JP2002260689A - 固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の反応ガス供給方法 - Google Patents
固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の反応ガス供給方法Info
- Publication number
- JP2002260689A JP2002260689A JP2001061527A JP2001061527A JP2002260689A JP 2002260689 A JP2002260689 A JP 2002260689A JP 2001061527 A JP2001061527 A JP 2001061527A JP 2001061527 A JP2001061527 A JP 2001061527A JP 2002260689 A JP2002260689 A JP 2002260689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- cell assembly
- reaction gas
- cell
- solid polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0258—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0267—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1007—Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2457—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
- H01M8/2483—Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
- H01M2300/0082—Organic polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/102—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
- H01M8/1023—Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1039—Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/249—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
- H01M8/2495—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies of fuel cells of different types
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
向上させることを可能にする。 【解決手段】セルアセンブリ10は、第1および第2単
位セル14、16を重ね合わせて構成されるとともに、
前記第1および第2単位セル14、16は、第1および
第2接合体18、20を備える。セルアセンブリ10内
では、第1および第2単位セル14、16に沿って酸化
剤ガス流路56、52および燃料ガス流路46、58が
並列的に設けられている。
Description
膜をアノード側電極とカソード側電極とで挟んで構成さ
れる接合体を有する単位セルを備え、複数個の前記単位
セルを重ね合わせてセルアセンブリを一体的に構成する
固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび
燃料電池の反応ガス供給方法に関する。
C)は、高分子イオン交換膜(陽イオン交換膜)からな
る電解質膜を採用しており、この電解質膜の両側に、そ
れぞれカーボンを主体とするアノード側電極およびカソ
ード側電極を対設して構成される接合体(電解質・電極
接合体)を、セパレータ(バイポーラ板)によって挟持
することにより構成される単位セル(単位発電セル)を
備えており、通常、この単位セルを所定数だけ積層して
燃料電池スタックとして使用されている。
極に供給された燃料ガス、例えば、主に水素を含有する
ガス(以下、水素含有ガスともいう)は、触媒電極上で
水素がイオン化され、電解質を介してカソード側電極側
へと移動する。その間に生じた電子が外部回路に取り出
され、直流の電気エネルギとして利用される。なお、カ
ソード側電極には、酸化剤ガス、例えば、主に酸素を含
有するガスあるいは空気(以下、酸素含有ガスともい
う)が供給されているために、このカソード側電極にお
いて、水素イオン、電子および酸素が反応して水が生成
される。
ば、車載用として使用する際には、比較的に大きな出力
が要求されている。このため、単位セルの反応面(発電
面)の寸法を大きく設定する構造や、多数個の単位セル
を積層する構造等が採用されている。
ル自体の寸法を大きく設定すると、燃料電池スタック全
体が大型化してしまい、車載用に適さないという問題が
指摘されている。従って、通常、比較的コンパクトな単
位セルを多数個積層した燃料電池スタックが使用されて
いるが、積層個数が増加するのに伴って積層方向に温度
分布が発生し易くなるとともに、電気化学反応により発
生した生成水の排水性等が低下して所望の発電性能を得
ることができないという不具合がある。
り、簡単な構成で、各単位セルの発電性能を有効に向上
させることができるとともに、小型化に適する固体高分
子型セルアセンブリおよび燃料電池スタックを提供する
ことを目的とする。
せるとともに、排水性等の向上を図ることが可能な燃料
電池の反応ガス供給方法を提供することを目的とする。
固体高分子型セルアセンブリでは、固体高分子電解質膜
をアノード側電極とカソード側電極とで挟んで構成され
る接合体を一体的に有する単位セルを備え、複数個の前
記単位セルを重ね合わせてセルアセンブリを構成すると
ともに、前記セルアセンブリ内では、複数個の前記単位
セルに燃料ガスまたは酸化剤ガスの少なくとも一方の反
応ガスを流す反応ガス流路が、各単位セル毎に重ね合わ
せ方向に対して互いに並列的に、かつ同一の流れ方向を
有して設けられている。このため、各単位セル毎に良好
な発電性能を維持することができる。
ルから一体的に構成されており、このセルアセンブリ
は、組み立て時の1つの単位となっている。このため、
セルアセンブリとして取り扱うことにより、単位セル毎
に取り扱われる構成に比べて、燃料電池スタックを組み
立てる際の作業性が有効に簡素化する。
冷却媒体流路は、複数個の単位セルを挟んで該単位セル
の重ね合わせ方向両側に配置されている(請求項2)。
従って、各単位セル毎に冷却媒体流路を設ける場合に比
べ、冷却構造が有効に簡素化され、セルアセンブリ全体
の小型軽量化が容易に図られる。しかも、冷却媒体流路
は、単位セルの面方向に沿って直線状に設定されており
(請求項3)、前記冷却媒体流路自体の流路構成が簡素
化される。
も2個の単位セルが互いに異なる構造に設定されている
(請求項4)。このため、各単位セル毎に反応に最適な
構造を採用することが可能になり、例えば、少なくとも
2個の単位セルに設けられる少なくとも一方の反応ガス
流路は、それぞれの流路断面積が異なっている(請求項
5)。これにより、各単位セル毎に異なる温度環境が発
生しても、各単位セル毎に効率的かつ均一な反応を行う
ことができる。
深さ、流路幅または流路本数の少なくとも1つが異なる
ことによって設定される(請求項6)。流路深さが浅く
設定されることにより単位セルの薄肉化が図られ、セル
アセンブリ全体の小型化が可能になる。流路幅を狭く設
定したり、流路本数を減少させることによって、各単位
セル同士の接触面積が増え、接触抵抗を低下させること
ができる。
る反応ガス流路は、前記冷却媒体流路から離間して設け
られる反応ガス流路よりも前記流路断面積が減少して設
定されている(請求項7)。冷却媒体流路に近接する反
応ガス流路は、この冷却媒体流路から離間する反応ガス
流路よりも低温となって生成水が増加するため、流路断
面積が減少されることによって、反応ガスの流速が上が
り、生成水の排水性が有効に向上する。
流路は、絞り部を設けており、前記冷却媒体流路に近接
する反応ガス流路よりも流量が減少されている(請求項
8)。このため、低温側の反応ガス流路の流量が増加
し、湿度の均一化を図ることが可能になる。
が、それぞれ異なる接合体を備えている(請求項9)。
具体的には、冷却媒体流路に近接する接合体は、フッ素
系の膜を備える一方、前記冷却媒体流路から離間して配
置される接合体は、炭化水素系の膜を備えている(請求
項10)。冷却媒体流路から離間する接合体は、温度が
高くなるため、耐熱性を有する炭化水素系の膜を使用す
ることによって、前記接合体の耐用性が向上する。
面内には、各単位セルの反応ガス流路同士を直列させる
ための連通孔が設けられている(請求項11)。これに
より、生成水の排水性が向上するとともに、外部に別体
のマニホールドを設ける際のシール構造が不要になる。
るとともに、前記セパレータは、凹凸形状に設定された
金属板である(請求項12)。従って、例えば、セパレ
ータを波形状の金属薄板で構成することができ、前記セ
パレータの薄型化が図られる。ここで、セパレータは、
一方の接合体に対向する側に反応ガス流路である燃料ガ
ス流路を設けるとともに、他方の接合体に対向する側に
前記反応ガス流路である酸化剤ガス流路を設けている
(請求項13)。このため、燃料ガス流路と酸化剤ガス
流路とを2枚のセパレータに個別に設けるものに比べ、
薄肉化が容易に図られ、セルアセンブリ全体の小型化が
可能になる。
ス流路の流れ方向は、単位セルの反応面に沿って互いに
反対方向に設定されている(請求項14)。これによ
り、酸化剤ガス流路の出口側の生成水が、電解質膜を介
して燃料ガス流路に逆拡散して燃料ガスが有効に加湿さ
れる。
ルに直列的に連通して設けられる一方、酸化剤ガス流路
は、各単位セル毎に並列して設けられている(請求項1
5)。従って、粘度の小さな燃料ガス流路に十分な圧力
損失を与えることができ、アノード側電極側からの生成
水を有効に排水することが可能になる。しかも、燃料ガ
ス流路および酸化剤ガス流路が直線状に設定されてお
り、流路構成が簡略化される(請求項16)。
スタックでは、固体高分子電解質膜をアノード側電極と
カソード側電極とで挟んで構成される接合体を一体的に
有する単位セルが、複数個重ね合わされるとともに、複
数個の前記単位セルに燃料ガスまたは酸化剤ガスの少な
くとも一方の反応ガスを流す反応ガス流路が、各単位セ
ル毎に重ね合わせ方向に対して互いに並列的に、かつ同
一の流れ方向を有して設けられるセルアセンブリを備
え、複数組の前記セルアセンブリを重ね合わせて構成し
ている。
を維持することができ、燃料電池スタック全体として所
望の発電性能を得ることが可能になる。ここで、各セル
アセンブリ内では、少なくとも2個の単位セルが互いに
異なる構造に設定されている(請求項18)。
の反応ガス供給方法では、固体高分子電解質膜をアノー
ド側電極とカソード側電極とで挟んで構成される接合体
を有する単位セルが、複数個の重ね合わされてセルアセ
ンブリを構成するとともに、前記得るユニット内では、
複数個の前記単位セルに燃料ガスまたは酸化剤ガスの少
なくとも一方の反応ガスを流す反応ガス流路が、各単位
セル毎に重ね合わせ方向に対して互いに並列的に、かつ
同一の流れ方向を有して設けられる固体高分子型セルア
センブリに対し、反応ガス供給連通孔から前記単位セル
の各反応ガス流路に前記反応ガスを並列的に供給し、前
記反応ガスが前記反応ガス流路を流れて反応に供与され
た後、使用済みの該反応ガスを反応ガス排出連通孔に排
出している。
セルの重ね合わせ方向両側に配置される冷却媒体流路に
近接して設けられる反応ガス流路は、前記冷却媒体流路
から離間して設けられる反応ガス流路よりも流量および
/または流速が増加される(請求項20)。これによ
り、温度環境の異なる各単位セル毎に、排水性の向上や
湿度の均一化が図られ、良好な電気化学反応が確実に遂
行可能になる。
に係る固体高分子型セルアセンブリ10の要部分解斜視
図であり、図2は、複数組の前記セルアセンブリ10が
重ね合わされて(積層されて)構成される燃料電池スタ
ック12の概略斜視図である。
は、第1単位セル14と第2単位セル16とを重ね合わ
せて構成されており、前記第1および第2単位セル1
4、16は、第1および第2接合体18、20を備え
る。
高分子電解質膜22a、22bと、前記電解質膜22
a、22bを挟んで配設されるカソード側電極24a、
24bおよびアノード側電極26a、26bとを有す
る。カソード側電極24a、24bおよびアノード側電
極26a、26bは、カーボンを主体とする基材に貴金
属系の触媒電極層を接合して構成されており、その面に
は、例えば、多孔質層である多孔質カーボンペーパ等か
らなるガス拡散層が配設されている。
18のアノード側電極26a側に第1セパレータ28が
配設され、第2接合体20のカソード側電極24b側に
第2セパレータ30が配設されるとともに、前記第1お
よび第2接合体18、20間に中間セパレータ32が配
設される。
よび第2セパレータ28、30、並びに中間セパレータ
32の長辺側の一端縁部には、第1および第2単位セル
14、16の重ね合わせ方向(矢印A方向)に互いに連
通して、酸素含有ガスまたは空気である酸化剤ガス(反
応ガス)を通過させるための酸化剤ガス入口36aと、
水素含有ガス等の燃料ガス(反応ガス)を通過させるた
めの燃料ガス出口42bと、冷却媒体を通過させるため
の冷却媒体入口44aとが設けられる。
よび第2セパレータ28、30、並びに中間セパレータ
32の長辺側の他端縁部には、矢印A方向に互いに連通
して、冷却媒体出口44bと、燃料ガス入口42aと、
酸化剤ガス出口36bとが設けられる。
れるとともに、第1接合体18の反応面(発電面)に対
応する部位が凹凸形状、例えば、波形状に設定される。
図3および図4に示すように、第1セパレータ28は、
第1接合体18のアノード側電極26aに対向する面側
に複数本の燃料ガス流路(反応ガス流路)46を設ける
とともに、前記燃料ガス流路46は、長辺方向(矢印B
方向)に直線状に延在してそれぞれの両端が燃料ガス入
口42aと燃料ガス出口42bとに連通する。
ータ28は、燃料ガス流路46とは反対の面側に複数本
の冷却媒体流路48を設ける。冷却媒体流路48は、長
辺方向(矢印B方向)に直線状に延在しており、一端が
冷却媒体入口44aに連通するとともに、他端が冷却媒
体出口44bに連通する。
ータ28と略同様に構成されており、第2接合体20の
カソード側電極24bに対向する側に複数本の酸化剤ガ
ス流路(反応ガス流路)52を設けるとともに、前記酸
化剤ガス流路52は、長辺方向(矢印B方向)に直線状
に延在して、それぞれの両端が酸化剤ガス入口36aと
酸化剤ガス出口36bとに連通する。第2セパレータ3
0は、酸化剤ガス流路52とは反対の面側に複数本の冷
却媒体流路54を設ける。冷却媒体流路54は、長辺方
向(矢印B方向)に直線状に延在しており、冷却媒体入
口44aと冷却媒体出口44bとに連通する。
第2セパレータ28、30と略同様に構成されており、
第1接合体18のカソード側電極24aに対向する側に
複数本の酸化剤ガス流路(反応ガス流路)56を設ける
とともに、前記酸化剤ガス流路56は、長辺方向(矢印
B方向)に直線状に延在して、それぞれの両端が酸化剤
ガス入口36aと酸化剤ガス出口36bとに連通する。
アノード側電極26bに対向する側に複数本の燃料ガス
流路(反応ガス流路)58を設けるとともに、前記燃料
ガス流路58は、長辺方向(矢印B方向)に直線状に延
在してそれぞれの両端が燃料ガス入口42aと燃料ガス
出口42bとに連通する。酸化剤ガス流路56の両端に
は、酸化剤ガス入口36aおよび酸化剤ガス出口36b
に連通する部位に対応して絞り部59a、59bが形成
される(図1参照)。
は、図示しない固定手段を介して一体的に保持された状
態で、図2に示すように、所定の組数だけ矢印A方向に
重ね合わされる。セルアセンブリ10の矢印A方向両端
には、集電用電極60a、60bを介してエンドプレー
ト62a、62bが配置され、前記エンドプレート62
a、62bが図示しないタイロッド等によって締め付け
られることにより、燃料電池スタック12が構成され
る。
には、酸化剤ガス入口36a、燃料ガス出口42bおよ
び冷却媒体入口44aに連通する酸化剤ガス供給口64
a、燃料ガス排出口66bおよび冷却媒体供給口68a
が形成される。エンドプレート62aの長辺側の他端縁
部には、冷却媒体出口44b、燃料ガス入口42aおよ
び酸化剤ガス出口36bに連通する冷却媒体排出口68
b、燃料ガス供給口66aおよび酸化剤ガス排出口64
bが形成される。
2およびセルアセンブリ10の動作について、本発明に
係る反応ガス供給方法との関連で以下に説明する。
給口66aから水素含有ガス等の燃料ガスが供給される
とともに、酸化剤ガス供給口64aから空気または酸素
含有ガスである酸化剤ガスが供給され、さらに冷却媒体
供給口68aから純水やエチレングリコールやオイル等
の冷却媒体が供給される。このため、燃料電池スタック
12では、矢印A方向に重ね合わされた複数組のセルア
センブリ10に対し、燃料ガス、酸化剤ガスおよび冷却
媒体が供給される。
いる酸化剤ガス入口36aに供給された酸化剤ガスは、
中間セパレータ32に設けられている複数本の酸化剤ガ
ス流路56に導入され、第1接合体18を構成するカソ
ード側電極24aに沿って移動する。一方、燃料ガス入
口42aに供給された燃料ガスは、第1セパレータ28
に設けられている複数本の燃料ガス流路46に導入さ
れ、第1接合体18を構成するアノード側電極26aに
沿って前記酸化剤ガスとは反対方向に移動する。従っ
て、第1接合体18では、カソード側電極24aに供給
される酸化剤ガスと、アノード側電極26aに供給され
る燃料ガスとが、触媒層内で電気化学反応により消費さ
れ、発電が行われる。
0に設けられている複数本の酸化剤ガス流路52に導入
され、第2接合体20を構成するカソード側電極24b
に沿って移動するとともに、燃料ガスは、中間セパレー
タ32に設けられている複数本の燃料ガス流路58に導
入され、前記第2接合体20を構成するアノード側電極
26bに沿って移動する。これにより、第2接合体20
で発電が行われる。
却媒体は、第1および第2セパレータ28、30に設け
られている冷却媒体流路48、54に沿って移動した
後、冷却媒体出口44bに排出される。
ンブリ10が複数個、例えば、2個の単位セル14、1
6から一体的に構成されるため、各セルアセンブリ10
毎に取り扱うことにより、各単位セル14、16毎に取
り扱われる従来の構成に比べて、燃料電池スタック12
を組み立てる際の取り扱い作業性が有効に向上する。
および第2単位セル14、16を挟むように設けられて
いる。すなわち、第1および第2接合体18、20間に
は、冷却媒体流路が設けられず、所謂、間引き冷却構造
を採用している。このため、各単位セル14、16毎に
冷却媒体流路を設ける場合に比べ、冷却構造が有効に簡
素化され、セルアセンブリ10全体の小型軽量化が容易
に図られるという効果が得られる。
体流路54が第2セパレータ30の酸化剤ガス流路52
に近接して配置される一方、冷却媒体流路48が中間セ
パレータ32の酸化剤ガス流路56から離間して配置さ
れている。これにより、第2セパレータ30の酸化剤ガ
ス流路52は、冷却媒体を介し冷却されて低温側となる
一方、中間セパレータ32の酸化剤ガス流路56は、冷
却され難く高温側となり、第1および第2単位セル1
4、16間で異なる温度環境が発生する。ここで、低温
側の第2セパレータ30では、酸化剤ガス流路52に生
成水が存在し、流路または拡散層や触媒層に水が溜ま
り、前記酸化剤ガス流路52が閉塞されるおそれがあ
る。
ータ30に設けられている酸化剤ガス流路52における
流量の増加による湿度の均一化や、流速の増加による生
成水の排水性の向上を図る構造を採用している。すなわ
ち、高温側の中間セパレータ32に設けられている酸化
剤ガス流路56の酸化剤ガス入口36aおよび酸化剤ガ
ス出口36bに連通する部位には、絞り部59a、59
bが設けられている。従って、中間セパレータ32の酸
化剤ガス流路56での酸化剤ガス流量に比べ、第2セパ
レータ30の酸化剤ガス流路52での酸化剤ガス流量が
増加している。
の第2セパレータ30から生成水を確実に排出し、第1
および第2単位セル14、16における湿度の均一化を
図ることができる。このため、第1および第2単位セル
14、16の電流密度分布を均一にして、濃度過電圧を
低減することが可能になるという効果が得られる。しか
も、高温側の中間セパレータ32を流れる酸化剤ガスの
流量および流速が減少することによって、第1接合体1
8の乾燥を防ぐことが可能になるという利点がある。
路56、52の流路断面積を異なるように設定すること
ができる。例えば、流路深さ、流路幅、あるいは流路本
数を変更することによって流路断面積を設定すればよ
く、実際上、酸化剤ガス流路52側の流速を酸化剤ガス
流路56側の流速よりも増加させるように構成する。
ス流路52の流路断面積を酸化剤ガス流路56の流路断
面積よりも小さく設定することにより、前記酸化剤ガス
流路52の流速を増加させる。これにより、低温側の酸
化剤ガス流路52に多量に発生し易い生成水の排水性を
有効に向上させることが可能になる。
レータ32aに設けられる酸化剤ガス流路56aの流路
深さに対して、板状の第2セパレータ30aに設けられ
ている酸化剤ガス流路52aの流路深さが小さく設定さ
れる。これにより、第1および第2単位セル14、16
の薄肉化が図られ、セルアセンブリ10全体の小型化が
容易に可能になる。
レータ32bおよび第2セパレータ30bにおいて、酸
化剤ガス流路56bの流路幅よりも酸化剤ガス流路52
bの流路幅が小さく設定される。このため、第1および
第2単位セル14、16同士の接触面積が増大し、接触
抵抗の低減を図ることができる。
パレータ32bおよび第2セパレータ30bにおいて、
酸化剤ガス流路56cの流路本数よりも酸化剤ガス流路
52cの流路本数が減少される。これにより、上記と同
様に、第1および第2単位セル14、16同士の接触面
積を有効に増加させることが可能になる。
センブリ10の小型化を図ることにより、燃料電池スタ
ック12全体の小型化が容易に可能になる。すなわち、
第1および第2セパレータ28、30および中間セパレ
ータ32は、金属薄板を用いて波形状(凹凸形状)に構
成されている。このため、第1および第2セパレータ2
8、30および中間セパレータ32を一挙に薄型化する
ことができ、セルアセンブリ10全体の薄肉化が遂行さ
れる。
18に対向する側に酸化剤ガス流路56を設けるととも
に、第2接合体20に対向する側に燃料ガス流路58を
設けている(図3参照)。従って、酸化剤ガス流路56
と燃料ガス流路58とを2枚のセパレータに個別に設け
るものに比べて薄肉化が容易に図られ、セルアセンブリ
10全体の小型化が可能になる。
30および中間セパレータ32には、酸化剤ガス入口3
6a、酸化剤ガス出口36b、燃料ガス入口42aおよ
び燃料ガス出口42bが重ね合わせ方向に互いに連通し
て設けられている。これにより、セルアセンブリ10の
外部に別体のマニホールド(外部マニホールド)を設け
る必要がなく、この外部マニホールドに使用されるシー
ル構造が不要になって、前記セルアセンブリ10の小型
化および構成の簡素化が図られる。
セルアセンブリ80の要部分解斜視図である。なお、第
1の実施形態に係るセルアセンブリ10と同一の構成要
素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略
する。以下に示す第3の実施形態以降も同様である。
2接合体82、84を備える。第1接合体82は、炭化
水素系の電解質膜86を有するとともに、第2接合体8
4は、フッ素系の電解質膜88を有している。
は、間引き冷却構造を採用することにより第1接合体8
2が第2接合体84に比べて高温となるため、前記第1
接合体82に耐熱性を有する炭化水素系の電解質膜86
が設けられている。これにより、第1接合体82の耐用
性が向上し、長期間にわたって使用することができ、経
済的なものとなる。
固体高分子型セルアセンブリ100の要部分解斜視図で
ある。
単位セル102、104を矢印A方向に重ね合わせて構
成される。第1および第2単位セル102、104は、
第1および第2接合体106、108を備えるととも
に、前記第1および第2接合体106、108が、第1
セパレータ110、第2セパレータ112および中間セ
パレータ114で挟持されている。
長辺側の一端縁部には、矢印A方向に互いに連通して、
酸化剤ガス入口36a、燃料ガス入口42aおよび冷却
媒体入口44aが設けられるとともに、長辺側の他端縁
部には、同様に、矢印A方向に互いに連通して、酸化剤
ガス出口36b、燃料ガス出口42bおよび冷却媒体出
口44bが設けられる。
0では、図12に示すように、このセルアセンブリ10
0の長辺側の一端縁部を矢印A方向に沿って酸化剤ガ
ス、燃料ガスおよび冷却媒体が流れ、前記酸化剤ガスお
よび前記燃料ガスは、第1および第2接合体106、1
08の両面側に沿って同一方向に供給される。そして、
反応に使用された酸化剤ガスおよび燃料ガスの排気成分
は、セルアセンブリ100の長辺側の他端縁部から排気
されて矢印A方向に沿って移動する。従って、酸化剤ガ
スと冷却媒体とが同一方向に流れるため、生成水の排水
性が有効に向上する。
固体高分子型セルアセンブリ120の要部分解斜視図で
ある。
22と第2単位セル124と第3単位セル126とを、
互いに矢印A方向に重ね合わせて構成されている。第1
乃至第3単位セル122、124および126は、第1
乃至第3接合体106、108および128を備え、こ
の第1乃至第3接合体106、108および128が、
第1セパレータ110、第2セパレータ112並びに第
1および第2中間セパレータ114a、114bで挟持
されている。
3単位セル122、124および126においてそれぞ
れ異なる温度環境が発生し、特に、第2接合体108
が、第1および第3接合体106、128に比べて高温
となり易い。
体106、128は、低温域で安定した性能が得られる
フッ素系の電解質膜86を備える一方、比較的高温とな
る第2接合体108は、高温に耐え得る炭化水素系の電
解質膜86を備えている。さらに、第1および第3接合
体106、128では湿度が高くなるため、排水性にす
ぐれた触媒層や拡散層を使用する一方、第2接合体10
8では湿度が低くなるため、自己加湿膜や保水性のある
拡散層を使用する。
では、異なる種類の第1乃至第3接合体106、108
および128を使用することにより、異なる温度環境に
対応して性能の向上を図ることができるという効果が得
られる。
固体高分子型セルアセンブリ140の要部分解斜視図で
ある。
単位セル142、144を重ね合わせて構成されてお
り、前記第1および第2単位セル142、144は、第
1および第2接合体146、148を備える。第1およ
び第2接合体146、148は、第1および第2セパレ
ータ150、152と第1および第2中間セパレータ1
54、156とにより挟持されるとともに、前記第1お
よび第2中間セパレータ154、156間には平板状の
整流板158が介装される。
には、燃料ガス入口42a、酸化剤ガス出口36bおよ
び燃料ガス出口42bが矢印A方向に連通して設けられ
るとともに、前記セルアセンブリ140の長辺側の他端
縁部には、酸化剤ガス入口36a、冷却媒体入口44
a、燃料ガス中間連通孔38および冷却媒体出口44b
が矢印A方向に連通して設けられている。
56の互いに整流板158に対向する面には、冷却媒体
流路54が直線状に設けられており、前記第1中間セパ
レータ154では、冷却媒体入口44aに前記冷却媒体
流路54の一端が連通するとともに、該冷却媒体流路5
4の他端が整流板158で折り返して第2中間セパレー
タ156に設けられている冷却媒体流路54に連通して
いる。この冷却媒体流路54は、第2中間セパレータ1
56の冷却媒体出口44bに連通している。
0内では、燃料ガスおよび冷却媒体は、図15に示す流
れ方向に沿って直列的に第1および第2単位セル14
2、144に送られる。その際、燃料ガスが第1単位セ
ル142から第2単位セル144に直列される燃料ガス
流路46、58に沿って流れる一方、酸化剤ガスが酸化
剤ガス流路56、52を介して前記第1および第2単位
セル142、144に個別に、すなわち、並列的に流さ
れている。
される燃料ガス流路46、58に沿って流されるため、
流量長が長尺化されて十分な圧力損失を与えることがで
き、アノード側電極26a、26bからの生成水を有効
に排出することが可能になるという利点がある。
リおよび燃料電池スタックでは、複数個の単位セルを重
ね合わせてセルアセンブリが構成されており、複数個の
単位セルをセルアセンブリ毎に取り扱うことができ、作
業性が有効に向上する。
給方法では、セルアセンブリを構成する複数個の単位セ
ルに反応ガスを並列的に供給することにより、各単位セ
ル毎に、排水性の向上や湿度の均一化が図られ、良好な
反応が確実に遂行可能になる。
ルアセンブリの要部分解斜視図である。
の正面図である。
る。
説明図である。
際の説明図である。
る際の説明図である。
セルアセンブリの要部分解斜視図である。
セルアセンブリの要部分解斜視図である。
流れ図である。
セルアセンブリの要部分解斜視図である。
セルアセンブリの要部分解斜視図である。
流れ図である。
6、142、144…単位セル 18、20、82、84、106、108、128、1
46、148…接合体 22a、22b、86、88…電解質膜 24a、24b…カソード側電極 26a、26b…
アノード側電極 28、30、30a、30b、110、112、15
0、152…セパレータ 32、32a、32b、114、154、156…中間
セパレータ 36a…酸化剤ガス入口 36b…酸化剤ガ
ス出口 38…燃料ガス中間連通孔 40…酸化剤ガス
中間連通孔 42a…燃料ガス入口 42b…燃料ガス
出口 44a…冷却媒体入口 44b…冷却媒体
出口 46、58…燃料ガス流路 48、54…冷却
媒体流路 52、52a〜52c、56、56a〜56c…酸化剤
ガス流路 64a…酸化剤ガス供給口 64b…酸化剤ガ
ス排出口 116a、116b…絞り部 158…整流板
Claims (20)
- 【請求項1】固体高分子電解質膜をアノード側電極とカ
ソード側電極とで挟んで構成される接合体を一体的に有
する単位セルを備え、複数個の前記単位セルを重ね合わ
せてセルアセンブリを構成するとともに、 前記セルアセンブリ内では、複数個の前記単位セルに燃
料ガスまたは酸化剤ガスの少なくとも一方の反応ガスを
流す反応ガス流路が、各単位セル毎に重ね合わせ方向に
対して互いに並列的に、かつ同一の流れ方向を有して設
けられることを特徴とする固体高分子型セルアセンブ
リ。 - 【請求項2】請求項1記載のセルアセンブリにおいて、
前記セルアセンブリを冷却するための冷却媒体流路を備
え、 前記冷却媒体流路は、複数個の前記単位セルを挟んで該
単位セルの重ね合わせ方向両側に配置されることを特徴
とする固体高分子型セルアセンブリ。 - 【請求項3】請求項2記載のセルアセンブリにおいて、
前記冷却媒体流路は、前記単位セルの面方向に沿って直
線状に設定されることを特徴とする固体高分子型セルア
センブリ。 - 【請求項4】請求項1または2記載のセルアセンブリに
おいて、前記セルアセンブリ内では、少なくとも2個の
前記単位セルが互いに異なる構造に設定されることを特
徴とする固体高分子型セルアセンブリ。 - 【請求項5】請求項4記載のセルアセンブリにおいて、
少なくとも2個の前記単位セルに設けられる少なくとも
一方の前記反応ガス流路は、それぞれの流路断面積が異
なることを特徴とする固体高分子型セルアセンブリ。 - 【請求項6】請求項5記載のセルアセンブリにおいて、
前記流路断面積は、それぞれ流路深さ、流路幅または流
路本数の少なくとも1つが異なることにより設定される
ことを特徴とする固体高分子型セルアセンブリ。 - 【請求項7】請求項5または6記載のセルアセンブリに
おいて、冷却媒体流路に近接して設けられる反応ガス流
路は、前記冷却媒体流路から離間して設けられる反応ガ
ス流路よりも前記流路断面積が減少して設定されること
を特徴とする固体高分子型セルアセンブリ。 - 【請求項8】請求項4記載のセルアセンブリにおいて、
冷却媒体流路から離間して設けられる反応ガス流路は、
前記冷却媒体流路に近接して設けられる反応ガス流路よ
りも流量を減少させるために絞り部を設けることを特徴
とする固体高分子型セルアセンブリ。 - 【請求項9】請求項4記載のセルアセンブリにおいて、
少なくとも2個の前記単位セルは、それぞれ異なる接合
体を備えることを特徴とする固体高分子型セルアセンブ
リ。 - 【請求項10】請求項9記載のセルアセンブリにおい
て、冷却媒体流路に近接して配置される接合体は、フッ
素系の膜を備える一方、 前記冷却媒体流路から離間して配置される接合体は、炭
化水素系の膜を備えることを特徴とする固体高分子型セ
ルアセンブリ。 - 【請求項11】請求項1記載のセルアセンブリにおい
て、前記接合体間にセパレータが介装されるとともに、 前記セパレータの面内には、各単位セルの反応ガス流路
同士に対して前記反応ガスを供給および排出するための
反応ガス供給連通孔および反応ガス排出連通孔が設けら
れることを特徴とする固体高分子型セルアセンブリ。 - 【請求項12】請求項1記載のセルアセンブリにおい
て、前記接合体間にセパレータが介装されるとともに、 前記セパレータは、前記反応ガス流路に対応して凹凸形
状に設定された金属板であることを特徴とする固体高分
子型セルアセンブリ。 - 【請求項13】請求項12記載のセルアセンブリにおい
て、前記セパレータは、一方の前記接合体に対向する側
に前記反応ガス流路である燃料ガス流路を設けるととも
に、 他方の前記接合体に対向する側に前記反応ガス流路であ
る酸化剤ガス流路を設けることを特徴とする固体高分子
型セルアセンブリ。 - 【請求項14】請求項1記載のセルアセンブリにおい
て、前記反応ガス流路である燃料ガス流路の流れ方向と
前記反応ガス流路である酸化剤ガス流路の流れ方向は、
前記単位セルの反応面に沿って互いに反対方向に設定さ
れることを特徴とする固体高分子型セルアセンブリ。 - 【請求項15】請求項1または14記載のセルアセンブ
リにおいて、前記反応ガス流路である燃料ガス流路は、
複数個の前記単位セルに直列的に連通して設けられる一
方、 前記反応ガス流路である酸化剤ガス流路は、各単位セル
毎に並列して設けられることを特徴とする固体高分子型
セルアセンブリ。 - 【請求項16】請求項1記載のセルアセンブリにおい
て、前記反応ガス流路である燃料ガス流路および酸化剤
ガス流路は、前記単位セルの反応面に沿って直線状に設
定されることを特徴とする固体高分子型セルアセンブ
リ。 - 【請求項17】固体高分子電解質膜をアノード側電極と
カソード側電極とで挟んで構成される接合体を一体的に
有する単位セルが、複数個重ね合わされるとともに、複
数個の前記単位セルに燃料ガスまたは酸化剤ガスの少な
くとも一方の反応ガスを流す反応ガス流路が、各単位セ
ル毎に重ね合わせ方向に対して互いに並列的に、かつ同
一の流れ方向を有して設けられるセルアセンブリを備
え、 複数組の前記セルアセンブリを重ね合わせて構成するこ
とを特徴とする燃料電池スタック。 - 【請求項18】請求項17記載の燃料電池スタックにお
いて、各セルアセンブリ内では、少なくとも2個の前記
単位セルが互いに異なる構造に設定されることを特徴と
する燃料電池スタック。 - 【請求項19】固体高分子電解質膜をアノード側電極と
カソード側電極とで挟んで構成される接合体を有する単
位セルが、複数個重ね合わされてセルアセンブリを構成
するとともに、前記セルアセンブリ内では、複数個の前
記単位セルに燃料ガスまたは酸化剤ガスの少なくとも一
方の反応ガスを流す反応ガス流路が、各単位セル毎に重
ね合わせ方向に対して互いに並列的に、かつ同一の流れ
方向を有して設けられる固体高分子型セルアセンブリに
対し、前記反応ガスを供給するための燃料電池の反応ガ
ス供給方法であって、 反応ガス供給連通孔から前記単位セルの各反応ガス流路
に前記反応ガスを並列的に供給し、前記反応ガスが前記
反応ガス流路を流れて反応に供与された後、使用済みの
該反応ガスを反応ガス排出連通孔に排出することを特徴
とする燃料電池の反応ガス供給方法。 - 【請求項20】請求項19記載の反応ガス供給方法にお
いて、複数個の前記単位セルを挟んで該単位セルの重ね
合わせ方向両側に配置される冷却媒体流路に近接して設
けられる反応ガス流路は、前記冷却媒体流路から離間し
て設けられる反応ガス流路よりも流量および/または流
速が増加されることを特徴とする燃料電池の反応ガス供
給方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001061527A JP4344484B2 (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 固体高分子型セルアセンブリ |
TW091104020A TW552737B (en) | 2001-03-06 | 2002-03-05 | Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of supplying reaction gas in fuel cell |
EP02004962A EP1239530B1 (en) | 2001-03-06 | 2002-03-05 | Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of supplying reaction gas in the fuel cell assembly |
CA002374466A CA2374466C (en) | 2001-03-06 | 2002-03-05 | Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of supplying reaction gas in fuel cell |
RU2002106225/09A RU2269842C2 (ru) | 2001-03-06 | 2002-03-06 | Блок топливных элементов на твердом полимерном электролите, батарея топливных элементов и способ подачи химически активного газа в топливный элемент |
US10/093,235 US6858338B2 (en) | 2001-03-06 | 2002-03-06 | Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of supplying reaction gas in fuel cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001061527A JP4344484B2 (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 固体高分子型セルアセンブリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002260689A true JP2002260689A (ja) | 2002-09-13 |
JP4344484B2 JP4344484B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=18920810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001061527A Expired - Lifetime JP4344484B2 (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 固体高分子型セルアセンブリ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6858338B2 (ja) |
EP (1) | EP1239530B1 (ja) |
JP (1) | JP4344484B2 (ja) |
CA (1) | CA2374466C (ja) |
RU (1) | RU2269842C2 (ja) |
TW (1) | TW552737B (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002260710A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Honda Motor Co Ltd | 固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の反応ガス供給方法 |
WO2005076395A1 (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | 燃料電池 |
JP2007066829A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2008204953A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Samsung Sdi Co Ltd | 燃料電池スタック及び燃料電池システム |
JP2009043665A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2009054597A (ja) * | 2008-10-30 | 2009-03-12 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの反応ガス供給方法 |
JP2009140672A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2010086893A (ja) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池のスタック構造 |
JP2010165692A (ja) * | 2010-03-25 | 2010-07-29 | Honda Motor Co Ltd | 固体高分子型セルアセンブリ |
JP2010170947A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池スタック |
JP2010212216A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
JP2010212215A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
JP2012164467A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2014186859A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池スタック及びその運転方法 |
WO2016195045A1 (ja) * | 2015-06-03 | 2016-12-08 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池用金属セパレータ構造体、該セパレータ構造体を用いた燃料電池及び燃料電池スタック |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4598287B2 (ja) * | 2001-03-06 | 2010-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法 |
US6939639B2 (en) * | 2001-10-01 | 2005-09-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell separator |
US20030118888A1 (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-26 | Gencell Corporation | Polymer coated metallic bipolar separator plate and method of assembly |
JP3702848B2 (ja) * | 2002-01-10 | 2005-10-05 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池 |
DE10226609B4 (de) * | 2002-06-14 | 2006-11-30 | Universität Stuttgart | Vorrichtung für eine Trennung oder Synthese von Prozeßstoffen |
JP4324348B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2009-09-02 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池 |
JP4185734B2 (ja) * | 2002-08-23 | 2008-11-26 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタック |
JP4351431B2 (ja) | 2002-10-28 | 2009-10-28 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタック |
JP3894109B2 (ja) * | 2002-11-28 | 2007-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池 |
JP4630529B2 (ja) * | 2003-06-13 | 2011-02-09 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム |
CN100517831C (zh) * | 2003-06-24 | 2009-07-22 | 松下电器产业株式会社 | 高分子电解质型燃料电池 |
GB0315686D0 (en) * | 2003-07-04 | 2003-08-13 | Honeywell Normalair Garrett | Ionic conduction device |
US20050069749A1 (en) * | 2003-08-15 | 2005-03-31 | David Frank | Flow field plate arrangement |
JP5000073B2 (ja) * | 2003-09-08 | 2012-08-15 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタックの氷点下起動方法、燃料電池スタックの氷点下起動システム、および燃料電池スタックの設計方法 |
JP2005093374A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池発電システムおよび燃料電池発電システムの停止方法 |
JP2005174648A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池 |
KR100599715B1 (ko) | 2004-06-23 | 2006-07-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료전지 시스템, 스택, 및 세퍼레이터 |
JP2006085926A (ja) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池 |
US7659017B2 (en) | 2005-02-17 | 2010-02-09 | Daimier Ag | Drying method for fuel cell stacks |
WO2007075173A1 (en) * | 2005-12-29 | 2007-07-05 | Utc Power Corporation | Circulation of gas-entrained fuel cell coolant |
KR100786480B1 (ko) | 2006-11-30 | 2007-12-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 모듈형 연료전지 시스템 |
KR100811982B1 (ko) | 2007-01-17 | 2008-03-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법 |
US9153825B2 (en) * | 2008-12-02 | 2015-10-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fuel cell |
DE102010039276A1 (de) * | 2009-09-03 | 2011-03-10 | Theodor Gräbener GmbH & Co. KG | Verfahren zur Temperierung von Brennstoffzellen- oder Elektrolyseurstacks |
RU2504868C2 (ru) * | 2012-04-28 | 2014-01-20 | Открытое акционерное общество "Объединенная авиастроительная корпорация" | Топливный элемент и батарея топливных элементов |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8602823A (nl) * | 1985-11-08 | 1987-06-01 | Toshiba Kk | Gesmolten carbonaatbrandstofcel. |
JPS63248073A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-14 | Fuji Electric Co Ltd | 積層形燃料電池 |
JPH01151163A (ja) * | 1987-12-07 | 1989-06-13 | Fuji Electric Co Ltd | 燃料電池 |
JP2966548B2 (ja) | 1991-03-01 | 1999-10-25 | 大阪瓦斯株式会社 | 燃料電池 |
JPH04355061A (ja) | 1991-05-31 | 1992-12-09 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 燃料電池 |
AU671722B2 (en) * | 1992-11-25 | 1996-09-05 | Michael S. Hsu | Radiant thermal integration with regenerative heating in a high temperature electrochemical covverter |
RU2084991C1 (ru) * | 1993-03-01 | 1997-07-20 | Российский федеральный ядерный центр - Всероссийский научно-исследовательский институт ядерной физики | Батарея твердотопливных элементов |
US5773160A (en) | 1994-06-24 | 1998-06-30 | Ballard Power Systems Inc. | Electrochemical fuel cell stack with concurrent flow of coolant and oxidant streams and countercurrent flow of fuel and oxidant streams |
DE69635021T2 (de) * | 1995-05-25 | 2006-01-26 | Honda Giken Kogyo K.K. | Brennstoffzelle und verfahren zu ihrer kontrolle |
US5686199A (en) * | 1996-05-07 | 1997-11-11 | Alliedsignal Inc. | Flow field plate for use in a proton exchange membrane fuel cell |
JPH1167258A (ja) * | 1997-08-27 | 1999-03-09 | Toshiba Corp | 燃料電池 |
CA2299474C (en) * | 1997-10-14 | 2007-10-09 | Nisshin Steel Co., Ltd. | A separator of a low-temperature fuel cell and manufacturing method thereof |
RU2138885C1 (ru) * | 1997-11-05 | 1999-09-27 | Миллер Олег Олегович | Блок сборок твердооксидных топливных элементов с коэффициентом температурного расширения (ктр), превышающим ктр их электролита |
DE69941939D1 (de) | 1998-06-26 | 2010-03-11 | Toyota Motor Co Ltd | Brennstoffzelle und Verfahren zur Verteilung von Gas in einer Brennstoffzelle |
JP2000030730A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
JP3548447B2 (ja) * | 1999-01-12 | 2004-07-28 | ニチアス株式会社 | 燃料電池用セパレータ及びその作製方法 |
DE19905564C2 (de) * | 1999-02-11 | 2001-06-28 | Forschungszentrum Juelich Gmbh | Brennstoffzellenstapel mit Zuführungs- und/oder Abführungskanälen |
AT407589B (de) * | 1999-11-03 | 2001-04-25 | Vaillant Gmbh | Brennstoffzelle |
JP3389551B2 (ja) * | 2000-04-19 | 2003-03-24 | 三洋電機株式会社 | 固体高分子型燃料電池 |
JP4598287B2 (ja) * | 2001-03-06 | 2010-12-15 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法 |
JP4516229B2 (ja) * | 2001-03-06 | 2010-08-04 | 本田技研工業株式会社 | 固体高分子型セルアセンブリ |
-
2001
- 2001-03-06 JP JP2001061527A patent/JP4344484B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-03-05 EP EP02004962A patent/EP1239530B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-05 CA CA002374466A patent/CA2374466C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-05 TW TW091104020A patent/TW552737B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-03-06 RU RU2002106225/09A patent/RU2269842C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2002-03-06 US US10/093,235 patent/US6858338B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4516229B2 (ja) * | 2001-03-06 | 2010-08-04 | 本田技研工業株式会社 | 固体高分子型セルアセンブリ |
JP2002260710A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Honda Motor Co Ltd | 固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の反応ガス供給方法 |
WO2005076395A1 (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Nissan Motor Co., Ltd. | 燃料電池 |
JP2007066829A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2008204953A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Samsung Sdi Co Ltd | 燃料電池スタック及び燃料電池システム |
JP2009043665A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2009140672A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2010086893A (ja) * | 2008-10-02 | 2010-04-15 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池のスタック構造 |
JP2009054597A (ja) * | 2008-10-30 | 2009-03-12 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの反応ガス供給方法 |
JP4572252B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-11-04 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタック |
JP2010170947A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池スタック |
JP2010212216A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
JP2010212215A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Toyota Motor Corp | 燃料電池 |
JP4516630B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2010-08-04 | 本田技研工業株式会社 | 固体高分子型セルアセンブリ |
JP2010165692A (ja) * | 2010-03-25 | 2010-07-29 | Honda Motor Co Ltd | 固体高分子型セルアセンブリ |
JP2012164467A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2014186859A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池スタック及びその運転方法 |
WO2016195045A1 (ja) * | 2015-06-03 | 2016-12-08 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池用金属セパレータ構造体、該セパレータ構造体を用いた燃料電池及び燃料電池スタック |
KR20180002879A (ko) * | 2015-06-03 | 2018-01-08 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 연료 전지용 금속 세퍼레이터 구조체, 당해 세퍼레이터 구조체를 사용한 연료 전지 및 연료 전지 스택 |
JPWO2016195045A1 (ja) * | 2015-06-03 | 2018-04-05 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池用金属セパレータ構造体、該セパレータ構造体を用いた燃料電池及び燃料電池スタック |
US10128514B2 (en) | 2015-06-03 | 2018-11-13 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel cell metal separator structure, fuel cell using the separator structure and fuel cell stack |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1239530A3 (en) | 2005-10-26 |
EP1239530A2 (en) | 2002-09-11 |
CA2374466A1 (en) | 2002-09-06 |
JP4344484B2 (ja) | 2009-10-14 |
TW552737B (en) | 2003-09-11 |
US20020146601A1 (en) | 2002-10-10 |
CA2374466C (en) | 2009-06-16 |
US6858338B2 (en) | 2005-02-22 |
RU2269842C2 (ru) | 2006-02-10 |
EP1239530B1 (en) | 2012-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4344484B2 (ja) | 固体高分子型セルアセンブリ | |
JP4516229B2 (ja) | 固体高分子型セルアセンブリ | |
JP4598287B2 (ja) | 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法 | |
JP3971969B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
JP2008192368A (ja) | 燃料電池スタック | |
JP4268536B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP3721321B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2004079245A (ja) | 燃料電池 | |
JP2004087311A (ja) | 燃料電池スタックおよび燃料電池スタック用金属製セパレータ | |
JP4612977B2 (ja) | 燃料電池スタックおよびその反応ガス供給方法 | |
JP2004014446A (ja) | 燃料電池 | |
JP4031952B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2004103255A (ja) | 燃料電池 | |
JP4185734B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
US7745062B2 (en) | Fuel cell having coolant inlet and outlet buffers on a first and second side | |
JP2004171824A (ja) | 燃料電池 | |
JP4516630B2 (ja) | 固体高分子型セルアセンブリ | |
JP4572252B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP4886128B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2002100380A (ja) | 燃料電池および燃料電池スタック | |
JP2004335179A (ja) | 燃料電池 | |
JP5123824B2 (ja) | 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法 | |
JP4422505B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2003157865A (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2004111118A (ja) | 燃料電池スタック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090713 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4344484 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140717 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |