Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003017959A - 電圧増幅回路 - Google Patents

電圧増幅回路

Info

Publication number
JP2003017959A
JP2003017959A JP2001204367A JP2001204367A JP2003017959A JP 2003017959 A JP2003017959 A JP 2003017959A JP 2001204367 A JP2001204367 A JP 2001204367A JP 2001204367 A JP2001204367 A JP 2001204367A JP 2003017959 A JP2003017959 A JP 2003017959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage amplifier
capacitor
voltage
gain
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001204367A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Tsunai
史郎 綱井
Sei Kamimura
聖 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001204367A priority Critical patent/JP2003017959A/ja
Priority to TW091114577A priority patent/TW544988B/zh
Priority to US10/189,140 priority patent/US6784742B2/en
Publication of JP2003017959A publication Critical patent/JP2003017959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0088Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using discontinuously variable devices, e.g. switch-operated

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路面積と消費電力を小さくし、かつゲイン
切替時の動作速度変動及び消費電力変動を抑える。 【解決手段】 電圧増幅回路は、電圧増幅器2と、信号
入力端子6と電圧増幅器2の入力端子との間の容量値、
電圧増幅器2の入力端子と接地との間の容量値及び電圧
増幅器2の入出力間の容量値のうち少なくとも1つを変
化させることが可能なゲイン切替器7とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲイン切り替えが
可能な電圧増幅回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の電圧増幅回路でゲイン切り
替えを行った場合の回路例である。図7の電圧増幅回路
は、電源101a,101bと、電圧増幅器102a,
102bと、N型MOSトランジスタからなる電圧クラ
ンプスイッチ104a,104bと、クランプ電圧源1
05a,105bと、インバータ110〜112と、N
型MOSトランジスタからなるゲイン切替スイッチ11
3,114と、コンデンサC101〜C103とから構
成される。電圧増幅器102aは、N型MOSトランジ
スタ120a,121aから構成され、電圧増幅器10
2bは、N型MOSトランジスタ120b,121bか
ら構成される。
【0003】電圧増幅器102a,102bの電圧利得
(ゲイン)は同一である。ただし、MOSトランジスタ
120aのゲートと接地(GND)との間にコンデンサ
C102を設けているため、信号入力端子106から信
号出力端子103までのゲインは、電圧増幅器102a
を通る方が電圧増幅器102bを通る方よりも小さくな
る。
【0004】ゲイン切替端子108に印加される電圧が
5Vのとき、スイッチ113がオフ、スイッチ114が
オンとなるので、信号入力端子106から電圧増幅器1
02bを通る回路が選択されて図7の電圧増幅回路のゲ
インは高くなる。また、ゲイン切替端子108に印加さ
れる電圧が0Vのとき、スイッチ113がオン、スイッ
チ114がオフとなるので、電圧増幅器102aを通る
回路が選択されて図7の電圧増幅回路のゲインは低くな
る。こうして、ゲインを切り替えることができる。
【0005】図8は従来の他の電圧増幅回路の構成を示
す回路図である。図8の電圧増幅回路は、電源201
a,201bと、電圧増幅器202a,202bと、N
型MOSトランジスタからなる電圧クランプスイッチ2
04a,204bと、クランプ電圧源205a,205
bと、インバータ210〜212と、N型MOSトラン
ジスタからなるゲイン切替スイッチ213,214と、
コンデンサC201,C202とから構成される。電圧
増幅器202aは、N型MOSトランジスタ220a,
221aから構成され、電圧増幅器202bは、N型M
OSトランジスタ220b,221bから構成される。
【0006】電圧増幅器202a,202bのゲイン
は、図9の入出力特性から分かるように、電圧増幅器2
02aの方が大きい。ゲイン切替端子208に印加され
る電圧が5Vのとき、スイッチ213がオフ、スイッチ
214がオンとなるので、信号入力端子106から電圧
増幅器202bを通る回路が選択されて図8の電圧増幅
回路のゲインは低くなる。また、ゲイン切替端子208
に印加される電圧が0Vのとき、スイッチ213がオ
ン、スイッチ214がオフとなるので、電圧増幅器20
2aを通る回路が選択されて図8の電圧増幅回路のゲイ
ンは高くなる。こうして、ゲインを切り替えることがで
きる。
【0007】図10は従来の他の電圧増幅回路の構成を
示す回路図である。図10の電圧増幅回路は、電源30
1と、電圧増幅器302と、N型MOSトランジスタか
らなる電圧クランプスイッチ304と、クランプ電圧源
305と、インバータ310,311と、コンデンサC
301とから構成される。電圧増幅器301は、N型M
OSトランジスタ320,321,322から構成され
る。
【0008】図10の回路では、抵抗(定電流源)とし
て用いるトランジスタ320,321を2つ設け、その
片方のトランジスタ321をオン/オフすることでゲイ
ンを切り替えている。すなわち、ゲイン切替端子308
に印加される電圧が5Vのとき、MOSトランジスタ3
21がオフとなるので、図10の電圧増幅回路のゲイン
は高くなる。また、ゲイン切替端子308に印加される
電圧が0Vのとき、トランジスタ321がオンとなるの
で、図10の電圧増幅回路のゲインは低くなる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図7の電圧増幅回路で
は、同一の電圧増幅器102a,102bを2つ使用し
ているため、ゲインを切り替えても動作速度は変化しな
いが、図8の電圧増幅回路では、ゲインが異なる電圧増
幅器202a,202bを使用しているため、ゲイン切
り替えを行うと、動作速度が変化するという問題点があ
った。また、図7、図8の電圧増幅回路では、電圧増幅
器を2つ使用しているため、回路面積が大きくなり、消
費電力が大きくなるという問題点があった。
【0010】これに対して、図10の電圧増幅回路で
は、電圧増幅器が1つであるため、図7、図8の電圧増
幅回路よりも回路面積と消費電力を小さくすることがで
きる。しかしながら、図10の電圧増幅回路では、電圧
増幅器302を流れる電流値がトランジスタ321のオ
ン/オフで異なるため、高ゲインと低ゲインとの比であ
るゲイン変動比が大きくなるほど動作速度が大きく変化
し、消費電力も大きく変化する。したがって、ゲイン変
動比が2倍程度の微小なゲインの切り替えには有効であ
るが、ゲイン変動比が大きくなると、ゲイン切り替え時
に動作速度が大きく変化し、消費電力も大きく変化する
という問題点があった。本発明は、上記課題を解決する
ためになされたもので、回路面積と消費電力を小さくす
ることができ、かつゲイン切替時の動作速度変動及び消
費電力変動を抑えることができる電圧増幅回路を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の電圧増幅回路
は、信号入力端子(6)から入力された信号を電圧増幅
する電圧増幅器(2)と、前記信号入力端子と前記電圧
増幅器の入力端子との間の容量値、前記電圧増幅器の入
力端子と接地との間の容量値及び前記電圧増幅器の入出
力間の容量値のうち少なくとも1つを変化させることが
可能なゲイン切替器(7,7a,7b)とを有するもの
である。また、本発明の電圧増幅回路の1構成例におい
て、前記ゲイン切替器(7)は、前記信号入力端子と前
記電圧増幅器の入力端子との間に設けられた第1のコン
デンサ(C1)と、一端が前記電圧増幅器の入力端子と
前記第1のコンデンサとの接続点に接続された第2のコ
ンデンサ(C2)と、一方の接点が前記第2のコンデン
サの他端に接続され、他方の接点が接地された第1のス
イッチ(SW1)と、一方の接点が前記信号入力端子に
接続され、他方の接点が前記第2のコンデンサの他端に
接続された第2のスイッチ(SW2)とからなるもので
ある。
【0012】また、本発明の電圧増幅回路の1構成例に
おいて、前記ゲイン切替器(7a)は、前記信号入力端
子と前記電圧増幅器の入力端子との間に設けられた第1
のコンデンサ(C1)と、一端が前記電圧増幅器の入力
端子と前記第1のコンデンサとの接続点に接続された第
2のコンデンサ(C2)と、一端が前記電圧増幅器の入
力端子と前記第1のコンデンサとの接続点に接続された
第3のコンデンサ(C3)と、一方の接点が前記第2の
コンデンサの他端に接続され、他方の接点が接地された
第1のスイッチ(SW1)と、一方の接点が前記信号入
力端子に接続され、他方の接点が前記第2のコンデンサ
の他端に接続された第2のスイッチ(SW2)と、一方
の接点が前記信号入力端子に接続され、他方の接点が前
記第3のコンデンサの他端に接続された第3のスイッチ
(SW3)と、一方の接点が前記第3のコンデンサの他
端に接続され、他方の接点が接地された第4のスイッチ
(SW4)とからなるものである。また、本発明の電圧
増幅回路の1構成例において、前記ゲイン切替器(7
b)は、前記信号入力端子と前記電圧増幅器の入力端子
との間に設けられた第1のコンデンサ(C1)と、一端
が前記電圧増幅器の入力端子と前記第1のコンデンサと
の接続点に接続された第2のコンデンサ(C2)と、一
方の接点が前記第2のコンデンサの他端に接続され、他
方の接点が前記電圧増幅器の出力端子に接続された第1
のスイッチ(SW1)と、一方の接点が前記信号入力端
子に接続され、他方の接点が前記第2のコンデンサの他
端に接続された第2のスイッチ(SW2)とからなるも
のである。
【0013】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明す
る。図1は本発明の第1の実施の形態となる電圧増幅回
路の構成を示す回路図である。この電圧増幅回路は、電
源1と、電圧増幅器2と、電圧クランプスイッチ4と、
電圧増幅器2の動作点を決定するクランプ電圧源5と、
電圧増幅回路のゲインを切り替えるためのゲイン切替器
7と、インバータ10とから構成される。
【0014】電圧増幅器2は、2つのN型MOSトラン
ジスタ20,21から構成される。信号入力端子6から
入力された信号は、ゲイン切替器7中のコンデンサC1
を介して電圧増幅器2のソース接地MOSトランジスタ
20のゲートに入力される。このソース接地トランジス
タ20のドレインは、信号出力端子3とMOSトランジ
スタ21のソースとに接続されている。MOSトランジ
スタ21は、ドレインとゲートが電源1に接続され、抵
抗体及び定電流源として使用される。
【0015】電圧増幅器2は、図2の入出力特性で示す
ように反転増幅器として動作する。また、クランプ電圧
源5の電圧を図中のクランプ電圧源設定範囲内に設定
し、電圧増幅器2を動作させた場合の入力波形と出力波
形を図2に示す。電圧増幅器2の電圧利得(ゲイン)
は、入力電圧をVi、出力電圧をVoとすると、Vo/
Viで得られる。
【0016】ゲイン切替器7は、N型MOSトランジス
タからなるスイッチSW1,SW2と、コンデンサC
1、C2と、インバータ70,71とから構成される。
スイッチSW1の一方の接点(ドレイン又はソース)
は、コンデンサC2の一端及びスイッチSW2の一方の
接点と接続され、スイッチSW1の他方の接点は、接地
されている。また、スイッチSW2の他方の接点は、信
号入力端子6と接続されている。
【0017】前述のように、コンデンサC1は信号入力
端子6とMOSトランジスタ20のゲートとの間に挿入
されている。コンデンサC2の他端は、MOSトランジ
スタ20のゲートに接続されている。ゲイン切替端子8
に入力された信号は、インバータ70で論理反転され、
スイッチSW2の入力端子(ゲート)に入力される。ま
た、インバータ70の出力は、インバータ71で論理反
転され、スイッチSW1の入力端子(ゲート)に入力さ
れる。
【0018】N型MOSトランジスタからなる電圧クラ
ンプスイッチ4の一方の接点は、MOSトランジスタ2
0のゲートと接続され、他方の接点はクランプ電圧源5
と接続されている。クランプパルス入力端子9に入力さ
れた信号は、インバータ10で論理反転され、電圧クラ
ンプスイッチ4の入力端子(ゲート)に入力される。電
圧クランプスイッチ4は、増幅器として使用している場
合にはオフに、電圧増幅器2の動作電圧を設定する際に
はオンにする。
【0019】電圧増幅器2の動作電圧(クランプ電圧源
5の電圧)は、電圧増幅器2に入力される信号の波形と
その振幅に応じて設定される。この動作電圧は、図2に
示したクランプ電圧源設定範囲内にあって、電圧増幅器
2が反転増幅器として動作する範囲に通常は設定され
る。
【0020】ここで、本発明の特徴である、電圧増幅回
路のゲインを変化させる場合の各スイッチの設定につい
て説明する。まず、ゲインを高くして使用する場合、ス
イッチSW2をオン、スイッチSW1をオフとして、コ
ンデンサC1とC2を並列に接続する。また、ゲインを
低くして使用する場合、スイッチSW1をオン、スイッ
チSW2をオフとして、コンデンサC2の一端を接地す
る。
【0021】スイッチSW1,SW2の入力端子(ゲー
ト)は、インバータ70,71の出力に接続されてい
る。したがって、ゲイン切替端子8に印加する信号電圧
を0Vまたは5Vにすることで高いゲインと低いゲイン
のいずれか一方を選択することができる。ゲイン切替端
子8に印加される電圧が5Vのとき、スイッチSW1が
オン、スイッチSW2がオフとなり、図1の電圧増幅回
路のゲインは低くなる。また、ゲイン切替端子8に印加
される電圧が0Vのとき、スイッチSW2がオン、スイ
ッチSW1がオフとなり、電圧増幅回路のゲインは高く
なる。
【0022】本実施の形態では、電圧増幅回路のゲイン
を切り替えるためにコンデンサC2を用い、コンデンサ
C2をコンデンサC1と並列に接続するか、MOSトラ
ンジスタ20のゲートとGNDとの間に接続するかによ
りゲインの切り替えを行っている点で従来と異なってい
る。
【0023】電圧増幅器2のゲイン及び動作速度を希望
値に設計するには、N型MOSトランジスタ20,21
のゲート長Lとトランジスタ幅Wを変更すればよい。M
OSトランジスタ20のトランジスタ幅Wを大きく、ゲ
ート長Lを小さくすると、電圧増幅器2のゲインが大き
くなる。また、MOSトランジスタ21のトランジスタ
幅Wを大きく、ゲート長Lを小さくすると、電圧増幅器
2のゲインは小さくなるが、回路を流れる電流が多くな
って電圧増幅器2の動作速度が速くなる。
【0024】このようなゲインと動作速度の設定は、M
OSトランジスタ20,21の大きさのバランスとトラ
ンジスタ20,21の基本特性によって決定することが
できる。実際の設計では、SPICE(Simulation Pro
gram with Integrated Circuit Emphasis )等の市販さ
れているシミュレータを用いて動作速度、ゲインの決定
を行う。
【0025】次に、ゲイン切り替えについて説明する。
図3は本実施の形態の電圧増幅回路において高ゲインを
選択した場合の回路を略したものである。信号入力端子
6は、コンデンサC1,C2の並列接続を介してソース
接地のMOSトランジスタ20のゲートに接続される。
MOSトランジスタ20のゲート電圧は、入力信号が入
っていない状態で電圧増幅器2の動作範囲にクランプさ
れている状態を仮定している。
【0026】この図3において、コンデンサC3,C4
は、それぞれMOSトランジスタ20のゲート−ドレイ
ン間、ゲート−ソース間の寄生容量を示している。電圧
増幅器2の直流ゲインを仮にaと仮定すると、信号入力
端子6から信号出力端子3までのゲインBは、近似的に
式(1)で表すことができる。 B=a×(C4+a×C3+C1+C2)/(a×C3+C4) ・・・(1)
【0027】図4は本実施の形態の電圧増幅回路におい
て低ゲインを選択した場合の回路を略したものである。
信号入力端子6は、コンデンサC1を介してソース接地
のMOSトランジスタ20のゲートに接続される。ま
た、コンデンサC2は、MOSトランジスタ20のゲー
トと接地(GND)との間に接続される。図4は、図3
の場合と同様に、MOSトランジスタ20のゲート電圧
が電圧増幅器2の動作範囲にクランプされている状態を
仮定している。
【0028】図4の場合の信号入力端子6から信号出力
端子3までのゲインB’は、近似的に式(2)で表すこ
とができる。 B’=a×(C4+a×C3+C1+C2)/(a×C3+C4+C2) ・・・(2)
【0029】実際の増幅率B,B’は、SPICE等の
回路シミュレータを用いて設計を行う。コンデンサC
1,C2の切替により、B:B’=4:1のゲイン変動
比にするには、MOSトランジスタ20のゲート長L=
4um、トランジスタ幅W=400um、MOSトラン
ジスタ21のゲート長L=5um、トランジスタ幅W=
25um、C1=1.5pF、C2=4.5pFとすれ
ば良い。ゲイン変動比を下げるには、コンデンサC2を
小さく、コンデンサC1を大きくすればよい。
【0030】[第2の実施の形態]以下、本発明の第2
の実施の形態について説明する。図5は本発明の第2の
実施の形態となる電圧増幅回路の構成を示す回路図であ
り、図1と同一の構成には同一の符号を付してある。本
実施の形態のゲイン切替器7aは、ゲイン切替器7に、
コンデンサC3と、N型MOSトランジスタからなるス
イッチSW3,SW4とを追加したものである。
【0031】スイッチSW4の一方の接点(ドレイン又
はソース)は、コンデンサC3の一端及びスイッチSW
3の一方の接点と接続され、スイッチSW4の他方の接
点は、接地されている。また、スイッチSW3の他方の
接点は、信号入力端子6と接続されている。コンデンサ
C3の他端は、MOSトランジスタ20のゲートに接続
されている。
【0032】ゲイン切替端子8’に入力された信号は、
インバータ72で論理反転され、スイッチSW3の入力
端子(ゲート)に入力される。また、インバータ72の
出力は、インバータ73で論理反転され、スイッチSW
4の入力端子(ゲート)に入力される。以上の構成によ
り、本実施の形態では、電圧増幅回路のゲインを4段階
に設定できるようにしている。
【0033】ゲイン切替端子8,8’に印加される電圧
が共に5Vのとき、スイッチSW1がオン、スイッチS
W2がオフ、スイッチSW3がオフ、スイッチSW4が
オンとなるので、MOSトランジスタ20のゲートとG
NDとの間に、コンデンサC2,C3が挿入される。ゲ
イン切替端子8に印加される電圧が5V、ゲイン切替端
子8’に印加される電圧が0Vのとき、スイッチSW1
がオン、スイッチSW2がオフ、スイッチSW3がオ
ン、スイッチSW4がオフとなるので、コンデンサC3
がコンデンサC1と並列に接続され、MOSトランジス
タ20のゲートとGNDとの間にコンデンサC2が挿入
される。
【0034】また、ゲイン切替端子8に印加される電圧
が0V、ゲイン切替端子8’に印加される電圧が5Vの
とき、スイッチSW1がオフ、スイッチSW2がオン、
スイッチSW3がオフ、スイッチSW4がオンとなるの
で、コンデンサC2がコンデンサC1と並列に接続さ
れ、MOSトランジスタ20のゲートとGNDとの間に
コンデンサC3が挿入される。そして、ゲイン切替端子
8,8’に印加される電圧が共に0Vのとき、スイッチ
SW1がオフ、スイッチSW2がオン、スイッチSW3
がオン、スイッチSW4がオフとなるので、コンデンサ
C2,C3がコンデンサC1と並列に接続される。
【0035】こうして、コンデンサC1〜C3からなる
回路の容量を4段階に設定することで、電圧増幅回路の
ゲインを4段階に設定することができる。
【0036】[第3の実施の形態]以下、本発明の第3
の実施の形態について説明する。図6は本発明の第3の
実施の形態となる電圧増幅回路の構成を示す回路図であ
り、図1と同一の構成には同一の符号を付してある。本
実施の形態のゲイン切替器7bは、ゲイン切替器7にお
いて、スイッチSW1の他方の接点を信号出力端子3に
接続するように変更したものである。
【0037】これにより、ゲイン切替端子8に印加する
電圧を0Vにした高ゲイン選択時には、コンデンサC1
とC2が並列に接続され、ゲイン切替端子8に印加する
電圧を5Vにした低ゲイン選択時には、コンデンサC2
はMOSトランジスタ20のゲートとドレインの間に挿
入される。
【0038】本実施の形態では、低ゲイン時に式(1)
で示したように電圧増幅器のゲイン分だけコンデンサC
2の見かけの容量が大きく見えること(ミラー容量)を
利用して、電圧増幅回路の低ゲイン時と高ゲイン時のゲ
イン変動範囲を広くとれる点で第1の実施の形態と異な
る。
【0039】なお、第1〜第3の実施の形態では、トラ
ンジスタ20,21、電圧クランプスイッチ4、スイッ
チSW1〜SW4をN型MOSトランジスタとしている
が、P型MOSトランジスタを使ってもよいことは言う
までもない。特に、スイッチSW1,SW2の何れか一
方をP型MOSトランジスタとすれば、インバータ7
0,71は不要となり、ゲイン切替端子8とスイッチS
W1,SW2のゲートを直結することができる。同様
に、スイッチSW3,SW4の何れか一方をP型MOS
トランジスタとすれば、インバータ72,73は不要と
なり、ゲイン切替端子8’とスイッチSW3,SW4の
ゲートを直結することができる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、信号入力端子と電圧増
幅器の入力端子との間の容量値、電圧増幅器の入力端子
と接地との間の容量値及び電圧増幅器の入出力間の容量
値のうち少なくとも1つを変化させることが可能なゲイ
ン切替器を設けることにより、電圧増幅回路のゲイン
(信号入力端子から電圧増幅器の出力端子までのゲイ
ン)を自由に切り替えることができる。したがって、従
来のように電圧増幅器を2つ設ける必要がなくなるの
で、電圧増幅回路の全体の面積と消費電力とを従来より
も小さくすることができる。また、本発明では、ゲイン
切替時の動作速度変動を抑えることができる。従来の電
圧増幅回路では、ゲインの異なる電圧増幅器を2種類設
計してスイッチで切替使用していたが、このような構成
では同じ速度の電圧増幅器を2種類設計することは難し
い。これに対して、本発明では、電圧増幅器が1つなの
で、ゲイン切り替えを行っても、信号の速度(伝達遅
延)はほとんど変化しない。また、本発明では、ゲイン
の可変範囲を大きくすることができる。その理由は、容
量値の選択でゲインを可変できるため、従来のようにト
ランジスタを流れる電流値を変える(トランジスタのサ
イズを変えて設計する)方法に比べて設計が容易となる
からである。また、容量値でゲインを変えることが出来
るため、設計の自由度が高くなる。また、本発明では、
ゲイン切替時の消費電力変動を抑えることができる。従
来の電圧増幅回路では、ゲインを下げるためにトランジ
スタに流れる電流を多くする方法をとっているが、本発
明では電圧増幅器単体のゲインは固定なので、ゲイン切
り替えによる消費電力の変動はほとんど無い。
【0041】また、ゲイン切替器を、第1〜第3のコン
デンサと第1〜第4のスイッチから構成することによ
り、電圧増幅回路のゲインを4段階に設定することがで
きる。
【0042】また、ゲイン切替器を、信号入力端子と電
圧増幅器の入力端子との間に設けられた第1のコンデン
サと、一端が電圧増幅器の入力端子と第1のコンデンサ
との接続点に接続された第2のコンデンサと、一方の接
点が第2のコンデンサの他端に接続され、他方の接点が
電圧増幅器の出力端子に接続された第1のスイッチと、
一方の接点が信号入力端子に接続され、他方の接点が第
2のコンデンサの他端に接続された第2のスイッチとか
ら構成することにより、ゲインの可変範囲を大きくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態となる電圧増幅回
路の構成を示す回路図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態における電圧増幅
器の直流特性(入出力電圧特性)を示す図である。
【図3】 本発明の第1の実施の形態において高ゲイン
を選択した場合の動作を説明するための説明図である。
【図4】 本発明の第1の実施の形態において低ゲイン
を選択した場合の動作を説明するための説明図である。
【図5】 本発明の第2の実施の形態となる電圧増幅回
路の構成を示す回路図である。
【図6】 本発明の第3の実施の形態となる電圧増幅回
路の構成を示す回路図である。
【図7】 従来の電圧増幅回路の構成を示す回路図であ
る。
【図8】 従来の他の電圧増幅回路の構成を示す回路図
である。
【図9】 図8の各電圧増幅器の直流特性(入出力電圧
特性)を示す図である。
【図10】 従来の他の電圧増幅回路の構成を示す回路
図である。
【符号の説明】
1…電源、2…電圧増幅器、3…信号出力端子、4…電
圧クランプスイッチ、5…クランプ電圧源、6…信号入
力端子、7、7a、7b…ゲイン切替器、8、8’…ゲ
イン切替端子、9…クランプパルス入力端子、10…イ
ンバータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J100 AA21 AA23 AA26 BA01 BB02 BB11 BB16 BC02 CA02 CA12 CA22 CA23 CA25 DA06 EA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号入力端子から入力された信号を電圧
    増幅する電圧増幅器と、 前記信号入力端子と前記電圧増幅器の入力端子との間の
    容量値、前記電圧増幅器の入力端子と接地との間の容量
    値及び前記電圧増幅器の入出力間の容量値のうち少なく
    とも1つを変化させることが可能なゲイン切替器とを有
    することを特徴とする電圧増幅回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電圧増幅回路において、 前記ゲイン切替器は、 前記信号入力端子と前記電圧増幅器の入力端子との間に
    設けられた第1のコンデンサと、 一端が前記電圧増幅器の入力端子と前記第1のコンデン
    サとの接続点に接続された第2のコンデンサと、 一方の接点が前記第2のコンデンサの他端に接続され、
    他方の接点が接地された第1のスイッチと、 一方の接点が前記信号入力端子に接続され、他方の接点
    が前記第2のコンデンサの他端に接続された第2のスイ
    ッチとからなることを特徴とする電圧増幅回路。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電圧増幅回路において、 前記ゲイン切替器は、 前記信号入力端子と前記電圧増幅器の入力端子との間に
    設けられた第1のコンデンサと、 一端が前記電圧増幅器の入力端子と前記第1のコンデン
    サとの接続点に接続された第2のコンデンサと、 一端が前記電圧増幅器の入力端子と前記第1のコンデン
    サとの接続点に接続された第3のコンデンサと、 一方の接点が前記第2のコンデンサの他端に接続され、
    他方の接点が接地された第1のスイッチと、 一方の接点が前記信号入力端子に接続され、他方の接点
    が前記第2のコンデンサの他端に接続された第2のスイ
    ッチと、 一方の接点が前記信号入力端子に接続され、他方の接点
    が前記第3のコンデンサの他端に接続された第3のスイ
    ッチと、 一方の接点が前記第3のコンデンサの他端に接続され、
    他方の接点が接地された第4のスイッチとからなること
    を特徴とする電圧増幅回路。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電圧増幅回路において、 前記ゲイン切替器は、 前記信号入力端子と前記電圧増幅器の入力端子との間に
    設けられた第1のコンデンサと、 一端が前記電圧増幅器の入力端子と前記第1のコンデン
    サとの接続点に接続された第2のコンデンサと、 一方の接点が前記第2のコンデンサの他端に接続され、
    他方の接点が前記電圧増幅器の出力端子に接続された第
    1のスイッチと、 一方の接点が前記信号入力端子に接続され、他方の接点
    が前記第2のコンデンサの他端に接続された第2のスイ
    ッチとからなることを特徴とする電圧増幅回路。
JP2001204367A 2001-07-05 2001-07-05 電圧増幅回路 Pending JP2003017959A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204367A JP2003017959A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 電圧増幅回路
TW091114577A TW544988B (en) 2001-07-05 2002-07-01 Voltage amplifying circuit
US10/189,140 US6784742B2 (en) 2001-07-05 2002-07-03 Voltage amplifying circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204367A JP2003017959A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 電圧増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003017959A true JP2003017959A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19040849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001204367A Pending JP2003017959A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 電圧増幅回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6784742B2 (ja)
JP (1) JP2003017959A (ja)
TW (1) TW544988B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286313A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Nec Electronics Corp 可変容量回路及びこれを備える集積回路
US7403037B2 (en) 2004-04-30 2008-07-22 Nec Electronics Corporation Signal amplifier
US7486132B2 (en) 2004-03-03 2009-02-03 Nec Electronics Corporation Variable capacitor circuit and integrated circuit containing the same
JP2012532510A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド 高電圧振幅状態の下での電圧制御発振器(vco)バッファに対するデバイス信頼性の向上

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209234A (ja) * 1982-05-29 1983-12-06 Sony Corp ノイズリダクシヨン回路
JPS592417A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 Fujitsu Ltd 電子化可変減衰回路
JPS62143511A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Hitachi Ltd 自動信号レベル調整器
JPH01218112A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Nec Corp 固体撮像素子用増幅器
JPH06232650A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Takayama:Kk スケーラ回路
JP2000138548A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Yozan Inc 利得可変反転増幅回路
JP2000201038A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Yozan Inc ゲイン可変演算増幅器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3324522B2 (ja) * 1998-09-16 2002-09-17 日本電気株式会社 可変利得増幅回路及び利得制御方法
JP2000261265A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Toshiba Microelectronics Corp 帰還型可変利得増幅回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209234A (ja) * 1982-05-29 1983-12-06 Sony Corp ノイズリダクシヨン回路
JPS592417A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 Fujitsu Ltd 電子化可変減衰回路
JPS62143511A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Hitachi Ltd 自動信号レベル調整器
JPH01218112A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Nec Corp 固体撮像素子用増幅器
JPH06232650A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Takayama:Kk スケーラ回路
JP2000138548A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Yozan Inc 利得可変反転増幅回路
JP2000201038A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Yozan Inc ゲイン可変演算増幅器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286313A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Nec Electronics Corp 可変容量回路及びこれを備える集積回路
US7486132B2 (en) 2004-03-03 2009-02-03 Nec Electronics Corporation Variable capacitor circuit and integrated circuit containing the same
US7403037B2 (en) 2004-04-30 2008-07-22 Nec Electronics Corporation Signal amplifier
JP2012532510A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド 高電圧振幅状態の下での電圧制御発振器(vco)バッファに対するデバイス信頼性の向上

Also Published As

Publication number Publication date
TW544988B (en) 2003-08-01
US6784742B2 (en) 2004-08-31
US20030006843A1 (en) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3251019B2 (ja) 低インピーダンスcmos出力段および方法
EP0897561B1 (en) Voltage-to-current converter
JPH04143791A (ja) 液晶表示器駆動電源回路
JPH08204470A (ja) 演算増幅器
JP2005124120A (ja) 駆動回路、処理回路および差動ab級増幅回路
US5900783A (en) Low voltage class AB output stage CMOS operational amplifiers
JPH06216666A (ja) 差動増幅器
US7091741B2 (en) Input buffer capable of reducing input capacitance seen by input signal
JP3494635B2 (ja) 内部降圧電源回路
EP1376860A1 (en) Asymmetrical differential amplifier
JP2003017959A (ja) 電圧増幅回路
US7081775B2 (en) Bias technique for operating point control in multistage circuits
JP2001042830A (ja) 電源装置、及びこれを用いた液晶表示装置
JPH11205047A (ja) 光受信器用トランスインピーダンスアンプ
US20010040445A1 (en) Common mode bias voltage generator
US7403072B2 (en) Integrated circuit devices having a control circuit for biasing an amplifier output stage and methods of operating the same
US6424210B1 (en) Isolator circuit
JP2500791B2 (ja) 演算増幅回路
JP3148061B2 (ja) ダイナミックヒス内蔵コンパレータ回路
JP3403638B2 (ja) バッファ装置
US7049858B2 (en) Reducing transient current caused by capacitance during high speed switching
JPH07336169A (ja) 増幅回路
US6864748B2 (en) Differential current amplifier with common mode rejection and high frequency boost
JP2540767B2 (ja) 差動増幅回路
JP2001274640A (ja) 増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120118