Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003131532A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003131532A
JP2003131532A JP2001324763A JP2001324763A JP2003131532A JP 2003131532 A JP2003131532 A JP 2003131532A JP 2001324763 A JP2001324763 A JP 2001324763A JP 2001324763 A JP2001324763 A JP 2001324763A JP 2003131532 A JP2003131532 A JP 2003131532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
duct
dust
forming apparatus
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001324763A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Sugane
宏文 菅根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001324763A priority Critical patent/JP2003131532A/ja
Publication of JP2003131532A publication Critical patent/JP2003131532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粉塵等を充分に除去できる画像形成装置を提
供する。 【解決手段】 転写材に画像を形成する画像形成ユニッ
ト20を備えるレーザプリンタ1において、画像形成ユ
ニット20の下方に設けられ且つ画像形成ユニット20
から発生する粉塵を受ける遮蔽板10と、レーザプリン
タ本体1a内の雰囲気を外部に排気するダクト11と、
ダクト11内に設けられた排気ファン16と、ダクト1
1内に設けられ且つダクト11から取り外し自在なフィ
ルタ部21とを備え、ダクト11の吸引口11cが画像
形成ユニット21と遮蔽板10との間に設けられてお
り、排気ファン16の作用によりダクト11の吸引口1
1cから吸引された雰囲気は、フィルタ部21を介して
レーザプリンタ本体1aの外部に排出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザプリンタ、
複写機等の画像形成装置に関し、特に、トナーを用いて
画像形成を行う画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザプリンタ、複写機等の画像形成装
置の画像形成部においては、静電潜像を担持する感光
体、感光体の静電潜像をトナー像として現像する現像装
置、感光体のトナー像を転写材に転写する転写装置、転
写後の感光体をクリーニングするクリーニング装置、転
写材のトナー像を定着する定着装置等が設けられてい
る。このような画像形成装置においては、現像に供され
ないで画像形成装置本体内に飛散してしまうトナー等の
粉塵が発生する。
【0003】このため、特開平10−161489号公
報では、粉塵を吸引するダクトの吸引口を感光体の近傍
に設け、この吸引口から粉塵を吸引し、ダクト内のフィ
ルタによって粉塵を除去する技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、画像形成装置
本体内においては、感光体以外でも、転写装置、クリー
ニング装置、定着装置等から粉塵が発生しており、上述
の技術のように、感光体の近傍にダクトの吸引口を設け
ても、感光体以外の部位からの粉塵を充分に除去できな
いという課題がある。
【0005】特に、転写装置、クリーニング装置、定着
装置等から飛散したトナーは、重力により画像形成装置
本体の下方に落下し蓄積されてしまう。この蓄積された
トナーは形成される画像に悪影響を及ぼすので、画像形
成装置を分解して清掃を行う必要があった。
【0006】そこで、本発明は、粉塵等を充分に除去で
きる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、転写材に画像を形成する画像形成部を備える画像形
成装置において、画像形成部の下方に設けられ且つ画像
形成部から発生する粉塵を受ける受け部材と、画像形成
装置本体内の雰囲気を外部に排気するダクトと、ダクト
内に設けられた排気ファンと、ダクト内に設けられ且つ
ダクトから取り外し自在なフィルタ手段とを備え、ダク
トの吸引口が画像形成部と受け部材との間に設けられて
おり、排気ファンの作用によりダクトの吸引口から吸引
された雰囲気は、フィルタ手段を介して画像形成装置本
体の外部に排出されることを特徴とする。
【0008】この請求項1に記載の発明では、画像形成
部が転写材に画像を形成する際に発生するトナー等の粉
塵は、重力によって受け部材の上に落下する。この受け
部材上の粉塵は、排気ファンの作用により受け部材上の
雰囲気と一緒にダクトの吸引口から吸引され、ダクト内
のフィルタ手段により除去される。ダクトの吸引口を画
像形成部と受け部材との間に設けているので、重力によ
って受け部材上に落下した粉塵等を充分に除去すること
ができ、画像形成装置内に粉塵等が蓄積されるのを防止
できる。また、フィルタ手段をダクトから取り外し可能
にすることによって、経時の使用によってフィルタ手段
の能力が低下した場合に、フィルタ手段を容易に交換す
ることができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、フィルタ手段は、防塵フィルタと、防
塵フィルタによって除去された粉塵を蓄積する蓄積空間
とを有する粉塵回収部を備えることを特徴とする。
【0010】この請求項2に記載の発明では、請求項1
に記載の発明と同様な作用効果を奏するとともに、防塵
フィルタが雰囲気中のトナー等の粉塵を除去し、この除
去された粉塵が粉塵回収部の蓄積空間内に蓄積される。
防塵フィルタを設けることにより粉塵を効率的に除去で
きるとともに、粉塵回収部の蓄積空間が防塵フィルタに
よって除去された粉塵を蓄積するので、より多くの粉塵
を回収することができる。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の発明において、フィルタ手段は、オゾンを分解
するオゾンフィルタを備えることを特徴とする。
【0012】この請求項3に記載の発明では、請求項1
又は2に記載の発明と同様な作用効果を奏するととも
に、画像形成部からオゾン(例えば、像担持体を一様に
帯電する帯電手段から発生するオゾン)が発生した場合
において、オゾンは空気よりも重いので、重力によって
受け部材に向かい、その周囲の雰囲気と一緒にダクトの
吸引口から吸引され、オゾンフィルタによって分解され
る。オゾンフィルタを設けることにより、画像形成部等
から発生するオゾンを効率的に分解することができる。
【0013】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3
のいずれかに記載の発明において、受け部材は下方に向
けて傾斜する傾斜部を備え、ダクトの吸引口は、受け部
材の傾斜部の一番低い位置に配置されていることを特徴
とする。
【0014】この請求項4に記載の発明では、請求項1
乃至3のいずれかに記載の発明と同様な作用効果を奏す
るとともに、画像形成部から発生する粉塵やオゾン等が
傾斜部に沿って傾斜部の一番低い位置に向けて集まり、
集まった粉塵やオゾン等がダクトの吸引口から吸引され
る。受け部材に傾斜部を設けることによって、傾斜部の
一番低い位置に、粉塵やオゾンを一括して集めることが
できるとともに、この位置にダクトの吸引口を設けてい
るので、画像形成装置内の粉塵やオゾン等を更に効率的
に回収することができる。
【0015】請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4
のいずれかに記載の発明において、ダクトの排気口に
は、雰囲気を吸引する吸引装置が取り付けられているこ
とを特徴とするこの請求項5に記載の発明では、請求項
1乃至4のいずれかに記載の発明と同様な作用効果を奏
するとともに、排気ファンの他に吸引装置を設けている
ので、粉塵やオゾンを更に多く回収することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照しなが
ら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本
発明にかかるレーザプリンタの内部を概略的に示す斜視
図である。図1に示すように、レーザプリンタ1は、カ
ラー画像を形成可能であり、そのレーザプリンタ本体
(画像形成装置本体)1a内に画像を形成する画像形成
ユニット(画像形成部)20と、用紙を積載して供給す
るトレイユニット9とを備えている。画像形成ユニット
20は、感光体ユニット3と、感光体ユニット3の左側
に位置する現像ユニット2と、現像ユニット2の下方に
位置する書き込みユニット4と、感光体ユニット3の下
方に位置する帯電ユニット5と、感光体ユニット3の右
側に位置する中間転写ベルト7と、中間転写ベルト7の
上方に位置するベルトクリーニング8とを備えている。
【0017】感光体ユニット3は、像担持体である感光
体ベルト3aと感光体ベルト3aを駆動するローラ3b
とを有しており、感光体ベルト3aは、帯電ユニット5
によって一様に帯電されることによって、書き込みユニ
ット4からの光書き込みが可能な状態になる。書き込み
ユニット4は、画像データをレーザ光に変換し、このレ
ーザ光により感光体ベルト3aに画像データに対応する
静電潜像を書き込む。
【0018】この静電潜像は、現像ユニット2のトナー
カートリッジ2a内の対応する色のトナーによってトナ
ー像として現像され、このトナー像は、中間転写ベルト
7に転写される。中間転写ベルト7のトナー像は、トレ
イユニット9からの用紙に転写された後、図示しない定
着ユニットによって用紙に定着される。また、転写後に
中間転写ベルト7に残留したトナーは、ベルトクリーニ
ング8によってクリーニングされる。
【0019】本実施の形態では、画像形成ユニット20
と、トレイユニット9との間には遮蔽板(受け部材)1
0が設けられており、遮蔽板10はレーザプリンタ本体
(以後、単に「本体」と言う)1aの構造体を兼ねてい
る。この遮蔽板10には、略V字状をなす傾斜部10a
が、遮蔽板10において矢印A方向に渡って形成されて
いる。画像形成ユニット20と遮蔽板10との間には、
本体1a内の雰囲気を外部に排気するダクト11が配置
されており、ダクト11は遮蔽板10から本体1aに形
成された排気用開口1bを介して本体1a内の雰囲気を
排気する。
【0020】図2に示すように、ダクト11は略L字状
をなしており、遮蔽板10の上から本体1a内の構造体
の後側板12に形成された穴12aを介して本体1aに
形成された排気用開口1bまで連続してつながってい
る。このダクト11は、吸引部11aと排気部11bと
を有している。ダクト11の吸引部11aは、遮蔽板1
0の傾斜部10aの一番低い位置で且つ傾斜部10aに
沿って配置されており、本体1a内の雰囲気を吸引する
ための吸引口11cが多数形成されている。
【0021】ダクト11の排気部11bは、本体1aの
排気用開口1bに接続された排気口11dと、この排気
口11dの近傍に配置されたフィルタ部21と、排気口
11dとフィルタ部21との間に設けられ且つ本体1a
内の雰囲気を排気するためのオゾンファン(排気ファ
ン)16とを備えている。
【0022】フィルタ部21は、トナーなどの粉塵を除
去する防塵フィルタ13と、オゾンを除去するオゾンフ
ィルタ14とを有しており、これらフィルタ13、14
は排気部11bに対して着脱自在になっている。即ち、
防塵フィルタ13及びオゾンフィルタ14は、本体1a
に設けられた開閉可能なドア15を開けることにより、
排気部11bから取り出すことが可能になっている。防
塵フィルタ13及びオゾンフィルタ14がダクト11の
排気部11bに対して着脱自在になっていることによ
り、経時の使用によって防塵フィルタ13やオゾンフィ
ルタ14の能力が低下した場合などにおいて、フィルタ
の交換を容易に行うことができる。
【0023】次に、上述した構成に基づき、本実施の形
態の作用を説明する。画像形成ユニット20により画像
形成を行っているときにおいて、各ユニットの駆動によ
って本体1a内に塵が発生するとともに、現像ユニット
2から感光体ベルト3aへのトナーの供給や、感光体ベ
ルト3aから中間転写ベルト7へのトナー像の転写や、
中間転写ベルト7から用紙へのトナー像の転写等によっ
てトナーの飛散が発生する。また、帯電ユニット5が感
光体ベルト3aへの帯電を行う際に、オゾンが発生す
る。
【0024】このようなトナーや塵などの粉塵は、重力
によって遮蔽板10の上に落下する。また、帯電ユニッ
ト5から発生するオゾンは空気よりも重いので、重力に
よって遮蔽板10に向かう。これら粉塵やオゾンは、遮
蔽板10の傾斜部10aの傾斜に案内され、この傾斜部
10aの一番低い位置に向けて集まる。この遮蔽板10
の傾斜部10aに集まった粉塵やオゾンは、オゾンファ
ン16の作用により遮蔽板10上の雰囲気と一緒にダク
ト11の吸引口11cから吸引される。ダクト11内を
流れる雰囲気は、フィルタ部12を通過する際におい
て、防塵フィルタ13及びオゾンフィルタ14によって
粉塵やオゾンを除去されることによってクリーンにな
り、ダクト11の排気口11dから機外に排気される。
【0025】ダクト11の吸引口11cを画像形成ユニ
ット20と遮蔽板10との間に設けているので、重力に
よって遮蔽板10上に落下した粉塵やオゾンを充分に除
去することができ、レーザプリンタ1内に粉塵やオゾン
が蓄積されるのを防止できる。また、遮蔽板10に傾斜
部10aを設けることによって、傾斜部10aの一番低
い位置に粉塵やオゾンを一括して集めることができると
ともに、この位置にダクト11の吸引口11cを設けて
いるので、レーザプリンタ1内の粉塵やオゾンを効率的
に回収することができる。
【0026】次に、他の実施の形態を説明するが、その
説明にあたり上述と同様な部分には同一の符号を付する
ことによって、その説明を省略する。
【0027】図3は、第2実施の形態に係るダクト及び
その近傍を示す断面図である。第2実施の形態では、図
3に示すように、ダクト11の排気部11bに、防塵フ
ィルタ13によって集められた粉塵を蓄積する蓄積空間
17aを有するケース(防塵回収部)17を設けたこと
が第1実施の形態と異なる。ケース17が防塵フィルタ
13によって雰囲気中から除去された粉塵を蓄積するの
で、より多くの粉塵を回収することができる。
【0028】本発明は、上述した実施の形態に限定され
ず、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形が
可能である。例えば、図4に示すように、吸引装置19
を本体1aの排気用開口1bに設けたガイド部材18を
介して、ダクト11の排気口11dに接続することによ
って、本体1a内の粉塵やオゾンの吸引力を高め、粉塵
やオゾンを更に多く回収するようにしてもよい。
【0029】また、本発明はレーザプリンタ1に適用し
たが、これに限定されず、レーザプリンタ1の他に、複
写機、ファクシミリ、或いはこれらの複合機などに適用
しても同様な作用効果を得る。
【0030】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、ダクトの吸
引口を画像形成部と受け部材との間に設けているので、
重力によって受け部材上に落下した粉塵等を充分に除去
することができ、画像形成装置内に粉塵等が蓄積される
のを防止できる。また、フィルタ手段をダクトから取り
外し可能にすることによって、経時の使用によってフィ
ルタ手段の能力が低下した場合に、フィルタ手段を容易
に交換することができる。
【0031】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明と同様な効果を奏するとともに、防塵フィルタ
を設けることにより粉塵を効率的に除去できるととも
に、粉塵回収部の蓄積空間が防塵フィルタによって除去
された粉塵を蓄積するので、より多くの粉塵を回収する
ことができる。
【0032】請求項3に記載の発明では、請求項1又は
2に記載の発明と同様な効果を奏するとともに、オゾン
フィルタを設けることにより、画像形成部等から発生す
るオゾンを効率的に分解することができる。
【0033】請求項4に記載の発明では、請求項1乃至
3のいずれかに記載の発明と同様な効果を奏するととも
に、受け部材に傾斜部を設けることによって、傾斜部の
一番低い位置に、粉塵やオゾンを一括して集めることが
できるとともに、この位置にダクトの吸引口を設けてい
るので、画像形成装置内の粉塵やオゾン等を更に効率的
に回収することができる。
【0034】請求項5に記載の発明では、請求項1乃至
4のいずれかに記載の発明と同様な効果を奏するととも
に、排気ファンの他に吸引装置を設けているので、粉塵
やオゾンを更に多く回収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるレーザプリンタの内部を概略的
に示す斜視図である。
【図2】第1実施の形態に係るダクト及びその近傍を示
す断面図である。
【図3】第2実施の形態に係るダクト及びその近傍を示
す断面図である。
【図4】変形例に係るダクト及びその近傍を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 レーザプリンタ(画像形成装置) 1a レーザプリンタ本体(画像形成装置本体) 10 遮蔽板(受け部材) 10a 傾斜部 11 ダクト 11c ダクトの吸引口 11d ダクトの排気口 13 防塵フィルタ 14 オゾンフィルタ 16 オゾンファン(排気ファン) 17 ケース(防塵回収部) 17a 蓄積空間 19 吸引装置 20 画像形成ユニット(画像形成部) 21 フィルタ部(フィルタ手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写材に画像を形成する画像形成部を備
    える画像形成装置において、 画像形成部の下方に設けられ且つ画像形成部から発生す
    る粉塵を受ける受け部材と、画像形成装置本体内の雰囲
    気を外部に排気するダクトと、ダクト内に設けられた排
    気ファンと、ダクト内に設けられ且つダクトから取り外
    し自在なフィルタ手段とを備え、ダクトの吸引口が画像
    形成部と受け部材との間に設けられており、排気ファン
    の作用によりダクトの吸引口から吸引された雰囲気は、
    フィルタ手段を介して画像形成装置本体の外部に排出さ
    れることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 フィルタ手段は、防塵フィルタと、防塵
    フィルタによって除去された粉塵を蓄積する蓄積空間と
    を有する粉塵回収部を備えることを特徴とする請求項1
    に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 フィルタ手段は、オゾンを分解するオゾ
    ンフィルタを備えることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 受け部材は下方に向けて傾斜する傾斜部
    を備え、ダクトの吸引口は、受け部材の傾斜部の一番低
    い位置に配置されていることを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 ダクトの排気口には、雰囲気を吸引する
    吸引装置が取り付けられていることを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2001324763A 2001-10-23 2001-10-23 画像形成装置 Pending JP2003131532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324763A JP2003131532A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001324763A JP2003131532A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003131532A true JP2003131532A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19141438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001324763A Pending JP2003131532A (ja) 2001-10-23 2001-10-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003131532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056873A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Yeon Hee Choi Portable laser printer toner maintenance box
JP2008139703A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008304692A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056873A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Yeon Hee Choi Portable laser printer toner maintenance box
JP2008139703A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008304692A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9317011B2 (en) Toner collecting device for image forming apparatus
JP2007298782A (ja) 画像形成装置
JP2009122326A (ja) 廃現像剤回収装置および画像形成装置
JP4788336B2 (ja) 画像形成装置及び像担持体ユニット
JP3872931B2 (ja) 画像形成装置
JP4075304B2 (ja) 画像形成装置
JP2008015050A (ja) 画像形成装置
JP2003131532A (ja) 画像形成装置
JP4707508B2 (ja) 画像形成装置
CN109683458B (zh) 中间转印单元以及图像形成装置
JP4100849B2 (ja) 画像形成装置の排気ユニット
JP2004333799A (ja) 画像形成装置
US5117262A (en) Electrophotographic apparatus with detachable ozone filter mounted near charging device
CN110083038B (zh) 图像形成装置
JP2003084633A (ja) 画像形成装置の排気ユニット
JP3603038B2 (ja) 画像形成装置
JP2002207410A (ja) 画像形成装置
JP6492464B2 (ja) 清浄化装置および画像形成装置
JP3467943B2 (ja) トナークラウド回収装置
JP6844652B2 (ja) 廃トナー収容容器及び画像形成装置
JP5836305B2 (ja) トナー回収装置、およびこれを備えた画像形成装置
CN106168745B (zh) 废色调剂容器以及图像形成设备
JPH04128775A (ja) 電子写真装置のオゾン除去装置
JP5071319B2 (ja) 画像形成装置
JP2007298781A (ja) 画像形成装置