JP2002057460A - Method for manufacturing multilayer circuit consisting of conductive path and micro-via - Google Patents
Method for manufacturing multilayer circuit consisting of conductive path and micro-viaInfo
- Publication number
- JP2002057460A JP2002057460A JP2001029348A JP2001029348A JP2002057460A JP 2002057460 A JP2002057460 A JP 2002057460A JP 2001029348 A JP2001029348 A JP 2001029348A JP 2001029348 A JP2001029348 A JP 2001029348A JP 2002057460 A JP2002057460 A JP 2002057460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- metal
- photosensitive resin
- substrate
- exposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4661—Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0017—Etching of the substrate by chemical or physical means
- H05K3/0023—Etching of the substrate by chemical or physical means by exposure and development of a photosensitive insulating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/108—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/18—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
- H05K3/181—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
- H05K3/182—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
- H05K3/184—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、高集積密度を有
し、導電性電路(導電路)、パッドおよびマイクロビア
(microvia)より成る相互接続回路を製造するための改
良された方法に関する。FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to an improved method for fabricating an interconnect circuit having a high integration density and consisting of conductive tracks, pads and microvias.
【0002】本明細書において、「マイクロビア」なる
用語は、絶縁体(または、誘電体)の厚さを貫通する微
細な接続(microconnection)を意味する。[0002] As used herein, the term "microvia" means a microconnection through the thickness of an insulator (or dielectric).
【0003】エレクトロニクスの分野においては、最適
な製品の小型化及び速度に関しての性能の向上を指向す
る傾向がある。これらの傾向は、BGA、CGA、CS
Pまたはその他のフリップチップ部品のような表面取付
け部品の使用の増大により助長されている。In the field of electronics, there is a trend towards optimal product miniaturization and improved performance with respect to speed. These trends are based on BGA, CGA, CS
This has been fueled by the increasing use of surface mount components such as P or other flip chip components.
【0004】集積密度の増大は、三次元で行うことが望
まれている。すなわち、軸線方向においては、多層を得
るため、より薄い絶縁/銅層を連続的に積層することに
より、そして、この方向に垂直な平面においては、より
微細な導電路とパッドを緊密に配することによって行わ
れる。It is desired that the integration density be increased in three dimensions. That is, in the axial direction, by successively laminating thinner insulating / copper layers in order to obtain a multilayer, and in a plane perpendicular to this direction, the finer conductive paths and pads are closely arranged. This is done by:
【0005】本発明の方法は、100μmより小さい導
電路幅及び相互導電路幅間(または、導電路間の隙間)
と100μmより小さい孔またはビア(via)の直径を
その特徴とする「微細ライン」回路を製造することによ
ってこれらの要件を満足させる。[0005] The method of the present invention relates to a method for controlling the width of a conductive path smaller than 100 µm and the width between mutual conductive paths (or a gap between conductive paths).
These requirements are met by manufacturing a "fine line" circuit characterized by a hole or via diameter of less than 100 .mu.m.
【0006】本発明の方法はまた、優れた金属層の絶縁
基板に対する粘着力を確実にし、層の連続的な積み重ね
によって生ずる不正確さを制限する。本発明の方法はさ
らに、(処理の)ステップの数が少なく、経済的な面で
も長所を持つ。The method of the present invention also ensures good adhesion of the metal layer to the insulating substrate and limits the inaccuracies caused by successive stacking of the layers. The method of the invention also has the advantage of a reduced number of steps (of the process) and of economics.
【0007】本発明の最初の特徴により、本発明は第1
の回路レベルまたは第1の金属層に損傷を与えずに、第
1回路レベルまたは第1金属層を被う絶縁体に伝導性の
経路及びマイクロビアを形成するための方法が与えられ
る。According to the first feature of the present invention, the present invention provides the first
A method is provided for forming conductive paths and microvias in an insulator overlying a first circuit level or first metal layer without damaging the first circuit level or first metal layer.
【0008】[0008]
【従来の技術】米国特許5,260,170には伝導性のマイク
ロビアを備える回路の作製方法が説明されている。この
方法は以下のステップから成る: 1.基板に電気化学的金属皮膜触媒(electrochemical
metallization catalyst)を含有する、感光性(また
は、光電性)樹脂の第1の層を適用すること; 2.基板の特定の部分を露出させるために、第1層を露
光(または、照射)すること(irradiating)、及び現
像すること(developing); 3.金属皮膜触媒を含有しない、第2の感光性樹脂の層
を適用すること; 4.第1層及び基板の特定の部分を露出させるために、
第2層を露光すること、及び現像すること; 5.電気化学的に金属皮膜すること。2. Description of the Prior Art U.S. Pat. No. 5,260,170 describes a method of making a circuit with conductive microvias. The method comprises the following steps: Electrochemical metal film catalyst (electrochemical metal film catalyst)
1. applying a first layer of photosensitive (or photosensitive) resin containing metallization catalyst); 2. irradiating and developing the first layer to expose certain portions of the substrate; 3. applying a second layer of photosensitive resin that does not contain a metal film catalyst; To expose the first layer and certain parts of the substrate,
4. exposing and developing the second layer; Electrochemical metal coating.
【0009】ステップ3、4、5は感光性樹脂の第2層
に選択的な保護を形成させながら、導電路及びマイクロ
ビアを形成するために使用される。この層は除去されな
い。この処理は多層の回路を形成するために数回繰り返
され、最終的に得られた表面が基板として利用される。Steps 3, 4, and 5 are used to form conductive paths and microvias, while selectively forming a second layer of photosensitive resin. This layer is not removed. This process is repeated several times to form a multilayer circuit, and the finally obtained surface is used as a substrate.
【0010】上述の処理によって得られた回路は平面性
に関して欠点を持ち、それは正確さに対してデメリット
となる。この欠点は触媒の活性化や金属皮膜等の、多様
な処理に使用される溶液との接触による、感光性樹脂の
膨張または隆起の現象によって生ずる。これは非常に多
くの層を重ねることにも起因する。[0010] The circuit obtained by the above process has a drawback in terms of planarity, which is a disadvantage for accuracy. This disadvantage is caused by the phenomenon of swelling or bumping of the photosensitive resin due to contact with a solution used for various treatments such as activation of a catalyst and a metal film. This is also due to the stacking of too many layers.
【0011】[0011]
【発明が解決しようとする課題】本発明は特に、より良
い平面性を達成することを可能にしながら、回路を作製
するための改善した方法を与える。この方法はさらに、
層の重ね合わせ、及びマイクロビアの位置付けの結果と
して規格外となる回路の量を減少させることにより、信
頼性に関して長所を持つ。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides, inter alia, an improved method for fabricating circuits while allowing better planarity to be achieved. The method further:
It has advantages in terms of reliability by reducing the amount of circuits that are out of specification as a result of layer overlay and microvia positioning.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明は少なくとも1つのレベルに対して、以下の製造ステ
ップから成る、導電路及びマイクロビアを備える、多層
の相互接続を製造するための方法を与える: a)表面に金属皮膜可能及び(または、)潜在的に金属
皮膜可能な部分を持った基板に、後の処理で金属皮膜を
誘発する能力のある合成物を含有する、絶縁性の感光性
樹脂の第1層を形成すること; b)基板の金属皮膜可能及び(または、)潜在的に金属
皮膜可能な部分を選択的に露出させるために、第1層を
露光(または、照射)すること、及び現像すること; c)選択的な保護を形成する、感光性樹脂の第2層の使
用と共に、金属皮膜によって、絶縁性の感光性樹脂の第
1層及び、ステップb)で露出された部分の表面に金属
の導電路及びマイクロビアを形成すること。 方法はさらに、以下のことを特徴とする:問題としてい
るレベルを生成するために、方法は感光性樹脂の第2の
層が除去するステップを含む。SUMMARY OF THE INVENTION To this end, the present invention provides, for at least one level, a method for fabricating a multi-layer interconnect with conductive paths and microvias comprising the following fabrication steps. The method provides: a) an insulating, substrate-containing, metallizable and / or potentially metallizable part containing a compound capable of inducing a metallization in subsequent processing. B) exposing the first layer to selectively expose metallizable and / or potentially metallizable portions of the substrate. B) irradiating and developing; c) a first layer of insulating photosensitive resin by means of a metal coating, with the use of a second layer of photosensitive resin to form selective protection, and step b). Gold on the surface of the part exposed by Forming a conductive path and microvias. The method is further characterized in that the method comprises the step of removing the second layer of photosensitive resin to produce the level in question.
【0013】[0013]
【発明の実施の形態】回路は画定された部分に異なった
種類の材質の層及び(/または)層の付着物(または、
皮膜物)を形成することによって得られる。すなわち、
場所によって分割され、絶縁体の層によって支持される
金属導電路、金属マイクロビア、及び付加的に金属パッ
ドが生成される。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A circuit may have layers of different types of material and / or layers deposited on a defined portion.
(Film material). That is,
The metal tracks, metal microvias, and additionally metal pads, which are divided by location and are supported by a layer of insulator, are created.
【0014】導電路、マイクロビア、及びパッドは相互
接続回路を形成する。導電路は絶縁材質の表面上に配置
される回路の部分である。それらは一般に、薄い厚さの
線(または、ライン)で形成される。The conductive paths, microvias, and pads form an interconnect circuit. The conductive path is that part of the circuit that is located on the surface of the insulating material. They are generally formed of thin lines (or lines).
【0015】本発明による回路は数個の回路レベルから
成る。各回路レベルは絶縁材質の表面上の導電路の組み
合わせに相当する。回路レベルはそれゆえ、レベル間に
金属接続領域を持った、絶縁材質の層によって分離され
る。2つまたは、それ以上のレベル間の、これらの金属
接続はマイクロビア(microvia)と呼ばれる。このよう
な構造及び、このような用語は当業者にとって既知であ
る。The circuit according to the invention consists of several circuit levels. Each circuit level corresponds to a combination of conductive paths on the surface of the insulating material. The circuit levels are therefore separated by layers of insulating material, with metal connection areas between the levels. These metal connections between two or more levels are called microvias. Such structures and such terms are known to those skilled in the art.
【0016】少なくとも1つのレベルに対する回路の製
造方法はそのレベルに対する第2層の除去、並びに、ス
テップa)、b)、及びc)から成る。The method of fabricating the circuit for at least one level comprises removing the second layer for that level and steps a), b) and c).
【0017】本発明にしたがうと、回路レベルを分離し
ている絶縁材質の層は後の処理で金属皮膜を誘発する能
力がある合成物を含有する絶縁性の感光性樹脂から成
る。この層は第1層と呼ばれる。この層を貫通してレベ
ル間の金属接続を与えるマイクロビアは第1層の露光及
び現像によって除去された部分に配置される。それらは
「感光性ビア」と呼ばれる。According to the present invention, the layer of insulating material separating the circuit levels comprises an insulating photosensitive resin containing a compound capable of inducing a metal film in subsequent processing. This layer is called the first layer. Microvias that penetrate this layer and provide metal connections between levels are located in portions of the first layer that have been removed by exposure and development. They are called "photosensitive vias".
【0018】ステップa)で、金属皮膜可能及び(また
は、)潜在的に金属皮膜可能な部分を持った基板の表面
上に、感光性樹脂の第1層が形成される。In step a), a first layer of a photosensitive resin is formed on the surface of the substrate having metallizable and / or potentially metallizable portions.
【0019】表現「潜在的に金属皮膜可能な」は電解的
及び(または、)電気化学的に直接金属皮膜することは
できないが、適当な処理を行った後に金属皮膜できる表
面部分を意味する。例えば、それは後の処理で金属皮膜
可能な合成物を含有する、絶縁性の感光性(または、非
感光性)樹脂の表面部分であってもよい。特に、それは
下位のレベルの製造中に、絶縁性の感光性樹脂の第1層
として利用された層の部分であってもよい。The expression "potentially metallizable" means a surface part which cannot be metallized directly electrolytically and / or electrochemically, but which can be metallized after appropriate treatment. For example, it may be a surface portion of an insulating photosensitive (or non-photosensitive) resin containing a composition that can be metallized in a later process. In particular, it may be part of a layer that was used as a first layer of insulating photosensitive resin during lower level manufacturing.
【0020】表現「金属皮膜可能な表面部分」は電解的
に及び(または、)電気化学的に直接金属皮膜すること
ができる表面を意味する。例えば、それは基板の表面上
の導電路、パッド、またはマイクロビアであってもよ
い。The expression "metallizable surface part" means a surface that can be metallized directly electrolytically and / or electrochemically. For example, it may be a conductive path, pad, or microvia on the surface of the substrate.
【0021】導電路及びマイクロビアは感光性樹脂の第
1層及び、ステップb)で露出した部分の表面を金属皮
膜することによって形成される。ステップb)で露出し
た部分の表面上に形成される金属部分はマイクロビアに
対応する。The conductive paths and the microvias are formed by metallizing the surface of the first layer of the photosensitive resin and the portion exposed in step b). The metal part formed on the surface of the part exposed in step b) corresponds to the microvia.
【0022】導電路及びマイクロビアを形成するため
に、感光性樹脂の第2層の使用によって選択的な保護が
形成される。感光性樹脂の層によって選択的な保護を持
った金属相互接続を形成するための方法は当業者にとっ
て既知であるだろう。特に、パターンタイプ(pattern-
type)処理やパネルタイプ(panel-type)処理でそれら
は説明される。本発明の処理において、感光性樹脂の第
1層の一部の金属皮膜は樹脂に含まれる、後の処理で金
属皮膜される(または、適当な処理の後で金属皮膜され
る)ことを誘発することが可能な合成物によって可能に
なる。Selective protection is provided by the use of a second layer of photosensitive resin to form conductive paths and microvias. Methods for forming metal interconnects with selective protection by a layer of photosensitive resin will be known to those skilled in the art. In particular, the pattern type (pattern-
type) and panel-type processing. In the treatment of the present invention, the metal film of a part of the first layer of the photosensitive resin is included in the resin, and is induced to be metallized in a later treatment (or to be metallized after an appropriate treatment). It is made possible by a compound that can.
【0023】本発明にしたがうと、選択的な保護を形成
するために使用される感光性樹脂の層(感光性樹脂の第
2層)は処理の最中に除去される。In accordance with the present invention, the layer of photosensitive resin used to provide selective protection (the second layer of photosensitive resin) is removed during processing.
【0024】感光性樹脂の第2層を除去することによ
り、中間の回路レベルに対する平面性が改善される。表
現「中間のレベル」は最終的なレベルではなく、上位の
層を形成するときに下位のレベルとして使用されるレベ
ルを意味する。それはさらに、特定の部分で、後の処理
で金属皮膜を誘発することが可能な合成物を含有する絶
縁性の感光性樹脂を利用可能な状態にする。感光性樹脂
の第2層が除去されない場合とは異なり、上位の回路レ
ベルを作製するときや、マイクロビアを配置するときに
不正確さが存在しない場合、非常に良い粘着力を持った
金属皮膜及び接点の形成が可能になる。By removing the second layer of photosensitive resin, the planarity for intermediate circuit levels is improved. The expression “intermediate level” means not the final level, but the level used as the lower level when forming the upper layer. It also makes available, in certain parts, an insulating photosensitive resin containing a compound capable of inducing a metal film in a later treatment. Unlike when the second layer of photosensitive resin is not removed, when there is no inaccuracy when creating higher circuit levels or placing microvias, a metal film with very good adhesion And the formation of contacts.
【0025】基板は本発明または他の方法にしたがって
生成される下位の回路レベルであってもよい。基板が本
発明の方法にしたがって生成された下位の回路レベルで
ある場合、金属皮膜可能な部分は下位のレベルの回路部
分であり、特に、導電路及び(/または)マイクロビア
の部分である。さらに潜在的に金属皮膜可能な部分は下
位のレベルの生成のときに使用された、絶縁性の感光性
樹脂の第1層の非金属皮膜部分(または、金属皮膜され
なかった部分)である。The substrate may be a lower circuit level generated according to the present invention or another method. If the substrate is a lower circuit level generated according to the method of the present invention, the metallizable portion is a lower level circuit portion, especially a portion of a conductive path and / or a microvia. Further potentially metallizable portions are the non-metallized portions (or non-metallized portions) of the first layer of insulating photosensitive resin used during the lower level production.
【0026】基板はまた、(選択的に伝導性のビアを持
った)硬い(または、柔軟性の)支持上に1つまたは複
数のレベルを持ったプリント回路であってもよい。支持
に関して述べると、それは、例えば、プリント回路の分
野で一般的な、注入成形された絶縁材質や合成物の材料
であってもよい。例えば、エポキシ/グラスファイバー
の支持であってもよい。それは絶縁性の樹脂を含浸した
不織の繊維(non-woven fibre)のウェッブ(web)や紙
から成る絶縁体であってもよい。紙やウェッブの存在は
熱膨張係数(TEC)のより良い均質性を確実にする。The substrate may also be a printed circuit having one or more levels on a rigid (or flexible) support (with selectively conductive vias). Regarding support, it may be, for example, an injection molded insulating or composite material common in the field of printed circuits. For example, an epoxy / glass fiber support may be used. It may be an insulator made of non-woven fiber web impregnated with an insulating resin or paper. The presence of paper or web ensures better homogeneity of the coefficient of thermal expansion (TEC).
【0027】最も良いのは、支持がエポキシ樹脂、ポリ
イミド樹脂、またはこれらの樹脂の混合物で予め含浸し
た不織のアラミド(商用の芳香族ポリアミド(aromatic
polyamide))から成るウェッブである。さらに良いも
のとしては、これらのアラミド繊維(好まれるものとし
て、メタ−アラミド繊維、パラ−アラミド繊維、または
これらの繊維の混合物)が官能化された(熱による架橋
結合可能な化学部分で官能化された)ポリアミド・イミ
ドで予め含浸されたものである。官能化すること(func
tionalization)はヨーロッパ特許0,336,856または米国
特許4,927,900に説明されているような、二重結合また
はマレイミドグループ(maleimide group)によって達
成されてもよい。好まれるものとして、重量比で35か
ら60%、さらに好まれるものとして44から55%、
さらに好まれるものとして40から50%、例として
は、47%の絶縁性樹脂である。Most preferably, non-woven aramid (commercial aromatic polyamide) whose support is pre-impregnated with an epoxy resin, a polyimide resin, or a mixture of these resins
polyamide)). Even better, these aramid fibers (preferably meta-aramid fibers, para-aramid fibers, or mixtures of these fibers) are functionalized (functionalized with a thermally crosslinkable chemical moiety). Pre-impregnated with polyamide-imide). Functionalizing (func
nationization) may be achieved by a double bond or a maleimide group, as described in European Patent 0,336,856 or US Patent 4,927,900. Preferred is 35 to 60% by weight, more preferred 44 to 55% by weight,
More preferred is 40-50%, for example, 47% of insulating resin.
【0028】例としての、ウェッブの厚さは10から7
0μmであり、好まれるものとしては15から50μm
であり、さらに好まれるものとしては20から40μm
である。一般に、それの坪量(grammage)は10から5
0g/m2であり、良いものとしては15から40g/
m2である。By way of example, the thickness of the web is between 10 and 7
0 μm, preferably 15 to 50 μm
And more preferably 20 to 40 μm
It is. Generally, it has a grammage of 10 to 5
0 g / m 2 , and 15 to 40 g / m
a m 2.
【0029】本発明により得られた回路が片面または両
面で作製できることは理解されなければならない。It should be understood that circuits obtained according to the present invention can be made on one or both sides.
【0030】ステップa)で、基板上に絶縁性の感光性
樹脂の第1層が形成される。絶縁性の感光性樹脂の第1
層は後の処理での金属皮膜を誘発することが可能な合成
物を含有する。好まれるものとして、この合成物は金属
酸化物の粒子である。金属酸化物はCu、Co、Cr、Ni、P
b、Sb、及びSnの酸化物、並びにそれらの混合物(また
は、化合物)から選択される。一般には、酸化第一銅Cu
2Oが好まれる。樹脂はまた、不活性の非伝導性の充填材
を含んでもよい。In step a), a first layer of an insulating photosensitive resin is formed on a substrate. First insulative photosensitive resin
The layer contains a compound capable of inducing a metal film in a later treatment. Preferably, the composite is a metal oxide particle. Metal oxides are Cu, Co, Cr, Ni, P
It is selected from oxides of b, Sb, and Sn, and mixtures (or compounds) thereof. Generally, cuprous oxide Cu
2 O is preferred. The resin may also include an inert, non-conductive filler.
【0031】金属酸化物に関して述べると、これは微粒
子(small-sized particle)の形状をしていなければな
らない。粒子のサイズは通常、0.1から5μmの間で
ある。As regards the metal oxide, it must be in the form of small-sized particles. The size of the particles is usually between 0.1 and 5 μm.
【0032】樹脂はネガのまたはポジの感光性樹脂から
選択される。好まれるものとして、それは基板または下
位の回路レベルに対して、溶剤(溶媒)、溶液の形状
で、または未架橋のA段階液体(uncrosslinked stage-
A fluid)の形状で適用される。樹脂の例としては、Van
ticoにより販売されているPROBIMER種類である。後の処
理で金属皮膜を誘発することが可能な合成物は原則とし
て層が形成される前にこれらの樹脂に導入される。The resin is selected from negative or positive photosensitive resins. Preferably, it is in the form of a solvent, a solution, or an uncrosslinked stage-liquid for the substrate or lower circuit level.
A fluid). An example of resin is Van
PROBIMER type sold by tico. Compounds capable of inducing a metal film in a later treatment are in principle introduced into these resins before the layer is formed.
【0033】樹脂の厚さは2つの伝導性の金属層の間に
十分な絶縁が生ずるような厚さである。好まれるものと
して、それは100μm以下であり、例としては10か
ら20μmの間であり、されに好まれるものとしては2
0から40μmの間である。絶縁体の層の誘電率は好ま
れるものとして5以下である。The thickness of the resin is such that sufficient insulation occurs between the two conductive metal layers. Preferably, it is less than 100 μm, for example between 10 and 20 μm, preferably 2 μm.
It is between 0 and 40 μm. The dielectric constant of the insulator layer is preferably 5 or less.
【0034】後の処理で金属皮膜を誘発することが可能
な合成物は、例えば、サブレイヤ(sublayer)の形成の
ための処理等の、処理の後で金属皮膜を生成するために
使用される。使用することができる処理については後で
説明する。Compounds capable of inducing a metal film in a subsequent process are used to produce a metal film after the process, for example, a process for forming a sublayer. The processing that can be used will be described later.
【0035】ステップb)で、樹脂の第1層が露光及び
現像される。(樹脂の特性に依って)現像中に除去され
る部分はポジまたはネガの部分であり、露光された、ま
たは露光されなかった部分である。In step b), the first layer of resin is exposed and developed. The parts that are removed during development (depending on the properties of the resin) are the positive or negative parts, the exposed or unexposed parts.
【0036】下にある層の一部を露出するための、感光
性樹脂の層の露光及び現像の操作は当業者にとって既知
である。この分野の2つの既知の技術をそのまま適用す
ることができる。The operation of exposing and developing the layer of photosensitive resin to expose a portion of the underlying layer is known to those skilled in the art. Two known techniques in this field can be applied as they are.
【0037】第1の技術は予め決められたマスクを使用
して、樹脂の層を露光することである。第2の技術は感
光性樹脂を直接露出させるためのLDI(Laser Direct
Imaging)技術と呼ばれる技術である。この技術はマス
クを使用しないので、経済面で長所を持つ。The first technique is to expose a resin layer using a predetermined mask. The second technology is LDI (Laser Direct) for directly exposing the photosensitive resin.
Imaging) technology. This technique has economic advantages because it does not use a mask.
【0038】2番目の技術にしたがうと、感光性樹脂は
感光性樹脂でコーティングされた絶縁体の表面をレーザ
ー光線でスキャンすることによって、ピクセル単位で選
択的に露光される。According to a second technique, the photosensitive resin is selectively exposed on a pixel-by-pixel basis by scanning the surface of an insulator coated with the photosensitive resin with a laser beam.
【0039】そして樹脂の可溶性の部分がポジ及びネガ
感光性樹脂を使用する従来の技術(すなわち、第1の技
術)と同じ方法で除去される。The soluble portion of the resin is then removed in the same manner as in the prior art using positive and negative photosensitive resins (ie, the first technique).
【0040】この第2の技術を実施するためには、例え
ば、以下の2つのタイプのレーザーが適している:赤外
線で動作するレーザー(サーマルLDI)及び330か
ら370nmの波長範囲で動作するUVレーザー(UV
−LDI)。For implementing this second technique, for example, two types of lasers are suitable: lasers operating in the infrared (thermal LDI) and UV lasers operating in the wavelength range from 330 to 370 nm. (UV
-LDI).
【0041】ステップc)は複数のステップから成る。
異なったステップのシーケン(または、一続きのステッ
プ)に対応する、ステップc)を実施するいくつかの方
法が存在する。異なった実施方法に対応する3つのシー
ケンスが後で説明される。Step c) consists of a number of steps.
There are several ways to carry out step c), corresponding to a sequence of different steps (or a series of steps). Three sequences corresponding to different implementations will be described later.
【0042】ステップc)では、感光性樹脂の第2層が
使用される。好まれるものとして、第2層は後の処理で
金属皮膜を誘発する能力のある合成物を含有しない。In step c), a second layer of a photosensitive resin is used. Preferably, the second layer does not contain a compound capable of inducing a metal film in subsequent processing.
【0043】第2層のための樹脂はポジまたはネガの感
光性樹脂から選択されてもよい。層は溶媒、溶液の形状
で、または未架橋のA段階液体(uncrosslinked stage-
A fluid)の形状での適用により形成することができる
だろう。樹脂の例としては、Vanticoにより販売されて
いるPROBIMER種類等である。The resin for the second layer may be selected from positive or negative photosensitive resins. The layer may be in the form of a solvent, a solution, or an uncrosslinked stage-liquid.
A fluid) could be formed by application. Examples of resins are PROBIMER types sold by Vantico and the like.
【0044】特に第1層の、感光性樹脂の層は、状態に
応じて、微粉の無機質充填材(pulverulent mineral fi
ller)等の、他の非伝導性で不活性の合成物を含んでも
よい。これらは、例えば、炭酸カルシウムの粒子等であ
ってもよい。特に第1層での、このような充填材の存在
は形成される金属層の粘着性、及び粘着力を改善する。
充填材の粒子のサイズは樹脂の適用の処理に適合するよ
うなサイズである。In particular, the photosensitive resin layer of the first layer is, depending on the state, a finely divided inorganic filler (pulverulent mineral fibrous).
ller) and other non-conductive and inert compounds. These may be, for example, particles of calcium carbonate. The presence of such a filler, especially in the first layer, improves the adhesion and adhesion of the metal layer formed.
The size of the filler particles is such that they are compatible with the processing of the resin application.
【0045】ステップc)では、第2層が形成される前
に、形成された第1層及び(/または)基板及び(/ま
たは)金属層の特定の部分を露出させるために、第2層
が露光及び現像される。露出された部分の特性は使用さ
れた特定の実施の方法に依存することが多い。実施の方
法は以下に説明される。例えば、第1の実施方法の場
合、第1層の特定の部分及び、基板のステップb)で露
出された部分が露出され、他の実施方法の場合、第1層
の表面全体に形成された金属層の特定の部分が露出され
る。(樹脂の特性に依って)現像中に除去される部分は
ポジまたはネガの部分であり、露光された、または露光
されなかった部分である。In step c), before the formation of the second layer, the second layer is exposed in order to expose certain parts of the first layer and / or the substrate and / or the metal layer formed. Is exposed and developed. The characteristics of the exposed parts often depend on the particular implementation used. The method of implementation is described below. For example, in the first embodiment, a specific portion of the first layer and the portion of the substrate exposed in step b) are exposed, and in another embodiment, the entire surface of the first layer is formed. Certain portions of the metal layer are exposed. The parts that are removed during development (depending on the properties of the resin) are the positive or negative parts, the exposed or unexposed parts.
【0046】感光性樹脂の第2層の露光及び現像は感光
性樹脂の第1層に対して説明された方法を使用して実施
されてもよい。Exposure and development of the second layer of photosensitive resin may be performed using the methods described for the first layer of photosensitive resin.
【0047】導電路及びマイクロビアは感光性樹脂の第
2層が適用される前か、または、第2層の特定の部分が
除去された後に、表面全体か、または、感光性樹脂の第
2層によって保護されない部分を金属皮膜することによ
って形成される。金属皮膜は(無電解的な)電気化学的
に及び(/または)(電流による)電気化学的に実施さ
れてもよい。後者の処理の方が速いので、その方が好ま
れる。さらに、処理は酸性媒体で実施されてもよい。そ
れにより、感光性樹脂が膨張(または、隆起)すること
が防がれ、多様な露光及び現像に対する位置付けの正確
さが改善し、回路の信頼性及び寿命が改善する。電解的
な金属皮膜に対しては、増大した電流で(または、電流
を増大させながら)行うことが好まれる。金属は好まれ
るものとして銅である。The conductive paths and microvias may be formed over the entire surface, before the second layer of photosensitive resin has been applied, or after certain portions of the second layer have been removed, or over the second layer of photosensitive resin. It is formed by metallizing the parts not protected by the layer. The metal coating may be performed electrochemically (electroless) and / or electrochemically (by current). The latter is preferred because it is faster. Further, the treatment may be performed in an acidic medium. This prevents the photosensitive resin from swelling (or bumping), improves positioning accuracy for various exposures and developments, and improves circuit reliability and life. For electrolytic metal coatings, it is preferred to carry out with increased current (or with increasing current). The metal is preferably copper.
【0048】(無電解的な)電気化学金属皮膜は既知の
技術であり、それは「Encyclopediaof Polymer Science
and Technology」1968年、Vol.8、頁658
−61に説明されている。同様に、(電流による)電解
的な金属皮膜も既知の技術であり、「Encyclopedia of
Polymer Science and Technology」1968年、Vo
l.8、頁661−63に説明されている。[0048] Electrochemical (electroless) metallization is a known technique which is described in the encyclopedia of Polymer Science.
and Technology, 1968, Vol. 8, page 658
-61. Similarly, electrolytic metallization (by current) is a known technique, and is described in the Encyclopedia of
Polymer Science and Technology, 1968, Vo
l. 8, pages 661-63.
【0049】本発明を実施するために特に好まれる方法
にしたがうと、(電気化学的か電解的かにかかわらず)
金属皮膜は少なくとも8μm、好まれるものとして10
から20μmの厚さを持った金属層になるまで続けられ
る。According to a particularly preferred method for practicing the invention, (whether electrochemical or electrolytic)
The metal coating is at least 8 μm, preferably 10
To a metal layer having a thickness of 20 μm.
【0050】ステップc)は好まれるものとして、金属
皮膜の前に、金属皮膜可能なサブレイヤを形成するステ
ップを含む。このサブレイヤは感光性樹脂の第1層の表
面か、または他の部分に第2層による保護を持った第1
層の露出した表面に形成される。そのときのケースにも
依るが、形成されるサブレイヤは連続的であっても不連
続的であってもよいし、直接的な電解的金属皮膜に適し
ていても、適していなくてもよい。その一方、それらは
常に電気化学金属皮膜に適している。この場合、金属の
電気化学的な付着物はサブレイヤによって触媒作用が与
えられ、金属皮膜はパラジウムやプラチナを使用した場
合と同等になる。Step c) preferably comprises forming a metallizable sublayer before the metallization. This sublayer may be a surface of the first layer of photosensitive resin or a first layer having a second layer of protection on other portions.
Formed on the exposed surface of the layer. Depending on the case at that time, the formed sublayer may be continuous or discontinuous, and may or may not be suitable for a direct electrolytic metallization. On the other hand, they are always suitable for electrochemical metal coatings. In this case, the electrochemical attachment of the metal is catalyzed by the sublayer, and the metal film is equivalent to the case where palladium or platinum is used.
【0051】金属皮膜されることが可能なサブレイヤを
生成するために、2つの好まれる方法がある。There are two preferred methods for creating a sublayer that can be metallized.
【0052】サブレイヤを作製するための第1の方法に
したがうと、後の処理で金属皮膜を誘発することが可能
な合成物が上述の金属酸化物から選ばれ、第1層または
第1層の露出した部分を酸化物粒子によって還元される
ことが可能な貴金属の塩の溶液に接触させることによっ
てサブレイヤが形成される。According to a first method for producing a sublayer, a compound capable of inducing a metal film in a later treatment is selected from the above-mentioned metal oxides, and the first layer or the first layer The sublayer is formed by contacting the exposed portions with a solution of a salt of a noble metal that can be reduced by the oxide particles.
【0053】このステップで、他の層も溶液と接触する
可能性がある。これらの層に対し、このことは便利な事
ではない。したがって、貴金属の連続的なサブレイヤが
第1層の露出された表面に形成される。サブレイヤの表
面の抵抗率は106から10 3Ω/□である。好まれる
ものとしては103Ω/□以下である。これは好まれる
ものとして、増大した電流により、電気化学的な金属皮
膜を実行することを可能にする。酸化物粒子の密度が増
大すると、サブレイヤの粘着性が改善することは理解さ
れなければならない。In this step, the other layers also come into contact with the solution
there is a possibility. This is a useful thing for these layers.
is not. Therefore, a continuous sublayer of precious metal
Formed on the exposed surface of the first layer. Sublayer table
The surface resistivity is 106From 10 3Ω / □. Liked
10 things3Ω / □ or less. This is preferred
As a matter of fact, the increased electric current
Allows the membrane to run. Increased oxide particle density
It is understood that larger will improve the adhesion of the sublayer
Must be done.
【0054】好まれる貴金属の塩の溶液はCl-、NO- 3、
及びCH3COO-から選択される対イオンを含む、Au、Ag、R
h、Pd、Cs、Ir、及びPtの塩等である。接触処理は溶液
に浸すこと、スプレーすること、またはローラーの通過
によって実施されてもよい。貴金属の塩の溶液はpHが
0.5から3.5、好まれるものとして1.5から2.
5の酸性である。pHは酸を加えることによって制御さ
れてもよい。酸性媒体中での処理はさらに、基本的な媒
体中で起こる樹脂層の膨張(または、隆起)を制限する
ことを可能にする。回路を生成するこの第1の方法を使
用することにより、優れた正確さ及び平面性が得られ
る。感光性樹脂の第1層が炭酸カルシウム粒子を含んで
いる場合、貴金属の塩の酸性溶液による処理の前に、例
えば、酢酸等の酸性溶液による水洗いが行われてもよい
ことは理解されなければならない。この水洗いは表面の
粗さを増大させ、表面に存在する炭酸カルシウム粒子を
溶解させることを可能にし、金属フィルムの粘着性を改
善する。[0054] The solution of the noble metal salt of choice is Cl -, NO - 3,
And CH 3 COO - containing a counter ion selected from, Au, Ag, R
h, Pd, Cs, Ir, and Pt salts. The contacting treatment may be performed by dipping, spraying, or passing through a roller. The solution of the noble metal salt has a pH of 0.5 to 3.5, preferably 1.5 to 2.
5 is acidic. The pH may be controlled by adding an acid. Treatment in an acidic medium furthermore makes it possible to limit the expansion (or bulging) of the resin layer occurring in the basic medium. By using this first method of generating circuits, excellent accuracy and planarity are obtained. If the first layer of the photosensitive resin contains calcium carbonate particles, it is to be understood that prior to treatment with the acidic solution of the salt of the noble metal, washing with an acidic solution such as acetic acid may be performed. No. This washing increases the roughness of the surface, makes it possible to dissolve the calcium carbonate particles present on the surface and improves the tackiness of the metal film.
【0055】サブレイヤ形成の第1の方法に対し、金属
酸化物の粒子は好まれるものとして、MnO、NiO、Cu2O、
及びSnOから選択され、好まれるものとして、重量比で
2.5から90%の量を、さらに好まれるものとしては
10から30%の量を第1層に含有する。好まれる金属
酸化物は酸化第一銅Cu2Oである。好まれるものとして、
溶液は少なくとも10−5mol/l、好まれるものとして
0.0005から0.005mol/lの貴金属の塩を含
む。1μm以下の厚さを持った貴金属の連続的なサブレ
イヤが得られる。得られたサブレイヤは優れた均質性を
持ち、それにより、金属皮膜の後に得られる接続の品質
を改善する。使用可能な塩は、AuBr3(HAuSr4)、AuCl3
(HAuCl4)、またはAu2Cl6、酢酸銀、安息香酸塩銀(si
lver benzoate)、AgBrO3、AgClO4、AgOCN、AgN03、Ag2
SO4、RuC14-5H2O、RhCl3-H2O、Rh(N02)2-2H2O、Rh2(S
O4)3-4H2O、Pd(CH3COO)2、Rh2(SO4)3-12H2O、Rh2(SO4)3
-15H2O、PdCl2、PdCl2-2H2O、PdSO4、PdSO4-2H2O、Pd(C
H3COO)2、OsCl4、OsCl3、OsCl3-3H2O、Osl4、IrBr3-4H2
0、IrCl2、IrCl4、IrO2、PtBr4、H2PtCl6-6H2O、PtC
l4、PtC13、Pt(SO4)2-4H2O、及びPt(COCl2)Cl2、並び
に、NaAuCl4、(NH4)2PdCl4(NH4)2PdCl6、K2PdCl6及びKA
uCl4等の対応する合成物である。For the first method of sublayer formation, metal oxide particles are preferred, such as MnO, NiO, Cu 2 O,
And SnO, preferably in the first layer in an amount of 2.5 to 90% by weight, more preferably in an amount of 10 to 30% by weight. The preferred metal oxide is cuprous oxide Cu 2 O. As a preference,
The solution contains at least 10 −5 mol / l, preferably 0.0005 to 0.005 mol / l of the salt of the noble metal. A continuous sublayer of noble metal with a thickness of less than 1 μm is obtained. The resulting sublayer has excellent homogeneity, thereby improving the quality of the connection obtained after the metallization. Usable salts are AuBr 3 (HAuSr 4 ), AuCl 3
(HAuCl4), or Au 2 Cl 6 , silver acetate, silver benzoate (si
lver benzoate), AgBrO 3, AgClO 4, AgOCN, AgN0 3, Ag 2
SO 4 , RuC1 4 -5H 2 O, RhCl 3 -H 2 O, Rh (N0 2 ) 2 -2H 2 O, Rh 2 (S
O 4 ) 3 -4H 2 O, Pd (CH 3 COO) 2 , Rh 2 (SO 4 ) 3 -12H 2 O, Rh 2 (SO4) 3
-15H 2 O, PdCl 2 , PdCl 2 -2H 2 O, PdSO4, PdSO 4 -2H 2 O, Pd (C
H 3 COO) 2, OsCl4, OsCl 3, OsCl 3 -3H 2 O, Osl 4, IrBr 3 -4H 2
0, IrCl 2 , IrCl 4 , IrO 2 , PtBr 4 , H 2 PtCl 6 -6H 2 O, PtC
l 4, PtC1 3, Pt ( SO 4) 2 -4H 2 O, and Pt (COCl 2) Cl 2, and, NaAuCl 4, (NH 4) 2 PdCl 4 (NH 4) 2 PdCl 6, K 2 PdCl 6 And KA
uCl the corresponding composite such as 4.
【0056】得られたサブレイヤは特に電解的金属皮膜
に適している。例えば。増大した電流による電解的金属
皮膜が使用されてもよい。The obtained sublayer is particularly suitable for an electrolytic metallization. For example. Electrolytic metallization with increased current may be used.
【0057】第1の方法にしたがったサブレイヤの形成
は特に以下の操作から成る:感光性樹脂の第1層に含ま
れる金属酸化物粒子の露出。この操作は好まれるものと
して、露出した酸化物粒子を除去するために、(例え
ば、水溶性/アリコール性の媒体に水酸化ナトリウムま
たは水酸化カリウムを使用した)アルカリ性のエッチン
グ、及び、選択的に超音波槽での水による水洗いによっ
て実施される;感光性樹脂の第1層が炭酸カルシウム充
填材等の、不活性の充填材を含む場合、表面は酸性エッ
チングによりわずかに粗くされる。この操作は好まれる
ものとして、金属のサブレイヤを形成するための操作か
ら分離される;水溶性の、貴金属の酸性溶液と接触させ
ることにより、貴金属の連続的な金属サブレイヤを形成
すること。貴金属は連続的な酸化−還元反応のための遮
断層(または、バリヤ)として振舞うので、得られたサ
ブレイヤが概ね単原子の層になることを注意しておく。
金属酸化物粒子のいくらかが溶解によってイオンを放出
するので、層は連続的になる。これらのイオンは貴金属
の塩を含む水溶性の媒体内で反応し、この金属を還元
し、それが付着し、粒子間の空間を埋める。より多い水
溶性の貴金属の塩の媒体を含むことにより、より効果的
で経済的な反応になる。このため、薄い層で反応を実施
することが好まれる。すなわち、貴金属の塩を含んだ水
溶液への液浸、及びその後できるだけ早くそれを除去す
るということである。反応は目的物を含んだ(または、
飛沫同伴する)水溶液の層で起こる。The formation of the sublayer according to the first method consists in particular of the following operations: exposure of the metal oxide particles contained in the first layer of the photosensitive resin. This operation is preferably performed with an alkaline etch (e.g., using sodium hydroxide or potassium hydroxide in a water-soluble / alichol-based medium) to remove exposed oxide particles, and optionally, Performed by rinsing with water in an ultrasonic bath; if the first layer of photosensitive resin contains an inert filler, such as a calcium carbonate filler, the surface is slightly roughened by acidic etching. This operation is preferably separated from the operation for forming the metal sublayer; forming a continuous metal sublayer of the noble metal by contact with a water-soluble, acidic solution of the noble metal. Note that because the noble metal acts as a barrier (or barrier) for a continuous oxidation-reduction reaction, the resulting sublayer is generally a monoatomic layer.
The layer becomes continuous as some of the metal oxide particles release ions upon dissolution. These ions react in an aqueous medium containing a salt of a noble metal, reducing this metal, which attaches and fills the space between the particles. Inclusion of a more water-soluble precious metal salt medium results in a more efficient and economical reaction. For this reason, it is preferred to carry out the reaction in a thin layer. That is, immersion in an aqueous solution containing a salt of a noble metal, and then removing it as soon as possible. The reaction contained the desired product (or
Occurs in a layer of aqueous solution (entrained).
【0058】サブレイヤを生成するもう1つの方法に従
うと、後の処理で金属皮膜を誘発することが可能な合成
物が上述の金属酸化物から選択され、サブレイヤは第1
層または第1層の露出した部分を、酸化物粒子を還元す
ることが可能な還元剤と接触させることにより形成され
る。According to another method of forming a sublayer, a compound capable of inducing a metal film in a later treatment is selected from the above-mentioned metal oxides, and the sublayer is formed of a first layer.
The exposed portion of the layer or first layer is formed by contacting the exposed portion with a reducing agent capable of reducing oxide particles.
【0059】このステップで、他の層が還元剤と接触す
る可能性があるが、これは便利なことではない。したが
って、還元されるサブレイヤ及び伝導性の形態は金属酸
化物から第1層の表面に形成される。At this step, other layers may come into contact with the reducing agent, but this is not convenient. Therefore, the reduced sublayer and the conductive form are formed on the surface of the first layer from the metal oxide.
【0060】サブレイヤを形成する第2の方法に従う
と、好まれる金属酸化物は酸化第一銅Cu2Oである。この
方法にしたがうと、第1層は好まれるものとして、重量
比で10から90%の、さらに好まれるものとしては2
5から90%の金属酸化物を含有する。代替的な形式と
しては、それは10%以下の酸化第一銅を含有する。そ
のときのケースにも依るが、形成されるサブレイヤは連
続的でも不連続的でもよく、0.01から106Ω/□
の表面の抵抗率を持つ。According to a second method of forming a sublayer, the preferred metal oxide is cuprous oxide Cu 2 O. According to this method, the first layer is preferably 10 to 90% by weight, more preferably 2 to 90% by weight.
Contains 5 to 90% metal oxide. In the alternative, it contains no more than 10% cuprous oxide. Depending on the case at that time, the formed sublayer may be continuous or discontinuous, and may be 0.01 to 10 6 Ω / □.
With surface resistivity.
【0061】サブレイヤ上で達成可能な表面の抵抗率は
感光性樹脂の第1層の合成物に依存する。酸化物の密度
が高いほど、サブレイヤの粘着性が良くなることは理解
されなければならない。The achievable surface resistivity on the sublayer depends on the composition of the first layer of photosensitive resin. It should be understood that the higher the density of the oxide, the better the adhesion of the sublayer.
【0062】感光性樹脂の第1層が重量比で10から9
0%の金属酸化物から;重量比で0から50%の1つま
たは複数の不活性で非伝導性の充填剤から;及び、重量
比で10から90%ポリマー樹脂から成る場合、還元は
好まれるものとして、0.01から103Ω/□の表面
の抵抗率が得られるまで続けられる。一般に、連続的な
サブレイヤが得られる。達成された連続性及び表面の抵
抗率は特に、サブレイヤ上の直接的な電解的金属皮膜を
使用することを可能にする。例えば、増大した電流によ
る電解的金属皮膜が使用されてもよい。The first layer of the photosensitive resin has a weight ratio of 10 to 9
From 0% metal oxide; from 0 to 50% by weight of one or more inert, non-conductive fillers; and from 10 to 90% by weight of polymer resin, reduction is preferred. The process is continued until a surface resistivity of 0.01 to 10 3 Ω / □ is obtained. In general, a continuous sublayer is obtained. The achieved continuity and surface resistivity, in particular, make it possible to use a direct electrolytic metallization on the sublayer. For example, an electrolytic metallization with increased current may be used.
【0063】好まれるものとしての第1層が重量比で少
なくとも10%の金属酸化物;重量比で0から50%の
1つまたは複数の不活性で非伝導性の充填剤から;及
び、重量比で50から90%ポリマー樹脂から成る場
合、還元は好まれるものとして、106Ω/□より大き
い表面の抵抗率が得られるまで続けられる。この場合、
サブレイヤは不連続的になってもよい。Preferably, the first layer is at least 10% by weight of a metal oxide; from 0 to 50% by weight of one or more inert, non-conductive fillers; and If the ratio consists of 50-90% polymer resin, the reduction is continued as preferred until a surface resistivity of greater than 10 6 Ω / □ is obtained. in this case,
The sublayer may be discontinuous.
【0064】連続的または不連続的なサブレイヤはま
た、ステップg)で生成された金属付着物の触媒作用を
可能にし、それは融和性を持つ。The continuous or discontinuous sublayer also allows the catalysis of the metal deposit produced in step g), which is compatible.
【0065】さらに詳細に述べると、このステップは金
属皮膜されたビア内の電気伝導の壊れまたは中断を防ぐ
と共に、後の処理での金属付着の粘着性を改善すること
を促進する。More specifically, this step prevents breakage or interruption of electrical conduction in the metallized vias and helps to improve the adhesion of metal deposition in subsequent processing.
【0066】第2方法にしたがったサブレイヤの形成は
特に、以下のステップから成る:感光性樹脂の第1層に
含まれる金属酸化物粒子の露出。この操作は好まれるも
のとして、露出した酸化物粒子を除去するために、(例
えば、水溶性/アリコール性の媒体に水酸化ナトリウム
または水酸化カリウムを使用した)アルカリ性のエッチ
ング、及び、選択的に超音波槽での水による水洗いによ
って実施される;感光性樹脂の第1層が炭酸カルシウム
充填材等の、不活性の充填材を含む場合、表面は酸性エ
ッチングによりわずかに粗くされる。この操作は好まれ
るものとして、金属のサブレイヤを形成するための操作
から分離される;還元剤を含む水溶液に接触させること
による金属のサブレイヤの形成。サブレイヤは好まれる
ものとして、上述したものと同様な原理に従って、還元
剤を含む水溶液への液浸、素早い除去によって、薄い層
として形成される。The formation of the sublayer according to the second method particularly comprises the following steps: exposure of the metal oxide particles contained in the first layer of photosensitive resin. This operation is preferably performed with an alkaline etch (e.g., using sodium hydroxide or potassium hydroxide in a water-soluble / alichol-based medium) to remove exposed oxide particles, and optionally, Performed by rinsing with water in an ultrasonic bath; if the first layer of photosensitive resin contains an inert filler, such as a calcium carbonate filler, the surface is slightly roughened by acidic etching. This operation is preferably separated from the operation for forming the metal sublayer; formation of the metal sublayer by contact with an aqueous solution containing a reducing agent. The sublayer is preferably formed as a thin layer by immersion in an aqueous solution containing a reducing agent and rapid removal according to principles similar to those described above.
【0067】金属酸化物が酸化第一銅の場合、銅の一部
が、サブレイヤの形成のために触媒として振舞う状態で
ある、CuH状態に還元されることを注意しておく。過剰
なCuHが存在する場合、それは室温でゆっくりと銅金属
に変換し、水素が外部に拡散していく。ここで、この過
渡的な水酸化物の存在についてはこれ以上の説明をせ
ず、単に金属層についての説明だけをしていく。Note that when the metal oxide is cuprous oxide, some of the copper is reduced to the CuH state, a state that acts as a catalyst for the formation of the sublayer. If excess CuH is present, it slowly converts to copper metal at room temperature and hydrogen diffuses out. Here, the existence of the transitional hydroxide will not be further described, but only the metal layer will be described.
【0068】還元を実行するために、当業者は金属酸化
物を酸化状態0に還元する能力がある還元剤の1つを選
択することができるだろう。To carry out the reduction, the person skilled in the art will be able to select one of the reducing agents capable of reducing the metal oxide to oxidation state zero.
【0069】このステップで、所望の抵抗率の値を達成
することは、一方において、絶縁体を形成しているポリ
マーマトリクス中の金属酸化物の割合及び特性に依存
し、もう一方で、還元の程度、特に還元剤の種類及び、
事前のストリップ処理に依存する。In this step, achieving the desired resistivity value depends, on the one hand, on the proportion and properties of the metal oxides in the polymer matrix forming the insulator, and, on the other hand, on the reduction. Degree, especially the type of reducing agent and
Depends on prior stripping.
【0070】付着した金属層の特性は使用された還元剤
の種類及び、還元される金属酸化物の特性に依存して変
化する。本発明の実施の好まれる方法に従うと、還元剤
はホウ水素化物である。The properties of the deposited metal layer vary depending on the type of reducing agent used and the properties of the metal oxide to be reduced. According to a preferred method of practicing the invention, the reducing agent is a borohydride.
【0071】金属酸化物が酸化第一銅の場合の、ホウ水
素化物の振る舞いを以下に詳細に説明する。The behavior of the borohydride when the metal oxide is cuprous oxide will be described in detail below.
【0072】Cu2Oはホウ水素化物の振る舞いによって金
属の銅に還元される。この種の還元剤の使用により、絶
縁体の表面に形成される層は連続的または不連続的な銅
の層である。Cu 2 O is reduced to metallic copper by the behavior of borohydride. With the use of this type of reducing agent, the layer formed on the surface of the insulator is a continuous or discontinuous copper layer.
【0073】使用可能なホウ水素化物は置換ホウ水素化
物、または未置換のホウ水素化物である。ホウ水素化物
イオンのほとんどの3つの水素原子がアルキル基、アリ
ル基、及びアルコキシル基等の、還元状態で不活性の置
換基によって置き換えられた、置換ホウ水素化物が使用
されてもよい。好まれるものとして、アルカリ性の部分
がナトリウムかカリウムから成る、アルカリ性のホウ水
素化物が使用される。適した合成物の典型的な例は以下
のものである:水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素
カリウム、ダイシル水酸化ホウ素ナトリウム、及びトリ
フェニル水素化カリウム。The borohydrides which can be used are substituted borohydrides or unsubstituted borohydrides. Substituted borohydrides in which most three hydrogen atoms of the borohydride ion have been replaced by substituents that are inert in a reduced state, such as alkyl, allyl, and alkoxyl groups, may be used. Preference is given to using alkaline borohydrides whose alkaline part consists of sodium or potassium. Typical examples of suitable compounds are: sodium borohydride, potassium borohydride, sodium disil sodium borohydride, and potassium triphenyl hydride.
【0074】還元処理は単に、絶縁表面を水か水と低次
の脂肪族アルコール等の、不活性な極性溶媒との混合物
中のホウ水素化物の溶液に接触させることによって実施
される。The reduction treatment is performed simply by contacting the insulating surface with a solution of borohydride in water or a mixture of water and an inert polar solvent such as a lower aliphatic alcohol.
【0075】好まれるものとしては純粋なホウ水素化物
の溶液である。これらの溶液の濃度は多様な範囲で変化
してもよいが、好まれるものとしては(溶液中のホウ水
素化物の活性水素の重量比で)0.05から1%であ
る。還元処理は高温で実施されてもよい。しかしなが
ら、例えば、15から30度等の、室温に近い温度で実
施されることが好まれる。反応の実行に関して述べる
と、それはB(OH)3にOH-イオンへの上昇を与え、それが
反応中の溶液のpHの増大の効果をもたらすことに注意
する必要がある。しかしながら、例えば13以上の、高
いpH値では、還元の速度が減少するので、正確に規定
された還元速度を持つために緩衝化された媒体中で行う
ことが好まれる。Preferred is a solution of pure borohydride. The concentration of these solutions may vary in a wide range, but is preferably between 0.05 and 1% (by weight of borohydride active hydrogen in the solution). The reduction treatment may be performed at an elevated temperature. However, it is preferred to be carried out at a temperature close to room temperature, for example, 15 to 30 degrees. Talking about performing the reaction, it must be noted that it gives B (OH) 3 a rise to OH - ions, which has the effect of increasing the pH of the solution during the reaction. However, at high pH values, e.g., 13 or more, the rate of reduction is reduced, so it is preferred to work in a buffered medium to have a precisely defined reduction rate.
【0076】主に処理時間を変化させることにより、容
易に還元の程度を制御することが可能である。所望の値
の表面の抵抗値を得るために、必要な処理時間は一般に
短く、絶縁体中に含まれる酸化物の量に依存し、通常は
約1分から約15分の間である。任意の処理時間に対
し、例えばホウ酸、蓚酸、くえん酸、酒石酸、または、
コバルト(II)塩化物、ニッケル(II)塩化物、マ
ンガン(II)塩化物、及び銅(II)塩化物等の金属
塩化物等の、多様な促進剤を加えることによって、さら
に還元速度を変化させることが可能である。It is possible to easily control the degree of reduction mainly by changing the processing time. The processing time required to obtain the desired value of surface resistance is generally short and depends on the amount of oxide contained in the insulator, and is typically between about 1 minute and about 15 minutes. For any treatment time, for example, boric acid, oxalic acid, citric acid, tartaric acid, or
The addition of various promoters, such as metal chlorides such as cobalt (II) chloride, nickel (II) chloride, manganese (II) chloride, and copper (II) chloride, further alters the rate of reduction. It is possible to do.
【0077】還元の程度を制御するために、ホウ水素化
物の量を変化させることも可能である。好まれる方法は
還元される基板を比較的粘性のあるホウ水素化物溶液に
浸し、大気中で還元操作をするために基板を抜き出すこ
とから成る。消費されるホウ水素化物イオンBH4-の量は
粘性に依存する。BH4-はそれにより、還元される表面の
薄い層で反応する。この方法は元の水槽を汚染せず、そ
れを不安定にしないという長所を持つ。It is also possible to vary the amount of borohydride in order to control the degree of reduction. A preferred method consists of immersing the substrate to be reduced in a relatively viscous borohydride solution and extracting the substrate for the reduction operation in air. It consumed the borohydride ions BH4 - the amount of which depends on the viscosity. BH4 - is thereby reacted with a thin layer of the surface to be reduced. This method has the advantage that it does not contaminate the original aquarium and does not destabilize it.
【0078】ホウ水素化物による還元の正確な状態はヨ
ーロッパ特許82,094等に説明されている。しかしなが
ら、本発明に従うと、絶縁体の表面部分だけが還元され
る必要があることは理解されなければならない。The exact state of the reduction with borohydride is described in EP 82,094 and the like. However, it should be understood that, according to the present invention, only the surface portion of the insulator needs to be reduced.
【0079】サブレイヤの金属皮膜は上述されたように
生成される。回路レベルの生成の最中、感光性樹脂の層
は除去される。この方法は実施の方法に依って、多様な
ステップで実施されてもよい。除去は溶解またはストリ
ップ(stripping)によって実施されてもよい。感光性
樹脂の層を完全に除去する技術が知られている。The sublayer metallization is generated as described above. During circuit level generation, the layer of photosensitive resin is removed. This method may be performed in various steps, depending on the method of implementation. Removal may be performed by lysis or stripping. A technique for completely removing a photosensitive resin layer is known.
【0080】感光性樹脂の第2層が硬化(cure)の進ん
だ状態でない場合、除去はより簡単である。好まれるも
のとして、A−段階で除去する。Removal is easier if the second layer of photosensitive resin is not in a cured state. Preferably, it is removed in the A-stage.
【0081】方法は例えばB−段階等の、硬化の進んだ
状態で感光性樹脂の第1層を配置するための処理ステッ
プを含む。処理は例えば、硬化操作を含んでもよい。そ
れは好まれるものとして、感光性樹脂の第2層が除去さ
れた後に実施される。処理は(特に寸法の面で)より安
定した回路を与え、露光及び現像ステップでの配置の正
確さの改善を可能にする。さらに、それは多様な処理で
使用される溶液との接触での膨張(または、隆起)現象
を制限する。The method includes a processing step, such as a B-stage, for disposing the first layer of the photosensitive resin in the cured state. Processing may include, for example, a curing operation. It is preferably performed after the second layer of photosensitive resin has been removed. The process provides a more stable circuit (especially in terms of dimensions) and allows for improved placement accuracy in the exposure and development steps. In addition, it limits the phenomenon of swelling (or bumping) on contact with solutions used in various processes.
【0082】方法は特に、プリント回路及び、高い集積
密度を持った多層モジュールに適している。The method is particularly suitable for printed circuits and multilayer modules with a high integration density.
【0083】本発明のさらなる詳細な説明及び長所は以
下の、特定の実施の方法によりさらに明白になるだろ
う。さらに詳細に述べると、処理の多様なステップで本
発明にしたがって作製された回路の概略的な断面図を示
している図面によって図解されている、3つの実施の方
法を説明する。[0083] Further details and advantages of the present invention will become more apparent from the following description of specific embodiments. More particularly, three implementation methods are described, illustrated by the drawings showing schematic cross-sectional views of circuits made in accordance with the present invention at various steps of the process.
【0084】[0084]
【実施例】(実施例1)第1の実施の方法に従うと、方
法は以下のステップから成る: a1)金属皮膜部分102及び(/または)潜在的な金
属皮膜部分を持った基板101上に、Cu、Co、Cr、Ni、
Pb、Sb、及びSnの酸化物及び、それらの混合物である金
属酸化物粒子、並びに、状態に応じて、1つまたは複数
の非伝導体及び不活性な充填剤を含有する絶縁性の感光
性樹脂の第1層103を形成すること; b1)基板の金属皮膜可能な、または、潜在的に金属皮
膜可能な部分を選択的に露出させるために、第1層を露
光及び現像すること; c1)第1層及び基板の露出した部分に、選択的な保護
を意図し、金属酸化物粒子を含有しない感光性樹脂の第
2層105を形成すること; d1)第1層の特定の部分及び、基板の特定の部分を選
択的に露出させるために、第2層を露光及び現像するこ
と; e1)以下の方法で、金属皮膜可能なサブレイヤ108
を形成すること:金属酸化物粒子によって還元されるこ
とが可能な貴金属の塩の溶液に接触させること;また
は、金属酸化物粒子を還元することが可能な還元剤と接
触させること。 f1)第1層及び基板の露出した部分に金属層109を
付着させるために、電気化学的に、及び(/または)電
解的に金属皮膜; g1)感光性樹脂の第2層の除去。EXAMPLE 1 According to a first embodiment, the method comprises the following steps: a1) On a substrate 101 with a metallized part 102 and / or a potential metallized part. , Cu, Co, Cr, Ni,
Pb, Sb, and Sn oxides and their mixtures, metal oxide particles, and, depending on the state, one or more nonconductive and insulative photosensitive materials containing an inert filler Forming a first layer 103 of resin; b1) exposing and developing the first layer to selectively expose metallizable or potentially metallizable portions of the substrate; c1. A) forming a second layer 105 of a photosensitive resin which is intended for selective protection and does not contain metal oxide particles on exposed portions of the first layer and the substrate; d1) specific portions of the first layer and Exposing and developing the second layer to selectively expose certain portions of the substrate; e1) a metallizable sublayer 108 in the following manner.
Forming: contacting a solution of a salt of a noble metal that can be reduced by the metal oxide particles; or contacting the metal oxide particles with a reducing agent that can be reduced. f1) electrochemically and / or electrolytically depositing a metal layer to deposit the metal layer 109 on the first layer and exposed portions of the substrate; g1) removing the second layer of photosensitive resin.
【0085】第1の実施の方法はパターンタイプ(patt
ern-type)処理に従う金属皮膜に対応する。第1実施の
方法では、感光性樹脂の第2層はステップg1)で除去
される。ステップa1)及びb1)はステップa)及び
b)に対応する。後の処理で金属皮膜を誘発することが
可能な絶縁性の感光性樹脂の第1層の合成物はCu、Co、
Cr、Ni、Pb、及びSnの酸化物から選択される金属酸化物
である。導電路及びマイクロビアを形成するステップ
c)はステップc1)、d1)、e1)、f1)、及び
g1)から成るステップのシーケンス(または、一連の
ステップ)である。The first embodiment employs a pattern type (patt
ern-type) Corresponds to the metal film according to the treatment. In the first embodiment, the second layer of photosensitive resin is removed in step g1). Steps a1) and b1) correspond to steps a) and b). The composite of the first layer of insulating photosensitive resin capable of inducing a metal film in later processing is Cu, Co,
A metal oxide selected from oxides of Cr, Ni, Pb, and Sn. Step c) of forming the conductive paths and microvias is a sequence (or series of steps) of steps c1), d1), e1), f1) and g1).
【0086】各ステップを実施する方法は上で説明した
通りである。第1の実施の方法に従った方法で、感光性
ビア104、すなわち、金属皮膜可能な部分102また
は潜在的に金属皮膜可能な部分に現れる(または、生成
される)絶縁性の感光性樹脂中のビアはステップb1)
で形成される。ステップd1)で、金属皮膜可能な部分
102を露出させるために、感光性ビアの領域104に
ビア106を生成すること、及び、感光性樹脂の第1層
の一部の領域にビア107を生成することによって選択
的な保護が生成される。ステップe1)で、任意の2つ
の方法の1つ(好まれるものとして、第1の方法)にし
たがって、酸性媒体中の貴金属の塩の援助により、金属
皮膜可能なサブレイヤ108が形成される。ステップf
1)で、(好まれるものとして、電解的に)金属皮膜が
生成される。特に導電路及びマイクロビアを形成する、
金属の相互接続109が得られる。ステップg1)で、
感光性樹脂の第2層が除去される。得られた回路の表面
は以下のものから成る:感光性樹脂の第1層113;基
板と接触していない、第1層の表面の導電路の部分11
1;基板と接触しているマイクロビア110;マイクロ
ビアと接触している、第1層の表面上の導電路の部分1
12。The method for performing each step is as described above. In a manner according to the first embodiment, the photosensitive via 104, ie, the insulating photosensitive resin that appears (or is created) in the metallizable part 102 or the potentially metallizable part. The via of step b1)
Is formed. In step d1), a via 106 is created in the photosensitive via area 104 to expose the metallizable portion 102, and a via 107 is created in a partial area of the first layer of photosensitive resin. Doing so creates selective protection. In step e1), a metallizable sublayer 108 is formed according to one of two optional methods (preferably the first method) with the aid of a salt of a noble metal in an acidic medium. Step f
In 1), a metal coating is formed (preferably electrolytically). In particular, forming conductive paths and micro vias,
A metal interconnect 109 is obtained. In step g1),
The second layer of the photosensitive resin is removed. The surface of the resulting circuit consists of: a first layer 113 of photosensitive resin; a portion 11 of the conductive path on the surface of the first layer which is not in contact with the substrate.
1; micro via 110 in contact with the substrate; part 1 of the conductive path on the surface of the first layer in contact with the micro via
12.
【0087】(実施例2)第2の実施の方法に従うと、
方法は以下のステップから成る: a2)金属皮膜部分202及び(/または)潜在的な金
属皮膜部分を持った基板201上に、Cu、Co、Cr、Ni、
Pb、Sb、及びSnの酸化物及び、それらの混合物である金
属酸化物粒子及び、状態に応じて、1つまたは複数の非
伝導体及び不活性な充填剤を含有する絶縁性の感光性樹
脂の第1層203を形成すること; b2)基板の金属皮膜可能な、または、潜在的に金属皮
膜可能な部分を選択的に露出させるために、第1層を露
光及び現像すること; c2)感光性樹脂の第1層、及び基板の露出した部分の
表面に、金属皮膜可能なサブレイヤ205を形成するこ
と:金属酸化物粒子によって還元されることが可能な貴
金属の塩の溶液と接触させることによって;または、金
属酸化物粒子を還元することが可能な還元剤と接触させ
ることによって; d2)金属層206を第1層及び、基板の露出した部分
に付着させるための、電気化学的な、及び(/または)
電解的な金属皮膜; e2)金属皮膜された表面に感光性樹脂の第2層207
を形成すること; f2)金属層の特定の部分を選択的に露出させるため
に、第2層を露光及び現像すること; g2)ステップf2)で露出された部分の領域から金属
層を除去すること; h2)感光性樹脂の第2層を除去すること。(Embodiment 2) According to the second embodiment,
The method comprises the following steps: a2) Cu, Co, Cr, Ni, Cu on the substrate 201 with the metallized part 202 and / or the potential metallized part.
Pb, Sb and Sn oxides and metal oxide particles which are mixtures thereof and, depending on the state, an insulating photosensitive resin containing one or more non-conductors and an inert filler B2) exposing and developing the first layer to selectively expose metallizable or potentially metallizable portions of the substrate; c2) Forming a metallizable sublayer 205 on the surface of the first layer of photosensitive resin and exposed portions of the substrate: contacting with a solution of a salt of a noble metal that can be reduced by metal oxide particles Or by contacting the metal oxide particles with a reducing agent capable of reducing; d2) electrochemically depositing the metal layer 206 on the first layer and the exposed portions of the substrate; And / or
E2) a second layer 207 of a photosensitive resin on the metalized surface;
F2) exposing and developing the second layer to selectively expose certain portions of the metal layer; g2) removing the metal layer from the areas of the portions exposed in step f2) H2) removing the second layer of photosensitive resin.
【0088】第2の実施の方法はパネルタイプ(panel-
type)処理に従う金属皮膜に対応する。第2の実施の方
法では、感光性樹脂の第2層はステップh2)で除去さ
れる。ステップa2)及びb2)はステップa)及び
b)に対応する。後の処理で金属皮膜を誘発することが
可能な絶縁性の感光性樹脂の第1層の合成物はCu、Co、
Cr、Ni、Pb、及びSnの酸化物から選択される。導電路及
びマイクロビアを形成するためのステップc)はステッ
プc2)、d2)、e2)、f2)、g2)、及びh
2)から成るステップのシーケンス(または、一連のス
テップ)である。The second embodiment employs a panel type (panel-
type) Corresponds to the metal film according to the treatment. In a second embodiment, the second layer of photosensitive resin is removed in step h2). Steps a2) and b2) correspond to steps a) and b). The composite of the first layer of insulating photosensitive resin capable of inducing a metal film in later processing is Cu, Co,
It is selected from oxides of Cr, Ni, Pb, and Sn. Step c) for forming the conductive path and the micro via includes steps c2), d2), e2), f2), g2), and h
It is a sequence (or a series of steps) of the steps consisting of 2).
【0089】各ステップを実施するための方法は上述の
通りである。第2の実施の方法に従った方法で、感光性
ビア204、すなわち、金属皮膜可能な部分202また
は潜在的に金属皮膜可能な部分に現れる(または、生成
される)、絶縁性の感光性樹脂中のビアはステップb
2)で形成される。ステップc2)で、任意の2つの方
法の1つ(好まれるものとして、第1の方法)にしたが
って、酸性媒体中の貴金属の塩の援助により、第1層の
利用可能な表面全体に金属皮膜可能な層205が形成さ
れる。ステップd2)で、利用可能な表面全体に連続的
な金属層206を得るために、金属皮膜が実施される。
金属皮膜は好まれるものとして、酸性媒体中で電解的に
実施される。ステップf2)で、第2層にビア208を
生成することによって選択的な保護が得られ、それによ
り、感光性樹脂の第2層は金属層の表面上の適当な位置
に残る。したがって、ビア204の領域の第2層の保護
209、及び第1層のビアの存在しない部分上の第2層
の保護210が残される。The method for performing each step is as described above. In a manner according to the second embodiment, an insulating photosensitive resin that appears (or is created) in the photosensitive via 204, ie, the metallizable portion 202 or potentially metallizable portion. The via in step b
It is formed in 2). In step c2), according to one of the two methods (preferably the first method), with the aid of a salt of a noble metal in an acidic medium, the metal coating is applied over the available surface of the first layer A possible layer 205 is formed. In step d2), a metal coating is performed to obtain a continuous metal layer 206 over the available surface.
The metal coating is preferably performed electrolytically in an acidic medium. In step f2), selective protection is obtained by creating vias 208 in the second layer, so that the second layer of photosensitive resin remains in place on the surface of the metal layer. Therefore, the protection 209 of the second layer in the region of the via 204 and the protection 210 of the second layer on the portion where the via of the first layer does not exist are left.
【0090】ステップg2)で、ステップf2)で露出
された、金属層の部分が除去される。除去は、この分野
で既知の方法を使用して、エッチングまたは溶解によっ
て除去されてもよい。一般に、除去される部分は金属皮
膜の前に、ステップb2)で露出された部分と接触して
いない金属層の部分である。好まれるものとして、除去
は酸性媒体中で、エッチングによって実施される。 ス
テップh2)で感光性樹脂の第2層が除去された後、得
られた回路の表面は以下のものから成る:感光性樹脂の
第1層214;基板と接触していない、第1層の表面上
の導電路の部分212;基板と接触状態にあるマイクロ
ビア211;マイクロビアと接触している、第1層の表
面上の導電路の部分213。In step g2), the portion of the metal layer exposed in step f2) is removed. Removal may be removed by etching or dissolution using methods known in the art. In general, the part to be removed is that part of the metal layer which is not in contact with the part exposed in step b2) before the metal coating. Preferably, the removal is performed by etching in an acidic medium. After the removal of the second layer of photosensitive resin in step h2), the surface of the resulting circuit consists of: a first layer of photosensitive resin 214; A portion 212 of a conductive path on the surface; a portion of a conductive via 213 on a surface of the first layer in contact with the microvia 211;
【0091】(実施例3)第3の実施の方法に従うと、
方法は以下のステップから成る: a3)金属皮膜部分302及び(/または)潜在的な金
属皮膜部分を持った基板301上に、Cu、Co、Cr、Ni、
Pb、Sb、及びSnの酸化物及び、それらの混合物である金
属酸化物粒子及び、状態に応じて、1つまたは複数の非
伝導体及び不活性な充填剤を含有する絶縁性の感光性樹
脂の第1層303を形成すること; b3)基板の金属皮膜可能な、または、潜在的に金属皮
膜可能な部分を選択的に露出させるために、第1層を露
光及び現像すること; c3)感光性樹脂の第1層、及び基板の露出した部分の
表面に、金属皮膜可能なサブレイヤ305を形成するこ
と:金属酸化物粒子によって還元されることが可能な貴
金属の塩の溶液と接触させることによって;または、金
属酸化物粒子を還元することが可能な還元剤と接触させ
ることによって;d3)最終的な金属層306を第1層
及び、基板の露出した部分に付着させるために、電気化
学的な、及び(/または)電解的な金属皮膜; e3)金属皮膜された表面上に金属酸化物粒子を含有し
ない感光性樹脂の第2層307を形成すること; f3)金属層の特定の部分を選択的に露出させるため
に、第2層を露光及び現像すること; g3)金属皮膜によって、ステップf3)で露出された
部分の領域の金属層を補強すること; h3)特定の部分が補強された金属層を露出させるため
に、感光性樹脂の第2層を除去すること; i3)層の補強されていない部分全体を除去するため
に、金属層をエッチングすること。(Embodiment 3) According to the third embodiment,
The method comprises the following steps: a3) Cu, Co, Cr, Ni, Cu on the substrate 301 with the metallized part 302 and / or the potential metallized part.
Pb, Sb and Sn oxides and metal oxide particles which are mixtures thereof and, depending on the state, an insulating photosensitive resin containing one or more non-conductors and an inert filler B3) exposing and developing the first layer to selectively expose metallizable or potentially metallizable portions of the substrate; c3) Forming a metallizable sublayer 305 on the surface of the first layer of photosensitive resin and the exposed portion of the substrate: contacting with a solution of a salt of a noble metal that can be reduced by metal oxide particles Or by contacting the metal oxide particles with a reducing agent capable of reducing; d3) electrochemically depositing the final metal layer 306 to the first layer and to the exposed portions of the substrate. , And ( E3) forming a second layer 307 of a photosensitive resin that does not contain metal oxide particles on the metalized surface; f3) selectively exposing certain portions of the metal layer G3) Reinforcing the metal layer in the area of the portion exposed in step f3) with a metal film; h3) Refining the metal layer in which a specific portion is reinforced Removing the second layer of photosensitive resin to expose; i3) etching the metal layer to remove the entire unreinforced portion of the layer.
【0092】第3の実施の方法はパターン化された補強
を利用したパネルタイプ(panel-type)処理に従う金属
皮膜に対応する。第3の実施の方法の場合、感光性樹脂
の第2層はステップh3)で除去される。ステップa
3)及びb3)はステップa)及びb)に対応する。後
の処理で金属皮膜を誘発することが可能な絶縁性の感光
性樹脂の第1層の合成物はCu、Co、Cr、Ni、Pb、及びSn
の酸化物から選択される。導電路及びマイクロビアを形
成するためのステップc)はステップc3)、d3)、
e3)、f3)、g3)、h3)、及びi3)から成る
ステップのシーケンス(または、一連のシーケンス)で
ある。The third embodiment corresponds to a metal film following a panel-type process using patterned reinforcement. In the case of the third embodiment, the second layer of photosensitive resin is removed in step h3). Step a
3) and b3) correspond to steps a) and b). The composite of the first layer of insulating photosensitive resin capable of inducing a metal film in later processing is Cu, Co, Cr, Ni, Pb, and Sn
Selected from oxides of Step c) for forming the conductive path and the micro via includes steps c3), d3),
It is a sequence of steps (or a series of steps) consisting of e3), f3), g3), h3) and i3).
【0093】各ステップを実施するための方法は上述さ
れた通りである。第3の実施の方法に従った方法で、感
光性ビア304、すなわち、金属皮膜可能な、または潜
在的に金属皮膜可能な部分302に現れる、絶縁性の感
光性樹脂中のビアはステップb3)で形成される。ステ
ップc3)で、任意の2つの方法の1つ(好まれるもの
として、第1の方法)にしたがって、酸性媒体中の貴金
属の塩の援助により、第1層の利用可能な表面全体に金
属皮膜可能なサブレイヤ305が形成される。ステップ
d3)で、利用可能な表面全体に連続的な金属層306
を得るために、金属皮膜が実施されてもよい。ステップ
f3)の手段で、感光性ビア304の領域の金属層を露
出させるためにビア308を、そして、感光性ビアが存
在しない第1層の部分の領域の金属層を露出させるため
にビア309を生成することによって、選択的な保護が
得られる。The method for performing each step is as described above. In a manner according to the method of the third embodiment, the photosensitive vias 304, ie vias in the insulating photosensitive resin which appear on the metallizable or potentially metallizable part 302, are step b3). Is formed. In step c3), according to one of two methods (preferably the first method), with the aid of a salt of a noble metal in an acidic medium, a metal coating is applied over the available surface of the first layer. A possible sublayer 305 is formed. In step d3), a continuous metal layer 306 over the available surface
In order to obtain, a metal coating may be implemented. Vias 308 to expose the metal layer in the area of the photosensitive via 304 and vias 309 to expose the metal layer in the area of the first layer where no photosensitive via is present, by means of step f3). , Provides selective protection.
【0094】ステップg3)で、ステップf3)で露出
された金属層のこれらの部分、すなわちビア308及び
309の領域が補強される。補強310は例えば、金属
層と同様な特性の、単純に且つ、容易にエッチング可能
な金属フィルムであってもよく、好まれるものとして
は、電解的な金属皮膜によって得られる。補強された部
分の金属層の厚さは補強されてない部分の厚さより厚
い。補強はまた、金等の、容易にエッチングできない金
属性の材質から構成されてもよい。In step g3), these parts of the metal layer exposed in step f3), ie the areas of vias 308 and 309, are reinforced. Reinforcement 310 may be, for example, a simple and easily etchable metal film of similar properties as the metal layer, and is preferably obtained by an electrolytic metal coating. The thickness of the metal layer in the reinforced portion is greater than the thickness of the unreinforced portion. The reinforcement may also be composed of a metallic material that cannot be easily etched, such as gold.
【0095】ステップh3)で感光性樹脂の層が除去さ
れた後、補強されなかった部分の金属層を全て除去し、
補強された部分に金属フィルムを残すために、ステップ
i3)で金属層はエッチングされる。これは、例えば、
差異のあるエッチングによって実施される。エッチング
は、例えば、酸性媒体中で実施される。得られた回路の
表面は以下のものから成る:感光性樹脂の第1層31
4;基板と接触していない、第1層の表面上の導電路の
部分312;基板と接触状態にあるマイクロビア31
1;マイクロビアと接触している、第1層の表面上の導
電路の部分313。After the photosensitive resin layer is removed in step h3), all the metal layers in the unreinforced portions are removed.
The metal layer is etched in step i3) to leave a metal film on the reinforced part. This is, for example,
Performed by differential etching. The etching is performed, for example, in an acidic medium. The surface of the resulting circuit consists of: a first layer 31 of photosensitive resin.
4; part 312 of the conductive path on the surface of the first layer not in contact with the substrate; microvia 31 in contact with the substrate
1: part 313 of the conductive path on the surface of the first layer in contact with the microvia.
【0096】(実施例4)生成された回路のレベルは同
様なステップのシーケンスによって生成される、もう1
つの回路のレベルを支持してもよい。第2の回路レベル
の1つの実施例が以下に説明され、図4の(a)から
(c)に図示されている。(Embodiment 4) The level of the generated circuit is generated by a similar sequence of steps.
Two circuit levels may be supported. One embodiment of the second circuit level is described below and is illustrated in FIGS. 4 (a)-(c).
【0097】この例において、操作は第1の実施の方法
と同様な方法に従って実施される。ステップa4)で、
上述された実施の方法の1つによって得られた回路レベ
ルの表面上に感光性樹脂の第1層が形成される。それは
(ここで、低位のレベルと呼ぶ)先行する回路レベル
の、金属酸化物粒子を含有する絶縁性の感光性樹脂の層
401、並びに、導電路及びマイクロビア402、40
3を持つ。ステップb4)で、導電路またはマイクロビ
ア部分402、403及び、下位のレベルの第1層(下
位のレベルの第2層は除去されている)の部分から成る
潜在的な金属皮膜部分405の適切な場所に現れる(ま
たは、生成される)感光性ビア406、407を形成す
るために、樹脂の第1層が露光及び現像される。In this example, the operation is performed according to a method similar to that of the first embodiment. In step a4),
A first layer of photosensitive resin is formed on a circuit-level surface obtained by one of the embodiments described above. It consists of a preceding circuit level (here referred to as the lower level), a layer 401 of insulating photosensitive resin containing metal oxide particles, and conductive paths and microvias 402,40.
Have three. In step b4), the appropriate of the vias or microvia portions 402, 403 and a potential metallization portion 405 consisting of a portion of the lower level first layer (the lower level second layer has been removed). The first layer of resin is exposed and developed to form photosensitive vias 406, 407 that appear (or are created) in different locations.
【0098】ステップc4)及びd4)で、選択的な保
護を形成するために、感光性樹脂の第2層が付着され、
露光され、さらに露出される。In steps c4) and d4), a second layer of photosensitive resin is applied to form a selective protection,
Exposure and further exposure.
【0099】ステップe4)で、金属皮膜可能なサブレ
イヤが上述した方法で形成される。さらに、サブレイヤ
が第1層の保護されていない表面、及び潜在的な金属皮
膜表面405に形成される。金属皮膜はステップf4)
で実施される。導電路及びマイクロビア410、41
1、412が形成される。ステップg4)で、感光性樹
脂の第2層が除去される。In step e4), a metallizable sublayer is formed in the manner described above. In addition, sublayers are formed on the unprotected surface of the first layer and on the potential metallization surface 405. Step f4 for metal coating
Will be implemented. Conductive paths and microvias 410, 41
1, 412 are formed. In step g4), the second layer of the photosensitive resin is removed.
【0100】[0100]
【発明の効果】本発明の適用により、感光性樹脂の膨張
(または、隆起)現象を減少させることによって、多層
回路における平面性が改善し、回路レベル間の位置付け
や、マイクロビアの配置を従来の技術の多層回路より正
確にすることが可能になる。これにより、製造中に発生
する規格外の製品の数を減少させることができると共
に、製品の信頼性や寿命を向上させることができる。According to the present invention, the planarity in a multilayer circuit is improved by reducing the expansion (or bulging) phenomenon of the photosensitive resin, and the positioning between circuit levels and the arrangement of micro vias can be reduced. It becomes possible to be more accurate than the multilayer circuit of the technology. As a result, the number of nonstandard products generated during manufacturing can be reduced, and the reliability and life of the products can be improved.
【図1】第1の実施の方法に従った処理の多様なステッ
プでの回路を表している。FIG. 1 shows a circuit at various steps of a process according to a first embodiment method.
【図2】第2の実施の方法に従った処理の多様なステッ
プでの回路を表している。FIG. 2 shows a circuit at various steps of a process according to a second embodiment method.
【図3】第3の実施の方法に従った処理の多様なステッ
プでの回路を表している。FIG. 3 shows a circuit at various steps of a process according to a third embodiment.
【図4】処理の多様なステップでの多層の回路を表して
いる。FIG. 4 illustrates a multilayer circuit at various steps of the process.
101 基板 102 金属皮膜部分 103 感光性樹脂の第1層 104 感光性ビア 105 感光性樹脂の第2層 106 ビア 107 ビア 108 サブレイヤ 109 金属層(または、金属の相互接続) 110 マイクロビア 111 (基板と接触していない)層の表面の導電路 112 (マイクロビアと接触している)層の表面の導
電路 113 感光性樹脂の第1層 201 基板 202 金属皮膜部分 203 感光性樹脂の第1層 204 感光性ビア 205 サブレイヤ 206 金属層 207 感光性樹脂の第2層 208 ビア 209 第2層による保護 210 第2層による保護 211 マイクロビア 212 層の表面の導電路 213 層の表面の導電路 214 感光性樹脂の第1層 301 基板 302 金属皮膜部分 303 感光性樹脂の第1層 304 感光性ビア 305 サブレイヤ 306 金属層 307 感光性樹脂の第2層 308 ビア 309 ビア 310 金属の補強 311 マイクロビア 312 層の表面の導電路 313 層の表面の導電路 314 感光性樹脂の第1層 401 絶縁性の感光性樹脂の層 402 マイクロビア 403 マイクロビア 405 金属皮膜表面 406 感光性ビア 410 マイクロビア 411 導電路 412 マイクロビアDESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Substrate 102 Metal film part 103 First layer of photosensitive resin 104 Photosensitive via 105 Second layer of photosensitive resin 106 Via 107 Via 108 Sublayer 109 Metal layer (or metal interconnection) 110 Micro via 111 Conductive path on the surface of the layer (not in contact) 112 Conductive path on the surface of the layer (in contact with the microvia) 113 First layer of photosensitive resin 201 Substrate 202 Metal coating portion 203 First layer of photosensitive resin 204 Photosensitive via 205 Sublayer 206 Metal layer 207 Second layer of photosensitive resin 208 Via 209 Protection by second layer 210 Protection by second layer 211 Microvia 212 Conductive path on layer surface 213 Conductive path on layer surface 213 Photosensitive First layer of resin 301 Substrate 302 Metal film portion 303 First layer of photosensitive resin 304 Optical via 305 Sublayer 306 Metal layer 307 Photosensitive resin second layer 308 Via 309 Via 310 Reinforcement of metal 311 Micro via 312 Conductive path on surface of layer 313 Conductive path on surface of layer 314 First layer of photosensitive resin 401 Insulating photosensitive resin layer 402 Micro via 403 Micro via 405 Metal film surface 406 Photo sensitive via 410 Micro via 411 Conductive path 412 Micro via
フロントページの続き Fターム(参考) 5E317 BB02 BB03 BB11 CC25 CD13 CD15 CD27 GG16 5E343 AA07 AA15 AA17 AA18 BB22 CC65 CC72 ER01 GG08 GG11 5E346 AA43 CC04 CC05 CC09 CC10 CC31 FF13 FF14 FF15 HH26 HH32 Continued on the front page F term (reference)
Claims (21)
る、多層の相互接続回路を製造するための方法であっ
て、少なくとも1つのレベルを製造するためのステップ
が: a)表面に金属皮膜可能及び(または、)潜在的に金属
皮膜可能な部分を持った基板に、後の処理で金属皮膜を
誘発する能力のある合成物を含有する、絶縁性の感光性
樹脂の第1層を形成すること; b)基板の金属皮膜可能及び(または、)潜在的に金属
皮膜可能な部分を選択的に露出させるために、第1層を
露光すること、及び現像すること; c)選択的な保護を形成する感光性樹脂の第2層を使用
しながら、金属皮膜によって、絶縁性の感光性樹脂の第
1層及び、ステップb)で露出された部分の表面に金属
の導電路及びマイクロビアを形成すること:から成り、
さらに、 目的としているレベルを生成するために、感光性樹脂の
第2層を除去するステップを含む、ことを特徴とする製
造方法。1. A method for fabricating a multi-layer interconnect circuit comprising metal conductive paths and microvias, wherein the steps for fabricating at least one level include: a) a metallizable surface and (Or) forming a first layer of an insulative photosensitive resin on a substrate having a potentially metallizable portion, containing a compound capable of inducing a metallization in subsequent processing. B) exposing and developing the first layer to selectively expose metallizable and / or potentially metallizable portions of the substrate; c) selectively protecting; While using the second layer of photosensitive resin to be formed, a metal film is used to form metal conductive paths and microvias on the surface of the first layer of insulating photosensitive resin and the portion exposed in step b). Do: consisting of
The method of claim 1 further comprising removing the second layer of photosensitive resin to produce a desired level.
膜可能な部分が金属の導電路またはマイクロビアであ
り、さらに潜在的に金属皮膜可能な部分が下位のレベル
を作製するための絶縁性の感光性樹脂の第1層を持った
非金属皮膜部分であることを特徴とする、請求項1に記
載の製造方法。2. The substrate is at a lower circuit level, the metallizable portion is a metal conductive path or microvia, and the potentially metallizable portion is an insulating material for creating the lower level. The method according to claim 1, wherein the non-metallic film portion has a first layer of the photosensitive resin.
膜を誘発することが可能な合成物を含有しないことを特
徴とする、請求項1または2に記載の製造方法。3. The method according to claim 1, wherein the second layer of the photosensitive resin does not contain a compound capable of inducing a metal film in a subsequent treatment.
能な合成物がCu、Co、Cr、Ni、Pb、Sb、及びSnの酸化
物、並びにそれらの混合物から選択されることを特徴と
する、請求項1から3のいずれかに記載の製造方法。4. The composition capable of inducing a metal film in a subsequent treatment is selected from oxides of Cu, Co, Cr, Ni, Pb, Sb, and Sn, and mixtures thereof. The production method according to any one of claims 1 to 3, wherein
填材を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれ
かに記載の製造方法。5. The method according to claim 1, wherein the first layer of the resin comprises an inert, non-conductive filler.
樹脂の第1層の露出した部分(の金属皮膜)より前に、
金属皮膜可能なサブレイヤ上で金属皮膜が実施されるこ
とを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の製
造方法。6. The method according to claim 6, wherein (a metal film of) the surface of the first layer of the photosensitive resin or the exposed portion of the first layer of the photosensitive resin.
The method according to claim 1, wherein the metal coating is performed on a sublayer capable of metal coating.
能な合成物がCu、Co、Cr、Ni、Pb、Sb、及びSnの酸化
物、並びにそれらの混合物から選択された金属酸化物の
粒子から成り、サブレイヤが感光性樹脂の第1層または
感光性樹脂の第1層の一部を酸化物粒子によって還元さ
れることが可能な貴金属の塩の溶液に接触させることに
よって形成されることを特徴とする、請求項6に記載の
製造方法。7. A metal oxide selected from the group consisting of oxides of Cu, Co, Cr, Ni, Pb, Sb, and Sn, and mixtures thereof, wherein the compound capable of inducing a metal film in a later treatment is used. Wherein the sublayer is formed by contacting the first layer of the photosensitive resin or a portion of the first layer of the photosensitive resin with a solution of a salt of a noble metal that can be reduced by the oxide particles. The method according to claim 6, wherein:
を特徴とする、請求項7に記載の製造方法。8. The method according to claim 7, wherein the solution of the noble metal salt is an acidic solution.
ら選択される対イオンを持ったAu、Ag、Rh、Pd、Os、I
r、及びPtの塩から選択されることを特徴とする、請求
項6または7に記載の製造方法。9. Salts of the noble metal is C1 -, NO - 3, and CH 3 COO - Au having a counterion selected from, Ag, Rh, Pd, Os , I
The method according to claim 6, wherein the method is selected from the group consisting of r and Pt.
可能な合成物がCu、Co、Cr、Ni、Pb、Sb、及びSnの酸化
物、並びにそれらの混合物から選択された金属酸化物の
粒子から成り、サブレイヤが感光性樹脂の第1層または
感光性樹脂の第1層の一部を酸化物粒子を還元すること
が可能な還元剤に接触させることによって形成されるこ
とを特徴とする、請求項6に記載の製造方法。10. A metal oxide selected from the group consisting of oxides of Cu, Co, Cr, Ni, Pb, Sb and Sn, and mixtures thereof, capable of inducing a metal film in a subsequent treatment. Wherein the sublayer is formed by contacting the first layer of the photosensitive resin or a part of the first layer of the photosensitive resin with a reducing agent capable of reducing oxide particles. The method according to claim 6, wherein
が形成される前に、感光性樹脂の第1層の粒子が露出さ
れることを特徴とする、請求項6から10のいずれかに
記載の製造方法。11. The method according to claim 6, wherein the particles of the first layer of the photosensitive resin are exposed before the sublayer capable of being metal-coated is formed. Production method.
は)電解的に実施されることを特徴とする、請求項1か
ら11のいずれかに記載の製造方法。12. The method according to claim 1, wherein the metal coating is performed electrochemically and / or electrolytically.
されることを特徴とする、請求項1から12のいずれか
に記載の製造方法。13. The method according to claim 1, wherein the metal coating is carried out electrolytically in an acidic medium.
を意図し、後の処理で金属皮膜を誘発することが可能な
合成物を含有しない感光性樹脂の第2層を形成するこ
と; d1)第1層の特定の部分及び、基板の特定の部分を選
択的に露出させるために、第2層を露光及び現像するこ
と; e1)以下の方法で、金属皮膜可能なサブレイヤを形成
すること: 金属酸化物粒子によって還元可能な貴金属の塩の溶液に
接触させること;または、 金属酸化物粒子を還元可能な還元剤と接触させること; f1)第1層及び基板の露出した部分に金属層を付着さ
せるために、電気化学的に、及び(/または)電解的に
金属皮膜; g1)感光性樹脂の第2層の除去、 から成ることを特徴とする、請求項7から13のいずれ
かに記載の製造方法。14. The method according to claim 1, wherein step c) comprises: c1) exposing the first layer and the exposed parts of the substrate to a composition-free photosensitive material intended for selective protection and capable of inducing a metal film in a subsequent treatment. Forming a second layer of conductive resin; d1) exposing and developing the second layer to selectively expose certain portions of the first layer and certain portions of the substrate; e1) Forming a metallizable sublayer in a method: contacting a solution of a salt of a noble metal reducible by metal oxide particles; or contacting metal oxide particles with a reducible reducing agent; f1) Electrochemically and / or electrolytically depositing a metal layer on the first layer and the exposed portions of the substrate; g1) removing the second layer of photosensitive resin. 14. The method as claimed in claim 7, wherein: Method of manufacturing a crab described.
露出した部分の表面に、金属皮膜可能なサブレイヤを形
成すること: 金属酸化物粒子によって還元可能な貴金属の塩の溶液と
接触させること;または、 金属酸化物粒子を還元することが可能な還元剤と接触さ
せること; d2)金属層を第1層及び、基板の露出した部分に付着
させるために、電気化学的な、及び(/または)電解的
な金属皮膜; e2)金属皮膜された表面に、選択的な保護を形成する
ことを意図した感光性樹脂の第2層を形成すること; f2)金属層の特定の部分を選択的に露出させるため
に、第2層を露光及び現像すること; g2)ステップf2)で露出された部分から金属層を除
去すること; h2)感光性樹脂の第2層を除去すること、から成るこ
とを特徴とする、請求項7から13のいずれかに記載の
製造方法。15. The method according to claim 1, wherein step c) comprises: c2) forming a metallizable sublayer on the surface of the first layer of photosensitive resin and the exposed part of the substrate in the following manner: by metal oxide particles Contacting with a solution of a reducible noble metal salt; or contacting the metal oxide particles with a reducing agent capable of reducing; d2) attaching a metal layer to the first layer and to the exposed portions of the substrate E2) forming a second layer of a photosensitive resin intended to provide selective protection on the metallized surface to provide an electrochemical and / or electrolytic metallization; F2) exposing and developing the second layer to selectively expose certain portions of the metal layer; g2) removing the metal layer from the portions exposed in step f2); h2) exposing Remove the second layer of conductive resin Rukoto, characterized in that it consists, production method according to any of claims 7 13.
露出した部分の表面に、金属皮膜可能なサブレイヤを形
成すること: 金属酸化物粒子によって還元可能な貴金属の塩の溶液と
接触させること;または、 金属酸化物粒子を還元することが可能な還元剤と接触さ
せること; d3)最終的な金属層を第1層及び、基板の露出した部
分に付着させるために、電気化学的な、及び(/また
は)電解的な金属皮膜; e3)金属皮膜された表面に、後の処理で金属皮膜を誘
発することが可能な合成物を含有しない感光性樹脂の第
2層を形成すること; f3)金属層の特定の部分を選択的に露出させるため
に、第2層を露光及び現像すること; g3)金属皮膜によって、ステップf3)で露出された
部分の領域の金属層を補強すること; h3)補強された金属層の特定の部分を露出させるため
に、感光性樹脂の第2層を除去すること; i3)補強されていない部分の層の全体を除去するため
に、金属層をエッチングすること、から成ることを特徴
とする、請求項7から13のいずれかに記載の製造方
法。16. Step c) comprises: c3) forming a metallizable sublayer on the surface of the first layer of photosensitive resin and the exposed part of the substrate in the following manner: by metal oxide particles Contacting with a solution of a reducible noble metal salt; or contacting the metal oxide particles with a reducing agent capable of being reduced; d3) final metal layer exposed on the first layer and the substrate An electrochemical and / or electrolytic metallization to adhere to the part; e3) the metallized surface contains no compounds capable of inducing a metallization in a subsequent treatment Forming a second layer of a photosensitive resin; f3) exposing and developing the second layer to selectively expose specific portions of the metal layer; g3) exposed by a metal coating in step f3). Of the area H3) removing the second layer of photosensitive resin to expose certain portions of the reinforced metal layer; i3) removing the entire unreinforced portion of the layer 14. The method according to claim 7, further comprising etching a metal layer.
樹脂の第1層を処理するステップをさらに含む、請求項
1から16のいずれかに記載の製造方法。17. The method of claim 1, further comprising treating the first layer of photosensitive resin to obtain a B-stage resin.
除去された後に実施される硬化(cure)ステップである
ことを特徴とする、請求項17に記載の製造方法。18. The method according to claim 17, wherein the processing step is a curing step performed after the second layer of the photosensitive resin is removed.
プリント回路であることを特徴とする、請求項1から1
8のいずれかに記載の製造方法。19. The substrate according to claim 1, wherein the substrate is a rigid printed circuit having a conductive path on its surface.
9. The production method according to any one of the above items 8.
び多層モジュールを生成するために使用される、請求項
1から19のいずれかに記載の製造方法。20. The method according to claim 1, which is used for producing printed circuits and multilayer modules having a high integration density.
製造方法で作製することが可能な導電路及びマイクロビ
アを備える回路。21. A circuit provided with a conductive path and a micro via which can be manufactured by the manufacturing method according to claim 1.
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR00/09879 | 2000-07-27 | ||
FR0009879A FR2812515B1 (en) | 2000-07-27 | 2000-07-27 | METHOD FOR PRODUCING A CIRCUITRY COMPRISING CONDUCTIVE TRACKS, PELLETS AND MICROTRAVERSES AND USE OF THIS METHOD FOR PRODUCING HIGH INTEGRATED DENSITY MULTI-LAYER CIRCUITS |
FR00/17249 | 2000-12-29 | ||
FR0017249A FR2819144B1 (en) | 2000-12-29 | 2000-12-29 | METHOD FOR MANUFACTURING MULTILEVEL LEVEL CIRCUITRY INCLUDING TRACKS AND MICROTRAVERSE |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002057460A true JP2002057460A (en) | 2002-02-22 |
Family
ID=26212557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001029348A Withdrawn JP2002057460A (en) | 2000-07-27 | 2001-02-06 | Method for manufacturing multilayer circuit consisting of conductive path and micro-via |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002057460A (en) |
KR (1) | KR20020022122A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008066685A (en) * | 2005-10-17 | 2008-03-21 | Seiko Instruments Inc | Semiconductor device, and its manufacturing method |
JP2012134444A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Method of manufacturing printed circuit board using photosensitive insulating material |
WO2024143480A1 (en) * | 2022-03-24 | 2024-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Tin oxide multilayer film with catalyst layer and method for forming same |
JP7569971B2 (en) | 2022-07-12 | 2024-10-21 | 長野県 | Method for producing metal-modified metal oxide |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8084866B2 (en) | 2003-12-10 | 2011-12-27 | Micron Technology, Inc. | Microelectronic devices and methods for filling vias in microelectronic devices |
US7091124B2 (en) | 2003-11-13 | 2006-08-15 | Micron Technology, Inc. | Methods for forming vias in microelectronic devices, and methods for packaging microelectronic devices |
US20050247894A1 (en) | 2004-05-05 | 2005-11-10 | Watkins Charles M | Systems and methods for forming apertures in microfeature workpieces |
US7232754B2 (en) | 2004-06-29 | 2007-06-19 | Micron Technology, Inc. | Microelectronic devices and methods for forming interconnects in microelectronic devices |
US7083425B2 (en) | 2004-08-27 | 2006-08-01 | Micron Technology, Inc. | Slanted vias for electrical circuits on circuit boards and other substrates |
US7300857B2 (en) | 2004-09-02 | 2007-11-27 | Micron Technology, Inc. | Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers |
US7271482B2 (en) | 2004-12-30 | 2007-09-18 | Micron Technology, Inc. | Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods |
US7795134B2 (en) | 2005-06-28 | 2010-09-14 | Micron Technology, Inc. | Conductive interconnect structures and formation methods using supercritical fluids |
US7262134B2 (en) | 2005-09-01 | 2007-08-28 | Micron Technology, Inc. | Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces |
US7863187B2 (en) | 2005-09-01 | 2011-01-04 | Micron Technology, Inc. | Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces |
US7749899B2 (en) | 2006-06-01 | 2010-07-06 | Micron Technology, Inc. | Microelectronic workpieces and methods and systems for forming interconnects in microelectronic workpieces |
US7629249B2 (en) | 2006-08-28 | 2009-12-08 | Micron Technology, Inc. | Microfeature workpieces having conductive interconnect structures formed by chemically reactive processes, and associated systems and methods |
US7902643B2 (en) | 2006-08-31 | 2011-03-08 | Micron Technology, Inc. | Microfeature workpieces having interconnects and conductive backplanes, and associated systems and methods |
SG150410A1 (en) | 2007-08-31 | 2009-03-30 | Micron Technology Inc | Partitioned through-layer via and associated systems and methods |
US7884015B2 (en) | 2007-12-06 | 2011-02-08 | Micron Technology, Inc. | Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods |
US8084854B2 (en) | 2007-12-28 | 2011-12-27 | Micron Technology, Inc. | Pass-through 3D interconnect for microelectronic dies and associated systems and methods |
US8253230B2 (en) | 2008-05-15 | 2012-08-28 | Micron Technology, Inc. | Disabling electrical connections using pass-through 3D interconnects and associated systems and methods |
-
2001
- 2001-02-06 JP JP2001029348A patent/JP2002057460A/en not_active Withdrawn
- 2001-02-06 KR KR1020010005552A patent/KR20020022122A/en not_active Application Discontinuation
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008066685A (en) * | 2005-10-17 | 2008-03-21 | Seiko Instruments Inc | Semiconductor device, and its manufacturing method |
JP2012134444A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | Method of manufacturing printed circuit board using photosensitive insulating material |
WO2024143480A1 (en) * | 2022-03-24 | 2024-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Tin oxide multilayer film with catalyst layer and method for forming same |
JP7550389B1 (en) | 2022-03-24 | 2024-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Method for forming a tin oxide laminated film with a catalyst layer |
JP7569971B2 (en) | 2022-07-12 | 2024-10-21 | 長野県 | Method for producing metal-modified metal oxide |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020022122A (en) | 2002-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002057460A (en) | Method for manufacturing multilayer circuit consisting of conductive path and micro-via | |
CN1209814C (en) | Process for the manufacture of printed circuit boards with plated resistors | |
US6709803B2 (en) | Process for producing printed wiring board | |
US5302492A (en) | Method of manufacturing printing circuit boards | |
WO2007058147A1 (en) | Printed wiring board, method for manufacturing same and use of same | |
TW200939927A (en) | Wiring substrate and its manufacturing process | |
US20040048050A1 (en) | Method for making a circuitry comprising conductive tracks, chips and micro-vias and use of same for producing printed circuits and multilayer modules with high density of integration | |
JP2004200720A (en) | Multilayer printed board and method of manufacturing the same | |
CN101442885B (en) | Method for preparing circuit board guide hole | |
KR900003158B1 (en) | Method for producing electric circuits an a base board | |
TWI232711B (en) | Method for the manufacture of printed circuit boards with integral plated resistors | |
JPH1065315A (en) | Manufacturing method of a flexible printed circuit and a flexible printed circuit obtained in same method | |
Akahoshi et al. | Fine line circuit manufacturing technology with electroless copper plating | |
JP3217381B2 (en) | Method for manufacturing multilayer wiring board | |
JP4137279B2 (en) | Printed wiring board and manufacturing method thereof | |
JPH07135385A (en) | Formation of conductor circuit for fpc | |
US20040067447A1 (en) | Method for making a multilevel circuitry comprising conductor tracks and microvias | |
TW411748B (en) | Production method for multi-layer wiring board | |
JP2001053444A (en) | Method for forming via filled with conductor and method for manufacturing multilayer wiring board | |
KR100557528B1 (en) | Gold plating method of the rigid flexible printed circuit board | |
JPH10209609A (en) | Manufacture of flexible printed circuit and flexible printed circuit manufactured by the method | |
JPH11121905A (en) | Printed wiring board and its manufacture | |
JP4142934B2 (en) | Wiring board manufacturing method | |
JPH09111472A (en) | Formation of metallic conductive layer on fluororesin body surface | |
CA2030147A1 (en) | Electronic circuitry utilizing silver diffusion transfer imaging |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080513 |