JP2003025169A - 棒状工作物を機械加工するための工作機械並びに方法 - Google Patents
棒状工作物を機械加工するための工作機械並びに方法Info
- Publication number
- JP2003025169A JP2003025169A JP2002140879A JP2002140879A JP2003025169A JP 2003025169 A JP2003025169 A JP 2003025169A JP 2002140879 A JP2002140879 A JP 2002140879A JP 2002140879 A JP2002140879 A JP 2002140879A JP 2003025169 A JP2003025169 A JP 2003025169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- swivel
- workpiece
- spindle
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q7/00—Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
- B23Q7/04—Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
- B23Q7/047—Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers the gripper supporting the workpiece during machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/25—Movable or adjustable work or tool supports
- B23Q1/44—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
- B23Q1/56—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
- B23Q1/60—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
- B23Q1/62—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
- B23Q1/621—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
- B23Q1/623—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair followed perpendicularly by a single rotating pair
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5104—Type of machine
- Y10T29/5109—Lathe
- Y10T29/5114—Lathe and tool
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/304536—Milling including means to infeed work to cutter
- Y10T409/305544—Milling including means to infeed work to cutter with work holder
- Y10T409/305656—Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/306664—Milling including means to infeed rotary cutter toward work
- Y10T409/307672—Angularly adjustable cutter head
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/30—Milling
- Y10T409/30784—Milling including means to adustably position cutter
- Y10T409/307952—Linear adjustment
- Y10T409/308232—Linear adjustment and angular adjustment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T82/00—Turning
- Y10T82/25—Lathe
- Y10T82/2502—Lathe with program control
- Y10T82/2506—And tool turret
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T82/00—Turning
- Y10T82/25—Lathe
- Y10T82/2514—Lathe with work feeder or remover
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Turning (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
Abstract
ダを有する工作機械を提供する。 【解決手段】 本発明は、工具主軸26を有し、工作物
20を収容するための第1ホルダ14および第2ホルダ
54,56,58をも有する、棒状工作物20を機械加
工するための工作機械10に関するものである。第2ホ
ルダ54,56,58は、機械加工位置において、第1
ホルダ14に対して同軸的に方向付けされ、且つ工作物
20の長手方向軸17に対して垂直な軸46の廻りにお
いて回転可能すなわちスイベル旋回可能であるようにし
て配置される。
Description
するための第1ホルダおよび第2ホルダをも有する、棒
状工作物を機械加工するための工作機械に関するもので
ある。
するための第1ホルダおよび第2ホルダをも有する工作
機械を使用して、棒状工作物を機械加工するための方法
に関するものでもある。
99 19 647 A1号において開示されたものであ
る。
作物保持取付け具が、その機械加工ベッド上に配置され
る、トラベリング・コラム機械である。その工作物保持
取付け具は、水平方向軸の廻りにおいてスイベル旋回可
能なものであり、その中にクランプされた工作物の長手
方向側面とそのクランプ・ポイントの反対側の端面との
両方が、そのトラベリング・コラムに対して締着される
工具主軸の中に収容された工具によって機械加工され得
ることになる。第6の工作物側面をも機械加工すること
を可能にするためには、或る種のロボット・アーム(マ
ニピュレータ)が設けられるのであり、このロボット・
アームは、垂直方向軸の廻りにおいてスイベル旋回可能
であり、把持器を有するものでもある。アクセス可能で
ある工作物の5側面の機械加工が完了した後、先ず初め
に、把持器が、工作物を工作物保持取付け具から取り外
す。その後、ロボット・アームが、水平方向軸において
90度、且つその長手方向軸において180度だけスイ
ベル旋回され、把持器が、クランプ部の中に押し込まれ
る。クランプ部が、把持器を保持して固定し、結果とし
て、工作物は、それでもなお、その中において正確な位
置に収容されるのであり、工作物は、ここで、その第6
の側面においても工具によって機械加工され得ることに
なるのである。
れるべき工作物が回転的に固定した様式でクランプされ
る、自動心立てチャックを備えた工作物保持取付け具を
有するものである。機械ベッド上において転位され、適
所にクランプされることが可能である心押し台は、しば
しば、その片割れとして機能する。この場合、工作物
は、しばしば、心押し台のチャックの中に収容されるマ
ンドレルによって心立てされるものであり、このチャッ
クは、この目的のために特に設計され、且つ心押し台ク
イルとして指定される。代替的に、或いはそれに加え
て、この目的のためには、固定振れ止めが、しばしば、
そのような旋盤の中において長手方向に転位可能な様式
で機械ベッドに対して締着されるものであり、この固定
振れ止めが、中間的な軸受けのように工作物を支持し、
このようにして、切断圧力の影響の下における工作物の
撓みを防止するのである。
け具のチャックの中に収容されるクランプ・ポイントに
おける工作物の機械加工をも可能にするために、工作物
は、工作物保持取付け具から取り外され、180度だけ
方向転換された位置において再び後者の中にクランプさ
れる。この作業は、比較的時間が掛かるものであり、こ
れまでは、困難を伴って、且つ相当な設計の出費を払っ
てのみ、自動化されることが可能であった。
た形式の工作機械の全体的な設計を簡略化することであ
る。この場合には、工作物が、工具主軸の中に収容され
た工具によって、第1ホルダの中に収容される、クラン
プ・ポイントにおいて機械加工することもまた実行可能
であるべきである。
形式の方法をこの意味において改善することである。
この目的は、第2ホルダが、機械加工位置において、第
1ホルダに対して同軸的に方向付けされ、且つ工作物の
長手方向軸に対して垂直な軸の廻りにおいて回転可能す
なわちスイベル旋回可能であるようにして配置されて、
本発明に従って達成される。
目的は、以下のような各ステップによって、本発明に従
って達成される。
ダの中に挿入して、第2ホルダは、第1ホルダに対して
同軸的に方向付けされ; b) 工具主軸上に配置される工具キャリアの中に収容
される工具によって工作物を機械加工し; c) 工作物の長手方向軸に対して垂直な軸の廻りにお
いて第2ホルダを回転させ、すなわちスイベル旋回さ
せ; d) 第2ホルダの中に保持された工作物を機械加工す
る、各ステップである。
能力の故に、その中に収容された工作物は、第1ホルダ
から、クランプ・ポイントもまた工具主軸の中に挿入さ
れた工具によって機械加工するためにアクセス可能であ
るような程度にまで、引き離されることが可能である。
工作物を回転させ、すなわちスイベル旋回させることを
可能にするために、それは、例えばフライス削りまたは
鋸引きなどによって、第1ホルダと第2ホルダの間にお
ける所定のポイントにおいて、例えば事前に切断された
ものであることも可能である。しかしながら、工作物
は、それが事前に第1ホルダから完全に押し出されてい
る場合には、第2ホルダと共に、一体となって、すなわ
ち1つの実体として、回転され、すなわちスイベル旋回
されることもまた可能である。これは、例えば、本質的
に周知である送り装置によって、或いは、第1ホルダの
中に挿入されて、第1工作物をその工程においてそこか
ら押し出す第2工作物によっても、実行されることが可
能である。
わちスイベル旋回によって解放されることになった工作
物の当該クランプ・ポイントは、好ましくは、工具主軸
によってアプローチされ、その中に収容された工具によ
って機械加工される。しかしながら、原則として、工作
物のクランプ・ポイントが、別途空間的に固定される回
転工具主軸の中に送り込まれるようにして、第2ホルダ
をトラバースすることもまた同様に実行可能である。
80度だけ、回転可能すなわちスイベル旋回可能なもの
である。
された工作物は、完全に方向転換されることが可能であ
り、その結果として、それが事前に第1ホルダの中に保
持されていたポイントが、容易にアクセス可能であるこ
とになる。これが必要であるべき場合には、工作物は、
繰返し方向転換されることもまた可能であり、工作物の
軸方向の各端部が、交互に機械加工され得ることになる
のである。
置される場合、第1ホルダに対する同軸的な方向付け
は、回転の後も保持される。その一方で、180度に渡
る第2ホルダのスイベル旋回運動の間には、第1ホルダ
に対して平行なだけであって同軸的ではない方向付けが
達成される。スイベル旋回運動は、多くの場合、回転運
動に比べて好適であることになる。何故なら、このよう
にすれば、第2ホルダによって保持された工作物が、ス
イベル旋回の後、例えば事前に切除された部品であるよ
うにして、第1ホルダの中に未だに配置されている工作
物と衝突し得ないからである。
を達成するために、垂直軸に対して偏心的に配置される
ことは、特に好適である。垂直軸は、その結果、工作物
の長手方向軸と交差しないのである。
第2ホルダは、垂直軸の廻りにおいて回転可能であるサ
ポート上に配置される。更には、少なくとも1つの更な
るホルダが、垂直軸に対して偏心的にサポート上に配置
されるのであり、その更なるホルダは、垂直軸の廻りに
おけるサポートの回転によって、第1ホルダに対する同
軸的な位置にシフトされ得ることになる。
ったホルダであることが必要な場合にも、サポートの単
純な回転運動によって、工作物を収容するために利用可
能なものとされることが可能である。選択されたホルダ
は、垂直軸の廻りにおいてサポートを回転させることに
よって、第1ホルダと心合せして同軸的に方向付けされ
るのである。その工作物は、例えば、それをその長手方
向に送ることによって、この選択されたホルダの中に挿
入されることが可能であり、その後、それは、更に機械
加工されることが可能になる。同種のホルダが、そのサ
ポート上に配置されることもまた可能である。これは、
例えば、方向転換された工作物の機械加工の間に、もう
1つの工作物が既に更なるホルダの中に再び挿入されて
いるとき、好都合である。
特には、固定振れ止めとして、心押し台クイルとして、
或いは動力操作式クランプ・ブロックとして異なって設
計される場合に、特に好適である。
ホームが設けられるのであり、機能の変更は、そのサポ
ートの単純な回転によって行なわれることになる。1つ
のホルダは、例えば、その中にマンドレルが収容される
心押し台クイルとして設計されることが可能であり、そ
れによって、特には、比較的小さな切断力の場合、或い
は短い工作物の場合に、工作物の十分なサポートを備え
た心立てが可能とされるのである。もう1つのホルダ
は、固定振れ止めとして設計されることが可能であり、
それによって、比較的大きな切断力が、長手方向の旋盤
作業の間においてさえも吸収され得ることになる。この
場合には、その固定振れ止めは、例えば、固定顎部また
はローラを備えた3つの周方向ポイントにおいて、工作
物を支持することが可能である。動力操作式クランプ・
ブロックとして設計されるホルダを使用して、工作物が
確実に固定される場合、その工作物は、捕捉されること
が可能になり、サポートを回転させることによって方向
転換され得ることになる。特には、工作物が剛直に固定
されることを必要とするフライス削りまたはドリル加工
の作業の間には、動力操作式クランプ・ブロックをホル
ダとして使用することが、好都合である。それらのホル
ダは、好ましくは、サポートに対して取外し可能に締着
されるものであり、それらは、その他の機能を有するホ
ルダと交換されることが可能なのである。このモジュー
ル式構造の故に、その多機能プラットホームは、幅広い
様々な要求事項に対して適応されることが可能である。
的に固定されるようにして配置され、第2ホルダが工作
物の長手方向軸に対して平行にトラバース可能であるよ
うにして配置されることは、特に好適である。
して好適に設計される第2ホルダが、常に、瞬時の機械
加工ポイントの直ぐ近傍に対してトラバースされ得ると
いう利点を有する。このようにすれば、工作物は、常
に、短い断片において最適に支持されることが可能であ
り、発生する曲げモーメントは、工作物の変形には至ら
ないことになるのである。更になお、そのトラバース能
力は、第2ホルダが、必要に応じて、更なるホルダによ
ってそれに対して締着されるサポートと共に、第1ホル
ダの中に収容された工作物の機械加工を損なわないよう
な程度にまで、実行可能な機械加工領域から押し出され
ることを可能にするものでもある。
使用する場合に良くあるようにして、第2ホルダが、工
作物が長手方向において確実に固定されることを可能に
するならば、そのクランプ・ブロックは、工作物のため
の送り装置として使用されることもまた可能である。従
って、例えば、工作物の各断面は、1つの断面に関する
機械加工の後に、該当する断面長さだけ工作物を前進さ
せ、その機械加工が次の断面において継続されるよう
に、連続的に機械加工されることが可能であるが、その
工作物は、常に、第1ホルダによって保持されているの
である。このようにすれば、トラベリング・コラムによ
って到達され得る機械加工領域より長いものであるその
ような工作物もまた、機械加工されることが可能であ
る。工作物の長さは、存在し得る機械ハウジングが、工
作物を通過させるための適当な開口部を有することを条
件として、工作機械の幅より大きいことさえも可能なの
である。
式クランプ・ブロックとして設計されることが可能であ
る。これは、例えば、工具主軸に向かって面しているそ
の長手方向側面において工作物を機械加工することだけ
が意図されていて、その長手方向軸の廻りにおける工作
物の回転が何も必要とされないとき、好都合である。
旋盤主軸として設計される。
業操作が、実行可能なのである。旋盤主軸の代わりに、
回転テーブルが、第1ホルダとして使用されることもま
た可能であり、この回転テーブルは、精密な角度での送
込みを許容するものであり、結果として、その中に保持
された工作物の4面機械加工をも許容することになる。
1つの適切な第1ホルダは、更には、旋盤主軸の特性を
回転テーブルのものと結合させ、すなわち高い回転数と
精密な角度での位置決めとを結合させた、NC旋盤主軸
でもある。
は、主軸軸線の廻りにおいて回転可能である工具主軸が
スイベル旋回軸の廻りにおいてスイベル旋回可能である
ようにしてそれに対して締着されるトラベリング・コラ
ムを有するものであり、そのスイベル旋回軸は、主軸軸
線と工作物の長手方向軸の両方に対して垂直に配置され
ることになる。
配置の故に、工作物は、その周方向面に対して垂直に機
械加工されるだけでなく、それに対する所定の角度にお
いても機械加工されることが可能である。工作物の各端
面もまた、工作物がスイベル旋回される必要なしに、こ
のようにして到達されることが可能である。これは、長
い工作物の場合に特に好都合である。何故なら、さもな
ければ、複雑な設計のスイベル旋回空間が、この目的の
ために設けられなければならないからである。
イベル旋回軸は、主軸軸線と交差しないようにして配置
される。
純な様式において、且つよりロバストな様式において、
トラベリング・コラムに対して締着されることを可能に
する。何故なら、その工具主軸をスイベル旋回させるた
めに設けられるスイベル旋回装置が、工作主軸によって
妨害されないからである。それに加えて、この手段は、
スイベル旋回軸が工作物の長手方向軸に対して垂直には
方向付けされないが、特にはそれに対して平行であるも
う1つの様式において方向付けされる工作機械において
も好都合である。
は、少なくとも90度のスイベル旋回角度に渡ってスイ
ベル旋回可能である。
垂直に実施されることも可能であるという利点を有す
る。第1ホルダが回転テーブルまたはNC旋盤主軸とし
て設計される場合には、工作物の6面機械加工が、この
ようにして実行可能なのである。何故なら、工作物のそ
のクランプ・ポイントもまた、第2ホルダを回転させ、
すなわちスイベル旋回させることによって機械加工のた
めにアクセス可能になるからである。この様相は、例え
ば、アルミニウムの輪郭を機械加工するとき、特に重要
である。何故なら、これらのものが、しばしば、主とし
て両端における端面において機械加工されることになる
からである。
可能すなわちスイベル旋回可能である垂直軸が、工具主
軸のスイベル旋回軸に対して垂直に配置されるので、工
作物の機械加工は、工具と工作物の間における任意の空
間的な角度位置において実行可能である。これは、工作
物の第6の側面(クランプ・ポイント)に対しても当て
嵌まることである。この特殊な特性は、冗長性なしで、
すなわち最小限の設計入力によって達成される。
物の下面さえも工具によって到達されることが可能であ
り、そのファクタは、工作物がその長手方向軸の廻りに
おいて回転され得ない場合に特に重要である。総じて、
幅広い様々な要求事項を伴った非常に複雑な機械加工作
業が、このようにして自動的な様式で実施され得ること
になるのである。
は、工具主軸は、好ましくは、そのための駆動装置と共
に、主軸ハウジングの中に収容されるものであり、その
スイベル旋回軸は、主軸ハウジングの前方半分のレベル
において走行し、前記前方半分は、好ましくは、主軸ハ
ウジングの前方四半分のレベルにおいて、工具キャリア
を有するのである。
る小さな間隔の故に、工具は、工具主軸のスイベル旋回
の間に小さな半径の円形通路上を運動するものであり、
そのファクタは、工具の角度位置だけが変更され、その
空間的な位置それ自体は変更されない場合に、トラベリ
ング・コラムの短い補正運動に至ることになる。交差し
ないスイベル旋回軸と主軸軸線の配置と共に、工作物の
長手方向軸およびスイベル旋回軸に対して垂直な方向に
おけるトラベリング・コラムの短いトラバース通路もま
た、実現されることが可能である。工作物とスイベル旋
回軸の両方が水平方向に配置される、従来的な様式にお
けるトラベリング・コラム機械では、垂直方向における
トラバース通路は、この手段によって短縮される。結果
として、そのような工作機械は、垂直方向において少量
の空間だけを必要とするものなのであり、それに従っ
て、その「Z軸」は、短いストロークを備えて設計され
得ることになる。
における間隔が小さくなればなるほど、スイベル旋回運
動の間における工具の運動の半径もまた小さくなる。し
かしながら、そのスイベル旋回軸もまた、所望通りに工
具に接近して配置され得るものではない。何故なら、工
具の廻りにおける空間が、可能な限り自由に残されるべ
きだからである。そのときに保証されるのは、工具が、
スイベル旋回能力のために必要とされるスイベル旋回装
置によって損なわれることなしに、すべての位置におけ
る工作物に到達してそれを機械加工することが可能であ
るということだけである。従って、そのようなスイベル
旋回装置は、好ましくは、主軸ハウジングの端面の直ぐ
近傍に配置されるものであり、或いは、この端面と面一
に終端することにさえなるのである。
とになる特徴は、本発明の範囲から離れることなく、そ
れぞれに指定された組合せにおいてだけでなく、その他
の組合せにおいても、或いはそれら自身だけで独立して
使用されることもまた可能であるということは、言うま
でもない。
参照する本発明の例示的な実施例に関する以下の説明か
ら理解されることである。
ブアセンブリを簡略化した概略図で示している。この工
作機械は、全体として参照番号10によって表示される
ものであり、トラベリング・コラム機械として設計され
ている。機械ベッド12に対して締着されるものは、工
作機械の制御装置(図示略)に対して接続されるチャッ
ク顎部16およびシャフト・エンコーダ18が概略的に
のみ示される、NC旋盤主軸14である。NC旋盤主軸
14を使用することによって、チャック顎部16の中に
クランプされた棒状工作物20は、図1において矢印1
9によって示されたように長手方向軸(参照番号17に
よって表示される)の廻りにおいて回転するようにして
セットされることが可能である。この場合、その回転回
数は、工作物20がトラベリング・コラム機械上におけ
るフライス削りおよびドリル加工の操作だけでなく、旋
盤作業の操作をも受けることが可能であるようにして、
好適には1分当り数千回転ほどに高いものである。シャ
フト・エンコーダ18は、工作物20の角度位置を検出
するものであり、その結果、例えば、従来的なNC回転
テーブルからも周知であるように、工作物20の正確な
角度的方向付けが実行可能とされるのである。このよう
にすれば、工作物20は、前記工作物20の周方向面に
おいて、トラベリング・コラム機械の場合に従来的であ
るフライス削り作業などを実行し得るようにして、正確
な角度で送り込まれることが可能なのである。
ア24の中に収容される工具22によって機械加工され
る。工具主軸26は、駆動装置28(図1では概略にの
み示されている)と共に、主軸ハウジング30の中に収
容される。
用して、スイベル旋回可能であるようにしてトラベリン
グ・コラム32に対して締着されるものであり、トラベ
リング・コラム32は、すべての3つの空間的方向にお
いて、すなわち垂直方向Zおよび水平方向の両方の空間
的方向XおよびYにおいて、トラバース可能なものであ
る。トラベリング・コラム32に対する主軸ハウジング
30のスイベル旋回能力は、例えば、Y方向における主
軸ハウジング30の全範囲に到達するスイベル旋回シャ
フトを有することが可能である、スイベル旋回装置38
によって実行可能とされる。スイベル旋回装置38は、
Y方向において走行し、すなわち、工作物20の長手方
向軸17と、工具主軸26がその廻りにおいて駆動装置
28によって回転するようにしてセットされる主軸軸線
42との両方に対して垂直に走行する、スイベル旋回軸
40を確立するのである。
矢印48によって示されたように、工作物20の垂直長
手方向軸17に対して垂直な軸46の廻りをモータ操作
される様式で回転されることが可能である、サポート4
4を有する。この目的のために、サポート44は、ジョ
イントを介してライダ50に対して接続される。そのラ
イダは、レール(図1では観察され得ない)上を案内さ
れるものであり、それは、矢印52によって示されたよ
うに、X方向においてモータ操作される様式でトラバー
スされることが可能である。
ットメントのようにして工作物20を保持し、すなわち
支持する、3つのホルダ54,56および58である。
それらのホルダ54,56および58に関する更なる詳
細は、図5aから図5dを参照して以下で更に説明され
る。
同様に実行可能である工作物20における旋盤作業の操
作の間、工作物20は、NC工作主軸14によって回転
するようにしてセットされるものであり、その間に、例
えば旋盤工具である適切な工具22が、工作物20をな
らい削りするのである。この工具がその中においてクラ
ンプされる工具主軸26は、この目的のためにロックさ
れるものであり、それは、回転し得ないことになる。こ
の場合、トラベリング・コラム32は、それに対して締
着される工具主軸26と共に、Z方向とX方向の両方に
おいて運動する。例えば、工作物20の周方向面におけ
るドリル加工またはフライス削りのようなその他の機械
加工操作の間において、工作物は、先ず初めに、NC工
作主軸14によって所望の角度位置にシフトされ、その
後、工具主軸26によって回転するようにしてセットさ
れる適切な工具22によって機械加工されることにな
る。
工されることになる場合、主軸ハウジング30は、工具
主軸26が工作物20の長手方向軸17に対して所望の
角度位置を呈することになるまで、スイベル旋回軸40
の廻りにおいてスイベル旋回される。
る主軸ハウジング30を備えた工作機械10を示してい
る。更には、図1において示された位置から工作物20
の端面60に到達し得るために、トラベリング・コラム
32は、X方向においてだけでなく、Z方向においても
トラバースされることになった。図2において示された
機械加工位置において、主軸ハウジング30は、図1に
おいて示されたその垂直方向位置に対して90度だけス
イベル旋回されたのであり、工具20は、工作物20の
端面60に対して垂直に機能することが可能である。9
0度より大きいスイベル旋回角度において、工具22
は、工作物20の下に到達することも可能であり、その
ファクタは、例えば、工作物20がその長手方向軸17
の廻りにおいて回転され得ないとき、或いは単純なクラ
ンプ・ブロックがNC工作主軸14の代わりにホルダと
して使用されるとき、好都合である。
スイベル旋回軸40は、主軸軸線42からオフセットす
るようにして配置されるものであり、結果として、後者
とは交差しない。スイベル旋回装置38を備えた主軸ハ
ウジング30を示している図3において、このオフセッ
トは、dによって表示されるものであり、更になお、ス
イベル旋回軸40’が主軸軸線42と交差するスイベル
旋回装置38’の代替的な配置もまた、破線によって示
されている。スイベル旋回軸40が主軸軸線42と交差
するか否かに応じて、異なった運動の通路が、主軸ハウ
ジング30のために、特には工具主軸26の中に収容さ
れる工具22のために獲得されるのである。
bにおいて示されている。図4aにおいて示された工作
機械では、スイベル旋回軸40は、図1における場合と
同様に、間隔dだけ主軸軸線42からオフセットしてい
る。垂直方向位置と水平方向位置の間における移行(図
1および図2を参照すること)において、工具22の先
端は、円形通路62の断片を描写する。このスイベル旋
回運動の間に、工具22の先端は、垂直方向Zにおいて
合計間隔sをカバーするのである。
線42と交差する、工作機械を示している。この場合に
も、工具22の先端は、同様にして円形通路62’の断
片を描写するものであるが、その半径は、円形通路62
のものよりも小さい。図4aおよび図4bの間における
比較からは、工具22の先端がこの場合に垂直方向Zに
おいてカバーする間隔s’は、スイベル旋回軸40およ
び主軸軸線42が交差しないようにして配置されるとき
にZ方向においてカバーされることが可能である間隔s
よりも大きいということが、理解され得ることになる。
従って、工作物20が工具22によって1つの空間的方
向において機械加工され、その後、それに対して垂直に
機械加工されることになる場合には、図4aにおいて示
された工作機械は、図4bに拠る工作機械における場合
よりも、垂直方向(Z方向)におけるトラベリング・コ
ラム32の小さいトラバース通路だけを必要とする。こ
の小さいトラバース通路の故に、工作機械の全体的高さ
が、削減され得るのである。
は、主軸ハウジング30の前方四半分において、すなわ
ち可能な限り工具22に対して接近するようにして配置
されるということが理解され得ることになる。この手段
は、円形通路62の半径を小さく保つために役立ち、そ
の結果、トラベリング・コラム32のための必要なトラ
バース通路を小さく保つためにも資するのである。しか
しながら、図3において理解され得るであろうように、
スイベル旋回軸40は、工具22に対して接近し過ぎな
いようにして配置されるべきものでもある。何故なら、
さもなければ、スイベル旋回装置38が、工作物20の
機械加工の間に邪魔になる可能性があるからである。
れる主軸ハウジング30を備えたトラベリング・コラム
32が示されないように、工作機械10を平面図で示し
ている。詳細には、その中に保持される工作物20を備
えたNC工作主軸14だけでなく、52によって示され
たX方向においてレール64および66上をトラバース
可能であるサポート44もまた、その平面図において観
察されることが可能である。
直軸46に対して偏心的にサポート44上に配置され
る。この場合には、その配置は、サポート44が垂直軸
46の廻りにおいて回転されるとき、それらのホルダ5
4,56および58が、それらのそれぞれの機械加工位
置において、NC工作主軸14或いはその中に保持され
る工作物20に対して同軸的に方向付けされて、形成さ
れる。
ダ54は、例えば、旋盤作業の操作の間における心立て
のために好都合であるようにして、その端面60におい
て工作物20を保持するマンドレル68を有する心押し
台クイルとして設計される。
ダ56は、工作物20がそれを通過し得るように、固定
振れ止めとして設計される。その工程において、固定振
れ止め56は、比較的大きな切断力を使用する場合でさ
えも、発生する曲げの力が工作物20の変形を導くこと
なく、固定振れ止め56の近傍における機械加工が実行
可能であるようにして、工作物20を支持する。矢印5
2の方向においてトラバースされるサポート44を使用
すれば、工作物20は、機械加工が行なわれることにな
る場所において支持されることが可能である。このよう
にすれば、工作物20は、常に、短い断片において支持
されることが可能なのである。
的に方向付けされ、図5dではそれに対して平行に方向
付けされるホルダ58は、油圧操作可能なクランプ顎部
70および72を有する、動力操作式クランプ・ブロッ
クとして設計される。工作物20は、ドリル加工および
フライス削りの作業の間において一般的に必要とされる
ように、動力操作式クランプ・ブロック58によって確
実に固定されることが可能である。更に、動力操作式ク
ランプ・ブロック58は、X方向における工作物20の
送りを実行するために使用されることも可能である。こ
のようにすれば、長めの工作物もまた、連続的に機械加
工されることが可能なのである。
は、先ず初めに、図5cにおいて矢印74によって指定
されたポイントにおける鋸引きまたはフライス削りによ
って切断される。その後、それらのホルダがそれに対し
て締着されたサポート44は、矢印76の方向において
180度に渡って回転され、結果として、未だ動力操作
式クランプ・ブロック58の中に固定されている工作物
部分20’が、スイベル旋回されるのである。この場合
には、工作物部分20’は、図5dにおいて示された位
置にシフトすることになる。この方向転換された位置で
は、工作物部分20’は、以前にはNC工作主軸14に
向かって面していたその側面においても機械加工される
ことが可能なのである。従って、動力操作式クランプ・
ブロック58は、2つの機械加工位置を有するものであ
り、すなわち第1ホルダに対して同軸的である1つの機
械加工位置と、それに対して平行である第2のものとを
有するのである。
れることなく、方向転換されることもまた可能である。
この場合には、X方向52においてトラバースされるサ
ポート44を使用して、工作物20が、もはやNC工作
主軸14によって保持されなくなるまで、後者から引き
出されなければならないだけのことである。その後、工
作物20は、上述のように、サポート44を垂直軸46
の廻りにおいて回転させることによって、方向転換され
ることが可能なのである。機械加工の形式に応じて、恐
らくは、180度より小さく、例えば90度に渡って、
サポート44を回転させるだけで足りることもまた実行
可能である。しかしながら、その場合でさえも、クラン
プ・ポイントまたは切断ポイントは、少なくとも部分的
には、機械加工のためにアクセス可能なのである。
能を有するホルダが垂直軸46の廻りにおける単純な回
転によって作業位置にシフトされることが可能である、
多機能プラットホームを構成する。X方向52における
サポート44のトラバース能力と共に、幅広い様々な機
械加工の可能性が、工作物20に関して獲得されるので
ある。それらのホルダ54,56および58は、好まし
くは、サポート44に対して取外し可能に締着されるも
のであり、それらは、その他の機能を有するホルダと交
換されることが可能なのである。
び正面図において、図5aにおいて示された機械加工位
置における工作機械10を示している。新規な工作機械
10の数多くの補足的な設計の詳細は、例えば、サポー
ト44をトラバースさせるための自動送り装置78のよ
うに、これらの図面において理解されることが可能であ
る。図6および図7は、NC工作主軸14の中において
クランプされ、心押し台クイル54のマンドレル68に
よってその自由端部において心立てされる、円筒形工作
物20の機械加工の間における工作機械10を示してい
る。工具22は、この場合には、旋盤作業工具である。
び平面図において、図5bにおいて示された機械加工位
置における工作機械10を示している。ここでは、円筒
形工作物20は、NC工作主軸14および固定振れ止め
56によって保持される。工作機械10を図6および図
7において示された機械加工位置からここに示されてい
る機械加工位置にシフトさせるために、サポート44
は、先ず初めに、引き戻され、その後、垂直軸46の廻
りにおいて180度に渡って回転され、最後に、NC工
作主軸14に向かって再びトラバースされる。工具22
による旋盤作業操作の間において、サポート44は、そ
れに対して締着された固定振れ止め56と共に、トラベ
リング・コラム32に対して同期的且つそれに対して平
行にトラバースされることが可能であり、工作物20の
短いサポートが、常に保証されるのである。
て示されたものに対応する機械加工位置における工作機
械10を示している。ここでは、工作物20が方向転換
された後にアクセス可能になった端面が、その主軸ハウ
ジングが図8において示された位置に対して約80度だ
けスイベル旋回されているように、工具22によって機
械加工されるのである。
リを簡略化した概略において示す側面図である。
工作機械を示す図面である。
うに、図1において示された工作機械の主軸ハウジング
を示す側面図である。
旋回軸の2つの配置に関するスイベル旋回の間における
工具の運動の通路を示す図面である。
ホルダを備えた多機能プラットホームが観察され得るよ
うに、図1において示された工作機械を簡略化した概略
において示す平面図である。
と心押し台クイルの間に保持される、図1において示さ
れた工作機械を示す斜視図である。
ある。
および固定振れ止めによって保持される、図1において
示された工作機械を示す斜視図である。
ある。
軸と180度だけ方向転換された動力操作式クランプ・
ブロックとによって保持される、図1において示された
工作機械を示す斜視図である。
Claims (13)
- 【請求項1】 工具主軸(26)を有し、工作物(2
0)を収容するための第1ホルダ(14)および第2ホ
ルダ(54,56,58)をも有する、棒状工作物(2
0)を機械加工するための工作機械であって、第2ホル
ダ(54,56,58)は、機械加工位置において、第
1ホルダ(14)に対して同軸的に方向付けされ、且つ
工作物(20)の長手方向軸(17)に対して垂直な軸
(46)の廻りにおいて回転可能すなわちスイベル旋回
可能であるようにして配置されることを特徴とする、前
記棒状工作物を機械加工するための工作機械。 - 【請求項2】 第2ホルダ(54,56,58)は、少
なくとも180度だけ回転可能すなわちスイベル旋回可
能であることを特徴とする、請求項1に記載の工作機
械。 - 【請求項3】 第2ホルダ(54,56,58)は、ス
イベル旋回運動を達成するために、垂直軸(46)に対
して偏心的に配置されることを特徴とする、請求項1ま
たは2に記載の工作機械。 - 【請求項4】 第2ホルダ(54,56,58)は、垂
直軸(46)の廻りにおいて回転可能であるサポート
(44)上に配置され、加えて、少なくとも1つの更な
るホルダ(54,56,58)が、垂直軸(46)に対
して偏心的にサポート(44)上に配置されて、その更
なるホルダ(54,56,58)が、垂直軸(46)の
廻りにおけるサポート(44)の回転によって、第1ホ
ルダ(14)に対して同軸的である位置にシフトされ得
ることを特徴とする、請求項3に記載の工作機械。 - 【請求項5】 それらの更なるホルダ(54,56,5
8)が、特には、固定振れ止め(56)として、心押し
台クイル(54)として、或いは動力操作式クランプ・
ブロック(58)として異なって設計されることを特徴
とする、請求項4に記載の工作機械。 - 【請求項6】 第1ホルダ(14)は、工作機械(1
0)に対して空間的に固定されるようにして配置され、
第2ホルダ(54,56,58)は、工作物(20)の
長手方向軸(17)に対して平行にトラバースし得るよ
うにして配置されることを特徴とする、先行する請求項
の1つに記載の工作機械。 - 【請求項7】 第1ホルダ(14)は、旋盤主軸として
設計されることを特徴とする、先行する請求項の1つに
記載の工作機械。 - 【請求項8】 主軸軸線(42)の廻りにおいて回転可
能である工具主軸(26)が、スイベル旋回軸(40)
の廻りにおいてスイベル旋回可能であるようにして、そ
れに対して締着されるトラベリング・コラム(32)に
よって特徴付けられ、スイベル旋回軸(40)は、主軸
軸線(42)と工作物(20)の長手方向軸(17)と
の両方に対して垂直に配置されることを特徴とする、先
行する請求項の1つに記載の工作機械。 - 【請求項9】 スイベル旋回軸(40)は、主軸軸線
(42)と交差しないようにして配置されることを特徴
とする、請求項8に記載の工作機械。 - 【請求項10】 主軸軸線(42)の廻りにおいて回転
可能である工具主軸(26)が、スイベル旋回軸(4
0)の廻りにおいてスイベル旋回可能であるようにし
て、それに対して締着されるトラベリング・コラム(3
2)によって特徴付けられ、そのスイベル旋回軸は、主
軸軸線(42)に対して垂直に配置され、後者と交差し
ないことを特徴とする、請求項1から7の1つに記載の
工作機械。 - 【請求項11】 工具主軸(26)は、少なくとも90
度のスイベル旋回角度だけスイベル旋回可能であること
を特徴とする、請求項8から10の1つに記載の工作機
械。 - 【請求項12】 工具主軸(26)は、好適には駆動装
置(28)と共に、主軸ハウジング(30)の中に収容
され、スイベル旋回軸(40)は、主軸ハウジング(3
0)の前方半分のレベルにおいて走行し、前記前方半分
は、好適には主軸ハウジング(30)の前方四半分のレ
ベルにおいて、工具キャリア(24)を有することを特
徴とする、請求項8から11の1つに記載の工作機械。 - 【請求項13】 工具主軸(26)を有し、工作物(2
0)を収容するための第1ホルダ(14)および第2ホ
ルダ(54,56,58)をも有する、棒状工作物(2
0)を機械加工するための方法であって: a) 工作物(20)を第1ホルダ(14)および第2
ホルダ(54,56,58)の中に挿入して、第2ホル
ダ(54,56,58)は、第1ホルダ(14)に対し
て同軸的に方向付けされ; b) 工具主軸(26)上に配置される工具キャリア
(24)の中に収容される工具(22)によって工作物
(20)を機械加工し; c) 工作物(20)の長手方向軸(17)に対して垂
直な軸(46)の廻りにおいて第2ホルダ(54,5
6,58)を回転させ、すなわちスイベル旋回させ; d) 第2ホルダ(54,56,58)の中に保持され
た工作物(22’)を機械加工する各ステップを特徴と
する、前記棒状工作物を機械加工するための方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10125729.5 | 2001-05-17 | ||
DE10125729 | 2001-05-17 | ||
DE10145674.3 | 2001-09-10 | ||
DE10145674A DE10145674B4 (de) | 2001-05-17 | 2001-09-10 | Werkzeugmaschine zur Bearbeitung eines stangenförmigen Werkstücks |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003025169A true JP2003025169A (ja) | 2003-01-29 |
JP4198936B2 JP4198936B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=26009408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002140879A Expired - Fee Related JP4198936B2 (ja) | 2001-05-17 | 2002-05-16 | 棒状工作物を機械加工するための工作機械並びに方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6874213B2 (ja) |
EP (1) | EP1260307B1 (ja) |
JP (1) | JP4198936B2 (ja) |
DE (1) | DE50211104D1 (ja) |
ES (1) | ES2294062T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005186205A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Mekutoron:Kk | 多面加工用工作機械、および多面加工方法 |
EP2055427A1 (en) | 2007-10-31 | 2009-05-06 | Yamazaki Mazak Corporation | Composite working lathe |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040069106A1 (en) * | 2002-10-14 | 2004-04-15 | Mcadoo David L. | Linear feed cutting apparatus and method |
US20050076759A1 (en) * | 2003-10-08 | 2005-04-14 | Brian Westfall | Linear saw with stab-cut bevel capability |
JP2005334920A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Yamazaki Mazak Corp | レーザ加工機におけるツールチェンジマガジン |
US7647133B2 (en) | 2005-10-12 | 2010-01-12 | Alpine Engineered Products, Inc. | Method and apparatus for optimization of cutting lumber |
DE102006007700A1 (de) * | 2006-02-13 | 2007-08-16 | Stama Maschinenfabrik Gmbh | Werkzeugmaschine und Verfahren zur spanabhebenden Bearbeitung von Werkstücken, insbesondere von metallischen Werkstücken |
JP5062174B2 (ja) * | 2006-06-19 | 2012-10-31 | 株式会社ジェイテクト | 可動部旋回可能な工作機械 |
US7293340B1 (en) | 2006-12-15 | 2007-11-13 | Roundtop Machinery Industries Co., Ltd | Direct drive spindle, machining center and methods of fabricating the same |
CN101549414B (zh) * | 2009-05-18 | 2011-09-14 | 湖北德克特种异形高强螺栓有限公司 | 细长杆件外圆柱面的精加工方法 |
DE102010007890B4 (de) | 2010-02-08 | 2019-01-03 | Chiron-Werke Gmbh & Co Kg | Werkzeugmaschine zum Bearbeiten von schlanken Werkstücken |
DE102010015651A1 (de) | 2010-04-15 | 2011-10-20 | Chiron-Werke Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Bearbeitung von Werkstücken |
CN102133723A (zh) * | 2011-03-11 | 2011-07-27 | 深圳大学 | 卧式机床 |
US9162289B2 (en) | 2011-09-12 | 2015-10-20 | Mazak Corporation | Machine tool apparatus and method |
CN102500768B (zh) * | 2011-11-09 | 2013-08-07 | 长春理工大学 | 一种微型纵切车削机床 |
KR20150020617A (ko) * | 2012-05-29 | 2015-02-26 | 베이징 버팔로 트랜스미션 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 | 다용도 대형 기어 밀링 공작 기계 |
CN105414569A (zh) * | 2015-10-09 | 2016-03-23 | 滁州品之达电器科技有限公司 | 数控机床 |
CN105414568A (zh) * | 2015-10-09 | 2016-03-23 | 滁州品之达电器科技有限公司 | 一种数控机床 |
DE102016102218A1 (de) * | 2016-02-09 | 2017-08-10 | Atm Gmbh | Trennmaschine |
CN105817884B (zh) * | 2016-05-13 | 2018-07-10 | 中广核研究院有限公司 | 一种多功能核电站压力容器卡涩螺栓处理及螺孔修复装置 |
JP6687464B2 (ja) * | 2016-05-24 | 2020-04-22 | 株式会社ミツトヨ | 測定装置及び軸物ワーク支持機構 |
US10520933B2 (en) * | 2018-04-13 | 2019-12-31 | The Boeing Company | System and method for removing a workpiece from a manufacturing fixture |
DE102019203790A1 (de) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | Emco Magdeburg Gmbh | Werkzeugmaschine und Schlepprahmenband für die Zufuhr/Abfuhr von Werkstücken |
CN111266636A (zh) * | 2020-03-03 | 2020-06-12 | 米伦医疗科技(苏州)有限公司 | 一种助行器可调横向杆的横槽切割机构 |
CN111283435A (zh) * | 2020-03-17 | 2020-06-16 | 江西瑞源精密制造有限公司 | 一种微型元件扩孔倒角一体机 |
CN111300059B (zh) * | 2020-04-10 | 2024-08-20 | 温岭市科宇自动化设备有限公司 | 一种平头倒角车铣一体机 |
CN113523808B (zh) * | 2021-06-28 | 2022-07-26 | 广东港重绿建科技有限公司 | 一种钢材的自动加工设备 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3359861A (en) * | 1965-08-17 | 1967-12-26 | Ford Motor Co | Five axis milling machine |
US3371580A (en) | 1966-01-21 | 1968-03-05 | Mc Donnell Douglas Corp | Multiple axis milling machine and fixture |
SE423195B (sv) * | 1977-05-04 | 1982-04-26 | Per Olof Aldrin | Verktygsmaskin av universaltyp |
JPH01222809A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-09-06 | Shin Nippon Koki Kk | 工作機械 |
DE3824602A1 (de) | 1988-07-19 | 1990-01-25 | Rheinische Maschinenfabrik & E | Maschine zur spanabhebenden bearbeitung von kubischen und rotationssymmetrischen werkstuecken |
US5303622A (en) * | 1988-09-05 | 1994-04-19 | Hidemitsu Goda | Device for preventing deflection of elongated workpieces |
DE9006628U1 (de) * | 1990-06-13 | 1991-10-10 | Laschet Maschinenbau GmbH & Co. KG, 4300 Essen | Werkzeugmaschine |
DE9204823U1 (de) * | 1992-04-07 | 1992-06-11 | MAHO AG, 8962 Pfronten | Fräskopf |
US5429345A (en) | 1993-05-27 | 1995-07-04 | Yang; Tai-Her | Rotary disc positioner with axial displacement |
EP0689890A1 (en) * | 1994-06-07 | 1996-01-03 | CUCCHI GIOVANNI & C. S.r.l. | Angularly swingable self-centring device for supporting rotatable bar stocks |
DE9418723U1 (de) * | 1994-11-25 | 1996-01-04 | Deitert, Heinz, 33442 Herzebrock-Clarholz | Werkzeugmaschine |
US5584621A (en) * | 1995-06-13 | 1996-12-17 | Bertsche Engineering Corp. | Direct drive multiple axes rotary spindle head for milling machine |
JP2788231B2 (ja) * | 1996-09-04 | 1998-08-20 | 川崎重工業株式会社 | 長尺バー材加工装置とその加工方法 |
EP1114694B1 (en) * | 1999-02-26 | 2004-04-28 | Mori Seiki Co., Ltd. | Machine tool |
DE19919647C2 (de) | 1999-04-30 | 2003-08-21 | Stama Maschinenfabrik Gmbh | Werkzeugmaschine mit einem Manipulator |
DE19948335C1 (de) | 1999-10-07 | 2001-07-05 | Fraunhofer Ges Forschung | Bewegungs- und/oder Positioniervorrichtung |
JP2001252838A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-18 | Toshiba Mach Co Ltd | 旋回可能な主軸頭を有する工作機械 |
-
2002
- 2002-05-15 ES ES02010777T patent/ES2294062T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-15 EP EP02010777A patent/EP1260307B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-15 DE DE50211104T patent/DE50211104D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-16 US US10/147,117 patent/US6874213B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-16 JP JP2002140879A patent/JP4198936B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005186205A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Mekutoron:Kk | 多面加工用工作機械、および多面加工方法 |
EP2055427A1 (en) | 2007-10-31 | 2009-05-06 | Yamazaki Mazak Corporation | Composite working lathe |
JP2009107078A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Yamazaki Mazak Corp | 複合加工旋盤 |
US8051543B2 (en) | 2007-10-31 | 2011-11-08 | Yamazaki Mazak Corporation | Composite working lathe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1260307A3 (de) | 2006-03-15 |
ES2294062T3 (es) | 2008-04-01 |
US6874213B2 (en) | 2005-04-05 |
EP1260307A2 (de) | 2002-11-27 |
EP1260307B1 (de) | 2007-10-24 |
US20020194967A1 (en) | 2002-12-26 |
DE50211104D1 (de) | 2007-12-06 |
JP4198936B2 (ja) | 2008-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4198936B2 (ja) | 棒状工作物を機械加工するための工作機械並びに方法 | |
JP4323135B2 (ja) | 棒状工作物を機械加工するための工作機械 | |
US6715386B2 (en) | Turning method | |
US7506423B2 (en) | Multi-axis turning center and turning method | |
US5815902A (en) | Rotary transfer machine | |
JP4997240B2 (ja) | 複数の刃物台を備える自動旋盤 | |
US5025539A (en) | Drilling and milling machine | |
US6311591B1 (en) | Machine tool | |
US6920679B2 (en) | Machine tool | |
JP5722534B2 (ja) | 複数のワークピーススピンドルを備えた多軸旋盤 | |
JP6778351B1 (ja) | 工作機械 | |
JP2010064243A6 (ja) | 複数のワークピーススピンドルを備えた多軸旋盤 | |
US20070033786A1 (en) | Milling machine turning systems and methods | |
CN107872994B (zh) | 机床 | |
US6964217B2 (en) | Multispindle lathe | |
JP2004160599A (ja) | 立形マシニングセンタ | |
JPH0539801U (ja) | 心押ホルダを有する対向主軸旋盤 | |
JPH0639859Y2 (ja) | ホブ盤のホブ交換装置 | |
JP4554842B2 (ja) | 軸状ワークの加工装置 | |
JP4259653B2 (ja) | 自動旋盤 | |
JPH1034461A (ja) | 複合加工機械 | |
JP2003094205A (ja) | 加工センタ | |
JPH03228501A (ja) | 多軸自動盤 | |
JPH03208501A (ja) | 数値制御複合旋盤 | |
JP2000326157A (ja) | 複合加工機械及び複合加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070607 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070615 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070628 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070703 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070802 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080728 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080730 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080731 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081002 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4198936 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |