Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002142286A - Digital mixer - Google Patents

Digital mixer

Info

Publication number
JP2002142286A
JP2002142286A JP2000334302A JP2000334302A JP2002142286A JP 2002142286 A JP2002142286 A JP 2002142286A JP 2000334302 A JP2000334302 A JP 2000334302A JP 2000334302 A JP2000334302 A JP 2000334302A JP 2002142286 A JP2002142286 A JP 2002142286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
gain
setting
mode
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000334302A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3669264B2 (en
Inventor
Masaru Aiso
優 相曾
Kei Nakayama
圭 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2000334302A priority Critical patent/JP3669264B2/en
Publication of JP2002142286A publication Critical patent/JP2002142286A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3669264B2 publication Critical patent/JP3669264B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily set the parameters of paired channels. SOLUTION: When a channel pair setting operator (SEL) 75 is operated, a channel is paired with its adjacent channel. When a gang mode setting operator (GANG) 73 is turned on after pairing, a gang mode is set and, when the gain setting operator 72 of either one of the paired channels is operated in the gang mode, the gain of the channel changes and, at the same time, the gain of the other channel also changes while the difference in gain between the channels is maintained. In addition, when a link mode setting operator (LINK) 74 is turned on, a link mode is set and, when the gain setting operator 72 of either one of the paired channels is operated in the link mode, the gain of the channel changes and, at the same time, the gain of the other channel also changes to become the same value as that of the gain of the channel.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、複数の入力信号系
列と、複数の出力信号系列とを有し、前記複数の入力信
号系列をミキシングし、前記複数の出力信号系列に出力
する信号処理部を備えるディジタル・ミキサーに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing unit having a plurality of input signal sequences and a plurality of output signal sequences, mixing the plurality of input signal sequences, and outputting the mixed signal to the plurality of output signal sequences. And a digital mixer comprising:

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、多数のマイクロホンあるいは電気
・電子楽器などの出力のレベルや周波数特性を調整し、
ミキシングしていくつかのグループにまとめてパワーア
ンプに送り出すミキシング・コンソールが知られてい
る。ミキシング・コンソールを操作するミキサーマン
は、各楽器の音量や音色を、ミキシング・コンソールに
備えられた各種操作子を操作することにより、演奏を最
もふさわしく表現していると思われる状態に調整してい
る。ミキシング・コンソールは、入力信号系列として複
数のマイク/ライン入力の入力チャンネルを備え、入力
信号系列をプログラムした出力信号系列である複数の出
力チャンネルを備えている。入力信号系列における各入
力チャンネルの信号は、一般にヘッドアンプにより増幅
されて信号処理部に出力される。そして、信号処理部に
おいて周波数特性およびレベルが調整されて、プログラ
ムされた組み合わせにおいてミキシングされる。次い
で、出力フェーダにより任意の出力レベルになるように
設定されて出力チャンネルの1つに出力される。
2. Description of the Related Art Conventionally, output levels and frequency characteristics of a large number of microphones or electric or electronic musical instruments have been adjusted.
Mixing consoles are known which mix and send them to a group of power amplifiers. The mixer man who operates the mixing console adjusts the volume and tone of each instrument to the state that seems to represent the performance most appropriately by operating the various controls provided on the mixing console. I have. The mixing console has a plurality of microphone / line input input channels as an input signal sequence, and a plurality of output channels which are output signal sequences programmed with the input signal sequence. The signal of each input channel in the input signal sequence is generally amplified by a head amplifier and output to a signal processing unit. Then, the frequency characteristics and the level are adjusted in the signal processing unit, and the signals are mixed in the programmed combination. Next, the output level is set to an arbitrary output level by the output fader and output to one of the output channels.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このようなミキシング
・コンソールにおいて、奇数チャンネルと偶数チャンネ
ルとでペア設定することができるものが知られている。
例えば、入力チャンネルのチャンネル1とチャンネル2
とでペアを組み、ステレオ入力用とすることができる。
このように、ペアに設定されたチャンネルにおけるヘッ
ドアンプのゲイン等のパラメータ値を調整する場合は、
一方のチャンネルのパラメータ値を変化させた際に、他
方のチャンネルのパラメータ値も同様に調整しなければ
ならない。しかしながら、2つのチャンネルのパラメー
タ値はそれぞれ独立している操作子を操作して調整しな
ければならないため、パラメータ値を同様に変化させる
には煩雑な操作が必要になるという問題点があった。さ
らに、操作子を操作した際に厳密な操作精度を求められ
ないことから、精密な設定精度が得られないという問題
点があった。
Among such mixing consoles, there is known a mixing console in which odd channels and even channels can be paired.
For example, input channels 1 and 2
And can be paired for stereo input.
As described above, when adjusting the parameter values such as the gain of the head amplifier in the channel set as a pair,
When the parameter value of one channel is changed, the parameter value of the other channel must be adjusted similarly. However, since the parameter values of the two channels must be adjusted by operating independent operators, there is a problem that complicated operations are required to change the parameter values in the same manner. Further, there is a problem in that precise setting accuracy cannot be obtained because strict operation accuracy cannot be obtained when operating the operating element.

【0004】そこで、本発明は連動させるよう設定され
たチャンネルにおけるパラメータを容易に設定すること
ができると共に、精密な設定精度が得られるディジタル
・ミキサーを提供することを目的としている。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a digital mixer which can easily set parameters of channels set to be linked and can obtain a precise setting accuracy.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のディジタル・ミキサーは、複数の入力信号
系列と、複数の出力信号系列とを有し、前記複数の入力
信号系列をミキシングして複数のグループとし、前記複
数の出力信号系列に出力する信号処理部を備えるディジ
タル・ミキサーであって、前記信号処理部は、幾つかの
入力信号系列にそれぞれ設定されているパラメータを連
動させて設定させるか、独立して設定させるかを設定す
る連動設定手段と、該連動設定手段により、複数の入力
信号系列に設定されているパラメータを連動させると設
定された際に、連動させるよう設定された各入力信号系
列に設定されているパラメータ値の関係を保持して連動
制御する第1連動制御手段と、前記連動設定手段によ
り、複数の入力信号系列に設定されているパラメータを
連動させると設定された際に、連動させるよう設定され
た各入力信号系列に設定されているパラメータ値を同値
として連動制御する第2連動制御手段と、前記第1連動
制御手段による連動制御と、前記第2連動制御手段によ
る連動制御のうちの、いずれか一方の連動制御を選択す
るか、あるいは共に選択しないかを選択可能な選択手段
とを少なくとも備えている。
In order to achieve the above object, a digital mixer according to the present invention has a plurality of input signal sequences and a plurality of output signal sequences, and mixes the plurality of input signal sequences. A plurality of groups, and a digital mixer including a signal processing unit that outputs the plurality of output signal sequences, wherein the signal processing unit interlocks parameters respectively set to some input signal sequences. Interlock setting means for setting whether or not to set independently, and setting to interlock when the parameters set for a plurality of input signal sequences are set to be interlocked by the interlock setting means. First interlocking control means for interlocking and controlling the relationship between the parameter values set for each of the input signal sequences thus set, and a plurality of input signals by the interlocking setting means. A second interlocking control means for interlocking and controlling the parameter values set in the respective input signal sequences set to be interlocked to be the same when the parameter set in the column is set to be interlocked; There is provided at least a selection unit capable of selecting either one of the interlocking control by the interlocking control unit and the interlocking control by the second interlocking control unit or not selecting either of them.

【0006】このような本発明によれば、連動させるよ
う設定されたチャンネルにおいて、1つのチャンネルの
パラメータを操作した際に、他のチャンネルのパラメー
タが連動して変化するようになる。これにより、1つの
チャンネルのパラメータ値を変化させることにより、他
の連動すべきチャンネルのパラメータ値が同様に変化す
るよう連動制御されるようになる。したがって、1つの
チャンネルのパラメータ値を変化させるだけで、連動さ
せるよう設定されたチャンネルのパラメータを精密な設
定精度を保持して容易に設定することができるようにな
る。また、連動制御は、チャンネル間のパラメータ値の
差分を保持して連動制御する手段と、チャンネル間のパ
ラメータ値が同値になるよう連動制御する手段とのいず
れかの手段を選択することができるので、種々のモード
の連動制御を行うことができる。さらに、連動制御する
際に入力信号系列に不所望のパラメータ間の差があった
場合には、各入力信号系列を独立して設定することがで
き、レベル等のパラメータをそろえた上で連動制御する
ことができるようになる。
According to the present invention, when a parameter of one channel is operated on a channel set to be linked, the parameter of another channel changes in conjunction with it. Accordingly, by changing the parameter value of one channel, the interlocking control is performed so that the parameter value of another channel to be interlocked similarly changes. Therefore, only by changing the parameter value of one channel, the parameters of the channels set to be linked can be easily set while maintaining precise setting accuracy. Further, in the linked control, it is possible to select one of a means for holding the difference between the parameter values between the channels and performing a linked control and a means for performing the linked control so that the parameter values between the channels have the same value. , Various modes of interlocking control can be performed. Furthermore, if there is a difference between undesired parameters in the input signal sequence during the interlocking control, each input signal sequence can be set independently, and the interlocking control is performed after adjusting the parameters such as the level. Will be able to

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】本発明のディジタル・ミキサーの
実施の形態の概略構成をブロック図で図1に示す。図1
に示すように本発明の実施の形態にかかるディジタル・
ミキサーは、入力部1と、処理部2と、出力部3と、コ
ンソール部4とから構成されている。これらの入力部
1、処理部2、出力部3、コンソール部4は、それぞれ
独立しており、その間はディジタル通信路により接続さ
れている。入力部1は、例えばi個の入力端子IN1,
IN2,IN3,・・・,INiを有しており、入力端
子IN1,IN2,IN3,・・・,INiから入力さ
れた入力信号は、それぞれヘッドアンプHA1,HA
2,HA3,・・・,HAiにより所定のレベルになる
ように増幅される。入力端子IN1,IN2,IN3,
・・・,INiは、例えばマイク/ライン入力とされて
おり、ヘッドアンプHA1,HA2,HA3,・・・,
HAiから出力される入力信号のレベルが、ほぼ規定の
レベルになるようにヘッドアンプHA1,HA2,HA
3,・・・,HAiのゲインがそれぞれ設定される。ヘ
ッドアンプHA1,HA2,HA3,・・・,HAiの
出力は、アナログ−ディジタル変換器(ADC)11に
よりディジタル信号に変換され、通信インタフェースを
介して入力部1から出力される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital mixer according to an embodiment of the present invention. FIG.
As shown in FIG.
The mixer includes an input unit 1, a processing unit 2, an output unit 3, and a console unit 4. The input unit 1, the processing unit 2, the output unit 3, and the console unit 4 are independent of each other, and are connected by a digital communication path therebetween. The input unit 1 includes, for example, i input terminals IN1,
, INi, and input signals input from the input terminals IN1, IN2, IN3,..., INi are supplied to the head amplifiers HA1, HA, respectively.
, HA3,..., HAi are amplified to a predetermined level. Input terminals IN1, IN2, IN3
, INi are, for example, microphone / line inputs, and head amplifiers HA1, HA2, HA3,.
The head amplifiers HA1, HA2, HA2 are set so that the level of the input signal output from the HAi becomes substantially a prescribed level.
, HAi are set respectively. The outputs of the head amplifiers HA1, HA2, HA3,..., HAi are converted into digital signals by an analog-digital converter (ADC) 11, and output from the input unit 1 via a communication interface.

【0008】入力部1から出力されるディジタル化され
た複数の入力信号は、ディジタル信号路を介して処理部
2に入力される。処理部2では、入力された各チャンネ
ルの入力信号のレベルや周波数特性が各チャンネル毎に
調整可能とされており、調整された各チャンネルの信号
をミキシングして幾つかのグループにまとめて、通信イ
ンタフェースを介して出力している。出力される信号の
レベルは調整可能とされており、出力信号はパワーアン
プに送られてスピーカから放音される。また、出力信号
には、ステージの演奏者に送り返す信号(フォールド・
バック:FB)や検聴のためのキュー信号等がある。さ
らに、処理部2においてはミキシングされたグループに
パンやエコー等のエフェクトを付加するエフェクト機能
が内蔵されている。これらの処理は、処理部2における
DSP(Digital Signal Processor)においてディジタ
ル処理されることにより実行される。
A plurality of digitized input signals output from the input unit 1 are input to the processing unit 2 via a digital signal path. The processing unit 2 is capable of adjusting the level and frequency characteristics of the input signal of each input channel for each channel. The adjusted signals of each channel are mixed and grouped into several groups for communication. Output via interface. The level of the output signal is adjustable, and the output signal is sent to a power amplifier and emitted from a speaker. The output signal includes a signal sent back to the performer on the stage (fold
Back: FB), cue signal for audition, etc. Further, the processing section 2 has an effect function for adding effects such as pan and echo to the mixed group. These processes are executed by digital processing in a DSP (Digital Signal Processor) in the processing unit 2.

【0009】また、処理部2において隣接する2チャン
ネルをペアリングすることにより、ステレオ信号とする
ことができる。ペアリングするチャンネルは隣接する任
意の2チャンネルとすることができるが、奇数チャンネ
ルのチャンネル番号が偶数チャンネルのチャンネル番号
より若くされる。本発明にかかるディジタル・ミキサー
において特徴的な構成は、ペアリングされた際にギャン
グ・モード(GANG)あるいはリンク・モード(LI
NK)が用意されて、いずれかのモードに設定された際
に、ペアリングされた2チャンネルにおける各パラメー
タを連動させて変化させることができる構成である。な
お、ギャング・モードは、ペアリングされた時点におけ
る各チャンネル間のパラメータ値の差を保持して、連動
させて変化させるモードである。また、リンク・モード
は各チャンネルのパラメータ値を同値として、連動させ
て変化させるモードである。さらに、ペアリングされた
際に、ギャング・モードおよびリンク・モードをオフす
るとペアリングされたチャンネルにおいて、チャンネル
毎に独立してパラメータを設定することができる。
Further, by pairing two adjacent channels in the processing section 2, a stereo signal can be obtained. The channels to be paired can be any two adjacent channels, but the channel numbers of the odd channels are made smaller than the channel numbers of the even channels. A characteristic configuration of the digital mixer according to the present invention is that, when paired, a gang mode (GANG) or a link mode (LI
NK) is prepared, and when one of the modes is set, the parameters of the paired two channels can be changed in conjunction with each other. The gang mode is a mode in which the parameter value difference between the channels at the time of pairing is held and changed in conjunction with each other. The link mode is a mode in which the parameter values of the respective channels are set to the same value and changed in conjunction with each other. Further, when the gang mode and the link mode are turned off at the time of pairing, the parameters can be set independently for each paired channel.

【0010】2チャンネルをペアリングしてギャング・
モードに設定した場合は、ペアリングされたいずれかの
チャンネルのレベル等のパラメータ値を変化させると、
残るチャンネルのレベル等のパラメータ値が、各チャン
ネル間のパラメータ値の差を保持したまま連動して変化
するようになる。これにより、煩雑な設定作業を行うこ
となく簡易にステレオ等のペアリングされた2チャンネ
ルのパラメータを、その差を保持したまま変化させるこ
とができる。また、2チャンネルをペアリングしてリン
ク・モードに設定した場合は、ペアリングされたいずれ
かのチャンネルのレベル等のパラメータ値を変化させる
と、残るチャンネルのレベル等のパラメータ値が同値と
されるように連動して変化するようになる。これによ
り、煩雑な設定作業を行うことなく簡易にステレオ等の
ペアリングされた2チャンネルのパラメータを、同値と
して変化させることができる。
By pairing two channels, the gang
When set to mode, changing the parameter value such as the level of any paired channel,
The parameter values such as the level of the remaining channels change in conjunction with each other while maintaining the parameter value difference between the channels. This makes it possible to easily change the parameters of the paired two channels such as stereo without performing a complicated setting operation while maintaining the difference. When two channels are paired and set to the link mode, changing the parameter value such as the level of any paired channel causes the parameter value such as the level of the remaining channel to be the same. It changes in conjunction with it. This makes it possible to easily change the parameters of the paired two channels such as stereo without having to perform a complicated setting operation.

【0011】なお、マイクロホン等においては個々の感
度のバラツキやマイクロホンのセッティングの状況など
により、ペアリングされたチャンネル間において入力レ
ベルの微妙なレベル差が生じる場合がある。このような
場合には、ギャング・モードおよびリンク・モードを共
にオフする。すると、ペアリングされたチャンネルにお
ける入力レベルをチャンネル毎に独立して調整すること
が可能となり、チャンネル間の微妙なレベル差を吸収補
正することができる。その後、ギャング・モードとすれ
ば以降はペアリングされたチャンネル間でレベル差が生
じることなくレベル等を連動させて変更することができ
るようになる。
In a microphone or the like, a delicate level difference in input level may occur between paired channels due to variations in individual sensitivities and microphone setting conditions. In such a case, both the gang mode and the link mode are turned off. Then, the input level of the paired channels can be independently adjusted for each channel, and a delicate level difference between the channels can be corrected. Thereafter, if the mode is changed to the gang mode, the level and the like can be changed in conjunction with each other without causing a level difference between the paired channels.

【0012】処理部2から出力されるミキシングされた
グループの信号は、通信インタフェースを介して、出力
部3に出力されている。出力部3において、これらのグ
ループの信号はディジタル−アナログ変換器(DAC)
31によりアナログ信号に変換されてそれぞれ出力端子
OUT1,OUT2,・・・,OUTjから出力され
る。出力端子OUT1,OUT2,・・・,OUTjか
ら出力される信号は、パワーアンプに送られてスピーカ
から放音されたり、ステージの演奏者に送り返えされて
モニタ・スピーカから放音される。
The mixed group signals output from the processing unit 2 are output to an output unit 3 via a communication interface. At the output 3, these groups of signals are converted to digital-to-analog converters (DACs).
The signal is converted into an analog signal by 31 and output from output terminals OUT1, OUT2,..., OUTj, respectively. The signals output from the output terminals OUT1, OUT2,..., OUTj are sent to a power amplifier and emitted from a speaker, or sent back to a performer on a stage and emitted from a monitor / speaker.

【0013】入力部1、処理部2、出力部3の制御は、
全てコンソール部4により行われており、コンソール部
3には多数の操作子や操作状況を表示する表示部が備え
られている。コンソール部3はディジタル通信路を介し
て入力部1、処理部2、出力部3と接続されている。た
だし、図1に示すコンソール部4においては入力部1を
操作する操作手段と、処理部2を操作する操作手段の一
部だけがブロックで示されている。コンソール部4にお
いて、ゲイン設定操作子42を操作すると、その操作量
に応じた制御信号がゲイン制御部41から出力され入力
部1に供給される。入力部1においては、操作されたゲ
イン設定操作子42に対応するヘッドアンプのゲインが
供給された制御信号により制御される。これにより、各
ヘッドアンプHA1,HA2,HA3,・・・,HAi
のゲインをコンソール部4のゲイン操作子(群)42を
操作することにより任意に制御することができる。
The control of the input unit 1, the processing unit 2, and the output unit 3 is as follows.
All operations are performed by the console unit 4, and the console unit 3 is provided with a display unit that displays a large number of controls and operation statuses. The console unit 3 is connected to the input unit 1, the processing unit 2, and the output unit 3 via a digital communication path. However, in the console unit 4 shown in FIG. 1, only a part of the operation unit for operating the input unit 1 and a part of the operation unit for operating the processing unit 2 are shown by blocks. When the gain setting operation element 42 is operated in the console unit 4, a control signal corresponding to the operation amount is output from the gain control unit 41 and supplied to the input unit 1. In the input unit 1, the gain of the head amplifier corresponding to the operated gain setting operation element 42 is controlled by the supplied control signal. Thereby, each head amplifier HA1, HA2, HA3,..., HAi
Can be arbitrarily controlled by operating a gain operator (group) 42 of the console unit 4.

【0014】コンソール部4は、ペアリングするチャン
ネルを設定するchペア設定操作子44と、ゲイン設定
モード選択操作子43とが設けられている。chペア設
定操作子44は、各チャンネル毎に設けられており、c
hペア設定操作子44を操作することにより、隣接する
チャンネルとの間でペアリングされるようになる。ま
た、ゲイン設定モード選択操作子43は、前述したギャ
ング・モードあるいはリンク・モードに設定するための
操作子であり、ギャング・モード設定操作子とリンク・
モード設定操作子とを備えている。このゲイン設定モー
ド選択操作子43は、奇数チャンネルと偶数チャンネル
との間に設けられており、操作された操作子に対応する
ゲイン設定モードに両側の隣接するチャンネルが設定さ
れるようになる。
The console section 4 is provided with a channel pair setting operator 44 for setting a channel to be paired and a gain setting mode selection operator 43. The channel pair setting operator 44 is provided for each channel.
By operating the h-pair setting operator 44, pairing between adjacent channels is achieved. The gain setting mode selection operator 43 is an operator for setting the above-mentioned gang mode or link mode, and includes a gang mode setting operator and a link mode operator.
A mode setting operator. The gain setting mode selection operator 43 is provided between the odd channel and the even channel, and adjacent channels on both sides are set to the gain setting mode corresponding to the operated operator.

【0015】例えば、ギャング・モード設定操作子をオ
ンとすると、その操作子を挟んでいる奇数チャンネルと
偶数チャンネルとがギャング・モードのゲイン設定モー
ドに設定される。これにより、ペアリングされたいずれ
かのチャンネルに対応するゲイン設定操作子42を操作
した際に、ペアリングされたチャンネル間のヘッドアン
プのゲイン差が保持されたままペアリングされた両チャ
ンネルのヘッドアンプのゲインが変更されるようにな
る。また、リンク・モード設定操作子をオンとすると、
その操作子を挟んでいる奇数チャンネルと偶数チャンネ
ルとがリンク・モードのゲイン設定モードに設定され
る。これにより、ペアリングされた両チャンネルのヘッ
ドアンプのゲインが同値とされ、ペアリングされたいず
れかのチャンネルに対応するゲイン設定操作子42を操
作した際に、ペアリングされた両チャンネルが同値にな
るように両チャンネルののヘッドアンプのゲインが変更
されるようになる。なお、ギャング・モード設定操作子
およびリンク・モード設定操作子を共にオフした場合
は、ペアリングされたいずれかのチャンネルに対応する
ゲイン設定操作子42を操作した際に、対応するチャン
ネルのゲインだけが変更されるようになる。
For example, when the gang mode setting operator is turned on, odd channels and even channels sandwiching the operator are set to the gang mode gain setting mode. Thus, when the gain setting operator 42 corresponding to one of the paired channels is operated, the head amplifiers of the paired channels are maintained while the gain difference of the head amplifier between the paired channels is maintained. The gain of the amplifier is changed. When the link mode setting operator is turned on,
The odd-numbered and even-numbered channels sandwiching the operator are set to the link setting gain setting mode. As a result, the gains of the head amplifiers of both paired channels are made equal, and when the gain setting operator 42 corresponding to any of the paired channels is operated, both paired channels have the same value. Thus, the gains of the head amplifiers of both channels are changed. When both the gang mode setting operator and the link mode setting operator are turned off, when the gain setting operator 42 corresponding to any of the paired channels is operated, only the gain of the corresponding channel is obtained. Will be changed.

【0016】次に、図1に示す本発明にかかるディジタ
ル・ミキサーのハードウェア構成を図2に示す。図2に
示すように、入力部1はアナログ・インプット・ユニッ
トとして構成されており、入力端子IN1,IN2,I
N3,・・・INiと同数のヘッドアンプとADCとを
内蔵している。出力部3はアナログ・アウトプット・ユ
ニットとして構成されており、出力端子OUT1,OU
T2,・・・OUTjと同数のDACを内蔵している。
Next, FIG. 2 shows a hardware configuration of the digital mixer according to the present invention shown in FIG. As shown in FIG. 2, the input unit 1 is configured as an analog input unit, and has input terminals IN1, IN2, I2
The same number of head amplifiers and ADCs as N3,. The output unit 3 is configured as an analog output unit, and has output terminals OUT1 and OU.
The same number of DACs as T2,.

【0017】処理部2もユニット化された信号処理部2
1により構成されており、この信号処理部21は、DS
Pを内蔵したコンピュータ装置とされている。信号処理
部21において、CPU54は信号処理部21の全体の
動作を制御する中央処理装置(Central Processing Uni
t:CPU)であり、MEMORY SYSTEM55は、CPU54
が実行するパラメータ変更処理、ミキシング処理等のプ
ログラムや、CPU54のワークエリア等が設定される
ROM(Read Only Memory)やRAM(RandomAccess M
emory)からなる記憶手段である。DSP SYSTEM52は、
複数のDSPからなり積和演算を高速に処理できるた
め、ディジタル・オーディオ信号等をリアルタイム処理
することができる。MEMORY SYSTEM53は、DSP SYSTEM
52が実行するマイクロプログラムや、DSP SYSTEM52
のワークエリア等が設定されるROM(Read Only Memo
ry)やRAM(Random Access Memory)からなる記憶手
段である。
The processing unit 2 is also a unitized signal processing unit 2.
1 and the signal processing unit 21
It is a computer device incorporating P. In the signal processing unit 21, the CPU 54 controls the overall operation of the signal processing unit 21 (Central Processing Unit).
t: CPU), and the MEMORY SYSTEM 55
, A program such as a parameter changing process and a mixing process, and a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory) in which a work area of the CPU 54 is set.
emory). DSP SYSTEM52
Since it is composed of a plurality of DSPs and can perform a product-sum operation at a high speed, digital audio signals and the like can be processed in real time. MEMORY SYSTEM53 is DSP SYSTEM
The micro program executed by the DSP 52 and the DSP SYSTEM 52
ROM (Read Only Memo) where the work area of the
ry) and a storage means composed of a RAM (Random Access Memory).

【0018】なお、DSP SYSTEM52では、ディジタル・
オーディオ信号等の周波数特性の制御処理や、レベル変
更処理を行っていると共に、残響音や効果音を容易に付
加することができる。インタフェース(I/F)51,
インタフェース(I/F)56は通信インタフェースで
あり、入力部1のユニット、出力部3のユニットやコン
ソール部4のユニット間を接続するディジタル通信路に
対するインタフェースとされている。なお、入力部1の
ユニット、出力部3のユニットも通信インタフェースを
備えている。また、バス57は各ブロック間の情報の受
け渡しを行うバスである。
In the DSP SYSTEM 52, digital
In addition to performing control processing of a frequency characteristic of an audio signal and the like and processing of changing a level, reverberation sound and sound effect can be easily added. Interface (I / F) 51,
An interface (I / F) 56 is a communication interface, and is an interface for a digital communication path connecting between the unit of the input unit 1, the unit of the output unit 3, and the unit of the console unit 4. The unit of the input unit 1 and the unit of the output unit 3 also have a communication interface. The bus 57 is a bus for transferring information between the blocks.

【0019】コンソール部4もユニット化されており、
コンピュータ装置により構成されている。このコンピュ
ータ装置において、CPU66はコンソール部4の全体
の動作を制御する中央処理装置であり、MEMORY SYSTEM
65は、CPU66が実行する操作子処理や表示処理等
のプログラムや、CPU66のワークエリア等が設定さ
れるROM(Read Only Memory)やRAM(Random Acc
ess Memory)からなる記憶手段である。パネル部62に
は、ユーザが操作する多くの操作子からなる操作子群6
3と各チャンネルの設定状況等を表示する多くの表示器
群64が備えられている。インタフェース(I/F)6
1は通信インタフェースであり、処理部2とのユニット
間を接続するディジタル通信路に対するインタフェース
とされている。また、バス67は各ブロック間の情報の
受け渡しを行うバスである。パネル部62における操作
子群63のいずれかが操作されると、操作されたことが
CPU66により検出されて、操作量に対応する制御信
号がCPU66により生成されるようになる。この制御
信号は、I/F61を介して処理部2に送られ、制御信
号に基づいて対応するチャンネルのパラメータが制御さ
れるようになる。また、操作に応じた表示が表示器群6
4に表示される。
The console unit 4 is also unitized,
It is composed of a computer device. In this computer device, a CPU 66 is a central processing unit that controls the entire operation of the console unit 4, and a MEMORY SYSTEM
Reference numeral 65 denotes a program for operation processing and display processing executed by the CPU 66, a ROM (Read Only Memory) in which a work area of the CPU 66 is set, and a RAM (Random Acc.).
ess Memory). The panel unit 62 includes an operator group 6 including many operators operated by the user.
3 and a number of display groups 64 for displaying the setting status of each channel and the like. Interface (I / F) 6
Reference numeral 1 denotes a communication interface, which is an interface for a digital communication path connecting the units with the processing unit 2. The bus 67 is a bus for transferring information between blocks. When any of the operators 63 on the panel unit 62 is operated, the operation is detected by the CPU 66, and a control signal corresponding to the operation amount is generated by the CPU 66. This control signal is sent to the processing unit 2 via the I / F 61, and the parameters of the corresponding channel are controlled based on the control signal. The display according to the operation is displayed on the display group 6.
4 is displayed.

【0020】次に、コンソール部4に備えられているパ
ネル部62における各チャンネルの操作を行う表示器を
備える操作子群63の一例を図3に示す。図3には、チ
ャンネル1(CH1),チャンネル2(CH2),チャ
ンネル3(CH3),チャンネル4(CH4)の4チャ
ンネル分のみの操作子群63が示されている。各チャン
ネルの操作子には、入力部1におけるヘッドアンプのゲ
インを設定するロータリ・エンコーダで構成されたゲイ
ン設定操作子72と、ゲイン設定操作子72で設定され
ているゲインが表示されるゲイン表示器71と、ペアリ
ングすることを選択するchペア設定操作子(SEL)
75と、ミキシング・バスに出力するレベルを設定する
フェーダ76とが設けられている。さらに、チャンネル
1とチャンネル2との間、および、チャンネル3とチャ
ンネル4との間等の奇数チャンネルと偶数チャンネルと
の間には、ギャング・モード設定操作子(GANG)7
3とリンク・モード設定操作子(LINK)74とがそ
れぞれ設けられている。
Next, FIG. 3 shows an example of an operator group 63 provided with a display for operating each channel in the panel section 62 provided in the console section 4. FIG. 3 shows an operator group 63 for only four channels, that is, channel 1 (CH1), channel 2 (CH2), channel 3 (CH3), and channel 4 (CH4). The operators of each channel include a gain setting operator 72 composed of a rotary encoder for setting the gain of the head amplifier in the input unit 1 and a gain display in which the gain set by the gain setting operator 72 is displayed. Pair setting operator (SEL) for selecting pairing with the device 71
75 and a fader 76 for setting a level to be output to the mixing bus. Further, between an odd channel and an even channel such as between channel 1 and channel 2 and between channel 3 and channel 4, a gang mode setting operator (GANG) 7 is provided.
3 and a link mode setting operator (LINK) 74 are provided.

【0021】ここで、チャンネル1とチャンネル2との
間に設けられているGANG73を操作してオンとする
と、GANG73が点灯すると共に、チャンネル1とチ
ャンネル2とのゲイン設定モードがギャング・モードに
設定される。従って、チャンネル1のゲイン設定操作子
72を回転操作すると、その回転操作に応じて設定され
たゲインがゲイン表示器71に表示されると共に、変更
された操作量だけチャンネル2のゲイン表示器71に表
示されているゲインが連動して変更され、チャンネル1
とチャンネル2との間のゲイン差が保持されたままそれ
ぞれのヘッドアンプのゲインが変更されるようになる。
また、チャンネル2のフェーダ76を上下に操作する
と、変更された操作量だけチャンネル1のフェーダ76
が連動して移動して、チャンネル2とチャンネル1との
間のレベル差が保持されたままレベルが変更されるよう
になる。なお、フェーダ76はモータ駆動とされている
ので、連動するフェーダ76は自動的に移動するように
なる。
Here, when the GANG 73 provided between the channel 1 and the channel 2 is operated and turned on, the GANG 73 is turned on and the gain setting mode of the channel 1 and the channel 2 is set to the gang mode. Is done. Therefore, when the gain setting operator 72 of the channel 1 is rotated, the gain set according to the rotating operation is displayed on the gain display 71 and the changed operation amount is displayed on the gain display 71 of the channel 2. The displayed gain is changed in tandem, and channel 1 is changed.
The gain of each head amplifier is changed while the gain difference between the head amplifier and the channel 2 is maintained.
When the fader 76 of the channel 2 is operated up and down, the fader 76 of the channel 1 is changed by the changed operation amount.
Move in conjunction with each other, and the level is changed while the level difference between channel 2 and channel 1 is maintained. Since the fader 76 is driven by a motor, the linked fader 76 automatically moves.

【0022】さらに、チャンネル3とチャンネル4との
間に設けられているLINK74を操作してオンとする
と、LINK74が点灯すると共に、チャンネルCH3
とチャンネルCH4とのゲイン設定モードがリンク・モ
ードに設定される。従って、チャンネル3のゲインが表
示されているゲイン表示器71とチャンネル4のゲイン
が表示されているゲイン表示器71における表示されて
いるゲインが同値とされ、チャンネル4のフェーダ76
が移動して、チャンネル3のフェーダ76とチャンネル
4のフェーダ76とが同値となる。ここで、チャンネル
3のゲイン設定操作子72を回転操作すると、その操作
に応じて設定されたゲインがゲイン表示器71に表示さ
れると共に、変更された操作量だけチャンネル4のゲイ
ン表示器71に表示されているゲインが連動して変更さ
れ、チャンネル3とチャンネル4におけるヘッドアンプ
のゲインは同値になるよう変更されるようになる。さら
にまた、チャンネル4のフェーダ76を上下に操作する
と、変更された操作量だけチャンネル3のフェーダ76
が連動して移動し、チャンネル4とチャンネル3のレベ
ルが同値とされたままレベルが変更されるようになる。
Further, when the LINK 74 provided between the channel 3 and the channel 4 is operated to be turned on, the LINK 74 is turned on and the channel CH3 is turned on.
The gain setting mode for channel CH4 is set to the link mode. Accordingly, the gains displayed on the gain display 71 displaying the gain of the channel 3 and the gain display 71 displaying the gain of the channel 4 have the same value, and the fader 76 of the channel 4 is displayed.
Moves, and the fader 76 of the channel 3 and the fader 76 of the channel 4 have the same value. Here, when the gain setting operator 72 of the channel 3 is rotated, the gain set according to the operation is displayed on the gain display 71 and the changed operation amount is displayed on the gain display 71 of the channel 4. The displayed gain is changed in conjunction therewith, and the gains of the head amplifiers in channel 3 and channel 4 are changed so as to have the same value. Further, when the fader 76 of the channel 4 is operated up and down, the fader 76 of the channel 3 is changed by the changed operation amount.
Move in conjunction with each other, and the level is changed while the levels of channel 4 and channel 3 remain the same.

【0023】次に、コンソール部4において実行される
ペアリング設定処理のフローチャートを図4に示す。図
4に示すペアリング設定処理は、各チャンネルに設けら
れている操作子のいずれかが操作された際に起動され
る。そして、ステップS1にて操作された操作子がch
ペア設定操作子(SEL)75か否かが判断される。こ
こで、チャンネルnにおけるchペア設定操作子(SE
L SWn)のオンイベントが検出されると、YESと
判断されてステップS2に進む。ステップS2において
チャンネルnのペアフラグ(PAIRFLGn)が“0”か否か
が判断される。ここで、PAIRFLGn=0とされている場合
は、ステップS3に進んでチャンネルnのチャンネル番
号nが奇数が否かが判定される。ここで、チャンネル番
号nが奇数であった場合は、ステップS4に進んでチャ
ンネルnのペアフラグ(PAIRFLGn)が“1”に設定され
ると共に、チャンネル番号(n+1)の偶数とされるチ
ャンネル(n+1)のペアフラグ(PAIRFLGn+1)が
“0”に設定される。これにより、奇数チャンネルnと
偶数チャンネル(n+1)とがペアリング設定される。
ステップS4の処理が終了するとペアリング設定処理は
終了されてリターンされる。
Next, a flowchart of the pairing setting process executed in the console unit 4 is shown in FIG. The pairing setting process shown in FIG. 4 is activated when one of the operators provided for each channel is operated. Then, the operator operated in step S1 is ch.
It is determined whether or not the pair setting operator (SEL) 75 is set. Here, the channel pair setting operator (SE
If the ON event of L SWn) is detected, YES is determined and the process proceeds to step S2. In step S2, it is determined whether the pair flag (PAIRFLG n ) of channel n is “0”. If PAIRFLG n = 0, the flow advances to step S3 to determine whether or not the channel number n of the channel n is an odd number. If the channel number n is an odd number, the process proceeds to step S4, where the pair flag (PAIRFLG n ) of the channel n is set to “1”, and the channel (n + 1) of the channel number (n + 1) is set to an even number. Peafuragu of) (PAIRFLG n + 1) is set to "0". Thereby, the pairing of the odd-numbered channel n and the even-numbered channel (n + 1) is set.
When the processing in step S4 ends, the pairing setting processing ends and the process returns.

【0024】また、チャンネル番号nが偶数であった場
合は、ステップ3からステップS5に分岐して奇数とさ
れるチャンネル(n−1)のペアフラグ(PAIRFLGn-1
が“0”に設定されると共に、偶数であるチャンネルn
のペアフラグ(PAIRFLGn)が“1”に設定される。これ
により、奇数チャンネル(n−1)と偶数チャンネルn
とがペアリング設定される。ステップS5の処理が終了
するとペアリング設定処理は終了されてリターンされ
る。このように、ペアリング設定される際のチャンネル
番号は、奇数チャンネルのチャンネル番号の方が偶数チ
ャンネルのチャンネル番号より若い番号とされる。
If the channel number n is an even number, the process branches from step 3 to step S5 and the pair flag (PAIRFLG n-1 ) of the odd channel (n-1) is set.
Is set to “0” and an even channel n
Of the pair flag (PAIRFLG n ) is set to “1”. Thereby, the odd-numbered channel (n-1) and the even-numbered channel n
Are paired. When the processing in step S5 ends, the pairing setting processing ends and the process returns. As described above, the channel numbers for the pairing setting are such that the odd-numbered channel numbers are smaller than the even-numbered channel numbers.

【0025】さらに、ステップS2にてPAIRFLGn=1と
されている場合は、チャンネルnにおけるchペア設定
操作子(SEL SWn)がオフされて、ペアリングを
解除する設定が行われたと判断される。この場合は、ス
テップS6に分岐しチャンネルnのペアフラグ(PAIRFL
Gn)が“0”に設定され、これにより、チャンネルnを
含むペアリングは解除される。ステップS6の処理が終
了するとペアリング設定処理は終了されてリターンされ
る。なお、chペア設定操作子(SEL)75は上述し
たように操作する毎にオン/オフが切り換わるようにさ
れている。さらにまた、ステップS1にて操作された操
作子がchペア設定操作子(SEL)75でないと判断
された場合は、ペアリング設定処理は終了されてそのま
まリターンされる。
Further, if PAIRFLG n = 1 in step S2, the channel pair setting operator (SEL SWn) for channel n is turned off, and it is determined that the setting for canceling pairing has been made. . In this case, the process branches to step S6, and the pair flag (PAIRFL
G n ) is set to “0”, whereby the pairing including channel n is released. When the processing in step S6 ends, the pairing setting processing ends and the process returns. The channel pair setting operation element (SEL) 75 is switched on / off every time the operation is performed as described above. Furthermore, if it is determined that the operator operated in step S1 is not the ch pair setting operator (SEL) 75, the pairing setting process is terminated and the process returns.

【0026】次に、コンソール部4で実行されるゲイン
設定モードを選択するMODE選択設定処理のフローチ
ャートを図5に示す。図5に示すMODE選択設定処理
は、各チャンネルに設けられている操作子のいずれかが
操作された際に起動される。そして、ステップS10に
て操作された操作子がギャング・モード設定操作子(G
ANG)73か否かが判断される。ここで、ペアmにお
けるギャング・モード設定操作子(GANG SWm)
のオンイベントが検出されると、YESと判断されてス
テップS11に進む。ステップS11においてペアmの
ギャング・フラグ(GANGFLGm)が“0”か否かが判断さ
れる。ここで、GANGFLGm=0とされている場合は、ステ
ップS12に進んでペアmのギャング・フラグ(GANGFL
Gm)が“1”に設定されると共に、ペアmのリンク・フ
ラグ(LINKFLGm)が“0”に設定される。ステップS1
2の処理が終了するとMODE選択設定処理は終了され
てリターンされる。
Next, FIG. 5 shows a flowchart of a MODE selection setting process for selecting a gain setting mode executed by the console unit 4. The MODE selection setting process shown in FIG. 5 is activated when any of the operators provided for each channel is operated. The operator operated in step S10 is a gang mode setting operator (G
ANG) 73 is determined. Here, a gang mode setting operator (GANG SWm) for pair m
Is detected, the determination is YES, and the process proceeds to step S11. In step S11, it is determined whether the gang flag (GANGFLG m ) of the pair m is “0”. Here, if GANGFLG m = 0, the process proceeds to step S12, where the gang flag (GANGFLG
G m ) is set to “1”, and the link flag (LINKFLG m ) of the pair m is set to “0”. Step S1
When the process of step 2 is completed, the MODE selection setting process is terminated and the process returns.

【0027】ここで、ペアmについて説明するが、ペア
mは奇数チャンネルkと偶数チャンネル(k+1)との
ペアとする。すると、ペアmにおける奇数チャンネルk
のチャンネル番号kは、k=2m−1と表され、偶数チ
ャンネル(k+1)のチャンネル番号(k+1)は2m
と表される。すなわち、m=(k+1)/2と表されて
いる。また、ステップS10にてペアmにおけるギャン
グ・モード設定操作子(GANG SWm)のオンイベ
ントが検出されない場合は、ステップS13に分岐す
る。ステップS13では操作された操作子がリンク・モ
ード設定操作子(LINK)74か否かが判断される。
ここで、ペアmにおけるリンク・モード設定操作子(L
INK SWm)のオンイベントが検出されると、YE
Sと判断されてステップS14に進む。ステップS14
では、リンク・フラグ(LINKFLGm)が“0”か否かが判
断される。ここで、LINKFLGm=0とされている場合は、
ステップS15に進んでペアmのリンク・フラグ(LINK
FLGm)が“1”に設定されると共に、ペアmのギャング
・フラグ(GANGFLGm)が“0”に設定される。ステップ
S15の処理が終了するとMODE選択設定処理は終了
されてリターンされる。
Here, the pair m will be described. The pair m is a pair of an odd channel k and an even channel (k + 1). Then, odd channel k in pair m
Is represented as k = 2m−1, and the channel number (k + 1) of the even-numbered channel (k + 1) is 2m
It is expressed as That is, it is represented as m = (k + 1) / 2. If the on event of the gang mode setting operator (GANG SWm) in the pair m is not detected in step S10, the process branches to step S13. In step S13, it is determined whether or not the operated operator is a link mode setting operator (LINK) 74.
Here, the link mode setting operator (L
INK SWm) is detected, the YE
S is determined and the process proceeds to step S14. Step S14
Then, it is determined whether or not the link flag (LINKFLG m ) is “0”. Here, if LINKFLG m = 0,
Proceeding to step S15, the link flag of the pair m (LINK
FLG m ) is set to “1”, and the gang flag (GANGFLG m ) of the pair m is set to “0”. When the process in step S15 ends, the MODE selection setting process ends and the process returns.

【0028】さらに、ステップS11にてペアmのギャ
ング・フラグ(GANGFLGm)が“1”に設定されていると
判断された場合、および、ステップS14にてペアmの
リンク・フラグ(LINKFLGm)が“1”に設定されている
と判断された場合は、ステップS16に分岐して、ペア
mのギャング・フラグ(GANGFLGm)が“0”に設定され
ると共に、ペアmのリンク・フラグ(LINKFLGm)が
“0”に設定されて、ギャング・モードおよびリンク・
モードはオフされる。ステップS16の処理が終了する
とMODE選択設定処理は終了されてリターンされる。
このように、ギャング・モード設定操作子(GANG)
73およびリンク・モード設定操作子(LINK)74
は、操作する毎にオン/オフが切り換わるようにされて
いる。さらにまた、ステップS13にて操作された操作
子がリンク・モード設定操作子(LINK)74でない
と判断された場合は、MODE選択設定処理は終了され
てそのままリターンされる。
Further, when it is determined in step S11 that the gang flag (GANGFLG m ) of the pair m is set to “1”, and in step S14, the link flag (LINKFLG m ) of the pair m Is set to “1”, the flow branches to step S16, where the gang flag (GANGFLG m ) of the pair m is set to “0” and the link flag ( LINKFLG m ) is set to “0” and the gang mode and link
The mode is turned off. When the process in step S16 ends, the MODE selection setting process ends and the process returns.
Thus, the gang mode setting operator (GANG)
73 and a link mode setting operator (LINK) 74
Is switched on / off each time the user operates the device. Furthermore, if it is determined in step S13 that the operator operated is not the link mode setting operator (LINK) 74, the MODE selection setting process is terminated and the process returns.

【0029】次に、コンソール部4におけるゲイン設定
操作子42を操作することにより、ゲイン制御部41か
ら出力される制御信号により、入力部1におけるヘッド
アンプのゲインを制御するHead Amp GAIN設定処理のフ
ローチャートを図6ないし図8に示す。ゲイン設定操作
子42が操作されるとHead Amp GAIN設定処理が起動さ
れ、ステップS20にてチャンネル番号nが1、すなわ
ちチャンネル1に設定される。以降の処理では、チャン
ネル番号nが奇数の場合と偶数の場合とで異なる処理が
行われるので、チャンネル1に設定された際の処理の説
明をチャンネル番号nが奇数とされている場合として以
下に行う。ステップS21にて奇数チャンネルnのゲイ
ン設定操作子(GAINn)の操作イベントおよび操作
量が検出され、この検出結果からステップS22にて奇
数チャンネルnのゲイン設定操作子(GAINn)が操
作されたか否かが判断される。ここで、奇数チャンネル
nのゲイン設定操作子(GAINn)が操作されている
と、その操作イベントが検出されることからYESと判
断されてステップS23に進む。
Next, by operating the gain setting operator 42 in the console unit 4, a control signal output from the gain control unit 41 controls the head amplifier gain in the input unit 1 in a Head Amp GAIN setting process. The flowcharts are shown in FIGS. When the gain setting operator 42 is operated, the Head Amp GAIN setting process is started, and the channel number n is set to 1, that is, the channel 1 in step S20. In the subsequent processing, different processing is performed depending on whether the channel number n is an odd number or an even number. Therefore, the processing when the channel number n is set to channel 1 will be described below assuming that the channel number n is an odd number. Do. In step S21, an operation event and an operation amount of the gain setting operator (GAINn) of the odd-numbered channel n are detected, and based on the detection result, whether or not the gain setting operator (GAINn) of the odd-numbered channel n is operated in step S22. Is determined. Here, if the gain setting operator (GAINn) of the odd-numbered channel n is operated, the operation event is detected, so that YES is determined, and the process proceeds to step S23.

【0030】ステップS23では、現在のチャンネル番
号が奇数か否かが判断されるが、現在のチャンネルは奇
数チャンネルnとされていることから、ステップS24
に進む。ステップS24では、奇数チャンネルnのペア
フラグ(PAIRFLG n)が“1”とされているか、あるい
は、奇数チャンネルnとペアリングされる偶数チャンネ
ル(n+1)のペアフラグ(PAIRFLG n+1)が“1”と
されているかが判定される。ここで、奇数チャンネルn
と偶数チャンネル(n+1)とがペアリングされている
と、奇数チャンネルnのペアフラグ(PAIRFLG n)ある
いは偶数チャンネル(n+1)のペアフラグ(PAIRFLG
n+1)が“1”とされているから、YESと判断されて
ステップS25に進む。奇数チャンネルnと偶数チャン
ネル(n+1)とがペアリングされていると、そのペア
番号mは前述したように、m=(n+1)/2となり、
ステップS25にてペアmのギャング・フラグ(GANGFL
G m)が“1”に設定されているか否かが判断される。こ
こで、ペアmにおいてゲイン設定モードとしてギャング
・モードが設定されていると、YESと判断されてステ
ップS26に進む。
In step S23, the current channel number
Signal is odd, but the current channel is odd.
Since the number of channels is n, step S24
Proceed to. In step S24, a pair of odd channels n
Flag (PAIRFLGn) Is set to "1" or
Is the even channel paired with the odd channel n
(N + 1) pair flag (PAIRFLGn + 1) Is "1"
Is determined. Here, odd channel n
And even channel (n + 1) are paired
And the odd channel n pair flag (PAIRFLGn)is there
Or even channel (n + 1) pair flag (PAIRFLG
n + 1) Is set to “1”, so it is determined as YES.
Proceed to step S25. Odd channel n and even channel
If paired with the flannel (n + 1), the pair
The number m is m = (n + 1) / 2, as described above.
In step S25, the gang flag (GANGFL
G m) Is set to “1”. This
Here, the gang is set as the gain setting mode for the pair m.
・ If the mode is set,
Proceed to step S26.

【0031】ステップS26では、チャンネル番号nが
奇数に設定されていると共にギャング・モードとされて
いることから、偶数チャンネル(n+1)に設定される
ゲインG(n+1)は、前回設定されているゲインG
(n+1)に、ステップS21で検出された奇数チャン
ネルnのゲイン設定操作子(GAINn)の操作量GAIN
VALUE nが加算された値とされる。また、奇数チャンネ
ルnに設定されるゲインGnは、前回設定されているゲ
インGnに、ステップS21で検出された奇数チャンネ
ルnのゲイン設定操作子(GAINn)の操作量GAINVA
LUE nが加算された値とされる。このように、チャンネ
ル番号nが奇数に設定されていると共にギャング・モー
ドとされている場合は、奇数チャンネルnのゲイン設定
操作子(GAINn)の操作量が、偶数チャンネル(n
+1)のゲイン量G(n+1)に足し込まれて、連動し
て変更されるようになる。ところで、設定されるゲイン
には最大ゲインGmaxと最小ゲインGminとがあり、最大
ゲインGmax以上にも最小ゲインGmin以下にもゲインを
設定することはできない。そこで、ステップS26にお
いては、図9(a)に示す演算を行って偶数チャンネル
と奇数チャンネルのゲインを算出している。
In step S26, since the channel number n is set to an odd number and the gang mode is set, the gain G (n + 1) set to the even-numbered channel (n + 1) is equal to the previously set gain. G
In (n + 1), the operation amount GAIN of the gain setting operator (GAINn) of the odd-numbered channel n detected in step S21.
VALUE n is the added value. The gain Gn set for the odd-numbered channel n is equal to the previously set gain Gn, and the operation amount GAINVA of the gain setting operator (GAINn) for the odd-numbered channel n detected in step S21.
LUE n is a value added. As described above, when the channel number n is set to the odd number and the gang mode is set, the operation amount of the gain setting operator (GAINn) of the odd number channel n is changed to the even number (n
+1) is added to the gain amount G (n + 1) and changed in conjunction therewith. Incidentally, the gain to be set includes a maximum gain Gmax and a minimum gain Gmin, and it is not possible to set the gain above the maximum gain Gmax or below the minimum gain Gmin. Therefore, in step S26, the calculation shown in FIG. 9A is performed to calculate the gain of the even channel and the odd channel.

【0032】すなわち、まず奇数チャンネルnのゲイン
Gnと偶数チャンネル(n+1)のゲインG(n+1)
との差Difを、次に示す(1)式から求める。 Dif=Gn−G(n+1) (1) 次いで、次に示す(2)式および(3)式を演算してゲ
インGa、ゲインGbを求める。 Ga=Gn+GAINVALUE n (2) Gb=G(n+1)+GAINVALUE n (3) ただし、GAINVALUE nは奇数チャンネルnのゲイン設定
操作子(GAINn)の操作量である。
That is, first, the gain Gn of the odd-numbered channel n and the gain G (n + 1) of the even-numbered channel (n + 1)
Is obtained from the following equation (1). Dif = Gn-G (n + 1) (1) Then, the following formulas (2) and (3) are operated to obtain the gain Ga and the gain Gb. Ga = Gn + GAINVALUE n (2 ) Gb = G (n + 1) + GAINVALUE n (3) However, GAINVALUE n is an operation amount of the gain setting operators (GaInN) of odd channel n.

【0033】そして、ゲインGa、ゲインGbがいずれ
も最大ゲインGmax以上でないと共に最小ゲインGmin以
下でもない場合は、ゲインGaを奇数チャンネルnのゲ
インGnとして設定し、ゲインGbを偶数チャンネル
(n+1)のゲインG(n+1)として設定する。ま
た、ゲインGa、ゲインGbのいずれかが最大ゲインG
max以上となったり、最小ゲインGmin以下となった場合
は、Gmin〜Gmaxの範囲を逸脱した方、あるいは共に逸
脱している場合は大きく逸脱した方のゲインを逸脱しな
いようにGminあるいはGmaxにリミットする。そして、
リミットしたゲインと残るゲインとの差がDifになるよ
うに残るゲインを設定する。すなわち、次に示す(4)
式が成立するようにする。 Ga−Gb=Dif (4) 具体的に例を挙げて説明すると、ゲインGaが最大ゲイ
ンGmax以上となったとする。この場合は、Ga=Gmax
としてゲインGaをGmaxにリミットする。そして、ゲ
インGbを、Gb=Gmax−Difとして算出する。このよ
うに、一方のゲインがリミットされても奇数チャンネル
nと偶数チャンネル(n+1)とのゲイン差は保持する
ようにする。
When neither the gain Ga nor the gain Gb is equal to or greater than the maximum gain Gmax and equal to or less than the minimum gain Gmin, the gain Ga is set as the gain Gn of the odd channel n and the gain Gb is set to the even channel (n + 1). Set as gain G (n + 1). Either the gain Ga or the gain Gb is the maximum gain G
If it exceeds max or less than the minimum gain Gmin, it is limited to Gmin or Gmax so that it does not deviate from the gain that deviates from the range of Gmin to Gmax, or if both deviate greatly. I do. And
Set the remaining gain so that the difference between the limited gain and the remaining gain is Dif. That is, the following (4)
Make sure that the formula holds. Ga-Gb = Dif (4) Explaining concretely, it is assumed that the gain Ga becomes equal to or more than the maximum gain Gmax. In this case, Ga = Gmax
To limit the gain Ga to Gmax. Then, the gain Gb is calculated as Gb = Gmax-Dif. Thus, even if one of the gains is limited, the gain difference between the odd-numbered channel n and the even-numbered channel (n + 1) is maintained.

【0034】ステップS26の処理が終了すると、図8
に示すステップS44に進み、チャンネル番号nが最大
チャンネル番号(MAXCH)になったか否かが判断され
る。1回目の処理が実行されている場合は、チャンネル
1とされているのでNOと判断されてステップS45に
分岐し、チャンネル番号が1だけインクリメントされ
て、チャンネル2とされる。そして、ステップS21に
戻るようになる。この場合のステップS21以降の処理
の説明は後述する。
When the process of step S26 is completed, FIG.
In step S44, it is determined whether or not the channel number n has reached the maximum channel number (MAXCH). If the first process has been executed, it is determined that the channel is channel 1, so that the determination is NO, and the process branches to step S45, where the channel number is incremented by 1 to be channel 2. Then, the process returns to step S21. The processing after step S21 in this case will be described later.

【0035】また、ステップS25にてペアmのギャン
グ・フラグ(GANGFLG m)が“0”に設定されており、
ペアmにおいてゲイン設定モードとしてギャング・モー
ドが設定されていないと判断された場合は、ステップS
27に分岐する。ステップS27では、ペアmのリンク
・フラグ(LINKFLG m)が“1”に設定されているか否
かが判断される。ここで、ペアmにおいてゲイン設定モ
ードとしてリンク・モードが設定されていると、YES
と判断されてステップS28に進む。ステップS28で
は奇数チャンネルnのペアフラグ(PAIRFLG n)が
“1”とされているか判断され、ペアフラグ(PAIRFLG
n)が“1”と判断された場合は、ステップS29に進
む。
In step S25, the gang flag (GANGFLG m ) of the pair m is set to “0”.
If it is determined that the gang mode is not set as the gain setting mode for the pair m, the process proceeds to step S
Branch to 27. In step S27, it is determined whether the link flag (LINKFLG m ) of the pair m is set to “1”. Here, if the link mode is set as the gain setting mode for pair m, YES
It proceeds to step S28. In step S28, it is determined whether the pair flag (PAIRFLG n ) of the odd-numbered channel n is set to “1”, and the pair flag (PAIRFLG n ) is determined.
If it is determined that “ n ” is “1”, the process proceeds to step S29.

【0036】この場合は、ペアリングされたチャンネル
のうち連動させるチャンネルが偶数チャンネル(n+
1)とされている場合であり、ステップS29では、奇
数チャンネルnに設定されるゲインGnが、前回設定さ
れているゲインGnに、ステップS21で検出された奇
数チャンネルnのゲイン設定操作子(GAINn)の操
作量GAINVALUE nが加算された値とされる。次いで、ス
テップS30に進んで、リンク・モードとされているこ
とから奇数チャンネルnとペアリングされている偶数チ
ャンネル(n+1)のゲインG(n+1)として、奇数
チャンネルnのゲインGnが設定される。すなわち、リ
ンク・モードが設定されており奇数チャンネルnのペア
フラグ(PAIRFLG n)が“1”とされている場合は、奇
数チャンネルnのゲインGnに偶数チャンネル(n+
1)のゲインG(n+1)が連動して同値となるように
変更される。
In this case, of the paired channels, the channel to be linked is an even channel (n +
In step S29, the gain Gn set for the odd-numbered channel n is replaced by the gain Gn set for the last time, and the gain setting operator (GAINn) for the odd-numbered channel n detected in step S21. ) Is the value obtained by adding the manipulated variable GAINVALUE n in ( ). Next, in step S30, the gain Gn of the odd-numbered channel n is set as the gain G (n + 1) of the even-numbered channel (n + 1) paired with the odd-numbered channel n because of the link mode. That is, when the link mode is set and the pair flag (PAIRFLG n ) of the odd channel n is set to “1”, the gain Gn of the odd channel n is set to the even channel (n +
The gain G (n + 1) of 1) is changed so as to have the same value in conjunction with it.

【0037】さらに、ステップS28において奇数チャ
ンネルnのペアフラグ(PAIRFLG n)が“0”と判断さ
れた場合は、ペアリングされている偶数チャンネル(n
+1)のペアフラグ(PAIRFLG n+1)が“1”と判断さ
れて、ステップS31に進む。この場合は、ペアリング
されたチャンネルのうち連動させるチャンネルが奇数チ
ャンネルnとされている場合であり、ステップS31で
は、偶数チャンネル(n+1)に設定されるゲインG
(n+1)が、前回設定されているゲインG(n+1)
に、ステップS21で検出された奇数チャンネルnのゲ
イン設定操作子(GAINn)の操作量GAINVALUE n
加算された値とされる。次いで、ステップS32に進ん
で、リンク・モードとされていることから偶数チャンネ
ル(n+1)とペアリングされている奇数チャンネルn
のゲインGnとして、偶数チャンネル(n+1)のゲイ
ンG(n+1)が設定される。すなわち、リンク・モー
ドが設定されており偶数チャンネル(n+1)のペアフ
ラグ(PAIRFLG n+1)が“1”とされている場合は、偶
数チャンネル(n+1)のゲインG(n+1)に奇数チ
ャンネルnのゲインGnが連動して同値となるように変
更される。
Further, if the pair flag (PAIRFLG n ) of the odd channel n is determined to be “0” in step S28, the even channel (n
The pair flag (PAIRFLG n + 1 ) of (+1) is determined to be “1”, and the process proceeds to step S31. In this case, among the paired channels, the channel to be linked is set to the odd channel n. In step S31, the gain G set to the even channel (n + 1) is set.
(N + 1) is the gain G (n + 1) set previously.
To be a value manipulated variables GAINVALUE n gain setting operators (GaInN) has been added in the detected odd channel n at step S21. Next, proceeding to step S32, the odd channel n paired with the even channel (n + 1) because of the link mode.
Is set as the gain G (n + 1) of the even-numbered channel (n + 1). That is, when the link mode is set and the pair flag (PAIRFLG n + 1 ) of the even channel (n + 1) is set to “1”, the gain G (n + 1) of the even channel (n + 1) is added to the gain G (n + 1) of the even channel (n + 1). The gain Gn is changed so as to have the same value in conjunction with it.

【0038】なお、ステップS27にてペアmのリンク
・フラグ(LINKFLG m)が“0”に設定されていると判
断された場合は、ペアリングされているがギャング・モ
ードにもリンク・モードにも設定されていない場合であ
り、ステップS33に分岐して、奇数チャンネルnに設
定されるゲインGnが、前回設定されているゲインGn
に、ステップS21で検出された奇数チャンネルnのゲ
イン設定操作子(GAINn)の操作量GAINVALUE n
加算された値とされる。すなわち、操作したゲイン設定
操作子に対応するチャンネルのゲインだけが変更される
ようになる。このように、ペアリングされているがギャ
ング・モードおよびリンク・モードを共にオフした場合
は、ペアリングされている奇数チャンネルのゲインを独
立して調整することができ、チャンネル間のレベル差を
吸収補正することができるようになる。なお、偶数チャ
ンネルのゲインも独立して調整することができるが、そ
の説明は後述する。
If it is determined in step S27 that the link flag (LINKFLG m ) of the pair m has been set to "0", the link has been made in the gang mode and the link mode in the gang mode. Is not set, the process branches to step S33, and the gain Gn set for the odd-numbered channel n is changed to the previously set gain Gn.
To be a value manipulated variables GAINVALUE n gain setting operators (GaInN) has been added in the detected odd channel n at step S21. That is, only the gain of the channel corresponding to the operated gain setting operator is changed. As described above, when both the gang mode and the link mode are turned off while being paired, the gain of the paired odd channels can be adjusted independently to absorb the level difference between the channels. It can be corrected. The gain of the even-numbered channels can also be adjusted independently, but the description will be given later.

【0039】さらにまた、ステップS24にて、奇数チ
ャンネルnのペアフラグ(PAIRFLG n)および偶数チャン
ネル(n+1)のペアフラグ(PAIRFLG n+1)が共に
“0”とされて、ペアリングされていないと判断された
場合は、ステップS33に分岐する。ステップS33で
は、前述したように奇数チャンネルnに設定されるゲイ
ンGnが、前回設定されているゲインGnに、ステップ
S21で検出された奇数チャンネルnのゲイン設定操作
子(GAINn)の操作量GAINVALUE nが加算された値
とされる。すなわち、操作したゲイン設定操作子に対応
するチャンネルのゲインだけが変更されるようになる。
Further, in step S24, the odd number
Channel n pair flag (PAIRFLG n) And even Chang
Flannel (n + 1) pair flag (PAIRFLGn + 1) Together
Set to “0” and determined not to be paired
If so, the process branches to step S33. In step S33
Is the gay set to odd channel n as described above.
Gn is set to the gain Gn set last time,
Gain setting operation for odd-numbered channel n detected in S21
Manipulation amount GAINVALUE of child (GAINn)nValue to which is added
It is said. In other words, it corresponds to the operated gain setting operator
Only the gain of the channel to be changed is changed.

【0040】ところで、ステップS45からステップS
21に処理が戻された際にはチャンネル2についての処
理が行われるが、この処理の説明をチャンネルnが偶数
チャンネルとされている場合として以下に行うものとす
る。ステップS21にて偶数チャンネルnのゲイン設定
操作子(GAINn)の操作イベントおよび操作量が検
出され、この検出結果からステップS22にて偶数チャ
ンネルnのゲイン設定操作子(GAINn)が操作され
たか否かが判断される。ここで、偶数チャンネルnのゲ
イン設定操作子(GAINn)が操作されていると、そ
の操作イベントが検出されることからYESと判断され
てステップS23に進む。
By the way, from step S45 to step S45
When the process is returned to 21, the process for channel 2 is performed, and this process will be described below assuming that channel n is an even channel. In step S21, an operation event and an operation amount of the gain setting operator (GAINn) of the even-numbered channel n are detected, and based on the detection result, whether or not the gain setting operator (GAINn) of the even-numbered channel n is operated in step S22. Is determined. Here, if the gain setting operator (GAINn) of the even-numbered channel n has been operated, the operation event is detected, so that the determination is YES, and the process proceeds to step S23.

【0041】ステップS23では、現在のチャンネル番
号が奇数か否かが判断されるが、現在のチャンネルは偶
数チャンネルとされていることから、図7に示すステッ
プS34に進む。ステップS34では、偶数チャンネル
nに隣接するペアリングされる1つ若いチャンネル番号
の奇数チャンネル(n−1)のペアフラグ(PAIRFL
G n-1)が“1”とされているか、偶数チャンネルnのペ
アフラグ(PAIRFLG n)が“1”とされているかが判定
される。ここで、奇数チャンネル(n−1)と偶数チャ
ンネルnとがペアリングされていると、奇数チャンネル
(n−1)のペアフラグ(PAIRFLG n-1)あるいは偶数
チャンネルnのペアフラグ(PAIRFLG n)が“1”とさ
れているから、YESと判断されてステップS35に進
む。ペアリングされた奇数チャンネル(n−1)と偶数
チャンネルnとのペア番号をmとすると、ステップS3
5にてペアmのギャング・フラグ(GANGFLG m)が
“1”に設定されているか否かが判断される。ここで、
ペアmにおいてゲイン設定モードとしてギャング・モー
ドが設定されていると、YESと判断されてステップS
36に進む。
In step S23, the current channel number
Signal is odd, but the current channel is even.
Since there are several channels, the steps shown in FIG.
Proceed to step S34. In step S34, the even channel
The next lower channel number to be paired adjacent to n
Pair flag (PAIRFL) of odd channel (n-1)
G n-1) Is set to “1” or the even channel n
Aflag (PAIRFLGn) Is set to "1"
Is done. Here, odd channel (n-1) and even channel
If channel n is paired, odd channel
(N-1) pair flag (PAIRFLGn-1) Or even
Channel n pair flag (PAIRFLGn) Is "1"
Is determined, the determination is YES and the process proceeds to step S35.
No. Odd channel (n-1) and even paired
If the pair number with channel n is m, step S3
The gang flag of pair m at 5 (GANGFLGm)But
It is determined whether or not “1” is set. here,
Gang mode as gain setting mode for pair m
Is set, YES is determined and step S
Proceed to 36.

【0042】ステップS36では、チャンネル番号nが
偶数に設定されていると共にギャング・モードとされて
いることから、奇数チャンネル(n−1)に設定される
ゲインG(n−1)は、前回設定されているゲインG
(n−1)に、ステップS21で検出された偶数チャン
ネルnのゲイン設定操作子(GAINn)の操作量GAIN
VALUE nが加算された値とされる。また、偶数チャンネ
ルnに設定されるゲインGnは、前回設定されているゲ
インGnに、ステップS21で検出された偶数チャンネ
ルnのゲイン設定操作子(GAINn)の操作量GAINVA
LUE nが加算された値とされる。このように、チャンネ
ル番号nが偶数に設定されていると共にギャング・モー
ドとされている場合は、偶数チャンネルのゲイン設定操
作子(GAINn)の操作量が、奇数チャンネル(n−
1)のゲイン量G(n−1)に足し込まれて、連動して
変更されるようになる。そして前述したように、設定さ
れるゲインには最大ゲインGmaxと最小ゲインGminとが
あり、最大ゲインGmax以上にも最小ゲインGmin以下に
もゲインを設定することはできない。そこで、ステップ
S36においては、図9(b)に示す演算を行って奇数
チャンネルと偶数チャンネルのゲインを算出している。
In step S36, since the channel number n is set to an even number and the gang mode is set, the gain G (n-1) set to the odd channel (n-1) is set to the previously set value. Gain G
In (n-1), the operation amount GAIN of the gain setting operator (GAINn) of the even-numbered channel n detected in step S21.
VALUE n is the added value. The gain Gn set for the even-numbered channel n is equal to the previously set gain Gn, and the manipulated variable GAINVA of the gain setting operator (GAINn) for the even-numbered channel n detected in step S21.
LUE n is a value added. As described above, when the channel number n is set to the even number and the gang mode is set, the operation amount of the gain setting operator (GAINn) of the even number channel is changed to the odd number channel (n−n).
It is added to the gain amount G (n-1) of 1) and changes in conjunction with it. As described above, the gains to be set include the maximum gain Gmax and the minimum gain Gmin, and the gain cannot be set above the maximum gain Gmax or below the minimum gain Gmin. Therefore, in step S36, the calculation shown in FIG. 9B is performed to calculate the gains of the odd-numbered channels and the even-numbered channels.

【0043】まず、奇数チャンネル(n−1)のゲイン
G(n−1)と偶数チャンネルnのゲインGnとの差Di
fを、次に示す(5)式から求める。 Dif=G(n−1)−Gn (5) 次いで、次に示す(6)式および(7)式を演算してゲ
インGa、ゲインGbを求める。 Ga=G(n−1)+GAINVALUE n (6) Gb=Gn+GAINVALUE n (7) ただし、GAINVALUE nは偶数チャンネルnのゲイン設定
操作子(GAINn)の操作量である。
First, the difference Di between the gain G (n-1) of the odd-numbered channel (n-1) and the gain Gn of the even-numbered channel n is calculated.
f is obtained from the following equation (5). Dif = G (n-1) -Gn (5) Next, the following formulas (6) and (7) are operated to obtain the gain Ga and the gain Gb. Ga = G (n-1) + GAINVALUE n (6) Gb = Gn + GAINVALUE n (7) However, GAINVALUE n is an operation amount of the gain setting operators (GaInN) of even channel n.

【0044】そして、ゲインGa、ゲインGbがいずれ
も最大ゲインGmax以上でないと共に最小ゲインGmin以
下でもない場合は、ゲインGaを奇数チャンネル(n−
1)のゲインG(n−1)として設定し、ゲインGbを
偶数チャンネルnのゲインGnとして設定する。また、
ゲインGa、ゲインGbのいずれかが最大ゲインGmax
以上となったり、最小ゲインGmin以下となった場合
は、Gmin〜Gmaxの範囲を逸脱した方、あるいは共に逸
脱している場合は大きく逸脱した方のゲインを逸脱しな
いようにGminあるいはGmaxにリミットする。そして、
リミットしたゲインと残るゲインとの差がDifになるよ
うに残るゲインを設定する。すなわち、次に示す(8)
式が成立するようにする。 Ga−Gb=Dif (8) 具体的に例を挙げて説明すると、ゲインGaが最大ゲイ
ンGmax以上となったとする。この場合は、Ga=Gmax
としてゲインGaをGmaxにリミットする。そして、ゲ
インGbを、Gb=Gmax−Difとして算出する。このよ
うに、一方のゲインがリミットされても奇数チャンネル
(n−1)と偶数チャンネルnとのゲイン差は保持する
ようにする。
If neither the gain Ga nor the gain Gb is equal to or larger than the maximum gain Gmax and equal to or smaller than the minimum gain Gmin, the gain Ga is set to the odd channel (n−n).
The gain G (n-1) of 1) is set, and the gain Gb is set as the gain Gn of the even-numbered channel n. Also,
Either the gain Ga or the gain Gb is the maximum gain Gmax
If the gain is less than or equal to or less than the minimum gain Gmin, the gain is limited to Gmin or Gmax so as not to deviate from the gain that deviates from the range of Gmin to Gmax, or if both deviate greatly. . And
Set the remaining gain so that the difference between the limited gain and the remaining gain is Dif. That is, the following (8)
Make sure that the formula holds. Ga-Gb = Dif (8) Explaining concretely, it is assumed that the gain Ga is equal to or larger than the maximum gain Gmax. In this case, Ga = Gmax
To limit the gain Ga to Gmax. Then, the gain Gb is calculated as Gb = Gmax-Dif. Thus, even if one of the gains is limited, the gain difference between the odd-numbered channel (n-1) and the even-numbered channel n is maintained.

【0045】ステップS36の処理が終了すると、ステ
ップS44に進み、チャンネル番号nが最大チャンネル
番号になったか否かが判断される。ここで、チャンネル
番号nが最大チャンネル番号の場合は、Head Amp GAIN
設定処理は終了されてリターンされる。また、チャンネ
ル番号nが最大チャンネル番号に達していない場合は、
ステップS45に分岐して、チャンネル番号が1だけイ
ンクリメントされて、ステップS21に戻り前述した処
理が繰り返されるようになる。
When the process of step S36 is completed, the process proceeds to step S44, where it is determined whether or not the channel number n has become the maximum channel number. Here, if the channel number n is the maximum channel number, the Head Amp GAIN
The setting process is terminated and returned. If the channel number n has not reached the maximum channel number,
The process branches to step S45, where the channel number is incremented by 1, and returns to step S21 to repeat the above-described processing.

【0046】また、ステップS35にてペアmのギャン
グ・フラグ(GANGFLG m)が“0”に設定されており、
ペアmにおいてゲイン設定モードとしてギャング・モー
ドが設定されていないと判断された場合は、ステップS
38に分岐する。ステップS38では、ペアmのリンク
・フラグ(LINKFLG m)が“1”に設定されているか否
かが判断される。ここで、ペアmにおいてゲイン設定モ
ードとしてリンク・モードが設定されていると、YES
と判断されてステップS39に進む。ステップS39で
は奇数チャンネル(n−1)のペアフラグ(PAIRFLG
n-1)が“1”とされているか判断され、ペアフラグ(P
AIRFLG n-1)が“1”と判断された場合は、ステップS
40に進む。
In step S35, the gang flag (GANGFLG m ) of the pair m is set to “0”.
If it is determined that the gang mode is not set as the gain setting mode for the pair m, the process proceeds to step S
Branch to 38. In step S38, it is determined whether the link flag (LINKFLG m ) of the pair m is set to “1”. Here, if the link mode is set as the gain setting mode for pair m, YES
It proceeds to step S39. In step S39, the pair flag (PAIRFLG) of the odd-numbered channel (n-1) is set.
n-1 ) is set to "1", and the pair flag (P
If AIRFLG n-1 ) is determined to be “1”, step S
Proceed to 40.

【0047】この場合は、ペアリングされたチャンネル
のうち連動させるチャンネルが偶数チャンネルnとされ
ている場合であり、ステップS40では、奇数チャンネ
ル(n−1)に設定されるゲインG(n−1)が、前回
設定されているゲインG(n−1)に、ステップS21
で検出された偶数チャンネルnのゲイン設定操作子(G
AINn)の操作量GAINVALUE nが加算された値とされ
る。次いで、ステップS41に進んで、リンク・モード
とされていることから奇数チャンネル(n−1)とペア
リングされている偶数チャンネルnのゲインGnとし
て、奇数チャンネル(n−1)のゲインG(n−1)が
設定される。すなわち、リンク・モードが設定されてお
り奇数チャンネル(n−1)のペアフラグ(PAIRFLG
n-1)が“1”とされている場合は、奇数チャンネル
(n−1)のゲインG(n−1)に偶数チャンネルnの
ゲインGnが連動して同値となるように変更される。
In this case, the channel to be linked among the paired channels is set to the even channel n, and in step S40, the gain G (n-1) set to the odd channel (n-1) is set. ) Is added to the previously set gain G (n-1) in step S21.
The gain setting operator (G
Operation amount GAINVALUE n of AINn) is an added value. Next, the process proceeds to step S41, where the gain G (n-1) of the odd-numbered channel (n-1) is set as the gain Gn of the even-numbered channel n paired with the odd-numbered channel (n-1) because of the link mode. -1) is set. That is, the link mode is set, and the pair flag (PAIRFLG) of the odd channel (n-1) is set.
When (n-1 ) is "1", the gain G (n-1) of the odd-numbered channel (n-1) and the gain Gn of the even-numbered channel n are changed to have the same value.

【0048】さらに、ステップS39において奇数チャ
ンネル(n−1)のペアフラグ(PAIRFLG n-1)が
“0”と判断された場合は、ペアリングされている偶数
チャンネルnのペアフラグ(PAIRFLG n)が“1”と判
断されて、ステップS42に進む。この場合は、ペアリ
ングされたチャンネルのうち連動させるチャンネルが奇
数チャンネル(n−1)とされている場合であり、ステ
ップS42では、偶数チャンネルnに設定されるゲイン
Gnが、前回設定されているゲインGnに、ステップS
21で検出された偶数チャンネルnのゲイン設定操作子
(GAINn)の操作量GAINVALUE nが加算された値と
される。次いで、ステップS43に進んで、リンク・モ
ードとされていることから偶数チャンネルnとペアリン
グされている奇数チャンネル(n−1)のゲインG(n
−1)として、偶数チャンネルnのゲインGnが設定さ
れる。すなわち、リンク・モードが設定されており偶数
チャンネルnのペアフラグ(PAIRFLG n)が“1”とさ
れている場合は、偶数チャンネルnのゲインGnに奇数
チャンネル(n−1)のゲインG(n−1)が連動して
同値となるように変更される。
Further, when the pair flag (PAIRFLG n-1 ) of the odd channel (n-1) is determined to be "0" in step S39, the pair flag (PAIRFLG n ) of the paired even channel n is set to "0". 1 ”is determined, and the process proceeds to step S42. In this case, among the paired channels, the channel to be linked is the odd channel (n-1). In step S42, the gain Gn set to the even channel n is set previously. In step S, the gain Gn
Operation amount GAINVALUE n gain setting operators of the detected even channel n (GaInN) is an added value by 21. Next, the process proceeds to step S43, where the gain G (n-1) of the odd channel (n-1) paired with the even channel n because of the link mode is set.
As −1), the gain Gn of the even-numbered channel n is set. That is, when the link mode is set and the pair flag (PAIRFLG n ) of the even channel n is set to “1”, the gain Gn of the odd channel (n−1) is added to the gain Gn of the even channel n. 1) is changed to have the same value in conjunction with it.

【0049】なお、ステップS38にてペアmのリンク
・フラグ(LINKFLG m)が“0”に設定されていると判
断された場合は、ペアリングされているがギャング・モ
ードにもリンク・モードにも設定されていない場合であ
り、ステップS37に分岐して、偶数チャンネルnに設
定されるゲインGnが、前回設定されているゲインGn
に、ステップS21で検出された偶数チャンネルnのゲ
イン設定操作子(GAINn)の操作量GAINVALUE n
加算された値とされる。すなわち、操作したゲイン設定
操作子に対応する偶数チャンネルのゲインだけが変更さ
れるようになる。このように、ペアリングされているが
ギャング・モードおよびリンク・モードを共にオフした
場合は、ペアリングされている奇数チャンネルおよび偶
数チャンネルのゲインをステップS33あるいはステッ
プS37において、それぞれ独立して調整することがで
き、チャンネル間のレベル差を吸収補正することができ
るようになる。
If it is determined in step S38 that the link flag (LINKFLG m ) of the pair m has been set to “0”, the pair has been paired but the gang mode is set to the link mode. Is not set, the process branches to step S37, and the gain Gn set for the even-numbered channel n is changed to the previously set gain Gn.
To be a value manipulated variables GAINVALUE n gain setting operators (GaInN) has been added in the detected even channel n at step S21. That is, only the gain of the even-numbered channel corresponding to the operated gain setting operator is changed. As described above, when both the gang mode and the link mode are turned off while being paired, the gains of the odd channel and the even channel that are paired are independently adjusted in step S33 or step S37. Thus, the level difference between the channels can be corrected for absorption.

【0050】さらにまた、ステップS34にて、奇数チ
ャンネル(n−1)のペアフラグ(PAIRFLG n-1)およ
び偶数チャンネルnのペアフラグ(PAIRFLG n)が共に
“0”とされて、ペアリングされていないと判断された
場合は、ステップS37に分岐する。ステップS37で
は、前述したように偶数チャンネルnに設定されるゲイ
ンGnが、前回設定されているゲインGnに、ステップ
S21で検出された偶数チャンネルnのゲイン設定操作
子(GAINn)の操作量GAINVALUE nが加算された値
とされる。すなわち、操作したゲイン設定操作子に対応
するチャンネルのゲインだけが変更されるようになる。
[0050] Furthermore, in step S34, is Peafuragu the odd channel (n-1) (PAIRFLG n -1) and the even channel n Peafuragu (PAIRFLG n) are both "0", not paired If it is determined, the process branches to step S37. At step S37, the gain Gn is set to the even channel n as described above is the gain Gn being previously set, the operation amount GAINVALUE n gain setting operators of even channel n detected at step S21 (GaInN) Is the value added. That is, only the gain of the channel corresponding to the operated gain setting operator is changed.

【0051】さらにまた、ステップS22にてゲイン設
定操作子(GAINn)が操作されていないと判断され
た場合は、ステップS44に進み上述したようにチャン
ネル番号nが最大チャンネル番号になったか否かが判断
される。ここで、チャンネル番号nが最大チャンネル番
号になっている場合は、最後のチャンネルまでの処理が
終了したことになるので、Head Amp GAIN設定処理は終
了してリターンされる。また、チャンネル番号nが最大
チャンネル番号になっていない場合は、ステップS45
に分岐し、チャンネル番号が1だけインクリメントされ
て、ステップS21に戻り上述した処理が繰り返し実行
されるようになる。
If it is determined in step S22 that the gain setting operator (GAINn) has not been operated, the flow advances to step S44 to determine whether or not the channel number n has become the maximum channel number as described above. Is determined. Here, if the channel number n is the maximum channel number, it means that the processing up to the last channel has been completed, and the Head Amp GAIN setting processing ends and returns. If the channel number n is not the maximum channel number, step S45
, The channel number is incremented by 1, and the process returns to step S21 to repeatedly execute the above-described processing.

【0052】なお、ペアリングするチャンネルは2チャ
ンネルとしたが、本発明はこれに限るものではなく3チ
ャンネル以上をグループとして連動制御するようにして
もよい。また、リンク・モードに設定された際に連動制
御されるチャンネルのヘッドアンプの設定値が異なって
いる場合に、一方の設定値に他方の設定値を同値化する
と、クリックノイズや出力レベルの急変による障害が発
生するおそれがある場合は、補間等により一方の設定値
に他方の設定値を徐々に変化させて同値とするのが好適
である。この場合に、設定値が揃うまではそのチャンネ
ルの出力を一時的にミュートするようにしてもよい。
Although two channels are paired, the present invention is not limited to this, and three or more channels may be linked and controlled as a group. Also, if the setting value of the head amplifier of the channel that is linked and controlled when the link mode is set is different, if one setting value is made equal to the other setting value, click noise or sudden change in output level When there is a possibility that a failure may occur due to the above, it is preferable to gradually change the other set value to one set value by interpolation or the like to obtain the same value. In this case, the output of the channel may be temporarily muted until the set values are completed.

【0053】なお、上記の説明においては、ロータリー
エンコーダのような回転型の操作子によって対応する各
チャンネルのヘッドアンプゲインGnを連続的に変化・
設定できるようにすると共に、リンク・モード時は関係
づけられたチャンネル間で同値になるよう連動するよう
にしていた。本発明はこれに限るものではなく、各チャ
ンネルにさらに複数の押しボタンスイッチ等を設け、各
々に任意の値を割当記憶し、それをスイッチ操作で読み
出すことによりヘッドアンプゲインGnを設定できるよ
うにしてもよい。この際に、リンク・モードとされてい
た場合は、その割当記憶値が連動して読み出されるよう
にしてもよい。典型的な例を上げて説明すると、各チャ
ンネルnにヘッドアンプゲインGnを設定するための回
転型操作子GAINnに加えて、2個の押しボタンスイ
ッチPSWAn,PSWBnを設けて、それぞれの押し
ボタンスイッチPSWAn,PSWBnに回転型操作子
GAINnで設定した任意の設定値GAn,GBnを割
当可能とする。そして、押しボタンスイッチPSWAn
を押下したときにヘッドアンプゲインGnが設定値GA
nに、押しボタンスイッチPSWBnを押下したときに
ヘッドアンプゲインGnが設定値GBnになるように、
設定値GAn,GBnのいずれかの値を選択して設定で
きるようにする。
In the above description, the head amplifier gain Gn of each corresponding channel is continuously changed by a rotary operator such as a rotary encoder.
In addition to being able to set, in the link mode, the related channels are linked so as to have the same value. The present invention is not limited to this. A plurality of push-button switches and the like are further provided for each channel, an arbitrary value is allocated and stored for each channel, and the head amplifier gain Gn can be set by reading it out by operating the switch. You may. At this time, if the link mode is set, the assigned storage value may be read out in conjunction with the link mode. A typical example will be described. In addition to a rotary operator GAINn for setting a head amplifier gain Gn for each channel n, two push button switches PSWAn and PSWBn are provided, and each push button switch is provided. Arbitrary set values GAn and GBn set by the rotary operator GAINn can be assigned to PSWAn and PSWBn. And a push button switch PSWAn
Is pressed, the head amplifier gain Gn is set to the set value GA.
n so that the head amplifier gain Gn becomes the set value GBn when the push button switch PSWBn is depressed.
One of the set values GAn and GBn can be selected and set.

【0054】ここで、チャンネルnとチャンネル(n+
1)をペア・モードかつリンク・モードとした場合は、
押しボタンスイッチPSWAnまたは押しボタンスイッ
チPSWA(n+1)のいずれかが押下された際に、ヘ
ッドアンプゲインGnが設定値GAnに設定され、ヘッ
ドアンプゲインG(n+1)が設定値GA(n+1)に
設定されるものとされている。一方、押しボタンスイッ
チPSWBnまたは押しボタンスイッチPSWB(n+
1)のいずれかが押下された際は、ヘッドアンプゲイン
Gnが設定値GBnに設定されると共に、ヘッドアンプ
ゲインG(n+1)が設定値GB(n+1)に設定され
るものとされている。このように、リンク・モードに設
定されていても設定値GAn,GA(n+1)および設
定値GBn,GB(n+1)は、それぞれ設定値が同値
になるように連動はせず、割り当てられた記憶値が連動
して読み出されるようになされている。
Here, channel n and channel (n +
If 1) is set to pair mode and link mode,
When either the push button switch PSAn or the push button switch PSWA (n + 1) is pressed, the head amplifier gain Gn is set to the set value GAn, and the head amplifier gain G (n + 1) is set to the set value GA (n + 1). It is supposed to be. On the other hand, the push button switch PSWBn or the push button switch PSWB (n +
When any one of 1) is pressed, the head amplifier gain Gn is set to the set value GBn, and the head amplifier gain G (n + 1) is set to the set value GB (n + 1). As described above, even when the link mode is set, the set values GAn and GA (n + 1) and the set values GBn and GB (n + 1) are not linked so that the set values become the same value, and the assigned storage is performed. The values are read out in conjunction with each other.

【0055】[0055]

【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、連動させるよう設定されたチャンネルにおいて、1
つのチャンネルのパラメータを操作した際に、他のチャ
ンネルのパラメータが連動して変化するようになる。こ
れにより、1つのチャンネルのパラメータ値を変化させ
ることにより、他の連動すべきチャンネルのパラメータ
値が同様に変化するよう連動制御されるようになる。し
たがって、1つのチャンネルのパラメータ値を変化させ
るだけで、連動させるよう設定されたチャンネルのパラ
メータを精密な設定精度を保持して容易に設定すること
ができるようになる。また、連動制御は、チャンネル間
のパラメータ値の差分を保持して連動制御する手段と、
チャンネル間のパラメータ値が同値になるよう連動制御
する手段とのいずれかの手段を選択することができるの
で、種々のモードの連動制御を行うことができる。さら
に、連動制御する際に入力信号系列に不所望のパラメー
タ間の差があった場合には、各入力信号系列を独立して
設定することができ、レベル等のパラメータをそろえた
上で連動制御することができるようになる。
As described above, the present invention is configured as described above.
When a parameter of one channel is operated, a parameter of another channel changes in conjunction with the operation. Accordingly, by changing the parameter value of one channel, the interlocking control is performed so that the parameter value of another channel to be interlocked similarly changes. Therefore, only by changing the parameter value of one channel, the parameters of the channels set to be linked can be easily set while maintaining precise setting accuracy. Further, the interlocking control includes means for interlocking control by holding a parameter value difference between channels,
Since it is possible to select one of the means and the means for performing the interlocking control so that the parameter values between the channels become the same value, it is possible to perform the interlocking control in various modes. Furthermore, if there is a difference between undesired parameters in the input signal sequence during the interlocking control, each input signal sequence can be set independently, and the interlocking control is performed after adjusting the parameters such as the level. Will be able to

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のディジタル・ミキサーの実施の形態
の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital mixer according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態にかかるディジタル・ミ
キサーのハードウェア構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a digital mixer according to the embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態にかかるコンソール部に
備えられている各チャンネルの操作を行う表示器を備え
る操作子群の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an operator group provided with a display for operating each channel provided in the console unit according to the embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態にかかるコンソール部に
おいて実行されるペアリング設定処理のフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart of a pairing setting process executed in the console unit according to the embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の実施の形態にかかるコンソール部で
実行されるゲイン設定モードを選択するMODE選択設
定処理のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a MODE selection setting process for selecting a gain setting mode executed by the console unit according to the embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の実施の形態にかかるHead Amp GAIN
設定処理における一部のフローチャートである。
FIG. 6 shows a Head Amp GAIN according to an embodiment of the present invention.
It is a part flowchart in a setting process.

【図7】 本発明の実施の形態にかかるHead Amp GAIN
設定処理における一部のフローチャートである。
FIG. 7 shows a Head Amp GAIN according to the embodiment of the present invention.
It is a part flowchart in a setting process.

【図8】 本発明の実施の形態にかかるHead Amp GAIN
設定処理における残る一部のフローチャートである。
FIG. 8 shows a Head Amp GAIN according to the embodiment of the present invention.
It is a part of flowchart left in the setting process.

【図9】 本発明の実施の形態にかかるHead Amp GAIN
設定処理の一部の処理を詳細に示す図である。
FIG. 9 shows a Head Amp GAIN according to the embodiment of the present invention.
It is a figure which shows a part of process of a setting process in detail.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力部、2 処理部、3 コンソール部、3 出力
部、4 コンソール部、11 ADC、21 信号処理
部、31 DAC、41 ゲイン制御部、42ゲイン設
定操作子、43 ゲイン設定モード選択操作子、44
chペア設定操作子、51 I/F、52 DSP SYSTE
M、53 MEMORY SYSTEM、54 CPU、55 MEMORY
SYSTEM、56 I/F、57 バス、61 I/F、
62 パネル部、63 操作子群、64 表示器群、6
5 MEMORY SYSTEM、66 CPU、67 バス、71
ゲイン表示器、72 ゲイン設定操作子、73 ギャ
ング・モード設定操作子、74 リンク・モード設定操
作子、75 chペア設定操作子、76 フェーダ、H
A1〜HAi ヘッドアンプ、IN1〜INi 入力端
子、OUT1〜OUTj 出力端子
1 input section, 2 processing section, 3 console section, 3 output section, 4 console section, 11 ADC, 21 signal processing section, 31 DAC, 41 gain control section, 42 gain setting operator, 43 gain setting mode selection operator, 44
Channel pair setting operator, 51 I / F, 52 DSP SYSTE
M, 53 MEMORY SYSTEM, 54 CPU, 55 MEMORY
SYSTEM, 56 I / F, 57 bus, 61 I / F,
62 panel unit, 63 operator group, 64 display group, 6
5 MEMORY SYSTEM, 66 CPU, 67 bus, 71
Gain display, 72 Gain setting operator, 73 Gang mode setting operator, 74 Link mode setting operator, 75 channel pair setting operator, 76 fader, H
A1 to HAi head amplifier, IN1 to INi input terminals, OUT1 to OUTj output terminals

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D020 BB01 5J092 AA02 AA24 AA57 CA00 FA00 KA33 KA34 KA67 QA04 TA01 TA07 VL04  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5D020 BB01 5J092 AA02 AA24 AA57 CA00 FA00 KA33 KA34 KA67 QA04 TA01 TA07 VL04

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の入力信号系列と、複数の出力信号
系列とを有し、前記複数の入力信号系列をミキシングし
て複数のグループとし、前記複数の出力信号系列に出力
する信号処理部を備えるディジタル・ミキサーであっ
て、 前記信号処理部は、 幾つかの入力信号系列にそれぞれ設定されているパラメ
ータを連動させて設定させるか、独立して設定させるか
を設定する連動設定手段と、 該連動設定手段により、複数の入力信号系列に設定され
ているパラメータを連動させると設定された際に、連動
させるよう設定された各入力信号系列に設定されている
パラメータ値の関係を保持して連動制御する第1連動制
御手段と、 前記連動設定手段により、複数の入力信号系列に設定さ
れているパラメータを連動させると設定された際に、連
動させるよう設定された各入力信号系列に設定されてい
るパラメータ値を同値として連動制御する第2連動制御
手段と、 前記第1連動制御手段による連動制御と、前記第2連動
制御手段による連動制御のうちの、いずれか一方の連動
制御を選択するか、あるいは共に選択しないかを選択可
能な選択手段と、 を少なくとも備えることを特徴とするディジタル・ミキ
サー。
1. A signal processing unit having a plurality of input signal sequences and a plurality of output signal sequences, mixing the plurality of input signal sequences into a plurality of groups, and outputting the plurality of groups to the plurality of output signal sequences. A digital mixer comprising: a signal processing unit comprising: a link setting unit that sets whether a parameter set for each of a number of input signal sequences is set in a linked manner or independently set; When the parameters set for a plurality of input signal series are set to be linked by the link setting means, the link between the parameter values set for the respective input signal series set to be linked is maintained and linked. First interlocking control means for controlling, and interlocking when parameters set in a plurality of input signal sequences are set to be interlocked by the interlocking setting means; Second interlocking control means for interlocking and controlling the parameter values set for each set input signal sequence as the same value; interlocking control by the first interlocking control means; and interlocking control by the second interlocking control means. Selecting means for selecting whether to select one of the interlocking controls or not to select any of them.
JP2000334302A 2000-11-01 2000-11-01 Digital mixer Expired - Fee Related JP3669264B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334302A JP3669264B2 (en) 2000-11-01 2000-11-01 Digital mixer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334302A JP3669264B2 (en) 2000-11-01 2000-11-01 Digital mixer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002142286A true JP2002142286A (en) 2002-05-17
JP3669264B2 JP3669264B2 (en) 2005-07-06

Family

ID=18810246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334302A Expired - Fee Related JP3669264B2 (en) 2000-11-01 2000-11-01 Digital mixer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669264B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270886A (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Yamaha Corp Mixer apparatus and computer program thereof
CN1331110C (en) * 2003-03-20 2007-08-08 雅马哈株式会社 Digita mixer
JP2008067279A (en) * 2006-09-11 2008-03-21 Sharp Corp Audio reproducing apparatus, video/audio reproducing apparatus, and sound field mode switching method
JP2009218947A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Yamaha Corp Amplifier system
JP2009218949A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Yamaha Corp Amplifier system
US8050427B2 (en) 2005-03-31 2011-11-01 Yamaha Corporation Digital mixer and display control method therefor
JP2016111673A (en) * 2014-07-30 2016-06-20 株式会社タムラ製作所 Automatic voice adjustment device
US9811310B2 (en) 2015-07-31 2017-11-07 Teac Corporation Audio apparatus
JP2021097257A (en) * 2019-12-13 2021-06-24 株式会社タムラ製作所 Voice adjustment console using biometric information authentication

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7483541B2 (en) 2003-03-20 2009-01-27 Yamaha Corporation Digital mixer
CN1331110C (en) * 2003-03-20 2007-08-08 雅马哈株式会社 Digita mixer
JP4501746B2 (en) * 2005-03-25 2010-07-14 ヤマハ株式会社 Mixer apparatus and computer program thereof
JP2006270886A (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Yamaha Corp Mixer apparatus and computer program thereof
US8050427B2 (en) 2005-03-31 2011-11-01 Yamaha Corporation Digital mixer and display control method therefor
JP2008067279A (en) * 2006-09-11 2008-03-21 Sharp Corp Audio reproducing apparatus, video/audio reproducing apparatus, and sound field mode switching method
JP4719111B2 (en) * 2006-09-11 2011-07-06 シャープ株式会社 Audio reproduction device, video / audio reproduction device, and sound field mode switching method thereof
JP2009218947A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Yamaha Corp Amplifier system
JP2009218949A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Yamaha Corp Amplifier system
JP2016111673A (en) * 2014-07-30 2016-06-20 株式会社タムラ製作所 Automatic voice adjustment device
US9811310B2 (en) 2015-07-31 2017-11-07 Teac Corporation Audio apparatus
JP2021097257A (en) * 2019-12-13 2021-06-24 株式会社タムラ製作所 Voice adjustment console using biometric information authentication
JP7454938B2 (en) 2019-12-13 2024-03-25 株式会社タムラ製作所 Audio adjustment console using biometric information authentication

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669264B2 (en) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003134600A (en) Digital mixer
JP3669264B2 (en) Digital mixer
KR100386920B1 (en) Device for processing a microphone signal of a karaoke apparatus
JP5733322B2 (en) Effect imparting device and effect imparting method
JP2013150082A (en) Analog mixer
US20050054305A1 (en) Multi-channel, signal controlled variable setting apparatus and program
CN114546310B (en) Digital mixer with multiple displays
JP2012028855A (en) Acoustic signal processing apparatus
US8867760B2 (en) Mixer
US5432856A (en) Sound effect-creating device
JP4626626B2 (en) Audio equipment
JP4582107B2 (en) Audio equipment
WO2018124076A1 (en) Electronic musical instrument and electronic musical instrument system
JP6651935B2 (en) Karaoke device and program
US20230209266A1 (en) Speaker device and control method thereof
JP4023410B2 (en) Mixing equipment
JP4107250B2 (en) Mixing equipment
JP3951767B2 (en) Audio mixer
JP5107066B2 (en) Music output device
JP2013197686A (en) Audio mixer
JP2007159169A (en) Digital mixer
JPH0744175A (en) Electronic musical instrument
JP2011172141A (en) Mixer
JP3022170B2 (en) Control device
JP4726089B2 (en) Musical sound control device for electronic musical sound generator

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees