JP2003319317A - Dvdビデオ再生装置及びサブピクチャストリームの再生制御方法 - Google Patents
Dvdビデオ再生装置及びサブピクチャストリームの再生制御方法Info
- Publication number
- JP2003319317A JP2003319317A JP2002124805A JP2002124805A JP2003319317A JP 2003319317 A JP2003319317 A JP 2003319317A JP 2002124805 A JP2002124805 A JP 2002124805A JP 2002124805 A JP2002124805 A JP 2002124805A JP 2003319317 A JP2003319317 A JP 2003319317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- picture
- stream
- data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8227—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/806—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
- H04N9/8063—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
る。 【解決手段】各ストリーム処理部22は対応するサブピ
クチャストリームのデータを保持する。セレクタ23
は、再生対象となるサブピクチャストリームに対応する
ストリーム処理部22とサブピクチャ描画部24を接続
する。サブピクチャ描画部24は、接続されたストリー
ム処理部22から、サブピクチャストリームのデータを
入手し、サブピクチャ画像を描画し出力する。ここで、
各ストリーム処理部22は、サブピクチャ描画部24に
接続されていない場合であっても、サブピクチャストリ
ームのデータに含まれる表示制御コマンドで操作される
サブピクチャ表示制御用の変数を、当該表示コマンドに
従って、サブピクチャストリームのデータで指定される
時刻に操作し保持する。サブピクチャ描画部24は、接
続されたストリーム処理部22に保持された変数に従っ
てサブピクチャを描画する。
Description
deoディスクに記録されたプレゼンテーションを再生す
るDVDビデオ再生装置においてサブピクチャストリーム
の再生を制御する技術に関するものである。
ィスクでは、コンテンツのプロバイダは、主映像となる
ビデオに合成して表示するサブピクチャをコンテンツ中
に含めることができる。また、コンテンツ中に複数のサ
ブピクチャのストリームを定義し、DVDビデオ再生装置
のモードやユーザ指定に応じて、サブピクチャのストリ
ームを選択し、選択したストリームに属するサブピクチ
ャが、主映像となるビデオに合成して表示されるように
することもできる。
図8aに示すようにSPUと呼ばれる単位で、ビデオやオー
ディオのデータなどとインタリーブされた形態でDVD-Vi
deoディスク中に記録され、また、読み出される。図示
した例は、サブピクチャストリーム番号1のSPU(SPU_S
T1)とサブピクチャストリーム番号2のSPU(SPU_ST2)
とサブピクチャストリーム番号3のSPU(SPU_ST3)と
が、DVD-Videoディスク中の記録順に従って読み出され
るようすを示している。
PUのDVD-Videoディスクからの読み出し完了時から、そ
のSPUの属するサブピクチャストリームの次のSPUが読み
出されるまでの間の、そのSPUの属するサブピクチャス
トリームのサブピクチャの表示内容を定義することがで
きる。たとえば、図8bに示した例のように、サブピク
チャストリーム番号1のサブピクチャストリームが選択
されている状態(SELST1)にある場合には、図8aで示
した各SPUの読み出しに対し、読み出した各SPU_ST1によ
って定義されるサブピクチャを、次のSPU_ST1の読み出
しが完了するまで表示することができる。
生装置では、各時点において、選択されているサブピク
チャストリーム番号のサブピクチャストリームのSPUだ
けを選択的に保持して保持したSPUの内容に従った処理
を行い、他のサブピクチャストリームのSPUは廃棄する
ことにより、上述のような選択されたサブピクチャスト
リームのサブピクチャの表示を行っている。
各サブピクチャストリームのSPUが配置されている場合
において、図8cに示すように、サブピクチャ番号1の
サブピクチャストリームが選択されている状態(SEL ST
1)にあるときに、ユーザのサブピクチャストリーム変
更の指示OP(ST2)によってサブピクチャストリームがサ
ブピクチャストリーム番号2のサブピクチャストリーム
に変更された場合には、これによってサブピクチャ番号
2のサブピクチャストリーム(SEL ST2)が選択された状
態となってから、次に読み出されるSPU_ST2の読み出し
が完了するまでの時間t、選択されたサブピクチャ番号
2のサブピクチャストリームのサブピクチャを表示する
ことができない。
SPUが読み出される時間的間隔が大きいものである場
合、ユーザがサブピクチャストリームの変更を指示して
から、実際にそのサブピクチャストリームのサブピクチ
ャが表示されるまでに長時間を要することになる。すな
わち、このような従来のサブピクチャストリームの変更
の技術は、ユーザ操作に対する速やかな応答性に欠ける
という問題があった。
おいて、サブピクチャストリームの変更指示に対する応
答性を向上することを課題とする。
本発明は、DVD-Videoディスクに記録された、複数のサ
ブピクチャストリームを含むプレゼンテーションを再生
するDVDビデオ再生装置を、前記DVD-Videoディスクから
プレゼンテーションのデータを読み出すデータ読出手段
と、前記データ読出手段によって読み出されたプレゼン
テーションのデータに含まれる、各サブピクチャストリ
ームのデータを、各サブピクチャストリーム毎に保持す
るサブピクチャストリームデータ保持手段と、サブピク
チャストリームのデータからサブピクチャストリームを
再生するサブピクチャ再生手段と、再生すべきサブピク
チャストリームの変更に応じて、サブピクチャ再生手段
が再生するサブピクチャストリームのデータを、前記サ
ブピクチャストリームデータ保持手段が保持する各サブ
ピクチャストリームのデータの内から選択する選択手段
とを備えて構成したものである。
再生中のサブピクチャストリームだけではなく、非再生
中のサブピクチャストリームについても、DVD-Videoデ
ィスクから読み出されたデータを保持しておき、データ
を保持しているサブピクチャストリームへのサブピクチ
ャストリーム変更が指示された場合には、保持しておい
た、そのサブピクチャストリームのデータからサブピク
チャストリームを再生する。したがって、サブピクチャ
ストリーム変更が指示された後に変更後のサブピクチャ
ストリームのデータがDVD-Videoディスクから読み出さ
れるのを待つことなく、直ちに、変更後のサブピクチャ
ストリームの再生を開始することができ、サブピクチャ
ストリーム変更指示に対する応答性を向上することがで
きる。
成は、複数のストリームのうちからストリームを選択し
て再生する任意の再生装置に、サブピクチャストリーム
を当該再生装置が取り扱うストリームに置き換えること
により同様に適用可能である。
題達成のために、DVD-Videoディスクに記録された、複
数のサブピクチャストリームを含むプレゼンテーション
を再生するDVDビデオ再生装置に、前記DVD-Videoディス
クからプレゼンテーションのデータを読み出すデータ読
出手段と、複数のサブピクチャストリームの各々に対応
してそれぞれ設けられた複数のストリーム処理部と、当
該複数のストリーム処理部の内から一つのストリーム処
理部を選択する選択部と、サブピクチャを再生するサブ
ピクチャ再生部とを備え、前記各ストリーム処理部にお
いて、前記データ読出手段によって読み出されたプレゼ
ンテーションのデータに含まれる、自身に対応するサブ
ピクチャストリームの最新のサブピクチャユニット(SP
U)のデータを保持し、前記選択部において、再生すべ
きサブピクチャストリームの変更に応じて、変更後のサ
ブピクチャストリームに対応する前記ストリーム処理部
に、前記選択する前記ストリーム処理部を切り替え、前
記サブピクチャ再生部において、前記選択部によって選
択された前記ストリーム処理部が保持するサブピクチャ
ユニットのデータに従ってサブピクチャを再生するよう
にしたものである。
おいては、前記サブピクチャ再生部は、前記選択部によ
って選択された前記ストリーム処理部が変化した場合
に、当該選択されたストリーム処理部が保持するサブピ
クチャユニットのデータに含まれるサブピクチャ表示制
御シーケンステーブル(SP_DCSQT)が規定する、現時点
におけるサブピクチャ表示制御のための変数の値を算出
し、算出した変数の値に従って、当該サブピクチャユニ
ットのデータに含まれるピクセルデータ(PXD)の表示
を制御することにより、当該サブピクチャユニットのデ
ータが表すサブピクチャの最初の再生を行うようにする
のが良い。
ストリームが、サブピクチャユニットの有効期間の途中
で切り替えられた場合にも、サブピクチャの表示を、プ
レゼンテーションのプロバイダが意図した各時点におけ
る表示とすることができる。また、前記課題達成のため
に、本発明は、DVD-Videoディスクに記録された、複数
のサブピクチャストリームを含むプレゼンテーションを
再生するDVDビデオ再生装置を、前記DVD-Videoディスク
からプレゼンテーションのデータを読み出すデータ読出
手段と、複数のサブピクチャストリームの各々に対応し
てそれぞれ設けられた複数のストリーム処理部と、当該
複数のストリーム処理部の内から一つのストリーム処理
部を選択する選択部と、サブピクチャを再生するサブピ
クチャ再生部とより構成し、前記各ストリーム処理部に
おいて、前記データ読出手段によって読み出されたプレ
ゼンテーションのデータに含まれる、自身に対応するサ
ブピクチャストリームの最新のサブピクチャユニット
(SPU)に含まれるピクセルデータ(PXD)を保持すると
共に、当該サブピクチャユニットのデータに含まれるサ
ブピクチャ表示制御シーケンステーブル(SP_DCSQT)が
規定する、現時点におけるサブピクチャ表示制御のため
の変数の値を算出して保持し、前記選択部において、再
生すべきサブピクチャストリームの変更に応じて、変更
後のサブピクチャストリームに対応する前記ストリーム
処理部に、前記選択する前記ストリーム処理部を切り替
え、前記サブピクチャ再生部において、前記選択部によ
って選択された前記ストリーム処理部が保持する変数の
値に従って、当該ストリーム処理部が保持するピクセル
データの表示を制御することによりサブピクチャを再生
するようにしたものである。
ピクチャストリームが、サブピクチャユニットの有効期
間の途中で切り替えられた場合にも、サブピクチャの表
示を、プレゼンテーションのプロバイダが意図した各時
点における表示とすることができると共に、このために
必要となる変更後のサブピクチャストリームの表示制御
のための変数の現時刻における値の算出が、サブピクチ
ャストリーム変更後のオーバーヘッドとして生じること
を排除できるので、速やかに変更後のサブピクチャスト
リームのサブピクチャの表示を行うことができるように
なる。
のDVDビデオ再生装置においては、前記ストリーム処理
部は、自身に対応するサブピクチャストリームの最新の
サブピクチャユニット(SPU)に含まれるピクセルデー
タ(PXD)を復号して保持するようにしても良い。
ャストリーム変更後に、変更後のサブピクチャストリー
ムのピクセルデータの復号のためのオーバーヘッドが生
じることを排除でき、速やかに変更後のサブピクチャス
トリームのサブピクチャの表示を行うことができるよう
になる。
は、ストリーム処理部を、現在再生中のプログラムチェ
イン(PGC)のプログラムチェイン情報(PGCI)のプロ
グラムチェインサブピクチャストリーム制御テーブル
(PGC_SPST_CTLT)を参照して求まる、現在の表示アス
ペクト比又は/及び表示モードに対応するサブピクチャ
ストリームについてのデータを保持したり、現在再生中
のプレゼンテーションのサブピクチャストリーム属性テ
ーブル(SPST_ATRT)を参照して求まる、所定の言語コ
ード又は/及び言語コード拡張子に対応するサブピクチ
ャストリームについてのみデータを保持するようにして
も良い。
れるサブピクチャストリームについてのみ処理を行わせ
ることができ、DVDビデオ再生装置の処理量を低減する
ことができる。また、たとえば、前述のように複数のス
トリーム処理部を備える場合においては、必要と推定さ
れるサブピクチャストリームについてのみストリーム処
理部を設ければ足りるようになる。たとえば、ソフトウ
エアによってDVDビデオ再生装置を構成し、動的にスト
リーム処理部をプロセスとして生成するような場合に
は、必要なサブピクチャストリームにのみストリーム処
理部のプロセスを生成すれば良い。
説明する。以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係るDVDビデオ再生装置の構成を
示す。図示するように、DVDビデオ再生装置は、DVD-Vid
eoディスク1にリードアクセスするDVD-ROMドライバ1
0、ナビゲーションマネージャ11、ビデオ再生出力を
行うプレゼンテーションエンジン12、動画を出力する
表示装置13、音声を出力するスピーカ等の音声出力装
置14、リモートコントローラなどの操作部15とを有
する。
理規格)に従ったリードイン領域とリードアウト領域と
その間のデータ領域とを有し、データ領域には、UDF-Br
idge規格(ファイル規格)に従ってボリューム及びファ
イル構造を記述したボリューム及びファイル構造領域が
設けられている。また、データ領域には、複数のファイ
ルよりなるファイル群が格納されており、これらファイ
ル群中のデータがDVD-Video規格に従ったアプリケーシ
ョンデータとなる。このアプリケーションデータは、大
別して音声データや動画データやサブピクチャデータや
ハイライト情報などのプレゼンテーションの実体を格納
したプレゼンテーションデータと、プレゼンテーション
の再生を制御するためのナビゲーションデータとよりな
る。
て、デマルチプレクサ121は、DVD-Videoディスク1
から、プレゼンテーションデータを読み込み、プレゼン
テーションデータから音声データ、動画データ、サブピ
クチャデータ、ハイライト情報などを抽出する。オーデ
ィオデコーダ122は、抽出された音声データをデコー
ドして音声出力装置14に出力し、ビデオデコーダ12
3は抽出された動画データをデコードし、サブピクチャ
処理部124は、PCI、HLIデコーダ125がデコードし
たハイライト情報を用いながらサブピクチャをデコード
し、サブピクチャ画像を生成する。合成制御部126
は、デコードされた動画とサブピクチャ画像を合成して
表示装置13に出力する。
DVD-ROMドライバ10を介して読み込んだナビゲーショ
ンデータと、操作部15より受け取ったユーザ操作とに
応じて、プレゼンテーションの再生シーケンスを決定
し、決定した再生シーケンスにおける、プレゼンテーシ
ョンエンジン12の再生出力動作を制御する。
ンテーションデータの再生がどのような構造で定義され
ているか、その一例を簡単に示しておく。各プレゼンテ
ーションの再生シーケンスは、1以上のプログラムチェ
インPGCにより規定され、PGCの構成を定義するのがプロ
グラムチェイン情報PGCIである。図2は、PGCの再生構
造を示したものであり、PGCIによって、PGCに含まれる
プログラムPGとPGの再生順序が定義されている。また、
PGCIには、当該PGC再生開始時、終了時に実行すべきコ
マンドPRE_COMMAND、POST_COMMANDや、次に実行すべきP
GCIの記述NEXT_PGCを含めることができる。
ルCELはビデオストリーム、オーディーオストリーム、
サブピクチャストリームを含み、サブピクチャストリー
ムとしては、複数のサブピクチャストリーム(SP STREA
M1〜SP STREAMn)を含むことができる。データ構造とし
ての各CELLは複数のビデオオブジェクトユニットVOBUか
らなり、各VOBUは一つのナビゲーションパックNV_PCKの
他に複数のビデオパックV_PCKと複数のオーディオパッ
ックA_PCKと複数のサブピクチャパックSP_PCKを持つこ
とができる。そして、ビデオパックV_PCKにはビデオス
トリームのデータがA_PCKにはオーディオストリームの
データがSP_PCKにはサブピクチャストリームのデータが
格納されている。
制御されるプレゼンテーションには、タイトル全体用の
メニューのプレゼンテーションと、複数のタイトルにつ
いて共通に用いるメニューのプレゼンテーションと、個
々のタイトルのプレゼンテーションの3種類があり、各
々について以上のような再生構造が、DVD-Video規格に
従ったアプリケーションデータ中において図3に示すよ
うなデータ構造によって定義されている。
たアプリケーションデータは、タイトル全体用のメニュ
ーのデータであるビデオマネージャVMGと、複数のタイ
トルのデータであるビデオタイトルセットVTSを含む
(図3a)。そして、VMGは、ビデオマネージャ情報VMGI
と、ビデオマネージャメニュー用ビデオオブジェクトセ
ットVMGM_VOBSを含む。そして、VMGIは、VMGM_VOBSを用
いて、タイトル全体用のメニューのプレゼンテーション
の再生を制御するためのPGCIであるVMGM_PGCIと、タイ
トル全体用のメニューのプレゼンテーションに含まれる
各サブピクチャストリームの属性を規定するサブピクチ
ャストリーム属性テーブルVMG_SPST_ATRTを含む。そし
て、VMGM_PGCIは、PGCサブピクチャストリーム制御テー
ブルPGC_SPST_CTLTを含む(図3b)。ここで、サブピク
チャストリーム属性テーブルVMG_SPST_ATRTには、各サ
ブピクチャストリームについて、VMGで用いられる各サ
ブピクチャストリームが字幕を表すものである場合など
にその字幕の言語を表す言語コードと、VMGで用いられ
る各サブピクチャストリームが字幕を表すものである場
合などにその内容が子ども向けであるかやその文字のサ
イズが大きな文字サイズが通常の文字サイズかなどを表
す言語コード拡張子を記述することができる。一方、PG
Cサブピクチャストリーム制御テーブルPGC_SPST_CTLTに
は、サブピクチャストリーム番号と、デコーディングサ
ブピクチャストリーム番号との対応が規定される。デコ
ーディングサブピクチャストリーム番号とは、前述した
SP_PCKにより構成される各サブピクチャストリームのデ
ータを特定するための番号であり、サブピクチャストリ
ーム番号とは、ユーザやナビゲーションマネージャ11
がサブピクチャストリームを指定するために使用する番
号である。ここで、一つのサブピクチャストリーム番号
に対しては、ビデオストリームの4:3、16:9など
の表示アスペクト比や、ワイド、レターボックス、パン
・スキャンなどのビデオストリームの表示モード毎にデ
コーティングサブピクチャストリーム番号を割り当てる
ことができる。したがって、サブピクチャストリーム番
号とデコーディングサブピクチャストリーム番号は、必
ずしも1対1に対応しなくてよい。
TSIと、ビデオタイトルセットメニュー用ビデオオブジ
ェクトセットVTSM_VOBSと、ビデオタイトルセットタイ
トル用ビデオオブジェクトセットVTSTT_VOBSを有する。
そして、VTSIは、VTSM_VOBSを用いてVTS内のタイトルに
ついて共通に用いるメニューのプレゼンテーションの再
生を制御するためのPGCIであるVTSM_PGCIと、VTS内のタ
イトルについて共通に用いるメニューのプレゼンテーシ
ョンに含まれる各サブピクチャストリームの属性を規定
するサブピクチャストリーム属性テーブルVTSM_SPST_AT
RTを含む。また、VTSIは、VTSTT_VOBSを用いて個々のタ
イトルのプレゼンテーションの再生を制御するためのPG
CIであるVTS_PGCIと、個々のタイトルのプレゼンテーシ
ョンに含まれる各サブピクチャストリームの属性を規定
するサブピクチャストリーム属性テーブルVTS_SPST_ATR
Tを含む。(図3c)。そして、VTSM_PGCIと、VTS_PGCI
は、前述したPGCサブピクチャストリーム制御テーブルP
GC_SPST_CTLTを有する。また、VTSM_SPST_ATRTとVTS_SP
ST_ATRTは、前述したVMG_SPST_ATRTと同様の内容を有す
る。
の各VOBSは、1以上のビデオオブジェクトVOBを有し
(図3d)、各VOBは1以上のCELLを有する(図3e)。
そして、前述したように、各CELLは1以上のVOBUを有す
る(図3f)。そして、各VOBUは一つのNV_PCKの他に複
数のV_PCKと複数のA_PCKと複数のSP_PCKを持つことがで
きる(図3g)。また、NV_PCKは、再生制御情報PCIとデ
ータサーチ情報DSIを有する(図3h)。そして、再生制
御情報PCIには、サブピクチャ画像上のボタンの領域を
定義したりボタンの表示色を制御するためのハイライト
情報HLIが含まれる。
およそ前述したナビゲーションデータに対応し、VOBUの
NV_PCKを除く部分が前述したプレゼンテーションデータ
におおよそ対応する。また、図2中の破線のブロック
は、プレゼンテーションの再生構造と、以上のデータ構
造におけるPGCI、VOBSとの対応を示している。
クヘッダ、パケットヘッダ、デコーディングサブピクチ
ャストリーム番号、サブピクチャデータとよりなり、同
じデコーディングサブピクチャストリーム番号を持つ複
数のSP_PCKのサブピクチャデータが、そのデコーディン
グサブピクチャストリーム番号の一つのサブピクチャユ
ニットSPUを形成する。サブピクチャユニットSPUは、サ
ブピクチャユニットヘッダSPUH、ピクセルデータPXD、
サブピクチャ表示制御シーケンステーブルSP_DCSQTより
なる。ピクセルデータPXDは、圧縮符号化されたサブピ
クチャ画像のピクセルのデータである。サブピクチャ画
像はピクセル値(ピクセル深度)が2ビットの画像であ
り、各ピクセルは、そのピクセル値に応じて背景ピクセ
ル、パターンピクセル、強調ピクセル1、強調ピクセル
2のいずれかとなる。
SP_DCSQTは、1以上の表示制御シーケンスSP_DCSQ#を持
ち、各表示制御シーケンスSP_DCSQ#には、表示制御シー
ケンスの実行開始時刻SP_DCSQ_STM、次の表示制御シー
ケンスSP_DCSQ#の先頭アドレスSP_NEXT_DCSQ_SA、1以
上の表示制御コマンドSP_DCCMDが格納される。ここで、
各表示制御シーケンスSP_DCSQ#の表示制御コマンドSP_D
CCMDは、表示制御シーケンスの実行開始時刻SP_DCSQ_ST
Mとなると、その記述順に順次実行される。
ザによるサブピクチャの表示有無の設定などに関わらず
サブピクチャの表示を開始するタイミングを設定するFS
TA_DSP、サブピクチャの表示を開始するタイミングを設
定するSTA_DSP、サブピクチャの表示を停止するタイミ
ングを設定するSTP_DSP、背景ピクセル、パターンピク
セル、強調ピクセル1、強調ピクセル2の色を設定する
SET_COLOR、背景ピクセル、パターンピクセル、強調ピ
クセル1、強調ピクセル2のビデオとの合成制御部12
6における合成の際の混合比を設定するSET_CONTR、サ
ブピクチャの表示画面上の表示領域を設定するSET_DARE
A、表示領域にサブピクチャとして表示するピクセルデ
ータの先頭アドレスを設定するSET_DSPXA、背景ピクセ
ル、パターンピクセル、強調ピクセル1、強調ピクセル
2の色とコントラストのピクセルデータ上の変更位置と
変更内容を規定するピクセル制御データPXCDを設定する
CHG_COLCON、表示制御シーケンスを終了させるCMD_END
がある。ここで、以上の各表示制御コマンドSP_DCCMDで
操作される変数は、強制表示開始時間FSTA、表示開始時
間STA、表示停止時間STP、カラーCOLOR、コントラストC
ONTR、表示領域DAREA、表示先頭アドレスDSPXA、ピクセ
ル制御データPXCDであり、これらの変数に従ってピクセ
ルデータから生成されるサブピクチャの表示が制御され
ることになる。
けるサブピクチャストリームの表示の動作について説明
する。図5に、図1に示したサブピクチャ処理部124
の構成を示す。図示するように、サブピクチャ処理部1
24は、SPU分配部21、複数のストリーム処理部2
2、セレクタ23、サブピクチャ描画部24を有してい
る。各ストリーム処理部22は、各々一つのデコーディ
ングサブピクチャストリームに対応して設けられてお
り、SPU解釈部221、復号部222、ピクセルデータ
バッファ223、コマンド実行部224、描画制御情報
レジスタ225を有している。そして、描画制御情報レ
ジスタ225は、前述した表示制御コマンドSP_DCCMDで
操作される変数である、強制表示開始時間FSTA、表示開
始時間STA、表示停止時間STP、カラーCOLOR、コントラ
ストCONTR、表示領域DAREA、表示先頭アドレスDSPXA、
ピクセル制御データPXCDを格納する。
ームの最大数は32であり、ストリーム処理部22は最
大で32となる。以下、このようなサブピクチャ処理部
124の動作について説明する。図1において、デマル
チプレクサ121はDVD-ROMドライバ10がDVD-Videoデ
ィスク1から読み出したデータ中のSP_PCKを分離し、サ
ブピクチャ処理部124に出力する。サブピクチャ処理
部124において、SP_PCKを受け取ったSPU分配部21
は、SP_PCKのデコーディングサブピクチャストリーム番
号によって、各SP_PCKが属するデコーディングサブピク
チャストリーミングを判断し、各SP_PCKを当該SP_PCKが
属するデコーディングサブピクチャストリーミングに対
応するストリーム処理部22に出力する。
釈部221は、受け取ったSP_PCKから、SPUを復元す
る。また、SPU解釈部221は、新たなSPUの入力を検出
したならば、ピクセルデータバッファ223と描画制御
情報レジスタ225の内容をクリアし、ピクセルデータ
PXDについては、これを復号部222に送り、サブピク
チャ表示制御シーケンステーブルSP_DCSQTについては、
これをコマンド実行部224に送る。
タPXDを復号し、ピクセルデータバッファ223に格納
する。一方、コマンド実行部224は、受け取ったサブ
ピクチャ表示制御シーケンステーブルSP_DCSQT内の各表
示制御シーケンスSP_DCSQ#ついて、その表示制御シーケ
ンスSP_DCSQの表示制御シーケンスの実行開始時刻SP_DC
SQ_STMが現時刻と一致したならば、その表示制御シーケ
ンスSP_DCSQの各表示制御コマンドSP_DCCMDを記述順に
実行し、描画制御情報レジスタ225内の変数を更新す
る。
コマンドSP_DCCMDであるSTP_DSPの実行時には、ピクセ
ルデータバッファ223と描画制御情報レジスタ225
の内容をクリアする処理を行う。また、SPU解釈部22
1は、ナビゲーションマネージャ11からSPUクリアを
指示された場合には、ピクセルデータバッファ223と
描画制御情報レジスタ225の内容をクリアする処理を
行う。ナビゲーションマネージャ11からのSPUクリア
の指示は、セルCELLの再生終了時などに発行される。
ネージャ11から投入されるサブピクチャストリーム制
御情報で指定されたデコーディングサブピクチャストリ
ーム番号に対応するストリーム処理部22のピクセルデ
ータバッファ223と描画制御情報レジスタ225をサ
ブピクチャ描画部24に接続する。ナビゲーションマネ
ージャ11は、たとえば、ユーザから、あるサブピクチ
ャストリーム番号のサブピクチャストリームを表示すべ
きことを操作部15を介して指示された場合や、所定の
サブピクチャストリーム選択アルゴリズムにより、ある
サブピクチャストリームを表示すべきと判定された場合
に、表示すべきサブピクチャストリーム番号と現在の表
示アスペクト比と表示モードとに対応するデコーディン
グサブピクチャストリーム番号を、現在再生中のPGCのP
GCIのPGC_SPST_CTLTを参照して求め、求めたデコーディ
ングサブピクチャストリーム番号をサブピクチャストリ
ーム制御情報で指定する。
を介して接続されたストリーム処理部22の描画制御情
報レジスタ225を読み出し、描画制御情報レジスタ2
25のFSTA、STA、STPと、ナビゲーションマネージャ1
1から投入されるサブピクチャストリーム制御情報で指
定されるサブピクチャ表示オン/オフの指定より、現
在、サブピクチャを表示すべき期間であるかどうかを判
定する。なお、ナビゲーションマネージャ11から表示
オンが指定されている場合には、現時刻がSTAとSTPの間
にあるときにサブピクチャを表示すべき期間と判定し、
ナビゲーションマネージャ11から表示オフが指定され
ている場合には、描画制御情報レジスタ225のFSTAが
設定されており、現時刻がFSTAとSTPの間にあるときに
サブピクチャを表示すべき期間と判定する。
あれば、接続する描画制御情報レジスタ225のCOLO
R、CONTR、DAREA、DSPXA、PXCDと、PSI,HLIデコーダ1
25から入力するハイライト情報HLIと、ナビゲーショ
ンマネージャ11から入力するボタンの選択/確定状態
を示すボタン状態情報を用いて、接続するピクセルデー
タバッファ223に格納されているピクセルデータを描
画してサブピクチャ画像を生成し、合成制御部126に
出力する。
よって、たとえば、図6aに示すように、各サブピクチ
ャストリームのSPUが配置されている場合において、図
6bに示すように、サブピクチャ番号1のサブピクチャ
ストリームが選択されて状態(SEL ST1)にあるとき
に、ユーザによってサブピクチャストリームがサブピク
チャストリーム番号2のサブピクチャストリームへの変
更指示OP(ST2)が投入された場合には、投入前に読み出
されたサブピクチャストリーム番号2に対応するデコー
ディングサブピクチャストリーム番号のSPU_ST2が、そ
のデコーディングサブピクチャストリーム番号に対応す
るストリーム処理部22によって保持され、描画制御レ
ジスタのサブピクチャ画像を描画するための変数が現時
刻に整合するように操作されているので、このストリー
ム処理部22にサブピクチャ描画部24に接続するスト
リーム処理部22を切り替えるだけで、変更指示OP(ST
2)に応じてサブピクチャストリーム番号2のサブピクチ
ャストリームが選択された状態(SEL ST1)となった直
後から選択されたサブピクチャ番号2のサブピクチャス
トリームのサブピクチャを表示することができきるよう
になる。すなわち、図8cに示した従来のサブピクチャ
ストリームの変更の技術に比べ、ユーザ操作に対する速
やかな応答が可能となる。
に、早送り終了の時点が、早送り開始前に読み込んだSP
Uの有効期間内であれば、早送り終了時に直ちにサブピ
クチャ画像の表示を行うことができるようになる。以
上、本発明の実施形態について説明した。ところで、以
上のサブピクチャ処理部124は、たとえば、図7に示
すように構成することもできる。図7に示したサブピク
チャ処理部124は、SPU分配部21、複数のストリー
ム処理部31、セレクタ32、サブピクチャデコーダ3
3を有している。各ストリーム処理部31は、各々一つ
のデコーディングサブピクチャストリームに対応して設
けられており、SPU解釈部311、SPUバッファ312を
有する。そして、サブピクチャデコーダ33は、復号部
331、ピクセルデータバッファ332、コマンド実行
部333、描画制御情報レジスタ334、サブピクチャ
描画部335を有している。
から受け取ったSP_PCKのデコーディングサブピクチャス
トリーム番号によって、各SP_PCKが属するデコーディン
グサブピクチャストリーミングを判断し、各SP_PCKを当
該SP_PCKが属するデコーディングサブピクチャストリー
ミングに対応するストリーム処理部31に出力する。各
ストリーム処理部31において、SPU解釈部311は、
受け取ったSP_PCKから、SPUを復元し、SPUバッファ31
2に格納する。このとき、SPUバッファ312に格納さ
れていた古いSPUは消去される。また、SPU解釈部311
は、ナビゲーションマネージャ11からSPUクリアを指
示された場合には、SPUバッファ312の内容をクリア
する処理を行う。
ネージャ11から投入されるサブピクチャストリーム制
御情報で指定されたデコーディングサブピクチャストリ
ーム番号に対応するストリーム処理部31のSPUバッフ
ァ312をサブピクチャデコーダ33に接続する。
は、接続するSPUバッファ312が切り替えられると、
接続されたSPUバッファ312に格納されているSPUから
抽出したピクセルデータPXDを復号し、ピクセルデータ
バッファ332に格納する。一方、コマンド実行部33
3は、接続するSPUバッファ312が切り替えられる
と、接続されたSPUバッファ312に格納されているSPU
からサブピクチャ表示制御シーケンステーブルSP_DCSQT
内の各表示制御シーケンスSP_DCSQ#のうち、表示制御シ
ーケンスの実行開始時刻SP_DCSQ_STMが現時刻より過去
の表示制御シーケンスSP_DCSQの各表示制御コマンドSP_
DCCMDを記述順に全て実行し、描画制御情報レジスタ3
34内の各変数を更新し、サブピクチャ描画部335の
描画処理の開始を指示する。そして、その後は、表示制
御シーケンスの実行開始時刻SP_DCSQ_STMが現時刻と一
致する表示制御シーケンスSP_DCSQの各表示制御コマン
ドSP_DCCMDを記述順に実行し、描画制御情報レジスタ3
35内の各変数を更新する。
御シーケンスの実行開始時刻SP_DCSQ_STMが現時刻より
過去の表示制御シーケンスSP_DCSQの各表示制御コマン
ドSP_DCCMDを記述順に全て実行する代わりに、表示制御
シーケンスの実行開始時刻SP_DCSQ_STMが現時刻より過
去の表示制御シーケンスSP_DCSQの各表示制御コマンドS
P_DCCMDを、現在より過去に向かって(示制御コマンドS
P_DCCMDを表示制御シーケンスSP_DCSQの記述と逆順に処
理しながら、表示制御シーケンスSP_DCSQを表示制御シ
ーケンステーブルSP_DCSQTの記述と逆順に処理して)、
同種の表示制御コマンドSP_DCCMDについては最も後の時
刻のもののみを実行するように処理するようにしてもよ
い。このようにしても、描画制御情報レジスタ334内
の各変数を現時刻に整合するものとすることができる。
コマンドSP_DCCMDであるSTP_DSPの実行時には、ピクセ
ルデータバッファ332と描画制御情報レジスタ334
と接続されているSPUバッファ312の内容をクリアす
る処理を行う。サブピクチャ描画部335は、接続する
SPUバッファ312が切り替えられるとサブピクチャ画
像の合成制御部126に出力への出力を停止する。そし
て、その後、コマンド実行部333より描画処理の開始
を指示されたならば、描画制御情報レジスタ334のFS
TA、STA、STPと、ナビゲーションマネージャ11から投
入されるサブピクチャストリーム制御情報で指定される
サブピクチャ表示オン/オフの指定より、現在、サブピ
クチャを表示すべき期間であるかどうかを判定する。そ
して、サブピクチャを表示すべき期間であれば、描画制
御情報レジスタ225のCOLOR、CONTR、DAREA、DSPXA、
PXCDと、PSI,HLIデコーダ125から入力するハイライ
ト情報HLIと、ナビゲーションマネージャ11から入力
するボタンの選択/確定状態を示すボタン状態情報を用
いて、接続するピクセルデータバッファ223に格納さ
れているピクセルデータを描画してサブピクチャ画像を
生成し、合成制御部126に出力する。
ピクチャ処理部124に比べ、サブピクチャストリーム
が変更されたときに、変更後のサブピクチャのストリー
ムのサブピクチャを表示する前に、描画制御情報レジス
タ334の各変数を現時刻に整合させるための処理によ
るオーバーヘッドが多少生じることになるが、より簡便
な構成において、応答性のよいサブピクチャストリーム
の変更が可能となる。
ム処理部22/31を、全てのデコーディングサブピク
チャストリームに対応して設けたが、これは必ずしも全
てのデコーディングサブピクチャストリームに対応して
設けないようにしてもよい。たとえば、動的にストリー
ム処理部22/31をデコーディングサブピクチャスト
リームに割り当てるようにした場合において、現在再生
中のPGCのPGCIのPGC_SPST_CTLTを参照して求まる、現在
のビデオの表示アスペクト比や表示モードに対応してい
ないデコーディングサブピクチャストリーム番号のデコ
ーディングサブピクチャストリームなどは、現在の状況
においては使用されないデコーディングサブピクチャス
トリームであるので、これらに対しては、ストリーム処
理部22/31を割り当てないようにしてもよい。たと
えば、再生中のプレゼンテーションの、VMGM_V_ATRT /
VTSM_V_ATRT / VTS_V_ATRTを参照して求まる16:9の
ビデオ属性を持つビデオを、4:3の表示モードでレタ
ーボックスの表示モードで表示しているときには、パン
・スキャンに対応するサブピクチャストリームには、ス
トリーム処理部22/31を割り当てないようにしてよ
い。また、16:9のビデオ属性を持つビデオを、4:
3の表示モードでパン・スキャンの表示モードで表示し
ているときには、レターボックスに対応するサブピクチ
ャストリームには、ストリーム処理部22/31を割り
当てないようにしてよい。また、16:9のビデオ属性
を持つビデオを、16:9の表示モードで表示している
ときには、レターボックス、パン・スキャンに対応する
サブピクチャストリームには、ストリーム処理部22/
31を割り当てないようにしてよい。または、初期状態
で、ストリーム処理部22/31を割り当てるサブピク
チャストリームを、VMG_SPST_ATRT、VTSM_SPST_ATRT、V
TS_SPST_ATRTなどを参照して求まる当該サブピクチャス
トリームが対応する各言語コード、言語コード拡張子を
考慮して限定し、現在再生中のPGCのPGCIのPGC_SPST_CT
LTを参照して求まるストリーム処理部22/31を割り
当てるサブピクチャストリームに対応するデコーディン
グサブピクチャストリームにのみストリーム処理部22
/31を割り当てるようにしてもよい。ただし、初期状
態で、ストリーム処理部22/31を割り当てなかった
言語コードや言語コード拡張子のサブピクチャストリー
ムについては、そのサブピクチャストリームが選択され
た時点で、ストリーム処理部22を割り当てるようにす
る。たとえば、それぞれ、日本語、英語、某言語の言語
コードが設定されたサブピクチャストリームが存在する
場合に、某言語のサブピクチャストリームは利用される
頻度が低いものとして、初期状態ではストリーム処理部
22/31を割り当てないようにしてもよい。なお、こ
の場合でも、ストリーム処理部22/31を割り当てな
かった言語や言語コード拡張子のサブピクチャストリー
ムへのサブピクチャストリームの変更は、従来と同様と
なる。
ピュータシステム上にプログラムの実行による形成され
るプロセスとして実現するようにしてかまわない。ま
た、以上では、DVDビデオ再生装置におけるサブピクチ
ャストリーム変更を例にとり説明したが本実施形態で示
したストリームの変更の制御の技術は、複数のストリー
ムから一つのストリームを選択して再生する任意の再生
装置に当該再生装置が、記録媒体からプレゼンテーショ
ンを再生するものでであるか、通信によって受信したプ
レゼンテーションを再生するものであるかなどを問わず
同様に適用可能である。
デオ再生装置において、サブピクチャストリームの変更
指示に対する応答性を向上することができる。
の構成を示すブロック図である。
る。
ある。
ある。
構成を示すブロック図である。
よるサブピクチャストリーム切替動作を示す図である。
他の構成例を示すブロック図である。
ストリーム切替動作を示す図である。
ーションマネージャ、12:プレゼンテーションエンジ
ン、13:表示装置、14:音声出力装置、15:操作
部、21:SPU分配部、22:ストリーム処理部、2
3:セレクタ、24:サブピクチャ描画部、31:スト
リーム処理部、32:セレクタ、33:サブピクチャデ
コーダ、121:デマルチプレクサ、122:オーディ
オデコーダ、123:ビデオデコーダ、124:サブピ
クチャ処理部、125:PCI、HLIデコーダ、126:合
成制御部、221:SPU解釈部、222:復号部、22
3:ピクセルデータバッファ、224:コマンド実行
部、225:描画制御情報レジスタ、311:SPU解釈
部、312:SPUバッファ、331:復号部、332:
ピクセルデータバッファ、333:コマンド実行部、3
34:描画制御情報レジスタ、335:サブピクチャ描
画部。
Claims (11)
- 【請求項1】DVD-Videoディスクに記録された、複数の
サブピクチャストリームを含むプレゼンテーションを再
生するDVDビデオ再生装置であって、 前記DVD-Videoディスクからプレゼンテーションのデー
タを読み出すデータ読出手段と、 前記データ読出手段によって読み出されたプレゼンテー
ションのデータに含まれる、各サブピクチャストリーム
のデータを、各サブピクチャストリーム毎に保持するサ
ブピクチャストリームデータ保持手段と、 サブピクチャストリームのデータからサブピクチャスト
リームを再生するサブピクチャ再生手段と、 再生すべきサブピクチャストリームの変更に応じて、サ
ブピクチャ再生手段が再生するサブピクチャストリーム
のデータを、前記サブピクチャストリームデータ保持手
段が保持する各サブピクチャストリームのデータの内か
ら選択する選択手段とを有することを特徴とするDVDビ
デオ再生装置。 - 【請求項2】DVD-Videoディスクに記録された、複数の
サブピクチャストリームを含むプレゼンテーションを再
生するDVDビデオ再生装置であって、 前記DVD-Videoディスクからプレゼンテーションのデー
タを読み出すデータ読出手段と、複数のサブピクチャス
トリームの各々に対応してそれぞれ設けられた複数のス
トリーム処理部と、当該複数のストリーム処理部の内か
ら一つのストリーム処理部を選択する選択部と、サブピ
クチャを再生するサブピクチャ再生部とを有し、 前記各ストリーム処理部は、前記データ読出手段によっ
て読み出されたプレゼンテーションのデータに含まれ
る、自身に対応するサブピクチャストリームの最新のサ
ブピクチャユニット(SPU)のデータを保持し、 前記選択部は、再生すべきサブピクチャストリームの変
更に応じて、変更後のサブピクチャストリームに対応す
る前記ストリーム処理部に、前記選択する前記ストリー
ム処理部を切り替え、 前記サブピクチャ再生部は、前記選択部によって選択さ
れた前記ストリーム処理部が保持するサブピクチャユニ
ットのデータに従ってサブピクチャを再生することを特
徴とするDVDビデオ再生装置。 - 【請求項3】請求項2記載のDVDビデオ再生装置であっ
て、 前記サブピクチャ再生部は、前記選択部によって選択さ
れた前記ストリーム処理部が変化した場合に、当該選択
されたストリーム処理部が保持するサブピクチャユニッ
トのデータに含まれるサブピクチャ表示制御シーケンス
テーブル(SP_DCSQT)が規定する、現時点におけるサブ
ピクチャ表示制御のための変数の値を算出し、算出した
変数の値に従って、当該サブピクチャユニットのデータ
に含まれるピクセルデータ(PXD)の表示を制御するこ
とにより、当該サブピクチャユニットのデータが表すサ
ブピクチャの最初の再生を行うことを特徴とするDVDビ
デオ再生装置。 - 【請求項4】DVD-Videoディスクに記録された、複数の
サブピクチャストリームを含むプレゼンテーションを再
生するDVDビデオ再生装置であって、 前記DVD-Videoディスクからプレゼンテーションのデー
タを読み出すデータ読出手段と、複数のサブピクチャス
トリームの各々に対応してそれぞれ設けられた複数のス
トリーム処理部と、当該複数のストリーム処理部の内か
ら一つのストリーム処理部を選択する選択部と、サブピ
クチャを再生するサブピクチャ再生部とを有し、 前記各ストリーム処理部は、前記データ読出手段によっ
て読み出されたプレゼンテーションのデータに含まれ
る、自身に対応するサブピクチャストリームの最新のサ
ブピクチャユニット(SPU)に含まれるピクセルデータ
(PXD)を保持すると共に、当該サブピクチャユニットの
データに含まれるサブピクチャ表示制御シーケンステー
ブル(SP_DCSQT)が規定する、現時点におけるサブピク
チャ表示制御のための変数の値を算出して保持し、 前記選択部は、再生すべきサブピクチャストリームの変
更に応じて、変更後のサブピクチャストリームに対応す
る前記ストリーム処理部に、前記選択する前記ストリー
ム処理部を切り替え、 前記サブピクチャ再生部は、前記選択部によって選択さ
れた前記ストリーム処理部が保持する変数の値に従っ
て、当該ストリーム処理部が保持するピクセルデータの
表示を制御することによりサブピクチャを再生すること
を特徴とするDVDビデオ再生装置。 - 【請求項5】請求項2、3または4記載のDVDビデオ再
生装置であって、 前記ストリーム処理部は、自身に対応するサブピクチャ
ストリームの最新のサブピクチャユニット(SPU)に含
まれるピクセルデータ(PXD)を復号して保持することを
特徴とするDVDビデオ再生装置。 - 【請求項6】請求項1記載のDVDビデオ再生装置であっ
て、 前記サブピクチャストリームデータ保持手段は、現在再
生中のプログラムチェイン(PGC)のプログラムチェイ
ン情報(PGCI)のプログラムチェインサブピクチャスト
リーム制御テーブル(PGC_SPST_CTLT)を参照して求ま
る、現在の表示アスペクト比又は/及び表示モードに対
応するサブピクチャストリームについてのみ、そのデー
タを、各サブピクチャストリーム毎に保持することを特
徴とするDVDビデオ再生装置。 - 【請求項7】 請求項1記載のDVDビデオ再生装置であって、前記サブ
ピクチャストリームデータ保持手段は、現在再生中のプ
レゼンテーションのサブピクチャストリーム属性テーブ
ル(SPST_ATRT)を参照して求まる、所定の言語コード
又は/及び言語コード拡張子に対応するサブピクチャス
トリームについてのみ、そのデータを、各サブピクチャ
ストリーム毎に保持することを特徴とするDVDビデオ再
生装置。 - 【請求項8】複数のストリームを含むプレゼンテーショ
ンを再生する再生装置であって、 入力するプレゼンテーションのデータに含まれる、各ス
トリームのデータを、各ストリーム毎に保持するストリ
ームデータ保持手段と、 再生すべきストリームのデータを、前記ストリームデー
タ保持手段から読み出して、当該ストリームを再生する
ストリーム再生手段とを有することを特徴とする再生装
置。 - 【請求項9】DVD-Videoディスクに記録された、複数の
サブピクチャストリームを含むプレゼンテーションを再
生するDVDビデオ再生装置において、サブピクチャスト
リームの再生を制御するサブピクチャストリームの再生
制御方法であって、 前記DVD-Videoディスクからプレゼンテーションのデー
タを読み出すステップと、 読み出されたプレゼンテーションのデータに含まれる、
各サブピクチャストリームのデータを、各サブピクチャ
ストリーム毎に保持するステップと、 再生すべきサブピクチャストリームの変更に応じて、再
生するサブピクチャストリームのデータを、保持する各
サブピクチャストリームのデータの内から選択するステ
ップと、 選択されたサブピクチャストリームのデータからサブピ
クチャストリームを再生するステップとを有することを
特徴とするサブピクチャストリームの再生制御方法。 - 【請求項10】コンピュータによって実行されるコンピ
ュータプログラムであって、 前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータに、 複数のサブピクチャストリームを含むプレゼンテーショ
ンが記録されたDVD-Videoディスクからプレゼンテーシ
ョンのデータを読み出すステップと、 読み出されたプレゼンテーションのデータに含まれる、
各サブピクチャストリームのデータを、各サブピクチャ
ストリーム毎に保持するステップと、 再生すべきサブピクチャストリームの変更に応じて、再
生するサブピクチャストリームのデータを、保持する各
サブピクチャストリームのデータの内から選択するステ
ップと、 選択されたサブピクチャストリームのデータからサブピ
クチャストリームを再生するステップとを実行させるこ
とを特徴とするコンピュータプログラム。 - 【請求項11】請求項10記載のコンピュータプログラ
ムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002124805A JP4008745B2 (ja) | 2002-04-25 | 2002-04-25 | Dvdビデオ再生装置及びサブピクチャストリームの再生制御方法 |
US10/414,483 US20030219233A1 (en) | 2002-04-25 | 2003-04-14 | DVD-video playback apparatus and subpicture stream playback control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002124805A JP4008745B2 (ja) | 2002-04-25 | 2002-04-25 | Dvdビデオ再生装置及びサブピクチャストリームの再生制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003319317A true JP2003319317A (ja) | 2003-11-07 |
JP4008745B2 JP4008745B2 (ja) | 2007-11-14 |
Family
ID=29539754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002124805A Expired - Fee Related JP4008745B2 (ja) | 2002-04-25 | 2002-04-25 | Dvdビデオ再生装置及びサブピクチャストリームの再生制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030219233A1 (ja) |
JP (1) | JP4008745B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT1547372E (pt) * | 2002-09-26 | 2013-06-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Aparelho para receber um sinal de informação digital |
US20040213542A1 (en) * | 2003-04-22 | 2004-10-28 | Hiroshi Hamasaka | Apparatus and method to reproduce multimedia content for a multitude of resolution displays |
JP4683498B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2011-05-18 | パイオニア株式会社 | 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム |
TWI312992B (en) * | 2005-12-15 | 2009-08-01 | Ind Tech Res Inst | Video disc containing description data structure for displaying a menu and method for selecting an option of the menu from the video disc |
CN114490833B (zh) * | 2022-04-06 | 2022-10-11 | 支付宝(杭州)信息技术有限公司 | 一种图计算结果可视化方法和系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT783817E (pt) * | 1995-07-19 | 2000-10-31 | Koninkl Philips Electronics Nv | Metodo e dispositivo para descodificar correntes digitais de bits de video e equipamento de recepcao que inclui este dispositivo |
JPH09243462A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Advantest Corp | 短パルス光の強度波形の測定方法と位相波形の再生方法 |
CN1112039C (zh) * | 1996-05-09 | 2003-06-18 | 松下电器产业株式会社 | 配置主图像以使副图像重合在主图像上的多媒体光盘再生装置及方法 |
JP3791114B2 (ja) * | 1997-04-30 | 2006-06-28 | ソニー株式会社 | 信号再生装置及び方法 |
US6512552B1 (en) * | 1999-03-29 | 2003-01-28 | Sony Corporation | Subpicture stream change control |
-
2002
- 2002-04-25 JP JP2002124805A patent/JP4008745B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-04-14 US US10/414,483 patent/US20030219233A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030219233A1 (en) | 2003-11-27 |
JP4008745B2 (ja) | 2007-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070031122A1 (en) | Information storage medium, information playback method, information decode method, and information playback apparatus | |
JP2002152636A (ja) | 自動チャプタ作成機能付き記録再生装置 | |
KR20050018314A (ko) | 자막 데이터와 비디오 맵핑 데이터 정보를 저장하는정보저장매체, 그 재생 장치 및 방법 | |
TWI277072B (en) | Information storage medium, information reproduction device, information reproduction method | |
JP2004342175A (ja) | 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生方法 | |
JP4524582B2 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、並びにデータ記録媒体 | |
JP4575129B2 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法、並びにプログラムおよびプログラム記録媒体 | |
JP2006164337A (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、並びにデータ記録媒体 | |
JP2001275089A (ja) | ディジタルビデオ記録媒体並びにディジタルビデオディスク再生装置 | |
JP2001195809A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2002352515A (ja) | 情報再生装置、情報再生方法及び情報記録媒体 | |
US20050084246A1 (en) | Information storage medium, information reproduction device, information reproduction method | |
JP2002152665A (ja) | プレイリスト作成ガイド機能付き記録再生装置 | |
JP2004342173A (ja) | 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生方法 | |
JP2002044590A (ja) | Dvdビデオ再生装置 | |
JP4008745B2 (ja) | Dvdビデオ再生装置及びサブピクチャストリームの再生制御方法 | |
JP4536497B2 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、並びにデータ記録媒体 | |
CN111599385A (zh) | 记录介质、再现方法以及再现装置 | |
US20060110135A1 (en) | Information storage medium, information playback method, and information playback apparatus | |
JP2005354520A (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、並びにデータ記録媒体 | |
JP2003324689A (ja) | ビデオ再生装置及びdvdビデオ再生装置 | |
JP4784383B2 (ja) | 映像再生方法および映像再生装置 | |
JP2004342176A (ja) | 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生装置 | |
JP2003109307A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2005353210A (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、並びにデータ記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140907 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |