Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003239925A - ボルトアセンブリ - Google Patents

ボルトアセンブリ

Info

Publication number
JP2003239925A
JP2003239925A JP2002034541A JP2002034541A JP2003239925A JP 2003239925 A JP2003239925 A JP 2003239925A JP 2002034541 A JP2002034541 A JP 2002034541A JP 2002034541 A JP2002034541 A JP 2002034541A JP 2003239925 A JP2003239925 A JP 2003239925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
nut
tip
bolt assembly
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002034541A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Nishioka
照晃 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002034541A priority Critical patent/JP2003239925A/ja
Publication of JP2003239925A publication Critical patent/JP2003239925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手作業等が困難な部材に取り付ける場合で
も、取り付けを容易に行うことができると同時に脱落防
止効果が得られるボルトアセンブリを提供することにあ
る。 【解決手段】 このボルトアセンブリ1は、ボルト3
と、ネジ部材13及びナット21とを備えている。ボル
ト3は、頭部5と頭部5から一側に延びる軸部7とを有
するとともに、頭部5及び軸部7を軸方向に貫通する貫
通孔9が形成されている。ネジ部材13及びナット21
は、ボルト3の貫通孔9内に配置され、軸部7の先端部
7aを拡径可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボルトアセンブ
リ、ボルトを含む複数の部品で構成されたボルトアセン
ブリに関する。
【0002】
【従来の技術】鉄板、フランジ、鋼管等の種々の部材を
連結するための手段の一つとして、従来からボルト及び
ナットが用いられている。ボルト及びナットは、通常、
取り付けられる部材を挟んで両側に配置され、例えば一
方を固定した状態で他方をねじ込むことにより取り付け
られる。このため、ボルト及びナットの取り付けに際し
ては、取り付けられる部材の両側に、手或いはその手に
持った工具でねじ回し等の作業できるだけのスペースが
必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、鋼管や袋状部
分を有する部材に他の部材を連結する場合、鋼管や袋状
部分の内側のスペースが限られているために、手、工具
を内側に挿入することができない、或いは挿入できたと
しても手、工具を動かすことが困難であるなどの不都合
が生じる。
【0004】また、ボルト及びナットは、各種部材に取
り付けられた後においては、外部からの衝撃を受けるな
どして両者の間に緩みが生じることがあり、さらには一
方が他方から完全に外れ脱落してしまうことがある。そ
こで、このようなボルト及びナットの緩み止め及び脱落
防止のための技術として、以下のような技術が既に提案
されている。
【0005】ボルトとナットとの間にスプリングワッ
シャを介在させ、スプリングワッシャの付勢力によりボ
ルト及びナットの間に生じた反発力により、互いのネジ
部分を密着させる技術。 ボルトの先端部に、ボルトを径方向に貫通するよう割
れピンを挿通する技術。
【0006】ボルトまたはナットのネジ部にロックタ
イト等の接着剤を塗布する技術。 ボルトに2つのナットを軸方向に並べて装着し、ボル
ト頭部側のナットをボルト先端部側のナットで締め付け
る技術。 ボルトにナットを装着した後、ボルト先端部のネジ部
分を、タガネ等により傷付けまたは変形させることでナ
ットをボルトに対し相対回転不能にさせる技術。
【0007】ボルトとナットとの間にブリキ製のワッ
シャを介在させ、ボルトにナットを装着した後、ワッシ
ャをボルト先端部側に折り曲げてナットを被覆する技
術。 ボルトとしてハイテンションボルトを用い、一定以上
の締め付け力でボルトの先端部をねじ切る技術。 しかし、これらの技術では、ボルト及びナットが配置さ
れる両側に十分な作業スペースがある場合は、緩み止め
のための作業を容易に行うことができるが、袋状部分を
有する部材に取り付ける場合は、上述のように、内側の
スペースが十分でないために、緩み止め、脱落防止のた
めの作業が困難となる。
【0008】本発明の目的は、手作業等が困難な部材に
取り付ける場合でも、取り付けを容易に行うことができ
ると同時に脱落防止効果、緩み止め効果が得られるボル
トアセンブリを提供することにある。また、本発明の他
の目的は、繰り返し使用することのできるボルトアセン
ブリを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るボルトア
センブリは、ボルトと、拡径手段とを備えている。ボル
トは、頭部と頭部から一側に延びる軸部とを有するとと
もに、頭部及び軸部を軸方向に貫通する貫通孔が形成さ
れている。拡径手段は、ボルトの貫通孔内に配置され、
軸部の先端部を拡径可能である。
【0010】このボルトアセンブリを鉄板、フランジ、
鋼管等の各種部材に取り付ける場合、まず、ボルトの軸
部を、取り付けられる部材に設けられたタップ等の孔に
挿通する。そして、ボルト頭部側から貫通孔内の拡径手
段を操作してボルト先端部を拡径する。これにより、ボ
ルトは、鉄板等に対して頭部側及び先端部側のいずれに
も外れなくなる。
【0011】このように、本発明のボルトアセンブリに
よれば、ボルトの片側からの作業のみで鉄板、フランジ
等に取り付けることができるため、袋状の部材のような
作業スペースを確保できない部材に取り付ける場合でも
取り付け作業が容易になる。そして、このボルトアセン
ブリは、ボルト先端部が拡径されることで取り付け完了
と同時に脱落防止、緩み止めされる。
【0012】このボルトアセンブリを取り外す場合は、
ボルト頭部側から貫通孔内の拡径手段を操作することに
よりボルト先端部を縮径させ、ボルトの軸部をタップ等
から引き出すことにより取り外すことができる。請求項
2に係るボルトアセンブリは、請求項1のボルトアセン
ブリにおいて、拡径手段は、ネジ部材と、ナットとを有
している。ネジ部材は、ネジ回し具の先端部を受けるた
めのネジ受け部と、ネジ受け部から一側に延び少なくと
も先端部の外周に雄ネジが形成されたネジ込み部とを有
する。ナットは、ネジ込み部の雄ネジに螺合可能であ
る。また、ボルトの軸部の先端部は、貫通孔から軸部の
外周側にかけて径方向に貫通しかつ頭部側に軸方向に延
びる複数のスリットを有している。
【0013】このボルトアセンブリを鉄板等に取り付け
る場合は、予め、ボルトの頭部側からネジ部材を挿入
し、ネジ部材先端部の雄ネジにナットを軽く装着してお
く。この状態でボルトの軸部をタップ等に挿通した後、
ネジ回し具によりネジ部材をねじ込むと、ナットはネジ
込み部上を徐々にネジ受け部側に移動する。さらにねじ
込むと、ナットは、ボルト先端部を外周側に押し広げて
貫通孔内に進入する。これにより、ボルトアセンブリは
取り付けられると同時に脱落防止され、緩み止めされ
る。
【0014】一方、このボルトアセンブリを取り外す場
合は、ネジ回し具を逆側に回してネジ部材を頭部側に移
動させる。すると、ナットとネジ受け部との距離が開く
ため、ネジ受け部を叩く等して先端部側に移動させるこ
とにより、ナットが貫通孔内から退避させることができ
る。すると、ボルト先端部は縮径され、タップ等の孔を
通過可能となる。
【0015】このように、ボルトアセンブリは、鉄板等
の片側からの操作により取り付け及び取り外しが可能な
ため、鋼管や袋状部分を有する部材にも容易に取り付け
及び取り外し作業を行うことができる。また、ボルト及
び拡径手段は、一体に取り外されるため、作業の際に一
部が紛失することがなく、また、ボルトの先端部は、複
数のスリットが設けられたことにより拡径及び縮径自在
であり、一回の使用により使用不能となることがない。
したがって、このボルトアセンブリは、一度使用した後
も繰り返し使用することができる。
【0016】請求項3に係るボルトアセンブリは、請求
項2のボルトアセンブリにおいて、ナットは、軸方向に
先細りに形成されたテーパー部を有している。また、ボ
ルトの貫通孔は、軸部の先端部側にナットのテーパー部
を受けるためのテーパー面を有している。このボルトア
センブリでは、ナットのテーパー部及びこれに対応する
テーパー面により、ナットは、ネジ部材がねじ込まれる
際にスムーズに貫通孔内に進入できる。したがって、こ
こでは、ボルトアセンブリの取り付け及び取り外しが容
易に行える。
【0017】請求項4に係るボルトアセンブリは、請求
項2または3のボルトアセンブリにおいて、ナットのテ
ーパー部は、軸方向に沿って延びる複数の溝を有してい
る。このボルトアセンブリでは、ナットには軸方向に延
びる複数の溝が設けられているため、ネジ部材がねじ込
まれる際、ナットはよりスムーズに貫通孔内に進入でき
るようになる。また、これらの溝は円周方向を横切るよ
うに延びるていため、ナットがボルト先端部の貫通孔に
配置されている場合に、ナットがボルト先端部に対し相
対回転するのを抑えることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1から図3に、本発明の一実施
形態が採用されたボルトアセンブリ1を示す。このボル
トアセンブリ1は、鉄板、フランジ、鋼管等の各種部材
に設けられたタップ等の孔に取り付けられるものであっ
て、ボルト3と、拡径手段11とを備えている。
【0019】ボルト3は、丸皿形状の頭部5と、頭部5
から一側に延び外周に雄ネジが形成された軸部7とを有
しており、頭部5及び軸部7を軸方向に貫通する貫通孔
9が形成されている。貫通孔9の軸部7側の端部には、
ナット21のテーパー部23(後述)を受けるためのテ
ーパー面9aが形成されている。貫通孔9の頭部7側の
端部には、ネジ部材13のネジ受け部15(後述)を受
けるよう拡径して形成された凹部9bが形成されてい
る。また、ボルト3の先端部7aには4本のスリット7
bが形成されている。各スリット7bは、貫通孔9から
軸部7の外周側にかけて径方向に貫通しかつ頭部5側に
軸方向に延びている。
【0020】ボルト3は、好ましくは、図4に示すよう
にして作製される。まず、市販のボルトにφ4.2程度
の貫通孔9を設け(a)、次いで、貫通孔9のボルト先
端部7a側のテーパー面9aを設ける(b)。このテー
パー面9aは、軸方向長さが10mm程度、最大内径が
φ9程度であるのが好ましい。次に、ボルトの先端部7
aに4本のスリット7bを設けるとともに、ネジ受け部
15が配置される凹部9bを設ける(c)。各スリット
7bは、軸方向長さが15mm程度、周方向長さが1m
m程度であるのが好ましい。
【0021】拡径手段11は、ボルト3の貫通孔9内に
配置され、軸部7の先端部7aを拡径可能である。拡径
手段11は、ネジ部材13と、ナット21とを有してい
る。ネジ部材13は、プラスドライバー等のネジ回し具
(図示せず)の先端部を受けるためのネジ受け部15
と、ネジ受け部15から一側に延びるネジ込み部17と
を有する。ネジ込み部17には、ここでは、軸方向全体
にわたって外周に雄ネジが形成されている。
【0022】ナット21は、ネジ込み部17の雄ネジに
螺合可能な部材であり、軸方向に先細りに形成されたテ
ーパー部23を有している。また、ナット23のテーパ
ー部23には、周方向に等間隔で配置され軸方向に沿っ
て延びる複数の溝23aが形成されている。なお、ナッ
ト21は、最小径がφ4.2程度、最大径φ11程度、
軸方向長さが10mm程度、テーパー部23でない部分
の軸方向長さが1mmであるのが好ましい。
【0023】次に、ボルトアセンブリ1の使い方を説明
する。ここでは、図5に示すように、複数の継ぎ手41
を用いて複数の鋼管31を軸方向に並べて連結する場合
を例に説明する。ここで用いられる鋼管31には、複数
の足場33、倒れ防止のための部材35等が別途装着さ
れている。また、この継ぎ手41は、図6に示すよう
に、鋼管の内径より僅かに小さい外径を有する筒状部4
3を軸方向両端部に有しており、各筒状部43には、ボ
ルトアセンブリ1を挿通可能な複数の孔43aが設けら
れている。また、鋼管31には、筒状部43の孔43a
に対応する位置にボルトアセンブリ1が挿通される孔3
1aが設けられている。これらの孔31a,43aに
は、ボルト3の軸部7外周の雄ネジが螺号可能なタップ
(雌ネジ)が形成されている。
【0024】複数の鋼管31を図5に示すように連結す
る場合、まず、鋼管31の一方の端部に継ぎ手41の一
方の筒状部43を挿入し、鋼管31の孔31aと継ぎ手
41の孔43aとが重なるよう、鋼管31及び継ぎ手4
1の相対位置を調整する。一方で、ボルト3の貫通孔9
に頭部5側からネジ部材13を挿入し、ネジ込み部17
の先端部17aに、ナット21のテーパー部23を頭部
5側にしてナット21を軽く装着する。そして、ナット
21のテーパー部23をテーパー面9aの内周側に配置
する。
【0025】次に、六角レンチを凹部9bに嵌める等し
てボルト3をねじ込むことで、組み立てられたボルトア
センブリ1の先端部7aを、鋼管31の外周側から孔3
1a及び孔43aに挿通する。そして、ネジ回し具を用
いてネジ部材13をねじ込む。すると、ナット21は、
複数の溝23aによりボルト3の先端部7aに対し回り
止めされるため、ネジ込み部17はナット21に螺号さ
れる。そして、ネジ部材13をさらにねじ込むと、ネジ
部材13のネジ受け部15はボルト3の凹部9bに当接
し、これにより、ナット21は、テーパー部23がテー
パー面9aを径方向に押し広げながら頭部5側に移動す
る。
【0026】このように、ボルトアセンブリ1は、鋼管
31の外側及び内側のいずれにも外れなくなり、これに
より、鋼管31及び継ぎ手41は互いに連結され、か
つ、ボルトアセンブリ1は鋼管31及び継ぎ手41に対
し脱落防止され、緩み止めされる。なお、このとき、ナ
ット21のテーパー部23はテーパー面9aから反作用
による圧接力を受けるため、ナット21とネジ部材13
とは互いのネジ部分が密着し、互いに緩み止めされてい
る。
【0027】このように、本発明のボルトアセンブリ1
は、鋼管31の外側からの作業のみで、袋状部分を有す
る部材への取り付けを容易に行え、取り付けと同時に脱
落防止、緩み止めが施される。また、上記従来技術のよ
うに、脱落防止若しくは緩み止めのための手段を別途講
じる必要がないため、作業を迅速に行える。また、ボル
トアセンブリ1を鋼管31及び継ぎ手41から取り外す
場合は、取り付け作業の場合と同様に、ボルト3の頭部
5側からネジ回し具を用いてネジ部材13を逆側に回
す。すると、ナット21が複数の溝23aによりボルト
3に対して回り止めされ、ネジ部材13は、ボルト3に
対し頭部5側に相対移動する。
【0028】そして、ネジ部材13がある程度頭部5側
に移動した時点で、ネジ回し具で回すのを止め、ネジ受
け部15をハンマー等で軽く先端部7a側に叩くと、ネ
ジ部材13が貫通孔9内を先端部7a側に移動し、ナッ
ト21がテーパー面9aから外れる。これにより、ボル
ト3の先端部7aが縮径され、次いで六角レンチ等でボ
ルト3を逆向きに回すことにより、ボルトアセンブリ1
を孔31a,43aから外すことができる。
【0029】このように、本発明のボルトアセンブリ1
は、鋼管31及び継ぎ手41の外側からの作業のみで、
脱落防止及び緩み止め機能を解除して、鋼管31及び継
ぎ手41から取り外すこともできる。また、外部からの
みの作業であっても、取り外しに際してナット21を紛
失するなどの不都合もないため、取り外した後に再度使
用できる。 [他の実施形態] (a)ボルトアセンブリ1は、鋼管や袋状部分を有する
部材への取り付けに限定されるものでなく、平面上に延
びる部材など、頭部5及びナット21の両側に十分な作
業スペースを確保できる部材への取り付けに用いること
ができる。
【0030】(b)ネジ部材13の雄ネジは先端部17
aにのみ設けられてもよい。 (c)ボルト3の頭部の形状は、丸皿形状に特に限定さ
れるものではなく他の形状であってもよい。このような
頭部を有するボルトとしては、例えば、頭部が六角柱形
状である六角ボルト、或いは頭部の外周面がローレット
掛けされた円柱形状のキャップボルト等、ボルト頭部の
外周部を工具等で保持できるタイプのものであってもよ
い。したがって、この場合の凹部9bの形状は、上記実
施形態のように六角柱形状である必要はなく、円柱形状
(丸穴)であってもよい。
【0031】(d)ボルトアセンブリ1の構成部品は、
金属、プラスチック等の種々の材質からなるものであっ
てもよい。 (e)複数のスリット7bは、4本に限定されず、ま
た、全てが同一軸方向長さ又は同一周方向長さ(幅)で
ある必要はない。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、ボルトの片側からの手
作業のみで各種部材に取り付けることができるため、袋
状部分を有する部材など作業スペースを十分に確保でき
ない部材に取り付ける場合でも取り付け作業が容易にな
る。また、取り付け完了とともにボルト先端部が拡径さ
れるため、同時に脱落防止効果、緩み止め効果も得られ
る。また、構成部品が紛失或いは使用不能となることが
ないため、繰り返し使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるボルトアセンブリを
示す側面図。
【図2】前記ボルトアセンブリを示す径方向断面図。
【図3】前記ボルトアセンブリを頭部側から見た状態を
示す側面図。
【図4】前記ボルトアセンブリのボルトの作製工程を示
す説明図。
【図5】前記ボルトアセンブリを用いて連結された複数
の鋼管を示す正面図。
【図6】前記複数の鋼管の連結に用いられる継ぎ手を示
す平面図。
【符号の説明】
1 ボルトアセンブリ 3 ボルト 5 頭部 7 軸部 7a 軸部の先端部 7b スリット 9 貫通孔 9a テーパー面 11 拡径手段 15 ネジ受け部 17 ネジ込み部 17a ネジ込み部の先端部 21 ナット 23 テーパー部 23a 溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】頭部と前記頭部から一側に延びる軸部とを
    有するとともに、前記頭部及び軸部を軸方向に貫通する
    貫通孔が形成されたボルトと、 前記ボルトの貫通孔内に配置され、前記軸部の先端部を
    拡径可能な拡径手段と、を備えたボルトアセンブリ。
  2. 【請求項2】前記拡径手段は、ネジ回し具の先端部を受
    けるためのネジ受け部と前記ネジ受け部から一側に延び
    少なくとも先端部の外周に雄ネジが形成されたネジ込み
    部とを有するネジ部材と、前記ネジ込み部の雄ネジに螺
    合可能なナットとを有し、 前記ボルトの軸部の先端部は、前記貫通孔から前記軸部
    の外周側にかけて径方向に貫通しかつ前記頭部側に軸方
    向に延びる複数のスリットを有している、請求項1に記
    載のボルトアセンブリ。
  3. 【請求項3】前記ナットは、軸方向に先細りに形成され
    たテーパー部を有し、 前記ボルトの貫通孔は、前記軸部の先端部側に前記ナッ
    トのテーパー部を受けるためのテーパー面を有してい
    る、請求項2に記載のボルトアセンブリ。
  4. 【請求項4】前記ナットのテーパー部は、軸方向に沿っ
    て延びる複数の溝を有している、請求項2または3に記
    載のボルトアセンブリ。
JP2002034541A 2002-02-12 2002-02-12 ボルトアセンブリ Pending JP2003239925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034541A JP2003239925A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 ボルトアセンブリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034541A JP2003239925A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 ボルトアセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003239925A true JP2003239925A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27777004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002034541A Pending JP2003239925A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 ボルトアセンブリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003239925A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070272A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 株式会社ハマ・システム ボルト
JP2014013071A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Iijima Seisakusho:Kk ロック式ボルトとロック方法
WO2015118702A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 株式会社ロックン・ボルト 緩み止め機能を備えたボルト
JP2017032034A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 加茂精工株式会社 ベルト・ラック型駆動装置
CN113586579A (zh) * 2021-08-05 2021-11-02 浙江意动科技股份有限公司 一种组合式防松螺栓

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070272A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 株式会社ハマ・システム ボルト
JP2012127494A (ja) * 2010-11-25 2012-07-05 Hama System:Kk ボルト
JP2014013071A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Iijima Seisakusho:Kk ロック式ボルトとロック方法
WO2015118702A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 株式会社ロックン・ボルト 緩み止め機能を備えたボルト
CN105960537A (zh) * 2014-02-06 2016-09-21 罗金波特株式会社 具备锁紧功能的螺栓
JPWO2015118702A1 (ja) * 2014-02-06 2017-03-23 株式会社ロックン・ボルト 緩み止め機能を備えたボルト
JP2017032034A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 加茂精工株式会社 ベルト・ラック型駆動装置
CN113586579A (zh) * 2021-08-05 2021-11-02 浙江意动科技股份有限公司 一种组合式防松螺栓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080235933A1 (en) Mechanism for mounting and dismounting bearing
US5123771A (en) Coupling fixture
US7475465B1 (en) Compression sleeve removing apparatus
JP2009299885A (ja) 弛み防止ボルト
GB2491805A (en) Fastening Assembly
KR100355166B1 (ko) 삽입체너트및패스너
US4560312A (en) Stud and screw rivet fastener
JP2003239925A (ja) ボルトアセンブリ
US6931966B2 (en) Adjustable socket
JP2011047479A (ja) 締結構造
JP2006336676A (ja) ボルトに結合されたナットが離脱しないようにしたクランプ
JP2022121089A (ja) あと施工アンカー
JP5103250B2 (ja) 中継具
JPH06346910A (ja) ねじ具
JPS6224812Y2 (ja)
JP2000074031A (ja) 外周ネジ付きナット材を用いた高力ボルト接合方法
US8544366B2 (en) Spark plug removal tool apparatus
JP6720679B2 (ja) 締結構造
JP2008057574A (ja) 管継手
JPH0960629A (ja) ねじ止め機構
JP7538545B2 (ja) ナット構造体
JP3127534U7 (ja)
JP7422368B2 (ja) 深孔ソケット駆動杆
JP3127534U (ja) 金属物穿孔締め付け用調整ネジ
JP2000084756A (ja) 締結部材、及び、締結部材の分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Effective date: 20051107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02