JP2003096460A - 液晶組成物及び液晶表示素子 - Google Patents
液晶組成物及び液晶表示素子Info
- Publication number
- JP2003096460A JP2003096460A JP2001292978A JP2001292978A JP2003096460A JP 2003096460 A JP2003096460 A JP 2003096460A JP 2001292978 A JP2001292978 A JP 2001292978A JP 2001292978 A JP2001292978 A JP 2001292978A JP 2003096460 A JP2003096460 A JP 2003096460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- weight
- chiral
- nematic liquid
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 206
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 139
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 87
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 65
- -1 ester compound Chemical class 0.000 claims abstract description 64
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 37
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 12
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 53
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 48
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 47
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 13
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 13
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 13
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 8
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 101100489867 Mus musculus Got2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N biphenylacetylene Chemical class C1=CC=CC=C1C#CC1=CC=CC=C1 JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N cyclohexylbenzene Chemical class C1CCCCC1C1=CC=CC=C1 IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/58—Dopants or charge transfer agents
- C09K19/586—Optically active dopants; chiral dopants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/10—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
- C09K19/20—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
- C09K19/2007—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3066—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
- C09K19/3068—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/34—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
- C09K19/3441—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
- C09K19/345—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
- C09K19/3458—Uncondensed pyrimidines
- C09K19/3469—Pyrimidine with a specific end-group other than alkyl, alkoxy or -C*-
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/42—Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
- C09K19/46—Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/03—Viewing layer characterised by chemical composition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 画像表示における色純度や光反射率等の特性
が向上しており、コントラストが高く、駆動電圧が低く
済む液晶表示素子を得るためのカイラルネマティック液
晶組成物及び液晶表示素子を提供する。 【解決手段】 液晶性エステル化合物及び分子内にフッ
素を含有する液晶性ピリミジン化合物を主成分とするネ
マティック液晶混合物55重量%〜90重量%と、1種
類以上のカイラル材料10重量%〜45重量%とを含有
し、室温でコレステリック相を示すカイラルネマティッ
ク液晶組成物21r、21g、21b及び該カイラルネ
マティク液晶組成物が一対の基板11、12間に挟持さ
れている液晶表示素子A,B。
が向上しており、コントラストが高く、駆動電圧が低く
済む液晶表示素子を得るためのカイラルネマティック液
晶組成物及び液晶表示素子を提供する。 【解決手段】 液晶性エステル化合物及び分子内にフッ
素を含有する液晶性ピリミジン化合物を主成分とするネ
マティック液晶混合物55重量%〜90重量%と、1種
類以上のカイラル材料10重量%〜45重量%とを含有
し、室温でコレステリック相を示すカイラルネマティッ
ク液晶組成物21r、21g、21b及び該カイラルネ
マティク液晶組成物が一対の基板11、12間に挟持さ
れている液晶表示素子A,B。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカイラルネマティッ
ク液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子に関する。
ク液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、基本的に一対の基板と
これら基板間に挟持された液晶層とを含んでいる。この
液晶層に駆動電圧を印加することで液晶分子の配列を制
御し、素子に入射される外光を変調して目的とする画像
の表示等を行う。
これら基板間に挟持された液晶層とを含んでいる。この
液晶層に駆動電圧を印加することで液晶分子の配列を制
御し、素子に入射される外光を変調して目的とする画像
の表示等を行う。
【0003】液晶表示方式は様々なものが提案されてい
る。
る。
【0004】近年、ネマティック液晶にカイラル材料を
添加することにより、室温においてコレステリック液晶
相を示すようにしたカイラルネマティック液晶を用いた
液晶表示素子が研究されている。
添加することにより、室温においてコレステリック液晶
相を示すようにしたカイラルネマティック液晶を用いた
液晶表示素子が研究されている。
【0005】このタイプの液晶表示素子は、例えば、カ
イラルネマティック液晶の選択反射能を利用した低消費
電力駆動可能の反射型の液晶表示素子として用い得るこ
とが知られている。
イラルネマティック液晶の選択反射能を利用した低消費
電力駆動可能の反射型の液晶表示素子として用い得るこ
とが知られている。
【0006】この反射型液晶表示素子では高低のパルス
電圧を印加することにより液晶をプレーナ状態(着色状
態)とフォーカルコニック状態(透明状態)に切り替え
て表示を行なうことができる。
電圧を印加することにより液晶をプレーナ状態(着色状
態)とフォーカルコニック状態(透明状態)に切り替え
て表示を行なうことができる。
【0007】そして、かかるパルス電圧の印加を停止し
た後でも、プレーナ状態、フォーカルコニック状態、或
いはその混在状態が保持されるという、いわゆる双安定
性或いはメモリー性を示し、これにより、電圧の印加を
停止した後も表示が保たれるようにすることが可能であ
る。
た後でも、プレーナ状態、フォーカルコニック状態、或
いはその混在状態が保持されるという、いわゆる双安定
性或いはメモリー性を示し、これにより、電圧の印加を
停止した後も表示が保たれるようにすることが可能であ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようなカイラルネ
マティック液晶を用いた液晶表示素子においては、画像
表示における色純度や光反射率等の特性の向上、高いコ
ントラスト、低い駆動電圧が要求されている。
マティック液晶を用いた液晶表示素子においては、画像
表示における色純度や光反射率等の特性の向上、高いコ
ントラスト、低い駆動電圧が要求されている。
【0009】そこで本発明は、画像表示における色純度
や光反射率等の特性が向上しており、コントラストが高
く、駆動電圧が低く済む液晶表示素子を得るためのカイ
ラルネマティック液晶組成物を提供することを課題とす
る。
や光反射率等の特性が向上しており、コントラストが高
く、駆動電圧が低く済む液晶表示素子を得るためのカイ
ラルネマティック液晶組成物を提供することを課題とす
る。
【0010】また本発明は、画像表示における色純度や
光反射率等の特性が向上しており、コントラストが高
く、駆動電圧が低く済む液晶表示素子を提供することを
課題とする。
光反射率等の特性が向上しており、コントラストが高
く、駆動電圧が低く済む液晶表示素子を提供することを
課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は前記課題を解
決するため研究を重ねたところ、次のことを見出した。
決するため研究を重ねたところ、次のことを見出した。
【0012】すなわち、少なくとも一方が透明な一対の
基板間にネマティック液晶混合物とカイラル材料とを含
む液晶組成物が挟持されている液晶表示素子において
は、該液晶組成物として、液晶性エステル化合物及び分
子内にフッ素を含有する液晶性ピリミジン化合物を主成
分とするネマティック液晶混合物55重量%〜90重量
%と、1種類以上のカイラル材料10重量%〜45重量
%とを少なくとも含有し、室温(略25℃)でコレステ
リック相を示すカイラルネマティック液晶組成物を用い
るとき、画像表示において、色純度や反射率等の特性が
向上してコントラストが高くなる。また駆動電圧が低下
する。なお、前記の「ネマティック液晶混合物の重量
%」及び「カイラル材料の重量%」は、いずれもネマテ
ィック液晶混合物とカイラル材料の合計重量を100重
量%としたときの値である。
基板間にネマティック液晶混合物とカイラル材料とを含
む液晶組成物が挟持されている液晶表示素子において
は、該液晶組成物として、液晶性エステル化合物及び分
子内にフッ素を含有する液晶性ピリミジン化合物を主成
分とするネマティック液晶混合物55重量%〜90重量
%と、1種類以上のカイラル材料10重量%〜45重量
%とを少なくとも含有し、室温(略25℃)でコレステ
リック相を示すカイラルネマティック液晶組成物を用い
るとき、画像表示において、色純度や反射率等の特性が
向上してコントラストが高くなる。また駆動電圧が低下
する。なお、前記の「ネマティック液晶混合物の重量
%」及び「カイラル材料の重量%」は、いずれもネマテ
ィック液晶混合物とカイラル材料の合計重量を100重
量%としたときの値である。
【0013】本発明はかかる知見に基づくものであり、
前記課題を解決するため、次のカイラルネマティック液
晶組成物及び液晶表示素子を提供する。 (1)カイラルネマティック液晶組成物 液晶性エステル化合物及び分子内にフッ素を含有する液
晶性ピリミジン化合物を主成分とするネマティック液晶
混合物55重量%〜90重量%と、1種類以上のカイラ
ル材料10重量%〜45重量%とを少なくとも含有し、
コレステリック相を示す、さらに言えば室温(略25
℃)でコレステリック相を示すカイラルネマティック液
晶組成物。 (2)液晶表示素子 一対の基板(通常は少なくとも一方が透明な一対の基
板)間に前記本発明に係るカイラルネマティック液晶組
成物が挟持されている液晶表示素子。
前記課題を解決するため、次のカイラルネマティック液
晶組成物及び液晶表示素子を提供する。 (1)カイラルネマティック液晶組成物 液晶性エステル化合物及び分子内にフッ素を含有する液
晶性ピリミジン化合物を主成分とするネマティック液晶
混合物55重量%〜90重量%と、1種類以上のカイラ
ル材料10重量%〜45重量%とを少なくとも含有し、
コレステリック相を示す、さらに言えば室温(略25
℃)でコレステリック相を示すカイラルネマティック液
晶組成物。 (2)液晶表示素子 一対の基板(通常は少なくとも一方が透明な一対の基
板)間に前記本発明に係るカイラルネマティック液晶組
成物が挟持されている液晶表示素子。
【0014】本発明にいう「ネマティック液晶混合物の
重量%」及び「カイラル材料の重量%」は、いずれもネ
マティック液晶混合物とカイラル材料の合計重量を10
0重量%としたときの値である。
重量%」及び「カイラル材料の重量%」は、いずれもネ
マティック液晶混合物とカイラル材料の合計重量を10
0重量%としたときの値である。
【0015】本発明に係るカイラルネマティック液晶組
成物及び該カイラルネマティック液晶組成物が一対の基
板間に挟持されている液晶表示素子によると、該液晶組
成物が、液晶性エステル化合物及び分子内にフッ素を含
有する液晶性ピリミジン化合物を主成分とするネマティ
ック液晶混合物55重量%〜90重量%と、1種類以上
のカイラル材料10重量%〜45重量%とを少なくとも
含有し、コレステリック相を示すカイラルネマティック
液晶組成物であるので、画像表示における色純度や反射
率等の特性が向上しており、コントラストが高く、駆動
電圧が低く済む。
成物及び該カイラルネマティック液晶組成物が一対の基
板間に挟持されている液晶表示素子によると、該液晶組
成物が、液晶性エステル化合物及び分子内にフッ素を含
有する液晶性ピリミジン化合物を主成分とするネマティ
ック液晶混合物55重量%〜90重量%と、1種類以上
のカイラル材料10重量%〜45重量%とを少なくとも
含有し、コレステリック相を示すカイラルネマティック
液晶組成物であるので、画像表示における色純度や反射
率等の特性が向上しており、コントラストが高く、駆動
電圧が低く済む。
【0016】前記ネマティック液晶混合物において、液
晶性エステル化合物及び分子内にフッ素を含有する液晶
性ピリミジン化合物の合計含有量は、これらがネマティ
ック液晶混合物中で主成分となるように、すなわち、ネ
マティック液晶混合物に含まれる他の各種化合物に比べ
て最も多く含まれていることが好ましく、例えば、前記
ネマティック液晶混合物全体の重量に対し、45重量%
以上、より好ましくは50重量%以上100重量%以下
であることが望ましい。この場合、液晶表示素子の前記
の特性、すなわち色純度や反射率等の特性がさらに向上
する。
晶性エステル化合物及び分子内にフッ素を含有する液晶
性ピリミジン化合物の合計含有量は、これらがネマティ
ック液晶混合物中で主成分となるように、すなわち、ネ
マティック液晶混合物に含まれる他の各種化合物に比べ
て最も多く含まれていることが好ましく、例えば、前記
ネマティック液晶混合物全体の重量に対し、45重量%
以上、より好ましくは50重量%以上100重量%以下
であることが望ましい。この場合、液晶表示素子の前記
の特性、すなわち色純度や反射率等の特性がさらに向上
する。
【0017】前記ネマティック液晶混合物は、 さらに液
晶性ビフェニル化合物、液晶性フェニルシクロへキシル
化合物、液晶性トラン化合物及び液晶性ターフェニル化
合物のうちの少なくとも一つを含んでいてもよい。
晶性ビフェニル化合物、液晶性フェニルシクロへキシル
化合物、液晶性トラン化合物及び液晶性ターフェニル化
合物のうちの少なくとも一つを含んでいてもよい。
【0018】例えば、ネマティック液晶混合物に、液晶
性トラン化合物又は(及び)液晶性フェニルシクロヘキ
サン化合物を添加することにより、粘度を低くすること
ができ、応答速度の向上という利点が得られる。また、
液晶性ビフェニル化合物又は(及び)液晶性ターフェニ
ル化合物を添加することにより、相転移温度を高くする
ことができ、ひいては温度補償範囲の拡大に寄与し、液
晶表示素子の信頼性も向上する。
性トラン化合物又は(及び)液晶性フェニルシクロヘキ
サン化合物を添加することにより、粘度を低くすること
ができ、応答速度の向上という利点が得られる。また、
液晶性ビフェニル化合物又は(及び)液晶性ターフェニ
ル化合物を添加することにより、相転移温度を高くする
ことができ、ひいては温度補償範囲の拡大に寄与し、液
晶表示素子の信頼性も向上する。
【0019】前記ネマティック液晶混合物が、 液晶性ビ
フェニル化合物、液晶性フェニルシクロへキシル化合
物、液晶性トラン化合物及び液晶性ターフェニル化合物
のうちの少なくとも一つを含む場合、その含まれる化合
物それぞれの含有量は、例えば、前記ネマティック液晶
混合物全体の重量に対していずれも10重量%以上55
重量%以下、より好ましくは50重量%以下であること
が望ましい。この含有量が10重量%より小さいと色純
度や反射率等の液晶表示素子の性能としてはっきりした
改善が見られず、55重量%より大きいと液晶性エステ
ル化合物及び分子内にフッ素基を有する液晶性ピリミジ
ン化合物の含有量が減少するため色純度や光反射率等の
特性が低下したり駆動電圧が上昇してしまうという問題
がある。
フェニル化合物、液晶性フェニルシクロへキシル化合
物、液晶性トラン化合物及び液晶性ターフェニル化合物
のうちの少なくとも一つを含む場合、その含まれる化合
物それぞれの含有量は、例えば、前記ネマティック液晶
混合物全体の重量に対していずれも10重量%以上55
重量%以下、より好ましくは50重量%以下であること
が望ましい。この含有量が10重量%より小さいと色純
度や反射率等の液晶表示素子の性能としてはっきりした
改善が見られず、55重量%より大きいと液晶性エステ
ル化合物及び分子内にフッ素基を有する液晶性ピリミジ
ン化合物の含有量が減少するため色純度や光反射率等の
特性が低下したり駆動電圧が上昇してしまうという問題
がある。
【0020】前記ネマティック液晶混合物中の、液晶性
エステル化合物及びフッ素を含有する液晶性ピリミジン
化合物のそれぞれの含有量は、例えば、前記ネマティッ
ク液晶混合物全体の重量に対していずれも15重量%以
上85重量%以下であることが望ましい。
エステル化合物及びフッ素を含有する液晶性ピリミジン
化合物のそれぞれの含有量は、例えば、前記ネマティッ
ク液晶混合物全体の重量に対していずれも15重量%以
上85重量%以下であることが望ましい。
【0021】いずれにしても、前記ネマティック液晶混
合物に含まれる液晶性エステル化合物は、誘電率異方性
の大きな液晶性エステル化合物、例えば、F基、Cl基
及びCN基のうちの少なくとも一つを含んでいる液晶性
エステル化合物であってもよい。特に末端にCN基や分
子中にF基やCl基を付与した極性の大きな構造を持つ
液晶性エステル化合物を用いることで駆動電圧を低減さ
せることができる。
合物に含まれる液晶性エステル化合物は、誘電率異方性
の大きな液晶性エステル化合物、例えば、F基、Cl基
及びCN基のうちの少なくとも一つを含んでいる液晶性
エステル化合物であってもよい。特に末端にCN基や分
子中にF基やCl基を付与した極性の大きな構造を持つ
液晶性エステル化合物を用いることで駆動電圧を低減さ
せることができる。
【0022】前記カイラルネマティック液晶組成物は、
含有するカイラル材料(カイラルドーパント)の量を変
えることにより、選択反射波長を制御することができる
という利点がある。
含有するカイラル材料(カイラルドーパント)の量を変
えることにより、選択反射波長を制御することができる
という利点がある。
【0023】前記カイラルネマティック液晶組成物は1
0重量%〜45重量%のカイラル材料を含有している
が、カイラル材料の含有量が10重量%より少なすぎる
と十分な反射特性やメモリー性を得られないことがあ
り、45重量%より多すぎると室温でコレステリック相
を示さなくなったり、固化したりすることがある。前記
カイラルネマティック液晶組成物は1種以上のカイラル
材料を含有しているが、2種類以上のカイラル材料、例
えば2種類〜4種類のカイラル材料を含有していてもよ
い。カイラルネマティック液晶組成物にカイラル材料を
2種以上混合することによって温度による選択反射波長
のシフト量を調整することができ、安定した温度特性を
示すことが可能となる。
0重量%〜45重量%のカイラル材料を含有している
が、カイラル材料の含有量が10重量%より少なすぎる
と十分な反射特性やメモリー性を得られないことがあ
り、45重量%より多すぎると室温でコレステリック相
を示さなくなったり、固化したりすることがある。前記
カイラルネマティック液晶組成物は1種以上のカイラル
材料を含有しているが、2種類以上のカイラル材料、例
えば2種類〜4種類のカイラル材料を含有していてもよ
い。カイラルネマティック液晶組成物にカイラル材料を
2種以上混合することによって温度による選択反射波長
のシフト量を調整することができ、安定した温度特性を
示すことが可能となる。
【0024】前記カイラルネマティック液晶組成物中に
色素が含有されていてもよい。この場合、不要な散乱を
カットすることなどによって色純度を向上させることが
できる。
色素が含有されていてもよい。この場合、不要な散乱を
カットすることなどによって色純度を向上させることが
できる。
【0025】本発明に係る液晶表示素子における前記一
対の基板のうち少なくとも一方は樹脂基板であってもよ
い。基板として樹脂基板を用いることにより、軽量で薄
型の液晶表示素子を提供できる。しかも、樹脂基板で形
成された液晶表示素子は割れ難い。
対の基板のうち少なくとも一方は樹脂基板であってもよ
い。基板として樹脂基板を用いることにより、軽量で薄
型の液晶表示素子を提供できる。しかも、樹脂基板で形
成された液晶表示素子は割れ難い。
【0026】いずれにしても前記液晶表示素子の駆動電
圧としては、40V以下程度を例示できる。
圧としては、40V以下程度を例示できる。
【0027】本発明に係る液晶表示素子の前記一対の基
板間に複数の、高分子材料を主体とする構造物(樹脂構
造物)が設けられていてもよい。一対の基板間に複数
の、高分子材料主体の構造物が設けられることにより大
面積の液晶パネルが作製可能となり、また基板間の厚み
の精度や強度を向上させることができる。また、素子と
してのメモリー性が向上する。
板間に複数の、高分子材料を主体とする構造物(樹脂構
造物)が設けられていてもよい。一対の基板間に複数
の、高分子材料主体の構造物が設けられることにより大
面積の液晶パネルが作製可能となり、また基板間の厚み
の精度や強度を向上させることができる。また、素子と
してのメモリー性が向上する。
【0028】少なくとも一つが前記本発明に係る液晶表
示素子である複数の液晶表示素子を積層して構成した積
層型液晶表示素子を得ることも可能である。この場合、
例えば、赤色の光の波長を選択反射できる液晶組成物を
有する液晶表示素子、緑色の光の波長を選択反射できる
液晶組成物を有する液晶表示素子、青色の光の波長を選
択反射できる液晶組成物を有する液晶表示素子の少なく
とも三つの液晶表示素子を積層することによりフルカラ
ー表示を行うことができる。
示素子である複数の液晶表示素子を積層して構成した積
層型液晶表示素子を得ることも可能である。この場合、
例えば、赤色の光の波長を選択反射できる液晶組成物を
有する液晶表示素子、緑色の光の波長を選択反射できる
液晶組成物を有する液晶表示素子、青色の光の波長を選
択反射できる液晶組成物を有する液晶表示素子の少なく
とも三つの液晶表示素子を積層することによりフルカラ
ー表示を行うことができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。 (第1実施形態の構成と表示動作)図1は本発明の第1
実施形態である反射型積層型液晶表示素子の断面構造を
示す概略図であり、図1(A)に高電圧パルスを印加し
たときのプレーナ状態(R(赤色)G(緑色)B(青
色)着色状態)を示し、図1(B)に低電圧パルスを印
加したときのフォーカルコニック状態(透明/黒色表示
状態)を示す。なお、この液晶表示素子はメモリー性を
有しており、プレーナ状態及びフォーカルコニック状態
はパルス電圧印加後も維持できる。
参照して説明する。 (第1実施形態の構成と表示動作)図1は本発明の第1
実施形態である反射型積層型液晶表示素子の断面構造を
示す概略図であり、図1(A)に高電圧パルスを印加し
たときのプレーナ状態(R(赤色)G(緑色)B(青
色)着色状態)を示し、図1(B)に低電圧パルスを印
加したときのフォーカルコニック状態(透明/黒色表示
状態)を示す。なお、この液晶表示素子はメモリー性を
有しており、プレーナ状態及びフォーカルコニック状態
はパルス電圧印加後も維持できる。
【0030】図1に示す積層型液晶表示素子Aは、それ
ぞれ液晶組成物21r、21g、21bを含む、赤色表
示を行なうR液晶層r(赤色層(赤色液晶表示素
子))、緑色表示を行なうG液晶層g(緑色層(緑色液
晶表示素子))、青色表示を行なうB液晶層b(青色層
(青色液晶表示素子))の三つの液晶層(液晶表示素
子)をこの順で積層したものである。
ぞれ液晶組成物21r、21g、21bを含む、赤色表
示を行なうR液晶層r(赤色層(赤色液晶表示素
子))、緑色表示を行なうG液晶層g(緑色層(緑色液
晶表示素子))、青色表示を行なうB液晶層b(青色層
(青色液晶表示素子))の三つの液晶層(液晶表示素
子)をこの順で積層したものである。
【0031】R、G及びBの各液晶層r、g、bは、そ
れぞれ少なくとも一方(ここではいずれも)が透明な一
対の基板11、12間に液晶組成物21r、21g、2
1bを挟持したものである。
れぞれ少なくとも一方(ここではいずれも)が透明な一
対の基板11、12間に液晶組成物21r、21g、2
1bを挟持したものである。
【0032】図1の各液晶層r、g、bにおいては、1
1、12は透光性を有する透明基板であり、透明基板1
1、12のそれぞれの表面に、それぞれ間隔をおいて平
行に並んだ複数の帯状に形成された透明電極13、14
が設けられている。これらの電極13、14は基板に垂
直な方向から見て互いに交差するように向かい合わされ
ている。電極上には絶縁性薄膜がコーティングされてい
ることが好ましい。ここでは電極13、14上にそれぞ
れ絶縁性薄膜15がコーティングされている。また、絶
縁性薄膜15の上には配向安定化膜17が設けられてい
る。光を入射させる側とは反対側の基板の外面(裏面)
には、必要性に応じて、可視光吸収層が設けられる。こ
こでは赤色層rにおける基板12の裏面に可視光吸収層
16が設けられている。
1、12は透光性を有する透明基板であり、透明基板1
1、12のそれぞれの表面に、それぞれ間隔をおいて平
行に並んだ複数の帯状に形成された透明電極13、14
が設けられている。これらの電極13、14は基板に垂
直な方向から見て互いに交差するように向かい合わされ
ている。電極上には絶縁性薄膜がコーティングされてい
ることが好ましい。ここでは電極13、14上にそれぞ
れ絶縁性薄膜15がコーティングされている。また、絶
縁性薄膜15の上には配向安定化膜17が設けられてい
る。光を入射させる側とは反対側の基板の外面(裏面)
には、必要性に応じて、可視光吸収層が設けられる。こ
こでは赤色層rにおける基板12の裏面に可視光吸収層
16が設けられている。
【0033】18、20はそれぞれスペース保持部材と
してのスペーサ、柱状構造物であり、21r、21g、
21bは、ここでは室温(略25℃)でコレステリック
相を示すカイラルネマティック液晶組成物である。これ
らの材料やその組み合わせについては後述し、さらに以
下の実験例によって具体的に説明する。24はシール材
であり、液晶組成物21r、21g、21bを基板1
1、12間に封入するためのものである。
してのスペーサ、柱状構造物であり、21r、21g、
21bは、ここでは室温(略25℃)でコレステリック
相を示すカイラルネマティック液晶組成物である。これ
らの材料やその組み合わせについては後述し、さらに以
下の実験例によって具体的に説明する。24はシール材
であり、液晶組成物21r、21g、21bを基板1
1、12間に封入するためのものである。
【0034】25はパルス印加装置であり、各液晶層の
前記電極13、14間にパルス状の所定電圧を印加する
ためのものである。 (基板)基板11、12は、既述のとおり、いずれも透
光性を有しているが、基板11、12は、少なくとも画
像観察のために可視光を透過させるものを透光性を有す
るものとすればよい。透光性を有する基板としては、ガ
ラス基板を例示できる。ガラス基板以外に、例えばポリ
カーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテ
レフタレート等のフレキシブル基板等も使用可能であ
る。 (電極)電極としては、例えば、ITO(Indium
Tin Oxide:インジウム錫酸化物)に代表さ
れる透明導電性膜や、アルミニウム、シリコン等の金属
電極、或いはアモルファスシリコン、BSO(Bism
uth SiliconOxide)等の光導電性膜等
を用いることができる。
前記電極13、14間にパルス状の所定電圧を印加する
ためのものである。 (基板)基板11、12は、既述のとおり、いずれも透
光性を有しているが、基板11、12は、少なくとも画
像観察のために可視光を透過させるものを透光性を有す
るものとすればよい。透光性を有する基板としては、ガ
ラス基板を例示できる。ガラス基板以外に、例えばポリ
カーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテ
レフタレート等のフレキシブル基板等も使用可能であ
る。 (電極)電極としては、例えば、ITO(Indium
Tin Oxide:インジウム錫酸化物)に代表さ
れる透明導電性膜や、アルミニウム、シリコン等の金属
電極、或いはアモルファスシリコン、BSO(Bism
uth SiliconOxide)等の光導電性膜等
を用いることができる。
【0035】図1に示す液晶表示素子Aにおいては、既
述のとおり、透明基板11、12の表面にそれぞれ間隔
おいて平行に並んだ複数の帯状の透明電極13、14が
形成されている。両基板11、12は、透明電極13、
14の向きが互いに直角方向となるように対向させてあ
り、透明電極13、14が重なり合う領域が表示画素と
なる。本明細書においては、液晶によって光変調が行わ
れる領域、すなわち画像表示がなされる領域を表示領域
と呼ぶ。その周囲は光変調が行われない表示領域外とな
る。
述のとおり、透明基板11、12の表面にそれぞれ間隔
おいて平行に並んだ複数の帯状の透明電極13、14が
形成されている。両基板11、12は、透明電極13、
14の向きが互いに直角方向となるように対向させてあ
り、透明電極13、14が重なり合う領域が表示画素と
なる。本明細書においては、液晶によって光変調が行わ
れる領域、すなわち画像表示がなされる領域を表示領域
と呼ぶ。その周囲は光変調が行われない表示領域外とな
る。
【0036】電極をこのように形成するには、例えば、
基板上にITO膜をスパッタリング法等でマスク蒸着す
るか、ITO膜を全面形成した後、フォトリソグラフィ
法でパターニングすればよい。さらに、各画素に対応す
るスイッチング素子として複数のTFTを用いてもよ
い。 (絶縁性薄膜、配向安定化膜)絶縁性薄膜としては、酸
化シリコン等の無機材料からなる無機膜やポリイミド樹
脂、エポキシ樹脂等の有機材料からなる有機膜を例示で
きる。絶縁性薄膜は電極間の短絡を防止したり、ガスバ
リア層として液晶表示素子の信頼性を向上させる機能を
有する。既述のとおり、ここでは電極13、14上にそ
れぞれ絶縁性薄膜15がコーティングされている。
基板上にITO膜をスパッタリング法等でマスク蒸着す
るか、ITO膜を全面形成した後、フォトリソグラフィ
法でパターニングすればよい。さらに、各画素に対応す
るスイッチング素子として複数のTFTを用いてもよ
い。 (絶縁性薄膜、配向安定化膜)絶縁性薄膜としては、酸
化シリコン等の無機材料からなる無機膜やポリイミド樹
脂、エポキシ樹脂等の有機材料からなる有機膜を例示で
きる。絶縁性薄膜は電極間の短絡を防止したり、ガスバ
リア層として液晶表示素子の信頼性を向上させる機能を
有する。既述のとおり、ここでは電極13、14上にそ
れぞれ絶縁性薄膜15がコーティングされている。
【0037】また、電極上には、ポリイミド樹脂に代表
される配向安定化膜を必要に応じて形成してもよい。既
述のとおり、ここでは電極13、14上の絶縁性薄膜1
5の上に配向安定化膜17が形成されている。
される配向安定化膜を必要に応じて形成してもよい。既
述のとおり、ここでは電極13、14上の絶縁性薄膜1
5の上に配向安定化膜17が形成されている。
【0038】さらに、絶縁性薄膜や配向安定化膜は柱状
構造物に用いる高分子樹脂と同じ材料を用いて形成する
こともできる。 (スペーサ)液晶表示素子は、一対の基板間に、該基板
間のギャップを均一に保持するためのスペーサが設けら
れていてもよい。このスぺーサとしては、樹脂製又は無
機酸化物製の球体を例示できる。本例の液晶表示素子A
には、基板11、12間に球状スぺーサ18を配置して
ある。
構造物に用いる高分子樹脂と同じ材料を用いて形成する
こともできる。 (スペーサ)液晶表示素子は、一対の基板間に、該基板
間のギャップを均一に保持するためのスペーサが設けら
れていてもよい。このスぺーサとしては、樹脂製又は無
機酸化物製の球体を例示できる。本例の液晶表示素子A
には、基板11、12間に球状スぺーサ18を配置して
ある。
【0039】なお、本例のように球状スペーサ及び柱状
構造物をいずれも設ける構成は、正確かつ良好に基板間
距離を保つことができ、樹脂製基板などのフレキシブル
な基板を用いた場合や、表示領域の面積が大きい場合に
も正確に基板間距離を保つことができ、非常に好ましい
ものであるが、柱状構造物のみをスペース保持部材とし
て使用してもよい。 (液晶組成物)各液晶層に含まれるカイラルネマティッ
ク液晶組成物は、分子内にフッ素を含有する液晶性ピリ
ミジン化合物と、液晶性エステル化合物とを主成分とす
るネマティック液晶混合物55重量%〜90重量%を含
み、さらにカイラル材料を10重量%〜45重量%添加
したものであり、既述したように室温(略25℃)でコ
レステリック相を示すものである。カイラルネマティッ
ク液晶組成物中に色素を添加してもよい。
構造物をいずれも設ける構成は、正確かつ良好に基板間
距離を保つことができ、樹脂製基板などのフレキシブル
な基板を用いた場合や、表示領域の面積が大きい場合に
も正確に基板間距離を保つことができ、非常に好ましい
ものであるが、柱状構造物のみをスペース保持部材とし
て使用してもよい。 (液晶組成物)各液晶層に含まれるカイラルネマティッ
ク液晶組成物は、分子内にフッ素を含有する液晶性ピリ
ミジン化合物と、液晶性エステル化合物とを主成分とす
るネマティック液晶混合物55重量%〜90重量%を含
み、さらにカイラル材料を10重量%〜45重量%添加
したものであり、既述したように室温(略25℃)でコ
レステリック相を示すものである。カイラルネマティッ
ク液晶組成物中に色素を添加してもよい。
【0040】ネマティック液晶混合物に、さらに液晶性
ビフェニル化合物、液晶性フェニルシクロへキシル化合
物、液晶性トラン化合物及び液晶性ターフェニル化合物
のうちの少なくとも一つを加えることも可能である。
ビフェニル化合物、液晶性フェニルシクロへキシル化合
物、液晶性トラン化合物及び液晶性ターフェニル化合物
のうちの少なくとも一つを加えることも可能である。
【0041】この液晶組成物は所望の選択反射波長が得
られるように調製される。選択反射波長の調整は、例え
ば、カイラル材料の添加量を変化させることで行える。
一般的には、カイラル材料の添加量を増加させると、選
択反射波長が短波長側にシフトする。なお、選択反射波
長とは、それぞれの液晶層において、前記電極13、1
4間にパルス電圧を印加して液晶がプレーナ状態となっ
たときの反射光スペクトルの可視光領域におけるピーク
波長をいう。
られるように調製される。選択反射波長の調整は、例え
ば、カイラル材料の添加量を変化させることで行える。
一般的には、カイラル材料の添加量を増加させると、選
択反射波長が短波長側にシフトする。なお、選択反射波
長とは、それぞれの液晶層において、前記電極13、1
4間にパルス電圧を印加して液晶がプレーナ状態となっ
たときの反射光スペクトルの可視光領域におけるピーク
波長をいう。
【0042】ネマティック液晶混合物に使用可能な分子
内にフッ素を含有する液晶性ピリミジン化合物の一般構
造式は(A)で示され、その具体例としては化学構造式
(A1)〜(A28)を挙げることができる。
内にフッ素を含有する液晶性ピリミジン化合物の一般構
造式は(A)で示され、その具体例としては化学構造式
(A1)〜(A28)を挙げることができる。
【0043】
【化1】
【0044】
【化2】
【0045】
【化3】
【0046】
【化4】
ネマティック液晶混合物に使用可能な液晶性エステル化
合物の一般構造式は(B)及び(B’)で示され、その
具体例として化学構造式(B1)〜(B90)及び
(B’1)〜(B’40)を挙げることができる。
合物の一般構造式は(B)及び(B’)で示され、その
具体例として化学構造式(B1)〜(B90)及び
(B’1)〜(B’40)を挙げることができる。
【0047】
【化5】
【0048】
【化6】
【0049】
【化7】
【0050】
【化8】
【0051】
【化9】
【0052】
【化10】
【0053】
【化11】
【0054】
【化12】
【0055】
【化13】
【0056】
【化14】
【0057】
【化15】
【0058】
【化16】
【0059】
【化17】
【0060】
【化18】
添加されるカイラル材料としては、例えば、エステル化
合物、ピリミジン化合物、アゾキシ化合物、トラン化合
物等従来知られている各種のカイラル材料が使用可能で
ある。特に、以下の化学構造式(C1)〜(C6)に示
す化合物を使用することが好ましい。
合物、ピリミジン化合物、アゾキシ化合物、トラン化合
物等従来知られている各種のカイラル材料が使用可能で
ある。特に、以下の化学構造式(C1)〜(C6)に示
す化合物を使用することが好ましい。
【0061】
【化19】
カイラル材料の添加量は、ネマティック液晶混合物とカ
イラル材料との合計重量に対して10重量%〜45重量
%がよい。10重量%より小さいと所望の選択反射波長
を得ることができない場合があり、45重量%より大き
いと室温でコレステリック相を示さなくなったり、固化
したりする場合がある。
イラル材料との合計重量に対して10重量%〜45重量
%がよい。10重量%より小さいと所望の選択反射波長
を得ることができない場合があり、45重量%より大き
いと室温でコレステリック相を示さなくなったり、固化
したりする場合がある。
【0062】添加される色素としては、例えば、アゾ化
合物、キノン化合物、アントラキノン化合物等からなる
色素、或いは二色性色素等、従来知られている各種の色
素が使用可能である。添加量は、例えば、液晶成分(ネ
マティック液晶混合物)とカイラル材料の合計重量に対
して3重量%以下が好ましい。3重量%より多すぎると
液晶の選択反射量が低くなり逆にコントラストが下がっ
てしまう。 (柱状構造物)柱状構造物に関しては、まず、構造面に
ついて説明する。柱状構造物としては、例えば、格子配
列等の所定のパターンに一定の間隔で配列された、円柱
状体、四角柱状体、楕円柱状体、台形柱状体、円錐柱状
体等の柱状構造物を挙げることができる。また、所定間
隔で配置されたストライプ状のものでもよい。柱状構造
物はランダムな配列ではなく、等間隔な配列、間隔が徐
々に変化する配列、所定の配置パターンが一定の周期で
繰り返される配列等、基板の間隙を適切に保持でき、且
つ、画像表示を妨げないように考慮された配列であるこ
とが好ましい。柱状構造物は適度な強度を保持しつつ液
晶表示素子として実用上満足できる特性を得るために、
液晶表示素子の表示領域に占める面積の割合が1%〜4
0%程度であればよい。
合物、キノン化合物、アントラキノン化合物等からなる
色素、或いは二色性色素等、従来知られている各種の色
素が使用可能である。添加量は、例えば、液晶成分(ネ
マティック液晶混合物)とカイラル材料の合計重量に対
して3重量%以下が好ましい。3重量%より多すぎると
液晶の選択反射量が低くなり逆にコントラストが下がっ
てしまう。 (柱状構造物)柱状構造物に関しては、まず、構造面に
ついて説明する。柱状構造物としては、例えば、格子配
列等の所定のパターンに一定の間隔で配列された、円柱
状体、四角柱状体、楕円柱状体、台形柱状体、円錐柱状
体等の柱状構造物を挙げることができる。また、所定間
隔で配置されたストライプ状のものでもよい。柱状構造
物はランダムな配列ではなく、等間隔な配列、間隔が徐
々に変化する配列、所定の配置パターンが一定の周期で
繰り返される配列等、基板の間隙を適切に保持でき、且
つ、画像表示を妨げないように考慮された配列であるこ
とが好ましい。柱状構造物は適度な強度を保持しつつ液
晶表示素子として実用上満足できる特性を得るために、
液晶表示素子の表示領域に占める面積の割合が1%〜4
0%程度であればよい。
【0063】柱状構造物の材料としては、熱可塑性樹脂
材料、熱硬化性樹脂材料、光硬化性樹脂材料等の各種の
樹脂材料を用いることができる。
材料、熱硬化性樹脂材料、光硬化性樹脂材料等の各種の
樹脂材料を用いることができる。
【0064】柱状構造物は、樹脂材料をスクリーン印刷
等によって直接配置する方法や、樹脂材料を塗布した
後、マスクを用いたフォトリソグラフィー工程によって
形成する方法など各種の手法で形成することができる。
等によって直接配置する方法や、樹脂材料を塗布した
後、マスクを用いたフォトリソグラフィー工程によって
形成する方法など各種の手法で形成することができる。
【0065】液晶表示素子とするには、柱状構造物を挟
持した基板間に液晶組成物を真空注入法等によって注入
すればよい。或いは、基板を貼り合わせる際に、液晶組
成物を滴下しておき、基板の貼り合わせと同時に液晶組
成物を封入するようにしてもよい。
持した基板間に液晶組成物を真空注入法等によって注入
すればよい。或いは、基板を貼り合わせる際に、液晶組
成物を滴下しておき、基板の貼り合わせと同時に液晶組
成物を封入するようにしてもよい。
【0066】さらに、基板間キャップ制御の精度向上の
ため、柱状構造物を形成するときに、柱状構造物の高さ
より小さいサイズのスペーサ材料、例えば、ガラスファ
イバ、ボール状のガラスやセラミックス粉、或いは有機
材料からなる球状粒子を基板間に配置し、加熱や加圧で
ギャップが変化しないようにすると、よりギャップ精度
を向上させることができ、それだけ電圧ムラ、表示ムラ
等を低減できる。 (第2の実施形態の構成)図2に本発明の第2実施形態
である反射型積層型液晶表示素子Bの断面構造を示す。
なお、図2(A)は高電圧パルス印加時のプレーナ状態
を示すものであり、図2(B)は低電圧パルス印加時の
フォーカルコニック状態を示すものである。
ため、柱状構造物を形成するときに、柱状構造物の高さ
より小さいサイズのスペーサ材料、例えば、ガラスファ
イバ、ボール状のガラスやセラミックス粉、或いは有機
材料からなる球状粒子を基板間に配置し、加熱や加圧で
ギャップが変化しないようにすると、よりギャップ精度
を向上させることができ、それだけ電圧ムラ、表示ムラ
等を低減できる。 (第2の実施形態の構成)図2に本発明の第2実施形態
である反射型積層型液晶表示素子Bの断面構造を示す。
なお、図2(A)は高電圧パルス印加時のプレーナ状態
を示すものであり、図2(B)は低電圧パルス印加時の
フォーカルコニック状態を示すものである。
【0067】この液晶表示素子Bは、液晶表示素子表示
領域内に柱状構造物が設けられていないことを除いて、
図1に示した前記第1実施形態の液晶表示素子Aと基本
的に同じものである。なお、図2において、図1の素子
と基本的に同じ構成、作用を有する箇所には同じ参照符
号を付してある。 (第3の実施形態の構成)図3に本発明の第3実施形態
である反射型積層型液晶表示素子Cの断面構造(高電圧
パルス印加時、プレーナ状態)の一部拡大図を示す。こ
の液晶表示素子Cは、図2に示した前記第2実施形態の
液晶表示素子Bに、基板11、12の間隙の中間部まで
延びた小柱状構造物20’を形成したものである。図3
において、図2の素子と基本的に同じ構成、作用を有す
る箇所には同じ符号を付してある。なお、スペーサ18
は図示を省略してある。 (第4実施形態の構成)図4に本発明の第4実施形態で
ある反射型液晶表示素子Dの断面構造を示す。なお、図
4(A)は高電圧パルス印加時のプレーナ状態を示すも
のであり、図4(B)は低電圧パルス印加時のフォーカ
ルコニック状態を示すものである。
領域内に柱状構造物が設けられていないことを除いて、
図1に示した前記第1実施形態の液晶表示素子Aと基本
的に同じものである。なお、図2において、図1の素子
と基本的に同じ構成、作用を有する箇所には同じ参照符
号を付してある。 (第3の実施形態の構成)図3に本発明の第3実施形態
である反射型積層型液晶表示素子Cの断面構造(高電圧
パルス印加時、プレーナ状態)の一部拡大図を示す。こ
の液晶表示素子Cは、図2に示した前記第2実施形態の
液晶表示素子Bに、基板11、12の間隙の中間部まで
延びた小柱状構造物20’を形成したものである。図3
において、図2の素子と基本的に同じ構成、作用を有す
る箇所には同じ符号を付してある。なお、スペーサ18
は図示を省略してある。 (第4実施形態の構成)図4に本発明の第4実施形態で
ある反射型液晶表示素子Dの断面構造を示す。なお、図
4(A)は高電圧パルス印加時のプレーナ状態を示すも
のであり、図4(B)は低電圧パルス印加時のフォーカ
ルコニック状態を示すものである。
【0068】この液晶表示素子Dは、図1に示した前記
液晶表示素子Aにおける各液晶層を単層構成で使用した
もので、図1の各液晶層と実質的には同様の構造のもの
でありモノカラー又はモノクロの表示素子として用いる
ことができるもの(液晶の選択反射色と背面の可視光吸
収層の色による2色表示を行えるもの)である。なお、
図4において、図1の素子と基本的に同じ構成、作用を
有する箇所には同じ符号を付してある。
液晶表示素子Aにおける各液晶層を単層構成で使用した
もので、図1の各液晶層と実質的には同様の構造のもの
でありモノカラー又はモノクロの表示素子として用いる
ことができるもの(液晶の選択反射色と背面の可視光吸
収層の色による2色表示を行えるもの)である。なお、
図4において、図1の素子と基本的に同じ構成、作用を
有する箇所には同じ符号を付してある。
【0069】図4に示す液晶表示素子Dは、少なくとも
一方(ここではいずれも)が透明な一対の基板11、1
2間に液晶組成物21yと基板11、12間のスペース
を保持するスペース保持材18、20とを挟持したもの
である。
一方(ここではいずれも)が透明な一対の基板11、1
2間に液晶組成物21yと基板11、12間のスペース
を保持するスペース保持材18、20とを挟持したもの
である。
【0070】液晶組成物21yは、分子内にフッ素を含
有する液晶性ピリミジン化合物と、液晶性エステル化合
物とを主成分とするネマティック液晶混合物55重量%
〜90重量%を含み、さらにカイラル材料を10重量%
〜45重量%添加した、室温(略25℃)でコレステリ
ック相を示すカイラルネマティック液晶組成物である。
有する液晶性ピリミジン化合物と、液晶性エステル化合
物とを主成分とするネマティック液晶混合物55重量%
〜90重量%を含み、さらにカイラル材料を10重量%
〜45重量%添加した、室温(略25℃)でコレステリ
ック相を示すカイラルネマティック液晶組成物である。
【0071】また、光を入射させる側とは反対側の基板
の外面(裏面)には、必要に応じて、可視光吸収層16
が設けられる。 (第5実施形態の構成)図5に本発明の第5実施形態で
ある反射型液晶表示素子Eの断面構造を示す。なお、図
5(A)は高電圧パルス印加時のプレーナ状態を示すも
のであり、図5(B)は低電圧パルス印加時のフォーカ
ルコニック状態を示すものである。
の外面(裏面)には、必要に応じて、可視光吸収層16
が設けられる。 (第5実施形態の構成)図5に本発明の第5実施形態で
ある反射型液晶表示素子Eの断面構造を示す。なお、図
5(A)は高電圧パルス印加時のプレーナ状態を示すも
のであり、図5(B)は低電圧パルス印加時のフォーカ
ルコニック状態を示すものである。
【0072】この液晶表示素子Eは、液晶表示素子表示
領域内に柱状構造物が設けられていないことを除いて、
図4に示した前記第4実施形態の液晶表示素子Dと実質
的には同様の構造のものでありモノカラー又はモノクロ
の表示素子として用いることができるものである。な
お、図5において、図4の素子と基本的に同じ構成、作
用を有する箇所には同じ符号を付してある。
領域内に柱状構造物が設けられていないことを除いて、
図4に示した前記第4実施形態の液晶表示素子Dと実質
的には同様の構造のものでありモノカラー又はモノクロ
の表示素子として用いることができるものである。な
お、図5において、図4の素子と基本的に同じ構成、作
用を有する箇所には同じ符号を付してある。
【0073】以上の構成からなる液晶表示素子A〜Eに
おいては、パルス印加装置25から電極13、14間に
パルス電圧を印加することで画像表示が行われる。すな
わち、液晶組成物21r、21g、21b、21yとし
てコレステリック相を示すものを用いているので、比較
的高いパルス電圧を印加することで、液晶がプレーナ状
態(着色状態)となり(図1(A)等参照)、液晶のヘ
リカルピッチと基板の法線方向の屈折率に基づいて決ま
る波長の光を選択的に反射する。
おいては、パルス印加装置25から電極13、14間に
パルス電圧を印加することで画像表示が行われる。すな
わち、液晶組成物21r、21g、21b、21yとし
てコレステリック相を示すものを用いているので、比較
的高いパルス電圧を印加することで、液晶がプレーナ状
態(着色状態)となり(図1(A)等参照)、液晶のヘ
リカルピッチと基板の法線方向の屈折率に基づいて決ま
る波長の光を選択的に反射する。
【0074】比較的低いパルス電圧を印加することで、
液晶がフォーカルコニック状態(弱い散乱状態)となり
透明状態となる(図1(B)等参照)。なお、図1から
図5に示すように、本例では、黒色の可視光吸収層16
を設けてあるので、フォーカルコニック状態では黒色の
背景色表示となる。
液晶がフォーカルコニック状態(弱い散乱状態)となり
透明状態となる(図1(B)等参照)。なお、図1から
図5に示すように、本例では、黒色の可視光吸収層16
を設けてあるので、フォーカルコニック状態では黒色の
背景色表示となる。
【0075】以上説明した第1から第5の実施形態の液
晶表示素子A〜Eによると、液晶組成物21r、21
g、21b、21yは、液晶性エステル化合物及び分子
内にフッ素を含有する液晶性ピリミジン化合物を主成分
とするネマティック液晶混合物55重量%〜90重量%
と、1種類以上のカイラル材料10重量%〜45重量%
とを含有し、コレステリック相を示すカイラルネマティ
ック液晶組成物であるので、画像表示における色純度や
反射率等の特性が向上しており、コントラストが高く、
駆動電圧が低く済む。
晶表示素子A〜Eによると、液晶組成物21r、21
g、21b、21yは、液晶性エステル化合物及び分子
内にフッ素を含有する液晶性ピリミジン化合物を主成分
とするネマティック液晶混合物55重量%〜90重量%
と、1種類以上のカイラル材料10重量%〜45重量%
とを含有し、コレステリック相を示すカイラルネマティ
ック液晶組成物であるので、画像表示における色純度や
反射率等の特性が向上しており、コントラストが高く、
駆動電圧が低く済む。
【0076】次に本発明に係る液晶表示素子の性能評価
実験を行ったので、比較実験とともに以下に説明する。
実験を行ったので、比較実験とともに以下に説明する。
【0077】以下の各実験例、比較実験例において、Y
値(視感反射率)の測定は、白色光源を有する分光測色
計CM−3700d(ミノルタ社製)を用いて行った。
消色時のY値が小さいほど透明で黒表示が良好であり、
着色時のY値が大きいほど白表示が良好である。コント
ラストは(白色表示状態でのY値/黒色表示状態でのY
値)で算出した。 (実験例1)前記化学構造式(A4)、(A9)、(A
16)、(A17)、(A19)で示される液晶性ピリ
ミジン化合物の混合物37重量%と、前記化学構造式
(B42)、(B43)、(B48)、(B49)で示
される液晶性エステル化合物の混合物28重量%(いず
れもネマティック液晶混合物全体の重量を100重量%
としたときの値)とを含むネマティック液晶混合物a
(屈折率異方性Δn=0.205、誘電率異方性Δε=
17. 2、等方相転移点TN-I =97. 3℃)79重量
部とカイラル材料S−811(メルク社製)21重量部
とを混合して液晶組成物J1を調製した。同様に、73
重量部のネマティック液晶混合物aと27重量部のカイ
ラル材料S−811とを混合して液晶組成物J2を、6
3重量部のネマティック液晶混合物aと37重量部のカ
イラル材料S−811とを混合して液晶組成物J3を調
製した。このカイラルネマティック液晶組成物は、室温
でコレステリック相を示し、液晶組成物J1は680n
m付近、J2は560nm付近、J3は480nm付近
の波長の光を選択反射するように調製されている。
値(視感反射率)の測定は、白色光源を有する分光測色
計CM−3700d(ミノルタ社製)を用いて行った。
消色時のY値が小さいほど透明で黒表示が良好であり、
着色時のY値が大きいほど白表示が良好である。コント
ラストは(白色表示状態でのY値/黒色表示状態でのY
値)で算出した。 (実験例1)前記化学構造式(A4)、(A9)、(A
16)、(A17)、(A19)で示される液晶性ピリ
ミジン化合物の混合物37重量%と、前記化学構造式
(B42)、(B43)、(B48)、(B49)で示
される液晶性エステル化合物の混合物28重量%(いず
れもネマティック液晶混合物全体の重量を100重量%
としたときの値)とを含むネマティック液晶混合物a
(屈折率異方性Δn=0.205、誘電率異方性Δε=
17. 2、等方相転移点TN-I =97. 3℃)79重量
部とカイラル材料S−811(メルク社製)21重量部
とを混合して液晶組成物J1を調製した。同様に、73
重量部のネマティック液晶混合物aと27重量部のカイ
ラル材料S−811とを混合して液晶組成物J2を、6
3重量部のネマティック液晶混合物aと37重量部のカ
イラル材料S−811とを混合して液晶組成物J3を調
製した。このカイラルネマティック液晶組成物は、室温
でコレステリック相を示し、液晶組成物J1は680n
m付近、J2は560nm付近、J3は480nm付近
の波長の光を選択反射するように調製されている。
【0078】次に、透明電極を有するポリカーボネート
(PC)フィルム基板を6枚用意し、そのうち3枚の第
1のPCフィルム基板上に設けられた透明電極上に配向
膜材料AL4552(JSR社製)を用いて配向安定化
膜を800Åの厚みでそれぞれ形成し、その上に8μ
m、6μm、5μm径のスペーサ(積水ファインケミカ
ル社製)をそれぞれ散布した。
(PC)フィルム基板を6枚用意し、そのうち3枚の第
1のPCフィルム基板上に設けられた透明電極上に配向
膜材料AL4552(JSR社製)を用いて配向安定化
膜を800Åの厚みでそれぞれ形成し、その上に8μ
m、6μm、5μm径のスペーサ(積水ファインケミカ
ル社製)をそれぞれ散布した。
【0079】また残りの3枚の第2のPCフィルム基板
上の透明電極上には、まず絶縁膜材料HIM3000
(日立化成社製)を用いて厚み2000Åの絶縁膜をそ
れぞれ形成した後、その上に配向膜材料AL4552
(JSR社製)を用いて配向安定化膜を800Åの厚み
でそれぞれ形成した。
上の透明電極上には、まず絶縁膜材料HIM3000
(日立化成社製)を用いて厚み2000Åの絶縁膜をそ
れぞれ形成した後、その上に配向膜材料AL4552
(JSR社製)を用いて配向安定化膜を800Åの厚み
でそれぞれ形成した。
【0080】続いて、3枚の第1基板上の周縁部にシー
ル材XN21S(三井化学社製)をスクリーン印刷して
液晶注入口を残して所定高さの壁をそれぞれ形成し、そ
れぞれの第1基板上に1枚ずつ第2基板を重ね合わせて
それぞれ硬化させた。このようにして一対の基板を3組
用意した。
ル材XN21S(三井化学社製)をスクリーン印刷して
液晶注入口を残して所定高さの壁をそれぞれ形成し、そ
れぞれの第1基板上に1枚ずつ第2基板を重ね合わせて
それぞれ硬化させた。このようにして一対の基板を3組
用意した。
【0081】その後、この3組の一対の基板に液晶注入
口から所定量のカイラルネマティック組成物J1、J
2、J3をそれぞれ真空注入装置を用いて注入した後、
封止材で該注入口を封止し、3種類の液晶セルj1、j
2、j3を得た。これらのセルを粘着シートを用いてセ
ルj1、j2、j3の順に積層し、これを積層型液晶表
示素子とした。また、この液晶表示素子の裏面(光を入
射させる側とは反対側の基板面:液晶セルj1の外面
(裏面))には黒色の光吸収膜を設けた。
口から所定量のカイラルネマティック組成物J1、J
2、J3をそれぞれ真空注入装置を用いて注入した後、
封止材で該注入口を封止し、3種類の液晶セルj1、j
2、j3を得た。これらのセルを粘着シートを用いてセ
ルj1、j2、j3の順に積層し、これを積層型液晶表
示素子とした。また、この液晶表示素子の裏面(光を入
射させる側とは反対側の基板面:液晶セルj1の外面
(裏面))には黒色の光吸収膜を設けた。
【0082】上記の液晶表示素子の電極間に、電圧値を
変えながらパルス電圧を印加し、そのときのY値を測定
する作業を繰り返すことにより、液晶をほぼ完全にフォ
ーカルコニック状態(消色状態)にするのに最低限必要
な電圧と、液晶をほぼ完全にプレーナ状態(着色状態)
にするのに最低限必要な電圧とを調べた。その結果、各
セルに対して所定のパルス電圧(セルj1:40V、5
ms、セルj2:35V、5ms、セルj3:40V、
5ms)を印加して各セルを駆動することにより、各セ
ルをフォーカルコニック状態(黒色表示状態)にするこ
とができた。このときの積層体のY値は5. 6であっ
た。また、各セルに対して所定のパルス電圧(セルj
1:60V、5ms、セルj2:50V、5ms、セル
j3:55V、5ms)を印加して各セルを駆動するこ
とにより、各セルをプレーナ状態(白色表示状態)にす
ることができた。このときの積層体のY値は40. 1で
あった。
変えながらパルス電圧を印加し、そのときのY値を測定
する作業を繰り返すことにより、液晶をほぼ完全にフォ
ーカルコニック状態(消色状態)にするのに最低限必要
な電圧と、液晶をほぼ完全にプレーナ状態(着色状態)
にするのに最低限必要な電圧とを調べた。その結果、各
セルに対して所定のパルス電圧(セルj1:40V、5
ms、セルj2:35V、5ms、セルj3:40V、
5ms)を印加して各セルを駆動することにより、各セ
ルをフォーカルコニック状態(黒色表示状態)にするこ
とができた。このときの積層体のY値は5. 6であっ
た。また、各セルに対して所定のパルス電圧(セルj
1:60V、5ms、セルj2:50V、5ms、セル
j3:55V、5ms)を印加して各セルを駆動するこ
とにより、各セルをプレーナ状態(白色表示状態)にす
ることができた。このときの積層体のY値は40. 1で
あった。
【0083】積層体(液晶表示素子)のコントラストは
7. 2で、白色・黒色表示特性共に良好で、特に白色表
示状態でのY値が大きいため、明るくコントラストの高
い素子となった。 (実験例2)前記化学構造式(A1)、(A4)、(A
9)、(A11)、(A16)、(A17)、(A2
0)で示される液晶性ピリミジン化合物の混合物48重
量%と、前記化学構造式(B11)、(B12)、(B
13)、(B14)、(B15)で示される液晶性エス
テル化合物の混合物32重量%(いずれもネマティック
液晶混合物全体の重量を100重量%としたときの値)
とを含むネマティック液晶混合物b(屈折率異方性Δn
=0. 193、誘電率異方性Δε=8. 6、等方相転移
点TN-I =103℃)78重量部とカイラル材料S−8
11(メルク社製)22重量部とを混合して液晶組成物
K1を調製した。同様に、73重量部のネマティック液
晶混合物bと27重量部のカイラル材料S−811とを
混合して液晶組成物K2を、63重量部のネマティック
液晶混合物bと37重量部のカイラル材料S−811と
を混合して液晶組成物K3を調製した。このカイラルネ
マティック液晶組成物は、室温でコレステリック相を示
し、液晶組成物K1は680nm付近、K2は560n
m付近、K3は480nm付近の波長の光を選択反射す
るように調製されている。
7. 2で、白色・黒色表示特性共に良好で、特に白色表
示状態でのY値が大きいため、明るくコントラストの高
い素子となった。 (実験例2)前記化学構造式(A1)、(A4)、(A
9)、(A11)、(A16)、(A17)、(A2
0)で示される液晶性ピリミジン化合物の混合物48重
量%と、前記化学構造式(B11)、(B12)、(B
13)、(B14)、(B15)で示される液晶性エス
テル化合物の混合物32重量%(いずれもネマティック
液晶混合物全体の重量を100重量%としたときの値)
とを含むネマティック液晶混合物b(屈折率異方性Δn
=0. 193、誘電率異方性Δε=8. 6、等方相転移
点TN-I =103℃)78重量部とカイラル材料S−8
11(メルク社製)22重量部とを混合して液晶組成物
K1を調製した。同様に、73重量部のネマティック液
晶混合物bと27重量部のカイラル材料S−811とを
混合して液晶組成物K2を、63重量部のネマティック
液晶混合物bと37重量部のカイラル材料S−811と
を混合して液晶組成物K3を調製した。このカイラルネ
マティック液晶組成物は、室温でコレステリック相を示
し、液晶組成物K1は680nm付近、K2は560n
m付近、K3は480nm付近の波長の光を選択反射す
るように調製されている。
【0084】次に、透明電極を有するポリカーボネート
(PC)フィルム基板を6枚用意し、そのうち3枚の第
1のPCフィルム基板上に設けられた透明電極上に配向
膜材料AL4552(JSR社製)を用いて配向安定化
膜を800Åの厚みでそれぞれ形成し、その上に9μ
m、7μm、5μm径のスペーサ(積水ファインケミカ
ル社製)をそれぞれ散布した。
(PC)フィルム基板を6枚用意し、そのうち3枚の第
1のPCフィルム基板上に設けられた透明電極上に配向
膜材料AL4552(JSR社製)を用いて配向安定化
膜を800Åの厚みでそれぞれ形成し、その上に9μ
m、7μm、5μm径のスペーサ(積水ファインケミカ
ル社製)をそれぞれ散布した。
【0085】また残りの3枚の第2のPCフィルム基板
上の透明電極上には、まず絶縁膜材料HIM3000
(日立化成社製)を用いて厚み2000Åの絶縁膜をそ
れぞれ形成した後、その上に配向膜材料AL4552
(JSR社製)を用いて配向安定化膜を800Åの厚み
でそれぞれ形成した。
上の透明電極上には、まず絶縁膜材料HIM3000
(日立化成社製)を用いて厚み2000Åの絶縁膜をそ
れぞれ形成した後、その上に配向膜材料AL4552
(JSR社製)を用いて配向安定化膜を800Åの厚み
でそれぞれ形成した。
【0086】続いて、3枚の第1基板上の周縁部にシー
ル材XN21S(三井化学社製)をスクリーン印刷して
液晶注入口を残して所定高さの壁をそれぞれ形成し、そ
れぞれの第1基板上に1枚ずつ第2基板を重ね合わせて
それぞれ硬化させた。このようにして一対の基板を3組
用意した。
ル材XN21S(三井化学社製)をスクリーン印刷して
液晶注入口を残して所定高さの壁をそれぞれ形成し、そ
れぞれの第1基板上に1枚ずつ第2基板を重ね合わせて
それぞれ硬化させた。このようにして一対の基板を3組
用意した。
【0087】その後、この3組の一対の基板に液晶注入
口から所定量のカイラルネマティック組成物K1、K
2、K3をそれぞれ真空注入装置を用いて注入した後、
封止材で該注入口を封止し、3種類の液晶セルk1、k
2、k3を得た。これらのセルを粘着シートを用いてセ
ルk1、k2、k3の順に積層し、これを積層型液晶表
示素子とした。また、この液晶表示素子の裏面(光を入
射させる側とは反対側の基板面:液晶セルk1の外面
(裏面))には黒色の光吸収膜を設けた。
口から所定量のカイラルネマティック組成物K1、K
2、K3をそれぞれ真空注入装置を用いて注入した後、
封止材で該注入口を封止し、3種類の液晶セルk1、k
2、k3を得た。これらのセルを粘着シートを用いてセ
ルk1、k2、k3の順に積層し、これを積層型液晶表
示素子とした。また、この液晶表示素子の裏面(光を入
射させる側とは反対側の基板面:液晶セルk1の外面
(裏面))には黒色の光吸収膜を設けた。
【0088】上記の液晶表示素子の電極間に、電圧値を
変えながらパルス電圧を印加し、そのときのY値を測定
する作業を繰り返すことにより、液晶をほぼ完全にフォ
ーカルコニック状態(消色状態)にするのに最低限必要
な電圧と、液晶をほぼ完全にプレーナ状態(着色状態)
にするのに最低限必要な電圧とを調べた。その結果、各
セルに対して所定のパルス電圧(セルk1:40V、5
ms、セルk2:35V、5ms、セルk3:35V、
5ms)を印加して各セルを駆動することにより、各セ
ルをフォーカルコニック状態(黒色表示状態)にするこ
とができた。このときの積層体のY値は5. 6であっ
た。また、各セルに対して所定のパルス電圧(セルk
1:60V、5ms、セルk2:55V、5ms、セル
k3:55V、5ms)を印加して各セルを駆動するこ
とにより、各セルをプレーナ状態(白色表示状態)にす
ることができた。このときの積層体のY値は42. 4で
あった。
変えながらパルス電圧を印加し、そのときのY値を測定
する作業を繰り返すことにより、液晶をほぼ完全にフォ
ーカルコニック状態(消色状態)にするのに最低限必要
な電圧と、液晶をほぼ完全にプレーナ状態(着色状態)
にするのに最低限必要な電圧とを調べた。その結果、各
セルに対して所定のパルス電圧(セルk1:40V、5
ms、セルk2:35V、5ms、セルk3:35V、
5ms)を印加して各セルを駆動することにより、各セ
ルをフォーカルコニック状態(黒色表示状態)にするこ
とができた。このときの積層体のY値は5. 6であっ
た。また、各セルに対して所定のパルス電圧(セルk
1:60V、5ms、セルk2:55V、5ms、セル
k3:55V、5ms)を印加して各セルを駆動するこ
とにより、各セルをプレーナ状態(白色表示状態)にす
ることができた。このときの積層体のY値は42. 4で
あった。
【0089】積層体(液晶表示素子)のコントラストは
7. 6で、白色・黒色表示特性共に良好で、特に白色表
示状態でのY値が大きいため、明るくコントラストの高
い素子となった。 (実験例3)前記化学構造式(A1)、(A6)、(A
24)、(A27)、(A28)で示される液晶性ピリ
ミジン化合物の混合物49重量%と、前記化学構造式
(B1)、(B2)、(B67)、(B70)で示され
る液晶性エステル化合物の混合物28重量%と、下記化
学構造式(D1)、(D2)で示される液晶性トラン化
合物の混合物23重量%(いずれもネマティック液晶混
合物全体の重量を100重量%としたときの値)とを含
むネマティック液晶混合物c(屈折率異方性Δn=0.
211、誘電率異方性Δε=21. 7、等方相転移点T
N-I =98℃)81重量部と、前記化学構造式(C2)
で示されるカイラル材料及び(C3)で示されるカイラ
ル材料の1:3混合物19重量部とを混合し、選択反射
波長が680nmを示すカイラルネマティック液晶組成
物L1を調製した。
7. 6で、白色・黒色表示特性共に良好で、特に白色表
示状態でのY値が大きいため、明るくコントラストの高
い素子となった。 (実験例3)前記化学構造式(A1)、(A6)、(A
24)、(A27)、(A28)で示される液晶性ピリ
ミジン化合物の混合物49重量%と、前記化学構造式
(B1)、(B2)、(B67)、(B70)で示され
る液晶性エステル化合物の混合物28重量%と、下記化
学構造式(D1)、(D2)で示される液晶性トラン化
合物の混合物23重量%(いずれもネマティック液晶混
合物全体の重量を100重量%としたときの値)とを含
むネマティック液晶混合物c(屈折率異方性Δn=0.
211、誘電率異方性Δε=21. 7、等方相転移点T
N-I =98℃)81重量部と、前記化学構造式(C2)
で示されるカイラル材料及び(C3)で示されるカイラ
ル材料の1:3混合物19重量部とを混合し、選択反射
波長が680nmを示すカイラルネマティック液晶組成
物L1を調製した。
【0090】
【化20】
また前記化学構造式(A1)、(A6)、(A12)、
(A16)、(A17)、(A20)で示される液晶性
ピリミジン化合物の混合物25重量%と、前記化学構造
式(B32)、(B33)、(B' 27)、(B' 2
8)で示される液晶性エステル化合物の混合物42重量
%と、下記化学構造式(D3)、(D4)で示される液
晶性ターフェニル化合物の混合物11重量%(いずれも
ネマティック液晶混合物全体の重量を100重量%とし
たときの値)とを含むネマティック液晶混合物d(屈折
率異方性Δn=0. 182、誘電率異方性Δε=15.
1、等方相転移点TN-I =102℃)87重量部と、前
記化学構造式(C2)で示されるカイラル材料及び(C
3)で示されるカイラル材料の2:3混合物13重量部
とを混合し、選択反射波長が560nmを示すカイラル
ネマティック液晶組成物M1を調製した。
(A16)、(A17)、(A20)で示される液晶性
ピリミジン化合物の混合物25重量%と、前記化学構造
式(B32)、(B33)、(B' 27)、(B' 2
8)で示される液晶性エステル化合物の混合物42重量
%と、下記化学構造式(D3)、(D4)で示される液
晶性ターフェニル化合物の混合物11重量%(いずれも
ネマティック液晶混合物全体の重量を100重量%とし
たときの値)とを含むネマティック液晶混合物d(屈折
率異方性Δn=0. 182、誘電率異方性Δε=15.
1、等方相転移点TN-I =102℃)87重量部と、前
記化学構造式(C2)で示されるカイラル材料及び(C
3)で示されるカイラル材料の2:3混合物13重量部
とを混合し、選択反射波長が560nmを示すカイラル
ネマティック液晶組成物M1を調製した。
【0091】
【化21】
さらに前記化学構造式(A1)、(A2)、(A7)、
(A21)、(A24)、(A25)で示される液晶性
ピリミジン化合物の混合物27重量%と、前記化学構造
式(B' 16)、(B' 17)、(B' 34)、(B'
35)で示される液晶性エステル化合物の混合物21重
量%と、下記化学構造式(D5)、(D6)で示される
液晶性フェニルシクロヘキサン化合物の混合物16重量
%と、下記化学構造式(D7)、(D8)で示される液
晶性ビフェニル化合物の混合物20重量%(いずれもネ
マティック液晶混合物全体の重量を100重量%とした
ときの値)とを含むネマティック液晶混合物e(屈折率
異方性Δn=0. 188、誘電率異方性Δε=22.
5、等方相転移点TN-I =103℃)65重量部と、前
記化学構造式(C6)で示されるカイラル材料35重量
部とを混合し、選択反射波長が480nmを示すカイラ
ルネマティック液晶組成物N1を調製した。
(A21)、(A24)、(A25)で示される液晶性
ピリミジン化合物の混合物27重量%と、前記化学構造
式(B' 16)、(B' 17)、(B' 34)、(B'
35)で示される液晶性エステル化合物の混合物21重
量%と、下記化学構造式(D5)、(D6)で示される
液晶性フェニルシクロヘキサン化合物の混合物16重量
%と、下記化学構造式(D7)、(D8)で示される液
晶性ビフェニル化合物の混合物20重量%(いずれもネ
マティック液晶混合物全体の重量を100重量%とした
ときの値)とを含むネマティック液晶混合物e(屈折率
異方性Δn=0. 188、誘電率異方性Δε=22.
5、等方相転移点TN-I =103℃)65重量部と、前
記化学構造式(C6)で示されるカイラル材料35重量
部とを混合し、選択反射波長が480nmを示すカイラ
ルネマティック液晶組成物N1を調製した。
【0092】
【化22】
次に、透明電極を有するポリカーボネート(PC)フィ
ルム基板を6枚用意し、そのうち3枚の第1のPCフィ
ルム基板上に設けられた透明電極上に配向膜材料AL4
552(JSR社製)を用いて配向安定化膜を800Å
の厚みでそれぞれ形成し、その上に8μm、6μm、5
μm径のスペーサ(積水ファインケミカル社製)をそれ
ぞれ散布した。
ルム基板を6枚用意し、そのうち3枚の第1のPCフィ
ルム基板上に設けられた透明電極上に配向膜材料AL4
552(JSR社製)を用いて配向安定化膜を800Å
の厚みでそれぞれ形成し、その上に8μm、6μm、5
μm径のスペーサ(積水ファインケミカル社製)をそれ
ぞれ散布した。
【0093】また残りの3枚の第2のPCフィルム基板
上の透明電極上には、まず絶縁膜材料HIM3000
(日立化成社製)を用いて厚み2000Åの絶縁膜をそ
れぞれ形成した後、その上に配向膜材料AL4552
(JSR社製)を用いて配向安定化膜を800Åの厚み
でそれぞれ形成した。
上の透明電極上には、まず絶縁膜材料HIM3000
(日立化成社製)を用いて厚み2000Åの絶縁膜をそ
れぞれ形成した後、その上に配向膜材料AL4552
(JSR社製)を用いて配向安定化膜を800Åの厚み
でそれぞれ形成した。
【0094】続いて、3枚の第1基板上の周縁部にシー
ル材XN21S(三井化学社製)をスクリーン印刷して
液晶注入口を残して所定高さの壁をそれぞれ形成し、そ
れぞれの第1基板上に1枚ずつ第2基板を重ね合わせて
それぞれ硬化させた。このようにして一対の基板を3組
用意した。
ル材XN21S(三井化学社製)をスクリーン印刷して
液晶注入口を残して所定高さの壁をそれぞれ形成し、そ
れぞれの第1基板上に1枚ずつ第2基板を重ね合わせて
それぞれ硬化させた。このようにして一対の基板を3組
用意した。
【0095】その後、この3組の一対の基板に液晶注入
口から所定量のカイラルネマティック組成物L1、M
1、N1をそれぞれ真空注入装置を用いて注入した後、
封止材で該注入口を封止し、3種類の液晶セルl1、m
1、n1を得た。これらのセルを粘着シートを用いてセ
ルl1、m1、n1の順に積層し、これを積層型液晶表
示素子とした。また、この液晶表示素子の裏面(光を入
射させる側とは反対側の基板面:液晶セルl1の外面
(裏面))には黒色の光吸収膜を設けた。
口から所定量のカイラルネマティック組成物L1、M
1、N1をそれぞれ真空注入装置を用いて注入した後、
封止材で該注入口を封止し、3種類の液晶セルl1、m
1、n1を得た。これらのセルを粘着シートを用いてセ
ルl1、m1、n1の順に積層し、これを積層型液晶表
示素子とした。また、この液晶表示素子の裏面(光を入
射させる側とは反対側の基板面:液晶セルl1の外面
(裏面))には黒色の光吸収膜を設けた。
【0096】上記の液晶表示素子の電極間に、電圧値を
変えながらパルス電圧を印加し、そのときのY値を測定
する作業を繰り返すことにより、液晶をほぼ完全にフォ
ーカルコニック状態(消色状態)にするのに最低限必要
な電圧と、液晶をほぼ完全にプレーナ状態(着色状態)
にするのに最低限必要な電圧とを調べた。その結果、各
セルに対して所定のパルス電圧(セルl1:25V、5
ms、セルm1:25V、5ms、セルn1:25V、
5ms)を印加して各セルを駆動することにより、各セ
ルをフォーカルコニック状態(黒色表示状態)にするこ
とができた。このときの積層体のY値は5. 4であっ
た。また、各セルに対して所定のパルス電圧(セルl
1:40V、5ms、セルm1:40V、5ms、セル
n1:40V、5ms)を印加して各セルを駆動するこ
とにより、各セルをプレーナ状態(白色表示状態)にす
ることができた。このときの積層体のY値は39. 3で
あった。
変えながらパルス電圧を印加し、そのときのY値を測定
する作業を繰り返すことにより、液晶をほぼ完全にフォ
ーカルコニック状態(消色状態)にするのに最低限必要
な電圧と、液晶をほぼ完全にプレーナ状態(着色状態)
にするのに最低限必要な電圧とを調べた。その結果、各
セルに対して所定のパルス電圧(セルl1:25V、5
ms、セルm1:25V、5ms、セルn1:25V、
5ms)を印加して各セルを駆動することにより、各セ
ルをフォーカルコニック状態(黒色表示状態)にするこ
とができた。このときの積層体のY値は5. 4であっ
た。また、各セルに対して所定のパルス電圧(セルl
1:40V、5ms、セルm1:40V、5ms、セル
n1:40V、5ms)を印加して各セルを駆動するこ
とにより、各セルをプレーナ状態(白色表示状態)にす
ることができた。このときの積層体のY値は39. 3で
あった。
【0097】積層体(液晶表示素子)のコントラストは
7. 2で、白色・黒色表示特性共に良好で、特に白色表
示状態でのY値が大きいため、明るくコントラストの高
い素子となった。 (比較実験例1)前記化学構造式(A1)、(A9)、
(A10)、(A11)、(A12)で示される液晶性
ピリミジン化合物の混合物75重量%(ネマティック液
晶混合物全体の重量を100重量%としたときの値)を
含み液晶性エステル化合物を含まないネマティック液晶
混合物f(屈折率異方性Δn=0. 191、誘電率異方
性Δε=4. 3、等方相転移点TN-I =99. 4℃)7
7重量部と、カイラル材料S−811(メルク社製)2
3重量部とを混合して液晶組成物O1を調製した。同様
に、72重量部のネマティック液晶混合物fと28重量
部のカイラル材料S−811とを混合して液晶組成物O
2を、62重量部のネマティック液晶混合物fと38重
量部のカイラル材料S−811とを混合して液晶組成物
O3を調製した。このカイラルネマティック液晶組成物
は、室温でコレステリック相を示し、液晶組成物O1は
680nm付近、O2は560nm付近、O3は480
nm付近の波長の光を選択反射するように調製されてい
る。
7. 2で、白色・黒色表示特性共に良好で、特に白色表
示状態でのY値が大きいため、明るくコントラストの高
い素子となった。 (比較実験例1)前記化学構造式(A1)、(A9)、
(A10)、(A11)、(A12)で示される液晶性
ピリミジン化合物の混合物75重量%(ネマティック液
晶混合物全体の重量を100重量%としたときの値)を
含み液晶性エステル化合物を含まないネマティック液晶
混合物f(屈折率異方性Δn=0. 191、誘電率異方
性Δε=4. 3、等方相転移点TN-I =99. 4℃)7
7重量部と、カイラル材料S−811(メルク社製)2
3重量部とを混合して液晶組成物O1を調製した。同様
に、72重量部のネマティック液晶混合物fと28重量
部のカイラル材料S−811とを混合して液晶組成物O
2を、62重量部のネマティック液晶混合物fと38重
量部のカイラル材料S−811とを混合して液晶組成物
O3を調製した。このカイラルネマティック液晶組成物
は、室温でコレステリック相を示し、液晶組成物O1は
680nm付近、O2は560nm付近、O3は480
nm付近の波長の光を選択反射するように調製されてい
る。
【0098】次に、透明電極を有するポリカーボネート
(PC)フィルム基板を6枚用意し、そのうち3枚の第
1のPCフィルム基板上に設けられた透明電極上に配向
膜材料AL4552(JSR社製)を用いて配向安定化
膜を800Åの厚みでそれぞれ形成し、その上に9μ
m、7μm、5μm径のスペーサ(積水ファインケミカ
ル社製)をそれぞれ散布した。
(PC)フィルム基板を6枚用意し、そのうち3枚の第
1のPCフィルム基板上に設けられた透明電極上に配向
膜材料AL4552(JSR社製)を用いて配向安定化
膜を800Åの厚みでそれぞれ形成し、その上に9μ
m、7μm、5μm径のスペーサ(積水ファインケミカ
ル社製)をそれぞれ散布した。
【0099】また残りの3枚の第2のPCフィルム基板
上の透明電極上には、まず絶縁膜材料HIM3000
(日立化成社製)を用いて厚み2000Åの絶縁膜をそ
れぞれ形成した後、その上に配向膜材料AL4552
(JSR社製)を用いて配向安定化膜を800Åの厚み
でそれぞれ形成した。
上の透明電極上には、まず絶縁膜材料HIM3000
(日立化成社製)を用いて厚み2000Åの絶縁膜をそ
れぞれ形成した後、その上に配向膜材料AL4552
(JSR社製)を用いて配向安定化膜を800Åの厚み
でそれぞれ形成した。
【0100】続いて、3枚の第1基板上の周縁部にシー
ル材XN21S(三井化学社製)をスクリーン印刷して
液晶注入口を残して所定高さの壁をそれぞえ形成し、そ
れぞれの第1基板上に1枚ずつ第2基板を重ね合わせて
それぞれ硬化させた。このようにして一対の基板を3組
用意した。
ル材XN21S(三井化学社製)をスクリーン印刷して
液晶注入口を残して所定高さの壁をそれぞえ形成し、そ
れぞれの第1基板上に1枚ずつ第2基板を重ね合わせて
それぞれ硬化させた。このようにして一対の基板を3組
用意した。
【0101】その後、この3組の一対の基板に液晶注入
口から所定量のカイラルネマティック組成物O1、O
2、O3をそれぞれ真空注入装置を用いて注入した後、
封止材で該注入口を封止し、3種類の液晶セルo1、o
2、o3を得た。これらのセルを粘着シートを用いてセ
ルo1、o2、o3の順に積層し、これを積層型液晶表
示素子とした。また、この液晶表示素子の裏面(光を入
射させる側とは反対側の基板面、液晶セルo1の外面
(裏面))には黒色の光吸収膜を設けた。
口から所定量のカイラルネマティック組成物O1、O
2、O3をそれぞれ真空注入装置を用いて注入した後、
封止材で該注入口を封止し、3種類の液晶セルo1、o
2、o3を得た。これらのセルを粘着シートを用いてセ
ルo1、o2、o3の順に積層し、これを積層型液晶表
示素子とした。また、この液晶表示素子の裏面(光を入
射させる側とは反対側の基板面、液晶セルo1の外面
(裏面))には黒色の光吸収膜を設けた。
【0102】上記の液晶表示素子の電極間に、電圧値を
変えながらパルス電圧を印加し、そのときのY値を測定
する作業を繰り返すことにより、液晶をほぼ完全にフォ
ーカルコニック状態(消色状態)にするのに最低限必要
な電圧と、液晶をほぼ完全にプレーナ状態(着色状態)
にするのに最低限必要な電圧とを調べた。その結果、各
セルに対して所定のパルス電圧(セルo1:70V、5
ms、セルo2:55V、5ms、セルo3:60V、
5ms)を印加して各セルを駆動することにより、各セ
ルをフォーカルコニック状態(黒色表示状態)にするこ
とができた。このときの積層体のY値は6. 3であっ
た。また、各セルに対して所定のパルス電圧(セルo
1:110V、5ms、セルo2:80V、5ms、セ
ルo3:90V、5ms)を印加して各セルを駆動する
ことにより、各セルをプレーナ状態(白色表示状態)に
することができた。このときの積層体のY値は43. 2
であった。積層体のコントラストは6. 9であった。
変えながらパルス電圧を印加し、そのときのY値を測定
する作業を繰り返すことにより、液晶をほぼ完全にフォ
ーカルコニック状態(消色状態)にするのに最低限必要
な電圧と、液晶をほぼ完全にプレーナ状態(着色状態)
にするのに最低限必要な電圧とを調べた。その結果、各
セルに対して所定のパルス電圧(セルo1:70V、5
ms、セルo2:55V、5ms、セルo3:60V、
5ms)を印加して各セルを駆動することにより、各セ
ルをフォーカルコニック状態(黒色表示状態)にするこ
とができた。このときの積層体のY値は6. 3であっ
た。また、各セルに対して所定のパルス電圧(セルo
1:110V、5ms、セルo2:80V、5ms、セ
ルo3:90V、5ms)を印加して各セルを駆動する
ことにより、各セルをプレーナ状態(白色表示状態)に
することができた。このときの積層体のY値は43. 2
であった。積層体のコントラストは6. 9であった。
【0103】このように、本比較実験例の素子は白色表
示状態でのY値が大きく明るい表示ができたが、実験例
のものに比べて駆動電圧が大きく上昇し、また、各セル
間の駆動電圧値の差が大きかった。
示状態でのY値が大きく明るい表示ができたが、実験例
のものに比べて駆動電圧が大きく上昇し、また、各セル
間の駆動電圧値の差が大きかった。
【0104】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、画
像表示における色純度や光反射率等の特性が向上してお
り、コントラストが高く、駆動電圧が低く済む液晶表示
素子を得るためのカイラルネマティック液晶組成物を提
供することができる。
像表示における色純度や光反射率等の特性が向上してお
り、コントラストが高く、駆動電圧が低く済む液晶表示
素子を得るためのカイラルネマティック液晶組成物を提
供することができる。
【0105】また本発明によると、画像表示における色
純度や光反射率等の特性が向上しており、コントラスト
が高く、駆動電圧が低く済む液晶表示素子を提供するこ
とができる。
純度や光反射率等の特性が向上しており、コントラスト
が高く、駆動電圧が低く済む液晶表示素子を提供するこ
とができる。
【図1】本発明の第1実施形態である液晶表示素子の断
面構造を示す概略図であり、図(A)は高電圧パルスを
印加したときのプレーナ状態(R(赤色)G(緑色)B
(青色)着色状態)を示すものであり、図(B)は低電
圧パルスを印加したときのフォーカルコニック状態(透
明/黒色表示状態)を示すものである。
面構造を示す概略図であり、図(A)は高電圧パルスを
印加したときのプレーナ状態(R(赤色)G(緑色)B
(青色)着色状態)を示すものであり、図(B)は低電
圧パルスを印加したときのフォーカルコニック状態(透
明/黒色表示状態)を示すものである。
【図2】本発明の第2実施形態である液晶表示素子の断
面構造を示す図であり、図(A)は高電圧パルス印加時
のプレーナ状態を示すものであり、図(B)は低電圧パ
ルス印加時のフォーカルコニック状態を示すものであ
る。
面構造を示す図であり、図(A)は高電圧パルス印加時
のプレーナ状態を示すものであり、図(B)は低電圧パ
ルス印加時のフォーカルコニック状態を示すものであ
る。
【図3】本発明の第3実施形態である液晶表示素子の断
面構造(高電圧パルス印加時、プレーナ状態)の一部拡
大図である。
面構造(高電圧パルス印加時、プレーナ状態)の一部拡
大図である。
【図4】本発明の第4実施形態である液晶表示素子の断
面構造を示す図であり、図(A)は高電圧パルス印加時
のプレーナ状態を示すものであり、図(B)は低電圧パ
ルス印加時のフォーカルコニック状態を示すものであ
る。
面構造を示す図であり、図(A)は高電圧パルス印加時
のプレーナ状態を示すものであり、図(B)は低電圧パ
ルス印加時のフォーカルコニック状態を示すものであ
る。
【図5】本発明の第5実施形態である液晶表示素子の断
面構造を示す図であり。図(A)は高電圧パルス印加時
のプレーナ状態を示すものであり、図(B)は低電圧パ
ルス印加時のフォーカルコニック状態を示すものであ
る。
面構造を示す図であり。図(A)は高電圧パルス印加時
のプレーナ状態を示すものであり、図(B)は低電圧パ
ルス印加時のフォーカルコニック状態を示すものであ
る。
11、12 透明基板
13、14 透明電極
15 絶縁性薄膜
16 光吸収層
17 配向安定化膜
18 スペーサ
20 柱状構造物
20’ 小柱状構造物
21b、21g、21r、21y 液晶組成物
24 シール材
25 パルス印加装置
b 青色表示を行なうB液晶層
g 緑色表示を行なうG液晶層
r 赤色表示を行なうR液晶層
A〜C 積層型液晶表示素子
D 液晶表示素子
E 液晶表示素子
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
C09K 19/46 C09K 19/46
G02F 1/13 500 G02F 1/13 500
(72)発明者 本告 文絵
大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号
大阪国際ビル ミノルタ株式会社内
(72)発明者 植田 秀昭
大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号
大阪国際ビル ミノルタ株式会社内
Fターム(参考) 4H027 BA02 BD04 BD20 BD24 BE05
CB01 CC01 CC04 CC05 CD04
CG04 CL01 CL04 CM01 CP01
CP04 CP05 CW01 CW05 CX01
CX05 DE04 DF04
Claims (5)
- 【請求項1】液晶性エステル化合物及び分子内にフッ素
を含有する液晶性ピリミジン化合物を主成分とするネマ
ティック液晶混合物55重量%〜90重量%と、1種類
以上のカイラル材料10重量%〜45重量%とを少なく
とも含有し、コレステリック相を示すことを特徴とする
カイラルネマティック液晶組成物。 - 【請求項2】前記ネマティック液晶混合物において、液
晶性エステル化合物及び分子内にフッ素を含有する液晶
性ピリミジン化合物の合計含有量が前記ネマティック液
晶混合物全体の45重量%以上である請求項1記載のカ
イラルネマティック液晶組成物。 - 【請求項3】前記ネマティック液晶混合物は、 さらに液
晶性ビフェニル化合物、液晶性フェニルシクロへキシル
化合物、液晶性トラン化合物及び液晶性ターフェニル化
合物のうちの少なくとも一つを含む請求項1又は2記載
のカイラルネマティック液晶組成物。 - 【請求項4】前記ネマティック液晶混合物に含まれる液
晶性エステル化合物は、F基、Cl基及びCN基のうち
の少なくとも一つを含んでいる請求項1、2又は3記載
のカイラルネマティック液晶組成物。 - 【請求項5】一対の基板間に請求項1から4のいずれか
に記載のカイラルネマティック液晶組成物が挟持されて
いることを特徴とする液晶表示素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001292978A JP2003096460A (ja) | 2001-09-26 | 2001-09-26 | 液晶組成物及び液晶表示素子 |
US10/238,119 US6787201B2 (en) | 2001-09-26 | 2002-09-10 | Liquid crystal composition and liquid crystal light modulating apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001292978A JP2003096460A (ja) | 2001-09-26 | 2001-09-26 | 液晶組成物及び液晶表示素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003096460A true JP2003096460A (ja) | 2003-04-03 |
Family
ID=19114851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001292978A Pending JP2003096460A (ja) | 2001-09-26 | 2001-09-26 | 液晶組成物及び液晶表示素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6787201B2 (ja) |
JP (1) | JP2003096460A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100789864B1 (ko) | 2006-11-02 | 2007-12-28 | 삼성정밀화학 주식회사 | 콜레스테릭 액정 고분자, 이를 포함하는 근적외선 차단필름과 근적외선 차단 필터, 및 상기 근적외선 차단 필름또는 필터를 구비하는 표시소자 |
WO2009125668A1 (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | チッソ株式会社 | ラテラルフッ素を有する3環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7057594B1 (en) * | 1995-08-22 | 2006-06-06 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Reconfigurable liquid crystal display |
JP2008201887A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Fujifilm Corp | 液晶組成物、液晶素子、反射型表示材料、及び調光材料 |
CN103744211B (zh) * | 2013-11-28 | 2016-07-06 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 彩色液晶显示面板 |
JP7558783B2 (ja) * | 2020-12-10 | 2024-10-01 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶デバイス |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62127384A (ja) * | 1985-11-28 | 1987-06-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクテイブマトリクス型液晶表示素子 |
JPH01104031A (ja) * | 1987-07-03 | 1989-04-21 | Ajinomoto Co Inc | フッ素系化合物及び液晶組成物 |
JPH09217062A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Chisso Corp | 液晶組成物および液晶表示素子 |
JPH11152474A (ja) * | 1997-09-17 | 1999-06-08 | Sharp Corp | 液晶組成物および液晶シャッター |
JPH11337983A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Kyocera Corp | 液晶表示装置 |
JP2000063838A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-02-29 | Minolta Co Ltd | 液晶表示素子 |
JP2000336360A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Kyocera Corp | 液晶表示装置 |
JP2001066641A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Kyocera Corp | 液晶表示装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5044735A (en) * | 1985-11-29 | 1991-09-03 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Liquid crystal display device for providing sufficiently high contrast ratio and excellent response time |
WO1996002610A1 (fr) | 1994-07-15 | 1996-02-01 | Seiko Epson Corporation | Composition de cristaux liquides et element d'affichage a cristaux liquides produit a partir de celle-ci |
JP3740856B2 (ja) * | 1998-08-18 | 2006-02-01 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 |
JP2000129261A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-05-09 | Minolta Co Ltd | 液晶組成物及び液晶光変調素子 |
US6416826B1 (en) | 1998-08-18 | 2002-07-09 | Minolta Co., Ltd. | Liquid crystal display element |
JP2000178557A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-27 | Minolta Co Ltd | 液晶組成物及び液晶光変調素子 |
US6599589B1 (en) * | 1999-09-30 | 2003-07-29 | Minolta Co., Ltd. | Liquid crystal composition and liquid crystal light display element using the same |
-
2001
- 2001-09-26 JP JP2001292978A patent/JP2003096460A/ja active Pending
-
2002
- 2002-09-10 US US10/238,119 patent/US6787201B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62127384A (ja) * | 1985-11-28 | 1987-06-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクテイブマトリクス型液晶表示素子 |
JPH01104031A (ja) * | 1987-07-03 | 1989-04-21 | Ajinomoto Co Inc | フッ素系化合物及び液晶組成物 |
JPH09217062A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Chisso Corp | 液晶組成物および液晶表示素子 |
JPH11152474A (ja) * | 1997-09-17 | 1999-06-08 | Sharp Corp | 液晶組成物および液晶シャッター |
JPH11337983A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Kyocera Corp | 液晶表示装置 |
JP2000063838A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-02-29 | Minolta Co Ltd | 液晶表示素子 |
JP2000336360A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Kyocera Corp | 液晶表示装置 |
JP2001066641A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Kyocera Corp | 液晶表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100789864B1 (ko) | 2006-11-02 | 2007-12-28 | 삼성정밀화학 주식회사 | 콜레스테릭 액정 고분자, 이를 포함하는 근적외선 차단필름과 근적외선 차단 필터, 및 상기 근적외선 차단 필름또는 필터를 구비하는 표시소자 |
WO2009125668A1 (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | チッソ株式会社 | ラテラルフッ素を有する3環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030066985A1 (en) | 2003-04-10 |
US6787201B2 (en) | 2004-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6833885B2 (en) | Two layer liquid crystal display apparatus | |
US6565932B2 (en) | Liquid crystal composition and liquid crystal light modulating device using the liquid crystal composition | |
US6348961B2 (en) | Liquid crystal composition and liquid crystal light modulating device | |
US6812977B1 (en) | Liquid crystal element | |
EP1392791B1 (en) | Liquid crystal composition and reflective type liquid crystal display | |
JP2000178557A (ja) | 液晶組成物及び液晶光変調素子 | |
JP2003096460A (ja) | 液晶組成物及び液晶表示素子 | |
JP4196527B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP3738559B2 (ja) | 液晶組成物及び液晶表示素子 | |
US6461693B1 (en) | Liquid crystal composition and liquid crystal light control device using the same | |
JP4655425B2 (ja) | 反射型フルカラー液晶表示素子及び該素子を備えた表示装置 | |
JP3765182B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP3740855B2 (ja) | 液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 | |
JP2003005222A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2002107768A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP3758634B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2002012865A (ja) | 液晶光変調素子 | |
JP2002207225A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP4378893B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2001033807A (ja) | 液晶光変調素子 | |
JP2002287136A (ja) | 反射型液晶表示素子 | |
JP2001147442A (ja) | 積層型液晶素子 | |
JP2002285159A (ja) | 液晶組成物及び該組成物を用いた液晶光変調素子 | |
JP4285011B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP2001188258A (ja) | 液晶表示素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120110 |