Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002232795A - デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機 - Google Patents

デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機

Info

Publication number
JP2002232795A
JP2002232795A JP2001024505A JP2001024505A JP2002232795A JP 2002232795 A JP2002232795 A JP 2002232795A JP 2001024505 A JP2001024505 A JP 2001024505A JP 2001024505 A JP2001024505 A JP 2001024505A JP 2002232795 A JP2002232795 A JP 2002232795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
digital
analog
broadcast signal
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001024505A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Takagi
敏弘 高城
Manabu Yamamoto
学 山本
Takahiro Katayama
貴寛 片山
Yusuke Nishida
雄介 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001024505A priority Critical patent/JP2002232795A/ja
Priority to US10/058,149 priority patent/US20020101540A1/en
Publication of JP2002232795A publication Critical patent/JP2002232795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • H04N21/42638Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners involving a hybrid front-end, e.g. analog and digital tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/24High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル/アナログ放送受信機におけるチャ
ンネル選択装置において、チャンネル変更操作時に、自
動的に適切にチャンネルを選局することができ、また、
チャンネル変更操作に伴い自動的にチャンネル情報を得
る。 【解決手段】 チャンネルアップ/ダウンの指示により
チャンネル変更動作するときに、次の手法を使い分け
る。第1の手法Bは、チャンネル情報がないとき、目的
とする物理チャンネルを検索する方法であり、第2の手
法Aは、現在の物理チャンネル情報があるときの選局方
法であり、第3の手法は、アップ/ダウン先のチャンネ
ルが現在の物理チャンネル範囲を越えたときの方法であ
り、第4の手法Dは、全てのチャンネル情報が保有され
ているときの方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル/アナロ
グ放送を受信するテレビジョン受像機におけるチャンネ
ル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送
受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、デジタル/アナログ放送受信
機においては、チャンネル選択の操作により、放送信号
を解析することで得られたチャンネル情報を一覧表示
し、チャンネル選択操作の容易化を図ったものがある
(例えば、特開昭55−26760号公報参照)。ま
た、デジタル放送では、1つの物理チャンネル内で複数
のプログラムを時分割多重化して放送されており、受信
側で所望のプログラムを選局可能とするために放送信号
に選局情報が含まれていることから、プログラムを切り
替える毎に選局情報を全て取得していたのでは、選局に
長時間を要することになる。そこで、選局を行なう際に
は、過去に取得済みの選局情報を用いようにして、短時
間に選局情報を取得できるようにした受信装置がある
(例えば、特開平11−275476号公報参照)。
【0003】ところで、例えば、北米のデジタル放送規
格ATSC(Advanced TelevisionSystems Committee)
の放送においては、従前のアナログ放送に加えて、高画
質化・多チャンネル化が可能なBS(Broadcasting Sat
ellite)デジタル放送、CS(Communications Satelli
te)デジタル放送に代表されるデジタル放送が発信さ
れ、各デジタル放送は、アナログ放送とは異なる物理チ
ャンネルでもって、所定の周波数帯域の搬送波により発
信され、通常、多数のコンテンツを含む。そして、従来
のアナログ放送と同一又は同一系統の放送局から発信さ
れるデジタル放送については、従来のアナログ放送のチ
ャンネル番号に慣れ親しんだユーザの使い勝手を良くす
るため、従来のアナログ放送のチャンネル番号と同一の
チャンネル番号を割り当てた仮想チャンネルによって、
選局や表示が行えるように運営されている。
【0004】デジタル放送の仮想チャンネルは、1つの
メインチャンネルと、このメインチャンネルを冠した1
又は複数のコンテンツを発信するサブチャンネルとから
成り、各チャンネルは階層的になっている。サブチャン
ネルの構成は、放送時間帯によって変動し、その一例と
して、メインチャンネル“4”のある時間帯(PM8:
00〜PM12:00)におけるサブチャンネルの構成
を図7に示す。
【0005】図7によれば、PM8:00〜PM9:0
0では、“0”〜“4”のサブチャンネルが、PM9:
00〜PM10:00では、“0”及び“1”のサブチ
ャンネルが、PM10:00〜PM11:00では、
“0”〜“4”のサブチャンネルが、PM11:00〜
PM12:00では、“0”〜“3”のサブチャンネル
が放送される。ここで、サブチャンネルが“0”(物理
チャンネルが“4−0”)のチャンネルはNTSC(Na
tional Television Systems Committee)規格によるア
ナログ放送であり、サブチャンネルが“1”〜“4”
(仮想チャンネルが“4−1”〜“4−4”)のチャン
ネルはデジタル放送である。また、チャンネル“4−
0”から放送されるTV番組は従前からのアナログ放送
のテレビジョン番組であり、チャンネル“4−1”〜
“4−4”から放送されるSD(StandardDefinition)
番組はデジタル放送の標準画質番組であり、チャンネル
“4−1”から放送されるHD(High Definition)番
組はデジタル放送の高画質番組である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のデジタル/アナ
ログ放送受信機のチャンネル選択装置において、放送信
号を復号処理(デコード)して解析することにより、P
SIP(Program System Information Protocol)に
基づく仮想チャンネル情報を含むVCT(Virtual Chan
nel Table)を取得し、これを記憶したチャンネルマッ
プを保有しておき、ユーザがチャンネルの変更・選択時
に、このチャンネルマップを基に、インターフェイスと
して機能するEPG(Electric Program Guide)によりチ
ャンネル選択画面を表示させ、本体の操作部又はリモー
トコントロール装置のキー(例えばアップキー/ダウン
キー)を操作することで、チャンネルの変更・選択を可
能とするものがある。
【0007】ところで、上述したように、デジタル/ア
ナログ放送、特にサブチャンネル放送は、一時的に送信
中止となる等、比較的短期間で実態が変動する。従っ
て、上述した特開平11−275476号公報に示され
るように、取得済みの選局情報を用いるとしても、ま
た、チャンネル情報をチャンネルマップとして記憶して
おき、それに基づいて選局しても、単に選局チャンネル
を変化させるだけでは、その時点では放送していないチ
ャンネルとなっている場合、選局失敗となるなど、適切
に動作しない。なお、アナログ放送受信機では、周波数
だけ変更すれば全てのチャンネルを選局できたが、デジ
タル/アナログ放送受信機では、そのようにはならない
し、また、一度に全てのチャンネル情報を更新するもの
や、チャンネルマップがクリアされた時に特定のチャン
ネルを選局するものは存在する。
【0008】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、ユーザによるチャンネル変更操
作時に、チャンネルデータの持ち方やチャンネル変更内
容に応じて自動的に適切にチャンネルを選局することが
でき、また、チャンネル変更操作に伴い自動的にチャン
ネル情報を得ることが可能なデジタル/アナログ放送受
信機におけるチャンネル選択装置及び同装置を備えたデ
ジタル/アナログ放送受信機を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、放送局から発信される符号化さ
れたデジタル/アナログ放送信号を受信する受信手段
と、前記受信手段により受信したデジタル/アナログ放
送信号を復号して映像を表示する表示手段に出力するデ
ジタル/アナログ復号手段と、前記デジタル復号手段に
よって復号された放送信号に含まれるチャンネル情報を
チャンネルマップとして記憶する記憶手段と、受信機各
部を制御する制御手段と、ユーザが前記制御手段に対し
てチャンネル選択の指示を入力するための入力手段とを
備え、前記制御手段は、前記入力手段からチャンネル選
択の指示を受けたとき、選択されたチャンネルの放送信
号について前記受信手段に放送信号を受信させ、この受
信させた放送信号を前記デジタル復号手段によって復号
させ、この復号させた放送信号よりチャンネル情報を取
得し、前記記憶手段に記憶させる機能を有したデジタル
/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置において、
デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物理チャ
ンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1つの物
理チャンネルに1又は複数のコンテンツを発信するため
のサブチャンネルを有し、かつ、これらサブチャンネル
にアナログ放送の物理チャンネルとの関連を付与する仮
想チャンネル情報を含むVCT(Virtual Channel Tabl
e)を有し、前記制御手段は、前記入力手段からのチャ
ンネルアップ/ダウンの指示によりチャンネル変更動作
するときに、次の第1乃至第4の手法を使い分けるもの
とされ、第1の手法は、前記記憶手段にチャンネル情報
がないとき、周波数をシフトさせて目的とする物理チャ
ンネルを検索し、検出された物理チャンネルに含まれる
チャンネルを選局すると共に該チャンネル情報をチャン
ネルマップに記憶させるものであり、第2の手法は、前
記記憶手段に現在の物理チャンネルについてのチャンネ
ル情報があるとき、そのVCTを参照して該物理チャン
ネル内のサブチャンネルを選局するものであり、第3の
手法は、前記第2の手法においてチャンネルアップ/ダ
ウン先のチャンネルが現在の物理チャンネル範囲を越え
たときに前記第1の手法を用いるものであり、第4の手
法は、前記記憶手段に全てのチャンネル情報がチャンネ
ルマップに格納されているとき、該チャンネルマップを
参照しながら選局し、又は、物理チャンネルを跨るチャ
ンネル間ではチャンネルマップの物理チャンネル情報に
基づいて移動する手法と、物理チャンネル内のチャンネ
ル間では上記第2の手法とを組み合わせて選局するもの
である
【0010】この構成においては、チャンネル変更のア
ップ/ダウン指示があったとき、記憶手段にチャンネル
情報がないときは、変更先の目的とする物理チャンネル
を検索し、それに含まれるチャンネルを選局すると共に
その情報をチャンネルマップに記憶させる(手法1)。
ここに、検出された物理チャンネルがデジタルであった
場合は、そのVCTよりサブチャンネル情報を取得し、
そのサブチャンネルを選局する。検出された物理チャン
ネルがアナログであった場合は、そのチャンネルを選局
する。現在の物理チャンネルについてのチャンネル情報
があるときは、そのVCTを参照してサブチャンネルを
選局する(手法2)。チャンネルアップ/ダウン先のチ
ャンネルが記憶手段の記憶範囲を越える場合、前記手法
Bを用いて選局する(手法3)。また、全ての物理チャ
ンネルに含まれるチャンネル情報(VCT)をチャンネ
ルマップに格納した後は、それを参照しながら選局する
(手法4)。この手法4は、チャンネル変更が物理チャ
ンネルを跨るチャンネル間のとき、チャンネルマップの
物理チャンネル情報に基づいて物理チャンネルを移動し
て選局する方法と、チャンネル変更が物理チャンネル内
のチャンネル間のとき、前記手法2により選局する方法
との組み合わせでもよい。以上の手法が実行されること
で、ユーザが単にチャンネルアップ/ダウンの変更操作
をするだけで、記憶手段にチャンネル情報が自然に取得
される。
【0011】請求項2の発明は、放送局から発信される
符号化されたデジタル/アナログ放送信号を受信する受
信手段と、前記受信手段により受信したデジタル/アナ
ログ放送信号を復号して映像を表示する表示手段に出力
するデジタル/アナログ復号手段と、前記デジタル復号
手段によって復号された放送信号に含まれるチャンネル
情報をチャンネルマップとして記憶する記憶手段と、受
信機各部を制御する制御手段と、ユーザが前記制御手段
に対してチャンネル選択の指示を入力するための入力手
段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段からチャン
ネル選択の指示を受けたとき、選択されたチャンネルの
放送信号について前記受信手段に放送信号を受信させ、
この受信させた放送信号を前記デジタル復号手段によっ
て復号させ、この復号させた放送信号よりチャンネル情
報を取得し、前記記憶手段に記憶させる機能を有したデ
ジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置にお
いて、デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物
理チャンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1
つの物理チャンネルに1又は複数のコンテンツを発信す
るためのサブチャンネルを有し、かつ、これらサブチャ
ンネルにアナログ放送の物理チャンネルとの関連を付与
する仮想チャンネル情報を含むVCT(Virtual Channe
l Table)を有し、前記制御手段は、前記入力手段から
のチャンネルアップ/ダウンの指示によりチャンネル変
更動作するときに、次の第1乃至第4の手法を使い分け
るものとされ、第1の手法は、前記記憶手段にチャンネ
ル情報がないとき、周波数をシフトさせて目的とする物
理チャンネルを検索し、検出された物理チャンネルに含
まれるチャンネルを選局すると共に該チャンネル情報を
チャンネルマップに記憶させるものであり、第2の手法
は、前記記憶手段に現在の物理チャンネルについてのチ
ャンネル情報があるとき、そのVCTを参照して該物理
チャンネル内のサブチャンネルを選局するものであり、
第3の手法は、前記第2の手法においてチャンネルアッ
プ/ダウン先のチャンネルが現在の物理チャンネル範囲
を越えたときに前記第1の手法を用いるものであり、第
4の手法は、前記記憶手段に全てのチャンネル情報がチ
ャンネルマップに格納されているとき、物理チャンネル
を跨るチャンネル間ではチャンネルマップの物理チャン
ネル情報に基づいて選局し、物理チャンネル内のチャン
ネル間では上記第2の手法により選局するものである。
この構成においても、上記と同等の作用が得られる。
【0012】請求項3の発明は、放送局から発信される
符号化されたデジタル/アナログ放送信号を受信する受
信手段と、前記受信手段により受信したデジタル/アナ
ログ放送信号を復号して映像を表示する表示手段に出力
するデジタル/アナログ復号手段と、前記デジタル復号
手段によって復号された放送信号に含まれるチャンネル
情報をチャンネルマップとして記憶する記憶手段と、受
信機各部を制御する制御手段と、ユーザが前記制御手段
に対してチャンネル選択の指示を入力するための入力手
段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段からチャン
ネル選択の指示を受けたとき、選択されたチャンネルの
放送信号について前記受信手段に放送信号を受信させ、
この受信させた放送信号を前記デジタル復号手段によっ
て復号させ、この復号させた放送信号よりチャンネル情
報を取得し、前記記憶手段に記憶させる機能を有したデ
ジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置にお
いて、デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物
理チャンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1
つの物理チャンネルに1又は複数のコンテンツを発信す
るためのサブチャンネルを有し、かつ、これらサブチャ
ンネルにアナログ放送の物理チャンネルとの関連を付与
する仮想チャンネル情報を含むVCT(Virtual Channe
l Table)を有し、前記制御手段は、前記入力手段から
のチャンネルアップ/ダウンの指示によりチャンネル変
更動作するときに、次の第1乃至第4の手法を使い分け
るものとされ、第1の手法は、前記記憶手段にチャンネ
ル情報がないとき、周波数をシフトさせて目的とする物
理チャンネルを検索し、検出された物理チャンネルに含
まれるチャンネルを選局すると共に該チャンネル情報を
チャンネルマップに記憶させるものであり、第2の手法
は、前記記憶手段に現在の物理チャンネルについてのチ
ャンネル情報があるとき、そのVCTを参照して該物理
チャンネル内のサブチャンネルを選局するものであり、
第3の手法は、前記第2の手法においてチャンネルアッ
プ/ダウン先のチャンネルが現在の物理チャンネル範囲
を越えたときに前記第1の手法を用いるものであり、第
4の手法は、前記記憶手段に全てのチャンネル情報がチ
ャンネルマップに格納されているとき、該チャンネルマ
ップを参照しながら選局するものである。この構成にお
いても、上記と同等の作用が得られる。
【0013】請求項4の発明は、放送局から発信される
符号化されたデジタル/アナログ放送信号を受信する受
信手段と、前記受信手段により受信したデジタル/アナ
ログ放送信号を復号して映像を表示する表示手段に出力
するデジタル/アナログ復号手段と、前記デジタル復号
手段によって復号された放送信号に含まれるチャンネル
情報をチャンネルマップとして記憶する記憶手段と、受
信機各部を制御する制御手段と、ユーザが前記制御手段
に対してチャンネル選択の指示を入力するための入力手
段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段からチャン
ネル選択の指示を受けたとき、選択されたチャンネルの
放送信号について前記受信手段に放送信号を受信させ、
この受信させた放送信号を前記デジタル復号手段によっ
て復号させ、この復号させた放送信号よりチャンネル情
報を取得し、前記記憶手段に記憶させる機能を有したデ
ジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置にお
いて、デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物
理チャンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1
つの物理チャンネルに1又は複数のコンテンツを発信す
るためのサブチャンネルを有し、かつ、これらサブチャ
ンネルにアナログ放送の物理チャンネルとの関連を付与
する仮想チャンネル情報を含むVCT(Virtual Channe
l Table)を有し、前記制御手段は、前記入力手段から
のチャンネルアップ/ダウンの指示によりチャンネル変
更動作するに際し、前記記憶手段に保有されているチャ
ンネルアップ/ダウン先のチャンネルマップの内容に応
じて、チャンネル情報の取得及び選局の手法を使い分け
る共に、チャンネル情報をチャンネルマップに記憶させ
るものである。
【0014】この構成においては、チャンネル変更のア
ップ/ダウン指示があったとき、適宜にチャンネルアッ
プ/ダウンが行なわれ、また、ユーザが変更操作をする
度に、記憶手段にチャンネル情報が自然に取得される。
【0015】請求項5の発明は、請求項1乃至請求項4
のいずれかに記載のチャンネル選択装置を備えたデジタ
ル/アナログ放送受信機において、ATSC(Advanced
Television Systems Committee)規格のデジタル放
送、及び、NTSC(NationalTelevision Systems Com
mittee)規格のアナログ放送を受信するものである。
【0016】この構成においては、ATSC/NTSC
の受像機において、チャンネルアップ/ダウンでのチャ
ンネル選択が可能となる。
【0017】請求項6の発明は、放送局から発信される
符号化されたデジタル/アナログ放送信号を受信する受
信手段と、前記受信手段により受信したデジタル/アナ
ログ放送信号を復号して映像を表示する表示手段に出力
するデジタル/アナログ復号手段と、前記デジタル復号
手段によって復号された放送信号に含まれるチャンネル
情報をチャンネルマップとして記憶する記憶手段と、受
信機各部を制御する制御手段と、ユーザが前記制御手段
に対してチャンネル選択の指示を入力するための入力手
段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段からチャン
ネル選択の指示を受けたとき、選択されたチャンネルの
放送信号について前記受信手段に放送信号を受信させ、
この受信させた放送信号を前記デジタル復号手段によっ
て復号させ、この復号させた放送信号よりチャンネル情
報を取得し、前記記憶手段に記憶させる機能を有したデ
ジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置にお
いて、デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物
理チャンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1
つの物理チャンネル(メインチャンネル)に1又は複数
のコンテンツを発信するためのサブチャンネルを有し、
かつ、これらサブチャンネルにアナログ放送の物理チャ
ンネルとの関連を付与する仮想チャンネル情報を含むV
CT(Virtual Channel Table)を有し、前記制御手段
は、前記入力手段からのチャンネルアップ/ダウンの指
示によりチャンネル変更動作するときに、チャンネル変
更の内容と前記記憶手段に保有したVCTを含むデータ
テーブルの持ち方とに応じて、次の第1乃至第4の手順
を使い分けて選局するものとされ、第1の手順は、現在
のメインチャンネル内でサブチャンネルが変更されると
き、現在の物理チャンネル内のVCTを参照して、上/
下のサブチャンネルを選局し、第2の手順は、メインチ
ャンネルが変更されるときであって、変更先のメイン及
びサブのチャンネルデータが無いとき、受信周波数を上
/下にシフトさせて別の物理チャンネルを検索し、検出
された物理チャンネルのVCTを参照して、最大/最小
のサブチャンネルを選局し、第3の手順は、メインチャ
ンネルが変更されるときであって、変更先のメインチャ
ンネルデータが有り、サブチャンネルデータが無いと
き、該メインチャンネルデータを参照してメインチャン
ネルを変更し、対応する物理チャンネルで検出されたV
CTを参照して最大/最小のサブチャンネルを選局し、
第4の手順は、メインチャンネルが変更されるときであ
って、変更先のメイン及びサブのチャンネルデータが有
るとき、該チャンネルデータを参照してメイン及びサブ
チャンネルを変更し、該当のチャンネルを選局するもの
である。
【0018】この構成においては、デジタル放送信号に
は1つの物理チャンネルにつき1又は複数のコンテンツ
を発信するサブチャンネルを含み、これらのサブチャン
ネルには、アナログ放送のチャンネル番号と関連付けす
る仮想チャンネルが割り当てられているので、アナログ
放送に慣れ親しんでいるユーザが違和感を覚えることな
く選局することができる。そして、入力手段からのチャ
ンネルアップ/ダウンの指示によりチャンネル変更動作
するときに、チャンネル変更の内容と記憶手段に保有し
たデータテーブルの持ち方とに応じて、第1乃至第4の
手順を使い分けて選局する。第1の手順は、現在のメイ
ンチャンネル内でサブチャンネルが変更されるとき、現
在の物理チャンネル内のVCTを参照して、上/下のサ
ブチャンネルを選局する。第2乃至第4の手順は、メイ
ンチャンネルが変更されるときであって、第2の手順
は、変更先のメイン及びサブのチャンネルデータが無い
とき、受信周波数を上/下にシフトさせて別の物理チャ
ンネルを検索し、そのVCTを参照して、最大/最小の
サブチャンネルを選局する。第3の手順は、変更先のメ
インチャンネルデータが有り、サブチャンネルデータが
無いとき、メインチャンネルデータを参照してそれを変
更し、対応物理チャンネルのVCTを参照して最大/最
小のサブチャンネルを選局する。第4の手順は、変更先
のメイン及びサブのチャンネルデータが有るとき、それ
を参照してメイン及びサブチャンネルを変更し、チャン
ネルを選局する。これにより、デジタル/アナログ放送
受信であるにも関わらず、チャンネルアップ/ダウンで
の選択が適切に行える。
【0019】請求項7の発明は、放送局から発信される
符号化されたデジタル/アナログ放送信号を受信する受
信手段と、前記受信手段により受信したデジタル/アナ
ログ放送信号を復号して映像を表示する表示手段に出力
するデジタル/アナログ復号手段と、前記デジタル復号
手段によって復号された放送信号に含まれるチャンネル
情報をチャンネルマップとして記憶する記憶手段と、受
信機各部を制御する制御手段と、ユーザが前記制御手段
に対してチャンネル選択の指示を入力するための入力手
段とを備え、前記制御手段は、前記入力手段からチャン
ネル選択の指示を受けたとき、選択されたチャンネルの
放送信号について前記受信手段に放送信号を受信させ、
この受信させた放送信号を前記デジタル復号手段によっ
て復号させ、この復号させた放送信号よりチャンネル情
報を取得し、前記記憶手段に記憶させる機能を有したデ
ジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置にお
いて、デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物
理チャンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1
つの物理チャンネル(メインチャンネル)に1又は複数
のコンテンツを発信するためのサブチャンネルを有し、
かつ、これらサブチャンネルにアナログ放送の物理チャ
ンネルとの関連を付与する仮想チャンネル情報を含むV
CT(Virtual Channel Table)を有し、前記制御手段
は、前記入力手段からのチャンネルアップ/ダウンの指
示によりチャンネル変更動作するに際して次の手順を使
い分けるものとされ、現在のメインチャンネル内でサブ
チャンネルが変更される場合は、現在の物理チャンネル
に中に含まれるVCTを参照してサブチャンネルを変更
し、メインチャンネルが変更される場合で、メイン及び
サブのチャンネルデータが無いときは、別の物理チャン
ネルを検索し、検出したVCTを参照してサブチャンネ
ルを変更し、メインチャンネルデータが有り、サブチャ
ンネルデータが無いときは、メインチャンネルデータを
参照してメインチャンネルを変更し、対応のVCTを参
照してサブチャンネルを変更し、メイン及びサブのチャ
ンネルデータが有るときは、チャンネルデータを参照し
て各チャンネルを変更するものである。
【0020】この構成においては、上記と同様に、デジ
タル/アナログ放送受信であるにも関わらず、チャンネ
ルアップ/ダウンでのチャンネル選択が適切に行える。
【0021】請求項8の発明は、請求項6又は請求項7
に記載のチャンネル選択装置を備えたデジタル/アナロ
グ放送受信機において、ATSC(Advanced Televisio
n Systems Committee)規格のデジタル放送、及び、N
TSC(National TelevisionSystems Committee)規格
のアナログ放送を受信するものである。
【0022】この構成においては、ATSC/NTSC
の受像機において、チャンネルアップ/ダウンでのチャ
ンネル選択が可能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態に係るチャンネル選択装置を有したデジタル/アナ
ログ放送受信機について図面を参照して説明する。図1
はデジタル/アナログ放送受信機(以下、受信機とい
う)のブロック構成を示す。受信機1は、テレビジョン
放送局から発信される高周波(RF)の符号化されたデ
ジタル/アナログ放送信号をアンテナ10により受信
し、本体ボタン又は後述の図2に示したようなリモコン
30等の入力装置11(入力手段)を用いたユーザから
のチャンネル情報表示の操作入力に応じて、放送信号に
含まれる映像信号を画面表示する表示装置12(表示手
段)に受信可能なチャンネル情報を一覧表示するセット
トップボックス(STB)である。
【0024】受信機1は、所望のチャンネルに対応する
周波数帯域に存在するデジタル/アナログ放送信号を受
信するチューナ2(受信手段)と、チューナ2により受
信したデジタル/アナログ放送信号を復号するデジタル
デコーダ3、アナログデコーダ4(デジタル/アナログ
復号手段)と、デジタルデコーダ3又はアナログデコー
ダ4によって復号された放送信号を切り換えるスイッチ
5と、表示装置12に所定のオンスクリーンディスプレ
イ(以下、OSDと記す)表示をさせるOSD回路6
(OSD出力手段)と、デジタル放送の各メインチャン
ネルの発信周波数やチャンネル構成情報を記憶するメモ
リ7と、受信機各部を制御するCPUからなる制御部8
(制御手段)とを備えている。
【0025】チューナ2は、アンテナ10により受信さ
れたデジタル/アナログ放送信号の供給を受け、ユーザ
が入力装置11から制御部8に入力した指令に応じて選
局動作を行ない、入力したチャンネルに対応する周波数
帯域に存在するデジタル/アナログ放送信号を受信し
て、中間周波数(IF)に変調してデジタルデコーダ3
及びアナログデコーダ4に出力する。デジタルデコーダ
3及びアナログデコーダ4は、チューナ2で受信した放
送信号を復号する。デジタル放送でのチャンネル構成
は、各メインチャンネル毎に異なる周波数帯域が与えら
れており、同一メインチャンネル内のサブチャンネルは
同一の周波数で放送信号が発信される。ただし、アナロ
グ放送と同一番号を冠した仮想チャンネルを有するデジ
タル放送であっても、物理チャンネルが異なるので、異
なる周波数帯域の搬送波によって放送信号が発信され
る。ユーザが選択したチャンネルがデジタル放送チャン
ネルであれば(サブチャンネルが“0”でない場合)、
デジタルデコーダ3にて復号処理がなされる。ユーザが
選択したチャンネルがアナログ放送チャンネルであれば
(サブチャンネルが“0”である場合)、アナログデコ
ーダ4にて復号処理がなされる。
【0026】スイッチ5は、制御部8からの指令を受
け、デジタルデコーダ3又はアナログデコーダ4のいず
れかによって復号された放送信号をOSD回路6に出力
する。OSD回路6は、制御部8からの指令により、表
示装置12に放送信号を出力すると共に、受信可能なチ
ャンネル情報に関する所定の一覧表示をさせるためのO
SD表示信号を出力する。メモリ7は、各チャンネルの
周波数帯域に関する情報や、チャンネル構成情報を記憶
すると共に、受信機の工場出荷時にOSD表示に関する
情報が記憶されている。
【0027】制御部8は、ユーザによる入力装置11を
用いた入力操作を受けて各部の制御をデータバス(Data
-Bus)を通して行い、各チャンネルの周波数帯域に関す
る情報や受信したチャンネル情報をメモリ7に記憶さ
せ、これらの情報をチャンネル選局時等において、必要
に応じて参照する。
【0028】また、制御部8は、ユーザからのチャンネ
ルの変更の指示により、チューナ2にチャンネル構成情
報を含んだ放送信号を受信させ、この放送信号をデジタ
ルデコーダ3によって復号処理(デコード)することに
より得られたチャンネル情報としてのVCT(Virtual
Channel Table)を解析して、それに含まれるステータ
ス信号を取得する。このステータス信号には、通常、仮
想のメインチャンネル内におけるデジタル/アナログ全
てのサブチャンネル情報が含まれている。従って、制御
部8は、上記VCTを解析することによって、上記デジ
タル/アナログ放送を発信する同一又は同一系統の放送
局に付与されている従前のチャンネル番号と同一の番号
(メインチャンネル)とサブチャンネル番号からなる仮
想チャンネル番号を得ることができる。すなわち、同一
又は同一系統の放送局から発信されるデジタル/アナロ
グのチャンネル情報を一括して取得することができる。
制御部8は、取得したステータス信号をメモリ7に記憶
させることで、チャンネル情報をメモリ7に記憶させ
る。
【0029】さらに、制御部8は、ユーザ操作による入
力装置11からの指示に応じて、メモリ7の記憶データ
を参照し、表示装置12に後述の図3に示すようなチャ
ンネル情報テーブルをOSD表示させ、また、表示され
たチャンネル選択のためのカーソルを移動させ、選局さ
れた放送の映像番組を映像出力させる。
【0030】表示装置12は、テレビジョン受像機の表
示画面を用いてもよいし、また、CRTの他、LCD
(Liquid Crystal Display)やPDP(Plasma Display
Panel)等のフラットパネルディスプレイ装置であって
もよい。なお、図示はしないが、受信機1は、デジタル
信号をアナログ信号に変換するD/A変換回路を備えて
おり、上記OSD表示及び映像表示のための信号はこの
D/A変換回路によりアナログ信号に変換された後、表
示装置12に出力される。また、上記D/A変換回路
は、表示装置12に内蔵する構成としてもよい。なお、
上記のフラットパネルディスプレイに表示する場合は、
D/A変換回路を介さずデジタル信号のまま出力する。
【0031】入力装置11は、ユーザによる操作指示を
制御部8に対して入力するための装置である。この入力
装置11の例としては、受信機1の前面に設けた本体ボ
タンや、図2に示したようなリモートコントローラ(リ
モコン)30が挙げられる。図2において、リモコン3
0は、受信機1及びテレビジョン受像機の動作を赤外線
等を用いて指示できるように構成されており、受信機1
及びテレビジョン受像機の電源をオン/オフするパワー
キー31及び32と、受信機1のチャンネル番号を入力
するテンキー33と、チャンネルの変更に用いるチャン
ネルアップ/ダウンキー34と、受信機1及びテレビジ
ョン受像機のメニュー画面を呼び出すメニューキー35
及び36と、所望の方向にカーソルを移動させるキー3
7(37a〜37d)と、入力を確定する入力(ENT
ER)キー38と、テレビジョン受像機の音声ボリュー
ムを調整するボリュームアップ/ダウンキー39と、テ
レビジョン受像機のチャンネルの変更に用いるチャンネ
ルアップ/ダウンキー40とを備えている。
【0032】キー37のうち、左右キー37c,37d
は、メインチャンネルを切り替えるためのカーソル移動
用に割り当てられ、上下キー37a,37bは、一つの
メインチャンネル内のサブチャンネルを切り替えるため
のカーソル移動用に割り当てられている。上下キー37
a,37bと左右キー37c,37dの割り当ては、上
記とは逆になってもよい。
【0033】次に、図3を参照して、受信機1のメモリ
7に保有するチャンネル情報テーブル(チャンネルマッ
プ)の階層構造例を説明する。このチャンネル情報の一
覧は、ユーザがリモコン30のメニューキー35を操作
して、制御部8に指令を与えることで、表示装置12に
EPG(Electric Program Guide)としてOSD表示させ
ることができる。チャンネル情報は、アナログ放送のチ
ャンネル情報(“1−0”,“2−0”,“3−0”,
…)と、このアナログ放送のメインチャンネル番号と同
一の番号を冠した仮想チャンネルが付与されたデジタル
放送のチャンネル情報(“1−1”,“1−2”,“1
−3”,“2−1”,“3−1”,“3−2”,…)と
からなる。一覧は、左右(横)方向に、メインチャンネ
ルが順に並び、上下(縦)方向に、各メインチャンネル
におけるデジタル放送の仮想チャンネル(小さい数から
順に)とアナログ放送のチャンネルとが上から順に並
ぶ。図3における黒塗り部はカーソルを示している。な
お、仮想チャンネルを用いていることで、ナログ放送に
慣れ親しんでいるユーザが違和感を覚えることなく選局
することができる。
【0034】また、メインチャンネル変更の指示に基づ
いてチャンネル変更動作するに際し、メインチャンネル
内に複数のサブチャンネルがある場合、制御部8は、デ
ジタルのうち最も小さい数のサブチャンネル“1”を優
先的に選択するものとされている。運用では、サブチャ
ンネル“0”はアナログ放送、“1”はそれと同じ内容
のデジタル放送が送信されていることから、デジタル放
送を視聴する場合、サブチャンネル“1”が比較的多く
の視聴者のチャンネル選択要求が高いものであるとの考
えに基づく。なお、メインチャンネルの変更指示が図3
に示される範囲を越えるときは、一覧表示はスクルール
されるものとする。また、デジタル放送をしていないメ
インチャンネルについては、アナログのチャンネルが選
択される。
【0035】図4はリモコン30からチャンネル変更指
示を制御部8に与えたときのチャンネル切り替えの処理
手順を示す。チャンネル変更指示は、チャンネル番号入
力によってもできるが、本例は、チャンネルアップ/ダ
ウンキー34の操作、又はOSD表示のカーソル操作用
のキー37(37a〜37d)を用いて行なう処理に関
する。制御部8は、ユーザによるチャンネルUP/DO
WNの指示入力があると、チャンネル情報がメモリ7に
あるかを調べる(#1)。電源投入直後やメモリ7の初
期化後には、チャンネル情報が無い。チャンネル情報が
無ければ(#1でNO)、手法B(第1の手法)を実行
する(#4)。この手法Bでは、現在の物理チャンネル
(ch)内に目的のチャンネルがないとき、チャンネル
マップに頼ることなく、周波数をシフトさせて物理チャ
ンネルを検索し、検出された物理チャンネルを選局す
る。ここに、該チャンネルがデジタルであった場合は、
そのVCTよりサブチャンネル情報を取得し、そのサブ
チャンネルを選局すると共にその情報をチャンネルマッ
プに記憶させる(#7)。なお、チャンネルUPの時は
最小のサブチャンネルを、DOWNの時は最大のサブチ
ャンネルを選択する。一方、検出された物理チャンネル
がアナログであった場合は、そのチャンネルを選局する
と共にその情報をチャンネルマップに記憶させる(#
7)。なお、周波数シフトは、一番下のチャンネルの周
波数まで来ると、一番上に移動させる。
【0036】上記#1でチャンネル情報があるときは、
全ての物理チャンネル情報があるかを調べ(#2)、現
在の物理チャンネルを含む一部の物理チャンネル情報が
あるときは、次に、チャンネルUP/DOWN先のチャ
ンネルが現在の物理チャンネル範囲(メモリ7の記憶範
囲)を越えるかを調べ(#3)、越えなければ(#3で
NO)、手法A(第2の手法)を実行する(#6)。デ
ジタルの物理チャンネル情報を取得した時点で、チャン
ネルUP/DOWNがあれば手法Aになる。この手法A
では、現在の物理チャンネル内でVCTを参照してサブ
チャンネルを選局する。物理チャンネル内のサブチャン
ネルが1つであったり、アナログ放送であった場合は、
上記#3でチャンネルUP/DOWN先のチャンネルが
現在の物理チャンネルの範囲を越えることになり(#3
でYES)、上記#4へ移行し、手法Bにより選局する
(この場合が第3の手法)。
【0037】チャンネルUP/DOWNによって上記#
6の処理、及び#3から移行した#4の処理が繰り返さ
れることで、全ての物理チャンネルの情報をチャンネル
マップに収めることができる。ここに、チャンネルUP
/DOWNの過程によって全ての物理チャンネルを拾う
ため、物理チャンネルの移動は仮想チャンネルではな
く、物理チャンネル番号の大小に基づいて選局する(仮
想チャンネルを利用すると、チャンネルが飛ぶため、全
部を拾える保証がない)。
【0038】上記#2で全ての物理チャンネル情報があ
るとき(#2でYES)、すなわち、全ての物理チャン
ネルに含まれるチャンネル情報(VCT)がチャンネル
マップに格納されている状態では、手法D(第4の手
法)を実行する(#5)。この手法Dでは、チャンネル
マップを参照しながら選局する。この手法Dに代えて、
チャンネル変更が物理チャンネルを跨るチャンネル間の
とき、チャンネルマップの物理チャンネル情報に基づい
て物理チャンネルを移動して選局する方法(手法C)
と、チャンネル変更が物理チャンネル内のチャンネル間
のとき、前記手法Aにより選局する方法との組み合わせ
を用いてもよい。
【0039】以上の手法が実行されることで、ユーザが
単にチャンネルUP/DOWNの変更操作をするだけ
で、メモリ7にチャンネル情報が自然に取得される。
【0040】次に、チャンネルUP/DOWNによる具
体的な選局方法を説明する。いま、図5(a)に示すチ
ャンネル構成(括弧内は仮想チャンネル)で放送が行な
われているとする。最初の受信機内のチャンネルマップ
にはチャンネル情報が全く無い。まず、電源が投入され
ると、受信機は物理チャンネル(以下、chと記す)を
検索する(手法B)。上の周波数から検索すると、最初
に見つかるのはch70−1(仮想ch4−1)である
ので、このchを選局する。ここで、物理ch70のチ
ャンネルマップに登録する。次に、チャンネルをDOW
Nする時、VCTを参照すると、この物理chにサブc
hが1つしか無いことが分かるので、別の物理chを選
択するために、手法Bを利用する。そうすると、物理c
hの62のVCTを参照してch62−2が選曲され
る。次に、チャンネルをDOWNすると、手法Aにより
ch62−1が選局される。
【0041】こうして、いま、ch50−1を選局して
いる時に、チャンネルをDOWNすると、仮想chは2
−1であるが、物理chを参照して選局するので、次は
ch4−0になる。チャンネルのレンジは限られている
ので、この手順により、チャンネルを上下して全ての物
理chの情報を得た後は、次の2通りの選局方法に移行
する。その1つ(手法D)は、上記放送構成と同じ情報
をチャンネルマップに保存し、これの仮想ch情報に基
づきチャンネルを選局する。すなわち、ch50−1は
ch2−1として認識され、ここからDOWNするとc
h2−0が選局される。もう1つ(手法CとAの組み合
わせ)は、放送構成の情報を図5(b)に示す形で利用
する。この順番でチャンネルを選局する。物理chを跨
るときは手法Cにより移動し、移動先がデジタルチャン
ネルであれば、手法AによりVCTを参照しながら移動
する。
【0042】次に、チャンネルUP/DOWN操作によ
るチャンネル切り替えの上記とは別の処理手順について
説明する。図6はその処理フローである。本例では、チ
ャンネルマップ(チャンネルテーブル)の持ち方と変更
内容とにより、次の第1乃至第4の手順を使い分けて選
局する。第1の手順は、現在のメインch内でサブch
が変更されるとき(#11でNO)(H)、現在の物理
ch内のVCTを参照して(#16)、上/下のサブc
hを選局する(#17)。第2の手順は、メインchが
変更されるときであって、変更先のメイン及びサブのc
hデータが無いとき(#12でNO)(I)、受信周波
数を上/下にシフトさせて別の物理chを検索し(#1
8)、検出された物理chのVCTを参照して(#1
9)、最大/最小のサブchを選局する(#20)。第
3の手順は、メインchが変更されるときであって、変
更先のメインchデータが有り、サブchデータが無い
とき(#13でNO)(J)、メインchデータを参照
してメインchを変更し(#21,#22)、対応する
物理chで検出されたVCTを参照して(#19)、最
大/最小のサブchを選局する(#20)。第4の手順
は、メインchが変更されるときであって、変更先のメ
イン及びサブのchデータが有るとき(#13でYE
S)(K)、該chデータを参照して(#14)、メイ
ン及びサブchを変更し(#15)、該当のchを選局
するものである。
【0043】以上の手順を適宜に使い分けることによ
り、デジタル/アナログ放送受信であるにも関わらず、
チャンネルアップ/ダウンでの選択が適切に行える。な
お、本発明は上記実施形態の構成に限られることなく種
々の変形が可能であり、例えば、受信機1をテレビジョ
ン受像機やビデオ記録装置の本体に内蔵した構成として
もよい。
【0044】
【発明の効果】以上のように、請求項1乃至請求項4の
発明によれば、チャンネル変更のアップ/ダウン指示に
応じて、チャンネル情報がないときでも、サブチャンネ
ル情報を取得し、それを選局すると共にその情報をチャ
ンネルマップに記憶させ、チャンネル情報をチャンネル
マップに格納するようにしたので、ユーザが単にチャン
ネルアップ/ダウンの変更操作をするだけで、自然にチ
ャンネル情報を得ることができる。
【0045】請求項5の発明によれば、ATSC規格の
デジタル放送、及び、NTSC規格のアナログ放送の受
像機おいて、チャンネルアップ/ダウンでのチャンネル
選択が可能となる。
【0046】請求項6又は請求項7の発明によれば、入
力手段からのチャンネルアップ/ダウンの指示によりチ
ャンネル変更動作するときに、チャンネル変更の内容と
記憶手段に保有したデータテーブルの持ち方とに応じて
選局手順を使い分けるようにしたので、デジタル/アナ
ログ放送受信であるにも関わらず、現行の受像機と同様
のチャンネルアップ/ダウン操作によりチャンネル選択
を適切に行うことができる。
【0047】請求項8の発明によれば、ATSC規格の
デジタル放送、及び、NTSC規格のアナログ放送の受
像機において、チャンネルアップ/ダウンでのチャンネ
ル選択が適切に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態によるチャンネル選択装
置を有したデジタル/アナログ放送受信機のブロック構
成図。
【図2】 同チャンネル選択装置の一部であるリモコン
の平面図。
【図3】 同チャンネル選択装置におけるチャンネル情
報を示す図。
【図4】 同チャンネル選択装置の動作のフローチャー
ト。
【図5】 (a)(b)は放送のチャンネル構成を示し
た図。
【図6】 チャンネル選択装置の上記とは別の動作のフ
ローチャート。
【図7】 デジタル/アナログ放送のチャンネル構成を
示した図。
【符号の説明】
1 放送受信装置 2 チューナ(受信手段) 3 デジタルデコーダ(デジタル復号手段) 4 アナログデコーダ(アナログ復号手段) 8 制御部(制御手段) 11 入力装置(入力手段) 12 表示装置(表示手段) 30 リモコン 34 チャンネルアップ/ダウンキー
フロントページの続き (72)発明者 片山 貴寛 大阪府大東市中垣内7丁目7番1号 船井 電機株式会社内 (72)発明者 西田 雄介 大阪府大東市中垣内7丁目7番1号 船井 電機株式会社内 Fターム(参考) 5C025 AA23 BA01 DA01 5K061 AA09 BB07 BB17 DD02 FF01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送局から発信される符号化されたデジ
    タル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、前記受
    信手段により受信したデジタル/アナログ放送信号を復
    号して映像を表示する表示手段に出力するデジタル/ア
    ナログ復号手段と、前記デジタル復号手段によって復号
    された放送信号に含まれるチャンネル情報をチャンネル
    マップとして記憶する記憶手段と、受信機各部を制御す
    る制御手段と、ユーザが前記制御手段に対してチャンネ
    ル選択の指示を入力するための入力手段とを備え、前記
    制御手段は、前記入力手段からチャンネル選択の指示を
    受けたとき、選択されたチャンネルの放送信号について
    前記受信手段に放送信号を受信させ、この受信させた放
    送信号を前記デジタル復号手段によって復号させ、この
    復号させた放送信号よりチャンネル情報を取得し、前記
    記憶手段に記憶させる機能を有したデジタル/アナログ
    放送受信機のチャンネル選択装置において、 デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物理チャ
    ンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1つの物
    理チャンネルに1又は複数のコンテンツを発信するため
    のサブチャンネルを有し、かつ、これらサブチャンネル
    にアナログ放送の物理チャンネルとの関連を付与する仮
    想チャンネル情報を含むVCT(Virtual Channel Tabl
    e)を有し、 前記制御手段は、前記入力手段からのチャンネルアップ
    /ダウンの指示によりチャンネル変更動作するときに、
    次の第1乃至第4の手法を使い分けるものとされ、 第1の手法は、前記記憶手段にチャンネル情報がないと
    き、周波数をシフトさせて目的とする物理チャンネルを
    検索し、検出された物理チャンネルに含まれるチャンネ
    ルを選局すると共に該チャンネル情報をチャンネルマッ
    プに記憶させるものであり、 第2の手法は、前記記憶手段に現在の物理チャンネルに
    ついてのチャンネル情報があるとき、そのVCTを参照
    して該物理チャンネル内のサブチャンネルを選局するも
    のであり、 第3の手法は、前記第2の手法においてチャンネルアッ
    プ/ダウン先のチャンネルが現在の物理チャンネル範囲
    を越えたときに前記第1の手法を用いるものであり、 第4の手法は、前記記憶手段に全てのチャンネル情報が
    チャンネルマップに格納されているとき、該チャンネル
    マップを参照しながら選局し、又は、物理チャンネルを
    跨るチャンネル間ではチャンネルマップの物理チャンネ
    ル情報に基づいて移動する手法と、物理チャンネル内の
    チャンネル間では上記第2の手法とを組み合わせて選局
    するものであることを特徴とするデジタル/アナログ放
    送受信機のチャンネル選択装置。
  2. 【請求項2】 放送局から発信される符号化されたデジ
    タル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、前記受
    信手段により受信したデジタル/アナログ放送信号を復
    号して映像を表示する表示手段に出力するデジタル/ア
    ナログ復号手段と、前記デジタル復号手段によって復号
    された放送信号に含まれるチャンネル情報をチャンネル
    マップとして記憶する記憶手段と、受信機各部を制御す
    る制御手段と、ユーザが前記制御手段に対してチャンネ
    ル選択の指示を入力するための入力手段とを備え、前記
    制御手段は、前記入力手段からチャンネル選択の指示を
    受けたとき、選択されたチャンネルの放送信号について
    前記受信手段に放送信号を受信させ、この受信させた放
    送信号を前記デジタル復号手段によって復号させ、この
    復号させた放送信号よりチャンネル情報を取得し、前記
    記憶手段に記憶させる機能を有したデジタル/アナログ
    放送受信機のチャンネル選択装置において、 デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物理チャ
    ンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1つの物
    理チャンネルに1又は複数のコンテンツを発信するため
    のサブチャンネルを有し、かつ、これらサブチャンネル
    にアナログ放送の物理チャンネルとの関連を付与する仮
    想チャンネル情報を含むVCT(Virtual Channel Tabl
    e)を有し、 前記制御手段は、前記入力手段からのチャンネルアップ
    /ダウンの指示によりチャンネル変更動作するときに、
    次の第1乃至第4の手法を使い分けるものとされ、 第1の手法は、前記記憶手段にチャンネル情報がないと
    き、周波数をシフトさせて目的とする物理チャンネルを
    検索し、検出された物理チャンネルに含まれるチャンネ
    ルを選局すると共に該チャンネル情報をチャンネルマッ
    プに記憶させるものであり、 第2の手法は、前記記憶手段に現在の物理チャンネルに
    ついてのチャンネル情報があるとき、そのVCTを参照
    して該物理チャンネル内のサブチャンネルを選局するも
    のであり、 第3の手法は、前記第2の手法においてチャンネルアッ
    プ/ダウン先のチャンネルが現在の物理チャンネル範囲
    を越えたときに前記第1の手法を用いるものであり、 第4の手法は、前記記憶手段に全てのチャンネル情報が
    チャンネルマップに格納されているとき、物理チャンネ
    ルを跨るチャンネル間ではチャンネルマップの物理チャ
    ンネル情報に基づいて選局し、物理チャンネル内のチャ
    ンネル間では上記第2の手法により選局するものである
    ことを特徴とするデジタル/アナログ放送受信機のチャ
    ンネル選択装置。
  3. 【請求項3】 放送局から発信される符号化されたデジ
    タル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、前記受
    信手段により受信したデジタル/アナログ放送信号を復
    号して映像を表示する表示手段に出力するデジタル/ア
    ナログ復号手段と、前記デジタル復号手段によって復号
    された放送信号に含まれるチャンネル情報をチャンネル
    マップとして記憶する記憶手段と、受信機各部を制御す
    る制御手段と、ユーザが前記制御手段に対してチャンネ
    ル選択の指示を入力するための入力手段とを備え、前記
    制御手段は、前記入力手段からチャンネル選択の指示を
    受けたとき、選択されたチャンネルの放送信号について
    前記受信手段に放送信号を受信させ、この受信させた放
    送信号を前記デジタル復号手段によって復号させ、この
    復号させた放送信号よりチャンネル情報を取得し、前記
    記憶手段に記憶させる機能を有したデジタル/アナログ
    放送受信機のチャンネル選択装置において、 デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物理チャ
    ンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1つの物
    理チャンネルに1又は複数のコンテンツを発信するため
    のサブチャンネルを有し、かつ、これらサブチャンネル
    にアナログ放送の物理チャンネルとの関連を付与する仮
    想チャンネル情報を含むVCT(Virtual Channel Tabl
    e)を有し、 前記制御手段は、前記入力手段からのチャンネルアップ
    /ダウンの指示によりチャンネル変更動作するときに、
    次の第1乃至第4の手法を使い分けるものとされ、 第1の手法は、前記記憶手段にチャンネル情報がないと
    き、周波数をシフトさせて目的とする物理チャンネルを
    検索し、検出された物理チャンネルに含まれるチャンネ
    ルを選局すると共に該チャンネル情報をチャンネルマッ
    プに記憶させるものであり、 第2の手法は、前記記憶手段に現在の物理チャンネルに
    ついてのチャンネル情報があるとき、そのVCTを参照
    して該物理チャンネル内のサブチャンネルを選局するも
    のであり、 第3の手法は、前記第2の手法においてチャンネルアッ
    プ/ダウン先のチャンネルが現在の物理チャンネル範囲
    を越えたときに前記第1の手法を用いるものであり、 第4の手法は、前記記憶手段に全てのチャンネル情報が
    チャンネルマップに格納されているとき、該チャンネル
    マップを参照しながら選局するものであることを特徴と
    するデジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装
    置。
  4. 【請求項4】 放送局から発信される符号化されたデジ
    タル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、前記受
    信手段により受信したデジタル/アナログ放送信号を復
    号して映像を表示する表示手段に出力するデジタル/ア
    ナログ復号手段と、前記デジタル復号手段によって復号
    された放送信号に含まれるチャンネル情報をチャンネル
    マップとして記憶する記憶手段と、受信機各部を制御す
    る制御手段と、ユーザが前記制御手段に対してチャンネ
    ル選択の指示を入力するための入力手段とを備え、前記
    制御手段は、前記入力手段からチャンネル選択の指示を
    受けたとき、選択されたチャンネルの放送信号について
    前記受信手段に放送信号を受信させ、この受信させた放
    送信号を前記デジタル復号手段によって復号させ、この
    復号させた放送信号よりチャンネル情報を取得し、前記
    記憶手段に記憶させる機能を有したデジタル/アナログ
    放送受信機のチャンネル選択装置において、 デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物理チャ
    ンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1つの物
    理チャンネルに1又は複数のコンテンツを発信するため
    のサブチャンネルを有し、かつ、これらサブチャンネル
    にアナログ放送の物理チャンネルとの関連を付与する仮
    想チャンネル情報を含むVCT(Virtual Channel Tabl
    e)を有し、 前記制御手段は、前記入力手段からのチャンネルアップ
    /ダウンの指示によりチャンネル変更動作するに際し、
    前記記憶手段に保有されているチャンネルアップ/ダウ
    ン先のチャンネルマップの内容に応じて、チャンネル情
    報の取得及び選局の手法を使い分ける共に、チャンネル
    情報をチャンネルマップに記憶させることを特徴とする
    デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置。
  5. 【請求項5】 ATSC(Advanced Television System
    s Committee)規格のデジタル放送、及び、NTSC(N
    ational Television Systems Committee)規格のアナロ
    グ放送を受信し、請求項1乃至請求項4のいずれかに記
    載のチャンネル選択装置を備えたデジタル/アナログ放
    送受信機。
  6. 【請求項6】 放送局から発信される符号化されたデジ
    タル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、前記受
    信手段により受信したデジタル/アナログ放送信号を復
    号して映像を表示する表示手段に出力するデジタル/ア
    ナログ復号手段と、前記デジタル復号手段によって復号
    された放送信号に含まれるチャンネル情報をチャンネル
    マップとして記憶する記憶手段と、受信機各部を制御す
    る制御手段と、ユーザが前記制御手段に対してチャンネ
    ル選択の指示を入力するための入力手段とを備え、前記
    制御手段は、前記入力手段からチャンネル選択の指示を
    受けたとき、選択されたチャンネルの放送信号について
    前記受信手段に放送信号を受信させ、この受信させた放
    送信号を前記デジタル復号手段によって復号させ、この
    復号させた放送信号よりチャンネル情報を取得し、前記
    記憶手段に記憶させる機能を有したデジタル/アナログ
    放送受信機のチャンネル選択装置において、 デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物理チャ
    ンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1つの物
    理チャンネル(メインチャンネル)に1又は複数のコン
    テンツを発信するためのサブチャンネルを有し、かつ、
    これらサブチャンネルにアナログ放送の物理チャンネル
    との関連を付与する仮想チャンネル情報を含むVCT
    (Virtual Channel Table)を有し、 前記制御手段は、前記入力手段からのチャンネルアップ
    /ダウンの指示によりチャンネル変更動作するときに、
    チャンネル変更の内容と前記記憶手段に保有したVCT
    を含むデータテーブルの持ち方とに応じて、次の第1乃
    至第4の手順を使い分けて選局するものとされ、 第1の手順は、現在のメインチャンネル内でサブチャン
    ネルが変更されるとき、現在の物理チャンネル内のVC
    Tを参照して、上/下のサブチャンネルを選局し、 第2の手順は、メインチャンネルが変更されるときであ
    って、変更先のメイン及びサブのチャンネルデータが無
    いとき、受信周波数を上/下にシフトさせて別の物理チ
    ャンネルを検索し、検出された物理チャンネルのVCT
    を参照して、最大/最小のサブチャンネルを選局し、 第3の手順は、メインチャンネルが変更されるときであ
    って、変更先のメインチャンネルデータが有り、サブチ
    ャンネルデータが無いとき、該メインチャンネルデータ
    を参照してメインチャンネルを変更し、対応する物理チ
    ャンネルで検出されたVCTを参照して最大/最小のサ
    ブチャンネルを選局し、 第4の手順は、メインチャンネルが変更されるときであ
    って、変更先のメイン及びサブのチャンネルデータが有
    るとき、該チャンネルデータを参照してメイン及びサブ
    チャンネルを変更し、該当のチャンネルを選局すること
    を特徴とするデジタル/アナログ放送受信機のチャンネ
    ル選択装置。
  7. 【請求項7】 放送局から発信される符号化されたデジ
    タル/アナログ放送信号を受信する受信手段と、前記受
    信手段により受信したデジタル/アナログ放送信号を復
    号して映像を表示する表示手段に出力するデジタル/ア
    ナログ復号手段と、前記デジタル復号手段によって復号
    された放送信号に含まれるチャンネル情報をチャンネル
    マップとして記憶する記憶手段と、受信機各部を制御す
    る制御手段と、ユーザが前記制御手段に対してチャンネ
    ル選択の指示を入力するための入力手段とを備え、前記
    制御手段は、前記入力手段からチャンネル選択の指示を
    受けたとき、選択されたチャンネルの放送信号について
    前記受信手段に放送信号を受信させ、この受信させた放
    送信号を前記デジタル復号手段によって復号させ、この
    復号させた放送信号よりチャンネル情報を取得し、前記
    記憶手段に記憶させる機能を有したデジタル/アナログ
    放送受信機のチャンネル選択装置において、 デジタル放送とアナログ放送とは互いに異なる物理チャ
    ンネルにより発信され、デジタル放送信号は、1つの物
    理チャンネル(メインチャンネル)に1又は複数のコン
    テンツを発信するためのサブチャンネルを有し、かつ、
    これらサブチャンネルにアナログ放送の物理チャンネル
    との関連を付与する仮想チャンネル情報を含むVCT
    (Virtual Channel Table)を有し、 前記制御手段は、前記入力手段からのチャンネルアップ
    /ダウンの指示によりチャンネル変更動作するに際して
    次の手順を使い分けるものとされ、 現在のメインチャンネル内でサブチャンネルが変更され
    る場合は、現在の物理チャンネルに中に含まれるVCT
    を参照してサブチャンネルを変更し、 メインチャンネルが変更される場合で、 メイン及びサブのチャンネルデータが無いときは、別の
    物理チャンネルを検索し、検出したVCTを参照してサ
    ブチャンネルを変更し、 メインチャンネルデータが有り、サブチャンネルデータ
    が無いときは、メインチャンネルデータを参照してメイ
    ンチャンネルを変更し、対応のVCTを参照してサブチ
    ャンネルを変更し、 メイン及びサブのチャンネルデータが有るときは、チャ
    ンネルデータを参照して各チャンネルを変更することを
    特徴とするデジタル/アナログ放送受信機のチャンネル
    選択装置。
  8. 【請求項8】 ATSC(Advanced Television System
    s Committee)規格のデジタル放送、及び、NTSC(N
    ational Television Systems Committee)規格のアナロ
    グ放送を受信し、請求項6又は請求項7に記載のチャン
    ネル選択装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機。
JP2001024505A 2001-01-31 2001-01-31 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機 Pending JP2002232795A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024505A JP2002232795A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
US10/058,149 US20020101540A1 (en) 2001-01-31 2002-01-29 Channel selection device for use in digital/analog broadcasting receiver and digital/analog broadcasting receiver equipped with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024505A JP2002232795A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232795A true JP2002232795A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18889636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024505A Pending JP2002232795A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020101540A1 (ja)
JP (1) JP2002232795A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054248A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. テレビジョン放送受信装置
JP2007006405A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Funai Electric Co Ltd ディジタル放送受信機
JP2008193749A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008193748A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008206200A (ja) * 2008-05-12 2008-09-04 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008206201A (ja) * 2008-05-12 2008-09-04 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008211841A (ja) * 2008-05-12 2008-09-11 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008228339A (ja) * 2008-05-12 2008-09-25 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008236788A (ja) * 2008-05-12 2008-10-02 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008252922A (ja) * 2008-05-12 2008-10-16 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
US7831988B2 (en) 2003-10-28 2010-11-09 Sony Corporation Selecting apparatus and selecting method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223396A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機におけるチャンネル選択装置
JP4552333B2 (ja) * 2001-01-31 2010-09-29 船井電機株式会社 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP2002232793A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP2002232796A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置
EP1653731A4 (en) * 2003-07-25 2008-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd BROADCAST CHANNEL modification DETECTION DEVICE
KR100617683B1 (ko) * 2004-01-29 2006-08-28 삼성전자주식회사 효과적인 채널 변경이 가능한 onu 장치
KR100600698B1 (ko) * 2004-08-26 2006-07-14 삼성전자주식회사 영상재생장치 및 영상재생장치를 제어하는 리모콘 장치그리고 그들의 채널 전환 방법
JP4581805B2 (ja) * 2005-04-13 2010-11-17 船井電機株式会社 放送受信装置、およびチャンネル切替方法
US20080003961A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 International Business Machines Corporation Apparatus and method for scanning radio waves
KR100799671B1 (ko) * 2006-07-06 2008-01-30 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 디지털 방송 채널 리스트 제공 장치 및방법
US8938760B1 (en) * 2013-08-01 2015-01-20 Browan Communications Inc. Television box and method for controlling display to display audio/video information

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323707A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Toshiba Corp 選局装置
JPH0375101U (ja) * 1989-11-22 1991-07-29
JPH1146357A (ja) * 1996-12-18 1999-02-16 Nextlevel Syst Inc グループ化したテレビのチャネル間のナビゲーション
JPH11341379A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送受信機
JP2000115657A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルテレビジョンステ―タスディスプレイ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410326A (en) * 1992-12-04 1995-04-25 Goldstein; Steven W. Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices
US5461427A (en) * 1994-06-28 1995-10-24 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television receiver having the capability to associate any HDTV and any NTSC channel
US6215530B1 (en) * 1995-05-22 2001-04-10 Scientific-Atlanta, Inc. Logical and composite channel mapping in an MPEG network
JPH1042212A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Sony Corp 受信装置および方法
JP3814903B2 (ja) * 1996-12-25 2006-08-30 株式会社日立製作所 映像・データ表示方法及び装置
KR100317629B1 (ko) * 1997-06-30 2002-04-24 윤종용 디지털텔레비젼수상기에서서브채널정보표시방법
KR100217184B1 (ko) * 1997-06-30 1999-09-01 윤종용 디지털 다채널 텔레비젼 수상기의 채널 절환방법
US6111611A (en) * 1997-07-10 2000-08-29 Thomson Consumer Electronics System for forming and processing program specific information suitable for terrestrial, cable or satellite broadcast
US6836296B1 (en) * 1997-07-18 2004-12-28 Sony Corporation Control device, control method, electric apparatus, control method of an electric apparatus, electric apparatus system, control method of an electric apparatus system, and transmission medium
US6564378B1 (en) * 1997-12-08 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with browsing display
US6367078B1 (en) * 1997-12-12 2002-04-02 Michael Lasky Electronic program-guide system with sideways-surfing capability
JPH11261906A (ja) * 1998-01-12 1999-09-24 Sony Corp テレビ放送受信装置、テレビ放送受信方法およびテレビ放送方法
US6483547B1 (en) * 1998-03-03 2002-11-19 General Instrument Corporation Transmission signal ID for analog television broadcasts
US6754905B2 (en) * 1998-07-23 2004-06-22 Diva Systems Corporation Data structure and methods for providing an interactive program guide
US6661472B2 (en) * 1998-09-30 2003-12-09 Sony Corporation Channel selection in digital television
US6313886B1 (en) * 1998-10-14 2001-11-06 Sony Corporation Automatic PSIP detection system and method
US7412715B2 (en) * 1998-10-28 2008-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for displaying channel information and selecting channel on digital television
US6766526B1 (en) * 1998-12-03 2004-07-20 United Video Properties, Inc. Smart channel entry system
US6396523B1 (en) * 1999-07-29 2002-05-28 Interlink Electronics, Inc. Home entertainment device remote control
KR100311479B1 (ko) * 1999-10-06 2001-10-18 구자홍 디지털 티브이의 채널제어 장치 및 방법
KR100348249B1 (ko) * 1999-10-08 2002-08-09 엘지전자 주식회사 가상 채널 테이블 데이터 구조 및 부가 정보 송수신 방법
US6775843B1 (en) * 1999-10-14 2004-08-10 Sony Corporation Method and apparatus for digital TV channel mapping
JP3583963B2 (ja) * 1999-10-29 2004-11-04 三洋電機株式会社 テレビジョン受信機
US6825874B1 (en) * 1999-12-14 2004-11-30 Intel Corporation Monitoring the degree of action in video transmissions
KR100317389B1 (ko) * 2000-01-22 2001-12-22 구자홍 디지털 방송 수신장치의 온 타이머 채널 설정 방법
US6817027B1 (en) * 2000-03-31 2004-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display interface comprising a channel matrix
US6621528B1 (en) * 2000-05-22 2003-09-16 Sony Corporation Channel control for digital television
US6714264B1 (en) * 2000-08-31 2004-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital television channel surfing system
JP4626737B2 (ja) * 2000-12-05 2011-02-09 船井電機株式会社 ディジタル/アナログテレビジョン信号受信機
JP2002223396A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機におけるチャンネル選択装置
JP4552333B2 (ja) * 2001-01-31 2010-09-29 船井電機株式会社 デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
JP2002232796A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置
JP2002246881A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Funai Electric Co Ltd 放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を有した放送受信機
JP3632205B2 (ja) * 2001-05-15 2005-03-23 船井電機株式会社 受信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323707A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Toshiba Corp 選局装置
JPH0375101U (ja) * 1989-11-22 1991-07-29
JPH1146357A (ja) * 1996-12-18 1999-02-16 Nextlevel Syst Inc グループ化したテレビのチャネル間のナビゲーション
JPH11341379A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送受信機
JP2000115657A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルテレビジョンステ―タスディスプレイ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054248A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. テレビジョン放送受信装置
US7196732B2 (en) 2002-12-06 2007-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television broadcast reception device
CN1333582C (zh) * 2002-12-06 2007-08-22 松下电器产业株式会社 电视播放接收装置
US7831988B2 (en) 2003-10-28 2010-11-09 Sony Corporation Selecting apparatus and selecting method
JP2007006405A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Funai Electric Co Ltd ディジタル放送受信機
JP2008206200A (ja) * 2008-05-12 2008-09-04 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008193748A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008206201A (ja) * 2008-05-12 2008-09-04 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008211841A (ja) * 2008-05-12 2008-09-11 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008228339A (ja) * 2008-05-12 2008-09-25 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008236788A (ja) * 2008-05-12 2008-10-02 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008252922A (ja) * 2008-05-12 2008-10-16 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008193749A (ja) * 2008-05-12 2008-08-21 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020101540A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281259B2 (en) Channel selection device for use in a digital/analog broadcasting receiver for reception of main and sub channels
US7050117B2 (en) Channel selection device used in digital/analog broadcasting receiver
JP2002232795A (ja) デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置及び同装置を備えたデジタル/アナログ放送受信機
US6992728B2 (en) Broadcast receiving system with function of on-screen displaying channel information
US7030933B2 (en) Broadcast receiving system with function of on-screen displaying channel information
KR100717691B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 채널 네비게이션 방법
US6833878B2 (en) Channel selection device for use in broadcasting receiver and broadcasting receiver equipped with the same
US20100002141A1 (en) Method and apparatus for displaying channel information and selecting channel on digital television
US7546620B2 (en) Channel selection device for use in digital/analog broadcasting receiver and digital/analog broadcasting receiver equipped with the same
JP2002247464A (ja) デジタル/アナログ放送受信装置
KR100716292B1 (ko) 방송 수신장치 및 그 제어방법
US20020104103A1 (en) Channel selection device for digital/analog broadcasting receiver
US8502923B2 (en) Method for switching a channel of an image display device and apparatus therefor
JP4450022B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4752330B2 (ja) 放送受信機及び放送受信機のチャンネル選択装置
EP1936966A2 (en) Broadcast receiving apparatus
KR100279119B1 (ko) 디지털텔레비젼수상기의채널선국방법및장치
KR100444238B1 (ko) 픽쳐인픽쳐표시방법과그에따른텔레비젼수신기
KR20090074908A (ko) 디지털 방송 수신장치 및 디지털 방송 수신장치에 있어서의채널 전환 방법
JP2003189199A (ja) デジタル放送受信機におけるチャンネル選択装置
KR100238681B1 (ko) 디지털 다채널 텔레비젼 방송 수상기의 채널선택방법
JP2009049801A (ja) 放送受信装置
JP2009164867A (ja) テレビジョン放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207