JP2003259141A - 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム - Google Patents
色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラムInfo
- Publication number
- JP2003259141A JP2003259141A JP2002055376A JP2002055376A JP2003259141A JP 2003259141 A JP2003259141 A JP 2003259141A JP 2002055376 A JP2002055376 A JP 2002055376A JP 2002055376 A JP2002055376 A JP 2002055376A JP 2003259141 A JP2003259141 A JP 2003259141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coordinate
- black
- color
- color space
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6052—Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 色再現性が高い結合色変換定義を容易に作成
する。 【解決手段】 印刷のCMYK網%の色空間内の所定の
代表座標について、その代表座標に対応するプリンタ用
のCMYK網%の色空間上のブラックの座標成分を、印
刷プロファイルとプリンタプロファイルとに基づいて導
出する第1のブラック成分導出過程と、印刷のCMYK
網%の色空間内の、代表座標を除く他の座標に対応する
プリンタ用のCMYK網%の色空間上のブラックの座標
成分を、代表座標に対応するプリンタ用のCMYK網%
の色空間上のブラックの座標成分に基づいて導出する第
2のブラック成分導出過程と、第1のブラック成分導出
過程および第2のブラック成分導出過程でプリンタ用の
CMYK網%の色空間上のブラックの座標成分が導出さ
れた各座標について、プリンタ用のCMYK網%の色空
間上のシアン、マゼンタ、イエローの座標成分を、導出
済のブラックの座標成分と印刷プロファイルとプリンタ
プロファイルとに基づいて導出するブラック外成分導出
過程とをへて結合プロファイルを作成する。
する。 【解決手段】 印刷のCMYK網%の色空間内の所定の
代表座標について、その代表座標に対応するプリンタ用
のCMYK網%の色空間上のブラックの座標成分を、印
刷プロファイルとプリンタプロファイルとに基づいて導
出する第1のブラック成分導出過程と、印刷のCMYK
網%の色空間内の、代表座標を除く他の座標に対応する
プリンタ用のCMYK網%の色空間上のブラックの座標
成分を、代表座標に対応するプリンタ用のCMYK網%
の色空間上のブラックの座標成分に基づいて導出する第
2のブラック成分導出過程と、第1のブラック成分導出
過程および第2のブラック成分導出過程でプリンタ用の
CMYK網%の色空間上のブラックの座標成分が導出さ
れた各座標について、プリンタ用のCMYK網%の色空
間上のシアン、マゼンタ、イエローの座標成分を、導出
済のブラックの座標成分と印刷プロファイルとプリンタ
プロファイルとに基づいて導出するブラック外成分導出
過程とをへて結合プロファイルを作成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つの色空間の相
互間における座標変換を定義した色変換定義を作成する
色変換定義作成装置に関する。
互間における座標変換を定義した色変換定義を作成する
色変換定義作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、カラー印刷機を用いてカラー
画像印刷を行なうにあたっては、印刷を行なう前に、カ
ラープリンタ等を用いて、その印刷機で印刷される画像
の色と極力同じ色に似せたプルーフ画像を作成すること
が行なわれている。プリンタでプルーフ画像を作成する
にあたっては、印刷を行なおうとしている印刷機の種類
や、その印刷機に使用されるインクの種類や印刷される
紙の紙質等といった使用条件等(印刷機の種類を含め、
ある1つの印刷に必要なこれらの条件をまとめて印刷条
件と称する)に対応した、画像データと実際の印刷物の
色との関係を記述した印刷プロファイル(色変換定義)
を得る。また、プリンタの種類やそのプリンタの使用条
件等(ある1つのプリント出力に必要なこれらの条件を
まとめてプリント条件と称する)に対応した、画像デー
タと実際にプリント出力される画像の色との関係を記述
したプリンタプロファイル(色変換定義)も得る。そし
て、これらの印刷プロファイルとプリンタプロファイル
とを結合した結合色変換定義に基づいて印刷用の画像デ
ータをプリンタ用の画像データに変換し、この変換され
たプリンタ用の画像データに基づいてプルーフ画像を作
成する。こうすることにより、実際の印刷物とある程度
色が一致したプルーフ画像を作成することができる。
画像印刷を行なうにあたっては、印刷を行なう前に、カ
ラープリンタ等を用いて、その印刷機で印刷される画像
の色と極力同じ色に似せたプルーフ画像を作成すること
が行なわれている。プリンタでプルーフ画像を作成する
にあたっては、印刷を行なおうとしている印刷機の種類
や、その印刷機に使用されるインクの種類や印刷される
紙の紙質等といった使用条件等(印刷機の種類を含め、
ある1つの印刷に必要なこれらの条件をまとめて印刷条
件と称する)に対応した、画像データと実際の印刷物の
色との関係を記述した印刷プロファイル(色変換定義)
を得る。また、プリンタの種類やそのプリンタの使用条
件等(ある1つのプリント出力に必要なこれらの条件を
まとめてプリント条件と称する)に対応した、画像デー
タと実際にプリント出力される画像の色との関係を記述
したプリンタプロファイル(色変換定義)も得る。そし
て、これらの印刷プロファイルとプリンタプロファイル
とを結合した結合色変換定義に基づいて印刷用の画像デ
ータをプリンタ用の画像データに変換し、この変換され
たプリンタ用の画像データに基づいてプルーフ画像を作
成する。こうすることにより、実際の印刷物とある程度
色が一致したプルーフ画像を作成することができる。
【0003】ところで、カラー印刷物における全ての色
は、原理的には、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y
(イエロー)の3色によって生成することができるが、
これらの3色それぞれに対応するインクは、必ずしも理
想的な分光特性を有しているとは限らない。このため、
通常の印刷では、K(ブラック)を更に加えた4色でカ
ラー印刷物が作成される。従って、より高精度なプルー
フ画像を作成するために、プルーフ画像を作成するプリ
ンタにおいてもCMYK4色を用いることが多い。
は、原理的には、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y
(イエロー)の3色によって生成することができるが、
これらの3色それぞれに対応するインクは、必ずしも理
想的な分光特性を有しているとは限らない。このため、
通常の印刷では、K(ブラック)を更に加えた4色でカ
ラー印刷物が作成される。従って、より高精度なプルー
フ画像を作成するために、プルーフ画像を作成するプリ
ンタにおいてもCMYK4色を用いることが多い。
【0004】このように、印刷物の画像およびプルーフ
画像がCMYK4色で作成される場合には、印刷プロフ
ァイルおよびプリンタプロファイルは、CMYKの4次
元データと、例えばL*a*b*(以下では単にLabと
略記する)などといった測色値の3次元データとの間の
変換関係を定義するものとなり、結合色変換定義は、印
刷用のCMYKの4次元データとプリンタ用のCMYK
の4次元データとの間の変換関係を定義するものとな
る。
画像がCMYK4色で作成される場合には、印刷プロフ
ァイルおよびプリンタプロファイルは、CMYKの4次
元データと、例えばL*a*b*(以下では単にLabと
略記する)などといった測色値の3次元データとの間の
変換関係を定義するものとなり、結合色変換定義は、印
刷用のCMYKの4次元データとプリンタ用のCMYK
の4次元データとの間の変換関係を定義するものとな
る。
【0005】このような結合色変換定義を作成する場合
には、印刷用およびプリンタ用の4次元データ相互間を
測色値の3次元データを介して対応付けることとなり、
CMYKの4次元データにおける自由度が測色値の3次
元データにおける自由度よりも高いので、CMYKの4
次元データに対して何らかの制限を決めない限り結合色
変換定義を一意に決めることができない。そこで従来
は、CMYKの4次元データにおけるK成分を保存する
という制限が提案されている。
には、印刷用およびプリンタ用の4次元データ相互間を
測色値の3次元データを介して対応付けることとなり、
CMYKの4次元データにおける自由度が測色値の3次
元データにおける自由度よりも高いので、CMYKの4
次元データに対して何らかの制限を決めない限り結合色
変換定義を一意に決めることができない。そこで従来
は、CMYKの4次元データにおけるK成分を保存する
という制限が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】K成分を保存するとい
う制限は、印刷機におけるK色のインクの濃度とプリン
タにおけるK色のインクの濃度とが近い場合には有用な
制限であるが、それらの濃度が大きく異なる場合には、
プルーフ画像による印刷物の色の再現精度が低く、プル
ーフ画像の見た目の雰囲気が印刷物の雰囲気とは異なっ
てしまうという問題を生じる。しかも、プリンタにおけ
る色再現能力としては、プルーフ画像の色を印刷物の色
に近づける余地が残されているにも関わらず、その能力
を活かすことができない。
う制限は、印刷機におけるK色のインクの濃度とプリン
タにおけるK色のインクの濃度とが近い場合には有用な
制限であるが、それらの濃度が大きく異なる場合には、
プルーフ画像による印刷物の色の再現精度が低く、プル
ーフ画像の見た目の雰囲気が印刷物の雰囲気とは異なっ
てしまうという問題を生じる。しかも、プリンタにおけ
る色再現能力としては、プルーフ画像の色を印刷物の色
に近づける余地が残されているにも関わらず、その能力
を活かすことができない。
【0007】一方で、色再現能力の活用を重視してK成
分を無制限にすると、適切な対応関係を得るために膨大
な手間や時間を要して、結合色変換定義の作成が困難に
なるという問題を生じる。
分を無制限にすると、適切な対応関係を得るために膨大
な手間や時間を要して、結合色変換定義の作成が困難に
なるという問題を生じる。
【0008】ここでは、印刷機とプリンタを例にして説
明したが、上述した問題は、CMYKの4次元データ相
互間の変換関係を定義した結合色変換定義を、3次元色
空間を介して作成する際に一般的に生じる問題である。
明したが、上述した問題は、CMYKの4次元データ相
互間の変換関係を定義した結合色変換定義を、3次元色
空間を介して作成する際に一般的に生じる問題である。
【0009】本発明は、上記事情に鑑み、色再現性が高
い結合色変換定義を容易に作成することができる色変換
定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義
作成プログラムを提供することを目的とする。
い結合色変換定義を容易に作成することができる色変換
定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義
作成プログラムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の色変換定義作成方法は、シアン、マゼンタ、イエロ
ー、およびブラックの4色それぞれに対応する座標軸を
有する第1の色空間上の座標と所定の第2の色空間上の
座標との間の座標変換を定義した第1の色変換定義と、
シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの4色そ
れぞれに対応する座標軸を有する第3の色空間上の座標
とその第2の色空間上の座標との間の座標変換を定義し
た第2の色変換定義とに基づいて、第1の色空間上の座
標と第3の色空間上の座標との間の座標変換を定義した
結合色変換定義を作成する色変換定義作成方法におい
て、第1の色空間内の所定の代表座標について、その代
表座標に対応する第3の色空間上のブラックの座標成分
を、第1の色変換定義と第2の色変換定義とに基づいて
導出する第1のブラック成分導出過程と、第1の色空間
内の、代表座標を除く他の座標に対応する第3の色空間
上のブラックの座標成分を、代表座標に対応する第3の
色空間上のブラックの座標成分に基づいて導出する第2
のブラック成分導出過程と、第1のブラック成分導出過
程および第2のブラック成分導出過程で第3の色空間上
のブラックの座標成分が導出された各座標について、第
3の色空間上のシアン、マゼンタ、イエローの座標成分
を、導出済のブラックの座標成分と第1の色変換定義と
第2の色変換定義とに基づいて導出するブラック外成分
導出過程とを有することを特徴とする。
明の色変換定義作成方法は、シアン、マゼンタ、イエロ
ー、およびブラックの4色それぞれに対応する座標軸を
有する第1の色空間上の座標と所定の第2の色空間上の
座標との間の座標変換を定義した第1の色変換定義と、
シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの4色そ
れぞれに対応する座標軸を有する第3の色空間上の座標
とその第2の色空間上の座標との間の座標変換を定義し
た第2の色変換定義とに基づいて、第1の色空間上の座
標と第3の色空間上の座標との間の座標変換を定義した
結合色変換定義を作成する色変換定義作成方法におい
て、第1の色空間内の所定の代表座標について、その代
表座標に対応する第3の色空間上のブラックの座標成分
を、第1の色変換定義と第2の色変換定義とに基づいて
導出する第1のブラック成分導出過程と、第1の色空間
内の、代表座標を除く他の座標に対応する第3の色空間
上のブラックの座標成分を、代表座標に対応する第3の
色空間上のブラックの座標成分に基づいて導出する第2
のブラック成分導出過程と、第1のブラック成分導出過
程および第2のブラック成分導出過程で第3の色空間上
のブラックの座標成分が導出された各座標について、第
3の色空間上のシアン、マゼンタ、イエローの座標成分
を、導出済のブラックの座標成分と第1の色変換定義と
第2の色変換定義とに基づいて導出するブラック外成分
導出過程とを有することを特徴とする。
【0011】ここで「導出する」とは、所定の計算式や
論理やアルゴリズムを使って導き出すことを広く含む意
味であり、単なる固定値や任意の値を論理抜きに採用す
ることを除く意味である。
論理やアルゴリズムを使って導き出すことを広く含む意
味であり、単なる固定値や任意の値を論理抜きに採用す
ることを除く意味である。
【0012】本発明の色変換定義作成方法によれば、第
1のブラック成分導出過程では、第3の色空間における
ブラックの座標成分が、第1の色空間の代表座標のみに
ついて導出されるので、適切なブラックの座標成分を短
時間で導出することができる。そして、第2のブラック
成分導出過程では、その導出されたブラックの座標成分
に基づいて、任意の座標に対する、第3の色空間におけ
るブラックの座標成分が導出され、ブラック外成分導出
過程では、ブラックの座標成分に基づいてシアン、マゼ
ンタ、イエローの座標成分が導出されるので、色再現性
が高い結合色変換定義が容易に作成されることとなる。
1のブラック成分導出過程では、第3の色空間における
ブラックの座標成分が、第1の色空間の代表座標のみに
ついて導出されるので、適切なブラックの座標成分を短
時間で導出することができる。そして、第2のブラック
成分導出過程では、その導出されたブラックの座標成分
に基づいて、任意の座標に対する、第3の色空間におけ
るブラックの座標成分が導出され、ブラック外成分導出
過程では、ブラックの座標成分に基づいてシアン、マゼ
ンタ、イエローの座標成分が導出されるので、色再現性
が高い結合色変換定義が容易に作成されることとなる。
【0013】本発明の色変換定義作成方法は、上記第1
のブラック成分導出過程が更に、代表座標に対し第1の
色変換定義が対応付けている第2の色空間上の座標に近
い座標に第2の色変換定義が対応付けている第3の色空
間上の座標を、ブラックの座標成分を固定した条件の下
で探索する探索過程と、探索過程で固定されるべきブラ
ックの座標成分をその探索過程による探索結果に応じて
変更する固定成分変更過程とを有することが好適であ
る。
のブラック成分導出過程が更に、代表座標に対し第1の
色変換定義が対応付けている第2の色空間上の座標に近
い座標に第2の色変換定義が対応付けている第3の色空
間上の座標を、ブラックの座標成分を固定した条件の下
で探索する探索過程と、探索過程で固定されるべきブラ
ックの座標成分をその探索過程による探索結果に応じて
変更する固定成分変更過程とを有することが好適であ
る。
【0014】このような探索過程と固定成分変更過程と
を繰り返すことにより、適切なブラックの座標成分を容
易かつ確実に求めることができる。
を繰り返すことにより、適切なブラックの座標成分を容
易かつ確実に求めることができる。
【0015】また、本発明の色変換定義作成方法におい
て、上記代表座標は、第1の色空間におけるブラックの
座標成分が固定されてなる、シアン、マゼンタ、イエロ
ーを変数とする立方体状の色空間における頂点の座標で
あることが好適である。
て、上記代表座標は、第1の色空間におけるブラックの
座標成分が固定されてなる、シアン、マゼンタ、イエロ
ーを変数とする立方体状の色空間における頂点の座標で
あることが好適である。
【0016】このような頂点は、ブラックの座標成分を
固定したときの色再現域の端に対応する点であるので、
このような頂点の座標を代表座標として用いることによ
り、高い精度の結合色変換定義を容易に作成することが
できる。
固定したときの色再現域の端に対応する点であるので、
このような頂点の座標を代表座標として用いることによ
り、高い精度の結合色変換定義を容易に作成することが
できる。
【0017】上記目的を達成する本発明の色変換定義作
成装置は、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラッ
クの4色それぞれに対応する座標軸を有する第1の色空
間上の座標と所定の第2の色空間上の座標との間の座標
変換を定義した第1の色変換定義と、シアン、マゼン
タ、イエロー、およびブラックの4色それぞれに対応す
る座標軸を有する第3の色空間上の座標とその第2の色
空間上の座標との間の座標変換を定義した第2の色変換
定義とに基づいて、第1の色空間上の座標と第3の色空
間上の座標との間の座標変換を定義した結合色変換定義
を作成する色変換定義作成装置において、第1の色空間
内の所定の代表座標について、その代表座標に対応する
第3の色空間上のブラックの座標成分を、第1の色変換
定義と第2の色変換定義とに基づいて導出する第1のブ
ラック成分導出部と、第1の色空間内の、代表座標を除
く他の座標に対応する第3の色空間上のブラックの座標
成分を、代表座標に対応する第3の色空間上のブラック
の座標成分に基づいて導出する第2のブラック成分導出
部と、第1のブラック成分導出部および第2のブラック
成分導出部で第3の色空間上のブラックの座標成分が導
出された各座標について、第3の色空間上のシアン、マ
ゼンタ、イエローの座標成分を、導出済のブラックの座
標成分と第1の色変換定義と第2の色変換定義とに基づ
いて導出するブラック外成分導出部とを有することを特
徴とする。
成装置は、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラッ
クの4色それぞれに対応する座標軸を有する第1の色空
間上の座標と所定の第2の色空間上の座標との間の座標
変換を定義した第1の色変換定義と、シアン、マゼン
タ、イエロー、およびブラックの4色それぞれに対応す
る座標軸を有する第3の色空間上の座標とその第2の色
空間上の座標との間の座標変換を定義した第2の色変換
定義とに基づいて、第1の色空間上の座標と第3の色空
間上の座標との間の座標変換を定義した結合色変換定義
を作成する色変換定義作成装置において、第1の色空間
内の所定の代表座標について、その代表座標に対応する
第3の色空間上のブラックの座標成分を、第1の色変換
定義と第2の色変換定義とに基づいて導出する第1のブ
ラック成分導出部と、第1の色空間内の、代表座標を除
く他の座標に対応する第3の色空間上のブラックの座標
成分を、代表座標に対応する第3の色空間上のブラック
の座標成分に基づいて導出する第2のブラック成分導出
部と、第1のブラック成分導出部および第2のブラック
成分導出部で第3の色空間上のブラックの座標成分が導
出された各座標について、第3の色空間上のシアン、マ
ゼンタ、イエローの座標成分を、導出済のブラックの座
標成分と第1の色変換定義と第2の色変換定義とに基づ
いて導出するブラック外成分導出部とを有することを特
徴とする。
【0018】また、上記目的を達成する本発明の色変換
定義作成プログラムは、シアン、マゼンタ、イエロー、
およびブラックの4色それぞれに対応する座標軸を有す
る第1の色空間上の座標と所定の第2の色空間上の座標
との間の座標変換を定義した第1の色変換定義と、シア
ン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの4色それぞ
れに対応する座標軸を有する第3の色空間上の座標とそ
の第2の色空間上の座標との間の座標変換を定義した第
2の色変換定義とに基づいて、第1の色空間上の座標と
第3の色空間上の座標との間の座標変換を定義した結合
色変換定義を作成する色変換定義作成装置において、第
1の色空間内の所定の代表座標について、その代表座標
に対応する第3の色空間上のブラックの座標成分を、第
1の色変換定義と第2の色変換定義とに基づいて導出す
る第1のブラック成分導出部と、第1の色空間内の、代
表座標を除く他の座標に対応する第3の色空間上のブラ
ックの座標成分を、代表座標に対応する第3の色空間上
のブラックの座標成分に基づいて導出する第2のブラッ
ク成分導出部と、第1のブラック成分導出部および第2
のブラック成分導出部で第3の色空間上のブラックの座
標成分が導出された各座標について、第3の色空間上の
シアン、マゼンタ、イエローの座標成分を、導出済のブ
ラックの座標成分と第1の色変換定義と第2の色変換定
義とに基づいて導出するブラック外成分導出部とを有す
ることを特徴とする。
定義作成プログラムは、シアン、マゼンタ、イエロー、
およびブラックの4色それぞれに対応する座標軸を有す
る第1の色空間上の座標と所定の第2の色空間上の座標
との間の座標変換を定義した第1の色変換定義と、シア
ン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの4色それぞ
れに対応する座標軸を有する第3の色空間上の座標とそ
の第2の色空間上の座標との間の座標変換を定義した第
2の色変換定義とに基づいて、第1の色空間上の座標と
第3の色空間上の座標との間の座標変換を定義した結合
色変換定義を作成する色変換定義作成装置において、第
1の色空間内の所定の代表座標について、その代表座標
に対応する第3の色空間上のブラックの座標成分を、第
1の色変換定義と第2の色変換定義とに基づいて導出す
る第1のブラック成分導出部と、第1の色空間内の、代
表座標を除く他の座標に対応する第3の色空間上のブラ
ックの座標成分を、代表座標に対応する第3の色空間上
のブラックの座標成分に基づいて導出する第2のブラッ
ク成分導出部と、第1のブラック成分導出部および第2
のブラック成分導出部で第3の色空間上のブラックの座
標成分が導出された各座標について、第3の色空間上の
シアン、マゼンタ、イエローの座標成分を、導出済のブ
ラックの座標成分と第1の色変換定義と第2の色変換定
義とに基づいて導出するブラック外成分導出部とを有す
ることを特徴とする。
【0019】なお、本発明にいう色変換定義作成プログ
ラムおよび色変換定義作成装置については、ここではそ
の基本形態のみを示すのにとどめるが、これは単に重複
を避けるためであり、本発明にいう色変換定義作成プロ
グラムおよび色変換定義作成装置には、上記の基本形態
のみではなく、前述した色変換定義作成方法の各形態に
対応する各種の形態の色変換定義作成プログラムおよび
色変換定義作成装置が含まれる。
ラムおよび色変換定義作成装置については、ここではそ
の基本形態のみを示すのにとどめるが、これは単に重複
を避けるためであり、本発明にいう色変換定義作成プロ
グラムおよび色変換定義作成装置には、上記の基本形態
のみではなく、前述した色変換定義作成方法の各形態に
対応する各種の形態の色変換定義作成プログラムおよび
色変換定義作成装置が含まれる。
【0020】また、上記本発明の色変換定義作成装置
と、上記色変換定義作成プログラムとでは、それらを構
成する構成要素名として、第1のブラック成分導出部や
ブラック外成分導出部といった互いに同一の名称を付し
ているが、色変換定義作成プログラムの場合は、そのよ
うな作用をなすソフトウェアを指しており、色変換定義
作成装置の場合は、ハードウェアを有するものを指して
いる。
と、上記色変換定義作成プログラムとでは、それらを構
成する構成要素名として、第1のブラック成分導出部や
ブラック外成分導出部といった互いに同一の名称を付し
ているが、色変換定義作成プログラムの場合は、そのよ
うな作用をなすソフトウェアを指しており、色変換定義
作成装置の場合は、ハードウェアを有するものを指して
いる。
【0021】さらに、本発明にいう色変換定義作成プロ
グラムを構成する第1のブラック成分導出部などといっ
た構成要素は、1つの構成要素の機能が1つのプログラ
ム部品によって担われるものであってもよく、1つの構
成要素の機能が複数のプログラム部品によって担われる
ものであってもよく、複数の構成要素の機能が1つのプ
ログラム部品によって担われるものであってもよい。ま
た、これらの構成要素は、そのような作用を自分自身で
実行するものであってもよく、あるいは、コンピュータ
に組み込まれている他のプログラムやプログラム部品に
指示を与えて実行させるものであっても良い。
グラムを構成する第1のブラック成分導出部などといっ
た構成要素は、1つの構成要素の機能が1つのプログラ
ム部品によって担われるものであってもよく、1つの構
成要素の機能が複数のプログラム部品によって担われる
ものであってもよく、複数の構成要素の機能が1つのプ
ログラム部品によって担われるものであってもよい。ま
た、これらの構成要素は、そのような作用を自分自身で
実行するものであってもよく、あるいは、コンピュータ
に組み込まれている他のプログラムやプログラム部品に
指示を与えて実行させるものであっても良い。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
説明する。
【0023】図1は、本発明の一実施形態が適用される
印刷およびプルーフ画像作成システムの全体構成図であ
る。
印刷およびプルーフ画像作成システムの全体構成図であ
る。
【0024】カラースキャナ10では、原稿画像11が
読み取られて、その読み取った原稿画像11をあらわす
CMYK4色の色分解画像データが生成される。このC
MYKの画像データはワークステーション20に入力さ
れる。ワークステーション20では、オペレータによ
り、入力された画像データに基づく、電子的な集版が行
なわれ、印刷用の画像をあらわす画像データが生成され
る。この印刷用の画像データは、印刷を行なう場合は、
フィルムプリンタ30に入力され、フィルムプリンタ3
0では、その入力された画像データに対応した、CMY
K各版の印刷用フィルム原版が作成される。
読み取られて、その読み取った原稿画像11をあらわす
CMYK4色の色分解画像データが生成される。このC
MYKの画像データはワークステーション20に入力さ
れる。ワークステーション20では、オペレータによ
り、入力された画像データに基づく、電子的な集版が行
なわれ、印刷用の画像をあらわす画像データが生成され
る。この印刷用の画像データは、印刷を行なう場合は、
フィルムプリンタ30に入力され、フィルムプリンタ3
0では、その入力された画像データに対応した、CMY
K各版の印刷用フィルム原版が作成される。
【0025】この印刷用フィルム原版からは刷版が作成
され、その作成された刷版が印刷機40に装着される。
この印刷機40に装着された刷版にはインクが塗布さ
れ、その塗布されたインクが印刷用の用紙上に転移され
てその用紙上に印刷画像41が形成される。
され、その作成された刷版が印刷機40に装着される。
この印刷機40に装着された刷版にはインクが塗布さ
れ、その塗布されたインクが印刷用の用紙上に転移され
てその用紙上に印刷画像41が形成される。
【0026】このフィルムプリンタ30によりフィルム
原版を作成し、さらに刷版を作成して印刷機40に装着
し、その刷版にインクを塗布して用紙上に印刷を行なう
一連の作業は、大がかりな作業であり、コストもかか
る。このため、実際の印刷作業を行なう前に、プリンタ
60により、以下のようにしてプルーフ画像61を作成
し、印刷画像41の仕上りの事前確認が行なわれる。
原版を作成し、さらに刷版を作成して印刷機40に装着
し、その刷版にインクを塗布して用紙上に印刷を行なう
一連の作業は、大がかりな作業であり、コストもかか
る。このため、実際の印刷作業を行なう前に、プリンタ
60により、以下のようにしてプルーフ画像61を作成
し、印刷画像41の仕上りの事前確認が行なわれる。
【0027】プルーフ画像を作成するにあたっては、ワ
ークステーション20上の電子集版により作成された画
像データがパーソナルコンピュータ80に入力される。
ここで、このパーソナルコンピュータ80に入力される
画像データは、いわゆるPDL(Page Descr
iption Language)で記述された記述言
語データであり、パーソナルコンピュータ80では、い
わゆるRIP(Raster Image Proce
ssor)により、ビットマップに展開されたCMYK
4色の画像データに変換される。このCMYK4色の画
像データは、実質的には、フィルムプリンタ30に入力
される印刷用の画像データと同一である。
ークステーション20上の電子集版により作成された画
像データがパーソナルコンピュータ80に入力される。
ここで、このパーソナルコンピュータ80に入力される
画像データは、いわゆるPDL(Page Descr
iption Language)で記述された記述言
語データであり、パーソナルコンピュータ80では、い
わゆるRIP(Raster Image Proce
ssor)により、ビットマップに展開されたCMYK
4色の画像データに変換される。このCMYK4色の画
像データは、実質的には、フィルムプリンタ30に入力
される印刷用の画像データと同一である。
【0028】このCMYK4色の印刷用の画像データ
は、このパーソナルコンピュータ80の内部で、LUT
(Look Up Table)の形式を持つ色変換定
義が参照され、プリンタ60に適合したCMYK4色の
画像データに変換される。プリンタ60には、そのプリ
ンタ用のCMYK4色の画像データが入力され、プリン
タ60では、その入力されたプリンタ用のCMYK4色
の画像データに基づくプルーフ画像61が作成される。
は、このパーソナルコンピュータ80の内部で、LUT
(Look Up Table)の形式を持つ色変換定
義が参照され、プリンタ60に適合したCMYK4色の
画像データに変換される。プリンタ60には、そのプリ
ンタ用のCMYK4色の画像データが入力され、プリン
タ60では、その入力されたプリンタ用のCMYK4色
の画像データに基づくプルーフ画像61が作成される。
【0029】このようにしてプルーフ画像を作成してそ
のプルーフ画像を確認することにより、印刷の仕上りを
事前に確認することができる。
のプルーフ画像を確認することにより、印刷の仕上りを
事前に確認することができる。
【0030】ここで、印刷機40による印刷で得られた
画像41とプリンタ60で得られたプルーフ画像の色の
一致の程度は、パーソナルコンピュータ80内の色変換
定義により定まる。分光測色計70およびパーソナルコ
ンピュータ80はその色変換定義の作成に関連するもの
である。
画像41とプリンタ60で得られたプルーフ画像の色の
一致の程度は、パーソナルコンピュータ80内の色変換
定義により定まる。分光測色計70およびパーソナルコ
ンピュータ80はその色変換定義の作成に関連するもの
である。
【0031】ここで、この図1に示す印刷およびプルー
フ画像作成システムにおける、本発明の一実施形態とし
ての特徴は、パーソナルコンピュータ80の内部で実行
される処理内容に関連があり、以下、先ず、このパーソ
ナルコンピュータ80について説明する。
フ画像作成システムにおける、本発明の一実施形態とし
ての特徴は、パーソナルコンピュータ80の内部で実行
される処理内容に関連があり、以下、先ず、このパーソ
ナルコンピュータ80について説明する。
【0032】図2は、図1にブロックで示す分光測色計
70およびパーソナルコンピュータ80の外観斜視図、
図3は、そのパーソナルコンピュータ80のハードウェ
ア構成図である。また、図4はカラーチャートの模式図
である。
70およびパーソナルコンピュータ80の外観斜視図、
図3は、そのパーソナルコンピュータ80のハードウェ
ア構成図である。また、図4はカラーチャートの模式図
である。
【0033】この図2に示す分光測色計70には、図4
に示すような、複数のカラーパッチが配列されたカラー
チャート90が乗せられ、そのカラーチャート90を構
成する複数のカラーパッチ91a,91b,…のそれぞ
れについて測色値(ここではXYZ値とする)が測定さ
れる。この分光測色計70での測定により得られた各カ
ラーパッチの測色値を表わす測色データは、ケーブル9
2を経由してパーソナルコンピュータ80に入力され
る。
に示すような、複数のカラーパッチが配列されたカラー
チャート90が乗せられ、そのカラーチャート90を構
成する複数のカラーパッチ91a,91b,…のそれぞ
れについて測色値(ここではXYZ値とする)が測定さ
れる。この分光測色計70での測定により得られた各カ
ラーパッチの測色値を表わす測色データは、ケーブル9
2を経由してパーソナルコンピュータ80に入力され
る。
【0034】このカラーチャート90は、図1に1つの
ブロックで示す印刷機40での印刷により、あるいはプ
リンタ60でのプリント出力により作成されたものであ
り、パーソナルコンピュータ80は、このカラーチャー
ト90を構成する各カラーパッチに対応する色データ
(デバイス色空間上の座標;CMYKの各値)を知って
おり、このパーソナルコンピュータ80では、そのカラ
ーチャート90の各カラーパッチの色データと分光測色
計70で得られた測色データとに基づいて、印刷プロフ
ァイルやプリンタプロファイルが作成される。この点に
関する詳細説明は後に譲り、ここでは、次に、パーソナ
ルコンピュータ80のハードウェア構成について説明す
る。
ブロックで示す印刷機40での印刷により、あるいはプ
リンタ60でのプリント出力により作成されたものであ
り、パーソナルコンピュータ80は、このカラーチャー
ト90を構成する各カラーパッチに対応する色データ
(デバイス色空間上の座標;CMYKの各値)を知って
おり、このパーソナルコンピュータ80では、そのカラ
ーチャート90の各カラーパッチの色データと分光測色
計70で得られた測色データとに基づいて、印刷プロフ
ァイルやプリンタプロファイルが作成される。この点に
関する詳細説明は後に譲り、ここでは、次に、パーソナ
ルコンピュータ80のハードウェア構成について説明す
る。
【0035】このパーソナルコンピュータ80は、外観
構成上、本体装置81、その本体装置81からの指示に
応じて表示画面82a上に画像を表示する画像表示装置
82、本体装置81に、キー操作に応じた各種の情報を
入力するキーボード83、および、表示画面82a上の
任意の位置を指定することにより、その位置に表示され
た、例えばアイコン等に応じた指示を入力するマウス8
4を備えている。この本体装置81は、外観上、フレキ
シブルディスク(FD)を装填するためのFD装填口8
1a、およびCD−ROMを装填するためのCD−RO
M装填口81bを有する。
構成上、本体装置81、その本体装置81からの指示に
応じて表示画面82a上に画像を表示する画像表示装置
82、本体装置81に、キー操作に応じた各種の情報を
入力するキーボード83、および、表示画面82a上の
任意の位置を指定することにより、その位置に表示され
た、例えばアイコン等に応じた指示を入力するマウス8
4を備えている。この本体装置81は、外観上、フレキ
シブルディスク(FD)を装填するためのFD装填口8
1a、およびCD−ROMを装填するためのCD−RO
M装填口81bを有する。
【0036】本体装置81の内部には、図3に示すよう
に、各種プログラムを実行するCPU811、ハードデ
ィスク装置813に格納されたプログラムが読み出され
CPU811での実行のために展開される主メモリ81
2、各種プログラムやデータ等が保存されたハードディ
スク装置813、フレキシブルディスク100が装填さ
れその装填されたフレキシブルディスク100をアクセ
スするFDドライブ814、CD−ROM110が装填
され、その装填されたCD−ROM110をアクセスす
るCD−ROMドライブ815、分光測色計70(図
1,図2参照)と接続され、分光測色計70から測色デ
ータを受け取るI/Oインタフェース816が内蔵され
ており、これらの各種要素と、さらに図2にも示す画像
表示装置82、キーボード83、マウス84は、バス8
5を介して相互に接続されている。
に、各種プログラムを実行するCPU811、ハードデ
ィスク装置813に格納されたプログラムが読み出され
CPU811での実行のために展開される主メモリ81
2、各種プログラムやデータ等が保存されたハードディ
スク装置813、フレキシブルディスク100が装填さ
れその装填されたフレキシブルディスク100をアクセ
スするFDドライブ814、CD−ROM110が装填
され、その装填されたCD−ROM110をアクセスす
るCD−ROMドライブ815、分光測色計70(図
1,図2参照)と接続され、分光測色計70から測色デ
ータを受け取るI/Oインタフェース816が内蔵され
ており、これらの各種要素と、さらに図2にも示す画像
表示装置82、キーボード83、マウス84は、バス8
5を介して相互に接続されている。
【0037】ここで、CD−ROM110には、このパ
ーソナルコンピュータ80でプロファイルを作成するた
めのプロファイル作成プログラムが記憶されており、そ
のCD−ROM110はCD−ROMドライブ815に
装填され、そのCD−ROM110に記憶されたプロフ
ァイル作成プログラムがこのパーソナルコンピュータ8
0にアップロードされてハードディスク装置813に記
憶される。
ーソナルコンピュータ80でプロファイルを作成するた
めのプロファイル作成プログラムが記憶されており、そ
のCD−ROM110はCD−ROMドライブ815に
装填され、そのCD−ROM110に記憶されたプロフ
ァイル作成プログラムがこのパーソナルコンピュータ8
0にアップロードされてハードディスク装置813に記
憶される。
【0038】次に、このパーソナルコンピュータ80に
おけるプロファイルの作成方法について説明する。
おけるプロファイルの作成方法について説明する。
【0039】ここでは、先ず印刷プロファイルの作成方
法について説明する。
法について説明する。
【0040】図1に示すワークステーション20で、例
えば0%,10%,……,100%と順次変化させたC
MYK4色の網%データを生成し、前述の印刷手順に従
って、そのようにして生成した網%データに基づくカラ
ーチャート90(図4参照)を作成する。図1に示す画
像41は、カラーチャートを表わしている画像ではない
が、この画像41に代えて図4に示すカラーチャート9
0を印刷したものとし、そのカラーチャートを構成する
各カラーパッチ91a,91b,…を分光測色計70で
測色する。こうすることにより、CMYK4色の色空間
上の座標値と測色色空間上の座標値との対応関係をあら
わす印刷プロファイルが構築される。
えば0%,10%,……,100%と順次変化させたC
MYK4色の網%データを生成し、前述の印刷手順に従
って、そのようにして生成した網%データに基づくカラ
ーチャート90(図4参照)を作成する。図1に示す画
像41は、カラーチャートを表わしている画像ではない
が、この画像41に代えて図4に示すカラーチャート9
0を印刷したものとし、そのカラーチャートを構成する
各カラーパッチ91a,91b,…を分光測色計70で
測色する。こうすることにより、CMYK4色の色空間
上の座標値と測色色空間上の座標値との対応関係をあら
わす印刷プロファイルが構築される。
【0041】図5は、印刷プロファイルの概念図であ
る。
る。
【0042】この印刷プロファイルには、CMYK(本
発明にいうターゲットデバイス色空間の一例)で定義さ
れた画像データが入力され、そのCMYKの画像データ
がXYZ(本発明にいう測色色空間の一例)で定義され
た画像データに変換される。
発明にいうターゲットデバイス色空間の一例)で定義さ
れた画像データが入力され、そのCMYKの画像データ
がXYZ(本発明にいう測色色空間の一例)で定義され
た画像データに変換される。
【0043】次に、プリンタプロファイルの作成方法に
ついて説明する。
ついて説明する。
【0044】尚、ここでは、プリンタプロファイルはそ
のプリンタのメーカで既に作成されプリンタとともに納
品されているものとし、したがってここでは、プリンタ
プロファイルをあらためて作成する必要はないが、以下
では、そのプリンタプロファイルを新たに作成するとし
た場合の基本的な作成方法について説明する。
のプリンタのメーカで既に作成されプリンタとともに納
品されているものとし、したがってここでは、プリンタ
プロファイルをあらためて作成する必要はないが、以下
では、そのプリンタプロファイルを新たに作成するとし
た場合の基本的な作成方法について説明する。
【0045】このプリンタプロファイルの作成方法は、
カラーチャートを出力する出力デバイスが印刷機ではな
くプリンタであるという点を除き、印刷プロファイルの
作成方法と同様である。すなわち、ここでは、図1に示
すパーソナルコンピュータ80で、各色について例えば
0%,10%,…,100%と順次変化させた、CMY
K4色の網%データを生成し、そのように生成した網%
データをプリンタ60に送り、プリンタ60でその網%
データに基づくカラーチャートをプリント出力する。な
お、網%データは、10%刻み以外の他の間隔刻みに順
次変化するものであってもよい。但し、以下では説明の
便宜上、10%刻みの網%データが用いられるものとす
る。
カラーチャートを出力する出力デバイスが印刷機ではな
くプリンタであるという点を除き、印刷プロファイルの
作成方法と同様である。すなわち、ここでは、図1に示
すパーソナルコンピュータ80で、各色について例えば
0%,10%,…,100%と順次変化させた、CMY
K4色の網%データを生成し、そのように生成した網%
データをプリンタ60に送り、プリンタ60でその網%
データに基づくカラーチャートをプリント出力する。な
お、網%データは、10%刻み以外の他の間隔刻みに順
次変化するものであってもよい。但し、以下では説明の
便宜上、10%刻みの網%データが用いられるものとす
る。
【0046】図1に示す画像61は、カラーチャートを
あらわしている画像ではないが、プリンタ60では、こ
の画像61に代えて、例えば、印刷プロファイルの作成
のために印刷機40での印刷により作成したカラーチャ
ートと同一タイプのカラーチャートを出力したものと
し、そのカラーチャートを構成する各カラーパッチを分
光測色計70で測色する。こうすることにより、プリン
タ60についての、CMYK4色の色空間(本発明にい
うプルーファ色空間の一例)上の座標値と測色色空間
(XYZ空間)上の座標値との対応関係をあらわすプリ
ンタプロファイルが構築される。
あらわしている画像ではないが、プリンタ60では、こ
の画像61に代えて、例えば、印刷プロファイルの作成
のために印刷機40での印刷により作成したカラーチャ
ートと同一タイプのカラーチャートを出力したものと
し、そのカラーチャートを構成する各カラーパッチを分
光測色計70で測色する。こうすることにより、プリン
タ60についての、CMYK4色の色空間(本発明にい
うプルーファ色空間の一例)上の座標値と測色色空間
(XYZ空間)上の座標値との対応関係をあらわすプリ
ンタプロファイルが構築される。
【0047】図6は、プリンタプロファイルの概念図で
ある。
ある。
【0048】このプリンタプロファイルには、CMYK
の網%データが入力され、そのCMYKの網%データが
XYZの測色データに変換される。ここでは、この、C
MYKの網%データをXYZの測色データに変換するプ
リンタプロファイルをPであらわし、その逆変換、すな
わちXYZの測色データをCMYKの網%データに変換
するプリンタプロファイルをP-1であらわす。
の網%データが入力され、そのCMYKの網%データが
XYZの測色データに変換される。ここでは、この、C
MYKの網%データをXYZの測色データに変換するプ
リンタプロファイルをPであらわし、その逆変換、すな
わちXYZの測色データをCMYKの網%データに変換
するプリンタプロファイルをP-1であらわす。
【0049】尚、ここではプリンタ60はCMYKの網
%データに基づいて画像を出力するプリンタであるとし
て説明しているが、例えばRGBのデータに基づく画像
を出力するプリンタに関しても、パーソナルコンピュー
タ80でRGB空間で定義されたデータを発生させて、
カラーチャートを出力することにより、同様にしてその
プリンタに適合したプリンタプロファイルを作成するこ
とができる。
%データに基づいて画像を出力するプリンタであるとし
て説明しているが、例えばRGBのデータに基づく画像
を出力するプリンタに関しても、パーソナルコンピュー
タ80でRGB空間で定義されたデータを発生させて、
カラーチャートを出力することにより、同様にしてその
プリンタに適合したプリンタプロファイルを作成するこ
とができる。
【0050】ただしここでは、CMYKの網%データに
基づいて画像を出力するプリンタ60を使用するものと
して説明する。
基づいて画像を出力するプリンタ60を使用するものと
して説明する。
【0051】図7は、印刷プロファイルとプリンタプロ
ファイルを結合させた結合プロファイルを示す図であ
る。
ファイルを結合させた結合プロファイルを示す図であ
る。
【0052】ここに示す結合プロファイルは、印刷用の
CMYKの網%データを印刷プロファイルTによりXY
Zの測色データに変換し、次いでそのXYZの測色デー
タをプリンタプロファイルP-1により再び、ただし今度
はプリンタ用の、CMYKの網%データに変換する。こ
のようにして生成したプリンタ用のCMYKの網%デー
タに基づいて、プリンタ60により、印刷と同じ色のプ
ルーフ画像を出力することができる。この印刷プロファ
イルTとプリンタプロファイルP-1との結合からなる結
合プロファイルは、印刷用のCMYK色空間で定義され
た画像データをプリンタ用のCMYK色空間で定義され
た画像データに変換するものであり、本発明にいう結合
色変換定義の一例に相当する。
CMYKの網%データを印刷プロファイルTによりXY
Zの測色データに変換し、次いでそのXYZの測色デー
タをプリンタプロファイルP-1により再び、ただし今度
はプリンタ用の、CMYKの網%データに変換する。こ
のようにして生成したプリンタ用のCMYKの網%デー
タに基づいて、プリンタ60により、印刷と同じ色のプ
ルーフ画像を出力することができる。この印刷プロファ
イルTとプリンタプロファイルP-1との結合からなる結
合プロファイルは、印刷用のCMYK色空間で定義され
た画像データをプリンタ用のCMYK色空間で定義され
た画像データに変換するものであり、本発明にいう結合
色変換定義の一例に相当する。
【0053】図1に示す印刷およびプルーフ画像作成シ
ステムを構成するパーソナルコンピュータ80でこのよ
うな結合プロファイルを作成して、ワークステーション
20から入力されたPDLで記述された画像データをC
MYKの画像データに変換した後、そのCMYKの画像
データを、その結合プロファイルを用いてプリンタ用の
CMYKの画像データに変換し、プリンタ60により、
そのプリンタ用のCMYKの画像データに基づく画像を
プリント出力することにより、印刷の画像に対するプル
ーフ画像が作成される。
ステムを構成するパーソナルコンピュータ80でこのよ
うな結合プロファイルを作成して、ワークステーション
20から入力されたPDLで記述された画像データをC
MYKの画像データに変換した後、そのCMYKの画像
データを、その結合プロファイルを用いてプリンタ用の
CMYKの画像データに変換し、プリンタ60により、
そのプリンタ用のCMYKの画像データに基づく画像を
プリント出力することにより、印刷の画像に対するプル
ーフ画像が作成される。
【0054】ここで、プリンタ用のインクの濃度が印刷
用のインクの濃度に近い場合には、印刷画像およびプル
ーフ画像の色再現域が互いに似ているため、結合プロフ
ァイルを作成する際に印刷用のCMYKの網%データの
K色成分をそのままプリンタ用のCMYKの網%データ
のK色成分として流用することができる。
用のインクの濃度に近い場合には、印刷画像およびプル
ーフ画像の色再現域が互いに似ているため、結合プロフ
ァイルを作成する際に印刷用のCMYKの網%データの
K色成分をそのままプリンタ用のCMYKの網%データ
のK色成分として流用することができる。
【0055】図8は、プリンタ用のインクの濃度が印刷
用のインクの濃度に近い場合における印刷画像およびプ
ルーフ画像の色再現域を例示した図である。
用のインクの濃度に近い場合における印刷画像およびプ
ルーフ画像の色再現域を例示した図である。
【0056】この図8に示す2つのグラフは、XYZ色
空間を座標変換して得られるLab色空間上での色再現
域を示しており、これらのグラフの横軸はa*軸および
b*軸を表し、縦軸はL*軸を表している。
空間を座標変換して得られるLab色空間上での色再現
域を示しており、これらのグラフの横軸はa*軸および
b*軸を表し、縦軸はL*軸を表している。
【0057】この図8の左側のグラフには、印刷用のC
MYKの網%データのK色成分を、例えば0%,10
%,…,100%といった一連の網%それぞれに固定し
たときに、上述した印刷プロファイルTに基づいて得ら
れる一連の色再現範囲120が示されており、印刷画像
の色再現域はこれらの色再現範囲120の集合として観
念される。
MYKの網%データのK色成分を、例えば0%,10
%,…,100%といった一連の網%それぞれに固定し
たときに、上述した印刷プロファイルTに基づいて得ら
れる一連の色再現範囲120が示されており、印刷画像
の色再現域はこれらの色再現範囲120の集合として観
念される。
【0058】一方、この図8の右側のグラフには、プリ
ンタ用のCMYKの網%データのK色成分を、上記同様
に0%,10%,…,100%といった一連の網%それ
ぞれに固定したときに、上述したプリンタプロファイル
Pに基づいて得られる一連の色再現範囲130が示され
ており、プルーフ画像の色再現域はこれらの色再現範囲
130の集合として観念される。
ンタ用のCMYKの網%データのK色成分を、上記同様
に0%,10%,…,100%といった一連の網%それ
ぞれに固定したときに、上述したプリンタプロファイル
Pに基づいて得られる一連の色再現範囲130が示され
ており、プルーフ画像の色再現域はこれらの色再現範囲
130の集合として観念される。
【0059】左側のグラフに示された印刷の色再現範囲
120と、右側のグラフに示されたプルーフの色再現範
囲130は、K色成分が共通するもの同士でよく似てい
るので、1つの印刷の色再現範囲120に属する印刷画
像の色は、その色再現範囲120とK色成分が共通する
プルーフの色再現範囲130内の色で十分に再現可能で
ある。
120と、右側のグラフに示されたプルーフの色再現範
囲130は、K色成分が共通するもの同士でよく似てい
るので、1つの印刷の色再現範囲120に属する印刷画
像の色は、その色再現範囲120とK色成分が共通する
プルーフの色再現範囲130内の色で十分に再現可能で
ある。
【0060】これに対し、プリンタ用のインクの濃度が
印刷用のインクの濃度とは大きく異なる場合には、印刷
画像およびプルーフ画像の色再現域も互いに大きく異な
るため、印刷用のCMYKの網%データのK色成分をプ
リンタ用のCMYKの網%データのK色成分に流用して
結合プロファイルと作成すると、以下説明するような不
都合を生じる。
印刷用のインクの濃度とは大きく異なる場合には、印刷
画像およびプルーフ画像の色再現域も互いに大きく異な
るため、印刷用のCMYKの網%データのK色成分をプ
リンタ用のCMYKの網%データのK色成分に流用して
結合プロファイルと作成すると、以下説明するような不
都合を生じる。
【0061】図9は、プリンタ用のインクの濃度が印刷
用のインクの濃度とは大きく異なる場合における印刷画
像およびプルーフ画像の色再現域を例示した図である。
用のインクの濃度とは大きく異なる場合における印刷画
像およびプルーフ画像の色再現域を例示した図である。
【0062】この図9に示す2つのグラフもLab色空
間上での色再現域を示しており、これらのグラフの横軸
はa*軸およびb*軸を表し、縦軸はL*軸を表してい
る。
間上での色再現域を示しており、これらのグラフの横軸
はa*軸およびb*軸を表し、縦軸はL*軸を表してい
る。
【0063】この図9の左側のグラフには、図8の左側
のグラフにも示した一連の色再現範囲120が示されて
いる。
のグラフにも示した一連の色再現範囲120が示されて
いる。
【0064】一方、この図9の右側のグラフにも一連の
色再現範囲140が示されており、これら一連の色再現
範囲140も、プリンタ用のCMYKの網%データのK
色成分を、上記同様に0%,10%,…,100%とい
った一連の網%それぞれに固定したときに、上述したプ
リンタプロファイルPに基づいて得られるものである
が、プリンタ用のインクの濃度が印刷用のインクの濃度
とは大きく異なるため、K色成分が共通するもの同士で
あっても、印刷の色再現範囲120とプルーフの色再現
範囲140とは大きく異なっている。
色再現範囲140が示されており、これら一連の色再現
範囲140も、プリンタ用のCMYKの網%データのK
色成分を、上記同様に0%,10%,…,100%とい
った一連の網%それぞれに固定したときに、上述したプ
リンタプロファイルPに基づいて得られるものである
が、プリンタ用のインクの濃度が印刷用のインクの濃度
とは大きく異なるため、K色成分が共通するもの同士で
あっても、印刷の色再現範囲120とプルーフの色再現
範囲140とは大きく異なっている。
【0065】このため、印刷の色再現範囲120のうち
の1つの色再現範囲120の端に近い色121は、プル
ーフ画像の色再現域全体で見ると、色再現域内に同じ色
141が存在していて、原理的にはプルーフ画像で再現
可能であるのに、プリンタ用の網%データのK色成分と
して、印刷用の網%データのK色成分をそのまま流用す
ると、元の色121とは大きく異なる色142しか表現
できないという不都合が生じる。
の1つの色再現範囲120の端に近い色121は、プル
ーフ画像の色再現域全体で見ると、色再現域内に同じ色
141が存在していて、原理的にはプルーフ画像で再現
可能であるのに、プリンタ用の網%データのK色成分と
して、印刷用の網%データのK色成分をそのまま流用す
ると、元の色121とは大きく異なる色142しか表現
できないという不都合が生じる。
【0066】そこで、図1に示す印刷およびプルーフ画
像作成システムを構成するパーソナルコンピュータ80
で結合プロファイルを作成する際には、以下説明する本
発明の一実施形態が適用されて、色再現性が高い結合プ
ロファイルが作成される。
像作成システムを構成するパーソナルコンピュータ80
で結合プロファイルを作成する際には、以下説明する本
発明の一実施形態が適用されて、色再現性が高い結合プ
ロファイルが作成される。
【0067】図10は、本発明の色変換定義作成方法の
一実施形態を示すフローチャートである。
一実施形態を示すフローチャートである。
【0068】本実施形態の色変換定義作成方法は、第1
のブラック成分導出過程と第2のブラック成分導出過程
とブラック外成分導出過程とを有しており、図1,図
2,図3に示すパーソナルコンピュータ80によって実
行される。
のブラック成分導出過程と第2のブラック成分導出過程
とブラック外成分導出過程とを有しており、図1,図
2,図3に示すパーソナルコンピュータ80によって実
行される。
【0069】本実施形態における第1のブラック成分導
出過程は、印刷のCMYK網%の色空間内の所定の代表
座標について、その代表座標に対応するプリンタ用のC
MYK網%の色空間上のブラックの座標成分を、印刷プ
ロファイルとプリンタプロファイルとに基づいて導出す
る過程である。
出過程は、印刷のCMYK網%の色空間内の所定の代表
座標について、その代表座標に対応するプリンタ用のC
MYK網%の色空間上のブラックの座標成分を、印刷プ
ロファイルとプリンタプロファイルとに基づいて導出す
る過程である。
【0070】また、本実施形態における第2のブラック
成分導出過程は、印刷のCMYK網%の色空間内の、代
表座標を除く他の座標に対応するプリンタ用のCMYK
網%の色空間上のブラックの座標成分を、代表座標に対
応するプリンタ用のCMYK網%の色空間上のブラック
の座標成分に基づいて導出する過程である。
成分導出過程は、印刷のCMYK網%の色空間内の、代
表座標を除く他の座標に対応するプリンタ用のCMYK
網%の色空間上のブラックの座標成分を、代表座標に対
応するプリンタ用のCMYK網%の色空間上のブラック
の座標成分に基づいて導出する過程である。
【0071】また、本実施形態におけるブラック外成分
導出過程は、第1のブラック成分導出過程および第2の
ブラック成分導出過程でプリンタ用のCMYK網%の色
空間上のブラックの座標成分が導出された各座標につい
て、プリンタ用のCMYK網%の色空間上のシアン、マ
ゼンタ、イエローの座標成分を、導出済のブラックの座
標成分と印刷プロファイルとプリンタプロファイルとに
基づいて導出する過程である。
導出過程は、第1のブラック成分導出過程および第2の
ブラック成分導出過程でプリンタ用のCMYK網%の色
空間上のブラックの座標成分が導出された各座標につい
て、プリンタ用のCMYK網%の色空間上のシアン、マ
ゼンタ、イエローの座標成分を、導出済のブラックの座
標成分と印刷プロファイルとプリンタプロファイルとに
基づいて導出する過程である。
【0072】これら各ステップの詳細な内容については
後述する。
後述する。
【0073】図11は、本発明の色変換定義作成プログ
ラムの一実施形態を示す図である。
ラムの一実施形態を示す図である。
【0074】ここでは、この色変換定義作成プログラム
150は、CD−ROM110に記憶されている。
150は、CD−ROM110に記憶されている。
【0075】この色変換定義作成プログラム150は、
図1,図2,図3に示すパーソナルコンピュータ80内
で実行され、そのパーソナルコンピュータ80を、図7
に示すような結合プロファイルを作成する色変換定義作
成装置として動作させるものであり、第1のブラック成
分導出部151と第2のブラック成分導出部152とブ
ラック外成分導出部153とを有する。
図1,図2,図3に示すパーソナルコンピュータ80内
で実行され、そのパーソナルコンピュータ80を、図7
に示すような結合プロファイルを作成する色変換定義作
成装置として動作させるものであり、第1のブラック成
分導出部151と第2のブラック成分導出部152とブ
ラック外成分導出部153とを有する。
【0076】本実施形態における第1のブラック成分導
出部151は、図10に示す色変換定義作成方法の第1
のブラック成分導出過程を実行する役割を担っている。
出部151は、図10に示す色変換定義作成方法の第1
のブラック成分導出過程を実行する役割を担っている。
【0077】また、本実施形態における第2のブラック
成分導出部152は、図10に示す色変換定義作成方法
の第2のブラック成分導出過程を実行する役割を担って
いる。
成分導出部152は、図10に示す色変換定義作成方法
の第2のブラック成分導出過程を実行する役割を担って
いる。
【0078】また、本実施形態におけるブラック外成分
導出部153は、図10に示す色変換定義作成方法のブ
ラック外成分導出過程を実行する役割を担っている。
導出部153は、図10に示す色変換定義作成方法のブ
ラック外成分導出過程を実行する役割を担っている。
【0079】図12は、本発明の色変換定義作成装置の
一実施形態の機能ブロック図である。
一実施形態の機能ブロック図である。
【0080】この色変換定義作成装置160は、図11
の色変換定義作成プログラム150が、図1,図2,図
3に示すパーソナルコンピュータ80にインストールさ
れて実行されることにより構成されるものである。
の色変換定義作成プログラム150が、図1,図2,図
3に示すパーソナルコンピュータ80にインストールさ
れて実行されることにより構成されるものである。
【0081】この色変換定義作成装置160は第1のブ
ラック成分導出部161と第2のブラック成分導出部1
62とブラック外成分導出163とから構成されてい
る。第1のブラック成分導出部161、第2のブラック
成分導出部162、およびブラック外成分導出163
は、図11に示す色変換定義作成プログラム150を構
成する、第1のブラック成分導出部151、第2のブラ
ック成分導出部152、およびブラック外成分導出部1
53にそれぞれ対応するが、図12に示す色変換定義作
成装置160の各要素は、図1,図2,図3に示すパー
ソナルコンピュータ80のハードウェアとそのパーソナ
ルコンピュータで実行されるOSやアプリケーションプ
ログラムとの組合せで構成されているのに対し、図11
に示す色変換定義作成プログラムの各要素はアプリケー
ションプログラムのみにより構成されている点が異な
る。
ラック成分導出部161と第2のブラック成分導出部1
62とブラック外成分導出163とから構成されてい
る。第1のブラック成分導出部161、第2のブラック
成分導出部162、およびブラック外成分導出163
は、図11に示す色変換定義作成プログラム150を構
成する、第1のブラック成分導出部151、第2のブラ
ック成分導出部152、およびブラック外成分導出部1
53にそれぞれ対応するが、図12に示す色変換定義作
成装置160の各要素は、図1,図2,図3に示すパー
ソナルコンピュータ80のハードウェアとそのパーソナ
ルコンピュータで実行されるOSやアプリケーションプ
ログラムとの組合せで構成されているのに対し、図11
に示す色変換定義作成プログラムの各要素はアプリケー
ションプログラムのみにより構成されている点が異な
る。
【0082】図13は、図10に示す色変換定義作成方
法の詳細を表すフローチャートである。
法の詳細を表すフローチャートである。
【0083】この図13に示すフローチャートでは、ス
テップS101〜S108により、図10に示す第1の
ブラック成分導出過程が構成されており、ステップS1
09およびステップS110がそれぞれ、図10に示す
第2のブラック成分導出過程およびブラック外成分導出
過程に相当している。
テップS101〜S108により、図10に示す第1の
ブラック成分導出過程が構成されており、ステップS1
09およびステップS110がそれぞれ、図10に示す
第2のブラック成分導出過程およびブラック外成分導出
過程に相当している。
【0084】以下、この色変換定義作成方法のフローチ
ャートを、ステップを追って説明する。
ャートを、ステップを追って説明する。
【0085】本実施形態では、本発明にいう代表座標と
して、印刷のCMYK網%の色空間におけるK色の網%
を固定したときの、シアン、マゼンタ、イエローを変数
とする立方体状のCMY色空間における頂点の座標が採
用されており、K色の網%の固定値としては、例えば0
%,10%,…,100%といった一連の網%の固定値
が用いられる。これらの頂点は、ある意味で、印刷の色
再現域の限界点に相当するものであるので、これらの頂
点の座標を本発明にいう代表座標として採用することに
より、結合プロファイルを効率よくかつ高精度に求める
ことができる。
して、印刷のCMYK網%の色空間におけるK色の網%
を固定したときの、シアン、マゼンタ、イエローを変数
とする立方体状のCMY色空間における頂点の座標が採
用されており、K色の網%の固定値としては、例えば0
%,10%,…,100%といった一連の網%の固定値
が用いられる。これらの頂点は、ある意味で、印刷の色
再現域の限界点に相当するものであるので、これらの頂
点の座標を本発明にいう代表座標として採用することに
より、結合プロファイルを効率よくかつ高精度に求める
ことができる。
【0086】ステップS101では、このような一連の
固定値のなかから任意に1つの固定値が選択され、その
固定値に対応する立方体状のCMY色空間における8頂
点のうちの1頂点が選択される。この選択された1頂点
の座標を(C,M,Y,K)と表現する。
固定値のなかから任意に1つの固定値が選択され、その
固定値に対応する立方体状のCMY色空間における8頂
点のうちの1頂点が選択される。この選択された1頂点
の座標を(C,M,Y,K)と表現する。
【0087】次に、この選択された頂点の座標(C,
M,Y,K)に対応する色度値(X0,Y0,Z0)が
印刷プロファイルTに従って求められ(ステップS10
2)、その頂点の座標(C,M,Y,K)に対応するプ
リンタ用のK色の網%の候補K0を、とりあえずその頂
点のK色成分に固定する(ステップS103)。
M,Y,K)に対応する色度値(X0,Y0,Z0)が
印刷プロファイルTに従って求められ(ステップS10
2)、その頂点の座標(C,M,Y,K)に対応するプ
リンタ用のK色の網%の候補K0を、とりあえずその頂
点のK色成分に固定する(ステップS103)。
【0088】次に、固定された網%の候補K0をK色成
分として含んだプリンタ用のCMYK網%(C’,
M’,Y’,K0)のうち、上述した頂点の座標(C,
M,Y,K)に対応する色度値(X0,Y0,Z0)と
の色差ΔEが最も小さい色度値に対応付けられているC
MYK網%(C’,M’,Y’,K0)が、プリンタプ
ロファイルPに基づいて求められる(ステップS10
4)。従って、このステップS104は、本発明にいう
探索過程の一例に相当する。
分として含んだプリンタ用のCMYK網%(C’,
M’,Y’,K0)のうち、上述した頂点の座標(C,
M,Y,K)に対応する色度値(X0,Y0,Z0)と
の色差ΔEが最も小さい色度値に対応付けられているC
MYK網%(C’,M’,Y’,K0)が、プリンタプ
ロファイルPに基づいて求められる(ステップS10
4)。従って、このステップS104は、本発明にいう
探索過程の一例に相当する。
【0089】その後、上記色差ΔEが、所定の微少な色
差δよりも小さい色差であるか否かが判定され(ステッ
プS105)、色差ΔEが色差δ以上であると判定され
た場合には、色再現性が不十分であると見なされて、K
色の網%の候補K0が、K色成分の不足あるいは過剰を
示すΔL*の符号に従って、増加あるいは減少する方向
に歩進される(ステップS106)。つまり、このステ
ップS105およびステップS106によって、本発明
にいう固定成分変更過程の一例が構成されている。
差δよりも小さい色差であるか否かが判定され(ステッ
プS105)、色差ΔEが色差δ以上であると判定され
た場合には、色再現性が不十分であると見なされて、K
色の網%の候補K0が、K色成分の不足あるいは過剰を
示すΔL*の符号に従って、増加あるいは減少する方向
に歩進される(ステップS106)。つまり、このステ
ップS105およびステップS106によって、本発明
にいう固定成分変更過程の一例が構成されている。
【0090】このようなステップS104〜S106の
ループが繰り返されることにより、K0の適切な値が容
易かつ確実に求められる。
ループが繰り返されることにより、K0の適切な値が容
易かつ確実に求められる。
【0091】上記ステップS105の判定で、色差ΔE
が色差δよりも小さいと判定された場合には、色再現性
が十分であると見なされてステップS104〜S106
のループを脱し、そのループによって求められたCMY
K網%(C’,M’,Y’,K0)の値が、上述した頂
点の座標(C,M,Y,K)に対して結合プロファイル
が対応付ける出力値(C’,M’,Y’,K’)として
記録される(ステップS107)。なお、色再現性が不
十分であっても、K色の網%が0%や100%に到達し
ている場合には、それ以上に色再現性を高めることはで
きないので、この場合もループを脱してCMYK網%
(C’,M’,Y’,K0)の値が記録される。
が色差δよりも小さいと判定された場合には、色再現性
が十分であると見なされてステップS104〜S106
のループを脱し、そのループによって求められたCMY
K網%(C’,M’,Y’,K0)の値が、上述した頂
点の座標(C,M,Y,K)に対して結合プロファイル
が対応付ける出力値(C’,M’,Y’,K’)として
記録される(ステップS107)。なお、色再現性が不
十分であっても、K色の網%が0%や100%に到達し
ている場合には、それ以上に色再現性を高めることはで
きないので、この場合もループを脱してCMYK網%
(C’,M’,Y’,K0)の値が記録される。
【0092】以上説明したステップS101〜S107
の処理が、上記一連のK色の網%の固定値に対応する一
連の立方体状のCMY色空間における各8頂点全てにつ
いて実行されるまで繰り返される(ステップS108:
No)。
の処理が、上記一連のK色の網%の固定値に対応する一
連の立方体状のCMY色空間における各8頂点全てにつ
いて実行されるまで繰り返される(ステップS108:
No)。
【0093】ステップS101〜S107の処理が全頂
点について実行される(ステップS108:Yes)
と、上記一連のK色の網%の固定値に対応する一連の立
方体状のCMY色空間それぞれについて、8頂点それぞ
れに対応するプリンタ用のK色の網%K’に基づいた補
間計算により、そのCMY色空間内に格子状に存在する
各格子点の座標に対応するプリンタ用のK色の網%K’
iが算出される。補間計算は、以下の式に従って実行さ
れる。
点について実行される(ステップS108:Yes)
と、上記一連のK色の網%の固定値に対応する一連の立
方体状のCMY色空間それぞれについて、8頂点それぞ
れに対応するプリンタ用のK色の網%K’に基づいた補
間計算により、そのCMY色空間内に格子状に存在する
各格子点の座標に対応するプリンタ用のK色の網%K’
iが算出される。補間計算は、以下の式に従って実行さ
れる。
【0094】K’i=(1−c)×(1−m)×(1−
y)×Kw+c×(1−m)×(1−y)×Kc+(1
−c)×m×(1−y)×Km+(1−c)×(1−
m)×y×Ky+(1−c)×m×y×Kr+c×(1
−m)×y×Kb+c×m×(1−y)×Kg+c×m
×y×Kk この式で、Kw、Kc、Km、Ky、Kr、Kb、K
g、Kkは、8頂点それぞれに対応するプリンタ用のK
色の網%を表し、c,m,yは、CMY色空間内の各格
子点におけるCMY座標成分を表している。
y)×Kw+c×(1−m)×(1−y)×Kc+(1
−c)×m×(1−y)×Km+(1−c)×(1−
m)×y×Ky+(1−c)×m×y×Kr+c×(1
−m)×y×Kb+c×m×(1−y)×Kg+c×m
×y×Kk この式で、Kw、Kc、Km、Ky、Kr、Kb、K
g、Kkは、8頂点それぞれに対応するプリンタ用のK
色の網%を表し、c,m,yは、CMY色空間内の各格
子点におけるCMY座標成分を表している。
【0095】このように、ステップS109でプリンタ
用のK色の網%K’iが算出されると、ステップS11
0に進み、その算出されたK色の網%K’iが固定され
た状態で、上記ステップS104と同様に、色差ΔEが
最も小さいCMYK網%(C’,M’,Y’,K’)
が、プリンタプロファイルPに基づいて求められる。
用のK色の網%K’iが算出されると、ステップS11
0に進み、その算出されたK色の網%K’iが固定され
た状態で、上記ステップS104と同様に、色差ΔEが
最も小さいCMYK網%(C’,M’,Y’,K’)
が、プリンタプロファイルPに基づいて求められる。
【0096】このような手順で、印刷の色空間内に格子
状に存在する各格子点のCMYK網%に対応するプリン
タのCMYK網%(C’,M’,Y’,K’)が求めら
れることにより、色再現性が高い結合プロファイルが容
易に作成され、図1,図2,図3に示すパーソナルコン
ピュータ80でこのような結合プロファイルが用いられ
て色変換が行われることにより、プリンタ60の色再現
能力が十分に活かされてプルーフ画像61が作成される
こととなる。なお、上記説明では、本発明にいう色変換
定義の一例として印刷プロファイルおよびプリンタプロ
ファイルが示されており、これらはCMYK値とXYZ
値っとの対応関係を定義したものであるが、本発明にい
う色変換定義は、いわゆるCMYK値と任意の色空間の
座標とを対応付けるものであればよく、上記印刷プロフ
ァイルなどに限定されるものではない。また、本発明に
いう色変換定義は、印刷の分野に用いられるものに限定
されない。また、上記実施形態では、立方体状のCMY
色空間の8頂点についてブラック成分を導出し、その他
の座標点についてはブラック成分を補間で求めるが、本
発明にいう第1のブラック成分導出過程は、8頂点のみ
ならず、例えば、 C=(a%,b%,…,n%) M=(a%,b%,…,n%) Y=(a%,b%,…,n%) の組み合わせからなるnの3乗個の代表点それぞれブラ
ック成分を求める過程であってもよい。
状に存在する各格子点のCMYK網%に対応するプリン
タのCMYK網%(C’,M’,Y’,K’)が求めら
れることにより、色再現性が高い結合プロファイルが容
易に作成され、図1,図2,図3に示すパーソナルコン
ピュータ80でこのような結合プロファイルが用いられ
て色変換が行われることにより、プリンタ60の色再現
能力が十分に活かされてプルーフ画像61が作成される
こととなる。なお、上記説明では、本発明にいう色変換
定義の一例として印刷プロファイルおよびプリンタプロ
ファイルが示されており、これらはCMYK値とXYZ
値っとの対応関係を定義したものであるが、本発明にい
う色変換定義は、いわゆるCMYK値と任意の色空間の
座標とを対応付けるものであればよく、上記印刷プロフ
ァイルなどに限定されるものではない。また、本発明に
いう色変換定義は、印刷の分野に用いられるものに限定
されない。また、上記実施形態では、立方体状のCMY
色空間の8頂点についてブラック成分を導出し、その他
の座標点についてはブラック成分を補間で求めるが、本
発明にいう第1のブラック成分導出過程は、8頂点のみ
ならず、例えば、 C=(a%,b%,…,n%) M=(a%,b%,…,n%) Y=(a%,b%,…,n%) の組み合わせからなるnの3乗個の代表点それぞれブラ
ック成分を求める過程であってもよい。
【0097】また、上記説明では、本発明にいうブラッ
ク外成分導出過程の一例として、所定の計算式に基づい
た補間計算によってプリンタ用のK色の網%K’iを算
出するステップが示されているが、本発明にいうブラッ
ク外成分導出過程は、上述した計算式以外の計算式によ
って補間計算をするものであってもよく、補間計算以外
の方法でK色成分を求めるものであってもよい。
ク外成分導出過程の一例として、所定の計算式に基づい
た補間計算によってプリンタ用のK色の網%K’iを算
出するステップが示されているが、本発明にいうブラッ
ク外成分導出過程は、上述した計算式以外の計算式によ
って補間計算をするものであってもよく、補間計算以外
の方法でK色成分を求めるものであってもよい。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の色変換定
義作成装置によれば、色再現性が高い結合色変換定義を
容易に作成することができる。
義作成装置によれば、色再現性が高い結合色変換定義を
容易に作成することができる。
【図1】本発明の一実施形態が適用される印刷およびプ
ルーフ画像作成システムの全体構成図である。
ルーフ画像作成システムの全体構成図である。
【図2】分光測色計およびパーソナルコンピュータの外
観斜視図である。
観斜視図である。
【図3】パーソナルコンピュータのハードウェア構成図
である。
である。
【図4】カラーチャートの模式図である
【図5】印刷プロファイルの概念図である。
【図6】プリンタプロファイルの概念図である。
【図7】印刷プロファイルとプリンタプロファイルを結
合させた結合プロファイルを示す図である。
合させた結合プロファイルを示す図である。
【図8】プリンタ用のインクの濃度が印刷用のインクの
濃度に近い場合における印刷画像およびプルーフ画像の
色再現域を例示した図である。
濃度に近い場合における印刷画像およびプルーフ画像の
色再現域を例示した図である。
【図9】プリンタ用のインクの濃度が印刷用のインクの
濃度とは大きく異なる場合における印刷画像およびプル
ーフ画像の色再現域を例示した図である。
濃度とは大きく異なる場合における印刷画像およびプル
ーフ画像の色再現域を例示した図である。
【図10】本発明の色変換定義作成方法の一実施形態を
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
【図11】本発明の色変換定義作成プログラムの一実施
形態を示す図である。
形態を示す図である。
【図12】本発明の色変換定義作成装置の一実施形態の
機能ブロック図である。
機能ブロック図である。
【図13】色変換定義作成方法の詳細を表すフローチャ
ートである。
ートである。
10 カラースキャナ
20 ワークステーション
30 フィルムプリンタ
40 印刷機
50 パーソナルコンピュータ
60 プリンタ
70 分光測色計
80 パーソナルコンピュータ
90 カラーチャート
91a,91b,… カラーパッチ
100 フロッピィ(登録商標)ディスク
110 CD−ROM
150 色変換定義作成プログラム
151 第1のブラック成分導出部
152 第2のブラック成分導出部
153 ブラック外成分導出部
160 色変換定義作成装置
161 第1のブラック成分導出部
162 第2のブラック成分導出部
163 ブラック外成分導出
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 2C262 AA29 AB11 BA01 BA07 BA09
BA12 BA13 BA14 BC11 BC19
5B057 CA01 CA08 CB01 CB08 CE17
CE18 CH01 CH11
5C077 MP08 PP33 PP36 PP37 PP38
PQ12 PQ22 TT02
5C079 HB03 HB08 HB12 LA21 MA01
MA11 NA03 NA27 PA03
Claims (5)
- 【請求項1】 シアン、マゼンタ、イエロー、およびブ
ラックの4色それぞれに対応する座標軸を有する第1の
色空間上の座標と所定の第2の色空間上の座標との間の
座標変換を定義した第1の色変換定義と、シアン、マゼ
ンタ、イエロー、およびブラックの4色それぞれに対応
する座標軸を有する第3の色空間上の座標と該第2の色
空間上の座標との間の座標変換を定義した第2の色変換
定義とに基づいて、前記第1の色空間上の座標と前記第
3の色空間上の座標との間の座標変換を定義した結合色
変換定義を作成する色変換定義作成方法において、 前記第1の色空間内の所定の代表座標について、その代
表座標に対応する前記第3の色空間上のブラックの座標
成分を、前記第1の色変換定義と前記第2の色変換定義
とに基づいて導出する第1のブラック成分導出過程と、 前記第1の色空間内の、前記代表座標を除く他の座標に
対応する前記第3の色空間上のブラックの座標成分を、
該代表座標に対応する該第3の色空間上のブラックの座
標成分に基づいて導出する第2のブラック成分導出過程
と、 前記第1のブラック成分導出過程および前記第2のブラ
ック成分導出過程で前記第3の色空間上のブラックの座
標成分が導出された各座標について、該第3の色空間上
のシアン、マゼンタ、イエローの座標成分を、導出済の
ブラックの座標成分と前記第1の色変換定義と前記第2
の色変換定義とに基づいて導出するブラック外成分導出
過程とを有することを特徴とする色変換定義作成方法。 - 【請求項2】 前記第1のブラック成分導出過程が更
に、 前記代表座標に対し第1の色変換定義が対応付けている
前記第2の色空間上の座標に近い座標に前記第2の色変
換定義が対応付けている前記第3の色空間上の座標を、
ブラックの座標成分を固定した条件の下で探索する探索
過程と、 前記探索過程で固定されるべきブラックの座標成分を該
探索過程による探索結果に応じて変更する固定成分変更
過程とを有することを特徴とする請求項1記載の色変換
定義作成方法。 - 【請求項3】 前記代表座標は、前記第1の色空間にお
けるブラックの座標成分が固定されてなる、シアン、マ
ゼンタ、イエローを変数とする立方体状の色空間におけ
る頂点の座標であることを特徴とする請求項1記載の色
変換定義作成方法。 - 【請求項4】 シアン、マゼンタ、イエロー、およびブ
ラックの4色それぞれに対応する座標軸を有する第1の
色空間上の座標と所定の第2の色空間上の座標との間の
座標変換を定義した第1の色変換定義と、シアン、マゼ
ンタ、イエロー、およびブラックの4色それぞれに対応
する座標軸を有する第3の色空間上の座標と該第2の色
空間上の座標との間の座標変換を定義した第2の色変換
定義とに基づいて、前記第1の色空間上の座標と前記第
3の色空間上の座標との間の座標変換を定義した結合色
変換定義を作成する色変換定義作成装置において、 前記第1の色空間内の所定の代表座標について、その代
表座標に対応する前記第3の色空間上のブラックの座標
成分を、前記第1の色変換定義と前記第2の色変換定義
とに基づいて導出する第1のブラック成分導出部と、 前記第1の色空間内の、前記代表座標を除く他の座標に
対応する前記第3の色空間上のブラックの座標成分を、
該代表座標に対応する該第3の色空間上のブラックの座
標成分に基づいて導出する第2のブラック成分導出部
と、 前記第1のブラック成分導出部および前記第2のブラッ
ク成分導出部で前記第3の色空間上のブラックの座標成
分が導出された各座標について、該第3の色空間上のシ
アン、マゼンタ、イエローの座標成分を、導出済のブラ
ックの座標成分と前記第1の色変換定義と前記第2の色
変換定義とに基づいて導出するブラック外成分導出部と
を有することを特徴とする色変換定義作成装置。 - 【請求項5】 コンピュータ内で実行されて、シアン、
マゼンタ、イエロー、およびブラックの4色それぞれに
対応する座標軸を有する第1の色空間上の座標と所定の
第2の色空間上の座標との間の座標変換を定義した第1
の色変換定義と、シアン、マゼンタ、イエロー、および
ブラックの4色それぞれに対応する座標軸を有する第3
の色空間上の座標と該第2の色空間上の座標との間の座
標変換を定義した第2の色変換定義とに基づいて、前記
第1の色空間上の座標と前記第3の色空間上の座標との
間の座標変換を定義した結合色変換定義を作成する色変
換定義作成プログラムにおいて、 前記第1の色空間内の所定の代表座標について、その代
表座標に対応する前記第3の色空間上のブラックの座標
成分を、前記第1の色変換定義と前記第2の色変換定義
とに基づいて導出する第1のブラック成分導出部と、 前記第1の色空間内の、前記代表座標を除く他の座標に
対応する前記第3の色空間上のブラックの座標成分を、
該代表座標に対応する該第3の色空間上のブラックの座
標成分に基づいて導出する第2のブラック成分導出部
と、 前記第1のブラック成分導出部および前記第2のブラッ
ク成分導出部で前記第3の色空間上のブラックの座標成
分が導出された各座標について、該第3の色空間上のシ
アン、マゼンタ、イエローの座標成分を、導出済のブラ
ックの座標成分と前記第1の色変換定義と前記第2の色
変換定義とに基づいて導出するブラック外成分導出部と
を有することを特徴とする色変換定義作成プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002055376A JP2003259141A (ja) | 2002-03-01 | 2002-03-01 | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム |
EP03002841A EP1341370A3 (en) | 2002-03-01 | 2003-02-07 | Color conversion definition creating method, apparatus and storage medium |
US10/359,652 US7372596B2 (en) | 2002-03-01 | 2003-02-07 | Color conversion definition creating method, color conversion definition creating apparatus, and color conversion definition creating program storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002055376A JP2003259141A (ja) | 2002-03-01 | 2002-03-01 | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003259141A true JP2003259141A (ja) | 2003-09-12 |
Family
ID=27678586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002055376A Withdrawn JP2003259141A (ja) | 2002-03-01 | 2002-03-01 | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7372596B2 (ja) |
EP (1) | EP1341370A3 (ja) |
JP (1) | JP2003259141A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060290953A1 (en) * | 2004-06-04 | 2006-12-28 | Marc Mahy | Method for closed loop characterization |
US20060072127A1 (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Herron Stephen K | System and method for image dependent black generation using the human contrast function's sensitivity to high frequencies in the luminous channel |
US7660013B2 (en) * | 2005-01-13 | 2010-02-09 | Eastman Kodak Company | Method of converting a color recipe |
JP2007324861A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Fujifilm Corp | 色変換定義作成装置および色変換定義作成プログラム |
US7821689B2 (en) * | 2006-07-27 | 2010-10-26 | Infoprint Solutions Company Llc | Mapping an input color value in an input color space to an output color value in an output color space |
US7881530B2 (en) * | 2007-04-02 | 2011-02-01 | Eastman Kodak Company | Adjusting colorants specified in a digital image |
US8416451B2 (en) * | 2007-09-19 | 2013-04-09 | Xerox Corporation | Natural language color communication and system interface |
JP4666050B2 (ja) * | 2008-02-01 | 2011-04-06 | セイコーエプソン株式会社 | 色変換装置、画像出力装置及び色変換方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0650291B1 (en) * | 1993-09-29 | 2002-04-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method |
US5416613A (en) * | 1993-10-29 | 1995-05-16 | Xerox Corporation | Color printer calibration test pattern |
US6362808B1 (en) * | 1997-07-03 | 2002-03-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Arrangement for mapping colors between imaging systems and method therefor |
JP3714380B2 (ja) * | 1997-10-08 | 2005-11-09 | セイコーエプソン株式会社 | 墨加刷における墨色発生量決定方法、色変換テーブル作成方法、墨加刷における墨色発生量決定装置、墨加刷における墨色発生量決定プログラムを記録した媒体 |
US6341175B1 (en) * | 1997-11-05 | 2002-01-22 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of converting color data |
US7030888B1 (en) | 1999-03-01 | 2006-04-18 | Eastman Kodak Company | Color processing |
EP1181812B1 (en) * | 1999-05-28 | 2009-09-30 | Eastman Kodak Company | Constrained multi-dimensional color transformation |
JP4014354B2 (ja) | 1999-07-28 | 2007-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 色変換テーブル作成方法および装置並びにそれを用いたプルーフ作成装置 |
US6781716B1 (en) * | 1999-08-03 | 2004-08-24 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Color conversion method, color conversion apparatus, and color conversion definition storage medium |
DE19946585A1 (de) | 1999-09-29 | 2001-04-12 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren zur Druckprozessanpassung mit Erhaltung des Schwarzaufbaus |
JP3852657B2 (ja) | 1999-11-30 | 2006-12-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 色管理システム、色管理方法、記録媒体およびプロファイル作成方法 |
JPWO2003043306A1 (ja) * | 2001-11-13 | 2005-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 色変換プログラムを記録した媒体、色変換テーブルデータを記録した媒体、色変換装置、色変換方法、色変換プログラム、色変換テーブル、色変換テーブル作成プログラムを記録した媒体、補間演算プログラムを記録した媒体、色変換テーブル作成プログラム、補間演算プログラム、色変換テーブル作成装置、補間演算装置、色変換テーブル作成方法、補間演算方法、部分色変換テーブル、印刷装置および印刷方法 |
-
2002
- 2002-03-01 JP JP2002055376A patent/JP2003259141A/ja not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-02-07 EP EP03002841A patent/EP1341370A3/en not_active Withdrawn
- 2003-02-07 US US10/359,652 patent/US7372596B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030164966A1 (en) | 2003-09-04 |
EP1341370A3 (en) | 2005-12-07 |
US7372596B2 (en) | 2008-05-13 |
EP1341370A2 (en) | 2003-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6922266B2 (en) | Color management system | |
JP4205847B2 (ja) | 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体 | |
JPH099086A (ja) | 色変換方法 | |
JPH1132227A (ja) | 画像処理方法及び装置及び記憶媒体 | |
JPH1141475A (ja) | 色変換データ作成方法およびそれを用いた色変換装置 | |
JP2002142126A (ja) | 色再現特性補正方法 | |
JP2003136683A (ja) | 印刷カラーマネージメントシステムおよび印刷カラーマネージメント方法 | |
JP4163849B2 (ja) | 色変換方法、色変換装置、および色変換定義記憶媒体 | |
JP2003259141A (ja) | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム | |
JP4077148B2 (ja) | 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体 | |
JPH11196285A (ja) | 画像処理方法、装置および記録媒体 | |
JP2003324624A (ja) | 色変換定義補正方法、色変換定義補正装置、および色変換定義補正プログラム | |
JP4985162B2 (ja) | 色域生成装置、色域生成プログラム、及び色変換装置 | |
JP2005088263A (ja) | 建材印刷物の製版印刷方法、印刷インキ評価装置 | |
JP2003289446A (ja) | 色再現特性作成方法、色再現特性作成装置、および色再現特性作成プログラム | |
US6979069B2 (en) | Color conversion processing method, color conversion processing apparatus, and color conversion processing program storage medium | |
JP2004064543A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP4010952B2 (ja) | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム | |
JP4459127B2 (ja) | 色処理方法およびその装置 | |
JP3910323B2 (ja) | プロファイル作成方法およびプロファイル作成装置 | |
JP2003039737A (ja) | 色変換定義補正方法 | |
JP2004147301A (ja) | 色変換処理方法、色変換処理装置、および色変換処理プログラム | |
JP2006024971A (ja) | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム | |
JP2005123874A (ja) | 色分解装置および色分解プログラム | |
JP2007288495A (ja) | 色分解方法、色分解テーブル作成方法および画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050510 |