JP2002158405A - 窒化物半導体発光素子、光ピックアップ装置、および、発光装置 - Google Patents
窒化物半導体発光素子、光ピックアップ装置、および、発光装置Info
- Publication number
- JP2002158405A JP2002158405A JP2000351003A JP2000351003A JP2002158405A JP 2002158405 A JP2002158405 A JP 2002158405A JP 2000351003 A JP2000351003 A JP 2000351003A JP 2000351003 A JP2000351003 A JP 2000351003A JP 2002158405 A JP2002158405 A JP 2002158405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- nitride semiconductor
- substrate
- light emitting
- barrier layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 界面の急峻性を改善することにより、発光効
率の高い窒化物半導体発光素子を提供する。 【解決手段】 GaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層(0
<x+y+z≦0.3)と、前記井戸層に接しInを含
有する窒化物半導体障壁層と、を有して構成される発光
層を有する窒化物半導体発光素子。
率の高い窒化物半導体発光素子を提供する。 【解決手段】 GaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層(0
<x+y+z≦0.3)と、前記井戸層に接しInを含
有する窒化物半導体障壁層と、を有して構成される発光
層を有する窒化物半導体発光素子。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光効率の高い窒化
物半導体発光素子と、その窒化物半導体発光素子を用い
た光ピックアップ装置、および、発光装置に関する。
物半導体発光素子と、その窒化物半導体発光素子を用い
た光ピックアップ装置、および、発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平10−270804号において、
GaNAs(またはGaNPあるいはGaNSb)井戸
層/GaN障壁層を発光層とする窒化物半導体発光素子
が報告された。
GaNAs(またはGaNPあるいはGaNSb)井戸
層/GaN障壁層を発光層とする窒化物半導体発光素子
が報告された。
【0003】しかしながら、上述の窒化物半導体発光素
子は、GaNAs井戸層とGaN障壁層との界面におい
て急峻性が損なわれていた。このため発光半値幅の増大
を招き、さらには、色むらの増大、発光強度の低下(ま
たは利得の減少)を引き起こしていた。また、該井戸層
と該障壁層との界面の急峻性が損なわれていたというこ
とは、これら複数層からなる多重量子井戸構造の作製が
困難であったことも示唆していた。しかも、GaNAs
井戸層/GaN障壁層における問題は、GaNP井戸層
/GaN障壁層や、GaNSb井戸層/GaN障壁層に
ついても同様であった。
子は、GaNAs井戸層とGaN障壁層との界面におい
て急峻性が損なわれていた。このため発光半値幅の増大
を招き、さらには、色むらの増大、発光強度の低下(ま
たは利得の減少)を引き起こしていた。また、該井戸層
と該障壁層との界面の急峻性が損なわれていたというこ
とは、これら複数層からなる多重量子井戸構造の作製が
困難であったことも示唆していた。しかも、GaNAs
井戸層/GaN障壁層における問題は、GaNP井戸層
/GaN障壁層や、GaNSb井戸層/GaN障壁層に
ついても同様であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題を
解決するものであり、界面の急峻性を改善することによ
り、発光効率の高い窒化物半導体発光素子を提供すると
ともに、その窒化物半導体発光素子を用いた光ピックア
ップ装置、および、発光装置を提供するものである。
解決するものであり、界面の急峻性を改善することによ
り、発光効率の高い窒化物半導体発光素子を提供すると
ともに、その窒化物半導体発光素子を用いた光ピックア
ップ装置、および、発光装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る窒化物半導
体障壁層は、GaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層(0<
x+y+z≦0.3)と、前記井戸層に接しInを含有
する窒化物半導体障壁層と、を有して構成される発光層
を有する窒化物半導体発光素子である。本発明の以下の
説明において、発光層とは、光を発する効果に関与する
層であって、井戸層と障壁層から構成されているものと
定義する。ここで、井戸層と障壁層のバンドギャップエ
ネルギーは、井戸層バンドギャップエネルギー<障壁層
バンドギャップエネルギーの関係があるものとする。
体障壁層は、GaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層(0<
x+y+z≦0.3)と、前記井戸層に接しInを含有
する窒化物半導体障壁層と、を有して構成される発光層
を有する窒化物半導体発光素子である。本発明の以下の
説明において、発光層とは、光を発する効果に関与する
層であって、井戸層と障壁層から構成されているものと
定義する。ここで、井戸層と障壁層のバンドギャップエ
ネルギーは、井戸層バンドギャップエネルギー<障壁層
バンドギャップエネルギーの関係があるものとする。
【0006】また、前記窒化物半導体障壁層の、III
族元素に対するIn組成比が0.1%以上15%以下で
あることが好適である。
族元素に対するIn組成比が0.1%以上15%以下で
あることが好適である。
【0007】また、前記窒化物半導体障壁層中に、A
s、PもしくはSbのうち少なくともいずれか一つの元
素を含有することが好適である。
s、PもしくはSbのうち少なくともいずれか一つの元
素を含有することが好適である。
【0008】また、前記窒化物半導体障壁層中のV族元
素に対するAs、P、Sbの組成比の総和が2×10-5
%以上20%以下であることが好適である。
素に対するAs、P、Sbの組成比の総和が2×10-5
%以上20%以下であることが好適である。
【0009】また、発光層を構成している井戸層の層数
が2層以上10層以下であることが可能である。
が2層以上10層以下であることが可能である。
【0010】また、窒化物半導体基板上もしくは擬似G
aN基板上に前記発光層を有する発光素子を形成するこ
とが好適である。
aN基板上に前記発光層を有する発光素子を形成するこ
とが好適である。
【0011】本明細書で説明される窒化物半導体基板と
は、少なくともAlxGayInzN(0≦x≦1、0≦
y≦1、0≦z≦1、x+y+z=1)で構成された基板
である。前記窒化物半導体基板は、前記窒化物半導体基
板を構成している窒素元素の約10%以下(ただし、六
方晶系であること)が、As、PおよびSbの元素群の
うち少なくとも何れかの元素で置換されても構わない。
また、前記窒化物半導体基板は、Si、O、Cl、S、
C、Ge、Zn,Cd、MgおよびBeの不純物群のう
ち、少なくとも何れかの不純物が添加されても構わな
い。前記窒化物半導体基板がn型導電性を有するための
不純物は、前記不純物群のうち、Si、OおよびClの
何れかが特に好ましい。
は、少なくともAlxGayInzN(0≦x≦1、0≦
y≦1、0≦z≦1、x+y+z=1)で構成された基板
である。前記窒化物半導体基板は、前記窒化物半導体基
板を構成している窒素元素の約10%以下(ただし、六
方晶系であること)が、As、PおよびSbの元素群の
うち少なくとも何れかの元素で置換されても構わない。
また、前記窒化物半導体基板は、Si、O、Cl、S、
C、Ge、Zn,Cd、MgおよびBeの不純物群のう
ち、少なくとも何れかの不純物が添加されても構わな
い。前記窒化物半導体基板がn型導電性を有するための
不純物は、前記不純物群のうち、Si、OおよびClの
何れかが特に好ましい。
【0012】本明細書で説明される擬似GaN基板と
は、例えば図2の擬似GaN基板200のように、少な
くとも、窒化物半導体膜が結晶成長するための種基板2
01と、窒化物半導体膜が結晶成長されにくい成長抑制
膜204で構成された基板であり、あるいは、図3
(b)の擬似GaN基板200aのように、基板もしく
は窒化物半導体膜が溝状にエッチングされ、その後、前
記溝が窒化物半導体で被覆された基板である。
は、例えば図2の擬似GaN基板200のように、少な
くとも、窒化物半導体膜が結晶成長するための種基板2
01と、窒化物半導体膜が結晶成長されにくい成長抑制
膜204で構成された基板であり、あるいは、図3
(b)の擬似GaN基板200aのように、基板もしく
は窒化物半導体膜が溝状にエッチングされ、その後、前
記溝が窒化物半導体で被覆された基板である。
【0013】また、井戸層の層厚が3nm以上20nm
以下であり、かつ、障壁層の層厚が3nm以上20nm
以下であることが好適である。
以下であり、かつ、障壁層の層厚が3nm以上20nm
以下であることが好適である。
【0014】また、井戸層の層厚が0.4nm以上20
nm以下であり、かつ、障壁層の層厚が1nm以上20
nm以下であることが好適である。
nm以下であり、かつ、障壁層の層厚が1nm以上20
nm以下であることが好適である。
【0015】また、前記発光層中に、Si、O、S、
C、Ge、Zn、Cd、Mgのうち少なくともいずれか
一つを含む不純物を、その総添加量が1×1016以上1
×10 20/cm3以下になるように添加することが可能
である。
C、Ge、Zn、Cd、Mgのうち少なくともいずれか
一つを含む不純物を、その総添加量が1×1016以上1
×10 20/cm3以下になるように添加することが可能
である。
【0016】また、本発明に係る光ピックアップ装置
は、本発明に係る窒化物半導体発光素子を用いた光ピッ
クアップ装置である。
は、本発明に係る窒化物半導体発光素子を用いた光ピッ
クアップ装置である。
【0017】また、本発明に係る発光装置は、本発明に
係る窒化物半導体発光素子を用いた発光装置である。
係る窒化物半導体発光素子を用いた発光装置である。
【0018】また、本発明に係る窒化物半導体発光素子
の製造方法は、前記窒化物半導体障壁層の構成元素が、
前記井戸層の構成元素を包括して作製される窒化物半導
体発光素子の製造方法である。
の製造方法は、前記窒化物半導体障壁層の構成元素が、
前記井戸層の構成元素を包括して作製される窒化物半導
体発光素子の製造方法である。
【0019】
【発明の実施の形態】まず、従来の発光層と本発明の発
光層とを比較し、その後、本発明の実施の形態(レーザ
ダイオード)について述べる。
光層とを比較し、その後、本発明の実施の形態(レーザ
ダイオード)について述べる。
【0020】特開平10−270804号における従来
のGaNAs井戸層/GaN障壁層の界面の状態を知る
ために、同構造をSIMS(2次イオン質量分析)によ
る分析を行った。
のGaNAs井戸層/GaN障壁層の界面の状態を知る
ために、同構造をSIMS(2次イオン質量分析)によ
る分析を行った。
【0021】前記井戸層と前記障壁層とを共にGaNA
s井戸層の適正成長温度範囲内(600℃〜800℃)
で作製した場合、GaNAs井戸層上のGaN障壁層界
面ではAsは急峻に変化していたが、GaN障壁層上の
GaNAs井戸層の界面ではAsの急峻性が顕著に損な
われていた。
s井戸層の適正成長温度範囲内(600℃〜800℃)
で作製した場合、GaNAs井戸層上のGaN障壁層界
面ではAsは急峻に変化していたが、GaN障壁層上の
GaNAs井戸層の界面ではAsの急峻性が顕著に損な
われていた。
【0022】一方、前記井戸層はGaNAs井戸層の適
正成長温度範囲内(600〜800℃)で作製し、前記
障壁層はGaNの適正成長温度(900℃以上)で作製
した場合、上述した現象とは逆に、GaN障壁層上のG
aNAs井戸層の界面ではAsは急峻に変化し、GaN
As井戸層上のGaN障壁層の界面では急峻性が顕著に
損なわれていた。
正成長温度範囲内(600〜800℃)で作製し、前記
障壁層はGaNの適正成長温度(900℃以上)で作製
した場合、上述した現象とは逆に、GaN障壁層上のG
aNAs井戸層の界面ではAsは急峻に変化し、GaN
As井戸層上のGaN障壁層の界面では急峻性が顕著に
損なわれていた。
【0023】以上のことから、従来のGaNAs井戸層
/GaN障壁層を用いた発光素子では、成長条件(成長
温度)をコントロールしたとしても、GaN障壁層上の
GaNAs井戸層の界面急峻性とGaNAs井戸層上の
GaN障壁層の界面急峻性を同時に改善することができ
なかった。すなわち、従来の発光層では、界面の乱れに
起因した発光半値幅の増大(色むらの増大)、発光強度
の低下(閾値電流密度の増大または発光強度の低下)を
招いていた。また、該井戸層と該障壁層の界面の急峻性
が損なわれるということは、これら複数層からなる多重
量子井戸構造の作製が困難であったことも示唆してい
た。なお、以上の説明は、GaNAs井戸層/GaN障
壁層に限らず、GaNP井戸層/GaN障壁層やGaN
Sb井戸層/GaN障壁層についても同様であった。
/GaN障壁層を用いた発光素子では、成長条件(成長
温度)をコントロールしたとしても、GaN障壁層上の
GaNAs井戸層の界面急峻性とGaNAs井戸層上の
GaN障壁層の界面急峻性を同時に改善することができ
なかった。すなわち、従来の発光層では、界面の乱れに
起因した発光半値幅の増大(色むらの増大)、発光強度
の低下(閾値電流密度の増大または発光強度の低下)を
招いていた。また、該井戸層と該障壁層の界面の急峻性
が損なわれるということは、これら複数層からなる多重
量子井戸構造の作製が困難であったことも示唆してい
た。なお、以上の説明は、GaNAs井戸層/GaN障
壁層に限らず、GaNP井戸層/GaN障壁層やGaN
Sb井戸層/GaN障壁層についても同様であった。
【0024】(本発明の発光層)本発明では、GaNA
s井戸層(GaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層(0<x
+y+z≦0.3)であれば同様である)に接する窒化
物半導体障壁層にInを含有させることによって、前述
の課題を解決する。ここで、Inを含む窒化物半導体障
壁層とは、たとえば、InGaN障壁層、InGaNA
s障壁層、InGaNP障壁層、InGaNSb障壁
層、InGaNAsP障壁層、InGaNAsPSb障
壁層である。
s井戸層(GaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層(0<x
+y+z≦0.3)であれば同様である)に接する窒化
物半導体障壁層にInを含有させることによって、前述
の課題を解決する。ここで、Inを含む窒化物半導体障
壁層とは、たとえば、InGaN障壁層、InGaNA
s障壁層、InGaNP障壁層、InGaNSb障壁
層、InGaNAsP障壁層、InGaNAsPSb障
壁層である。
【0025】本発明の発光層のSIMS測定を行った結
果を図9、図10および図11を用いて説明する。図9
は、GaNAs井戸層/InGaN障壁層のSIMS測
定を行った結果である。図10は、GaNAs井戸層/
InGaNAs障壁層のSIMS測定を行った結果であ
る。図11は、GaNAs井戸層/InGaNP障壁層
のSIMS測定を行った結果である。
果を図9、図10および図11を用いて説明する。図9
は、GaNAs井戸層/InGaN障壁層のSIMS測
定を行った結果である。図10は、GaNAs井戸層/
InGaNAs障壁層のSIMS測定を行った結果であ
る。図11は、GaNAs井戸層/InGaNP障壁層
のSIMS測定を行った結果である。
【0026】図9は、GaNAs井戸層/InGaN障
壁層を共に同じ成長温度(800℃)で作製したときの
SIMS結果である。図9からわかるように、本発明の
障壁層を用いることによって、界面の急峻性が改善され
ていることがわかる。このことは、これら複数層からな
る多重量子井戸構造の作製が可能であることも示してい
る。以上の効果は、井戸層がGaNP、GaNSb、G
aNAsP、GaNAsPSbであっても同様の効果を
得ることができる。また、井戸層と障壁層の各成長温度
は同一成長温度に限るものではなく、600℃〜800
℃の成長温度範囲であれば図9と同様の結果を得ること
ができる。
壁層を共に同じ成長温度(800℃)で作製したときの
SIMS結果である。図9からわかるように、本発明の
障壁層を用いることによって、界面の急峻性が改善され
ていることがわかる。このことは、これら複数層からな
る多重量子井戸構造の作製が可能であることも示してい
る。以上の効果は、井戸層がGaNP、GaNSb、G
aNAsP、GaNAsPSbであっても同様の効果を
得ることができる。また、井戸層と障壁層の各成長温度
は同一成長温度に限るものではなく、600℃〜800
℃の成長温度範囲であれば図9と同様の結果を得ること
ができる。
【0027】図10は、GaNAs井戸層/InGaN
As障壁層を共に同じ成長温度(800℃)で作製した
ときのSIMS結果である。図10からもわかるよう
に、本発明の障壁層を用いることによって、界面の急峻
性が改善されていることがわかる。このことは、これら
複数層からなる多重量子井戸構造の作製が可能であるこ
とも示している。以上の効果は、井戸層/障壁層の組み
合わせが、GaNP井戸層/InGaNP障壁層、Ga
NSb井戸層/InGaNSb障壁層、GaNAsP井
戸層/InGaNAsP障壁層、GaNAsPSb井戸
層/InGaNAsPSb障壁層であっても同様のSI
MS結果を得ることが可能である。また、井戸層と障壁
層の各成長温度は同一成長温度に限るものではなく、6
00℃〜800℃の成長温度範囲であれば図10と同様
の結果を得ることが可能である。
As障壁層を共に同じ成長温度(800℃)で作製した
ときのSIMS結果である。図10からもわかるよう
に、本発明の障壁層を用いることによって、界面の急峻
性が改善されていることがわかる。このことは、これら
複数層からなる多重量子井戸構造の作製が可能であるこ
とも示している。以上の効果は、井戸層/障壁層の組み
合わせが、GaNP井戸層/InGaNP障壁層、Ga
NSb井戸層/InGaNSb障壁層、GaNAsP井
戸層/InGaNAsP障壁層、GaNAsPSb井戸
層/InGaNAsPSb障壁層であっても同様のSI
MS結果を得ることが可能である。また、井戸層と障壁
層の各成長温度は同一成長温度に限るものではなく、6
00℃〜800℃の成長温度範囲であれば図10と同様
の結果を得ることが可能である。
【0028】図11は、GaNAs井戸層/InGaN
P障壁層を共に同じ成長温度(800℃)で作製したと
きのSIMS結果である。図11からもわかるように、
本発明の障壁層を用いることによって、界面の急峻性が
改善されていることがわかる。このことは、これら複数
層からなる多重量子井戸構造の作製が可能であることも
示している。以上の効果は、井戸層/障壁層の組み合わ
せが、GaNAs井戸層/InGaNAsP障壁層、G
aNP井戸層/InGaNAs障壁層、GaNP井戸層
/InGaNAsP障壁層、GaNAsP井戸層/In
GaNAs障壁層、GaNAsP井戸層/InGaNP
障壁層であっても図11と同様の急峻なSIMS波形図
を得ることが可能である。また、井戸層と障壁層の各成
長温度は同一成長温度に限るものではなく、600℃〜
800℃の成長温度範囲であれば図11と同様の結果を
得ることが可能である。
P障壁層を共に同じ成長温度(800℃)で作製したと
きのSIMS結果である。図11からもわかるように、
本発明の障壁層を用いることによって、界面の急峻性が
改善されていることがわかる。このことは、これら複数
層からなる多重量子井戸構造の作製が可能であることも
示している。以上の効果は、井戸層/障壁層の組み合わ
せが、GaNAs井戸層/InGaNAsP障壁層、G
aNP井戸層/InGaNAs障壁層、GaNP井戸層
/InGaNAsP障壁層、GaNAsP井戸層/In
GaNAs障壁層、GaNAsP井戸層/InGaNP
障壁層であっても図11と同様の急峻なSIMS波形図
を得ることが可能である。また、井戸層と障壁層の各成
長温度は同一成長温度に限るものではなく、600℃〜
800℃の成長温度範囲であれば図11と同様の結果を
得ることが可能である。
【0029】以上、本発明の発光層を用いることによっ
て界面の急峻生が改善され得る。 (GaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層における、As、
PまたはSbの添加量について)本発明の窒化物半導体
発光素子に係るGaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層は、
GaN結晶中に、As、PもしくはSbから選択される
1種類以上の元素が添加される。これらの元素の総添加
量x+y+z(組成比)は30%以下であり、好ましく
は20%以下である。なぜならば、As、PもしくはS
bの総添加量x+y+zが20%よりも高くなると、井
戸層内のある領域ごとにAs、PもしくはSbによる組
成比が異なる相分離が次第に起き始め、さらに前記総添
加量x+y+zが30%よりも高くなると、今度は前記
相分離から六方晶系と立方晶系が混在する結晶系分離に
移行し始めるからである。そして、このような結晶系分
離は、井戸層と障壁層との間の界面急峻性を大きく損な
う。また、井戸層中の結晶系分離を起こした領域の比率
が、およそ50%以上を占めると井戸層としての結晶性
も大きく低下する。
て界面の急峻生が改善され得る。 (GaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層における、As、
PまたはSbの添加量について)本発明の窒化物半導体
発光素子に係るGaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層は、
GaN結晶中に、As、PもしくはSbから選択される
1種類以上の元素が添加される。これらの元素の総添加
量x+y+z(組成比)は30%以下であり、好ましく
は20%以下である。なぜならば、As、PもしくはS
bの総添加量x+y+zが20%よりも高くなると、井
戸層内のある領域ごとにAs、PもしくはSbによる組
成比が異なる相分離が次第に起き始め、さらに前記総添
加量x+y+zが30%よりも高くなると、今度は前記
相分離から六方晶系と立方晶系が混在する結晶系分離に
移行し始めるからである。そして、このような結晶系分
離は、井戸層と障壁層との間の界面急峻性を大きく損な
う。また、井戸層中の結晶系分離を起こした領域の比率
が、およそ50%以上を占めると井戸層としての結晶性
も大きく低下する。
【0030】前記総添加量x+y+zの下限値は、本発
明の井戸層と障壁層との間の界面急峻性の観点からは特
に制約はない。しかしながら、前記総添加量x+y+z
が0.01%よりも小さくなると、井戸層にAs、Pも
しくはSbを添加したことによる効果(閾値電流密度の
低減または発光強度の向上)が得られにくくなる可能性
がある。一方、前記総添加量x+y+zが0.1%以上
になると、井戸層にAs、PもしくはSbを添加したこ
とによる効果(閾値電流密度の低減または発光強度の向
上)が顕著に現れ始める。
明の井戸層と障壁層との間の界面急峻性の観点からは特
に制約はない。しかしながら、前記総添加量x+y+z
が0.01%よりも小さくなると、井戸層にAs、Pも
しくはSbを添加したことによる効果(閾値電流密度の
低減または発光強度の向上)が得られにくくなる可能性
がある。一方、前記総添加量x+y+zが0.1%以上
になると、井戸層にAs、PもしくはSbを添加したこ
とによる効果(閾値電流密度の低減または発光強度の向
上)が顕著に現れ始める。
【0031】(窒化物半導体障壁層のIn含有量につい
て)障壁層にInをどの程度添加すれば、本発明の効果
(界面の急峻性)が得られるかを図12を用いて説明す
る。図12は、GaNAs井戸層/InxGa1-xN障壁
層構造を有する発光層またはGaNP井戸層/InxG
a1-xN障壁層構造を有する発光層の、In組成比に対
する界面揺らぎを測定したものである。さらに図12で
は、前記発光層を積層した基板依存性についても示して
いる。
て)障壁層にInをどの程度添加すれば、本発明の効果
(界面の急峻性)が得られるかを図12を用いて説明す
る。図12は、GaNAs井戸層/InxGa1-xN障壁
層構造を有する発光層またはGaNP井戸層/InxG
a1-xN障壁層構造を有する発光層の、In組成比に対
する界面揺らぎを測定したものである。さらに図12で
は、前記発光層を積層した基板依存性についても示して
いる。
【0032】ここで、界面揺らぎとは、SIMS測定の
2次イオン強度の最大値から最小値に至る深さ(層厚)
を表わしたのものである(図9参照)。図12中の白丸
印はGaN基板(窒化物半導体基板の一例である)上に
成長したGaNP井戸層/InxGa1-xN障壁層からな
る発光層を、黒丸印はサファイア基板(窒化物半導体基
板以外の基板の一例である)上に成長したGaNP井戸
層/InxGa1-xN障壁層からなる発光層を、それぞれ
表している。また、図12中の白四角印はGaN基板
(窒化物半導体基板の一例である)上に成長したGaN
As井戸層/In xGa1-xN障壁層からなる発光層を、
黒四角印はサファイア基板(窒化物半導体基板以外の基
板の一例である)上に成長したGaNAs井戸層/In
xGa1-xN障壁層からなる発光層を、それぞれ表してい
る。
2次イオン強度の最大値から最小値に至る深さ(層厚)
を表わしたのものである(図9参照)。図12中の白丸
印はGaN基板(窒化物半導体基板の一例である)上に
成長したGaNP井戸層/InxGa1-xN障壁層からな
る発光層を、黒丸印はサファイア基板(窒化物半導体基
板以外の基板の一例である)上に成長したGaNP井戸
層/InxGa1-xN障壁層からなる発光層を、それぞれ
表している。また、図12中の白四角印はGaN基板
(窒化物半導体基板の一例である)上に成長したGaN
As井戸層/In xGa1-xN障壁層からなる発光層を、
黒四角印はサファイア基板(窒化物半導体基板以外の基
板の一例である)上に成長したGaNAs井戸層/In
xGa1-xN障壁層からなる発光層を、それぞれ表してい
る。
【0033】図12をみると、基板や井戸層の種類に依
らず(ただし、井戸層はGaN1-x- y-zAsxPySbz井
戸層(0<x+y+z≦0.3)に限る)、In組成比
xが2×10-4以上になると界面揺らぎが改善され始
め、In組成比xが0.001以上でほぼ界面揺らぎが
一定となる。さらにIn組成比xが0.15を超えて高
くなると、逆に界面の揺らぎが大きくなった。厳密に言
えば、GaN基板上に成長した発光層は、In組成比x
が0.2程度まで界面の揺らぎは小さかった。In組成
比が高くなり過ぎると界面揺らぎが大きくなったのは、
In偏析による相分離のためだと考えられる。したがっ
て、窒化物半導体障壁層の、III族元素に対するIn
組成比が0.1%以上15%以下であることが好適であ
る。このときの発光半値幅は、窒化物半導体障壁層中に
Inを含有していないそれと比べて、約50%以上減少
していた。図12が示す効果は、井戸層をGaNSbに
替えても同様の効果を得ることが可能である。また、前
記窒化物半導体障壁層にAs、P、Sbの何れかの元素
が複数種含有されていても、前述と同様の効果を得るこ
とが可能である。
らず(ただし、井戸層はGaN1-x- y-zAsxPySbz井
戸層(0<x+y+z≦0.3)に限る)、In組成比
xが2×10-4以上になると界面揺らぎが改善され始
め、In組成比xが0.001以上でほぼ界面揺らぎが
一定となる。さらにIn組成比xが0.15を超えて高
くなると、逆に界面の揺らぎが大きくなった。厳密に言
えば、GaN基板上に成長した発光層は、In組成比x
が0.2程度まで界面の揺らぎは小さかった。In組成
比が高くなり過ぎると界面揺らぎが大きくなったのは、
In偏析による相分離のためだと考えられる。したがっ
て、窒化物半導体障壁層の、III族元素に対するIn
組成比が0.1%以上15%以下であることが好適であ
る。このときの発光半値幅は、窒化物半導体障壁層中に
Inを含有していないそれと比べて、約50%以上減少
していた。図12が示す効果は、井戸層をGaNSbに
替えても同様の効果を得ることが可能である。また、前
記窒化物半導体障壁層にAs、P、Sbの何れかの元素
が複数種含有されていても、前述と同様の効果を得るこ
とが可能である。
【0034】(本発明の障壁層について)本発明の好ま
しい窒化物半導体障壁層は、InGaN障壁層と、前記
InGaN障壁層にAs、P、Sbの何れかの元素が含
有したInGaNAs障壁層、InGaNP障壁層、I
nGaNSb障壁層、InGaNAsP障壁層、InG
aNAsPSb障壁層などである。InGaN障壁層
は、Inの供給量のみを変えることによって作製するこ
とができるため、製造方法が容易であるため好ましい。
しい窒化物半導体障壁層は、InGaN障壁層と、前記
InGaN障壁層にAs、P、Sbの何れかの元素が含
有したInGaNAs障壁層、InGaNP障壁層、I
nGaNSb障壁層、InGaNAsP障壁層、InG
aNAsPSb障壁層などである。InGaN障壁層
は、Inの供給量のみを変えることによって作製するこ
とができるため、製造方法が容易であるため好ましい。
【0035】InGaN障壁層にAs、P、Sbの何れ
かの元素を含有したInGaNAs障壁層、InGaN
P障壁層、InGaNSb障壁層、InGaNAsP障
壁層、InGaNAsPSb障壁層は以下の点で好まし
い。As、P、Sb原子は、N原子よりもIII族原子
に対する吸着率が非常に高いため、Ga原子とN原子と
が結合されずに窒化物半導体障壁層中に残ったGa原子
と容易に結合することができる(N抜けによる空格子欠
陥を防止することが可能である)。また、As、P、S
b原子はN原子よりも原子半径が大きいために障壁層中
のN抜けを防止することも可能である。しかも、障壁層
中にはInが含有されていて、In原子はGa原子より
原子半径が大きいため、障壁層中に添加されたAs、
P、Sb原子は障壁層から抜け出にくいと考えられる。
これらのことは、障壁層の結晶性を改善すると共に発光
層の界面急峻性がより改善される方向に寄与する。前記
窒化物半導体障壁層中のV族元素に対するAs、P、S
bの組成比の総和は2×10 -5%以上20%以下である
ことが好ましい。2×10-5%は1×1016atoms
/cm3に相当する。ただし、該障壁層のバンドギャッ
プエネルギーが井戸層のそれを下回らないようにしなけ
ればならない。前記組成比の総和が2×10-5%よりも
少ないと、窒化物半導体障壁層中にAs、P、Sbを添
加したことによる前述の効果が得られにくい。一方、前
記組成比の総和が20%よりも高くなると、障壁層の結
晶性が低下するために好ましくない。また、前記障壁層
の構成元素が井戸層の構成元素を全て含んでいると以下
の点において好ましい。障壁層のInの供給を停止する
ことによって井戸層の作製が可能である。すなわち、V
族原料を切り換える必要がなく、発光層の界面急峻性が
容易にコントロールされ得る。このような発光層は、た
とえば、GaNAs井戸層/InGaNAs障壁層であ
り、GaNP井戸層/InGaNP障壁層であり、Ga
NSb井戸層/InGaNSb障壁層であり、GaNA
sP井戸層/InGaNAsP障壁層である。
かの元素を含有したInGaNAs障壁層、InGaN
P障壁層、InGaNSb障壁層、InGaNAsP障
壁層、InGaNAsPSb障壁層は以下の点で好まし
い。As、P、Sb原子は、N原子よりもIII族原子
に対する吸着率が非常に高いため、Ga原子とN原子と
が結合されずに窒化物半導体障壁層中に残ったGa原子
と容易に結合することができる(N抜けによる空格子欠
陥を防止することが可能である)。また、As、P、S
b原子はN原子よりも原子半径が大きいために障壁層中
のN抜けを防止することも可能である。しかも、障壁層
中にはInが含有されていて、In原子はGa原子より
原子半径が大きいため、障壁層中に添加されたAs、
P、Sb原子は障壁層から抜け出にくいと考えられる。
これらのことは、障壁層の結晶性を改善すると共に発光
層の界面急峻性がより改善される方向に寄与する。前記
窒化物半導体障壁層中のV族元素に対するAs、P、S
bの組成比の総和は2×10 -5%以上20%以下である
ことが好ましい。2×10-5%は1×1016atoms
/cm3に相当する。ただし、該障壁層のバンドギャッ
プエネルギーが井戸層のそれを下回らないようにしなけ
ればならない。前記組成比の総和が2×10-5%よりも
少ないと、窒化物半導体障壁層中にAs、P、Sbを添
加したことによる前述の効果が得られにくい。一方、前
記組成比の総和が20%よりも高くなると、障壁層の結
晶性が低下するために好ましくない。また、前記障壁層
の構成元素が井戸層の構成元素を全て含んでいると以下
の点において好ましい。障壁層のInの供給を停止する
ことによって井戸層の作製が可能である。すなわち、V
族原料を切り換える必要がなく、発光層の界面急峻性が
容易にコントロールされ得る。このような発光層は、た
とえば、GaNAs井戸層/InGaNAs障壁層であ
り、GaNP井戸層/InGaNP障壁層であり、Ga
NSb井戸層/InGaNSb障壁層であり、GaNA
sP井戸層/InGaNAsP障壁層である。
【0036】加えて、本発明の窒化物半導体障壁層は、
GaN障壁層中にInと、As、P、Sbの何れかの元
素を含有しているため、GaN光ガイド層のバンドギャ
ップエネルギーよりも障壁層のそれを小さくすることが
できる(図15(a)、(b)参照)。このことによ
り、従来(特開平10−270804号)の発光層(図
16)に比べてサブバンドによる多重量子井戸効果が得
やすく、かつ光ガイド層よりも屈折率が大きくなるので
光り閉じ込め効率も上がり、垂直横モードの特性(単峰
化)が良くなるという効果もある。
GaN障壁層中にInと、As、P、Sbの何れかの元
素を含有しているため、GaN光ガイド層のバンドギャ
ップエネルギーよりも障壁層のそれを小さくすることが
できる(図15(a)、(b)参照)。このことによ
り、従来(特開平10−270804号)の発光層(図
16)に比べてサブバンドによる多重量子井戸効果が得
やすく、かつ光ガイド層よりも屈折率が大きくなるので
光り閉じ込め効率も上がり、垂直横モードの特性(単峰
化)が良くなるという効果もある。
【0037】(本発明の発光素子を成長する基板につい
て)本発明の発光層は、発光層を構成している障壁層に
Inが含有されるが、結晶中のIn組成比が高くなると
In偏析による相分離を起こし易くなる。この相分離
は、同障壁層中にIn組成比の高い領域とIn組成比の
低い領域を形成するために、その上に結晶成長した井戸
層との界面が荒れてしまう。図12のIn組成比が高く
なる(サファイア基板を用いた場合はIn組成比0.1
5よりも大きいとき、GaN基板を用いた場合はIn組
成比0.2よりも大きいとき)と界面揺らぎが大きくな
ったのは、このためだと考えられる。したがって、本発
明の井戸層と障壁層の界面急峻性を改善するためには、
Inの含有量を制御することと(図12)、Inの偏析
を防止し相分離自体を生じにくくさせる必要がある。
て)本発明の発光層は、発光層を構成している障壁層に
Inが含有されるが、結晶中のIn組成比が高くなると
In偏析による相分離を起こし易くなる。この相分離
は、同障壁層中にIn組成比の高い領域とIn組成比の
低い領域を形成するために、その上に結晶成長した井戸
層との界面が荒れてしまう。図12のIn組成比が高く
なる(サファイア基板を用いた場合はIn組成比0.1
5よりも大きいとき、GaN基板を用いた場合はIn組
成比0.2よりも大きいとき)と界面揺らぎが大きくな
ったのは、このためだと考えられる。したがって、本発
明の井戸層と障壁層の界面急峻性を改善するためには、
Inの含有量を制御することと(図12)、Inの偏析
を防止し相分離自体を生じにくくさせる必要がある。
【0038】Inの偏析を防止するためには、Inの偏
析要因である結晶中の欠陥密度を低減する必要がある。
なぜならば、欠陥の周辺部でInが偏析し易いからであ
る。さらに、本発明者らの知見によると、As、P、S
b原子に関しても欠陥付近に偏析し易く、井戸層の結晶
性を低下させていることがわかった(結果的に、発光層
の発光効率を低下させ、閾値電流密度の増大に繋が
る)。つまり、結晶中の欠陥密度は障壁層だけでなく井
戸層に関しても少なくする必要がある。
析要因である結晶中の欠陥密度を低減する必要がある。
なぜならば、欠陥の周辺部でInが偏析し易いからであ
る。さらに、本発明者らの知見によると、As、P、S
b原子に関しても欠陥付近に偏析し易く、井戸層の結晶
性を低下させていることがわかった(結果的に、発光層
の発光効率を低下させ、閾値電流密度の増大に繋が
る)。つまり、結晶中の欠陥密度は障壁層だけでなく井
戸層に関しても少なくする必要がある。
【0039】欠陥密度を低減する具体的な手法として、
本発明の発光層を成長するための基板を選択する。本発
明者らによる知見によれば、最も好ましい基板は、窒化
物半導体基板(特にGaN基板)であった。窒化物半導
体基板上に成長した窒化物半導体膜のエッチピット密度
は約5×107/cm2以下であった。これは、従来の窒
化物半導体発光素子の基板として使用されていたサファ
イア基板やSiC基板のエッチピット密度(約4×10
8/cm2以上)よりも小さい値である。ここで、エッチ
ピット密度とは、燐酸:硫酸=1:3のエッチング液
(温度250℃)にエピウエハー(発光素子)を10分
間浸し、該ウエハーの表面に形成されたピット密度を測
定したものである。このエッチピット密度はエピウエハ
ー表面のピット密度を測定しているため、厳密には発光
層の欠陥を測定しているわけではない。しかしながら、
エッチピット密度が高ければ発光層中の欠陥密度も同時
に高くなるため、エッチピット密度の測定は、発光層中
に欠陥が多いかどうかの指標と成り得る。
本発明の発光層を成長するための基板を選択する。本発
明者らによる知見によれば、最も好ましい基板は、窒化
物半導体基板(特にGaN基板)であった。窒化物半導
体基板上に成長した窒化物半導体膜のエッチピット密度
は約5×107/cm2以下であった。これは、従来の窒
化物半導体発光素子の基板として使用されていたサファ
イア基板やSiC基板のエッチピット密度(約4×10
8/cm2以上)よりも小さい値である。ここで、エッチ
ピット密度とは、燐酸:硫酸=1:3のエッチング液
(温度250℃)にエピウエハー(発光素子)を10分
間浸し、該ウエハーの表面に形成されたピット密度を測
定したものである。このエッチピット密度はエピウエハ
ー表面のピット密度を測定しているため、厳密には発光
層の欠陥を測定しているわけではない。しかしながら、
エッチピット密度が高ければ発光層中の欠陥密度も同時
に高くなるため、エッチピット密度の測定は、発光層中
に欠陥が多いかどうかの指標と成り得る。
【0040】次に好ましい基板は、擬似GaN基板であ
る。擬似GaN基板の製造方法などについては、実施例
1で詳細に述べる。擬似GaN基板上に成長した窒化物
半導体膜のエッチピット密度は、最も少ないエッチピッ
ト密度の領域で約7×107/cm2以下であった。これ
は、窒化物半導体基板上に成長した窒化物半導体膜のそ
れと近い値であった。しかしながら、擬似GaN基板
は、エッチピット密度の低い領域と高い領域が混在して
いるため、窒化物半導体基板に比べて発光素子の歩留ま
りが低下する傾向にある。他方、擬似GaN基板は、窒
化物半導体基板に比べて安価で大面積のものが得られる
という利点を有している。
る。擬似GaN基板の製造方法などについては、実施例
1で詳細に述べる。擬似GaN基板上に成長した窒化物
半導体膜のエッチピット密度は、最も少ないエッチピッ
ト密度の領域で約7×107/cm2以下であった。これ
は、窒化物半導体基板上に成長した窒化物半導体膜のそ
れと近い値であった。しかしながら、擬似GaN基板
は、エッチピット密度の低い領域と高い領域が混在して
いるため、窒化物半導体基板に比べて発光素子の歩留ま
りが低下する傾向にある。他方、擬似GaN基板は、窒
化物半導体基板に比べて安価で大面積のものが得られる
という利点を有している。
【0041】GaN基板(窒化物半導体基板の一例であ
る)上に成長した本発明の発光層が再び図12を用いて
説明される。図12をみると明らかなように、GaN基
板上に成長した発光層の方が、サファイア基板(窒化物
半導体基板以外の基板の一例である)上に成長したそれ
と比較して、界面揺らぎが小さく、しかもIn組成比x
が0.2含有されていても界面揺らぎが小さかった。こ
れは、欠陥密度の減少による障壁層中のIn偏析を抑制
できたためだと考えられる。なお、擬似GaN基板にお
けるIn組成比と界面揺らぎとの関係は、図12中のG
aN基板とほぼ同じであった。
る)上に成長した本発明の発光層が再び図12を用いて
説明される。図12をみると明らかなように、GaN基
板上に成長した発光層の方が、サファイア基板(窒化物
半導体基板以外の基板の一例である)上に成長したそれ
と比較して、界面揺らぎが小さく、しかもIn組成比x
が0.2含有されていても界面揺らぎが小さかった。こ
れは、欠陥密度の減少による障壁層中のIn偏析を抑制
できたためだと考えられる。なお、擬似GaN基板にお
けるIn組成比と界面揺らぎとの関係は、図12中のG
aN基板とほぼ同じであった。
【0042】一方、GaN基板(窒化物半導体基板の一
例である)を利用したことによる発光層中のAs、P、
Sbの偏析抑制効果が、本発明の発光層にどのように寄
与したかは、図13と図14をみるとわかるように、発
光素子がレーザダイオードの場合は、閾値電流密度の低
減効果に、発光素子が発光ダイオードの場合は、発光強
度の増大にそれぞれ寄与している。
例である)を利用したことによる発光層中のAs、P、
Sbの偏析抑制効果が、本発明の発光層にどのように寄
与したかは、図13と図14をみるとわかるように、発
光素子がレーザダイオードの場合は、閾値電流密度の低
減効果に、発光素子が発光ダイオードの場合は、発光強
度の増大にそれぞれ寄与している。
【0043】(不純物について)本発明の発光層の、不
純物添加について述べる。フォトルミネッセンス(P
L)測定によれば、発光層中(障壁層と井戸層の両方)
にSiを添加した方が、PL発光強度が約1.2倍から
1.4倍程度強くなった。このことから、発光層中に不
純物を添加することによって発光素子の特性を向上させ
ることができた。本発明の井戸層を構成している要素は
Inを含まない結晶であり、Inによる局在準位が形成
されないために、発光強度は井戸層(井戸層の結晶性を
良好にするためには井戸層に接する障壁層も結晶性が良
好でなければならない)の結晶性に強く依存する。
純物添加について述べる。フォトルミネッセンス(P
L)測定によれば、発光層中(障壁層と井戸層の両方)
にSiを添加した方が、PL発光強度が約1.2倍から
1.4倍程度強くなった。このことから、発光層中に不
純物を添加することによって発光素子の特性を向上させ
ることができた。本発明の井戸層を構成している要素は
Inを含まない結晶であり、Inによる局在準位が形成
されないために、発光強度は井戸層(井戸層の結晶性を
良好にするためには井戸層に接する障壁層も結晶性が良
好でなければならない)の結晶性に強く依存する。
【0044】そのため、Siなどの不純物の添加によっ
て発光層の結晶性が向上したのではないかと考えられ
る。不純物は前記Si以外にO、S、C、Ge、Zn、
Cd、Mgの群のうち何れかを添加しても同様の効果が
得られる。また、前記不純物の添加量は、その総添加量
が1×1016〜1×1020/cm3であれば良く、前記
不純物群のうち、複数添加されても構わない。不純物の
添加量が1×1016/cm3よりも少ないと、発光強度
の優位性が得られにくく、不純物の添加量が1×1020
/cm3よりも多いと、不純物自体を添加したことによ
る結晶中の欠陥密度が増大し、発光強度が低下し始める
ため好ましくない。
て発光層の結晶性が向上したのではないかと考えられ
る。不純物は前記Si以外にO、S、C、Ge、Zn、
Cd、Mgの群のうち何れかを添加しても同様の効果が
得られる。また、前記不純物の添加量は、その総添加量
が1×1016〜1×1020/cm3であれば良く、前記
不純物群のうち、複数添加されても構わない。不純物の
添加量が1×1016/cm3よりも少ないと、発光強度
の優位性が得られにくく、不純物の添加量が1×1020
/cm3よりも多いと、不純物自体を添加したことによ
る結晶中の欠陥密度が増大し、発光強度が低下し始める
ため好ましくない。
【0045】特に、窒化物半導体基板以外の基板、たと
えばサファイア基板などの上に結晶成長を行う場合は、
欠陥(エッチピット密度4×108/cm2以上)が多
く、上記不純物の添加による効果が顕著であった。
えばサファイア基板などの上に結晶成長を行う場合は、
欠陥(エッチピット密度4×108/cm2以上)が多
く、上記不純物の添加による効果が顕著であった。
【0046】(本発明の井戸層の層数について)本発明
に係る窒化物半導体発光素子においては、Inを含有す
る窒化物半導体障壁層を用いることによって、従来のG
aNAs井戸層/GaN障壁層などの界面急峻性を改善
することができた。すなわち、該井戸層と該障壁層との
界面急峻性が良好であるということは、これら複数層か
らなる多重量子井戸構造を作製することが可能であり、
前記多重量子井戸構造から得られる特性も好ましいもの
であると期待される。
に係る窒化物半導体発光素子においては、Inを含有す
る窒化物半導体障壁層を用いることによって、従来のG
aNAs井戸層/GaN障壁層などの界面急峻性を改善
することができた。すなわち、該井戸層と該障壁層との
界面急峻性が良好であるということは、これら複数層か
らなる多重量子井戸構造を作製することが可能であり、
前記多重量子井戸構造から得られる特性も好ましいもの
であると期待される。
【0047】そこで、本発明の発光層を用いた多重量子
井戸レーザダイオードの、井戸層の層数とレーザ閾値電
流密度との関係、および、前記レーザダイオードを作製
した基板の依存性について説明する。図13に発光層
(多重量子井戸構造)を構成している井戸層の層数とレ
ーザ閾値電流密度との関係を示す。図13で用いた発光
層はGaN0.97P0.03井戸層/In0.01Ga0.99N障壁
層であった。図中の白丸印はサファイア基板(窒化物半
導体基板以外の基板の一例)を、黒丸印はGaN基板
(窒化物半導体基板の一例)を用いたときのレーザ閾値
電流密度をそれぞれ表している。GaN基板上に作製し
たレーザダイオード素子の製造方法は以下の「本発明を
用いた窒化物半導体レーザの実施の形態」と同様であ
る。一方、サファイア基板上に作製したレーザダイオー
ド素子の作製方法は以下の実施例2と同様である。
井戸レーザダイオードの、井戸層の層数とレーザ閾値電
流密度との関係、および、前記レーザダイオードを作製
した基板の依存性について説明する。図13に発光層
(多重量子井戸構造)を構成している井戸層の層数とレ
ーザ閾値電流密度との関係を示す。図13で用いた発光
層はGaN0.97P0.03井戸層/In0.01Ga0.99N障壁
層であった。図中の白丸印はサファイア基板(窒化物半
導体基板以外の基板の一例)を、黒丸印はGaN基板
(窒化物半導体基板の一例)を用いたときのレーザ閾値
電流密度をそれぞれ表している。GaN基板上に作製し
たレーザダイオード素子の製造方法は以下の「本発明を
用いた窒化物半導体レーザの実施の形態」と同様であ
る。一方、サファイア基板上に作製したレーザダイオー
ド素子の作製方法は以下の実施例2と同様である。
【0048】図13によると、基板に依らず、井戸層の
層数が10層以下のときに閾値電流密度が10kA/c
m2以下になり、室温連続発振が可能であった。発振閾
値電流密度を更に低減するためには、2層以上6層以下
が好ましかった。本発明の障壁層を用いたことによって
良好な多重量子井戸構造を作製できることがわかった。
層数が10層以下のときに閾値電流密度が10kA/c
m2以下になり、室温連続発振が可能であった。発振閾
値電流密度を更に低減するためには、2層以上6層以下
が好ましかった。本発明の障壁層を用いたことによって
良好な多重量子井戸構造を作製できることがわかった。
【0049】さらに、図13によれば、サファイア基板
上のレーザダイオード素子よりもGaN基板上のそれの
方が、閾値電流密度が低くなることがわかった。これ
は、障壁層中の欠陥周辺部でInによる偏析が抑制され
たことによる界面揺らぎの改善(図12)と、井戸層中
の同じく欠陥周辺部でAs、PまたはSbの偏析を抑制
できたことによる結晶性の改善のためだと考えられる。
なお、擬似GaN基板における井戸層の層数と閾値電流
密度との関係は、図13中のGaN基板(窒化物半導体
基板の一例)とほぼ同じであった。上記(図13)は、
GaN0.97P0.03井戸層/In0.01Ga0.99N障壁層の
発光層について述べられたが、上記発光層以外にも、本
発明の要件を満足する発光層であれば、図13に示す井
戸層数と閾値電流密度との関係を得ることが可能であ
る。
上のレーザダイオード素子よりもGaN基板上のそれの
方が、閾値電流密度が低くなることがわかった。これ
は、障壁層中の欠陥周辺部でInによる偏析が抑制され
たことによる界面揺らぎの改善(図12)と、井戸層中
の同じく欠陥周辺部でAs、PまたはSbの偏析を抑制
できたことによる結晶性の改善のためだと考えられる。
なお、擬似GaN基板における井戸層の層数と閾値電流
密度との関係は、図13中のGaN基板(窒化物半導体
基板の一例)とほぼ同じであった。上記(図13)は、
GaN0.97P0.03井戸層/In0.01Ga0.99N障壁層の
発光層について述べられたが、上記発光層以外にも、本
発明の要件を満足する発光層であれば、図13に示す井
戸層数と閾値電流密度との関係を得ることが可能であ
る。
【0050】続いて、本発明の発光層を用いた多重量子
井戸発光ダイオードの、井戸層の層数と発光強度との関
係、および、前記発光ダイオードを作製した基板の依存
性について説明する。図14に発光層を構成している井
戸層の層数と発光強度との関係を示す。図14で用いた
発光層はGaN0.94P0.06井戸層/In0.01Ga0.99N
0.995P0.005障壁層であった。図14中の発光強度は、
n型GaN層/GaN 0.94P0.06単一量子井戸層/p型
GaN層からなる発光ダイオードの発光強度で規格化し
ている(破線)。また、図中の白丸印はサファイア基板
(窒化物半導体基板以外の基板の一例)を、黒丸印はG
aN基板(窒化物半導体基板の一例)を、それぞれ用い
たときの発光強度について表している。GaN基板上に
作製した発光ダイオード素子およびサファイア基板上に
成長した発光ダイオード素子の製造方法については以下
に記す実施例3と同様である。
井戸発光ダイオードの、井戸層の層数と発光強度との関
係、および、前記発光ダイオードを作製した基板の依存
性について説明する。図14に発光層を構成している井
戸層の層数と発光強度との関係を示す。図14で用いた
発光層はGaN0.94P0.06井戸層/In0.01Ga0.99N
0.995P0.005障壁層であった。図14中の発光強度は、
n型GaN層/GaN 0.94P0.06単一量子井戸層/p型
GaN層からなる発光ダイオードの発光強度で規格化し
ている(破線)。また、図中の白丸印はサファイア基板
(窒化物半導体基板以外の基板の一例)を、黒丸印はG
aN基板(窒化物半導体基板の一例)を、それぞれ用い
たときの発光強度について表している。GaN基板上に
作製した発光ダイオード素子およびサファイア基板上に
成長した発光ダイオード素子の製造方法については以下
に記す実施例3と同様である。
【0051】この図から、発光強度の強い井戸層の層数
は、基板に寄らず、2層以上10層以下であることがわ
かった。また、サファイア基板(窒化物半導体基板以外
の基板の一例)よりもGaN基板(窒化物半導体基板の
一例)を用いることによって発光強度が向上することも
わかった。これは、障壁層中の欠陥周辺部でInによる
偏析が抑制されたことによる界面揺らぎの改善(図1
2)と、井戸層中の同じく欠陥周辺部でAs、Pまたは
Sbの偏析を抑制できたことによる結晶性の改善のため
だと考えられる。なお、擬似GaN基板における井戸層
の層数と発光強度の関係は、図14中のGaN基板とほ
ぼ同じであった。スーパールミネッセントダイオード素
子についても図14と同様の結果を得ることが可能であ
る。上記(図14)は、GaN0.94P0.06井戸層/In
0.01Ga0.99N0.995P0.005障壁層の発光層について述
べたが、上記発光層以外にも、本発明の要件を満足する
発光層であれば、図14に示す井戸層数と発光強度の関
係を得ることが可能である。
は、基板に寄らず、2層以上10層以下であることがわ
かった。また、サファイア基板(窒化物半導体基板以外
の基板の一例)よりもGaN基板(窒化物半導体基板の
一例)を用いることによって発光強度が向上することも
わかった。これは、障壁層中の欠陥周辺部でInによる
偏析が抑制されたことによる界面揺らぎの改善(図1
2)と、井戸層中の同じく欠陥周辺部でAs、Pまたは
Sbの偏析を抑制できたことによる結晶性の改善のため
だと考えられる。なお、擬似GaN基板における井戸層
の層数と発光強度の関係は、図14中のGaN基板とほ
ぼ同じであった。スーパールミネッセントダイオード素
子についても図14と同様の結果を得ることが可能であ
る。上記(図14)は、GaN0.94P0.06井戸層/In
0.01Ga0.99N0.995P0.005障壁層の発光層について述
べたが、上記発光層以外にも、本発明の要件を満足する
発光層であれば、図14に示す井戸層数と発光強度の関
係を得ることが可能である。
【0052】(本発明の井戸層と障壁層の層厚につい
て)窒化物半導体基板以外の基板(たとえばサファイア
基板やSiC基板)上に成長した本発明の井戸層の層厚
と障壁層の層厚は、ともに3nm以上20nm以下が好
ましい。井戸層の層厚が3nmよりも薄くなると、界面
揺らぎの影響を受けやすくなる。図12を参照すると、
窒化物半導体基板以外の基板上に成長した発光層の界面
揺らぎは、In組成比x=0.001〜0.15におい
て最大約1.5nmであるため、井戸層の層厚は少なく
とも3nm以上が好ましい。一方、井戸層の層厚が20
nmよりも厚くなると量子井戸効果が得られにくくな
る。障壁層の層厚が3nmよりも薄くなると前記の井戸
層と同じく界面揺らぎの影響を受けやすくなる。一方、
障壁層の層厚が20nmよりも厚くなるとInの含有量
にもよるが障壁層の最表面が荒れやすくなる。
て)窒化物半導体基板以外の基板(たとえばサファイア
基板やSiC基板)上に成長した本発明の井戸層の層厚
と障壁層の層厚は、ともに3nm以上20nm以下が好
ましい。井戸層の層厚が3nmよりも薄くなると、界面
揺らぎの影響を受けやすくなる。図12を参照すると、
窒化物半導体基板以外の基板上に成長した発光層の界面
揺らぎは、In組成比x=0.001〜0.15におい
て最大約1.5nmであるため、井戸層の層厚は少なく
とも3nm以上が好ましい。一方、井戸層の層厚が20
nmよりも厚くなると量子井戸効果が得られにくくな
る。障壁層の層厚が3nmよりも薄くなると前記の井戸
層と同じく界面揺らぎの影響を受けやすくなる。一方、
障壁層の層厚が20nmよりも厚くなるとInの含有量
にもよるが障壁層の最表面が荒れやすくなる。
【0053】次に、窒化物半導体基板(たとえばGaN
基板)上に成長した本発明の井戸層の層厚と障壁層の層
厚は、井戸層の層厚が0.4nm以上20nm以下であ
り、かつ、障壁層の層厚が1nm以上20nm以下であ
ることが好ましい。窒化物半導体基板上に成長した場合
(図12参照)、界面揺らぎは、In組成比x=0.0
01〜0.15においてほぼ0nmと考えることができ
るため、上記の窒化物半導体基板以外の基板のように、
界面揺らぎによる下限値の制約を受けない。井戸層の層
厚が0.4nmよりも薄くなると量子井戸効果によるキ
ャリアの閉じ込め準位が高くなり過ぎて発光効率が低下
してしまう。一方、井戸層の層厚が20nmよりも厚く
なると量子井戸効果が得られにくくなる。障壁層の層厚
が1nmよりも薄くなると本発明のInの添加による界
面の急峻性が十分に得られにくい。一方、障壁層の層厚
が20nmよりも厚くなるとInの含有量にもよるが障
壁層の最表面が荒れやすくなる。
基板)上に成長した本発明の井戸層の層厚と障壁層の層
厚は、井戸層の層厚が0.4nm以上20nm以下であ
り、かつ、障壁層の層厚が1nm以上20nm以下であ
ることが好ましい。窒化物半導体基板上に成長した場合
(図12参照)、界面揺らぎは、In組成比x=0.0
01〜0.15においてほぼ0nmと考えることができ
るため、上記の窒化物半導体基板以外の基板のように、
界面揺らぎによる下限値の制約を受けない。井戸層の層
厚が0.4nmよりも薄くなると量子井戸効果によるキ
ャリアの閉じ込め準位が高くなり過ぎて発光効率が低下
してしまう。一方、井戸層の層厚が20nmよりも厚く
なると量子井戸効果が得られにくくなる。障壁層の層厚
が1nmよりも薄くなると本発明のInの添加による界
面の急峻性が十分に得られにくい。一方、障壁層の層厚
が20nmよりも厚くなるとInの含有量にもよるが障
壁層の最表面が荒れやすくなる。
【0054】(本発明を用いた窒化物半導体レーザの実
施の形態)以下に、本発明による発光層を用いた窒化物
半導体レーザ素子の製造方法が、「結晶成長」、その
「プロセス工程」および、その「パッケージ実装」に分
けて順次説明される。
施の形態)以下に、本発明による発光層を用いた窒化物
半導体レーザ素子の製造方法が、「結晶成長」、その
「プロセス工程」および、その「パッケージ実装」に分
けて順次説明される。
【0055】(結晶成長)図1は、C面(0001)n
型GaN基板100、低温GaNバッファ層101、n
型GaN層102、n型In0.07Ga0.93Nクラック防
止層103、n型Al0.1Ga0.9Nクラッド層104、
n型GaN光ガイド層105、発光層106、 p型A
l0.2Ga0.8Nキャリアブロック層107、p型GaN
光ガイド層108、p型Al0.1Ga0.9Nクラッド層1
09、p型GaNコンタクト層110、n電極111、
p電極112、SiO2誘電体膜113から構成されて
いる。
型GaN基板100、低温GaNバッファ層101、n
型GaN層102、n型In0.07Ga0.93Nクラック防
止層103、n型Al0.1Ga0.9Nクラッド層104、
n型GaN光ガイド層105、発光層106、 p型A
l0.2Ga0.8Nキャリアブロック層107、p型GaN
光ガイド層108、p型Al0.1Ga0.9Nクラッド層1
09、p型GaNコンタクト層110、n電極111、
p電極112、SiO2誘電体膜113から構成されて
いる。
【0056】まず、MOCVD装置(有機金属気相成長
法)に、n型GaN基板100をセットし、V族原料の
NH3(アンモニア)とIII族原料のTMGa(トリ
メチルガリウム)を用いて、550℃の成長温度で低温
GaNバッファ層101を100nm成長する。次に、
1050℃の成長温度で前記原料にSiH4(シラン)
を加え、n型GaN層102(Si不純物濃度1×10
18/cm3)を3μm形成する。続いて、成長温度を7
00℃から800℃程度に下げ、TMIn(トリメチル
インジウム)のIII族原料の供給を行い、n型In
0.07Ga0.93Nクラック防止層103を40nm成長す
る。再び、基板温度を1050℃に上げ、TMAl(ト
リメチルアルミニウム)のIII族原料を用いて、0.
8μm厚のn型Al0.1Ga0.9Nクラッド層104(S
i不純物濃度1×1018/cm3)を成長し、続いてn
型GaN光ガイド層105(Si不純物濃度1×1018
/cm3)を0.1μm成長する。その後、基板温度を
800℃に下げ、3周期の、厚さ4nmのGaN0.97P
0.03井戸層と厚さ8nmのIn0.05Ga0.95N障壁層よ
り構成される発光層(多重量子井戸構造)106を、障
壁層/井戸層/障壁層/井戸層/障壁層/井戸層/障壁
層の順序で成長した。その際、障壁層と井戸層の両方に
SiH4(Si不純物濃度は1×1018/cm3)を添加
した。障壁層と井戸層、または井戸層と障壁層との間
に、1秒以上180秒以内の成長中断を行っても良い。
このことにより、各層の平坦性が向上し、発光半値幅が
減少して好ましい。
法)に、n型GaN基板100をセットし、V族原料の
NH3(アンモニア)とIII族原料のTMGa(トリ
メチルガリウム)を用いて、550℃の成長温度で低温
GaNバッファ層101を100nm成長する。次に、
1050℃の成長温度で前記原料にSiH4(シラン)
を加え、n型GaN層102(Si不純物濃度1×10
18/cm3)を3μm形成する。続いて、成長温度を7
00℃から800℃程度に下げ、TMIn(トリメチル
インジウム)のIII族原料の供給を行い、n型In
0.07Ga0.93Nクラック防止層103を40nm成長す
る。再び、基板温度を1050℃に上げ、TMAl(ト
リメチルアルミニウム)のIII族原料を用いて、0.
8μm厚のn型Al0.1Ga0.9Nクラッド層104(S
i不純物濃度1×1018/cm3)を成長し、続いてn
型GaN光ガイド層105(Si不純物濃度1×1018
/cm3)を0.1μm成長する。その後、基板温度を
800℃に下げ、3周期の、厚さ4nmのGaN0.97P
0.03井戸層と厚さ8nmのIn0.05Ga0.95N障壁層よ
り構成される発光層(多重量子井戸構造)106を、障
壁層/井戸層/障壁層/井戸層/障壁層/井戸層/障壁
層の順序で成長した。その際、障壁層と井戸層の両方に
SiH4(Si不純物濃度は1×1018/cm3)を添加
した。障壁層と井戸層、または井戸層と障壁層との間
に、1秒以上180秒以内の成長中断を行っても良い。
このことにより、各層の平坦性が向上し、発光半値幅が
減少して好ましい。
【0057】井戸層中のAs、P、もしくはSbの組成
比は、目的とする発光素子の波長に応じて調整すれば良
い。たとえば、紫外の380mm近傍の発光波長を得る
ためには、GaN1-xAsxの場合は、x=0.005、
GaN1-yPyの場合は、y=0.01、GaN1-zSbz
の場合は、z=0.002である。青紫色の410nm
近傍の発光波長を得るためには、GaN1-xAsxの場合
はx=0.02、GaN1-yPyの場合はy=0.03、
GaN1-zSbzの場合はz=0.01である。また、青
色の470nm近傍の波長を得るためには、GaN1-x
Asxの場合はx=0.03、GaN1-yPyの場合はy
=0.06、GaN1-zSbzの場合はz=0.02であ
る。さらに、緑色の520nm近傍の波長を得るために
は、GaN 1-xAsxの場合はx=0.05、GaN1-y
Pyの場合はy=0.08、GaN1- zSbzの場合はz
=0.03である。さらにまた、赤色の650nm近傍
の波長を得るためには、GaN1-xAsxの場合はx=
0.07、GaN1-yPyの場合はy=0.12、GaN
1-zSbzの場合はz=0.04である。上記組成比の近
傍で井戸層を作製すれば、目的とする発光波長を得るこ
とが可能である。
比は、目的とする発光素子の波長に応じて調整すれば良
い。たとえば、紫外の380mm近傍の発光波長を得る
ためには、GaN1-xAsxの場合は、x=0.005、
GaN1-yPyの場合は、y=0.01、GaN1-zSbz
の場合は、z=0.002である。青紫色の410nm
近傍の発光波長を得るためには、GaN1-xAsxの場合
はx=0.02、GaN1-yPyの場合はy=0.03、
GaN1-zSbzの場合はz=0.01である。また、青
色の470nm近傍の波長を得るためには、GaN1-x
Asxの場合はx=0.03、GaN1-yPyの場合はy
=0.06、GaN1-zSbzの場合はz=0.02であ
る。さらに、緑色の520nm近傍の波長を得るために
は、GaN 1-xAsxの場合はx=0.05、GaN1-y
Pyの場合はy=0.08、GaN1- zSbzの場合はz
=0.03である。さらにまた、赤色の650nm近傍
の波長を得るためには、GaN1-xAsxの場合はx=
0.07、GaN1-yPyの場合はy=0.12、GaN
1-zSbzの場合はz=0.04である。上記組成比の近
傍で井戸層を作製すれば、目的とする発光波長を得るこ
とが可能である。
【0058】次に、基板温度を再び1050℃まで昇温
して、厚み20nmのp型Al0.2Ga0.8Nキャリアブ
ロック層107、0.1μmのp型GaN光ガイド層1
08、0.5μmのp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層1
09と0.1μmのp型GaNコンタクト層110を成
長する。前記p型不純物としてMg(EtCP2Mg:
ビスエチルシクロペンタジエニルマグネシウム)を5×
1019/cm3〜2×1020/cm3で添加した。p型G
aNコンタクト層110のp型不純物濃度は、p電極1
12の形成位置に向かって、p型不純物濃度を多くした
方が好ましい。このことによりp電極形成によるコンタ
クト抵抗が低減する。また、p型不純物であるMgの活
性化を妨げているp型層中の残留水素を除去するため
に、p型層成長中に微量の酸素を混入させてもよい。
して、厚み20nmのp型Al0.2Ga0.8Nキャリアブ
ロック層107、0.1μmのp型GaN光ガイド層1
08、0.5μmのp型Al0.1Ga0.9Nクラッド層1
09と0.1μmのp型GaNコンタクト層110を成
長する。前記p型不純物としてMg(EtCP2Mg:
ビスエチルシクロペンタジエニルマグネシウム)を5×
1019/cm3〜2×1020/cm3で添加した。p型G
aNコンタクト層110のp型不純物濃度は、p電極1
12の形成位置に向かって、p型不純物濃度を多くした
方が好ましい。このことによりp電極形成によるコンタ
クト抵抗が低減する。また、p型不純物であるMgの活
性化を妨げているp型層中の残留水素を除去するため
に、p型層成長中に微量の酸素を混入させてもよい。
【0059】この様にして、p型GaNコンタクト層1
10を成長後、MOCVD装置のリアクター内を全窒素
キャリアガスとNH3に変えて、60℃/分で温度を降
下させた。基板温度が800℃に達した時点で、NH3
の供給量を停止して、5分間、前記基板温度で待機して
から、室温まで降下させた。上記基板の保持温度は65
0℃から900℃の間が好ましく、待機時間は、3分以
上10分以下が好ましかった。また、降下温度の到達速
度は、30℃/分以上が好ましい。このようにして作製
された成長膜をラマン測定によって評価した結果、従来
の窒化物半導体で利用されているp型化アニールを行わ
なくとも、成長後すでにp型化の特性を示していた(M
gが活性化していた)。また、p電極形成によるコンタ
クト抵抗も低減していた。上記に加えて従来のp型化ア
ニールを組み合わせれば、Mgの活性化率がより向上し
て好ましかった。
10を成長後、MOCVD装置のリアクター内を全窒素
キャリアガスとNH3に変えて、60℃/分で温度を降
下させた。基板温度が800℃に達した時点で、NH3
の供給量を停止して、5分間、前記基板温度で待機して
から、室温まで降下させた。上記基板の保持温度は65
0℃から900℃の間が好ましく、待機時間は、3分以
上10分以下が好ましかった。また、降下温度の到達速
度は、30℃/分以上が好ましい。このようにして作製
された成長膜をラマン測定によって評価した結果、従来
の窒化物半導体で利用されているp型化アニールを行わ
なくとも、成長後すでにp型化の特性を示していた(M
gが活性化していた)。また、p電極形成によるコンタ
クト抵抗も低減していた。上記に加えて従来のp型化ア
ニールを組み合わせれば、Mgの活性化率がより向上し
て好ましかった。
【0060】本実施の形態の低温GaNバッファ層10
1は、低温AlxGa1-xNバッファ層(0≦x≦1)で
あれば良く、また、前記低温バッファ層自体形成しなく
ても構わない。しかしながら、現在、供給されているG
aN基板は表面モフォロジーが好ましくないため、低温
AlxGa1-xNバッファ層(0≦x≦1)を挿入した方
が、表面モフォロジーが改善されて好ましい。ここで、
低温バッファ層とは、約450℃〜600℃の成長温度
で形成するバッファ層のことを指す。これらの成長温度
範囲で作製したバッファ層は多結晶もしくは非晶質であ
る。
1は、低温AlxGa1-xNバッファ層(0≦x≦1)で
あれば良く、また、前記低温バッファ層自体形成しなく
ても構わない。しかしながら、現在、供給されているG
aN基板は表面モフォロジーが好ましくないため、低温
AlxGa1-xNバッファ層(0≦x≦1)を挿入した方
が、表面モフォロジーが改善されて好ましい。ここで、
低温バッファ層とは、約450℃〜600℃の成長温度
で形成するバッファ層のことを指す。これらの成長温度
範囲で作製したバッファ層は多結晶もしくは非晶質であ
る。
【0061】本実施の形態のIn0.07Ga0.93Nクラッ
ク防止層103は、In組成比0.07以外であっても
構わないし、InGaNクラッド層自体なくても構わな
い。しかしながら、クラッド層とGaN基板との格子不
整合が大きくなる場合は、前記InGaNクラック防止
層を挿入した方が好ましい。
ク防止層103は、In組成比0.07以外であっても
構わないし、InGaNクラッド層自体なくても構わな
い。しかしながら、クラッド層とGaN基板との格子不
整合が大きくなる場合は、前記InGaNクラック防止
層を挿入した方が好ましい。
【0062】本実施の形態の発光層は、障壁層で始まり
障壁層で終わる構成(図15(a))であったが、井戸
層で始まり井戸層で終わる構成(図15(b))であっ
てもよい。また、発光層の層数(井戸層の層数)は、前
述の3層に限らず、10層以下であれば閾値電流密度が
低く、室温連続発振が可能であった。特に2層以上6層
以下のとき閾値電流密度が低くて好ましかった(図1
3)。
障壁層で終わる構成(図15(a))であったが、井戸
層で始まり井戸層で終わる構成(図15(b))であっ
てもよい。また、発光層の層数(井戸層の層数)は、前
述の3層に限らず、10層以下であれば閾値電流密度が
低く、室温連続発振が可能であった。特に2層以上6層
以下のとき閾値電流密度が低くて好ましかった(図1
3)。
【0063】本実施の形態の発光層は、井戸層と障壁層
の両層にSi(SiH4)を1×1018/cm3添加した
が、片方の層のみに不純物を添加しても良いし、両層と
もに不純物を添加しなくても構わない。これは、窒化物
半導体基板を用いた場合、結晶中の欠陥密度は減少して
いるので、不純物を添加することによって結晶性が向上
する効果よりも、不純物の添加による発光層中での光吸
収(利得損失)の方が大きくなる可能性があるためであ
る。窒化物半導体基板上に成長した発光層に不純物を添
加する場合は、不純物の添加量は約1×1016〜1×1
019/cm3程度が好ましく、不純物は前記Si以外
に、O、S、C、Ge、Zn、Cd、またはMgのうち
いずれかが好ましい。
の両層にSi(SiH4)を1×1018/cm3添加した
が、片方の層のみに不純物を添加しても良いし、両層と
もに不純物を添加しなくても構わない。これは、窒化物
半導体基板を用いた場合、結晶中の欠陥密度は減少して
いるので、不純物を添加することによって結晶性が向上
する効果よりも、不純物の添加による発光層中での光吸
収(利得損失)の方が大きくなる可能性があるためであ
る。窒化物半導体基板上に成長した発光層に不純物を添
加する場合は、不純物の添加量は約1×1016〜1×1
019/cm3程度が好ましく、不純物は前記Si以外
に、O、S、C、Ge、Zn、Cd、またはMgのうち
いずれかが好ましい。
【0064】本実施の形態のp型Al0.2Ga0.8Nキャ
リアブロック層107は、Al組成比0.2以外であっ
ても構わないし、キャリアブロック層自体無くても構わ
ない。しかしながら、前記キャリアブロック層を設けた
方が閾値電流密度は低くかった。これは、キャリアブロ
ック層が発光層中にキャリアを閉じ込める働きがあるか
らである。前記キャリアブロック層のAl組成比は、高
くすることによってキャリアの閉じ込めが強くなって好
ましい。また、キャリアの閉じ込めが保持される程度ま
でAl組成比を小さくすれば、キャリアブロック層内の
キャリア移動度が大きくなり電気抵抗が低くなって好ま
しい。また、キャリアブロック層107はAlを含んで
いるため、発光層中のInとAs、P、またはSbが結
晶中から抜けでることを防止するので好ましい。
リアブロック層107は、Al組成比0.2以外であっ
ても構わないし、キャリアブロック層自体無くても構わ
ない。しかしながら、前記キャリアブロック層を設けた
方が閾値電流密度は低くかった。これは、キャリアブロ
ック層が発光層中にキャリアを閉じ込める働きがあるか
らである。前記キャリアブロック層のAl組成比は、高
くすることによってキャリアの閉じ込めが強くなって好
ましい。また、キャリアの閉じ込めが保持される程度ま
でAl組成比を小さくすれば、キャリアブロック層内の
キャリア移動度が大きくなり電気抵抗が低くなって好ま
しい。また、キャリアブロック層107はAlを含んで
いるため、発光層中のInとAs、P、またはSbが結
晶中から抜けでることを防止するので好ましい。
【0065】本実施の形態では、p型クラッド層とn型
クラッド層として、Al0.1Ga0.9N結晶を用いたが、
Alの組成比0.1以外のAlGaN3元結晶であって
もよい。Alの混晶比を高くすると発光層とのエネルギ
ーギャップ差及び屈折率差が大きくなり、キャリアや光
が該発光層に効率良く閉じ込められ、レーザ発振閾値電
流密度の低減が図られる。また、キャリアおよび光の閉
じ込めが保持される程度でAl組成比を小さくすれば、
クラッド層でのキャリア移動度が大きくなり、素子の動
作電圧を低くすることができる。
クラッド層として、Al0.1Ga0.9N結晶を用いたが、
Alの組成比0.1以外のAlGaN3元結晶であって
もよい。Alの混晶比を高くすると発光層とのエネルギ
ーギャップ差及び屈折率差が大きくなり、キャリアや光
が該発光層に効率良く閉じ込められ、レーザ発振閾値電
流密度の低減が図られる。また、キャリアおよび光の閉
じ込めが保持される程度でAl組成比を小さくすれば、
クラッド層でのキャリア移動度が大きくなり、素子の動
作電圧を低くすることができる。
【0066】AlGaNクラッド層厚に関しては、0.
7μm〜1.0μmが好ましい。このことにより、垂直
横モードの単峰化と光り閉じ込め効率が増し、レーザの
光学特性の向上とレーザ閾値電流密度の低減が図れる。
7μm〜1.0μmが好ましい。このことにより、垂直
横モードの単峰化と光り閉じ込め効率が増し、レーザの
光学特性の向上とレーザ閾値電流密度の低減が図れる。
【0067】前記クラッド層はAlGaN3元混晶に限
らず、AlInGaN、AlGaNP、AlGaNAs
4元混晶であっても良い。さらに、前記p型クラッド層
は、電気抵抗を低減するために、p型AlGaN層とp
型GaN層からなる超格子構造、またはp型AlGaN
層とp型InGaN層からなる超格子構造を有していて
も良い。
らず、AlInGaN、AlGaNP、AlGaNAs
4元混晶であっても良い。さらに、前記p型クラッド層
は、電気抵抗を低減するために、p型AlGaN層とp
型GaN層からなる超格子構造、またはp型AlGaN
層とp型InGaN層からなる超格子構造を有していて
も良い。
【0068】本実施の形態では、GaN基板のC面{0
001}基板について記載したが、該基板の主面となる
面方位は前記C面の他に、A面{11−20}、R面
{1−102}、M面{1−100}または{1−10
1}面を用いても良い。また、上記面方位から2度以内
のオフ角度を有する基板であれば表面モフォロジーが良
好である。本実施の形態は、GaN基板が使用された
が、GaN基板以外の窒化物半導体基板を用いても構わ
ない。窒化物半導体レーザの場合、垂直横モードの単峰
化のためにはクラッド層よりも屈折率の低い層が該クラ
ッド層の外側に接している方が好ましく、AlGaN基
板を用いるのが好適である。
001}基板について記載したが、該基板の主面となる
面方位は前記C面の他に、A面{11−20}、R面
{1−102}、M面{1−100}または{1−10
1}面を用いても良い。また、上記面方位から2度以内
のオフ角度を有する基板であれば表面モフォロジーが良
好である。本実施の形態は、GaN基板が使用された
が、GaN基板以外の窒化物半導体基板を用いても構わ
ない。窒化物半導体レーザの場合、垂直横モードの単峰
化のためにはクラッド層よりも屈折率の低い層が該クラ
ッド層の外側に接している方が好ましく、AlGaN基
板を用いるのが好適である。
【0069】本実施の形態では、MOCVD装置による
結晶成長方法について説明したが、分子線エピタキシー
法(MBE)、ハイドライド気相成長法(HVPE)で
行っても構わない。
結晶成長方法について説明したが、分子線エピタキシー
法(MBE)、ハイドライド気相成長法(HVPE)で
行っても構わない。
【0070】(プロセス工程)続いて、前述の「結晶成
長」で作製したエピウエハーをMOCVD装置から取り
出し、レーザ素子にするためのプロセス工程について説
明する。
長」で作製したエピウエハーをMOCVD装置から取り
出し、レーザ素子にするためのプロセス工程について説
明する。
【0071】n型GaN基板100の裏面側からHf/
Auの順序でn電極111を形成する。前記n電極材料
の他に、Ti/Al、Ti/Mo、Hf/Alなどを用
いてもよい。n電極にHfを用いるとn電極のコンタク
ト抵抗を下げられるため好ましい。
Auの順序でn電極111を形成する。前記n電極材料
の他に、Ti/Al、Ti/Mo、Hf/Alなどを用
いてもよい。n電極にHfを用いるとn電極のコンタク
ト抵抗を下げられるため好ましい。
【0072】p電極部分は、GaN基板の<1―100
>方向に沿ってストライプ状にエッチングを行いリッジ
ストライプ部(図1)を形成する。このリッジストライ
プ部は、ストライプ幅が2μmになるように作製した。
その後、SiO2誘電体膜113を蒸着し、p型GaN
コンタクト層110を露出させ、Pd/Mo/Auの順
序で蒸着してp電極112を形成した。前記p電極材料
の他に、Pd/Pt/Au、Pd/Au、Ni/Auを
用いても構わない。
>方向に沿ってストライプ状にエッチングを行いリッジ
ストライプ部(図1)を形成する。このリッジストライ
プ部は、ストライプ幅が2μmになるように作製した。
その後、SiO2誘電体膜113を蒸着し、p型GaN
コンタクト層110を露出させ、Pd/Mo/Auの順
序で蒸着してp電極112を形成した。前記p電極材料
の他に、Pd/Pt/Au、Pd/Au、Ni/Auを
用いても構わない。
【0073】最後に、GaN基板のへき開面を利用し
て、共振器長500μmのファブリ・ペロー共振器を作
製する。共振器長は一般に300μmから1000μm
が好ましい。該共振器のミラー端面は、GaN基板のM
面({1−100}面)が端面になるように形成してい
る(図5参照)。ミラー端面を形成するためのへき開お
よびレーザ素子のチップ分割は、図5の破線に沿って基
板側からスクライバーで行っている。ただし、ミラー端
面を形成するためのへき開は、ウエハー全面にスクライ
バーによる罫書き傷をつけてからへき開するのではな
く、ウエハーの一部、たとえば、ウエハーの両端にのみ
スクライバーによる罫書き傷をつけてへき開する。これ
らのことにより、端面の急峻性やスクライブによる削り
カスがエピ表面に付着しないため歩留まりが良い。前記
レーザ共振器の帰還手法以外に、一般に知られているD
FB(Distributed Feedback)、
DBR(Distributed Bragg Ref
lector)を用いても構わない。前記ファブリ・ペ
ロー共振器のミラー端面を形成後、該ミラー端面に70
%の反射率を有するSiO2とTiO2の誘電体膜を交互
に蒸着し、誘電体多層反射膜を形成する。前記誘電体材
料以外に、SiO2/Al2O3を誘電多層反射膜として
用いても良い。このようにして、窒化物半導体レーザ素
子を作製する。
て、共振器長500μmのファブリ・ペロー共振器を作
製する。共振器長は一般に300μmから1000μm
が好ましい。該共振器のミラー端面は、GaN基板のM
面({1−100}面)が端面になるように形成してい
る(図5参照)。ミラー端面を形成するためのへき開お
よびレーザ素子のチップ分割は、図5の破線に沿って基
板側からスクライバーで行っている。ただし、ミラー端
面を形成するためのへき開は、ウエハー全面にスクライ
バーによる罫書き傷をつけてからへき開するのではな
く、ウエハーの一部、たとえば、ウエハーの両端にのみ
スクライバーによる罫書き傷をつけてへき開する。これ
らのことにより、端面の急峻性やスクライブによる削り
カスがエピ表面に付着しないため歩留まりが良い。前記
レーザ共振器の帰還手法以外に、一般に知られているD
FB(Distributed Feedback)、
DBR(Distributed Bragg Ref
lector)を用いても構わない。前記ファブリ・ペ
ロー共振器のミラー端面を形成後、該ミラー端面に70
%の反射率を有するSiO2とTiO2の誘電体膜を交互
に蒸着し、誘電体多層反射膜を形成する。前記誘電体材
料以外に、SiO2/Al2O3を誘電多層反射膜として
用いても良い。このようにして、窒化物半導体レーザ素
子を作製する。
【0074】前述のn電極111の形成にあたり、n型
GaN基板100の裏面側から電極形成を行ったが、ド
ライエッチング法を用いて、エピウエハーの表側からn
型GaN層102を露出させてn電極を形成しても構わ
ない(図4参照)。
GaN基板100の裏面側から電極形成を行ったが、ド
ライエッチング法を用いて、エピウエハーの表側からn
型GaN層102を露出させてn電極を形成しても構わ
ない(図4参照)。
【0075】(パッケージ実装)次に、上記半導体レー
ザ素子をパッケージに実装する方法について述べる。前
記窒化物半導体レーザ素子が高出力(30mW以上)レ
ーザとして用いられる場合、Inはんだ材を用いて、J
unction upより好ましくはJunction
downでパッケージ本体に接続される。または、前
記窒化物半導体レーザ素子が直接パッケージ本体やヒー
トシンク部に取り付けられるのではなく、Si、Al
N、ダイヤモンド、Mo、CuW、BN、Au、Si
C、Cu、またはFeのサブマウントを介して接続され
ても良い。
ザ素子をパッケージに実装する方法について述べる。前
記窒化物半導体レーザ素子が高出力(30mW以上)レ
ーザとして用いられる場合、Inはんだ材を用いて、J
unction upより好ましくはJunction
downでパッケージ本体に接続される。または、前
記窒化物半導体レーザ素子が直接パッケージ本体やヒー
トシンク部に取り付けられるのではなく、Si、Al
N、ダイヤモンド、Mo、CuW、BN、Au、Si
C、Cu、またはFeのサブマウントを介して接続され
ても良い。
【0076】上述のようにして本発明の窒化物半導体レ
ーザ素子チップを作製することができる。
ーザ素子チップを作製することができる。
【0077】
【実施例】(実施例1)本実施例は、実施の形態(図
1)のGaN基板100を図2の擬似GaN基板200
または図3(b)の擬似GaN基板200aに置き換
え、図4のように片面側からn電極を形成した以外は実
施の形態と同じである。
1)のGaN基板100を図2の擬似GaN基板200
または図3(b)の擬似GaN基板200aに置き換
え、図4のように片面側からn電極を形成した以外は実
施の形態と同じである。
【0078】まず、擬似GaN基板について図2と図3
を用いて説明し、次に擬似GaN基板を用いた窒化物半
導体発光素子(レーザダイオード)について説明する。
本実施例では、図2の擬似GaN基板200と図3
(b)の擬似GaN基板200aの、2種類の擬似Ga
N基板が説明される。図2の擬似GaN基板200は、
種基板201、低温バッファ層202、n型GaN膜2
03、成長抑制膜204、n型GaN厚膜205から構
成されている。擬似GaN基板200は、種基板201
を有していて、この種基板201はn型GaN厚膜20
5を成長するための母体として使用される。また、前記
の成長抑制膜とは、窒化物半導体膜が結晶成長されにく
い膜である。ここで述べる擬似GaN基板とは、図2で
示された構成に限るものではなく、少なくとも前記種基
板と前記成長抑制膜を有しているものであればよい。
を用いて説明し、次に擬似GaN基板を用いた窒化物半
導体発光素子(レーザダイオード)について説明する。
本実施例では、図2の擬似GaN基板200と図3
(b)の擬似GaN基板200aの、2種類の擬似Ga
N基板が説明される。図2の擬似GaN基板200は、
種基板201、低温バッファ層202、n型GaN膜2
03、成長抑制膜204、n型GaN厚膜205から構
成されている。擬似GaN基板200は、種基板201
を有していて、この種基板201はn型GaN厚膜20
5を成長するための母体として使用される。また、前記
の成長抑制膜とは、窒化物半導体膜が結晶成長されにく
い膜である。ここで述べる擬似GaN基板とは、図2で
示された構成に限るものではなく、少なくとも前記種基
板と前記成長抑制膜を有しているものであればよい。
【0079】図3の擬似GaN基板200aは、種基板
201、低温バッファ層202、第1のn型GaN膜2
03a、第2のn型GaN膜203bから構成されてい
る。ここで、図3(a)は擬似GaN基板200aを作
製するための、途中の工程を表し、図3(b)は擬似G
aN基板200aの完成図を表している。
201、低温バッファ層202、第1のn型GaN膜2
03a、第2のn型GaN膜203bから構成されてい
る。ここで、図3(a)は擬似GaN基板200aを作
製するための、途中の工程を表し、図3(b)は擬似G
aN基板200aの完成図を表している。
【0080】擬似GaN基板200aは、図3(a)に
示すように、まず、第1のn型GaN膜203aを積層
後、ドライエッチング法またはウエットエッチング法に
よって該GaN膜表面を溝状に加工する。その後、再び
結晶成長装置に搬送し、第2のn型GaN膜203bを
積層して、擬似GaN基板200aを完成する(図3
(b))。図3(a)では、第1のn型GaN膜の途中
までしか溝を形成していないが、低温バッファ層202
あるいは種基板201まで掘って溝を形成しても構わな
い。
示すように、まず、第1のn型GaN膜203aを積層
後、ドライエッチング法またはウエットエッチング法に
よって該GaN膜表面を溝状に加工する。その後、再び
結晶成長装置に搬送し、第2のn型GaN膜203bを
積層して、擬似GaN基板200aを完成する(図3
(b))。図3(a)では、第1のn型GaN膜の途中
までしか溝を形成していないが、低温バッファ層202
あるいは種基板201まで掘って溝を形成しても構わな
い。
【0081】このようにして作製された擬似GaN基板
200または200a上に、窒化物半導体膜を成長する
と、該窒化物半導体膜の欠陥密度(エッチピット密度約
7×107/cm2以下)は、サファイア基板やSiC基
板上に成長したそれ(エッチピット密度約4×108/
cm2以上)と比べて低かった。ただし、欠陥密度の低
い部分は、図2においては成長抑制膜の幅の中央直上2
06と成長抑制膜が形成されていない部分の幅の中央直
上207以外、図3(b)においては溝の幅の中央直上
208と溝が形成されていない部分(丘)の幅の中央直
上209以外である。つまり、図2の206と207の
間の中央、図3(b)においては、208と209の間
の中央付近が欠陥密度が低く、上記206、207、2
08と209の部分では逆に欠陥密度が高い。したがっ
て、擬似GaN基板上に発光素子を形成する場合は、上
記の欠陥密度の低い領域に形成するとよい。
200または200a上に、窒化物半導体膜を成長する
と、該窒化物半導体膜の欠陥密度(エッチピット密度約
7×107/cm2以下)は、サファイア基板やSiC基
板上に成長したそれ(エッチピット密度約4×108/
cm2以上)と比べて低かった。ただし、欠陥密度の低
い部分は、図2においては成長抑制膜の幅の中央直上2
06と成長抑制膜が形成されていない部分の幅の中央直
上207以外、図3(b)においては溝の幅の中央直上
208と溝が形成されていない部分(丘)の幅の中央直
上209以外である。つまり、図2の206と207の
間の中央、図3(b)においては、208と209の間
の中央付近が欠陥密度が低く、上記206、207、2
08と209の部分では逆に欠陥密度が高い。したがっ
て、擬似GaN基板上に発光素子を形成する場合は、上
記の欠陥密度の低い領域に形成するとよい。
【0082】上記種基板201の具体例として、C面サ
ファイア、M面サファイア、A面サファイア、R面サフ
ァイア、GaAs、ZnO、MgO、スピネル、Ge、
Si、GaN、6H−SiC、4H−SiC、もしくは
3C−SiCなどが挙げられる。また、上記成長抑制膜
204の具体例として、SiO2膜、SiNx膜、TiO
2膜、Al2O3膜などの誘電体膜、またはタングステン
膜などの金属膜が挙げられる。さらに、図2で示された
成長抑制膜204の位置に、前記成長抑制膜204の代
わりに、空洞部が設けられても構わない。n型GaN厚
膜205中の空洞部が設けられると、前記空洞部の上方
では、結晶歪みが緩和され、結果的に発光素子の発光効
率向上に寄与するため好ましい。
ファイア、M面サファイア、A面サファイア、R面サフ
ァイア、GaAs、ZnO、MgO、スピネル、Ge、
Si、GaN、6H−SiC、4H−SiC、もしくは
3C−SiCなどが挙げられる。また、上記成長抑制膜
204の具体例として、SiO2膜、SiNx膜、TiO
2膜、Al2O3膜などの誘電体膜、またはタングステン
膜などの金属膜が挙げられる。さらに、図2で示された
成長抑制膜204の位置に、前記成長抑制膜204の代
わりに、空洞部が設けられても構わない。n型GaN厚
膜205中の空洞部が設けられると、前記空洞部の上方
では、結晶歪みが緩和され、結果的に発光素子の発光効
率向上に寄与するため好ましい。
【0083】本実施例の種基板としてSiC基板やSi
基板を使用する場合は、導電性基板であるため、実施の
形態の図1のように基板の裏面側からn電極を形成して
も構わない。ただし、低温バッファ層202の替わり
に、高温バッファ層を用いる必要がある。ここで、高温
バッファ層とは、少なくとも700℃以上の成長温度で
作製するバッファ層を指す。また、前記高温バッファ層
は、少なくともAlを含有していなければならない。な
ぜならば、高温バッファ層中に少なくともAlを含有し
ていなければ、SiC基板上またはSi基板上に結晶性
の良い窒化物半導体膜を作製することができないからで
ある。最も好ましい高温バッファ層の構成はInAlN
である。
基板を使用する場合は、導電性基板であるため、実施の
形態の図1のように基板の裏面側からn電極を形成して
も構わない。ただし、低温バッファ層202の替わり
に、高温バッファ層を用いる必要がある。ここで、高温
バッファ層とは、少なくとも700℃以上の成長温度で
作製するバッファ層を指す。また、前記高温バッファ層
は、少なくともAlを含有していなければならない。な
ぜならば、高温バッファ層中に少なくともAlを含有し
ていなければ、SiC基板上またはSi基板上に結晶性
の良い窒化物半導体膜を作製することができないからで
ある。最も好ましい高温バッファ層の構成はInAlN
である。
【0084】本実施例の種基板(六方晶系の場合)の主
面となる面方位は、C面{0001}、A面{11−2
0}、R面{1−102}、M面{1−100}もしく
は{1−101}面が好ましい。また、上記面方位から
2度以内のオフ角度を有する基板であれば表面モフォロ
ジーは良好であった。
面となる面方位は、C面{0001}、A面{11−2
0}、R面{1−102}、M面{1−100}もしく
は{1−101}面が好ましい。また、上記面方位から
2度以内のオフ角度を有する基板であれば表面モフォロ
ジーは良好であった。
【0085】次に、前記擬似GaN基板を用いた窒化物
半導体発光素子(レーザダイオード)について図4を用
いて説明する。図4は、基板300、低温GaNバッフ
ァ層101、n型GaN層102、n型In0.07Ga
0.93Nクラック防止層103、n型Al0.1Ga0.9Nク
ラッド層104、n型GaN光ガイド層105、発光層
106、 p型Al0.2Ga0.8Nキャリアブロック層1
07、p型GaN光ガイド層108、p型Al0.1Ga
0.9Nクラッド層109、p型GaNコンタクト層11
0、n電極111、p電極112、SiO2誘電体膜1
13から構成されている。本実施例の基板300は、前
述の擬似GaN基板である。上記レーザダイオードの詳
細な製造方法は実施の形態と同じである。ただし、パッ
ケージ実装については、種基板が熱伝導率の悪い、たと
えばサファイア基板を用いている場合は、以下の実施例
2のように実装するのが好ましい。前記レーザダイオー
ドは、図1で示されたリッジストライプ部が、少なくと
も図2の206と207、または図3(b)の208と
209を含まないように形成される。
半導体発光素子(レーザダイオード)について図4を用
いて説明する。図4は、基板300、低温GaNバッフ
ァ層101、n型GaN層102、n型In0.07Ga
0.93Nクラック防止層103、n型Al0.1Ga0.9Nク
ラッド層104、n型GaN光ガイド層105、発光層
106、 p型Al0.2Ga0.8Nキャリアブロック層1
07、p型GaN光ガイド層108、p型Al0.1Ga
0.9Nクラッド層109、p型GaNコンタクト層11
0、n電極111、p電極112、SiO2誘電体膜1
13から構成されている。本実施例の基板300は、前
述の擬似GaN基板である。上記レーザダイオードの詳
細な製造方法は実施の形態と同じである。ただし、パッ
ケージ実装については、種基板が熱伝導率の悪い、たと
えばサファイア基板を用いている場合は、以下の実施例
2のように実装するのが好ましい。前記レーザダイオー
ドは、図1で示されたリッジストライプ部が、少なくと
も図2の206と207、または図3(b)の208と
209を含まないように形成される。
【0086】本実施例の低温GaNバッファ層101
は、低温AlxGa1-xNバッファ層(0≦x≦1)であ
れば良く、また、前記低温バッファ層自体形成しなくて
も構わない。しかしながら、擬似GaN基板の表面モフ
ォロジーが好ましくない場合は、低温AlxGa1-xNバ
ッファ層(0≦x≦1)を挿入した方が、表面モフォロ
ジーが改善されて好ましい。前記基板300は、研磨機
で種基板201を剥ぎとって、前記レーザダイオードが
作製されても構わない。さらに、基板300は低温バッ
ファ層201以下の層を全て研磨機で剥ぎとって、前記
レーザダイオードが作製されても構わない。さらにま
た、基板300は成長抑制膜204以下の層を全て研磨
機で剥ぎとって、前記レーザダイオードが作製されても
構わない。種基板201を剥ぎとった場合、レーザダイ
オードの、種基板を剥ぎ取った側からn電極111が形
成されても構わない。また、前記種基板201はレーザ
ダイオードが作製された後に剥ぎとっても構わない。
は、低温AlxGa1-xNバッファ層(0≦x≦1)であ
れば良く、また、前記低温バッファ層自体形成しなくて
も構わない。しかしながら、擬似GaN基板の表面モフ
ォロジーが好ましくない場合は、低温AlxGa1-xNバ
ッファ層(0≦x≦1)を挿入した方が、表面モフォロ
ジーが改善されて好ましい。前記基板300は、研磨機
で種基板201を剥ぎとって、前記レーザダイオードが
作製されても構わない。さらに、基板300は低温バッ
ファ層201以下の層を全て研磨機で剥ぎとって、前記
レーザダイオードが作製されても構わない。さらにま
た、基板300は成長抑制膜204以下の層を全て研磨
機で剥ぎとって、前記レーザダイオードが作製されても
構わない。種基板201を剥ぎとった場合、レーザダイ
オードの、種基板を剥ぎ取った側からn電極111が形
成されても構わない。また、前記種基板201はレーザ
ダイオードが作製された後に剥ぎとっても構わない。
【0087】(実施例2)本実施例は、窒化物半導体基
板以外の基板上に、窒化物半導体バッファ層を介して窒
化物半導体レーザ素子を作製したことと、図4のように
片面側からn電極を形成した以外は実施の形態と同じで
ある。
板以外の基板上に、窒化物半導体バッファ層を介して窒
化物半導体レーザ素子を作製したことと、図4のように
片面側からn電極を形成した以外は実施の形態と同じで
ある。
【0088】図4は、基板300、低温GaNバッファ
層101(膜厚25nm)、n型GaN層102、n型
In0.07Ga0.93Nクラック防止層103、n型Al
0.1Ga0.9Nクラッド層104、n型GaN光ガイド層
105、発光層106、 p型Al0.2Ga0.8Nキャリ
アブロック層107、p型GaN光ガイド層108、p
型Al0.1Ga0.9Nクラッド層109、p型GaNコン
タクト層110、n電極111、p電極112、SiO
2誘電体膜113から構成されている。本実施例の基板
300は、たとえばC面(0001)サファイア基板で
ある。
層101(膜厚25nm)、n型GaN層102、n型
In0.07Ga0.93Nクラック防止層103、n型Al
0.1Ga0.9Nクラッド層104、n型GaN光ガイド層
105、発光層106、 p型Al0.2Ga0.8Nキャリ
アブロック層107、p型GaN光ガイド層108、p
型Al0.1Ga0.9Nクラッド層109、p型GaNコン
タクト層110、n電極111、p電極112、SiO
2誘電体膜113から構成されている。本実施例の基板
300は、たとえばC面(0001)サファイア基板で
ある。
【0089】図4の窒化物半導体レーザ素子の結晶成長
方法およびプロセス工程は、実施の形態と同様である。
前記窒化物半導体レーザ素子をパッケージ実装する場合
は、サファイア基板は熱伝導率が低いので、たとえば、
Inはんだ材を用いて、Junction downで
パッケージ本体に接続すると良い。または、直接パッケ
ージ本体やヒートシンク部に取り付けるのではなく、S
i、AlN、ダイヤモンド、Mo、CuW、BN、A
u、SiC、Cu、またはFeのサブマウントを介して
接続しても良い。ただし、窒化物半導体基板以外の基板
がSiC基板や、Si基板のように熱伝導率の高い材料
である場合は、junction upで実施されても
構わない。
方法およびプロセス工程は、実施の形態と同様である。
前記窒化物半導体レーザ素子をパッケージ実装する場合
は、サファイア基板は熱伝導率が低いので、たとえば、
Inはんだ材を用いて、Junction downで
パッケージ本体に接続すると良い。または、直接パッケ
ージ本体やヒートシンク部に取り付けるのではなく、S
i、AlN、ダイヤモンド、Mo、CuW、BN、A
u、SiC、Cu、またはFeのサブマウントを介して
接続しても良い。ただし、窒化物半導体基板以外の基板
がSiC基板や、Si基板のように熱伝導率の高い材料
である場合は、junction upで実施されても
構わない。
【0090】本実施例では、サファイア基板について記
載したが、6H−SiC、4H−SiC、3C−Si
C、Si、またはスピネル(MgAl2O4)、などを基
板として用いても構わない。ただし、前記SiC基板や
Si基板は導電性基板であるため、実施の形態の図1の
ように基板の裏面側からn電極を形成しても構わない。
また、SiC基板やSi基板上に結晶性の良い窒化物半
導体膜を成長するためのバッファ層は、実施例1と同じ
く高温バッファ層である。
載したが、6H−SiC、4H−SiC、3C−Si
C、Si、またはスピネル(MgAl2O4)、などを基
板として用いても構わない。ただし、前記SiC基板や
Si基板は導電性基板であるため、実施の形態の図1の
ように基板の裏面側からn電極を形成しても構わない。
また、SiC基板やSi基板上に結晶性の良い窒化物半
導体膜を成長するためのバッファ層は、実施例1と同じ
く高温バッファ層である。
【0091】本実施例では、C面{0001}基板につ
いて説明したが、基板基板の主面となる面方位がA面
{11−20}、R面{1−102}、M面{1−10
0}または{1−101}面であっても構わない。ま
た、上記面方位から2度以内のオフ角度を有する基板で
あれば表面モフォロジーが良好である。
いて説明したが、基板基板の主面となる面方位がA面
{11−20}、R面{1−102}、M面{1−10
0}または{1−101}面であっても構わない。ま
た、上記面方位から2度以内のオフ角度を有する基板で
あれば表面モフォロジーが良好である。
【0092】(実施例3)本実施例では、本発明の発光
層を窒化物半導体発光ダイオード素子に適用した場合に
ついて説明する。図6は、窒化物半導体発光ダイオード
素子の断面図を示している。図6は、C面(0001)
を有するn型GaN基板600、低温GaNバッファ層
601(膜厚100nm)、n型GaN層602(膜厚
3μm、Si不純物濃度1×1018/cm3)、発光層
603(たとえば、5周期のGaN0 .97As0.03井戸層
/In0.05Ga0.95N障壁層)、p型Al0.1Ga0.9N
キャリアブロック層604(膜厚20nm、Mg不純物
濃度6×1019/cm3)、p型GaNコンタクト層6
05(膜厚0.1μm、Mg不純物濃度1×1020/c
m3)、透光性電極606、p電極607、n電極60
8から構成されている。
層を窒化物半導体発光ダイオード素子に適用した場合に
ついて説明する。図6は、窒化物半導体発光ダイオード
素子の断面図を示している。図6は、C面(0001)
を有するn型GaN基板600、低温GaNバッファ層
601(膜厚100nm)、n型GaN層602(膜厚
3μm、Si不純物濃度1×1018/cm3)、発光層
603(たとえば、5周期のGaN0 .97As0.03井戸層
/In0.05Ga0.95N障壁層)、p型Al0.1Ga0.9N
キャリアブロック層604(膜厚20nm、Mg不純物
濃度6×1019/cm3)、p型GaNコンタクト層6
05(膜厚0.1μm、Mg不純物濃度1×1020/c
m3)、透光性電極606、p電極607、n電極60
8から構成されている。
【0093】本実施例のn電極は、n型GaN基板10
0の裏面側からHf/Auの順序でn電極608を形成
した。前記n電極材料の他に、Ti/Al、Ti/M
o、またはHf/Alなどを用いてもよい。特に、n電
極にHfを用いるとn電極のコンタクト抵抗が下がるた
め好ましい。本実施例のn電極608は、n型GaN基
板600の裏面側から電極形成を行ったが、図7のよう
に、ドライエッチング法を用いて、エピウエハーのp電
極側からn型GaN層602を露出させてn電極を形成
しても構わない。
0の裏面側からHf/Auの順序でn電極608を形成
した。前記n電極材料の他に、Ti/Al、Ti/M
o、またはHf/Alなどを用いてもよい。特に、n電
極にHfを用いるとn電極のコンタクト抵抗が下がるた
め好ましい。本実施例のn電極608は、n型GaN基
板600の裏面側から電極形成を行ったが、図7のよう
に、ドライエッチング法を用いて、エピウエハーのp電
極側からn型GaN層602を露出させてn電極を形成
しても構わない。
【0094】p電極形成は、透光性電極606として厚
み7nmのPdを、p電極607としてAuを蒸着し
た。前記透光性電極材料の他に、たとえばNi、Pd/
Mo、Pd/Pt、Pd/Au、またはNi/Auを用
いても構わない。
み7nmのPdを、p電極607としてAuを蒸着し
た。前記透光性電極材料の他に、たとえばNi、Pd/
Mo、Pd/Pt、Pd/Au、またはNi/Auを用
いても構わない。
【0095】最後に、n型GaN基板600の裏面側
(透光性電極606を蒸着した面の反対側)からスクラ
イバーを用いてチップ分割を行った。スクライブを基板
の裏面側から行ったのは、スクライブによる削り屑が光
を取り出す透光性電極側に付着しないようにするためで
ある。スクライブの方向は少なくとも一辺が窒化物半導
体基板のへき開面を含むようにチップ分割をおこなっ
た。このことにより、チッピング、クラッキングなどに
よるチップ形状の異常を防止し、ウエハー当たりの歩留
まりを向上させた。上述のようにして本発明の窒化物半
導体発光ダイオード素子を作製することができた。
(透光性電極606を蒸着した面の反対側)からスクラ
イバーを用いてチップ分割を行った。スクライブを基板
の裏面側から行ったのは、スクライブによる削り屑が光
を取り出す透光性電極側に付着しないようにするためで
ある。スクライブの方向は少なくとも一辺が窒化物半導
体基板のへき開面を含むようにチップ分割をおこなっ
た。このことにより、チッピング、クラッキングなどに
よるチップ形状の異常を防止し、ウエハー当たりの歩留
まりを向上させた。上述のようにして本発明の窒化物半
導体発光ダイオード素子を作製することができた。
【0096】なお、GaN基板600の替わりに実施例
1で説明した擬似GaN基板を用いても構わない。擬似
GaN基板上に成長した窒化物半導体発光ダイオード素
子の特性については、GaN基板上のそれとほぼ同じで
あった(図14)。ただし、擬似GaN基板は、欠陥密
度の低い領域と高い領域が混在しているため、GaN基
板(窒化物半導体基板の一例)に比べて発光素子の歩留
まりが低下する傾向にある。他方、擬似GaN基板は、
窒化物半導体基板に比べて安価で大面積のものが得られ
るという利点を有している。擬似GaN基板の種基板が
絶縁性である場合は、図7のように片面側からn電極と
p電極を形成すると良い。
1で説明した擬似GaN基板を用いても構わない。擬似
GaN基板上に成長した窒化物半導体発光ダイオード素
子の特性については、GaN基板上のそれとほぼ同じで
あった(図14)。ただし、擬似GaN基板は、欠陥密
度の低い領域と高い領域が混在しているため、GaN基
板(窒化物半導体基板の一例)に比べて発光素子の歩留
まりが低下する傾向にある。他方、擬似GaN基板は、
窒化物半導体基板に比べて安価で大面積のものが得られ
るという利点を有している。擬似GaN基板の種基板が
絶縁性である場合は、図7のように片面側からn電極と
p電極を形成すると良い。
【0097】また、窒化物半導体基板以外の基板上に、
窒化物半導体バッファ層を介して窒化物半導体発光ダイ
オード素子を作製しても構わない。具体的な構造を図7
を用いて説明する。図7の窒化物半導体発光ダイオード
素子は、基板300、低温GaNバッファ層601(膜
厚25nm)、n型GaN層602(膜厚3μm、Si
不純物濃度1×1018/cm3)、本発明の発光層60
3(たとえば、5周期のGaN0.97P0.03井戸層/In
0.05Ga0.95N障壁層)、p型Al0.1Ga0.9Nキャリ
アブロック層604(膜厚20nm、Mg不純物濃度6
×1019/cm 3)、p型GaNコンタクト層605
(膜厚0.1μm、Mg不純物濃度1×1020/c
m3)、透光性電極606、p電極607、n電極60
8、誘電体膜609から構成される。ここで、基板30
0はサファイア基板である。基板300がSiC基板や
Si基板のように導電性基板である場合は、図6のよう
に両面側からn電極とp電極を形成しても構わない。ま
た、SiC基板やSi基板上に結晶性の良い窒化物半導
体膜を成長するためのバッファ層は、実施例1と同じく
高温バッファ層である。
窒化物半導体バッファ層を介して窒化物半導体発光ダイ
オード素子を作製しても構わない。具体的な構造を図7
を用いて説明する。図7の窒化物半導体発光ダイオード
素子は、基板300、低温GaNバッファ層601(膜
厚25nm)、n型GaN層602(膜厚3μm、Si
不純物濃度1×1018/cm3)、本発明の発光層60
3(たとえば、5周期のGaN0.97P0.03井戸層/In
0.05Ga0.95N障壁層)、p型Al0.1Ga0.9Nキャリ
アブロック層604(膜厚20nm、Mg不純物濃度6
×1019/cm 3)、p型GaNコンタクト層605
(膜厚0.1μm、Mg不純物濃度1×1020/c
m3)、透光性電極606、p電極607、n電極60
8、誘電体膜609から構成される。ここで、基板30
0はサファイア基板である。基板300がSiC基板や
Si基板のように導電性基板である場合は、図6のよう
に両面側からn電極とp電極を形成しても構わない。ま
た、SiC基板やSi基板上に結晶性の良い窒化物半導
体膜を成長するためのバッファ層は、実施例1と同じく
高温バッファ層である。
【0098】(実施例4)本実施例では、本発明の発光
層を窒化物半導体スーパールミネッセントダイオード素
子に適用したこと以外は実施の形態と同じである。該発
光素子の発光強度については発光ダイオード素子とほぼ
同様の効果を得ることができる(図14)。
層を窒化物半導体スーパールミネッセントダイオード素
子に適用したこと以外は実施の形態と同じである。該発
光素子の発光強度については発光ダイオード素子とほぼ
同様の効果を得ることができる(図14)。
【0099】(実施例5)本実施例では、本発明の窒化
物半導体レーザを光学装置に適用した場合について説明
する。本発明の井戸層には、少なくともAs、P、Sb
の何れかの元素が含有されている。これらの元素が井戸
層中に含有されることによって、井戸層の電子とホール
の有効質量を小さく、また、電子とホールの移動度を大
きくすることができる。前者は少ない電流注入量でレー
ザ発振のためのキャリア反転分布が得られることを意味
し、後者は発光層で電子とホールが発光再結合によって
消滅しても新たに電子・ホールが拡散により高速に注入
されることを意味する。すなわち、現在報告されてい
る、井戸層にAs、P、Sbを含有しないInGaN系
窒化物半導体レーザ素子と比べて、閾値電流密度を低
く、自励発振特性の優れた(雑音特性に優れた)半導体
レーザを作製できると考えられる。しかしながら、井戸
層にAs、P、Sbの何れかを含有する窒化物半導体発
光素子は、井戸層と障壁層との間の界面急峻性が損なわ
れていたために、前記優位性を十分に得ることができな
かった。
物半導体レーザを光学装置に適用した場合について説明
する。本発明の井戸層には、少なくともAs、P、Sb
の何れかの元素が含有されている。これらの元素が井戸
層中に含有されることによって、井戸層の電子とホール
の有効質量を小さく、また、電子とホールの移動度を大
きくすることができる。前者は少ない電流注入量でレー
ザ発振のためのキャリア反転分布が得られることを意味
し、後者は発光層で電子とホールが発光再結合によって
消滅しても新たに電子・ホールが拡散により高速に注入
されることを意味する。すなわち、現在報告されてい
る、井戸層にAs、P、Sbを含有しないInGaN系
窒化物半導体レーザ素子と比べて、閾値電流密度を低
く、自励発振特性の優れた(雑音特性に優れた)半導体
レーザを作製できると考えられる。しかしながら、井戸
層にAs、P、Sbの何れかを含有する窒化物半導体発
光素子は、井戸層と障壁層との間の界面急峻性が損なわ
れていたために、前記優位性を十分に得ることができな
かった。
【0100】本発明では、GaN1-x-y-zAsxPySbz
井戸層(0<x+y+z≦0.3)に接する窒化物半導
体障壁層に、Inを含有することによって、前記界面の
急峻性を改善することができた。このことにより、多重
量子井戸構造の作製が可能となった。また、前記優位性
である半導体レーザの低閾値電流密度とそれに付随した
高出力、高寿命化が実現され得ると共に、雑音特性の優
れた半導体レーザが作製され得る。たとえば、本発明に
よる青紫色(400〜420nmの発振波長)窒化物半
導体レーザを作製すると、現在報告されているInGa
N系窒化物半導体レーザに比べて、レーザ発振閾値電流
密度が低く、雑音にも強い半導体レーザを得ることがで
きる。また、高出力(50mW)、高温雰囲気中で安定
して動作するため、高密度記録再生用光ディスクに適し
たレーザである。
井戸層(0<x+y+z≦0.3)に接する窒化物半導
体障壁層に、Inを含有することによって、前記界面の
急峻性を改善することができた。このことにより、多重
量子井戸構造の作製が可能となった。また、前記優位性
である半導体レーザの低閾値電流密度とそれに付随した
高出力、高寿命化が実現され得ると共に、雑音特性の優
れた半導体レーザが作製され得る。たとえば、本発明に
よる青紫色(400〜420nmの発振波長)窒化物半
導体レーザを作製すると、現在報告されているInGa
N系窒化物半導体レーザに比べて、レーザ発振閾値電流
密度が低く、雑音にも強い半導体レーザを得ることがで
きる。また、高出力(50mW)、高温雰囲気中で安定
して動作するため、高密度記録再生用光ディスクに適し
たレーザである。
【0101】図8に、本発明の窒化物半導体レーザダイ
オード素子を用いた光ディスク装置の概略図を示す。図
8のレーザ光は、入力情報に応じて光変調器で変調さ
れ、レンズを通してディスク上に記録される。再生時
は、ディスク上のピット配列によって光学的に変化を受
けたレーザ光がスプリッターを通して光検出器で検出さ
れ、再生信号となる。これらの動作は制御回路にて制御
されている。レーザ出力については、通常、記録時は3
0mWで、再生時は5mW程度である。
オード素子を用いた光ディスク装置の概略図を示す。図
8のレーザ光は、入力情報に応じて光変調器で変調さ
れ、レンズを通してディスク上に記録される。再生時
は、ディスク上のピット配列によって光学的に変化を受
けたレーザ光がスプリッターを通して光検出器で検出さ
れ、再生信号となる。これらの動作は制御回路にて制御
されている。レーザ出力については、通常、記録時は3
0mWで、再生時は5mW程度である。
【0102】上記光ディスクの他に、レーザプリンタ
ー、バーコードリーダー、本発明の発光層を用いた光の
三原色(青色、緑色、赤色)レーザダイオードによるプ
ロジェクターなどにも利用可能である。
ー、バーコードリーダー、本発明の発光層を用いた光の
三原色(青色、緑色、赤色)レーザダイオードによるプ
ロジェクターなどにも利用可能である。
【0103】(実施例6)本実施例は、本発明に係る窒
化物半導体発光素子を用いて作製した窒化物半導体発光
ダイオードの発光装置(たとえば、表示装置と白色光源
装置)について説明する。本発明の発光ダイオードを、
少なくとも光の三原色(赤色、緑色、青色)の一つに利
用したディスプレイ表示装置として利用できる。たとえ
ば、現在報告されているInGaN系窒化物半導体を用
いた琥珀色発光ダイオードはIn組成比が極めて高く、
Inによる相分離が顕著になり過ぎて、信頼性と発光強
度の観点から商品化レベルには達していなかった。本発
明の発光層に含有されているAs、P、Sbは、Inと
同様に、井戸層のバンドギャップエネルギーを小さくす
る働きがある。したがって、As、P、Sbの何れかを
井戸層に含有させることによってInそのものを井戸層
から排除できるために好ましい発光層であると考えられ
る。しかしながら、井戸層にAs、P、Sbの何れかを
含有する窒化物半導体発光素子は、井戸層と障壁層の間
の界面急峻性が損なわれていたために、前記優位性を十
分に得ることができなかった。
化物半導体発光素子を用いて作製した窒化物半導体発光
ダイオードの発光装置(たとえば、表示装置と白色光源
装置)について説明する。本発明の発光ダイオードを、
少なくとも光の三原色(赤色、緑色、青色)の一つに利
用したディスプレイ表示装置として利用できる。たとえ
ば、現在報告されているInGaN系窒化物半導体を用
いた琥珀色発光ダイオードはIn組成比が極めて高く、
Inによる相分離が顕著になり過ぎて、信頼性と発光強
度の観点から商品化レベルには達していなかった。本発
明の発光層に含有されているAs、P、Sbは、Inと
同様に、井戸層のバンドギャップエネルギーを小さくす
る働きがある。したがって、As、P、Sbの何れかを
井戸層に含有させることによってInそのものを井戸層
から排除できるために好ましい発光層であると考えられ
る。しかしながら、井戸層にAs、P、Sbの何れかを
含有する窒化物半導体発光素子は、井戸層と障壁層の間
の界面急峻性が損なわれていたために、前記優位性を十
分に得ることができなかった。
【0104】本発明では、GaN1-x-y-zAsxPySbz
井戸層(0<x+y+z≦0.3)に接する窒化物半導
体障壁層に、Inを含有することによって、前記界面の
急峻性を改善することができた。このことにより、多重
量子井戸構造の作製が可能となった。また、色むらが少
なく発光強度の強い長波長色の発光ダイオードまたはス
ーパールミネッセントダイオードが作製可能である。そ
の他の発光色についても、実施の形態で示したとおり作
製することができる。
井戸層(0<x+y+z≦0.3)に接する窒化物半導
体障壁層に、Inを含有することによって、前記界面の
急峻性を改善することができた。このことにより、多重
量子井戸構造の作製が可能となった。また、色むらが少
なく発光強度の強い長波長色の発光ダイオードまたはス
ーパールミネッセントダイオードが作製可能である。そ
の他の発光色についても、実施の形態で示したとおり作
製することができる。
【0105】さらに、本発明の窒化物半導体発光ダイオ
ードが光の三原色を用いた発光ダイオードの一つとして
用いられ、白色光源装置としても利用できる。あるい
は、発光波長が380nm〜430nmである本発明の
発光ダイオードに、蛍光塗料を塗布して白色光源装置と
してもよい。前記白色光源を用いることによって、従来
の液晶ディスプレイに用いられてきたハロゲン光源に替
わって、低消費電力かつ高輝度のバックライトとして利
用できる。これは、携帯ノートパソコン、携帯電話によ
るマン・マシーンインターフェイスの液晶ディスプレイ
用バックライトとして利用でき、小型化、高鮮明な液晶
ディスプレイを提供できる。
ードが光の三原色を用いた発光ダイオードの一つとして
用いられ、白色光源装置としても利用できる。あるい
は、発光波長が380nm〜430nmである本発明の
発光ダイオードに、蛍光塗料を塗布して白色光源装置と
してもよい。前記白色光源を用いることによって、従来
の液晶ディスプレイに用いられてきたハロゲン光源に替
わって、低消費電力かつ高輝度のバックライトとして利
用できる。これは、携帯ノートパソコン、携帯電話によ
るマン・マシーンインターフェイスの液晶ディスプレイ
用バックライトとして利用でき、小型化、高鮮明な液晶
ディスプレイを提供できる。
【0106】なお、今回開示された実施の形態および実
施例はすべての点で例示であって制限的なものではない
と考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明
ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の
範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含ま
れることが意図される。
施例はすべての点で例示であって制限的なものではない
と考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明
ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の
範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含ま
れることが意図される。
【0107】
【発明の効果】本発明は、GaN1-x-y-zAsxPySbz
井戸層(0<x+y+z≦0.3)を有する窒化物半導
体発光素子において、前記井戸層に接する窒化物半導体
障壁層にInを含有させることにより、井戸層と障壁層
との界面急峻性を改善し、発光効率の高い窒化物半導体
発光素子とその光ピックアップ装置とその発光装置を提
供するものである。
井戸層(0<x+y+z≦0.3)を有する窒化物半導
体発光素子において、前記井戸層に接する窒化物半導体
障壁層にInを含有させることにより、井戸層と障壁層
との界面急峻性を改善し、発光効率の高い窒化物半導体
発光素子とその光ピックアップ装置とその発光装置を提
供するものである。
【図1】 実施の形態で説明したレーザ構造の一例であ
る。
る。
【図2】 擬似GaN基板の一例である。
【図3】 擬似GaN基板の一例である。(a)は、擬
似GaN基板を作製するためのエッチング工程を、
(b)はその完成図をそれぞれ示している。
似GaN基板を作製するためのエッチング工程を、
(b)はその完成図をそれぞれ示している。
【図4】 実施例1と2で説明したレーザ構造の一例で
ある。
ある。
【図5】 実施の形態で説明したレーザ構造の上面図で
ある。
ある。
【図6】 実施例3で説明した発光ダイオード構造の一
例である。
例である。
【図7】 実施例3で説明した発光ダイオード構造の一
例である。
例である。
【図8】 光ディスク装置の概略図である。
【図9】 本発明のGaNAs井戸層/InGaN障壁
層構造のAsに関するSIMS測定結果である。
層構造のAsに関するSIMS測定結果である。
【図10】 本発明のGaNAs井戸層/InGaNA
s障壁層構造のAsに関するSIMS測定結果である。
s障壁層構造のAsに関するSIMS測定結果である。
【図11】 本発明のGaNAs井戸層/InGaNP
障壁層構造のAsとPに関するSIMS測定結果であ
る。
障壁層構造のAsとPに関するSIMS測定結果であ
る。
【図12】 障壁層中のInの組成比xに対する界面揺
らぎの関係である。
らぎの関係である。
【図13】 レーザダイオードの井戸層の層数と閾値電
流密度との関係である。
流密度との関係である。
【図14】 発光ダイオードの井戸層の層数と発光強度
との関係である。
との関係である。
【図15】 実施の形態で説明したバンドギャップエネ
ルギー構造である。
ルギー構造である。
【図16】 実施の形態で説明した従来のバンドギャッ
プエネルギー構造である。
プエネルギー構造である。
100 n型GaN基板、101 低温GaNバッファ
層、102 n型GaN層、103 n型In0.07Ga
0.93Nクラック防止層、104 n型Al0.1Ga0.9N
クラッド層、105 n型GaN光ガイド層、106
発光層、107 p型Al0.2Ga0.8Nキャリアブロッ
ク層、108 p型GaN光ガイド層、109 p型A
l0.1Ga0.9Nクラッド層、110 p型GaNコンタ
クト層、111 n電極、112 p電極、113 誘
電体膜、200,200a 擬似GaN基板、201
種基板、202 低温バッファ層、203 n型GaN
膜、203a 第1のn型GaN膜、203b 第2の
n型GaN膜、204成長抑制膜、205 n型GaN
厚膜、206 成長抑制膜の幅の中央直上、207 成
長抑制膜が形成されていない部分の幅の中央直上、20
8 溝の幅の中央直上、209 溝が形成されていない
部分(丘)の幅の中央直上、300 基板、600 n
型GaN基板、601 低温GaNバッファ層、602
n型GaN層、603 発光層、604 p型Al
0.1Ga0.9Nキャリアブロック層、605 p型GaN
コンタクト層、606 透光性電極、607 p電極、
608 n電極、609 誘電体膜。
層、102 n型GaN層、103 n型In0.07Ga
0.93Nクラック防止層、104 n型Al0.1Ga0.9N
クラッド層、105 n型GaN光ガイド層、106
発光層、107 p型Al0.2Ga0.8Nキャリアブロッ
ク層、108 p型GaN光ガイド層、109 p型A
l0.1Ga0.9Nクラッド層、110 p型GaNコンタ
クト層、111 n電極、112 p電極、113 誘
電体膜、200,200a 擬似GaN基板、201
種基板、202 低温バッファ層、203 n型GaN
膜、203a 第1のn型GaN膜、203b 第2の
n型GaN膜、204成長抑制膜、205 n型GaN
厚膜、206 成長抑制膜の幅の中央直上、207 成
長抑制膜が形成されていない部分の幅の中央直上、20
8 溝の幅の中央直上、209 溝が形成されていない
部分(丘)の幅の中央直上、300 基板、600 n
型GaN基板、601 低温GaNバッファ層、602
n型GaN層、603 発光層、604 p型Al
0.1Ga0.9Nキャリアブロック層、605 p型GaN
コンタクト層、606 透光性電極、607 p電極、
608 n電極、609 誘電体膜。
フロントページの続き Fターム(参考) 4G077 AA03 BE11 BE15 DB08 EF01 EF03 HA02 5D119 AA43 BA01 FA05 5F041 AA11 CA05 CA34 CA40 CA57 CA65 CA74 CA76 CA82 CA88 CA92 FF01 FF16 5F045 AA02 AA04 AA05 AC08 AC12 AC19 AD09 AD12 AD14 AF04 BB05 DA55 DA63 DA64 5F073 AA13 AA45 AA55 AA74 BA04 CA20 CB02 CB05 CB07 DA24 EA29
Claims (12)
- 【請求項1】 GaN1-x-y-zAsxPySbz井戸層(0
<x+y+z≦0.3)と、 前記井戸層に接しInを含有する窒化物半導体障壁層
と、 を有して構成される発光層を有する窒化物半導体発光素
子。 - 【請求項2】 前記窒化物半導体障壁層の、III族元
素に対するIn組成比が0.1%以上15%以下である
請求項1記載の窒化物半導体発光素子。 - 【請求項3】 前記窒化物半導体障壁層中に、As、P
もしくはSbのうち少なくともいずれか一つの元素を含
有する請求項2記載の窒化物半導体発光素子。 - 【請求項4】 前記窒化物半導体障壁層中のV族元素に
対するAs、P、Sbの組成比の総和が2×10-5%以
上20%以下である請求項3記載の窒化物半導体発光素
子。 - 【請求項5】 窒化物半導体障壁層の構成元素が、井戸
層の構成元素を包括して作製される請求項3または4記
載の窒化物半導体発光素子。 - 【請求項6】 発光層を構成している井戸層の層数が2
層以上10層以下である請求項2または5記載の窒化物
半導体発光素子。 - 【請求項7】 窒化物半導体基板上もしくは擬似GaN
基板上に前記発光層を有する発光素子を形成する請求項
2、4、5もしくは6のいずれかに記載の窒化物半導体
発光素子。 - 【請求項8】 井戸層の層厚が3nm以上20nm以下
であり、かつ、障壁層の層厚が3nm以上20nm以下
である請求項2、4、5もしくは6のいずれかに記載の
窒化物半導体発光素子。 - 【請求項9】 井戸層の層厚が0.4nm以上20nm
以下であり、かつ、障壁層の層厚が1nm以上20nm
以下である請求項7記載の窒化物半導体発光素子。 - 【請求項10】 前記発光層中に、Si、O、S、C、
Ge、Zn、Cd、Mgのうち少なくともいずれか一つ
を含む不純物を、その総添加量が1×1016以上1×1
020/cm3以下になるように添加する請求項1記載の
窒化物半導体発光素子。 - 【請求項11】 前記請求項1から10記載のうちいず
れかに記載の窒化物半導体発光素子を用いた光ピックア
ップ装置。 - 【請求項12】 前記請求項1から10記載のうちいず
れかに記載の窒化物半導体発光素子を用いた発光装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000351003A JP2002158405A (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 窒化物半導体発光素子、光ピックアップ装置、および、発光装置 |
KR1020037004167A KR100550158B1 (ko) | 2000-09-21 | 2001-09-17 | 질화물 반도체 발광소자 및 그것을 포함한 광학장치 |
US10/381,113 US7012283B2 (en) | 2000-09-21 | 2001-09-17 | Nitride semiconductor light emitting element and optical device containing it |
PCT/JP2001/008083 WO2002025746A1 (fr) | 2000-09-21 | 2001-09-17 | Element emetteur de lumiere a semiconducteur de nitrure et dispositif optique contenant cet element |
EP01965685A EP1335434A4 (en) | 2000-09-21 | 2001-09-17 | NITRIDE SEMICONDUCTOR LIGHT MISSION ELEMENT AND OPTICAL EQUIPMENT THEREWITH |
KR1020057012001A KR100591705B1 (ko) | 2000-09-21 | 2001-09-17 | 질화물 반도체 발광소자 및 그것을 포함한 광학장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000351003A JP2002158405A (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 窒化物半導体発光素子、光ピックアップ装置、および、発光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002158405A true JP2002158405A (ja) | 2002-05-31 |
Family
ID=18824131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000351003A Withdrawn JP2002158405A (ja) | 2000-09-21 | 2000-11-17 | 窒化物半導体発光素子、光ピックアップ装置、および、発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002158405A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004327655A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sharp Corp | 窒化物半導体レーザ素子、その製造方法および半導体光学装置 |
JP2005203520A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体発光素子 |
JP2006134926A (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-25 | Sharp Corp | 窒化物半導体素子 |
JP2006203104A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
WO2006112228A1 (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 半導体レーザ |
WO2007080795A1 (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 窒化物半導体発光素子、窒化物半導体発光装置及びその製造方法 |
US7462882B2 (en) | 2003-04-24 | 2008-12-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride semiconductor light-emitting device, method of fabricating it, and semiconductor optical apparatus |
US8368183B2 (en) | 2004-11-02 | 2013-02-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride semiconductor device |
JP2014192475A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Japan Oclaro Inc | 窒化物光半導体素子及び光半導体装置 |
JP2020120051A (ja) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 株式会社リコー | 窒化物半導体多層構造、発光素子、光源装置及び窒化物半導体多層構造の製造方法 |
-
2000
- 2000-11-17 JP JP2000351003A patent/JP2002158405A/ja not_active Withdrawn
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7858992B2 (en) | 2003-04-24 | 2010-12-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride semiconductor light-emitting device, method of fabricating it, and semiconductor optical apparatus |
JP2004327655A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sharp Corp | 窒化物半導体レーザ素子、その製造方法および半導体光学装置 |
US7462882B2 (en) | 2003-04-24 | 2008-12-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride semiconductor light-emitting device, method of fabricating it, and semiconductor optical apparatus |
US7579627B2 (en) | 2003-04-24 | 2009-08-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride semiconductor light-emitting device, method of fabricating it, and semiconductor optical apparatus |
JP2005203520A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体発光素子 |
JP2006134926A (ja) * | 2004-11-02 | 2006-05-25 | Sharp Corp | 窒化物半導体素子 |
US8368183B2 (en) | 2004-11-02 | 2013-02-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nitride semiconductor device |
JP2006203104A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
JP4703198B2 (ja) * | 2005-01-24 | 2011-06-15 | 三菱電機株式会社 | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
WO2006112228A1 (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 半導体レーザ |
US7920614B2 (en) | 2005-04-13 | 2011-04-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor laser |
US7643527B2 (en) | 2005-04-13 | 2010-01-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor laser |
US7880192B2 (en) | 2006-01-11 | 2011-02-01 | Panasonic Corporation | Nitride semiconductor light emitting element and nitride semiconductor light emitting device |
JP5053102B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2012-10-17 | パナソニック株式会社 | 窒化物半導体発光素子、窒化物半導体発光装置及びその製造方法 |
WO2007080795A1 (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 窒化物半導体発光素子、窒化物半導体発光装置及びその製造方法 |
JP2014192475A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Japan Oclaro Inc | 窒化物光半導体素子及び光半導体装置 |
JP2020120051A (ja) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 株式会社リコー | 窒化物半導体多層構造、発光素子、光源装置及び窒化物半導体多層構造の製造方法 |
US11444434B2 (en) | 2019-01-25 | 2022-09-13 | Ricoh Company, Ltd. | Nitride semiconductor multilayer structure, light emitting element, light source apparatus, and method for producing nitride semiconductor multilayer structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6858882B2 (en) | Nitride semiconductor light-emitting device and optical device including the same | |
KR100550158B1 (ko) | 질화물 반도체 발광소자 및 그것을 포함한 광학장치 | |
EP1291989B1 (en) | Nitride semiconductor light-emitting device and optical apparatus including the same | |
JP4416297B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子、ならびにそれを使用した発光装置および光ピックアップ装置 | |
US7615804B2 (en) | Superlattice nitride semiconductor LD device | |
US6172382B1 (en) | Nitride semiconductor light-emitting and light-receiving devices | |
US6984841B2 (en) | Nitride semiconductor light emitting element and production thereof | |
US6815728B2 (en) | Nitride semiconductor light-emitting device and optical device and light-emitting apparatus with the nitride semiconductor light-emitting device | |
JP2002094189A (ja) | 窒化物半導体レーザ素子およびそれを用いた光学装置 | |
JP2002246698A (ja) | 窒化物半導体発光素子とその製法 | |
JP2002151796A (ja) | 窒化物半導体発光素子とこれを含む装置 | |
JPH10145000A (ja) | 窒化物半導体素子及びその製造方法 | |
JP2002158405A (ja) | 窒化物半導体発光素子、光ピックアップ装置、および、発光装置 | |
US20050095768A1 (en) | Nitride semiconductor luminous element and optical device including it | |
JPH11214746A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP4346218B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置 | |
JP2002100838A (ja) | 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置 | |
JP4334129B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置 | |
JP2002270969A (ja) | 窒化物半導体発光素子およびそれを用いた光学装置 | |
JP2002246694A (ja) | 窒化物半導体発光素子とその製法 | |
JP2002204035A (ja) | 窒化物半導体発光素子とこれを含む装置 | |
JP2002217498A (ja) | 窒化物半導体レーザ素子とこれを含む光学装置 | |
JP2005101536A (ja) | 窒化物半導体レーザ素子 | |
JP2002084041A (ja) | 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置 | |
JP2002151795A (ja) | 窒化物半導体発光素子、光ピックアップ装置、白色光源装置および表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080205 |