JP2002250911A - 液晶モジュールと、液晶モジュールを用いたスイッチ構造 - Google Patents
液晶モジュールと、液晶モジュールを用いたスイッチ構造Info
- Publication number
- JP2002250911A JP2002250911A JP2001050328A JP2001050328A JP2002250911A JP 2002250911 A JP2002250911 A JP 2002250911A JP 2001050328 A JP2001050328 A JP 2001050328A JP 2001050328 A JP2001050328 A JP 2001050328A JP 2002250911 A JP2002250911 A JP 2002250911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- transparent plate
- upper transparent
- crystal module
- lower plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/02—Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
- G06F3/023—Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
- G06F3/0238—Programmable keyboards
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/18—Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
- H01H9/181—Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks using a programmable display, e.g. LED or LCD
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133302—Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133368—Cells having two substrates with different characteristics, e.g. different thickness or material
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/50—Protective arrangements
- G02F2201/503—Arrangements improving the resistance to shock
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/02—Details
- H01H13/12—Movable parts; Contacts mounted thereon
- H01H13/14—Operating parts, e.g. push-button
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H15/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
- H01H15/02—Details
- H01H15/06—Movable parts; Contacts mounted thereon
- H01H15/10—Operating parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2219/00—Legends
- H01H2219/002—Legends replaceable; adaptable
- H01H2219/01—Liquid crystal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2219/00—Legends
- H01H2219/036—Light emitting elements
- H01H2219/037—Light emitting elements using organic materials, e.g. organic LED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H23/00—Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
- H01H23/02—Details
- H01H23/12—Movable parts; Contacts mounted thereon
- H01H23/14—Tumblers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/026—Details of the structure or mounting of specific components
- H04M1/0266—Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
スライド型のスイッチ方式を採用することができる表示
切り替え機能とを有し、かつ、外装キャビネットへの取
付け機構が簡単な液晶モジュールを提供する。 【解決手段】 上側透明板1dは、当該上側透明板に作
用することが予測される外力に対して液晶3の表示を保
護することができる程度の剛性を有し、かつ、上側透明
板の面積は液晶3および下側板2の面積よりも大きく設
定されていて、該上側透明板の面が液晶および下側板の
面からはみ出ているフランジ部6a、6b、6c、6d
を有する。液晶および下側板に対して両側にはみ出てい
る1対のフランジ部から成るフランジ部対は、当該フラ
ンジ部対を通過する所定の回転軸心XYの回りに液晶モ
ジュール4dがシーソー回転することができるように、
該液晶モジュールを外装キャビネットに支持する回転軸
22a、22bを有する。
Description
板と、上側透明板と下側板との間に配置された液晶とを
有する液晶モジュールおよび該液晶モジュールを用いた
スイッチ構造に関する。ここで、上側とは表示面側であ
り、下側とは、液晶モジュールを取り付ける基板側であ
る。
器の分野においては、小型化、薄型化が進むと共に、機
能の拡充、拡大(例:各種機能やサービスの追加や画面
サイズの大型化)と同時に外観においても装飾品で飾ら
れるように成ってきている。また、これらの携帯機器の
操作の簡略化が進んできている。この様な状況下で、表
示部に多く使われている液晶モジュール等の外力に弱い
部品は、外装面に保護用のカバーが掛けられている場合
が多く、それだけでかなりの厚みに成っている。また、
必要な操作ボタン等の数量も増加しているので、一つの
ボタンに複数の機能を割り当てなければならない場合が
生じ、その結果、操作が紛らわしく煩雑になっている。
いては、各種機能やサービスの追加に伴って、表示画面
を切り替えて多種類の情報を表示する必要に迫られてい
る。液晶に表示される内容の切り替えの一例として、待
ち受け画面で、時刻、電池容量、アンテナ感度、モード
設定(マナーモードやバイブモード等の表示)を表示
し、発信画面で電話番号登録を表示する、表示画面の切
り替えがある。この場合には、表示内容の変更のために
内臓ソフトウェアが切り替えられる。従来、このような
表示画面の切り替えにボタンが用いられていた。
面は種々の情報を表示するために或る程度大きな面積が
必用である。また、多数の情報を表示するために、表示
画面を切り替える場合には、外装キャビネット上に切り
替え用のボタンを設ける面積が必用になる。携帯端末機
や携帯電話機等には、表示画面の切り替えボタンのみな
らず、種々の機能切り替えボタンや動作用スイッチをそ
の外装キャビネット面上に設けられなければならない。
液晶表示画面の或る程度大きな表示面積の必用性と多数
の切り替えボタンや動作スイッチを設置しなければなら
ない必要性との間のトレードオフをどのように解決する
かが最近の携帯機器の実装に関する問題になっている。
発明が特許公報P3019893号に記載されている。
この発明は、ズ−ムレンズ内蔵カメラのズーミング方向
を切り替えるズ−ミング操作スイッチ装置の発明であ
る。このズ−ミング操作スイッチ装置は、基板と、シ−
ソ−スイッチと、液晶表示部とを備えている。基板に
は、電気的な配線が施されている。シ−ソ−スイッチ
は、常時には電気的開方向に付勢されている一対の電気
的接点と、該接点と当接する一対の突出端部を備える透
明材料で形成された角柱形状の操作部材とを有する。シ
−ソ−スイッチは、操作部材のシ−ソ−動作により一対
の突出端部と電気的接点の当接を制御してズ−ムレンズ
のズ−ミング方向を指示する。基板はカメラ本体に固定
され、液晶表示部は基板上に固着され、種々の撮影情報
を表示する。一対の電気的接点は液晶表示部の対向する
2辺を挟んで基板上に形成されている。透明操作部材
は、液晶表示部の上方に配置されてその表示面の全域を
覆い、かつ、液晶表示部の表示面上方でシ−ソ−動作を
行う。シーソー動作の回転軸は、一対の電気的接点の配
置方向に直交する方向を向いている。
は、カメラの内蔵ズームレンズのズーミング方向を指示
するズーミング操作スイッチに液晶表示部の保護部材を
兼用させることによって、カメラの外装面上のボタン数
を少なくし、ズーミング操作スイッチと液晶表示部との
設置面積を少なくすることができる。
ームレンズのズーミング方向を指示するズーミング操作
スイッチの発明であるから、ズーミング操作スイッチ技
術としては、有効な技術であると考えられる。しかし、
この技術をカメラの内蔵ズームレンズのズーミング操作
に無関係な携帯機器の液晶モジュールの表示画面の保護
と、表示画面の切り替えとの両方の働きを兼ねる表示切
り替えスイッチに応用するときには、この装置には次の
問題点がある。第1の問題点は、液晶モジュールと表示
切り替えスイッチとが別体に構成されて上下に重なって
基板上に設置されるので、液晶モジュールを基板に固定
する液晶モジュールの両端部分と、表示切り替えスイッ
チの両端にあるスイッチ機構とが接近した位置に配置さ
れる。その結果、液晶モジュールと表示切り替えスイッ
チのスイッチ機構とが取り付けられる基板上の取付け領
域の構造と取付け作業が複雑になり、そのことが液晶モ
ジュールの生産経費を増大させる原因になる。第2の問
題点は、液晶モジュールと表示切り替えスイッチとが別
体に構成されて上下に重なって基板上に設置されている
ので、表示切り替えスイッチは、その切り替え方式とし
て、両者の水平方向の相対位置が変化して液晶モジュー
ルの表示面の端部がスイッチ機構によって遮蔽されるよ
うなスイッチ方式(例えば、水平方向のスライド式スイ
ッチ)を採用することができない。
ーソー型のみならずスライド型のスイッチ方式を採用す
ることができる表示切り替え機能とを有し、かつ、外装
キャビネットへの取付け機構が簡単な液晶モジュールを
提供することにある。
は、上側透明板が、当該上側透明板に作用することが予
測される外力に対して液晶の表示を保護することができ
る程度の剛性を有し、かつ、上側透明板の面積は液晶お
よび下側板の面積よりも大きく設定されていて、該上側
透明板の面が液晶および下側板の面からはみ出ている部
分、すなわち、フランジ部を有する。
装キャビネットに取り付けるためのねじ孔を設けること
ができる。
して両側にはみ出ている1対のフランジ部で成るフラン
ジ部対を有し、該フランジ部対には、当該フランジ部対
を通過する所定の回転軸の回りに前記液晶モジュールが
シーソー回転することができるように該液晶モジュール
を外装キャビネットに支持する回転軸を設けることがで
きる。
をもつと共に、液晶表示画面から分離されたフランジ部
に、液晶モジュールを外装キャビネットに取り付けるた
めの孔を設けたり、液晶モジュールをシーソー回転させ
るための回転軸を設けることができるので、簡単な機構
で自由に液晶モジュールの取付や、スイッチ機構の構成
を行うことができる。
うに段付けされることができる。このように、フランジ
部の周縁部を、中央部に比べて薄くすることによって、
液晶モジュールの表示面を外部に露出しながら液晶モジ
ュールの周縁部を外装キャビネット内に収容することが
容易に成るばかりでなく、液晶モジュールをスイッチと
して使用するために必用な構成部品を配置する空間が提
供される。
イッチ構造は、表示面側を上側として、上側透明板と下
側板と、上側透明板と下側板との間に配置された液晶と
を有する液晶モジュールと、該液晶モジュールを取り付
ける基板とを有し、上側透明板は、当該上側透明板に作
用することが予測される外力に対して液晶の表示を保護
することができる程度の剛性を有し、かつ、上側透明板
の面積は、液晶および下側板の面積よりも大きく設定さ
れていて、該上側透明板の面は、液晶および下側板の面
からはみ出ているフランジ部を有する。
板との間に配置され、前記基板に対して前記フランジを
弾性的に支持するばね要素と、フランジ部と前記基板と
の間に基板に固定されて配置され、ばね要素の弾力に抗
して上側透明板が押圧されたときには接続状態を切り替
えるスイッチ要素とを有する。
チ構造に必用なばね要素とスイッチ要素を取り付けるの
で、液晶モジュールの本来の機能である画像表示機能を
阻害することなく、液晶モジュールを単発型のスイッチ
として使用することができる。
イッチ構造は、表示面側を上側とし、上側透明板と下側
板と、上側透明板と下側板との間に配置された液晶とを
有する液晶モジュールと、該液晶モジュールを取り付け
る基板とを有するスイッチ構造であって、上側透明板
は、当該上側透明板に作用することが予測される外力に
対して液晶の表示を保護することができる程度の剛性を
有し、かつ、上側透明板の面積は、液晶および下側板の
面積よりも大きく設定されていて、該上側透明板の面
は、液晶および下側板の面からはみ出ている部分、すな
わち、フランジ部を有する。フランジ部のうち、液晶お
よび下側板に対して両側にはみ出している1対のフラン
ジ部をフランジ部対とするとき、第2のスイッチ構造
は、さらに、フランジ部対を通過する所定の回転軸の回
りに前記液晶モジュールをシーソー回転させることがで
きるように、該フランジ部対を基板に対して支持する支
点手段と、回転軸に垂直な方向にある少なくとも1つの
フランジ部と、前記基板に対して固定された部材との間
に配置され、前記液晶モジュールを平衡位置に保持する
ばね手段と、回転軸に対して垂直な方向にある少なくと
も1つのフランジ部と前記基板との間に配置され、前記
液晶モジュールが前記ばね手段の弾性力に抗してシーソ
ー回転したときに電気的接続状態を切り替えるスイッチ
手段と、を有する。
ー型スイッチ構造に必用なばね手段、スイッチ手段およ
び支点手段を取り付けるので、液晶モジュールを、その
本来の機能である画像表示機能を阻害することなく、シ
ーソー型のスイッチとして使用することができる。
イッチ構造は、表示面側を上側とし、上側透明板と下側
板と、上側透明板と下側板との間に配置された液晶とを
有する液晶モジュールと、該液晶モジュールを取り付け
る基板とを有するスイッチ構造であって、上側透明板
は、当該上側透明板に作用することが予測される外力に
対して液晶の表示を保護することができる程度の剛性を
有し、かつ、前記上側透明板の面積は、液晶および下側
板の面積よりも大きく設定されていて、該上側透明板の
面は、液晶および下側板の面からはみ出ている部分、す
なわち、フランジ部を有する。
して両側にはみ出ている1対のフランジ部をフランジ部
対とするとき、スイッチ構造は、さらに、基板上に固定
され、前記液晶モジュールのフランジ対の下側に位置
し、該フランジ対を載せて該液晶モジュールのスライド
運動を案内する1対の案内板と、フランジ対の少なくと
も一方のフランジ部に固定された電気接点と、液晶モジ
ュールのスライド運動と共に走行する前記電気接点の行
路上の、基板上に設けられ、前記電気接点の接触に応答
して電気的接続状態を切り替えるスイッチ手段とを有す
る。ここで、下側とは、基板側である。
ド型スイッチ構造に必用な案内板、スイッチ手段および
電気接点を取り付けるので、液晶モジュールを、その本
来の機能である画像表示機能を阻害することなく、スラ
イド型のスイッチとして使用することができる。これら
のスイッチ構造は、携帯用機器の表示画面の切り替え用
に用いることができる。
ンを用いていた。本発明のスイッチ構造は、このボタン
を使用しないで、表示ユニット(液晶モジュール)自体
をスイッチとして機能させる。このことは、機器の小型
化の要求と、機器の機能の多様化の要求との間のトレー
ドオフを解決する1つの方策になり得る。
イッチとして動作させるとき、従来の表示ユニットにそ
のままスイッチ操作のための力を印加すると、干渉縞が
発生し、回数を重ねていくと表示不良を引き起こす。本
発明の液晶モジュールは、上側透明板を厚くして保護板
を兼ねさせることによって上記の表示不良を構造的に回
避することができる。また、上側透明板に保護板を兼ね
させることによって、液晶モジュールの構造を小型簡単
化することができる。
ために必用な構成要素が、表示画面から分離されたフラ
ンジ部に取り付けられ、またはフランジ部を使用して取
り付けられるので、液晶モジュールのスイッチ運動の型
(単発、シーソー、スライド等)に関係なく、そのスイ
ッチ運動によって液晶表示が阻害されることはなくな
る。
の第1の実施形態の構成を示す3面図で、(a)は上面
図、(b)は正面図、(c)は側面図である。液晶モジ
ュール4aは、上側透明板1aと下側透明板2の間に液晶
3が封入されて上側透明板1aと下側透明板2と液晶3
とが一体に構成されている。下側透明板2は、可能な限
り薄い厚さで出来ている。
帯電話機に懸かる荷重5aに対して液晶3を保護する働
きをする。周知のように、荷重5aによって上側透明板
1aが変形すると、液晶3の変形が誘発され、その結
果、液晶3の表示画像がその変形の影響を受ける。この
ことを防止するために、本発明においては、上側透明板
1aの厚さを、荷重5aによって液晶3の表示が影響され
ない程度の厚さにしている。また、この上側透明板1a
は、液晶3および下側透明板2よりも大きな面積をもっ
ている。液晶3および下側透明板2からはみ出した上側
透明板の部分6a、6b、6c、6d、を以下の記述ではフ
ランジ部と称する。
器をズボンのポケットに入れていて座ってしまうとか、
かばんの中に入れていて、上から入れた荷物に押される
とか、誤って落とした等々のユーザが意図しない荷重で
ある。したがって、その荷重5aは上側透明板1aの不
定の位置に作用する。図1の荷重点7aは、この不定の
作用点である。
を示す図で、(a)は下面図、(b)は図(a)のBB
断面図、(c)は図(a)のCC断面図である。本実施
例は、図1の液晶モジュール4aが、外装キャビネット
8aに固定して取り付けられた(スイッチ動作をさせな
い)場合の例である。上側透明板1bは、図1の上側透
明板1aのフランジ部6a、6bに孔9a、9bが設けられ
たものである。この上側透明板1bを具備した液晶モジ
ュール4bは、この孔9a、9bを用いて、ネジ10a、1
0bを介して外装キャビネット8aに取りつけられてい
る。ここで、図2に示されている上側透明板1bの任意
の荷重点7aに荷重5aが印加されると、上側透明板1b
は、荷重5aを受けても変形しないので、荷重5aはネジ
10a、10bを介して外装キャビネット8aに伝達され
る。その結果、液晶3や下側透明板2には、負荷がかか
らない。
を示す3面図で、(a)は上面図、(b)は正面図、
(c)は側面図である。本実施例は、液晶モジュールが
シーソー運動可能な場合の例である。本実施例の液晶モ
ジュールの上側透明板1cは、図1の上側透明板1aのフ
ランジ部6a、6b(下側透明板2および液晶3の両側
に延びている1対のフランジ部からなるフランジ部対)
に回転軸11a、11bが設けられたもので、液晶モジュ
ールはこの回転軸のまわりに往復回転(シーソー)運動
をする。この軸11a、11bは、外装キャビネット8b
に設けられた軸受け12a、12bにはめ込まれる。この
上側透明板1cを具備した液晶ユニット4cは、この軸1
1a、11bを介して、回転することができるように外装
キャビネット8bに取りつけられている。
る荷重は、回転軸11a、11bを介して軸受け12a、
12bから液晶モジュールに加えられる抗力と釣り合
う。例えば、図3の上側透明板1cの回転軸XX上の荷
重点7bに荷重(外部駆動力)5bが懸かると、回転軸X
Xの回りの、荷重5bのモーメントは0であるので、液
晶モジュールは回転しない。この場合、荷重5bに対し
て上側透明板1cは剛体として働く程度の厚さを持って
いるので、上側透明板1cはほとんど変形することな
く、荷重は、外側キャビネット8bの軸受12a、12b
に伝達される。その結果、液晶3および下側透明板2に
は、負荷がかからない。
7cに荷重5cが懸かると、上側透明板1cには、荷重5c
の他に、軸11a、11bを介して軸受12a、12bが上
側透明板1cを支える力(抗力)とが作用する。その結
果、上側透明板1cは、軸11a、11bにおいて軸受1
2a、12bによって支持され、荷重5cは、液晶モジュ
ール4cを回転軸XXの周りに反時計方向に回転させる
力のモーメント13aを発生する。このとき、回転軸1
1a、11bは、軸受12a、12b中で自由に回転するこ
とができるので、液晶3や下側透明板2には、ほとんど
変形が生じない。同様に、上側透明板1cの右端付近の
荷重点7dに荷重5dが懸かると、液晶モジュール4cを
時計周りに回転させる力のモーメント13bが発生す
る。そして、液晶3や下側透明板2には、負荷がかから
ない状態で、液晶モジュールは回転することができる。
上記荷重点7b、7c、7d、は、特に決まった点ではな
い。
実施形態の構成を示す3面図で、(a)は上面図、
(b)は正面図、(c)は側面図ある。本実施形態の液
晶モジュール4dが図1の液晶モジュール4aと異なる
点は上側透明板1dのフランジ部6a、6b、6c、6
dに段を有することである。その他の点は、図1の液晶
モジュール4aと同様である。
を用いたシーソースイッチ機構の実施例を示す三面図
で、(a)は上面図、(b)は正面図、(c)は側面図
である。図5は、携帯端末機や携帯電話機に液晶モジュ
ール4dを組み込んだ実施例である。本実施例の液晶モ
ジュール4dは、段付きフランジ部6a、6b、6c、6
d、を備えている上側透明板1dと下側透明板2の間に液
晶3が封入され、上側透明板1dのフランジ部対6a、6
bにシーソー運動の支点14a、14bが設定されてい
る。すなわち、支点14a、14bの位置は、それらの支
点を通る直線が所定のシーソー運動の回転軸になるよう
に設定されている。
で基板16を介して切り替え信号を受け渡しする。本実
施例においては、切り替え信号は液晶表示を切り替え
る。スイッチ15a、15bは、上側透明板1dのフラン
ジ部対6a、6b上の作用点17a、17b、(本実施例
では、点でなく辺である)において押圧されてon/o
ffする。フランジ部6c、6dの段付き部分は外装キ
ャビネット8cと重なって配置され、フランジ部6c、
6dの段付き部分と外装キャビネット8cとの間に液晶
モジュール4dを弾性的に静止させる為のバネ18a、1
8bが設けられている。この液晶モジュール4dのスイ
ッチ機構は、内装シャーシ19上に構成されている。
0a、20bにネジ21a、21bを介して取り付けられて
おり、液晶モジュール4dは、外装キャビネット8cとモ
ジュール4dの間に在るバネ18a、18bにより支点1
4a、14bを軸に基板16に押しつけられて実装されて
いる。支点14a、14bは、基板16、または、内装シ
ャーシ19上に設けられた支持エッジ22a、22bが上
側透明板1d上のフランジ部6a、6bと接触する接触点
である。(図5では、支持エッジ22a、22bは基板1
6に固定されている。) 図5に示されている支持エッジ22a、22bは、基板1
6にではなく、上側透明板1dのフランジ部(6a、6
b)または(6c、6d)に設けることもできる。この場
合には、支点14c、14dは、携帯端末機や携帯電話機
等の装置の基板16もしくは内装シャーシ19の側に設
けられ、基板16もしくは内装シャーシ19が回転軸心
を受ける。
図で、(a)は上面図、(b)は正面図である。図6
は、図5に示されている液晶モジュール4dの上側透明
板1d上の、任意の荷重点7aに、荷重5aが懸かったと
きの説明図である。
近傍の荷重点7bに荷重5bが懸かると、荷重5bによる
シーソー回転軸心XYの周りの力のモーメントはほぼ0
である。したがって、荷重5bを受けた上側透明板1dは
傾かないで、フランジ部6a、6bの支点14a、14bに
おいて支持エッジ22a、22bを介して、当該荷重5b
を基板16もしくは内装シャーシ19に伝達する。すな
わち、液晶モジュール4dの回転軸心XY付近の荷重点
7bに荷重5bが作用しても、バネ18a、18bのバラン
スが崩れず、支点14a、14bによってバランスがとら
れるので、スイッチ機能は働かない。また、荷重5bに
よって上側透明板1dが変形しない程度に充分に厚いの
で、液晶3や下側透明板2にはほとんど変形は生じな
い。以上は、荷重5bがシーソー回転軸心XYの近傍に
作用した場合について説明したが、複数の荷重が液晶モ
ジュール4dに印加されたときに、これらの複数の荷重
によって生成される、シーソー回転軸心XYの周りの、
力のモーメントがほぼ0である場合には、同様な結果に
なることは勿論である。
働かせるには、上側透明板1dの左右端付近の荷重点7
c、7dに荷重5c、5dを印加する。左端付近の荷重点7
cに荷重5cが作用すると、該荷重はシーソー回転軸心X
Yの周りの、力のモーメント13aを生成し液晶モジュ
ール4dを反時計周りに回転させる。この力のモーメン
ト13aを受けた上側透明板1dは、バネ18a、18b
のバランスを崩し、液晶モジュール4dは傾斜する。
ーソー運動が可能となる。更に荷重5cを印加し続ける
と、作用点17aがスイッチ15aに接触し、更に荷重5
cを印加し続けると作用点17aがスイッチ15aを押し
始め、スイッチ15aのスイッチ機能が働く。図7は、
このスイッチ15aが作用点17aに押された時の正面図
で、スイッチ15aのスイッチ機能が働くとその信号は
基板16を介して、液晶モジュール4dの画面を切り替
える。
点7dに荷重5dが作用すると、該荷重5dはシーソー回
転軸心XYの周りの、力のモーメント13bを生成し液
晶モジュール4dを時計周りに回転させる。この力のモ
ーメント13bを受けた上側透明板1dは、バネ18a、
18bのバランスを崩し、液晶モジュール4dは傾斜す
る。この場合には、液晶モジュール4dを時計回りに回
転させる力のモーメント13bにより、作用点17bがス
イッチ15bを押圧し、スイッチ15bが作動する。この
時、液晶モジュール4dは、スイッチ15aとは異なる切
り替え動作を行う。
プラスチック樹脂等種々の材料を選択することが出来
る。これにより、如何様なフランジ部の形状にも対応す
ることが可能である。また、フランジ部も4箇所でな
く、対向する2箇所のフランジ部でもよい。また、どち
らの対向フランジ部(図1の(6a、6b)と(6c、
6d)の一方)でも良い。液晶モジュール4aをスイッ
チ動作させないで、そのフランジ部を単に外装キャビネ
ット8aに固定して取り付けるためにだけ使用するので
あるならば、隣り合うフランジ部同士でも良い。2フラ
ンジ部だけでなく、1フランジ部や3フランジ部でも良
い。図4に示されている段付きフランジをもつ上側透明
板1dを具備した液晶モジュール4dについても同様であ
る。下側透明板2は透明でなくても良い。上側透明板1
aの形状は、直方体だけでなく異形形状ても良い。液晶
3については、任意の素材(例:有機EL)を用いても良
い。
施形態の構成を示す図で、(a)は上面図、(b)は正
面図、(c)は側面図である。本実施形態の液晶モジュ
ール4eは、従来型の液晶モジュール4Eの上側透明板
80上に、外力に対して変形しない程度に厚い透明被覆
板1eを被覆したものである。図において、従来型液晶
モジュール4Eは、下側透明板2、液晶3、および上側
透明板80によって構成され、透明被覆板1eの面積は
従来型液晶モジュール4Eの面積よりも大きく、したが
って、透明被覆板1eの、従来型液晶モジュール4Eよ
りもせり出した部分がフランジ部6a、6b、6c、6
dを構成している。
の液晶モジュール4aの上側透明板1aと下側透明板2
の厚みを変えて製造することが出来ない時に、図8に示
すように、従来の液晶モジュール4Eと透明被覆板1e
とを重ね合わせて同一の効果を持たせる構成にしたもの
である。
実施例ではスイッチ機構をシーソー型にしているが、単
発式やスライド式でも良い。
イッチ機構の一実施例の構成を示す図で、(a)は上面
図、(b)は液晶モジュール4aの正面図(中央部)と
外装キャビネットの断面図(両側の円で囲まれた部分
図)とを表す図である。
第1の実施形態(図1参照)の液晶モジュール4aが用
いられている。従って、図1の参照番号と同一の参照番
号は、第1の実施形態の液晶モジュール4aの部材と同
様の部材を表している。バネ92a、92bは、上側透
明板1aのフランジ部と基板16との間に設けられ、ス
イッチ91が常時開放状態になるように上側透明板1a
を弾性的に支持している。上側透明板1aが下方(バネ
92a、92bを圧縮する方向)に押圧されると、上側
透明板1aのフランジ部と基板16との間に設けられて
いるスイッチ91が導通する。外装キャビネット93
a、93bは、ねじ94a、94bによって基板16に
ねじ留めされている。
ド型スイッチ機構の一実施例の構成を示す図で、(a)
は上面図、(b)は液晶モジュールスイッチ機構の正面
図(中央部)と外装キャビネットの断面図(両側の円で
囲まれた部分図)とを表す図である。
第2の実施形態(図4、図5参照)の液晶モジュール4
dが用いられている。従って、図4、図5の参照番号と
同一の参照番号は、第2の実施形態の液晶モジュール4
dの部材およびその周辺部材と同様の部材を表してい
る。
の段付き上側透明板1dのフランジ部6a、6bの外側
面にスイッチ接点103が設けられ、フランジ部6a、
6bは、案内板101a、101b上にスライドするこ
とができるように載せられている。案内板101a、1
01bは、基板16上に固定されている。フランジ部6
a、6bが案内板101a、101b上をスライドする
とき、フランジ部6a、6bと共に走行するスイッチ接
点103の行路上の任意に設定された位置に、スイッチ
102が基板16上に固定されている。このようにし
て、液晶モジュール4dをスライドさせることによって
スイッチ機構(102、103)をon/offさせる
ことができる。
を有する。 (1)液晶モジュールの上側透明板のフランジ部に孔や
軸を設けることによって、液晶モジュールを外装キャビ
ネットを初め、どのような相手にも直接取りつけること
が出来る。さらに、液晶モジュールの表面の上側透明板
に外力が加わっても液晶や下側透明板に影響を与えるこ
とがほとんど無いので、表示品質が保護される。 (2)液晶モジュールの上側透明板のフランジ部に孔や
軸等を設けることによって、他の機能(例:スイッチ機
能)を簡単に具備させることも出来る。したがって、シ
ーソー型のみならずスライド型のスイッチ方式の表示切
り替え機能を実現することができる。 (3)上記の効果により、携帯端末機や携帯電話機等の
装置をより小型、軽量にすることが出来ると共に、外装
キャビネットへの取付け機構が簡単で、簡単操作、外観
の簡素化をも実現することができる。
成を示す3面図で、(a)は上面図、(b)は正面図、
(c)は側面図である。
(a)は下面図、(b)は図(a)のBB断面図、
(c)は図(a)のCC断面図である
面図で、(a)は上面図、(b)は正面図、(c)は側
面図である。
成を示す3面図で、(a)は上面図、(b)は正面図、
(c)は側面図ある。
シーソースイッチ機構の実施例を示す三面図で、(a)
は上面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
(a)は上面図、(b)は正面図である
時の正面図である。
成を示す図で、(a)は上面図、(b)は正面図、
(c)は側面図である。
一実施例の構成を示す図である。
機構の一実施例の構成を示す図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 表示面側を上側とし、上側透明板と下側
板と、上側透明板と下側板との間に配置された液晶とを
有する液晶モジュールにおいて、 前記上側透明板は、当該上側透明板に作用することが予
測される外力に対して液晶の表示を保護することができ
る程度の剛性を有し、かつ、前記上側透明板の面積は液
晶および下側板の面積よりも大きく設定されていて、該
上側透明板の面が液晶および下側板の面からはみ出てい
るフランジ部を有することを特徴とする、液晶モジュー
ル。 - 【請求項2】 前記フランジ部は、前記液晶モジュール
を外装キャビネットに取り付けるためのねじ孔を有す
る、請求項1に記載の液晶モジュール。 - 【請求項3】 前記上側透明板は、前記液晶および下側
板に対して両側にはみ出ているフランジ部対を有し、該
フランジ部対は、当該フランジ部対を通過する所定の回
転軸の回りに前記液晶モジュールがシーソー回転するこ
とができるように、該液晶モジュールを外装キャビネッ
トに支持する回転軸を有する、請求項1に記載の液晶モ
ジュール。 - 【請求項4】 前記フランジ部は、周縁側の厚さが薄く
なるように段付けされている、請求項1に記載の液晶モ
ジュール。 - 【請求項5】 表示面側を上側とし、上側透明板と下側
板と、上側透明板と下側板との間に配置された液晶とを
有する液晶モジュールと、該液晶モジュールを取り付け
る基板とを有するスイッチ構造において、 前記上側透明板は、当該上側透明板に作用することが予
測される外力に対して液晶の表示を保護することができ
る程度の剛性を有し、かつ、前記上側透明板の面積は、
液晶および下側板の面積よりも大きく設定されていて、
該上側透明板の面は、液晶および下側板の面からはみ出
ているフランジ部を有し、前記スイッチ構造は、さら
に、前記フランジ部と前記基板との間に配置され、前記
基板に対して前記フランジを弾性的に支持するばね要素
と、前記フランジ部と前記基板との間に基板に固定され
て配置され、前記ばね要素の弾力に抗して前記上側透明
板が押圧されたときには接続状態を切り替えるスイッチ
要素とを有することを特徴とするスイッチ構造。 - 【請求項6】 表示面側を上側とし、上側透明板と下側
板と、上側透明板と下側板との間に配置された液晶とを
有する液晶モジュールと、該液晶モジュールを取り付け
る基板とを有するスイッチ構造において、 前記上側透明板は、当該上側透明板に作用することが予
測される外力に対して液晶の表示を保護することができ
る程度の剛性を有し、かつ、前記上側透明板の面積は、
液晶および下側板の面積よりも大きく設定されていて、
該上側透明板の面は、液晶および下側板の面からはみ出
ているフランジ部を有し、該フランジ部のうち、前記液
晶および下側板に対して両側にはみ出している1対のフ
ランジ部をフランジ部対とするとき、 前記スイッチ構造は、さらに、 前記フランジ部対を通過する所定の回転軸の回りに前記
液晶モジュールをシーソー回転させることができるよう
に、該フランジ部対を基板に対して支持する支点手段
と、 前記回転軸に垂直な方向にある少なくとも1つのフラン
ジ部と、前記基板に対して固定された部材との間に配置
され、前記液晶モジュールを平衡位置に保持するばね手
段と、 前記回転軸に対して垂直な方向にある少なくとも1つの
フランジ部と前記基板との間に配置され、前記液晶モジ
ュールが前記ばね手段の弾性力に抗してシーソー回転し
たときに電気的接続状態を切り替えるスイッチ手段と、
を有するスイッチ構造。 - 【請求項7】 表示面側を上側とし、上側透明板と下側
板と、上側透明板と下側板との間に配置された液晶とを
有する液晶モジュールと、該液晶モジュールを取り付け
る基板とを有するスイッチ構造において、 前記上側透明板は、当該上側透明板に作用することが予
測される外力に対して液晶の表示を保護することができ
る程度の剛性を有し、かつ、前記上側透明板の面積は、
液晶および下側板の面積よりも大きく設定されていて、
該上側透明板の面は、液晶および下側板の面からはみ出
ているフランジ部を有し、該フランジ部のうち、前記液
晶および下側板に対して両側にはみ出ている1対のフラ
ンジ部をフランジ部対とするとき、 前記スイッチ構造は、さらに、 前記基板上に固定され、前記液晶モジュールのフランジ
対の下に位置し、該フランジ対を載せて該液晶モジュー
ルのスライド運動を案内する1対の案内板と、 前記フランジ対の少なくとも一方のフランジ部に固定さ
れた電気接点と、 前記液晶モジュールのスライド運動と共に走行する前記
電気接点の行路上に、前記基板上に設けられ、前記電気
接点の接触に応答して電気的接続状態を切り替えるスイ
ッチ手段を有することを特徴とするスイッチ構造。 - 【請求項8】 携帯用機器の表示画面の表示を切り替え
る請求項5乃至7のスイッチ構造。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001050328A JP2002250911A (ja) | 2001-02-26 | 2001-02-26 | 液晶モジュールと、液晶モジュールを用いたスイッチ構造 |
US10/076,354 US6853432B2 (en) | 2001-02-26 | 2002-02-19 | LCD module and a combination switch using the same |
EP02004144A EP1235098A3 (en) | 2001-02-26 | 2002-02-25 | LCD module and a combination switch using the same |
CNB021054339A CN1232868C (zh) | 2001-02-26 | 2002-02-26 | Lcd单元和使用该单元的组合开关 |
HK03102159.0A HK1050396A1 (zh) | 2001-02-26 | 2003-03-25 | Lcd單元和使用該單元的組合開關 |
US11/030,187 US7248305B2 (en) | 2001-02-26 | 2005-01-07 | LCD module and a combination switch using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001050328A JP2002250911A (ja) | 2001-02-26 | 2001-02-26 | 液晶モジュールと、液晶モジュールを用いたスイッチ構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002250911A true JP2002250911A (ja) | 2002-09-06 |
Family
ID=18911302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001050328A Pending JP2002250911A (ja) | 2001-02-26 | 2001-02-26 | 液晶モジュールと、液晶モジュールを用いたスイッチ構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6853432B2 (ja) |
EP (1) | EP1235098A3 (ja) |
JP (1) | JP2002250911A (ja) |
CN (1) | CN1232868C (ja) |
HK (1) | HK1050396A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014157311A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Japan Display Inc | 表示装置および表示装置の製造方法 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5910854A (en) | 1993-02-26 | 1999-06-08 | Donnelly Corporation | Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices |
US5668663A (en) | 1994-05-05 | 1997-09-16 | Donnelly Corporation | Electrochromic mirrors and devices |
US6891563B2 (en) | 1996-05-22 | 2005-05-10 | Donnelly Corporation | Vehicular vision system |
US6326613B1 (en) | 1998-01-07 | 2001-12-04 | Donnelly Corporation | Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor |
US6172613B1 (en) | 1998-02-18 | 2001-01-09 | Donnelly Corporation | Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display |
US6124886A (en) | 1997-08-25 | 2000-09-26 | Donnelly Corporation | Modular rearview mirror assembly |
US8294975B2 (en) | 1997-08-25 | 2012-10-23 | Donnelly Corporation | Automotive rearview mirror assembly |
US6445287B1 (en) | 2000-02-28 | 2002-09-03 | Donnelly Corporation | Tire inflation assistance monitoring system |
US8288711B2 (en) | 1998-01-07 | 2012-10-16 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control |
US6693517B2 (en) | 2000-04-21 | 2004-02-17 | Donnelly Corporation | Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants |
US6477464B2 (en) | 2000-03-09 | 2002-11-05 | Donnelly Corporation | Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution |
US6329925B1 (en) | 1999-11-24 | 2001-12-11 | Donnelly Corporation | Rearview mirror assembly with added feature modular display |
US7370983B2 (en) | 2000-03-02 | 2008-05-13 | Donnelly Corporation | Interior mirror assembly with display |
US7195381B2 (en) | 2001-01-23 | 2007-03-27 | Donnelly Corporation | Vehicle interior LED lighting system |
US7167796B2 (en) | 2000-03-09 | 2007-01-23 | Donnelly Corporation | Vehicle navigation system for use with a telematics system |
US7855755B2 (en) | 2005-11-01 | 2010-12-21 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror assembly with display |
EP1263626A2 (en) | 2000-03-02 | 2002-12-11 | Donnelly Corporation | Video mirror systems incorporating an accessory module |
US7255451B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-08-14 | Donnelly Corporation | Electro-optic mirror cell |
WO2006124682A2 (en) | 2005-05-16 | 2006-11-23 | Donnelly Corporation | Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element |
US7581859B2 (en) | 2005-09-14 | 2009-09-01 | Donnelly Corp. | Display device for exterior rearview mirror |
US6918674B2 (en) | 2002-05-03 | 2005-07-19 | Donnelly Corporation | Vehicle rearview mirror system |
US7329013B2 (en) | 2002-06-06 | 2008-02-12 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with compass |
WO2003105099A1 (en) | 2002-06-06 | 2003-12-18 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with compass |
US7274501B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-09-25 | Donnelly Corporation | Mirror reflective element assembly |
US7310177B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-12-18 | Donnelly Corporation | Electro-optic reflective element assembly |
JP2004240878A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Nec Corp | 携帯型電子機器、表示方向切り替え方法およびプログラム |
US7446924B2 (en) | 2003-10-02 | 2008-11-04 | Donnelly Corporation | Mirror reflective element assembly including electronic component |
US7308341B2 (en) | 2003-10-14 | 2007-12-11 | Donnelly Corporation | Vehicle communication system |
CN100407095C (zh) * | 2004-07-23 | 2008-07-30 | 华硕电脑股份有限公司 | 具屏幕保护功能的电子装置 |
WO2008115408A1 (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | F-Origin, Inc. | Integrated feature for friction-less movement of force sensitive touch screen |
FR2918499A1 (fr) * | 2007-06-12 | 2009-01-09 | Johnson Controis Technology Co | Dispositif d'actionnement et d'affichage |
EP2083348A1 (en) * | 2008-01-21 | 2009-07-29 | Visiocorp Patents S.à.r.l. | Touch screen switching assembly |
US8154418B2 (en) | 2008-03-31 | 2012-04-10 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Interior rearview mirror system |
JP5919025B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2016-05-18 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
KR101881000B1 (ko) | 2012-04-27 | 2018-07-24 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치의 파손 방지 구조를 구비하는 휴대용 단말기 |
USD735144S1 (en) | 2012-10-25 | 2015-07-28 | Cooper Technologies Company | Touch screen wiring device |
CN103117026A (zh) * | 2012-12-26 | 2013-05-22 | 苏州佳世达电通有限公司 | 具有实体按键的显示装置 |
KR20140122433A (ko) * | 2013-04-10 | 2014-10-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 휴대 단말기 및 휴대 단말기의 형상 변형 방법 |
EP3067909B1 (de) * | 2015-03-11 | 2017-10-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Kontaktschiebereinheit für eine schalteinheit |
DE102016214692B4 (de) * | 2016-08-08 | 2018-02-15 | Audi Ag | Verfahren und Benutzerschnittstelle, betreffend eine haptische Rückmeldung für einen Bildschirm |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50121756U (ja) * | 1974-03-18 | 1975-10-04 | ||
JPS5823607B2 (ja) * | 1977-09-22 | 1983-05-16 | シャープ株式会社 | 多層マトリツクス型液晶表示装置 |
JPS58102148A (ja) * | 1981-12-14 | 1983-06-17 | Kawasaki Steel Corp | 鋼板のオンライン硬度測定方法 |
US4623222A (en) * | 1983-11-14 | 1986-11-18 | Nippondenso Co., Ltd. | Liquid crystal type dazzle-free transmissive-reflective mirror |
DE8334346U1 (de) * | 1983-11-30 | 1984-03-22 | Mueller, Rolf, Dr., 6750 Kaiserslautern | Vorrichtung, insbesondere fuer schreibmaschinen und terminals |
JPH0682765B2 (ja) * | 1985-12-25 | 1994-10-19 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示素子 |
JPS62176879A (ja) | 1986-01-30 | 1987-08-03 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPS62176879U (ja) * | 1986-04-28 | 1987-11-10 | ||
JPH07121097B2 (ja) * | 1988-11-18 | 1995-12-20 | 株式会社日立製作所 | 液晶テレビおよびその製造方法 |
DE69423552T2 (de) * | 1993-08-10 | 2000-09-07 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Flüssigkristallanzeige |
US5808707A (en) * | 1995-03-01 | 1998-09-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus |
JPH0990316A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Optrex Corp | タッチパネル付き液晶表示装置 |
JPH09146078A (ja) * | 1995-11-16 | 1997-06-06 | Canon Inc | 液晶素子、液晶素子の製造方法、及びそれを用いた液晶装置 |
JPH10104418A (ja) | 1996-10-03 | 1998-04-24 | Toray Ind Inc | 液晶表示装置用基板および液晶表示装置 |
US5804780A (en) * | 1996-12-31 | 1998-09-08 | Ericsson Inc. | Virtual touch screen switch |
JP3296993B2 (ja) * | 1997-04-08 | 2002-07-02 | エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド | 液晶表示装置を備える携帯用コンピュータ |
EP0872759B1 (fr) * | 1997-04-17 | 2001-12-12 | Asulab S.A. | Dispositif d'affichage à cristaux liquides destiné notamment à former un écran d'affichage d'images en couleur |
JP4136090B2 (ja) | 1998-06-30 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2000194004A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-07-14 | Citizen Watch Co Ltd | 反射型カラ―液晶表示装置 |
JP2000267788A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Olympus Optical Co Ltd | 情報表示手段を有する機器 |
-
2001
- 2001-02-26 JP JP2001050328A patent/JP2002250911A/ja active Pending
-
2002
- 2002-02-19 US US10/076,354 patent/US6853432B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-25 EP EP02004144A patent/EP1235098A3/en not_active Withdrawn
- 2002-02-26 CN CNB021054339A patent/CN1232868C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-03-25 HK HK03102159.0A patent/HK1050396A1/zh unknown
-
2005
- 2005-01-07 US US11/030,187 patent/US7248305B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014157311A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Japan Display Inc | 表示装置および表示装置の製造方法 |
US9733507B2 (en) | 2013-02-18 | 2017-08-15 | Japan Display Inc. | Display device and manufacturing method of display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1232868C (zh) | 2005-12-21 |
US6853432B2 (en) | 2005-02-08 |
HK1050396A1 (zh) | 2003-06-20 |
US20020118319A1 (en) | 2002-08-29 |
CN1372159A (zh) | 2002-10-02 |
US7248305B2 (en) | 2007-07-24 |
EP1235098A3 (en) | 2007-06-20 |
EP1235098A2 (en) | 2002-08-28 |
US20050117084A1 (en) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002250911A (ja) | 液晶モジュールと、液晶モジュールを用いたスイッチ構造 | |
US20240370057A1 (en) | Portable display device using multiple display panels as a single screen | |
JP5087402B2 (ja) | 表示装置付電子機器および携帯電話機 | |
US20080013265A1 (en) | Portable Display Device | |
JP4767833B2 (ja) | 電子機器およびカメラモジュールユニット | |
EP2911370B1 (en) | Mobile terminal device | |
JP2007009965A (ja) | 二軸回り回転部品および電子機器 | |
US20070167197A1 (en) | Portable electronic device | |
US20090179874A1 (en) | Electronic apparatus | |
KR20070013355A (ko) | 휴대 기기 | |
JP4915223B2 (ja) | 連結装置 | |
JP3757349B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4512606B2 (ja) | バッファを備える携帯端末機 | |
JP2008181366A (ja) | タッチパネル装置 | |
US12069192B2 (en) | Dustproof assembly and foldable electronic device | |
JP4061474B2 (ja) | 液晶表示装置を搭載した電子機器 | |
JP4899601B2 (ja) | カメラ一体型携帯端末機器 | |
JP4472326B2 (ja) | 実装構造および携帯端末 | |
KR20070016329A (ko) | 휴대용 단말기의 정전기 방전을 위한 엘씨디 모듈 고정구조 | |
US20080012834A1 (en) | Key button using lcd window | |
JP2002132181A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR200174761Y1 (ko) | 폴더형 휴대폰의 카메라 렌즈 장착장치 | |
JP4102823B2 (ja) | 電子機器 | |
KR20100137292A (ko) | 폴딩 방식의 휴대 단말기용 힌지장치 | |
JP5087715B1 (ja) | 表示装置付電子機器および携帯電話機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20041124 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041124 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080416 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080820 |