JP2002252614A - Storage medium, network monitor, and program - Google Patents
Storage medium, network monitor, and programInfo
- Publication number
- JP2002252614A JP2002252614A JP2001370945A JP2001370945A JP2002252614A JP 2002252614 A JP2002252614 A JP 2002252614A JP 2001370945 A JP2001370945 A JP 2001370945A JP 2001370945 A JP2001370945 A JP 2001370945A JP 2002252614 A JP2002252614 A JP 2002252614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- network
- content
- item
- grade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は記録媒体、ネットワ
ーク監視装置、および、プログラムに関し、特に、ネッ
トワークの状態を監視する処理をコンピュータに機能さ
せるプログラム、そのようなプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体、および、そのような
処理を実行するネットワーク監視装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium, a network monitoring device, and a program, and more particularly, to a program for causing a computer to perform a process of monitoring a network state, and a computer-readable recording recording such a program. The present invention relates to a medium and a network monitoring device that performs such processing.
【0002】[0002]
【従来の技術】ネットワークの運用管理を図るために
は、先ず、対象となるネットワークをモニタリングして
状態を把握し、その把握された状態に応じて設定条件を
変更する等の適切な処置を講じる必要がある。2. Description of the Related Art In order to manage the operation of a network, first, a target network is monitored to grasp its state, and appropriate measures such as changing setting conditions according to the grasped state are taken. There is a need.
【0003】ところで、従来において、ネットワークを
モニタリングする場合には、事前に定義されたモニタリ
ング条件である「ポリシー」に従って行われることが一
般的であった。ところで、このポリシーは、たとえネッ
トワークの状態が変化した場合でも不変のままでモニタ
リングが行われることが一般であった。[0003] Conventionally, monitoring of a network has generally been performed according to a "policy" which is a predefined monitoring condition. By the way, in general, even when the state of the network changes, monitoring is performed with the policy unchanged.
【0004】また、モニタリングの条件を変更する必要
が生じた場合には、ネットワークの管理者(以下、ネッ
トワーク管理者と称する)が、ネットワークの状態変化
に応じてポリシーを手動操作で能動的に変更する必要が
あった。When it becomes necessary to change the monitoring conditions, a network administrator (hereinafter, referred to as a network administrator) actively changes the policy manually according to a change in the state of the network. I needed to.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかし、ネットワーク
の状態変化をネットワーク管理者に通知する方法として
は、例えば、閾値を設定し、所定の項目に関する条件が
変化した場合には、ネットワーク管理者に警告を行う方
法が採用されていた。従って、ネットワーク管理者がネ
ットワークの状態変化に気づいてから、処置が講じられ
るまでには、タイムラグが存在するという問題点があっ
た。However, as a method of notifying a network administrator of a change in the state of the network, for example, a threshold is set, and when a condition relating to a predetermined item changes, a warning is issued to the network administrator. The method of doing was adopted. Therefore, there is a problem that a time lag exists between when the network administrator notices a change in the state of the network and when a measure is taken.
【0006】また、閾値の設定や変更する条件は、ネッ
トワーク管理者の主観的判断に委ねられる場合が多いの
で、ネットワークの管理状況がネットワーク管理者のス
キルに依拠する結果となるという問題点があった。[0006] Further, since the conditions for setting or changing the threshold are often left to the subjective judgment of the network administrator, there is a problem that the network management situation depends on the skills of the network administrator. Was.
【0007】本発明は、以上のような状況に鑑みてなさ
れたものであり、ネットワークの状態に応じてポリシー
を変更しながらネットワークの状態を監視する処理をコ
ンピュータに機能させるプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体およびそのような処理を実
行するネットワーク監視装置を提供することを目的とす
る。The present invention has been made in view of the above situation, and has been made in consideration of a computer-readable program storing a program for causing a computer to perform a process of monitoring a network status while changing a policy according to a network status. It is an object of the present invention to provide a possible recording medium and a network monitoring device that executes such processing.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、ネットワークの状態を監視する処理をコ
ンピュータに機能させるプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体において、コンピュータ
を、図1に示す、監視内容を設定する監視内容設定手段
1a、監視内容設定手段1aによって設定された監視内
容にてネットワーク2を監視する監視手段1b、監視手
段1bの監視結果に応じて、監視内容設定手段1aによ
って設定された監視内容を変更する監視内容変更手段1
c、として機能させるプログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体が提供される。According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, a computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to perform a process of monitoring a state of a network is provided. The monitoring content setting means 1a for setting the monitoring content, the monitoring means 1b for monitoring the network 2 with the monitoring content set by the monitoring content setting means 1a, and the monitoring content setting means 1a according to the monitoring result of the monitoring means 1b. Monitoring content changing means 1 for changing the monitoring content set by the
c) a computer-readable recording medium on which a program functioning as c) is recorded.
【0009】ここで、監視内容設定手段1aは、監視内
容を設定する。監視手段1bは、監視内容設定手段1a
によって設定された監視内容にてネットワーク2を監視
する。監視内容変更手段1cは、監視手段1bの監視結
果に応じて、監視内容設定手段1aによって設定された
監視内容を変更する。Here, the monitoring content setting means 1a sets monitoring content. The monitoring means 1b includes a monitoring content setting means 1a
The network 2 is monitored according to the monitoring contents set by. The monitoring content changing unit 1c changes the monitoring content set by the monitoring content setting unit 1a according to the monitoring result of the monitoring unit 1b.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の動作原理を説明
する原理図である。この図において、本発明に係るネッ
トワーク監視装置1は、監視内容設定手段1a、監視手
段1b、監視内容変更手段1c、資源変更設定手段1
d、および、イベント検出手段1eによって構成されて
おり、ネットワーク2に接続された各装置または各装置
間の状態を監視する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a principle diagram for explaining the operation principle of the present invention. In this figure, a network monitoring device 1 according to the present invention includes a monitoring content setting unit 1a, a monitoring unit 1b, a monitoring content changing unit 1c, and a resource change setting unit 1.
d and an event detecting means 1e for monitoring the status of each device connected to the network 2 or the status between the devices.
【0011】ここで、監視内容設定手段1aは、ネット
ワーク2を監視する際の監視内容を設定する。監視手段
1bは、監視内容設定手段1aによって設定された監視
内容にてネットワーク2を監視する。Here, the monitoring content setting means 1a sets the monitoring content when monitoring the network 2. The monitoring unit 1b monitors the network 2 based on the monitoring content set by the monitoring content setting unit 1a.
【0012】監視内容変更手段1cは、監視手段1bの
監視結果に応じて、監視内容設定手段1aによって設定
された監視内容を変更する。資源変更設定手段1dは、
監視手段1bの監視結果に応じて、ネットワーク2上の
所定の資源の設定を変更する。The monitoring content changing means 1c changes the monitoring content set by the monitoring content setting means 1a according to the monitoring result of the monitoring means 1b. The resource change setting means 1d
The setting of a predetermined resource on the network 2 is changed according to the monitoring result of the monitoring unit 1b.
【0013】イベント検出手段1eは、ネットワーク2
上の所定の資源においてイベントが発生したことを検出
し、その検出したイベントに応じて監視内容設定手段1
aの設定内容を変更する。The event detecting means 1e is connected to the network 2
Detecting that an event has occurred in the above predetermined resource, and in accordance with the detected event, monitoring content setting means 1
Change the setting of a.
【0014】ネットワーク2は、例えば、インターネッ
ト等によって構成されている。WEBクライアント3,
5は、例えば、パーソナルコンピュータによって構成さ
れており、WEBサーバ4に対してアクセスし、所望の
情報を取得する。The network 2 is constituted by, for example, the Internet. WEB client 3,
Reference numeral 5 includes, for example, a personal computer, accesses the WEB server 4, and acquires desired information.
【0015】WEBサーバ4は、例えば、サーバマシン
等によって構成されており、WEBクライアント3,5
からアクセスがあった場合には、要求された情報を提供
する。The WEB server 4 is constituted by, for example, a server machine or the like.
If requested by, provide the requested information.
【0016】次に、以上の原理図の動作について説明す
る。ネットワーク管理者は、ネットワーク2の監視内容
に応じたデータ(ポリシー)を監視内容設定手段1aに
て設定した後、監視を開始する操作を行う。すると、監
視手段1bは、監視内容設定手段1aによって設定され
たポリシーを参照し、先ず、監視対象を特定し、続い
て、その監視対象に関する監視項目を、所定のインター
バルで監視する。Next, the operation of the above principle diagram will be described. After setting data (policy) according to the monitoring content of the network 2 by the monitoring content setting means 1a, the network administrator performs an operation of starting monitoring. Then, the monitoring unit 1b refers to the policy set by the monitoring content setting unit 1a, first specifies the monitoring target, and then monitors the monitoring items related to the monitoring target at predetermined intervals.
【0017】例えば、WEBサーバ4が監視対象として
設定され、監視項目としてWEBサーバ4とWEBクラ
イアント3との間のレスポンス速度が設定されていると
すると、監視手段1bは、WEBクライアント3から要
求が発せられ、WEBサーバ4が要求に応じたデータを
送信し、WEBクライアント3が当該データを受信する
までの時間(レスポンスタイム)を所定のインターバル
(例えば、10分間隔)で測定する。For example, if the WEB server 4 is set as a monitoring target, and the response speed between the WEB server 4 and the WEB client 3 is set as a monitoring item, the monitoring unit 1b receives a request from the WEB client 3. The WEB server 4 transmits the data in response to the request, and measures the time (response time) until the WEB client 3 receives the data at a predetermined interval (for example, every 10 minutes).
【0018】監視内容変更手段1cは、監視手段1bの
監視結果を参照し、例えば、監視対象のサービスレベル
が低下した場合には、サービスレベルの低下の原因を詳
細に解析するために、解析対象をWEBサーバ4とWE
Bクライアント3との間のレスポンスタイムのみなら
ず、WEBサーバ4とWEBクライアント5との間のレ
スポンスタイムおよびWEBサーバ4と図示せぬルータ
との間のレスポンスタイムについても拡大するととも
に、監視のインターバルを10分から5分に短縮する。
その結果、WEBサーバ4に対するサービスレベルが低
下した場合におけるその低下の原因について詳しく解析
するための資料を収集することが可能になる。The monitoring content changing means 1c refers to the monitoring result of the monitoring means 1b. For example, when the service level of the monitoring target is reduced, the analysis target is analyzed in order to analyze in detail the cause of the service level reduction. Web server 4 and WE
Not only the response time between the B client 3 but also the response time between the WEB server 4 and the WEB client 5 and the response time between the WEB server 4 and a router (not shown) are expanded, and the monitoring interval is increased. From 10 minutes to 5 minutes.
As a result, when the service level for the WEB server 4 is reduced, it is possible to collect materials for analyzing in detail the cause of the reduction.
【0019】また、サービスレベルが一定期間以上継続
した場合には、資源変更設定手段1dが、例えば、ネッ
トワーク2におけるWEBサーバ4からのパケットの優
先順位を高める設定を行う。その結果、図示せぬ他のW
EBサーバよりもWEBサーバ4からのパケットの方が
優先されることから、サービスレベルの回復を図ること
が可能になる。When the service level has continued for a certain period or more, the resource change setting means 1d performs, for example, a setting for increasing the priority of packets from the WEB server 4 in the network 2. As a result, another W not shown
Since the packet from the WEB server 4 is given priority over the EB server, the service level can be recovered.
【0020】このようにして、サービスレベルが回復し
た場合には、監視内容変更手段1cは、監視の対象を縮
小するとともに、監視のインターバルを増大させ、監視
に起因するネットワークへの負担を縮減させる。As described above, when the service level is restored, the monitoring content changing unit 1c reduces the monitoring target, increases the monitoring interval, and reduces the load on the network due to the monitoring. .
【0021】なお、以上の説明は、WEBサーバ4のサ
ービスレベルが徐々に変化する場合の例であるが、サー
ビスレベルの突発的な変化や、他の条件の突発的な変化
(例えば、WEBサーバ4のCPU(Central Processi
ng Unit)の使用率の突然の変化)をトリガとして、監
視内容を変更することも可能である。The above description is an example where the service level of the WEB server 4 gradually changes. However, a sudden change in the service level or a sudden change in other conditions (for example, the WEB server 4). 4 CPU (Central Processi
It is also possible to change the monitoring content, triggered by a sudden change in the usage rate of the ng Unit).
【0022】即ち、イベント検出手段1eは、例えば、
監視対象であるWEBサーバ4において所定のイベント
が発生した場合には、監視手段1bのインターバルに関
わりなく、発生したイベントの種類に応じて監視内容設
定手段1aの設定内容を変更する。例えば、WEBサー
バ4が有する図示せぬCPUの使用率が突発的に増大し
たり、サービスレベルが突然に低下した場合には、イベ
ント検出手段1eはインターバルに関わりなくこれを検
出し、監視内容設定手段1aの監視内容を変更する。例
えば、インターバルを短くしたり、監視項目を増大した
りする。これにより、突発的事態が発生した場合であっ
ても、もれなく原因を解析することが可能になる。That is, the event detecting means 1e
When a predetermined event occurs in the WEB server 4 to be monitored, the setting content of the monitoring content setting unit 1a is changed according to the type of the event that has occurred, regardless of the interval of the monitoring unit 1b. For example, when the usage rate of a CPU (not shown) of the WEB server 4 suddenly increases or the service level suddenly decreases, the event detecting means 1e detects this regardless of the interval and sets the monitoring content. The monitoring content of the means 1a is changed. For example, the interval is shortened or the number of monitoring items is increased. As a result, even if a sudden situation occurs, the cause can be completely analyzed.
【0023】以上に説明したように、本発明に係るネッ
トワーク監視装置1によれば、監視結果に応じて監視内
容を変更するようにしたので、そのときどきのネットワ
ークの状態に応じた最適な監視を行うことが可能にな
る。As described above, according to the network monitoring apparatus 1 of the present invention, the monitoring content is changed according to the monitoring result, so that the optimum monitoring according to the network status at that time is performed. It is possible to do.
【0024】また、本発明によれば、イベントが発生し
た場合には、その内容に応じて監視内容を変更するよう
にしたので、突発的に発生する事態も漏れなく監視する
ことが可能になる。Further, according to the present invention, when an event occurs, the monitoring content is changed according to the content, so that a sudden occurrence can be monitored without omission. .
【0025】更に、本発明によれば、ネットワーク2の
状態に応じて、資源の設定状態を変更するようにしたの
で、例えば、サービスレベルが低い状態が長時間継続す
る、といった事態を回避することが可能になる。Further, according to the present invention, since the resource setting state is changed according to the state of the network 2, it is possible to avoid, for example, a situation where the service level is low for a long time. Becomes possible.
【0026】次に、本発明の実施の形態について説明す
る。図2は、本発明の実施の形態の構成例を示す図であ
る。この図において、WEBクライアントA(10)お
よびWEBクライアントB(11)(以下、単にWEB
クライアントA,Bと称す)は、例えば、パーソナルコ
ンピュータによって構成されており、WEBサーバA
(17)またはWEBサーバB(18)(以下、単にW
EBサーバA,Bと称す)に対してアクセスし、所望の
データを取得する。Next, an embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the embodiment of the present invention. In this figure, WEB client A (10) and WEB client B (11) (hereinafter simply WEB client)
The clients A and B are configured by, for example, a personal computer, and the WEB server A
(17) or WEB server B (18) (hereinafter simply referred to as W
EB servers A and B) to obtain desired data.
【0027】ネットワーク12は、例えば、LAN(Lo
cal Area Network)によって構成されており、WEBク
ライアントA,BおよびルータA(13)(以下、単に
ルータAと称す)を電気的に相互に接続し、これらの間
で情報の授受を可能にする。The network 12 is, for example, a LAN (Lo
Cal Area Network), and electrically connects the WEB clients A and B and the router A (13) (hereinafter simply referred to as router A) to each other, and enables information exchange between them. .
【0028】ルータAは、ネットワーク12およびネッ
トワーク14を相互に接続し、これらの間で情報の授受
を可能にするとともに、パケットをどの経路で流すべき
かを判断する。The router A connects the network 12 and the network 14 to each other, enables information to be exchanged between them, and determines on which path a packet should flow.
【0029】ネットワーク14は、例えば、インターネ
ットによって構成されており、ルータAおよびルータB
(15)(以下、単にルータBと称す)間で情報の授受
を可能にする。The network 14 is constituted by, for example, the Internet, and includes a router A and a router B.
(15) Information can be exchanged between (hereinafter simply referred to as router B).
【0030】ルータBは、ネットワーク14およびネッ
トワーク16を相互に接続し、これらの間で情報の授受
を可能にするとともに、パケットをどの経路で流すべき
かを判断する。The router B connects the network 14 and the network 16 to each other, enables information to be exchanged between them, and determines on which path the packet should flow.
【0031】ネットワーク16は、例えば、LANによ
って構成されており、WEBサーバA,B、および、ネ
ットワーク監視装置19を電気的に相互に接続し、これ
らの間で情報の授受を可能にする。The network 16 is constituted by, for example, a LAN, and electrically connects the web servers A and B and the network monitoring device 19 to each other, and enables information to be exchanged between them.
【0032】WEBサーバA,Bは、例えば、サーバマ
シンによって構成されており、WEBクライアントA,
Bからの要求に応じて該当する情報を要求を行ったWE
Bクライアントに対して送信する。Each of the web servers A and B is constituted by, for example, a server machine.
WE that requested the corresponding information in response to the request from B
Send to B client.
【0033】ネットワーク監視装置19は、ネットワー
ク12,14,16、および、これらのネットワークに
接続されている資源の状態を監視する。図3は、ネット
ワーク監視装置19のハードウエアの詳細な構成例を示
す図である。この図に示すように、ネットワーク監視装
置19は、CPU(Central Processing Unit)19
a、ROM(Read Only Memory)19b、RAM(Rand
omAccess Memory)19c、HDD(Hard Disk Drive)
19d、GB(Graphics Board)19e、I/F(Inte
rface)19f、および、バス19gによって構成され
ており、その外部には表示装置19hおよび入力装置1
9iが接続されている。The network monitoring device 19 monitors the status of the networks 12, 14, 16 and the resources connected to these networks. FIG. 3 is a diagram illustrating a detailed configuration example of hardware of the network monitoring device 19. As shown in this figure, the network monitoring device 19 includes a CPU (Central Processing Unit) 19
a, ROM (Read Only Memory) 19b, RAM (Rand
omAccess Memory) 19c, HDD (Hard Disk Drive)
19d, GB (Graphics Board) 19e, I / F (Inte
rface) 19f and a bus 19g, and a display device 19h and an input device 1
9i is connected.
【0034】ここで、CPU19aは、HDD19dに
格納されているプログラムに従って装置の各部を制御す
るとともに、各種演算処理を実行する。ROM19b
は、CPU19aが実行する基本的なプログラムやデー
タを格納している。Here, the CPU 19a controls each part of the apparatus according to a program stored in the HDD 19d, and executes various arithmetic processing. ROM 19b
Stores basic programs and data executed by the CPU 19a.
【0035】RAM19cは、CPU19aが実行しよ
うとするプログラムや、演算途中のデータを一時的に格
納する。HDD19dは、CPU19aが実行するプロ
グラムやデータを格納している。The RAM 19c temporarily stores a program to be executed by the CPU 19a and data being calculated. The HDD 19d stores programs and data executed by the CPU 19a.
【0036】GB19eは、CPU19aから供給され
た描画命令に応じて描画処理を実行し、得られた画像デ
ータを映像信号に変換して出力する。I/F19fは、
入力装置19iから供給されたデータの表現形式を変換
するとともに、ネットワーク16との間でデータを授受
する際に表現形式やプロトコルを変換する。The GB 19e executes a drawing process according to a drawing command supplied from the CPU 19a, converts the obtained image data into a video signal, and outputs it. I / F19f is
It converts the expression format of the data supplied from the input device 19i, and converts the expression format and protocol when exchanging data with the network 16.
【0037】バス19gは、CPU19a、ROM19
b、RAM19c、HDD19d、GB19e、およ
び、I/F19fを相互に接続し、これらの間でデータ
の授受を可能にする。The bus 19g includes a CPU 19a, a ROM 19
b, the RAM 19c, the HDD 19d, the GB 19e, and the I / F 19f are interconnected, and data can be exchanged among them.
【0038】表示装置19hは、例えば、CRT(Cath
ode Ray Tube)モニタによって構成されており、GB1
9eから出力された映像信号を表示する。入力装置19
iは、例えば、キーボードやマウスによって構成され、
ネットワーク管理者の操作に応じたデータを生成して出
力する。The display device 19h is, for example, a CRT (Cath
ode Ray Tube) monitor, GB1
The video signal output from 9e is displayed. Input device 19
i is composed of, for example, a keyboard and a mouse,
Generate and output data according to the operation of the network administrator.
【0039】図4は、本発明に係る記録媒体に記録され
ているプログラムが、図3に示すHDD19dにインス
トールされた後、起動された場合に実現される監視機能
の機能ブロックを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing functional blocks of a monitoring function realized when the program recorded on the recording medium according to the present invention is installed and started in the HDD 19d shown in FIG. .
【0040】この図に示すように、監視機能20は、通
信制御部20a、モニタリング部20b、イベント受信
部20c、条件変更部20d、サービスレベル判定部2
0e、データベース20f、および、条件遷移管理部2
0gによって構成されている。As shown in the figure, the monitoring function 20 includes a communication control unit 20a, a monitoring unit 20b, an event receiving unit 20c, a condition changing unit 20d, and a service level determining unit 2.
0e, database 20f, and condition transition management unit 2
0g.
【0041】通信制御部20aは、ネットワーク16を
介して他の装置との間で情報を授受する際にデータのフ
ォーマット変換やプロトコル変換を実施する。モニタリ
ング部20bは、主に、CPU19aによって構成さ
れ、データベース20fに格納されているモニタリング
条件に応じて、監視対象をモニタリングする。The communication control unit 20a performs data format conversion and protocol conversion when exchanging information with another device via the network 16. The monitoring unit 20b is mainly configured by the CPU 19a, and monitors a monitoring target according to the monitoring conditions stored in the database 20f.
【0042】イベント受信部20cは、I/F19fに
よって構成され、監視対象から非同期的に発生するイベ
ントの発生通知を受信する。条件変更部20dは、主
に、CPU19aによって構成され、サービスレベル判
定部20eによるサービスレベルの判定結果に基づい
て、モニタリング条件を変更するとともに、必要に応じ
てネットワーク12,14,16上の資源の設定変更を
行う。The event receiving section 20c is constituted by the I / F 19f, and receives an occurrence notification of an event which is generated asynchronously from a monitoring target. The condition changing unit 20d is mainly constituted by the CPU 19a, changes the monitoring condition based on the service level judgment result by the service level judging unit 20e, and also changes the resources on the networks 12, 14, 16 as necessary. Change settings.
【0043】サービスレベル判定部20eは、主に、C
PU19aによって構成され、モニタリング部20bに
よるモニタリング結果と、データベース20fに格納さ
れているサービスレベルグレード(以下、SLグレード
と称す)の定義情報とを参照し、現在のSLグレードを
判定する。また、イベント受信部20cによってイベン
トが受信された場合には、それも参照してSLグレード
を判定する。The service level judging section 20e mainly outputs
The current SL grade is determined with reference to the monitoring result of the monitoring unit 20b, which is configured by the PU 19a, and the definition information of the service level grade (hereinafter, referred to as SL grade) stored in the database 20f. When an event is received by the event receiving unit 20c, the SL grade is determined with reference to the event.
【0044】データベース20fは、HDD19dによ
って構成され、SLグレードを判定するための情報を格
納しており、必要に応じてサービスレベル判定部20e
に供給する。The database 20f is constituted by the HDD 19d, and stores information for judging the SL grade. If necessary, the service level judging unit 20e
To supply.
【0045】条件遷移管理部20gは、RAM19cに
よって構成され、監視対象となっている項目の遷移情報
を一元管理する。即ち、条件遷移管理部20gは、監視
対象に対するモニタリングを実行中であるかまたは休止
中であるかを示す情報と、現在のサービスレベルその他
の情報を保持している。The condition transition management unit 20g is constituted by the RAM 19c and centrally manages transition information of items to be monitored. In other words, the condition transition management unit 20g holds information indicating whether the monitoring of the monitoring target is being executed or suspended, and the current service level and other information.
【0046】次に、以上の実施の形態の動作について説
明する。図5は、本発明に係る記録媒体に記録されてい
るプログラムが起動された場合に表示装置19hに表示
される画面の一例である。この表示例では、「ネットワ
ーク監視」と題された画面50が表示され、画面50の
中央の領域50aには、各監視対象とその現在のSLグ
レードおよびポリシーが一覧表示されている。また、そ
れぞれの監視項目の右側には各ポリシーを編集する際に
操作されるボタン50b〜50dが表示されている。更
に画面50の最下部には、監視対象を追加する場合に操
作されるボタン50e、監視対象を削除する際に操作さ
れるボタン50f、および、設定した内容で監視を開始
する際に操作されるボタン50gが表示されている。Next, the operation of the above embodiment will be described. FIG. 5 is an example of a screen displayed on the display device 19h when the program recorded on the recording medium according to the present invention is activated. In this display example, a screen 50 entitled "Network Monitoring" is displayed, and a list of each monitoring target and its current SL grade and policy are displayed in a central area 50a of the screen 50. Buttons 50b to 50d operated when editing each policy are displayed on the right side of each monitoring item. Further, at the bottom of the screen 50, a button 50e operated when adding a monitoring target, a button 50f operated when deleting a monitoring target, and a button 50f operated when starting monitoring with set contents. Button 50g is displayed.
【0047】具体的に説明すると、領域50aの第1番
目の項目として、「WEBサーバA」が表示されてお
り、現在のSLグレードは「高」であり、また、ポリシ
ーは「PolicyA」であることが示されている。な
お、この例では、「SLグレード」は、WEBサーバA
の基準項目に関するSLグレードを示している。ここ
で、基準項目とは、WEBサーバAにおいて常に監視対
象となる基本的な項目をいう。More specifically, “Web server A” is displayed as the first item in the area 50a, the current SL grade is “high”, and the policy is “Policy A”. It has been shown. In this example, the “SL grade” is the WEB server A
The SL grades for the reference items are shown. Here, the reference item refers to a basic item that is always monitored in the WEB server A.
【0048】このような画面において、WEBサーバA
のPolicyAを変更する場合には、ボタン50bを
操作する。ボタン50bが操作されると、条件変更部2
0dは、データベース20fから指定されたポリシーを
読み出し、図6に示すような画面60を表示装置19h
に表示する。In such a screen, the web server A
In order to change the Policy A, the user operates the button 50b. When the button 50b is operated, the condition changing unit 2
0d reads the specified policy from the database 20f and displays the screen 60 as shown in FIG.
To be displayed.
【0049】この例では、「PolicyA」と題され
た画面60が表示されており、その中央部の領域60a
には、このPolicyAによって監視項目として選択
されている項目(項目1〜3)が一覧形式で表示されて
いる。例えば、第1番目の項目としては、WEBサーバ
AとクライアントA間のレスポンスタイムである項目1
が表示されている。また、第2および第3の項目として
は、WEBサーバAとルータB間のレスポンスタイムで
ある項目2と、WEBサーバAのCPU使用率である項
目3が表示されている。In this example, a screen 60 entitled "Policy A" is displayed, and a central area 60a is displayed.
Shows items (items 1 to 3) selected as monitoring items by this Policy A in a list format. For example, the first item is item 1 which is a response time between the web server A and the client A.
Is displayed. As the second and third items, item 2 which is the response time between the web server A and the router B, and item 3 which is the CPU usage rate of the web server A are displayed.
【0050】各項目の右側には、それぞれの項目の監視
内容を設定する際に操作されるボタン60b〜60dが
表示されている。また、画面60の最下部には、監視項
目を新たに追加する場合に操作されるボタン60e、既
存の監視項目を削除する際に操作されるボタン60f、
および、入力された内容で設定を終了する際に操作され
るボタン60gが表示されている。On the right side of each item, buttons 60b to 60d operated when setting the monitoring content of each item are displayed. Also, at the bottom of the screen 60, a button 60e operated when a new monitoring item is added, a button 60f operated when deleting an existing monitoring item,
Also, a button 60g operated when ending the setting with the input contents is displayed.
【0051】このような画面60において、項目1を編
集するために、ボタン60bが操作されると、条件変更
部20dは、該当する項目に関するデータをデータベー
ス20fから取得し、図7に示す画面70を表示装置1
9hに表示する。When the button 60b is operated to edit the item 1 on such a screen 60, the condition changing unit 20d acquires data on the corresponding item from the database 20f, and obtains the data on the screen 70 shown in FIG. Display device 1
9h.
【0052】この表示例では、「項目1編集」と題され
た画面70が表示されており、領域70aには項目1
(WEBサーバAとWEBクライアントA間のレスポン
スタイム)に関する監視結果と、SLグレードと、モニ
タリング条件との対応関係を示す一覧表が表示されてい
る。なお、ボタン70b,70cまたはスライダ70d
を操作することにより、非表示部分を含めた任意の部分
を参照することができる。In this display example, a screen 70 entitled "Edit Item 1" is displayed, and the area 70a displays the item 1
A list showing a monitoring result regarding (response time between WEB server A and WEB client A), an SL grade, and a monitoring condition is displayed. The buttons 70b and 70c or the slider 70d
By operating, any part including the non-display part can be referred to.
【0053】また、最下部に表示されているボタン70
eは、項目1のデフォルト設定を変更する際に操作され
る。また、ボタン70fは領域70aに表示されている
設定内容を編集する際に操作される。ボタン70gは、
入力された内容で設定を行う際に操作される。The button 70 displayed at the bottom is
e is operated when the default setting of item 1 is changed. The button 70f is operated when editing the settings displayed in the area 70a. The button 70g is
Operated when making settings with the input contents.
【0054】この例では、SLグレードが「高」に分類
される条件は、WEBサーバAとWEBクライアントA
間のレスポンスタイムが5秒未満である場合であり、そ
の場合、モニタリング条件は、30分を限度として2倍
に延長される。また、連続3回当該グレードに該当する
場合であって、図6に示す項目2,3が監視対象になっ
ている場合にはこれらの項目を監視項目から除外する。
また、当該グレードに該当した場合における関連資源の
変更は特に設定されていない。更に、イベント受信部2
0cによってイベントが受信された場合には、SLグレ
ードが「低」に変更される。In this example, the conditions under which the SL grade is classified as “high” are that the WEB server A and the WEB client A
In this case, the response time is less than 5 seconds, in which case the monitoring conditions are doubled up to 30 minutes. Further, when the grade corresponds to the grade three times in a row and the items 2 and 3 shown in FIG. 6 are to be monitored, those items are excluded from the monitored items.
In addition, there is no particular change in the related resources in the case of the grade. Further, the event receiving unit 2
If an event is received by 0c, the SL grade is changed to "low".
【0055】また、SLグレードが「標準」に分類され
る条件は、WEBサーバAとWEBクライアントA間の
レスポンスタイムが5秒以上8秒未満である場合であ
り、その場合、モニタリング条件は、30分を限度とし
て1.5倍に延長される。また、連続5回当該グレード
に該当する場合であって、図6に示す項目2,3が監視
対象になっている場合にはこれらの項目を監視項目から
除外する。また、当該グレードに該当した場合おける関
連資源の変更は特に設定されていない。更に、イベント
受信部20cによってイベントが受信された場合には、
SLグレードが「低」に変更される。The condition that the SL grade is classified as “standard” is when the response time between the WEB server A and the WEB client A is 5 seconds or more and less than 8 seconds. In this case, the monitoring condition is 30 seconds. It is extended by a factor of 1.5 up to a minute. Further, in the case where the grade falls five times in a row and the items 2 and 3 shown in FIG. 6 are to be monitored, these items are excluded from the monitoring items. In addition, there is no particular change in the related resources when the grade falls. Further, when an event is received by the event receiving unit 20c,
The SL grade is changed to "low".
【0056】なお、所定の設定内容を変更する場合に
は、ボタン70fを操作し、新たな情報を入力した後、
ボタン70gを操作することにより、データベース20
fに格納されている内容を更新することができる。In order to change the set contents, the user operates the button 70f, inputs new information, and
By operating the button 70g, the database 20
The content stored in f can be updated.
【0057】図8は、データベース20fに格納されて
いる項目1の設定内容に対応するテーブルの一例であ
る。この例では、図7に示す画面70において設定され
た内容に対応するデータが格納されている。この例で
は、SLグレードは、「最低」、「低」、「標準」、お
よび、「高」の4種類に分類されており、それぞれの該
当範囲と、モニタリング条件その他が定義されている。FIG. 8 is an example of a table corresponding to the setting contents of item 1 stored in the database 20f. In this example, data corresponding to the content set on the screen 70 shown in FIG. 7 is stored. In this example, the SL grades are classified into four types: “lowest”, “low”, “standard”, and “high”, and the respective ranges, monitoring conditions, and the like are defined.
【0058】図7において説明していないSLグレード
「低」に分類されるのは、WEBサーバAとWEBクラ
イアントA間のレスポンスタイムが8秒以上15秒未満
の場合である。このSLグレード「低」に該当する場合
には、モニタリングのインターバルは3分を限度に1/
2倍に短縮され、連続2回当該グレードに該当した場合
であって、項目2,3が監視項目とされていない場合に
はこれらの項目を監視項目として新たに追加する。ま
た、関連資源の変更は特に設定されておらず、また、イ
ベント発生時にはSLグレードが「最低」に変更され
る。The case where the response time between the WEB server A and the WEB client A is 8 seconds or more and less than 15 seconds is classified into the "low" SL grade not described in FIG. In the case of this SL grade "low", the monitoring interval is 1 / maximum of 3 minutes.
If the item is reduced twice and falls into the grade twice in succession, and items 2 and 3 are not set as monitoring items, these items are newly added as monitoring items. Further, the change of the related resource is not particularly set, and the SL grade is changed to “lowest” when an event occurs.
【0059】SLグレード「最低」の場合に分類される
のは、WEBサーバAとWEBクライアントA間のレス
ポンスタイムが15秒以上の場合である。このSLグレ
ード「最低」に該当する場合には、モニタリングのイン
ターバルは1分を限度として1/2倍に短縮される。ま
た、当該グレードに該当した場合であって、項目2,3
が監視項目とされていない場合にはこれらの項目を監視
項目として新たに追加する。当該グレードに連続3回該
当した場合には優先制御が実行される。更に、イベント
発生時にも同様に、優先制御が実行される。The case where the SL grade is "lowest" is classified when the response time between the WEB server A and the WEB client A is 15 seconds or more. If the SL grade corresponds to the “lowest”, the monitoring interval is reduced by a factor of two with a limit of one minute. In the case where the product falls under the grade, items 2 and 3
Are not set as monitoring items, these items are newly added as monitoring items. If the grade corresponds to three consecutive times, priority control is executed. Further, when an event occurs, priority control is similarly executed.
【0060】ところで、図7において、デフォルトの設
定を行うためのボタン70eが操作された場合には、条
件変更部20dがデータベース20fから該当するデー
タを読み出し、図9に示すような画面80を表示装置1
9hに表示する。In FIG. 7, when the button 70e for performing the default setting is operated, the condition changing unit 20d reads the corresponding data from the database 20f and displays the screen 80 as shown in FIG. Apparatus 1
9h.
【0061】この表示例では、「項目1デフォルト設
定」と題された画面80が表示されており、画面80の
中央部には監視を開始した際における項目1の監視条件
が表示されている。例えば、監視対象は、「WEBサー
バAとWEBクライアントAとの間のレスポンスタイ
ム」であり、インターバルは「10分」であり、基準値
は「測定結果の値」であり、また、関連イベントとして
は「レスポンスタイム18秒の閾値を超えた場合のイベ
ント」が設定されている。なお、設定内容を変更する際
には、ボタン80bを操作して所定の項目を変更した
後、ボタン80cを操作することにより、データベース
20fの内容が更新される。In this display example, a screen 80 entitled "Item 1 Default Setting" is displayed, and the monitoring condition of Item 1 when monitoring is started is displayed in the center of the screen 80. For example, the monitoring target is “response time between WEB server A and WEB client A”, the interval is “10 minutes”, the reference value is “measurement result value”, and the related event is "Event when response time exceeds a threshold of 18 seconds" is set. When changing the setting contents, the contents of the database 20f are updated by operating the button 80b after changing a predetermined item by operating the button 80b.
【0062】以上に示した画面50〜80に表示されて
いる内容を変更したり、新たな内容を追加することによ
り、ネットワーク監視装置19の監視対象、監視項目、
SLグレードの条件、および、監視条件等を設定するこ
とが可能になる。By changing the contents displayed on the screens 50 to 80 described above or adding new contents, the monitoring targets, monitoring items,
SL grade conditions and monitoring conditions can be set.
【0063】なお、図10および図11は、図6に示す
項目2および項目3の設定内容をそれぞれ示す図であ
る。図10は、項目2の設定内容を示す図である。この
例では、項目2のSLグレードは、「高」、「標準」、
および、「低」の3種類とされている。FIGS. 10 and 11 are diagrams showing the setting contents of item 2 and item 3 shown in FIG. 6, respectively. FIG. 10 is a diagram showing the setting contents of item 2. In this example, the SL grade of item 2 is "high", "standard",
And "low".
【0064】SLグレードが「高」に該当するのは、W
EBサーバAとルータB間のレスポンスタイムが理想値
(例えば、100ミリ秒)+10ミリ秒未満の場合であ
り、その場合には当該項目に関する監視のインターバル
が30分を限度として2倍に延長される。また、連続し
て3回当該グレードに該当する場合には当該項目がチェ
ック項目から除外される。更に、当該グレードに該当し
た場合には関連資源の変更はなされず、また、イベント
発生時には当該項目に関するSLグレードが「低」に変
更される。The reason why the SL grade corresponds to “high” is W
This is a case where the response time between the EB server A and the router B is less than the ideal value (for example, 100 milliseconds) +10 milliseconds. In that case, the monitoring interval for the item is doubled up to 30 minutes. You. In addition, if the grade corresponds to the grade three times in a row, the item is excluded from the check items. Further, if the grade falls, the related resource is not changed, and when an event occurs, the SL grade of the item is changed to “low”.
【0065】また、WEBサーバAとルータB間のレス
ポンスタイムが理想値+10ミリ秒以上50ミリ秒未満
である場合には当該項目のSLグレードは、「標準」に
分類される。その場合には、インターバルは30分を限
度に1.5倍に延長される。また、連続して5回当該グ
レードに該当する場合には当該項目がチェック項目から
除外される。更に、当該グレードに該当した場合には関
連資源の変更はなされず、また、イベント発生時には当
該項目に関するSLグレードが「低」に変更される。When the response time between the WEB server A and the router B is equal to or more than the ideal value + 10 ms and less than 50 ms, the SL grade of the item is classified as “standard”. In that case, the interval is extended by a factor of 1.5 up to 30 minutes. Also, if the grade corresponds to the grade five times in a row, the item is excluded from the check items. Further, if the grade falls, the related resource is not changed, and when an event occurs, the SL grade of the item is changed to “low”.
【0066】また、WEBサーバAとルータB間のレス
ポンスタイムが理想値+50ミリ秒以上である場合には
当該項目のSLグレードは、「低」に分類される。その
場合には、インターバルは3分を限度に1/2倍に短縮
される。また、連続して2回当該グレードに該当する場
合であって、項目3がチェック項目から除外されている
場合には、項目3をチェック項目として追加する。更
に、当該グレードに該当した場合およびイベントが発生
した場合にはWEBサーバAからのパケットを優先して
配信するようにパケットの優先順位を変更する。When the response time between the WEB server A and the router B is equal to or more than the ideal value + 50 milliseconds, the SL grade of the item is classified as "low". In that case, the interval is reduced by a factor of two with a limit of three minutes. In addition, if the grade corresponds to the grade twice consecutively and the item 3 is excluded from the check items, the item 3 is added as a check item. Further, when the grade is satisfied and when an event occurs, the priority of the packet is changed so that the packet from the WEB server A is preferentially distributed.
【0067】図11は、項目3の設定内容を示す図であ
る。この例では、項目3のSLグレードは、「高」、
「標準」、「低」、および、「最低」の4種類とされて
いる。SLグレードが「高」に分類されるのは、WEB
サーバAのCPU使用率が50%未満の場合であり、そ
の場合にはインターバルが30分を限度として2倍に延
長される。また、連続して3回当該グレードに該当する
場合には当該項目がチェック項目から除外される。更
に、当該グレードに該当した場合には関連資源の変更は
なされず、また、イベント発生時には当該項目に関する
SLグレードが「低」に変更される。FIG. 11 is a diagram showing the setting contents of item 3. In this example, the SL grade of item 3 is “high”,
There are four types: "standard", "low", and "lowest". SL grade is classified as "high" because of WEB
This is a case where the CPU usage rate of the server A is less than 50%, and in that case, the interval is doubled up to 30 minutes. In addition, if the grade corresponds to the grade three times in a row, the item is excluded from the check items. Further, if the grade falls, the related resource is not changed, and when an event occurs, the SL grade of the item is changed to “low”.
【0068】また、CPUの使用率が50%以上75%
未満である場合には当該項目のSLグレードは、「標
準」に分類される。その場合には、インターバルは30
分を限度に1.5倍に延長される。また、連続して5回
当該グレードに該当する場合には当該項目がチェック項
目から除外される。更に、当該グレードに該当した場合
には関連資源の変更はなされず、また、イベント発生時
には当該項目に関するSLグレードが「低」に変更され
る。When the CPU usage rate is 50% or more and 75% or more.
If less than, the SL grade of the item is classified as “standard”. In that case, the interval is 30
It will be extended 1.5 times in minutes. Also, if the grade corresponds to the grade five times in a row, the item is excluded from the check items. Further, if the grade falls, the related resource is not changed, and when an event occurs, the SL grade of the item is changed to “low”.
【0069】また、CPUの使用率が75%以上95%
未満である場合には当該項目のSLグレードは、「低」
に分類される。その場合には、インターバルは3分を限
度に1/2倍に短縮される。また、追加/削除項目およ
び関連資源の変更については特に設定されていない。更
に、イベント発生時には当該項目に関するSLグレード
が「最低」に変更される。The CPU utilization is 75% or more and 95% or more.
If less than, the SL grade of the item is "low"
are categorized. In that case, the interval is reduced by a factor of two with a limit of three minutes. In addition, there is no particular setting for adding / deleting items and changing related resources. Further, when an event occurs, the SL grade for the item is changed to “lowest”.
【0070】また、CPUの使用率が95%以上である
場合には当該項目のSLグレードは、「最低」に分類さ
れる。その場合には、インターバルは1分を限度に1/
2倍に短縮される。また、追加/削除項目および関連資
源の変更については特に設定されていない。更に、イベ
ント発生時には管理者に対して警告メールが送信され
る。When the CPU utilization is 95% or more, the SL grade of the item is classified as “lowest”. In that case, the interval is 1 /
It is reduced by a factor of two. In addition, there is no particular setting for adding / deleting items and changing related resources. Further, when an event occurs, a warning mail is sent to the administrator.
【0071】次に、以上のような設定がなされた場合に
おいて、ネットワーク監視装置19がWEBサーバAを
監視する際の動作について説明する。以上に説明したよ
うな操作によって、監視項目に関する設定がなされた
後、図5に示す画面50のボタン50gが操作されたと
すると、条件変更部20dは、データベース20fに格
納されている各項目に対応するポリシーを更新するとと
もに、モニタリング部20bのモニタリング条件を更新
する。Next, an operation when the network monitoring device 19 monitors the WEB server A when the above settings are made will be described. If the button 50g on the screen 50 shown in FIG. 5 is operated after the setting relating to the monitoring item is performed by the operation as described above, the condition changing unit 20d responds to each item stored in the database 20f. And the monitoring condition of the monitoring unit 20b is updated.
【0072】モニタリング部20bは、先ず、基準項目
(常時監視項目)であるPolicyAのデフォルトの
条件を参照し、モニタリングを実行する。即ち、モニタ
リング部20bは、WEBクライアントAからリクエス
トが発せられ、WEBサーバAが対応する処理を実行
し、WEBクライアントAが処理結果を受信するまでの
時間(レスポンスタイム)を、例えば、WEBサーバA
にインストールされたソフトウエアによって10分間隔
に測定する。その際、レスポンスタイムが18秒を超過
した場合には、これをイベントの発生として捉え、対応
する処理を実行する。The monitoring unit 20b first performs monitoring by referring to the default condition of Policy A, which is a reference item (always monitored item). That is, the monitoring unit 20b determines the time (response time) from when a request is issued from the WEB client A, when the WEB server A executes the corresponding process, and when the WEB client A receives the processing result, for example, the WEB server A
Measure at 10 minute intervals by software installed in At this time, if the response time exceeds 18 seconds, this is regarded as the occurrence of an event, and a corresponding process is executed.
【0073】モニタリング部20bによるモニタリング
結果は、サービスレベル判定部20eに通知される。サ
ービスレベル判定部20eは、WEBサーバAのレスポ
ンスタイムと、図8に示す項目1に関する設定内容とを
比較し、項目1についてのSLグレードを決定して条件
遷移管理部20gに通知するとともに、必要に応じてモ
ニタリング条件を変更する。例えば、レスポンスタイム
が10秒であった場合には、SLグレードが「低」と判
断され、インターバルがデフォルトの10分の1/2倍
である5分に短縮される。続いて、5分後のモニタリン
グの結果が13秒であった場合には、再び「低」のグレ
ードと判定され、インターバルは低限の3分に短縮され
るとともに、連続して2回グレード「低」の判定を受け
たので、新たに、項目2(WEBサーバAとルータBの
間のレスポンスタイム)のモニタリングが、デフォルト
のインターバル(例えば、10分)にて実行される。The result of monitoring by the monitoring unit 20b is notified to the service level determination unit 20e. The service level determination unit 20e compares the response time of the WEB server A with the setting contents regarding the item 1 shown in FIG. 8, determines the SL grade for the item 1, notifies the condition transition management unit 20g, and notifies the condition transition management unit 20g of the SL grade. Change the monitoring conditions according to. For example, when the response time is 10 seconds, the SL grade is determined to be “low”, and the interval is reduced to 5 minutes which is 1 / times the default value. Subsequently, when the monitoring result after 5 minutes is 13 seconds, the grade is determined to be “low” again, the interval is reduced to the minimum of 3 minutes, and the grade is continuously updated twice. Since the determination of “low” has been received, monitoring of item 2 (response time between the WEB server A and the router B) is newly performed at a default interval (for example, 10 minutes).
【0074】続いて3分後の項目1のモニタリング結果
が15秒になった場合には、SLグレードは「最低」と
判断され、インターバルは3分の1/2の1分30秒と
されるとともに、項目3(WEBサーバAのCPUの使
用率)がデフォルトのインターバル(10分)にてモニ
タリングが開始される。Subsequently, when the monitoring result of the item 1 after 3 minutes becomes 15 seconds, the SL grade is determined to be “lowest”, and the interval is set to 分 の of 1/3 minutes. At the same time, monitoring of item 3 (the CPU usage rate of the WEB server A) is started at a default interval (10 minutes).
【0075】そして、次々回のモニタリングにおいて、
モニタリング結果が3回連続してSLグレード「最低」
の判定を受けるか、レスポンスタイムが18秒の閾値を
超えた場合(イベントが発生した場合)には、関連資源
であるルータBに対して、WEBサーバAへのトラフィ
ックに対する優先制御の指示を出す。Then, in the successive monitoring,
Monitoring result is SL grade "lowest" for 3 consecutive times
Is received or the response time exceeds the threshold of 18 seconds (when an event occurs), an instruction is given to the router B, which is a related resource, for priority control of traffic to the WEB server A. .
【0076】この指示により、3分後のモニタリング結
果が4秒となり、SLグレード「高」の判定を得た場合
には、インターバルを2倍の6分に設定する。その後
も、SLグレード「高」の判定を2回連続して受けた場
合には、12分、24分とインターバルが延長されると
ともに、モニタリング対象とされていたモニタリング項
目2,3が適宜対象から除外されることになる。According to this instruction, the monitoring result after 3 minutes becomes 4 seconds, and when the judgment of the SL grade “high” is obtained, the interval is set to 6 minutes which is doubled. Thereafter, when the determination of the SL grade “high” is received twice consecutively, the interval is extended to 12 minutes and 24 minutes, and the monitoring items 2 and 3 that have been monitored are appropriately changed from the target. Will be excluded.
【0077】この間、項目2,3のモニタリング項目
も、それぞれのインターバルと、グレード判定と、判定
結果に応じた処理とを、項目1と同様の論理に従って並
行して実行される。このため、基準項目である項目1の
SLグレード判定結果として派生したモニタリング項目
が、基準項目1の判定結果により終了するとは限らな
い。つまり、項目2は項目1の結果を契機としてモニタ
リングを開始した場合でも、項目1の判定結果を契機と
して終了するとは限らず、項目2自体の判定によって終
了する可能性もある。例えば、項目2は、10分のイン
ターバルでモニタリングをスタートし、結果が130ミ
リ秒であったらSLグレード「標準」となり、インター
バルは15分に延長され、その後も「標準」の判定が連
続すれば、インターバルは、22.5分、30分と延長
された後、5回目の判定で項目2はモニタリングの必要
がないとみなされて監視が中止されることになる。During this period, for the monitoring items 2 and 3, respective intervals, grade determination, and processing according to the determination result are executed in parallel according to the same logic as that of item 1. For this reason, the monitoring item derived as the SL grade determination result of item 1, which is the reference item, does not always end with the determination result of reference item 1. That is, even when the monitoring of the item 2 is started with the result of the item 1 as an opportunity, the monitoring is not necessarily ended with the determination result of the item 1 but may be ended with the determination of the item 2 itself. For example, item 2 starts monitoring at an interval of 10 minutes, and if the result is 130 milliseconds, the SL grade is "standard". If the interval is extended to 15 minutes and the determination of "standard" continues thereafter, After the interval has been extended to 22.5 minutes and 30 minutes, it is determined that item 2 does not need to be monitored in the fifth determination, and the monitoring is stopped.
【0078】また、新たな項目の監視を開始する契機
も、必ずしも基準項目の監視結果に起因するとは限らな
い。つまり、項目3は項目1の結果を契機としてモニタ
リングが開始されたが、それ以前に項目2の結果を契機
としてモニタリングを開始済みである可能性もある。例
えば、項目2が、10分のインターバルでモニタリング
を開始し、結果が150ミリ秒であった場合にはSLグ
レードは「低」となり、インターバルは5分に短縮さ
れ、その後も「低」の判定が2回連続すればインターバ
ルは限度の3分に短縮され、その時点で項目3のモニタ
リングが開始されることになる。The trigger for starting monitoring of a new item is not always caused by the monitoring result of the reference item. That is, the monitoring of the item 3 was started with the result of the item 1 as a trigger, but the monitoring may have started before that with the result of the item 2 as a trigger. For example, if item 2 starts monitoring at an interval of 10 minutes and the result is 150 milliseconds, the SL grade is “low”, the interval is shortened to 5 minutes, and thereafter, the judgment of “low” is made. Is repeated twice, the interval is reduced to the limit of 3 minutes, at which point monitoring of item 3 is started.
【0079】以上の処理により、ネットワーク監視装置
19の条件遷移管理部20gには、ネットワークの現在
の状態を示すデータが格納されることになる。なお、図
5の領域50aには、以上の処理による監視結果である
SLグレードが表示される。この例では、監視対象であ
るWEBサーバAのSLグレードは、「高」と表示され
ている。ここで、この文字「高」はハイパーテキストで
あり、リンクが張られているので、この部分をクリック
すると、図12に示す画面90が表示装置19hに表示
される。With the above processing, the data indicating the current state of the network is stored in the condition transition management unit 20g of the network monitoring device 19. In the area 50a of FIG. 5, the SL grade, which is the monitoring result of the above processing, is displayed. In this example, the SL grade of the WEB server A to be monitored is displayed as “high”. Here, this character "high" is a hypertext and a link is provided, and when this portion is clicked, a screen 90 shown in FIG. 12 is displayed on the display device 19h.
【0080】この表示例では、WEBサーバAと題され
た画面90が表示されており、画面90の表示領域90
aには、監視対象であるWEBサーバAの現在の状況
(基準項目である項目1のモニタリング結果)を示すデ
ータが表示されている。即ち、SLグレードは「高」で
あり、レスポンスタイムは「3.1秒」であり、インタ
ーバルは「20分」であり、追加項目、関連資源の変
更、および、イベントの発生は「なし」であることが示
されている。In this display example, a screen 90 entitled WEB server A is displayed, and a display area 90 of the screen 90 is displayed.
In a, data indicating the current status of the WEB server A to be monitored (monitoring result of item 1 as a reference item) is displayed. That is, the SL grade is “high”, the response time is “3.1 seconds”, the interval is “20 minutes”, and additional items, related resource changes, and occurrence of events are “none”. It is shown that there is.
【0081】なお、追加項目として項目2,3が追加さ
れている場合には、図12の「追加項目」の欄にハイパ
ーテキストとして表示し、クリックされた場合には該当
する項目の監視結果を示す画面(図12と同様の画面)
を表示するようにしてもよい。When items 2 and 3 are added as additional items, they are displayed as hypertext in the “additional items” column of FIG. 12, and when clicked, the monitoring result of the corresponding item is displayed. Screen shown (same screen as in Fig. 12)
May be displayed.
【0082】以上に説明したように、本発明のネットワ
ーク監視装置によれば、SLグレードのモニタリング結
果やイベントの発生に基づいてモニタリング条件を動的
にチューニングするようにしたので、SLグレードの状
態変化を判定し、それに応じて、常に適切なモニタリン
グ条件によってネットワークを監視することが可能にな
る。従って、SLグレードが安定しており、必ずしもモ
ニタリングが必要ない場合には、モニタリングのインタ
ーバルを拡大するとともに、監視項目を絞り、モニタリ
ングに起因するトラフィックの増大やネットワークにか
かる負荷を自動的に最低限に抑えて運用することが可能
になる。As described above, according to the network monitoring apparatus of the present invention, the monitoring condition is dynamically tuned based on the SL grade monitoring result and the occurrence of an event. Is determined, and accordingly, the network can always be monitored under appropriate monitoring conditions. Therefore, when the SL grade is stable and monitoring is not always necessary, the monitoring interval is extended, the monitoring items are narrowed, and the increase in traffic and the load on the network due to monitoring are automatically minimized. It is possible to operate with a minimum.
【0083】逆に、サービスレベルが低下した場合に
は、モニタリングのインターバルを狭めるとともに、監
視する項目や範囲を増大することにより、トラブルシュ
ーティングに必要なモニタリングデータを自動的に収集
したり、サービスレベルを向上させるために関連資源を
自動的に設定することが可能になる。Conversely, when the service level decreases, the monitoring interval is narrowed, and the items and ranges to be monitored are increased, so that monitoring data necessary for troubleshooting is automatically collected, and the service level is reduced. Related resources can be automatically set in order to improve the performance.
【0084】次に、図13〜図16を参照して本発明に
係るネットワーク監視装置19において実行される処
理、即ち、図4に示す機能ブロックを実現するためのフ
ローチャートについて説明する。Next, with reference to FIGS. 13 to 16, a description will be given of a process executed in the network monitoring apparatus 19 according to the present invention, that is, a flowchart for realizing the functional blocks shown in FIG.
【0085】図13は、ネットワーク監視装置19が監
視項目を新たに登録する場合や既に登録済みの監視項目
を編集する際に実行されるフローチャートである。この
フローチャートが開始されると、以下のステップが実行
される。FIG. 13 is a flowchart executed when the network monitoring device 19 newly registers a monitoring item or edits a monitoring item that has already been registered. When this flowchart is started, the following steps are executed.
【0086】ステップS10:CPU19aは、監視対
象を新たに登録する操作、即ち、図5においてボタン5
0eが操作された場合、図6においてボタン60eが操
作された場合等には、ステップS11に進み、それ以外
の場合にはステップS13に進む。Step S10: The CPU 19a performs an operation of newly registering a monitoring target, that is, the button 5 in FIG.
When 0e is operated, when the button 60e is operated in FIG. 6, the process proceeds to step S11, otherwise, the process proceeds to step S13.
【0087】ステップS11:CPU19aは、監視対
象および監視項目の入力を受ける。具体的には、図6お
よび図7に示すような画面60,70において入力され
た、新たな監視項目に関する情報を入力する。Step S11: The CPU 19a receives an input of a monitoring target and a monitoring item. Specifically, information on a new monitoring item input on screens 60 and 70 as shown in FIGS. 6 and 7 is input.
【0088】ステップS12:CPU19aは、ステッ
プS11で取得した新たな監視項目に関する情報を、H
DD19dに登録する。Step S12: The CPU 19a stores the information on the new monitoring item acquired in step S11 into H
Register with DD19d.
【0089】ステップS13:CPU19aは、既に登
録済みの監視項目の編集を行う操作、即ち、図5に示す
ボタン50b〜50dの何れかが操作された場合、図6
に示すボタン60b〜60dが操作された場合、また
は、図7に示すボタン70fが操作された場合等には、
ステップS14に進み、それ以外の場合には処理を終了
する。Step S13: The CPU 19a performs an operation of editing a registered monitoring item, that is, if any of the buttons 50b to 50d shown in FIG.
When the buttons 60b to 60d shown in FIG. 7 are operated, or when the button 70f shown in FIG.
Proceed to step S14, otherwise end the process.
【0090】ステップS14:CPU19aは、ステッ
プS13で指定された監視対象に該当するデータをHD
D19dから取得する。Step S14: The CPU 19a sends the data corresponding to the monitoring target designated in step S13 to the HD
D19d.
【0091】ステップS15:CPU19aは、ステッ
プS14で取得したデータの編集を受ける。即ち、CP
U19aは、例えば、図7に示すような画面70を表示
装置19hに表示し、データの編集を受ける。Step S15: The CPU 19a receives editing of the data obtained in step S14. That is, CP
The U19a displays, for example, a screen 70 as shown in FIG. 7 on the display device 19h, and receives data editing.
【0092】ステップS16:CPU19aは、ステッ
プS15で編集されたデータを、HDD19dに登録す
る。Step S16: The CPU 19a registers the data edited in step S15 in the HDD 19d.
【0093】以上の処理により、新たな監視項目を設定
するとともに、設定済みの監視項目を編集することが可
能になる。次に、図14を参照して、ネットワークを監
視する際に実行されるフローチャートについて説明す
る。このフローチャートが開始されると、以下のステッ
プが実行される。With the above processing, it is possible to set a new monitoring item and edit the set monitoring item. Next, a flowchart executed when monitoring the network will be described with reference to FIG. When this flowchart is started, the following steps are executed.
【0094】ステップS30:CPU19aは、HDD
19dから監視対象となっている項目のうち、基準項目
のデフォルトデータを取得する。例えば、監視対象がW
EBサーバAの場合には、項目1のデフォルトデータが
取得される。Step S30: The CPU 19a sets the HDD
From 19d, the default data of the reference item among the items to be monitored is acquired. For example, if the monitoring target is W
In the case of the EB server A, the default data of item 1 is obtained.
【0095】ステップS31:CPU19aは、モニタ
リングをデフォルトの状態に設定し、監視対象のモニタ
リングを開始する。Step S31: The CPU 19a sets monitoring to a default state and starts monitoring of a monitoring target.
【0096】ステップS32:CPU19aは、イベン
トが発生したか否かを判定し、イベントが発生した場合
にはステップS33に進み、それ以外の場合にはステッ
プS34に進む。Step S32: The CPU 19a determines whether or not an event has occurred. If an event has occurred, the process proceeds to step S33; otherwise, the process proceeds to step S34.
【0097】ステップS33:CPU19aは、イベン
トの発生に応じたSLグレードの変更処理である「第1
のSLグレード変更処理」を実行する。なお、この処理
の詳細については、図15を参照して後述する。Step S33: The CPU 19a executes a process of changing the SL grade in response to the occurrence of the event, ie, the "first grade".
SL grade change process ”. The details of this processing will be described later with reference to FIG.
【0098】ステップS34:CPU19aは、現在の
SLグレードに対応するインターバルTをHDD19d
から取得する。Step S34: The CPU 19a sets the interval T corresponding to the current SL grade to the HDD 19d.
To get from.
【0099】ステップS35:CPU19aは、前回の
モニタリングから時間Tが経過したか否かを判定し、時
間Tが経過した場合にはステップS36に進み、それ以
外の場合にはステップS32に戻って同様の処理を繰り
返す。Step S35: The CPU 19a determines whether or not the time T has elapsed since the previous monitoring. If the time T has elapsed, the process proceeds to the step S36, otherwise, the process returns to the step S32 and returns to the step S32. Is repeated.
【0100】ステップS36:CPU19aは、設定さ
れた監視項目についてモニタリング処理を実行する。 ステップS37:CPU19aは、ステップS36にお
いて取得したモニタリングの結果と、HDD19dに格
納されているデータとを比較し、SLグレードを決定す
る。Step S36: The CPU 19a executes a monitoring process for the set monitoring item. Step S37: The CPU 19a compares the monitoring result acquired in step S36 with the data stored in the HDD 19d, and determines the SL grade.
【0101】ステップS38:CPU19aは、ステッ
プS37における判定の結果、SLグレードが前回の判
定結果と同一(不変)である場合にはステップS39に
進み、それ以外の場合にはステップS42に進む。Step S38: If the result of the determination in step S37 is that the SL grade is the same (invariant) as the previous determination result, the CPU 19a proceeds to step S39, otherwise proceeds to step S42.
【0102】ステップS39:CPU19aは、同一の
SLグレードであるという判断が、HDD19dに格納
されているデータに示された所定の回数だけ繰り返され
たか否かを判定し、繰り返された場合にはステップS4
0に進み、それ以外の場合にはステップS32に戻って
同様の処理を繰り返す。Step S39: The CPU 19a determines whether or not the determination of the same SL grade has been repeated a predetermined number of times indicated in the data stored in the HDD 19d. S4
0, otherwise return to step S32 and repeat the same process.
【0103】ステップS40:CPU19aは、HDD
19dに格納されているデータを参照し、所定のSLグ
レードが複数回繰り返された場合に対応した項目追加ま
たは削除処理を実行する。Step S40: The CPU 19a sets the HDD
With reference to the data stored in 19d, an item addition or deletion process corresponding to a case where a predetermined SL grade is repeated a plurality of times is executed.
【0104】ステップS41:CPU19aは、HDD
19dに格納されているデータを参照し、所定のSLグ
レードが複数回繰り返された場合に対応した関連資源の
変更処理を実行する。Step S41: The CPU 19a sets the HDD
Referring to the data stored in 19d, a related resource change process corresponding to a case where a predetermined SL grade is repeated a plurality of times is executed.
【0105】ステップS42:CPU19aは、SLグ
レードが変化した場合に実行すべき「第2のSLグレー
ド変更処理」を実行する。なお、この処理の詳細につい
ては図16を参照して後述する。Step S42: The CPU 19a executes a "second SL grade change process" to be executed when the SL grade has changed. The details of this process will be described later with reference to FIG.
【0106】ステップS43:CPU19aは、監視を
終了するか否かを判定し、終了する場合には処理を終了
し、それ以外の場合にはステップS32に戻って前述の
場合と同様の処理を繰り返す。Step S43: The CPU 19a determines whether or not the monitoring is to be terminated. If the monitoring is to be terminated, the process is terminated. Otherwise, the process returns to step S32 to repeat the same process as described above. .
【0107】以上の処理により、所定の監視対象に対す
るモニタリングと、モニタリング結果に応じたSLグレ
ードの変更が可能になる。なお、以上のフローチャート
は、単一の監視対象に対する処理の一例を示しており、
複数の監視対象が存在する場合には同様の処理が並行し
て実行される。With the above processing, it is possible to monitor a predetermined monitoring target and change the SL grade according to the monitoring result. The above flowchart shows an example of processing for a single monitoring target.
When a plurality of monitoring targets exist, similar processing is executed in parallel.
【0108】次に、図15を参照し、図14に示すステ
ップS33の「第1のSLグレード変更処理」の詳細に
ついて説明する。このフローチャートが開始されると、
以下のステップが実行される。Next, with reference to FIG. 15, the details of the “first SL grade change process” of step S33 shown in FIG. 14 will be described. When this flowchart starts,
The following steps are performed.
【0109】ステップS50:CPU19aは、RAM
19cに格納されている、基準項目の現在のSLグレー
ドを取得する。Step S50: The CPU 19a stores in the RAM
The current SL grade of the reference item stored in 19c is acquired.
【0110】ステップS51:CPU19aは、HDD
19dに格納されているポリシーから、イベント発生時
に遷移するSLグレードを取得する。Step S51: The CPU 19a sets the HDD
From the policy stored in 19d, an SL grade that transitions when an event occurs is acquired.
【0111】ステップS52:CPU19aは、ステッ
プS51において取得したSLグレードに遷移する。 ステップS53:CPU19aは、HDD19dに格納
されているポリシーを参照し、関連資源を変更するか否
かを判定し、変更する場合にはステップS54に進み、
それ以外の場合には元の処理(図14のステップS3
4)にリターンする。Step S52: The CPU 19a transits to the SL grade acquired in step S51. Step S53: The CPU 19a refers to the policy stored in the HDD 19d, determines whether or not to change the related resources, and if so, proceeds to step S54,
Otherwise, the original processing (step S3 in FIG. 14)
Return to 4).
【0112】ステップS54:CPU19aは、HDD
19dから関連資源を変更する際に必要な変更内容に関
するデータを取得する。Step S54: The CPU 19a determines that the HDD 19
From 19d, data relating to the content of the change required when the related resource is changed is acquired.
【0113】ステップS55:CPU19aは、ステッ
プS54で取得したデータに応じて、対象となる資源の
設定変更を行い、元の処理に復帰する。Step S55: The CPU 19a changes the setting of the target resource according to the data obtained in step S54, and returns to the original processing.
【0114】以上のフローチャートによれば、イベント
が発生した場合に、SLグレードと関連資源の設定とを
変更することが可能になる。次に、図16を参照し、図
14に示すステップS42の「第2のSLグレード変更
処理」の詳細について説明する。このフローチャートが
開始されると、以下のステップが実行される。According to the above flowchart, when an event occurs, it is possible to change the SL grade and the setting of the related resources. Next, the details of the “second SL grade change process” of step S42 shown in FIG. 14 will be described with reference to FIG. When this flowchart is started, the following steps are executed.
【0115】ステップS70:CPU19aは、RAM
19cに格納されている、基準項目の現在のSLグレー
ドを取得する。Step S70: The CPU 19a reads the RAM
The current SL grade of the reference item stored in 19c is acquired.
【0116】ステップS71:CPU19aは、HDD
19dに格納されているデータを参照し、遷移するSL
グレードを取得する。Step S71: The CPU 19a sets the HDD
SL which transits by referring to the data stored in 19d
Get grade.
【0117】ステップS72:CPU19aは、ステッ
プS71において取得したSLグレードに変更する処理
を実行する。Step S72: The CPU 19a executes a process for changing to the SL grade obtained in step S71.
【0118】ステップS73:CPU19aは、モニタ
リング時のインターバルを、ステップS71において取
得したSLグレードに対応する値に変更する。Step S73: The CPU 19a changes the monitoring interval to a value corresponding to the SL grade acquired in step S71.
【0119】ステップS74:CPU19aは、関連資
源の変更を行うか否かを判定し、関連資源を変更する場
合にはステップS75に進み、それ以外の場合には元の
処理(図14のステップS43の処理)にリターンす
る。Step S74: The CPU 19a determines whether or not to change the related resource. If the related resource is changed, the process proceeds to step S75. Otherwise, the original process (step S43 in FIG. 14) is performed. Processing).
【0120】ステップS75:CPU19aは、HDD
19dから関連資源を変更する際に必要な変更内容に関
するデータを取得する。Step S75: The CPU 19a determines that the HDD 19
From 19d, data relating to the content of the change required when the related resource is changed is acquired.
【0121】ステップS76:CPU19aは、ステッ
プS75で取得したデータに応じて、対象となる資源の
設定変更を行い、元の処理に復帰する。Step S76: The CPU 19a changes the setting of the target resource in accordance with the data obtained in step S75, and returns to the original processing.
【0122】以上のフローチャートによれば、SLグレ
ードが変化した場合に、インターバルおよび関連資源を
変更することが可能になる。なお、以上の実施の形態で
は、WEBサーバを監視対象とする場合について説明し
たが、本発明はこのような場合に限定されるものではな
く、例えば、WEBサーバ、ルータ、ネットワーク、各
種資源間のレスポンス等を監視対象として選択すること
が可能である。According to the above flowchart, when the SL grade changes, the interval and the related resources can be changed. In the above embodiment, a case has been described in which a web server is set as a monitoring target. However, the present invention is not limited to such a case. For example, a web server, a router, a network, A response or the like can be selected as a monitoring target.
【0123】また、以上の実施の形態では、WEBサー
バとWEBクライアント間のレスポンスタイムが基準項
目である場合について説明したが、基準項目として他の
項目を選択することも可能であり、前述の場合に限定さ
れるものではないことはいうまでもない。Further, in the above embodiment, the case where the response time between the WEB server and the WEB client is the reference item has been described. However, it is also possible to select another item as the reference item. Needless to say, the present invention is not limited to this.
【0124】最後に、上記の処理機能は、コンピュータ
によって実現することができる。その場合、ネットワー
ク監視装置が有すべき機能の処理内容は、コンピュータ
で読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムに記
述されており、このプログラムをコンピュータで実行す
ることにより、上記処理がコンピュータで実現される。
コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気
記録装置や半導体メモリ等がある。市場へ流通させる場
合には、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memor
y)やフレキシブルディスク等の可搬型記録媒体にプログ
ラムを格納して流通させたり、ネットワークを介して接
続されたコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネッ
トワークを通じて他のコンピュータに転送することもで
きる。コンピュータで実行する際には、コンピュータ内
のハードディスク装置等にプログラムを格納しておき、
メインメモリにロードして実行する。Finally, the above processing functions can be realized by a computer. In that case, the processing contents of the functions that the network monitoring device should have are described in a program recorded on a computer-readable recording medium, and the above processing is realized by the computer by executing this program on the computer. Is done.
Examples of the computer-readable recording medium include a magnetic recording device and a semiconductor memory. When distributing to the market, CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory)
The program may be stored and distributed in a portable recording medium such as y) or a flexible disk, or stored in a storage device of a computer connected via a network, and transferred to another computer through the network. When executing the program on a computer, store the program in a hard disk device or the like in the computer,
Load into main memory and execute.
【0125】(付記1) ネットワークの状態を監視す
る処理をコンピュータに機能させるプログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、コン
ピュータを、監視内容を設定する監視内容設定手段、前
記監視内容設定手段によって設定された監視内容にてネ
ットワークを監視する監視手段、前記監視手段の監視結
果に応じて、前記監視内容設定手段によって設定された
監視内容を変更する監視内容変更手段、として機能させ
るプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体。(Supplementary Note 1) In a computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to perform a process of monitoring a state of a network is stored, a computer is connected to a monitoring content setting unit that sets monitoring content. A program recorded as a monitoring means for monitoring the network with the set monitoring content, and a monitoring content changing means for changing the monitoring content set by the monitoring content setting means according to the monitoring result of the monitoring means is recorded. Computer readable recording medium.
【0126】(付記2) 前記監視内容は、監視の頻度
であることを特徴とする付記1記載の記録媒体。 (付記3) 前記監視内容は、監視の対象であることを
特徴とする付記1記載の記録媒体。(Supplementary Note 2) The recording medium according to Supplementary Note 1, wherein the monitoring content is a monitoring frequency. (Supplementary note 3) The recording medium according to supplementary note 1, wherein the monitoring content is a monitoring target.
【0127】(付記4) 前記監視内容は、監視の項目
であることを特徴とする付記1記載の記録媒体。 (付記5) 前記監視内容変更手段は、ネットワークの
サービスレベルが低下した場合には、監視の頻度を増大
させ、監視対象および監視項目を拡大することを特徴と
する付記1記載の記録媒体。(Supplementary Note 4) The recording medium according to Supplementary Note 1, wherein the monitoring content is a monitoring item. (Supplementary note 5) The recording medium according to Supplementary note 1, wherein the monitoring content changing unit increases the frequency of monitoring and expands monitoring targets and monitoring items when the service level of the network is reduced.
【0128】(付記6) 前記監視内容変更手段は、ネ
ットワークのサービスレベルが向上した場合には、監視
の頻度を減少させ、監視対象および監視項目を減少する
ことを特徴とする付記1記載の記録媒体。(Supplementary note 6) The recording according to Supplementary note 1, wherein the monitoring content changing unit decreases the frequency of monitoring and reduces monitoring targets and monitoring items when the service level of the network is improved. Medium.
【0129】(付記7) 前記監視手段の監視結果に応
じて、ネットワーク上の所定の資源の設定を変更する資
源設定変更手段として機能させるプログラムを更に記録
した付記1記載の記録媒体。(Supplementary note 7) The recording medium according to supplementary note 1, further comprising a program that functions as a resource setting change unit that changes a setting of a predetermined resource on a network in accordance with a monitoring result of the monitoring unit.
【0130】(付記8) ネットワーク上の所定の資源
においてイベントが発生したことを検出するイベント検
出手段として機能させるプログラムを更に記録し、前記
監視内容変更手段は、前記イベント検出手段によってイ
ベントの発生が検出された場合には、監視内容を変更す
ることを特徴とする付記1記載の記録媒体。(Supplementary Note 8) A program for functioning as an event detecting means for detecting occurrence of an event in a predetermined resource on the network is further recorded, and the monitoring content changing means detects that an event has occurred by the event detecting means. 2. The recording medium according to claim 1, wherein the monitoring content is changed when detected.
【0131】(付記9) ネットワークの状態を監視す
るネットワーク監視装置において、監視内容を設定する
監視内容設定手段と、前記監視内容設定手段によって設
定された監視内容にてネットワークを監視する監視手段
と、前記監視手段の監視結果に応じて、前記監視内容設
定手段によって設定された監視内容を変更する監視内容
変更手段と、を有することを特徴とするネットワーク監
視装置。(Supplementary Note 9) In a network monitoring apparatus for monitoring a network state, a monitoring content setting means for setting monitoring content, a monitoring means for monitoring a network based on the monitoring content set by the monitoring content setting means, A network monitoring apparatus comprising: a monitoring content changing unit configured to change monitoring content set by the monitoring content setting unit in accordance with a monitoring result of the monitoring unit.
【0132】(付記10) ネットワークの状態を監視
するネットワーク監視方法において、監視内容を設定す
る監視内容設定ステップと、前記監視内容設定ステップ
によって設定された監視内容にてネットワークを監視す
る監視ステップと、前記監視ステップの監視結果に応じ
て、前記監視内容設定ステップによって設定された監視
内容を変更する監視内容変更ステップと、を有すること
を特徴とするネットワーク監視方法。(Supplementary Note 10) In a network monitoring method for monitoring the status of a network, a monitoring content setting step for setting monitoring content, a monitoring step for monitoring a network based on the monitoring content set by the monitoring content setting step, A monitoring content changing step of changing the monitoring content set in the monitoring content setting step in accordance with the monitoring result of the monitoring step.
【0133】(付記11) ネットワークの状態を監視
する処理をコンピュータに機能させるプログラムにおい
て、コンピュータを、監視内容を設定する監視内容設定
手段、前記監視内容設定手段によって設定された監視内
容にてネットワークを監視する監視手段、前記監視手段
の監視結果に応じて、前記監視内容設定手段によって設
定された監視内容を変更する監視内容変更手段、として
機能させるプログラム。(Supplementary Note 11) In a program for causing a computer to execute a process of monitoring the state of a network, a computer is configured to execute monitoring content setting means for setting monitoring content, A program functioning as monitoring means for monitoring, and monitoring content changing means for changing the monitoring content set by the monitoring content setting means according to the monitoring result of the monitoring means.
【0134】[0134]
【発明の効果】以上説明したように本発明では、ネット
ワークの状態を監視する処理をコンピュータに機能させ
るプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体により、コンピュータを、監視内容を設定する監
視内容設定手段、前記監視内容設定手段によって設定さ
れた監視内容にてネットワークを監視する監視手段、前
記監視手段の監視結果に応じて、前記監視内容設定手段
によって設定された監視内容を変更する監視内容変更手
段、として機能させるようにしたので、ネットワークの
状態に応じた最適のタイミングおよび項目数で監視を行
うことが可能になる。As described above, according to the present invention, a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute a process of monitoring the state of a network allows a computer to set a monitoring content setting means for setting a monitoring content. Monitoring means for monitoring a network with the monitoring content set by the monitoring content setting means, monitoring content changing means for changing the monitoring content set by the monitoring content setting means in accordance with the monitoring result of the monitoring means, , The monitoring can be performed at an optimal timing and the number of items according to the state of the network.
【図1】本発明の動作原理を説明する原理図である。FIG. 1 is a principle diagram for explaining the operation principle of the present invention.
【図2】本発明の実施の形態の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of an embodiment of the present invention.
【図3】図2に示すネットワーク監視装置の詳細な構成
例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a detailed configuration example of the network monitoring device illustrated in FIG. 2;
【図4】本発明に係る記録媒体に記録されているプログ
ラムが、図3に示すHDDにインストールされ、実行さ
れた場合に実現される機能ブロックを示す図である。4 is a diagram showing functional blocks realized when a program recorded on a recording medium according to the present invention is installed in the HDD shown in FIG. 3 and executed.
【図5】本発明に係るプログラムを起動した際に表示装
置に表示される画面の一例である。FIG. 5 is an example of a screen displayed on a display device when a program according to the present invention is activated.
【図6】図5に示すボタン50bが操作された場合に表
示装置に表示される画面の一例である。FIG. 6 is an example of a screen displayed on a display device when a button 50b shown in FIG. 5 is operated.
【図7】図5に示すボタン60bが操作された場合に表
示装置に表示される画面の一例である。FIG. 7 is an example of a screen displayed on the display device when a button 60b shown in FIG. 5 is operated.
【図8】データベースに格納されている項目1の設定内
容に対応するテーブルの一例である。FIG. 8 is an example of a table corresponding to setting contents of an item 1 stored in a database.
【図9】図7に示すボタン70eが操作された場合に表
示装置に表示される画面の一例である。FIG. 9 is an example of a screen displayed on the display device when a button 70e shown in FIG. 7 is operated.
【図10】データベースに格納されている項目2の設定
内容に対応するテーブルの一例である。FIG. 10 is an example of a table corresponding to setting contents of item 2 stored in a database.
【図11】データベースに格納されている項目3の設定
内容に対応するテーブルの一例である。FIG. 11 is an example of a table corresponding to setting contents of an item 3 stored in a database.
【図12】図5に示すボタン50gが操作された場合に
表示装置に表示される画面の一例である。FIG. 12 is an example of a screen displayed on the display device when a button 50g shown in FIG. 5 is operated.
【図13】ネットワーク監視装置が監視項目を新たに登
録する場合や既に登録済みの監視項目を編集する際に実
行されるフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart executed when the network monitoring device newly registers a monitoring item or edits a monitoring item that has already been registered.
【図14】ネットワークを監視する際に実行されるフロ
ーチャートである。FIG. 14 is a flowchart executed when monitoring a network.
【図15】図14に示すステップS33の「第1のSL
グレード変更処理」の詳細について説明するフローチャ
ートである。FIG. 15 is a flowchart showing “first SL” in step S33 shown in FIG.
It is a flowchart for explaining the details of "grade change processing".
【図16】図14に示すステップS42の「第2のSL
グレード変更処理」の詳細について説明するフローチャ
ートである。FIG. 16 shows “second SL” in step S42 shown in FIG.
It is a flowchart for explaining the details of "grade change processing".
1 ネットワーク監視装置 1a 監視内容設定手段 1b 監視手段 1c 監視内容変更手段 1d 資源変更設定手段 1e イベント検出手段 2 ネットワーク 3 WEBクライアント 4 WEBサーバ 5 WEBクライアント 10 WEBクライアントA 11 WEBクライアントB 12,14,16 ネットワーク 13 ルータA 15 ルータB 17 WEBサーバA 18 WEBサーバB 19 ネットワーク監視装置 19a CPU 19b ROM 19c RAM 19d HDD 19e GB 19f I/F 19g バス 19h 表示装置 19i 入力装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network monitoring apparatus 1a Monitoring content setting means 1b Monitoring means 1c Monitoring content changing means 1d Resource change setting means 1e Event detecting means 2 Network 3 WEB client 4 WEB server 5 WEB client 10 WEB client A 11 WEB client B 12, 14, 16 Network 13 Router A 15 Router B 17 Web server A 18 Web server B 19 Network monitoring device 19a CPU 19b ROM 19c RAM 19d HDD 19e GB 19f I / F 19g Bus 19h Display device 19i Input device
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GB02 KA03 MC01 5K030 GA11 HB19 HC01 HC14 HD03 HD06 JA10 LC13 MA01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B089 GB02 KA03 MC01 5K030 GA11 HB19 HC01 HC14 HD03 HD06 JA10 LC13 MA01
Claims (6)
ンピュータに機能させるプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体において、 コンピュータを、 監視内容を設定する監視内容設定手段、 前記監視内容設定手段によって設定された監視内容にて
ネットワークを監視する監視手段、 前記監視手段の監視結果に応じて、前記監視内容設定手
段によって設定された監視内容を変更する監視内容変更
手段、 として機能させるプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。1. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing a computer to execute a process of monitoring a state of a network, wherein the computer is set by monitoring content setting means for setting monitoring content. A monitoring means for monitoring a network based on the monitored content; a monitoring content changing means for changing the monitoring content set by the monitoring content setting means in accordance with a monitoring result of the monitoring means; Possible recording medium.
のサービスレベルが低下した場合には、監視の頻度を増
大させ、監視対象および監視項目を拡大することを特徴
とする請求項1記載の記録媒体。2. The recording medium according to claim 1, wherein the monitoring content changing unit increases the frequency of monitoring and expands monitoring targets and monitoring items when a service level of the network decreases. .
トワーク上の所定の資源の設定を変更する資源設定変更
手段として機能させるプログラムを更に記録した請求項
1記載の記録媒体。3. The recording medium according to claim 1, further comprising a program that functions as a resource setting change unit that changes a setting of a predetermined resource on a network according to a monitoring result of the monitoring unit.
ベントが発生したことを検出するイベント検出手段とし
て機能させるプログラムを更に記録し、 前記監視内容変更手段は、前記イベント検出手段によっ
てイベントの発生が検出された場合には、その内容に応
じて監視内容を変更することを特徴とする請求項1記載
の記録媒体。4. A program for functioning as an event detecting means for detecting occurrence of an event in a predetermined resource on a network, wherein the monitoring content changing means detects the occurrence of the event by the event detecting means. 2. The recording medium according to claim 1, wherein the monitoring content is changed in accordance with the content when the content is monitored.
ーク監視装置において、 監視内容を設定する監視内容設定手段と、 前記監視内容設定手段によって設定された監視内容にて
ネットワークを監視する監視手段と、 前記監視手段の監視結果に応じて、前記監視内容設定手
段によって設定された監視内容を変更する監視内容変更
手段と、 を有することを特徴とするネットワーク監視装置。5. A network monitoring apparatus for monitoring a state of a network, comprising: monitoring content setting means for setting monitoring content; monitoring means for monitoring a network based on monitoring content set by the monitoring content setting means; A monitoring content changing unit configured to change the monitoring content set by the monitoring content setting unit in accordance with a monitoring result of the unit.
ンピュータに機能させるプログラムにおいて、 コンピュータを、 監視内容を設定する監視内容設定手段、 前記監視内容設定手段によって設定された監視内容にて
ネットワークを監視する監視手段、 前記監視手段の監視結果に応じて、前記監視内容設定手
段によって設定された監視内容を変更する監視内容変更
手段、 として機能させるプログラム。6. A program for causing a computer to perform a process of monitoring a state of a network, the computer comprising: a monitoring content setting unit configured to set monitoring content; and a network monitored by the monitoring content set by the monitoring content setting unit. A program functioning as monitoring means, monitoring content changing means for changing the monitoring content set by the monitoring content setting means in accordance with the monitoring result of the monitoring means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001370945A JP3818901B2 (en) | 2000-12-21 | 2001-12-05 | Recording medium, network monitoring apparatus, and program |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000388480 | 2000-12-21 | ||
JP2000-388480 | 2000-12-21 | ||
JP2001370945A JP3818901B2 (en) | 2000-12-21 | 2001-12-05 | Recording medium, network monitoring apparatus, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002252614A true JP2002252614A (en) | 2002-09-06 |
JP3818901B2 JP3818901B2 (en) | 2006-09-06 |
Family
ID=26606259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001370945A Expired - Fee Related JP3818901B2 (en) | 2000-12-21 | 2001-12-05 | Recording medium, network monitoring apparatus, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3818901B2 (en) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005157933A (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Hitachi Ltd | Method and program for collecting information on performance of storage network |
JP2007234006A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Device, system and method for dynamically controlling monitoring of performance |
JP2008511903A (en) * | 2004-08-30 | 2008-04-17 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Health monitoring technology and application server control |
JP2008234520A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Toyota Central R&D Labs Inc | Software behavior monitoring device, software behavior monitoring system and its program |
JPWO2007074680A1 (en) * | 2005-12-26 | 2009-06-04 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 | System, method, and program for logging transaction processing and system construction method |
JP2009528585A (en) * | 2006-02-27 | 2009-08-06 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Apparatus, system and method for dynamically determining storage area network components for performance monitoring |
JPWO2007142053A1 (en) * | 2006-06-05 | 2009-10-22 | 日本電気株式会社 | Monitoring device, monitoring system, monitoring method and program |
WO2012120634A1 (en) * | 2011-03-08 | 2012-09-13 | 株式会社日立製作所 | Management computer, storage system management method, and storage system |
US8352594B2 (en) | 2008-06-12 | 2013-01-08 | Panasonic Corporation | Network monitoring device, bus system monitoring device, method and program |
JP2013030169A (en) * | 2005-04-28 | 2013-02-07 | Microsoft Corp | Walled gardens |
JPWO2011043447A1 (en) * | 2009-10-08 | 2013-03-04 | 日本電気株式会社 | Operation monitoring apparatus, operation monitoring method, and program storage medium |
JP5267564B2 (en) * | 2008-07-24 | 2013-08-21 | 富士通株式会社 | Output program, output method, output device, troubleshooting support program, troubleshooting support method, and troubleshooting support device |
JP2013200724A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processing device and information processing program |
JP2013235518A (en) * | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Canon Inc | Server device, system, and control method thereof |
JPWO2012133300A1 (en) * | 2011-03-29 | 2014-07-28 | 日本電気株式会社 | Virtual desktop system, network processing apparatus, management method, and management program |
JP2014175823A (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Fujitsu Ltd | Quality index processing system |
JP2014215740A (en) * | 2013-04-24 | 2014-11-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming device and log recording method in image forming device |
JP2014534723A (en) * | 2011-10-21 | 2014-12-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Cloud computing enhanced gateway for communication networks |
JP2015184768A (en) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 日本電気株式会社 | Information processor, monitoring management method and program |
JP2015187788A (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-29 | セイコーエプソン株式会社 | Information communication system, information processing device, and information collecting method |
WO2018155371A1 (en) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 日本電気株式会社 | Information processing device, information processing system, monitoring method, and recording medium |
US11124046B2 (en) | 2017-05-24 | 2021-09-21 | Mitsubishi Electric Corporation | System for adjusting secured computer resources to handle data transmission from appliances mounted in a vehicle |
-
2001
- 2001-12-05 JP JP2001370945A patent/JP3818901B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005157933A (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Hitachi Ltd | Method and program for collecting information on performance of storage network |
JP4516306B2 (en) * | 2003-11-28 | 2010-08-04 | 株式会社日立製作所 | How to collect storage network performance information |
JP2008511903A (en) * | 2004-08-30 | 2008-04-17 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Health monitoring technology and application server control |
US8627149B2 (en) | 2004-08-30 | 2014-01-07 | International Business Machines Corporation | Techniques for health monitoring and control of application servers |
JP2013030169A (en) * | 2005-04-28 | 2013-02-07 | Microsoft Corp | Walled gardens |
JPWO2007074680A1 (en) * | 2005-12-26 | 2009-06-04 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 | System, method, and program for logging transaction processing and system construction method |
JP2007234006A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Device, system and method for dynamically controlling monitoring of performance |
JP2009528585A (en) * | 2006-02-27 | 2009-08-06 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Apparatus, system and method for dynamically determining storage area network components for performance monitoring |
JP5018774B2 (en) * | 2006-06-05 | 2012-09-05 | 日本電気株式会社 | Monitoring device, monitoring system, monitoring method and program |
JPWO2007142053A1 (en) * | 2006-06-05 | 2009-10-22 | 日本電気株式会社 | Monitoring device, monitoring system, monitoring method and program |
JP4618263B2 (en) * | 2007-03-23 | 2011-01-26 | 株式会社豊田中央研究所 | Software behavior monitoring apparatus and software behavior monitoring system |
JP2008234520A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Toyota Central R&D Labs Inc | Software behavior monitoring device, software behavior monitoring system and its program |
US8352594B2 (en) | 2008-06-12 | 2013-01-08 | Panasonic Corporation | Network monitoring device, bus system monitoring device, method and program |
JP5267564B2 (en) * | 2008-07-24 | 2013-08-21 | 富士通株式会社 | Output program, output method, output device, troubleshooting support program, troubleshooting support method, and troubleshooting support device |
JPWO2011043447A1 (en) * | 2009-10-08 | 2013-03-04 | 日本電気株式会社 | Operation monitoring apparatus, operation monitoring method, and program storage medium |
WO2012120634A1 (en) * | 2011-03-08 | 2012-09-13 | 株式会社日立製作所 | Management computer, storage system management method, and storage system |
US8656012B2 (en) | 2011-03-08 | 2014-02-18 | Hitachi, Ltd. | Management computer, storage system management method, and storage system |
JPWO2012133300A1 (en) * | 2011-03-29 | 2014-07-28 | 日本電気株式会社 | Virtual desktop system, network processing apparatus, management method, and management program |
JP5757325B2 (en) * | 2011-03-29 | 2015-07-29 | 日本電気株式会社 | Virtual desktop system, network processing apparatus, management method, and management program |
JP2014534723A (en) * | 2011-10-21 | 2014-12-18 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Cloud computing enhanced gateway for communication networks |
JP2013200724A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processing device and information processing program |
JP2013235518A (en) * | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Canon Inc | Server device, system, and control method thereof |
US9596121B2 (en) | 2012-05-10 | 2017-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Server apparatus communicating with a client apparatus via the internet, system, and control method thereof |
JP2014175823A (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Fujitsu Ltd | Quality index processing system |
JP2014215740A (en) * | 2013-04-24 | 2014-11-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming device and log recording method in image forming device |
JP2015184768A (en) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 日本電気株式会社 | Information processor, monitoring management method and program |
JP2015187788A (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-29 | セイコーエプソン株式会社 | Information communication system, information processing device, and information collecting method |
WO2018155371A1 (en) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 日本電気株式会社 | Information processing device, information processing system, monitoring method, and recording medium |
JPWO2018155371A1 (en) * | 2017-02-22 | 2019-12-12 | 日本電気株式会社 | Information processing apparatus, information processing system, monitoring method, and recording medium |
US10909014B2 (en) | 2017-02-22 | 2021-02-02 | Nec Corporation | Information processing device, information processing system, monitoring method, and recording medium |
JP7036106B2 (en) | 2017-02-22 | 2022-03-15 | 日本電気株式会社 | Information processing equipment, information processing system, monitoring method, and program |
JP2022066331A (en) * | 2017-02-22 | 2022-04-28 | 日本電気株式会社 | Monitoring method, information processing device, and program |
US11914493B2 (en) | 2017-02-22 | 2024-02-27 | Nec Corporation | Information processing device, information processing system, monitoring method, and recording medium |
US11124046B2 (en) | 2017-05-24 | 2021-09-21 | Mitsubishi Electric Corporation | System for adjusting secured computer resources to handle data transmission from appliances mounted in a vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3818901B2 (en) | 2006-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002252614A (en) | Storage medium, network monitor, and program | |
US7353269B2 (en) | Network monitoring system | |
US6219050B1 (en) | Bounce diagram: a user interface for graphical exploration of packet trace information | |
US6490052B1 (en) | Printer controller | |
US9647909B2 (en) | Monitor a data center infrastructure | |
US6792455B1 (en) | System and method for implementing polling agents in a client management tool | |
US4858152A (en) | Operator access to monitoring applications | |
US7222269B2 (en) | Performance evaluation device, performance evaluation information managing device, performance evaluation method, performance evaluation information managing method, performance evaluation system | |
JP4751265B2 (en) | Resource management system and method | |
US6734878B1 (en) | System and method for implementing a user interface in a client management tool | |
JP5027301B2 (en) | Information collection method in computer system, management computer using the method, and computer system | |
US20050251568A1 (en) | Systems and methods for visualizing a communications network | |
US20060159017A1 (en) | Dynamic quality of service (QoS) management | |
US20170078167A1 (en) | Automatic capture of detailed analysis information based on remote server analysis | |
US20070124465A1 (en) | Synchronized network and process performance overview | |
US20090198814A1 (en) | Monitoring device, monitoring system, monitoring method, and program | |
US7320004B1 (en) | System and method for managing database files in a client management tool | |
US7523180B1 (en) | System and method for service chain management in a client management tool | |
US20160226728A1 (en) | Automatic capture of detailed analysis information for web application outliers with very low overhead | |
JP2008538642A (en) | Capability analysis of multi-faceted systems | |
US6952406B2 (en) | Method and apparatus for reporting total call quality | |
US6775699B1 (en) | System and method for implementing integrated polling functions in a client management tool | |
CN108039956A (en) | Using monitoring method, system and computer-readable recording medium | |
US7194533B1 (en) | System and method for editing active measurements in a client management tool | |
US20200142746A1 (en) | Methods and system for throttling analytics processing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140623 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |