JP2002077213A - 加入者無線アクセスシステム - Google Patents
加入者無線アクセスシステムInfo
- Publication number
- JP2002077213A JP2002077213A JP2000268794A JP2000268794A JP2002077213A JP 2002077213 A JP2002077213 A JP 2002077213A JP 2000268794 A JP2000268794 A JP 2000268794A JP 2000268794 A JP2000268794 A JP 2000268794A JP 2002077213 A JP2002077213 A JP 2002077213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber
- station device
- subscriber station
- group
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
- H04W4/08—User group management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
- H04L63/104—Grouping of entities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 加入者局装置グループ間でのブロードキャス
トデータの通信制御を行い、不要なトラフィック増大を
防止し、ブロードキャストデータの機密性を確保する。 【解決手段】 加入者局装置2―1、2―2、2―3に
加入者局IDを付与するとともに、同一グループである
ことを示す加入者グループ番号情報を付与してグループ
化し、基地局装置1は、加入者局IDと加入者グループ
番号との対応付けテーブル8―2を保持し、加入者局装
置から受信したブロードキャストデータを送信元の加入
者局装置と同一グループに属する加入者局装置を宛先と
して指定して無線区間へフォワーディングする。また、
テーブル8―2は、通信網WANを介して接続されるS
NMPマネージャ装置5により書換可能である。
トデータの通信制御を行い、不要なトラフィック増大を
防止し、ブロードキャストデータの機密性を確保する。 【解決手段】 加入者局装置2―1、2―2、2―3に
加入者局IDを付与するとともに、同一グループである
ことを示す加入者グループ番号情報を付与してグループ
化し、基地局装置1は、加入者局IDと加入者グループ
番号との対応付けテーブル8―2を保持し、加入者局装
置から受信したブロードキャストデータを送信元の加入
者局装置と同一グループに属する加入者局装置を宛先と
して指定して無線区間へフォワーディングする。また、
テーブル8―2は、通信網WANを介して接続されるS
NMPマネージャ装置5により書換可能である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局装置に無線
接続される加入者局装置にパーソナルコンピュータなど
の通信端末装置やこのような通信端末装置を接続したL
ANなどを収容する加入者無線アクセスシステム(FW
Aなどとも略称される)に関し、特に、ブロードキャス
トデータによる不要なトラフィック発生を防止した技術
に関する。
接続される加入者局装置にパーソナルコンピュータなど
の通信端末装置やこのような通信端末装置を接続したL
ANなどを収容する加入者無線アクセスシステム(FW
Aなどとも略称される)に関し、特に、ブロードキャス
トデータによる不要なトラフィック発生を防止した技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ、モバイ
ルツール、携帯電話機などといった種々な通信端末装置
が身近に用いられるようになってきており、このような
通信端末装置を無線を用いて接続する無線LANが開発
され実用に供せられている。また、加入者局装置に通信
端末装置や通信端末装置を接続したLANなどを収容
し、加入者局装置を基地局装置に無線接続する加入者無
線アクセスシステムが開発され実用に供せられている。
ルツール、携帯電話機などといった種々な通信端末装置
が身近に用いられるようになってきており、このような
通信端末装置を無線を用いて接続する無線LANが開発
され実用に供せられている。また、加入者局装置に通信
端末装置や通信端末装置を接続したLANなどを収容
し、加入者局装置を基地局装置に無線接続する加入者無
線アクセスシステムが開発され実用に供せられている。
【0003】このような加入者無線アクセスシステムで
は、基地局装置と加入者局装置との無線通信を介して、
基地局装置側の通信網と加入者局装置側の通信端末装置
とを接続することができ、また、基地局装置をブリッジ
として機能させて、同一の基地局装置が収容している複
数の加入者局装置の通信端末装置間を接続することもで
きる。したがって、加入者無線アクセスシステムを用い
ると、基地局装置と加入者局装置とを設置することによ
って、通信線路の敷設工事を行わずに通信端末装置やそ
のLANを簡単に通信網に接続することができる。
は、基地局装置と加入者局装置との無線通信を介して、
基地局装置側の通信網と加入者局装置側の通信端末装置
とを接続することができ、また、基地局装置をブリッジ
として機能させて、同一の基地局装置が収容している複
数の加入者局装置の通信端末装置間を接続することもで
きる。したがって、加入者無線アクセスシステムを用い
ると、基地局装置と加入者局装置とを設置することによ
って、通信線路の敷設工事を行わずに通信端末装置やそ
のLANを簡単に通信網に接続することができる。
【0004】また、加入者無線アクセスシステムを用い
ると、同一の基地局装置に収容される複数の加入者局装
置をグループ化して設定することもでき、例えば、或る
加入者のLANを幾つかに分割してそれぞれを同一グル
ープ内の異なる加入者局装置で接続することにより大き
な通信帯域を確保する、幾つかの建物がある事業所(加
入者)ではそれぞれの建物内に設置されたLANを同一
グループ内の異なる加入者局装置で接続することにより
事業所全体としてのLANの統合化を図るなどといった
利点を得ることができる。
ると、同一の基地局装置に収容される複数の加入者局装
置をグループ化して設定することもでき、例えば、或る
加入者のLANを幾つかに分割してそれぞれを同一グル
ープ内の異なる加入者局装置で接続することにより大き
な通信帯域を確保する、幾つかの建物がある事業所(加
入者)ではそれぞれの建物内に設置されたLANを同一
グループ内の異なる加入者局装置で接続することにより
事業所全体としてのLANの統合化を図るなどといった
利点を得ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、加入者無線ア
クセスシステムにおいても一般的なネットワークと同様
に種々なブロードキャストデータが通信されるが、上記
のような加入者局装置のグループ化を図った場合、同一
の基地局装置に接続されているので、或るグループ内で
しか必要のないブロードキャストデータが他のグループ
(加入者局装置が1つだけである場合も含む)にも送信
されてしまい、不要なブロードキャストデータによって
無駄なトラフィック増大を招いてしまっていた。また、
異なる会社の事業所が同一の基地局装置に収容されてい
る場合には、ブロードキャストデータのグループ間での
機密性を確保することができないという問題もあった。
クセスシステムにおいても一般的なネットワークと同様
に種々なブロードキャストデータが通信されるが、上記
のような加入者局装置のグループ化を図った場合、同一
の基地局装置に接続されているので、或るグループ内で
しか必要のないブロードキャストデータが他のグループ
(加入者局装置が1つだけである場合も含む)にも送信
されてしまい、不要なブロードキャストデータによって
無駄なトラフィック増大を招いてしまっていた。また、
異なる会社の事業所が同一の基地局装置に収容されてい
る場合には、ブロードキャストデータのグループ間での
機密性を確保することができないという問題もあった。
【0006】本発明は、上記従来の事情に鑑みなされた
もので、加入者局装置グループ間でのブロードキャスト
データの通信制御を行うことにより、不要なトラフィッ
ク増大を防止し、また、ブロードキャストデータの機密
性を確保することができる加入者無線アクセスシステム
及び加入者無線アクセス方法を提供することを目的とす
る。また、本発明は、このようなグループ化処理を容易
に行うことができる加入者無線アクセスシステム及び加
入者無線アクセス方法を提供することを目的とする。な
お、本発明の更なる目的は、以下の説明において明らか
なところである。
もので、加入者局装置グループ間でのブロードキャスト
データの通信制御を行うことにより、不要なトラフィッ
ク増大を防止し、また、ブロードキャストデータの機密
性を確保することができる加入者無線アクセスシステム
及び加入者無線アクセス方法を提供することを目的とす
る。また、本発明は、このようなグループ化処理を容易
に行うことができる加入者無線アクセスシステム及び加
入者無線アクセス方法を提供することを目的とする。な
お、本発明の更なる目的は、以下の説明において明らか
なところである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、基地局装置に
無線接続される加入者局装置を備え、加入者局装置に通
信端末装置を収容した加入者無線アクセスシステムであ
って、 各加入者局装置に各々の加入者局装置を識別す
る情報を付与するとともに、同一の基地局装置に無線接
続される複数の加入者局装置に同一グループであること
を示すグループ識別情報を付与してグループ化し、基地
局装置は、加入者局装置の個別識別情報とグループ識別
情報との対応付け情報を保持し、加入者局装置からブロ
ードキャストデータを受信した場合には、送信元の加入
者局装置と同一グループに属する加入者局装置を宛先と
して指定して当該ブロードキャストデータを加入者局装
置へ無線送信する。なお、例えばIEEE802.1Q
に準拠してイーサネット(登録商標)通信フレームに設
定されたタグ(VLAN―Tag)としてブロードキャ
ストデータの宛先グループに係る情報を付加することに
より、同一グループに属する加入者局装置を宛先として
指定する。
無線接続される加入者局装置を備え、加入者局装置に通
信端末装置を収容した加入者無線アクセスシステムであ
って、 各加入者局装置に各々の加入者局装置を識別す
る情報を付与するとともに、同一の基地局装置に無線接
続される複数の加入者局装置に同一グループであること
を示すグループ識別情報を付与してグループ化し、基地
局装置は、加入者局装置の個別識別情報とグループ識別
情報との対応付け情報を保持し、加入者局装置からブロ
ードキャストデータを受信した場合には、送信元の加入
者局装置と同一グループに属する加入者局装置を宛先と
して指定して当該ブロードキャストデータを加入者局装
置へ無線送信する。なお、例えばIEEE802.1Q
に準拠してイーサネット(登録商標)通信フレームに設
定されたタグ(VLAN―Tag)としてブロードキャ
ストデータの宛先グループに係る情報を付加することに
より、同一グループに属する加入者局装置を宛先として
指定する。
【0008】したがって、例えばARP(アドレスレゾ
リューションプロトコル)や或る事業所内だけのデータ
と言ったように、或るグループ内でのみ送信するブロー
ドキャストデータが送信された場合、この送信元の加入
者局装置と同一グループに属する加入者局装置のみが当
該ブロードキャストデータを受信処理して配下の通信端
末装置(LANを含む)へ送出する。
リューションプロトコル)や或る事業所内だけのデータ
と言ったように、或るグループ内でのみ送信するブロー
ドキャストデータが送信された場合、この送信元の加入
者局装置と同一グループに属する加入者局装置のみが当
該ブロードキャストデータを受信処理して配下の通信端
末装置(LANを含む)へ送出する。
【0009】また、本発明に係る加入者無線アクセスシ
ステムは、基地局装置は加入者局装置の個別識別情報と
グループ識別情報との対応付け情報を書換可能に保持し
ており、加入者局装置のグループ構成を変更可能であ
る。また、本発明に係る加入者無線アクセスシステム
は、通信網を介して基地局装置に接続されるネットワー
ク管理装置(例えば、SNMP(簡易ネットワーク監視
プロトコル)マネージャ装置)を備え、基地局装置が保
持する加入者局装置の個別識別情報とグループ識別情報
との対応付け情報をネットワーク管理装置により書換可
能である。したがって、グループに収容する加入者局装
置を容易に変更することができ、また、この変更をネッ
トワーク管理装置によって遠隔処理及び管理することが
できる。
ステムは、基地局装置は加入者局装置の個別識別情報と
グループ識別情報との対応付け情報を書換可能に保持し
ており、加入者局装置のグループ構成を変更可能であ
る。また、本発明に係る加入者無線アクセスシステム
は、通信網を介して基地局装置に接続されるネットワー
ク管理装置(例えば、SNMP(簡易ネットワーク監視
プロトコル)マネージャ装置)を備え、基地局装置が保
持する加入者局装置の個別識別情報とグループ識別情報
との対応付け情報をネットワーク管理装置により書換可
能である。したがって、グループに収容する加入者局装
置を容易に変更することができ、また、この変更をネッ
トワーク管理装置によって遠隔処理及び管理することが
できる。
【0010】より具体的には、本発明は、ルータを介し
て通信網に接続される基地局装置と、基地局装置に無線
接続される加入者局装置と、を備え、加入者局装置に通
信端末装置を収容した加入者無線アクセスシステムであ
って、ルータは、基地局装置と複数の論理チャネルで接
続されるとともに、通信網上で通信されるデータのIP
アドレスと論理チャネルとの対応付け情報を保持し、基
地局装置は、論理チャネルと各々の加入者局装置を個別
に識別する情報との対応付け情報と、当該基地局装置に
無線接続される複数の加入者局装置のグループ識別情報
と加入者局装置の個別識別情報との対応付け情報を保持
し、加入者局装置へ送信するデータの宛先情報をこれら
対応付け情報を参照して設定する。したがって、WAN
(広域通信網)などの通信網と加入者局装置との通信を
基地局装置を介した無線通信で行うことができるととも
に、上記のような加入者局装置グループに対するブロー
ドキャストデータ通信の制御を行うことができる。
て通信網に接続される基地局装置と、基地局装置に無線
接続される加入者局装置と、を備え、加入者局装置に通
信端末装置を収容した加入者無線アクセスシステムであ
って、ルータは、基地局装置と複数の論理チャネルで接
続されるとともに、通信網上で通信されるデータのIP
アドレスと論理チャネルとの対応付け情報を保持し、基
地局装置は、論理チャネルと各々の加入者局装置を個別
に識別する情報との対応付け情報と、当該基地局装置に
無線接続される複数の加入者局装置のグループ識別情報
と加入者局装置の個別識別情報との対応付け情報を保持
し、加入者局装置へ送信するデータの宛先情報をこれら
対応付け情報を参照して設定する。したがって、WAN
(広域通信網)などの通信網と加入者局装置との通信を
基地局装置を介した無線通信で行うことができるととも
に、上記のような加入者局装置グループに対するブロー
ドキャストデータ通信の制御を行うことができる。
【0011】また、本発明は、加入者無線アクセスシス
テムにおいて所定の加入者局装置グループに対してのみ
ブロードキャストデータを送信する方法であって、基地
局装置は、複数の加入者局装置が同一グループであるこ
とを示すグループ識別情報を参照して、受信したブロー
ドキャストデータをグループとして宛先指定して加入者
局装置へ無線送信し、ブロードキャストデータを無線受
信した加入者局装置は、宛先指定されたグループに自己
が属する場合にのみ当該ブロードキャストデータを配下
の通信端末装置へ出力する。また、本発明は、加入者無
線アクセスシステムにおいて同一の基地局装置に無線接
続される加入者局装置からなるグループの構成を変更す
る加入者無線アクセス方法であって、基地局装置に保持
した加入者局装置のグループ識別情報と加入者局装置の
個別識別情報との対応付け情報を書き換える。
テムにおいて所定の加入者局装置グループに対してのみ
ブロードキャストデータを送信する方法であって、基地
局装置は、複数の加入者局装置が同一グループであるこ
とを示すグループ識別情報を参照して、受信したブロー
ドキャストデータをグループとして宛先指定して加入者
局装置へ無線送信し、ブロードキャストデータを無線受
信した加入者局装置は、宛先指定されたグループに自己
が属する場合にのみ当該ブロードキャストデータを配下
の通信端末装置へ出力する。また、本発明は、加入者無
線アクセスシステムにおいて同一の基地局装置に無線接
続される加入者局装置からなるグループの構成を変更す
る加入者無線アクセス方法であって、基地局装置に保持
した加入者局装置のグループ識別情報と加入者局装置の
個別識別情報との対応付け情報を書き換える。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明を、IEEE802.1Q
に準拠してVLAN―Tagが設定されたイーサネット
通信フレームによる通信方式を例にとって具体的に説明
する。図1には、本例の加入者無線アクセスシステムの
構成及び対応付けテーブルの内容を示してある。図示の
ように、基地局装置1と無線接続される加入者局装置を
複数台(本例では、2―1、2―2、2―3の3つ)設
置し、各加入者局装置2―1、2―2、2―3にそれぞ
れ通信端末装置3―1、3―2、3―3を接続してあ
る。なお、各加入者局装置には各々を個別に識別するた
めに加入者局IDは付与されており、加入者局装置2―
1は加入者局ID=1、加入者局装置2―2は加入者局
ID=2、加入者局装置2―3は加入者局ID=3と設
定されている。
に準拠してVLAN―Tagが設定されたイーサネット
通信フレームによる通信方式を例にとって具体的に説明
する。図1には、本例の加入者無線アクセスシステムの
構成及び対応付けテーブルの内容を示してある。図示の
ように、基地局装置1と無線接続される加入者局装置を
複数台(本例では、2―1、2―2、2―3の3つ)設
置し、各加入者局装置2―1、2―2、2―3にそれぞ
れ通信端末装置3―1、3―2、3―3を接続してあ
る。なお、各加入者局装置には各々を個別に識別するた
めに加入者局IDは付与されており、加入者局装置2―
1は加入者局ID=1、加入者局装置2―2は加入者局
ID=2、加入者局装置2―3は加入者局ID=3と設
定されている。
【0013】基地局装置1はVLAN対応ルータ4を介
して広域通信網WANに接続されており、広域通信網W
ANには、基地局装置1と加入者局装置との間の通信を
管理するSNMPマネージャ装置5、ISDN通信サー
ビスを管理するISP(ISDNサービスプロセシン
グ)装置6、図外の他のVLAN対応ルータ、基地局装
置などが接続されている。なお、これらノード間には一
般的なルータが介装されており、これらノード間での広
域通信網WANを介したデータ通信の経路制御を行って
いる。
して広域通信網WANに接続されており、広域通信網W
ANには、基地局装置1と加入者局装置との間の通信を
管理するSNMPマネージャ装置5、ISDN通信サー
ビスを管理するISP(ISDNサービスプロセシン
グ)装置6、図外の他のVLAN対応ルータ、基地局装
置などが接続されている。なお、これらノード間には一
般的なルータが介装されており、これらノード間での広
域通信網WANを介したデータ通信の経路制御を行って
いる。
【0014】VLAN対応ルータ4と基地局装置1との
間のデータ通信は広域通信網WAN上で用いるIPアド
レスを論理チャネル番号(VLAN―ID)に割り当て
た方式で行っており、VLAN対応ルータ4は通信デー
タのIPアドレスと論理チャネルとの変換制御を行う。
この変換処理を行うために、VLAN対応ルータ4はI
PアドレスとVLAN―IDとを対応付けた変換テーブ
ル7を有しており、図1中の(a)に示すように、IP
アドレス=1はVLAN―ID=2、IPアドレス=2
はVLAN―ID=3、…と言ったようにIPアドレス
とVLAN―IDとを一意に対応付けている。
間のデータ通信は広域通信網WAN上で用いるIPアド
レスを論理チャネル番号(VLAN―ID)に割り当て
た方式で行っており、VLAN対応ルータ4は通信デー
タのIPアドレスと論理チャネルとの変換制御を行う。
この変換処理を行うために、VLAN対応ルータ4はI
PアドレスとVLAN―IDとを対応付けた変換テーブ
ル7を有しており、図1中の(a)に示すように、IP
アドレス=1はVLAN―ID=2、IPアドレス=2
はVLAN―ID=3、…と言ったようにIPアドレス
とVLAN―IDとを一意に対応付けている。
【0015】また、基地局装置1はSNMPマネージャ
装置5が広域通信網WANを介して書換処理できるMI
Bテーブル8を有しており、このMIBテーブル8は、
図1中の(b)に示すようにVLAN―IDと加入者局
IDとを対応付ける変換テーブル8―1と、図1中の
(c)に示すように個々の加入者局IDとこれら加入者
局装置が属するグループIDとを対応付ける登録テーブ
ル8―2とを含んでいる。変換テーブル8―1は、VL
AN―ID=2は加入者局ID=1、VLAN―ID=
3は加入者局ID=2、…と言ったようにVLAN―I
Dと加入者局IDとを一意に対応付けており、個々の加
入者局装置2―1、2―2、2―3、…はVLAN―I
Dに一意に対応付けられ、更には、変換テーブル7に基
づいてIPアドレスに一意に対応付けられている。
装置5が広域通信網WANを介して書換処理できるMI
Bテーブル8を有しており、このMIBテーブル8は、
図1中の(b)に示すようにVLAN―IDと加入者局
IDとを対応付ける変換テーブル8―1と、図1中の
(c)に示すように個々の加入者局IDとこれら加入者
局装置が属するグループIDとを対応付ける登録テーブ
ル8―2とを含んでいる。変換テーブル8―1は、VL
AN―ID=2は加入者局ID=1、VLAN―ID=
3は加入者局ID=2、…と言ったようにVLAN―I
Dと加入者局IDとを一意に対応付けており、個々の加
入者局装置2―1、2―2、2―3、…はVLAN―I
Dに一意に対応付けられ、更には、変換テーブル7に基
づいてIPアドレスに一意に対応付けられている。
【0016】図示の例では、加入者局ID=1の加入者
局装置2―1と加入者局ID=2の加入者局装置2―2
とを同一の基地局装置1に接続する同じグループ(加入
者グループ1)に設定し、これらと同一の基地局装置1
に接続する他の加入者局IDの加入者局装置はそれぞれ
単独で異なるグループ(加入者グループ2や3)に設定
してある。これにより、登録テーブル8―2は、加入者
局ID=1は加入者グループID=1、加入者局ID=
2は加入者グループID=1、加入者局ID=3は加入
者グループID=2…と言ったように加入者局IDとそ
れが属するグループIDとを一意に対応付けている。な
お、加入者無線アクセスシステムのサービス契約時に、
SNMPマネージャ装置5が新規の加入者局装置の加入
者局IDやグループIDを上記のように対応付けてMI
Bテーブル8に登録記述する。また、本例ではSNMP
マネージャ装置5が書換管理しているが、例えばローカ
ルなシステム構成とした場合では、基地局装置1を保守
管理する際などにMIBテーブル8を直接書換えるよう
にしてもよい。
局装置2―1と加入者局ID=2の加入者局装置2―2
とを同一の基地局装置1に接続する同じグループ(加入
者グループ1)に設定し、これらと同一の基地局装置1
に接続する他の加入者局IDの加入者局装置はそれぞれ
単独で異なるグループ(加入者グループ2や3)に設定
してある。これにより、登録テーブル8―2は、加入者
局ID=1は加入者グループID=1、加入者局ID=
2は加入者グループID=1、加入者局ID=3は加入
者グループID=2…と言ったように加入者局IDとそ
れが属するグループIDとを一意に対応付けている。な
お、加入者無線アクセスシステムのサービス契約時に、
SNMPマネージャ装置5が新規の加入者局装置の加入
者局IDやグループIDを上記のように対応付けてMI
Bテーブル8に登録記述する。また、本例ではSNMP
マネージャ装置5が書換管理しているが、例えばローカ
ルなシステム構成とした場合では、基地局装置1を保守
管理する際などにMIBテーブル8を直接書換えるよう
にしてもよい。
【0017】上記のような構成の加入者無線アクセスシ
ステムでは、VLAN対応ルータ4が広域通信網WAN
からユニキャストデータを受信すると、変換テーブル7
を参照して受信データの宛先IPアドレスをVLAN―
IDへ変換し、当該論理チャネルにより受信データーを
図2に示すようにVLAN―Tagを付与したイーサー
ネットフレームで基地局装置1へ送信する。そして、基
地局装置1が受信したVLAN―IDから変換テーブル
8―1を参照して加入者局IDを判定し、図3(a)に
示すように当該加入者局IDを無線フレームヘッダに含
めて当該加入者局IDの加入者局装置を宛先として受信
したユニキャストデータを無線送信する。なお、基地局
装置1の配下にある加入者局装置2―1、2―2、2―
3、…間でのユニキャストデータの送信では、基地局装
置1がブリッジとして機能し、当該ユニキャストデータ
を図3(b)に示すような個々の通信端末装置を特定す
るMACアドレスで宛先及び送信元を指定した無線フレ
ームをもって無線中継する。
ステムでは、VLAN対応ルータ4が広域通信網WAN
からユニキャストデータを受信すると、変換テーブル7
を参照して受信データの宛先IPアドレスをVLAN―
IDへ変換し、当該論理チャネルにより受信データーを
図2に示すようにVLAN―Tagを付与したイーサー
ネットフレームで基地局装置1へ送信する。そして、基
地局装置1が受信したVLAN―IDから変換テーブル
8―1を参照して加入者局IDを判定し、図3(a)に
示すように当該加入者局IDを無線フレームヘッダに含
めて当該加入者局IDの加入者局装置を宛先として受信
したユニキャストデータを無線送信する。なお、基地局
装置1の配下にある加入者局装置2―1、2―2、2―
3、…間でのユニキャストデータの送信では、基地局装
置1がブリッジとして機能し、当該ユニキャストデータ
を図3(b)に示すような個々の通信端末装置を特定す
るMACアドレスで宛先及び送信元を指定した無線フレ
ームをもって無線中継する。
【0018】また、この加入者無線アクセスシステムで
は、同一の加入者グループ内でLANなどの通信端末装
置のMACアドレスを問い合わせるためにARPデータ
がブロードキャスト送信された場合には、次のようにし
て当該ARPが他のグループ内に入力されないように制
御される。例えば、加入者グループ1の加入者局装置2
―1(加入者局ID=1)からこのブロードキャストデ
ータが無線送信された場合には、これを受信した基地局
装置1は受信した無線フレームに含まれている送信元の
加入者局MACアドレスを基に送信元加入者局IDと同
じグループに属する加入者局IDを登録テーブル8―2
を参照して判定し、図3(a)に示すように当該判定に
よって得た同一グループに属する全ての加入者局ID
(この例では、加入者局ID=1と加入者局ID=2)
を無線フレームヘッダに含めて宛先としたブロードキャ
ストデータを無線区間にルーティングする。なお、送信
元の加入者局IDは除いて同一グループ内の他の加入者
局ID(この例では、加入者局ID=2)を無線フレー
ムヘッダに含めるようにしてもよい。
は、同一の加入者グループ内でLANなどの通信端末装
置のMACアドレスを問い合わせるためにARPデータ
がブロードキャスト送信された場合には、次のようにし
て当該ARPが他のグループ内に入力されないように制
御される。例えば、加入者グループ1の加入者局装置2
―1(加入者局ID=1)からこのブロードキャストデ
ータが無線送信された場合には、これを受信した基地局
装置1は受信した無線フレームに含まれている送信元の
加入者局MACアドレスを基に送信元加入者局IDと同
じグループに属する加入者局IDを登録テーブル8―2
を参照して判定し、図3(a)に示すように当該判定に
よって得た同一グループに属する全ての加入者局ID
(この例では、加入者局ID=1と加入者局ID=2)
を無線フレームヘッダに含めて宛先としたブロードキャ
ストデータを無線区間にルーティングする。なお、送信
元の加入者局IDは除いて同一グループ内の他の加入者
局ID(この例では、加入者局ID=2)を無線フレー
ムヘッダに含めるようにしてもよい。
【0019】このようにして基地局装置1から無線送信
されたブロードキャストデータは無線サービスエリア内
の全ての加入者局装置で受信されるが、各加入者局装置
は受信した無線フレームのヘッダに含まれた宛先加入者
局IDが自己のもので内場合にはこれを破棄し、宛先加
入者局IDが自己のものである場合にのみ、加入者局装
置の出力ポート(配下がLANであればLANポート)
に出力して、配下の通信端末装置へフォワーディングす
る。したがって、送信元と同一グループに属する加入者
局装置でのみブロードキャストデータの受信処理がなさ
れるため、当該グループに属さない他の加入者局装置に
対する不要なトラフィック発生を防止することができ、
また、同一グループ内でのみデータをブロードキャスト
することができるため、グループ内でデータの機密性を
確保することができる。
されたブロードキャストデータは無線サービスエリア内
の全ての加入者局装置で受信されるが、各加入者局装置
は受信した無線フレームのヘッダに含まれた宛先加入者
局IDが自己のもので内場合にはこれを破棄し、宛先加
入者局IDが自己のものである場合にのみ、加入者局装
置の出力ポート(配下がLANであればLANポート)
に出力して、配下の通信端末装置へフォワーディングす
る。したがって、送信元と同一グループに属する加入者
局装置でのみブロードキャストデータの受信処理がなさ
れるため、当該グループに属さない他の加入者局装置に
対する不要なトラフィック発生を防止することができ、
また、同一グループ内でのみデータをブロードキャスト
することができるため、グループ内でデータの機密性を
確保することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
加入者局装置グループ内でのみブロードキャストデータ
のフォワーディングがなされるようにしたため、不要な
トラフィック増大を防止することができ、また、ブロー
ドキャストデータのグループ内での機密性を確保するこ
とができる。また、本発明によると、加入者局装置のグ
ループ構成管理情報を書換可能としたため、実施上の要
求などに応じてグループ構成を柔軟に変更することがで
き、また、この書換管理処理をネットワーク管理装置で
統轄して行うようにしたため、ネットワーク全体でのデ
ータ通信の信頼性を確保することができる。
加入者局装置グループ内でのみブロードキャストデータ
のフォワーディングがなされるようにしたため、不要な
トラフィック増大を防止することができ、また、ブロー
ドキャストデータのグループ内での機密性を確保するこ
とができる。また、本発明によると、加入者局装置のグ
ループ構成管理情報を書換可能としたため、実施上の要
求などに応じてグループ構成を柔軟に変更することがで
き、また、この書換管理処理をネットワーク管理装置で
統轄して行うようにしたため、ネットワーク全体でのデ
ータ通信の信頼性を確保することができる。
【図1】 本発明の一実施例に係る加入者無線アクセス
システムの構成図である。
システムの構成図である。
【図2】 本発明の一例に係るイーサネットフレームを
説明する概念図である。
説明する概念図である。
【図3】 本発明の一例に係る無線フレームを説明する
概念図である。
概念図である。
1:基地局装置、 2―1、2―2、2―3:加入者局
装置、3―1、3―2、3―3:通信端末装置(LA
N)、4:ルータ、 5:SNMPマネージャ装置、
7:IPアドレス―VLANID変換テーブル、8:M
IBテーブル、8―1:VLANID―加入者局ID変
換テーブル、8―2:加入者グループ登録テーブル、
装置、3―1、3―2、3―3:通信端末装置(LA
N)、4:ルータ、 5:SNMPマネージャ装置、
7:IPアドレス―VLANID変換テーブル、8:M
IBテーブル、8―1:VLANID―加入者局ID変
換テーブル、8―2:加入者グループ登録テーブル、
Claims (7)
- 【請求項1】 基地局装置に無線接続される加入者局装
置を備え、加入者局装置に通信端末装置を収容した加入
者無線アクセスシステムであって、 各加入者局装置に各々の加入者局装置を識別する情報を
付与するとともに、同一の基地局装置に無線接続される
複数の加入者局装置に同一グループであることを示すグ
ループ識別情報を付与してグループ化し、 基地局装置は、加入者局装置の個別識別情報とグループ
識別情報との対応付け情報を保持し、加入者局装置から
ブロードキャストデータを受信した場合には、送信元の
加入者局装置と同一グループに属する加入者局装置を宛
先として指定して当該ブロードキャストデータを加入者
局装置へ無線送信することを特徴とする加入者無線アク
セスシステム。 - 【請求項2】 請求項1に記載の加入者無線アクセスシ
ステムにおいて、 基地局装置は加入者局装置の個別識別情報とグループ識
別情報との対応付け情報を書換可能に保持しており、加
入者局装置のグループ構成を変更可能であることを特徴
とする加入者無線アクセスシステム。 - 【請求項3】 請求項2に記載の加入者無線アクセスシ
ステムにおいて、 通信網を介して基地局装置に接続されるネットワーク管
理装置を備え、基地局装置が保持する加入者局装置の個
別識別情報とグループ識別情報との対応付け情報はネッ
トワーク管理装置により書換可能であることを特徴とす
る加入者無線アクセスシステム。 - 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に
記載の加入者無線アクセスシステムにおいて、 IEEEに準拠して通信フレームに設定されたタグとし
てブロードキャストデータの宛先グループに係る情報を
付加することを特徴とする加入者無線アクセスシステ
ム。 - 【請求項5】 ルータを介して通信網に接続される基地
局装置と、基地局装置に無線接続される加入者局装置
と、を備え、加入者局装置に通信端末装置を収容した加
入者無線アクセスシステムであって、 ルータは、基地局装置と複数の論理チャネルで接続され
るとともに、通信網上で通信されるデータのIPアドレ
スと論理チャネルとの対応付け情報を保持し、 基地局装置は、論理チャネルと各々の加入者局装置を個
別に識別する情報との対応付け情報と、当該基地局装置
に無線接続される複数の加入者局装置のグループ識別情
報と加入者局装置の個別識別情報との対応付け情報を保
持し、加入者局装置へ送信するデータの宛先情報をこれ
ら対応付け情報を参照して設定することを特徴とする加
入者無線アクセスシステム。 - 【請求項6】 加入者局装置をグループ化して、所定の
グループに対してのみブロードキャストデータを送信す
る加入者無線アクセス方法であって、 基地局装置は、複数の加入者局装置が同一グループであ
ることを示すグループ識別情報を参照して、受信したブ
ロードキャストデータをグループとして宛先指定して加
入者局装置へ無線送信し、 ブロードキャストデータを無線受信した加入者局装置
は、宛先指定されたグループに自己が属する場合にのみ
当該ブロードキャストデータを配下の通信端末装置へ出
力することを特徴とする加入者無線アクセス方法。 - 【請求項7】 同一の基地局装置に無線接続される加入
者局装置からなるグループの構成を変更する加入者無線
アクセス方法であって、 基地局装置に保持した加入者局装置のグループ識別情報
と加入者局装置の個別識別情報との対応付け情報を書き
換えることを特徴とする加入者無線アクセス方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000268794A JP2002077213A (ja) | 2000-09-05 | 2000-09-05 | 加入者無線アクセスシステム |
US09/944,124 US20020034962A1 (en) | 2000-09-05 | 2001-09-04 | Subscriber wireless access system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000268794A JP2002077213A (ja) | 2000-09-05 | 2000-09-05 | 加入者無線アクセスシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002077213A true JP2002077213A (ja) | 2002-03-15 |
Family
ID=18755518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000268794A Pending JP2002077213A (ja) | 2000-09-05 | 2000-09-05 | 加入者無線アクセスシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020034962A1 (ja) |
JP (1) | JP2002077213A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004015931A1 (ja) * | 2002-08-07 | 2004-02-19 | Allied Telesis K.K. | 伝送システムおよびその方法 |
JP2007214706A (ja) * | 2006-02-07 | 2007-08-23 | Murata Mach Ltd | 重畳通信端末 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3714869B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2005-11-09 | 株式会社日立国際電気 | 加入者無線アクセスシステム |
US7143158B2 (en) * | 2002-02-14 | 2006-11-28 | America Online, Inc. | Generating metrics for networked devices |
JP3695447B2 (ja) * | 2002-02-27 | 2005-09-14 | 日立電線株式会社 | 仮想lan接続機器 |
JP2003318936A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-11-07 | Crosswave Communications Inc | Vlan−idを含むイーサネット(登録商標)・フレームにおけるvlan−id書換方式 |
EP1387595A1 (de) * | 2002-07-25 | 2004-02-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Funkübertragung mit Geocast-Adressierung |
US7530112B2 (en) | 2003-09-10 | 2009-05-05 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for providing network security using role-based access control |
US7669244B2 (en) * | 2004-10-21 | 2010-02-23 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for generating user group permission lists |
US7877796B2 (en) | 2004-11-16 | 2011-01-25 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for best effort propagation of security group information |
US7886145B2 (en) | 2004-11-23 | 2011-02-08 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for including security information with a packet |
US7721323B2 (en) * | 2004-11-23 | 2010-05-18 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for including network security information in a frame |
US20080159290A1 (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-03 | Futurewei Technologies, Inc. | Method of Preventing Transport Leaks in Hybrid Switching Networks |
US8149837B2 (en) | 2007-01-16 | 2012-04-03 | Futurewei Technologies, Inc. | Method of supporting an open provider backbone network |
CN101578904B (zh) * | 2007-02-08 | 2011-03-02 | 株式会社Ntt都科摩 | 无线通信系统、下位站及上位站 |
US7840708B2 (en) * | 2007-08-13 | 2010-11-23 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for the assignment of security group information using a proxy |
US10785278B2 (en) | 2016-11-04 | 2020-09-22 | Google Llc | Network management interface |
US20220311694A1 (en) * | 2021-03-23 | 2022-09-29 | Adtran, Inc. | Communication Resilience in a Network |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5926104A (en) * | 1997-01-28 | 1999-07-20 | Motorola, Inc. | Selective call device and method of subscribing to information services |
US6148178A (en) * | 1997-02-28 | 2000-11-14 | Motorola, Inc. | Selective call message formatting |
KR100222660B1 (ko) * | 1997-04-15 | 1999-10-01 | 서정욱 | 이동통신망에서 폐쇄 사용자 그룹(Closed User Group) 서비스 제공 방법 |
US6600734B1 (en) * | 1998-12-17 | 2003-07-29 | Symbol Technologies, Inc. | Apparatus for interfacing a wireless local network and a wired voice telecommunications system |
US6690657B1 (en) * | 2000-02-25 | 2004-02-10 | Berkeley Concept Research Corporation | Multichannel distributed wireless repeater network |
US6834192B1 (en) * | 2000-07-03 | 2004-12-21 | Nokia Corporation | Method, and associated apparatus, for effectuating handover of communications in a bluetooth, or other, radio communication system |
-
2000
- 2000-09-05 JP JP2000268794A patent/JP2002077213A/ja active Pending
-
2001
- 2001-09-04 US US09/944,124 patent/US20020034962A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004015931A1 (ja) * | 2002-08-07 | 2004-02-19 | Allied Telesis K.K. | 伝送システムおよびその方法 |
US7406076B2 (en) | 2002-08-07 | 2008-07-29 | Allied Telesis K.K. | Transmission system and method thereof |
JP2007214706A (ja) * | 2006-02-07 | 2007-08-23 | Murata Mach Ltd | 重畳通信端末 |
JP4569486B2 (ja) * | 2006-02-07 | 2010-10-27 | 村田機械株式会社 | 重畳通信端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020034962A1 (en) | 2002-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7756069B2 (en) | Communication system, wireless LAN base station controller, and wireless LAN base station device | |
US8135019B2 (en) | Mobile virtual LAN | |
US8169984B2 (en) | Communication system, radio lan base station control device, and radio lan base station device | |
US6157647A (en) | Direct addressing between VLAN subnets | |
JP2002077213A (ja) | 加入者無線アクセスシステム | |
JP4094658B2 (ja) | フラッディング抑制方法 | |
US20070195725A1 (en) | Access Point Control System, And Access Point Control Method | |
RU2576492C2 (ru) | Устройство управления, система связи, способ связи и носитель записи с записанной на нем программой связи | |
US7835367B2 (en) | Network connection method, network connection system, and, layer 2 switch and management server forming the network connection system | |
WO2021141348A1 (ko) | 이동통신 네트워크에서 단일 응용에 복수의 가상 네트워크를 제공하는 방법 및 장치 | |
JP2003110567A (ja) | 無線通信システム及び無線lanアクセスポイント | |
US20070165603A1 (en) | Access network system, subscriber station device, and network terminal device | |
JP5295273B2 (ja) | データストリームフィルタリング装置及び方法 | |
CN101640621B (zh) | 一种在集中式无线网络中实现数据传输的方法和装置 | |
MX2011001589A (es) | Sistema de control de comunicacion, sistema de comunicacion y metodo de control de comunicacion. | |
US7778256B2 (en) | Method and system for implementing virtual circuit status consistency | |
JP3714869B2 (ja) | 加入者無線アクセスシステム | |
KR101786620B1 (ko) | 소프트웨어 정의 네트워크에서 서브넷을 지원하는 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 | |
US6868086B1 (en) | Data packet routing | |
KR100728292B1 (ko) | 가상 랜 네트워크 및 그 서비스 제공 방법 | |
JP2003060656A (ja) | 無線lanにおけるvlan構築方法、無線中継機用vlanパケット処理プログラム、無線中継機用vlanパケット処理プログラムを記録した記録媒体、vlan機能を有する無線中継機及び無線vlanシステム | |
JP2003087271A (ja) | 無線lanシステムにおけるパケットの無限転送回避方法、パケット無限転送回避処理プログラム、パケット無限転送回避処理プログラムを記録した記録媒体、無線中継機及び無線lanシステム | |
JP2007028231A (ja) | 無線lanシステム | |
JP2003078548A (ja) | 加入者無線アクセスシステム | |
JPWO2004095780A1 (ja) | ネットワーク接続方法及びネットワーク接続システム及びそれを構成するレイヤ2スイッチ及び管理サーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071010 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071010 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20080226 |