Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003076594A - System data management method, device and program and storage medium - Google Patents

System data management method, device and program and storage medium

Info

Publication number
JP2003076594A
JP2003076594A JP2001269450A JP2001269450A JP2003076594A JP 2003076594 A JP2003076594 A JP 2003076594A JP 2001269450 A JP2001269450 A JP 2001269450A JP 2001269450 A JP2001269450 A JP 2001269450A JP 2003076594 A JP2003076594 A JP 2003076594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
server
information
registered
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001269450A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoyuki Matsumoto
直之 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001269450A priority Critical patent/JP2003076594A/en
Publication of JP2003076594A publication Critical patent/JP2003076594A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system data management method, a device and a program reinforcing cooperation of the device and a directory service, constructing a flexible network system and reducing a management cost which tends to increase, and a storage medium. SOLUTION: The device 121 connected to the network system for which a directory server 111 providing a directory service is arranged on a network accesses the directory server 111, acquires prescribed information, fetches information registered in the directory server as system data inside the device and executes functions of the device by using the fetched information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
リソースを集中的に管理するためのディレクトリサービ
スと、ネットワーク上に配置されたデバイスとのデータ
連携に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a directory service for centrally managing resources on a network and data cooperation between devices arranged on the network.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークの普及に伴い、ネットワー
クに接続されて運用されるデバイスも増大傾向にある。
また、それらのデバイスをネットワーク上で集中的に管
理するためのツール群も充実しつつある。
2. Description of the Related Art With the spread of networks, the number of devices connected to the networks and operated is also increasing.
In addition, tools for centrally managing those devices on the network are being enhanced.

【0003】更に、ネットワーク上のリソースを集中管
理し、ネットワーク管理者のみならず、ネットワークユ
ーザの利便性を提供するディレクトリーサービスもユー
ザのネットワークシステムに対して導入が進もうとして
いる。
Further, a directory service that centrally manages resources on the network and provides convenience not only for network administrators but also for network users is about to be introduced into users' network systems.

【0004】このディレクトリサービスを活用すること
により、インターネット環境を含むネットワーク上に、
どのような機能を有するリソースがどこに配置されてい
るかを容易に検索することが可能となり、その有効活用
を図ることができると共に、ネットワーク管理コストの
低減を図ることができるようになってきている。
By utilizing this directory service, it is possible to
It has become possible to easily search where a resource having what kind of function is arranged, and to effectively utilize the resource and to reduce the network management cost.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ディレクトリサービスを活用するアプローチにおいて
は、デバイスはあくまで管理される側であり、デバイス
とディレクトリサービスとの積極的な連携によるシステ
ム構築はなされていなかった。
However, in the conventional approach utilizing the directory service, the device is managed only and the system is not constructed by the active cooperation between the device and the directory service. .

【0006】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、デバイスとディレクトリサービスとの連携
を強化し、更に柔軟なネットワークシステムの構築の実
現を図ると共に増大傾向にある管理コストを削減させた
システムデータ管理方法及びデバイス、プログラム並び
に記憶媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and strengthens the cooperation between the device and the directory service to realize a more flexible network system construction and reduce the management cost which is increasing. An object of the present invention is to provide a system data management method and device, a program, and a storage medium.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ディレクトリサービスを提供するサーバ
がネットワーク上に配置されたネットワークシステムに
接続されるデバイスにおけるシステムデータ管理方法で
あって、前記サーバにアクセスして所定の情報を取得す
る情報取得ステップと、前記サーバに登録された情報を
デバイス内のシステムデータとして取り込み、当該情報
を用いてデバイスの機能を実行する実行ステップとを有
することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a system data management method in a device connected to a network system in which a server providing a directory service is arranged on a network. An information acquisition step of accessing the server to acquire predetermined information, and an execution step of fetching the information registered in the server as system data in the device and executing the function of the device by using the information. Is characterized by.

【0008】また、上記目的を達成するために、本発明
は、ディレクトリサービスを提供するサーバがネットワ
ーク上に配置されたネットワークシステムに接続される
デバイスであって、前記サーバにアクセスして所定の情
報を取得する情報取得手段と、前記サーバに登録された
情報をデバイス内のシステムデータとして取り込み、当
該情報を用いてデバイスの機能を実行する実行手段とを
有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is a device connected to a network system in which a server for providing a directory service is arranged on a network, the device accessing the server to provide predetermined information. And an execution unit that takes in the information registered in the server as system data in the device and executes the function of the device by using the information.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る実施の形態を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0010】図1は、本実施形態におけるネットワーク
システムの構成を示す図である。同図において、101
はネットワーク管理者が使用するクライアント(以下、
管理者ツール)であり、ネットワーク上の各種リソース
(サーバ、デバイス)の管理等を行う管理ツールが用意
されている。111は通常のディレクトリサービスを提
供するためのディレクトリサーバであり、ユーザ先でネ
ットワーク上の各種リソースを一元管理することがで
き、本システムにおいても必要なオブジェクトを定義
し、これを活用するように構成されている。112は通
常のグループウェアサーバであり、ユーザ先での運用を
想定している。113は通常の文書管理サーバであり、
ユーザ先での運用を想定している。114は通常のメー
ルサーバであり、ユーザ先での運用を想定している。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a network system in this embodiment. In the figure, 101
Is the client used by the network administrator (below,
As an administrator tool), a management tool for managing various resources (servers, devices) on the network is provided. Reference numeral 111 denotes a directory server for providing a normal directory service, which allows users to centrally manage various resources on the network, and also defines necessary objects in this system and is configured to utilize them. Has been done. Reference numeral 112 is a normal groupware server, which is assumed to be operated at the user's end. 113 is a normal document management server,
Operation at the user site is assumed. Reference numeral 114 denotes a normal mail server, which is assumed to be operated at the user's destination.

【0011】115は本システム用に開発された配信サ
ーバであり、各種配信機能をユーザに提供する。116
は本システム用に開発されたログサーバであり、ネット
ワーク上の各デバイス、サーバで処理された各種ジョブ
の結果情報を一括管理する。117は本システム用に開
発されたリソースサーバであり、各種デバイスを用いた
ジョブ処理に必要となる各種リソースを一括管理する。
Reference numeral 115 denotes a distribution server developed for this system, which provides users with various distribution functions. 116
Is a log server developed for this system, which collectively manages the result information of each device on the network and various jobs processed by the server. A resource server 117 developed for this system collectively manages various resources required for job processing using various devices.

【0012】121、122は本実施形態におけるデバ
イスであり、ネットワーク上に接続されて各種機能を提
供している。131〜134はネットワーク上に接続さ
れたユーザである。
Reference numerals 121 and 122 denote devices in this embodiment, which are connected to a network to provide various functions. 131 to 134 are users connected to the network.

【0013】図2乃至図4は、本システムでのデバイス
運用方式を説明するための図である。図2に示す(A)
で、管理者ツール101がネットワーク上のデバイス1
21を検出すると、同(B)では、そのデバイス121
の機能をディレクトリサーバ111に登録し、そのデバ
イス121に対して各種設定を行う。また図3に示す
(A)で、ログサーバ116、リソースサーバ117の
設定を行い、同(B)では、そのアクセス情報、機能情
報等をディレクトリサービス111に登録する。更に、
図4に示す(A)で、デバイス121が管理者ツール1
01からアクセス情報を入手し、同(B)では、ディレ
クトリサーバ111、ログサーバ116、リソースサー
バ117に対して必要に応じてアクセス情報をハンドリ
ングする。また図5に示す(A)で、ユーザ131がデ
バイス121を利用する際に必要なリソースをリソース
サーバ117から入手し、同(B)のようにデバイス1
21を利用することも可能になっている。
2 to 4 are diagrams for explaining the device operation method in this system. Shown in Figure 2 (A)
Then, the administrator tool 101 is the device 1 on the network.
21 is detected, in the same (B), the device 121
Function is registered in the directory server 111, and various settings are made for the device 121. Further, in (A) shown in FIG. 3, the log server 116 and the resource server 117 are set, and in (B), the access information, function information and the like are registered in the directory service 111. Furthermore,
In FIG. 4A, the device 121 is the administrator tool 1
The access information is obtained from 01, and in the same (B), the access information is handled to the directory server 111, the log server 116, and the resource server 117 as needed. Further, in FIG. 5A, the resource required for the user 131 to use the device 121 is acquired from the resource server 117, and the device 1 is acquired as shown in FIG.
It is also possible to use 21.

【0014】次に、ディレクトリサーバ111に登録さ
れた所定の情報をシステムデータとして取り込み、その
情報を用いてデバイスの機能を実行するデバイスの内部
構成について説明する。
Next, a description will be given of the internal structure of the device which takes in predetermined information registered in the directory server 111 as system data and uses the information to execute the function of the device.

【0015】図6は、本システムでのデバイス121の
構成を示すブロック図である。図示するように、デバイ
ス121内の構成は、大きく分けて次の機能ブロックを
中心に構成されている。 1)操作部602 これは、通常のデバイスに具備されていている操作部と
同等であり、デバイス121を構成する一部であり、各
種登録、設定、ジョブの指示等を行う。 2)ネットワーク制御部601 これは、ネットワーク上の各種リソースとのインターフ
ェースを制御するものであり、例えば、以下のような機
能を提供する。 ・ユーザ131からのジョブを受け付ける機能 ・管理者ツール101からのリモート管理操作を受け付
ける機能 ・メールサーバ114を介してメッセージを電子メール
として送信要求する機能 ・配信サーバ115とジョブ等のデータをハンドリング
する機能 ・ログサーバ116にログ情報をリモート登録する機能 ・リソースサーバ117から必要なリソースを入手する
機能 ・ディレクトリサーバ111から必要な情報を入手する
機能 3)オブジェクト管理部610 これは、デバイス121の核になるユニットであり、デ
バイス121で管理、サポートするジョブの各種データ
群をオブジェクトとして定義し、オブジェクトを関連機
能部がアクセスし合うことで各種機能を実現するもので
ある。そして、オブジェクト管理部610の内部には、
以下の各管理部を含む。 ・システムオブジェクトを管理するシステム管理部61
1 ・リソースオブジェクトを管理するリソース管理部61
2 ・ログオブジェクトを管理するログ管理部613 ・ジョブオブジェクトを管理するジョブ管理部614 ・文書オブジェクトを管理する文書管理部615 ・各種オブジェクトをデバイスメモリにて管理するメモ
リ管理部616 4)ジョブ制御部621 これは、上述のオブジェクト管理部610と、以下の各
種機能部とのインターフェースをとって各種ジョブの制
御を行う。 ・プリントデータを印字制御する記録部631 ・スキャナから画像の読み取りを制御する読取部632 ・FAXの送受信を制御するFAX通信部633 また、必要に応じて以下の処理部によってデータ変換処
理を行う。 ・解像度、紙サイズ変換等のイメージ変換処理を行うイ
メージ変換部622 ・PDLデータのレンダリング処理を行うPDL処理部
623 ・イメージの符号化変換処理を行う符号化処理部624 5)セッション管理部603 ここでは、特にネットワーク側からのアクセスに関する
セッションを管理し、これはオブジェクト管理部610
へのアクセス制御も兼ねている。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the device 121 in this system. As shown in the figure, the internal structure of the device 121 is mainly divided into the following functional blocks. 1) Operation unit 602 This is equivalent to an operation unit included in a normal device, is a part of the device 121, and performs various registrations, settings, job instructions, and the like. 2) Network control unit 601 This controls an interface with various resources on the network, and provides the following functions, for example. -Function for accepting jobs from the user 131-Function for accepting remote management operations from the administrator tool 101-Function for requesting transmission of messages as e-mails via the mail server 114-Handling data such as the distribution server 115 and jobs Function-a function for remotely registering log information in the log server 116-a function for obtaining necessary resources from the resource server 117-a function for obtaining necessary information from the directory server 111 3) Object management unit 610 This is the core of the device 121. The unit 121 defines various data groups of jobs managed and supported by the device 121 as objects, and realizes various functions by the objects being accessed by related function units. Then, inside the object management unit 610,
It includes the following management units. .System management unit 61 for managing system objects
1-Resource management unit 61 that manages resource objects
2-Log management unit 613 that manages log objects-Job management unit 614 that manages job objects-Document management unit 615 that manages document objects-Memory management unit 616 that manages various objects in device memory 4) Job control unit 621 This controls various jobs by interfacing the above-mentioned object management unit 610 with the following various functional units. -Recording unit 631 for controlling print data printing-Reading unit 632 for controlling image reading from a scanner-FAX communication unit 633 for controlling FAX transmission / reception In addition, the following processing units perform data conversion processing as necessary. Image conversion unit 622 that performs image conversion processing such as resolution and paper size conversion PDL processing unit 623 that performs PDL data rendering processing Encoding processing unit 6245 that performs image coding conversion processing 5) Session management unit 603 In particular, the session relating to the access from the network side is managed by the object management unit 610.
It also serves as access control.

【0016】次に、本実施形態におけるデバイス121
で運用されるオブジェクトモデルについて説明し、更に
ディレクトリサーバ111で運用されるオブジェクトモ
デルについて説明する。
Next, the device 121 according to the present embodiment.
The object model operated by the directory server 111 will be described, and further the object model operated by the directory server 111 will be described.

【0017】図7は、本システムのデバイスで運用され
るオブジェクトモデルを示す図である。尚、本実施形態
では、主に、以下のオブジェクトを定義し、運用するも
のである。 1)システムオブジェクト710 デバイスシステムを運用する際に、必要となる各種シス
テム情報が属性として定義して運用される。このオブジ
ェクトの子オブジェクトとしては、以下のものがある。 ・システム設定オブジェクト711:デバイス運用上必
要となる各種ユーザデータ、サービスデータ等が、属性
値として定義、運用される。 ・ネットワークリソース情報オブジェクト712:デバ
イスからアクセス可能なネットワークリソースのアクセ
ス情報、機能情報等が、属性値として定義、運用され
る。 2)リソースオブジェクト720 デバイスシステムを運用する際に、必要となる各種リソ
ースがオブジェクトとして管理、運用される。このオブ
ジェクトの子オブジェクトとしては、以下のものがあ
る。 ・プリンタリソースオブジェクト721:プリンタ機能
用リソースとしてフォントデータ722やオーバーレイ
処理用のテンプレートデータ723がオブジェクトとし
て運用される。 ・送信処理リソースオブジェクト724:FAX送信ア
ドレスや、ネットワークユーザアドレス等のデータ72
5がオブジェクトとして運用される。 3)ログオブジェクト730 デバイスシステムを運用した結果の各種ログデータがオ
ブジェクトとして管理、運用される。このオブジェクト
の子オブジェクトとしては、以下のものがある。 ・通信ログ731:FAX送受信に関する通信ログデー
タがオブジェクトとして運用される。 ・ジョブログ732:プリントログ(例えばプリント、
プリント枚数、プリント時刻、実行者等を属性値として
定義する)、スキャンログ(例えば一日当たりのスキャ
ン回数等を属性として定義する)、エラーログ(通信エ
ラー、プリンタジャム、スキャンジャム等を属性として
定義する)等のログデータがオブジェクトとして運用さ
れる。 4)ジョブオブジェクト740 デバイスシステムがサポートする機能に対応したジョブ
指示データがオブジェクトとして管理、運用される。こ
のオブジェクトの子オブジェクトとしては、以下のもの
がある。 ・プリントジョブ741:プリント指示データがオブジ
ェクトとして運用される。 ・スキャンジョブ742:読取指示データ(読取モー
ド、スキャンデータの転送先指定データ等が属性として
定義、運用される)がオブジェクトとして運用される。 ・FAX送信ジョブ743:FAX送信指示データがオ
ブジェクトとして運用される。 ・ネットワーク転送ジョブ744:ネットワークを介し
た各種データの転送指示情報がオブジェクトとして運用
される。
FIG. 7 is a diagram showing an object model operated by the device of this system. In this embodiment, the following objects are mainly defined and used. 1) System object 710 Various types of system information required when operating the device system are defined and used as attributes. The child objects of this object are: System setting object 711: Various user data, service data and the like necessary for device operation are defined and operated as attribute values. Network resource information object 712: Access information and function information of network resources accessible from the device are defined and operated as attribute values. 2) Resource object 720 Various resources required when operating the device system are managed and operated as objects. The child objects of this object are: Printer resource object 721: Font data 722 and template data 723 for overlay processing are used as objects as printer function resources. Transmission processing resource object 724: data 72 such as FAX transmission address and network user address
5 is operated as an object. 3) Log object 730 Various log data resulting from the operation of the device system are managed and operated as objects. The child objects of this object are: Communication log 731: Communication log data relating to FAX transmission / reception is operated as an object. Job log 732: print log (for example, print,
Define the number of prints, print time, executor, etc. as attribute values), scan log (for example, define the number of scans per day etc. as attributes), error log (communication error, printer jam, scan jam, etc.) as attributes Log data such as "Yes" is operated as an object. 4) Job object 740 The job instruction data corresponding to the function supported by the device system is managed and operated as an object. The child objects of this object are: Print job 741: Print instruction data is operated as an object. Scan job 742: Read instruction data (read mode, scan data transfer destination designation data, and the like are defined and used as attributes) are operated as objects. FAX transmission job 743: FAX transmission instruction data is operated as an object. Network transfer job 744: Transfer instruction information of various data via the network is operated as an object.

【0018】尚、文書データ等の実体は、文書オブジェ
クトとして管理され、ジョブに対応する文書データがあ
る場合は、その実体を示すオブジェクトのIDが属性情
報に指定される。 5)文書オブジェクト750 ジョブ実行用に扱う文書データ(プリントデータ、FA
X送信データ等)や、ジョブ実行後に生成される文書デ
ータ(スキャンデータ、FAX受信データ等)等の文書
データ751がオブジェクトとして管理、運用される。
An entity such as document data is managed as a document object, and if there is document data corresponding to a job, the ID of the object indicating the entity is designated in the attribute information. 5) Document object 750 Document data handled for job execution (print data, FA
Document data 751 such as X transmission data) and document data (scan data, FAX reception data, etc.) generated after job execution are managed and operated as objects.

【0019】図8は、本システムのディレクトリサーバ
で運用されるオブジェクトモデルを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an object model operated by the directory server of this system.

【0020】本システムを構成する各種ネットワークリ
ソース、及び本システムを運用する際に有効となる各種
情報をオブジェクトとして定義、運用できるようにして
いる。そのオブジェクトの例としては、以下のようなも
のがある。 1)サーバサービスオブジェクト810 ネットワーク上に配置された配信サーバ115、ログサ
ーバ116、リソースサーバ117等へのアクセス情
報、サポートされる機能情報等、本システムを運用する
上で有効な情報要素を属性として定義して運用できるよ
うにしている。 2)基幹サーバサービスオブジェクト820 ネットワーク上に配置された各種グループウェアサーバ
112、文書管理サーバ113、メールサーバ114
等、基幹業務をサポートするサーバ群に関するアクセス
情報等、本システムを運用する上で有効な情報要素を属
性として定義して運用できるようにしている。 3)ジョブサービスオブジェクト830 ネットワーク上に配置された各種デバイス121,12
2、配信サーバ115により提供されるプリント機能、
スキャン機能、FAX機能等に関する情報(例えば、ど
こでどのような機能(サービス)が実行できるかに関す
る情報)を情報要素として属性定義して活用(参照)で
きるようにしている。 4)ユーザグループオブジェクト840 本システムを運用するに当たり構成されるユーザ情報、
デバイス情報等をオブジェクトとして管理運用できるよ
うにしている。
Various network resources that constitute this system and various information that is effective when operating this system are defined and operated as objects. Examples of such objects are: 1) Server service object 810 Information elements that are effective in operating this system, such as access information to distribution server 115, log server 116, resource server 117, etc. arranged on the network, supported function information, etc., are used as attributes. It is defined and can be operated. 2) Core server service object 820 Various groupware server 112, document management server 113, mail server 114 arranged on the network
Information elements that are effective in operating this system, such as access information related to a group of servers that support core business, are defined as attributes so that they can be used. 3) Job service object 830 Various devices 121 and 12 arranged on the network
2. A print function provided by the distribution server 115,
Information regarding the scan function, the FAX function, and the like (for example, information regarding where and what function (service) can be executed) is defined as an information element so that it can be utilized (referenced). 4) User group object 840 User information configured to operate this system,
The device information is managed and operated as an object.

【0021】次に、本実施形態におけるデバイス12
1,122で運用される各種オブジェクトに対する操作
方法、処理手順に関して説明する。
Next, the device 12 according to the present embodiment.
An operation method and a processing procedure for various objects operated in 1, 122 will be described.

【0022】図9は、本システム全般で適用されるオブ
ジェクト操作コマンドを示す図である。基本的には、以
下に示すコマンド群によりオブジェクトの操作を行う手
段を設けることにより、本実施形態におけるデバイスシ
ステムの機能は、管理、運用できるようになっている。 1)Create Object:オブジェクト生成コマンド 新規にオブジェクト(ジョブ、文書等)を生成する。 2)Open Object:オブジェクト操作開始コマンド オブジェクトを指定し、操作(属性値、データのRead,
Write等)を開始する。 3)Close Object:オブジェクト操作終了コマンド 指定のオブジェクトに対する操作を終了する。 4)Delete Object:オブジェクト削除コマンド 指定のオブジェクトを削除する。 5)Read/Write Attribute:属性値のRead(読み出し)
/Write(書き込み)コマンド Openされたオブジェクトに対して、属性値をRead/Write
する。 6)Read/Write Data:データのRead/Writeコマンド Openされたオブジェクトに対して、データをRead/Write
する。 7)Search Object:オブジェクト検索コマンド オブジェクトの存在を検索する。 8)Search Attribute:属性検索コマンド オブジェクト内に存在する属性を検索する。
FIG. 9 is a diagram showing an object operation command applied to the entire system. Basically, the function of the device system according to the present embodiment can be managed and operated by providing a means for operating an object by the following command group. 1) Create Object: Object creation command Creates a new object (job, document, etc.). 2) Open Object: Object operation start command Specify the object and operate (attribute value, data read,
Write etc.) is started. 3) Close Object: object operation end command Ends the operation on the specified object. 4) Delete Object: Deletes the object specified by the object delete command. 5) Read / Write Attribute: Read attribute value
/ Write command Read / Write the attribute value to the opened object.
To do. 6) Read / Write Data: Data Read / Write Command Read / Write data to the opened object.
To do. 7) Search Object: Object search command Searches for the existence of an object. 8) Search Attribute: Attribute search command Searches for an attribute existing in the object.

【0023】図10は、本システムで適用されるオブジ
ェクト運用を説明するための図である。オブジェクト管
理部610は、オブジェクトを集中管理し、各機能部か
らのRead,Write等の操作に対応する。
FIG. 10 is a diagram for explaining the object operation applied in this system. The object management unit 610 centrally manages objects and responds to operations such as Read and Write from each functional unit.

【0024】システム設定部1001は、例えば図6に
示す操作部602及び管理者ツール101とのインター
フェースに相当し、システム設定情報に関するデータを
オブジェクト管理部610とハンドリングする。ジョブ
登録部1002、文書登録部1002は、例えば操作部
602及びユーザ131とのインターフェース、システ
ム内ジョブを生成するジョブ制御部621に相当し、ジ
ョブ指示に関するデータをオブジェクト管理部610と
ハンドリングする。リソース登録部3204は、例えば
管理者ツール101及びリソースサーバ117とのイン
ターフェースに相当し、リソースに関するデータをオブ
ジェクト管理部610とハンドリングする。
The system setting unit 1001 corresponds to, for example, an interface with the operation unit 602 and the administrator tool 101 shown in FIG. 6, and handles data relating to system setting information with the object management unit 610. The job registration unit 1002 and the document registration unit 1002 correspond to, for example, an interface with the operation unit 602 and the user 131, a job control unit 621 that generates an in-system job, and handle data related to a job instruction with the object management unit 610. The resource registration unit 3204 corresponds to, for example, an interface with the administrator tool 101 and the resource server 117, and handles data related to resources with the object management unit 610.

【0025】ログ登録部3205は、例えばシステム内
のジョブ制御部621、ネットワーク上でのログ情報の
ハンドリングに相当し、ログに関するデータをオブジェ
クト管理部610とハンドリングする。システム運用部
3206は、システム設定情報に基づき、システム動作
を制御する必要のある機能部全般に相当し、システム設
定情報に関するデータをオブジェクト管理部610から
取得する。ジョブ処理部3207は、システム内のジョ
ブ制御部621に相当し、ジョブデータ、文書データ、
リソースデータ等をオブジェクト管理部610とハンド
リングする。ログ運用部3208は、ログデータを参照
する機能部に相当し、ログデータをオブジェクト管理部
610から入手する。
The log registration unit 3205 corresponds to, for example, the job control unit 621 in the system and the handling of log information on the network, and handles log-related data with the object management unit 610. The system operation unit 3206 corresponds to all functional units that need to control the system operation based on the system setting information, and acquires data related to the system setting information from the object management unit 610. The job processing unit 3207 corresponds to the job control unit 621 in the system, and includes job data, document data,
It handles resource data and the like with the object management unit 610. The log operation unit 3208 corresponds to a functional unit that refers to the log data, and acquires the log data from the object management unit 610.

【0026】図11は、デバイスにおけるオブジェクト
処理を示すフローチャートである。まず、ステップS1
110において、ネットワーク側からログイン要求があ
ればステップS1111へ進み、アクセス者確認、セッ
ションオープン等のログイン処理を行う。
FIG. 11 is a flowchart showing object processing in the device. First, step S1
In 110, if there is a login request from the network side, the flow advances to step S1111 to perform login processing such as accessor confirmation and session opening.

【0027】ステップS1120において、システムデ
ータ処理要求があれば、その要求内容が、登録・更新要
求か(ステップS1121)、参照要求か(ステップS
1123)に応じて、システムデータの登録・更新処理
(S1122)か、要求されたデータを通知する参照処
理(S1124)かを行う。
If there is a system data processing request in step S1120, the request content is a registration / update request (step S1121) or a reference request (step S112).
1123), system data registration / update processing (S1122) or reference processing for notifying requested data (S1124) is performed.

【0028】ステップS1130において、ログデータ
処理要求があれば、その要求内容が、登録・削除要求か
(S1131)、参照要求か(S1133)、リモート
登録要求か(S1135)に応じて、ログデータの登録
・削除処理(S1132)か、参照処理(S1134)
か、指定されたログサーバへのリモート登録処理(S1
135)かを行う。
If there is a log data processing request in step S1130, depending on whether the request content is a registration / deletion request (S1131), a reference request (S1133), or a remote registration request (S1135), the log data is processed. Registration / deletion process (S1132) or reference process (S1134)
Or, the remote registration process to the specified log server (S1
135) or do

【0029】ステップS1140において、ジョブデー
タ処理要求があれば、その要求内容が、登録・削除要求
か(S1141)、読出要求か(S1143)に応じ
て、ジョブデータの登録・削除処理(S1142)か、
読出処理(S1144)かを行う。
If there is a job data processing request in step S1140, whether the request content is a registration / deletion request (S1141) or a read request (S1143) is job data registration / deletion processing (S1142). ,
Read processing (S1144) is performed.

【0030】ステップS1150において、文書データ
処理要求があれば、その要求内容が、登録・削除要求か
(S1151)、読出要求か(S1153)に応じて、
文書データの登録・削除処理(S1152)か、読出処
理(S1154)かを行う。
If there is a document data processing request in step S1150, it is determined whether the request content is a registration / deletion request (S1151) or a read request (S1153).
Document data registration / deletion processing (S1152) or read processing (S1154) is performed.

【0031】ステップS1160において、リソースデ
ータ処理要求があれば、その要求内容が、登録・削除要
求か(S1161)、読出要求か(S1163)、リソ
ース要求か(S1165)に応じて、リソースデータの
登録・削除処理(S1162)か、読出処理(S116
4)か、外部のリソースサーバからリソースを入手する
リソース要求処理(S1165)かを行う。
If there is a resource data processing request in step S1160, the resource data is registered depending on whether the request content is a registration / deletion request (S1161), a read request (S1163), or a resource request (S1165). -Delete process (S1162) or read process (S116)
4) or a resource request process (S1165) of obtaining a resource from an external resource server.

【0032】ステップS1170において、ネットワー
ク側からログアウト要求があれば、ステップS1171
でセッションクローズ等のログアウト処理を行う。
If there is a logout request from the network side in step S1170, step S1171.
Performs logout processing such as session closing.

【0033】次に、デバイス121(122)とディレ
クトリサーバ111との連携方式について説明する。
Next, a method of cooperation between the device 121 (122) and the directory server 111 will be described.

【0034】図12は、本実施形態における環境設定処
理を示すフローチャートである。まず、ステップS12
01において、管理者ツール101からディレクトリサ
ーバ111に所定のデータを設定、更新すると、ステッ
プS1202において、管理しているデバイス121
(122)に対して所定のデータを設定、更新した旨を
通知する。これにより、ディレクトリサーバ111の内
容と、デバイス121(122)側で参照して運用され
るデータとの整合を取るための仕組みを提供することが
できる。
FIG. 12 is a flow chart showing the environment setting process in this embodiment. First, step S12
In 01, the administrator tool 101 sets and updates predetermined data in the directory server 111, and in step S1202, the managed device 121
(122) is notified that predetermined data has been set and updated. As a result, it is possible to provide a mechanism for matching the contents of the directory server 111 with the data referenced and operated on the device 121 (122) side.

【0035】図13は、デバイス121(122)から
ディレクトリサーバ111への基本的なアクセス制御方
式を示すフローチャートである。まず、ステップS13
10において、ディレクトリサービス(以下、DSと略
す)に対する更新が行われた旨の通知があった場合のイ
ベント処理か判断する。ここで、DSに対する更新が行
われた旨の通知があった場合、ステップS1311へ進
み、DSから取得して運用されているデータ群をDSか
ら取得し直し、内部データの更新処理を行う。そして、
ステップS1312において、DSから取得したデータ
でエラーが発生し、そのデータが更新されるまで運用を
禁止するモードを解除する。この処理は、後述するステ
ップS1332に対応する処理である。
FIG. 13 is a flowchart showing a basic access control system from the device 121 (122) to the directory server 111. First, step S13
In 10, it is determined whether the event processing is performed when the notification that the directory service (hereinafter abbreviated as DS) has been updated. If there is a notification that the DS has been updated, the process advances to step S1311, and the data group acquired and operated from the DS is acquired again from the DS, and the internal data is updated. And
In step S1312, the mode in which the operation is prohibited is canceled until an error occurs in the data acquired from the DS and the data is updated. This process is a process corresponding to step S1332 described later.

【0036】次に、ステップS1320において、デバ
イス121(122)内でDSから取得したデータを用
いた処理でエラーが発生した旨の通知によるイベント処
理か判断する。ここで、エラー通知の場合、ステップS
1321へ進み、対象データに対応するエラーカウンタ
をアップし、ステップS1330で予めデータタイプに
応じて設定された所定の許容エラー回数を超えているか
否かをチェックする。ここで、越えていればステップS
1331へ進み、予め登録されたシステム管理者へメー
ルでその旨を通知し、ステップS1332において、エ
ラー対象データの運用を禁止する。
Next, in step S1320, it is determined whether the event processing is a notification of the occurrence of an error in the processing using the data acquired from the DS in the device 121 (122). Here, in the case of error notification, step S
In step 1321, the error counter corresponding to the target data is incremented, and in step S1330, it is checked whether the number of allowable errors set in advance according to the data type has been exceeded. Here, if it exceeds, step S
In step 1331, a system administrator registered in advance is notified by mail, and in step S1332, the operation of the error target data is prohibited.

【0037】また、ステップS1330において、許容
エラー回数の範囲であればステップS1335へ進み、
DSからデータを取得し直し、ステップS1336でエ
ラーを通知してきた内部の処理部にデータを更新した旨
通知する。
If it is within the range of the allowable number of errors in step S1330, the process proceeds to step S1335,
The data is acquired again from the DS, and the internal processing unit that has notified the error in step S1336 is notified that the data has been updated.

【0038】次に、ステップS1340において、ステ
ップS1336でデータ更新された通知を受けた後、当
該データを用いた処理が正常終了した場合に関係各処理
部で発生させることになっているイベントの処理か判断
する。ここで、更新データでの正常終了であればステッ
プS1341へ進み、ステップS1321でアップした
エラーカウンタをクリアする。
Next, in step S1340, after receiving the notification that the data has been updated in step S1336, the processing of the event that is to be generated in each related processing unit when the processing using the data ends normally. To determine. Here, if the update data is normally terminated, the process advances to step S1341 to clear the error counter that was incremented in step S1321.

【0039】尚、上述した各イベント処理は、オブジェ
クト管理部610における共有機能として実装され、デ
ィレクトリサービスとのデータ同期を行う機能の一つの
形態となっている。
Each event process described above is implemented as a shared function in the object management unit 610, and is one form of a function for performing data synchronization with the directory service.

【0040】また、DSから取得して運用するデータの
種類は、各種サーバのアクセス情報の他に、各種宛先情
報等、デバイスの実装マターとすることも、ユーザの設
定により運用できるようにすることも可能である。
In addition to the access information of various servers, the type of data acquired from the DS and used may be the mounting information of the device, such as various destination information, so that the data can be operated according to user settings. Is also possible.

【0041】図14は、デバイス121(122)にお
ける登録処理を示すフローチャートである。まず、ステ
ップS1410において、DSのデータを取得して運用
するDS運用モードの設定か判断し、そのモードの設定
であればステップS1411へ進み、デバイス121
(122)において運用されるデータから項目を選択す
る。そして、ステップS1420において、対応するデ
ータがDSに登録されているかを確認し、登録されてい
ればステップS1421へ進み、DSからのデータを使
用するか、直接操作部602から登録させるかのモード
設定を行う。また、DS上にデータが無ければ、ステッ
プS1430へ進み、設定処理を終了させるか、次の項
目に移動する。尚、DS上に登録されているデータの項
目等は予め管理者ツール101から通知を受けているも
のとする。
FIG. 14 is a flowchart showing the registration processing in the device 121 (122). First, in step S1410, it is determined whether the DS operation mode for acquiring and operating the DS data is set, and if the mode is set, the process proceeds to step S1411, and the device 121
An item is selected from the data operated in (122). Then, in step S1420, it is confirmed whether or not the corresponding data is registered in the DS, and if registered, the process proceeds to step S1421 to set whether to use the data from the DS or to register the data directly from the operation unit 602. I do. If there is no data on the DS, the process advances to step S1430 to end the setting process or move to the next item. It should be noted that the data items registered on the DS have been previously notified by the administrator tool 101.

【0042】上述したステップS1430で終了であれ
ばステップS1431へ進み、DSからのデータを使用
するように設定された項目に対応したデータをまとめて
DSから取得し、内部データとして管理する。
When the above-mentioned step S1430 ends, the process proceeds to step S1431, and the data corresponding to the items set to use the data from the DS are collectively acquired from the DS and managed as internal data.

【0043】一方、上述のステップS1410でモード
設定でなければステップS1440へ進み、操作部60
2からのデータ登録、更新操作か判断する。ここで、操
作部602からの登録データ更新であればステップS1
441へ進み、操作の対象となる項目を選択し、ステッ
プS1450では先にDSデータの運用モードが設定さ
れている項目か否かを確認する。ここで、DS運用モー
ドであればステップS1460へ進み、DSに対してデ
ータ更新可能か否か(機能的に或いはシステム運用上の
観点からデバイス121(122)からのDS更新を受
付けないように設定できるようになっている)をまず確
認する。ここで、可能でなければ登録、変更操作を受け
付けず直接ステップS1470へ進むが、可能であれば
ステップS1461へ進み、データ更新操作を受付け、
ステップS1462でその内容をDSに登録する。ここ
では、説明を簡単にするために、逐次データ更新させて
いる例を示したが、実際には、ネットワーク上のトラフ
ィックを最小限にとどめるために、すべての登録、更新
操作を終了させた後、纏めてDSに登録させるように実
装される。
On the other hand, if the mode is not set in the above step S1410, the operation proceeds to step S1440 and the operation unit 60
It is judged whether it is a data registration or update operation from 2. If the registered data is updated from the operation unit 602, step S1
Proceeding to step 441, an item to be operated is selected, and in step S1450, it is confirmed whether or not the operation mode of the DS data is previously set. Here, in the DS operation mode, the process proceeds to step S1460, and it is determined whether or not the data can be updated with respect to the DS (the function 121 or 122 is set not to accept the DS update from the viewpoint of system operation). You can do that) first. If it is not possible, the process directly proceeds to step S1470 without accepting the registration or change operation, but if possible, the process proceeds to step S1461 to accept the data update operation,
In step S1462, the content is registered in DS. Here, for simplification of the explanation, the example of updating the data sequentially is shown, but in actuality, after all the registration and update operations have been completed to minimize the traffic on the network. , Are implemented so that they are collectively registered in the DS.

【0044】また、ステップS1450でDS運用モー
ドでなければステップS1451へ進み、直接操作部6
02からのデータ更新処理を受付ける。そして、ステッ
プS1470において、すべての更新処理が終了かチェ
ックし、終了でなければステップS1441に戻り、次
の項目に移動する。その後、すべての更新処理が終了す
ると、この処理を終了する。
If it is not the DS operation mode in step S1450, the flow advances to step S1451 to directly operate the operation unit 6
The data update process from 02 is accepted. Then, in step S1470, it is checked whether or not all the update processes are completed. If not completed, the process returns to step S1441 to move to the next item. After that, when all update processing is completed, this processing is completed.

【0045】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、以下のような効果があり、ディレクトリサービスを
活用した、より管理しやすいネットワークシステムを構
築することができるようになる。 (1)ディレクトリサーバがネットワーク上に配置され
たネットワークシステムに接続されたデバイスにおい
て、ディレクトリサーバに登録された情報をデバイス内
のシステムデータとして取りこみ、その情報を用いてデ
バイスの機能を実行することができる。 (2)デバイス内のシステムデータの中から、どのデー
タをディレクトリサーバで管理されるデータとして用い
るか、その設定を選択的に行うことができる。 (3)ディレクトリサーバから取得して運用しているデ
ータを勝手に操作部から変更できないようにできる。 (4)操作部からデータ変更させた場合には、ディレク
トリサーバ上のデータを更新し、データの整合性を図る
ことができる。 (5)エラーを検出した場合に、ディレクトリサーバか
ら最新のデータを自動的に取得することで、データの整
合性を自動的に取ることができる。 (6)ディレクトリサーバから取得したデータによるア
クセスエラー等の異常を自動的に管理者に通知できる。 (7)データ異常検出時に、そのデータが更新されるま
で使用を禁止し、悪影響を最小限に止めることができ
る。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to construct a network system that utilizes the directory service and is easier to manage, with the following effects. (1) In a device connected to a network system in which a directory server is arranged on a network, the information registered in the directory server can be taken in as system data in the device and the function of the device can be executed using the information. it can. (2) Which of the system data in the device is used as the data managed by the directory server can be selectively set. (3) It is possible to prevent the operating unit from arbitrarily changing the data acquired and used from the directory server. (4) When data is changed from the operation unit, the data on the directory server can be updated to ensure data consistency. (5) When an error is detected, the latest data is automatically obtained from the directory server, so that the data consistency can be automatically obtained. (6) An administrator can be automatically notified of an abnormality such as an access error caused by the data acquired from the directory server. (7) When a data abnormality is detected, the use can be prohibited until the data is updated, and the adverse effect can be minimized.

【0046】尚、本発明は複数の機器(例えば、ホスト
コンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (eg, copier, facsimile) Device).

【0047】また、本発明の目的は前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアモジュールのプログラムコ
ードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給
し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若
しくはMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコー
ドを読出し実行することによっても、達成されることは
言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium having a program code of a software module which realizes the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, so that the computer (CPU or MPU) of the system or the apparatus can operate. Needless to say, this can be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0048】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0049】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク,
ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−
ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカー
ド,ROMなどを用いることができる。
A storage medium for supplying the program code is, for example, a floppy (registered trademark) disk,
Hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-
ROM, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0050】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It is needless to say that this also includes a case where the above) performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0051】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
デバイスとディレクトリサービスとの連携を強化し、更
に柔軟なネットワークシステムの構築の実現を図ると共
に増大傾向にある管理コストを削減させることが可能と
なる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to strengthen the cooperation between the device and the directory service, realize a more flexible construction of the network system, and reduce the increasing management cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施形態におけるネットワークシステムの構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network system in the present embodiment.

【図2】本システムでのデバイス運用方式を説明するた
めの図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a device operation method in this system.

【図3】本システムでのデバイス運用方式を説明するた
めの図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a device operation method in this system.

【図4】本システムでのデバイス運用方式を説明するた
めの図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a device operation method in this system.

【図5】本システムでのデバイス運用方式を説明するた
めの図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a device operation method in this system.

【図6】本システムでのデバイス121の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a device 121 in this system.

【図7】本システムのデバイスで運用されるオブジェク
トモデルを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an object model operated by a device of the present system.

【図8】本システムのディレクトリサーバで運用される
オブジェクトモデルを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an object model operated by a directory server of the present system.

【図9】本システム全般で適用されるオブジェクト操作
コマンドを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing object operation commands applied to the entire system.

【図10】本システムで適用されるオブジェクト運用を
説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an object operation applied in this system.

【図11】デバイスにおけるオブジェクト処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing object processing in a device.

【図12】本実施形態における環境設定処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an environment setting process in the present embodiment.

【図13】デバイス121(122)からディレクトリ
サーバ111への基本的なアクセス制御方式を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a basic access control method from the device 121 (122) to the directory server 111.

【図14】デバイス121(122)における登録処理
を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a registration process in the device 121 (122).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 管理者ツール 111 ディレクトリサーバ 112 グループウェアサーバ 113 文書管理サーバ 114 メールサーバ 115 配信サーバ 116 ログサーバ 117 リソースサーバ 121 デバイスA 122 デバイスB 131 ユーザ1 132 ユーザ2 133 ユーザ3 134 ユーザ4 101 Administrator Tool 111 Directory Server 112 Groupware server 113 Document Management Server 114 mail server 115 Delivery server 116 log server 117 resource server 121 Device A 122 Device B 131 User 1 132 User 2 133 User 3 134 User 4

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディレクトリサービスを提供するサーバ
がネットワーク上に配置されたネットワークシステムに
接続されるデバイスにおけるシステムデータ管理方法で
あって、 前記サーバにアクセスして所定の情報を取得する情報取
得ステップと、 前記サーバに登録された情報をデバイス内のシステムデ
ータとして取り込み、当該情報を用いてデバイスの機能
を実行する実行ステップとを有することを特徴とするシ
ステムデータ管理方法。
1. A system data management method in a device in which a server providing a directory service is connected to a network system arranged on a network, and an information acquisition step of accessing the server to acquire predetermined information. And a step of taking in the information registered in the server as system data in the device and executing the function of the device by using the information.
【請求項2】 デバイス内部で使用されるシステムデー
タの中から、サーバから取得して運用するデータ項目を
選択的に設定する設定ステップを更に有することを特徴
とする請求項1に記載のシステムデータ管理方法。
2. The system data according to claim 1, further comprising a setting step of selectively setting data items to be acquired and operated from the server from the system data used inside the device. Management method.
【請求項3】 前記サーバからデータを取得するよう設
定されているデータの変更を禁止する禁止ステップを更
に有することを特徴とする請求項1に記載のシステムデ
ータ管理方法。
3. The system data management method according to claim 1, further comprising a prohibition step of prohibiting modification of data set to acquire data from the server.
【請求項4】 前記サーバにデータを登録する登録ステ
ップと、 変更したデータの内容を前記サーバに登録できる場合に
は前記サーバからデータを取得するよう設定されている
データの変更を許可する許可ステップとを更に有するこ
とを特徴とする請求項1に記載のシステムデータ管理方
法。
4. A registration step of registering data in the server, and a permission step of permitting modification of data set to acquire data from the server when the content of the modified data can be registered in the server. The system data management method according to claim 1, further comprising:
【請求項5】 前記サーバから取得したデータを用いて
エラーが発生した場合、前記サーバから自動的にデータ
を取得し直し、システム内のデータを更新する更新ステ
ップを更に有することを特徴とする請求項1に記載のシ
ステムデータ管理方法。
5. The method further comprising an update step of automatically re-acquiring data from the server and updating the data in the system when an error occurs using the data acquired from the server. The system data management method according to item 1.
【請求項6】 前記サーバから取得したデータを用いて
エラーが発生した場合、予め登録された管理者へその旨
を通知する通知ステップを更に有することを特徴とする
請求項1に記載のシステムデータ管理方法。
6. The system data according to claim 1, further comprising a notification step of notifying a pre-registered administrator of an error when an error occurs using the data acquired from the server. Management method.
【請求項7】 前記サーバから取得したデータを用いて
エラーが発生した場合、そのデータが更新されるまで、
そのデータの使用を禁止する禁止ステップを更に有する
ことを特徴とする請求項1に記載のシステムデータ管理
方法。
7. When an error occurs using the data obtained from the server, until the data is updated,
The system data management method according to claim 1, further comprising a prohibition step of prohibiting the use of the data.
【請求項8】 ディレクトリサービスを提供するサーバ
がネットワーク上に配置されたネットワークシステムに
接続されるデバイスであって、 前記サーバにアクセスして所定の情報を取得する情報取
得手段と、 前記サーバに登録された情報をデバイス内のシステムデ
ータとして取り込み、当該情報を用いてデバイスの機能
を実行する実行手段とを有することを特徴とするデバイ
ス。
8. A server for providing a directory service is a device connected to a network system arranged on a network, the information acquiring unit accessing the server to acquire predetermined information, and registered in the server. A device that takes in the obtained information as system data in the device and executes the function of the device by using the information.
【請求項9】 デバイス内部で使用されるシステムデー
タの中から、サーバから取得して運用するデータ項目を
選択的に設定する設定手段を更に有することを特徴とす
る請求項8に記載のデバイス。
9. The device according to claim 8, further comprising setting means for selectively setting a data item to be acquired and operated from a server from system data used inside the device.
【請求項10】 前記サーバからデータを取得するよう
設定されているデータの変更を禁止する禁止手段を更に
有することを特徴とする請求項8に記載のデバイス。
10. The device according to claim 8, further comprising a prohibition unit that prohibits modification of data set to acquire data from the server.
【請求項11】 前記サーバにデータを登録する登録手
段と、 変更したデータの内容を前記サーバに登録できる場合に
は前記サーバからデータを取得するよう設定されている
データの変更を許可する許可手段とを更に有することを
特徴とする請求項8に記載のデバイス。
11. Registering means for registering data in the server, and permitting means for permitting modification of data set to acquire data from the server if the content of the modified data can be registered in the server. 9. The device of claim 8, further comprising:
【請求項12】 前記サーバから取得したデータを用い
てエラーが発生した場合、前記サーバから自動的にデー
タを取得し直し、システム内のデータを更新する更新手
段を更に有することを特徴とする請求項8に記載のデバ
イス。
12. The apparatus further comprises update means for automatically re-acquiring the data from the server and updating the data in the system when an error occurs using the data acquired from the server. Item 9. The device according to item 8.
【請求項13】 前記サーバから取得したデータを用い
てエラーが発生した場合、予め登録された管理者へその
旨を通知する通知手段を更に有することを特徴とする請
求項8に記載のデバイス。
13. The device according to claim 8, further comprising notifying means for notifying a pre-registered administrator of an error when an error occurs using the data acquired from the server.
【請求項14】 前記サーバから取得したデータを用い
てエラーが発生した場合、そのデータが更新されるま
で、そのデータの使用を禁止する禁止手段を更に有する
ことを特徴とする請求項8に記載のデバイス。
14. The method according to claim 8, further comprising a prohibition unit that prohibits the use of the data until the data is updated when an error occurs using the data acquired from the server. Device.
【請求項15】 ディレクトリサービスを提供するサー
バがネットワーク上に配置されたネットワークシステム
に接続されるデバイスにおけるシステムデータ管理方法
のプログラムであって、 前記サーバにアクセスして所定の情報を取得する情報取
得モジュールと、 前記サーバに登録された情報をデバイス内のシステムデ
ータとして取り込み、当該情報を用いてデバイスの機能
を実行する実行モジュールとを有することを特徴とする
プログラム。
15. A program for a system data management method in a device connected to a network system, wherein a server that provides a directory service is provided, the information acquisition for accessing the server and acquiring predetermined information. A program comprising: a module; and an execution module that fetches information registered in the server as system data in a device and executes the function of the device by using the information.
【請求項16】 デバイス内部で使用されるシステムデ
ータの中から、サーバから取得して運用するデータ項目
を選択的に設定する設定モジュールを更に有することを
特徴とする請求項15に記載のプログラム。
16. The program according to claim 15, further comprising a setting module that selectively sets a data item to be acquired and operated from a server from system data used inside the device.
【請求項17】 前記サーバからデータを取得するよう
設定されているデータの変更を禁止する禁止モジュール
を更に有することを特徴とする請求項15に記載のプロ
グラム。
17. The program according to claim 15, further comprising a prohibition module that prohibits modification of data set to acquire data from the server.
【請求項18】 前記サーバにデータを登録する登録モ
ジュールと、 変更したデータの内容を前記サーバに登録できる場合に
は前記サーバからデータを取得するよう設定されている
データの変更を許可する許可モジュールとを更に有する
ことを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
18. A registration module for registering data in the server, and a permission module for permitting modification of data set to acquire data from the server when the content of the modified data can be registered in the server. 16. The program according to claim 15, further comprising:
【請求項19】 前記サーバから取得したデータを用い
てエラーが発生した場合、前記サーバから自動的にデー
タを取得し直し、システム内のデータを更新する更新モ
ジュールを更に有することを特徴とする請求項15に記
載のプログラム。
19. The system further comprises an update module for automatically re-acquiring data from the server and updating the data in the system when an error occurs using the data acquired from the server. 16. The program according to item 15.
【請求項20】 前記サーバから取得したデータを用い
てエラーが発生した場合、予め登録された管理者へその
旨を通知する通知モジュールを更に有することを特徴と
する請求項15に記載のプログラム。
20. The program according to claim 15, further comprising a notification module for notifying a pre-registered administrator of an error when an error occurs using the data acquired from the server.
【請求項21】 前記サーバから取得したデータを用い
てエラーが発生した場合、そのデータが更新されるま
で、そのデータの使用を禁止する禁止モジュールを更に
有することを特徴とする請求項15に記載のプログラ
ム。
21. The method according to claim 15, further comprising a prohibition module for prohibiting the use of the data until the data is updated when an error occurs using the data obtained from the server. Program of.
【請求項22】 請求項15乃至請求項21に記載のプ
ログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶
媒体。
22. A computer-readable storage medium in which the program according to claim 15 is stored.
JP2001269450A 2001-09-05 2001-09-05 System data management method, device and program and storage medium Withdrawn JP2003076594A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269450A JP2003076594A (en) 2001-09-05 2001-09-05 System data management method, device and program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269450A JP2003076594A (en) 2001-09-05 2001-09-05 System data management method, device and program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003076594A true JP2003076594A (en) 2003-03-14

Family

ID=19095264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269450A Withdrawn JP2003076594A (en) 2001-09-05 2001-09-05 System data management method, device and program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003076594A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023721A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Ricoh Company, Ltd. Image processing system, image processing method, image processing program, and image forming apparatus
JP2007164412A (en) * 2005-12-13 2007-06-28 Murata Mach Ltd Communication terminal equipment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023721A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Ricoh Company, Ltd. Image processing system, image processing method, image processing program, and image forming apparatus
EP1917799A1 (en) * 2005-08-22 2008-05-07 Ricoh Company, Ltd. Image processing system, image processing method, image processing program, and image forming apparatus
EP1917799A4 (en) * 2005-08-22 2011-01-19 Ricoh Co Ltd Image processing system, image processing method, image processing program, and image forming apparatus
JP2007164412A (en) * 2005-12-13 2007-06-28 Murata Mach Ltd Communication terminal equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900262B2 (en) Security management method and apparatus, and security management program
US8959120B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and function expansion program
US7581050B2 (en) Information processing apparatus, peripheral apparatus control method, and computer readable medium
US20080040392A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, program management method, and management program for managing programs
US8503001B2 (en) Approach for updating usage information on printing devices
CN102103475A (en) Print job management apparatus, system, and method
US20060047731A1 (en) Document-management device, document-management program, recording medium, and document-management method
JP5371611B2 (en) Data processing system, server, server control method, and program
US8599397B2 (en) Access control system, apparatus, and program
JP2003076594A (en) System data management method, device and program and storage medium
JP5743333B2 (en) Image forming system and program for image forming system
US7805418B2 (en) Data-processing apparatus, data processing method, and storage medium
US20090083473A1 (en) Function-providing system
US20020060807A1 (en) Print job management apparatus
JP5103855B2 (en) Document management system, document management apparatus, and document management program
JP2015095053A (en) Management device and method of the same
JP5060237B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7552206B2 (en) Printing Systems and Printers
US20220129572A1 (en) Information processing device and non-transitory computer readable medium
US8405857B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
JP2008037031A (en) Image processing device and image processing system
JP2004054656A (en) Network-corresponding image processing device
US20090204879A1 (en) system and method for script language-based document processing
JP2001306426A (en) Device controller, server device, method for controlling device, and storage medium
US8352504B2 (en) Method, system and program product for managing a workload on a plurality of heterogeneous computing systems

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202