Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002200684A - 複合膜 - Google Patents

複合膜

Info

Publication number
JP2002200684A
JP2002200684A JP2001334105A JP2001334105A JP2002200684A JP 2002200684 A JP2002200684 A JP 2002200684A JP 2001334105 A JP2001334105 A JP 2001334105A JP 2001334105 A JP2001334105 A JP 2001334105A JP 2002200684 A JP2002200684 A JP 2002200684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
film
composite
composite membrane
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001334105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3698666B2 (ja
Inventor
Mitsunori Yamamoto
光紀 山本
Junichi Kimura
順一 木村
Iori Nakabayashi
伊織 中林
Eiji Fujioka
英治 藤岡
Yasushi Kubo
安志 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Du Pont Toray Co Ltd
Toray Industries Inc
Original Assignee
Du Pont Toray Co Ltd
Toray Industries Inc
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Toray Co Ltd, Toray Industries Inc, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Du Pont Toray Co Ltd
Priority to JP2001334105A priority Critical patent/JP3698666B2/ja
Publication of JP2002200684A publication Critical patent/JP2002200684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3698666B2 publication Critical patent/JP3698666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大型飛行船または気球等の宇宙・航空機器にお
いてガスが透過しにくく、成層圏等の高高度での厳しい
条件にも形状を安定させることができ、外皮膜や飛行船
の中でHeガスを貯蔵するのに適した容器の材料となる複
合膜を提供する。 【解決手段】繊維布帛(A)にポリエステルエラストマ
ー又はポリエステルエラストマーを含む組成物(B)を
接着剤として、Heガス透過性が600cc/m2/24hr/0.1mm
/atm以下であるフィルム(C)を複合化させた複合
膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複合膜に関し、特
に、大型飛行船または気球等の宇宙・航空機器において
ガスが透過しにくく、成層圏等の高高度での厳しい条件
にも形状を安定させることができ、外皮膜や飛行船の中
でHeガスを貯蔵するのに適した容器の材料となる複合膜
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、気球もしくはバルーンの外皮膜は
プラスチックフィルムと熱封着を有する低密度ポリエチ
レンからなる二重構造が主体であり、改良されたものの
中には金属含有薄膜層をプラスチックフィルムと一体化
し樹脂層を設けて形成したフィルムなどがあった。
【0003】一方、飛行船においては補強布地の両面に
塩化ビニル系樹脂シートやウレタン系樹脂シート、ネオ
プレン系ゴムなどを積層し、更に内面に複数層のポリエ
ステルあるいはポリ塩化ビニリデンなどのフィルムを接
合した多層シートをエンベロープ膜体として船体を構成
し、船体下部に推進機構を備えたゴンドラなどを設けた
ものであった。また、飛行船の製作コストを低減させる
ために、強度のある布地を線形に裁断し、縫着して船体
本体の外皮を作り、塩化ビニル樹脂シートやポリエチレ
ンフィルムなどのガス不透過性プラスチックシートで作
った一層の内皮を船体本体に挿入して作った飛行船が特
開平2-20495号公報で提案されている。
【0004】さらに進んだ技術としてエンベロープ膜と
内膜体を有する二重膜構造を用い、エンベロープ膜体が
補強布地を樹脂加工した繊維シートに弾性重合体フィル
ムを積層した膜体で内膜体がエチレンビニルアルコール
共重合体フィルムと弾性フィルムを積層した膜体である
外皮膜もあり、これは特開平6-40397号公報で公開され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来使用されていた外
皮膜では空気、水素、Heガスの透過性が低く、さらに目
付が300g/m2以下、引張強度が200N/cm以上といった軽
量で高強度の膜材が得られなかったため、長時間にわた
り浮上を継続せず、途中で破れたりガス抜けが生じるな
ど欠点を有する可能性があった。
【0006】さらに最近では、全長150mあるいはそれ以
上の大型飛行船を空気の薄い成層圏等の高高度まで上げ
ることが求められている。そのため飛行船には、十分な
浮力を得るため軽量化が求められ、飛行船を構成する外
皮膜には、軽量かつ高強度であることが求められる。さ
らに、成層圏等では直射日光を受けるため、外皮膜の表
面温度が100℃、あるいはそれ以上の高温となるため、
耐熱性も要求される。しかしながら、これまでは軽量、
高強度で高い耐熱性能を有する飛行船用外皮膜というも
のはなかった。
【0007】したがって、本発明の課題は、大型飛行船
または気球等の宇宙・航空機器においてガスが透過しに
くく、成層圏等の高高度での厳しい条件にも形状を安定
させることができ、外皮膜や飛行船の中でHeガスを貯蔵
するのに適した容器の材料となる複合膜を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は次のような手段をとる。 (1)繊維布帛(A)にポリエステルエラストマー又は
ポリエステルエラストマーを含む組成物(B)を接着剤
として、Heガス透過性が600cc/m2/24hr/0.1mm/atm
以下であるフィルム(C)を複合化させたことを特徴と
する複合膜アラミドフィルム又はエチレン−ビニルアル
コール共重合体フィルム(C)を複合化させたことを特
徴とする複合膜。
【0009】また、次の条件は好ましい態様である。 (2)繊維布帛が、繊維束、織物、編物、不織布、網状
物及びハニカム状物から選ばれることを特徴とするこ
と、(3)フィルム(C)がアラミドフィルム又はポリ
イミドフィルム又はポリエステルフィルム又はナイロン
フィルム又はポリフェニレンサルファイドフィルム又は
エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルム又はフッ
素フィルムであること、(4)複合膜の目付が300g/m2
以下で、引張強力が150N/cm以上であること、(5)組
成物(B)とフィルム(C)との剥離強度が2.0N/cm以
上であること、(6)繊維布帛の素材がアラミド繊維、
炭素繊維、ガラス繊維、ボロン繊維、セラミック繊維、
ポリエチレン繊維、ポリケトン繊維、ポリパラフェニレ
ンベンゾビスオキサゾール繊維、全芳香族ポリエステル
繊維、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、ポリイミド繊
維、ポリビニルアルコール系繊維から選ばれた1種以上
の繊維であることを特徴とすること、(7)複合膜全体
の厚みが20mm以下であること、(8)複合膜2枚の端面
を当接し、その当接部の繊維布帛側面に、ポリエステル
エラストマー又はポリエステルエラストマーを含む組成
物(B)と繊維布帛(A)を複合した2層複合膜を積層
して全体を熱融着することを特徴とする製造方法、
(9)飛行船、気球の外皮膜、または気体を貯蔵する容
器として使用することを特徴とすること、である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明について、望まし
い実施の形態とともに詳細に説明する。本発明に係る繊
維布帛(A)を構成する繊維素材としては、高強度繊維
が好ましく、アラミド繊維、炭素繊維、ガラス繊維、ボ
ロン繊維、セラミック繊維、ポリエチレン繊維、ポリケ
トン繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール
(以下、PBOと略す)繊維、全芳香族ポリエステル繊
維、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、ポリイミド繊
維、ポリビニルアルコール(以下PVAと略す)系繊維な
どが挙げられる。また、引張強度が13cN/dtex以上が好
ましく、より好ましくは15cN/dtex以上であり、破断伸
度が15%以下のものが好ましい。このような繊維として
は、アラミド繊維としては東レ・デュポン(株)製“ケ
ブラー”、あるいは帝人(株)製“テクノーラ”、ポリ
エチレン繊維としては東洋紡績(株)製“ダイニー
マ”、全芳香族ポリエステル繊維としては(株)クラレ
製“ベクトラン”、PBO繊維としては東洋紡績(株)製
“ザイロン”、あるいはPVA系繊維としては(株)クラ
レ製“クラロン”K−II等が例示できる。
【0011】また、本発明に係る繊維布帛(A)として
は、上記した繊維素材を用いてシート状の布帛としたも
のであればいずれのものでも良く、たとえば、3軸布、4
軸布等の多軸織布、平織布、もじり織布、からみ織布な
ど織物や編物、不織布、網状物、およびハニカム状物が
挙げられる。該繊維布帛の重量は用途、例えば飛行船の
大きさ(ガス体積)から適宜決定されるが、通常は30〜20
0g/m2の範囲である。
【0012】本発明の複合膜に用いる接着剤としては、
ポリエステルエラストマーまたはポリエステルエラスト
マーを含む組成物(B)が耐熱性能の点から良く、例え
ば、東レ・デュポン(株)製“ハイトレル”等が挙げら
れる。また、組成物に配合されるものとしては、ポリウ
レタン樹脂が好ましく、その配合量は10〜60%が好まし
い。
【0013】本発明におけるフィルム(C)はHeガス透
過性が600cc/m2/24hr/0.1mm/atm以下である必要が
ある。ここでいうHeガス透過性は、JIS K 640
4−10に準拠して測定したものである。このHeガス透
過性が600cc/m2/24hr/0.1mm/atmを越えるとHeガス
が複合膜から漏れる可能性が高く好ましくない。
【0014】本発明に係るフィルム(C)としては、ア
ラミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリエステルフ
ィルム、ナイロンフィルム、ポリフェニレンサルファイ
ドフィルム、エチレン−ビニルアルコール共重合体フィ
ルム又はフッ素フィルムなどが挙げられる。さらに好ま
しくは、アラミドフィルム、ポリイミドフィルム、エチ
レン−ビニルアルコール共重合体フィルム又はフッ素フ
ィルムが好ましく、これらはいずれも良好なガスバリア
性を有している。これらのフィルムとしては、アラミド
フィルムとしては東レ(株)製”ミクトロン”、エチレ
ン−ビニルアルコール共重合体フィルムとしてはクラレ
製”エバール”、フッ素フィルムとしてはデュポン製”
テドラー”等が挙げられる。そして、フィルム(C)の
厚みは3.3μm以上のものが複合膜を作成するために好ま
しい。また、フィルム(C)はポリエステルエラストマ
ーとの接着性を向上させるために、コロナ放電等の表面
処理を行うことも望ましい。
【0015】次に本発明の複合膜を製造する方法につい
て説明する。本発明においては、繊維布帛(A)とフィ
ルム(C)を組成物(B)を接着剤として複合して複合
膜を作成するが、その複合化方法は、複合化するときに
予め組成物(B)はフィルム化したものを用いて、繊維
布帛(A)、フィルム化した組成物(B)、およびフィ
ルム(C)を重ね合わせ、温度160〜240℃の範囲で熱プ
レスロール等を使用して熱融着により複合化する熱ラミ
ネーション方式や、組成物(B)をフィルム化にする際
の溶融状態のものに繊維布帛(A)およびフィルム
(C)を貼り合せるメルトラミネーション方式等が例示
できる。
【0016】本発明の複合膜の目付は300g/m2以下がよ
いが、より好ましくは飛行船として実用化する上で280g
/m2以下がよい。複合膜の目付が300g/m2を超える場合、
該複合膜を用いて飛行船等を作成しても、複合膜の重量
が重いため成層圏等の上空で飛行船が十分な浮力を得る
ことができない。
【0017】また、複合膜の引張強力は150N/cm以上で
あることが望ましい。ここでいう複合膜の引張強力は、
JIS K 6404−3 ストリップ法に準拠して測
定したものである。複合膜の引張り強力が、150N/cm未
満の場合、飛行船等に搭載する機材等の重さで複合膜が
破断し使用に耐えることができない。
【0018】また、本発明の複合膜の厚みは20mm以下で
あることが好ましく、より好ましくは10mm以下がよい。
さらには、飛行船に使用する場合は厚みが約100μmが好
ましい。
【0019】ポリエステルエラストマー又はポリエステ
ルエラストマーを含む組成物(B)とフィルム(C)あ
るいは繊維布帛(A)との剥離強力度は2.0N/cm以上で
あることが望ましい。ここでいう剥離強度は、JIS
K 6404−5に準拠して測定したものであり、測定
した剥離強度の最小値のことである。
【0020】本発明の複合膜は装置の関係で一定幅の膜
が製造されるのが普通である。しかし、実際に、例えば
飛行船を製作する場合、複合膜を継ぎ合わさなければな
らない。この継ぎ合わせ方に関し、本発明では、複合膜
2枚の端面を当接し、その当接部の繊維布帛側の面に組
成物(B)と繊維布帛(A)を複合したものを積層して
全体を熱融着することが望ましい。
【0021】本発明の複合膜の構成を図で説明する。図
1は本発明の複合膜の断面説明図であり、1が繊維布帛
(A)、2が樹脂組成物(B)、3がフィルム(C)で
ある。図2は本発明の複合膜をつなぎ合わせた状態を示
す断面説明図であり、図1に示した2枚の複合膜の端面
を当接し、その当接部の繊維側面に樹脂組成物2と繊維
布帛1が積層されている。
【0022】本発明の複合膜は紫外線照射に耐えるため
に、より好ましくは複合膜の外側にさらにもう1層、紫
外線防護層を設けることが望ましい。紫外線防護層の材
料としては、フッ素フィルムやアルミ、銅、銀、金等の
金属箔を貼り合せることや、アルミ、銅、銀、金等を蒸
着すること等が挙げられる。
【0023】本発明に係る複合膜は飛行船あるいは気球
の外皮膜、He等の気体を貯蔵する容器として使用される
ことが好ましい。
【0024】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。実施例の各評価は次のように行った。 (1)引張強力:JIS K 6404−3 ストリッ
プ法に準拠し、島津製作所オートグラフAg5000Hを用
い、サンプル幅30mm、チャック間距離100mm、引張速度1
00mm/minの条件で行った。
【0025】(2)剥離強度:JIS K 6404−
5に準拠し、島津製作所オートグラフAg5000Hを用い、
サンプル幅25mm、剥離速度100mm/minの条件で行った。
【0026】(3)破断伸度:引張強力測定時のS−S
曲線から破断伸度を求めた。
【0027】(4)もみ試験:JIS K 6404−
6に準拠し、スコットもみ試験機を用い、サンプルサイ
ズ25mm幅×100mm長でつかみ間隔15mm、つかみ具移動距
離20mmで50回往復させた。なお、試験結果は、○:若干
剥離、△:部分的に剥離、×かなりの部分が剥離、×
×:ほとんどが剥離を示す。
【0028】実施例1 繊維布帛(A)として、繊度220dtex、目付61.8g/m2
パラ系アラミド繊維“ケブラー”(東レ・デュポン
(株)製)の織組織が平織の織物を用いた。ポリエステ
ルエラストマー(B)として、目付35.8g/m2の“ハイ
トレル”(東レ・デュポン(株)製)、フィルム(C)とし
て厚み12.5μmのアラミドフィルム“ミクトロン”(東
レ(株)製)を用いた。なお、“ミクトロン”は、接着
性を高めるため、接着面にコロン放電処理したものを用
いた。上記“ミクトロン”のHeガス透過性は78cc/m2/24
hr/0.1mm/atmである。そして、繊維布帛(A)とポリエ
ステルエラストマー(B)とアラミドフィルム(C)を
図1のように重ね合わせ、熱プレスにより複合膜を作成
した。
【0029】複合膜の作成条件は、温度110℃で材料を6
0分予備加熱した後、熱プレス温度を175℃、プレス圧力
196N/cm2にて10分間熱プレスした後、プレス圧力を保
持した状態で熱プレス温度を100℃まで冷却して複合膜
を作成した。
【0030】実施例2 熱プレス温度を200℃としたほかは、実施例1と同様に
して複合膜を作成した。
【0031】実施例3 ポリエステルエラストマー又はポリエステルエラストマ
ーを含む組成物(B)に、目付40g/m2のポリウレタン樹
脂を50%配合した“ハイトレル”を用いたほかは、実施
例2と同様にして複合膜を作成した。
【0032】実施例4 フィルム(C)に、目付が13.7g/m2のエチレンビニルア
ルコール共重合体フィルム“エバール”((株)クラレ
製)を用いたほかは、実施例1と同様にして複合膜を作
成した。なお、エチレンビニルアルコール共重合体フィ
ルムのHeガス透過性は約32cc/m2/24hr/0.1mm/atmであ
る。
【0033】実施例5 繊維布帛(A)として繊度110dtex、目付44.6g/m2のパ
ラ系アラミド繊維“ケブラー”の織組織が平織の織物を
用いたほかは、実施例4と同様にして複合膜を作成し
た。
【0034】実施例6 フィルム(C)に、目付25.6g/m2のフッ素フィルム“テ
ドラー”(デュポン社製)を用いたほかは、実施例1と同
様にして複合膜を得た。なお、フッ素フィルムのHeガス
透過性は約581cc/m2/24hr/0.1mm/atmである。
【0035】実施例7 繊維布帛(A)として繊度220dtex、目付53g/m2の芳香
族ポリエステル繊維“ベクトラン”((株)クラレ社製)
の平織の織物を用いたほかは、実施例3と同様にして複
合膜を作成した。
【0036】実施例8 繊維布帛(A)として繊度100dtex、目付40g/m2のPBO
繊維“ザイロン”(東洋紡績(株)社製)の織組織が平織
の織物を用いたほかは、実施例3と同様にして複合膜を
作成した。
【0037】比較例1 繊維布帛(A)として、繊度220dtex、目付61.8g/m2
パラ系アラミド繊維“ケブラー”(東レ・デュポン
(株)製)の織組織が平織の織物を、ポリエステルエラ
ストマー(B)の代わりとしてエポキシ樹脂を用い、フ
ィルム(C)として厚みが12.5μmのアラミドフィルム
“ミクトロン”(東レ(株)製)を用いて複合膜を作成
した。複合膜の作成方法は、まずフィルム(C)にエポ
キシ樹脂をコーティングし90℃の乾燥機中で10分間
乾燥させたものに、繊維布帛(A)を重ね合わせ、温度
100℃の熱プレスで10分間プレスさせた後、プレス
温度を昇温して160℃で30分間プレスして複合膜を
作成した。なおエポキシ樹脂は、油化シェルエポキシ
(株)製“エピコート”828ELを100重量部に対して、同
社ポリヘミアセタールエステル硬化剤YLH853を165重量
部、触媒として同社Lcat-1を12重量部の割合で配合した
ものを用いた。
【0038】上記した実施例1〜6および比較例1につ
いて、引張強力、剥離強度、破断伸度およびもみ試験を
実施した結果を表1に示す。また、実施例3、7および
8について、複合膜自体と接合部の室温(21℃)、5
0℃、および80℃中での引張強力を測定した結果を表
2に示す。なお、接合部は、図2に示すようなものであ
り、2枚の複合膜自体の端部を突合せ、該突合せ部分に
複合膜に用いたポリエステルエラストマー又はポリエス
テルエラストマーを含む組成物の幅2cmのフィルム状
物を突合せ部分を中心に2層、および最外層に複合膜に
用いた繊維布帛を1層重ね合わせて、複合膜作成時と同
様の熱プレス条件にて貼り合せ接合部とした。
【0039】表1に示すとおり、本発明に係る複合膜
は、軽量で高強度で剥離強度が高く、大型飛行船用外皮
膜としての要求性能を満たすものである。
【0040】また、表2に示すとおり、本発明に係る複
合膜は、高温下での複合膜、および複合膜接合部の引張
強力低下が小さく耐熱性を有するため、本発明に係る複
合膜を飛行船用外皮膜として作成した大型飛行船や気球
は、成層圏等の高高度での厳しい条件下においても外皮
膜に破損等なく形状を保持することが可能となる。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】本発明の複合膜は、軽量で高強度かつHe
ガス透過性の低く、さらに耐熱性の高い複合膜であり、
この複合膜を用いて飛行船等を作成することにより、成
層圏等の高高度へ上げることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複合膜の概略断面図である。
【図2】本発明に係る複合膜をつなぎ合わせた状態を示
す概略断面図である。
【符号の説明】
1 繊維布帛 2 樹脂組成物 3 フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 光紀 栃木県宇都宮市陽南1−1−11 富士重工 業株式会社内 (72)発明者 木村 順一 栃木県宇都宮市陽南1−1−11 富士重工 業株式会社内 (72)発明者 中林 伊織 滋賀県大津市大江1−1−1 東レ株式会 社瀬田工場内 (72)発明者 藤岡 英治 東京都中央区日本橋本町1−5−6 東 レ・デュポン株式会社本社内 (72)発明者 久保 安志 愛知県名古屋市港区本星崎町字北3804番地 19 東レ・デュポン株式会社名古屋事業場 内 Fターム(参考) 3E070 AA40 AB31 DA18 VA30 WK20 4F100 AA37A AA40A AD00A AG00A AK04A AK17C AK21A AK21C AK41A AK41B AK41C AK43A AK47C AK48A AK48C AK49A AK49C AK56A AK57C AK80A AL05B AL09B BA03 BA07 BA10A BA10C CB00B DG06A DG11A DG12A DG13A DG14A DG15A EC03 JD02C JK02 JK06 JL11B YY00C

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維布帛(A)にポリエステルエラストマ
    ー又はポリエステルエラストマーを含む組成物(B)を
    接着剤として、Heガス透過性が600cc/m2/24hr/0.1mm
    /atm以下であるフィルム(C)を複合化させたことを
    特徴とする複合膜。
  2. 【請求項2】繊維布帛(A)が、繊維束、織物、編物、
    不織布、網状物及びハニカム状物から選ばれることを特
    徴とする請求項1記載の複合膜。
  3. 【請求項3】フィルム(C)がアラミドフィルム、ポリ
    イミドフィルム、ポリエステルフィルム、ナイロンフィ
    ルム、ポリフェニレンサルファイドフィルム、エチレン
    −ビニルアルコール共重合体フィルム又はフッ素フィル
    ムである請求項1または2記載の複合膜
  4. 【請求項4】複合膜の目付が300g/m2以下で、引張強力
    が150N/cm以上であることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の複合膜。
  5. 【請求項5】組成物(B)とフィルム(C)との剥離強
    度が2.0N/cm以上であることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の複合膜。
  6. 【請求項6】繊維布帛の素材がアラミド繊維、炭素繊
    維、ガラス繊維、ボロン繊維、セラミック繊維、ポリエ
    チレン繊維、ポリケトン繊維、ポリパラフェニレンベン
    ゾビスオキサゾール繊維、全芳香族ポリエステル繊維、
    ナイロン繊維、ポリエステル繊維、ポリイミド繊維、ポ
    リビニルアルコール系繊維から選ばれた1種以上の繊維
    であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載
    の複合膜。
  7. 【請求項7】膜全体の厚みが20mm以下であることを特徴
    とする請求項1〜6のいずれかに記載の複合膜。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれかに記載の複合膜2
    枚の端面を当接し、その当接部の繊維布帛側面に、ポリ
    エステルエラストマー又はポリエステルエラストマーを
    含む組成物(B)と繊維布帛(A)を複合した2層複合
    膜を積層して全体を熱融着することを特徴とする複合膜
    の接合方法。
  9. 【請求項9】飛行船、気球の外皮膜、または気体を貯蔵
    する容器として使用することを特徴とする請求項1〜7
    のいずれかに記載の複合膜。
JP2001334105A 2000-10-31 2001-10-31 複合膜 Expired - Fee Related JP3698666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334105A JP3698666B2 (ja) 2000-10-31 2001-10-31 複合膜

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332408 2000-10-31
JP2000-332408 2000-10-31
JP2001334105A JP3698666B2 (ja) 2000-10-31 2001-10-31 複合膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200684A true JP2002200684A (ja) 2002-07-16
JP3698666B2 JP3698666B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=26603128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001334105A Expired - Fee Related JP3698666B2 (ja) 2000-10-31 2001-10-31 複合膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3698666B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004276614A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Lockheed Martin Corp 空気より軽量のビークル
JP2008255553A (ja) * 2007-01-08 2008-10-23 Lockheed Martin Corp スプライス継ぎ目
JP2009173280A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Lockheed Martin Corp 飛行船気嚢のための圧電性及び焦電気性電力発生ラミネート
EP2322425A1 (en) * 2005-09-21 2011-05-18 Lockheed Martin Corporation Metallized flexible laminate material for lighter-than-air vehicles
CN103600833A (zh) * 2013-10-26 2014-02-26 溧阳市哈大成果转化中心有限公司 一种耐紫外线临近空间飞艇
CN103600827A (zh) * 2013-10-23 2014-02-26 溧阳市哈大成果转化中心有限公司 一种临近空间飞艇
CN103600830A (zh) * 2013-10-26 2014-02-26 溧阳市哈大成果转化中心有限公司 一种耐紫外线高空飞艇
CN103600829A (zh) * 2013-10-26 2014-02-26 溧阳市哈大成果转化中心有限公司 一种耐候平流层飞艇
JP2019182115A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 酒井 泰三郎 有翼型定点滞空飛行船
JP2019533610A (ja) * 2016-10-24 2019-11-21 スイエ ソシエテ ア レスポンサビリテ リミティー 外殻を有する空気より軽い乗物、そのような外殻用の積層体、そのような積層体の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4733926B2 (ja) * 2003-03-14 2011-07-27 ロッキード・マーチン・コーポレーション 空気より軽量のビークル
JP2004276614A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Lockheed Martin Corp 空気より軽量のビークル
EP2322425A1 (en) * 2005-09-21 2011-05-18 Lockheed Martin Corporation Metallized flexible laminate material for lighter-than-air vehicles
US8524621B2 (en) 2005-09-21 2013-09-03 Lockheed Martin Corporation Metallized flexible laminate material for lighter-than-air vehicles
JP2008255553A (ja) * 2007-01-08 2008-10-23 Lockheed Martin Corp スプライス継ぎ目
JP2009173280A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Lockheed Martin Corp 飛行船気嚢のための圧電性及び焦電気性電力発生ラミネート
CN103600827A (zh) * 2013-10-23 2014-02-26 溧阳市哈大成果转化中心有限公司 一种临近空间飞艇
CN103600833A (zh) * 2013-10-26 2014-02-26 溧阳市哈大成果转化中心有限公司 一种耐紫外线临近空间飞艇
CN103600830A (zh) * 2013-10-26 2014-02-26 溧阳市哈大成果转化中心有限公司 一种耐紫外线高空飞艇
CN103600829A (zh) * 2013-10-26 2014-02-26 溧阳市哈大成果转化中心有限公司 一种耐候平流层飞艇
JP2019533610A (ja) * 2016-10-24 2019-11-21 スイエ ソシエテ ア レスポンサビリテ リミティー 外殻を有する空気より軽い乗物、そのような外殻用の積層体、そのような積層体の製造方法
JP7110215B2 (ja) 2016-10-24 2022-08-01 スイエ ソシエテ アノニム 外殻を有する空気より軽いビーヒクル、そのような外殻用の積層体、そのような積層体の製造方法
JP7110215B6 (ja) 2016-10-24 2022-08-15 スイエ ソシエテ アノニム 外殻を有する空気より軽いビーヒクル、そのような外殻用の積層体、そのような積層体の製造方法
JP2019182115A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 酒井 泰三郎 有翼型定点滞空飛行船

Also Published As

Publication number Publication date
JP3698666B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3941879B2 (ja) 製帆用改良材料並びにその製造方法
US4954388A (en) Fabric reinforced composite membrane
Zhai et al. Material challenges for lighter-than-air systems in high altitude applications
JP2002200684A (ja) 複合膜
US10106925B2 (en) Nonwoven flexible composites
JP2009214540A (ja) 金属−セラミックマトリックスハイブリッド複合構造の製造方法、複合構造の製造方法、および積層複合構造
JP2007320313A (ja) 空気より軽量のビークル用の減量フレキシブル積層材料
EP1417364B1 (en) Flexible wall material for use in an inflatable structure
EP0784717B1 (en) Flexible material for use in an inflatable structure
KR100497727B1 (ko) 표면재 및 이를 이용한 샌드위치 구조체
WO2007145153A1 (ja) ガスホルダー用膜材およびそれを用いてなるガスホルダー
EP3726947B1 (en) Internal pressure adjustment member and electrical component for transport device
WO2017151866A1 (en) Nonwoven flexible composites
CN109963779B (zh) 轻于空气的具有壳体的飞行器,用于这种壳体的层压板以及这种层压板的制造方法
JP2629090B2 (ja) 軟質飛行船
JP2003311864A (ja) 複合膜
EP4101634A1 (en) Multi-layer composite body for airbag and airbag
CN113897147B (zh) 一种轻质高强的浮空器蒙皮及其制备方法
KR100635861B1 (ko) 산업용 고강도 막재료
JP2007038609A (ja) 成形用複合材及びそれを用いた成形体
JP2003285359A (ja) 複合膜の製造方法
WO2003072350A1 (fr) Materiau pelliculaire
JP2006305978A (ja) 超軽量膜材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees