Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003186528A - Device for displaying operation status of electronic equipment - Google Patents

Device for displaying operation status of electronic equipment

Info

Publication number
JP2003186528A
JP2003186528A JP2001142890A JP2001142890A JP2003186528A JP 2003186528 A JP2003186528 A JP 2003186528A JP 2001142890 A JP2001142890 A JP 2001142890A JP 2001142890 A JP2001142890 A JP 2001142890A JP 2003186528 A JP2003186528 A JP 2003186528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
ecu
address
electronic equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001142890A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Kudo
寿 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2001142890A priority Critical patent/JP2003186528A/en
Publication of JP2003186528A publication Critical patent/JP2003186528A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device for displaying the operation status of an electronic equipment, which can reduce cost by corresponding to various ECU and improve efficiency in working, when development and analysis are carried out, by graph displaying of outputted data. <P>SOLUTION: This operating status displaying device 100 displays the inner operating status of the electronic equipment (ECU), such as an electronic control device conducting various automatic controls for vehicles. In addition, an interface 10, having a switching-possible communication function in accordance with the electronic equipment (ECU), an inputting means 20 which inputs the operating conditions of the electronic equipment, a processing means 30, which processes various kinds of fixed values inputted and data, such as various kinds of outputted values from the electronic equipment (ECU) into a prescribed form, a waveform displaying means 41 which displays in a graphic form the output from the processing means 30 in the chronological order and a storing means 50 which stores the data from the processing means 30 are provided. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の各種自動
制御を行う電子制御装置など、電子機器の内部作動状態
を表示する動作状態表示装置の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement of an operation state display device for displaying an internal operation state of an electronic device such as an electronic control device for performing various automatic control of an automobile.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、自動車の各種電子制御装置等
の電子機器(以下ECUという)に対しては、そのシス
テム開発や調整、或いは評価テストや故障診断等のため
に使用するモニタと呼ばれる動作解析装置が存在する。
この種の動作解析装置は、従来から1種類のECUに対
して1種類の、即ち車種毎に専用のものが利用されてき
た。これは各ECU毎に内在されているマイコンの書き
込みプログラムが相違したり、ECUを作動させるため
の電源電圧が相違したりするため、或いはECUとの接
続インターフェースが相違したりするために、それらに
対応させる必要があるからである。
2. Description of the Related Art Conventionally, for electronic equipment (hereinafter referred to as ECU) such as various electronic control devices for automobiles, an operation called a monitor used for system development and adjustment, evaluation test, failure diagnosis and the like. There is an analysis device.
This type of operation analysis device has conventionally been used for one type of ECU, that is, for each vehicle type. This is because the writing program of the microcomputer contained in each ECU is different, the power supply voltage for operating the ECU is different, or the connection interface with the ECU is different, so It is necessary to correspond.

【0003】また、従来のこの種の動作解析装置にあっ
ては、開発或いは診断等のために必要な条件の入力やそ
の結果の出力が全て数字の羅列であったために一種の暗
号化された状態となっていた。
Also, in the conventional motion analysis apparatus of this type, the input of the condition necessary for development or diagnosis and the output of the result are all enumerated by a number, so that they are encrypted. It was in a state.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の動作解析装置にあっては、車種毎に専用のものが必要
とされていために、外観がほぼ同じであっても中身の全
く違った多種多様のものが必要であり、コストの上昇は
当然のことながら作業効率にも問題があった。
However, these motion analysis devices require a dedicated one for each vehicle type, and therefore, even if they have almost the same appearance, they have a wide variety of different contents. However, there was a problem with work efficiency as well as the increase in cost.

【0005】一方、入出力情報は数値の羅列であったた
めに、暗号化された情報から真の情報を得るためには、
入力値や出力値に対応した所定のテーブル表を参照して
どの項目の入力なのか、或いはどの箇所に問題があるか
を判断する必要があり、入力ミスや読取ミスが発生し易
い煩雑な作業であって作業効率が極めて低いものであっ
た。
On the other hand, since the input / output information is a list of numerical values, in order to obtain the true information from the encrypted information,
It is necessary to refer to a predetermined table corresponding to the input value or output value to determine which item is input or where there is a problem, and it is a complicated task that is likely to cause an input error or reading error. However, the work efficiency was extremely low.

【0006】特に、出力情報は数値の羅列であるため、
時系列に対応した数値の変化が感覚的捉えにくく、変化
の度合い等を把握するためのグラフ表示化が望まれてい
た。このグラフ表示化は、解析試験終了後に過去データ
と現在データを比較検討する際に非常に有効な手段であ
るため、試験現場からは強い要望が寄せられていたので
ある。
Particularly, since the output information is a list of numerical values,
Since it is difficult to perceive changes in numerical values corresponding to time series, it has been desired to display a graph to grasp the degree of changes. This graph display is a very effective means for comparing and examining the past data and the current data after the completion of the analysis test, and therefore, a strong demand has been received from the test site.

【0007】そこで案出されたのが本発明であって、そ
の目的とするところは、各種のECUに対応できるよう
にすることによりコストの低減を図ることができると共
に、出力データをグラフ表示することにより、開発時や
解析時等における作業効率を向上させることが可能な電
子機器の動作状態表示装置を提供することである。
The present invention was devised therefor, and the purpose thereof is to be able to cope with various ECUs to reduce the cost and to display the output data in a graph. Accordingly, it is an object of the present invention to provide an operation state display device of an electronic device capable of improving work efficiency during development, analysis, and the like.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するために本各発明が採った手段を、図面において使用
する符号を付して説明すると、請求項1の発明は、「自
動車の各種自動制御を行う電子制御装置などの電子機器
(ECU)の内部作動状態を表示する動作状態表示装置
100であって、電子機器(ECU)に応じて切換可能
な通信機能を有するインターフェース10と、電子機器
(ECU)の動作条件を入力する入力手段20と、入力
された各種設定値や電子機器(ECU)からの各種出力
値などのデータを所定形式に加工する加工手段30と、
加工手段30からの出力を時系列的に並べてクラブ表示
401を行う波形表示手段41と、加工手段30からの
データを保存する保存手段50とを備えたことを特徴と
する電子機器の動作状態表示装置100」である。
The means adopted by the present invention for solving the above problems will be described with reference numerals used in the drawings. An operation state display device 100 for displaying an internal operation state of an electronic device (ECU) such as an electronic control device that performs various automatic controls, the interface 10 having a communication function that can be switched according to the electronic device (ECU), An input unit 20 for inputting operating conditions of the electronic device (ECU); a processing unit 30 for processing input data such as various set values and various output values from the electronic device (ECU) into a predetermined format;
An operation state display of an electronic device, comprising: a waveform display means 41 for arranging outputs from the processing means 30 in time series to perform a club display 401; and a storage means 50 for storing data from the processing means 30. Device 100 ".

【0009】また、請求項2の発明は、「波形表示手段
41は、保存手段50に保存されたデータを時系列的に
並べてクラブ表示401を行うことを特徴とする請求項
1記載の電子機器の動作状態表示装置100」である。
The electronic device according to claim 1, wherein the waveform display means 41 arranges the data stored in the storage means 50 in time series to perform the club display 401. Operating state display device 100 ”.

【0010】さらに、請求項3の発明は、「入力手段2
0、加工手段30、波形表示手段41及び保存手段50
はパーソナルコンピューターにより処理されることを特
徴とする請求項1又は2記載の電子機器の動作状態表示
装置100」である。
Further, the invention of claim 3 is the "input means 2".
0, processing means 30, waveform display means 41 and storage means 50
Is an operation state display device 100 for an electronic device according to claim 1 or 2, which is processed by a personal computer.

【0011】上記の構成により、本各発明に係る電子機
器の動作状態表示装置100は、次のように作用する。
即ち、各種のECUに応じて切換可能な通信機能を有す
るインターフェース10を利用するため、従来のような
車種毎の多種多様な動作解析装置を用意する必要がなく
なる。
With the above configuration, the operation status display device 100 for electronic equipment according to the present invention operates as follows.
That is, since the interface 10 having a communication function that can be switched according to various ECUs is used, it is not necessary to prepare a wide variety of motion analysis devices for each vehicle type as in the related art.

【0012】また、ECUの動作条件や入力されている
各種センサの読み込み値、或いは各種出力値などの出力
データを時系列的に並べてグラフ表示化することによ
り、数値の変化が感覚的捉え易くなるため、変化の度合
い等を容易に把握することが可能となるのである。特
に、請求項2の発明の如く、保存手段50に保存された
データを時系列的に並べてクラブ表示することにより、
解析試験終了後に過去データと現在データを比較検討す
る際に非常に有効な手段となるのである。
Further, by arranging the output data such as the operating conditions of the ECU, the read values of various sensors that have been input, or the various output values in time series and displaying them in a graph, it is easy to perceive the change in numerical values. Therefore, it is possible to easily grasp the degree of change and the like. In particular, as in the invention of claim 2, by displaying the data stored in the storage means 50 in a time-sequential manner and displaying the clubs,
It is a very effective means for comparing and examining past data and present data after the analysis test.

【0013】一方、各手段としてパソコンを利用した場
合には、画面上で容易に入力及び確認作業が出来るばか
りでなく、プロクラムの追加修正が容易であり、さらに
ノート型パソコンの場合にあっては、出先でも何時でも
簡単に接続して解析することが可能となる。
On the other hand, when a personal computer is used as each means, not only input and confirmation work can be performed on the screen easily, but also addition and correction of the program are easy, and in the case of a notebook personal computer, , You can easily connect and analyze on the go at any time.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】本発明に係る電子機器の動作状態
表示装置100を自動車の電子制御装置(ECU)に適
用した実施例について説明する。図1に本実施例におけ
る動作状態表示装置100とECUとの接続例及び各処
理のブロック図を示す。この図より理解できるように、
動作状態表示装置100は、主にインターフェース10
と、パーソナルコンピューター(パソコン)より構成さ
れており、パソコンはさらに、入力手段20、加工手段
30、表示手段40、波形表示手段41及び保存手段5
0を構成している。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment in which an operation status display device 100 for an electronic device according to the present invention is applied to an electronic control unit (ECU) of an automobile will be described. FIG. 1 shows a block diagram of a connection example between the operation state display device 100 and the ECU in the present embodiment and each processing. As you can see from this figure,
The operation status display device 100 mainly includes the interface 10
And a personal computer (personal computer). The personal computer further includes an input unit 20, a processing unit 30, a display unit 40, a waveform display unit 41, and a storage unit 5.
Configures 0.

【0015】インターフェース10は、電子機器(EC
U)に応じて、つまり車種に応じて切換可能な通信機能
を有しており、また、電源も車のシガーライタ、バッテ
リーまたはAC100Vの3電源対応品となっている。
このインターフェース10とパソコンとは、12VのR
S232Cのシリアルケーブルにてストレート接続され
ており、ECUとパソコンとのデータの授受を行うよう
になっている。
The interface 10 is an electronic device (EC
It has a communication function that can be switched according to U), that is, depending on the vehicle type, and the power source is a vehicle cigarette lighter, a battery, or a three-power AC100V product.
This interface 10 and the personal computer are R of 12V
The S232C serial cable is connected in a straight line to exchange data between the ECU and the personal computer.

【0016】次にパソコン内部の作動について説明す
る。まず、入力手段20は、ECUの動作条件を入力す
る部分であって、パソコンのキーボード及びマウスに対
応する。加工手段30は後述するとして、表示手段40
及び波形表示手段41は、加工手段30からの出力に応
じて人間が認識しやすいように視覚的に表示する部分で
あって、パソコンのディスプレイ又はプリンタに対応
し、本実施例では図2に示すような画像で表示される。
保存手段50は加工手段30からのデータを記録保持す
る部分であって、パソコンのフロッピー(登録商標)デ
ィスク又はハードディスクに対応する。
Next, the operation inside the personal computer will be described. First, the input means 20 is a part for inputting operating conditions of the ECU, and corresponds to a keyboard and a mouse of a personal computer. The processing means 30 will be described later, but the display means 40
The waveform display means 41 is a portion for visually displaying according to the output from the processing means 30 so that a person can easily recognize it, and corresponds to a display or a printer of a personal computer, and in this embodiment, it is shown in FIG. It is displayed as an image.
The storage means 50 is a part for recording and holding the data from the processing means 30, and corresponds to a floppy (registered trademark) disk or a hard disk of a personal computer.

【0017】さて、加工手段30は、図1に示すよう
に、ECUや機種テーブル、又は入力手段20からのデ
ータを読み込んだり、或いはデータを数値変換したり保
存し易い形態に変換したりする機能、つまり入力された
各種設定値やECUからの各種出力値などのデータを所
定形式に加工する機能を有しており、これらの加工はL
abView(商品名)というアプリケーション・ソフ
トウエアを介して行われるようになっている。
As shown in FIG. 1, the processing means 30 has a function of reading data from the ECU, the model table, or the input means 20, or converting the data into a form that can be numerically converted or saved. That is, it has a function of processing data such as input various set values and various output values from the ECU into a predetermined format.
It is designed to be performed via application software called abView (product name).

【0018】以下に、図3〜図12に示すフローチャー
ト及び図2に示すディスプレイの表示画像に基づいて、
本実施例に係る動作状態表示装置100の作動概要を説
明する。まず、図3において、STEP101にて初期
設定で必要なデータの入っているファイルを指定し、続
いて機種の選択(STEP102)を行う。これは、ア
ドレスやフェールセイフなどの種々の項目の対応をつけ
るために、どの様なECUに対して処理を行うかを機種
テーブルから選択する手順である。この機種テーブル
は、数値の変換手順や変換式が機種毎に記述されたファ
イルであり、本実施例では7種類であるが順次追加登録
で増やすことが可能であり、その機能も変更することが
できるようになっている。
Below, based on the flow charts shown in FIGS. 3 to 12 and the display image on the display shown in FIG. 2,
An outline of the operation of the operation state display device 100 according to this embodiment will be described. First, in FIG. 3, a file containing necessary data is designated in the initial setting in STEP 101, and then a model is selected (STEP 102). This is a procedure for selecting from a model table which ECU is to be processed in order to associate various items such as addresses and fail-safes. This model table is a file in which the conversion procedure and conversion formula of numerical values are described for each model. In the present embodiment, there are seven types, but it is possible to increase by sequential additional registration, and its function can also be changed. You can do it.

【0019】機種選択を行うと、次のアドレス選択処理
(STEP10)に移行する。このアドレス選択は、図
2のディスプレイ画面のデータ表示領域の「アドレス」
を図4に示すようなフローチャートに従って入力方式を
選択できるようになっている(STEP11)。図4の
表示画面の指定方法201をマウスにてクリックして
「アドレス」を選択するとノブ(つまみ)202が有効
となり、これをマウスにてドラッグしながら回すことに
より、アドレス203を直接入力できるようになってい
る(STEP13)。一方、指定方法204をマウスに
てクリックしてメニューリングから「ラベル」を選択す
ると前記ノブが消えてラベル選択205が可能となり、
種々の項目(図2では0300TEMP)を選択できる
ようになっている(STEP12)。
When the model is selected, the process proceeds to the next address selection process (STEP 10). This address selection is performed by selecting "Address" in the data display area of the display screen of FIG.
The input method can be selected according to the flowchart shown in FIG. 4 (STEP 11). By clicking the mouse on the designation method 201 on the display screen shown in FIG. 4 and selecting "address", the knob (knob) 202 becomes effective, and the address 203 can be directly input by turning it while dragging it with the mouse. (STEP 13). On the other hand, when the designation method 204 is clicked with the mouse and “Label” is selected from the menu ring, the knob disappears and the label selection 205 becomes possible,
Various items (0300TEMP in FIG. 2) can be selected (STEP 12).

【0020】アドレス選択処理が完了すると、アクセス
SW206のON−OFF状態(表示するか否か)の確
認手順に移行し(STEP103)、アクセスSW20
6がONの時は、属性の判断をする手順に移行する(S
TEP104)。このステップでは、フェールセーフな
のかA/D(アナログ/デジタル変換データ)なのかの
を判断する手順であって、A/Dの時には図3の左側フ
ローのシリアル読み込み処理(STEP20)に移行す
る。
When the address selection processing is completed, the procedure goes to the confirmation procedure of the ON-OFF state (whether to display or not) of the access SW 206 (STEP 103), and the access SW 20
When 6 is ON, the procedure shifts to the procedure for determining the attribute (S
TEP 104). This step is a procedure for determining whether it is fail-safe or A / D (analog / digital conversion data), and in the case of A / D, shifts to the serial reading process (STEP 20) of the left flow in FIG.

【0021】シリアル読み込み処理(STEP20)で
は、図5に示すようにアドレス選択処理(STEP1
0)で指定したアドレスデータを送信するようパソコン
からECUに対して読み込み要求が出され(STEP2
1)、読み込み要求があるとパソコンはシリアルデータ
を作成してECUに対してシリアル送信する(STEP
22)。途中エラーが発生しなければ(STEP2
3)、前記要求に対するデータがECUから帰ってくる
ので、そのシリアルデータを受信して配列に書き込み
(STEP25)、一方、エラーが発生すれば「読み込
み失敗」として表示する(STEP24)。
In the serial reading process (STEP 20), the address selection process (STEP 1) is performed as shown in FIG.
The personal computer issues a read request to the ECU to send the address data specified in (0) (STEP 2
1) When there is a read request, the personal computer creates serial data and sends it serially to the ECU (STEP
22). If no error occurs on the way (STEP2
3) Since the data for the request is returned from the ECU, the serial data is received and written in the array (STEP 25), while if an error occurs, it is displayed as "read failure" (STEP 24).

【0022】シリアルデータを受信すると、次のシリア
ル書き込み処理(STEP30)に移行する。この手順
は、図6に示すように、まず書き込み要求があるか否か
を判断し(STEP31)、要求があるとシリアルデー
タを作成してシリアル送信してECUのメモリーに書き
込む(STEP32)。具体的には、図2のデータ表示
領域の書き込みSW207がONの時(書き込み要求あ
り時)には、例えば、ハンドルの操作重さを変更するよ
うなデータをノブ209を回して作成して書き込み、そ
の書き込まれたデータは、書込データ208に表示され
る。
When the serial data is received, the process proceeds to the next serial write process (STEP 30). In this procedure, as shown in FIG. 6, first, it is determined whether or not there is a write request (STEP 31), and if there is a request, serial data is created, serially transmitted, and written in the memory of the ECU (STEP 32). Specifically, when the write SW 207 in the data display area of FIG. 2 is ON (when a write request is made), for example, data for changing the operating weight of the handle is created by turning the knob 209 and written. The written data is displayed in the write data 208.

【0023】シリアル書き込み処理(STEP30)が
終了すると、A/D表示処理(STEP40)に移行す
る。この手順は、図7に示すように、まず配列からデー
タの読み込みを行い(STEP41)、その読み込みデ
ータが1データなのか2データなのかを判断し(STE
P42)、1データの時はそのまま10進、16進の各
数値を各エリア210,211に表示し(STEP4
4)、その後数値変換処理を行って(STEP45)そ
の変換値データを変換値212に表示する(STEP4
6)。一方、読み込みデータが2データの時は上位及び
下位データを結合合成して(STEP43)、その合成
値を各エリア210,211に表示すると共に1データ
の際と同様に変換値データを表示する(STEP45,
46)。ここで、データの結合合成を行うのは、動作チ
ェック対象のECUが8bitCPUでも16bitC
PUでも対応できるようにするためであり、8bitC
PUの場合には1データとして直接読み込まれ、16b
itCPUの場合には2データを結合して1bitデー
タに合成しているのである。
When the serial writing process (STEP 30) ends, the A / D display process (STEP 40) starts. In this procedure, as shown in FIG. 7, first, data is read from the array (STEP 41), and it is determined whether the read data is 1 data or 2 data (STE).
(P42) When 1 data, decimal and hexadecimal numerical values are displayed in the areas 210 and 211 as they are (STEP4
4) After that, numerical conversion processing is performed (STEP 45) and the converted value data is displayed on the converted value 212 (STEP 4).
6). On the other hand, when the read data is 2 data, upper and lower data are combined and combined (STEP 43), the combined value is displayed in each area 210, 211, and the converted value data is displayed as in the case of 1 data ( STEP45,
46). Here, the data is combined and synthesized only when the operation check target ECU is 8 bit CPU and 16 bit C
This is because it can be handled by PU as well, and 8bitC
In the case of PU, it is directly read as one data, 16b
In the case of itCPU, two data are combined and combined into one bit data.

【0024】なお、数値表示は、10進、16進、変換
値と3種類の数値を表示できるようになっており、従来
は読み込んだ値をそのまま表示するしかなかったが、本
例では10進に変換したり、式を入力することにより物
理量に変換したりすることができるようになっている。
例えば、温度センサーからのデータが読み込まれたとし
た時、従来では16進数のある値が得られるだけで別途
換算しないかぎり何度であるかを容易に捉えることは出
来なかったが、本例では数値変換処理(STEP45)
において機種データファイルから読み込んだ換算式によ
って、換算されて値が表示されて何度であるかを直読す
ることができるのである。
The numerical value display can display three kinds of numerical values such as decimal, hexadecimal, and converted values. Conventionally, the read value had to be displayed as it is, but in the present example, it is decimal. It can be converted into a physical quantity by inputting an expression.
For example, when the data from the temperature sensor is read, in the past, it was not possible to easily grasp how many times it was, unless a separate conversion was performed and only a certain hexadecimal value was obtained. Conversion process (STEP45)
It is possible to directly read how many times the value is converted and displayed by the conversion formula read from the model data file.

【0025】A/D表示処理(STEP40)が終了す
ると、波形表示処理(STEP60)に移行する。この
手順は、波形表示手段41によって処理され、図9に示
すように、配列からデータの読み込みを行い(STEP
61)、そのデータをX軸を時間、Y軸をデータとして
図2のグラフ表示領域にグラフ401として波形を表示
する(STEP62)。ここでは、配列からデータを読
み込むため、時間を遡ってデータを取得することがで
き、時間を戻って波形を何度も見ることができる。
When the A / D display process (STEP 40) is completed, the process proceeds to the waveform display process (STEP 60). This procedure is processed by the waveform display means 41, and data is read from the array as shown in FIG. 9 (STEP
61), the waveform is displayed as a graph 401 in the graph display area of FIG. 2 with the data on the X-axis and the data on the Y-axis (STEP 62). Here, since the data is read from the array, the data can be acquired retroactively in time, and the waveform can be viewed many times back in time.

【0026】さて、STEP104の属性の判断におい
て、フェールデータと判断された場合には、A/Dと同
様にシリアル読み込み処理(STEP20)及びシリア
ル書き込み処理(STEP30)が行われた後(図3右
側フロー)、フェール表示処理に移行する(STEP5
0)。この手順は、端的に言えばやり取りするデータは
A/Dの場合と同じであるが(STEP51)、表示方
法が相違すると言うことができる。つまり、図8に示す
ように、A/Dの場合には数値表示をしていたが、フェ
ールの場合には該当項目のLEDの点灯や消灯で表示す
るようになっている(STEP52)。
When it is determined in step 104 that the attribute is fail data, serial read processing (STEP 20) and serial write processing (STEP 30) are performed as in the A / D (right side of FIG. 3). Flow), and shifts to fail display processing (STEP 5
0). This procedure is basically the same as the case of A / D for the data to be exchanged (STEP 51), but it can be said that the display method is different. That is, as shown in FIG. 8, numerical values are displayed in the case of A / D, but in the case of failure, they are displayed by turning on or off the LED of the corresponding item (STEP 52).

【0027】この点を詳述すると、まずSTEP10に
てアドレス選択処理を行うのであるが、この場合ラベル
選択301において各種の点検項目の選択を行う。例え
ば、本例においては、0349アドレスのFAIL1や
034AのFAIL2等、或いはラベル選択302で0
34Cの記憶1や034dの記憶2等を選択する。これ
らは、各ラベル選択301,302がドロップダウンメ
ニューにて他種類の物を選択できるようになっており、
表1に示すような各種の点検項目がある。
Explaining this point in detail, the address selection processing is first performed in STEP 10. In this case, various inspection items are selected in the label selection 301. For example, in this example, FAIL1 of 0349 address, FAIL2 of 034A, or the like, or 0 in label selection 302 is displayed.
The memory 1 of 34C and the memory 2 of 034d are selected. Each of these label selections 301 and 302 allows you to select other types of items from the drop-down menu.
There are various inspection items as shown in Table 1.

【0028】ラベル選択301は3カ所の窓を有してお
り、点検項目を関連づけてチェックし易いよう各窓は瞬
時に切り替えることができるようになっている。ここ
で、各項目にはFAIL、記憶、禁止などがあるが、F
AILは現在のECUの状態を表示する項目であり、記
憶は現在までの状況を表示する項目であり、禁止とはそ
のFAILへ入ることを禁止するものである。これらの
項目は、STEP102の機種の選択で選ばれたECU
に応じて予めテーブル化されたものであり、全ての項目
を有するとは限らない。
The label selection 301 has three windows, and each window can be instantly switched so that the inspection items can be associated and checked easily. Here, each item includes FAIL, memory, prohibition, etc., but F
AIL is an item that displays the current state of the ECU, memory is an item that displays the status up to the present, and prohibition is to prohibit entry to the FAIL. These items are ECUs selected by selecting the model in STEP 102.
Tables are prepared in advance according to the above, and not all items may be included.

【0029】フェールのアドレス選択が行われると、ア
クセスSW303のON−OFFをチェックし、ONで
あればSTEP104,20,30を介してSTEP5
0に移行し、図8に示すように、そのアドレスに応じた
配列からデータを読み込み(STEP51)、該当項目
のLED表示をする(STEP52)。例えば、図2の
場合には、サブセンサ異常304の場合には、その部分
のLED表示が点灯するようになっている。
When the fail address is selected, ON-OFF of the access SW 303 is checked, and if ON, STEP 5 is transmitted via STEP 104, 20, 30.
8, the data is read from the array corresponding to the address as shown in FIG. 8 (STEP 51), and LED display of the corresponding item is performed (STEP 52). For example, in the case of FIG. 2, in the case of the sub sensor abnormality 304, the LED display of that portion is turned on.

【0030】なお、上位/下位SW305は、ステップ
40で詳述したのと同様、チェック対象のECUが8b
itCPUでも16bitCPUでも対応できるように
するためであり、16bitCPUの場合に上位8bi
t、下位8bitを切り替えて、それぞれのデータ単位
で点検できるようになっている。
The upper / lower SW 305 is the ECU to be checked 8b, as described in detail in step 40.
This is to enable both itCPU and 16-bit CPU, and in the case of 16-bit CPU, the upper 8 bits
By switching t and lower 8 bits, it is possible to inspect each data unit.

【0031】フェール表示処理(STEP50)が終了
すると、波形表示処理(STEP60)に移行する。こ
の手順は、波形表示手段41によって処理され、図9に
示すように、配列からデータの読み込みを行い(STE
P61)、そのデータをX軸を時間、Y軸をデータとし
て図2のグラフ表示領域にグラフ401として波形を表
示する(STEP62)。
When the fail display process (STEP 50) ends, the waveform display process (STEP 60) starts. This procedure is processed by the waveform display means 41, and data is read from the array as shown in FIG.
P61), the data is displayed as a graph 401 in the graph display area of FIG. 2 with the X axis as time and the Y axis as data (STEP 62).

【0032】波形表示処理(STEP60)が終了する
と、表示データ数繰り返し処理を行う(STEP10
5)。これは、STEP103において、アクセスSW
206,303等がONの時に各処理を繰り返し、OF
Fの場合には繰り返さない。この繰り返しにより、各項
目の複数のデータを得ることが出来、これにより得られ
た配列内のデータを時系列的に並べることによりクラブ
表示を行うことができるのである。
When the waveform display processing (STEP 60) is completed, the display data number repetition processing is performed (STEP 10).
5). This is the access SW in STEP 103.
Each process is repeated when 206, 303, etc. are ON, and OF
If F, do not repeat. By repeating this, a plurality of data of each item can be obtained, and the club display can be performed by arranging the data in the array thus obtained in time series.

【0033】所定回数の繰り返しが終了すると、保存デ
ータ表示処理(STEP70)が可能になる。この機能
は、後述するファイル処理で記録してあったデータを呼
び出して表示する機能であって、図10に示すように、
グラフ再表示SW(保存データ表示SW)501がON
かOFFかを判断し(STEP71)、ONの時にはフ
ァイルよりデータを読み込んで配列に書き込み(STE
P72)、続いてグラフ表示処理を行うというものであ
る(STEP73)。後述のファイル処理では、ファイ
ル名を変えて複数のデータを保存しておくことが出きる
ため、当該データを後ほど表示したり、前の方を見たり
することが可能となっており、出先でのチェックや報告
書作成時に有効に活用することができる。
After the predetermined number of repetitions, the stored data display process (STEP 70) becomes possible. This function is a function for calling and displaying the data recorded in the file processing described later, and as shown in FIG.
Graph redisplay SW (save data display SW) 501 is ON
Whether it is OFF or not (STEP 71), when it is ON, data is read from the file and written in the array (STE).
P72), followed by performing a graph display process (STEP73). In the file processing described below, it is possible to save multiple data by changing the file name, so it is possible to display the data later or look at the front, and on the go. It can be effectively used when checking and creating reports.

【0034】10進、16進変換処理(STEP80)
は、本発明に直接は関係しないが、オプション機能とし
て備わっている。即ち、図11に示すように、電卓SW
502を選択することにより(STEP81)、10進
入力か16進入力かを判断し(STEP82)、それぞ
れを関数変換するものである(STEP83,84)。
通常、電卓SW502はOFFとなっているので、この
電卓機能は作動しないが、必要に応じてONとすること
により、いつでも関数電卓として使用することができ
る。
Decimal and hexadecimal conversion processing (STEP80)
Is not directly related to the present invention, but is provided as an optional function. That is, as shown in FIG. 11, the calculator SW
By selecting 502 (STEP 81), it is judged whether it is a decimal input or a hexadecimal input (STEP 82), and each function is converted (STEP 83, 84).
Normally, the calculator SW502 is off, so this calculator function does not operate, but by turning it on as needed, it can be used as a scientific calculator at any time.

【0035】次のアドレスラベル編集処理(STEP9
0)は、アドレスラベル編集SW503をONとするこ
とにより作動する機能である。即ち、図12に示すよう
に、アドレスラベル編集SW(RAMマップ編集SW)
503がONかOFFかを判断し(STEP91)、O
Nの時には配列表示処理を行う(STEP92)。この
配列表示処理は、前述したSTEP10等で選択される
べきアドレスラベルを追加したり変更したりできる機能
であって、表1に示すようなアドレスラベル・テーブル
を追加変更することにより得られる。このテーブルには
各種データの他、物理量の変換式、例えば温度やエンジ
ンの回転数等の変換式を入力することもできるようにな
っている。また、このテーブルは1機種毎に編集できる
ものであって、新たなECUをチェックする場合には、
このテーブルを新たに作成することになる。これら編集
・追加されたアドレスラベルは、RAMマップのセーブ
(STEP93)として必要があれば機種毎、ECU毎
の機種データファイルにセーブされ(STEP94)、
必要がなければ廃棄される。
Next address label editing process (STEP 9
0) is a function that operates by turning on the address label editing SW 503. That is, as shown in FIG. 12, address label editing SW (RAM map editing SW)
Judge whether 503 is ON or OFF (STEP 91), O
When it is N, array display processing is performed (STEP 92). This array display processing has a function of adding or changing the address label to be selected in STEP 10 or the like, and is obtained by additionally changing the address label table as shown in Table 1. In addition to various data, conversion formulas for physical quantities, for example, conversion formulas for temperature, engine speed, etc., can be input to this table. Also, this table can be edited for each model, and when checking a new ECU,
This table will be newly created. These edited / added address labels are saved in a model data file for each model and ECU (STEP94) if necessary for saving the RAM map (STEP93),
Discard if not needed.

【0036】次手順のサンプリング時間表示(STEP
106)は、図2のサンプリング時間表示窓504に記
述した処理がどの位の時間で処理されているかを表示す
る機能であって、通常0.1から0.05秒位である。
この表示は表示項目が多くなるとサンプリング時間は遅
くなる。
Sampling time display of the next procedure (STEP
Reference numeral 106) is a function of displaying how long the processing described in the sampling time display window 504 of FIG. 2 is processed, and is usually about 0.1 to 0.05 seconds.
In this display, the sampling time becomes longer as the number of display items increases.

【0037】次手順は、上記処理をファイルして終了す
るかファイルしないで終了するかを選択する手順であっ
て、SW505又はSW506を選択することにより実
行され、ファイルして終了SW505を選択すると(S
TEP107)、データセーブ処理を行い(STEP1
08)、ファイルせず終了SW506を選択すると(S
TEP109)、データをセーブせずに全ての処理を完
了する。
The next step is a step of selecting whether to end the above processing with a file or to end without a file. It is executed by selecting SW 505 or SW 506, and when a file and an end SW 505 are selected ( S
TEP107), data save processing is performed (STEP1
08), select the end SW506 without file (S
TEP109), and completes all processing without saving data.

【0038】以上の作動フローをまとめると以下の様な
る。 1.A/D,D/A、定数データアクセス (1)読み込み/書き込みアドレス ・ファイルに記憶している名称リストから選択する方法
(デフォルト)とアドレスを直接数値で入力する方法を▲
▼で切換え選択可能。
The above operation flow is summarized as follows. 1. A / D, D / A, constant data access (1) Read / write address ・ Method to select from name list stored in file
(Default) and how to directly enter the address numerically ▲
Selectable by switching with ▼.

【0039】(2)名称リスト指示 ・マウス操作で名称ボタンの▼をクリックすると、ドロ
ップダウン形式の名称リストを表示させ、リスト中から
選択可能。
(2) Name list instruction-Click the name button ▼ with the mouse to display a drop-down name list and select from the list.

【0040】・名称リストは、RAMアドレステーブル
ファイルから読み込んだデータから、 フェール属性
以外のデータを抽出して作成。
The name list is created by extracting data other than the fail attribute from the data read from the RAM address table file.

【0041】 (3)アドレス指示 ・ECUに対して読み込み/書き込みを行うRAMアドレスを数値で指定。 ・手動入力とマウス操作による入力との両方が可能。 ・手動入力 :直接キーボードからアドレス数値を入力する(16進4桁)。 ・マウス入力:ノブ(ツマミ)のドラッグによるアドレスの変更 :▲をクリックでアドレスUP :▼をクリックでアドレスDOWN ・ファイルにフェール属性データとして記憶されているアドレスは表示しな い。[0041]  (3) Address indication   ・ Specify the RAM address to read / write to the ECU with a numerical value.   -Both manual input and mouse input are possible.   ・ Manual input: Input the address numerical value directly from the keyboard (4 hexadecimal digits).   -Mouse input: Change the address by dragging the knob (knob)               : Click UP to address UP               : Click ▼ to get the address DOWN   ・ Do not display the addresses stored as fail attribute data in the file.     Yes.

【0042】(4)A/D,D/A、定数データ読み込み
表示 ・名称リストまたはアドレス値で指定されたECUのR
AMのデータを受信して表示。 ・16進:指定したアドレスのRAMデー夕を受信し1
6進数で表示。 ・10進:指定したアドレスのRAMデータを受信し1
0進数で表示。 ・変換値:指定したアドレスのRAMデータを機種デー
タファイルの換算値を用いた換算式で変換し、後に単位
を付加して表示。 ・8ビットCPUのデータの一部で2アドレスで上位下
位で16ビットで処理しているアドレスのデータはRA
Mアドレステーブルファイルに明記しておけば、自動的
に2アドレスを読み込んで処理して表示。 ・16ビットCPUのデータの一部で2アドレスで上位
下位で32ビットで処理しているアドレスのデータはR
AMアドレステーブルファイルに明記しておけば、自動
的に2アドレスを読み込んで処理して表示。
(4) A / D, D / A, constant data read display / R of ECU specified by name list or address value
Receive and display AM data.・ Hexadecimal: 1 when the RAM data of the specified address is received
Displayed in hexadecimal.・ Decimal: 1 when the RAM data of the specified address is received
Displayed as a decimal number. -Converted value: The RAM data of the specified address is converted by the conversion formula using the converted value of the model data file, and the unit is added after the conversion.・ A part of the data of the 8-bit CPU is 2 addresses, and the data of the address processed in the upper and lower 16 bits is RA.
If specified in the M address table file, 2 addresses are automatically read, processed and displayed.・ The data of the address that is processed by 2 bits in the part of 16-bit CPU data and 32 bits in the upper and lower bits is R
If specified in the AM address table file, 2 addresses are automatically read, processed and displayed.

【0043】(5)アクセスSW ・ECUに対して通信を開始する/停止するとともに、
グラフに波形を表示/非表示させる。 ・マウスでクリックすると、ON/OFFのトグル動作
する。
(5) Access SW ・ Starts / stops communication with the ECU and
Show / hide the waveform on the graph.・ Toggle ON / OFF by clicking with the mouse.

【0044】 (6)書込データ ・手動入力とマウス操作による入力の両方が可能。 ・手動入力:直接キーボードからデータ数値を入力(16進4桁)。 ・マウス入力:ノブ(ツマミ)のドラッグによるデータの変更。 :▲をクリックでデータ増加 :▼をクリックでデータ減少[0044]  (6) Write data   ・ Both manual input and mouse input are possible.   ・ Manual input: Input data values directly from the keyboard (4 hexadecimal digits).   -Mouse input: Change data by dragging the knob.               : Click ▲ to increase data               : Click ▼ to reduce data

【0045】(7)書き込みSW ・マウス入力:書き込みを処理を行う。 ・現在値と異なる値を入力して書き込みSWを押すと、
ECUへ書き込み動作する。
(7) Write SW-Mouse input: Write is processed.・ Enter a value different from the current value and press the write SW.
Write to the ECU.

【0046】2.フェールデータアクセス (1)読み込み/書き込みアドレス ・ファイルに記憶している名称リストから選択する方法
(デフォルト)とアドレスを直接数値で入力する方法を▲
▼で切換え選択可能。 ※フェール以外の属性データを指定するとフェールラン
プ、グラフは表示させない。
2. Fail data access (1) Read / write address-Selecting from the name list stored in the file
(Default) and how to directly enter the address numerically ▲
Selectable by switching with ▼. * If attribute data other than fail is specified, the fail lamp and graph will not be displayed.

【0047】(2)名称リスト指示 ・マウス操作で名称ボタンの▼をクリックすると、ドロ
ップダウン形式の名称リストが表示され、リスト中から
選択可能。 ・名称リストは、RAMアドレステーブルファイルから
読み込んだデータから、フェール属性のデータを抽出し
て作成。 ・各表示器に対し3個の名称ボタンを持たせ、3つのア
ドレスに対してはワンタッチ切り替えが可能とし、それ
以外はドロップダウン形式で選択可。
(2) Name list instruction-Click the name button ▼ with the mouse to display the drop-down name list and select from the list. -The name list is created by extracting fail attribute data from the data read from the RAM address table file. -Each display has three name buttons, and one address can be switched for three addresses. Others can be selected in a drop-down format.

【0048】 (3)アドレス指示 ・ECUに対して読み込み/書き込みを行うRAMアドレスを数値で指定。 ・RAMアドレステーブルファイルから読み込んだデータから、フェール属性 以外のアドレスは表示させない。 ・手動入力とマウス操作による入力の両方が可能。 ・手動入力:直接キーボードからアドレス数値を入力(16進4桁)。 ・マウス入力:ノブ(ツマミ)のドラッグによるアドレスの変更。 :▲をクリックでアドレスUP :▼をクリックでアドレスDOWN[0048]  (3) Address indication   ・ Specify the RAM address to read / write to the ECU with a numerical value.   ・ Fail attribute from the data read from the RAM address table file     Addresses other than are not displayed.   ・ Both manual input and mouse input are possible.   -Manual input: Input the address value directly from the keyboard (4 hexadecimal digits).   -Mouse input: Change the address by dragging the knob.               : Click UP to address UP               : Click ▼ to get the address DOWN

【0049】(4)フェール信号表示ランプ、ボタンSW ・ECUのRAMのフェールデータを読み込み、1ブロ
ック8個のランプの点灯消灯で表示。また、上位/下位
切替SWにより16ピットCPUに対応する表示。 ・ランプをクリックすることでSWの働きをさせ、現在
のビットの状態を反転させてECUに書き込み疑似的に
フェールを発生させたり消したりが可能。
(4) Fail signal display lamp, button SW ・ Fail data in the RAM of the ECU is read and displayed by turning on / off eight lamps in one block. In addition, the display corresponding to the 16-pit CPU by the upper / lower switch.・ By clicking the lamp, the SW function is activated, the current bit status is reversed, and it is possible to write to the ECU and artificially generate or erase a fail.

【0050】(5)アクセスSW ・ECUに対して通信を開始する/停止するとともに、
グラフに波形を表示/非表示する。 ・マウスでクリックすると、ON/OFFのトグル動作
する。
(5) Access SW ・ Starts / stops communication with the ECU and
Show / hide the waveform on the graph.・ Toggle ON / OFF by clicking with the mouse.

【0051】3.グラフ表示 ・垂直軸は、アクセスSWがONのデータを表示。 ・A/D等は、10進/16進/変換値をグラフ出力切
換えボタンによって選択可能。 ・フェールは、16ピット分のフェールデータを10進
数に変換し表示。 ・水平軸は内蔵モジュールを用いた相対時間(ms単位) ・プ□ツトが右端までいくと自動的にスクロールさせ
る。また、手のアイコンで、自由にスクロールすること
が可能。 ・拡大/縮小は、左下のグラフパレットを操作して可
能。 ・オフセットは、各プロットごとに、オフセットを指定
可能。 ・プロット色は、プロット番号により異なる色となる。
3. Graph display ・ The vertical axis displays the data when the access SW is ON.・ A / D etc. can select decimal / hexadecimal / converted value by graph output switching button.・ Fail is displayed by converting the fail data for 16 pits into decimal numbers.・ The horizontal axis is the relative time (in ms) using the built-in module. ・ When the plot reaches the right end, it automatically scrolls. You can also freely scroll with the hand icon.・ Expansion / reduction can be done by operating the graph palette on the lower left.・ Offset can be specified for each plot. -The plot color will be different depending on the plot number.

【0052】4.モニタ動作の終了とデータの保存 (1)データ記憶SW ・SWがONの間、任意のアドレスに対して読み込んだ
データをそのままメモリに記憶。 ・メモリに記憶するデータは、グラフに表示する項目と
同じデータ。 ・「データ記憶SW」をON/OFFすることにより、
確認用LEDが点灯/消灯。
4. Completion of monitor operation and saving of data (1) Data storage SW ・ While the SW is ON, the data read for any address is stored in the memory as it is. -The data stored in the memory is the same as the items displayed in the graph.・ By turning on / off the "data storage SW",
The confirmation LED is turned on / off.

【0053】(2)ファイルせず終了SW ・ファイルせずにモニタ動作を終了し、パソコンにメモ
リしたデータは消去される。
(2) End SW without file-The monitor operation is ended without file and the data stored in the personal computer is erased.

【0054】(3)ファイルして終了SW ・データ記憶SWでメモリに記憶したデータを、ファイル
に保存したのちモニタ動作を終了。
(3) File and end SW-The data stored in the memory by the data storage SW is saved in a file and then the monitoring operation is ended.

【0055】5.補助機能 (1)アドレスラベル編集SW ・アドレスラベルは、最大45項目まで記憶可能。 ・サブウインドウを開き、RAMアドレステーブルファ
イルの編集が可能。 ・編集したアドレスラベルをRAMアドレステーブルフ
ァイルに保存。 ・アドレス入力方法は、手動入力、マウスによるスライ
ド入力とする。 ・アドレスラベルの編集は、キーボードから16進文字
列を入力。 ・戻るSWを押すと、サブウインドウを閉じてメイン画
面に復帰。
5. Auxiliary function (1) Address label editing switch ・ Up to 45 items of address labels can be stored.・ Open the sub window to edit the RAM address table file. -Save the edited address label in the RAM address table file. -The method of address input is manual input or slide input with a mouse.・ To edit the address label, enter a hexadecimal character string from the keyboard.・ Press the return SW to close the sub window and return to the main screen.

【0056】(2)電卓SW ・サブウインドウを開き、電卓画面を表示。 ・10進から16進変換、16進から10進変換をし
て、業務を補助する。 ・数値の入力は、直接キーボードから手動で数値を入力
するか、マウスにより▲をクリックして数字UP、▼を
クリックして数字DOWNさせて行う。 ・戻るSWを押すと、サブウインドウを閉じてメイン画
面に復帰。
(2) Calculator SW-Opens a sub window and displays the calculator screen. -Assist in business by converting from decimal to hexadecimal and from hexadecimal to decimal.・ To enter a numerical value, either manually enter the numerical value directly from the keyboard or click ▲ with the mouse to click the number UP and ▼ to make the number DOWN.・ Press the return SW to close the sub window and return to the main screen.

【0057】(3)シリアル通信選択 ・下記の3つのモードからシリアル通信方式が選択可。 ・無効:通信は行わない。 ・16bit:16ビット非同期型及び同期型の通信を
行う。 ・8bit:8ビット非同期型および同期型の通信を行
う。 ・非同期型、同期型の通信の切換はインターフェース・
ハードウェアで行う。
(3) Serial communication selection-The serial communication system can be selected from the following three modes. -Invalid: Communication is not performed. 16 bit: 16-bit asynchronous and synchronous communication is performed. 8 bit: Performs 8-bit asynchronous and synchronous communication.・ Asynchronous and synchronous communication switching is an interface
Do it in hardware.

【0058】(4)サンプリング時間表示 ・現在アクセスしているすべてのアドレスのデータを読
み出して、1周するサンプリング時間を表示。(ms単
位)
(4) Sampling time display-Data of all currently accessed addresses is read and the sampling time for one round is displayed. (ms unit)

【0059】(5)保存データ表示 ・4の(3)でファイルに保存されたデータを読み出し、
再度グラフ表示。 ・戻るSWを押すことで、メインに戻る。
(5) Saved data display-Read the data saved in the file in (3) of 4,
Graph display again.・ Press the return SW to return to the main.

【0060】(6)一時停止SW ・データ記憶とECUアクセスなどの動作を一時停止さ
せる。グラフを戻してデータの確認などができる。 ・SWがON:一時停止/OFF:通常動作する(SW
はトグル動作させる)
(6) Temporary stop SW: Temporarily suspends operations such as data storage and ECU access. You can check the data by returning the graph.・ SW is ON: Pause / OFF: Normal operation (SW
Toggles)

【0061】[0061]

【発明の効果】以上に詳述したように、本発明にあって
は、各種のECUに応じて切換可能な通信機能を有する
インターフェースを利用するため、従来のような車種毎
の多種多様な動作解析装置を用意する必要がなくなり、
作業効率の向上のみならずコストの低減を図ることがで
きる。
As described above in detail, in the present invention, since an interface having a communication function that can be switched according to various ECUs is used, a wide variety of conventional operations for each vehicle type are performed. No need to prepare an analysis device,
Not only the work efficiency can be improved, but also the cost can be reduced.

【0062】また、ECUの動作条件や入力されている
各種センサの読み込み値、或いは各種出力値などの出力
データを時系列的に並べてグラフ表示化することによ
り、数値の変化が感覚的捉え易くなるため、変化の度合
い等を容易に把握することが可能となるため、作業効率
の向上を図ることができる。、特に、保存手段に保存さ
れたデータを呼び出して時系列的に並べてクラブ表示す
ることにより、解析試験終了後に過去データと現在デー
タを比較検討する際に非常に有効な手段となるため、後
日のチャックや報告書作成時に有効に活用することがで
きる。。
Also, by arranging the output data such as the operating conditions of the ECU, the read values of various sensors that have been input, or the various output values in time series and displaying them in a graph, it is easy to perceive the change in numerical values. Therefore, it is possible to easily grasp the degree of change and the like, so that the work efficiency can be improved. , In particular, by calling up the data stored in the storage means and displaying them in a time-sequential manner and displaying the clubs, it becomes a very effective means for comparing and examining the past data and the current data after the analysis test. It can be used effectively when checking and creating reports. .

【0063】さらに、パソコンを利用した場合には、画
面上で容易に入力及び確認作業が出来るばかりでなく、
プロクラムの追加修正が容易であり、さらにノート型パ
ソコンの場合にあっては、出先でも何時でも簡単に接続
して開発及び解析することができるため、非常に便利な
解析ツールとなる。
Furthermore, when a personal computer is used, not only can input and confirmation work be easily performed on the screen,
The program can be added and modified easily, and in the case of a laptop computer, it can be connected and developed and analyzed at any time on the go, making it a very convenient analysis tool.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係る一実施例の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment according to the present invention.

【図2】 表示画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen.

【図3】 図1の実施例における動作手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure in the embodiment of FIG.

【図4】 図3におけるSTEP10の詳細を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing details of STEP 10 in FIG.

【図5】 図3におけるSTEP20の詳細を示すフロ
ーチャートである。
5 is a flowchart showing details of STEP 20 in FIG. 3. FIG.

【図6】 図3におけるSTEP30の詳細を示すフロ
ーチャートである。
6 is a flowchart showing details of STEP 30 in FIG.

【図7】 図3におけるSTEP40の詳細を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing details of STEP 40 in FIG.

【図8】 図3におけるSTEP50の詳細を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing details of STEP 50 in FIG.

【図9】 図3におけるSTEP60の詳細を示すフロ
ーチャートである。
9 is a flowchart showing details of STEP 60 in FIG.

【図10】図3におけるSTEP70の詳細を示すフロ
ーチャートである。
10 is a flowchart showing details of STEP 70 in FIG.

【図11】図3におけるSTEP80の詳細を示すフロ
ーチャートである。
11 is a flowchart showing details of STEP 80 in FIG.

【図12】図3におけるSTEP90の詳細を示すフロ
ーチャートである。
12 is a flowchart showing details of STEP 90 in FIG.

【表1】アドレスラベルテーブル(機種テーブル)の一
例を示す表である。
[Table 1] A table showing an example of an address label table (model table).

【符号の説明】 100 動作状態表示装置 10 インターフェース 20 入力手段 30 加工手段 40 表示手段 41 波形表示手段 50 保存手段 ECU 電子機器[Explanation of symbols] 100 Operation status display device 10 interfaces 20 Input means 30 Processing means 40 display means 41 waveform display means 50 storage means ECU electronics

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年10月21日(2002.10.
21)
[Submission date] October 21, 2002 (2002.10.
21)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0063[Correction target item name] 0063

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0063】さらに、パソコンを利用した場合には、画
面上で容易に入力及び確認作業が出来るばかりでなく、
プロクラムの追加修正が容易であり、さらにノート型パ
ソコンの場合にあっては、出先でも何時でも簡単に接続
して開発及び解析することができるため、非常に便利な
解析ツールとなる。
Furthermore, when a personal computer is used, not only can input and confirmation work be easily performed on the screen,
The program can be added and modified easily, and in the case of a laptop computer, it can be connected and developed and analyzed at any time on the go, making it a very convenient analysis tool.

【表1】 [Table 1]

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Name of item to be corrected] Brief description of the drawing

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係る一実施例の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment according to the present invention.

【図2】 表示画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen.

【図3】 図1の実施例における動作手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure in the embodiment of FIG.

【図4】 図3におけるSTEP10の詳細を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing details of STEP 10 in FIG.

【図5】 図3におけるSTEP20の詳細を示すフロ
ーチャートである。
5 is a flowchart showing details of STEP 20 in FIG. 3. FIG.

【図6】 図3におけるSTEP30の詳細を示すフロ
ーチャートである。
6 is a flowchart showing details of STEP 30 in FIG.

【図7】 図3におけるSTEP40の詳細を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing details of STEP 40 in FIG.

【図8】 図3におけるSTEP50の詳細を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing details of STEP 50 in FIG.

【図9】 図3におけるSTEP60の詳細を示すフロ
ーチャートである。
9 is a flowchart showing details of STEP 60 in FIG.

【図10】図3におけるSTEP70の詳細を示すフロ
ーチャートである。
10 is a flowchart showing details of STEP 70 in FIG.

【図11】図3におけるSTEP80の詳細を示すフロ
ーチャートである。
11 is a flowchart showing details of STEP 80 in FIG.

【図12】図3におけるSTEP90の詳細を示すフロ
ーチャートである。
12 is a flowchart showing details of STEP 90 in FIG.

【符号の説明】 100 動作状態表示装置 10 インターフェース 20 入力手段 30 加工手段 40 表示手段 41 波形表示手段 50 保存手段 ECU 電子機器[Explanation of symbols] 100 Operation status display device 10 interfaces 20 Input means 30 Processing means 40 display means 41 waveform display means 50 storage means ECU electronics

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図4】 [Figure 4]

【図5】 [Figure 5]

【図6】 [Figure 6]

【図1】 [Figure 1]

【図2】 [Fig. 2]

【図3】 [Figure 3]

【図7】 [Figure 7]

【図8】 [Figure 8]

【図9】 [Figure 9]

【図10】 [Figure 10]

【図11】 FIG. 11

【図12】 [Fig. 12]

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 自動車の各種自動制御を行う電子制御装
置などの電子機器の内部作動状態を表示する動作状態表
示装置であって、 前記電子機器に応じて切換可能な通信機能を有するイン
ターフェースと、前記電子機器の動作条件を入力する入
力手段と、入力された各種設定値や前記電子機器からの
各種出力値などのデータを所定形式に加工する加工手段
と、加工手段からの出力を時系列的に並べてクラブ表示
を行う波形表示手段と、加工手段からのデータを保存す
る保存手段とを備えたことを特徴とする電子機器の動作
状態表示装置。
1. An operating state display device for displaying an internal operating state of an electronic device such as an electronic control device for performing various automatic control of an automobile, the interface having a communication function switchable according to the electronic device, Input means for inputting operating conditions of the electronic device, processing means for processing input data such as various set values and various output values from the electronic equipment into a predetermined format, and output from the processing means in time series An operating state display device for an electronic device, comprising: a waveform display means for displaying a club display in parallel with each other and a storage means for storing data from the processing means.
【請求項2】波形表示手段は、保存手段に保存されたデ
ータを時系列的に並べてクラブ表示を行うことを特徴と
する請求項1記載の電子機器の動作状態表示装置。
2. The operation status display device for an electronic apparatus according to claim 1, wherein the waveform display means arranges the data stored in the storage means in time series to perform club display.
【請求項3】入力手段、加工手段、波形表示手段及び保
存手段はパーソナルコンピューターにより処理されるこ
とを特徴とする請求項1又は2記載の電子機器の動作状
態表示装置。
3. The operation state display device for an electronic apparatus according to claim 1, wherein the input means, the processing means, the waveform display means and the storage means are processed by a personal computer.
JP2001142890A 2001-05-14 2001-05-14 Device for displaying operation status of electronic equipment Pending JP2003186528A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142890A JP2003186528A (en) 2001-05-14 2001-05-14 Device for displaying operation status of electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142890A JP2003186528A (en) 2001-05-14 2001-05-14 Device for displaying operation status of electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003186528A true JP2003186528A (en) 2003-07-04

Family

ID=27590729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001142890A Pending JP2003186528A (en) 2001-05-14 2001-05-14 Device for displaying operation status of electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003186528A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317056A (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Yokogawa Electric Corp Plant information processing system
JP2008191024A (en) * 2007-02-06 2008-08-21 Yokogawa Electric Corp Waveform measuring instrument
CN116088464A (en) * 2022-11-08 2023-05-09 北京理工大学 LabView-based scanning galvanometer and displacement table linkage control test system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317056A (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Yokogawa Electric Corp Plant information processing system
JP2008191024A (en) * 2007-02-06 2008-08-21 Yokogawa Electric Corp Waveform measuring instrument
CN116088464A (en) * 2022-11-08 2023-05-09 北京理工大学 LabView-based scanning galvanometer and displacement table linkage control test system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7684908B1 (en) Vehicle identification key for use between multiple computer applications
US6289254B1 (en) Parts selection apparatus and parts selection system with CAD function
US8825275B2 (en) Trouble diagnosis device
JP4122297B2 (en) Message analysis apparatus and message display method
JP2001124811A (en) Automatic measuring device, data processing.controlling device for automatic measurement, network system and recording medium of program for automatic measurement processing.control
AU2018206691B2 (en) Data interaction cards for capturing and replaying logic in visual analyses
US7516000B2 (en) Test procedures using pictures
CA2243107C (en) Vehicle diagnosing apparatus
JP2003186528A (en) Device for displaying operation status of electronic equipment
JP2002321574A (en) Operating state indicator of electronic equipment
JPH09304115A (en) Data analyzer for electronic control apparatus
JP2009174977A (en) Inspection device and inspection program for electronic component
JPH1183560A (en) Inspection-data processing system
JP2588657B2 (en) Inspection program automatic creation method
JP3576699B2 (en) Data analysis device for electronic control unit
JP2003345842A (en) Port allocation design support system for electronic control unit
JP3645653B2 (en) Data analysis device for vehicle electronic control unit
JPH05107086A (en) Rocess display apparatus
JP3202434B2 (en) Diagnostic device
JP3059330B2 (en) CAD data converter
JP2003315209A (en) On-vehicle electronic control unit and inspection device therefor
CN118709613A (en) Waveform icon injection method and system based on scale tool
JPH1078376A (en) Failure diagnostic device of vehicular electronic system
JPH05100892A (en) Device for collecting bus information and bug control system
JP3729765B2 (en) Interactive logic simulation system