JP2003053941A - インクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録装置Info
- Publication number
- JP2003053941A JP2003053941A JP2001243647A JP2001243647A JP2003053941A JP 2003053941 A JP2003053941 A JP 2003053941A JP 2001243647 A JP2001243647 A JP 2001243647A JP 2001243647 A JP2001243647 A JP 2001243647A JP 2003053941 A JP2003053941 A JP 2003053941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- nozzle
- recording sheet
- ink
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 15
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 79
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000004381 Choline salt Substances 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000002151 riboflavin Substances 0.000 description 2
- 102100023696 Histone-lysine N-methyltransferase SETDB1 Human genes 0.000 description 1
- 101710168120 Histone-lysine N-methyltransferase SETDB1 Proteins 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000004149 tartrazine Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/1721—Collecting waste ink; Collectors therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/1721—Collecting waste ink; Collectors therefor
- B41J2/1742—Open waste ink collectors, e.g. ink receiving from a print head above the collector during borderless printing
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
することのない、低コストのインクジェット記録装置を
提供する 【解決手段】複数のノズルが所定の方向に沿って設けら
れたノズル列を有する第1の記録ヘッドを備える記録ヘ
ッドカートリッジH1000を搭載するためのキャリッ
ジM4001と、キャリッジM4001と対向して配置
された、記録シートの位置を規定するプラテンM200
1とを有する。第1の記録ヘッドは、上記ノズル列の上
記所定の方向における位置または長さが異なる第2の記
録ヘッドと交換可能であり、プラテンM2001は、上
記ノズル列の一部のノズルから吐出されたインクを導
く、上記第1および第2の記録ヘッドに共通の予備吐口
M2008を有する。
Description
録装置に係り、特に被記録材の先端及び後端の余白をゼ
ロにする記録を実行する機能を備えたインクジェト記録
装置に関するものである。
(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等
有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わ
ず、また人間が視覚で知覚し得るように顕在化したもの
であるか否かを問わず、広くプリント媒体上に画像、模
様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行うこ
とを言うものとする。
は、一般的なプリント装置で用いられる紙のみならず、
広く、布、プラスチック・フィルム、金属板等、ガラ
ス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能な
物を言うものとする。
もある)とは、上記「記録」の定義と同様広く解釈され
るべきもので、記録シート上に付与されることによっ
て、画像、模様、パターン等の形成または記録シートの
加工、或いはインクの処理(例えば記録シートに付与さ
れるインク中の色材の凝固または不溶化)に供され得る
液体を言うものとする。
装置の概略構成図である。このインクジェット記録装置
は、記録シートを一枚ずつ給紙する給紙部、この給紙部
から給紙された記録シートを記録部へ搬送する搬送部、
この搬送部によって搬送された記録シートにインクを吐
出して記録を行う記録ヘッド206よりなる記録部、記
録部に搬送された記録シートを装置外へ排出する排紙ロ
ーラ207よりなる排紙部から構成されている。
載された用紙積載部200と、この用紙積載部200か
ら記録シート201を1枚ずつ分離搬送する給紙ローラ
202とを有する。搬送部は、給紙ローラ202によっ
て分離搬送された記録シート201を記録部へ送り込む
LFローラ203と、記録ヘッド206と対向配置さ
れ、記録ヘッド206の記録位置での記録シート201
の位置を規定するプラテン204とを有する。記録ヘッ
ド206は、複数のノズルが記録シート201の搬送方
向に沿って設けられたノズル列を有し、各ノズルからイ
ンクが吐出されるようになっている。
ローラ202が回転することで、用紙積載部200から
記録シート201が1枚ずつ送り出される。この送り出
された記録シート201は、LFローラ203に到達
し、そこでシート先端方向が揃えられた後に、LFロー
ラ203によってプラテン204上に送り出される。プ
ラテン204上に送り出された記録シート201の先端
が所定の位置にくると、記録ヘッド206による記録が
開始される。記録ヘッド206による記録が行われた記
録シート201は、排出ローラ207に到達し、この排
出ローラ207によって装置外へ排出される。
(先端及び後端を含む4辺)に余白が設けられるが、最
近では、フィルムに記録した画像のプリントサービスで
一般的に行われている全辺余白なしプリントのように、
余白をなくして記録を行うことも可能である。
少し大き目の画像データを供給して、記録シートの全辺
から少しはみ出すように記録を行うことで実現される。
この余白なし記録を行う場合、図21に示したようなプ
ラテン構造では、記録シートから外れたインクがプラテ
ン面に付着し、記録シートを汚すことになる。
を解決するものとして、プラテン面の記録ヘッドのノズ
ル列と対向する全範囲にわたって大穴を設けたものが提
案されている。この場合は、先端及び後端の余白なし記
録を行った際の打ち捨てられたインクをその大穴で受け
ることで、プラテン面にインクが付着しないようになっ
ている。
の一部分に対向する部分のプラテン面に第1の穴を設
け、その第1の穴に対向したノズル列の下流側の一部分
を使用して、記録シートの先端の余白なし記録を行い、
記録ヘッドのノズル列の上流側の一部分に対向する部分
のプラテン面に第2の穴を設け、その第2の穴に対向し
たノズル列の上流側の一部分を使用して、被記録材の後
端の余白なし記録を行う記録装置も提案されている。こ
の場合は、先端、後端の余白なし記録を行った際の打ち
捨てられたインクはそれぞれ第1、第2の穴で受けられ
る。
坦な頂面の、記録シート搬送方向中央部に中央穴を設
け、その中央穴に対向したノズル列をノズルを使用し
て、記録シートの先端及び後端の余白なし記録を行うも
のも提案されている。この場合は、先端、後端の余白な
し記録を行った際の打ち捨てられたインクは中央穴で受
けられる。
た余白なし記録が可能な従来の構造には、以下のような
問題がある。
する全範囲にわたって大穴を有するものにおいては、搬
送ローラによって搬送されてきた記録シートの先端がそ
の大穴の壁に当たり、いわゆる紙ジャムを発生するとい
う問題がある。加えて、プラテン面に大穴を設けたこと
で、プラテンの記録シートの位置を規定する基準面がそ
の大穴の分だけ小さくなり、記録シートをしっかり支え
ることができなくなる。このため、記録ヘッドと記録シ
ートの距離が定まらず、記録品位が低下するという問題
がある。
の、および中央穴を設けるものにおいては、穴自体の大
きさは上記の大穴より小さくなるために、上述の紙ジャ
ムや記録品位の問題は解決される。しかし、これらの装
置の場合には、記録シート搬送方向におけるノズルの位
置や長さが異なる記録ヘッドを用いることができない。
そのような記録ヘッドを用いる場合は、プラテンの予備
吐口をそれら記録ヘッドに応じて異なる位置に設ける必
要があり、別部品のプラテンを設定しなくてはならな
い。このように、ノズルの位置や長さが異なる記録ヘッ
ドに対して、プラテンの部品共通化ができないため、コ
ストの面で不利なものとなる。
記録品位が低下したりすることのない、低コストのイン
クジェット記録装置を提供することにある。
め、本発明のインクジェット記録装置は、複数のノズル
が所定の方向に沿って設けられたノズル列を有し、該ノ
ズル列の少なくとも一部のノズルからインクを吐出して
前記所定の方向に搬送される記録シートに記録を行う第
1の記録ヘッドと、前記第1の記録ヘッドと対向して配
置された、前記記録シートの位置を規定するプラテンと
を有し、前記第1の記録ヘッドは、前記ノズル列の前記
所定の方向における位置または長さが異なる第2の記録
ヘッドと交換可能であり、前記プラテンは、前記ノズル
列の一部のノズルから吐出されたインクを導く、前記第
1および第2の記録ヘッドに共通の予備吐口を有するこ
とを特徴とする。
ンに設けられる予備吐口は、ノズル列の所定の方向にお
ける位置または長さが異なる記録ヘッドに対して共通の
ものとなっている。この構成によれば、従来のように、
ノズルの位置や長さが異なる記録ヘッドを用いる場合
に、プラテンの予備吐口をそれら記録ヘッドに応じて異
なる位置に設ける必要はないので、プラテンの部品共通
化が可能である。
列の一部のノズルから吐出されたインクを導くように構
成されているので、その大きさは、前述した従来例の大
穴に比べて十分に小さい。よって、記録シートの位置を
規定するプラテンの基準面を十分に確保することがで
き、記録シートをしっかり支えることができる。また、
搬送されてきた記録シートの先端がその予備吐口の壁に
当たって紙ジャムを発生することもない。
図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形
態では、インクジェット記録方式のプリンタ(インクジ
ェットプリンタ)を例に挙げて説明する。 [装置本体]図2は、本発明の一実施形態であるインク
ジェットプリンタの外観図、図3は図2に示すインクジ
ェットプリンタの外装部材を取り外した状態を示す斜視
図である。
ットプリンタの外殻をなす装置本体M1000は、下ケ
ースM1001、上ケースM1002、アクセスカバー
M1003及び排出トレイM1004の外装部材と、そ
の外装部材内に収納されたシャーシM3019とから構
成されている。
る複数の板状金属部材によって構成され、プリンタの骨
格をなし、後述の各記録動作機構を保持するようになっ
ている。下ケースM1001は、装置本体M1000の
略下半部を、上ケースM1002は装置土本体M100
0の略上半部をそれぞれ形成しており、両ケースの組合
せによって内部に後述の各機構を収納する収納空間を有
する中空体構造をなし、その上面部及び前面部にはそれ
ぞれ開口部が形成されている。
トレイM1004aに回転自在に保持され、排出トレイ
M1004aは下ケースM1001に着脱可能に設けら
れている。
が上ケースM1002に回転自在に保持され、上面に形
成される開口部を開閉し得るようになっている。このア
クセスカバーM1003を開くことによって、プリンタ
内部に収納されている記録ヘッドあるいはインクタンク
等の交換が可能となる。なお、ここでは特に図示しない
が、アクセスカバーM1003を開閉させると、その裏
面に形成された突起がカバー開閉レバーを回転させるよ
うになっており、そのレバーの回転位置をマイクロスイ
ッチなどで検出することにより、アクセスカバーの開閉
状態を検出し得るようになっている。
キーE0018及びレジュームキーE0019が押下可
能に設けられると共に、LED E0020が設けられ
ており、電源キーE0018を押下すると、LED E
0020が点灯し、記録可能であることをオペレータに
知らせるようになっている。また、LED E0020
は点滅の仕方や色を変化をさせることによりプリンタの
トラブル等をオペレータに知らせる等、種々の表示機能
を有する。なお、トラブル等が解決した場合には、レジ
ュームキーE0019を押下することによって記録が再
開されるようになっている。 [記録動作機構]次に、上記の装置本体M1000に収
納、保持される記録動作機構について説明する。図1
は、図2に示したインクジェットプリンタの内部構造を
示す側面概略図である。以下、図1および図3を参照し
て説明する。
本体内へと自動的に給送する自動給送部M3022と、
自動給送部から1枚ずつ送出される記録シートPを所望
の記録位置へと導くと共に、記録位置から排紙部M30
30へと記録シートPを導く搬送部M3029と、搬送
部M3029に搬送された記録シートPに所望の記録を
行なう記録部M4000と、前記記録部M4000等に
対する回復処理を行う回復部M5000とから構成され
ている。
明する。
水平面に対して約30°〜60°の角度を持って積載さ
れた記録シートPを水平な状態で送り出し、不図示の給
送口から略水平な状態を維持しつつ装置本体内へと記録
シートPを排出するもので、その構成は、図1および図
3に示すように、給送ローラM3026、可動サイドガ
イドM3024、圧板M3025、ASFベースM30
23、分離パッドM3027等からなる。
3022の略外殻をなすものであり、装置本体の背面側
に設けられている。ASFベースM3023の前面側に
は、記録シートPを支持する圧板M3025が水平面に
対し約30°〜60°の角度をなすよう取り付けられる
と共に、記録シートPの両端部を案内する一対のシート
ガイドM3024a及びM3024bが突設されてい
る。一方のシートガイドM3024bは水平移動可能と
なっており、記録シートPの水平方向のサイズ(幅)に
対応し得るようになっている。
は、伝達ギア列(不図示)を介してASFモータに連動
する駆動軸M3026aが回動可能に支持されており、
その駆動軸M3026aには異形の周面形状をなす給紙
ローラM3026が複数個固定されている。
Pは、ASFモータの駆動に連動して給送ローラM30
26が回転することにより、分離パッドM3027の分
離作用によって、積載された記録シートPの中の最上位
の記録シートから順に1枚ずつ分離して送り出され、搬
送部M3029へと搬送されるようになっている。
ースM3023との間に介在させた圧板ばね(不図示)
によって弾性的に支持されているため、給送ローラM3
026と記録シートPとの圧接力は、記録シートPの積
載枚数に関係なくほぼ一定に保ち得るようになってい
る。
3029に至る記録シートPの搬送経路内には、PEレ
バーばねM3021によって所定の方向(図1中では、
反時計方向)へと付勢されたPEレバーM3020が、
装置本体M1000に回動自在に支持されたピンチロー
ラホルダーM3015に軸着されており、自動給送部M
3022から分離搬送された記録シートPが搬送経路を
進み、その先端部がPEレバーM3020の一端部を押
して回転させると、不図示のPEセンサがこのPEレバ
ーM3020の回転を検知し、記録シートPが搬送経路
内に侵入したことを検知するようになっている。
された後は、記録シートPは予め決められた搬送量だけ
給送ローラM3026によって下流側へ搬送される。こ
の給送ローラM3026による搬送動作では、後述の搬
送部に設けられた停止状態にあるLFローラM3001
とピンチローラM3014のニップ部に記録シートPの
先端部が当接され、記録シートPが所定の量だけたわん
だ状態で停止する。このときのたわみ量(ループの大き
さ)は、例えば約3mmである。
び図3に示すように、LFローラM3001、ピンチロ
ーラM3014、プラテンM2001及びプラテン吸収
体M2016等を備えている。LFローラM3001
は、シャーシM3019等によって回動自在に支持され
た駆動受に固定されており、その一端にはLFギアM3
003が固定されている。LFギアM3003はLF中
間ギアM3012の小ギアM3012aに歯合してい
る。LF中間ギアM3012は、LFモータE0002
の駆動軸に設けられた駆動ギアに連結されており、この
LFモータE0002の駆動力によって回転するように
なっている。
019に回動自在に支持されるピンチローラホルダM3
015の先端部に軸着されており、ピンチローラホルダ
M3015を付勢する巻きばね状のピンチローラばねM
3016によってLFローラM3001に圧接してい
る。LFローラM3001が回転すると、これに従動し
てピンチローラM3014が回転し、前述のようにルー
プ状に停止している記録シートPをLFローラM300
1とピンチローラM3014の間で挟持しつつ下流へと
搬送させるようになっている。
FローラM3001の回転中心より約2mm搬送方向下
流側にオフセットして設けられている。このため、LF
ローラM3001とピンチローラM3014とにより搬
送される記録シートPは、図1中左斜め下方に向かって
搬送されることになり、記録シートPは、プラテンM2
001の記録シート支持面M2001aに沿って搬送さ
れる。
自動給送部M3022の給紙ローラM3026による搬
送動作が停止した後、一定時間が経過するとLFモータ
E0002の駆動が開始され、LFモータE0002の
駆動がLF中間ギアM3012およびLFギアM300
3を介してLFローラM3001に伝達され、LFロー
ラM3001とピンチローラM3014のニップ部に先
端部が当接している記録シートPが、LFローラM30
01の回転によってプラテンM2001上の記録開始位
置まで搬送される。
LFローラM3001と同時に再び回転を開始するた
め、記録シートPは、所定時間給送ローラM3026と
LFローラM3001との協動により下流側へと搬送さ
れることとなる。
ャーシM3019によってその両端部が固定されるキャ
リッジ軸M4012に沿って記録シートPの搬送方向と
交わる(例えば直交)方向(主走査方向)へと往復移動
するキャリッジM4001と共に移動し、記録開始位置
に待機している記録シートPにインクを吐出して所定の
画像情報に基づいたインク像を記録する。
1の回転による所定量の搬送、例えば5.42mm搬送
という行単位での記録シートPの搬送を行い、その搬送
動作終了後に、キャリッジM4001がキャリッジ軸M
4012に沿って主走査を行う、という動作が繰り返し
実行され、プラテンM2001上に位置する記録シート
Pに対してインク像の記録が実施される。
の紙間調整板(R)に、他端が他方の紙間調整板(L)
M2012に、キャリッジ軸ばねM2014を介して付
勢された状態で装着されている。これら紙間調整板はそ
れぞれ、記録ヘッドカートリッジH1000に搭載され
た記録ヘッドH1001の吐出面とプラテンM2001
の記録支持面M2001a、2001bとの距離間隔が
適切なものになるように調整されて、シャーシM301
9に固定されている。
ェットプリンタの内部構造の一部、例えば記録ヘッドカ
ートリッジH1000などが取り除かれた状態を示す斜
視図である。
排出ローラM2003と、この排出ローラM2003の
下流側に排紙ローラM2005と、拍車ベースM200
7に取り付けられた拍車ばね軸M2009の付勢力によ
り、排出ローラM2003およびM2005に押圧さ
れ、従動回転することでそれら排出ローラM2003及
びM2005との間で記録シートPを挟持しつつ搬送す
る拍車M2004と、記録シートPの排出を補助する排
出トレイM1004とを有する。
たように、LFモータE0002の駆動をLF中間2段
ギアM3012を介して排紙ローラM2005のギアM
3013に伝達され、更にギアM3013と他端にある
排紙ローラM2005の出力ギア(不図示)から排紙ア
イドラギア(不図示)を介して、排紙ローラM2003
の端部の入力ギア(不図示)へ伝達される。
シートPは、排出ローラM2003及び排出ローラM2
005と拍車M2004とによる搬送力を受けることと
なるが、排出ローラM2003に対して配置された拍車
M2004の回転中心は、排出ローラM2003の回転
中心より約2mm搬送方向上流側にオフセットして設定
されているため、排出ローラM2003と拍車M200
4とにより搬送される記録シートPは、プラテンM20
01の記録シート支持面M2001a及びM2001b
との間に隙間を生じることなく軽く接触するため、記録
シートは適正かつスムーズに搬送される。
M2004による搬送速度と、LFローラM3001と
ピンチローラM3014とによる搬送速度は、ほぼ同等
の速度であるが、記録シートPが弛むことをさらに防止
するため、排出ローラM2003と拍車M2004とに
よる搬送速度の方が若干速くなるように構成されてい
る。
し、LFローラM3001とピンチローラM3014の
間から記録シートPの後端が抜脱すると、排出ローラM
2003及びM2005と拍車M2004のみによる記
録シートPの搬送が行われて、記録シートPの排出が完
了する。
ト支持面M2001aと記録シート支持面M2001b
の間には、先後端、左右端の余白なし記録を行ったとき
の記録シートPからはずれてプラテン側へ到達するイン
クを導くための予備吐口M2008が備えられている。
予備吐口M2008は記録ヘッドの走査方向に沿うよう
に設けられており、その内部には、予備吐口M2008
に導かれたインクを吸収、保持するプラテン吸収体M2
006が備えられている。各種定形用紙(LTR、A
4、L判、2L判、はがき、4“×6”)の両端からは
み出すように吐出されたインクは、予備吐口M2008
内へ導かれてプラテン吸収体M2006で吸収、保持さ
れる。
記録部に備えられる記録ヘッドカートリッジの斜視図、
図6は図5に示す記録ヘッドカートリッジのノズル部分
を示す斜視図である。
21によって移動可能に支持されたキャリッジM400
1と、このキャリッジM4001に着脱可能に搭載され
る記録ヘッドカートリッジH1000とを有する。
ンクを貯留するインクタンクH1900と、このインク
タンクH1900から供給されるインクを記録情報に応
じてノズルから吐出させる記録ヘッドH1001とを有
する。記録ヘッドH1001は、キャリッジM4001
に対して着脱可能に搭載される、いわゆるカートリッジ
方式を採るものとなっている。
真調の高画質なカラー記録を可能とするため、インクタ
ンクとして、ブラック、ライトマゼンタ、ライトシア
ン、マゼンタ、シアン及びイエローの各色のインクタン
クが用意されており、各インクタンクより供給されたイ
ンクを吐出するためのノズルH1002を有する記録素
子基板H1100等をはじめとする種々の部品が設けら
れている。
基板H1100には、Si基板の片面にインクを吐出す
るための複数の記録素子と、各記録素子に電力を供給す
るAl等の電気配線とが周知の成膜技術により形成さ
れ、さらに、この記録素子に対応した複数のインク流路
と複数の吐出口とが周知のフォトリソ技術を用いて形成
されていると共に、複数のインク流路にインクを供給す
るための共通液室が裏面に開口するよう形成されてい
る。
タの電気的回路構成を説明する。
ンタの電気的回路の全体構成を概略的に示す図である。
この電気的回路は、主にキャリッジ基板(CRPCB)
E0013、メインPCB(Printed Circuit Board)
E0014、電源ユニットE0015等から構成されて
いる。
E0014と接続され、各種駆動電源を供給する。キ
ャリッジ基板E0013は、キャリッジM4001に搭
載されるプリント基板ユニットであって、コンタクトF
PC E0011を通じて記録ヘッドとの信号の授受を
行うインターフェースとして機能する他、キャリッジM
4001の移動に伴ってエンコーダセンサE0004か
ら出力されるパルス信号に基づき、エンコーダスケール
E0005とエンコーダセンサE0004との位置関係
の変化を検出し、その出力信号をフレキシブルフラット
ケーブル(CRFFC)E0012を通じてメインPC
B E0014へ出力する。
のインクジェット記録装置の各部の駆動制御を司るプリ
ント基板ユニットであって、紙端検出センサ(PEセン
サ)E0007、ASFセンサE0009、カバーセン
サE0022、パラレルインターフェース(パラレルI
/F)E0016、シリアルインターフェース(シリア
ルI/F)E0017、リジュームキーE0019、L
ED E0020、電源キーE0018、ブザーE00
21等に対するI/Oポートを基板上に有し、さらにC
RモータE0001、LFモータE0002、PGモー
タE0003、ASFモータE0003aと接続されて
これらの駆動を制御する他、インクエンドセンサE00
06、GAPセンサE0008、PGセンサE001
0、CRFFC E0012、電源ユニットE0015
との接続インターフェイスを有する。
ロック図である。図8において、E1001はCPUで
ある。このCPU E1001は、内部にオシレータO
SCE1002を有すると共に、発振回路E1005に
接続されてその出力信号E1019によりシステムクロ
ックを発生する。また、CPU E1001は、制御バ
スE1014を通じてROM E1004およびASI
C(Application Specific Integrated Circuit)E1
006に接続され、ROM E1004に格納されたプ
ログラムに従って、ASIC E1006の制御、電源
キーからの入力信号(POWER(電源キー入力))E
1017、及びリジュームキーE1009からの入力信
号(RESUME(リジュームキー入力))E101
6、カバー検出信号E1042、ヘッド検出信号(HS
ENS)E1013の状態の検知を行ない、さらにブザ
ー信号(BUZ)E1018によりブザーE0021を
駆動し、内蔵されるA/DコンバータE1003に接続
されるインクエンド検出信号(INKS)E1011及
びサーミスタ温度検出信号(TH)E1012の状態の
検知を行う一方、その他各種論理演算・条件判断等を行
ない、本実施形態のインクジェットプリンタの駆動制御
を司る。
録ヘッドH1001からフレキシブルフラットケーブル
E0012、キャリッジ基板E0013及びコンタクト
フレキシブルプリントケーブルE0011を介して入力
されるヘッド搭載検出信号であり、インクエンド検出信
号E1011はインクエンドセンサE0006から出力
されるアナログ信号、サーミスタ温度検出信号E101
2はキャリッジ基板E0013上に設けられたサーミス
タ(図示せず)からのアナログ信号である。
て、モータ電源(VM)E1040を駆動源とし、AS
IC E1006からのCRモータ制御信号E1036
に従って、CRモータ駆動信号E1037を生成し、C
RモータE0001を駆動する。
あって、モータ電源E1040を駆動源とし、ASIC
E1006からのパルスモータ制御信号(PM制御信
号)E1033に従ってLFモータ駆動信号E1035
を生成し、これによってLFモータE0002を駆動す
ると共に、PGモータ駆動信号E1034を生成してP
GモータE0003を駆動する。
って、モータ電源E1040を駆動源とし、ASIC
E1006からのパルスモータ制御信号(PM制御信
号)E1033aに従ってASFモータ駆動信号E10
35aを生成し、これによってASFモータE0003
aを駆動する。
IC E1006からの電源制御信号E1024に従っ
て発光素子を有する各センサ等への電源供給を制御す
る。パラレルI/FE0016は、ASIC E100
6からのパラレルI/F信号E1030を、外部に接続
されるパラレルI/FケーブルE1031に伝達し、ま
たパラレルI/FケーブルE1031の信号をASIC
E1006に伝達する。シリアルI/F E0017
は、ASICE1006からのシリアルI/F信号E1
028を、外部に接続されるシリアルI/FケーブルE
1029に伝達し、また同ケーブルE1029からの信
号をASIC E1006に伝達する。
PCB E0014に対して、ヘッド電源(VH)E1
039及びモータ電源(VM)E1040、ロジック電
源(VDD)E1041が供給される。また、ASIC
E1006からのヘッド電源ON信号(VHON)E1
022及びモータ電源ON信号(VMOM)E1023
が電源ユニットE0015に入力され、それぞれヘッド
電源E1039及びモータ電源E1040のON/OF
Fを制御する。電源ユニットE0015から供給された
ロジック電源(VDD)E1041は、必要に応じて電
圧変換された上で、メインPCB E0014内外の各
部へ供給される。
E0014上で平滑された後に、フレキシブルフラット
ケーブルE0011へと送出され、記録ヘッドH100
1の駆動に用いられる。
ック電源電圧E1040の低下を検出して、CPU E
1001及びASIC E1006にリセット信号(R
ESET)E1015を供給し、初期化を行なう。
集積回路であって、制御バスE1014を通じてCPU
E1001によって制御され、前述したCRモータ制
御信号E1036、PM制御信号E1033、電源制御
信号E1024、ヘッド電源ON信号E1022、及び
モータ電源ON信号E1023等を出力し、パラレルI
/F E0016およびシリアルI/F E0017と
の信号の授受を行なう他、PEセンサE0007からの
PE検出信号(PES)E1025、ASFセンサE0
009からのASF検出信号(ASFS)E1026、
GAPセンサE0008からのGAP検出信号(GAP
S)E1027、PGセンサE0007からのPG検出
信号(PGS)E1032の状態を検知して、その状態
を表すデータを制御バスE1014を通じてCPU E
1001に伝達する。CPU E1001は、その入力
されたデータに基づきLED駆動信号E1038の駆動
を制御してLED E0020の点滅を行なう。
ーダ信号(ENC)E1020の状態を検知してタイミ
ング信号を生成し、ヘッド制御信号E1021で記録ヘ
ッドH1001とのインターフェイスをとり記録動作を
制御する。ここで、エンコーダ信号(ENC)E102
0はフレキシブルフラットケーブルE0012を通じて
入力されるCRエンコーダセンサE0004の出力信号
である。また、ヘッド制御信号E1021は、フレキシ
ブルフラットケーブルE0012、キャリッジ基板E0
013、及びコンタクトFPCE0011を経て記録ヘ
ッドH1001に供給される。
ットプリンタの動作ついて具体的に説明する。図8は、
上述のインクジェットプリンタの動作を説明するための
フローチャート図である。
続されると、まず、ステップS1で、プリンタの第1の
初期化処理を行なう。この初期化処理では、本プリンタ
のROMおよびRAMのチェックなど、電気回路系のチ
ェックを行ない、電気的に本プリンタが正常に動作可能
であるかを確認する。
の上ケースM1002に設けられた電源キーE0018
がONされたかどうかの判断を行い、電源キーE001
8が押された場合には、次のステップS3へと移行し、
ここで第2の初期化処理を行う。
各種駆動機構及びヘッド系のチェックを行なう。すなわ
ち、各種モータの初期化やヘッド情報の読み込みを行う
に際し、本プリンタが正常に動作可能であるかを確認す
る。
う。すなわち、本プリンタに対して、外部I/Fからの
指令イベント、ユーザ操作によるパネルキーイベントお
よび内部的な制御イベントなどを監視し、これらのイベ
ントが発生すると当該イベントに対応した処理を実行す
る。
印刷指令イベントを受信した場合には、ステップS5へ
と移行し、同ステップでユーザ操作による電源キーイベ
ントが発生した場合にはステップS10へと移行し、同
ステップでその他のイベントが発生した場合にはステッ
プS11へと移行する。ここで、ステップS5では、外
部I/Fからの印刷指令を解析し、指定された紙種別、
用紙サイズ、印刷品位、給紙方法などを判断し、その判
断結果を表すデータを本プリンタ内のRAME2005
に記憶し、ステップS6へと進む。
指定された給紙方法により給紙を開始し、用紙を記録開
始位置まで送り、ステップS7に進む。ステップS7で
は記録動作を行なう。この記録動作では、外部I/Fか
ら送出されてきた記録データを、一旦記録バッファに格
納し、次いでCRモータE0001を駆動してキャリッ
ジM4001の走査方向への移動を開始すると共に、プ
リントバッファE2104に格納されている記録データ
を記録ヘッドH1001へと供給して1行の記録を行な
い、1行分の記録データの記録動作が終了するとLFモ
ータE0002を駆動し、LFローラM3001を回転
させて用紙を副走査方向へと送る。この後、上記動作を
繰り返し実行し、外部I/Fからの1ページ分の記録デ
ータの記録が終了すると、ステップ8へと進む。
3aを駆動し、排紙ローラM2003およびM2005
を駆動し、用紙が完全に本プリンタから送り出されたと
判断されるまで紙送りを繰返し、終了した時点で用紙は
排紙トレイM1004a上に完全に排紙された状態とな
る。
の記録動作が終了したか否かを判定し、記録すべきペー
ジが残存する場合には、ステップS5へと復帰し、以
下、前述のステップS5〜S9までの動作を繰り返し、
記録すべき全てのページの記録動作が終了した時点で記
録動作は終了し、その後ステップS4へと移行し、次の
イベントを待つ。
理を行ない、本プリンタの動作を停止させる。つまり、
各種モータやヘッドなどの電源を切断するために、電源
を切断可能な状態に移行した後、電源を切断しステップ
S4に進み、次のイベントを待つ。
のイベント処理を行なう。例えば、本プリンタの各種パ
ネルキーや外部I/Fからの回復指令や内部的に発生す
る回復イベントなどに対応した処理を行なう。なお、処
理終了後にはステップS4に進み、次のイベントを待
つ。 [特徴構成]次に、本発明のインクジェット記録装置の
特徴構成について説明する。
は、記録位置での記録シートの位置を規定するプラテン
側の構成はそのままで、ノズル長の異なる記録ヘッド
や、先端および後端の余白なし記録の際に使用されるノ
ズルの位置が異なる記録ヘッドが使用可能な構成とした
ことにある。ここでは、上述した『基本構成』を備えた
インクジェットプリンタを例に、本発明の特徴構成の実
施形態を図面に基づいて説明する。
の異なる記録ヘッドが使用される場合の各記録ヘッドの
構成およびその記録動作について説明する。
ェットプリンタにおいて行われる先端及び後端余白なし
記録を説明するための図で、図10は記録シートの先端
部における記録を説明するための模式図、図11は記録
シートの中央部における記録を説明するための模式図、
図12は記録シートの後端部における記録を説明するた
めの模式図である。
H1001は、記録シートの搬送方向に沿って複数のノ
ズルが配置されたノズル列、すなわちノズルH1002
が、記録シートの搬送方向と交わる(例えば直角)方向
に複数並べられた構造になっており、各ノズルH100
2は、搬送方向上流側半分のノズルH1002aと搬送
方向下流側半分のノズルH1002bに分割されてい
る。記録ヘッドH1001と対向して配置されたプラテ
ンM2001の予備吐口M2008は、ノズルH100
2のノズルH1002aから吐出されたインクを導くよ
うな位置に配置されている。
送部M3029によりプラテンM2001の記録シート
支持面M2001aに位置を規定されて搬送された記録
シートPは、図10に示すように、搬送方向上流側半分
のノズルH1002aを使用してその先端の記録、すな
わち先端余白なし記録が行なわれる。このときの記録シ
ートPの搬送量(送り量)は、ノズルH1002aのノ
ズル長に相当する搬送量(送り量)である。
ズルH1002aから吐出されたインクのうち、記録シ
ートPから外れた(記録シートPの先端からはみだし
た)インクは予備吐口M2008に導かれ、予備吐口M
2008内に設けられたプラテン吸収体M2016によ
って吸収、保持される。
への記録が進み、記録シートPの先端部の記録が終了す
ると、続いて、図11に示すように、記録ヘッドH10
01のノズルH1002のすべて(ノズルH1002a
およびH1002bの両方)を使用するように変更する
とともに、記録シートPの搬送量(送り量)をノズルH
1002の全ノズル長に合せた量に増やして、記録シー
トPの中央部の記録を行う。このとき、記録シートPの
位置は、記録シート支持面M2001aと記録シート支
持面M2001bにより規定される。
なし記録の場合と比べて、記録に使用しているノズル数
は2倍と多くなっており、記録シートPの搬送量(送り
量)も増えている。よって、記録シートPの中央部の記
録は、先端の余白なし記録の場合より、高速で記録を行
うことができる。
への記録がさらに進み、記録シートPの中央部の記録が
終了すると、続いて、図12に示すように、記録ヘッド
H1001による記録シートPの後端の余白なし記録が
行われる。この後端の余白なし記録の場合は、再びノズ
ルH1002のノズルH1002aが使用され、記録シ
ートPがそのノズルH1002aのノズル長に合せた搬
送量(送り量)で送られて、記録シートPの後端の記録
が行なわれる。
上述の先端余白なし記録動作の場合と同様、ノズルH1
002aから吐出されたインクのうち、記録シートPか
ら外れた(記録シートPの後端からはみだした)インク
は予備吐口M2008に導かれ、予備吐口M2008内
に設けられたプラテン吸収体M2016によって吸収、
保持される。
M2001や記録シートPを汚さずに、先端及び後端の
余白なし記録が可能となっている。
することができる、ノズルH1002のノズル長とは異
なるノズル長を有する記録ヘッドの、構成および記録動
作について説明する。
記録ヘッドと、その倍のノズル長をもつ記録ヘッドとの
ノズルの位置関係を示す模式図である。図13中、矢印
Aは記録シートの搬送方向を示す。
ノズルH2002は、記録ヘッドH1001のノズルH
1002の倍のノズル長を有する。ノズルH2002
は、搬送方向上流側半分の第1ノズルと搬送方向下流側
半分の第2ノズルに分割され、さらに第1ノズルは搬送
方向上流側半分の第1Aノズルと搬送方向下流側半分の
第1Bノズルに分割され、これと同様に第2ノズルも搬
送方向上流側半分の第2Aノズルと搬送方向下流側半分
の第2Bノズルに分割されている。このように、ノズル
H2002は4分割されている。
は、前述した記録ヘッドH1001のノズルH1002
と比較して次のようなノズル位置関係になっている。
ける中心位置はノズルH1002のそれと一致してい
る。また、ノズルH2002の第1Bノズルであるノズ
ルH2002aとプラテンM2001の予備吐口M20
08との位置関係は、上述の記録ヘッドH1001のノ
ズルH1002の搬送方向上流側半分のノズルH100
2aとプラテンM2001の予備吐口M2008との位
置関係と同じになっている。
て、先端及び後端余白なし記録を実施する場合について
説明する。図14〜図16は、図13に示す記録ヘッド
H2001を用いた場合の先端及び後端余白なし記録を
説明するための図で、図14は記録シートの先端部にお
ける記録を説明するための模式図、図15は記録シート
の中央部における記録を説明するための模式図、図16
は記録シートの後端部における記録を説明するための模
式図である。
送部M3029によりプラテンM2001の記録シート
支持面M2001aに位置を規定されて搬送された記録
シートPは、図14に示すようにノズル長が4分割され
た記録ヘッドH2001のノズルH2002の、上流側
の2ブロック目のノズルH2002aを使用してその先
端の記録、すなわち先端余白なし記録が行なわれる。こ
のときの記録シートPの搬送量(送り量)は、ノズルH
2002aのノズル長に相当する搬送量(送り量)であ
る。
ズルH2002aから吐出されたインクのうち、記録シ
ートPから外れた(記録シートPの先端からはみだし
た)インクは予備吐口M2008に導かれ、予備吐口M
2008内に設けられたプラテン吸収体M2016によ
って吸収、保持される。
への記録が進み、記録シートPの先端部の記録が終了す
ると、続いて、図15に示すように、記録ヘッドH20
01のノズルH2002のすべてを使用するように変更
するとともに、記録シートPの搬送量(送り量)をノズ
ルH2002の全ノズル長に合せた量に増やして、記録
シートPの中央部の記録を行う。このとき、記録シート
Pの位置は、記録シート支持面M2001aと記録シー
ト支持面M2001bにより規定される。
なし記録の場合と比べて、記録に使用しているノズル数
は4倍と多くなっており、記録シートPの搬送量(送り
量)も増えている。よって、記録シートPの中央部の記
録は、先端の余白なし記録の場合より、高速で記録を行
うことができる。
への記録がさらに進み、記録シートPの中央部の記録が
終了すると、続いて、図16に示すように、記録ヘッド
H2001による記録シートPの後端の余白なし記録が
行われる。この後端の余白なし記録の場合は、再びノズ
ルH2002のノズルH2002aが使用され、記録シ
ートPがそのノズルH2002aのノズル長に合せた搬
送量(送り量)で送られて、記録シートPの後端の記録
が行なわれる。
上述の先端余白なし記録動作の場合と同様、ノズルH2
002aから吐出されたインクのうち、記録シートPか
ら外れた(記録シートPの後端からはみだした)インク
は予備吐口M2008に導かれ、予備吐口M2008内
に設けられたプラテン吸収体M2016によって吸収、
保持される。
M2001や記録シートPを汚さずに、先端及び後端の
余白なし記録が可能となっている。
ノズル長が異なる記録ヘッドH2001において、先端
及び後端の余白なし記録を行う場合の使用ノズルとし
て、記録シート搬送方向で同一の位置のノズル(この場
合は、ノズルH1002aと同一の位置のノズルH20
02a)を使用することにより、プラテンM2001側
の予備吐口M2008の位置は同じままで、先端及び後
端余白なし記録を行うことができる。このように異なる
ノズル長をもつ記録ヘッドであっても、同一のプラテン
M2001を使用することが可能である。したがって、
プラテンとインク吸収体を異なる記録ヘッドに対して共
通の部品として使用することができ、部品共通化による
コストダウン等の効果を得ることが可能となる。
紙(LTR、A4、L判、2L判、はがき、4"×6")
の両端部近傍の位置において、記録ヘッドH1001の
ノズルH1002または記録ヘッドH2001のノズル
H2002の全ノズルから吐出されたインクを導くよう
な大きさとすることが望ましい。このように構成するこ
とで、記録シートの左右端に対して余白なし印刷を行っ
た場合にも、上述の先端および後端余白なし記録動作の
場合と同様、記録シートPから外れた(記録シートPの
後端からはみだした)インクを予備吐口M2008に導
いてプラテン吸収体M2016によって吸収、保持する
ことができる。この結果、プラテンM2001の構成は
同じままで、異なるノズル長をもつ記録ヘッドに対して
四辺余白なし記録を実現することができる。
び後端の余白なし記録の際に使用されるノズルの位置が
異なる記録ヘッドが使用される場合の、記録ヘッドの構
成およびその記録動作について説明する。なお、記録ヘ
ッドH1001については、前述したとおりであるの
で、その構成および動作の説明は省略する。
と、この記録ヘッドH1001とはノズル長が同一であ
るが、先端及び後端余白なし記録に使用されるノズルの
位置が異なる記録ヘッドとのノズルの位置関係を示す模
式図である。図17中、矢印Aは記録シートの搬送方向
を示す。
記録ヘッドH3001はノズル長が同一である。記録ヘ
ッドH3001のノズルH3002の下流側半分のノズ
ルH3002aは、記録ヘッドH1001のノズルH1
002の上流側半分のノズルH1002aに相当し、先
端および後端の余白なし記録を行う際は、このノズルH
3002aが使用される。
た場合の記録動作について説明する。
ドを用いた場合の先端及び後端余白なし記録を説明する
ための図で、図18は記録シートの先端部における記録
を説明するための模式図、図19は記録シートの中央部
における記録を説明するための模式図、図20は記録シ
ートの後端部における記録を説明するための模式図であ
る。
送部M3029によりプラテンM2001の記録シート
支持面M2001aに位置を規定されて搬送された記録
シートPは、図18に示すように記録ヘッドH3001
のノズルH3002のノズルH3002aを使用してそ
の先端の記録、すなわち先端余白なし記録が行なわれ
る。このときの記録シートPの搬送量(送り量)は、ノ
ズルH3002aのノズル長に相当する搬送量(送り
量)である。
ズルH3002aから吐出されたインクのうち、記録シ
ートPから外れた(記録シートPの先端からはみだし
た)インクは予備吐口M2008に導かれ、予備吐口M
2008内に設けられたプラテン吸収体M2016によ
って吸収、保持される。
への記録が進み、記録シートPの先端部の記録が終了す
ると、続いて、図19に示すように、記録ヘッドH30
01のノズルH3002のすべてを使用するように変更
するとともに、記録シートPの搬送量(送り量)をノズ
ルH3002の全ノズル長に合せた量に増やして、記録
シートPの中央部の記録を行う。このとき、記録シート
Pの位置は、記録シート支持面M2001aと記録シー
ト支持面M2001bにより規定される。
なし記録の場合と比べて、記録に使用しているノズル数
は2倍と多くなっており、記録シートPの搬送量(送り
量)も増えている。よって、記録シートPの中央部の記
録は、先端の余白なし記録の場合より、高速で記録を行
うことができる。
への記録がさらに進み、記録シートPの中央部の記録が
終了すると、続いて、図20に示すように、記録ヘッド
H2001による記録シートPの後端の余白なし記録が
行われる。この後端の余白なし記録の場合は、再びノズ
ルH3002のノズルH3002aが使用され、記録シ
ートPがそのノズルH3002aのノズル長に合せた搬
送量(送り量)で送られて、記録シートPの後端の記録
が行なわれる。
上述の先端余白なし記録動作の場合と同様、ノズルH3
002aから吐出されたインクのうち、記録シートPか
ら外れた(記録シートPの後端からはみだした)インク
は予備吐口M2008に導かれ、予備吐口M2008内
に設けられたプラテン吸収体M2016によって吸収、
保持される。
M2001や記録シートPを汚さずに、先端及び後端の
余白なし記録が可能となっている。
ヘッドH1001と記録ヘッドH3001において、先
端及び後端の余白なし記録を行う場合に、使用ノズルを
記録シート搬送方向で同一の位置のノズル(この場合
は、ノズルH1002aとノズルH3002a)を使用
することにより、プラテンM2001側の予備吐口M2
008の位置は同じままで、先端及び後端余白なし記録
を行うことができる。このようにノズル位置の異なる記
録ヘッドであっても、同一のプラテンM2001を使用
することが可能である。したがって、プラテンとインク
吸収体を異なる記録ヘッドに対して共通の部品として使
用することができ、部品共通化によるコストダウン等の
効果を得ることが可能となる。
紙(LTR、A4、L判、2L判、はがき、4"×6")
の両端部近傍の位置において、記録ヘッドH1001の
ノズルH1002または記録ヘッドH3001のノズル
H3002の全ノズルから吐出されたインクを導くよう
な大きさとすることが望ましい。このように構成するこ
とで、記録シートの左右端に対して余白なし印刷を行っ
た場合にも、上述の先端および後端余白なし記録動作の
場合と同様、記録シートPから外れた(記録シートPの
後端からはみだした)インクを予備吐口M2008に導
いてプラテン吸収体M2016に吸収、保持することが
できる。この結果、プラテンM2001の構成は同じま
まで、ノズル位置に異なる記録ヘッドに対して四辺余白
なし記録を実現することができる。
インクジェット記録装置の一形態であり、本発明はこの
構成に限定されるものではない。例えば、記録ヘッドの
ノズルの長さおよび位置、プラテンの予備吐口の位置お
よび大きさは設計に応じて適宜変更することができる。
ノズルの長さまたは位置の異なる記録ヘッドに対して、
プラテン側に設けられる予備吐口を共通化したので、プ
ラテンの部品共通化によるコストダウンを行うことがで
きる。
さは十分に小さいので、プラテンの基準面を十分に確保
することができ、かつ、紙ジャムも発生することがな
い。よって、ランニングコストの低い、かつ、記録品位
の高い、余白なし記録が可能なインクジェット記録装置
を提供することができる。
ンタの内部構造を示す側面概略図である。
ある。
を取り外した状態を示す斜視図である。
の一部が取り除かれた状態を示す斜視図である。
る記録ヘッドカートリッジを示す斜視図である。
る記録ヘッドのノズルを示す斜視図である。
路の全体構成を概略的に示すブロック図である。
ック図である。
図である。
記録シートの先端部の記録を説明するための模式図であ
る。
記録シートの中央部の記録を説明するための模式図であ
る。
記録シートの後端部の記録を説明するための模式図であ
る。
ノズル長をもつ記録ヘッドとのノズルの位置関係を示す
模式図である。
を用いた場合の記録シートの先端部の記録を説明するた
めの模式図である。
を用いた場合の記録シートの中央部の記録を説明するた
めの模式図である。
を用いた場合の記録シートの後端部の記録を説明するた
めの模式図である。
位置が異なる記録ヘッドとのノズルの位置関係を示す模
式図である。
ドを用いた場合の記録シートの先端部の記録を説明する
ための模式図である。
ドを用いた場合の記録シートの中央部の記録を説明する
ための模式図である。
ドを用いた場合の記録シートの後端部の記録を説明する
ための模式図である。
図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 複数のノズルが所定の方向に沿って設け
られたノズル列を有し、該ノズル列の少なくとも一部の
ノズルからインクを吐出して前記所定の方向に搬送され
る記録シートに記録を行う第1の記録ヘッドを搭載する
ためのヘッド搭載手段と、 前記ヘッド搭載手段と対向して配置された、前記記録シ
ートの位置を規定するプラテンとを有し、 前記第1の記録ヘッドは、前記ノズル列の前記所定の方
向における位置または長さが異なる第2の記録ヘッドと
交換可能であり、 前記プラテンは、前記ノズル列の一部のノズルから吐出
されたインクを導く、前記第1および第2の記録ヘッド
に共通の予備吐口を有することを特徴とするインクジェ
ット記録装置。 - 【請求項2】 第1および第2の記録ヘッドはそれぞ
れ、ノズル列が所定の方向に均等に複数のノズル領域に
分割されており、該複数のノズル領域のすくなくとも1
つが、予備吐口と対向するように構成されていることを
特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項3】 記録シートへの記録を制御する制御手段
をさらに有し、 前記制御手段は、前記記録シートの先端および後端の部
分については、複数のノズル領域のうちの予備吐口と対
向して配置されたノズル領域のみを使用して記録を行わ
せ、それ以外の部分については、前記複数のノズル領域
を全て使用して記録を行わせることを特徴とする請求項
2に記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項4】 プラテンは、記録シートの搬送の流れ方
向に対して、予備吐口の上流側に第1の基準面、下流側
に第2の基準面を有し、これら第1、第2の基準面のい
ずれか一方または両方で前記記録シートの位置を規定す
ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記
載のインクジェット記録装置。 - 【請求項5】 第1および第2の基準面は、予備吐口に
隣接して設けられていることを特徴とする請求項4に記
載のインクジェット記録装置。 - 【請求項6】 予備吐口内にインクを吸収保持するイン
ク吸収体が設けられていることを特徴とする請求項1乃
至5のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項7】 記録シートは、所定のサイズの定型用紙
であり、 予備吐口は、前記定型用紙の幅方向の端部の位置に対応
する部分が、ノズル列の全てのノズルから吐出されたイ
ンクを導くように構成されていることを特徴とする請求
項1乃至6のいずれか1項に記載のインクジェット記録
装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001243647A JP2003053941A (ja) | 2001-08-10 | 2001-08-10 | インクジェット記録装置 |
US10/214,607 US6719393B2 (en) | 2001-08-10 | 2002-08-09 | Ink jet recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001243647A JP2003053941A (ja) | 2001-08-10 | 2001-08-10 | インクジェット記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003053941A true JP2003053941A (ja) | 2003-02-26 |
Family
ID=19073710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001243647A Pending JP2003053941A (ja) | 2001-08-10 | 2001-08-10 | インクジェット記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6719393B2 (ja) |
JP (1) | JP2003053941A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102189831A (zh) * | 2010-03-03 | 2011-09-21 | 精工爱普生株式会社 | 记录装置 |
JP2017165056A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7416296B2 (en) * | 2003-07-04 | 2008-08-26 | Sony Corporation | Platen plate and liquid discharging device |
US7988276B2 (en) * | 2004-11-19 | 2011-08-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing method and ink jet printing apparatus |
US7699431B2 (en) * | 2004-11-19 | 2010-04-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus, method of manufacturing ink absorber, and ink absorber |
US7445311B2 (en) | 2005-12-05 | 2008-11-04 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printhead maintenance station having maintenance belt |
US7455383B2 (en) * | 2005-12-05 | 2008-11-25 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printhead maintenance station having maintenance belt with belt-cleaning station |
US7448724B2 (en) * | 2005-12-05 | 2008-11-11 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of maintaining a printhead using a maintenance belt |
JP5165359B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2013-03-21 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インク受けユニット及び印刷装置 |
JP2009148943A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Mimaki Engineering Co Ltd | 印刷装置 |
AU2013237724B2 (en) * | 2010-05-17 | 2015-01-29 | Memjet Technology Limited | System for shaping media at printhead |
US8833919B2 (en) | 2010-05-17 | 2014-09-16 | Memjet Technology Ltd. | Method of shaping media at printhead |
US20110280646A1 (en) | 2010-05-17 | 2011-11-17 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pinch roller assembly for printer |
JP2012046312A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Canon Inc | 記録装置 |
JP6776568B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-10-28 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5051761A (en) * | 1990-05-09 | 1991-09-24 | Xerox Corporation | Ink jet printer having a paper handling and maintenance station assembly |
FR2723339B1 (fr) * | 1994-08-08 | 1996-10-31 | Neopost Ind | Machine d'affranchissement comportant une tete d'impression a jet d'encre |
US6239817B1 (en) * | 1998-10-20 | 2001-05-29 | Hewlett-Packard Comapny | Apparatus and method for printing borderless print image |
US6293669B1 (en) | 1999-02-17 | 2001-09-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus |
-
2001
- 2001-08-10 JP JP2001243647A patent/JP2003053941A/ja active Pending
-
2002
- 2002-08-09 US US10/214,607 patent/US6719393B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102189831A (zh) * | 2010-03-03 | 2011-09-21 | 精工爱普生株式会社 | 记录装置 |
JP2017165056A (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6719393B2 (en) | 2004-04-13 |
US20030030692A1 (en) | 2003-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6267468B1 (en) | Printhead substrate having a mixture of single and double sided elongate ink feed channels | |
JP2003053941A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2005074807A (ja) | プリント装置およびドット位置調整方法 | |
JP2002225243A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2003054069A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
US6352333B2 (en) | Method and apparatus for preventing nozzle clogging in ink jet printing apparatus | |
EP1145856B1 (en) | A printhead having different center to center spacings between rows of nozzles | |
US6991387B2 (en) | Printing apparatus and printing position adjustment method | |
US20070103494A1 (en) | Ink jet printing apparatus and method for recovering the same | |
EP0539156B1 (en) | Sheet feeding mechanism for a recording apparatus | |
JP2001111250A (ja) | 電子機器 | |
JP4710223B2 (ja) | 液体吐出カートリッジ、液体吐出装置及び液体吐出方法 | |
JP2003054052A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2008110530A (ja) | 搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4235421B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2004230833A (ja) | インクユニット、印刷装置、印刷方法、コンピュータシステム | |
JP2000280486A (ja) | インクジェットプリンタ | |
US6008824A (en) | Recording apparatus including feeding mechanism with exhausting roller connected to sheet guide member | |
JP5217777B2 (ja) | 液体噴射装置、及び液体噴射方法 | |
JP2002019094A (ja) | インクジェット記録装置および記録方法 | |
JP2001063185A (ja) | 記録装置 | |
JP2002029148A (ja) | 記録媒体及び該記録媒体に記録を行う記録装置 | |
JP5335400B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2006159489A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2003080737A (ja) | インクジェット記録装置の吐出回復装置及びインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040726 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050105 |