JP2002168784A - 共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装置 - Google Patents
共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装置Info
- Publication number
- JP2002168784A JP2002168784A JP2000363484A JP2000363484A JP2002168784A JP 2002168784 A JP2002168784 A JP 2002168784A JP 2000363484 A JP2000363484 A JP 2000363484A JP 2000363484 A JP2000363484 A JP 2000363484A JP 2002168784 A JP2002168784 A JP 2002168784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pinhole
- center
- light
- laser
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 共焦点光学系を用いたスキャナにおいて、簡
易に、かつ、短時間で、ピンホールの位置を、所望のよ
うに調整し、位置決めすることのできる共焦点スキャナ
のピンホール位置調整・位置決め方法および装置を提供
する。 【解決手段】 サンプルステージ20上に、拡散板51
をセットし、レーザ光を、拡散板に照射し、拡散板によ
って拡散され、共焦点光学系によって集光されたレーザ
光を、光を二次元的に受光可能な位置センサ50に受光
して、受光位置データを生成し、ピンホールの中心が位
置すべき最適位置に対応する最適中心位置データを算出
した後、ピンホールを位置センサの前面に配置し、共焦
点光学系の蛍光の光路に、ピンホール位置調整用の光源
を位置させ、光源からの光を、ピンホールを介して、位
置センサによって受光して、ピンホール位置データを生
成し、ピンホールの中心が、ピンホールの中心が位置す
べき最適位置に合致するように、ピンホールを移動させ
る。
易に、かつ、短時間で、ピンホールの位置を、所望のよ
うに調整し、位置決めすることのできる共焦点スキャナ
のピンホール位置調整・位置決め方法および装置を提供
する。 【解決手段】 サンプルステージ20上に、拡散板51
をセットし、レーザ光を、拡散板に照射し、拡散板によ
って拡散され、共焦点光学系によって集光されたレーザ
光を、光を二次元的に受光可能な位置センサ50に受光
して、受光位置データを生成し、ピンホールの中心が位
置すべき最適位置に対応する最適中心位置データを算出
した後、ピンホールを位置センサの前面に配置し、共焦
点光学系の蛍光の光路に、ピンホール位置調整用の光源
を位置させ、光源からの光を、ピンホールを介して、位
置センサによって受光して、ピンホール位置データを生
成し、ピンホールの中心が、ピンホールの中心が位置す
べき最適位置に合致するように、ピンホールを移動させ
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共焦点スキャナの
ピンホール位置調整・位置決め方法および装置に関する
ものであり、さらに詳細には、共焦点光学系を用いたス
キャナにおいて、簡易に、かつ、短時間で、ピンホール
の位置を、所望のように調整し、位置決めすることので
きる共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方
法および装置に関し、とくに、共焦点光学系を用いスキ
ャナにおいて、スキャナが複数の光源を備えていても、
簡易に、かつ、短時間で、ピンホールの位置を、所望の
ように調整し、位置決めすることのできる共焦点スキャ
ナのピンホール位置調整方法および装置に関するもので
ある。
ピンホール位置調整・位置決め方法および装置に関する
ものであり、さらに詳細には、共焦点光学系を用いたス
キャナにおいて、簡易に、かつ、短時間で、ピンホール
の位置を、所望のように調整し、位置決めすることので
きる共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方
法および装置に関し、とくに、共焦点光学系を用いスキ
ャナにおいて、スキャナが複数の光源を備えていても、
簡易に、かつ、短時間で、ピンホールの位置を、所望の
ように調整し、位置決めすることのできる共焦点スキャ
ナのピンホール位置調整方法および装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】放射線が照射されると、放射線のエネル
ギーを吸収して、蓄積、記録し、その後に、特定の波長
域の電磁波を用いて励起すると、照射された放射線のエ
ネルギーの量に応じた光量の輝尽光を発する特性を有す
る輝尽性蛍光体を、放射線の検出材料として用い、放射
性標識を付与した物質を、生物体に投与した後、その生
物体あるいはその生物体の組織の一部をサンプルとし、
このサンプルを、輝尽性蛍光体層が設けられた蓄積性蛍
光体シートと一定時間重ね合わせることにより、放射線
エネルギーを輝尽性蛍光体に、蓄積、記録し、しかる後
に、電磁波によって、輝尽性蛍光体層を走査して、輝尽
性蛍光体を励起し、輝尽性蛍光体から放出された輝尽光
を光電的に検出して、ディジタル画像信号を生成し、画
像処理を施して、CRTなどの表示手段上あるいは写真
フイルムなどの記録材料上に、画像を再生するように構
成されたオートラジオグラフィ検出システムが知られて
いる(たとえば、特公平1−60784号公報、特公平
1−60782号公報、特公平4−3952号公報な
ど)。
ギーを吸収して、蓄積、記録し、その後に、特定の波長
域の電磁波を用いて励起すると、照射された放射線のエ
ネルギーの量に応じた光量の輝尽光を発する特性を有す
る輝尽性蛍光体を、放射線の検出材料として用い、放射
性標識を付与した物質を、生物体に投与した後、その生
物体あるいはその生物体の組織の一部をサンプルとし、
このサンプルを、輝尽性蛍光体層が設けられた蓄積性蛍
光体シートと一定時間重ね合わせることにより、放射線
エネルギーを輝尽性蛍光体に、蓄積、記録し、しかる後
に、電磁波によって、輝尽性蛍光体層を走査して、輝尽
性蛍光体を励起し、輝尽性蛍光体から放出された輝尽光
を光電的に検出して、ディジタル画像信号を生成し、画
像処理を施して、CRTなどの表示手段上あるいは写真
フイルムなどの記録材料上に、画像を再生するように構
成されたオートラジオグラフィ検出システムが知られて
いる(たとえば、特公平1−60784号公報、特公平
1−60782号公報、特公平4−3952号公報な
ど)。
【0003】蓄積性蛍光体シートを画像の検出材料とし
て使用するオートラジオグラフィ検出システムは、写真
フイルムを用いる場合とは異なり、現像処理という化学
的処理が不必要であるだけでなく、得られた画像データ
に画像処理を施すことによって、所望のように、画像を
再生し、あるいは、コンピュータによる定量解析が可能
になるという利点を有している。
て使用するオートラジオグラフィ検出システムは、写真
フイルムを用いる場合とは異なり、現像処理という化学
的処理が不必要であるだけでなく、得られた画像データ
に画像処理を施すことによって、所望のように、画像を
再生し、あるいは、コンピュータによる定量解析が可能
になるという利点を有している。
【0004】他方、オートラジオグラフィシステムにお
ける放射性標識物質に代えて、蛍光物質を標識物質とし
て使用した蛍光検出(fluorescence) システムが知られ
ている。このシステムによれば、蛍光画像の読み取るこ
とによって、遺伝子配列、遺伝子の発現レベル、蛋白質
の分離、同定、あるいは、分子量、特性の評価などをお
こなうことができ、たとえば、電気泳動させるべき複数
のDNA断片を含む溶液中に、蛍光色素を加えた後に、
複数のDNA断片をゲル支持体上で電気泳動させ、ある
いは、蛍光色素を含有させたゲル支持体上で、複数のD
NA断片を電気泳動させ、あるいは、複数のDNA断片
を、ゲル支持体上で、電気泳動させた後に、ゲル支持体
を蛍光色素を含んだ溶液に浸すなどして、電気泳動され
たDNA断片を標識し、励起光によって、蛍光色素を励
起して、生じた蛍光を検出することによって、画像を生
成し、ゲル支持体上のDNAを分布を検出したり、ある
いは、複数のDNA断片を、ゲル支持体上で、電気泳動
させた後に、DNAを変性(denaturation) し、次い
で、サザン・ブロッティング法により、ニトロセルロー
スなどの転写支持体上に、変性DNA断片の少なくとも
一部を転写し、目的とするDNAと相補的なDNAもし
くはRNAを蛍光色素で標識して調製したプローブと変
性DNA断片とをハイブリダイズさせ、プローブDNA
もしくはプローブRNAと相補的なDNA断片のみを選
択的に標識し、励起光によって、蛍光色素を励起して、
生じた蛍光を検出することにより、画像を生成し、転写
支持体上の目的とするDNAを分布を検出したりするこ
とができる。さらに、標識物質により標識した目的とす
る遺伝子を含むDNAと相補的なDNAプローブを調製
して、転写支持体上のDNAとハイブリダイズさせ、酵
素を、標識物質により標識された相補的なDNAと結合
させた後、蛍光基質と接触させて、蛍光基質を蛍光を発
する蛍光物質に変化させ、励起光により、生成された蛍
光物質を励起して、生じた蛍光を検出することによっ
て、画像を生成し、転写支持体上の目的とするDNAの
分布を検出したりすることもできる。この蛍光検出シス
テムは、放射性物質を使用することなく、簡易に、遺伝
子配列などを検出することができるという利点がある。
ける放射性標識物質に代えて、蛍光物質を標識物質とし
て使用した蛍光検出(fluorescence) システムが知られ
ている。このシステムによれば、蛍光画像の読み取るこ
とによって、遺伝子配列、遺伝子の発現レベル、蛋白質
の分離、同定、あるいは、分子量、特性の評価などをお
こなうことができ、たとえば、電気泳動させるべき複数
のDNA断片を含む溶液中に、蛍光色素を加えた後に、
複数のDNA断片をゲル支持体上で電気泳動させ、ある
いは、蛍光色素を含有させたゲル支持体上で、複数のD
NA断片を電気泳動させ、あるいは、複数のDNA断片
を、ゲル支持体上で、電気泳動させた後に、ゲル支持体
を蛍光色素を含んだ溶液に浸すなどして、電気泳動され
たDNA断片を標識し、励起光によって、蛍光色素を励
起して、生じた蛍光を検出することによって、画像を生
成し、ゲル支持体上のDNAを分布を検出したり、ある
いは、複数のDNA断片を、ゲル支持体上で、電気泳動
させた後に、DNAを変性(denaturation) し、次い
で、サザン・ブロッティング法により、ニトロセルロー
スなどの転写支持体上に、変性DNA断片の少なくとも
一部を転写し、目的とするDNAと相補的なDNAもし
くはRNAを蛍光色素で標識して調製したプローブと変
性DNA断片とをハイブリダイズさせ、プローブDNA
もしくはプローブRNAと相補的なDNA断片のみを選
択的に標識し、励起光によって、蛍光色素を励起して、
生じた蛍光を検出することにより、画像を生成し、転写
支持体上の目的とするDNAを分布を検出したりするこ
とができる。さらに、標識物質により標識した目的とす
る遺伝子を含むDNAと相補的なDNAプローブを調製
して、転写支持体上のDNAとハイブリダイズさせ、酵
素を、標識物質により標識された相補的なDNAと結合
させた後、蛍光基質と接触させて、蛍光基質を蛍光を発
する蛍光物質に変化させ、励起光により、生成された蛍
光物質を励起して、生じた蛍光を検出することによっ
て、画像を生成し、転写支持体上の目的とするDNAの
分布を検出したりすることもできる。この蛍光検出シス
テムは、放射性物質を使用することなく、簡易に、遺伝
子配列などを検出することができるという利点がある。
【0005】さらに、近年、スライドガラス板やメンブ
レンフィルタ、ゲル支持体などの担体表面上の異なる位
置に、ホルモン類、腫瘍マーカー、酵素、抗体、抗原、
アブザイム、その他のタンパク質、核酸、cDNA、D
NA、RNAなど、生体由来の物質と特異的に結合可能
で、かつ、塩基配列や塩基の長さ、組成などが既知の特
異的結合物質を、スポッター装置を用いて、滴下して、
多数の独立したスポットを形成し、次いで、ホルモン
類、腫瘍マーカー、酵素、抗体、抗原、アブザイム、そ
の他のタンパク質、核酸、cDNA、DNA、mRNA
など、抽出、単離などによって、生体から採取され、あ
るいは、さらに、化学的処理、化学修飾などの処理が施
された生体由来の物質であって、蛍光物質、色素などの
標識物質によって標識された物質をハイブリダイズさせ
たマイクロアレイに、励起光を照射して、蛍光物質、色
素などの標識物質から発せられた蛍光などの光を光電的
に検出して、生体由来の物質を解析するマイクロアレイ
画像検出システムが開発されている。このマイクロアレ
イ検出システムによれば、スライドガラス板やメンブレ
ンフィルタなどの担体表面上の異なる位置に、数多くの
特異的結合物質のスポットを高密度に形成して、標識物
質によって標識された生体由来の物質をハイブリダイズ
させることによって、短時間に、生体由来の物質を解析
することが可能になるという利点がある。
レンフィルタ、ゲル支持体などの担体表面上の異なる位
置に、ホルモン類、腫瘍マーカー、酵素、抗体、抗原、
アブザイム、その他のタンパク質、核酸、cDNA、D
NA、RNAなど、生体由来の物質と特異的に結合可能
で、かつ、塩基配列や塩基の長さ、組成などが既知の特
異的結合物質を、スポッター装置を用いて、滴下して、
多数の独立したスポットを形成し、次いで、ホルモン
類、腫瘍マーカー、酵素、抗体、抗原、アブザイム、そ
の他のタンパク質、核酸、cDNA、DNA、mRNA
など、抽出、単離などによって、生体から採取され、あ
るいは、さらに、化学的処理、化学修飾などの処理が施
された生体由来の物質であって、蛍光物質、色素などの
標識物質によって標識された物質をハイブリダイズさせ
たマイクロアレイに、励起光を照射して、蛍光物質、色
素などの標識物質から発せられた蛍光などの光を光電的
に検出して、生体由来の物質を解析するマイクロアレイ
画像検出システムが開発されている。このマイクロアレ
イ検出システムによれば、スライドガラス板やメンブレ
ンフィルタなどの担体表面上の異なる位置に、数多くの
特異的結合物質のスポットを高密度に形成して、標識物
質によって標識された生体由来の物質をハイブリダイズ
させることによって、短時間に、生体由来の物質を解析
することが可能になるという利点がある。
【0006】また、メンブレンフィルタなどの担体表面
上の異なる位置に、ホルモン類、腫瘍マーカー、酵素、
抗体、抗原、アブザイム、その他のタンパク質、核酸、
cDNA、DNA、RNAなど、生体由来の物質と特異
的に結合可能で、かつ、塩基配列や塩基の長さ、組成な
どが既知の特異的結合物質を、スポッター装置を用い
て、滴下して、多数の独立したスポットを形成し、次い
で、ホルモン類、腫瘍マーカー、酵素、抗体、抗原、ア
ブザイム、その他のタンパク質、核酸、cDNA、DN
A、mRNAなど、抽出、単離などによって、生体から
採取され、あるいは、さらに、化学的処理、化学修飾な
どの処理が施された生体由来の物質であって、放射性標
識物質によって標識された物質をハイブリダイズさせた
マクロアレイを、輝尽性蛍光体を含む輝尽性蛍光体層が
形成された蓄積性蛍光体シートと密着させて、輝尽性蛍
光体層を露光し、しかる後に、輝尽性蛍光体層に励起光
を照射し、輝尽性蛍光体層から発せられた輝尽光を光電
的に検出して、生体由来の物質を解析する放射性標識物
質を用いたマクロアレイ検出システムも開発されてい
る。
上の異なる位置に、ホルモン類、腫瘍マーカー、酵素、
抗体、抗原、アブザイム、その他のタンパク質、核酸、
cDNA、DNA、RNAなど、生体由来の物質と特異
的に結合可能で、かつ、塩基配列や塩基の長さ、組成な
どが既知の特異的結合物質を、スポッター装置を用い
て、滴下して、多数の独立したスポットを形成し、次い
で、ホルモン類、腫瘍マーカー、酵素、抗体、抗原、ア
ブザイム、その他のタンパク質、核酸、cDNA、DN
A、mRNAなど、抽出、単離などによって、生体から
採取され、あるいは、さらに、化学的処理、化学修飾な
どの処理が施された生体由来の物質であって、放射性標
識物質によって標識された物質をハイブリダイズさせた
マクロアレイを、輝尽性蛍光体を含む輝尽性蛍光体層が
形成された蓄積性蛍光体シートと密着させて、輝尽性蛍
光体層を露光し、しかる後に、輝尽性蛍光体層に励起光
を照射し、輝尽性蛍光体層から発せられた輝尽光を光電
的に検出して、生体由来の物質を解析する放射性標識物
質を用いたマクロアレイ検出システムも開発されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これらのシステムにお
いて用いられる画像読み取り装置や発光量データなどの
生化学解析用のデータを生成するデータ生成装置として
は、スキャナを用いたものと、二次元センサを用いたも
のとがあるが、二次元センサを用いる場合に比して、ス
キャナを用いる場合には、高解像度で、データを生成す
ることができるという利点がある。
いて用いられる画像読み取り装置や発光量データなどの
生化学解析用のデータを生成するデータ生成装置として
は、スキャナを用いたものと、二次元センサを用いたも
のとがあるが、二次元センサを用いる場合に比して、ス
キャナを用いる場合には、高解像度で、データを生成す
ることができるという利点がある。
【0008】これらのシステムにおいて用いられる画像
読み取り装置や発光量データなどの生化学解析用のデー
タを生成するデータ生成装置として用いられるスキャナ
のうち、蛍光検出システム用のスキャナにあっては、ゲ
ル支持体や転写支持体に含まれている蛍光物質を励起し
て、蛍光物質から発せられる蛍光を検出するものである
ため、焦点深度の深い光学系を備えていることが要求さ
れ、また、蓄積性蛍光体シートを用いたオートラジオグ
ラフィ検出システム用のスキャナにあっても、蓄積性蛍
光体シートの表面に形成された輝尽性蛍光体層内の輝尽
性蛍光体から輝尽光が発せられるため、焦点深度がある
程度深い光学系を備えていることが要求されるのに対し
て、マイクロアレイ検出システム用のスキャナにあって
は、スライドガラス板やメンブレンフィルタなどの表面
上で、特異的結合物質とハイブリダイズした生体由来の
物質を標識している蛍光物質からの蛍光を光電的に検出
するものであるため、S/N比を向上させる目的で、共
焦点光学系を採用し、ピンホールを介して、蛍光を光電
的に検出することが必要とされている。
読み取り装置や発光量データなどの生化学解析用のデー
タを生成するデータ生成装置として用いられるスキャナ
のうち、蛍光検出システム用のスキャナにあっては、ゲ
ル支持体や転写支持体に含まれている蛍光物質を励起し
て、蛍光物質から発せられる蛍光を検出するものである
ため、焦点深度の深い光学系を備えていることが要求さ
れ、また、蓄積性蛍光体シートを用いたオートラジオグ
ラフィ検出システム用のスキャナにあっても、蓄積性蛍
光体シートの表面に形成された輝尽性蛍光体層内の輝尽
性蛍光体から輝尽光が発せられるため、焦点深度がある
程度深い光学系を備えていることが要求されるのに対し
て、マイクロアレイ検出システム用のスキャナにあって
は、スライドガラス板やメンブレンフィルタなどの表面
上で、特異的結合物質とハイブリダイズした生体由来の
物質を標識している蛍光物質からの蛍光を光電的に検出
するものであるため、S/N比を向上させる目的で、共
焦点光学系を採用し、ピンホールを介して、蛍光を光電
的に検出することが必要とされている。
【0009】かかるマイクロアレイ検出システム用のス
キャナにあっては、蛍光が、ピンホール内に、焦点を結
ぶように、ピンホールの位置を調整し、位置決めするこ
とが必要不可欠になる。
キャナにあっては、蛍光が、ピンホール内に、焦点を結
ぶように、ピンホールの位置を調整し、位置決めするこ
とが必要不可欠になる。
【0010】したがって、従来は、励起光により、励起
されて、蛍光を放出するサンプルを、マイクロアレイ検
出システム用のスキャナのサンプルステージにセットし
て、ピンホールの位置を変えながら、実際に、励起光を
照射して、サンプルから放出された蛍光を、光検出器に
よって、光電的に検出し、信号を生成して、最も多くの
信号が得られる位置に、ピンホールを位置決めするよう
に、ピンホールの位置が調整されていた。
されて、蛍光を放出するサンプルを、マイクロアレイ検
出システム用のスキャナのサンプルステージにセットし
て、ピンホールの位置を変えながら、実際に、励起光を
照射して、サンプルから放出された蛍光を、光検出器に
よって、光電的に検出し、信号を生成して、最も多くの
信号が得られる位置に、ピンホールを位置決めするよう
に、ピンホールの位置が調整されていた。
【0011】しかしながら、かかる方法は、きわめて煩
雑である上、調整に多大な時間を要するという問題があ
った。
雑である上、調整に多大な時間を要するという問題があ
った。
【0012】ことに、試料を標識している蛍光物質によ
って、効率的に励起可能な励起光の波長が異なるため、
マイクロアレイ検出システム用のスキャナとして、波長
の異なる励起光を発する複数の励起光源を備えたものが
提案されているが、共焦点光学系を採用した場合におい
ては、蛍光物質から放出される蛍光の波長によって、蛍
光が焦点を結ぶ位置が二次元的に異なり、また、励起光
によって、蛍光物質が励起されて、放出する蛍光の波長
は励起光の波長よりも長いため、共焦点光学系を採用
し、波長の異なる励起光を発する複数の励起光源を備え
たマイクロアレイ検出システム用のスキャナにおいて
は、いずれの励起光源を用いても、蛍光が、ピンホール
内に焦点を結ぶように、ピンホールの位置を調整するこ
とが必要不可欠になる。
って、効率的に励起可能な励起光の波長が異なるため、
マイクロアレイ検出システム用のスキャナとして、波長
の異なる励起光を発する複数の励起光源を備えたものが
提案されているが、共焦点光学系を採用した場合におい
ては、蛍光物質から放出される蛍光の波長によって、蛍
光が焦点を結ぶ位置が二次元的に異なり、また、励起光
によって、蛍光物質が励起されて、放出する蛍光の波長
は励起光の波長よりも長いため、共焦点光学系を採用
し、波長の異なる励起光を発する複数の励起光源を備え
たマイクロアレイ検出システム用のスキャナにおいて
は、いずれの励起光源を用いても、蛍光が、ピンホール
内に焦点を結ぶように、ピンホールの位置を調整するこ
とが必要不可欠になる。
【0013】したがって、従来の方法による場合は、励
起光により、励起されて、蛍光を放出するサンプルを、
マイクロアレイ検出システム用のスキャナのサンプルス
テージにセットして、ピンホールの位置を変えながら、
実際に、励起光を照射して、サンプルから放出された蛍
光を、光検出器によって、光電的に検出し、信号を生成
して、最も信号が多く得られる位置に、ピンホールを位
置決めという操作を、励起光源ごとに繰り返す必要があ
り、ピンホールの位置を調整するために膨大な時間を要
するという問題があった。
起光により、励起されて、蛍光を放出するサンプルを、
マイクロアレイ検出システム用のスキャナのサンプルス
テージにセットして、ピンホールの位置を変えながら、
実際に、励起光を照射して、サンプルから放出された蛍
光を、光検出器によって、光電的に検出し、信号を生成
して、最も信号が多く得られる位置に、ピンホールを位
置決めという操作を、励起光源ごとに繰り返す必要があ
り、ピンホールの位置を調整するために膨大な時間を要
するという問題があった。
【0014】マイクロアレイ検出システム用のスキャナ
に限らず、共焦点光学系を採用したスキャナにおいて
は、同様に、ピンホールを、所望の位置に位置決めする
ことがきわめて煩雑である上、調整に多大な時間を要す
るという問題があり、共焦点光学系を採用し、複数の光
源を有するスキャナにおいては、同様に、共焦点光学系
を採用し、複数の励起光源を備えたスキャナと同様に、
ピンホールの位置を調整するために膨大な時間を要する
という問題があった。
に限らず、共焦点光学系を採用したスキャナにおいて
は、同様に、ピンホールを、所望の位置に位置決めする
ことがきわめて煩雑である上、調整に多大な時間を要す
るという問題があり、共焦点光学系を採用し、複数の光
源を有するスキャナにおいては、同様に、共焦点光学系
を採用し、複数の励起光源を備えたスキャナと同様に、
ピンホールの位置を調整するために膨大な時間を要する
という問題があった。
【0015】したがって、本発明は、共焦点光学系を用
いたスキャナにおいて、簡易に、かつ、短時間で、ピン
ホールの位置を、所望のように調整し、位置決めするこ
とのできる共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置
決め方法および装置を提供することを目的とするもので
ある。
いたスキャナにおいて、簡易に、かつ、短時間で、ピン
ホールの位置を、所望のように調整し、位置決めするこ
とのできる共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置
決め方法および装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0016】本発明の他の目的は、共焦点光学系を用い
スキャナにおいて、スキャナが複数の光源を備えていて
も、簡易に、かつ、短時間で、ピンホールの位置を、所
望のように調整し、位置決めすることのできる共焦点ス
キャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装置
を提供することにある。
スキャナにおいて、スキャナが複数の光源を備えていて
も、簡易に、かつ、短時間で、ピンホールの位置を、所
望のように調整し、位置決めすることのできる共焦点ス
キャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装置
を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
少なくとも1つのレーザ励起光源と、蛍光物質によって
標識された試料を含むサンプルをセットするサンプルス
テージと、前記少なくとも1つのレーザ励起光源から発
せられたレーザ光により、前記サンプルステージにセッ
トされた前記サンプル上を走査して、前記レーザ光によ
って、前記サンプルに含まれた蛍光物質を励起する走査
機構と、前記レーザ光によって励起されて、前記サンプ
ルから発せられた光を光電的に検出する光検出器と、前
記サンプルから発せられた光を前記光検出器に導く共焦
点光学系とを備え、前記共焦点光学系と前記光検出器と
の間に、ピンホールが形成されたピンホール形成部材が
配置される共焦点スキャナのピンホールの位置を調整
し、位置決めする共焦点スキャナのピンホール位置調整
・位置決め方法であって、前記サンプルステージ上に、
拡散板をセットし、前記少なくとも1つのレーザ励起光
源から発せられたレーザ光を、前記拡散板に照射し、前
記拡散板によって拡散され、前記共焦点光学系によって
集光されたレーザ光を、光を二次元的に受光可能な位置
センサによって、光電的に受光して、レーザ光の受光位
置に対応する受光位置データを生成し、前記受光位置デ
ータをディジタル化して得られたディジタル受光位置デ
ータに基づいて、前記ピンホールの中心が位置すべき最
適位置に対応する最適中心位置データを算出した後、前
記ピンホール形成部材を前記位置センサの前面に位置さ
せるとともに、前記共焦点光学系の下流側の前記蛍光の
光路に、ピンホール位置調整用の光源を位置させ、前記
ピンホール位置調整用の光源から発せられた光を、前記
ピンホール形成部材に形成された前記ピンホールを介し
て、前記位置センサによって、光電的に受光して、前記
ピンホールの位置に対応するピンホール位置データを生
成し、ディジタル化して得られたディジタルピンホール
位置データと前記最適中心位置データとに基づいて、前
記ピンホールの中心が、前記ピンホールの中心が位置す
べき最適位置に合致するように、前記ピンホール形成部
材を移動させて、前記ピンホールの位置を調整し、位置
決めすることを特徴とする共焦点スキャナのピンホール
位置調整・位置決め方法によって達成される。
少なくとも1つのレーザ励起光源と、蛍光物質によって
標識された試料を含むサンプルをセットするサンプルス
テージと、前記少なくとも1つのレーザ励起光源から発
せられたレーザ光により、前記サンプルステージにセッ
トされた前記サンプル上を走査して、前記レーザ光によ
って、前記サンプルに含まれた蛍光物質を励起する走査
機構と、前記レーザ光によって励起されて、前記サンプ
ルから発せられた光を光電的に検出する光検出器と、前
記サンプルから発せられた光を前記光検出器に導く共焦
点光学系とを備え、前記共焦点光学系と前記光検出器と
の間に、ピンホールが形成されたピンホール形成部材が
配置される共焦点スキャナのピンホールの位置を調整
し、位置決めする共焦点スキャナのピンホール位置調整
・位置決め方法であって、前記サンプルステージ上に、
拡散板をセットし、前記少なくとも1つのレーザ励起光
源から発せられたレーザ光を、前記拡散板に照射し、前
記拡散板によって拡散され、前記共焦点光学系によって
集光されたレーザ光を、光を二次元的に受光可能な位置
センサによって、光電的に受光して、レーザ光の受光位
置に対応する受光位置データを生成し、前記受光位置デ
ータをディジタル化して得られたディジタル受光位置デ
ータに基づいて、前記ピンホールの中心が位置すべき最
適位置に対応する最適中心位置データを算出した後、前
記ピンホール形成部材を前記位置センサの前面に位置さ
せるとともに、前記共焦点光学系の下流側の前記蛍光の
光路に、ピンホール位置調整用の光源を位置させ、前記
ピンホール位置調整用の光源から発せられた光を、前記
ピンホール形成部材に形成された前記ピンホールを介し
て、前記位置センサによって、光電的に受光して、前記
ピンホールの位置に対応するピンホール位置データを生
成し、ディジタル化して得られたディジタルピンホール
位置データと前記最適中心位置データとに基づいて、前
記ピンホールの中心が、前記ピンホールの中心が位置す
べき最適位置に合致するように、前記ピンホール形成部
材を移動させて、前記ピンホールの位置を調整し、位置
決めすることを特徴とする共焦点スキャナのピンホール
位置調整・位置決め方法によって達成される。
【0018】本発明によれば、サンプルステージ上に、
拡散板をセットし、少なくとも1つのレーザ励起光源か
ら発せられたレーザ光を、拡散板に照射し、拡散板によ
って拡散され、共焦点光学系によって集光されたレーザ
光を、光を二次元的に受光可能な位置センサによって、
光電的に受光して、レーザ光の受光位置に対応する受光
位置データを生成し、受光位置データをディジタル化し
て得られたディジタル受光位置データに基づいて、ピン
ホールの中心が位置すべき最適位置に対応する最適中心
位置データを算出した後、ピンホール形成部材を位置セ
ンサの前面に位置させるとともに、共焦点光学系の下流
側の蛍光の光路に、ピンホール位置調整用の光源を位置
させ、ピンホール位置調整用の光源から発せられた光
を、ピンホール形成部材に形成されたピンホールを介し
て、位置センサによって、光電的に受光して、ピンホー
ルの位置に対応するピンホール位置データを生成し、デ
ィジタル化して得られたディジタルピンホール位置デー
タと最適中心位置データとに基づいて、ピンホールの中
心が、前記ピンホールの中心が位置すべき最適位置に合
致するように、ピンホール形成部材を移動させて、ピン
ホールの位置を調整して、位置決めするように構成され
ているから、励起光が照射されると、蛍光を発するサン
プルを、サンプルステージにセットし、ピンホールの位
置を変えながら、実際に、励起光を照射して、サンプル
から放出された蛍光を、光検出器によって、光電的に検
出し、信号を生成して、最も多くの信号が得られる位置
に、ピンホールを位置決めするように、ピンホールの位
置を調整する場合に比して、簡易に、かつ、短時間で、
ピンホールの位置を、所望のように調整し、位置決めす
ることが可能になる。
拡散板をセットし、少なくとも1つのレーザ励起光源か
ら発せられたレーザ光を、拡散板に照射し、拡散板によ
って拡散され、共焦点光学系によって集光されたレーザ
光を、光を二次元的に受光可能な位置センサによって、
光電的に受光して、レーザ光の受光位置に対応する受光
位置データを生成し、受光位置データをディジタル化し
て得られたディジタル受光位置データに基づいて、ピン
ホールの中心が位置すべき最適位置に対応する最適中心
位置データを算出した後、ピンホール形成部材を位置セ
ンサの前面に位置させるとともに、共焦点光学系の下流
側の蛍光の光路に、ピンホール位置調整用の光源を位置
させ、ピンホール位置調整用の光源から発せられた光
を、ピンホール形成部材に形成されたピンホールを介し
て、位置センサによって、光電的に受光して、ピンホー
ルの位置に対応するピンホール位置データを生成し、デ
ィジタル化して得られたディジタルピンホール位置デー
タと最適中心位置データとに基づいて、ピンホールの中
心が、前記ピンホールの中心が位置すべき最適位置に合
致するように、ピンホール形成部材を移動させて、ピン
ホールの位置を調整して、位置決めするように構成され
ているから、励起光が照射されると、蛍光を発するサン
プルを、サンプルステージにセットし、ピンホールの位
置を変えながら、実際に、励起光を照射して、サンプル
から放出された蛍光を、光検出器によって、光電的に検
出し、信号を生成して、最も多くの信号が得られる位置
に、ピンホールを位置決めするように、ピンホールの位
置を調整する場合に比して、簡易に、かつ、短時間で、
ピンホールの位置を、所望のように調整し、位置決めす
ることが可能になる。
【0019】本発明の好ましい実施態様においては、前
記スキャナが、波長の異なるレーザ光を発する複数のレ
ーザ励起光源を備え、前記複数のレーザ励起光源から発
せられたレーザ光を、前記拡散板に照射し、前記拡散板
によって拡散され、前記共焦点光学系によって集光され
たレーザ光を、前記位置センサによって、光電的に受光
して、波長の異なるレーザ光の受光位置に対応する受光
位置データを、それぞれ、生成し、ディジタル化された
波長の異なるレーザ光の受光位置に対応するディジタル
受光位置データに基づいて、前記ピンホールの中心が位
置すべき最適位置に対応する最適中心位置データを生成
するように構成されている。
記スキャナが、波長の異なるレーザ光を発する複数のレ
ーザ励起光源を備え、前記複数のレーザ励起光源から発
せられたレーザ光を、前記拡散板に照射し、前記拡散板
によって拡散され、前記共焦点光学系によって集光され
たレーザ光を、前記位置センサによって、光電的に受光
して、波長の異なるレーザ光の受光位置に対応する受光
位置データを、それぞれ、生成し、ディジタル化された
波長の異なるレーザ光の受光位置に対応するディジタル
受光位置データに基づいて、前記ピンホールの中心が位
置すべき最適位置に対応する最適中心位置データを生成
するように構成されている。
【0020】本発明の好ましい実施態様によれば、スキ
ャナが、波長の異なるレーザ光を発する複数のレーザ励
起光源を備え、複数のレーザ励起光源から発せられたレ
ーザ光を、拡散板に照射し、拡散板によって拡散され、
共焦点光学系によって集光されたレーザ光を、位置セン
サによって、光電的に受光して、波長の異なるレーザ光
の受光位置に対応する受光位置データを、それぞれ、生
成し、ディジタル化された波長の異なるレーザ光の受光
位置に対応するディジタル受光位置データに基づいて、
ピンホールの中心が位置すべき最適位置に対応する最適
中心位置データを生成するように構成されているから、
励起光により、励起されて、蛍光を放出するサンプル
を、サンプルステージにセットして、ピンホールの位置
を変えながら、実際に、励起光を照射して、サンプルか
ら放出された蛍光を、光検出器によって、光電的に検出
し、信号を生成して、最も信号が多く得られる位置に、
ピンホールを位置決めという操作を、励起光源ごとに繰
り返して、ピンホールの位置を調整し、位置決めする場
合に比して、はるかに簡易に、しかも、きわめて短時間
に、ピンホールの位置を、所望のように調整し、位置決
めすることが可能になる。
ャナが、波長の異なるレーザ光を発する複数のレーザ励
起光源を備え、複数のレーザ励起光源から発せられたレ
ーザ光を、拡散板に照射し、拡散板によって拡散され、
共焦点光学系によって集光されたレーザ光を、位置セン
サによって、光電的に受光して、波長の異なるレーザ光
の受光位置に対応する受光位置データを、それぞれ、生
成し、ディジタル化された波長の異なるレーザ光の受光
位置に対応するディジタル受光位置データに基づいて、
ピンホールの中心が位置すべき最適位置に対応する最適
中心位置データを生成するように構成されているから、
励起光により、励起されて、蛍光を放出するサンプル
を、サンプルステージにセットして、ピンホールの位置
を変えながら、実際に、励起光を照射して、サンプルか
ら放出された蛍光を、光検出器によって、光電的に検出
し、信号を生成して、最も信号が多く得られる位置に、
ピンホールを位置決めという操作を、励起光源ごとに繰
り返して、ピンホールの位置を調整し、位置決めする場
合に比して、はるかに簡易に、しかも、きわめて短時間
に、ピンホールの位置を、所望のように調整し、位置決
めすることが可能になる。
【0021】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、ディジタル化された波長の異なるレーザ光の受光位
置に対応するディジタル受光位置データに基づいて、波
長の異なるレーザ光が、前記位置センサによって受光さ
れ位置の中心を、前記ピンホールの中心が位置すべき最
適位置として決定するように構成されている。
は、ディジタル化された波長の異なるレーザ光の受光位
置に対応するディジタル受光位置データに基づいて、波
長の異なるレーザ光が、前記位置センサによって受光さ
れ位置の中心を、前記ピンホールの中心が位置すべき最
適位置として決定するように構成されている。
【0022】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記最適中心位置データと、前記ディジタルピンホ
ール位置データとに基づいて、前記ピンホールの中心が
位置すべき最適中心位置と、前記ピンホールの画像を表
示手段に表示し、前記表示手段に表示された前記ピンホ
ールの画像の中心が、前記表示手段に表示された前記ピ
ンホールの中心が位置すべき最適中心位置に合致するよ
うに、前記ピンホール形成部材を移動させて、前記ピン
ホールの位置を調整し、位置決めするように構成されて
いる。
は、前記最適中心位置データと、前記ディジタルピンホ
ール位置データとに基づいて、前記ピンホールの中心が
位置すべき最適中心位置と、前記ピンホールの画像を表
示手段に表示し、前記表示手段に表示された前記ピンホ
ールの画像の中心が、前記表示手段に表示された前記ピ
ンホールの中心が位置すべき最適中心位置に合致するよ
うに、前記ピンホール形成部材を移動させて、前記ピン
ホールの位置を調整し、位置決めするように構成されて
いる。
【0023】本発明のさらに好ましい実施態様によれ
ば、最適中心位置データと、ディジタルピンホール位置
データとに基づいて、ピンホールの中心が位置すべき最
適中心位置と、ピンホールの画像を表示手段に表示し、
表示手段に表示されたピンホールの画像の中心が、表示
手段に表示されたピンホールの中心が位置すべき最適中
心位置に合致するように、ピンホール形成部材を移動さ
せて、ピンホールの位置を調整し、位置決めするように
構成されており、オペレータは表示手段を観察しなが
ら、ピンホールの位置を調整することができるから、励
起光が照射されると、蛍光を発するサンプルを、サンプ
ルステージにセットし、ピンホールの位置を変えなが
ら、実際に、励起光を照射して、サンプルから放出され
た蛍光を、光検出器によって、光電的に検出し、信号を
生成して、最も多くの信号が得られる位置に、ピンホー
ルを位置決めするように、ピンホールの位置を調整する
場合に比して、簡易に、かつ、短時間で、ピンホールの
位置を、所望のように調整し、位置決めすることが可能
になる。
ば、最適中心位置データと、ディジタルピンホール位置
データとに基づいて、ピンホールの中心が位置すべき最
適中心位置と、ピンホールの画像を表示手段に表示し、
表示手段に表示されたピンホールの画像の中心が、表示
手段に表示されたピンホールの中心が位置すべき最適中
心位置に合致するように、ピンホール形成部材を移動さ
せて、ピンホールの位置を調整し、位置決めするように
構成されており、オペレータは表示手段を観察しなが
ら、ピンホールの位置を調整することができるから、励
起光が照射されると、蛍光を発するサンプルを、サンプ
ルステージにセットし、ピンホールの位置を変えなが
ら、実際に、励起光を照射して、サンプルから放出され
た蛍光を、光検出器によって、光電的に検出し、信号を
生成して、最も多くの信号が得られる位置に、ピンホー
ルを位置決めするように、ピンホールの位置を調整する
場合に比して、簡易に、かつ、短時間で、ピンホールの
位置を、所望のように調整し、位置決めすることが可能
になる。
【0024】本発明のさらに別の好ましい実施態様にお
いては、前記ディジタルピンホール位置データに基づい
て、前記ピンホールの中心座標を算出し、前記最適中心
位置データと前記ピンホールの中心座標とに基づいて、
前記ピンホールの中心が、前記ピンホールの中心が位置
すべき最適位置に合致させるために、前記ピンホール形
成部材を移動させるべき距離を算出し、前記ピンホール
形成部材を移動させて、前記ピンホールの位置を調整
し、位置決めするように構成されている。
いては、前記ディジタルピンホール位置データに基づい
て、前記ピンホールの中心座標を算出し、前記最適中心
位置データと前記ピンホールの中心座標とに基づいて、
前記ピンホールの中心が、前記ピンホールの中心が位置
すべき最適位置に合致させるために、前記ピンホール形
成部材を移動させるべき距離を算出し、前記ピンホール
形成部材を移動させて、前記ピンホールの位置を調整
し、位置決めするように構成されている。
【0025】本発明のさらに好ましい実施態様によれ
ば、ディジタルピンホール位置データに基づいて、ピン
ホールの中心座標を算出し、最適中心位置データとピン
ホールの中心座標とに基づいて、ピンホールの中心が、
ピンホールの中心が位置すべき最適位置に合致させるた
めに、ピンホール形成部材を移動させるべき距離を算出
し、ピンホール形成部材を移動させて、ピンホールの位
置を調整し、位置決めするように構成されているから、
励起光が照射されると、蛍光を発するサンプルを、サン
プルステージにセットし、ピンホールの位置を変えなが
ら、実際に、励起光を照射して、サンプルから放出され
た蛍光を、光検出器によって、光電的に検出し、信号を
生成して、最も多くの信号が得られる位置に、ピンホー
ルを位置決めするように、ピンホールの位置を調整する
場合に比し、はるかに簡易に、かつ、きわめて短時間
に、ピンホールの位置を、所望のように調整し、位置決
めすることが可能になる。
ば、ディジタルピンホール位置データに基づいて、ピン
ホールの中心座標を算出し、最適中心位置データとピン
ホールの中心座標とに基づいて、ピンホールの中心が、
ピンホールの中心が位置すべき最適位置に合致させるた
めに、ピンホール形成部材を移動させるべき距離を算出
し、ピンホール形成部材を移動させて、ピンホールの位
置を調整し、位置決めするように構成されているから、
励起光が照射されると、蛍光を発するサンプルを、サン
プルステージにセットし、ピンホールの位置を変えなが
ら、実際に、励起光を照射して、サンプルから放出され
た蛍光を、光検出器によって、光電的に検出し、信号を
生成して、最も多くの信号が得られる位置に、ピンホー
ルを位置決めするように、ピンホールの位置を調整する
場合に比し、はるかに簡易に、かつ、きわめて短時間
に、ピンホールの位置を、所望のように調整し、位置決
めすることが可能になる。
【0026】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記ピンホールの中心が、前記ピンホールの中心が
位置すべき最適位置に合致するように、前記ピンホール
形成部材を移動させ、前記スキャナに固定することによ
って、ピンホールが位置決めされる。
は、前記ピンホールの中心が、前記ピンホールの中心が
位置すべき最適位置に合致するように、前記ピンホール
形成部材を移動させ、前記スキャナに固定することによ
って、ピンホールが位置決めされる。
【0027】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記ピンホール形成部材が、パルスモータによって
移動可能に構成され、前記ピンホールの中心が、前記ピ
ンホールの中心が位置すべき最適位置に合致した位置に
対応する最適位置データを、前記パルスモータに与える
駆動パルスの形で、メモリに記憶し、前記少なくとも1
つのレーザ励起光源から発せられたレーザ光により、前
記サンプルに含まれた蛍光物質を励起するのに先立っ
て、前記メモリに記憶された前記駆動パルスを読み出
し、前記パルスモータに与えて。前記ピンホールの位置
を調整し、位置決めするように構成されている。
は、前記ピンホール形成部材が、パルスモータによって
移動可能に構成され、前記ピンホールの中心が、前記ピ
ンホールの中心が位置すべき最適位置に合致した位置に
対応する最適位置データを、前記パルスモータに与える
駆動パルスの形で、メモリに記憶し、前記少なくとも1
つのレーザ励起光源から発せられたレーザ光により、前
記サンプルに含まれた蛍光物質を励起するのに先立っ
て、前記メモリに記憶された前記駆動パルスを読み出
し、前記パルスモータに与えて。前記ピンホールの位置
を調整し、位置決めするように構成されている。
【0028】本発明のさらに好ましい実施態様によれ
ば、ピンホール形成部材が、パルスモータによって移動
可能に構成され、ピンホールの中心が、ピンホールの中
心が位置すべき最適位置に合致した位置に対応する最適
位置データを、パルスモータに与える駆動パルスの形
で、メモリに記憶し、少なくとも1つのレーザ励起光源
から発せられたレーザ光により、サンプルに含まれた蛍
光物質を励起するのに先立って、メモリに記憶された前
記駆動パルスを読み出し、パルスモータに与えて。前記
ピンホールの位置を調整し、位置決めするように構成さ
れているから、ピンホールを介して、光を受光するのに
適さないゲル支持体などに担持された蛍光物質からの蛍
光や、蓄積性蛍光体シートの輝尽性蛍光体層からの輝尽
光を光電検出可能に構成された共焦点スキャナにおい
て、所望のように、ピンホールを位置決めし、蛍光を光
電的に検出して、ノイズが少なく、S/N比の高い生化
学解析用のデータを生成することが可能になる。
ば、ピンホール形成部材が、パルスモータによって移動
可能に構成され、ピンホールの中心が、ピンホールの中
心が位置すべき最適位置に合致した位置に対応する最適
位置データを、パルスモータに与える駆動パルスの形
で、メモリに記憶し、少なくとも1つのレーザ励起光源
から発せられたレーザ光により、サンプルに含まれた蛍
光物質を励起するのに先立って、メモリに記憶された前
記駆動パルスを読み出し、パルスモータに与えて。前記
ピンホールの位置を調整し、位置決めするように構成さ
れているから、ピンホールを介して、光を受光するのに
適さないゲル支持体などに担持された蛍光物質からの蛍
光や、蓄積性蛍光体シートの輝尽性蛍光体層からの輝尽
光を光電検出可能に構成された共焦点スキャナにおい
て、所望のように、ピンホールを位置決めし、蛍光を光
電的に検出して、ノイズが少なく、S/N比の高い生化
学解析用のデータを生成することが可能になる。
【0029】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記ピンホール形成部材に、複数のピンホールが形
成されている。
は、前記ピンホール形成部材に、複数のピンホールが形
成されている。
【0030】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記位置センサとして、位置検出ダイオードが用い
られる。
は、前記位置センサとして、位置検出ダイオードが用い
られる。
【0031】本発明の前記目的はまた、少なくとも1つ
のレーザ励起光源と、蛍光物質によって標識された試料
を含むサンプルをセットするサンプルステージと、前記
少なくとも1つのレーザ励起光源から発せられたレーザ
光により、前記サンプルステージにセットされた前記サ
ンプル上を走査して、前記レーザ光によって、前記サン
プルに含まれた蛍光物質を励起する走査機構と、前記レ
ーザ光によって励起されて、前記サンプルから発せられ
た光を光電的に検出する光検出器と、前記サンプルから
発せられた光を前記光検出器に導く共焦点光学系とを備
え、前記共焦点光学系と前記光検出器との間に、ピンホ
ールが形成されたピンホール形成部材が配置される共焦
点スキャナのピンホールの位置を調整し、位置決めする
共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め装置で
あって、前記光検出器の光電検出面に位置に、その光電
検出面が位置するように、位置させることができ、か
つ、光を二次元的に受光して、アナログデータを生成可
能な位置センサと、前記共焦点光学系の下流側の前記蛍
光の光路に位置させ、前記共焦点光学系の下流側の前記
蛍光の光路から退避させることができるように構成さ
れ、前記位置センサに向けて、光を放出可能なピンホー
ル位置調整用の光源と、前記位置センサが生成したアナ
ログデータをディジタル化するA/D変換器と、前記位
置センサによって、前記少なくとも1つのレーザ励起光
源から発せられたレーザ光が、前記共焦点光学系を介し
て、受光されて、生成され、前記A/D変換器によっ
て、ディジタル化されたレーザ光の受光位置に対応する
受光位置データに基づき、前記ピンホールの中心が位置
すべき最適位置に対応する最適中心位置データを算出
し、前記位置センサによって、前記ピンホール位置調整
用の光源から発せられた光が、ピンホール形成部材に形
成されたピンホールを介して、光電的に受光されて、生
成され、前記A/D変換器によって、ディジタル化され
た前記ピンホールの位置に対応するディジタルピンホー
ル位置データと、前記最適中心位置データとを比較する
演算処理手段を備えたことを特徴とする共焦点スキャナ
のピンホール位置調整・位置決め装置によって達成され
る。
のレーザ励起光源と、蛍光物質によって標識された試料
を含むサンプルをセットするサンプルステージと、前記
少なくとも1つのレーザ励起光源から発せられたレーザ
光により、前記サンプルステージにセットされた前記サ
ンプル上を走査して、前記レーザ光によって、前記サン
プルに含まれた蛍光物質を励起する走査機構と、前記レ
ーザ光によって励起されて、前記サンプルから発せられ
た光を光電的に検出する光検出器と、前記サンプルから
発せられた光を前記光検出器に導く共焦点光学系とを備
え、前記共焦点光学系と前記光検出器との間に、ピンホ
ールが形成されたピンホール形成部材が配置される共焦
点スキャナのピンホールの位置を調整し、位置決めする
共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め装置で
あって、前記光検出器の光電検出面に位置に、その光電
検出面が位置するように、位置させることができ、か
つ、光を二次元的に受光して、アナログデータを生成可
能な位置センサと、前記共焦点光学系の下流側の前記蛍
光の光路に位置させ、前記共焦点光学系の下流側の前記
蛍光の光路から退避させることができるように構成さ
れ、前記位置センサに向けて、光を放出可能なピンホー
ル位置調整用の光源と、前記位置センサが生成したアナ
ログデータをディジタル化するA/D変換器と、前記位
置センサによって、前記少なくとも1つのレーザ励起光
源から発せられたレーザ光が、前記共焦点光学系を介し
て、受光されて、生成され、前記A/D変換器によっ
て、ディジタル化されたレーザ光の受光位置に対応する
受光位置データに基づき、前記ピンホールの中心が位置
すべき最適位置に対応する最適中心位置データを算出
し、前記位置センサによって、前記ピンホール位置調整
用の光源から発せられた光が、ピンホール形成部材に形
成されたピンホールを介して、光電的に受光されて、生
成され、前記A/D変換器によって、ディジタル化され
た前記ピンホールの位置に対応するディジタルピンホー
ル位置データと、前記最適中心位置データとを比較する
演算処理手段を備えたことを特徴とする共焦点スキャナ
のピンホール位置調整・位置決め装置によって達成され
る。
【0032】本発明によれば、共焦点スキャナのピンホ
ール位置調整・位置決め装置は、光検出器の光電検出面
に位置に、その光電検出面が位置するように、位置させ
ることができ、かつ、光を二次元的に受光して、アナロ
グデータを生成可能な位置センサと、共焦点光学系の下
流側の蛍光の光路に位置させ、共焦点光学系の下流側の
蛍光の光路から退避させることができるように構成さ
れ、位置センサに向けて、光を放出可能なピンホール位
置調整用の光源と、位置センサが生成したアナログデー
タをディジタル化するA/D変換器と、位置センサによ
って、少なくとも1つのレーザ励起光源から発せられた
レーザ光が、共焦点光学系を介して、受光されて、生成
され、A/D変換器によって、ディジタル化されたレー
ザ光の受光位置に対応する受光位置データに基づき、ピ
ンホールの中心が位置すべき最適位置に対応する最適中
心位置データを算出し、位置センサによって、ピンホー
ル位置調整用の光源から発せられた光が、ピンホール形
成部材に形成されたピンホールを介して、光電的に受光
されて、生成され、A/D変換器によって、ディジタル
化されたピンホールの位置に対応するディジタルピンホ
ール位置データと、最適中心位置データとを比較する演
算処理手段を備えているから、サンプルステージ上に、
拡散板をセットし、少なくとも1つのレーザ励起光源か
ら発せられたレーザ光を、拡散板に照射し、拡散板によ
って拡散され、共焦点光学系によって集光されたレーザ
光を、位置センサによって、光電的に受光して、レーザ
光の受光位置に対応する受光位置データを生成し、受光
位置データを、A/D変換器によって、ディジタル化し
て得られたディジタル受光位置データに基づいて、演算
処理手段によって、ピンホールの中心が位置すべき最適
位置に対応する最適中心位置データを算出し、その後、
ピンホール形成部材を位置センサの前面に位置させると
ともに、共焦点光学系の下流側の蛍光の光路に、ピンホ
ール位置調整用の光源を位置させ、ピンホール位置調整
用の光源から発せられた光を、ピンホール形成部材に形
成されたピンホールを介して、位置センサによって、光
電的に受光して、ピンホールの位置に対応するピンホー
ル位置データを生成し、A/D変換器によって、ディジ
タル化して得られたディジタルピンホール位置データと
最適中心位置データとを、演算処理手段によって比較
し、ピンホールの中心が、ピンホールの中心が位置すべ
き最適位置に合致するように、ピンホール形成部材を移
動させて、ピンホールの位置を調整して、位置決めする
ことができ、したがって、励起光が照射されると、蛍光
を発するサンプルをサンプルステージにセットし、ピン
ホールの位置を変えながら、実際に、励起光を照射し
て、サンプルから放出された蛍光を、光検出器によっ
て、光電的に検出し、信号を生成して、最も多くの信号
が得られる位置に、ピンホールを位置決めするように、
ピンホールの位置を調整する場合に比して、簡易に、か
つ、短時間で、ピンホールの位置を、所望のように調整
し、位置決めすることが可能になる。
ール位置調整・位置決め装置は、光検出器の光電検出面
に位置に、その光電検出面が位置するように、位置させ
ることができ、かつ、光を二次元的に受光して、アナロ
グデータを生成可能な位置センサと、共焦点光学系の下
流側の蛍光の光路に位置させ、共焦点光学系の下流側の
蛍光の光路から退避させることができるように構成さ
れ、位置センサに向けて、光を放出可能なピンホール位
置調整用の光源と、位置センサが生成したアナログデー
タをディジタル化するA/D変換器と、位置センサによ
って、少なくとも1つのレーザ励起光源から発せられた
レーザ光が、共焦点光学系を介して、受光されて、生成
され、A/D変換器によって、ディジタル化されたレー
ザ光の受光位置に対応する受光位置データに基づき、ピ
ンホールの中心が位置すべき最適位置に対応する最適中
心位置データを算出し、位置センサによって、ピンホー
ル位置調整用の光源から発せられた光が、ピンホール形
成部材に形成されたピンホールを介して、光電的に受光
されて、生成され、A/D変換器によって、ディジタル
化されたピンホールの位置に対応するディジタルピンホ
ール位置データと、最適中心位置データとを比較する演
算処理手段を備えているから、サンプルステージ上に、
拡散板をセットし、少なくとも1つのレーザ励起光源か
ら発せられたレーザ光を、拡散板に照射し、拡散板によ
って拡散され、共焦点光学系によって集光されたレーザ
光を、位置センサによって、光電的に受光して、レーザ
光の受光位置に対応する受光位置データを生成し、受光
位置データを、A/D変換器によって、ディジタル化し
て得られたディジタル受光位置データに基づいて、演算
処理手段によって、ピンホールの中心が位置すべき最適
位置に対応する最適中心位置データを算出し、その後、
ピンホール形成部材を位置センサの前面に位置させると
ともに、共焦点光学系の下流側の蛍光の光路に、ピンホ
ール位置調整用の光源を位置させ、ピンホール位置調整
用の光源から発せられた光を、ピンホール形成部材に形
成されたピンホールを介して、位置センサによって、光
電的に受光して、ピンホールの位置に対応するピンホー
ル位置データを生成し、A/D変換器によって、ディジ
タル化して得られたディジタルピンホール位置データと
最適中心位置データとを、演算処理手段によって比較
し、ピンホールの中心が、ピンホールの中心が位置すべ
き最適位置に合致するように、ピンホール形成部材を移
動させて、ピンホールの位置を調整して、位置決めする
ことができ、したがって、励起光が照射されると、蛍光
を発するサンプルをサンプルステージにセットし、ピン
ホールの位置を変えながら、実際に、励起光を照射し
て、サンプルから放出された蛍光を、光検出器によっ
て、光電的に検出し、信号を生成して、最も多くの信号
が得られる位置に、ピンホールを位置決めするように、
ピンホールの位置を調整する場合に比して、簡易に、か
つ、短時間で、ピンホールの位置を、所望のように調整
し、位置決めすることが可能になる。
【0033】本発明の好ましい実施態様においては、さ
らに、可視データを表示可能な表示手段を備え、前記演
算処理手段が、前記最適中心位置データに基づいて、前
記ピンホールの中心が位置すべき最適位置を、前記表示
手段に表示するとともに、前記ディジタルピンホール位
置データに基づいて、前記ピンホールの画像を、前記表
示手段に表示するように構成されている。
らに、可視データを表示可能な表示手段を備え、前記演
算処理手段が、前記最適中心位置データに基づいて、前
記ピンホールの中心が位置すべき最適位置を、前記表示
手段に表示するとともに、前記ディジタルピンホール位
置データに基づいて、前記ピンホールの画像を、前記表
示手段に表示するように構成されている。
【0034】本発明の好ましい実施態様によれば、共焦
点スキャナのピンホール位置調整・位置決め装置は、さ
らに、可視データを表示可能な表示手段を備え、演算処
理手段が、最適中心位置データに基づいて、ピンホール
の中心が位置すべき最適位置を、表示手段に表示すると
ともに、ディジタルピンホール位置データに基づき、前
記ピンホールの画像を、表示手段に表示するように構成
されているから、オペレータは表示手段を観察しなが
ら、ピンホールの位置を調整することができ、したがっ
て、励起光が照射されると、蛍光を発するサンプルを、
サンプルステージにセットし、ピンホールの位置を変え
ながら、実際に、励起光を照射して、サンプルから放出
された蛍光を、光検出器によって、光電的に検出し、信
号を生成して、最も多くの信号が得られる位置に、ピン
ホールを位置決めするように、ピンホールの位置を調整
する場合に比して、簡易に、かつ、短時間で、ピンホー
ルの位置を、所望のように調整し、位置決めすることが
可能になる。
点スキャナのピンホール位置調整・位置決め装置は、さ
らに、可視データを表示可能な表示手段を備え、演算処
理手段が、最適中心位置データに基づいて、ピンホール
の中心が位置すべき最適位置を、表示手段に表示すると
ともに、ディジタルピンホール位置データに基づき、前
記ピンホールの画像を、表示手段に表示するように構成
されているから、オペレータは表示手段を観察しなが
ら、ピンホールの位置を調整することができ、したがっ
て、励起光が照射されると、蛍光を発するサンプルを、
サンプルステージにセットし、ピンホールの位置を変え
ながら、実際に、励起光を照射して、サンプルから放出
された蛍光を、光検出器によって、光電的に検出し、信
号を生成して、最も多くの信号が得られる位置に、ピン
ホールを位置決めするように、ピンホールの位置を調整
する場合に比して、簡易に、かつ、短時間で、ピンホー
ルの位置を、所望のように調整し、位置決めすることが
可能になる。
【0035】本発明のさらに別の好ましい実施態様にお
いては、前記演算処理手段が、前記ディジタルピンホー
ル位置データに基づいて、前記ピンホールの中心座標を
算出し、前記最適中心位置データと前記ピンホールの中
心座標とに基づいて、前記ピンホールの中心が、前記ピ
ンホールの中心が位置すべき最適位置に合致させるため
に、前記ピンホール形成部材を移動させるべき距離を算
出するように構成されている。
いては、前記演算処理手段が、前記ディジタルピンホー
ル位置データに基づいて、前記ピンホールの中心座標を
算出し、前記最適中心位置データと前記ピンホールの中
心座標とに基づいて、前記ピンホールの中心が、前記ピ
ンホールの中心が位置すべき最適位置に合致させるため
に、前記ピンホール形成部材を移動させるべき距離を算
出するように構成されている。
【0036】本発明のさらに好ましい実施態様によれ
ば、演算処理手段が、ディジタルピンホール位置データ
に基づいて、ピンホールの中心座標を算出し、最適中心
位置データとピンホールの中心座標とに基づいて、ピン
ホールの中心が、ピンホールの中心が位置すべき最適位
置に合致させるために、ピンホール形成部材を移動させ
るべき距離を算出するように構成されているから、演算
処理手段によって算出されたピンホール形成部材を移動
させるべき距離にしたがって、ピンホール形成部材を移
動させるだけで、ピンホールの位置を調整し、位置決め
することができ、したがって、励起光が照射されると、
蛍光を発するサンプルを、サンプルステージにセット
し、ピンホールの位置を変えながら、実際に、励起光を
照射して、サンプルから放出された蛍光を、光検出器に
よって、光電的に検出し、信号を生成して、最も多くの
信号が得られる位置に、ピンホールを位置決めするよう
に、ピンホールの位置を調整する場合に比し、はるかに
簡易に、しかも、きわめて短時間に、ピンホールの位置
を、所望のように調整し、位置決めすることが可能にな
る。
ば、演算処理手段が、ディジタルピンホール位置データ
に基づいて、ピンホールの中心座標を算出し、最適中心
位置データとピンホールの中心座標とに基づいて、ピン
ホールの中心が、ピンホールの中心が位置すべき最適位
置に合致させるために、ピンホール形成部材を移動させ
るべき距離を算出するように構成されているから、演算
処理手段によって算出されたピンホール形成部材を移動
させるべき距離にしたがって、ピンホール形成部材を移
動させるだけで、ピンホールの位置を調整し、位置決め
することができ、したがって、励起光が照射されると、
蛍光を発するサンプルを、サンプルステージにセット
し、ピンホールの位置を変えながら、実際に、励起光を
照射して、サンプルから放出された蛍光を、光検出器に
よって、光電的に検出し、信号を生成して、最も多くの
信号が得られる位置に、ピンホールを位置決めするよう
に、ピンホールの位置を調整する場合に比し、はるかに
簡易に、しかも、きわめて短時間に、ピンホールの位置
を、所望のように調整し、位置決めすることが可能にな
る。
【0037】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記位置センサが、位置検出ダイオードによって構
成されている。
は、前記位置センサが、位置検出ダイオードによって構
成されている。
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明の好ましい実施態様につき、詳細に説明を加える。
明の好ましい実施態様につき、詳細に説明を加える。
【0038】図1は、本発明の好ましい実施態様にかか
る共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法
を用いて、ピンホールの位置が位置決めされたスキャナ
の略斜視図である。
る共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法
を用いて、ピンホールの位置が位置決めされたスキャナ
の略斜視図である。
【0039】図1に示されるように、スキャナは、64
0nmの波長のレーザ光4を発する第1のレーザ励起光
源1と、532nmの波長のレーザ光4を発する第2の
レーザ励起光源2と、473nmの波長のレーザ光4を
発する第3のレーザ励起光源3とを備えている。本実施
態様においては、第1のレーザ励起光源は、半導体レー
ザ光源によって構成され、第2のレーザ励起光源2およ
び第3のレーザ励起光源3は、第二高調波生成(Second
Harmonic Generation) 素子によって構成されている。
0nmの波長のレーザ光4を発する第1のレーザ励起光
源1と、532nmの波長のレーザ光4を発する第2の
レーザ励起光源2と、473nmの波長のレーザ光4を
発する第3のレーザ励起光源3とを備えている。本実施
態様においては、第1のレーザ励起光源は、半導体レー
ザ光源によって構成され、第2のレーザ励起光源2およ
び第3のレーザ励起光源3は、第二高調波生成(Second
Harmonic Generation) 素子によって構成されている。
【0040】第1のレーザ励起光源1により発生された
レーザ光4は、コリメータレンズ5により、平行光とさ
れた後、ミラー6によって反射される。第1のレーザ励
起光源1から発せられ、ミラー6によって反射されたレ
ーザ光4の光路には、640nmのレーザ光4を透過
し、532nmの波長の光を反射する第1のダイクロイ
ックミラー7および532nm以上の波長の光を透過
し、473nmの波長の光を反射する第2のダイクロイ
ックミラー8が設けられており、第1のレーザ励起光源
1により発生されたレーザ光4は、第1のダイクロイッ
クミラー7および第2のダイクロイックミラー8を透過
して、光学ヘッド15に入射する。
レーザ光4は、コリメータレンズ5により、平行光とさ
れた後、ミラー6によって反射される。第1のレーザ励
起光源1から発せられ、ミラー6によって反射されたレ
ーザ光4の光路には、640nmのレーザ光4を透過
し、532nmの波長の光を反射する第1のダイクロイ
ックミラー7および532nm以上の波長の光を透過
し、473nmの波長の光を反射する第2のダイクロイ
ックミラー8が設けられており、第1のレーザ励起光源
1により発生されたレーザ光4は、第1のダイクロイッ
クミラー7および第2のダイクロイックミラー8を透過
して、光学ヘッド15に入射する。
【0041】他方、第2のレーザ励起光源2より発生さ
れたレーザ光4は、コリメータレンズ9により、平行光
とされた後、第1のダイクロイックミラー7によって反
射されて、その向きが90度変えられて、第2のダイク
ロイックミラー8を透過し、光学ヘッド15に入射す
る。
れたレーザ光4は、コリメータレンズ9により、平行光
とされた後、第1のダイクロイックミラー7によって反
射されて、その向きが90度変えられて、第2のダイク
ロイックミラー8を透過し、光学ヘッド15に入射す
る。
【0042】また、第3のレーザ励起光源3から発生さ
れたレーザ光4は、コリメータレンズ10によって、平
行光とされた後、第2のダイクロイックミラー8により
反射されて、その向きが90度変えられた後、光学ヘッ
ド15に入射する。
れたレーザ光4は、コリメータレンズ10によって、平
行光とされた後、第2のダイクロイックミラー8により
反射されて、その向きが90度変えられた後、光学ヘッ
ド15に入射する。
【0043】光学ヘッド15は、ミラー16と、その中
央部に穴17が形成された穴明きミラー18と、レンズ
19を備えており、光学ヘッド15に入射したレーザ光
4は、ミラー16によって反射され、穴明きミラー18
に形成された穴17およびレンズ19を通過して、サン
プルステージ20にセットされたサンプルキャリア21
上に入射する。サンプルステージ20は、走査機構(図
示せず)によって、図1において、X−Y方向に移動可
能に構成されている。
央部に穴17が形成された穴明きミラー18と、レンズ
19を備えており、光学ヘッド15に入射したレーザ光
4は、ミラー16によって反射され、穴明きミラー18
に形成された穴17およびレンズ19を通過して、サン
プルステージ20にセットされたサンプルキャリア21
上に入射する。サンプルステージ20は、走査機構(図
示せず)によって、図1において、X−Y方向に移動可
能に構成されている。
【0044】図1に示されたスキャナは、スライドガラ
ス板を担体とし、蛍光色素によって選択的に標識された
試料の数多くのスポットが、スライドガラス板上に形成
されているマイクロアレイを、レーザ光4によって走査
して、蛍光色素を励起し、蛍光色素から放出された蛍光
を光電的に検出して、生化学解析用のデータを生成可能
に構成されている。
ス板を担体とし、蛍光色素によって選択的に標識された
試料の数多くのスポットが、スライドガラス板上に形成
されているマイクロアレイを、レーザ光4によって走査
して、蛍光色素を励起し、蛍光色素から放出された蛍光
を光電的に検出して、生化学解析用のデータを生成可能
に構成されている。
【0045】さらに、図1に示されたスキャナは、ゲル
支持体を担体とし、蛍光色素によって選択的に標識され
た試料の数多くのスポットが、ゲル支持体上に形成され
ている1または複数のマイクロアレイを保持したサンプ
ルキャリアを、レーザ光4によって走査して、蛍光色素
を励起し、蛍光色素から放出された蛍光を光電的に検出
して、生化学解析用のデータを生成可能に構成されると
ともに、放射性標識物質によって選択的に標識された試
料の数多くのスポットが形成されたメンブレンフィルタ
などの担体を、輝尽性蛍光体を含む輝尽性蛍光体層が形
成された蓄積性蛍光体シートと密着させて、輝尽性蛍光
体層を露光して得た放射性標識物質の位置情報が記録さ
れた蓄積性蛍光体シートの輝尽性蛍光体層を、レーザ光
4によって走査して、輝尽性蛍光体を励起し、輝尽性蛍
光体から放出された輝尽光を光電的に検出して、生化学
解析用のデータを生成可能に構成されている。
支持体を担体とし、蛍光色素によって選択的に標識され
た試料の数多くのスポットが、ゲル支持体上に形成され
ている1または複数のマイクロアレイを保持したサンプ
ルキャリアを、レーザ光4によって走査して、蛍光色素
を励起し、蛍光色素から放出された蛍光を光電的に検出
して、生化学解析用のデータを生成可能に構成されると
ともに、放射性標識物質によって選択的に標識された試
料の数多くのスポットが形成されたメンブレンフィルタ
などの担体を、輝尽性蛍光体を含む輝尽性蛍光体層が形
成された蓄積性蛍光体シートと密着させて、輝尽性蛍光
体層を露光して得た放射性標識物質の位置情報が記録さ
れた蓄積性蛍光体シートの輝尽性蛍光体層を、レーザ光
4によって走査して、輝尽性蛍光体を励起し、輝尽性蛍
光体から放出された輝尽光を光電的に検出して、生化学
解析用のデータを生成可能に構成されている。
【0046】スライドガラス板を担体として用いたマイ
クロアレイは、たとえば、以下のようにして、生成され
る。
クロアレイは、たとえば、以下のようにして、生成され
る。
【0047】まず、スライドガラス板の表面を、ポリ−
L−リジン溶液などによって、前処理し、次いで、スラ
イドガラス板の表面上の所定の位置に、塩基配列が既知
の互いに異なった複数の特異的結合物質であるcDNA
を、スポッター装置を使用して、滴下する。
L−リジン溶液などによって、前処理し、次いで、スラ
イドガラス板の表面上の所定の位置に、塩基配列が既知
の互いに異なった複数の特異的結合物質であるcDNA
を、スポッター装置を使用して、滴下する。
【0048】他方、検体であるmRNAを生体細胞から
抽出し、さらに、mRNAから3’末端にポリAを有す
るRNAを抽出する。こうして抽出したポリAを末端に
有するRNAからcDNAを合成する際に、標識物質で
あるCy−5(登録商標)を存在させて、Cy−5によ
って標識されたプローブDNAを生成する。
抽出し、さらに、mRNAから3’末端にポリAを有す
るRNAを抽出する。こうして抽出したポリAを末端に
有するRNAからcDNAを合成する際に、標識物質で
あるCy−5(登録商標)を存在させて、Cy−5によ
って標識されたプローブDNAを生成する。
【0049】こうして得たCy−5によって標識された
プローブDNAを所定の溶液に調製し、特異的結合物質
であるcDNAが滴下されたスライドガラスの表面上に
静かに載せて、ハイブリダイズさせる。
プローブDNAを所定の溶液に調製し、特異的結合物質
であるcDNAが滴下されたスライドガラスの表面上に
静かに載せて、ハイブリダイズさせる。
【0050】ゲル支持体を担体として用いた場合も、同
様にして、マイクロアレイが生成される。
様にして、マイクロアレイが生成される。
【0051】図2は、こうして得られたマイクロアレイ
22の略斜視図であり、図2において、23は、滴下さ
れたcDNAを示している。
22の略斜視図であり、図2において、23は、滴下さ
れたcDNAを示している。
【0052】一方、蓄積性蛍光体シートの輝尽性蛍光体
層には、たとえば、以下のようにして、放射性標識物質
の位置情報が記録される。
層には、たとえば、以下のようにして、放射性標識物質
の位置情報が記録される。
【0053】メンブレンフィルタなどの担体表面を前処
理し、次いで、メンブレンフィルタなどの担体表面上の
所定の位置に、塩基配列が既知の互いに異なった複数の
特異的結合物質であるcDNAを、スポッター装置を使
用して、滴下する。
理し、次いで、メンブレンフィルタなどの担体表面上の
所定の位置に、塩基配列が既知の互いに異なった複数の
特異的結合物質であるcDNAを、スポッター装置を使
用して、滴下する。
【0054】他方、検体であるmRNAを生体細胞から
抽出し、さらに、mRNAから3’末端にポリAを有す
るRNAを抽出する。こうして抽出したポリAを末端に
有するRNAからcDNAを合成する際に、放射性標識
物質を存在させて、放射性標識物質によって標識された
プローブDNAを生成する。
抽出し、さらに、mRNAから3’末端にポリAを有す
るRNAを抽出する。こうして抽出したポリAを末端に
有するRNAからcDNAを合成する際に、放射性標識
物質を存在させて、放射性標識物質によって標識された
プローブDNAを生成する。
【0055】こうして得た放射性標識物質によって標識
されたプローブDNAを所定の溶液に調製し、特異的結
合物質であるcDNAが滴下されたメンブレンフィルタ
などの担体表面上に静かに載せて、ハイブリダイズさせ
る。
されたプローブDNAを所定の溶液に調製し、特異的結
合物質であるcDNAが滴下されたメンブレンフィルタ
などの担体表面上に静かに載せて、ハイブリダイズさせ
る。
【0056】次いで、ハイブリダイズされた試料が形成
されたメンブレンフィルタなどの担体表面に、蓄積性蛍
光体シートに形成された輝尽性蛍光体層を重ね合わせ
て、所定時間にわたって、密着状態に保持することによ
って、メンブレンフィルタなどの担体上の放射性標識物
質から放出される放射線の少なくとも一部が、蓄積性蛍
光体シートに形成された輝尽性蛍光体層に吸収され、放
射性標識物質の位置情報が、輝尽性蛍光体層に記録され
る。
されたメンブレンフィルタなどの担体表面に、蓄積性蛍
光体シートに形成された輝尽性蛍光体層を重ね合わせ
て、所定時間にわたって、密着状態に保持することによ
って、メンブレンフィルタなどの担体上の放射性標識物
質から放出される放射線の少なくとも一部が、蓄積性蛍
光体シートに形成された輝尽性蛍光体層に吸収され、放
射性標識物質の位置情報が、輝尽性蛍光体層に記録され
る。
【0057】光学ヘッド15から、レーザ光4がサンプ
ル22上に入射すると、サンプル22が、マイクロアレ
イの場合には、レーザ光4により、蛍光物質が励起され
て、蛍光25が発せられ、また、サンプル22が、蓄積
性蛍光体シートの場合には、輝尽性蛍光体層に含まれた
輝尽性蛍光体が励起され、輝尽光25が発せられる。
ル22上に入射すると、サンプル22が、マイクロアレ
イの場合には、レーザ光4により、蛍光物質が励起され
て、蛍光25が発せられ、また、サンプル22が、蓄積
性蛍光体シートの場合には、輝尽性蛍光体層に含まれた
輝尽性蛍光体が励起され、輝尽光25が発せられる。
【0058】サンプル22から発せられた蛍光または輝
尽光25は、光学ヘッド15のレンズ19によって、平
行な光にされ、穴明きミラー18によって反射されて、
4枚のフィルタ28a、28b、28c、28dを備え
たフィルタユニット27のいずれかのフィルタ28a、
28b、28c、28dに入射する。
尽光25は、光学ヘッド15のレンズ19によって、平
行な光にされ、穴明きミラー18によって反射されて、
4枚のフィルタ28a、28b、28c、28dを備え
たフィルタユニット27のいずれかのフィルタ28a、
28b、28c、28dに入射する。
【0059】フィルタユニット27は、モータ(図示せ
ず)によって、図1において、左右方向に移動可能に構
成され、使用されるレーザ励起光源の種類によって、所
定のフィルタ28a、28b、28c、28dが、蛍光
または輝尽光25の光路に位置するように構成されてい
る。
ず)によって、図1において、左右方向に移動可能に構
成され、使用されるレーザ励起光源の種類によって、所
定のフィルタ28a、28b、28c、28dが、蛍光
または輝尽光25の光路に位置するように構成されてい
る。
【0060】ここに、フィルタ28aは、第1のレーザ
励起光源1を用いて、サンプル22に含まれている蛍光
物質を励起し、蛍光25を読み取るときに使用されるフ
ィルタであり、640nmの波長の光をカットし、64
0nmよりも波長の長い光を透過する性質を有してい
る。
励起光源1を用いて、サンプル22に含まれている蛍光
物質を励起し、蛍光25を読み取るときに使用されるフ
ィルタであり、640nmの波長の光をカットし、64
0nmよりも波長の長い光を透過する性質を有してい
る。
【0061】また、フィルタ28bは、第2のレーザ励
起光源2を用いて、サンプル22に含まれている蛍光色
素を励起し、蛍光25を読み取るときに使用されるフィ
ルタであり、532nmの波長の光をカットし、532
nmよりも波長の長い光を透過する性質を有している。
起光源2を用いて、サンプル22に含まれている蛍光色
素を励起し、蛍光25を読み取るときに使用されるフィ
ルタであり、532nmの波長の光をカットし、532
nmよりも波長の長い光を透過する性質を有している。
【0062】さらに、フィルタ28cは、第3のレーザ
励起光源3を用いて、サンプル22に含まれている蛍光
色素を励起し、蛍光25を読み取るときに使用されるフ
ィルタであり、473nmの波長の光をカットし、47
3nmよりも波長の長い光を透過する性質を有してい
る。
励起光源3を用いて、サンプル22に含まれている蛍光
色素を励起し、蛍光25を読み取るときに使用されるフ
ィルタであり、473nmの波長の光をカットし、47
3nmよりも波長の長い光を透過する性質を有してい
る。
【0063】また、フィルタ28dは、サンプル22が
蓄積性蛍光体シートである場合に、第1のレーザ励起光
源1を用いて、蓄積性蛍光体シートに含まれた輝尽性蛍
光体を励起し、輝尽性蛍光体から発せられた輝尽光25
を読み取るときに使用されるフィルタであり、輝尽性蛍
光体から発光される輝尽光25の波長域の光のみを透過
し、640nmの波長の光をカットする性質を有してい
る。
蓄積性蛍光体シートである場合に、第1のレーザ励起光
源1を用いて、蓄積性蛍光体シートに含まれた輝尽性蛍
光体を励起し、輝尽性蛍光体から発せられた輝尽光25
を読み取るときに使用されるフィルタであり、輝尽性蛍
光体から発光される輝尽光25の波長域の光のみを透過
し、640nmの波長の光をカットする性質を有してい
る。
【0064】したがって、使用すべきレーザ励起光源の
種類、すなわち、サンプルの種類、試料を標識している
蛍光物質の種類に応じて、これらのフィルタ28a、2
8b、28c、28dを選択的に使用することによて、
ノイズとなる波長域の光をカットすることが可能にな
る。
種類、すなわち、サンプルの種類、試料を標識している
蛍光物質の種類に応じて、これらのフィルタ28a、2
8b、28c、28dを選択的に使用することによて、
ノイズとなる波長域の光をカットすることが可能にな
る。
【0065】フィルタユニット27のフィルタ28a、
28b、28cを透過して、所定の波長域の光がカット
された後、蛍光または輝尽光25は、ミラー29に入射
し、反射されて、レンズ30によって、集光される。
28b、28cを透過して、所定の波長域の光がカット
された後、蛍光または輝尽光25は、ミラー29に入射
し、反射されて、レンズ30によって、集光される。
【0066】レンズ19とレンズ30は、共焦点光学系
を構成している。このように、共焦点光学系を採用して
いるのは、サンプル22が、スライドガラス板を担体と
したマイクロアレイの場合に、スライドガラス板上に形
成された微小なスポット状試料から放出された蛍光を、
高いS/N比で読み取ることができるようにするためで
ある。
を構成している。このように、共焦点光学系を採用して
いるのは、サンプル22が、スライドガラス板を担体と
したマイクロアレイの場合に、スライドガラス板上に形
成された微小なスポット状試料から放出された蛍光を、
高いS/N比で読み取ることができるようにするためで
ある。
【0067】レンズ30の焦点の位置には、共焦点切り
換え部材31が設けられている。
換え部材31が設けられている。
【0068】図3は、共焦点切り換え部材31の略正面
図である。
図である。
【0069】図3に示されるように、共焦点切り換え部
材31は、板状をなし、径の異なる3つのピンホール3
2a、32b、32cが形成されている。
材31は、板状をなし、径の異なる3つのピンホール3
2a、32b、32cが形成されている。
【0070】最も径の小さいピンホール32aは、サン
プル22が、スライドガラス板を担体としたマイクロア
レイの場合に、マイクロアレイから放出された蛍光の光
路に配置されるものであり、最も径の大きいピンホール
32cは、サンプル22が、ゲル支持体を担体としたマ
イクロアレイの場合に、ゲル支持体から放出された蛍光
の光路に配置されるものである。
プル22が、スライドガラス板を担体としたマイクロア
レイの場合に、マイクロアレイから放出された蛍光の光
路に配置されるものであり、最も径の大きいピンホール
32cは、サンプル22が、ゲル支持体を担体としたマ
イクロアレイの場合に、ゲル支持体から放出された蛍光
の光路に配置されるものである。
【0071】また、中間の径を有するピンホール32b
は、サンプル22が、蓄積性蛍光体シートである場合
に、輝尽性蛍光体層から放出された輝尽光25の光路に
配置されるものである。
は、サンプル22が、蓄積性蛍光体シートである場合
に、輝尽性蛍光体層から放出された輝尽光25の光路に
配置されるものである。
【0072】このように、レンズ30の焦点の位置に、
共焦点切り換え部材31を設けて、サンプル22が、ス
ライドガラス板を担体としたマイクロアレイの場合に、
最も径の小さいピンホール32aを蛍光25の光路に位
置させているのは、サンプル22が、スライドガラス板
を担体としたマイクロアレイの場合には、レーザ光4に
よって、蛍光色素を励起した結果、蛍光25はスライド
ガラス板の表面から放出され、発光点は深さ方向にほぼ
一定であるため、蛍光25を、共焦点光学系を用いて、
径の小さいピンホール32aに結像させることがS/N
比を向上させる上で望ましいからである。
共焦点切り換え部材31を設けて、サンプル22が、ス
ライドガラス板を担体としたマイクロアレイの場合に、
最も径の小さいピンホール32aを蛍光25の光路に位
置させているのは、サンプル22が、スライドガラス板
を担体としたマイクロアレイの場合には、レーザ光4に
よって、蛍光色素を励起した結果、蛍光25はスライド
ガラス板の表面から放出され、発光点は深さ方向にほぼ
一定であるため、蛍光25を、共焦点光学系を用いて、
径の小さいピンホール32aに結像させることがS/N
比を向上させる上で望ましいからである。
【0073】これに対して、サンプル22が、ゲル支持
体を担体としたマイクロアレイの場合に、最も径の大き
いピンホール32cを蛍光25の光路に位置させている
のは、サンプル22が、ゲル支持体を担体としたマイク
ロアレイの場合には、レーザ光4によって、蛍光色素を
励起したときに、蛍光色素はゲル支持体の深さ方向に分
布しており、しかも、発光点が深さ方向に変動するの
で、共焦点光学系によって、径の小さいピンホールに結
像させることができず、径の小さいピンホールを用いる
と、試料から放出された蛍光25がカットされ、蛍光2
5を光電的に検出したときに、十分な信号強度が得られ
ないため、径の大きいピンホール32cを用いる必要が
あるからである。
体を担体としたマイクロアレイの場合に、最も径の大き
いピンホール32cを蛍光25の光路に位置させている
のは、サンプル22が、ゲル支持体を担体としたマイク
ロアレイの場合には、レーザ光4によって、蛍光色素を
励起したときに、蛍光色素はゲル支持体の深さ方向に分
布しており、しかも、発光点が深さ方向に変動するの
で、共焦点光学系によって、径の小さいピンホールに結
像させることができず、径の小さいピンホールを用いる
と、試料から放出された蛍光25がカットされ、蛍光2
5を光電的に検出したときに、十分な信号強度が得られ
ないため、径の大きいピンホール32cを用いる必要が
あるからである。
【0074】他方、サンプル22が蓄積性蛍光体シート
である場合に、中間の径を有するピンホール32bを輝
尽光の光路に位置させているのは、レーザ光4によっ
て、輝尽性蛍光体層に含まれた輝尽性蛍光体を励起した
ときは、輝尽光25の発光点は輝尽性蛍光体層の深さ方
向に分布し、発光点は深さ方向に変動するので、共焦点
光学系によって、径の小さいピンホールに結像させるこ
とができず、径の小さいピンホールを用いると、試料か
ら放出された輝尽光25がカットされ、輝尽光25を光
電的に検出したときに、十分な信号強度が得られない
が、発光点の深さ方向における分布も、発光点の深さ方
向の変動も、ゲル支持体を担体としたマイクロアレイほ
どではないため、中間の径を有するピンホール32bを
用いることが望ましいからである。
である場合に、中間の径を有するピンホール32bを輝
尽光の光路に位置させているのは、レーザ光4によっ
て、輝尽性蛍光体層に含まれた輝尽性蛍光体を励起した
ときは、輝尽光25の発光点は輝尽性蛍光体層の深さ方
向に分布し、発光点は深さ方向に変動するので、共焦点
光学系によって、径の小さいピンホールに結像させるこ
とができず、径の小さいピンホールを用いると、試料か
ら放出された輝尽光25がカットされ、輝尽光25を光
電的に検出したときに、十分な信号強度が得られない
が、発光点の深さ方向における分布も、発光点の深さ方
向の変動も、ゲル支持体を担体としたマイクロアレイほ
どではないため、中間の径を有するピンホール32bを
用いることが望ましいからである。
【0075】ピンホール32a、32b、32cの位
置、したがって、共焦点切り換え部材31の位置は、後
に詳述するようにして、決定されている。
置、したがって、共焦点切り換え部材31の位置は、後
に詳述するようにして、決定されている。
【0076】共焦点切り換え部材31を通過した蛍光あ
るいは輝尽光25は、フォトマルチプライア33によっ
て光電的に検出され、アナログデータが生成される。
るいは輝尽光25は、フォトマルチプライア33によっ
て光電的に検出され、アナログデータが生成される。
【0077】フォトマルチプライア33によって生成さ
れたアナログデータはA/D変換器34によって、ディ
ジタルデータに変換され、データ処理装置35に送られ
る。
れたアナログデータはA/D変換器34によって、ディ
ジタルデータに変換され、データ処理装置35に送られ
る。
【0078】データ処理装置35は、可視データを、C
RT36の画面上に、表示可能に構成されている。
RT36の画面上に、表示可能に構成されている。
【0079】図4は、スキャナの検出系、駆動系、入力
系および制御系を示すブロックダイアグラムである。
系および制御系を示すブロックダイアグラムである。
【0080】図4に示されるように、スキャナの検出系
は、サンプルステージ20にセットされたサンプル22
を把持するキャリアの種類を検出するキャリアセンサ4
0を備え、スキャナの駆動系は、フィルタユニット27
を移動させるフィルタユニットモータ41と、共焦点切
り換え部材31を移動させる切り換え部材モータ42を
備えている。
は、サンプルステージ20にセットされたサンプル22
を把持するキャリアの種類を検出するキャリアセンサ4
0を備え、スキャナの駆動系は、フィルタユニット27
を移動させるフィルタユニットモータ41と、共焦点切
り換え部材31を移動させる切り換え部材モータ42を
備えている。
【0081】また、スキャナの入力系は、キーボード4
3を備えており、スキャナの制御系は、コントロールユ
ニット45とRAM46を備えている。
3を備えており、スキャナの制御系は、コントロールユ
ニット45とRAM46を備えている。
【0082】図5は、本発明の好ましい実施態様にかか
る共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法
の第一のステップを示すスキャナの略側面図であり、第
1のレーザ励起光源1、第2のレーザ励起光源2および
第3のレーザ励起光源3から、光学ヘッド15までのレ
ーザ光4の光路は省略されている。
る共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法
の第一のステップを示すスキャナの略側面図であり、第
1のレーザ励起光源1、第2のレーザ励起光源2および
第3のレーザ励起光源3から、光学ヘッド15までのレ
ーザ光4の光路は省略されている。
【0083】ピンホール32a、32b、32cの位
置、したがって、共焦点切り換え部材31の位置の調整
・位置決めに先立って、まず、フィルタユニット27
が、蛍光あるいは輝尽光25の光路から退避されるとと
もに、共焦点切り換え部材31が、蛍光あるいは輝尽光
25の光路から、待機位置に退避される。
置、したがって、共焦点切り換え部材31の位置の調整
・位置決めに先立って、まず、フィルタユニット27
が、蛍光あるいは輝尽光25の光路から退避されるとと
もに、共焦点切り換え部材31が、蛍光あるいは輝尽光
25の光路から、待機位置に退避される。
【0084】次いで、位置検出ダイオード50が、後
に、設けられるべきフォトマルチプライア33の光電検
出面に、その光電検出面が位置するように、配置され、
サンプルステージ20に、拡散板51が載置される。
に、設けられるべきフォトマルチプライア33の光電検
出面に、その光電検出面が位置するように、配置され、
サンプルステージ20に、拡散板51が載置される。
【0085】スライドガラス板を担体とし、蛍光色素に
よって選択的に標識された試料の数多くのスポットが、
スライドガラス板上に形成されているマイクロアレイ
を、レーザ光4によって走査して、蛍光色素を励起し、
蛍光色素から放出された蛍光25を光電的に検出して、
生化学解析用のデータを生成する際に使用されるピンホ
ール32aの位置を決定する場合には、まず、オペレー
タによって、キーボード43に、位置検出ダイオード5
0によって受光されるレーザ光4の位置を検出すべき旨
の受光位置座標検出信号が入力されるとともに、第1の
レーザ励起光源1を選択する旨の光源選択信号が入力さ
れると、受光位置座標検出信号および光源選択信号が、
コントロールユニット45に出力される。
よって選択的に標識された試料の数多くのスポットが、
スライドガラス板上に形成されているマイクロアレイ
を、レーザ光4によって走査して、蛍光色素を励起し、
蛍光色素から放出された蛍光25を光電的に検出して、
生化学解析用のデータを生成する際に使用されるピンホ
ール32aの位置を決定する場合には、まず、オペレー
タによって、キーボード43に、位置検出ダイオード5
0によって受光されるレーザ光4の位置を検出すべき旨
の受光位置座標検出信号が入力されるとともに、第1の
レーザ励起光源1を選択する旨の光源選択信号が入力さ
れると、受光位置座標検出信号および光源選択信号が、
コントロールユニット45に出力される。
【0086】コントロールユニット45は、第1のレー
ザ励起光源1を選択する旨の光源選択信号を受けると、
第1のレーザ励起光源1を起動し、第1のレーザ励起光
源1から、640nmの波長のレーザ光4が放出され
る。
ザ励起光源1を選択する旨の光源選択信号を受けると、
第1のレーザ励起光源1を起動し、第1のレーザ励起光
源1から、640nmの波長のレーザ光4が放出され
る。
【0087】第1のレーザ励起光源1から発せられた6
40nmの波長のレーザ光4は、コリメータレンズ5に
よって、平行な光とされた後、ミラー6によって反射さ
れ、第1のダイクロイックミラー7および第2のダイク
ロイックミラー8を透過して、光学ヘッド15に入射す
る。
40nmの波長のレーザ光4は、コリメータレンズ5に
よって、平行な光とされた後、ミラー6によって反射さ
れ、第1のダイクロイックミラー7および第2のダイク
ロイックミラー8を透過して、光学ヘッド15に入射す
る。
【0088】光学ヘッド15に入射した640nmの波
長のレーザ光4は、ミラー16によって反射され、穴明
きミラー18に形成された穴17を通過して、レンズ1
9によって集光され、サンプルステージ20にセットさ
れた拡散板51に入射する。
長のレーザ光4は、ミラー16によって反射され、穴明
きミラー18に形成された穴17を通過して、レンズ1
9によって集光され、サンプルステージ20にセットさ
れた拡散板51に入射する。
【0089】サンプルステージ20にセットされた拡散
板51に入射した640nmの波長のレーザ光4は、拡
散板51によって拡散され、拡散されたレーザ光4は、
レンズ19によって、平行な光とされ、穴明きミラー1
8によって反射される。
板51に入射した640nmの波長のレーザ光4は、拡
散板51によって拡散され、拡散されたレーザ光4は、
レンズ19によって、平行な光とされ、穴明きミラー1
8によって反射される。
【0090】拡散板51によって拡散され、穴明きミラ
ー18によって反射された640nmの波長のレーザ光
4は、さらに、ミラー29によって反射されて、レンズ
30によって、位置検出ダイオード50によって、光電
的に検出され、位置検出ダイオード50が受光した64
0nmの波長のレーザ光4の受光位置に対応するアナロ
グ受光位置座標データが生成される。
ー18によって反射された640nmの波長のレーザ光
4は、さらに、ミラー29によって反射されて、レンズ
30によって、位置検出ダイオード50によって、光電
的に検出され、位置検出ダイオード50が受光した64
0nmの波長のレーザ光4の受光位置に対応するアナロ
グ受光位置座標データが生成される。
【0091】位置検出ダイオード50によって生成され
たアナログ受光位置座標データは、A/D変換器34に
よって、ディジタル化されて、データ処理装置35に出
力され、640nmの波長のレーザ光4のディジタル受
光位置座標データが、データ処理装置35のメモリ(図
示せず)に記憶される。
たアナログ受光位置座標データは、A/D変換器34に
よって、ディジタル化されて、データ処理装置35に出
力され、640nmの波長のレーザ光4のディジタル受
光位置座標データが、データ処理装置35のメモリ(図
示せず)に記憶される。
【0092】次いで、オペレータによって、キーボード
43に、位置検出ダイオード50によって受光されるレ
ーザ光4の位置を検出すべき旨の受光位置座標検出信号
が入力されるとともに、第2のレーザ励起光源2を選択
する旨の光源選択信号が入力されると、受光点位置座標
検出信号および光源選択信号が、コントロールユニット
45に出力される。
43に、位置検出ダイオード50によって受光されるレ
ーザ光4の位置を検出すべき旨の受光位置座標検出信号
が入力されるとともに、第2のレーザ励起光源2を選択
する旨の光源選択信号が入力されると、受光点位置座標
検出信号および光源選択信号が、コントロールユニット
45に出力される。
【0093】コントロールユニット45は、第2のレー
ザ励起光源2を選択する旨の光源選択信号を受けると、
第2のレーザ励起光源2を起動し、第2のレーザ励起光
源2から、532nmの波長のレーザ光4が放出され
る。
ザ励起光源2を選択する旨の光源選択信号を受けると、
第2のレーザ励起光源2を起動し、第2のレーザ励起光
源2から、532nmの波長のレーザ光4が放出され
る。
【0094】第2のレーザ励起光源2から発せられた5
32nmの波長のレーザ光4は、コリメータレンズ9に
よって、平行な光とされた後、第1のダイクロイックミ
ラー7によって反射され、第2のダイクロイックミラー
8を透過して、光学ヘッド15に入射する。
32nmの波長のレーザ光4は、コリメータレンズ9に
よって、平行な光とされた後、第1のダイクロイックミ
ラー7によって反射され、第2のダイクロイックミラー
8を透過して、光学ヘッド15に入射する。
【0095】光学ヘッド15に入射した532nmの波
長のレーザ光4は、ミラー16によって反射され、穴明
きミラー18に形成された穴17を通過して、レンズ1
9によって集光され、サンプルステージ20にセットさ
れた拡散板51に入射する。
長のレーザ光4は、ミラー16によって反射され、穴明
きミラー18に形成された穴17を通過して、レンズ1
9によって集光され、サンプルステージ20にセットさ
れた拡散板51に入射する。
【0096】サンプルステージ20にセットされた拡散
板51に入射した532nmの波長のレーザ光4は、拡
散板51によって拡散され、拡散されたレーザ光4は、
レンズ19によって、平行な光とされ、穴明きミラー1
8によって反射される。
板51に入射した532nmの波長のレーザ光4は、拡
散板51によって拡散され、拡散されたレーザ光4は、
レンズ19によって、平行な光とされ、穴明きミラー1
8によって反射される。
【0097】拡散板51によって拡散され、穴明きミラ
ー18によって反射された532nmの波長のレーザ光
4は、さらに、ミラー29によって反射されて、レンズ
30によって、位置検出ダイオード50によって、光電
的に検出され、位置検出ダイオード50が受光した53
2nmの波長のレーザ光4の受光位置に対応するアナロ
グ受光位置座標データが生成される。
ー18によって反射された532nmの波長のレーザ光
4は、さらに、ミラー29によって反射されて、レンズ
30によって、位置検出ダイオード50によって、光電
的に検出され、位置検出ダイオード50が受光した53
2nmの波長のレーザ光4の受光位置に対応するアナロ
グ受光位置座標データが生成される。
【0098】位置検出ダイオード50によって生成され
たアナログ受光位置座標データは、A/D変換器34に
よって、ディジタル化されて、データ処理装置35に出
力され、532nmの波長のレーザ光4のディジタル受
光位置座標データが、データ処理装置35のメモリ(図
示せず)に記憶される。
たアナログ受光位置座標データは、A/D変換器34に
よって、ディジタル化されて、データ処理装置35に出
力され、532nmの波長のレーザ光4のディジタル受
光位置座標データが、データ処理装置35のメモリ(図
示せず)に記憶される。
【0099】さらに、オペレータによって、キーボード
43に、位置検出ダイオード50によって受光されるレ
ーザ光4の位置を検出すべき旨の受光位置座標検出信号
が入力されるとともに、第3のレーザ励起光源3を選択
する旨の光源選択信号が入力されると、受光位置座標検
出信号および光源選択信号が、コントロールユニット4
5に出力される。
43に、位置検出ダイオード50によって受光されるレ
ーザ光4の位置を検出すべき旨の受光位置座標検出信号
が入力されるとともに、第3のレーザ励起光源3を選択
する旨の光源選択信号が入力されると、受光位置座標検
出信号および光源選択信号が、コントロールユニット4
5に出力される。
【0100】コントロールユニット45は、第3のレー
ザ励起光源3を選択する旨の光源選択信号を受けると、
第3のレーザ励起光源3を起動し、第3のレーザ励起光
源3から、473nmの波長のレーザ光4が放出され
る。
ザ励起光源3を選択する旨の光源選択信号を受けると、
第3のレーザ励起光源3を起動し、第3のレーザ励起光
源3から、473nmの波長のレーザ光4が放出され
る。
【0101】第3のレーザ励起光源3から発せられた4
73nmの波長のレーザ光4は、コリメータレンズ10
によって、平行な光とされた後、第2のダイクロイック
ミラー8によって反射され、光学ヘッド15に入射す
る。
73nmの波長のレーザ光4は、コリメータレンズ10
によって、平行な光とされた後、第2のダイクロイック
ミラー8によって反射され、光学ヘッド15に入射す
る。
【0102】光学ヘッド15に入射した473nmの波
長のレーザ光4は、ミラー16によって反射され、穴明
きミラー18に形成された穴17を通過して、レンズ1
9によって集光され、サンプルステージ20にセットさ
れた拡散板51に入射する。
長のレーザ光4は、ミラー16によって反射され、穴明
きミラー18に形成された穴17を通過して、レンズ1
9によって集光され、サンプルステージ20にセットさ
れた拡散板51に入射する。
【0103】サンプルステージ20にセットされた拡散
板51に入射した473nmの波長のレーザ光4は、拡
散板51によって拡散され、拡散されたレーザ光4は、
レンズ19によって、平行な光とされ、穴明きミラー1
8によって反射される。
板51に入射した473nmの波長のレーザ光4は、拡
散板51によって拡散され、拡散されたレーザ光4は、
レンズ19によって、平行な光とされ、穴明きミラー1
8によって反射される。
【0104】拡散板51によって拡散され、穴明きミラ
ー18によって反射された473nmの波長のレーザ光
4は、さらに、ミラー29によって反射されて、レンズ
30によって、位置検出ダイオード50によって、光電
的に検出され、位置検出ダイオード50が受光した67
30nmの波長のレーザ光4の受光位置に対応するアナ
ログ受光位置座標データが生成される。
ー18によって反射された473nmの波長のレーザ光
4は、さらに、ミラー29によって反射されて、レンズ
30によって、位置検出ダイオード50によって、光電
的に検出され、位置検出ダイオード50が受光した67
30nmの波長のレーザ光4の受光位置に対応するアナ
ログ受光位置座標データが生成される。
【0105】位置検出ダイオード50によって生成され
たアナログ受光座標位置データは、A/D変換器34に
よって、ディジタル化されて、データ処理装置35に出
力され、473nmの波長のレーザ光4のディジタル受
光位置座標データが、データ処理装置35のメモリ(図
示せず)に記憶される。
たアナログ受光座標位置データは、A/D変換器34に
よって、ディジタル化されて、データ処理装置35に出
力され、473nmの波長のレーザ光4のディジタル受
光位置座標データが、データ処理装置35のメモリ(図
示せず)に記憶される。
【0106】こうして、640nmの波長のレーザ光4
のディジタル受光位置座標データ、532nmの波長の
レーザ光4のディジタル受光位置座標データおよび47
3nmの波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標デ
ータが生成されて、データ処理装置35のメモリに記憶
されると、コントロールユニット45は、データ処理装
置35に、640nmの波長のレーザ光4のディジタル
受光位置座標データ、532nmの波長のレーザ光4の
ディジタル受光位置座標データおよび473nmの波長
のレーザ光4のディジタル受光位置座標データに基づ
き、各波長のレーザ光4の受光位置座標の中央に相当す
る座標値の算出を指示する中央位置座標算出指示信号を
出力する。
のディジタル受光位置座標データ、532nmの波長の
レーザ光4のディジタル受光位置座標データおよび47
3nmの波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標デ
ータが生成されて、データ処理装置35のメモリに記憶
されると、コントロールユニット45は、データ処理装
置35に、640nmの波長のレーザ光4のディジタル
受光位置座標データ、532nmの波長のレーザ光4の
ディジタル受光位置座標データおよび473nmの波長
のレーザ光4のディジタル受光位置座標データに基づ
き、各波長のレーザ光4の受光位置座標の中央に相当す
る座標値の算出を指示する中央位置座標算出指示信号を
出力する。
【0107】中央位置座標算出指示信号を受けると、デ
ータ処理装置35は、メモリに記憶された640nmの
波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標データ、5
32nmの波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標
データおよび473nmの波長のレーザ光4のディジタ
ル受光位置座標データを読み出し、各波長のレーザ光4
の焦点受光座標の中央に相当する座標値を算出して、6
40nmの波長のレーザ光4の受光位置、532nmの
波長のレーザ光4の受光位置および473nmの波長の
レーザ光4の受光位置とともに、各波長のレーザ光4の
受光位置の中央位置を、可視データとして、CRT36
の画面上に、表示する。
ータ処理装置35は、メモリに記憶された640nmの
波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標データ、5
32nmの波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標
データおよび473nmの波長のレーザ光4のディジタ
ル受光位置座標データを読み出し、各波長のレーザ光4
の焦点受光座標の中央に相当する座標値を算出して、6
40nmの波長のレーザ光4の受光位置、532nmの
波長のレーザ光4の受光位置および473nmの波長の
レーザ光4の受光位置とともに、各波長のレーザ光4の
受光位置の中央位置を、可視データとして、CRT36
の画面上に、表示する。
【0108】図6は、こうして、算出された各波長のレ
ーザ光4の受光位置の中央に位置する中央位置が、各波
長のレーザ光4の受光位置とともに、表示されたCRT
36の画面を示す概略図である。
ーザ光4の受光位置の中央に位置する中央位置が、各波
長のレーザ光4の受光位置とともに、表示されたCRT
36の画面を示す概略図である。
【0109】図6に示されるように、CRT36の画面
上には、位置検出ダイオード50が受光した640nm
の波長のレーザ光4の受光位置61、532nmの波長
のレーザ光4の受光位置62および473nmの波長の
レーザ光4の受光位置63とともに、これらの中央に相
当する中央位置65が表示されている。
上には、位置検出ダイオード50が受光した640nm
の波長のレーザ光4の受光位置61、532nmの波長
のレーザ光4の受光位置62および473nmの波長の
レーザ光4の受光位置63とともに、これらの中央に相
当する中央位置65が表示されている。
【0110】図7は、本発明の好ましい実施態様にかか
る共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法
の第二のステップを示すスキャナの略側面図である。
る共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法
の第二のステップを示すスキャナの略側面図である。
【0111】こうして、データ処理装置35によって、
各波長のレーザ光4の受光位置の中央に位置する中央位
置が算出され、CRT36の画面上に表示されると、共
焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法の第
二のステップが実行される。
各波長のレーザ光4の受光位置の中央に位置する中央位
置が算出され、CRT36の画面上に表示されると、共
焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法の第
二のステップが実行される。
【0112】図7は、本発明の好ましい実施態様にかか
る共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法
の第二のステップを示すスキャナの略側面図である。
る共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法
の第二のステップを示すスキャナの略側面図である。
【0113】図7に示されるように、第二のステップに
おいては、まず、コントロールユニット45により、切
り換え部材モータ42に駆動パルス信号が出力され、駆
動パルス信号にしたがって、切り換え部材モータ42に
より、ピンホール32aが、位置検出ダイオード50の
前面に位置するように、共焦点切り換え部材31が移動
されるとともに、フォトマルチプライア33側のレンズ
30の近傍の蛍光あるいは輝尽光25の光路に、光源5
5がセットされる。
おいては、まず、コントロールユニット45により、切
り換え部材モータ42に駆動パルス信号が出力され、駆
動パルス信号にしたがって、切り換え部材モータ42に
より、ピンホール32aが、位置検出ダイオード50の
前面に位置するように、共焦点切り換え部材31が移動
されるとともに、フォトマルチプライア33側のレンズ
30の近傍の蛍光あるいは輝尽光25の光路に、光源5
5がセットされる。
【0114】次いで、オペレータによって、キーボード
43に、ピンホール検出信号が入力され、コントロール
ユニット45に出力される。
43に、ピンホール検出信号が入力され、コントロール
ユニット45に出力される。
【0115】ピンホール検出信号を受けると、コントロ
ールユニット45は光源55をオンし、光源55から光
が発せられる。
ールユニット45は光源55をオンし、光源55から光
が発せられる。
【0116】コントロールユニット45は、同時に、ピ
ンホール検出信号をデータ処理装置35に出力する。
ンホール検出信号をデータ処理装置35に出力する。
【0117】光源55から発せられた光は、ピンホール
32aを通過して、位置検出ダイオード50によって光
電的に検出され、アナログデータが生成される。このア
ナログデータは、ピンホール32aを通過した光を光電
的に検出して、生成されたものであり、ピンホール32
aの形状および位置を示すものである。
32aを通過して、位置検出ダイオード50によって光
電的に検出され、アナログデータが生成される。このア
ナログデータは、ピンホール32aを通過した光を光電
的に検出して、生成されたものであり、ピンホール32
aの形状および位置を示すものである。
【0118】位置検出ダイオード50によって生成され
たピンホール32aの形状および位置を示すアナログデ
ータは、A/D変換器34によって、ディジタル化さ
れ、データ処理装置35に送られる。
たピンホール32aの形状および位置を示すアナログデ
ータは、A/D変換器34によって、ディジタル化さ
れ、データ処理装置35に送られる。
【0119】ピンホール検出信号が入力されているとき
は、データ処理装置35は、ピンホール32aの形状お
よび位置を示すディジタルデータに基づき、ピンホール
32aの可視画像を、CRT36の画面上に表示する。
は、データ処理装置35は、ピンホール32aの形状お
よび位置を示すディジタルデータに基づき、ピンホール
32aの可視画像を、CRT36の画面上に表示する。
【0120】図8は、こうして、ピンホール32aの可
視画像が表示されたCRT36の画面を示す概略図であ
る。
視画像が表示されたCRT36の画面を示す概略図であ
る。
【0121】したがって、オペレータは、CRT36の
画面に表示されたピンホール32aの画像によって、ピ
ンホール32aの位置と、中央位置65との関係を知る
ことができ、オペレータによって、切り換え部材位置調
整信号が、キーボード43を介して、コントロールユニ
ット45に入力され、切り換え部材モータ42に、駆動
パルス信号が、コントロールユニット45から与えられ
て、共焦点切り換え部材31が二次元的に移動されるこ
とによって、ピンホール32aの位置と中央位置65と
の相対的位置関係が変化し、オペレータは、CRT36
の画面に表示されたピンホール32aの画像と中央位置
65とに基づき、ピンホール32aの位置と中央位置6
5との相対的位置関係をモニターすることが可能にな
る。
画面に表示されたピンホール32aの画像によって、ピ
ンホール32aの位置と、中央位置65との関係を知る
ことができ、オペレータによって、切り換え部材位置調
整信号が、キーボード43を介して、コントロールユニ
ット45に入力され、切り換え部材モータ42に、駆動
パルス信号が、コントロールユニット45から与えられ
て、共焦点切り換え部材31が二次元的に移動されるこ
とによって、ピンホール32aの位置と中央位置65と
の相対的位置関係が変化し、オペレータは、CRT36
の画面に表示されたピンホール32aの画像と中央位置
65とに基づき、ピンホール32aの位置と中央位置6
5との相対的位置関係をモニターすることが可能にな
る。
【0122】こうして、中央位置65がピンホール32
aの画像70の中心に合致したことが確認されると、オ
ペレータによって、キーボード43に、ピンホール位置
決定信号が入力される。
aの画像70の中心に合致したことが確認されると、オ
ペレータによって、キーボード43に、ピンホール位置
決定信号が入力される。
【0123】ピンホール位置決定信号は、コントロール
ユニット45に入力され、コントロールユニット45
は、ピンホール位置決定信号を受けると、切り換え部材
モータ42に与えた駆動パルス信号に基づいて、中央位
置65がピンホール32aの画像の中心に合致したピン
ホール32aの位置を、ピンホール32aの設定位置と
して決定し、切り換え部材モータ42に与えるべき駆動
パルス数の形で、ピンホール32aを設定すべきピンホ
ール32aの設定位置データを、RAM46に記憶す
る。
ユニット45に入力され、コントロールユニット45
は、ピンホール位置決定信号を受けると、切り換え部材
モータ42に与えた駆動パルス信号に基づいて、中央位
置65がピンホール32aの画像の中心に合致したピン
ホール32aの位置を、ピンホール32aの設定位置と
して決定し、切り換え部材モータ42に与えるべき駆動
パルス数の形で、ピンホール32aを設定すべきピンホ
ール32aの設定位置データを、RAM46に記憶す
る。
【0124】次いで、ゲル支持体を担体としたマイクロ
アレイの場合に、ゲル支持体から放出された蛍光25の
光路に配置されるピンホール32cの設定位置が、全く
同様にして、決定されて、切り換え部材モータ42に与
えるべき駆動パルス数の形で、ピンホール32cの設定
位置データが、RAM46に記憶される。
アレイの場合に、ゲル支持体から放出された蛍光25の
光路に配置されるピンホール32cの設定位置が、全く
同様にして、決定されて、切り換え部材モータ42に与
えるべき駆動パルス数の形で、ピンホール32cの設定
位置データが、RAM46に記憶される。
【0125】さらに、ピンホール32bの位置が決定さ
れるが、ピンホール32bは、サンプル22が、蓄積性
蛍光体シートである場合に、輝尽性蛍光体層から放出さ
れた輝尽光の光路に配置されるものであり、輝尽性蛍光
体層を励起するために用いるレーザ励起光源は、640
nmの波長のレーザ光4を発する第1のレーザ励起光源
1のみであるので、中央位置65を求める演算は必要と
されない。
れるが、ピンホール32bは、サンプル22が、蓄積性
蛍光体シートである場合に、輝尽性蛍光体層から放出さ
れた輝尽光の光路に配置されるものであり、輝尽性蛍光
体層を励起するために用いるレーザ励起光源は、640
nmの波長のレーザ光4を発する第1のレーザ励起光源
1のみであるので、中央位置65を求める演算は必要と
されない。
【0126】すなわち、ピンホール32bの位置の決定
に際しては、拡散板51によって拡散された640nm
の波長のレーザ光4が、位置検出ダイオード50によっ
て光電的に検出され、A/D変換器34によって、ディ
ジタル化された640nmの波長のレーザ光4のディジ
タル受光位置座標データに基づいて、640nmの波長
のレーザ光4の受光位置61が、可視データとして、C
RT36の画面上に、表示される。
に際しては、拡散板51によって拡散された640nm
の波長のレーザ光4が、位置検出ダイオード50によっ
て光電的に検出され、A/D変換器34によって、ディ
ジタル化された640nmの波長のレーザ光4のディジ
タル受光位置座標データに基づいて、640nmの波長
のレーザ光4の受光位置61が、可視データとして、C
RT36の画面上に、表示される。
【0127】次いで、ピンホール32bが、位置検出ダ
イオード50の前面に位置するように、共焦点切り換え
部材31を移動されるとともに、フォトマルチプライア
33の側のレンズ30の近傍に、光源55をセットさ
れ、光源55がオンされる。
イオード50の前面に位置するように、共焦点切り換え
部材31を移動されるとともに、フォトマルチプライア
33の側のレンズ30の近傍に、光源55をセットさ
れ、光源55がオンされる。
【0128】光源55から発せられ、ピンホール32b
を通過した光が、位置検出ダイオード50によって光電
的に検出されて、アナログデータが生成され、A/D変
換器34によって、ディジタル化されて得られたピンホ
ール32bの形状および位置を示すディジタルデータに
基づき、ピンホール32bの可視画像が、CRT36の
画面上に表示される。
を通過した光が、位置検出ダイオード50によって光電
的に検出されて、アナログデータが生成され、A/D変
換器34によって、ディジタル化されて得られたピンホ
ール32bの形状および位置を示すディジタルデータに
基づき、ピンホール32bの可視画像が、CRT36の
画面上に表示される。
【0129】CRT36の画面上に表示された画像を観
察しつつ、オペレータによって、切り換え部材位置調整
信号が、キーボード43を介して、コントロールユニッ
ト45に入力され、コントロールユニット45から切り
換え部材モータ42に駆動パルス信号が与られて、共焦
点切り換え部材31が二次元的に移動され、640nm
の波長のレーザ光4の受光位置61が、ピンホール32
bの画像の中心に合致した時点で、キーボード43に、
ピンホール位置決定信号が入力される。
察しつつ、オペレータによって、切り換え部材位置調整
信号が、キーボード43を介して、コントロールユニッ
ト45に入力され、コントロールユニット45から切り
換え部材モータ42に駆動パルス信号が与られて、共焦
点切り換え部材31が二次元的に移動され、640nm
の波長のレーザ光4の受光位置61が、ピンホール32
bの画像の中心に合致した時点で、キーボード43に、
ピンホール位置決定信号が入力される。
【0130】ピンホール位置決定信号は、コントロール
ユニット45に入力され、コントロールユニット45
は、ピンホール位置決定信号を受けると、切り換え部材
モータ42に与えた駆動パルス信号に基づき、640n
mの波長のレーザ光4の受光位置61がピンホール32
bの画像の中心に合致したピンホール32bの位置を、
ピンホール32bの設定位置として決定し、切り換え部
材モータ42に与えるべき駆動パルス数の形で、ピンホ
ール32bを設定すべきピンホール32bの設定位置デ
ータを、RAM46に記憶する。
ユニット45に入力され、コントロールユニット45
は、ピンホール位置決定信号を受けると、切り換え部材
モータ42に与えた駆動パルス信号に基づき、640n
mの波長のレーザ光4の受光位置61がピンホール32
bの画像の中心に合致したピンホール32bの位置を、
ピンホール32bの設定位置として決定し、切り換え部
材モータ42に与えるべき駆動パルス数の形で、ピンホ
ール32bを設定すべきピンホール32bの設定位置デ
ータを、RAM46に記憶する。
【0131】以上のようにして、ピンホール32a、3
2b、32cの設定位置が決定されて、それぞれの設定
位置データがRAM46に記憶されると、位置検出ダイ
オード50と光源55を備えた共焦点スキャナのピンホ
ール位置調整装置が、スキャナから取り外され、フォト
マルチプライア33が、その光電検出面が、位置検出ダ
イオード50の光電検出面と合致するように、セットさ
れるとともに、切り換え部材モータ42が駆動されて、
共焦点切り換え部材31が、待機位置に退避される。こ
こに、ピンホール32aの設定位置データ、ピンホール
32bの設定位置データおよびピンホール32cの設定
位置データは、共焦点切り換え部材31を、待機位置か
ら、それぞれの設定位置に移動させるために、切り換え
部材モータ42に与える駆動パルス数の形で、コントロ
ールユニット45によって生成され、RAM46に記憶
されている。
2b、32cの設定位置が決定されて、それぞれの設定
位置データがRAM46に記憶されると、位置検出ダイ
オード50と光源55を備えた共焦点スキャナのピンホ
ール位置調整装置が、スキャナから取り外され、フォト
マルチプライア33が、その光電検出面が、位置検出ダ
イオード50の光電検出面と合致するように、セットさ
れるとともに、切り換え部材モータ42が駆動されて、
共焦点切り換え部材31が、待機位置に退避される。こ
こに、ピンホール32aの設定位置データ、ピンホール
32bの設定位置データおよびピンホール32cの設定
位置データは、共焦点切り換え部材31を、待機位置か
ら、それぞれの設定位置に移動させるために、切り換え
部材モータ42に与える駆動パルス数の形で、コントロ
ールユニット45によって生成され、RAM46に記憶
されている。
【0132】以上のように構成されたスキャナは、サン
プル22が、スライドガラス板を担体として用いたマイ
クロアレイの場合には、以下のようにして、レーザ光4
によって、サンプル22の全面を走査して、試料を選択
的に標識している蛍光色素を励起し、蛍光色素から放出
された蛍光25を光電的に検出して、生化学解析用のデ
ィジタルデータを生成する。
プル22が、スライドガラス板を担体として用いたマイ
クロアレイの場合には、以下のようにして、レーザ光4
によって、サンプル22の全面を走査して、試料を選択
的に標識している蛍光色素を励起し、蛍光色素から放出
された蛍光25を光電的に検出して、生化学解析用のデ
ィジタルデータを生成する。
【0133】サンプル22を保持したサンプルキャリア
21が、サンプルステージ20に載置されると、キャリ
アセンサ40によって、サンプルキャリア21の種類が
検出され、キャリア検出信号がコントロールユニット4
5に出力される。
21が、サンプルステージ20に載置されると、キャリ
アセンサ40によって、サンプルキャリア21の種類が
検出され、キャリア検出信号がコントロールユニット4
5に出力される。
【0134】キャリアセンサ40からキャリア検出信号
を受けると、コントロールユニット45は、キャリア検
出信号に基づき、RAM46に記憶されたピンホール3
2aの設定位置データを読み出して、ピンホール32a
の設定位置データにしたがった所定の駆動パルスよりな
る駆動パルス信号を、切り換え部材モータ42に出力し
て、共焦点切り換え部材31を、最も径の小さいピンホ
ール32aが光路内に位置するように、移動させる。
を受けると、コントロールユニット45は、キャリア検
出信号に基づき、RAM46に記憶されたピンホール3
2aの設定位置データを読み出して、ピンホール32a
の設定位置データにしたがった所定の駆動パルスよりな
る駆動パルス信号を、切り換え部材モータ42に出力し
て、共焦点切り換え部材31を、最も径の小さいピンホ
ール32aが光路内に位置するように、移動させる。
【0135】次いで、オペレータによって、標識物質で
ある蛍光物質の種類およびスタート信号が、キーボード
43に入力されると、キーボード43から指示信号がコ
ントロールユニット45に出力される。
ある蛍光物質の種類およびスタート信号が、キーボード
43に入力されると、キーボード43から指示信号がコ
ントロールユニット45に出力される。
【0136】たとえば、蛍光物質の種類として、Cy−
5(登録商標)が入力されると、コントロールユニット
45は、入力された指示信号にしたがって、フィルタユ
ニットモータ41に駆動信号を出力して、フィルタユニ
ット27を移動させ、640nmの波長の光をカット
し、640nmよりも波長の長い光を透過する性質を有
するフィルタ28aを光路内に位置させるとともに、第
1のレーザ励起光源1に駆動信号をオンさせる。
5(登録商標)が入力されると、コントロールユニット
45は、入力された指示信号にしたがって、フィルタユ
ニットモータ41に駆動信号を出力して、フィルタユニ
ット27を移動させ、640nmの波長の光をカット
し、640nmよりも波長の長い光を透過する性質を有
するフィルタ28aを光路内に位置させるとともに、第
1のレーザ励起光源1に駆動信号をオンさせる。
【0137】第1のレーザ励起光源1から発せられたレ
ーザ光4は、コリメータレンズ5によって、平行な光と
された後、ミラー6によって反射され、第1のダイクロ
イックミラー7および第2のダイクロイックミラー8を
透過して、光学ヘッド15に入射する。
ーザ光4は、コリメータレンズ5によって、平行な光と
された後、ミラー6によって反射され、第1のダイクロ
イックミラー7および第2のダイクロイックミラー8を
透過して、光学ヘッド15に入射する。
【0138】光学ヘッド15に入射したレーザ光4は、
ミラー16によって反射され、穴明きミラー18に形成
された穴17を通過して、レンズ19によって集光さ
れ、サンプルステージ20にセットされたサンプル22
であるマイクロアレイに入射する。
ミラー16によって反射され、穴明きミラー18に形成
された穴17を通過して、レンズ19によって集光さ
れ、サンプルステージ20にセットされたサンプル22
であるマイクロアレイに入射する。
【0139】サンプルステージ20は、走査機構(図示
せず)によって、図1において、X方向およびY方向に
移動されるため、レーザ光4によって、サンプルキャリ
ア21にセットされたマイクロアレイの全面が走査され
る。
せず)によって、図1において、X方向およびY方向に
移動されるため、レーザ光4によって、サンプルキャリ
ア21にセットされたマイクロアレイの全面が走査され
る。
【0140】レーザ光4の照射を受けると、プローブD
NAを標識している蛍光色素、たとえば、Cy−5が励
起され、蛍光25が放出される。マイクロアレイの担体
として、スライドガラス板が用いられている場合には、
蛍光色素はスライドガラス板の表面にのみ分布している
ので、蛍光25もスライドガラス板の表面からのみ、発
せられる。
NAを標識している蛍光色素、たとえば、Cy−5が励
起され、蛍光25が放出される。マイクロアレイの担体
として、スライドガラス板が用いられている場合には、
蛍光色素はスライドガラス板の表面にのみ分布している
ので、蛍光25もスライドガラス板の表面からのみ、発
せられる。
【0141】スライドガラス板の表面から発せられた蛍
光25は、レンズ19によって、平行な光とされ、穴明
きミラー18によって反射され、フィルタユニット27
に入射する。
光25は、レンズ19によって、平行な光とされ、穴明
きミラー18によって反射され、フィルタユニット27
に入射する。
【0142】フィルタユニット27は、フィルタ28a
が光路内に位置するように移動されているため、蛍光2
5はフィルタ28aに入射し、640nmの波長の光が
カットされ、640nmよりも波長の長い光のみが透過
される。
が光路内に位置するように移動されているため、蛍光2
5はフィルタ28aに入射し、640nmの波長の光が
カットされ、640nmよりも波長の長い光のみが透過
される。
【0143】フィルタ28aを透過した蛍光25は、ミ
ラー29によって反射され、レンズ30によって、結像
される。
ラー29によって反射され、レンズ30によって、結像
される。
【0144】レーザ光4の照射に先立って、共焦点切り
換え部材31が、最も径の小さいピンホール32aが光
路内に位置するように移動されており、ピンホール32
aの設定位置は、位置検出ダイオード50が検出した6
40nmの波長のレーザ光4の受光位置61、532n
mの波長のレーザ光4の受光位置62および473nm
の波長のレーザ光4の受光位置63の中央に相当する中
央位置65が、ピンホール32aの中心と合致するよう
に設定されているため、蛍光25はピンホール32a上
に結像され、フォトマルチプライア33によって、光電
的に検出されて、アナログデータが生成される。
換え部材31が、最も径の小さいピンホール32aが光
路内に位置するように移動されており、ピンホール32
aの設定位置は、位置検出ダイオード50が検出した6
40nmの波長のレーザ光4の受光位置61、532n
mの波長のレーザ光4の受光位置62および473nm
の波長のレーザ光4の受光位置63の中央に相当する中
央位置65が、ピンホール32aの中心と合致するよう
に設定されているため、蛍光25はピンホール32a上
に結像され、フォトマルチプライア33によって、光電
的に検出されて、アナログデータが生成される。
【0145】このように、共焦点光学系を用いて、スラ
イドガラス板の表面の蛍光色素から発せられた蛍光25
をフォトマルチプライア33に導いて、光電的に検出し
ているので、データ中のノイズを最小に抑えることが可
能になる。
イドガラス板の表面の蛍光色素から発せられた蛍光25
をフォトマルチプライア33に導いて、光電的に検出し
ているので、データ中のノイズを最小に抑えることが可
能になる。
【0146】フォトマルチプライア33によって生成さ
れたアナログデータはA/D変換器34によって、ディ
ジタルデータに変換され、データ処理装置35に送られ
る。
れたアナログデータはA/D変換器34によって、ディ
ジタルデータに変換され、データ処理装置35に送られ
る。
【0147】本実施態様においては、まず、位置検出ダ
イオード50が、フォトマルチプライア33の光電検出
面に相当する位置に、その光電検出面が位置するよう
に、配置され、サンプルステージ20に、拡散板51が
載置されて、フィルタユニット27が、蛍光あるいは輝
尽光25の光路から退避されるとともに、共焦点切り換
え部材31が、蛍光あるいは輝尽光25の光路から、待
機位置に退避された状態で、第1のレーザ励起光源1が
オンされて、640nmの波長のレーザ光4が発せら
れ、拡散板51によって、拡散されたレーザ光4が、位
置検出ダイオード50によって光電的に検出されて、6
40nmの波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標
データが生成され、同様にして、第2のレーザ励起光源
2がオンされて、拡散板51により拡散された532n
mの波長のレーザ光4が、位置検出ダイオード50によ
って光電的に検出されて、532nmの波長のレーザ光
4のディジタル受光位置座標データが生成されるととも
に、第3のレーザ励起光源3がオンされて、拡散板51
により拡散された473nmの波長のレーザ光4が、位
置検出ダイオード50によって光電的に検出されて、4
73nmの波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標
データが生成される。
イオード50が、フォトマルチプライア33の光電検出
面に相当する位置に、その光電検出面が位置するよう
に、配置され、サンプルステージ20に、拡散板51が
載置されて、フィルタユニット27が、蛍光あるいは輝
尽光25の光路から退避されるとともに、共焦点切り換
え部材31が、蛍光あるいは輝尽光25の光路から、待
機位置に退避された状態で、第1のレーザ励起光源1が
オンされて、640nmの波長のレーザ光4が発せら
れ、拡散板51によって、拡散されたレーザ光4が、位
置検出ダイオード50によって光電的に検出されて、6
40nmの波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標
データが生成され、同様にして、第2のレーザ励起光源
2がオンされて、拡散板51により拡散された532n
mの波長のレーザ光4が、位置検出ダイオード50によ
って光電的に検出されて、532nmの波長のレーザ光
4のディジタル受光位置座標データが生成されるととも
に、第3のレーザ励起光源3がオンされて、拡散板51
により拡散された473nmの波長のレーザ光4が、位
置検出ダイオード50によって光電的に検出されて、4
73nmの波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標
データが生成される。
【0148】こうして生成された640nmの波長のレ
ーザ光4のディジタル受光位置座標データ、532nm
の波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標データお
よび473nmの波長のレーザ光4のディジタル受光位
置座標データに基づいて、位置検出ダイオード50によ
って受光された640nmの波長のレーザ光4の受光位
置61、532nmの波長のレーザ光4の受光位置62
および473nmの波長のレーザ光4の受光位置63の
中央に相当する中央位置65が算出されて、CRT36
の画面上に表示される。
ーザ光4のディジタル受光位置座標データ、532nm
の波長のレーザ光4のディジタル受光位置座標データお
よび473nmの波長のレーザ光4のディジタル受光位
置座標データに基づいて、位置検出ダイオード50によ
って受光された640nmの波長のレーザ光4の受光位
置61、532nmの波長のレーザ光4の受光位置62
および473nmの波長のレーザ光4の受光位置63の
中央に相当する中央位置65が算出されて、CRT36
の画面上に表示される。
【0149】次いで、切り換え部材モータ42により、
ピンホール32aが、位置検出ダイオード50の前面に
位置するように、共焦点切り換え部材31が移動される
とともに、フォトマルチプライア33の側のレンズ30
の近傍に、光源55がセットされて、光源55から発せ
られ、ピンホール32bを通過した光が、位置検出ダイ
オード50によって光電的に検出されて、アナログデー
タが生成され、A/D変換器34によって、ディジタル
化されて得られたピンホール32aの形状および位置を
示すディジタルデータに基づき、ピンホール32aの可
視画像が、CRT36の画面上に表示される。
ピンホール32aが、位置検出ダイオード50の前面に
位置するように、共焦点切り換え部材31が移動される
とともに、フォトマルチプライア33の側のレンズ30
の近傍に、光源55がセットされて、光源55から発せ
られ、ピンホール32bを通過した光が、位置検出ダイ
オード50によって光電的に検出されて、アナログデー
タが生成され、A/D変換器34によって、ディジタル
化されて得られたピンホール32aの形状および位置を
示すディジタルデータに基づき、ピンホール32aの可
視画像が、CRT36の画面上に表示される。
【0150】こうして、CRT36の画面上に表示され
た画像を観察しつつ、オペレータにより、切り換え部材
位置調整信号が、キーボード43を介して、コントロー
ルユニット45に入力され、コントロールユニット45
から切り換え部材モータ42に駆動パルス信号が与られ
て、共焦点切り換え部材31が二次元的に移動され、中
央位置65が、ピンホール32aの画像の中心に合致し
た時点で、キーボード43に、ピンホール位置決定信号
が入力される。
た画像を観察しつつ、オペレータにより、切り換え部材
位置調整信号が、キーボード43を介して、コントロー
ルユニット45に入力され、コントロールユニット45
から切り換え部材モータ42に駆動パルス信号が与られ
て、共焦点切り換え部材31が二次元的に移動され、中
央位置65が、ピンホール32aの画像の中心に合致し
た時点で、キーボード43に、ピンホール位置決定信号
が入力される。
【0151】ピンホール位置決定信号は、コントロール
ユニット45に入力され、コントロールユニット45に
よって、ピンホール位置決定信号を受けると、切り換え
部材モータ42に与えた駆動パルス信号に基づき、中央
位置65がピンホール32aの画像の中心に合致したピ
ンホール32aの位置が、ピンホール32aを設定すべ
き位置として決定され、切り換え部材モータ42に与え
るべき駆動パルス数の形で、ピンホール32aを設定す
べきピンホール32aの設定位置データが、RAM46
に記憶される。
ユニット45に入力され、コントロールユニット45に
よって、ピンホール位置決定信号を受けると、切り換え
部材モータ42に与えた駆動パルス信号に基づき、中央
位置65がピンホール32aの画像の中心に合致したピ
ンホール32aの位置が、ピンホール32aを設定すべ
き位置として決定され、切り換え部材モータ42に与え
るべき駆動パルス数の形で、ピンホール32aを設定す
べきピンホール32aの設定位置データが、RAM46
に記憶される。
【0152】したがって、本実施態様によれば、サンプ
ル22が、スライドガラス板を担体としたマイクロアレ
イの場合に、試料を標識している蛍光物質の種類に応じ
て、最も効率的に励起可能な波長のレーザ光4を選択し
て、蛍光物質を励起するようにしても、蛍光物質から放
出された蛍光25が、確実に、ピンホール32a内で結
像することを保証することができるから、ノイズが少な
く、S/N比の向上したデータを生成することが可能に
なる。
ル22が、スライドガラス板を担体としたマイクロアレ
イの場合に、試料を標識している蛍光物質の種類に応じ
て、最も効率的に励起可能な波長のレーザ光4を選択し
て、蛍光物質を励起するようにしても、蛍光物質から放
出された蛍光25が、確実に、ピンホール32a内で結
像することを保証することができるから、ノイズが少な
く、S/N比の向上したデータを生成することが可能に
なる。
【0153】また、本実施態様によれば、ゲル支持体を
担体としたマイクロアレイの場合に用いられるピンホー
ル32cの設定位置も、同様にして、決定されているの
で、試料を標識している蛍光物質の種類に応じて、最も
効率的に励起可能な波長のレーザ光4を選択して、蛍光
物質を励起するようにしても、蛍光物質から放出された
蛍光25が、ピンホール32cによって、カットされる
ことがなく、したがって、蛍光25を光電的に検出し
て、高い信号強度を有するデータを生成することが可能
になる。
担体としたマイクロアレイの場合に用いられるピンホー
ル32cの設定位置も、同様にして、決定されているの
で、試料を標識している蛍光物質の種類に応じて、最も
効率的に励起可能な波長のレーザ光4を選択して、蛍光
物質を励起するようにしても、蛍光物質から放出された
蛍光25が、ピンホール32cによって、カットされる
ことがなく、したがって、蛍光25を光電的に検出し
て、高い信号強度を有するデータを生成することが可能
になる。
【0154】さらに、本実施態様によれば、サンプル2
2が蓄積性蛍光体シートである場合に用いられる中間の
径を有するピンホール32bの設定位置を、位置検出ダ
イオード50が、拡散板51によって拡散された輝尽性
蛍光体を効率的に励起可能な640nmの波長のレーザ
光4を受光した位置61が、ピンホール32bの画像7
の中心に合致するように決定し、ピンホール32bを位
置させているので、輝尽性蛍光体層から放出された輝尽
光が、ピンホール32bカットされることがなく、した
がって、輝尽光を光電的に検出して、高い信号強度を有
するデータを生成することが可能になる。
2が蓄積性蛍光体シートである場合に用いられる中間の
径を有するピンホール32bの設定位置を、位置検出ダ
イオード50が、拡散板51によって拡散された輝尽性
蛍光体を効率的に励起可能な640nmの波長のレーザ
光4を受光した位置61が、ピンホール32bの画像7
の中心に合致するように決定し、ピンホール32bを位
置させているので、輝尽性蛍光体層から放出された輝尽
光が、ピンホール32bカットされることがなく、した
がって、輝尽光を光電的に検出して、高い信号強度を有
するデータを生成することが可能になる。
【0155】本発明は、以上の実施態様に限定されるこ
となく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種
々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含
されるものであることはいうまでもない。
となく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種
々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含
されるものであることはいうまでもない。
【0156】たとえば、前記実施態様においては、CR
T36の画面上に表示された中央位置65とピンホール
32a、32bの画像、あるいは、CRT36の画面上
に表示された640nmの波長のレーザ光4の受光位置
61とピンホール32bの画像を観察しつつ、オペレー
タが、切り換え部材位置調整信号をキーボード43に入
力して、コントロールユニット45から切り換え部材モ
ータ42に、切り換え部材位置調整信号に対応する駆動
パルス信号を出力させて、CRT36の画面上に表示さ
れた中央位置65とピンホール32a、32bの画像の
中心が合致するまで、共焦点切り換え部材31を二次元
的に移動させ、あるいは、CRT36の画面上に表示さ
れた640nmの波長のレーザ光4の受光位置61とピ
ンホール32bの画像の中心が合致するまで、共焦点切
り換え部材31を二次元的に移動させることによって、
ピンホール32a、32b、32cの設定位置を決定し
ているが、データ処理装置35が、ピンホール32a、
32b、32cのディジタル画像データに基づき、その
中心座標を算出し、ピンホール32a、32cの中心座
標と、中央位置座標との距離にしたがって、切り換え部
材モータ42に与えるべき駆動パルス数を算出して、共
焦点切り換え部材31を二次元的に移動させることによ
って、ピンホール32a、32b、32cの設定位置を
決定するように構成することもでき、このように構成す
る場合には、CRT36を用いる必要はない。
T36の画面上に表示された中央位置65とピンホール
32a、32bの画像、あるいは、CRT36の画面上
に表示された640nmの波長のレーザ光4の受光位置
61とピンホール32bの画像を観察しつつ、オペレー
タが、切り換え部材位置調整信号をキーボード43に入
力して、コントロールユニット45から切り換え部材モ
ータ42に、切り換え部材位置調整信号に対応する駆動
パルス信号を出力させて、CRT36の画面上に表示さ
れた中央位置65とピンホール32a、32bの画像の
中心が合致するまで、共焦点切り換え部材31を二次元
的に移動させ、あるいは、CRT36の画面上に表示さ
れた640nmの波長のレーザ光4の受光位置61とピ
ンホール32bの画像の中心が合致するまで、共焦点切
り換え部材31を二次元的に移動させることによって、
ピンホール32a、32b、32cの設定位置を決定し
ているが、データ処理装置35が、ピンホール32a、
32b、32cのディジタル画像データに基づき、その
中心座標を算出し、ピンホール32a、32cの中心座
標と、中央位置座標との距離にしたがって、切り換え部
材モータ42に与えるべき駆動パルス数を算出して、共
焦点切り換え部材31を二次元的に移動させることによ
って、ピンホール32a、32b、32cの設定位置を
決定するように構成することもでき、このように構成す
る場合には、CRT36を用いる必要はない。
【0157】また、前記実施態様においては、スキャナ
は、スライドガラス板を担体とし、蛍光色素によって選
択的に標識された試料の数多くのスポットが、スライド
ガラス板上に形成されているマイクロアレイを、レーザ
光4によって走査して、蛍光色素を励起し、蛍光色素か
ら放出された蛍光25を光電的に検出して、生化学解析
用のデータを生成可能に構成され、さらに、ゲル支持体
を担体とし、蛍光色素によって選択的に標識された試料
の数多くのスポットが、ゲル支持体上に形成されている
1または複数のマイクロアレイを保持したサンプルキャ
リアを、レーザ光4によって走査して、蛍光色素を励起
し、蛍光色素から放出された蛍光25を光電的に検出し
て、生化学解析用のデータを生成可能に構成されるとと
もに、放射性標識物質によって選択的に標識された試料
の数多くのスポットが形成されたメンブレンフィルタな
どの担体を、輝尽性蛍光体を含む輝尽性蛍光体層が形成
された蓄積性蛍光体シートと密着させて、輝尽性蛍光体
層を露光して得た放射性標識物質の位置情報が記録され
た蓄積性蛍光体シートの輝尽性蛍光体層を、レーザ光4
によって走査して、輝尽性蛍光体を励起し、輝尽性蛍光
体から放出された輝尽光を光電的に検出して、生化学解
析用のデータを生成可能に構成されており、そのため、
径の異なるピンホール32a、32b、32cが形成さ
れ、切り換え部材モータ42によって移動可能な共焦点
切り換え部材31を備え、したがって、ピンホール32
a、32b、32cを設定すべき設定位置データを、切
り換え部材モータ42に与えるべき駆動パルス数の形
で、RAM46に記憶させているが、スキャナが、もっ
ぱら、スライドガラス板を担体とし、蛍光色素によって
選択的に標識された試料の数多くのスポットが、スライ
ドガラス板上に形成されているマイクロアレイを、レー
ザ光4によって走査して、蛍光色素を励起し、蛍光色素
から放出された蛍光25を光電的に検出して、生化学解
析用のデータを生成するように構成されているときは、
手動で、CRT36の画面上に表示された中央位置65
とピンホール32aの画像の中心が合致するまで、ピン
ホール32aが形成された部材を移動させて、ピンホー
ル32aが形成された部材をスキャナに固定するように
してもよい。
は、スライドガラス板を担体とし、蛍光色素によって選
択的に標識された試料の数多くのスポットが、スライド
ガラス板上に形成されているマイクロアレイを、レーザ
光4によって走査して、蛍光色素を励起し、蛍光色素か
ら放出された蛍光25を光電的に検出して、生化学解析
用のデータを生成可能に構成され、さらに、ゲル支持体
を担体とし、蛍光色素によって選択的に標識された試料
の数多くのスポットが、ゲル支持体上に形成されている
1または複数のマイクロアレイを保持したサンプルキャ
リアを、レーザ光4によって走査して、蛍光色素を励起
し、蛍光色素から放出された蛍光25を光電的に検出し
て、生化学解析用のデータを生成可能に構成されるとと
もに、放射性標識物質によって選択的に標識された試料
の数多くのスポットが形成されたメンブレンフィルタな
どの担体を、輝尽性蛍光体を含む輝尽性蛍光体層が形成
された蓄積性蛍光体シートと密着させて、輝尽性蛍光体
層を露光して得た放射性標識物質の位置情報が記録され
た蓄積性蛍光体シートの輝尽性蛍光体層を、レーザ光4
によって走査して、輝尽性蛍光体を励起し、輝尽性蛍光
体から放出された輝尽光を光電的に検出して、生化学解
析用のデータを生成可能に構成されており、そのため、
径の異なるピンホール32a、32b、32cが形成さ
れ、切り換え部材モータ42によって移動可能な共焦点
切り換え部材31を備え、したがって、ピンホール32
a、32b、32cを設定すべき設定位置データを、切
り換え部材モータ42に与えるべき駆動パルス数の形
で、RAM46に記憶させているが、スキャナが、もっ
ぱら、スライドガラス板を担体とし、蛍光色素によって
選択的に標識された試料の数多くのスポットが、スライ
ドガラス板上に形成されているマイクロアレイを、レー
ザ光4によって走査して、蛍光色素を励起し、蛍光色素
から放出された蛍光25を光電的に検出して、生化学解
析用のデータを生成するように構成されているときは、
手動で、CRT36の画面上に表示された中央位置65
とピンホール32aの画像の中心が合致するまで、ピン
ホール32aが形成された部材を移動させて、ピンホー
ル32aが形成された部材をスキャナに固定するように
してもよい。
【0158】さらに、前記実施態様においては、位置検
出ダイオード50が検出した640nmの波長のレーザ
光4の受光位置61、532nmの波長のレーザ光4の
受光位置62および473nmの波長のレーザ光4の受
光位置63の中央に相当する中央位置65と、CRT3
6の画面上に表示されたピンホール32aの画像の中心
とが合致した位置を、ピンホール32aを設定すべき位
置として、決定しているが、中央位置65と、CRT3
6の画面上に表示されたピンホール32aの画像の中心
とが合致した位置を、ピンホール32aを設定すべき位
置として、決定することは必ずしも必要でなく、位置検
出ダイオード50が検出した640nmの波長のレーザ
光4の受光位置61、532nmの波長のレーザ光4の
受光位置62および473nmの波長のレーザ光4の受
光位置63に基づき、ピンホール32aの中心が位置す
べき最適な基準位置を演算によって、求め、この基準位
置と、CRT36の画面上に表示されたピンホール32
aの画像の中心とが合致した位置を、ピンホール32a
を設定すべき位置として、決定するようにしてもよい。
出ダイオード50が検出した640nmの波長のレーザ
光4の受光位置61、532nmの波長のレーザ光4の
受光位置62および473nmの波長のレーザ光4の受
光位置63の中央に相当する中央位置65と、CRT3
6の画面上に表示されたピンホール32aの画像の中心
とが合致した位置を、ピンホール32aを設定すべき位
置として、決定しているが、中央位置65と、CRT3
6の画面上に表示されたピンホール32aの画像の中心
とが合致した位置を、ピンホール32aを設定すべき位
置として、決定することは必ずしも必要でなく、位置検
出ダイオード50が検出した640nmの波長のレーザ
光4の受光位置61、532nmの波長のレーザ光4の
受光位置62および473nmの波長のレーザ光4の受
光位置63に基づき、ピンホール32aの中心が位置す
べき最適な基準位置を演算によって、求め、この基準位
置と、CRT36の画面上に表示されたピンホール32
aの画像の中心とが合致した位置を、ピンホール32a
を設定すべき位置として、決定するようにしてもよい。
【0159】また、前記実施態様においては、第1のレ
ーザ励起光源1、第2のレーザ励起光源2および第3の
レーザ励起光源3を備えたスキャナのピンホール32a
の位置を調整し、位置決めする場合につき、説明を加え
たが、本発明は、3つの発光波長の異なるレーザ励起光
源を備えた共焦点スキャナのピンホール32a、32
b、32cの位置調整および位置決めに限定されるもの
ではなく、4以上のレーザ励起光源を備えた共焦点スキ
ャナのピンホールの位置を調整し、位置決めする場合に
も、また、単一のレーザ励起光源を備えた共焦点スキャ
ナのピンホールの位置を調整し、位置決めする場合に
も、適用することができ、単一のレーザ励起光源を備え
た共焦点スキャナのピンホールの位置を決定する場合に
は、サンプル22が蓄積性蛍光体シートの場合に用いら
れるピンホール32bを決定する場合と全く同様にし
て、ピンホールの位置を決定するようにすればよい。
ーザ励起光源1、第2のレーザ励起光源2および第3の
レーザ励起光源3を備えたスキャナのピンホール32a
の位置を調整し、位置決めする場合につき、説明を加え
たが、本発明は、3つの発光波長の異なるレーザ励起光
源を備えた共焦点スキャナのピンホール32a、32
b、32cの位置調整および位置決めに限定されるもの
ではなく、4以上のレーザ励起光源を備えた共焦点スキ
ャナのピンホールの位置を調整し、位置決めする場合に
も、また、単一のレーザ励起光源を備えた共焦点スキャ
ナのピンホールの位置を調整し、位置決めする場合に
も、適用することができ、単一のレーザ励起光源を備え
た共焦点スキャナのピンホールの位置を決定する場合に
は、サンプル22が蓄積性蛍光体シートの場合に用いら
れるピンホール32bを決定する場合と全く同様にし
て、ピンホールの位置を決定するようにすればよい。
【0160】さらに、前記実施態様においては、位置検
出ダイオード50を用いているが、光を光電的に受光し
て、二次元的な受光位置を検出することが可能であれ
ば、位置検出ダイオード50以外の光検出器を用いるこ
ともでき、たとえば、CCDエリアセンサなどを用いる
こともできる。
出ダイオード50を用いているが、光を光電的に受光し
て、二次元的な受光位置を検出することが可能であれ
ば、位置検出ダイオード50以外の光検出器を用いるこ
ともでき、たとえば、CCDエリアセンサなどを用いる
こともできる。
【0161】また、前記実施態様においては、可視デー
タの表示手段として、CRT36を用いているが、CR
T36に代えて、液晶ディスプレイパネルや有機ELデ
ィスプレイパネルなどのフラットディスプレイパネルを
用いることもでき、表示手段はとくに限定されるもので
はない。
タの表示手段として、CRT36を用いているが、CR
T36に代えて、液晶ディスプレイパネルや有機ELデ
ィスプレイパネルなどのフラットディスプレイパネルを
用いることもでき、表示手段はとくに限定されるもので
はない。
【0162】また、前記実施態様においては、共焦点切
り換え部材31には、3つの径の異なるピンホール32
a、32b、32cが形成され、蛍光色素によって選択
的に標識された試料の数多くのスポットが、スライドガ
ラス板上に形成されているマイクロアレイを、レーザ光
4によって走査して、蛍光色素を励起し、蛍光色素から
放出された蛍光を光電的に検出して、生化学解析用のデ
ータを生成するときには、ピンホール32aが、輝尽性
蛍光体層を露光して得た放射性標識物質の位置情報が記
録された蓄積性蛍光体シートの輝尽性蛍光体層を、レー
ザ光4によって走査して、輝尽性蛍光体を励起し、輝尽
性蛍光体から放出された輝尽光を光電的に検出して、生
化学解析用のデータを生成するときには、ピンホール3
2bが、ゲル支持体上で、電気泳動され、蛍光色素によ
って選択的に標識された試料を含んだゲル支持体を担体
とする蛍光サンプルを、レーザ光4によって走査して、
蛍光色素を励起し、蛍光色素から放出された蛍光を光電
的に検出して、生化学解析用のデータを生成するときに
は、ピンホール32cが、それぞれ、用いられている
が、共焦点切り換え部材31に、ピンホール32a、3
2bのみを形成し、蛍光色素によって選択的に標識され
た試料の数多くのスポットが、スライドガラス板上に形
成されているマイクロアレイを、レーザ光4によって走
査して、蛍光色素を励起し、蛍光色素から放出された蛍
光を光電的に検出して、生化学解析用のデータを生成す
るときには、ピンホール32aを介して、蛍光25を受
光し、輝尽性蛍光体層から放出された輝尽光25を光電
的に検出して、生化学解析用のデータを生成するときに
は、ピンホール32bを介して、輝尽光を受光し、ゲル
支持体から放出された蛍光25を光電的に検出して、生
化学解析用のデータを生成するときには、共焦点切り換
え部材31を、蛍光25の光路から退避させ、フォトマ
ルチプライア33の受光光量が増大するように構成する
こともできるし、また、共焦点切り換え部材31に、ピ
ンホール32aのみを形成し、蛍光色素によって選択的
に標識された試料の数多くのスポットが、スライドガラ
ス板上に形成されているマイクロアレイを、レーザ光4
によって走査して、蛍光色素を励起し、蛍光色素から放
出された蛍光を光電的に検出して、生化学解析用のデー
タを生成するときにのみ、ピンホール32aを介して、
蛍光25を受光し、輝尽性蛍光体層から放出された輝尽
光25を光電的に検出して、生化学解析用のデータを生
成するときおよびゲル支持体から放出された蛍光25を
光電的に検出して、生化学解析用のデータを生成すると
きには、共焦点切り換え部材31を、蛍光25の光路か
ら退避させ、フォトマルチプライア33の受光光量が増
大するように構成することもできる。
り換え部材31には、3つの径の異なるピンホール32
a、32b、32cが形成され、蛍光色素によって選択
的に標識された試料の数多くのスポットが、スライドガ
ラス板上に形成されているマイクロアレイを、レーザ光
4によって走査して、蛍光色素を励起し、蛍光色素から
放出された蛍光を光電的に検出して、生化学解析用のデ
ータを生成するときには、ピンホール32aが、輝尽性
蛍光体層を露光して得た放射性標識物質の位置情報が記
録された蓄積性蛍光体シートの輝尽性蛍光体層を、レー
ザ光4によって走査して、輝尽性蛍光体を励起し、輝尽
性蛍光体から放出された輝尽光を光電的に検出して、生
化学解析用のデータを生成するときには、ピンホール3
2bが、ゲル支持体上で、電気泳動され、蛍光色素によ
って選択的に標識された試料を含んだゲル支持体を担体
とする蛍光サンプルを、レーザ光4によって走査して、
蛍光色素を励起し、蛍光色素から放出された蛍光を光電
的に検出して、生化学解析用のデータを生成するときに
は、ピンホール32cが、それぞれ、用いられている
が、共焦点切り換え部材31に、ピンホール32a、3
2bのみを形成し、蛍光色素によって選択的に標識され
た試料の数多くのスポットが、スライドガラス板上に形
成されているマイクロアレイを、レーザ光4によって走
査して、蛍光色素を励起し、蛍光色素から放出された蛍
光を光電的に検出して、生化学解析用のデータを生成す
るときには、ピンホール32aを介して、蛍光25を受
光し、輝尽性蛍光体層から放出された輝尽光25を光電
的に検出して、生化学解析用のデータを生成するときに
は、ピンホール32bを介して、輝尽光を受光し、ゲル
支持体から放出された蛍光25を光電的に検出して、生
化学解析用のデータを生成するときには、共焦点切り換
え部材31を、蛍光25の光路から退避させ、フォトマ
ルチプライア33の受光光量が増大するように構成する
こともできるし、また、共焦点切り換え部材31に、ピ
ンホール32aのみを形成し、蛍光色素によって選択的
に標識された試料の数多くのスポットが、スライドガラ
ス板上に形成されているマイクロアレイを、レーザ光4
によって走査して、蛍光色素を励起し、蛍光色素から放
出された蛍光を光電的に検出して、生化学解析用のデー
タを生成するときにのみ、ピンホール32aを介して、
蛍光25を受光し、輝尽性蛍光体層から放出された輝尽
光25を光電的に検出して、生化学解析用のデータを生
成するときおよびゲル支持体から放出された蛍光25を
光電的に検出して、生化学解析用のデータを生成すると
きには、共焦点切り換え部材31を、蛍光25の光路か
ら退避させ、フォトマルチプライア33の受光光量が増
大するように構成することもできる。
【0163】
【発明の効果】本発明によれば、共焦点光学系を用いた
スキャナにおいて、簡易に、かつ、短時間で、ピンホー
ルの位置を、所望のように調整し、位置決めすることの
できる共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め
方法および装置を提供することが可能になる。
スキャナにおいて、簡易に、かつ、短時間で、ピンホー
ルの位置を、所望のように調整し、位置決めすることの
できる共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め
方法および装置を提供することが可能になる。
【0164】また、本発明によれば、共焦点光学系を用
いスキャナにおいて、スキャナが複数の光源を備えてい
ても、簡易に、かつ、短時間で、ピンホールの位置を、
所望のように調整し、位置決めすることのできる共焦点
スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装
置を提供することが可能になる。
いスキャナにおいて、スキャナが複数の光源を備えてい
ても、簡易に、かつ、短時間で、ピンホールの位置を、
所望のように調整し、位置決めすることのできる共焦点
スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装
置を提供することが可能になる。
【図1】図1は、本発明の好ましい実施態様にかかる共
焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法を用
いて、ピンホールの位置が位置決めされたスキャナの略
斜視図である。
焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法を用
いて、ピンホールの位置が位置決めされたスキャナの略
斜視図である。
【図2】図2は、マイクロアレイの略斜視図である。
【図3】図3は、共焦点切り換え部材の略正面図であ
る。
る。
【図4】図4は、スキャナの検出系、駆動系、入力系お
よび制御系を示すブロックダイアグラムである。
よび制御系を示すブロックダイアグラムである。
【図5】図5は、本発明の好ましい実施態様にかかる共
焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法の第
一のステップを示すスキャナの略側面図である。
焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法の第
一のステップを示すスキャナの略側面図である。
【図6】図6は、こうして、算出された各波長のレーザ
光の受光位置の中央に位置する中央位置が、各波長のレ
ーザ光の受光位置とともに、表示されたCRTの画面を
示す概略図である。
光の受光位置の中央に位置する中央位置が、各波長のレ
ーザ光の受光位置とともに、表示されたCRTの画面を
示す概略図である。
【図7】図7は、本発明の好ましい実施態様にかかる共
焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法の第
二のステップを示すスキャナの略側面図である。
焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法の第
二のステップを示すスキャナの略側面図である。
【図8】図8は、ピンホールの可視画像が表示されたC
RTの画面を示す概略図である。
RTの画面を示す概略図である。
1 第1のレーザ励起光源 2 第2のレーザ励起光源 3 第3のレーザ励起光源 4 レーザ光 5 コリメータレンズ 6 ミラー 7 第1のダイクロイックミラー 8 第2のダイクロイックミラー 9 コリメータレンズ 10 コリメータレンズ 15 光学ヘッド 16 ミラー 17 穴 18 穴明きミラー 19 レンズ 20 サンプルステージ 21 サンプルキャリア 22 サンプル 23 滴下されたcDNA 25 蛍光または輝尽光 27 フィルタユニット 28a、28b、28c、28d フィルタ 29 ミラー 30 レンズ 31 共焦点切り換え部材 32a、32b、32c ピンホール 33 フォトマルチプライア 34 A/D変換器 35 データ処理装置 36 CRT 40 キャリアセンサ 41 フィルタユニットモータ 42 切り換え部材モータ 43 キーボード 45 コントロールユニット 46 RAM 50 位置検出ダイオード 51 拡散板 55 光源 61 640nmの波長のレーザ光4の受光位置 62 532nmの波長のレーザ光4の受光位置 63 473nmの波長のレーザ光4の受光位置 65 中央位置 70 ピンホールの画像
フロントページの続き Fターム(参考) 2G043 AA06 BA16 CA03 DA02 DA06 EA01 EA19 FA02 GA04 GB01 HA02 HA09 HA15 JA02 KA02 KA05 KA09 LA02 LA03 NA06 2H043 AA03 AA09 AA21 AA24 AA27 2H052 AA08 AA09 AB25 AC04 AC14 AC15 AC25 AC29 AC34 AD32 AD36 AF23
Claims (13)
- 【請求項1】 少なくとも1つのレーザ励起光源と、蛍
光物質によって標識された試料を含むサンプルをセット
するサンプルステージと、前記少なくとも1つのレーザ
励起光源から発せられたレーザ光により、前記サンプル
ステージにセットされた前記サンプル上を走査して、前
記レーザ光によって、前記サンプルに含まれた蛍光物質
を励起する走査機構と、前記レーザ光によって励起され
て、前記サンプルから発せられた光を光電的に検出する
光検出器と、前記サンプルから発せられた光を前記光検
出器に導く共焦点光学系とを備え、前記共焦点光学系と
前記光検出器との間に、ピンホールが形成されたピンホ
ール形成部材が配置される共焦点スキャナのピンホール
の位置を調整し、位置決めする共焦点スキャナのピンホ
ール位置調整・位置決め方法であって、前記サンプルス
テージ上に、拡散板をセットし、前記少なくとも1つの
レーザ励起光源から発せられたレーザ光を、前記拡散板
に照射し、前記拡散板によって拡散され、前記共焦点光
学系によって集光されたレーザ光を、光を二次元的に受
光可能な位置センサによって、光電的に受光して、レー
ザ光の受光位置に対応する受光位置データを生成し、前
記受光位置データをディジタル化して得られたディジタ
ル受光位置データに基づいて、前記ピンホールの中心が
位置すべき最適位置に対応する最適中心位置データを算
出した後、前記ピンホール形成部材を前記位置センサの
前面に位置させるとともに、前記共焦点光学系の下流側
の前記蛍光の光路に、ピンホール位置調整用の光源を位
置させ、前記ピンホール位置調整用の光源から発せられ
た光を、前記ピンホール形成部材に形成された前記ピン
ホールを介して、前記位置センサによって、光電的に受
光して、前記ピンホールの位置に対応するピンホール位
置データを生成し、ディジタル化して得られたディジタ
ルピンホール位置データと前記最適中心位置データとに
基づいて、前記ピンホールの中心が、前記ピンホールの
中心が位置すべき最適位置に合致するように、前記ピン
ホール形成部材を移動させて、前記ピンホールの位置を
調整し、位置決めすることを特徴とする共焦点スキャナ
のピンホール位置調整・位置決め方法。 - 【請求項2】 前記スキャナが、波長の異なるレーザ光
を発する複数のレーザ励起光源を備え、前記複数のレー
ザ励起光源から発せられたレーザ光を、前記拡散板に照
射し、前記拡散板によって拡散され、前記共焦点光学系
によって集光されたレーザ光を、前記位置センサによっ
て、光電的に受光して、波長の異なるレーザ光の受光位
置に対応する受光位置データを、それぞれ、生成し、デ
ィジタル化された波長の異なるレーザ光の受光位置に対
応するディジタル受光位置データに基づいて、前記ピン
ホールの中心が位置すべき最適位置に対応する最適中心
位置データを生成することを特徴とする請求項1に記載
の共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方
法。 - 【請求項3】 ディジタル化された波長の異なるレーザ
光の受光位置に対応するディジタル受光位置データに基
づいて、波長の異なるレーザ光が、前記位置センサによ
って受光され位置の中心を、前記ピンホールの中心が位
置すべき最適位置として決定することを特徴とする請求
項2に記載の共焦点スキャナのピンホール位置調整・位
置決め方法。 - 【請求項4】 前記最適中心位置データと、前記ディジ
タルピンホール位置データとに基づいて、前記ピンホー
ルの中心が位置すべき最適中心位置と、前記ピンホール
の画像を表示手段に表示し、前記表示手段に表示された
前記ピンホールの画像の中心が、前記表示手段に表示さ
れた前記ピンホールの中心が位置すべき最適中心位置に
合致するように、前記ピンホール形成部材を移動させ
て、前記ピンホールの位置を調整し、位置決めすること
を特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の
共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法。 - 【請求項5】 前記ディジタルピンホール位置データに
基づいて、前記ピンホールの中心座標を算出し、前記最
適中心位置データと前記ピンホールの中心座標とに基づ
いて、前記ピンホールの中心が、前記ピンホールの中心
が位置すべき最適位置に合致させるために、前記ピンホ
ール形成部材を移動させるべき距離を算出し、前記ピン
ホール形成部材を移動させて、前記ピンホールの位置を
調整し、位置決めすることを特徴とする請求項1ないし
3のいずれか1項に記載の共焦点スキャナのピンホール
位置調整・位置決め方法。 - 【請求項6】 前記ピンホールの中心が、前記ピンホー
ルの中心が位置すべき最適位置に合致するように、前記
ピンホール形成部材を移動させ、前記スキャナに固定す
ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に
記載の共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め
方法。 - 【請求項7】 前記ピンホール形成部材が、パルスモー
タによって移動可能に構成され、前記ピンホールの中心
が、前記ピンホールの中心が位置すべき最適位置に合致
した位置に対応する最適位置データを、前記パルスモー
タに与える駆動パルスの形で、メモリに記憶し、前記少
なくとも1つのレーザ励起光源から発せられたレーザ光
により、前記サンプルに含まれた蛍光物質を励起するの
に先立って、前記メモリに記憶された前記駆動パルスを
読み出し、前記パルスモータに与えて。前記ピンホール
の位置を調整し、位置決めすることを特徴とする請求項
1ないし5のいずれか1項に記載の共焦点スキャナのピ
ンホール位置調整・位置決め方法。 - 【請求項8】 前記ピンホール形成部材に、複数のピン
ホールが形成されたことを特徴とする請求項1ないし5
および7のいずれか1項に記載の共焦点スキャナのピン
ホール位置調整・位置決め方法。 - 【請求項9】 前記位置センサとして、位置検出ダイオ
ードを用いることを特徴とする請求項1ないし8のいず
れか1項に記載の共焦点スキャナのピンホール位置調整
・位置決め方法。 - 【請求項10】 少なくとも1つのレーザ励起光源と、
蛍光物質によって標識された試料を含むサンプルをセッ
トするサンプルステージと、前記少なくとも1つのレー
ザ励起光源から発せられたレーザ光により、前記サンプ
ルステージにセットされた前記サンプル上を走査して、
前記レーザ光によって、前記サンプルに含まれた蛍光物
質を励起する走査機構と、前記レーザ光によって励起さ
れて、前記サンプルから発せられた光を光電的に検出す
る光検出器と、前記サンプルから発せられた光を前記光
検出器に導く共焦点光学系とを備え、前記共焦点光学系
と前記光検出器との間に、ピンホールが形成されたピン
ホール形成部材が配置される共焦点スキャナのピンホー
ルの位置を調整し、位置決めする共焦点スキャナのピン
ホール位置調整・位置決め装置であって、前記光検出器
の光電検出面に位置に、その光電検出面が位置するよう
に、位置させることができ、かつ、光を二次元的に受光
して、アナログデータを生成可能な位置センサと、前記
共焦点光学系の下流側の前記蛍光の光路に位置させ、前
記共焦点光学系の下流側の前記蛍光の光路から退避させ
ることができるように構成され、前記位置センサに向け
て、光を放出可能なピンホール位置調整用の光源と、前
記位置センサが生成したアナログデータをディジタル化
するA/D変換器と、前記位置センサによって、前記少
なくとも1つのレーザ励起光源から発せられたレーザ光
が、前記共焦点光学系を介して、受光されて、生成さ
れ、前記A/D変換器によって、ディジタル化されたレ
ーザ光の受光位置に対応する受光位置データに基づき、
前記ピンホールの中心が位置すべき最適位置に対応する
最適中心位置データを算出し、前記位置センサによっ
て、前記ピンホール位置調整用の光源から発せられた光
が、ピンホール形成部材に形成されたピンホールを介し
て、光電的に受光されて、生成され、前記A/D変換器
によって、ディジタル化された前記ピンホールの位置に
対応するディジタルピンホール位置データと、前記最適
中心位置データとを比較する演算処理手段を備えたこと
を特徴とする共焦点スキャナのピンホール位置調整・位
置決め装置。 - 【請求項11】 さらに、可視データを表示可能な表示
手段を備え、前記演算処理手段が、前記最適中心位置デ
ータに基づいて、前記ピンホールの中心が位置すべき最
適位置を、前記表示手段に表示するとともに、前記ディ
ジタルピンホール位置データに基づいて、前記ピンホー
ルの画像を、前記表示手段に表示するように構成された
ことを特徴とする請求項10に記載の共焦点スキャナの
ピンホール位置調整・位置決め装置。 - 【請求項12】 前記演算処理手段が、前記ディジタル
ピンホール位置データに基づいて、前記ピンホールの中
心座標を算出し、前記最適中心位置データと前記ピンホ
ールの中心座標とに基づいて、前記ピンホールの中心
が、前記ピンホールの中心が位置すべき最適位置に合致
させるために、前記ピンホール形成部材を移動させるべ
き距離を算出するように構成されたことを特徴とする請
求項10に記載の共焦点スキャナのピンホール位置調整
・位置決め装置。 - 【請求項13】 前記位置センサが、位置検出ダイオー
ドによって構成されたことを特徴とする請求項10ない
し12のいずれか1項に記載の共焦点スキャナのピンホ
ール位置調整・位置決め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000363484A JP2002168784A (ja) | 2000-11-29 | 2000-11-29 | 共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000363484A JP2002168784A (ja) | 2000-11-29 | 2000-11-29 | 共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002168784A true JP2002168784A (ja) | 2002-06-14 |
Family
ID=18834593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000363484A Pending JP2002168784A (ja) | 2000-11-29 | 2000-11-29 | 共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002168784A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002328087A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 全反射減衰を利用した測定装置の調整方法および装置並びに調整治具 |
WO2006106966A1 (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Olympus Corporation | 光測定装置 |
EP2090918A3 (de) * | 2008-01-30 | 2010-04-28 | Carl Zeiss MicroImaging GmbH | Kalibriervorrichtung und Laser-Scanning-Mikroskop mit einer derartigen Kalibriervorrichtung |
JP2013105087A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Sony Corp | 画像取得装置、画像取得方法及び画像取得プログラム |
JP2013174704A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Olympus Corp | レーザ走査型共焦点顕微鏡、及び、レーザ走査型共焦点顕微鏡の光学系のアライメント調整方法 |
JP2014170045A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Olympus Corp | 走査型レーザ顕微鏡装置 |
CN110146962A (zh) * | 2018-02-13 | 2019-08-20 | 宇瞻科技股份有限公司 | 用于辉度测量装置的接物镜头 |
KR20200024969A (ko) * | 2016-10-13 | 2020-03-09 | 웨이모 엘엘씨 | 애퍼처를 사용하는 광 검출기들 상의 잡음의 제한 |
-
2000
- 2000-11-29 JP JP2000363484A patent/JP2002168784A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002328087A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 全反射減衰を利用した測定装置の調整方法および装置並びに調整治具 |
WO2006106966A1 (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Olympus Corporation | 光測定装置 |
JP2006284448A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Olympus Corp | 光測定装置 |
US7534987B2 (en) | 2005-04-01 | 2009-05-19 | Olympus Corporation | Light measuring apparatus |
EP2090918A3 (de) * | 2008-01-30 | 2010-04-28 | Carl Zeiss MicroImaging GmbH | Kalibriervorrichtung und Laser-Scanning-Mikroskop mit einer derartigen Kalibriervorrichtung |
US8115164B2 (en) | 2008-01-30 | 2012-02-14 | Carl Zeiss Microimaging Gmbh | Calibration device and laser scanning microscope with such a calibration device |
JP2013105087A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Sony Corp | 画像取得装置、画像取得方法及び画像取得プログラム |
JP2013174704A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Olympus Corp | レーザ走査型共焦点顕微鏡、及び、レーザ走査型共焦点顕微鏡の光学系のアライメント調整方法 |
JP2014170045A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Olympus Corp | 走査型レーザ顕微鏡装置 |
KR20200024969A (ko) * | 2016-10-13 | 2020-03-09 | 웨이모 엘엘씨 | 애퍼처를 사용하는 광 검출기들 상의 잡음의 제한 |
KR102466188B1 (ko) | 2016-10-13 | 2022-11-14 | 웨이모 엘엘씨 | 애퍼처를 사용하는 광 검출기들 상의 잡음의 제한 |
CN110146962A (zh) * | 2018-02-13 | 2019-08-20 | 宇瞻科技股份有限公司 | 用于辉度测量装置的接物镜头 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1445613B1 (en) | Biochemical analysis unit and method for its production | |
JP2003185584A (ja) | スキャナ | |
JP4152054B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
US6835946B2 (en) | Image reading method and apparatus | |
JP2002168784A (ja) | 共焦点スキャナのピンホール位置調整・位置決め方法および装置 | |
US20020028521A1 (en) | Biochemical analyzing method, biochemical analysis apparatus, biochemical analysis unit used therefor and target detecting apparatus for detecting target from biochemical analysis unit | |
JP3957118B2 (ja) | 試験片およびこの試験片からの画像情報読取装置 | |
US8274061B2 (en) | Scanner and method for setting voltage value of photomultiplier | |
JP3761726B2 (ja) | マイクロアレイチップの読取方法および読取装置 | |
JP3913978B2 (ja) | 画像解析方法および装置 | |
JP2002296509A (ja) | 共焦点光学系を備えたスキャナ、共焦点光学系を備えたスキャナの共焦点光学系のフォーカス位置データの生成方法および共焦点光学系を備えたスキャナにおけるディジタルデータの生成方法 | |
US6814298B2 (en) | Digital data producing system | |
JP2000338042A (ja) | 画像情報のファイリング方法およびファイリング装置 | |
JP2002185731A (ja) | 共焦点光学系を備えたスキャナ用のシェーディング評価用デバイス、シェーディング評価用デバイスを用いた共焦点光学系を備えたスキャナにおけるシェーディング補正データ生成方法およびシェーディング補正方法ならびにシェーディングを補正可能な共焦点光学系を備えたスキャナ | |
US20030007895A1 (en) | Biochemical analysis unit | |
JP4256585B2 (ja) | 双方向走査スキャナにおけるジッターの補正方法およびジッターを補正可能な双方向走査スキャナ | |
JP3920592B2 (ja) | 試料の滴下方法およびスポッティング装置 | |
JP2002022744A (ja) | 試料チップ解析装置及び解析方法 | |
JP2003042956A (ja) | データの読み取り方法およびそれに用いるスキャナ | |
JP2002168871A (ja) | サンプルキャリア | |
JP2002156383A (ja) | 高さ位置調整装置、光学系高さ位置調整装置および光学系高さ位置調整装置を用いたデータ生成装置 | |
JP2002182323A (ja) | 共焦点光学系を備えたスキャナのフォーカス位置決定方法およびフォーカス調整方法、共焦点光学系を備えたスキャナならびにフォーカス位置決定用デバイス | |
JP2002148265A (ja) | 生化学解析方法、それに用いる生化学解析用ユニットならびに生化学解析用ユニットからターゲットを検出するターゲット検出装置 | |
JP2002168785A (ja) | サンプルステージの固定方法および装置 | |
JPH10221254A (ja) | 画像読み取り装置 |