JP2003500362A - 免疫反応の調節および炎症性疾患の治療のための方法および組成物 - Google Patents
免疫反応の調節および炎症性疾患の治療のための方法および組成物Info
- Publication number
- JP2003500362A JP2003500362A JP2000619443A JP2000619443A JP2003500362A JP 2003500362 A JP2003500362 A JP 2003500362A JP 2000619443 A JP2000619443 A JP 2000619443A JP 2000619443 A JP2000619443 A JP 2000619443A JP 2003500362 A JP2003500362 A JP 2003500362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pce
- dmg
- subject
- serum
- mice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 title claims abstract description 14
- 230000028993 immune response Effects 0.000 title claims abstract description 11
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 23
- 241000237536 Mytilus edulis Species 0.000 claims description 16
- 235000020638 mussel Nutrition 0.000 claims description 16
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 11
- 230000003460 anti-nuclear Effects 0.000 claims description 8
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 claims description 7
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 claims description 7
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 claims description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 claims description 6
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 claims description 6
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 claims description 4
- 230000036765 blood level Effects 0.000 claims description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 abstract description 13
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 52
- FFDGPVCHZBVARC-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylglycine Chemical compound CN(C)CC(O)=O FFDGPVCHZBVARC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 15
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 12
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 11
- 108700003601 dimethylglycine Proteins 0.000 description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 11
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 11
- 241001537211 Perna canaliculus Species 0.000 description 10
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 10
- 229940078490 n,n-dimethylglycine Drugs 0.000 description 10
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 9
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 9
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 9
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 9
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 8
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 8
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 7
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 7
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 6
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 6
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 5
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 5
- 241001537210 Perna Species 0.000 description 5
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 5
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 5
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 4
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 4
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 3
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 3
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 3
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 3
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 3
- 229940100601 interleukin-6 Drugs 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 102100024222 B-lymphocyte antigen CD19 Human genes 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 2
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 2
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 description 2
- 108010033040 Histones Proteins 0.000 description 2
- 101000980825 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD19 Proteins 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- 102000003814 Interleukin-10 Human genes 0.000 description 2
- 108090000174 Interleukin-10 Proteins 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- 108020004566 Transfer RNA Proteins 0.000 description 2
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 2
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 2
- 239000012223 aqueous fraction Substances 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 210000004970 cd4 cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 2
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 2
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 229940076144 interleukin-10 Drugs 0.000 description 2
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 2
- LOGFVTREOLYCPF-KXNHARMFSA-N (2s,3r)-2-[[(2r)-1-[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-hydroxybutanoic acid Chemical compound C[C@@H](O)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H]1CCCN1C(=O)[C@@H](N)CCCCN LOGFVTREOLYCPF-KXNHARMFSA-N 0.000 description 1
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHRSUDSXCMQTMA-PJHHCJLFSA-N 6alpha-methylprednisolone Chemical compound C([C@@]12C)=CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@](O)(C(=O)CO)CC[C@H]21 VHRSUDSXCMQTMA-PJHHCJLFSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 1
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 1
- 208000023328 Basedow disease Diseases 0.000 description 1
- 208000031968 Cadaver Diseases 0.000 description 1
- 108010077544 Chromatin Proteins 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000065675 Cyclops Species 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- ILKBHIBYKSHTKQ-UHFFFAOYSA-N Diisopropylamine dichloroacetate Chemical compound OC(=O)C(Cl)Cl.CC(C)NC(C)C ILKBHIBYKSHTKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000008157 ELISA kit Methods 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 208000009386 Experimental Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 1
- 206010018634 Gouty Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 208000015023 Graves' disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 208000030836 Hashimoto thyroiditis Diseases 0.000 description 1
- 101000611183 Homo sapiens Tumor necrosis factor Proteins 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024781 Immune Complex disease Diseases 0.000 description 1
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 1
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 1
- 102000003777 Interleukin-1 beta Human genes 0.000 description 1
- 108090000193 Interleukin-1 beta Proteins 0.000 description 1
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000004388 Interleukin-4 Human genes 0.000 description 1
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 1
- 206010022998 Irritability Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 1
- 235000017587 Medicago sativa ssp. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N Naproxen Natural products C1=C(C(C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010047956 Nucleosomes Proteins 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 208000018359 Systemic autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000001594 aberrant effect Effects 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 1
- 239000003430 antimalarial agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N azathioprine Chemical compound CN1C=NC([N+]([O-])=O)=C1SC1=NC=NC2=C1NC=N2 LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002170 azathioprine Drugs 0.000 description 1
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 230000007969 cellular immunity Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 210000003483 chromatin Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 1
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 238000011393 cytotoxic chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 230000009429 distress Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229940044627 gamma-interferon Drugs 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 208000007475 hemolytic anemia Diseases 0.000 description 1
- 230000004727 humoral immunity Effects 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 208000024326 hypersensitivity reaction type III disease Diseases 0.000 description 1
- 229960001680 ibuprofen Drugs 0.000 description 1
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 1
- 230000008798 inflammatory stress Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 229940028885 interleukin-4 Drugs 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229960004584 methylprednisolone Drugs 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 1
- 229960002009 naproxen Drugs 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N naproxen Chemical compound C1=C([C@H](C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001623 nucleosome Anatomy 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- -1 pentaerythritol fatty acid ester Chemical class 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N prednisone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N 0.000 description 1
- 229960004618 prednisone Drugs 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 201000003068 rheumatic fever Diseases 0.000 description 1
- 206010039083 rhinitis Diseases 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 231100000046 skin rash Toxicity 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 208000035408 type 1 diabetes mellitus 1 Diseases 0.000 description 1
- 208000025883 type III hypersensitivity disease Diseases 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/56—Materials from animals other than mammals
- A61K35/618—Molluscs, e.g. fresh-water molluscs, oysters, clams, squids, octopus, cuttlefish, snails or slugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
- A23L33/175—Amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/195—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
- A61K31/197—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/06—Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Hematology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Oncology (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】ヒトまたは動物の免疫反応を調節し、炎症性疾患を治療するための方法及びその方法に用いるための組成物を提供すること。
【解決手段】被験者にDMG成分と1以上のPCE成分を投与することよりなる、被験者の炎症疾患を治療する方法、及び、DMG成分と1以上のPCE成分よりなる組成物。
Description
【0001】
本発明は、ヒトまたは動物の免疫反応を調節し、炎症性疾患を治療するために
、Perna canaliculusより由来する1以上の成分と組合わせた
N,N−ジメチルグリシン(DMG)を使用することに関する。
、Perna canaliculusより由来する1以上の成分と組合わせた
N,N−ジメチルグリシン(DMG)を使用することに関する。
【0002】
N,N−ジメチルグリシン(DMG)は3級アミノ酸であり、多くの食物に
おいて低レベルで見られる中間代謝物質である。それは体内でコリンから生成さ
れ、非燃料栄養素として使用されてきた。N,N−ジメチルグリシンの生理学的
および潜在的治療効果は、近年評価されている。N,N−ジメチルグリシンおよ
びその潜在的使用に関する参照すべき文献としては、以下のものが含まれる:G
raber et al., 1981, J. of Infectious
Diseases 143:101−105(体液性および細胞性免疫の両方
のDMG刺激);Kendall and Graber, 米国特許第4,3
85,068号(免疫系に対する過剰放射の効果のDMG軽減について述べてい
る);1980年 Pacific Slope Biochemical C
onference、「動物由来N,N−ジメチルグリシンの血中乳酸濃度の低
下」という題の論文;1982年3月発行のEquine Practice,
「N,N−ジメチルグリシン(DMG)を含む栄養サプリメントの標準系馬に
対する効果」という題の記事(DMGが酸素利用を向上させることによって、極
端なストレスにさらされた動物の乳酸レベルを減少させた);1982年11〜
12月発行のCanne Pracitice、「N,N−ジメチルグリシン(
DMG)およびジイソプロピルアンモニウムジクロロ酢酸(DIPA)の競走用
グレイハウンドに対する性能の臨床評価」という題の記事;1987年2月発行
のLet's Live magazine,「ジメチルグリシンアップデート
、新たな研究によりDMGが健康を向上させることを確認」(免疫調節剤として
DMG)という題の記事;1987年2月発行のHealth Conscio
usness, 「N,N−ジメチルグリシンおよび免疫反応」という題の記事
(免疫調節剤としてDMG);1987年ASM年次会議, 「DMGのウサギ
の免疫反応に対する影響」という題の論文(免疫調節剤としてDMG);198
7年6月27日発行のThe Blood Horse, 「DMG、特性と正
当性」という題の記事(ヒトでは、DMGがB細胞を刺激して、さらに高い抗体
反応を引き起こし、DMGはT細胞とマクロファージの活性を向上させた);K
endall et al., 米国特許第4,994,492号(DMGを用
いた黒色腫の治療);Kendall and Lawson, 米国特許第5
,026,728号(DMGを用いた関節炎および炎症の治療);Kendal
l and Lawson, 米国特許第5,118,618号(抗体生成を向
上させるためのDMGの使用)。
おいて低レベルで見られる中間代謝物質である。それは体内でコリンから生成さ
れ、非燃料栄養素として使用されてきた。N,N−ジメチルグリシンの生理学的
および潜在的治療効果は、近年評価されている。N,N−ジメチルグリシンおよ
びその潜在的使用に関する参照すべき文献としては、以下のものが含まれる:G
raber et al., 1981, J. of Infectious
Diseases 143:101−105(体液性および細胞性免疫の両方
のDMG刺激);Kendall and Graber, 米国特許第4,3
85,068号(免疫系に対する過剰放射の効果のDMG軽減について述べてい
る);1980年 Pacific Slope Biochemical C
onference、「動物由来N,N−ジメチルグリシンの血中乳酸濃度の低
下」という題の論文;1982年3月発行のEquine Practice,
「N,N−ジメチルグリシン(DMG)を含む栄養サプリメントの標準系馬に
対する効果」という題の記事(DMGが酸素利用を向上させることによって、極
端なストレスにさらされた動物の乳酸レベルを減少させた);1982年11〜
12月発行のCanne Pracitice、「N,N−ジメチルグリシン(
DMG)およびジイソプロピルアンモニウムジクロロ酢酸(DIPA)の競走用
グレイハウンドに対する性能の臨床評価」という題の記事;1987年2月発行
のLet's Live magazine,「ジメチルグリシンアップデート
、新たな研究によりDMGが健康を向上させることを確認」(免疫調節剤として
DMG)という題の記事;1987年2月発行のHealth Conscio
usness, 「N,N−ジメチルグリシンおよび免疫反応」という題の記事
(免疫調節剤としてDMG);1987年ASM年次会議, 「DMGのウサギ
の免疫反応に対する影響」という題の論文(免疫調節剤としてDMG);198
7年6月27日発行のThe Blood Horse, 「DMG、特性と正
当性」という題の記事(ヒトでは、DMGがB細胞を刺激して、さらに高い抗体
反応を引き起こし、DMGはT細胞とマクロファージの活性を向上させた);K
endall et al., 米国特許第4,994,492号(DMGを用
いた黒色腫の治療);Kendall and Lawson, 米国特許第5
,026,728号(DMGを用いた関節炎および炎症の治療);Kendal
l and Lawson, 米国特許第5,118,618号(抗体生成を向
上させるためのDMGの使用)。
【0003】
治療効果のためのPerna canaliculusから生成された調製物
の使用は、70年代半ば以来、少なくとも25年続いている。関節炎の症状を軽
減する凍結乾燥Perna canaliculusの栄養および治療特性は、
Croft, 1979, Relief From Arthritis(T
horsons Publishing Group. Rochester,
Vermont)で報告されている。動物およびヒトの経験の研究は、複雑な
結果を与えたが、イガイのある成分が関節炎に関係する炎症および苦痛の軽減に
潜在的に有用であることを示している。これらのある研究は以下のとおりである
:McFarlane, 1975年6月, New Zealand Med
ical Journal, pg.569(「Seatone」と呼ばれる
Perna canaliculus生成物の、関節炎患者の小規模グループに
対する影響の研究結果が報告されている);Rainsford and Wh
itehouse, 1980, Arzeim−Forsch, pg. 2
128−2131(ラットに経口投与されたイガイ全体の凍結乾燥粉末調製物は
、誘起リウマチ様関節炎モデルにおいて、中程度の抗炎症活性を示した。);M
iller and Ormrod, 1980, The New Zeal
and Medical Journal 92:187(Perna can
aliculusの未精製画分は、ラットに腹腔内注射で投与された場合に、著
しい抗炎症効果を示した);Couch et al., 1982, The
New Zealand Medical Journal 95:803(
Perna canaliculusの画分を含むタンパク質が抗炎症効果を有
していた);Caughey et al., 1983, European
Journal of Rheumatology and Inflamm
ation 6:197(47名のリウマチ様関節炎患者を含むヒトでの研究で
は、抗炎症薬剤ナプロキセンを摂取した患者と比較して、イガイ抽出物を投与さ
れた患者では向上は見られなかった);Gibson et al., 198
0, Pracunoner 224:955(93:111(変形性関節炎お
よびリウマチ様関節炎の両方に関するヒト治験では、Perna canali
culus調製物を用いた3ヵ月後、苦痛および硬直の減少と機能試験の向上を
含む、著しい恩恵が得られた);Audeval and Bouchart,
1986, Gazene Medicale 93:111(変形性関節炎
のヒト治験において、被験者40パーセントがPerna canalicul
usによる治療後に、著しい向上を示した);Miller et al.,
1993, Agents Actions 38, 139(Perna c
analiculusの水性画分が、ラットの実験的に誘発された炎症を阻害し
た);Whitehouse et al., 1997, Inflammo
pharmacology(Perna canaliculusの脂質抽出物
が、用量に関連した抗炎症活性を示した)。
の使用は、70年代半ば以来、少なくとも25年続いている。関節炎の症状を軽
減する凍結乾燥Perna canaliculusの栄養および治療特性は、
Croft, 1979, Relief From Arthritis(T
horsons Publishing Group. Rochester,
Vermont)で報告されている。動物およびヒトの経験の研究は、複雑な
結果を与えたが、イガイのある成分が関節炎に関係する炎症および苦痛の軽減に
潜在的に有用であることを示している。これらのある研究は以下のとおりである
:McFarlane, 1975年6月, New Zealand Med
ical Journal, pg.569(「Seatone」と呼ばれる
Perna canaliculus生成物の、関節炎患者の小規模グループに
対する影響の研究結果が報告されている);Rainsford and Wh
itehouse, 1980, Arzeim−Forsch, pg. 2
128−2131(ラットに経口投与されたイガイ全体の凍結乾燥粉末調製物は
、誘起リウマチ様関節炎モデルにおいて、中程度の抗炎症活性を示した。);M
iller and Ormrod, 1980, The New Zeal
and Medical Journal 92:187(Perna can
aliculusの未精製画分は、ラットに腹腔内注射で投与された場合に、著
しい抗炎症効果を示した);Couch et al., 1982, The
New Zealand Medical Journal 95:803(
Perna canaliculusの画分を含むタンパク質が抗炎症効果を有
していた);Caughey et al., 1983, European
Journal of Rheumatology and Inflamm
ation 6:197(47名のリウマチ様関節炎患者を含むヒトでの研究で
は、抗炎症薬剤ナプロキセンを摂取した患者と比較して、イガイ抽出物を投与さ
れた患者では向上は見られなかった);Gibson et al., 198
0, Pracunoner 224:955(93:111(変形性関節炎お
よびリウマチ様関節炎の両方に関するヒト治験では、Perna canali
culus調製物を用いた3ヵ月後、苦痛および硬直の減少と機能試験の向上を
含む、著しい恩恵が得られた);Audeval and Bouchart,
1986, Gazene Medicale 93:111(変形性関節炎
のヒト治験において、被験者40パーセントがPerna canalicul
usによる治療後に、著しい向上を示した);Miller et al.,
1993, Agents Actions 38, 139(Perna c
analiculusの水性画分が、ラットの実験的に誘発された炎症を阻害し
た);Whitehouse et al., 1997, Inflammo
pharmacology(Perna canaliculusの脂質抽出物
が、用量に関連した抗炎症活性を示した)。
【0004】
本発明に従って、N,N−ジメチルグリシン(DMG)とPerna can
aliculus由来の成分(本明細書ではPerna canaliculu
s抽出物(PCE)と呼ぶ)の組合せが、炎症性疾患の治療に相乗効果を有する
ことが発見されている。特に、該組合せが紅斑性狼瘡を含む自己免疫疾患の治療
および炎症性疾患への免疫反応の調節に相乗効果を有することが発見されている
。またこの発明に従って、ヒトのリウマチ様関節炎または変形性関節炎による異
常な免疫反応特性が、DMGおよびPCEの組合せの投与によって有利に変更さ
れることもある。
aliculus由来の成分(本明細書ではPerna canaliculu
s抽出物(PCE)と呼ぶ)の組合せが、炎症性疾患の治療に相乗効果を有する
ことが発見されている。特に、該組合せが紅斑性狼瘡を含む自己免疫疾患の治療
および炎症性疾患への免疫反応の調節に相乗効果を有することが発見されている
。またこの発明に従って、ヒトのリウマチ様関節炎または変形性関節炎による異
常な免疫反応特性が、DMGおよびPCEの組合せの投与によって有利に変更さ
れることもある。
【0005】
治療は、本明細書で使用されるように、疾患の予防、改善、治療のために、本
発明の化合物を治療的に投与することに関する。 本発明に従って治療される炎症性疾患としては、たとえば紅斑性狼瘡、リウマ
チ様関節炎および多発性硬化症などの全身性自己免疫疾患、たとえば重症筋無力
症、グレーブ病、橋本甲状腺炎、クローン病、自己免疫溶血性貧血、インシュリ
ン依存性糖尿病、糸球体腎炎およびリウマチ熱などの臓器固有の自己免疫疾患が
挙げられる。本発明に従って治療される他の炎症性疾患としては、変形性関節炎
および痛風性関節炎などの炎症性関節炎症状はもちろんのこと、負傷、アレルギ
ー、感染、微生物、外傷または物理または化学薬品によって引き起こされる結膜
炎、皮膚炎、気管支炎、鼻炎などの他の炎症症状も挙げられる。加えて、喘息の
炎症面の治療も、本発明の一部として考えられる。
発明の化合物を治療的に投与することに関する。 本発明に従って治療される炎症性疾患としては、たとえば紅斑性狼瘡、リウマ
チ様関節炎および多発性硬化症などの全身性自己免疫疾患、たとえば重症筋無力
症、グレーブ病、橋本甲状腺炎、クローン病、自己免疫溶血性貧血、インシュリ
ン依存性糖尿病、糸球体腎炎およびリウマチ熱などの臓器固有の自己免疫疾患が
挙げられる。本発明に従って治療される他の炎症性疾患としては、変形性関節炎
および痛風性関節炎などの炎症性関節炎症状はもちろんのこと、負傷、アレルギ
ー、感染、微生物、外傷または物理または化学薬品によって引き起こされる結膜
炎、皮膚炎、気管支炎、鼻炎などの他の炎症症状も挙げられる。加えて、喘息の
炎症面の治療も、本発明の一部として考えられる。
【0006】
本発明のある態様は、DMG成分と1以上のPCE成分の組合せより成る組成
物である。PCE成分は、食品サプリメントまたは製薬調合物の調製に使用する
のに適した、イガイの肉またはその器官に由来するどの治療的活性成分でもよい
。本発明は、イガイ全体などのイガイの未精製成分、あるいはその任意の治療的
活性抽出物の使用も考えている。本明細書で使用されるように、本発明による治
療的活性PCE成分は、動物またはヒトの炎症を低減するのに有効である、ある
いはヒトまたは動物において免疫調節効果を有する成分である。たとえば、当業
界で周知の関節炎に関する複数の動物モデルを用いて、PCE成分の治療的活性
を決定することができる。このようなモデルとしてはたとえば、ラットまたはマ
ウスのコラーゲン誘発関節炎、Miller et al., 1980, N
ew Zealand Medical Journal 92:667で述べ
られているラットのカラゲナン誘発炎症性水腫、Whitehouse et
al., 1997, Inflammopharmacology 5:23
7−246で述べられている乾燥Mycobacterium rubercu
losisから調製したアジュバントの注射によってラットおよびマウスに誘発
された関節炎が挙げられる。
物である。PCE成分は、食品サプリメントまたは製薬調合物の調製に使用する
のに適した、イガイの肉またはその器官に由来するどの治療的活性成分でもよい
。本発明は、イガイ全体などのイガイの未精製成分、あるいはその任意の治療的
活性抽出物の使用も考えている。本明細書で使用されるように、本発明による治
療的活性PCE成分は、動物またはヒトの炎症を低減するのに有効である、ある
いはヒトまたは動物において免疫調節効果を有する成分である。たとえば、当業
界で周知の関節炎に関する複数の動物モデルを用いて、PCE成分の治療的活性
を決定することができる。このようなモデルとしてはたとえば、ラットまたはマ
ウスのコラーゲン誘発関節炎、Miller et al., 1980, N
ew Zealand Medical Journal 92:667で述べ
られているラットのカラゲナン誘発炎症性水腫、Whitehouse et
al., 1997, Inflammopharmacology 5:23
7−246で述べられている乾燥Mycobacterium rubercu
losisから調製したアジュバントの注射によってラットおよびマウスに誘発
された関節炎が挙げられる。
【0007】
PCE成分の治療的活性は、実施例で述べられているように、ヒトではSLEを
用いて、マウスモデルではSLEについて、PCE成分が抗核抗体、特に抗ss
DNA抗体または抗dsDNA抗体の低減に有効であるかどうかを評価すること
によっても決定できる。特にPCEは、たとえばバーモント州エセックスジャン
クションのFoodScience Corporationから市販されてい
るSea Mussel製品や、バーモント州エセックスジャンクションのDa
Vinci Laboratoriesから市販されているPerna製品など
の凍結乾燥および粉砕されたイガイ全体の調合物でもよい。さらに、Perna
canuliculusの治療的活性抽出物も使用できる。このような治療的
活性抽出物は以下で述べられている:Macrides and Kalafa
tis PCT/AU95/00485、WO96/05164(精製脂質抽出
物);Whitehouse et al., 1997, Inflammo
pharmacology 5:237−246(精製脂質抽出物);Kosu
ge and Sugiyama, 米国特許第4,801,453号(安定化
イガイ抽出物);Couch et al., 1982, The New
Zealand Medical Journal 95:803(タンパク質
画分);Miller et al., 1993, Agents Acti
ons 38:139(水性画分)。
用いて、マウスモデルではSLEについて、PCE成分が抗核抗体、特に抗ss
DNA抗体または抗dsDNA抗体の低減に有効であるかどうかを評価すること
によっても決定できる。特にPCEは、たとえばバーモント州エセックスジャン
クションのFoodScience Corporationから市販されてい
るSea Mussel製品や、バーモント州エセックスジャンクションのDa
Vinci Laboratoriesから市販されているPerna製品など
の凍結乾燥および粉砕されたイガイ全体の調合物でもよい。さらに、Perna
canuliculusの治療的活性抽出物も使用できる。このような治療的
活性抽出物は以下で述べられている:Macrides and Kalafa
tis PCT/AU95/00485、WO96/05164(精製脂質抽出
物);Whitehouse et al., 1997, Inflammo
pharmacology 5:237−246(精製脂質抽出物);Kosu
ge and Sugiyama, 米国特許第4,801,453号(安定化
イガイ抽出物);Couch et al., 1982, The New
Zealand Medical Journal 95:803(タンパク質
画分);Miller et al., 1993, Agents Acti
ons 38:139(水性画分)。
【0008】
DMG成分はN,N−ジメチルグリシンまたは薬理学的に許容可能なその塩で
ある。DMGとPCEの両方を含む組成物は、当業界で周知の技法を用いて製薬
または食物サプリメントとして処方できる。該組成物の好ましい調合物は、経口
投与用調合物である。
ある。DMGとPCEの両方を含む組成物は、当業界で周知の技法を用いて製薬
または食物サプリメントとして処方できる。該組成物の好ましい調合物は、経口
投与用調合物である。
【0009】
本発明の別の態様は、DMG成分と1以上のPCE成分との両方の組合せを動
物に投与することより成る、炎症性疾患を治療する方法である。本明細書で使用
されるように、動物という語は、これに限定されるわけではないが、哺乳類を含
む。好ましい哺乳類としては、ヒト、ウマ、家畜、家庭のペット類である。DM
GおよびPCE成分は、同一経路で投与しても、異なる経路で投与してもよい。
たとえばDMGおよびPCEは、両方とも同時に、または異なる時点で経口投与
できる。PCE、特に粉砕したイガイ全体の好ましい投与経路は、経口投与によ
るものである。DMGの好ましい投与経路は、特に水との混合物として経口投与
するものである。DMGまたはPCEは、筋肉内注射、腹腔内注射、及び非経口
投与によっても投与することができる。
物に投与することより成る、炎症性疾患を治療する方法である。本明細書で使用
されるように、動物という語は、これに限定されるわけではないが、哺乳類を含
む。好ましい哺乳類としては、ヒト、ウマ、家畜、家庭のペット類である。DM
GおよびPCE成分は、同一経路で投与しても、異なる経路で投与してもよい。
たとえばDMGおよびPCEは、両方とも同時に、または異なる時点で経口投与
できる。PCE、特に粉砕したイガイ全体の好ましい投与経路は、経口投与によ
るものである。DMGの好ましい投与経路は、特に水との混合物として経口投与
するものである。DMGまたはPCEは、筋肉内注射、腹腔内注射、及び非経口
投与によっても投与することができる。
【0010】
本発明で使用するDMGおよびPCEは、従来の賦形剤、すなわち、活性物質に
悪影響を与えず、非経口、腸内(たとえば経口)用途に適した製薬的に許容可能
な有機または無機担体物質との混合物として使用できる。適切な製薬的に許容さ
れる担体としては、これに限定されるわけではないが、水、塩溶液、アルコール
、アラビアガム、植物油、ベンジルアルコール、ポリエチレングリコール、ゼラ
チン、ラクトース、アミロースまたはデンプンなどの炭水化物、ステアリル酸マ
グネシウム、ケイ酸、粘性パラフィン、香油、脂肪酸モノグリセリドおよびジグ
リセリド、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース
、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。製薬調合物は滅菌し、望ましい場合
はたとえば、活性物質に悪影響を与えない潤滑剤、防腐剤、安定剤、濡れ剤、乳
化剤、浸透圧に影響を与えるための塩、緩衝剤、着色料、香料および/または活
性物質などの補助剤と混合することもできる。他の製薬的に許容可能な担体とし
ては、たとえば、次に引用される内容が本明細書の一部となっている;Remi
ngton's Pharmaceutical Science、第18版(
1990)Mack Publishing Co., Easton. PA
で述べられているように、塩、防腐剤、緩衝剤などを含む、水溶液、非毒性賦形
剤が挙げられる。
悪影響を与えず、非経口、腸内(たとえば経口)用途に適した製薬的に許容可能
な有機または無機担体物質との混合物として使用できる。適切な製薬的に許容さ
れる担体としては、これに限定されるわけではないが、水、塩溶液、アルコール
、アラビアガム、植物油、ベンジルアルコール、ポリエチレングリコール、ゼラ
チン、ラクトース、アミロースまたはデンプンなどの炭水化物、ステアリル酸マ
グネシウム、ケイ酸、粘性パラフィン、香油、脂肪酸モノグリセリドおよびジグ
リセリド、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース
、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。製薬調合物は滅菌し、望ましい場合
はたとえば、活性物質に悪影響を与えない潤滑剤、防腐剤、安定剤、濡れ剤、乳
化剤、浸透圧に影響を与えるための塩、緩衝剤、着色料、香料および/または活
性物質などの補助剤と混合することもできる。他の製薬的に許容可能な担体とし
ては、たとえば、次に引用される内容が本明細書の一部となっている;Remi
ngton's Pharmaceutical Science、第18版(
1990)Mack Publishing Co., Easton. PA
で述べられているように、塩、防腐剤、緩衝剤などを含む、水溶液、非毒性賦形
剤が挙げられる。
【0011】
製薬組成物の各種成分のpHおよび抽出濃度は、当業界の通常技術に従って調整
される。Gilman et al.(編)(1990)Goodman an
d Gilman's The Pharmacological Bases
of Therapeutics、第8版、Pergamon Pressを
参照すること。DMGおよび/またはPCEは、望ましい場合には、PCEまた
はDMGをそれぞれ含め、他の活性薬剤と組合わせることもできる。
される。Gilman et al.(編)(1990)Goodman an
d Gilman's The Pharmacological Bases
of Therapeutics、第8版、Pergamon Pressを
参照すること。DMGおよび/またはPCEは、望ましい場合には、PCEまた
はDMGをそれぞれ含め、他の活性薬剤と組合わせることもできる。
【0012】
製薬組成物は、用量単位で調製および投与することが好ましい。固体用量単位
は、錠剤、カプセルおよび座薬である。被験者を治療する場合、化合物の活性、
投与方法、障害の性質および重症度、患者の年齢および体重によって、各種の日
用量が必要となる。しかしながら、ある状況下では、より多いまたは少ない日用
量が適切なこともある。本発明の化合物の平均日用量は、炎症性疾患を治療する
ためまたは免疫反応を調節するために使用する場合、以下のとおりである:DM
Gの場合、平均日用量は一般に約1〜約500mg/kg/日、好ましくは約1
0〜約100mg/kg/日、さらに好ましくは約2〜約30mg/kg/日で
ある;PCEの場合、PCEが粉砕したイガイ全体より成る場合、平均日用量は
一般に約1〜約500mg/kg/日、好ましくは約10〜約100mg/kg
/日、さらに好ましくは約20〜約60mg/kg/日である。粉砕したイガイ
全体以外のPCE成分である場合、平均日用量は変わることがあるが、当業界の
熟練者であればただちに決定できる。日用量は1日当たり1回の用量として、ま
たは1日当たり複数回の分割用量として投与できる。日用量は上述の平均日用量
が与えられれば、日単位ではなく、たとえば2日また3日おきに投与することも
できる。
は、錠剤、カプセルおよび座薬である。被験者を治療する場合、化合物の活性、
投与方法、障害の性質および重症度、患者の年齢および体重によって、各種の日
用量が必要となる。しかしながら、ある状況下では、より多いまたは少ない日用
量が適切なこともある。本発明の化合物の平均日用量は、炎症性疾患を治療する
ためまたは免疫反応を調節するために使用する場合、以下のとおりである:DM
Gの場合、平均日用量は一般に約1〜約500mg/kg/日、好ましくは約1
0〜約100mg/kg/日、さらに好ましくは約2〜約30mg/kg/日で
ある;PCEの場合、PCEが粉砕したイガイ全体より成る場合、平均日用量は
一般に約1〜約500mg/kg/日、好ましくは約10〜約100mg/kg
/日、さらに好ましくは約20〜約60mg/kg/日である。粉砕したイガイ
全体以外のPCE成分である場合、平均日用量は変わることがあるが、当業界の
熟練者であればただちに決定できる。日用量は1日当たり1回の用量として、ま
たは1日当たり複数回の分割用量として投与できる。日用量は上述の平均日用量
が与えられれば、日単位ではなく、たとえば2日また3日おきに投与することも
できる。
【0013】
PCEとDMGの組合せは、炎症性疾患を治療するために従来使用されている
他の治療処置を用いて、同時にまたは交互に投与することもできる。たとえば紅
斑性狼瘡、リウマチ様関節炎および変形性関節炎を治療する場合、PCEおよび
DMGは、たとえばプレドニゾンまたはメチルプレドニゾロンなどのコルチコス
テロイドと、たとえばサリチル酸塩およびイブプロフェンなどの非ステロイド抗
炎症剤の両方を含め、抗炎症剤と併せて投与してもよい。たとえば紅斑性狼瘡の
処置では、本発明の化合物は、たとえばヒドロキシクロロキノンなどの抗マラリ
ア剤と併せて、あるいは、たとえばアザチオプリンおよびシクロホスファミドを
含む細胞傷害化学療法と併せて投与されることもある。
他の治療処置を用いて、同時にまたは交互に投与することもできる。たとえば紅
斑性狼瘡、リウマチ様関節炎および変形性関節炎を治療する場合、PCEおよび
DMGは、たとえばプレドニゾンまたはメチルプレドニゾロンなどのコルチコス
テロイドと、たとえばサリチル酸塩およびイブプロフェンなどの非ステロイド抗
炎症剤の両方を含め、抗炎症剤と併せて投与してもよい。たとえば紅斑性狼瘡の
処置では、本発明の化合物は、たとえばヒドロキシクロロキノンなどの抗マラリ
ア剤と併せて、あるいは、たとえばアザチオプリンおよびシクロホスファミドを
含む細胞傷害化学療法と併せて投与されることもある。
【0014】
本発明の別の態様は、DMGおよびPCEの組合せを投与することより成る、
全身性紅斑性狼瘡を治療する方法である。好ましい実施態様において、組合せの
投与は、たとえばクロマチン、ヌクレオソーム、ヒストン/DNA錯体、ヒスト
ン、ニ本鎖DNA(dsDNA)、一本鎖DNA(ssDNA)、ニ本鎖RNA
(dsRNA)、一本鎖(ssRNA)および転移RNA(tRNA)に結合す
る抗核抗体などの抗核抗体の血清濃度を低下させる。抗ssDNAおよび/また
は抗dsDNA抗体の血清濃度が低下することが好ましい。
全身性紅斑性狼瘡を治療する方法である。好ましい実施態様において、組合せの
投与は、たとえばクロマチン、ヌクレオソーム、ヒストン/DNA錯体、ヒスト
ン、ニ本鎖DNA(dsDNA)、一本鎖DNA(ssDNA)、ニ本鎖RNA
(dsRNA)、一本鎖(ssRNA)および転移RNA(tRNA)に結合す
る抗核抗体などの抗核抗体の血清濃度を低下させる。抗ssDNAおよび/また
は抗dsDNA抗体の血清濃度が低下することが好ましい。
【0015】
本発明の別の態様は、動物、特に自己免疫疾患または他の炎症性疾患を有する
動物において、DMGおよびPCEの組合せを投与することによって免疫反応を
調節する方法である。ここでは免疫反応に対する以下の効果のいずれか、あるい
はその任意の組合せが達成される:インターロイキン6(il−6)の血清レベ
ルの低下、インターロイキン10(il−10)の血清レベルの低下、腫瘍壊死
因子α(TNF−α)の血清レベルの上昇、CD8−リンパ球の血液中濃度の低
下。これらの影響は一般に、炎症性疾患で見られる異常な免疫特性に対抗する。
好ましい効果は、il−10の血清レベルの低下またはCD8−リンパ球の血液
中濃度の低下である。
動物において、DMGおよびPCEの組合せを投与することによって免疫反応を
調節する方法である。ここでは免疫反応に対する以下の効果のいずれか、あるい
はその任意の組合せが達成される:インターロイキン6(il−6)の血清レベ
ルの低下、インターロイキン10(il−10)の血清レベルの低下、腫瘍壊死
因子α(TNF−α)の血清レベルの上昇、CD8−リンパ球の血液中濃度の低
下。これらの影響は一般に、炎症性疾患で見られる異常な免疫特性に対抗する。
好ましい効果は、il−10の血清レベルの低下またはCD8−リンパ球の血液
中濃度の低下である。
【0016】
本発明の別の態様は、DMGおよびPCE調合物を含むキットである。特に好
ましいのは、経口投与に適したDMGおよびPCE調合物の両方を含むキットで
あり、好ましくは食物サプリメントとしてのキットが、一般に、上述したPCE
またはDMGの平均日用量を供給することである。 これ以上詳しく述べなくても、当業界の熟練者は、上記の説明によって、本発
明を最大限に利用することができると考えられる。したがって、以下の好ましい
具体的な実施態様は、単なる例示として解釈され、開示の残りの部分を制限する
ものではない。
ましいのは、経口投与に適したDMGおよびPCE調合物の両方を含むキットで
あり、好ましくは食物サプリメントとしてのキットが、一般に、上述したPCE
またはDMGの平均日用量を供給することである。 これ以上詳しく述べなくても、当業界の熟練者は、上記の説明によって、本発
明を最大限に利用することができると考えられる。したがって、以下の好ましい
具体的な実施態様は、単なる例示として解釈され、開示の残りの部分を制限する
ものではない。
【0017】
以下の実施例では、すべての部とパーセンテージは別途記載しない限り重量に
よるものである。
よるものである。
【0018】
実施例1. 治療的に活性なPCE成分の調製
Perna canaliculusの治療的活性調合物は、イガイの肉を凍
結乾燥し、粉末に粉砕して調製する。生成物は、アルファルファ、セルロースお
よびステアリル酸マグネシウムの賦形剤を用いてカプセルに処方した。
結乾燥し、粉末に粉砕して調製する。生成物は、アルファルファ、セルロースお
よびステアリル酸マグネシウムの賦形剤を用いてカプセルに処方した。
【0019】
実施例2. DMEおよびPCE抽出物の組合せを用いた全身性紅斑性狼瘡の治
療 全身性紅斑性狼瘡(SLE)は、典型的な自己免疫疾患と考えられている。S
LEは各種の重症度を特徴とし、軽微なものでは軽い皮膚発疹と関節痛を生じ、
重症の場合には糸球体腎炎、免疫複合体病、重いリンパ節肥大、複数器官の疾患
を生じる。SLEはさらに、細胞および核成分に対する自己抗体を生成すること
を特徴とする。臨床症状に加えて、抗核抗体の存在はこの疾患の証明であり、そ
の存在はこの疾患を診断する際の重要な徴候である(Tan, 1989, A
dv Immunology 44:93)。MRI−lprマウスは、容認・
記録されているSLEのモデルである(Cohen and Eisenber
g, 1991, Ann. Rev. Immunol. 9:203;Ko
tzin, 1996, Cell 85:303)。これらのマウスは、アポ
トーシスに関連するFas−TNF受容体の同型接合性遺伝子欠損を示す。Fa
sタンパク質は、アポトーシス誘発の重要な経路であり、Fasタンパク質はリ
ンパ球除去を行う。これらのマウスは核および細胞タンパク質に対する自己抗体
の広範なスペクトルを生成し、MRI−lprマウスは典型的な狼瘡状症状で死
ぬ。
療 全身性紅斑性狼瘡(SLE)は、典型的な自己免疫疾患と考えられている。S
LEは各種の重症度を特徴とし、軽微なものでは軽い皮膚発疹と関節痛を生じ、
重症の場合には糸球体腎炎、免疫複合体病、重いリンパ節肥大、複数器官の疾患
を生じる。SLEはさらに、細胞および核成分に対する自己抗体を生成すること
を特徴とする。臨床症状に加えて、抗核抗体の存在はこの疾患の証明であり、そ
の存在はこの疾患を診断する際の重要な徴候である(Tan, 1989, A
dv Immunology 44:93)。MRI−lprマウスは、容認・
記録されているSLEのモデルである(Cohen and Eisenber
g, 1991, Ann. Rev. Immunol. 9:203;Ko
tzin, 1996, Cell 85:303)。これらのマウスは、アポ
トーシスに関連するFas−TNF受容体の同型接合性遺伝子欠損を示す。Fa
sタンパク質は、アポトーシス誘発の重要な経路であり、Fasタンパク質はリ
ンパ球除去を行う。これらのマウスは核および細胞タンパク質に対する自己抗体
の広範なスペクトルを生成し、MRI−lprマウスは典型的な狼瘡状症状で死
ぬ。
【0020】
MRI−lprマウスを用いて、DMGおよびPCEの組合せの、免疫システ
ム成分およびSLE疾患の進行に対する効果を研究した。40匹のMRI−lp
rマウスをそれぞれ10匹ずつのグループ:対照グループ、PCE処置グループ
、DMG処置グループ、PCE−DMG処置グループに分けた。対象グループに
は、標準マウス用飼料と水を与えた。DMGグループには、標準マウス用飼料と
34mg/LのDMG(AANGAMIK(登録商標) DMG、FoodSc
ience Corporation、バーモント州エセックスジャンクション
)と混合した水を与えた。PCEグループには、PCEマウス用飼料混合物と水
を与えた。PCE−DMG組合せグループには、PCEマウス用飼料混合物とD
MG水を与えた。研究で使用したPCEサプリメントは、凍結乾燥および粉砕し
たPerna canaliculusイガイ全体を含む製品(Perna、F
oodScience Corporation、バーモント州エセックスジャ
ンクション)であった。マウスには飼料と水を任意に与えた。30〜50グラム
のサイズのマウスは、1〜3mg/日のDMGと2〜6mg/日のPCEを消費
すると概算した。マウスは毎週体重を測り、オービタルブリードによって100
μlの血液を毎週収集した。収集した血液を遠心分離にかけ、血清を回収し、−
20℃で保存し、12週間の実験の終わりに分析した。12週間後、マウスを殺
し、脾臓、腎臓および肝臓を収集した。マウスを殺したとき、血液は心臓スティ
ックによっても収集した。血清を収集し、上述のように保存した。脾臓を処理し
、回収した細胞は、フローサイトメトリーによって、蛍光抗CD4、抗CD8、
抗CD19抗体を用いて定量した(Pharmingen、カリフォルニア州サ
ンディエゴ)。血清中のサイトカインレベルと、血清中の抗一本鎖および二本鎖
DNA抗体レベルは、 酵素免疫吸着測定法(ELISA)を用いて決定した。
ム成分およびSLE疾患の進行に対する効果を研究した。40匹のMRI−lp
rマウスをそれぞれ10匹ずつのグループ:対照グループ、PCE処置グループ
、DMG処置グループ、PCE−DMG処置グループに分けた。対象グループに
は、標準マウス用飼料と水を与えた。DMGグループには、標準マウス用飼料と
34mg/LのDMG(AANGAMIK(登録商標) DMG、FoodSc
ience Corporation、バーモント州エセックスジャンクション
)と混合した水を与えた。PCEグループには、PCEマウス用飼料混合物と水
を与えた。PCE−DMG組合せグループには、PCEマウス用飼料混合物とD
MG水を与えた。研究で使用したPCEサプリメントは、凍結乾燥および粉砕し
たPerna canaliculusイガイ全体を含む製品(Perna、F
oodScience Corporation、バーモント州エセックスジャ
ンクション)であった。マウスには飼料と水を任意に与えた。30〜50グラム
のサイズのマウスは、1〜3mg/日のDMGと2〜6mg/日のPCEを消費
すると概算した。マウスは毎週体重を測り、オービタルブリードによって100
μlの血液を毎週収集した。収集した血液を遠心分離にかけ、血清を回収し、−
20℃で保存し、12週間の実験の終わりに分析した。12週間後、マウスを殺
し、脾臓、腎臓および肝臓を収集した。マウスを殺したとき、血液は心臓スティ
ックによっても収集した。血清を収集し、上述のように保存した。脾臓を処理し
、回収した細胞は、フローサイトメトリーによって、蛍光抗CD4、抗CD8、
抗CD19抗体を用いて定量した(Pharmingen、カリフォルニア州サ
ンディエゴ)。血清中のサイトカインレベルと、血清中の抗一本鎖および二本鎖
DNA抗体レベルは、 酵素免疫吸着測定法(ELISA)を用いて決定した。
【0021】
食餌を、PCEのみによってまたはDMG−PCEの組合せによって補足した
動物は、対照およびDMG処置マウスよりも体重増加が大きく、組合せによって
処置したマウスが、処置によって悪影響を受けなかったことが示された(図1)
。CD8−T細胞の著しい減少は、標準DMG−PCE組合せを与えられたマウ
スで顕著であり、PCEのみを与えたマウスでは低レベルの蛍光が見られた(図
3)。CD19+B細胞パーセンテージが低くなる傾向は、DMG−PCE処置
マウスでも見られたが、PCEのみで処置したマウスのCD19−B細胞レベル
は対照マウスに匹敵していた。DMGのみのCD8−T細胞またはCD19−B
細胞レベルに対する効果は検出できなかった(図3)。
動物は、対照およびDMG処置マウスよりも体重増加が大きく、組合せによって
処置したマウスが、処置によって悪影響を受けなかったことが示された(図1)
。CD8−T細胞の著しい減少は、標準DMG−PCE組合せを与えられたマウ
スで顕著であり、PCEのみを与えたマウスでは低レベルの蛍光が見られた(図
3)。CD19+B細胞パーセンテージが低くなる傾向は、DMG−PCE処置
マウスでも見られたが、PCEのみで処置したマウスのCD19−B細胞レベル
は対照マウスに匹敵していた。DMGのみのCD8−T細胞またはCD19−B
細胞レベルに対する効果は検出できなかった(図3)。
【0022】
DMG−PCEの組合せによって処置したマウスにおけるサイトカイン生成に
対する効果についても調べた。図2に示すように、DMG−PCEの組合せによ
って処置したマウスは、対照マウスまたはDMGのみによって処置したマウスの
いずれよりも、血清il−6のレベルが著しく低かった。DMGまたはPCEの
みのいずれかで処置したマウスは対照マウスよりもil−6のレベルが著しく低
かったが、DMGとPCEの組合せで処置したマウスは、さらに低レベルであっ
た。DMG−PCE処置マウスは、対照マウスあるいはDMGまたはPCEのみ
で処置したマウスのいずれよりも、血清il−10のレベルが著しく低かった。
サイトカイン血清レベルのこのような変化は、Th2反応からTh1反応への移
動を示すものである。DMG−PCE処置マウスにおける、腫瘍壊死因子(TN
F)の血清レベルの著しい上昇も、Th2反応からTh1反応へのこの移動を示
すものである。
対する効果についても調べた。図2に示すように、DMG−PCEの組合せによ
って処置したマウスは、対照マウスまたはDMGのみによって処置したマウスの
いずれよりも、血清il−6のレベルが著しく低かった。DMGまたはPCEの
みのいずれかで処置したマウスは対照マウスよりもil−6のレベルが著しく低
かったが、DMGとPCEの組合せで処置したマウスは、さらに低レベルであっ
た。DMG−PCE処置マウスは、対照マウスあるいはDMGまたはPCEのみ
で処置したマウスのいずれよりも、血清il−10のレベルが著しく低かった。
サイトカイン血清レベルのこのような変化は、Th2反応からTh1反応への移
動を示すものである。DMG−PCE処置マウスにおける、腫瘍壊死因子(TN
F)の血清レベルの著しい上昇も、Th2反応からTh1反応へのこの移動を示
すものである。
【0023】
DMGのみによるマウスの処置によって生じた対照よりも高いレベルのIL−
10は、Th2反応への移動を示している。DMGは抗体生成の既知のエンハン
サであるが、観測された抗体生成の向上が病理学的IgG2a生成を表すかどう
かは不明である。血清il−10およびTNF−αのレベルは、対照マウスとP
CEのみで処置したマウスで同等であった。したがって、DMG−PCE処置は
、リンパ球反応をTh2反応からTh1反応へ移動させ、付随して、以下で述べ
る抗核抗体生成を含め、過剰な抗体生成を減少させる。
10は、Th2反応への移動を示している。DMGは抗体生成の既知のエンハン
サであるが、観測された抗体生成の向上が病理学的IgG2a生成を表すかどう
かは不明である。血清il−10およびTNF−αのレベルは、対照マウスとP
CEのみで処置したマウスで同等であった。したがって、DMG−PCE処置は
、リンパ球反応をTh2反応からTh1反応へ移動させ、付随して、以下で述べ
る抗核抗体生成を含め、過剰な抗体生成を減少させる。
【0024】
抗核抗体のレベルも、対照および処置マウスで検査した。処置の11週間後、
DMG−PCE処置マウスの血清における抗dsDNA抗体レベルは、対照マウ
スあるいはDMGのみまたはPCEのみで処置されたマウスよりも著しく低かっ
た(図4)。さらに著しいことに、DMG−PCE処置マウスの血清中の抗ss
DNA抗体レベルは、これらの血清濃度が低いことがわかった7週目まで、対照
マウスのレベルと同等であった(図5)。したがって、動物が安楽死させられる
第11週の後まで、著しい相違の継続が観測された。対照マウスとPCEのみで
処置したマウスの抗ssDNA抗体の血清レベルは、処置中を通じて引き続き上
昇した。11週目までに、DMGのみで処置したマウスの血清レベルは、水平に
なると考えられる。
DMG−PCE処置マウスの血清における抗dsDNA抗体レベルは、対照マウ
スあるいはDMGのみまたはPCEのみで処置されたマウスよりも著しく低かっ
た(図4)。さらに著しいことに、DMG−PCE処置マウスの血清中の抗ss
DNA抗体レベルは、これらの血清濃度が低いことがわかった7週目まで、対照
マウスのレベルと同等であった(図5)。したがって、動物が安楽死させられる
第11週の後まで、著しい相違の継続が観測された。対照マウスとPCEのみで
処置したマウスの抗ssDNA抗体の血清レベルは、処置中を通じて引き続き上
昇した。11週目までに、DMGのみで処置したマウスの血清レベルは、水平に
なると考えられる。
【0025】
実施例3. 健康なヒト被験者のリンパ球集団と、変形性関節炎またはリウマチ
様関節炎のヒト被験者のリンパ球集団との比較 健康なヒト被験者と変形性関節炎またはリウマチ様関節炎のヒト被験者のリン
パ球集団を測定および比較した(図6)。測定したリンパ球集団には、全T細胞
(T細胞)、ヘルパーT細胞(Th)(CD4−細胞)、細胞毒性T細胞(Tc
)(CD8+細胞)、B細胞(B)、ナチュラルキラー細胞(NK)が含まれる
。細胞集団は、以下の抗体を用いて全血リンパ球の外部染色によって確認した:
全T細胞の抗CD3抗体;ヘルパーT細胞の抗CD4抗体;細胞毒性Tの抗CD
8抗体;B細胞の抗CD5および抗CD19抗体;ナチュラルキラー細胞の抗C
D56抗体;単球の抗CD45抗体。抗体はCaltag CorpまたはCo
ulter Corpのいずれかより入手し、EPICs 751フローサイト
メーター(Coulter F1)での分析用に、Cicero補足モジュール
およびcyclops分析ソフトウェア(Cytomation、カリフォルニ
ア州)を用いて標識を付けた。図6のデータで示すように、CD4−/CD8−
T細胞スイッチは、健康な対照と比較した場合、どちらの疾患においても見られ
、いずれかの疾患を有する被験者でCD4−細胞が著しく低下し、いずれかの疾
患を有する被験者でCD−8細胞が著しく上昇した。
様関節炎のヒト被験者のリンパ球集団との比較 健康なヒト被験者と変形性関節炎またはリウマチ様関節炎のヒト被験者のリン
パ球集団を測定および比較した(図6)。測定したリンパ球集団には、全T細胞
(T細胞)、ヘルパーT細胞(Th)(CD4−細胞)、細胞毒性T細胞(Tc
)(CD8+細胞)、B細胞(B)、ナチュラルキラー細胞(NK)が含まれる
。細胞集団は、以下の抗体を用いて全血リンパ球の外部染色によって確認した:
全T細胞の抗CD3抗体;ヘルパーT細胞の抗CD4抗体;細胞毒性Tの抗CD
8抗体;B細胞の抗CD5および抗CD19抗体;ナチュラルキラー細胞の抗C
D56抗体;単球の抗CD45抗体。抗体はCaltag CorpまたはCo
ulter Corpのいずれかより入手し、EPICs 751フローサイト
メーター(Coulter F1)での分析用に、Cicero補足モジュール
およびcyclops分析ソフトウェア(Cytomation、カリフォルニ
ア州)を用いて標識を付けた。図6のデータで示すように、CD4−/CD8−
T細胞スイッチは、健康な対照と比較した場合、どちらの疾患においても見られ
、いずれかの疾患を有する被験者でCD4−細胞が著しく低下し、いずれかの疾
患を有する被験者でCD−8細胞が著しく上昇した。
【0026】
実施例4. 健康なヒト被験者のサイトカイン濃度と、変形性関節炎またはリウ
マチ様関節炎のヒト被験者のサイトカイン濃度との比較 健康なヒト被験者と、変形性関節炎またはリウマチ様関節炎のヒト被験者のサ
イトカインレベルを測定および比較した(図7)。測定したサイトカインには、
ガンマインターフェロン、インターロイキン1−ベータ、インターロイキン2、
インターロイキン4、インターロイキン6、インターロイキン10およびTNF
−αが含まれていた。サイトカインは、製造者(Immunotech、Fra
nce)の指示に従って、特定のELISAキットを用いて測定した。正常な対
照に比較して、いずれかの疾患を持つ被験者ではインターロイキン6レベルは著
しく高かった。正常な対照に比較して、リウマチ様関節炎の被験者では、TNF
−αレベルが著しく上昇したが、変形性関節炎の患者では上昇しなかった。 前の例は、遺伝子的または特に説明された反応物に置き換えることによって、
および/または本発明の条件を前の例で使用した条件に実施することによって、
同様の成功を繰り返すことができる。
マチ様関節炎のヒト被験者のサイトカイン濃度との比較 健康なヒト被験者と、変形性関節炎またはリウマチ様関節炎のヒト被験者のサ
イトカインレベルを測定および比較した(図7)。測定したサイトカインには、
ガンマインターフェロン、インターロイキン1−ベータ、インターロイキン2、
インターロイキン4、インターロイキン6、インターロイキン10およびTNF
−αが含まれていた。サイトカインは、製造者(Immunotech、Fra
nce)の指示に従って、特定のELISAキットを用いて測定した。正常な対
照に比較して、いずれかの疾患を持つ被験者ではインターロイキン6レベルは著
しく高かった。正常な対照に比較して、リウマチ様関節炎の被験者では、TNF
−αレベルが著しく上昇したが、変形性関節炎の患者では上昇しなかった。 前の例は、遺伝子的または特に説明された反応物に置き換えることによって、
および/または本発明の条件を前の例で使用した条件に実施することによって、
同様の成功を繰り返すことができる。
【0027】
これ以上詳しく述べなくても、当業界の熟練者は、上記の説明によって、本発
明を最大限に利用することができると考えられる。したがって、前の好ましい具
体的な実施態様は、単なる例示として解釈するものであり、開示の残りの部分を
いかなる方法でも一切制限するものではない。 本明細書で引用したすべての出願、特許および出版の開示全体は、引用するこ
とによって本明細書の一部となっている。 上述の説明より、当業界の熟練者は本発明の本質的特性を容易に確認でき、本
発明の精神および範囲を逸脱せずに、各種の用途および条件に適合させるために
、本発明の各種変更および修正を行うことができる。
明を最大限に利用することができると考えられる。したがって、前の好ましい具
体的な実施態様は、単なる例示として解釈するものであり、開示の残りの部分を
いかなる方法でも一切制限するものではない。 本明細書で引用したすべての出願、特許および出版の開示全体は、引用するこ
とによって本明細書の一部となっている。 上述の説明より、当業界の熟練者は本発明の本質的特性を容易に確認でき、本
発明の精神および範囲を逸脱せずに、各種の用途および条件に適合させるために
、本発明の各種変更および修正を行うことができる。
【図1】
対照マウスとDMG、PCEまたはDMGおよびPCEの組合せで処置したマウ
スの体重増加の比較を示すグラフである。
スの体重増加の比較を示すグラフである。
【図2】
対照マウスとDMG、PCEまたはDMGおよびPCEの組合せで処置したマ
ウスにおける、il−4、il−6、il−10とTNF−αを含むサイトカイ
ン濃度を比較するグラフである。
ウスにおける、il−4、il−6、il−10とTNF−αを含むサイトカイ
ン濃度を比較するグラフである。
【図3】
対照マウスとDMG、PCEまたはDMGおよびPCEの組合せで処置したマ
ウスにおける、CD4、CD8およびCD19マーカーを有するリンパ球を含む
、リンパ球集団レベルを比較するグラフである。
ウスにおける、CD4、CD8およびCD19マーカーを有するリンパ球を含む
、リンパ球集団レベルを比較するグラフである。
【図4】
対照マウスとDMG、PCEまたはDMGおよびPCEの組合せで処置したマ
ウスにおける、抗二本鎖DNA抗体の濃度を比較するグラフである。2つの成分
(#1)および(#2)を実施した。
ウスにおける、抗二本鎖DNA抗体の濃度を比較するグラフである。2つの成分
(#1)および(#2)を実施した。
【図5】
対照マウスとDMG、PCEまたはDMGおよびPCEの組合せで処置したマ
ウスにおける、抗一本鎖DNA抗体の濃度を比較するグラフである。
ウスにおける、抗一本鎖DNA抗体の濃度を比較するグラフである。
【図6】
健康なヒト被験者のリンパ球集団を、変形性関節炎またはリウマチ様関節炎の
ヒト被験者のリンパ球集団と比較するグラフである。測定された細胞集団には、
全T細胞(T細胞)、ヘルパーT細胞(Th)(CD4−)、細胞毒性T細胞(
Tc)(CD8−)、B細胞(B)(CD19−)およびナチュラルキラー細胞
(NK)が含まれる。亜集団内では、異なる上付き文字(すなわちaおよびb)
の付いたコラムは、著しく異なっている(p<=0.01)。
ヒト被験者のリンパ球集団と比較するグラフである。測定された細胞集団には、
全T細胞(T細胞)、ヘルパーT細胞(Th)(CD4−)、細胞毒性T細胞(
Tc)(CD8−)、B細胞(B)(CD19−)およびナチュラルキラー細胞
(NK)が含まれる。亜集団内では、異なる上付き文字(すなわちaおよびb)
の付いたコラムは、著しく異なっている(p<=0.01)。
【図7】
健康なヒト被験者のサイトカイン濃度を、変形性関節炎またはリウマチ様関節
炎のヒト被験者のサイトカイン濃度と比較するグラフである。亜集団内では、異
なる上付き文字(すなわちaおよびb)の付いたコラムは、著しく異なっている
(p<0.01)。
炎のヒト被験者のサイトカイン濃度と比較するグラフである。亜集団内では、異
なる上付き文字(すなわちaおよびb)の付いたコラムは、著しく異なっている
(p<0.01)。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
A61P 5/14 A61P 5/14
7/06 7/06
11/00 11/00
11/06 11/06
13/12 13/12
17/00 17/00
19/02 19/02
19/06 19/06
21/04 21/04
25/28 25/28
27/02 27/02
27/16 27/16
29/00 29/00
101 101
31/00 31/00
37/00 37/00
37/08 37/08
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ
,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML,
MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K
E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG
,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,
RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,
AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C
H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ
,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,
HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K
G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT
,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,
MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S
D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR
,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,
ZA,ZW
Fターム(参考) 4B018 LB10 MD19 MD75 ME07 ME14
MF01 MF02 MF07 MF08
4C087 AA01 AA02 AA03 BB16 CA03
MA02 MA52 NA14 ZA15 ZA33
ZA34 ZA55 ZA59 ZA68 ZA81
ZA89 ZA94 ZB05 ZB07 ZB11
ZB13 ZB15 ZB35 ZC06 ZC35
4C206 AA01 AA02 FA51 MA02 MA04
MA11 MA72 NA14 ZA15 ZA33
ZA34 ZA55 ZA59 ZA68 ZA81
ZA89 ZA94 ZB05 ZB07 ZB11
ZB13 ZB15 ZB35 ZC06 ZC35
Claims (18)
- 【請求項1】被験者にDMG成分と1以上のPCE成分を投与することより
成る、被験者の炎症性疾患を治療する方法。 - 【請求項2】被験者が自己免疫疾患を有する、請求項1に記載の方法。
- 【請求項3】自己免疫疾患が紅斑性狼瘡である、請求項2に記載の方法。
- 【請求項4】1以上の抗核抗体の血中濃度を低下させる、請求項3に記載の
方法。 - 【請求項5】抗核抗体が抗dsDNA抗体または抗ssDNA抗体である、
請求項4に記載の方法。 - 【請求項6】1以上のPCE成分が凍結乾燥粉砕されたイガイ全体である、
請求項3に記載の方法。 - 【請求項7】被験者にDMG成分と1以上のPCE成分を投与することより
成る、被験者の免疫反応特性を調節する方法。 - 【請求項8】調節によって、血清il−6濃度の低下、血清il−10濃度
の低下、血清TNF−αの上昇、または血液中のCD8+細胞の増加が生じる、
請求項7に記載の方法。 - 【請求項9】調節によって、血清il−10濃度の低下と、血液中のCD8
+細胞の増加が生じる、請求項7に記載の方法。 - 【請求項10】調整によってCD+8細胞の低下が生じる、請求項7に記載
の方法。 - 【請求項11】被験者が自己免疫疾病を有する、請求項10に記載の方法。
- 【請求項12】DMG成分と1以上のPCE成分より成る組成物。
- 【請求項13】1以上のPCE成分が凍結乾燥および粉砕されたイガイ全体
より成る、請求項12に記載の組成物。 - 【請求項14】食物サプリメントとしての使用に適した、請求項12に記載
の組成物。 - 【請求項15】PCE調合物が1以上のPCE成分より成る、DMG調合物
およびPCE調合物より成るキット。 - 【請求項16】DMG調合物とPCE調合物が食物サプリメントとして使用
するのに適した、請求項15に記載のキット。 - 【請求項17】1以上のPCE成分が粉砕した凍結乾燥イガイ全体より成る
、請求項15に記載のキット。 - 【請求項18】DMG調合物が水との混合物として投与するのに適した、請
求項15に記載のキット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/316,001 US20020018787A1 (en) | 1999-05-21 | 1999-05-21 | Methods and compositions for modulating immune response and for the treatment of inflammatory disease |
US09/316,001 | 1999-05-21 | ||
PCT/US2000/013513 WO2000071140A2 (en) | 1999-05-21 | 2000-05-18 | Methods and compositions for modulating immune response and for the treatment of inflammatory disease |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003500362A true JP2003500362A (ja) | 2003-01-07 |
Family
ID=23227031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000619443A Pending JP2003500362A (ja) | 1999-05-21 | 2000-05-18 | 免疫反応の調節および炎症性疾患の治療のための方法および組成物 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20020018787A1 (ja) |
EP (1) | EP1183037B1 (ja) |
JP (1) | JP2003500362A (ja) |
AT (1) | ATE251910T1 (ja) |
AU (1) | AU777971B2 (ja) |
CA (1) | CA2381441A1 (ja) |
DE (1) | DE60005947T2 (ja) |
DK (1) | DK1183037T3 (ja) |
ES (1) | ES2208330T3 (ja) |
MX (1) | MXPA01011924A (ja) |
WO (1) | WO2000071140A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008035756A1 (fr) * | 2006-09-22 | 2008-03-27 | Heimat Co., Ltd. | Composition anti-angiogénique comportant un extrait ayant une activité anti-angiogénique et une lécithine |
JP2018525348A (ja) * | 2015-07-20 | 2018-09-06 | ベンクト アイ サミュエルソン インスティテュート オブ ライフ サイエンス リサーチ | 皮膚の炎症を抑制するイガイ接着タンパク質製品及びその適用 |
JP2021509660A (ja) * | 2017-07-24 | 2021-04-01 | サミ ラブズ リミテッド | ウコン残渣物、その方法および組成物 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU4545301A (en) * | 2000-03-14 | 2001-09-24 | Nat Jewish Med & Res Center | Method and composition for treating airway hyperresponsiveness |
MXPA05009894A (es) * | 2003-03-14 | 2006-12-14 | Foodscience Corp | Metodos para el tratamiento de cancer usando componente(s) de perna canaliculus y extractos de perna canaliculus. |
NZ575985A (en) * | 2009-03-31 | 2010-04-30 | Bomac Research Ltd | Medicament Uptake |
WO2017011986A1 (zh) | 2015-07-20 | 2017-01-26 | 赵兵 | 一种空气过滤装置 |
CN108135972B (zh) | 2015-07-20 | 2022-07-01 | 江阴市本特塞缪森生命科学研究院有限公司 | 贻贝粘蛋白产品治疗和预防黑色素相关疾病中的应用 |
WO2017028025A1 (zh) | 2015-08-14 | 2017-02-23 | 江阴市本特塞缪森生命科学研究院有限公司 | 贻贝粘蛋白产品及其抑制粘膜炎症的应用 |
WO2017181371A1 (zh) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 江阴市本特塞缪森生命科学研究院有限公司 | 贻贝粘蛋白产品及其抑制脏器炎症的应用 |
EP4129313A3 (de) | 2021-08-03 | 2023-05-10 | Theis Theis Cornelsen | Pharmazeutische zusammensetzung zur behandlung von neurodermitis |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61502463A (ja) * | 1984-05-01 | 1986-10-30 | ブロ−ドベント,ジェイムズ・メア−ディス | 安定化したイガイ抽出物 |
US5026728A (en) * | 1989-10-05 | 1991-06-25 | Foodscience Corporation | Treatment of arthritis and inflammation using N,N-dimethylglycine |
JPH11512400A (ja) * | 1995-09-11 | 1999-10-26 | ジェイ・ダブリュー・ブロードベント・ノミネス・プロプライアタリー・リミテッド | 抗炎症活性を有する脂質抽出物 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0010061B1 (en) * | 1978-09-25 | 1983-07-13 | Stuart John Mc Farlane | Pharmaceutical preparations containing a mollusc extract |
US4385068A (en) * | 1980-03-10 | 1983-05-24 | Davinci Laboratories, A Division Of Food Science Corporation | N,N-Dimethylglycine and use in immune response |
US4994492A (en) * | 1989-01-09 | 1991-02-19 | Foodscience Corporation | Treatment of melanoma using N,N-dimethylglycine |
US5118618A (en) * | 1989-10-05 | 1992-06-02 | Foodscience Corporation | Dimethylglycine enhancement of antibody production |
AUPM740594A0 (en) * | 1994-08-11 | 1994-09-01 | J.W. Broadbent Nominees Pty. Ltd. | Anti-inflammatory preparation |
US6255295B1 (en) * | 1996-12-23 | 2001-07-03 | Nutramax Laboratories, Inc. | Aminosugar, glycosaminoglycan or glycosaminoglycan-like compounds, and s-adenosylmethionine composition for the protection, treatment, repair, and reduction of inflammation of connective tissue |
-
1999
- 1999-05-21 US US09/316,001 patent/US20020018787A1/en not_active Abandoned
-
2000
- 2000-05-18 CA CA002381441A patent/CA2381441A1/en not_active Abandoned
- 2000-05-18 DE DE60005947T patent/DE60005947T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-18 AT AT00932513T patent/ATE251910T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-05-18 AU AU50223/00A patent/AU777971B2/en not_active Ceased
- 2000-05-18 WO PCT/US2000/013513 patent/WO2000071140A2/en active IP Right Grant
- 2000-05-18 ES ES00932513T patent/ES2208330T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-05-18 DK DK00932513T patent/DK1183037T3/da active
- 2000-05-18 JP JP2000619443A patent/JP2003500362A/ja active Pending
- 2000-05-18 MX MXPA01011924A patent/MXPA01011924A/es active IP Right Grant
- 2000-05-18 EP EP00932513A patent/EP1183037B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-03-20 US US10/391,645 patent/US7229646B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61502463A (ja) * | 1984-05-01 | 1986-10-30 | ブロ−ドベント,ジェイムズ・メア−ディス | 安定化したイガイ抽出物 |
US5026728A (en) * | 1989-10-05 | 1991-06-25 | Foodscience Corporation | Treatment of arthritis and inflammation using N,N-dimethylglycine |
JPH11512400A (ja) * | 1995-09-11 | 1999-10-26 | ジェイ・ダブリュー・ブロードベント・ノミネス・プロプライアタリー・リミテッド | 抗炎症活性を有する脂質抽出物 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6010049350, Oommen T, "Dimethylglycine : a new horizon in therapeutics", Indian Journal of Pharmaceutical Science, 1998, 60巻4号, pp.189−190 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008035756A1 (fr) * | 2006-09-22 | 2008-03-27 | Heimat Co., Ltd. | Composition anti-angiogénique comportant un extrait ayant une activité anti-angiogénique et une lécithine |
JP5215858B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2013-06-19 | 株式会社ハイマート | 抗血管新生作用を有する抽出物とレシチンを含有する抗血管新生組成物 |
JP2018525348A (ja) * | 2015-07-20 | 2018-09-06 | ベンクト アイ サミュエルソン インスティテュート オブ ライフ サイエンス リサーチ | 皮膚の炎症を抑制するイガイ接着タンパク質製品及びその適用 |
JP2021509660A (ja) * | 2017-07-24 | 2021-04-01 | サミ ラブズ リミテッド | ウコン残渣物、その方法および組成物 |
JP7209691B2 (ja) | 2017-07-24 | 2023-01-20 | サミ-サビンサ グループ リミテッド | ウコン残渣物、その方法および組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60005947T2 (de) | 2004-07-29 |
CA2381441A1 (en) | 2000-11-30 |
AU5022300A (en) | 2000-12-12 |
DK1183037T3 (da) | 2004-02-02 |
US20020018787A1 (en) | 2002-02-14 |
EP1183037A2 (en) | 2002-03-06 |
ES2208330T3 (es) | 2004-06-16 |
US20030180288A1 (en) | 2003-09-25 |
WO2000071140A2 (en) | 2000-11-30 |
EP1183037B1 (en) | 2003-10-15 |
WO2000071140A3 (en) | 2001-05-31 |
AU777971B2 (en) | 2004-11-04 |
DE60005947D1 (de) | 2003-11-20 |
ATE251910T1 (de) | 2003-11-15 |
US7229646B2 (en) | 2007-06-12 |
MXPA01011924A (es) | 2003-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9801914B2 (en) | Prevotella histicola preparations and the treatment of autoimmune conditions | |
JOHNSTON | Dietary fat, eicosanoids, and immunity | |
Meydani et al. | Vitamin E and immune response in the aged: molecular mechanisms and clinical implications | |
CA3096842A1 (en) | Hemp extract for treatment of pain in animals | |
JPH08501777A (ja) | 総コレステロールおよび低密度リポタンパク質コレステロールの血中レベルを減少させる方法 | |
RU2628536C2 (ru) | Получение и применение бактериального гистамина | |
KR20210008393A (ko) | 세균 균주를 포함하는 조성물 | |
WO2011083827A1 (ja) | 脳神経細胞新生剤 | |
JP2003500362A (ja) | 免疫反応の調節および炎症性疾患の治療のための方法および組成物 | |
Cao et al. | Effects of dietary soy isoflavones on growth, antioxidant status, immune response and resistance of juvenile grass carp (Ctenopharyngodon idella) to Aeromonas hydrophila challenge | |
JP4383427B2 (ja) | 皮膚保湿剤および皮膚炎治療剤 | |
JPWO2009142320A1 (ja) | アトピー性皮膚炎予防剤及び/または治療剤 | |
KR20080092384A (ko) | 사멸 또는 비감염성 박테리아 제제를 사용한염증성장증후군의 조절 | |
JP4160532B2 (ja) | 免疫を増強するための医薬組成物、およびポリア抽出物 | |
KR100304312B1 (ko) | 아연이보충된전립선추출물 | |
Holgate | Contribution of inflammatory mediators to the immediate asthmatic reaction | |
CN1087278A (zh) | 溶菌酵素二聚体的新用途及其含有溶菌酵素二聚体的制剂 | |
EP2104533B1 (de) | Verwendung von substanzen, die den zellulären glutathion-gehalt absenken, zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung von t-zell-vermittelten autoimmunkrankheiten | |
JP2023510694A (ja) | 胃腸炎の処置及び予防の為の、フィーカリバクテリウム・プラウスニッツイ(faecalibacterium prausnitzii)株 cncm i-4573とpentasa(登録商標)との会合物 | |
Archer | Reducing stress in sheep by feeding the seaweed Ascophyllum nodosum | |
Keen et al. | Nutritional modulation of murine models of autoimmunity | |
JP2000309543A (ja) | 抗糖尿病剤 | |
JPH11246435A (ja) | 免疫調整剤 | |
Mézes et al. | Free radicals and antioxidants in avian diseases | |
Borchers | The immunobiology of nutritional modulation of the inflammatory response |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110215 |