Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002507859A - 有効データ、例えばパケットデータおよび/または音声データの遠隔伝送のための通信装置用データアダプタ - Google Patents

有効データ、例えばパケットデータおよび/または音声データの遠隔伝送のための通信装置用データアダプタ

Info

Publication number
JP2002507859A
JP2002507859A JP2000537345A JP2000537345A JP2002507859A JP 2002507859 A JP2002507859 A JP 2002507859A JP 2000537345 A JP2000537345 A JP 2000537345A JP 2000537345 A JP2000537345 A JP 2000537345A JP 2002507859 A JP2002507859 A JP 2002507859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data adapter
protocol
communication device
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000537345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3451068B2 (ja
Inventor
ビーダーマン ロルフ
ミュラー ヴィルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002507859A publication Critical patent/JP2002507859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451068B2 publication Critical patent/JP3451068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明によれば、有効データ、特にパケットデータおよび/または音声データの遠隔伝送を、通信装置を用いて快適性に関する改善、例えば多岐に亘る汎用的使用性ないし利用性、及び場所に依存しない特性(モバイル性)に関しての改善を行うために、データアダプタ(DA1,DA2)に、所定のエアーインターフェースプロトコル実施のための固定部材専用のエアーインターフェースアーキテクチャ(DUM,STM,PKM1)と、所定のエアーインターフェースプロトコル実施のための移動部材専用のエアーインターフェースアーキテクチャ(DUM,STM,PKM2)を対応付け、さらにデータアダプタに対応付けられているエアーインターフェースアーキテクチャを、適用ケースに応じて、つまり有効データの遠隔伝送に対してどのようなモデルが実現されるべきかと特にどの通信装置(KE1,KE2)がデータアダプタ(DA1,DA2)に接続されるかに応じて、活動化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念による、有効データ、例えばパケットデータお
よび/または音声データの遠隔伝送のための通信装置用データアダプタに関する 。
【0002】 空間的に相互に分離されデータソース及びデータシンクとして構成される遠隔
通信網のデータ端末装置(通信装置)の間での有効データの遠隔伝送(比較的距
離を隔てた例えば音声および/またはパケットデータの送受信)に対しては(有 効データの遠隔伝送のためのモデル)、特殊なデータアダプタが用いられる。こ
のデータアダプタは、データ端末装置を遠隔通信網に次のように接続させる。す
なわち有効データがネット専用の伝送区間上で伝送可能となるように接続させる
【0003】 公知文献“it + ti - Informationstechnik und technische Inormatik 37 (F
ebruar 1995), Heft 1, R. Oldenbourg Verlag, 21頁〜28頁”には、タイトル“
Mobile Computing - Komponenen, Systemintegration, Anwendungen”のもとに 、有効データ、特にパケットデータのの遠隔伝送のためのモデルが紹介されてい
る。
【0004】 有効データ、特にパケットデータの遠隔伝送の際には、例えばパーソナルコン
ピュータ、ノートブック、PDA(Personal Digital Assistant)機器として構
成された通信装置に対するデータアダプタとしてこれまではモデムやPCMCI
A(Personal Computer memory Card International Association)カードが長 い間用いられてきた。
【0005】 前述した通信装置は、実質的にはモデムを用いて回線接続される遠隔通信網に
接続可能であるのに対して、PCMCIAカードを用いた装置の場合は、無線遠
隔通信網にも接続が可能である。それにより公知の方式では、ノートブックがP
CMCIAカードとGSMハンディ機器を介してGSMネットワークに接続可能
である。そのような装置構成は、場所に依存することなく利用可能であるが、種
々異なるユーザー固有の適用ケースに対しては使えない。そのため例えば、ユー
ザーが遠隔通信網に依存せずに、有効データの遠隔伝送のために、ユーザー毎の
固有のネットワークを構築することは不可能である。
【0006】 公知文献“Vortrag von A. Elberse, M. Barry, G. Fleming zum Thema: DECT Data Services - DECT in Fixed und Mobile Networks, 17./18. Juni 1996, H
otel Sofitel, Paris; 1頁〜12頁及び概要”と、公知文献“Nachrichtentechnik
Elektronik 42 (1992) Jan./Feb. Nr. 1, Berlin, DE”並びに公知文献“U. Pi
lger , Struktur des DECT-Standards, 23頁〜29頁”,公知文献“ETSI-Publ
ikation ETS 300175-1………9, Oktober 1992”及び公知文献“Components 31(1
993), Heft 6, 215頁〜218頁”、公知文献“S. Althammer, D. Bruckmann
: Hochoptimierte IC's fur DECT-cordlesstelefon ”及びWO 96/38991明細書(図5及び図6)には、音声および/またはパケットデ
ータの無線移動遠隔伝送のための基本的なDECT(Digital Enhanced Cordles
s Telecommunication)テクノロジの適用性が紹介されている。ここでは、ユー ザーがDECTネットワークアクセス技法により有効データの遠隔伝送に関して
、並びに固有のネットワーク従事者に対して上位の通信網に対するアクセス手段
をも有し得る。
【0007】 ドイツ連邦共和国特許出願DE 40 26 426 A1 明細書からは、さらに次のような
データ伝送のためのシステムが公知である。すなわち1つ又は複数のパーソナル
コンピュータと周辺機器、特にプリンタが1つの空間内でワイヤレスに、つまり
無線経路を介したデータ伝送の目的のために選択的なアクセスで相互に接続可能
であるシステムが公知である。
【0008】 またドイツ連邦共和国特許出願 DE 43 20 047 A1 明細書からは、さらに次の ようなコードレス電話が公知である。すなわち任意の別の使用のための拡張に対
して少なくとも1つのモバイル部分を有し、これがコードレス電話接続ユニット
(TAEボックス)に対する付加的なインターフェースを用いて補足されている
コードレス電話が公知である。そのような接続手段によって、ほぼ全ての通常の
端末装置、例えば電話、BTX、モデム、呼出し応答器、遠隔スイッチ、遠隔操
作装置、付加的装置などは、場所を変えながら無線で直接駆動可能である。
【0009】 本発明の基礎となる課題は、有効データ、特にパケットデータおよび/または 音声データの遠隔伝送を、通信装置を用いて快適操作の趣旨、例えば多岐に亘る
汎用的な使用性ないし利用性、及び場所に依存しない特性(モバイル性)に関し
て改善を行うことである。
【0010】 前記課題は請求項1の特徴部分に記載された本発明によるデータアダプタによ
って解決される。
【0011】 本発明が基礎としている考察は、有効データ、特にパケットデータおよび/ま たは音声データの遠隔伝送のための通信装置用データアダプタに、所定のエアー
インターフェースプロトコル実施のための固定部材専用のエアーインターフェー
スアーキテクチャと、所定のエアーインターフェースプロトコル実施のための移
動部材専用のエアーインターフェースアーキテクチャとを対応付けることであり
、さらにデータアダプタに対応付けられるエアーインターフェースアーキテクチ
ャを、適用ケースに応じて、つまり有効データの遠隔伝送に対してどのようなモ
デルが実現されるべきかと特にどの通信装置がデータアダプタに接続されるかに
応じて、マニュアル的におよび/または自動的に活動化させることである。
【0012】 それによって例えばオフィスや家庭環境において様々なモデルを実現する事が
可能となる。例えば、有効データ、特にパケットデータおよび/または音声デー タを、場所的に移動して用いられるパーソナルコンピュータやノートブック、P
DA機器などにおいてケーブル線の設置なしで遠隔伝送することも可能である。
さらにパーソナルコンピュータやノートブック、PDA機器や通信網、インター
ネットなどの間で無線接続を形成することも可能である。それ故に将来的にはノ
ートブックを用いて、TAEボックスや固定網の課金並びにこれまでのような移
動無線網の課金に対する依存性を離れたインターネットサーフィン実現の可能性
もある。例えば通信装置に対してV.24インターフェース構造のデータインタ ーフェースを備えているデータアダプタは、モデムに応じたデータ伝送レート、
例えばISDNネットワークデータチャネルの伝送レートである64kビット/ 秒までの伝送レートを可能にする。
【0013】 この場合、2つのエアーインターフェースアーキテクチャのどれを用いるかに
関する判断は、有利にはデータアダプタのユーザーにゆだねられ、その場合デー
タアダプタにおける操作手段または通信装置における操作手段が行われる。この
操作手段として有利には、キー操作および/または相応の音声入力が要となる。
【0014】 データアダプタの作動に対して必要なプログラムモジュールは、データアダプ
タ自体かまたは通信装置に対応付けられる。請求項5に記載の手段は、パーソナ
ルコンピュータやノートブック、PDA機器において提供され、また請求項6に
記載の手段は、プリンタやファックス機器に有利である。
【0015】 請求項7ないし8には、データアダプタの種々の有利な実施形態が記載されて
いる。本発明のさらなる有利な構成例は、従属請求項に記載されている。
【0016】 実施例 次に本発明を図面に基づき以下の明細書で詳細に説明する。
【0017】 図1は、OSI/ISO階層モデル(ドイツテレコム社の広報誌“Jg. 48, 2/
1995, P102-111”及び公知文献“ETSI^Publikation ETS 300175-1………9,Oktob
er 1992”参照)を基本に、有効データ、特にパケットデータおよび/または音声
データの、適用ケース(音声および/またはパケットデータの遠隔伝送モデル) に応じた遠隔伝送のための通信装置KE用の例えばPCMCIAカード又は接続器とし
て構成されたデータアダプタの基本原理図である。この場合は、有効データ、例
えばパケットデータの遠隔伝送のために、例えばパーソナルコンピュータ(PC
)として構成された第1の通信装置KE1が、例えばDECTデータアダプタと
して構成された第1のデータアダプタDA1を介して無線で相互に接続されてお
り、さらに例えばパーソナルコンピュータ(PC)として構成された第2の通信
装置KE2は、例えばDECTデータアダプタとして構成された第2のデータア
ダプタDA2を介して無線で相互に接続されている。これらの2つの機器(通信
装置とデータアダプタ)は、例えば次のように相互に離れて配置されている。す
なわち、DECT仕様に合わせてもしくはDEECT仕様に準拠して基本的に可
能な伝達範囲を超えることがないように相互に離れて配置されている。その上さ
らにこれらの2つの機器は、有利にはこれらの機器がアクセス権を有しているD
ECT固定局の無線範囲には存在していない。2つの機器間でデータ交換を可能
にするために、2つのデータアダプタDA1,DA2のうちの1つ、例えば第1
のデータアダプタDA1が、DECT固定形部材専用のモード、FPモード(固
定形パート)で駆動され、ないしは第1の制御状態STZ1に制御され、他のデ
ータアダプタ、例えば第2のデータアダプタDA2がDECT移動形部材専用モ
ード、PPモード(携帯形パート)で駆動ないし第2の制御状態STZ2に制御
される。
【0018】 これに対してデータアダプタDA1,DA2は、例えばV.24、RS232 またはUSBインターフェースとして構成されているデータインターフェースD
SSを含んでおり、これを介してデータアダプタDA1,DA2はそのつど通信
装置KE1,KE2に接続される。さらにデータアダプタDA1,DA2には、
制御手段STMとデータ伝送手段DUMが含まれている。このデータ伝送手段D
UMは、ISO/OSIインターフェースモデルに準拠する物理的媒体に相応し
、その中にはデータアダプタDA1,DA2における有効データの遠隔伝送に必
要なハードウエアも含まれている。制御手段STMは、データアダプタDA1,
DA2における有効データの遠隔伝送に必要なソフトウエアが含まれている。そ
のため制御手段STMは、“インターワーキングユニット”層(IWU層)IW
USと、DECT−FP−プロトコルステップルとして構成された第1のプロト
コルモジュールPKM1と、DECT−PP−プロトコルステップルとして構成
された第2のプロトコルモジュールPKM2と、物理層(PH層)PHSとを含
んでおり、さらに場合によってはプログラムモジュールPGMも含む。このプロ
グラムモジュールPGMは、代替的に、通信装置KE1,KE2に含まれていて
もよいものなので、このプログラムモジュールPGMは図中破線で示されている
【0019】 IWU層IWUSは一方では、データインターフェースDSSに接続され、他
方では、データアダプタDA1,DA2のどのモードで駆動されるべきか、ない
しはどの制御状態STZ1,STZ2が例えばFP/PPスイッチを介して設定 されているかに応じて、第1のプロトコルモジュールPKM1かまたは第2のプ
ロトトコルモジュールPKM2に接続される。これらのプロトコルモジュールP
KM1,PKM2もPH層PHSと接続されており、このPH層PHSは、デー
タ伝送手段DUMに接続されている。
【0020】 プログラムモジュールPGMを用いてデータアダプタDA1,DA2は例えば
FP/PPスイッチを介して次のように制御される。すなわちデータアダプタD
A1,DA2が基地局、あるいは移動局として構成されるかないしは機能するよ
うに構成される。一方のデータアダプタが基地局として構成され、他方のデータ
アダプタが移動局として構成されている場合には、この移動局は公知のDECT
ログオンプロシージャーを用いてエアーインターフェースを介して基地局のもと
にログオン可能である。プログラムモジュールPGMは、このようにして初期化
され、DECTログオンプロシージャーのコントロール(制御)が可能である。
ログオンの行われた後では、通信装置KE1,KE2の間の有効データの無線遠
隔伝送が可能となる。
【0021】 前述した音声および/またはパケットデータの遠隔伝送のためのモデルに対し て付加的にまたは代替的に、さらなるモデルも可能である。前記複数のモデルに
対しては代替的に以下のようなモデルがあげられる。
【0022】 通信装置、例えばノートブックは、一方では例えばネットワークサーバを備え
たローカルネットワーク(Local Area Network; LAN)においてLANカードを 介して接続され(ノートブックの固定モード)、他方ではデータアダプタに接続
される。このようなケースにおいてデータアダプタがFPモードで作動されるな
らば、すなわちローカルネットワークに基地局が接続されているならば、他の通
信装置、例えばPPモードで作動するデータアダプタと接続している電話と、あ
るいは、ローカルネットワークに接続されている通信装置を介して汎用のDEC
T移動局と、ローカルネットワーク(LAN)からISDNネットまでの“イン
ターワーキング”を介してあるいはインターネットテレホンとして音声データの
遠隔伝送が可能となる。
【0023】 しかしながらノートブックがローカルネットワーク(LAN)に接続されてい
ない場合には(ノートブックのモバイルモード)、ノートブックに接続されてい
るデータアダプタがFPモードからPPモードに切換えられる。ローカルネット
ワーク(LAN)に他の基地局が直接または間接的に接続されている場合には、
ノートブックを用いてプリンタサーバアクセスまたはLANサーバーアクセスの
目的で(Stw.:Internet-Sessions)遠隔伝送が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 データアダプタの基本原理図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/30 Fターム(参考) 5K034 CC01 CC05 EE03 FF02 FF06 FF14 HH01 HH02 HH04 HH12 HH63 KK02 KK07 KK21 LL01 5K067 BB04 BB21 EE04 EE10 EE16 GG01 GG11 HH05 HH11

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)通信装置への接続を支援するデータインターフェース(
    DSS)と、 b)所定のエアーインターフェースプロトコルによるワイヤレスのデータ送受信
    のためのデータ伝送手段(DUM)と、 c)制御手段(STM)とを有し、 前記制御手段(STM)は、有効データが双方向で相応のインターフェースプ
    ロトコルによりデータインターフェース(DSS)を介して伝送可能でかつ所定
    のエアーインターフェースプロトコルによりデータ伝送手段(DUM)を介して
    伝送可能となるように、データインターフェース(DSS)及びデータ伝送手段
    (DUM)に接続され、それらのプログラムモジュール(PGM)に対応付けさ
    れている、有効データ、例えばパケットデータおよび/または音声データの遠隔 伝送のための通信装置用データアダプタにおいて、 d)第1のプロトコルモジュール(PKM1)が、ダウンリンク方向における送
    信とアップリンク方向における受信のために設けられており、 e)第2のプロトコルモジュール(PKM2)が、ダウンリンク方向における受
    信と、アップリンク方向における送信のために設けられており、 f)前記制御手段は、有効データの遠隔伝送のためのモデルに依存して、特にど
    の通信装置がデータアダプタに割当てられているのかに依存して、前記第1のプ
    ロトコルモジュール(PKM1)かまたは第2のプロトコルモジュール(PKM
    2)を活動化させるように構成されていることを特徴とするデータアダプタ。
  2. 【請求項2】 前記制御手段(STM)は、第1の制御状態(STZ1)と
    第2の制御状態(STZ2)からなる2つの制御状態を有しており、この場合前
    記第1の制御状態(STZ1)ではデータインターフェース(DSS)と第1の
    プロトコルモジュール(PKM1)が接続され、前記第2の制御状態(STZ2
    )ではデータインターフェース(DSS)と第2のプロトコルモジュール(PK
    M2)が接続される、請求項1記載のデータアダプタ。
  3. 【請求項3】 前記制御手段(STM)は、通信装置(KE1,KE2)に
    おける操作手順を介して2つの制御状態(STZ1,STZ2)に制御可能であ
    る、請求項2記載のデータアダプタ。
  4. 【請求項4】 前記制御手段(STM)は、データアダプタ(DA1,DA
    2)における操作手順を介して2つの制御状態(STZ1,STZ2)に制御可
    能である、請求項2記載のデータアダプタ。
  5. 【請求項5】 前記プログラムモジュール(PGM)は、通信装置(KE1
    ,KE2)内に配設されている、請求項1から4いずれか1項記載のデータアダ
    プタ。
  6. 【請求項6】 前記プログラムモジュール(PGM)は、データアダプタ(
    DA1,DA2)内に配設されている、請求項1から4いずれか1項記載のデー
    タアダプタ。
  7. 【請求項7】 当該データアダプタは、特にカードとして、例えばPCMC
    IA[Personal Computer Memor Card International Association]カードとして
    通信装置(KE1,KE2)内に集積化可能である、請求項1から6いずれか1
    項記載のデータアダプタ。
  8. 【請求項8】 当該データアダプタは、接続機器として通信装置(KE1,
    KE2)に接続可能である、請求項1から6いずれか1項記載のデータアダプタ
  9. 【請求項9】 前記データインターフェース(DSS)は、RS232−イ
    ンターフェース,V.24−インターフェースまたはUSB[Universal Serial B
    us]−インターフェースとして構成されている、請求項1から8いずれか1項記 載のデータアダプタ。
  10. 【請求項10】 前記エアーインターフェースプロトコルは、DECT−プ
    ロトコル、PHS−プロトコル,GSM−プロトコルあるいは一対化された周波
    数レンジと一対化されていない周波数レンジ用のUMTS−プロトコルである、
    請求項1から9いずれか1項記載のデータアダプタ。
  11. 【請求項11】 前記通信装置(KE1,KE2)は、パーソナルコンピュ
    ータ、ノートブック、PDA機器、FAX機器、プリンタ、回線電話、及び/又 はサーバー制御されたローカルネットワーク(LAN)である、請求項1から1
    0いずれか1項記載のデータアダプタ。
JP2000537345A 1998-03-18 1999-03-18 有効データ、例えばパケットデータおよび/または音声データの遠隔伝送のための通信装置用データアダプタ Expired - Lifetime JP3451068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19811630.6 1998-03-18
DE19811630A DE19811630C2 (de) 1998-03-18 1998-03-18 Datenadapter für Kommunikationseinrichtungen zum Fernübertragen von Nutzdaten, insbesondere von Paket- und/oder Sprachdaten
PCT/DE1999/000772 WO1999048248A1 (de) 1998-03-18 1999-03-18 Datenadapter für kommunikationseinrichtungen zum fernübertragen von nutzdaten, insbesondere von paket- und/oder sprachdaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002507859A true JP2002507859A (ja) 2002-03-12
JP3451068B2 JP3451068B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=7861231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537345A Expired - Lifetime JP3451068B2 (ja) 1998-03-18 1999-03-18 有効データ、例えばパケットデータおよび/または音声データの遠隔伝送のための通信装置用データアダプタ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7995542B1 (ja)
EP (1) EP1062770B1 (ja)
JP (1) JP3451068B2 (ja)
CN (1) CN1111996C (ja)
AR (1) AR018775A1 (ja)
AU (1) AU751922B2 (ja)
BR (1) BR9908848A (ja)
CA (1) CA2324252A1 (ja)
DE (2) DE19811630C2 (ja)
ES (1) ES2229698T3 (ja)
RU (1) RU2202856C2 (ja)
WO (1) WO1999048248A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6782245B1 (en) * 1999-09-10 2004-08-24 Logitech Europe S.A. Wireless peripheral interface with universal serial bus port
DE102004014419A1 (de) * 2004-03-19 2004-12-30 Siemens Ag Verfahren zur Bereitstellung von Daten einer in ein Mobilfunkgerät eingelegten SIM-Karte für ein Mobilfunkmodul
US9335884B2 (en) 2004-03-25 2016-05-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Wave lens systems and methods for search results

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935927A (en) * 1987-11-20 1990-06-19 International Mobile Machines Corporation Base station emulator
DE4026426C2 (de) * 1990-08-21 1999-02-11 Siemens Ag System zur Datenübertragung
US5183404A (en) * 1992-04-08 1993-02-02 Megahertz Corporation Systems for connection of physical/electrical media connectors to computer communications cards
TW239910B (ja) * 1992-08-21 1995-02-01 Motorola Inc
WO1994021058A1 (en) * 1993-03-04 1994-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Modular radio communications system
DE4320047A1 (de) * 1993-06-17 1994-12-22 Deutsche Bundespost Telekom Schnurloses Telefon
US7074061B1 (en) * 1993-11-12 2006-07-11 Intel Corporation Versatile communications connectors
US5773332A (en) * 1993-11-12 1998-06-30 Xircom, Inc. Adaptable communications connectors
JPH07250378A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Fujitsu Ltd 子機間直接通信方式における無線チャネル選択方法並びに子機間直接通信方式に使用される発信側子機及び着信側子機
GB2288101B (en) * 1994-03-22 1998-04-29 Nokia Mobile Phones Ltd Multi-mode radio telephone
US5625673A (en) * 1994-09-22 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Modular communication apparatus
US5537558A (en) * 1994-10-05 1996-07-16 Halliburton Company Apparatus and method for communicating multiple devices through one PCMCIA interface
GB2296626B (en) * 1994-12-23 1999-07-28 Nokia Mobile Phones Ltd Multi-mode radio telephone
US6430413B1 (en) * 1995-05-31 2002-08-06 Siemens Aktiengesellschaft Mobile radio receiver for cellular radio telecommunications systems
FI98176C (fi) * 1995-06-07 1997-04-25 Nokia Mobile Phones Ltd Keskinäisten nopeussovitusten toteutus GSM- ja DECT-järjestelmän välisissä datapalveluissa
US5663957A (en) * 1995-07-12 1997-09-02 Ericsson Inc. Dual mode satellite/cellular terminal
US5754542A (en) * 1995-07-31 1998-05-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for system determination in a multi-mode subscriber station
FI105740B (fi) * 1995-09-29 2000-09-29 Nokia Mobile Phones Ltd Toimistoviestintäjärjestelmä
GB2313260A (en) * 1996-05-17 1997-11-19 Motorola Ltd Accessing a plurality of communication systems
GB9621252D0 (en) * 1996-10-11 1996-11-27 Nokia Mobile Phones Ltd Dect/gsm interworking
US5995500A (en) * 1997-07-18 1999-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for direct communication between mobile stations
US5984731A (en) * 1997-11-17 1999-11-16 Xircom, Inc. Removable I/O device with integrated receptacles for receiving standard plugs
US6484027B1 (en) * 1998-06-15 2002-11-19 Sbc Technology Resources, Inc. Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
US6415146B1 (en) * 1999-05-25 2002-07-02 Lucent Technologies Inc. Wireless system enabling mobile-to-mobile communication

Also Published As

Publication number Publication date
EP1062770B1 (de) 2004-09-08
DE19811630A1 (de) 1999-09-23
AR018775A1 (es) 2001-12-12
AU3516199A (en) 1999-10-11
CA2324252A1 (en) 1999-09-23
AU751922B2 (en) 2002-08-29
CN1293848A (zh) 2001-05-02
WO1999048248A1 (de) 1999-09-23
JP3451068B2 (ja) 2003-09-29
DE19811630C2 (de) 2002-11-21
BR9908848A (pt) 2000-11-21
CN1111996C (zh) 2003-06-18
DE59910454D1 (de) 2004-10-14
US7995542B1 (en) 2011-08-09
RU2202856C2 (ru) 2003-04-20
EP1062770A1 (de) 2000-12-27
ES2229698T3 (es) 2005-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0482163B1 (en) Data network interface
US7079865B1 (en) Apparatus and method for connecting a cellular telephone to a universal serial bus
JP3270481B2 (ja) データアダプタ
FI98687C (fi) Matkaviestinjärjestelmä ja menetelmä etätyöaseman kytkemiseksi matkaviestinverkon kautta dataverkkoon
US7170878B2 (en) Communication device and communication method
US20020061744A1 (en) Controlling wireless, low-power radio frequency network
WO2001067711A1 (fr) Dispositif et procede de communication
US7633920B2 (en) Communication terminal with WLAN base station functionality or WLAN client functionality
KR20020028231A (ko) 정보단말에 통신 파라미터를 설정하기 위한 방법 및 장치
JP2002507859A (ja) 有効データ、例えばパケットデータおよび/または音声データの遠隔伝送のための通信装置用データアダプタ
JP2001223760A (ja) 通信制御装置及びそのホスト機器並びに通信方法
US6173347B1 (en) Process and arrangement for transmitting system-specific data in a synchronous microprocessor system
KR101107191B1 (ko) 인증서 등록기능이 구비된 이동통신단말기 및 그 제어방법
JPH10112738A (ja) 無線データ通信可能なデータ端末装置
KR100423147B1 (ko) 멀티미디어 서비스용 무선접속장치 및 방법
JP2972581B2 (ja) Pc対応無線モデムカード装置
JP3335148B2 (ja) ボタン電話装置
JP3196915B2 (ja) 通信カード
JP3041675U (ja) データ転送装置
JP3256498B2 (ja) 広域ipパケット通信システム及び構成管理装置
JP3688900B2 (ja) 交換装置、isdnインタフェースユニット
JP2001237885A (ja) Phsデータ通信カードを使用した通信システムと通信制御方法
JP3332111B2 (ja) 移動体通信システム及び通信制御方法
JPH10200962A (ja) マルチコール通信システム
KR20000002845A (ko) 비동기 데이터호 처리를 위한 레이트 어댑션 및 라우팅 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030605

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term