】
【0248】 工程D:1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−アミノエチル)−4−t
ert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン、ジアステレオマー1 100mLのトルエン中の、1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−ヒド
ロキシエチル)−4−tert−ブチルオキシカルボニルピペラジン、ジアステ
レオマー1、1.84gの溶液に、860mgのイミダゾール、3.71gのト
リフェニルホスフィン、および3.42gのZn(N・pyrを連続的
に加えた。次いでジイソプロピルアゾジカルボキシレート(2.86g)を滴下
して加えた。薄燈色泥が形成され、これを室温にて2時間攪拌した。溶媒を分液
漏斗にデカントし、泥を2×100mLのEtOAcにてすすぎ、すすぎ液を漏
斗に加えた。次いで泥を200mLの1N HCl中に溶解し、この溶液を漏斗
に加えた。相を分離し、有機相を100mLの1N HCl、飽和NaHCO 、および食塩水にて洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物を最
小CHCl中に溶解し、20gのシリカゲル上に前吸着させた。4:1 ヘ
キサン−EtOAcによる溶出でのフラッシュクロマトグラフィーにより、少量
の反応副産物を含む、1.70gの望んだ産物を得た。この混合物を50mLの
9:1 THF−水中に溶解し、1.62gのトリフェニルホスフィンを加えた
。この混合液を50℃まで熱し、室温にて5時間攪拌し、次いでさらに540m
gのトリフェニルホスフィンを添加し、混合液を75℃にて3時間熱した。次い
で混合液を冷却し、25mLの1N HCl中に注ぎ、2×10mLのEtOA
cで抽出した。水相を5N NaOHの添加にて強塩基(pH>12)にし、次
いで5×10mLのEtOACにて抽出した。有機抽出液をあわせ、10mLの
食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して268mgの表題化合物
を得、さらに精製はせずに使用した。酸性水溶液の有機洗浄液を濃縮することで
、白色油性固体を得、この固体のフラッシュクロマトグラフィーにて、95:5
CHCl−MeOHでの溶出で、さらに658mgのアミンを得た。
【0249】
【化119】
【0250】 工程E.2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブ
チルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベン
ズイミダゾール−1−イル]ピリミジン、ジアステレオマー1 0.5mLのDMF中の2−メタンスルホニル−4−[ベンズイミダゾール−
1−イル]ピリミジン(実施例1、工程B)、82mgの溶液に、1mLのトル
エンの125mgの1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−アミノエチル)
−4−tert−ブチルオキシカルボニルピペラジン、ジアステレオマー1の溶
液を加えた。この混合液を100℃まで熱し、室温にて16時間攪拌し、20m
LのEtOAcで希釈し、2×10mLの水および10mLの食塩水で洗浄した
。有機相をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュクロマト
グラフィーにて精製し、4:1 CHCl−アセトンで抽出した。調製薄層
クロマトグラフィーにてさらに精製し、4:1 CHCl−アセトンにて抽
出し、39mgの表題化合物を得た。
【0251】
【化120】
【0252】 工程F:2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト−
1−イル)カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミン]−[4−
ベンズイミダゾ−ル−1−イル]ピリミジン、ジアステレオマー1 1mLのCHCl中の、35mgの2−[1−(1−ベンジルオキシカル
ボニル)−4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル
)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン、ジア
ステレオマー1、35mgの0℃溶液に、1mLのトリフルオロ酢酸を加えた。
この混合液を室温にて30分環攪拌し、濃縮した。この残余物を0.5mLのピ
リジン中に溶解し、13mgのナフチルイソシアネートを加えた。この混合液を
4時間室温にて攪拌し、次いで15mLのCHClで希釈し、2×5mLの
1M NaHSOおよび5mLの食塩水にて洗浄し、NaSO上で乾燥さ
せ、濃縮した。調製薄層クロマトグラフィーにて精製し、2:1 CHCl −アセトンにて溶出し、29mgの表題化合物を白色固体として得た。
【0253】
【化121】
【0254】 工程G:2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイ
ル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1
−イル]ピリミジン、ジアステレオマー1 1mLのCHCl中の2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4
−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチル
アミン]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン、ジアステレオ
マー1の0℃の溶液に、酢酸中の30%HBr、0.3mLを加えた。冷却浴を
10分後に取り除き、この混合液を室温にて1時間攪拌し、次いで15mLの水
で希釈し、10mLのEtOAcで抽出した。相を分離し、水相を5mLのEt
OAcにて抽出した。水相のpHを5N NaOHにて>11にあわせ、継続し
てpHをモニタしながら、水相を5×5mLのEtOAcにて抽出した。EtO
Ac抽出物をあわせ、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物を1mLの
1:1 CHCN−MeOHに溶解し、23μLのホルムアルデヒドの37%
水溶液を加えた。室温での15分間の攪拌後、4.3mgのシアノボロハイドラ
イドナトリウムを加え、この混合液を室温にて一晩攪拌し、次いで5mLのEt
OAcで希釈し、15mLの1N HCl内に注いだ。相を分離し、水相を5m
LのEtOAcにて抽出した。水相を5N NaOHを加えることで強塩基(p
H>10)にし、次いで5×5mLのEtOAcにて抽出した。有機抽出液をあ
わせ、10mLの食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残余
物を調製薄層クロマトグラフィーにて精製し、9:1 CHCl−MeOH
にて溶出して、8.3mgの表題化合物をオフホワイト固体として得た。
【0255】
【化122】
【0256】 実施例15
【0257】
【化123】 2−[1−(1−メタンスルホニル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモ
イル)−ピペラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−
1−イル]ピリミジン、ジアステレオマー1 1mLのCHCl中の(実施例14、工程Fからの)2−[1−(1−ベ
ンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピ
ペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル
]−ピリミジン、ジアステレオマー1、35mgの0℃溶液に、酢酸中の30%
HBr、0.3mLを加えた。冷却浴を15分後に取り除き、混合液を室温に
て45分間攪拌し、次いで15mLの水にて希釈し、10mLのEtOAcにて
抽出した。相を分離し、水相を5mLのEtOAcにて抽出した。水相のpHを
5N NaOHにて>11に調整し、継続的にpHをモニタしながら、水相を5
×5mLのEtOAcにて抽出した。EtOAc抽出液をあわせ、NaSO 上で乾燥させ、濃縮した。残余物を0.5mLのCHCl中に溶解し、6.
2mgのジイソプロピルエチルアミン、次いで4.4mgの塩化メタンスルホニ
ルを加えた。この混合液を1時間室温にて攪拌し、次いで10mLのEtOAc
にて希釈し、2×5mLの1M NaHSOおよび2×5mLの飽和NaHC
にて抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濃縮し、次いで調製薄
層クロマトグラフィーにて精製し、95:5 CHCl−MeOHにて溶出
して、表題化合物を白色固体として得た。
【0258】
【化124】
【0259】 実施例16
【0260】
【化125】 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピ
ペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル
]ピリミジン、ジアステレオマー2 工程A:1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−アミノエチル)−4−t
ert‐ブチルオキシカルボニル−ピペラジン、ジアステレオマー2 表題化合物(608mg)を、実施例14、工程Dにて記述したのと同類の手
順にて、780mgのイミダゾール、3.35gのトリフェニルホスフィン、3
.08gのZn(N・pyr、2.58gのジイソプロピルアゾジカル
ボキシレートより調製した。
【0261】
【化126】
【0262】 工程B:2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−
ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[
ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン、ジアステレオマー2 表題化合物(15mg)を、実施例14、工程Eにて記述したのと同類の手順
にて、82mgの2−メタンスルホニル−4−[ベンズイミダゾール−1−イル
]ピリミジン(実施例1、工程B)、および125mgの1−ベンジルオキシカ
ルボニル−2−(1−アミノエチル)−4−tert−ブチルオキシカルボニル
ピペラジン、ジアステレオマー2より調製した。
【0263】
【化127】
【0264】 工程C:2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト
−1−イル)−カルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−
[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン、ジアステレオマー2 表題化合物(7mg)を、実施例14、工程Fにて記述したのと同類の手順に
て、15mgの2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(ter
t−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4
−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン、ジアステレオマー2、および
5.5mgのナフチルイソシアネートより調製した。
【0265】
【化128】
【0266】 工程D:2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイ
ル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−
1−イル]ピリミジン、ジアステレオマー2 表題化合物(3.8mg)を、実施例14、工程Gにて記述したのと同類の手
順にて、7mgの2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(te
rt−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−
4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン、ジアステレオマー2、5.
5μLの37%水性ホルムアルデヒド、および1mg NaBHCNより調製
した。
【0267】
【化129】
【0268】 実施例17
【0269】
【化130】 2−[1−(1−ベンジル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピ
ペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル
]−ピリミジン 工程A:2−クロロ−4−(ベンズイミダゾール−1−イル)−5−ブロモピ
リミジン 1.5mLのDMF中のNaH(23mg)の懸濁液に、ベンズイミダゾール
(111mg)を加えた。気体発生が終了した後に、混合液を室温にて10分間
攪拌し、次いで1mLのDMF中の2,4−ジクロロ−5−ブロモピリミジン(
178mg)の溶液に加えた。この混合液を3時間室温にて攪拌し、次いで10
mLのEtOAcにて希釈し、5mLの水にてクエンチした。相を分離し、有機
相を5mLの水およびおよび5mLの食塩水にて洗浄し、次いでNaSO
で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、4
:1 ヘキサン−アセトンにて溶出することで、151mgの表題化合物(極性
アイソマー)および15mgのレジオアイソマー 2−(ベンズイミダゾール−
1−イル)−4−クロロ−5−ブロモピリミジン(非極性アイソマー)を得た。
質量スペクトル(ESI)310.9(M+1)。 工程B:2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブ
チルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−(ベン
ズイミダゾール−1−イル)−5−ブロモピリミジン 10mLのトルエン中、2−クロロ−4−(ベンズイミダゾール−1−イル)
−5−ブロモピリミジン(100mg)および1−ベンジルオキシカルボニル−
2−(1−アミノエチル)−4−tert−ブチルオキシカルボニルピペリジン
、ジアステレオマー1(実施例14、工程D、115mg)の溶液を100℃ま
で熱し、室温にて一晩(14時間)攪拌した。次いで混合液を冷却し、20mL
のEtOAcおよび30mLの水にて希釈した。層を分離し、水相を2×20m
LのEtOAcにて抽出した。有機相をあわせ、MgSO上で乾燥させ、濃縮
した。残余物をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、20:1 ヘキサン
−アセトンにて溶出し、133mgの表題化合物を得た。質量スペクトル(ES
I)638.4(M+1)。
【0270】 工程C:2−[1−(4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジ
ン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(ベンズイミダゾール−1−イル)−ピ
リミジン 1mLのiPrOH中の2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4
−(tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)エチルアミ
ノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル)−5−ブロモピリミジン(83m
g)の溶液に、H気体(バルーン)下、2日間、Pd(OH)/C(75m
g)上で攪拌し、次いでセライト(Celite(登録商標))を通して濾過し
、MeOHにておおまかに洗浄し、濃縮した。残余物を10mLの0.2N H
Cl中に溶解し、2×5mLのCHClで洗浄した。水相を1N NaOH
にて塩基性(pH>11)にし、4×10mLのEtOAcにて抽出した。有機
相をあわせ、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、残余物を調製薄層クロマトグ
ラフィーにより精製し、9:1 CHCl−MeOHにて溶出し、17mg
の表題化合物を得た。質量スペクトル(ESI)638.3(M−tBu)。
【0271】 工程D:2−[1−(1−ベンジル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモ
イル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−
1−イル]−ピリミジン 0.5mLのDMF中の2−[1−(4−(tert−ブチルオキシカルボニ
ル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(ベンジルイミダゾール
−1−イル)−ピリミジン(2.0mg)の溶液に、ベンジルブロマイド(1.
1μL)およびKSO(1.3mg)を加えた。混合液を室温にて一晩攪拌
し、5mLのEtOAcにて希釈し、10mLの1N HCl中に注いだ。相を
分離し、水相を5N NaOHにて塩基性(pH>11)にし、4×5mLのE
tOAcにて抽出した。有機相をあわせ、NaSO上で乾燥させ、濃縮した
。残余物を0.5mLのCHCl中に溶解し、0.25mLのトリフルオロ
酢酸を加えた。混合液を2時間室温にて攪拌し、濃縮した。残余物を5mLのピ
リジンに溶解させ、ナフチルイソシアネート(1μL)を加えた。この混合液を
室温にて攪拌し、ヘプタンと共濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィー
にて精製し、95:5 CHCl−MeOHにて溶出し、0.9mgの表題
化合物を得た。質量スペクトル(ESI)583.5(M+1)。
【0272】 実施例18
【0273】
【化131】 2−[1−(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2
−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジン
および2−[7−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−1,
4,8−トリアザビシクロ[4,3,0]ノナン−8−イル]−4−[ベンズイ
ミダゾール−1−イル]−ピリミジン 工程A:2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト
−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−
(ベンズイミダゾール−1−イル)−5−ブロモピリジン 1mLのCHCl中の2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−
4−(tert−ブチルオキシカルボニル)ピペラジン−2−イル)エチルアミ
ノ]−4−(ベンズイミダゾール−1−イル)−5−ブロモピリミジン(実施例
17、工程B、135mg)の溶液に、0.5mLのトリフルオロ酢酸を加えた
。この混合液を室温にて2時間攪拌し、次いで濃縮した。残余物を1mLのピリ
ジンおよび1mLのCHCl中に溶解し、ナフチルイソシアネート(37μ
L)を加えた。この混合液を一晩室温にて攪拌し、次いで濃縮し、CHCl −MeOH中に再溶解し、500mgのシリカゲル上に前吸着させた。化合物を
フラッシュクロマトグラフィーにて精製し、4:1 CHCl−アセトンに
て溶出し、142mgの表題化合物を得た。質量スペクトル(ESI)707.
1(M+1)。
【0274】 工程B:2−[1−(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラ
ジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(ベンズイミダゾール−1−イル)ピ
リミジンおよび2−[7−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル
)−1,4,8−トリアザビシクロ[4,3,0]ノナン−8−イル]−4−[
ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 2mLのMeOH中の2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(
N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミ
ノ]−4−(ベンズイミダゾール−1−イル)−5−ブロモピリジン(140m
g)の溶液をH大気(バルーン)下、Pd(OH)/C(140mg)上で
一晩攪拌し、次いでセライト(Celite(登録商標))を通して濾過し、M
eOHにて大まかに洗浄し、濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィーに
て精製し、9:1 CHCl−MeOH中2M NHで希釈し、5mgの
表題化合物を得た。質量分析(ESI) 505.2(M+1)。本反応の主要
産物(17mg)は2−[1−(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)
−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(ベンズイミダゾール−1−
イル)ピリミジンであった。質量分析(ESI) 493.2(M+1)。
【0275】 工程B:2−[1−(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラ
ジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(ベンズイミダゾール−1−イル)ピ
リミジンおよび2−[7−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル
)−1,4,8−トリアザビシクロ[4,3,0]ノナン−8−イル]−4−[
ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 2mLのMeOH中の2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(
N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミ
ノ]−4−(ベンズイミダゾール−1−イル)−5−ブロモピリジン(140m
g)の溶液をH大気(バルーン)下、Pd(OH)/C(140mg)上で
一晩攪拌し、次いでセライト(Celite(登録商標))を通して濾過し、M
eOHにて大まかに洗浄し、濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィーに
て精製し、9:1 CHCl−MeOH中2M NHで希釈し、5mgの
表題化合物を得た。質量分析(ESI) 505.2(M+1)。本反応の主要
産物(17mg)は2−[1−(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)
−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(ベンズイミダゾール−1−
イル)ピリミジンであった。質量分析(ESI) 493.2(M+1)。
【0276】 実施例19
【0277】
【化132】 2−[1−(1−ベンゼンスルホニル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバ
モイル)ピペラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−
1−イル]ピリミジン 0.5mLのCHCl中の2−[1−(4−(N−ナフト−1−イル−カ
ルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(ベンズイミダ
ゾール−1−イル)(実施例18,工程B、8.5mg)の溶液に、ジイソプロ
ピルエチルアミン(5μL)および塩化ベンゼンスルホニル(3μL)を加えた
。この混合液を室温にて一晩攪拌し、次いで濃縮した。残余物をフラッシュクロ
マトグラフィーにて精製し、9:1 CHCl−MeOHにて溶出して、3
.5mgの表題化合物を得た。質量スペクトル(ESI)633.2(M+1)
【0278】 実施例20
【0279】
【化133】 2−[1−(1−メチルピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベ
ンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン 3mLのMeOH中の2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−
(tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミ
ノ]−4−[(ベンズイミダゾール−1−イル)−ピリミジン(実施例14、工
程E、30mg)の溶液に、H大気(バルーン)下で4時間、Pd(OH) /C(30mg)上で攪拌し、次いでセライト(Celite(登録商標))を
通して濾過し、MeOHにておおまかに洗浄し、濃縮した。残余物を1mLのM
eOH中に溶解させ、NaBHCN(6.8mg)および37%水性ホルムア
ルデヒド(26μL)を加え、この混合液を室温にて5時間攪拌し、次いで5m
LのEtOAcにて希釈し、10mLの水中に注いだ。相を分離し、水相を2×
5mLのEtOAcにて抽出した。水相を5N NaOHを添加することで塩基
性(pH>10)にし、次いで5×5mLのEtOAcにて抽出した。有機抽出
液をあわせ、5mLの食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。
残余物(16mg)を1mLのCHCl中に溶解し、0.5mLのトリフル
オロ酢酸を加えた。この混合液を1時間室温にて攪拌し、次いで10mLの水中
にそそぎ、2×5mLのCHClで抽出した。水相を5N NaOHを添加
することによって塩基性(pH>10)にし、4×5mLのEtOAcにて抽出
した。有機抽出液をあわせ、5mLの食塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥さ
せ、濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィーにて精製し、9:1 CH Cl−MeOH中2M NHにて溶出し、9.4mgの表題化合物を得た
。質量スペクトル(ESI)338.3(M+1)。
【0280】 実施例21
【0281】
【化134】 2−[1−(1−メチル−4−(メタンスルホニル)−ピペラジン−2−イル
)−エチルアミノ]−4「ベンズイミダゾール−1−イル」ピリミジン 1mLのCHClおよび0.5mLのピリジン中の2−[1−(1−メチ
ルピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−
イル]−ピリミジン(実施例20、6mg)の0℃溶液、塩化メタンスルホニル
(2.5mg)を加えた。この混合液を室温まで暖め、一晩攪拌し、次いで10
mLの1M NaHSO中に注ぎ、2×5mLのCHClで抽出し、5N
NaOHにて塩基性(pH>10)にし、5×5mLのEtOAcにて抽出し
た。EtOAc抽出液をあわせ、5mLの食塩水で洗浄し、NaSO上で乾
燥させ、濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィーにて精製し、9:1
CHCl−MeOH中2M NHにて溶出し、1.0mgの表題化合物を
得た。質量スペクトル(ESI)416.3(M+1)。
【0282】 実施例22
【0283】
【化135】 2−[1−(1−メチル−4−ベンジル−ピペラジン−2−イル)−エチルア
ミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン 4mLのDMSO中の2−[1−(1−メチルピペラジン−2−イル)−エチ
ルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン(実施例20
、3mg)の溶液に、ベンジルブロマイド(2μL)およびKCO(2.2
mg)を加えた。混合液を2日間室温にて攪拌し、次いで5mLのEtOAcで
希釈し、10mLの1N HCl中に注いだ。相を分離し、水相を5N NaO
Hにて塩基性(pH>11)にし、4×5mLのEtOAcにて抽出した。有機
相をあわせ、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残物を調製薄層クロマトグ
ラフィーにて精製し、95:5 CHCl−MeOHにて溶出し、1.9m
gの表題化合物を得た。質量スペクトル(ESI)428.4(M+1)。
【0284】 実施例23
【0285】
【化136】 2−[7−メチル−4−(N−フェニル−カルバモイル)−1,4,8−トリ
アザビシクロ[4,3,1]ノナン−8−イル]−4−[ベンズイミダゾール−
1−イル]ピリミジン 2mLのMeOH中の2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−
(tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミ
ノ]−4−(ベンズイミダゾール−1−イル)−5−ブロモピリミジン(実施例
17、工程B)(113mg)の溶液をH大気(バルーン)下で一晩、K
(25mg)およびPd(OH)/C上で攪拌し、次いでセライト(Ce
lite(登録商標))を通して濾過し、MeOHにて大まかに洗浄し、濃縮し
た。残余物を1mLのMeOHおよび1mLのCHCNに溶解させ、NaBH CN(21mg)および37%水性ホルムアルデヒド(80μL)を加え、こ
の混合液を一晩室温にて攪拌し、次いで5mLのEtOAcにて希釈し、10m
Lの1N HCl中に注いだ。相を分離し、水相を2×5mLのEtOAcにて
抽出した。水相を5N NaOHの添加によって塩基性(pH>10)にし、次
いで4×5mLのEtOAcにて抽出した。有機抽出液をあわせ、5mLの食塩
水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物を調製薄層クロマト
グラフィーにて精製し、95:5 CHCl−MeOHにて溶出し、15m
gの表題化合物[質量スペクトル(ESI)436.4(M+1)]、および2
−[7−メチル−4−(N−フェニル−カルバモイル)−1,4,8−トリアザ
ビシクロ[4,3,0]ノナン−8−イル]−4−メトキシ−ピリミジン[質量
スペクトル(ESI)350.3(M+1)]の混合物を得た。
【0286】 工程B:2−[7−メチル−4−(N−フェニル−カルバモイル)−1,4,
8−トリアザビシクロ[4,3,0]ノナン−8−イル]−4−メトキシ−ピリ
ミジン 0.5mLのCHCl中の実施例23、工程Aからの産物混合物(15m
gの混合物)の溶液に、0.5mLのトリフルオロ酢酸を加えた。この混合液を
室温にて2時間攪拌し、次いで濃縮した。残余物を0.5mLのピリジン中に溶
解し、フェニルイソシアネート(4μL)を加えた。この混合液を室温にて一晩
攪拌し、次いで2mLのEtOAcおよび2mLの50%飽和NaHCOにて
希釈した。相を分離し、水相を2mLのEtOAcにて抽出した。有機相をあわ
せ、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィー
にて精製し、95:5 CHCl−MeOHにて溶出し、表題化合物を得た
。質量スペクトル(ESI)455.4(M+1)。
【0287】 実施例24
【0288】
【化137】 2−[1−(1−メチル−4−(メタンスルホニル)ピペラジン−2−イル)
−エチルアミノメチル]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン 工程A:2−[1−(1−メチル−4−(tert−ブチルオキシカルボニル
)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−
イル]−ピリミジン 1mLのMeOHおよび1mLのCHCN中の2−[1−(4−tert−
ブチルオキシカルボニル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(ベ
ンズイミダゾール−1−イル)−ピリミジン(実施例17、工程C、17mg)
の溶液にNaBHCN(5mg)および37%水性ホルムアミド(20μL)
を加えた。この混合液を室温にて一晩攪拌し、次いで5mLのEtOAcにて希
釈し、10mLの水中に注いだ。相を分離し、水相を2×5mLのEtOAcに
て抽出した。水相を5N NaOHを加えることで塩基性(pH>10)にし、
次いで5×5mLのEtOAcにて抽出した。有機抽出液をあわせ、5mLの食
塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して15mgの表題化合物を得
た。
【0289】 工程B:2−[1−(1−メチル−4−(メタンスルホニル)ピペラジン−2
−イル)−エチルアミノメチル]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−ピ
リミジン 1mLのCHCl中の2−[1−(1−メチル−4−(tert−ブチル
オキシカルボニル)ピペラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミ
ダゾール−1−イル]−ピリミジン(6mg)の溶液に0.5mLのトリフルオ
ロ酢酸を加えた。この混合液を室温にて1時間攪拌し、次いで濃縮した。残余物
を1mLのCHCl中に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(10μL)
および塩化メタンスルホニル(2.5mg)を加えた。この混合液を室温にて一
晩攪拌し、次いで濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィーにて精製し、
9:1 CHCl−MeOHにて溶出し、1.7mgの表題化合物を得た。
質量スペクトル(ESI)430.3(M+1) 実施例25
【0290】
【化138】 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−2−イル−カルバモイル)ピペ
ラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]−
ピリミジン 0.5mLのCHCl中の2−[1−(1−メチル−4−(tert−ブ
チルオキシカルボニル)ピペラジン−2−イル」−4−[ベンズイミダゾール−
1−イル]−ピリミジン(実施例24,工程A、6mg)の溶液に、0.25m
Lのトリフルオロ酢酸を加えた。この混合液を1時間室温にて攪拌し、次いで濃
縮した。残余物を0.5mLのピリジン中に溶解し、2−ナフチルイソシアネー
ト(5mg)を加えた。この混合液を一晩室温にて攪拌し、2×5mLのヘプタ
ンと共濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィーにより精製し、9:1
CHCl−MeOHで溶出し、1.2mgの表題化合物を得た。質量スペク
トル(ESI)507.5(M+1)。
【0291】 実施例26
【0292】
【化139】 2−[ベンズイミダゾール−1−イル]−4−[1−(1−メチル−4−(N
−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]
ピリミジン 工程A:2−[ベンズイミダゾール−1−イル]−4−メチルチオピリミジン 40mLのDMF中のベンズイミダゾール(1.77g)の0℃溶液に、分割
してNaH(0.6g)を加えた。気体発生が終了した後、冷却浴を取り除き、
混合液を室温にて10分間攪拌し、次いで4−クロロ−2−メチルチオピリミジ
ン(1.45mL)をシリンジを介して加えた。この混合液を80℃まで熱し、
この温度にて5時間攪拌し、次いで冷却し、100mLの水中に注いだ。相を分
離し、水相を3×50mLのEtOAcにて抽出した。有機抽出液を50mLの
食塩水にて洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残余物をフラッシュ
クロマトグラフィーにて精製し、4:1〜2:1 ヘキサン−アセトンの勾配系
にて溶出し、1.17gの表題化合物を得た。質量スペクトル(ESI)242
.9(M+1)。
【0293】 工程B:2−[ベンズイミダゾール−1−イル]−4−メタンスルホニルピリ
ミジン 表題化合物を、実施例1、工程Bで記述した手順に従って、2−(ベンズイミ
ダゾール−1−イル)−4−メチルチオピリミジン(1.15g)およびOxo
ne(登録商標)(5.84g)より調製した。
【0294】 工程C:2−[ベンズイミダゾール−1−イル]−4−[1−(1−ベンジル
オキシカルボニル)−4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペリジン
−2−イル)−エチルアミノ]ピリミジン 表題化合物を、DMFのかわりにDMSOを用いて、実施例14、工程Eで記
述した手順に従って、2−(ベンズイミダゾール−1−イル)−4−メタンスル
ホニルピリミジン(302mg)および1−ベンジルオキシカルボニル−2−(
1−アミノエチル)−4−tert−ブチルオキシカルボニルピペラジン、ジア
ステレオマー1(実施例14、工程D、400mg)より調製した。質量スペク
トル(ESI)558.5(M+1)。
【0295】 工程D:2−[ベンズイミダゾール−1−イル]−4−[1−(1−ベンジル
オキシカルボニル)−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジ
ン−2−イル)エチルアミノ]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Fで記述した手順に従って、2−[ベンズイ
ミダゾール−1−イル]−4−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−
(tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミ
ノ]ピリミジン(50mg)およびナフチルイソシアネート(17mg)より調
製した。質量スペクトル(ESI)627.8(M+1)。
【0296】 工程E:2−[ベンズイミダゾール−1−イル]−4−[1−(1−メチル−
4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−2−イル)−エチル
アミノ]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Gで記述した手順に従って、2−[ベンズイ
ミダゾール−1−イル]−4−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4
−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)エチルア
ミノ]ピリミジン(50mg)、37%水性ホルムアミド(17μL)、および
NaBHCN(4.4mg)より調製した。
【0297】 実施例27
【0298】
【化140】 (S,S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−アミノエチル)−4
−tert−ブチルオキシカルボニルピペラジン 工程A:(S)−1−ベンジルオキシカルボニル−4−tert−ブチルオキ
シカルボニルピペラジン−2−(N−メチル−N−メトキシ)カルボキシアミド pH11での1Lの1:1 ジオキサン:水中に溶解した(S)−ピペラジン
−2−カルボキシル酸(25g)の溶液に、250mLのジオキサン中の[2−
tert−ブトキシカルボニルオキシ−イミノ)−2−フェニルアセトニトリル
](33.35g)の溶液を加えた。溶液を5N NaOHの添加によってpH
11に保ち、室温にて3時間攪拌し、次いで0℃まで冷却した。pHを2N H
Clを用いて9.5に調整し、次いで5N NaOHでpHを9.5に保ちなが
ら、19.3mLの無水ベンジルクロロホルメートを加えた。反応混合液を室温
まで暖め、24時間攪拌した。この混合液を2×500mLのEtOで抽出し
た。水相を2N HClを用いてpH2まで酸性化し、4×500mLの酢酸エ
チルで抽出した。有機抽出液を合わせ、500mLの食塩水で洗浄し、MgSO にて乾燥させ、明黄色油まで濃縮した。この油(37g)を730mLのCH Cl中に溶解した。次いで、N,O−ジメチルヒドロキシ−アミン、4gの
1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−塩化水素エチルカルボジイミド
(2g)、トリエチルアミン(8mL)、および4−ジメチルアミノピリジン(
0.461g)を順番にこの溶液に加えた。室温での18時間の攪拌の後、溶液
を800mLの蒸留水中に注ぎ、800mLのCHClで抽出した。有機相
を、それぞれ400mLの1n HClおよび飽和NaHCO3、および80
0mLの食塩水で洗浄し、NaSOにて乾燥し、次いで黄色油まで濃縮した
。残余物をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、4:1→2:1→1:1 ヘキサン/酢酸エチルにて溶出し、17.13gの無色油を得た。質量スペク
トル(ESI)291.0(M−116)。
【0299】 工程B:(S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−アセチル−4−ter
t−ブチルオキシカルボニルピペラジン 510mLの乾燥THF中の(S)−1−ベンジルオキシカルボニル−4−t
ert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン−2−(N−メチル−N−メトキ
シ)カルボキシアミド(17g)の溶液に、トルエン(44.7mL)中の1.
4M臭化メチルマグネシウムを、15〜20分間かけて、−42℃にて滴下して
加えた。この反応混合液を1時間攪拌した。次いでさらに15mLの臭化メチル
マグネシウムを添加し、溶液を−20℃まで暖めながら、さらに1時間攪拌した
。反応を74mLの飽和NHClを滴下して加えることでクエンチした。この
混合液を0℃まであたため、次いで56mLの飽和NHClをこの反応液に注
ぎ、3×500mLのEtOにて抽出した。有機抽出液を合わせ、500mL
の食塩水にて洗浄し、NaSOにて乾燥させ、次いで濃縮した。残余物をフ
ラッシュクロマトグラフィーにて精製し、9:1 ヘキサン−酢酸エチルで溶出
して12.15gの黄色油を得た。質量スペクトル(ESI)307.4(M−
55)。
【0300】 工程C:(S,R)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−ヒドロキシ
エチル)−4−tert−ブチルオキシ−カルボニルピペラジン テトラヒドロ−1−メチル−3,3−ジフェニル−1H、3H−ピローロ[1
,2−c][1,3,2]−オキサザボロレボラン(6.5g)を25mLのC
Cl中に溶解し、−20℃まで冷却した。22mLのCHClに溶解
した(S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−アセチル−4−tert−ブ
チルオキシカルボニル−ピペラジン(8g)の溶液を滴下して加えた。この混合
液を−20℃にて2時間攪拌し、次いでメタノールにてクエンチし、一晩攪拌し
た。2:1 ヘキサン−酢酸エチルにより溶出したフラッシュクロマトグラフィ
ーにて、7.61gの異性体性純アルコール得た(HPLC:YMC キラルパ
ック OJ、9:1 ヘキサン−EtOH、流速1mL/分)。質量スペクトル
(ESI)265.0(M−99)。
【0301】 工程D:(S,S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−アジドエチ
ル)−4−tert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン (S,R)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−ヒドロキシエチル)
−4−tert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン(7.6g)を、208
mLのトルエン中に溶解した。攪拌しながら、イミダゾール(3.5g)、トリ
フェニルホスフィン(15.31g)、およびZn(N・pyr(14
.11g)をこの順番で加えた。この混合液を0℃まで冷却し、ジエチルアゾジ
カルボキシレート(10.2g)を滴下して加えた。この混合液を室温まで暖め
、1時間攪拌し、次いで分液漏斗にデカントし、2×360mLの酢酸エチルで
抽出した。反応フラスコ内の固体を1N HClにて溶解し、分液漏斗に注ぎ、
2×760mLの酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を合わせ、それぞれ760
mLの飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄し、NaSOにて乾燥させ、濃
縮した。残余物をフラッシュクロマトグラフィーにて精製し、4:1 ヘキサン
−酢酸エチルにて溶出して、4.19gの表題化合物を得た。質量スペクトル(
ESI)334.1(M−55)。
【0302】 工程E:(S,S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−アミノエチ
ル)−4−tert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン (S,S)−1−ベンジルオキシカルボニル−2−(1−アジドエチル)−4
−tert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン(8.1g)を、255mL
の9:1 Thf−水中に溶解し、トリフェニルホスフィン(10.9g)を加
えた。この混合液を75℃まで熱し、この温度にて一晩攪拌した。反応混合液を
冷却し、286mLのCHClにて希釈し、250mLの1N HCl中に
注ぎ、750mLのCHClにて抽出した。水相を、5N NaOHの添加
によりpH>10まで塩基性にし、次いで5×750mLのEtOAcにて抽出
した。有機抽出液を合わせ、750mLの食塩水で洗浄し、NaSO上で乾
燥させ、濃縮した。残余物を90:10 酢酸エチル−メタノールを用いてフラ
ッシュクロマトグラフィーにて精製し、3.07gの表題化合物を得た。質量ス
ペクトル(ESI)308.3(M−55)。
【0303】 実施例28
【0304】
【化141】 2−[1(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラ
ジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[インドール−1−イル]ピリミジン
および2−[7−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−1,
4,8−トリアザビシクロ[4,3,0]ノナン−8−イル]−4−[インドー
ル−1−イル]ピリミジン 工程A:2−メタンスルホニル−4−[インドール−1−イル]ピリミジン 2−メチルチオ−4−「インドール−1−イル」ピリミジンを、実施例1、工
程Aにて記述した手順に従って、インドール(1.00g)、NaH(220m
g)および4−クロロ−2−メチルチオピリミジン(0.9mL)より調製した
。表題化合物を、実施例1、工程Bで記述した手順に従って、2−[インドール
−1−イル」−4−メチルチオピリミジン(2.11g)およびオキソン(10
.5g)より調製した。
【0305】 工程B:2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−
ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−(イ
ンドール−1−イル)ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Eで記述した手順に従って、2−メタンスル
ホニル−4−[インドール−1−イル]ピリミジン(125mg)および1−ベ
ンジルオキシカルボニル−2−(1−アミノエチル)−4−tert−ブチルオ
キシカルボニルピペラジン(実施例28:166mg)より調製した。
【0306】 工程C:2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト
−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−
(インドール−1−イル)ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Fで記述した手順に従って、2−[1−(1
−ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−
ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(インドール−1−イル)ピリ
ミジン(68mg)およびナフチルイソシアネート(24mg)より調製した。
【0307】 工程D:2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフチル−1−イル−カルバモ
イル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(インドール−1−イ
ル)ピリミジンおよび2−[7−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモ
イル)−1,4,8−トリアザビシクロ[4,3,0]ノナン−8−イル]−4
−[インドール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14,工程Gで記述した手順に従って、2−[1−(1
−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル
)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−(インドール−1−イル)
ピリミジン(42mg)および37%水性ホルムアルデヒド(22μL)、およ
びNaCHCN(6mg)より調製した。2−[1−(1−メチル−4−(N
−ナフチル−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミ
ノ]−4−(インドール−1−イル)ピリミジンの質量スペクトル 506.5
(M+1)。2−[7−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)−
1,4,8−トリアザビシクロ[4,3,0]ノナン−8−イル]−4−[イン
ドール−1−イル]ピリミジンの質量スペクトル 504.5(M+1)。
【0308】 実施例29
【0309】
【化142】 2−メタンスルホニル−4−[5−(3−エチル−イミダゾリジン−2−オン
−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]−ピリミジン 工程A:2−(N−tert−ブチルオキシカルボニル−N−エチル)アミノ
エタノール 0℃での1:1 ジオキサン:水中の2−(エチルアミノ)エタノール(3g
、33.65mmol)の溶液に、2−(tert−ブトキシカルボニルオキシ
イミノ)−2−フェニルアセトニトリル(9.9g、40.38mmol)を加
えた。反応混合液を0℃にて10分間攪拌し、次いで室温で2時間攪拌した。こ
の混合液を酢酸エチル(2×150ml)にて抽出し、次いで酢酸エチル層を合
わせ、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去し、続いて
1:2 酢酸エチル:ヘキサン系で溶出してカラムクロマトグラフィーにて精製
を行い、3.69gの表題化合物を得た。
【0310】
【化143】
【0311】 工程B:2−(N−tert−ブチルオキシカルボニル−N−エチル)アミノ
アセトアルデヒド −78℃でのCHCl(10ml)中の塩化オキザリル(CHCl
の2M溶液、3.4ml、6.87mmol)の混合液に、CHCl(5m
l)中のDMSO(0.86ml、12.14mmol)の溶液をゆっくりと加
えた。この混合液を−78℃にて20分間攪拌した。これに、CHCl中の
2−(N−tert−ブチルオキシカルボニル−N−エチル)アミノエタノール
(1.0g、5.28mmol)の溶液をゆっくりと加えた。次いで反応混合液
を−78℃にて2時間攪拌し、続いてトリエチルアミン(3.7ml、26.4
mmol)を加えた。この混合液を−78℃にて10分間、0℃にて30分間再
び攪拌した。メタノール(1ml)および水(8ml)の混合液をこの反応液に
加え、混合液を分離した。水層を塩化メチレン(3×60ml)で溶出した。有
機層を厚め、飽和重炭酸ナトリウム、水、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上
で乾燥させた。溶媒を除去して、表題化合物を得、次に工程に直接使用した。
【0312】 工程C:2−メチルチオ−4−[5−N−(N’−tert−ブチルオキシカ
ルボニル−N−エチル)−アミノエチル)−アミノベンズイミダゾール−1−イ
ル]ピリミジン 1,2−ジクロロエタン(5mL)中の2−メチルチオ−4−[5−アミノベ
ンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(162mg、0.63mmol)お
よび2−(N−tert−ブチルオキシカルボニル−N−エチル)−アミノアセ
トアルデヒド(118mg、0.63mmol)を室温にて30分間攪拌した。
これに、トリアセトキシボロヒドリドナトリウム(155mg、0.693mm
ol)を加えた。この反応混合液をN下、室温にて1.5時間攪拌した。溶媒
を除去し、続いて2:3 アセトン:ヘキサン系にて溶出するシリカゲルカラム
クロマトグラフィー精製にて183mgの表題化合物を得た。
【0313】
【化144】
【0314】 工程D:2−メチルチオ−4−[5−N−((N’−エチル)−アミノエチル
)−アミノベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 塩化メチレン(1ml)中の2−メチルチオ−4−[5−N−((N’−te
rt−ブチルオキシカルボニル−N’−エチル)−アミノエチル)−アミノベン
ズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(140mg、0.327mmol)の
溶液に、トリエチルシランを加え、次いで0℃まで冷却した。これにTFAをゆ
っくりと加え、反応液を0℃にて30分間、室温にて45分間攪拌した。溶媒の
除去およびそれに続くメタノール:塩化メチレン系中の10% 2Nアンモニウ
ムでの溶出による調製薄層クロマトグラフィーによる精製によって、101mg
の表題化合物を得た。質量スペクトル(ESI):329(M+1)。
【0315】 工程E:2−メチルチオ−4−[5−(3−エチル−イミダゾリジン−2−オ
ン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン DMF(2.5ml)中の2−メチルチオ−4−[5−N−((N’−エチル
)−アミノエチル)−アミノベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(11
9mg、0.363mmol)の溶液に、カルボニルジイミダゾールおよびトリ
エチルアミンを加えた。この反応混合液を室温にて1時間、次いで100℃にて
2日間攪拌した。溶媒の除去およびそれに続くメタノール:塩化メチレン系中の
10% 2Nアンモニウムでの溶出による調製薄層クロマトグラフィーによる精
製によって、95mgの表題化合物を得た。質量スペクトル(ESI):355
(M+1)。
【0316】 工程F:2−メタンスルホニル−4−[5−(3−エチル−イミダゾリジン−
2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 1:1 メタノール:塩化メチレン(7ml)中の2−メチルチオ−4−[5
−(3−エチル−イミダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−
1−イル]ピリミジン(100mg、0.282mmol)の溶液に、0℃での
水(2ml)中のOxone(登録商標)(520mg、0.846mmol)
の混合物を加えた。この反応混合液を室温にて7時間攪拌し、次いで塩化メチレ
ンにて希釈した。この混合液を分離し、水層を塩化メチレンで抽出した(3×5
0ml)。塩化メチレン層を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒の
除去およびそれに続くメタノール:塩化メチレン系中の10% 2Nアンモニウ
ムでの溶出による調製薄層クロマトグラフィーによる精製によって、63mgの
表題化合物を得た。質量スペクトル(ESI):387(M+1)。
【0317】
【化145】
【0318】 実施例30
【0319】
【化146】 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペ
ラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(3−エチルイミダゾリジン
−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 工程A:2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブ
チルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ」−4−[5
−(3−エチル−イミダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−
1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Eで記述した手順に従って、2−メタンスル
ホニル−4−[5−(3−エチル−イミダゾリジン−2−オン−1−イル)ベン
ズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施例29、95mg)および1−ベ
ンジルオキシカルボニル−2−(1−アミノエチル)−4−tert−ブチルオ
キシカルボニルピペラジン、ジアステレオマー1(実施例14、工程D、100
mg)より調製した。質量スペクトル(ESI):670.5(M+1)。
【0320】 工程B:2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト−
1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[
5−(3−エチル−イミダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール
−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Fにて記述した手順に従って、2−[1−(
1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブチルオキシカルボニル
)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(3−エチル−イミ
ダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン
(35mg)、およびナフチルイソシアネート(10mg)より調製した。質量
分析(ESI) 739.5(M+1)。
【0321】 工程C:2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイ
ル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(3−エチル−イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−いる]ピリミジ
ン 表題化合物を、実施例14、工程Gにて記述した手順に従って、2−[1−(
1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル
)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(3−エチル−イミ
ダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン
(28mg)、37%水性ホルムアルデヒド(19μL)、およびNaBH
N(4.8mg)より調製した。質量分析(ESI) 619.3(M+1)。
【0322】 実施例31
【0323】
【化147】 (S,S)−2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバ
モイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(3−エチル−
イミダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミ
ジンおよび(R,R)−2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル
−カルバモイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(3−
エチル−イミダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル
]ピリミジン ラセミ体、2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモ
イル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(3−エチル−イ
ミダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジ
ン(実施例31、工程C)の2つのエナンチオマーを、9mL/分で、50%
EtOH−ヘキサンで溶出して、YMCキラルパック(Chiralpak)A
D 20×250mmカラム上のHPLCにて分離した。
【0324】 (S,S)−2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバ
モイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(3−エチル−
イミダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミ
ジン
【0325】
【化148】
【0326】 (R,R)−2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバ
モイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(3−エチル−
イミダゾリジン−2−オン−1−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミ
ジン
【0327】
【化149】
【0328】 実施例32
【0329】
【化150】 2−メチルスルホニル−4−[5−(ピリジン−4−イル)−ベンズイミダゾ
ール−1−イル]ピリミジンおよび2−メチルスルホキシド−4−[5−(ピリ
ジン−4−イル)−ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 工程A:2−メチルチオ−4−[5−ヨードベンズイミダゾール−1−イル]
ピリミジン 2−メチルチオ−4−[5−アミノベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジ
ン(実施例3、513mg)を、ジヨードメタン(5mL)に溶解し、イソアミ
ルニトリル(0.32mL)を加え、得られた溶液を30分間、100℃まで熱
した。室温まで冷却して、この反応混合液をカラムクロマトグラフィー(SiO 、CHCl中5% MeOH)にて直接精製し、342mgの表題化合物
を得た。質量スペクトル 371.1(ESI)(M+)。
【0330】 工程B:2−メチルチオ−4−[5−トリメチルスタンニルベンズイミダゾー
ル−1−イル]ピリミジン 2−メチルチオ−4−[5−ヨードベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジ
ン(342mg)、ヘキサンエチルジチン(0.4mL)、およびPd(Ph P)4(25mg)を、トルエン(8mL)中に溶解し、1時間100℃まで熱
した。室温まで冷却し、この反応混合液をカラムクロマトグラフィー(SiO 、CHCl中5% MeOH)にて直接精製し、310mgの2−メチルチ
オ−4−[5−トリメチルスタンニルベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジ
ンを得た。質量スペクトル 407.0(ESI)(M+1)。
【0331】 工程C:2−メチルチオ−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイミダゾ
ール−1−イル]ピリミジン 2−メチルチオ−4−[5−トリメチルスタンニル−ベンズイミダゾール−1
−イル]ピリミジン(150mg)、4−ブロモピリジン(180m)、トリ−
o−トリルホスフィン(5mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)−ジ
パラジウム(0)(7.5mg)をDMF(3mL)中に溶解し、1時間100
℃まで熱した。室温まで冷却し、この反応混合液をカラムクロマトグラフィー(
SiO、CHCl中5% MeOH)にて直接精製し、100mgの表題
化合物を得た。質量スペクトル 320.2(ESI)(M+1)。
【0332】 工程D:2−メチルスルホニル−4−[5−(ピリジン−4−イル)−ベンズ
イミダゾール−1−イル]ピリミジンおよび2−メチルスルホキシド−4−[5
−(ピリジン−4−イル)−ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 2−メチルチオ−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1
−イル]ピリミジン(25mg)を塩化メチレン(2mL)中に溶解し、0℃ま
で冷却した。3−クロロペルオキシ安息香酸(50〜60%、27mg)を加え
、この反応混合液を2時間かけて、室温まで暖めた。次いでこの溶液を水で希釈
し、EtOAcにて抽出した。有機抽出液を合わせ、次いで乾燥させ(MgSO )、減圧下濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィー(SiO、CH Cl中5% MeOH)にて精製し、14mgの表題化合物の1:2混合物
を得た。質量スペクトル(ESI)それぞれ351.1(M+)および335.
1(M+)。
【0333】 実施例33
【0334】
【化151】 (S,S)−2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバ
モイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4
−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジンおよび(R,R)−2−[
1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−
2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイミダ
ゾール−1−イル]ピリミジン 工程A:(S,S)−2−[1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−
(tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル−エチルアミノ
]−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミ
ジン 表題化合物を、実施例14、工程Eにて記述したのと同類の手順にて、2−メ
タンスルホキシド−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1
−イル]ピリミジン(実施例32、17mg)および(S,S)−1−ベンジル
オキシカルボニル−2−(1−アミノエチル)−4−tert−ブチルオキシカ
ルボニルピペラジン(実施例27、18mg)より調製した。質量分析 (ES
I) 635.5(M+1)。
【0335】 工程B:(S,S)−2−[1−(1−(ブチルオキシカルボニル)−4−(
N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ
]−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミ
ジン 表題化合物を、実施例14、工程Fにて記述した手順に従って、2−[1−(
1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブチルオキシカルボニル
)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4−イ
ル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(72mg)、およびナフチル
イソシアネート(23mg)より調製した。質量分析(ESI) 704.2(
M+1)。
【0336】 工程C:(S,S)−2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル
−カルバモイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(ピリ
ジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジンおよび(S,S)
−2−[1−(1−(メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピ
ペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベ
ンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Gにて記述した手順に従って、(S,S)−
2−[1−(ベンズオキシカルボニル)−4−(N−ナフト−1−イル−カルバ
モイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4
−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(45mg)、37%水性
ホルムアルデヒド(31μL)およびNaBHCN(8mg)より調製した。
4mL/分で75:25 MeOH:HOによって溶出し、オクタデシルシリ
カ 10×250mmカラム上でのHPLCにて、主要産物(S,S)−2−[
1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−
2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイミダ
ゾール−1−イル]ピリミジンを、副次産物(S,S)−2−[1−(1−メチ
ル−4−(N−(4−ブロモ)−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン
−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイミ
ダゾール−1−イル]ピリミジンより分離した。
【0337】 (S,S)−2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバ
モイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4
−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン
【0338】
【化152】
【0339】 (S,S)−2−[1−(1−メチル−4−(N−(4−ブロモ)ナフト−1
−イル−カルバモイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−
(ピリジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン
【0340】
【化153】
【0341】 実施例34
【0342】
【化154】 2−メチルチオ−4−[5−(2−クロロピリミジン−4−イル)ベンズイミ
ダゾール−1−イル]ピリミジン 工程A:2−メチルチオ−4−[5−ピナコレートボロニル)ベンズイミダゾ
ール−1−イル]ピリミジン 2−メチルチオ−4−[5−ヨードベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジ
ン(308mg)、ビスピナコレートジボロン(233mg)、酢酸カリウム(
246mg)、およびジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロシエン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)(16mg)
を、脱気したDMSO(14mL)中に溶解し、得られた溶液をアルゴン大気下
で15時間、80℃にて攪拌した。室温まで冷却し、この反応混合液を水で希釈
し、EtOにて洗浄し、有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、MgSO上で乾
燥させ、蒸発させた。残余物をシリカゲルクロマトグラフィー(5% MeOH
/CHCl)にて精製し、75mgの表題化合物を得た。質量スペクトル(
ESI)369.0(M+)。
【0343】 工程B:2−メチルチオ−4−[5−(2−クロロピリミジン−4−イル)−
ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 2−メチルチオ−4−[5−ピナコレートボロニル)ベンズイミダゾール−1
−イル]ピリミジン(500mg)を、アルゴンによって脱気した25mL T
HF+3.5mL水中に溶解した。炭酸カリウム(373mg)、2,4−ジク
ロロピリミジン(402mg)およびジクロロエタンとの[1,1’−ビス(ジ
フェニルホスフィノ)フェロシエン]ジクロロパラジウム(II)(1:1)(
50mg)を加え、得られた反応混合液を90℃まで熱し、15時間攪拌した。
室温まで冷却し、反応混合液を水で希釈し、EtOAcにて洗浄し、有機層を合
わせ、食塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、蒸発させた。残余物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(5% MeOH/CHCl)にて精製し、210
mgの表題化合物を得た。質量スペクトル(ESI)355.2(M+1)。
【0344】 実施例35
【0345】
【化155】 (S,S)−2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバ
モイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノ−
ピリミジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 工程A:2−メチルチオ−4−[5−(2−(2,4,6−トリメトキシ−ベ
ンジルアミノ)−ピリミジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリ
ミジン 3mLのDMSO中の2−メチルチオ−4−[5−(2−クロロ−ピリミジン
−4−イル)−ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施例34、85
mg)、2,4,8−トリメトキシベンジルアミン ヒドロクロライド(160
mg)、およびジイソプロピルエチルアミン(210mL)の懸濁液を10℃ま
で暖め、この温度点ですべての固体が溶解した。この混合液を100℃にて20
時間攪拌し、次いで冷却し、15mLの1:1 EtOAc−EtOで希釈し
、2×5mLの水および5mLの食塩水にて洗浄し、MgSO上で乾燥させ
、濃縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィーにて精製し、95:5 CH Cl−MeOHにて溶出して、98mgの表題化合物を得た。質量スペクト
ル(ESI)516.4(M+1)。
【0346】 工程B:2−メタンスルホキシド−4−[5−(2−(2,4,6−トリメト
キシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イ
ル]ピリミジン 表題化合物を、共溶媒としてDMFを添加して、実施例1、工程Bで記述した
手順に従って、2−メチルチオ−4−[5−(2−(2,4,6−トリメトキシ
−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]
ピリミジン(98mg)およびOxone(登録商標)(350mg)より調製
した。質量スペクトル(ESI)523.4(M+1)。
【0347】 工程C:(S,S)−2−[1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(te
rt−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−
4−[5−(2−(2,4,6−トリメトキシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン
−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、溶媒としてDMFの代わりにDMSOを用いて、実施例14、
工程Eに記述した手順に従って、2−メタンスルホキシド−4−[5−(2−(
2,4,6−トリメトキシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イル)ベンズ
イミダゾール−1−イル]ピリミジン(15mg)およびナフチルイソシアネー
ト(4mg)より調製した。質量スペクトル(ESI)831.5(M+1)。
【0348】 工程D:(S,S)−2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(
N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミ
ノ]−4−[5−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)ベンズイミダゾール−
1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Fに記述した手順に従って、(S,S)−2
−[1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブチルオキシカルボ
ニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4
−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(15mg)およびナフチ
ルイソシアネート(4mg)より調製した。
【0349】 工程E:2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイ
ル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノ−ピ
リミジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Gで記述した手順に従って、(S,S)−2
−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト−1−イル−カ
ルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[5−(2−ア
ミノ−ピリミジン−4−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(5
.5mg)、37%水性ホルムアルデヒド(0.7μL)、およびNaBH
N(1mg)より調製した。
【0350】
【化156】
【0351】 実施例36
【0352】
【化157】 (S,S)−2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバ
モイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾー
ル−1−イル]ピリミジン 工程A:(S,S)−2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(
tert−ブチルオキシカルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ
]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Eで記述した手順に従って、(S,S)−1
−ベンジルオキシ−カルボニル−2−(1−アミノエチル)−4−tert−ブ
チルオキシカルボニルピペラジン(実施例27、75mg)および2−メタンス
ルホニル−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施例1、工程
B、100mg)より調製した。質量スペクトル(ESI)558.5(M+1
)。
【0353】 工程B:(S,S)−2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(
N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミ
ノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Fに記述した手順に従って、(S,S)−2
−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブチルオキシカ
ルボニル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾ
ール−1−イル]ピリミジン(66mg)およびナフチルイソシアネート(22
.9mg)より調製した。質量スペクトル(ESI)627.3(M+1)。
【0354】 工程C:(S,S)−2−[1−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル
)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1
−イル]ピリミジン 2mLのCHCl中に溶解し、0℃まで冷却した(S
,S)−2−[1−(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(N−ナフト−1
−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベ
ンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(24mg)の溶液に、1mLの30
% HBr/AcOHを加えた。この反応混合液を0℃にて10分間攪拌し、次
いでさらに2時間、室温に保ったまま攪拌した。この混合液を5mLの水にて希
釈し、2×5mLのCHClにて抽出した。水層を、5N NaOHを用い
てpH11まで塩基性にし、pHを11に保ったまま、5×5mLの酢酸エチル
によって抽出した。有機相を合わせ、10mLの食塩水にて洗浄し、NaSO にて乾燥させ、濃縮して9.6mgの表題化合物を得た。質量スペクトル(E
SI)493.3(M+1)。
【0355】 工程D:(S,S)−2−[1−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カル
バモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾ
ール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Gで記述した手順に従って、(S,S)−2
−[1−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル
)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(9m
g)、37%水性ホルムアルデヒド(3.3mg)およびNaBHCN(2.
3mg)より調製した。
【0356】
【化158】
【0357】 実施例37
【0358】
【化159】 (S,S)−2−[1−エチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル
)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1
−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Gで記述した手順に従って、(S,S)−2
−[1−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル
)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施
例36、工程C、9mg)、アセトアルデヒド(5mg)およびシアノボロハイ
ドライドナトリウム(2.3mg)より調製した。質量スペクトル(ESI)5
21.5(M+1)。
【0359】 実施例38
【0360】
【化160】 (S,S)−2−[1−へキシル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイ
ル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−
1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Gで記述した手順に従って、(S,S)−2
−[1−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル
)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施
例36、工程C、10mg)、ヘキサナール(12.2mg)およびシアノボロ
ハイドライドナトリウム(3mg)より調製した。質量スペクトル(ESI)5
77.4(M+1)。
【0361】 実施例39
【0362】
【化161】 (S,S)−2−[1−(1−(2−メチルプロピル)−4−(N−ナフト−
1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[
ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Gで記述した手順に従って、(S,S)−2
−[1−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル
)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施
例36、工程C、12mg)、イソブチルアルデヒド(10.5mg)およびシ
アノボロハイドライドナトリウム(3mg)より調製した。質量スペクトル(E
SI)549.4(M+1)。
【0363】 実施例40
【0364】
【化162】 (S,S)−2−[1−(1−ピリジン−4−イル−メチル)−4−(N−ナ
フト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−
4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Gで記述した手順に従って、(S,S)−2
−[1−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル
)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施
例36、工程C、12.5mg)、4−ピリジンカルボキシアルデヒド(16.
4mg)およびシアノボロハイドライドナトリウム(3.1mg)より調製した
。質量スペクトル(ESI)585.0(M+2)。
【0365】 実施例41
【0366】
【化163】 (S,S)−2−[1−(1−(エトキシカルボニルメチル)−4−(N−ナ
フト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−
4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 0.5mLのアセトン中の2−[1−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモ
イル)−ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール
−1−イル]ピリミジン(実施例36、工程C、26mg)の溶液に、炭酸カリ
ウム(11mg)およびブロモ酢酸エチル(13.2mg)を加えた。この溶液
を48時間室温にて攪拌し、0.5mLの水で希釈し、3×0.5mLのCH Clにて抽出した。有機抽出液を合わせ、1mLの食塩水で洗浄し、Na
o4上で乾燥させ、濃縮した。残余物をHPLC(60:40 95%HO−
5%TFA:95% CHCN−5%TFA)、続いて95:5 25 CH
Cl−イソプロピルにて溶出する調製薄層クロマトグラフィーにてにて精製し
、8.7mgの表題化合物を得た。質量スペクトル(ESI)579.3(M+
1)。
【0367】 実施例42
【0368】
【化164】 (S,S)−2−[7−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル
)−9−(ピリジン−2−イル)−1,4,8−トリアゾビシクロ[4.3.0
]ノナン−8−イル]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Gにて記述した手順に従って、2−[1−(
4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチ
ルアミノ]−4−[5−(3−エチル−イミダゾリジン−2−オン−1−イル)
ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施例36、工程C、18.8m
g)、2−ピリジンカルボキシアルデヒド(24.5mg)、およびシアノボロ
ハイドライドナトリウム(4.8mg)より調製した。質量分析(ESI) 5
82.2(M+1)。
【0369】 実施例43
【0370】
【化165】 (S,S)−2−[7−メチル−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル
)−9−(ピリジン−3−イル)−1,4,8−トリアゾビシクロ[4.3.0
]ノナン−8−イル]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン 表題化合物を、実施例14、工程Gにて記述した手順に従って、2−[1−(
4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エチ
ルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施例36、
工程C、18.2mg)、3−ピリジンカルボキシアルデヒド(23.7mg)
、およびシアノボロハイドライドナトリウム(4.6mg)より調製した。質量
分析(ESI) 582.2(M+1)。
【0371】 実施例44
【0372】
【化166】 (S,S)−2−[1−(1−アセチル)−4−(N−ナフト−1−イル−カ
ルバモイル)ピペラジン−2−イル)−エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾ
ール−1−イル]ピリミジン 2mLのCHClおよび0.5mLのピリジン中に溶解させた、2−[1
−4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)−ピペラジン−2−イル)−エ
チルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン(実施例36
、工程C、19mgの溶液に、7.9mgの無水酢酸を加えた。この溶液を30
分間、室温にて攪拌し、次いで3mLの酢酸エチルにて希釈し、3mLの飽和N
aHCOにて抽出した。有機相を濃縮し、2×1.5mLのハプタンにて共濃
縮した。残余物を調製薄層クロマトグラフィーにて精製し、9:1 CHCl −イソプロパノールにて溶出して、6.4mgの表題化合物を得た。質量スペ
クトル(ESI)535.5(M+1)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/5377 A61K 31/5377 31/555 31/555 38/00 39/395 D 39/395 45/00 45/00 A61P 1/00 A61P 1/00 17/06 17/06 19/02 19/02 29/00 101 29/00 101 37/06 37/06 43/00 105 43/00 105 111 111 121 121 C07D 241/04 C07D 241/04 401/14 401/14 403/14 403/14 413/14 413/14 487/04 140 487/04 140 C07M 7:00 // C07M 7:00 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ミルズ,サンダー・ジー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 シンクレア,ピーター・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 ザラー,デニス・エム アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB05 CC07 EE03 FF02 GG01 HH04 4C063 AA01 AA03 AA05 BB02 BB09 CC29 CC34 CC54 DD26 DD29 EE01 4C084 AA02 AA19 BA44 DA01 DA11 MA02 NA14 ZA66 ZA89 ZA96 ZB08 ZB11 ZB15 ZC20 ZC75 4C085 AA13 BB11 BB17 CC21 EE03 4C086 AA01 AA02 AA03 BC42 BC50 BC73 CB05 CB22 CB23 DA31 MA01 MA02 MA04 MA05 NA14 ZA66 ZA89 ZA96 ZB08 ZB11 ZB15 ZC20 ZC75

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、 R及びRは独立に、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、IまたはF)、 c)OH、 d)SH、 e)CN、 f)NO、 g)R、 h)OR、 i)O(C=O)R、 j)O(C=O)OR、 k)O(C=O)NHR、 l)O(C=O)NR10、 m)SR、 n)S(O)R、 o)S(O)、 p)C(=O)R、 q)C(=O)OR、 r)C(=O)NHR、 s)C(=O)NR10、 t)NH、 u)NHR、 v)NR10、 w)NHC(=O)R、 x)NHC(=O)OR、 y)NRC(=O)R10、 z)NRC(=O)NHR10、 aa)NRC(=O)NR1011、 ab)SONHR、 ac)SONR10、 ad)NHSO、 ae)NRSO10、または af)R及びRは一緒に結合して融合メチレンジオキシ環または融合6
    員芳香族環を形成することができる であり、 R及びRは独立に、 a)H、 b)非置換またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つま
    たは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 c)非置換またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つ
    の置換基で置換されているフェニルまたはナフチルと定義されるアリール、また
    は d)R及びRは一緒になって=Oを表すことができる であり、 Rは、 a)H、または b)C−C−アルキル、 c)C−C−アルコキシル、または d)RおよびRは一緒になって−CHR、−CHCHRまたは−
    CHRCH−を有する5−員環または6−員環を形成することができる であり、 −X−X−X−X−は、 a)−CR=CR−CR6a=CR−、 b)−CR6a=CR−CR=CR−、 c)−CR=CR6a−CR=CR−、 d)−CR=CR−CR=CR6a−、 e)−N=CR−CR=CR−、 f)−CR=N−CR=CR−、 g)−CR=CR−N=CR−、 h)−CR=CR−CR=N−、 i)−N=CR−N=CR−、 j)−CR=N−CR=N−、 k)−CR=N−N=CR−、または l)−N=CR−CR=N− であり XはNまたはCHであり、 R及びR6aは独立に、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)OH、 d)SH、 e)CN、 f)NO、 g)N、 h)N+BF−、 i)R、 j)OR、 k)O(C=O)R、 l)O(C=O)OR、 m)O(C=O)NHR、 n)O(C=O)NR10、 o)SR、 p)S(O)R、 q)S(O)、 r)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 s)C(=O)R、 t)C(=O)OR、 u)C(=O)NHR、 v)C(=O)NR10、 w)C(=O)N(OR)R10、 x)NH、 y)NHR、 z)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 aa)NR10、 ab)NHC(=O)R、 ac)NRC(=O)R10、 ad)NHC(=O)NHR、 ae)NRC(=O)NHR10、 af)NRC(=O)NR1011、 ag)SONH、 ah)SONHR、 ai)SONR10、 aj)NHSO、 ak)NRSO10、または al)NHP(=O)(OC−C−アルキル)、 am)R及びR6aは、隣接する炭素上にあるとき、右から左へ、または
    左から右へ読む場合に、結合して以下の架橋原子を有する5または6員環を形成
    することができ: i)−CH=CH−CH=CH−、 ii)−OCHO−、 iii)−C(O)N(R)C(O)−、 iv)−CHN(R)CH−、 v)−N=CHNHC(O)−、 vi)−C(O)NHCH=N−、 vii)−C(O)OC(O)−、 viii)−NHC(O)NHC(O)−、 ix)−C(O)NHC(O)NH−、 x)−N=CHNH−、 xi)−NHCH=N−、 xii)−NRCH=N−、 xiii)−N=CHNR−、 【化2】 であり、 Rは、 a)H、 b)R、 c)OR、 d)NH、 e)NHR、または f)NR10 であり、 XはO、S、SO、SOまたはNRであり、 ZはC=O、SO、P(=O)(OR)、または単結合であり、 Rは、 a)H、 b)R、 c)SO、 d)C(=O)R、 e)C(=O)OR、 f)C(=O)NHR、 f)C(=O)NR10 であり、 R、R10、及びR11は独立に、 a)C−C−ペルフルオロアルキル、 b)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
    つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 c)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
    つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルケニル、 d)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
    つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているフェニルまたはナフチルと定義されるアリ
    ール、 f)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
    つ、2つ、3つまたは4つの置換基で置換されているヘテロシクリル、あるいは g)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
    つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−シクロアルキル、 であり、 X’、Y’及びZ’は独立に、 a)H、 b)ハロ、 c)CN、 d)NO、 e)ヒドロキシ、 f)C−C−ペルフルオロアルキル、 g)非置換であるか、アリールで置換されているC−C−アルコキシル
    、ここでアリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 h)非置換であるか、アリールで置換されている(C=O)(C−C
    アルキル)、ここでアリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 i)非置換であるか、アリールで置換されている(C=O)O(C−C −アルキル)、ここでアリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 j)(C=O)NH(C−C−アルキル)、 k)(C=O)N(C−C−アルキル)、 l)NH、 m)NHC−C−アルキル、ここでアルキルは非置換であるか、アリー
    ルまたはNHで置換されている、 n)N(C−C−アルキル)、 o)NHアリール、ここで、アリールは、非置換であるか、ハロ、フェニル
    、CN、NO、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ
    ル、NH、NHC−C−アルキル、N(C−C−アルキル)、(C
    =O)(C−C−アルキル)、(C=O)O(C−C−アルキル)、(
    C=O)NH(C−C−アルキル)、(C=O)N(C−C−アルキル
    、NH(C=O)(C−C−アルキル)から選択される1つ、2つ、ま
    たは3つの置換基で置換されているフェニルまたはナフチルと定義される、 p)NHヘテロシクリル、ここで、ヘテロシクリルは非置換であるか、ハロ
    、フェニル、オキソ、CN、NO、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C −C−シクロアルキルで置換されているC−C−アルキル、C−C
    アルコキシル、NH、NHC−C−アルキル、N(C−C−アルキル
    、(C=O)(C−C−アルキル)、(C=O)O(C−C−アル
    キル)、(C=O)OCHフェニル、(C=O)NH(C−C−アルキル
    )、(C=O)N(C−C−アルキル)、NH(C=O)(C−C
    アルキル)から選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換されている、 q)NHCHO、 r)NH(C=O)(C−C−アルキル)、 s)NH(C=O)(OC−C−アルキル)、 t)アリール、ここで、アリールは上でoにおいて定義されている通りであ
    る、 u)C−C−アルキル、ここで、アルキルは非置換であるか、ヒドロキ
    シ、C−C−シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルで置換され、
    ここで、アリールは上でoにおいて定義されている通りであり、およびヘテロシ
    クリルは上でpにおいて定義されている通りである、 v)ヘテロシクリル、ここで、ヘテロシクリルは上でpにおいて定義されて
    いる通りである、 w)X’、Y’及びZ’のうちの2つが隣接する炭素上にあるとき、それら
    は結合してメチレンジオキシ架橋を形成することができる、 x)NH(C=O)アリール、 y)−NR14NHR15、 z)−S(O)−C−アルキル、 aa)SONHC−C−アルキル、または ab)COH から選択され、 R14及びR15は独立に、H、C−C−アルキル、アリールまたはC −C−アルキルアリールであり、または、 R16は、 a)H、 b)(CHアリール、ここでアリールは非置換であるか、またはX’、
    Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されている、 c)(CHヘテロシクリル、ここでヘテロシクリル非置換であるか、ま
    たはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換さ
    れている であり、または xは0、1または2である。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態およ
    び個々のジアステレオマー。
  2. 【請求項2】 式Ia 【化3】 の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態およ
    び個々のジアステレオマー。 [式中、 R及びRは独立に: a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)OH、 d)SH、 e)CN、 f)NO、 g)R、 h)OR、 i)O(C=O)R、 j)O(C=O)OR、 k)O(C=O)NHR、 l)O(C=O)NR10、 m)SR、 n)S(O)R、 o)S(O)、 p)C(=O)R、 q)C(=O)OR、 r)C(=O)NHR、 s)C(=O)NR10、 t)NH、 u)NHR、 v)NR10、 w)NHC(=O)R、 x)NHC(=O)OR、 y)NRC(=O)R10、 z)NRC(=O)NHR10、 aa)NRC(=O)NR1011、 ab)SONHR、 ac)SONR10、 ad)NHSO、 ae)NRSO、または af)R及びRは一緒に結合して融合メチレンジオキシ環または融合6
    員芳香族環を形成することができる; であり、 R及びRは独立に、 a)H、 b)非置換またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つま
    たは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 c)アリール、ここで、アリールは非置換またはX’、Y’及びZ’から選
    択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されているフェニルまたはナフチ
    ルと定義される、または d)R及びRは一緒になって=Oを表すことができる であり、 Rは、 a)H、または b)C−C−アルキル、または c)C−C−アルコキシル であり、 −X−X−X−X−は、 a)−CR=CR−CR6a=CR−、 b)−CR6a=CR−CR=CR−、 c)−N=CR−CR=CR−、 d)−CR=N−CR=CR−、 e)−CR=CR−N=CR−、 f)−CR=CR−CR=N−、 g)−N=CR−N=CR−、 h)−CR=N−CR=N−、 i)−CR=N−N=CR−、または j)−N=CR−CR=N− であり、 R及びR6aは独立に、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)OH、 d)SH、 e)CN、 f)NO、 g)N、 h)N+BF−、 i)R、 j)OR、 k)O(C=O)R、 l)O(C=O)OR、 m)O(C=O)NHR、 n)O(C=O)NR10、 o)SR、 p)S(O)R、 q)S(O)、 r)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 s)C(=O)R、 t)C(=O)OR、 u)C(=O)NHR、 v)C(=O)NR10、 w)C(=O)N(OR)R10、 x)NH、 y)NHR、 z)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 aa)NR10、 ab)NHC(=O)R、 ac)NRC(=O)R10、 ad)NHC(=O)NHR、 ae)NRC(=O)NHR10、 af)NRC(=O)NR1011、 ag)SONH、 ah)SONHR、 ai)SONR10、 aj)NHSO、 ak)NRSO10、または al)NHP(=O)(OC−C−アルキル)、 am)R及びR6aは、隣接する炭素上にあるとき、右から左へ、または
    左から右へ読む場合に、結合して以下の架橋原子を有する5または6員環を形成
    することができ: i)−CH=CH−CH=CH−、 ii)−OCHO−、 iii)−C(O)N(R10)C(O)−、 iv)−CHN(R10)CH−、 v)−N=CHNHC(O)−、 vi)−C(O)NHCH=N−、 vii)−C(O)OC(O)−、 viii)−NHC(O)NHC(O)−、 ix)−C(O)NHC(O)NH−、 x)−N=CHNH−、 xi)−N=CHNR−、または 【化4】 であり、 Rは、 a)H、 b)R、 c)OR、 d)NH、 e)NHR、または f)NR10 であり、 XはO、S、SO、SO、NRであり ZはC=O、SO、P(=O)(OR)、または単結合であり、 Rは、 a)H、 b)R、 c)SO、 d)C(=O)R、 e)C(=O)OR、 f)C(=O)NHR、 f)C(=O)NR10 であり、 R、R10、及びR11は独立に、 a)C−C−ペルフルオロアルキル、 b)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
    つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 c)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
    つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルケニル、 d)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
    つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキニル、 e)アリール、ここで、アリールは非置換であるか、またはX’、Y’及び
    Z’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されているフェニルま
    たはナフチルと定義されている、または f)ヘテロシクリル、ここで、ヘテロシクリルは非置換であるか、またはオ
    キソ、X’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換
    されている g)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
    つ、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−シクロアルキル、 であり、 X’、Y’及びZ’は独立に、 a)H、 b)ハロ、 c)CN、 d)NO、 e)ヒドロキシ、 f)C−C−ペルフルオロアルキル、 g)非置換であるか、アリールで置換されているC−C−アルコキシル
    、ここでアリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 h)非置換であるか、アリールで置換されている(C=O)(C−C
    アルキル)、ここでアリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 i)非置換であるか、アリールで置換されている(C=O)O(C−C −アルキル)、ここでアリールはフェニルまたはナフチルと定義される、 j)(C=O)NH(C−C−アルキル)、 k)(C=O)N(C−C−アルキル)、 l)NH、 m)NHC−C−アルキル、 n)N(C−C−アルキル)、 o)NHアリール、ここで、アリールは、非置換であるか、ハロ、フェニル
    、CN、NO、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ
    ル、NH、NHC−C−アルキル、N(C−C−アルキル)、(C
    =O)(C−C−アルキル)、(C=O)O(C−C−アルキル)、(
    C=O)NH(C−C−アルキル)、(C=O)N(C−C−アルキル
    、NH(C=O)(C−C−アルキル)から選択される1つ、2つ、ま
    たは3つの置換基で置換されているフェニルまたはナフチルと定義される、 p)NHヘテロシクリル、ここで、ヘテロシクリルは非置換であるか、ハロ
    、フェニル、オキソ、CN、NO、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C −C−アルコキシル、NH、NHC−C−アルキル、N(C−C
    アルキル)、(C=O)(C−C−アルキル)、(C=O)O(C−C −アルキル)、(C=O)OCHフェニル、(C=O)NH(C−C
    アルキル)、(C=O)N(C−C−アルキル)、NH(C=O)(C −C−アルキル)から選択される1つ、2つ、または3つの置換基で置換され
    ている、 q)NHCHO、 r)NH(C=O)(C−C−アルキル)、 s)NH(C=O)(OC−C−アルキル)、 t)アリール、ここで、アリールは上でoにおいて定義されている通りであ
    る、 u)C−C−アルキル、ここで、アルキルは非置換であるか、アリール
    またはヘテロシクリルで置換され、ここで、アリールは上でoにおいて定義され
    ている通りであり、およびヘテロシクリルは上でpにおいて定義されている通り
    である、 v)ヘテロシクリル、ここで、ヘテロシクリルは上でpにおいて定義されて
    いる通りである、または w)X’、Y’及びZ’のうちの2つが隣接する炭素上にあるとき、それら
    は結合してメチレンジオキシ架橋を形成することができる、 から選択される。]
  3. 【請求項3】 式Ib 【化5】 [R、R、及びRは以下に定義される通りであり、および他の全ての置換
    基は請求項2に記載された通りであり、 Rは、 a)H、 b)R、 c)NH、 d)NHR、または e)NR10 であり Rは、 a)H、または b)非置換であるか、またはオキソ、X’、Y’及びZ’から選択される1
    つ、2つ、または3つの置換基で置換されているC−C−アルキル であり、 XはOまたはNRであり ZはC=O、SOまたは単結合である。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  4. 【請求項4】 式Ib 【化6】 [X−X−X−X−、RおよびR6aは以下に定義される通りであり
    、および他の全ての置換基は請求項3に記載された通りであり、 −X−X−X−X−は、 a)−CR=CR−CR6a=CR−、 b)−CR6a=CR−CR=CR−、 c)−N=CR−CR=CR−、または d)−CR=N−CR=CR− であり、 R及びR6aは独立に、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R10、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、 o)NRSO10、または p)R及びR6aは、隣接する炭素上にあるとき、右から左へ、または左
    から右へ読む場合に、結合して以下の架橋原子を有する5または6員環を形成す
    ることができ: i)−N=CHNH−、 ii)−NHNR−、または 【化7】 である。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  5. 【請求項5】 式Ib 【化8】 [式中、−X−X−X−X−、R、R6a、RおよびRは以下に
    定義される通りであり、他の全ての置換基は請求項4に記載された通りであり、 −X−X−X−X−は、 a)−CH=CR−CR6a=CH−、または b)−CR6a=CR−CH=CH−、 であり、 RおよびR6aは、以下に定義される通りであり、RおよびR6aが(p
    )で定義された時を除いて、RおよびR6aのひとつのみがH以外であり、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(C=O)R10、 l)NRC(C=O)NHR10、 m)NRC(C=O)NR1011、 n)NHSO、 o)NRSO10、または p)R及びR6aは、隣接する炭素上にあるとき、右から左へ、または左
    から右へ読む場合に、結合して以下の架橋原子を有する5または6員環を形成す
    ることができ: i)−N=CHNH−、 ii)−N=CHNR−、または 【化9】 であり、 Rは、 a)R、 b)OR、 c)NH、 d)NHR、または e)NR10 であり、 RはH、またはRである。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  6. 【請求項6】 式Ic 【化10】 [式中、R、R、R(ベンズイミダゾールの5位置または6位置において
    結合)、RおよびZは、ここで定義されているとおりであり、および他の全て
    の置換基は請求項5に記載された通りであり、 Rは、 a)H、または b)R であり、 Rは、 a)H、または b)C−C−アルキル であり、 Rは、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R10、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、または o)NRSO10 であり、 Zは、C=O、SOあるいは単結合 であり、 Rは、 a)H、または b)Rである。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  7. 【請求項7】 式Id 【化11】 [式中、R(ベンズイミダゾールの5位置または6位置において結合)および
    は、ここで定義されているとおりであり、および他の全ての置換基は請求項
    6に記載された通りであり、 Rは、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R10、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、 o)NRSO10、 であり、 Rは: a)R b)NHR、または c)NR10である。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  8. 【請求項8】 式Ie 【化12】 [式中、RおよびRは、ここで定義されているとおりであり、および他の全
    ての置換基は請求項7に記載された通りであり、 Rは、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R10、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、 o)NRSO10 であり、 RはNHRである。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  9. 【請求項9】 式Ie 【化13】 [式中、RおよびRは以下に定義される通りであり、および他の全ての置換
    基は請求項8で定義されたものであり、 Rは、: a)H、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているフェニル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリジル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリダジニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリミジニル、 f)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 g)1,3−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、 h)1,3−ジアゾビシクロ[4.3.0]オクタン−2−オンイル、 i)NH、 j)NHR、 k)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 l)NR10、 m)NHC(=O)R、 n)NRC(=O)R、 o)NRC(=O)NHR10、 p)NRC(=O)NR1011、 q)NHSO、 r)NRSO10、 であり、および、 Rは、NHアリールであり、ここでアリールは非置換であるか、またはX’
    、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されている
    フェニルまたナフチルと定義される。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  10. 【請求項10】 式Ie 【化14】 [式中、RおよびRは以下に定義される通りであり、および他の全ての置換
    基は請求項7で定義されたものであり、 Rは、 a)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているフェニル、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリジル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリダジニル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリミジニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 f)1,3−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、また
    は g)1,3−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル、 であり、 RはNHRである。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  11. 【請求項11】 式Ie 【化15】 [式中、RおよびRは以下に定義される通りであり、および他の全ての置換
    基は請求項9で定義されたものであり、 Rは、 a)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているフェニル、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリジル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリダジニル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリミジニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 f)1,3−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、また
    は g)1,3−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル、 であり、 Rは、NHアリールであり、ここにおいてアリールは非置換であるか、また
    はX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換され
    ているフェニルまたナフチルと定義される] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  12. 【請求項12】 式Ifの化合物であって、 【化16】 [式中、R、R、R(ベンズイミダゾールの5位または6位で結合)、R およびZは、ここで定義されているとおりであり、および他の全ての置換基は
    請求項4に記載された通りであり、 Rは、 a)H、 b)R であり、 Rは、 a)H、または b)C−C−アルキル であり、 Rは、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R10、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、 o)NRSO10、 であり、 Rは、 a)R、 b)OR、 c)NH、 d)NHR、または e)NR10 であり、 ZはC=O、SO、または単結合である。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  13. 【請求項13】 式Ig 【化17】 [式中、RおよびRは以下に定義される通りであり、および他の全ての置換
    基は請求項7で定義されたものであり、 Rは、 a)H、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているフェニル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリジル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリダジニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリミジニル、 f)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 g)1,3−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、 h)1,3−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル、 i)NH、 j)NHR、 k)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 l)NR10、 m)NHC(=O)R、 n)NRC(=O)R、 o)NRC(=O)NHR10、 p)NRC(=O)NR1011、 q)NHSO、または r)NRSO10 であり、および、 Rは、NHアリールであり、ここにおいてアリールは非置換であるか、また
    はX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換され
    ているフェニルまたナフチルと定義される。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  14. 【請求項14】 式Ig 【化18】 [式中、RおよびRは以下に定義される通りであり、および他の全ての置換
    基は請求項9で定義されたものであり、 Rは、 a)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているフェニル、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリジル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリダジニル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリミジニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 f)1,3−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、また
    は g)1,3−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル であり、 Rは、NHRである。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  15. 【請求項15】 式Ig 【化19】 [式中、RおよびRは以下に定義される通りであり、および他の全ての置換
    基は請求項13で定義されたものであり、 Rは、 a)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているフェニル、 b)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリジル、 c)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリダジニル、 d)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているピリミジニル、 e)非置換であるか、またはX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つ
    または3つの置換基で置換されているイミダゾリジニル、 f)1,3−ジアゾビシクロ[3.3.0]オクタン−2−オンイル、また
    は g)1,3−ジアゾビシクロ[4.3.0]ノナン−2−オンイル であり、 Rは、NHアリールであり、ここにおいてアリールは非置換であるか、また
    はX’、Y’及びZ’から選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換され
    ているフェニルまたナフチルと定義される。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態、及
    び個々のジアステレオマー。
  16. 【請求項16】 式Ih 【化20】 [式中、R、R、R(5あるいは6位置に取り付けられる)、R、R 、およびZは、ここで定義されているとおりであり、および他の全ての置換基
    は請求項1に記載される通りであり、 Rは、 a)H、または b)R、 であり、 Rは、 a)H、または b)C−C−アルキル、 であり、 Rは、 a)H、 b)ハロ(Br、Cl、I、またはF)、 c)R、 d)OR、 e)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているC−C−アルキル、 f)NH、 g)NHR、 h)非置換であるか、またはR、R10、及びR11から選択される1つ
    、2つまたは3つの置換基で置換されているNHC−C−アルキル、 i)NR10、 j)NHC(=O)R、 k)NRC(=O)R10、 l)NRC(=O)NHR10、 m)NRC(=O)NR1011、 n)NHSO、または o)NRSO10 であり、 ZはC=O、SO、または単結合であり、 Rは、 a)R d)NHR、または e)NR10 であり、 R16は、 a)H b)フェニル c)ベンジル、または d)ピリジルである。] の化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態また
    は個々のジアステレオマー。
  17. 【請求項17】 2−[(1−ベンジルオキシカルボニル)モルホリン−2−イル)メチルアミ
    ノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[(1−(N−フェニルカルバモイル)モルホリン−2−イル)メチルア
    ミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[(1−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)モルホリン−2−イル)
    メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[(1−メタンスルホニルモフホリン−2−イル)メチルアミノ]−4−
    [ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[(1−ベンジルオキシカルボニル)−4−(tert−ブチルオキシカ
    ルボニル)ピペラジン−2−イル)メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール
    −1−イル]−ピリミジン; 2−[(4−(N−ナフト−1−イル−カルバモイル)ピペラジン−2−イル
    )メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラジン
    −2−イル)メチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジ
    ン; 2−[1−(4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)モルホリン−2−イ
    ル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
    ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−イル]ピリ
    ミジン; 2−[1−(1−メタンスルホニル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイ
    ル)ピペラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[ベンズイミダゾール−1−
    イル]ピリミジン; 2−[(1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペ
    ラジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリジン−4−イ
    ル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
    ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イ
    ル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
    ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイ
    ミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
    ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(ピリダジン−3−イル)ベンズ
    イミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
    ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(3−N,N−ジメチルピリダジ
    ン−6−イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
    ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イ
    ル)ベンズイミダゾール−1−イル]−6−[2−メチルフェニル]ピリミジン
    ; 2−[1−(1−メチル−4−(N−ナフト−1−イルカルバモイル)ピペラ
    ジン−2−イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イ
    ル)ベンズイミダゾール−1−イル]−6−[2−ヒドロキシメチルフェニル]
    ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
    −イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)ベンズ
    イミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
    −イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ベン
    ズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
    −イル)エチルアミノ]−4−[5−(ピリジン−4−イル)ベンズイミダゾー
    ル−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
    −イル)エチルアミノ]−4−[5−(ピリダジン−3−イル)ベンズイミダゾ
    ール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
    −イル)エチルアミノ]−4−[5−(3−N,N−ジメチルピリダジン−6−
    イル)ベンズイミダゾール−1−イル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
    −イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ベン
    ズイミダゾール−1−イル]−6−[2−メチルフェニル]ピリミジン; 2−[1−(1−メチル−4−(N−フェニルカルバニイル)ピペラジン−2
    −イル)エチルアミノ]−4−[5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ベン
    ズイミダゾール−1−イル]−6−[2−ヒドロキシメチルフェニル]ピリミジ
    ン; からなる群より選択される、請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容
    し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および個々のジアステレオマー。
  18. 【請求項18】 請求項2に示した、少なくとも1つの式Iの化合物、また
    はその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態および個々のジアス
    テレオマーの治療上有効量を、タンパク質チロシンキナーゼ関連障害の処置を必
    要とする対象に投与することを含む、タンパク質チロシンキナーゼ関連疾病を処
    置する上記方法。
  19. 【請求項19】 タンパク質チロシンキナーゼ関連障害が移植拒絶である請
    求項18の方法。
  20. 【請求項20】 タンパク質チロシンキナーゼ関連障害が関節リューマチで
    ある請求項18の方法。
  21. 【請求項21】 タンパク質チロシンキナーゼ関連障害が乾癬である請求項
    18の方法。
  22. 【請求項22】 タンパク質チロシンキナーゼ関連障害が炎症性腸疾患であ
    る請求項18の方法。
  23. 【請求項23】 タンパク質チロシンキナーゼがLckである請求項18の
    方法。
  24. 【請求項24】 タンパク質チロシンキナーゼがFyn(T)またはFyn
    (B)である請求項18の方法。
  25. 【請求項25】 タンパク質チロシンキナーゼがLynである請求項18の
    方法。
  26. 【請求項26】 タンパク質チロシンキナーゼがHckである請求項18の
    方法。
  27. 【請求項27】 タンパク質チロシンキナーゼがFgrである請求項18の
    方法。
  28. 【請求項28】 タンパク質チロシンキナーゼがSrcである請求項18の
    方法。
  29. 【請求項29】 タンパク質チロシンキナーゼがBlkである請求項18の
    方法。
  30. 【請求項30】 タンパク質チロシンキナーゼがYesである請求項18の
    方法。
  31. 【請求項31】 請求項2に記載された式Iの化合物の少なくとも1種類、
    またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態及びその個々の
    ジアステレオマーの治療上有効な量を、抗炎症性化学療法剤、抗増殖性化学療法
    剤、免疫抑制剤または式Iの化合物以外のタンパク質チロシンキナーゼ阻害剤と
    共に、タンパク質チロシンキナーゼ関連障害の治療を必要とする対象に、同時に
    または連続的に投与することを含む、タンパク質チロシンキナーゼ関連障害の治
    療方法。
  32. 【請求項32】 式Iの化合物、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物
    、溶媒和物、結晶形態及びその個々のジアステレオマーを、1種類またはそれ以
    上の、他のPTK阻害剤、シクロスポリンA;CTLA4−Ig;抗ICAM−
    3、抗IL−2受容体(抗Tac)、抗CD45RB、抗CD2、抗CD3(O
    KT−3)、抗CD4、抗CD80、及び抗CD86から選択される抗体;CD
    40とgp39との相互作用を遮断する薬剤;CD40及びgy39から構築さ
    れる融合タンパク質;NF−カッパB機能の阻害剤;核転位阻害剤;コレステロ
    ール生合成阻害剤;HMG CoAレダクターゼ阻害剤;非ステロイド抗炎症薬
    (NSAID);シクロオキシゲナーゼ阻害剤;ステロイド;金化合物;抗増殖
    剤;FK506(タクロリムス、Prograf);マイコフェノレートモフェ
    チル;細胞毒性薬;TNF−α阻害剤;抗TNF抗体あるいは可溶性TNF受容
    体;及びラパマイシン(シロキムスあるいはRapamune)またはそれらの
    誘導体と共に投与する請求項30の方法。
  33. 【請求項33】 請求項2に記載された式Iの化合物の少なくとも1種類、
    またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態及びその個々の
    ジアステレオマーの治療上有効な量を、T細胞介在障害の治療を必要とする対象
    に投与することを含む、T細胞介在障害の治療方法。
  34. 【請求項34】 薬学的に許容し得る担体、及び請求項2に記載された、式
    Iの化合物の少なくとも1種類、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶
    媒和物、結晶形態もしくはその個々のジアステレオマーを含む、タンパク質チロ
    シンキナーゼ関連障害を治療するための医薬組成物。
  35. 【請求項35】 請求項2に記載された式Iの化合物、またはその薬学的に
    許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態及びその個々のジアステレオマー、
    並びに薬学的に許容し得る担体の組合せることを含む医薬組成物の製造方法。
  36. 【請求項36】 請求項1に記載された式Iの化合物の少なくとも1種類、
    またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態及びその個々の
    ジアステレオマーの治療上有効な量を、タンパク質チロシンキナーゼ関連障害の
    治療を必要とする対象に投与することを含む、タンパク質チロシンキナーゼ関連
    障害の治療方法。
  37. 【請求項37】 タンパク質チロシンキナーゼ関連障害が移植拒絶である請
    求項36の方法。
  38. 【請求項38】 タンパク質チロシンキナーゼ関連障害が関節リューマチで
    ある請求項36の方法。
  39. 【請求項39】 タンパク質チロシンキナーゼ関連障害が乾癬である請求項
    36の方法。
  40. 【請求項40】 タンパク質チロシンキナーゼ関連障害が炎症性腸疾患であ
    る請求項36の方法。
  41. 【請求項41】 請求項1に記載された式Iの化合物の少なくとも1種類、
    またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態及びその個々の
    ジアステレオマーの治療上有効な量を、抗炎症性化学療法剤、抗増殖性化学療法
    剤、免疫抑制剤または式Iの化合物以外のタンパク質チロシンキナーゼ阻害剤と
    共に、タンパク質チロシンキナーゼ関連障害の治療を必要とする対象に、同時に
    または連続的に投与することを含む、タンパク質チロシンキナーゼ関連障害の治
    療方法。
  42. 【請求項42】 請求項1に記載された式Iの化合物の少なくとも1種類、
    またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態及びその個々の
    ジアステレオマーの治療上有効な量を、T細胞介在障害の治療を必要とする対象
    に投与することを含む、T細胞介在障害の治療方法。
  43. 【請求項43】 薬学的に許容し得る担体、及び請求項1に記載された式I
    の化合物の少なくとも1種類、またはその薬学的に許容し得る塩、水和物、溶媒
    和物、結晶形態もしくはその個々のジアステレオマーを含む、タンパク質チロシ
    ンキナーゼ関連障害を治療するための医薬組成物。
  44. 【請求項44】 請求項1に記載された式Iの化合物またはその薬学的に許
    容し得る塩、水和物、溶媒和物、結晶形態及びその個々のジアステレオマー、並
    びに薬学的に許容し得る担体を組合せることを含む医薬組成物の製造方法。
JP2001505923A 1999-06-30 2000-06-26 Srcキナーゼ阻害剤化合物 Withdrawn JP2003503354A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14159799P 1999-06-30 1999-06-30
US60/141,597 1999-06-30
PCT/US2000/017472 WO2001000214A1 (en) 1999-06-30 2000-06-26 Src kinase inhibitor compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003503354A true JP2003503354A (ja) 2003-01-28

Family

ID=22496373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001505923A Withdrawn JP2003503354A (ja) 1999-06-30 2000-06-26 Srcキナーゼ阻害剤化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6316444B1 (ja)
EP (1) EP1194152A4 (ja)
JP (1) JP2003503354A (ja)
AU (1) AU5889100A (ja)
CA (1) CA2376951A1 (ja)
WO (1) WO2001000214A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509592A (ja) * 2001-06-15 2005-04-14 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとしての5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ベンズイソキサゾール
JP2011520887A (ja) * 2008-05-13 2011-07-21 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー キナーゼ阻害剤としての縮合窒素含有ヘテロ環およびその組成物

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040066788A (ko) 2001-08-31 2004-07-27 더 락커펠러 유니버시티 프스포다이에스터레이즈 활성 및 뇌에서프스포다이에스터레이즈 1b 매개되는 신호의 조절
GB0127922D0 (en) * 2001-11-21 2002-01-16 Novartis Ag Organic compounds
US7863282B2 (en) * 2003-03-14 2011-01-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of protein kinases
AU2003236720A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-31 Altana Pharma Ag Substituted diaminopyrimidines
US7423148B2 (en) * 2002-11-21 2008-09-09 Chiron Corporation Small molecule PI 3-kinase inhibitors and methods of their use
US7226919B2 (en) 2002-12-18 2007-06-05 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compositions useful as inhibitors of protein kinases
WO2005021531A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-10 Osi Pharmaceuticals, Inc. N-substituted benzimidazolyl c-kit inhibitors
GB0326148D0 (en) * 2003-11-10 2003-12-17 Lilly Co Eli Morpholine derivatives
TW200533357A (en) * 2004-01-08 2005-10-16 Millennium Pharm Inc 2-(amino-substituted)-4-aryl pyrimidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
AU2006255028B2 (en) 2005-06-06 2012-04-19 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
WO2007025103A2 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds for treating reduced dopamine receptor signalling activity
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
US8541175B2 (en) 2006-03-13 2013-09-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Detection of molecular interactions using a reduced affinity enzyme complementation reporter system
US7893058B2 (en) * 2006-05-15 2011-02-22 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazolopyrazine compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
MX2008015057A (es) * 2006-05-31 2008-12-10 Galapagos Nv Compuestos de triazolopirazina utiles para el tratamiento de enfermedades degenerativas e inflamatorias.
US8246966B2 (en) * 2006-08-07 2012-08-21 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Trypanosome microsome system and uses thereof
JP2010509399A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 有機化合物
US8338433B2 (en) * 2006-11-22 2012-12-25 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Tyrosine kinase inhibitors as anti-kinetoplastid agents
WO2008070095A1 (en) 2006-12-05 2008-06-12 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel uses
CA2672213C (en) 2006-12-22 2016-02-16 Astex Therapeutics Limited Bicyclic amine derivatives as protein tyrosine kinase inhibitors
CN101679408B (zh) 2006-12-22 2016-04-27 Astex治疗学有限公司 作为fgfr抑制剂的双环杂环化合物
US8148369B2 (en) 2007-05-10 2012-04-03 Janssen Pharmaceutica Nv Fused pyrazine compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
GB0720038D0 (en) 2007-10-12 2007-11-21 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB0720041D0 (en) 2007-10-12 2007-11-21 Astex Therapeutics Ltd New Compounds
WO2009137052A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Winthrop University Hospital Method for improving cardiovascular risk profile of cox inhibitors
GB0810902D0 (en) 2008-06-13 2008-07-23 Astex Therapeutics Ltd New compounds
US8475790B2 (en) 2008-10-06 2013-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Combination of CD137 antibody and CTLA-4 antibody for the treatment of proliferative diseases
US8513242B2 (en) 2008-12-12 2013-08-20 Cystic Fibrosis Foundation Therapeutics, Inc. Pyrimidine compounds and methods of making and using same
US11464781B2 (en) 2009-02-25 2022-10-11 Intra-Cellular Therapies, Inc. PDE1 inhibitors for ophthalmic disorders
GB0906472D0 (en) 2009-04-15 2009-05-20 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB0906470D0 (en) 2009-04-15 2009-05-20 Astex Therapeutics Ltd New compounds
EP2434895A4 (en) 2009-05-13 2013-08-07 Intra Cellular Therapies Inc ORGANIC CONNECTIONS
ES2629167T3 (es) 2009-07-20 2017-08-07 Bristol-Myers Squibb Company Combinación de anticuerpo anti-CTLA4 con etopósido para el tratamiento sinérgico de enfermedades proliferativas
JP6166534B2 (ja) 2009-08-05 2017-07-19 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 新規調節タンパク質および阻害剤
RU2558797C2 (ru) 2009-10-20 2015-08-10 Нестек С.А. Способы выявления онкогенных слитых белков, основанные на анализе близкого взаимного расположения
US8334292B1 (en) 2010-06-14 2012-12-18 Cystic Fibrosis Foundation Therapeutics, Inc. Pyrimidine compounds and methods of making and using same
ES2587054T3 (es) 2011-02-17 2016-10-20 Nestec S.A. Aparato y método para aislar leucocitos y células tumorales mediante filtración
US8569057B2 (en) 2011-06-23 2013-10-29 Discoverx Corporation Monitoring protein trafficking using beta-galactosidase reporter fragment complementation
EP2771337B1 (en) 2011-09-27 2017-08-02 Novartis AG 3-(pyrimidin-4-yl)-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh
UY34632A (es) 2012-02-24 2013-05-31 Novartis Ag Compuestos de oxazolidin- 2- ona y usos de los mismos
AU2013255511B2 (en) 2012-05-04 2016-01-28 Pfizer Inc. Prostate-associated antigens and vaccine-based immunotherapy regimens
US9296733B2 (en) 2012-11-12 2016-03-29 Novartis Ag Oxazolidin-2-one-pyrimidine derivative and use thereof for the treatment of conditions, diseases and disorders dependent upon PI3 kinases
US9801882B2 (en) 2013-02-17 2017-10-31 Intra-Cellular Therapies, Inc. Phosphodiesterase-1 inhibitors and their use in treatment of cardiovascular diseases
JP6387360B2 (ja) 2013-03-14 2018-09-05 ノバルティス アーゲー 変異idhの阻害薬としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン
EP3479825B1 (en) 2013-03-15 2021-02-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Pde1 inhibitors for use in the treatment and/or prevention of cns or pns diseases or disorders
ES2836129T3 (es) 2013-03-15 2021-06-24 Intra Cellular Therapies Inc Compuestos orgánicos
TWI628176B (zh) * 2013-04-04 2018-07-01 奧利安公司 蛋白質激酶抑制劑
PE20211093A1 (es) 2013-08-02 2021-06-14 Pfizer Anticuerpos anti-cxcr4 y conjugados de anticuerpo y farmaco
DK3157926T3 (da) 2014-06-20 2019-08-19 Intra Cellular Therapies Inc Organiske forbindelser
WO2016016894A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Yeda Research And Development Co. Ltd. Media for culturing pluripotent stem cells
US10285992B2 (en) 2014-08-07 2019-05-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Combinations of PDE1 inhibitors and NEP inhibitors and associated methods
WO2016022893A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
RU2711442C2 (ru) 2014-09-17 2020-01-17 Интра-Селлулар Терапиз, Инк. Соединения и способы
US10704104B2 (en) 2014-10-20 2020-07-07 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Methods for screening a subject for a cancer
JP6864953B2 (ja) 2014-12-09 2021-04-28 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル Axlに対するヒトモノクローナル抗体
WO2016135041A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Fusion proteins and antibodies comprising thereof for promoting apoptosis
JP2018525029A (ja) 2015-07-07 2018-09-06 インセルム(インスティチュート ナショナル デ ラ サンテ エ デ ラ リシェルシェ メディカル) ミオシン18aに対する特異性を有する抗体およびその使用
JP6791951B2 (ja) 2015-08-27 2020-11-25 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 肺ガンを患っている患者の生存時間を予測するための方法
WO2017055322A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for quantifying the population of neutrophils in a tissue sample
WO2017055324A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for quantifying the population of cells of monocytic origin in a tissue sample
WO2017055326A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for quantifying the population of myeloid dendritic cells in a tissue sample
WO2017055327A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for quantifying the population of endothelial cells in a tissue sample
EP3419999B1 (en) 2016-02-26 2021-08-04 (INSERM) Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Antibodies having specificity for btla and uses thereof
EP3436083A4 (en) 2016-03-28 2019-11-27 Intra-Cellular Therapies, Inc. NEW COMPOSITIONS AND METHODS
IL263224B2 (en) 2016-05-25 2024-03-01 Inst Nat Sante Rech Med Use of a HISTONE DEACETYLASE inhibitor and a population of activation-free pluripotent cells for cancer treatment
WO2018011166A2 (en) 2016-07-12 2018-01-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for quantifying the population of myeloid dendritic cells in a tissue sample
WO2018020000A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antibodies targeting tumor associated macrophages and uses thereof
JP7134168B6 (ja) 2016-09-12 2024-02-02 イントラ-セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規使用
IL266111B (en) 2016-10-21 2022-09-01 Inst Nat Sante Rech Med Methods for inducing a t-cell response
EP3538140A1 (en) 2016-11-14 2019-09-18 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Methods and pharmaceutical compositions for modulating stem cells proliferation or differentiation
CN110392697A (zh) 2017-03-02 2019-10-29 国家医疗保健研究所 对nectin-4具有特异性的抗体及其用途
WO2018185516A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treating cardiovascular toxicity induced by anti-cancer therapy
WO2018189403A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of cancer
WO2018211007A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of mast cell diseases
WO2019072888A1 (en) 2017-10-11 2019-04-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) METHODS OF PREDICTING THE THERAPEUTIC RESPONSE IN HEPATOCELLULAR CANCER
WO2019072885A1 (en) 2017-10-11 2019-04-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) MAGNETIC NANOPARTICLES FOR THE TREATMENT OF CANCER
EP3697777A1 (en) 2017-10-19 2020-08-26 eFFECTOR Therapeutics, Inc. Benzimidazole-indole inhibitors of mnk1 and mnk2
US11679148B2 (en) 2017-11-24 2023-06-20 Institut National De La Santé Et De La Recherche Médicale (Inserm) Methods and compositions for treating cancers
US11814686B2 (en) 2017-12-07 2023-11-14 Institut National de la Santéde la Recherche Médicale Method for screening and treating a subject for a cancer
US11839614B2 (en) 2018-01-31 2023-12-12 Intra-Cellular Therapies, Inc. Methods for treating or mitigating cardiotoxicity characterized by inhibition of adenosine A2 signaling and/or adenosine A2 receptor expression
EP3775206A1 (en) 2018-03-28 2021-02-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treating cancer
WO2019197683A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for predicting outcome and treatment of patients suffering from prostate cancer or breast cancer
WO2019211369A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treating cancer
WO2019211370A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treating cancer
AU2019276092A1 (en) 2018-05-30 2020-12-10 David MACHOVER Methods and pharmaceutical compositions for treating cancer
WO2019234221A1 (en) 2018-06-08 2019-12-12 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for stratification and treatment of a patient suffering from chronic lymphocytic leukemia
EP3833383A1 (en) 2018-08-06 2021-06-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and compositions for treating cancers
WO2020053122A1 (en) 2018-09-10 2020-03-19 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Combination of her2/neu antibody with heme for treating cancer
EP3914698A1 (en) 2019-01-23 2021-12-01 Yeda Research and Development Co. Ltd Culture media for pluripotent stem cells
EP3924520A1 (en) 2019-02-13 2021-12-22 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and compositions for selecting a cancer treatment in a subject suffering from cancer
EP3935193A1 (en) 2019-03-06 2022-01-12 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method to diagnose a cmmrd
WO2020234399A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Novel anti-cd25 antibodies
WO2021023650A1 (en) 2019-08-02 2021-02-11 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method for screening a subject for a cancer
EP3800201A1 (en) 2019-10-01 2021-04-07 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Cd28h stimulation enhances nk cell killing activities
US20230040928A1 (en) 2019-12-09 2023-02-09 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antibodies having specificity to her4 and uses thereof
JP2023525053A (ja) 2020-05-12 2023-06-14 インサーム(インスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル) 皮膚t細胞リンパ腫及びtfh由来リンパ腫を処置する新しい方法
WO2022101463A1 (en) 2020-11-16 2022-05-19 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Use of the last c-terminal residues m31/41 of zikv m ectodomain for triggering apoptotic cell death
WO2022162162A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method to diagnose msi cancer
US20220389104A1 (en) 2021-05-28 2022-12-08 Ose Immunotherapeutics Method for Treating CD127-Positive Cancers by Administering an Anti-CD127 Agent
WO2024052503A1 (en) 2022-09-08 2024-03-14 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Antibodies having specificity to ltbp2 and uses thereof
WO2024061930A1 (en) 2022-09-22 2024-03-28 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale New method to treat and diagnose peripheral t-cell lymphoma (ptcl)
WO2024127053A1 (en) 2022-12-14 2024-06-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method to predict a response to immune checkpoint inhibitors in patient with msi cancer
WO2024161015A1 (en) 2023-02-03 2024-08-08 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Method to treat age-related diseases

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646049A (en) 1970-03-05 1972-02-29 Merck & Co Inc Acylaminobenzimidazole derivatives
US4806649A (en) 1983-08-22 1989-02-21 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 3-(piperidinyl)- and 3- (pyrrolidinyl)-1H-indazoles
DE3751742T3 (de) * 1986-01-13 2002-11-21 American Cyanamid Co., Wayne 4,5,6-Substituierte 2-Pyrimidinamine
WO1991016313A1 (en) 1990-04-13 1991-10-31 Smithkline Beecham Corporation Substituted benzimidazoles
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
TW225528B (ja) 1992-04-03 1994-06-21 Ciba Geigy Ag
US5521184A (en) * 1992-04-03 1996-05-28 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof
US5516775A (en) 1992-08-31 1996-05-14 Ciba-Geigy Corporation Further use of pyrimidine derivatives
DE4230464A1 (de) * 1992-09-11 1994-03-17 Merck Patent Gmbh Imidazolderivate
PL179417B1 (en) 1993-10-01 2000-09-29 Novartis Ag Pharmacologically active derivatives of pyridine and methods of obtaining them
US5612340A (en) 1993-10-01 1997-03-18 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidineamine derivatives and processes for the preparation thereof
ES2262137T3 (es) 1993-10-01 2006-11-16 Novartis Ag Derivados de pirimidinamina farmacologicamente activos y procedimientos para su preparacion.
US5543520A (en) 1993-10-01 1996-08-06 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives
BR9608048A (pt) 1995-04-21 1999-11-30 Neurosearch As Compostos de benzimidazol, composições farmacêuticas contendo os compostos e seu uso.
UA56992C2 (uk) 1995-05-08 2003-06-16 Фармація Енд Апджон Компані <font face="Symbol">a</font>-ПІРИМІДИНТІОАЛКІЛЗАМІЩЕНІ ТА <font face="Symbol">a</font>-ПІРИМІДИНОКСОАЛКІЛЗАМІЩЕНІ СПОЛУКИ
US5593997A (en) 1995-05-23 1997-01-14 Pfizer Inc. 4-aminopyrazolo(3-,4-D)pyrimidine and 4-aminopyrazolo-(3,4-D)pyridine tyrosine kinase inhibitors
GB9523675D0 (en) 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9608435D0 (en) 1996-04-24 1996-06-26 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US5958934A (en) * 1996-05-23 1999-09-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Aryl pyrimidine derivatives and uses thereof
JP4386967B2 (ja) 1996-07-13 2009-12-16 グラクソ、グループ、リミテッド プロテインチロシンキナーゼ阻害剤としての縮合複素環式化合物
GB9619284D0 (en) 1996-09-16 1996-10-30 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9622363D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6235740B1 (en) 1997-08-25 2001-05-22 Bristol-Myers Squibb Co. Imidazoquinoxaline protein tyrosine kinase inhibitors
AU748087B2 (en) * 1998-02-17 2002-05-30 Tularik Inc. Anti-viral pyrimidine derivatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509592A (ja) * 2001-06-15 2005-04-14 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとしての5−(2−アミノピリミジン−4−イル)ベンズイソキサゾール
JP2011520887A (ja) * 2008-05-13 2011-07-21 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー キナーゼ阻害剤としての縮合窒素含有ヘテロ環およびその組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU5889100A (en) 2001-01-31
WO2001000214A1 (en) 2001-01-04
EP1194152A4 (en) 2002-11-06
CA2376951A1 (en) 2001-01-04
EP1194152A1 (en) 2002-04-10
US6316444B1 (en) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003503354A (ja) Srcキナーゼ阻害剤化合物
US6329380B1 (en) SRC kinase inhibitor compounds
US6498165B1 (en) Src kinase inhibitor compounds
EP3356345B1 (en) Heteroaryl derivatives as sepiapterin reductase inhibitors
KR101675614B1 (ko) Jak3 키나아제 저해제로서의 n―함유 헤테로아릴 유도체
AU2009263037B2 (en) Alkynyl alcohols as kinase inhibitors
EP2734205B1 (en) Heterocyclic protein kinase inhibitors
JP2010526146A (ja) [6,5]−二環式gpr119gタンパク質結合受容体アゴニスト
JP2012514044A (ja) Rafキナーゼ阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
BG107899A (bg) Б...нзимидазолови и пиридилимидазолови производни ка&#39;о лиганди на gaba р...-...п&#39;ори
CA2875990A1 (en) Heterocyclyl pyrimidine analogues as tyk2 inhibitors
IL170129A (en) Imidazol-4-yl-ethynyl-pyridine derivatives, pharmaceutical compositions comprising the same, process for their production and use thereof in the manufacture of medicaments
AU2012266941A1 (en) Substituted pyridopyrazines as novel Syk inhibitors
WO2012054366A2 (en) Substituted amino-triazolyl pde10 inhibitors
US5639760A (en) 3-oxo-pyrido(1,2-a)-benzimidazole-4-carboxyl and 4-oxo-azepino(1,2-a)-benzimidazole-5-carboxyl derivatives useful in treating central system disorders
KR101822767B1 (ko) 브루톤 티로신 키나아제의 억제제
EP2379529B1 (de) Cgrp-antagonisten
EP3028703B1 (en) Piperidine derivatives as wnt signaling inhibitor
WO2024209044A1 (en) Irak4 protacs

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904