Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002001051A - 調湿機 - Google Patents

調湿機

Info

Publication number
JP2002001051A
JP2002001051A JP2000190570A JP2000190570A JP2002001051A JP 2002001051 A JP2002001051 A JP 2002001051A JP 2000190570 A JP2000190570 A JP 2000190570A JP 2000190570 A JP2000190570 A JP 2000190570A JP 2002001051 A JP2002001051 A JP 2002001051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
humidity controller
regeneration
air
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000190570A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Ito
克浩 伊藤
Yoshihiro Uramoto
嘉弘 浦元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000190570A priority Critical patent/JP2002001051A/ja
Publication of JP2002001051A publication Critical patent/JP2002001051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • F24F2203/106Electrical reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミックヒータを利用し、吸湿ロータの再
生領域内の温度分布を均一にすることが可能な調湿機を
提供する。 【解決手段】 空気中の水分を吸着する吸着手段と、該
吸着手段により吸着された水分を加熱によって前記吸湿
手段から脱離させる加熱手段とを備え、室内の除湿、加
湿、または換気を行なう調湿機において、扇形の再生部
にそれぞれ消費電力の異なる複数のセラミックヒータを
設けることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般家庭で使用される
加湿、除湿、換気の3つの空調を目的とした調湿機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の回転式吸湿ロータを利用
した除湿、加湿、換気可能な空調機器には色々な様式の
ものが考えられており、いずれも、回転式吸湿ロータが
水を吸着する性質を利用したものであり、一例を挙げる
と、図1に示すような構成の調湿機が考えられている。
【0003】図1は、従来の回転式吸湿材を利用した調
湿機の一実施例を示す概略構成図であり、以下に、その
構成について説明する。除湿機内部には、室内に臨ませ
た第1室内空気吸込口1と、第2室内空気吸込口2に連
通し、その下流側で第1室内空気吹出口3、あるいは、
第2室内空気吹出口4に連通する2つの空気通路が形成
されている。即ち、第1室内空気吸込口1から導入され
た室内空気中の水分を途中で吸湿することにより乾燥し
た空気を排気するための吸湿通風路と、該吸湿通風路内
で吸湿された水分を脱離させて、前記第2室内空気吸込
口2から吸込んだ室内空気に混合することにより湿った
空気を排気するための再生通風路とが設けられている。
8は、前記吸湿通風路、及び、前記再生通風路の途中に
介装された吸湿ロータであり、所定の幅及び長さを有す
るセラミックシートなどの帯状のシート状基材に吸着材
であるゼオライトを溶解した溶液を含浸してこれを担持
させたものに、同じくゼオライトを含浸、担持させた帯
状平面シートに高さ1mm〜1.5mm程度のコルゲー
ト加工を施したものを接着して一体化した後、長さ方向
に巻回することにより略円筒形に形成されている。従っ
て、この吸湿ロータ8を正面から見た場合、段ボールの
断面に似たハニカム状の隙間が多数存在しており、該吸
湿ロータ8を軸方向に通過する空気の圧損失が低くなる
ように設計されている。尚、この吸湿ロータ8は、その
中心部において吸湿ロータ用モータ9に接続されてお
り、該モータ9の駆動に伴い、モータの軸を中心に回転
するようになっている。
【0004】吸湿通風路、及び、再生通風路内の前記吸
湿ロータ8の上流側には、それぞれ吸湿ファン10、及
び再生ファン11が設けられている。又、12は、除加
湿通路切換ダンパーであり、調湿機の用途にに応じて向
きを変えられるようになっている。6は、調湿機の室内
側に設けた第2室内空気吹出口であり、5っは、室外に
臨ませて設けた第1室外空気吸込口である。又、再生通
風路内の吸湿ロータ8と再生ファン11の間には再生ヒ
ータ7が組み込まれている。
【0005】以上の構成において、この従来の調湿機に
よる除湿運転時の動作について図2を参照して説明す
る。尚、図中の矢印は空気の流れを示している。この場
合、除加湿通路切換ダンパー12は、図示の如く、吸湿
通風路が第1室内空気吹出口3に連通し、一方、再生通
風路は、第1室外空気吹出口4に連通するように切り換
える。この状態において、吸湿ロータ用モータ9、吸湿
ファン10、再生ファン11、及び、再生ヒータ7に通
電する。
【0006】吸湿ファン10により第1室内空気吸込口
1から吸湿通風路に導かれた室内空気中の水分は吸湿ロ
ータ8で吸着され、乾燥した空気が第1室内空気吹出口
から排気される。一方、再生ファン11により再生通風
路に流れ込んだ室内空気は、再生ヒータによって加熱さ
れて吸湿ロータ8を通過する。この時、前記吸湿通風路
内で吸着した吸湿ロータ8内の水分が離脱され、水分を
多く含む湿った空気が第1室外空気吹出口4から排出さ
れる。従って、吸湿ロータ8で繰り返される水分の吸
湿、脱離、これによる乾燥空気の室内への排気並びに湿
った空気の室外への排出によって徐々に室内空気の水分
が除かれ、適度な除湿効果が得られる。
【0007】次に、加湿運転の動作について図3を参照
して説明する。この場合、除加湿通風路切換ダンパー1
2を図示の如く、吸湿通風路が第1室外空気吹出口4の
みに連通し、一方、再生通風路が第1室内空気吹出口3
のみに連通するように切り換える。この状態において、
吸湿ロータ回転用モータ9、吸湿ファン10、再生ファ
ン11及び再生ヒータ7に通電する。
【0008】吸湿ファン10により吸湿通風路に導かれ
た室内空気中の水分は吸湿ロータ8で吸着され、乾燥し
た空気が第1室外空気吹出口4からは排気される。一
方、再生ファン11に再生通風路に流れ込んだ室内空気
は、再生ヒータ7によって加熱されて回転する吸湿ロー
タ8を通過する。この時、前記吸湿通風路で吸湿した吸
湿ロータ8から水分が脱離し、水分を多く湿った空気が
第1室内空気吹出口3から排出される。従って、吸湿ロ
ータ8で繰り返される水分の吸湿、脱離、これによる乾
燥空気の室外への排気並びに湿った空気の室内への排出
によって徐々に室内空気に水分が補給され、適度な加湿
効果が得られる。
【0009】更に、換気時の動作について図4を参照し
て説明する。この場合は、上記加湿運転動作の場合と同
様の位置に除加湿通風路切換ダンパーを切り換えるとと
もに、吸湿ファン10に通電してこれを運転させる。こ
の時、吸湿ロータ回転用モータ9、再生ファン11、及
び、再生ヒータ7には通電しないように制御する。これ
により、吸湿ファン10によって室内空気は第1室内吸
込口1から流入し、吸湿通風路を経て第1室外空気吹出
口4から室外に放出され、室内の換気が行なわれる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の調湿機においては、吸着された吸湿ロータ8内の水
分を加熱し脱離させる再生ヒータ7を、一般的にニクロ
ム線が使用されているが、異物等が混入した場合には火
災の原因が生じるという問題があった。
【0011】又、吸湿ロータ8の中心部から外方向に向
うにつれて、角速度が速くなるので、吸湿ロータ8を均
一に加熱するには、図5に示すように扇形を形成する必
要があるが、上記の理由から、自己温度制御(PTC)
特性を持つセラミックを利用した場合、一般的に使用さ
れている既成の形状が長方形である為、扇形の再生領域
13内で温度分布が均一になるように配することが困難
であった。
【0012】本発明は、上記従来の問題点を鑑みてなさ
れたものであり、セラミックヒータを利用し、再生領域
内の温度分布を均一にすることが可能な調湿機の提供を
目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為
に、本発明は、空気に含まれる水分を吸着するとともに
吸着した水分を加熱された空気によって離脱する回転式
吸湿ロータに水分を吸着させる吸湿通路と、回転式吸湿
ロータから水分を離脱させる再生通路と、室外及び吸湿
通路と再生通路のいずれかに選択的に連通する室外通路
と、再生通路内の水分を除去する水分除去手段と、装置
全体を制御する制御手段とを備え、室内に乾燥した空気
を放出する除湿、室内に高湿の空気を放出する加湿、及
び室内の空気を室外に放出する換気、のいずれかの運転
モードを選択的に行なう調湿機において、扇形の再生部
に加熱手段として複数のセラミックヒータを設けること
を特徴とする調湿機であります。
【0014】又、前記扇形の再生部に加熱手段として設
けた複数のセラミックヒータの消費電力がそれぞれ異な
ることを特徴とする調湿機であります。
【0015】又、前記調湿機において、加熱手段として
放熱フィンの間隔を変化させたセラミックヒータを設け
ることを特徴とする調湿機であります。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。尚、本発明にかかる調湿機におい
て、上述した従来技術である調湿機と共通の部材には同
一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
【0017】図5は、従来の回転式吸湿材を利用した調
湿機の再生ヒータの配置を示す吸湿ロータの正面図であ
る。再生領域13は、一般的に図5に示すように中心か
ら径方向に沿って外周に向かってその面積が拡大する扇
形状を成している。これは、吸湿ロータ8が再生領域1
3を通過する距離が、A−A’、B−B’、C−C’間
の順に長くなり、経過速度もそれに応じて速くなるが、
通過する時間はすべて同じであるので、再生領域13の
温度分布が均一であれば、どの位置を経過しても吸湿ロ
ータ8の加熱時間と加熱温度は同じとなり、吸湿ロータ
8の温度ムラが生じることなく、効率良く再生ヒータ7
からの熱を伝えることができるからである。ここにおい
て、再生ヒータ7は形状を容易に形成することができる
ようにニクロム線等を利用した発熱体を用いることが一
般的であるが、ニクロム線ヒータを使用すると、再生フ
ァン11の風量が少ない場合には、ヒータ線の温度が上
昇し、混入した異物の発火点以上の温度に到達すると火
災の原因となる。従って、本発明は、加熱手段としてP
TC(自己温度制御)特性を持つセラミックヒータを用
いることで上記問題を解決している。更に、一般的な既
成のセラミックヒータの形状は長方形状のものが多い為
扇形状の再生領域13内で温度分布が均一になるように
配することが困難であるので、本発明においては、扇形
状の再生部にそれぞれ消費電力の異なる複数のセラミッ
クヒータを加熱手段として設けることで再生領域13内
の温度分布を均一となるようにしている。
【0018】図6は、本発明の第1の実施形態の調湿機
のセラミックヒータの配置を示す吸湿ロータの正面図で
ある。再生領域13内には、第1セラミックヒータ1
4、第2セラミックヒータ15、第3セラミックヒータ
16を吸湿ロータ8の外周部から中心部に向かって順に
配置する。又、それぞれの消費電力を、吸湿ロータ8の
外周方向に向かって大きくなるように、即ち、第1、第
2、第3セラミックヒータ14、15、16の消費電力
を順にa、b、cとすると、a>b>cの関係になるよ
うに設定する。
【0019】このような構成で吸湿ロータ8を回転させ
ると、吸湿ロータ8の外周方向に向かってD−D’、H
−H’、I−I’間の順に通過速度が速くなるが、それ
に応じてセラミックヒータの消費電力も大きくなるよう
に配置されている為、吸湿ロータ8はその通過速度に応
じた熱量をそれぞれのセラミックヒータより受け取るこ
とができ、再生領域13内の温度分布を均一にすること
が可能となる。
【0020】又、図7は、本発明の第1実施形態の調湿
機の他の例のセラミックヒータの配置を示す吸湿ロータ
の正面図である。図7に示すように、第4セラミックヒ
ータ17、第5セラミックヒータ18、第6セラミック
ヒータ19は再生領域13内を網羅するように斜めに配
置され、第4、第5、第6セラミックヒータ17、1
8、19の消費電力を順にd、e、fとすると、d>e
>fの関係になるように設定される。
【0021】この場合も、G−G’、H−H’、I−
I’間を吸湿ロータ8が通過する間にセラミックヒータ
より受ける熱量を均一にすることができるので、図6に
示す実施形態と同様に再生領域13内の温度分布を均一
にすることが可能となる。
【0022】尚、第1実施形態では、3つのセラミック
ヒータにより構成されているが、再生領域13内の温度
分布をより均一にするために、その数を増やしても構わ
ない。
【0023】又、上記実施形態は複数のセラミックヒー
タにより構成されているので、それらの通電状態を選択
的に切り換えることにより、再生領域13内の温度を制
御し、調湿機の運転モードを切り換えることができる。
【0024】次に、第2実施形態の調湿機について説明
する。図8は、本発明の第2実施形態の調湿機のセラミ
ックヒータの配置を示す吸湿ロータの正面図である。図
8に示すように扇形状の再生領域13内に、放熱フィン
の間隔を吸湿ロータの中心から径方向に沿って外周方向
に向かって狭くなるように変化させた第7セラミックヒ
ータ20を配置する。セラミックヒータの放熱フィンの
間隔が狭くなる程、つまり、密の状態であるほど、放熱
効果が向上し、セラミックヒータを通過した直後の温風
温度も高くなる。従って、吸湿ロータ8が再生領域13
を通過する間に、J−J’、K−K’、L−L’間の通
過速度に応じた熱量を第7セラミックヒータより受け取
ることができるため、第1実施形態と同様に、再生領域
13内の温度分布を均一にすることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
扇形の再生領域内にそれぞれ消費電力の異なる複数のセ
ラミックヒータを加熱手段として設けたり、あるいは、
再生領域内に、放熱フィンの間隔を吸湿ロータの中心か
ら外周に向かって狭くなるように変化させたセラミック
ヒータを設けるようにしたので、セラミックヒータPT
C(自己温度制御)特性により、より高い安全性を得る
ことができ、中心から外周方向に向かって変化する再生
領域内の吸湿ロータの通過速度に応じた熱量を、吸湿ロ
ータに伝えることができ、再生領域内の温度分布を均一
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の回転式吸湿材を利用した調湿機の1実施
例の概略構成図である。
【図2】従来の回転式吸湿材を利用して調湿機の除湿運
転時の概略構成図である。
【図3】従来の回転式吸湿材を利用した調湿機の加湿運
転時の概略構成図である。
【図4】従来の回転式吸湿材を利用した調湿機の換気運
転時の概略構成図である。
【図5】従来の回転式吸湿材を利用した調湿機の再生ヒ
ータの配置を示す吸湿ロータの正面図である。
【図6】本発明の第1実施形態の調湿機のセラミックヒ
ータの配置を示す吸湿ロータの正面図である。
【図7】本発明の第1実施形態の調湿機の他の例のセラ
ミックヒータの配置を示す吸湿ロータの正面図である。
【図8】本発明の第2実施形態の調湿機のセラミックヒ
ータの配置を示す吸湿ロータの正面図である。
【符号の説明】
1 第1室内空気吸込口 2 第2室内空気吸込口 3 第1室内空気吹出口 4 第1室外空気吹出口 5 第1室外空気吸込口 6 第2室内空気吹出口 7 再生ヒータ 8 吸湿ロータ 9 吸湿ロータ用モータ 10 吸湿ファン 11 再生ファン 12 除加湿通路切換ダンパー 13 再生領域 14 第1セラミックヒータ 15 第2セラミックヒータ 16 第3セラミックヒータ 17 第4セラミックヒータ 18 第5セラミックヒータ 19 第6セラミックヒータ 20 第7セラミックヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3L055 BA04 BC01 CA04 4D052 AA08 CB01 DA01 DA06 DB01 FA01 GA01 GB02 GB08 HA03 HB02 HB06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気に含まれる水分を吸着するとともに
    吸着した水分を加熱された空気によって離脱する回転式
    吸湿ロータに水分を吸着させる吸湿通路と、回転式吸湿
    ロータから水分を離脱させる再生通路と、室外及び吸湿
    通路と再生通路のいずれかに選択的に連通する室外通路
    と、再生通路内の水分を除去する水分除去手段と、装置
    全体を制御する制御手段とを備え、室内に乾燥した空気
    を放出する除湿、室内に高湿の空気を放出する加湿、及
    び室内の空気を室外に放出する換気、のいずれかの運転
    モードを選択的に行なう調湿機において、扇形の再生部
    に加熱手段として複数のセラミックヒータを設けること
    を特徴とする調湿機。
  2. 【請求項2】 前記扇形の再生部に加熱手段として設け
    た複数のセラミックヒータの消費電力がそれぞれ異なる
    ことを特徴とする請求項1記載の調湿機。
  3. 【請求項3】 前記調湿機において、加熱手段として放
    熱フィンの間隔を変化させたセラミックヒータを設ける
    ことを特徴とする調湿機。
JP2000190570A 2000-06-26 2000-06-26 調湿機 Pending JP2002001051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190570A JP2002001051A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 調湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190570A JP2002001051A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 調湿機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002001051A true JP2002001051A (ja) 2002-01-08

Family

ID=18690020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190570A Pending JP2002001051A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 調湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002001051A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2415397A (en) * 2004-06-15 2005-12-28 Mitsubishi Electric Corp Dehumidifying dryer apparatus
JP2006223918A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 除湿乾燥機
JP2009090261A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Panasonic Corp 除湿装置
JP2010234253A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 除湿装置
CN103884049A (zh) * 2012-12-20 2014-06-25 松下电器产业株式会社 除湿装置
JP2016172226A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 象印マホービン株式会社 除湿機
CN112473328A (zh) * 2020-11-20 2021-03-12 贵州电网有限责任公司 一种可防凝露的新型户外机构箱
CN113390169A (zh) * 2021-05-19 2021-09-14 青岛海尔空调电子有限公司 用于调湿机的控制方法及装置、调湿机

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2415397A (en) * 2004-06-15 2005-12-28 Mitsubishi Electric Corp Dehumidifying dryer apparatus
GB2415397B (en) * 2004-06-15 2006-11-08 Mitsubishi Electric Corp Dehumidifying drier apparatus
JP2006223918A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 除湿乾燥機
JP2009090261A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Panasonic Corp 除湿装置
JP2010234253A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Panasonic Corp 除湿装置
CN103884049A (zh) * 2012-12-20 2014-06-25 松下电器产业株式会社 除湿装置
JP2016172226A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 象印マホービン株式会社 除湿機
TWI674383B (zh) * 2015-03-17 2019-10-11 日商象印股份有限公司 除濕機
CN112473328A (zh) * 2020-11-20 2021-03-12 贵州电网有限责任公司 一种可防凝露的新型户外机构箱
CN112473328B (zh) * 2020-11-20 2022-10-21 贵州电网有限责任公司 一种可防凝露的新型户外机构箱
CN113390169A (zh) * 2021-05-19 2021-09-14 青岛海尔空调电子有限公司 用于调湿机的控制方法及装置、调湿机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8769978B2 (en) Dehumidification/humidification device for vehicle
JP5014378B2 (ja) 除湿乾燥機
JP2002235933A (ja) 空気調和機
JPH08178350A (ja) 調湿装置および調湿機能付空気調和機
JP2002001051A (ja) 調湿機
JP5007098B2 (ja) 吸着体、調湿装置及び空気調和機の室内機
JPH0814600A (ja) デシカント型空調機
JP2574887B2 (ja) 除湿熱交換設備
JP5241693B2 (ja) デシカントシステム
JPH07275642A (ja) 除湿装置
JP3588691B2 (ja) 除・加湿装置
JP3554474B2 (ja) 除・加湿装置
JPH09210367A (ja) 調湿装置付き調理装置及びその調湿方法
JP2002147803A (ja) 調湿換気装置
JP2002273148A (ja) 調湿機
JP4393478B2 (ja) デシカント換気システム
JP2009024917A (ja) 吸着体装置、調湿装置及び空気調和機の室内機
JP3407735B2 (ja) 調湿装置
JP2000229216A (ja) 乾式吸着装置およびその吸着材
JP2002119823A (ja) 調湿機
JP2006207875A (ja) 暖房乾燥装置及びその制御方法
JP2000218127A (ja) 乾式吸着装置およびその吸着材
JP3595446B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機
WO2023042656A1 (ja) 空気調和機
JPH0894122A (ja) 吸着装置とそれを備えた除加湿装置並びにそれを備えた空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831