Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002048968A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2002048968A
JP2002048968A JP2000233353A JP2000233353A JP2002048968A JP 2002048968 A JP2002048968 A JP 2002048968A JP 2000233353 A JP2000233353 A JP 2000233353A JP 2000233353 A JP2000233353 A JP 2000233353A JP 2002048968 A JP2002048968 A JP 2002048968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
self
photographing
camera
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000233353A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoji Watanabe
洋二 渡辺
Atsushi Maruyama
淳 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000233353A priority Critical patent/JP2002048968A/en
Publication of JP2002048968A publication Critical patent/JP2002048968A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera easily used even at the time of no-finder photographing. SOLUTION: When a self-photographing mode is set by operating a self- photographing mode setting switch 62, image pickup by an area sensor 64 for converting a subject image into an electrical signal and the display of the picked-up image on an LCD monitor 38 by a display control circuit 85 are repeated while the camera is set in the self-photographing mode. At such a time, the circuit 85 superimposes a frame (AF target mark) showing the range- finding range within an image pickup plane on a displayed picture displayed on the monitor 38 by a superimposing circuit 86 incorporated in the circuit 85.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、被写体像を電子撮
像素子で撮像し、液晶表示素子等のモニタ装置に表示可
能なカメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera capable of capturing an image of a subject with an electronic image sensor and displaying the image on a monitor device such as a liquid crystal display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在のカメラには、セルフ撮影機能は必
須のものである。
2. Description of the Related Art In a current camera, a self-photographing function is indispensable.

【0003】このセルフ撮影は、通常、撮影者がファイ
ンダを覗いて撮影構図を決定し、その後にレリーズ釦を
押してセルフ撮影の秒時カウントを開始するようになっ
ている。その際、三脚等を用いてカメラを固定する必要
がある。
In this self-photographing operation, the photographer usually looks at the viewfinder to determine the photographing composition, and then presses the release button to start counting the time of self-photographing. At this time, it is necessary to fix the camera using a tripod or the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際の
カメラに搭載されているセルフ撮影機能は、撮影者にと
ってはあまり使い易いものではない。
However, the self-photographing function mounted on an actual camera is not very easy for a photographer to use.

【0005】即ち、三脚を持ち歩くことは撮影者にとっ
ては負担であり、あまり利用されない。従って、セルフ
撮影時にはカメラをどこか、例えば自動車のボンネット
上等に置いて撮影することになるが、そのような場合に
は撮影姿勢が自由にならないことが多く、撮影者がファ
インダを覗けない、つまり、ノーファインダ撮影を強い
られるということもあり得る。きちんと構図を定めるこ
とができないと、特に、AFカメラの場合には被写体以
外のものを測距してしまい、結果としてピンぼけ写真に
なる虞がある。
That is, carrying a tripod is a burden on the photographer, and is not often used. Therefore, at the time of self-photographing, it is necessary to place the camera somewhere, for example, on the hood of a car, etc., but in such a case, the photographing posture often does not become free, and the photographer cannot look into the finder, In other words, it is possible that no finder shooting is forced. If the composition cannot be determined properly, especially in the case of an AF camera, the distance of an object other than the subject is measured, and as a result, there is a possibility that a blurred photograph is obtained.

【0006】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、ノーファインダ撮影時にも使い易いカメラを提供す
ることを目的とする。
[0006] The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide a camera which is easy to use even when photographing with no viewfinder.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によるカメラは、撮影レンズと、上記撮影
レンズを介して銀塩フィルムに被写体像を露光する露光
手段と、上記露光手段による露光動作に先立って、撮影
画面内の特定部分を測距し、その結果に応じて上記撮影
レンズの焦点調節を行うAF手段と、上記被写体像を電
子画像に変換するための電子撮像素子と、上記電子撮像
素子で撮像した画像を表示するモニタ手段と、上記露光
手段の動作に同期して上記電子撮像素子にて上記被写体
像を撮像し、上記露光動作の終了後にその撮像画像を上
記モニタ手段に表示する第1のモードと、上記露光動作
に先立って、上記電子撮像素子による撮像動作と上記モ
ニタ手段による表示動作を繰り返す第2のモードとを選
択的に設定するための設定手段とを具備し、上記第2の
モードが選択設定された場合には、上記モニタ手段に表
示される被写体像に上記AF手段の測距範囲を示すマー
クをスーパーインポーズすることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a camera according to the present invention comprises: a photographing lens; an exposing means for exposing a subject image to a silver halide film through the taking lens; Prior to the exposure operation by AF, an AF unit that measures the distance of a specific portion in the shooting screen and adjusts the focus of the shooting lens according to the result, and an electronic imaging device for converting the subject image into an electronic image Monitor means for displaying an image picked up by the electronic image pickup element, and image pickup of the subject image by the electronic image pickup element in synchronization with the operation of the exposure means, and monitoring of the picked-up image after the end of the exposure operation. A first mode for displaying on the means and a second mode for repeating the imaging operation by the electronic imaging device and the display operation by the monitor means prior to the exposure operation are selectively set. Wherein the mark indicating the distance measurement range of the AF means is superimposed on the subject image displayed on the monitor means when the second mode is selected and set. And

【0008】即ち、本発明のカメラによれば、露光動作
に先立って、電子撮像素子による撮像動作とモニタ手段
による表示動作を繰り返す第2のモードが選択設定され
た場合に、上記モニタ手段に表示される被写体像にAF
手段の測距範囲を示すマークをスーパーインポーズする
ので、ノーファインダ撮影時に上記モニタ手段を見なが
ら構図の設定を容易にできる。
According to the camera of the present invention, prior to the exposure operation, when the second mode in which the image pickup operation by the electronic image pickup device and the display operation by the monitor means are selected and set, the display on the monitor means is performed. AF on subject image
Since the mark indicating the distance measurement range of the means is superimposed, the composition can be easily set while looking at the monitor means at the time of no finder shooting.

【0009】なお、上記第2のモードはセルフ撮影モー
ドである。
The second mode is a self-photographing mode.

【0010】また、上記の目的を達成するために、本発
明によるカメラは、銀塩フィルムに被写体像を露光する
露光手段と、上記被写体像を撮像素子にて撮像する撮像
手段と、上記撮像手段で撮像した画像を表示するモニタ
手段と、上記撮像手段の撮像動作と上記モニタ手段の表
示動作を繰り返す制御手段と、撮影画面内の特定範囲内
の被写体について測距する測距手段と、上記制御手段に
よる表示中に、上記測距手段の測距範囲を示すマークを
スーパーインポーズするスーパーインポーズ手段とを具
備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a camera according to the present invention comprises: an exposing means for exposing a subject image to a silver halide film; an imaging means for taking the subject image by an image sensor; Monitor means for displaying an image taken by the camera, control means for repeating the image pickup operation of the image pickup means and the display operation of the monitor means, distance measuring means for measuring a distance of a subject within a specific range in a photographing screen, and the control means A superimposing means for superimposing a mark indicating the range of the distance measuring means during display by the means.

【0011】即ち、本発明のカメラによれば、撮像手段
で周期的に撮像した画像をモニタ手段に表示するとき、
スーパーインポーズ手段にて、撮影画面内の特定範囲内
の被写体について測距する測距手段の測距範囲を示すマ
ークをスーパーインポーズするので、ノーファインダ撮
影時に上記モニタ手段を見ながら構図の設定を容易にで
きる。
That is, according to the camera of the present invention, when an image periodically picked up by the image pickup means is displayed on the monitor means,
The superimposing means superimposes the mark indicating the distance measurement range of the distance measuring means for measuring the distance of a subject within a specific range in the shooting screen. Can be easily done.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
一実施の形態を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は、本発明の一実施形態に係るカメラ
の適用された銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラの構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a camera for both silver halide photography and electronic imaging to which a camera according to an embodiment of the present invention is applied.

【0014】この銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラは、
銀塩撮影装置に関わる部分と、電子撮像装置に関わる部
分とを備える。
The camera for both silver halide photography and electronic imaging is
It has a portion related to the silver halide imaging device and a portion related to the electronic imaging device.

【0015】銀塩撮影装置に関わる部分において、被写
体像を結像させるための撮影レンズは、正レンズ10と
負レンズ12で構成され、この撮影レンズ中に、絞り機
構14が配置されている。この絞り機構14は、絞り駆
動回路16によって駆動制御される。負レンズ12の後
方には、ほぼ中央部分がハーフミラーとなっている可動
ミラー18が設けられており、この可動ミラー18の中
央背面部分に、サブミラー20が、下方に被写体光を反
射するように設けられている。このサブミラー20の反
射光軸方向であって、図面略垂直方向に2つの光学系か
らなる、2像分離のためのセパレータ光学系22が配置
されている。このセパレータ光学系22による被写体像
の結像位置にラインセンサ24が配置され、このライン
センサ24は、ラインセンサ駆動回路26に接続されて
いる。これらのサブミラー20、セパレータ光学系2
2、ラインセンサ24等によって、撮影画面内の特定部
分、例えば中央部分について測距するための公知の位相
差法による焦点検出装置が構成されており、CPU28
は、上記ラインセンサ駆動回路26を介して入力した信
号に基づいて、2像の間隔を求め、合焦位置に駆動する
ための撮影レンズの駆動量データを演算する。この駆動
量は、ズーム・ピント駆動回路30に転送され、上記撮
影レンズの各レンズ10,12の焦点位置が変更され
る。このズーム・ピント駆動回路30には、既知の電磁
モータ、超音波モータ等の駆動源や、これらの駆動源を
制御するためのドライバ回路や、レンズの位置を検出す
るためのエンコーダ装置等が含まれる。
In a portion relating to the silver halide photographing apparatus, a photographing lens for forming a subject image is composed of a positive lens 10 and a negative lens 12, and an aperture mechanism 14 is disposed in the photographing lens. The drive of the aperture mechanism 14 is controlled by an aperture drive circuit 16. Behind the negative lens 12, there is provided a movable mirror 18 having a substantially central half mirror, and a sub-mirror 20 is provided on the central rear surface of the movable mirror 18 so as to reflect the subject light downward. Is provided. A separator optical system 22 composed of two optical systems for separating two images is arranged in the direction of the reflection optical axis of the sub-mirror 20 and in a direction substantially perpendicular to the drawing. A line sensor 24 is arranged at a position where the subject image is formed by the separator optical system 22, and the line sensor 24 is connected to a line sensor drive circuit 26. The sub mirror 20 and the separator optical system 2
2. A focus detection device based on a known phase difference method for measuring a distance in a specific portion, for example, a central portion in the photographing screen, is constituted by the line sensor 24 and the like.
Calculates the distance between the two images based on the signal input via the line sensor drive circuit 26, and calculates the driving amount data of the photographing lens for driving to the in-focus position. This drive amount is transferred to the zoom / focus drive circuit 30, and the focal positions of the lenses 10 and 12 of the photographing lens are changed. The zoom / focus drive circuit 30 includes known drive sources such as an electromagnetic motor and an ultrasonic motor, a driver circuit for controlling these drive sources, and an encoder device for detecting the position of a lens. It is.

【0016】上記可動ミラー18の反射光路上には、焦
点板32、ペンタプリズム34、及びファインダ接眼光
学系36が配置されている。本実施の形態において、被
写体モニタ用として後述の液晶(LCD)モニタ38に
加えてこの光学ファインダを設けている理由は、カメラ
操作者が、LCDモニタ38を見ながら撮影を行うより
も、光学ファインダを覗きながら撮影を行った方が、カ
メラのホールディング性能が向上し、手ぶれ等の発生を
防ぎ易いためである。
A focusing plate 32, a pentaprism 34, and a finder eyepiece optical system 36 are arranged on the reflected light path of the movable mirror 18. In the present embodiment, the reason that this optical finder is provided in addition to a liquid crystal (LCD) monitor 38 described later for monitoring a subject is that the camera operator does not take a picture while looking at the LCD monitor 38, but rather an optical finder. This is because photographing while looking into the camera improves the holding performance of the camera and makes it easier to prevent camera shake and the like.

【0017】上述の可動ミラー18は、ミラー駆動回路
40によって駆動され、シャッタ42は、シャッタ駆動
回路44によって駆動される。上記可動ミラー18が上
昇し、シャッタ42が開放状態となると、銀塩フィルム
46上に被写体像が形成され、露光される。なお、後述
のエリアセンサ駆動回路48から出力される被写体輝度
値、図示しないフィルム感度検出回路によって検出され
たフィルム感度、図示しないプログラム線図に基づい
て、適正露光の得られる絞り機構14の絞り値及びシャ
ッタ速度をCPU28が演算し、シャッタ42は、その
演算されたシャッタ速度で駆動制御される。
The above-mentioned movable mirror 18 is driven by a mirror driving circuit 40, and the shutter 42 is driven by a shutter driving circuit 44. When the movable mirror 18 is raised and the shutter 42 is opened, a subject image is formed on the silver halide film 46 and is exposed. It should be noted that the aperture value of the aperture mechanism 14 for obtaining an appropriate exposure is based on a subject brightness value output from an area sensor drive circuit 48 described later, a film sensitivity detected by a film sensitivity detection circuit (not shown), and a program chart (not shown). The CPU 28 calculates the shutter speed and the shutter speed, and the shutter 42 is driven and controlled at the calculated shutter speed.

【0018】銀塩フィルム46上には、磁気記録層が形
成されており、この磁気記録層と接するように磁気ヘッ
ド50が配置されている。この磁気ヘッド50は、種々
の情報を磁気記録し、磁気ヘッド駆動回路52の出力に
よって駆動される。また、カメラ本体内には、フィルム
駆動回路54が設けられており、1駒の撮影が終了する
と上記銀塩フィルム46の巻き上げ動作を行う。上記磁
気ヘッド50による磁気記録は、この巻き上げ動作中に
実行される。
A magnetic recording layer is formed on the silver halide film 46, and a magnetic head 50 is arranged so as to be in contact with the magnetic recording layer. The magnetic head 50 magnetically records various information and is driven by the output of the magnetic head drive circuit 52. Further, a film driving circuit 54 is provided in the camera body, and when the photographing of one frame is completed, the above-mentioned silver film 46 is wound up. The magnetic recording by the magnetic head 50 is performed during the winding operation.

【0019】スイッチ入力部56は、不図示のレリーズ
ボタンの半押し操作に連動してオンする第1レリーズス
イッチ58と、不図示のレリーズボタンの深押し操作に
連動してオンする第2レリーズスイッチ60と、不図示
の押し釦に連動するセルフ撮影モード設定スイッチ62
などの操作スイッチや、メカ機構動作の検出スイッチな
どの複数のスイッチから構成される。セルフ撮影モード
設定スイッチ62は、セルフ撮影モード設定手段として
機能するものであり、該セルフ撮影モード設定スイッチ
62によってセルフ撮影モードに設定された場合、レリ
ーズボタンの操作または、不図示のリモコン受信回路が
所定の正規信号を受信した場合に、後述の撮影シーケン
スに移行する。
The switch input unit 56 includes a first release switch 58 that is turned on in conjunction with a half-press operation of a release button (not shown) and a second release switch that is turned on in conjunction with a full-depression operation of a release button (not shown). 60, a self-photographing mode setting switch 62 linked to a push button (not shown)
And a plurality of switches such as a switch for detecting the operation of a mechanical mechanism. The self-photographing mode setting switch 62 functions as a self-photographing mode setting means. When the self-photographing mode is set by the self-photographing mode setting switch 62, operation of a release button or a remote control receiving circuit (not shown) is performed. When a predetermined regular signal is received, the process proceeds to a shooting sequence described later.

【0020】次に、電子撮像装置に関わる部分について
説明する。
Next, parts related to the electronic image pickup apparatus will be described.

【0021】被写体像を電子撮像素子としてのエリアセ
ンサ64に結像させるための撮像レンズは、正レンズ6
6と負レンズ68で構成され、この撮像レンズ中に、固
定絞り機構70が配置されている。上記エリアセンサ6
4は、エリアセンサ駆動回路48によって制御され、結
像された被写体像をアナログ映像信号に変換し、信号処
理回路72に出力する。この信号処理回路72は、上記
アナログ映像信号のデジタル信号への変換を含む所定の
信号処理を行う。
An image pickup lens for forming an object image on an area sensor 64 as an electronic image pickup device is a positive lens 6.
6 and a negative lens 68, and a fixed diaphragm mechanism 70 is disposed in the imaging lens. The area sensor 6
4 is controlled by the area sensor drive circuit 48, converts the formed subject image into an analog video signal, and outputs the analog video signal to the signal processing circuit 72. The signal processing circuit 72 performs predetermined signal processing including conversion of the analog video signal into a digital signal.

【0022】この信号処理回路72の出力は、高速に書
き込みが可能な揮発性メモリであるDRAM74に記憶
され、表示制御回路85に送られて、LCDモニタ38
に表示される。さらに、信号処理回路72は、上記処理
済み信号をDRAM74から所定のタイミングで読み出
して、不揮発性メモリであるフラッシュメモリ76に転
送・記憶したり、撮像した画像を表示制御回路85に送
ってLCDモニタ38に表示することも可能である。上
記フラッシュメモリ76は、電気的に書き換えができ、
カメラの電源スイッチがオフ状態でも上記電子画像の記
憶が保持されるので、電子画像の記録に用いられる。
The output of the signal processing circuit 72 is stored in a DRAM 74 which is a volatile memory which can be written at a high speed, sent to a display control circuit 85, and sent to the LCD monitor 38.
Will be displayed. Further, the signal processing circuit 72 reads out the processed signal from the DRAM 74 at a predetermined timing, and transfers and stores the processed signal to the flash memory 76 which is a non-volatile memory. 38 can also be displayed. The flash memory 76 can be electrically rewritten,
Since the storage of the electronic image is retained even when the power switch of the camera is off, it is used for recording the electronic image.

【0023】なお、表示制御回路85内には、スーパー
インポーズ回路86が内蔵されており、表示画像にAF
ターゲットマーク(撮像画面内の測距範囲を示す枠)を
スーパーインポーズ可能である。
A superimpose circuit 86 is built in the display control circuit 85, and the display image is displayed on the display control circuit 85.
A target mark (a frame indicating a distance measurement range in the imaging screen) can be superimposed.

【0024】また、撮像レンズのレンズ66,68の撮
像画角は、上記銀塩撮影装置に関わる撮影レンズのレン
ズ10,12の最も短焦点(所謂ワイド端)の撮像画角
と略同一になっており、レンズ10,12の焦点距離が
ズーム・ピント駆動回路30によって変更された場合
は、信号処理後の電子画像を拡大・縮小(電子ズーム)
することによって、LCDモニタ38に表示される電子
画像と、銀塩フィルム46に記録される潜像の画角とを
略一致させる。
The imaging angle of view of the lenses 66 and 68 of the imaging lens is substantially the same as the imaging angle of view of the shortest focus (the so-called wide end) of the lenses 10 and 12 of the imaging lens related to the silver halide imaging apparatus. When the focal lengths of the lenses 10 and 12 are changed by the zoom / focus drive circuit 30, the electronic image after signal processing is enlarged or reduced (electronic zoom).
By doing so, the angle of view of the electronic image displayed on the LCD monitor 38 and the angle of view of the latent image recorded on the silver halide film 46 substantially match.

【0025】ストロボ発光部は、ストロボ回路78の出
力によって発光管80が発光し、その光を反射傘82で
反射し、さらにフレネルレンズ84で集光し、被写体に
照射する。なお、ストロボの発光画角は、上記銀塩撮影
装置に関わる撮影レンズのレンズ10,12の最も短焦
点(所謂ワイド端)の撮像画角と略同一になっている。
In the strobe light emitting section, the light emitting tube 80 emits light by the output of the strobe circuit 78, the light is reflected by the reflector 82, further condensed by the Fresnel lens 84, and irradiates the subject. The angle of view of the light emission of the strobe is substantially the same as the angle of view of the shortest focus (so-called wide end) of the lenses 10 and 12 of the photographing lens related to the silver halide photographing apparatus.

【0026】なお、エリアセンサ64の撮像画角やスト
ロボの発光画角は、上記銀塩撮影装置に関わる撮影レン
ズのレンズ10,12のズーム動作と連動させて、画角
の一致を図っても良い。
The angle of view of the area sensor 64 and the angle of view of the strobe light may be coordinated with the zoom operation of the lenses 10 and 12 of the photographing lenses related to the silver halide photographing apparatus so that the angles of view coincide. good.

【0027】以上説明の絞り駆動回路16,ラインセン
サ駆動回路26,ズーム・ピント駆動回路30,ミラー
駆動回路40,シャッタ駆動回路44,磁気ヘッド駆動
回路52,フィルム駆動回路54,信号処理回路72,
DRAM74,フラッシュメモリ76,及びストロボ回
路78は、データバス86によって接続され、データの
授受を行っている。そして、これらの各回路の動作を、
CPU28が統括して制御している。
The above-described aperture drive circuit 16, line sensor drive circuit 26, zoom / focus drive circuit 30, mirror drive circuit 40, shutter drive circuit 44, magnetic head drive circuit 52, film drive circuit 54, signal processing circuit 72,
The DRAM 74, the flash memory 76, and the flash circuit 78 are connected by a data bus 86, and exchange data. And the operation of each of these circuits,
The CPU 28 performs overall control.

【0028】次に、上述の如く構成された本実施の形態
に係る銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラの動作を、図2
のフローチャートを参照して説明する。
Next, the operation of the camera for both silver halide photography and electronic imaging according to the present embodiment configured as described above will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0029】即ち、カメラの電源スイッチがオンされる
ことで、このフローチャートの動作が開始され、まず、
CPU28内に構成された図示しないタイマをリセット
・スタートする(ステップS1)。このタイマは、所定
時間毎にカウントアップされるカウンタであり、ここ
で、そのカウンタ値が0クリア(リセット)されて、カ
ウントが開始される。なお、このカウンタの値を適宜読
み出すことによって、カウントを開始してからの経過時
間を検出することが可能である。
That is, when the power switch of the camera is turned on, the operation of this flowchart is started.
A timer (not shown) configured in the CPU 28 is reset and started (step S1). This timer is a counter that counts up at predetermined time intervals. Here, the counter value is cleared (reset) to 0, and counting is started. Note that by reading the value of this counter as appropriate, it is possible to detect the elapsed time from the start of counting.

【0030】次に、第1レリーズ釦が押されることによ
って第1レリーズスイッチ58がオンしたかどうかを判
断する(ステップS2)。ここで、第1レリーズスイッ
チ58がオンしている場合は後述するステップS5に進
む。また、第1レリーズスイッチ58がオフしている場
合には、不図示のリモコン受信回路がリモコン信号を受
信したかどうかを判断する(ステップS3)。
Next, it is determined whether or not the first release switch 58 is turned on by pressing the first release button (step S2). Here, when the first release switch 58 is on, the process proceeds to step S5 described later. If the first release switch 58 is off, it is determined whether a remote control receiving circuit (not shown) has received a remote control signal (step S3).

【0031】リモコン信号が受信された場合には、更
に、CPU28内に設けたフラグF_SELFがセット
されているかどうかを判断する(ステップS4)。この
フラグF_SELFは、当該カメラがセルフ撮影モード
に設定されている時にセットされるフラグである。この
フラグF_SELFがセットされている場合には、詳細
は後述する撮影シーケンスが実行される(ステップS
5)。即ち、第1レリーズスイッチ58がオンした場
合、あるいは、セルフ撮影モードに設定されている時に
リモコン信号を受け付けた場合に、撮影シーケンスに移
行する。つまり、リモコン信号は、カメラがセルフ撮影
モードに設定されている時にのみ受け付けられることと
なる。
If a remote control signal has been received, it is further determined whether a flag F_SELF provided in the CPU 28 has been set (step S4). This flag F_SELF is a flag that is set when the camera is set to the self-photographing mode. When the flag F_SELF is set, a shooting sequence described in detail later is executed (step S).
5). That is, when the first release switch 58 is turned on, or when a remote control signal is received when the self-photographing mode is set, the flow shifts to the photographing sequence. That is, the remote control signal is received only when the camera is set to the self-photographing mode.

【0032】また、上記ステップS3においてリモコン
信号を受信していないと判断した場合、あるいはリモコ
ン信号を受信したが上記ステップS4においてセルフ撮
影モードに設定されていないと判断した場合には、次
に、セルフ撮影モード設定スイッチ62がオンされたか
どうかを判断する(ステップS6)。
If it is determined in step S3 that no remote control signal has been received, or if a remote control signal has been received but it has been determined in step S4 that the self-photographing mode has not been set, then It is determined whether the self-photographing mode setting switch 62 has been turned on (step S6).

【0033】ここで、セルフ撮影モード設定スイッチ6
2がオンされたと判断した場合には、フラグF_SEL
Fがセットされているかどうか、つまり、現在、セルフ
撮影モードに設定されているかどうかを判断する(ステ
ップS7)。そして、既にセルフ撮影モードに設定され
ていると判断した場合には、フラグF_SELFをクリ
アつまりセルフ撮影モードを解除する(ステップS
8)。また、セルフ撮影モードに設定されていないと判
断された場合には、フラグF_SELFをセットつまり
セルフ撮影モードを設定した後(ステップS9)、タイ
マをリセット・スタートする(ステップS10)。
Here, the self-photographing mode setting switch 6
2 has been turned on, the flag F_SEL
It is determined whether or not F is set, that is, whether or not the self-photographing mode is currently set (step S7). If it is determined that the self-photographing mode has already been set, the flag F_SELF is cleared, that is, the self-photographing mode is released (step S).
8). If it is determined that the self-photographing mode is not set, the flag F_SELF is set, that is, the self-photographing mode is set (step S9), and then the timer is reset and started (step S10).

【0034】こうして上記ステップS8でフラグF_S
ELFをクリアした後、あるいは上記ステップS10で
タイマをリセット・スタートした後、または、上記ステ
ップS6でセルフ撮影モード設定スイッチ62がオンさ
れていないと判断した場合には、フラグF_SELFが
セットされているかどうかを判断する(ステップS1
1)。
Thus, in step S8, the flag F_S
After clearing the ELF, resetting / starting the timer in step S10, or when determining in step S6 that the self-photographing mode setting switch 62 is not turned on, is the flag F_SELF set? (Step S1)
1).

【0035】ここで、フラグF_SELFがセットされ
ていないと判断された場合には、タイマのカウントが開
始されてから5分が経過したかどうかを判断し(ステッ
プS12)、まだ5分経過していないと判断した場合に
は上記ステップS2に戻り、前述の処理が繰り返され
る。これに対して、5分が経過したと判断された場合に
は、表示オフの指示を出力しLCDモニタ38への通電
をオフした後(ステップS13)、CPU28の作動が
停止する所謂ストップモードに移行する。このストップ
モードの解除は、レリーズボタン、セルフ撮影モード設
定ボタンや不図示の電源スイッチ等の操作によって行わ
れる。なお、上記ステップS13での表示オフは、LC
Dモニタ38の通電状況にかかわらず行われるものであ
るが、LCDモニタ38の通電状況を判別してそれがオ
ンしているときにのみオフにするようにしても良いこと
は勿論である。
If it is determined that the flag F_SELF has not been set, it is determined whether five minutes have elapsed since the timer started counting (step S12), and five minutes have still elapsed. If it is determined that there is not, the process returns to step S2, and the above-described processing is repeated. On the other hand, if it is determined that 5 minutes have elapsed, a display-off instruction is output to turn off the power to the LCD monitor 38 (step S13), and then the CPU 28 stops operating in a so-called stop mode. Transition. The release of the stop mode is performed by operating a release button, a self-photographing mode setting button, a power switch (not shown), and the like. Note that the display off in step S13 is performed by LC
This is performed irrespective of the energization status of the D monitor 38. However, it goes without saying that the energization status of the LCD monitor 38 may be determined and turned off only when it is on.

【0036】また、上記ステップS11においてフラグ
F_SELFがセットされていると判断した場合には、
次に、タイマのカウントが開始されてから10分が経過
したかどうかを判断する(ステップS14)。そして、
10分が経過したと判断した場合には、セルフ撮影モー
ドを解除するために、フラグF_SELFをクリアし
(ステップ15)、更に、LCDモニタ38への通電を
オフして(ステップS16)、上記ステップS2に戻
る。
If it is determined in step S11 that the flag F_SELF has been set,
Next, it is determined whether ten minutes have elapsed since the start of counting by the timer (step S14). And
If it is determined that ten minutes have elapsed, the flag F_SELF is cleared to release the self-photographing mode (step 15), and the power to the LCD monitor 38 is turned off (step S16). Return to S2.

【0037】また、まだ10分経過していないと判断し
た場合には、タイマが次の100ms計時したかどうか
を判断し(ステップS17)、まだ100msを計時し
ていいと判断した場合には、上記ステップS2に戻る。
これに対して、100msを計時したと判断した場合に
は、つまり100ms毎に、次のステップS18以下の
処理が行われる。
If it is determined that 10 minutes have not yet elapsed, it is determined whether or not the timer has counted the next 100 ms (step S17). It returns to step S2.
On the other hand, if it is determined that 100 ms has been measured, that is, every 100 ms, the processing from the next step S18 is performed.

【0038】即ち、まず、エリアセンサ駆動回路48に
対して撮像指示信号を送る(ステップS18)。ここ
で、撮像動作の制御は、エリアセンサ駆動回路48が行
うようになっており、上記撮像指示信号に応答してエリ
アセンサ64に撮像動作を開始させる。エリアセンサ6
4によって撮像動作が終了すると、エリアセンサ駆動回
路48は、信号処理回路72に取り込み許可信号を送信
する。この取り込み許可信号を受けた信号処理回路72
は、エリアセンサ64からアナログイメージ信号を取り
込み、公知の方法でデジタルイメージデータに変換する
(ステップS19)。そのデジタルイメージデータは、
所定の信号処理(例えば、表示用データヘの変換等)を
行った後に、DRAM74に転送され、記憶される(ス
テップS20)。そして、信号処理回路72に表示動作
を指示し、LCDモニタ38の通電がオンされて、その
LCDモニタ38に上記撮像された画像が表示制御回路
85を介して表示される(ステップS21)。この際、
スーパーインポーズ回路86により、図3のように、L
CDモニタ38に表示される表示画像100には、AF
測距枠(AFターゲットマーク101)がスーパーイン
ポーズ表示される。その後、上記ステップS2に戻っ
て、上記の処理が繰り返される。
That is, first, an imaging instruction signal is sent to the area sensor drive circuit 48 (step S18). Here, the control of the imaging operation is performed by the area sensor drive circuit 48, and the area sensor 64 starts the imaging operation in response to the imaging instruction signal. Area sensor 6
When the imaging operation is completed in step 4, the area sensor drive circuit 48 transmits a capture permission signal to the signal processing circuit 72. The signal processing circuit 72 receiving this capture permission signal
Captures an analog image signal from the area sensor 64 and converts it into digital image data by a known method (step S19). The digital image data is
After performing predetermined signal processing (for example, conversion into display data), the data is transferred to and stored in the DRAM 74 (step S20). Then, a display operation is instructed to the signal processing circuit 72, and the energization of the LCD monitor 38 is turned on, and the captured image is displayed on the LCD monitor 38 via the display control circuit 85 (step S21). On this occasion,
By the superimpose circuit 86, as shown in FIG.
The display image 100 displayed on the CD monitor 38 includes an AF
The distance measurement frame (AF target mark 101) is displayed in a superimposed manner. Thereafter, the process returns to step S2, and the above processing is repeated.

【0039】以上の処理によってこのカメラは、次のよ
うに動作する。
With the above processing, this camera operates as follows.

【0040】即ち、上記ステップS2乃至ステップS5
の処理により、第1レリーズ釦が押された場合、または
カメラがリモコン撮影モードに設定されて所定のリモコ
ン信号が受信された場合は、後述の撮影シーケンスに移
行する。
That is, the above steps S2 to S5
When the first release button is pressed or the camera is set to the remote control shooting mode and a predetermined remote control signal is received, the process proceeds to a shooting sequence described later.

【0041】また、上記ステップS6乃至ステップS1
0の処理により、セルフ撮影モード設定スイッチ62の
操作毎に、セルフ撮影モードへの設定/解除を行う。
The above steps S6 to S1
By the process of 0, the setting / release to the self-photographing mode is performed every time the self-photographing mode setting switch 62 is operated.

【0042】そして、上記ステップS17乃至ステップ
S21の処理により、カメラが、セルフ撮影モードに設
定されてから100ms毎に繰り返し撮像が行われて、
撮像された画像がLCDモニタ38に表示される。カメ
ラ操作者は、このLCDモニタ38の表示を見ながら構
図の設定を容易に行うことができる。この時、表示画像
100には、AFターゲットマーク101がスーパーイ
ンポーズされている。
Then, through the processing of steps S17 to S21, the camera repeatedly performs image capturing every 100 ms after the camera is set to the self-photographing mode.
The captured image is displayed on the LCD monitor 38. The camera operator can easily set the composition while watching the display on the LCD monitor 38. At this time, the AF target mark 101 is superimposed on the display image 100.

【0043】また、上記ステップS14乃至ステップS
16の処理により、セルフ撮影モードに設定されてか
ら、10分が経過すると、セルフ撮影モードが解除され
て、LCDモニタ38の表示がオフされるため、電池の
消耗を抑えることができる。
The steps S14 to S14
When 10 minutes have passed since the self-photographing mode was set by the process in step 16, the self-photographing mode is canceled and the display on the LCD monitor 38 is turned off, so that battery consumption can be suppressed.

【0044】さらに、上記ステップS12及びステップ
S13の処理により、何の操作もなく5分が経過する
と、ストップモードに移行するので、電池の消耗を抑え
ることができる。
Further, after five minutes have passed without any operation by the processing of steps S12 and S13, the mode is shifted to the stop mode, so that the consumption of the battery can be suppressed.

【0045】次に、図4を参照して、上記ステップS5
でコールされる撮影シーケンスのサブルーチンを説明す
る。
Next, referring to FIG.
The subroutine of the photographing sequence called by will be described.

【0046】即ち、まず、エリアセンサ64で測光が行
われ、エリアセンサ駆動回路48から被写体輝度値が出
力され、信号処理回路72を経由してCPU28に入力
される(ステップS51)。また、CPU28は、ライ
ンセンサ駆動回路26を介して入力された信号に基づい
て2像の間隔を求め、合焦位置に駆動するための撮影レ
ンズの駆動量データを演算する(ステップS52)。な
お。この駆動量は、ズーム・ピント駆動回路30に転送
され、上記撮影レンズの各レンズ10,12の焦点位置
が変更される。そして、上記ステップS51で得られた
被写体輝度値と、図示しないプログラム線図等と、図示
しないフィルム感度検出回路によって検出されたフィル
ム感度に基づいて、公知の技術によって適正露光の得ら
れる絞り機構14の絞り値及びシャッタ速度が演算され
る(ステップS53)。
That is, first, photometry is performed by the area sensor 64, the subject brightness value is output from the area sensor drive circuit 48, and is input to the CPU 28 via the signal processing circuit 72 (step S51). Further, the CPU 28 obtains the interval between the two images based on the signal input via the line sensor driving circuit 26, and calculates the driving amount data of the photographing lens for driving to the in-focus position (step S52). In addition. This drive amount is transferred to the zoom / focus drive circuit 30, and the focal positions of the lenses 10 and 12 of the photographing lens are changed. Then, based on the subject luminance value obtained in step S51, a program chart (not shown), and a film sensitivity detected by a film sensitivity detection circuit (not shown), an aperture mechanism 14 capable of obtaining an appropriate exposure by a known technique. The aperture value and shutter speed are calculated (step S53).

【0047】ここで、リモコン信号が受信されているか
どうかを判断する(ステップS54)。つまり、この撮
影シーケンスが、カメラがセルフ撮影モードに設定され
た状態においてリモコン信号が受信されてコールされた
のか、あるいは、単に第1レリーズスイッチ58が操作
されてコールされたのかを判断する。
Here, it is determined whether or not a remote control signal has been received (step S54). In other words, this shooting sequence determines whether the remote control signal is received and called when the camera is set to the self-shooting mode, or whether the first release switch 58 is operated and called.

【0048】リモコン信号が受信されていないと判断し
た場合、つまり第1レリーズスイッチ58が操作されて
該撮影シーケンスがコールされた場合には、更に、第2
レリーズスイッチ60の状態をチェックし(ステップS
55)、それがオンされていないと判断した場合には、
第1レリーズスイッチ58の状態をチェックする(ステ
ップS56)。そして、この第1レリーズスイッチ58
もオンされていないと判断したならば、タイマをリセッ
ト・スタートしてから(ステップS57)、図2のメイ
ンルーチンにリターンする。また、第1レリーズスイッ
チ58がオンされてると判断したならば、上記ステップ
S55に戻る。
When it is determined that no remote control signal has been received, that is, when the first release switch 58 is operated to call the shooting sequence, the second
Check the state of the release switch 60 (step S
55) If it is determined that it is not turned on,
The state of the first release switch 58 is checked (step S56). Then, the first release switch 58
If it is determined that is not turned on, the timer is reset / started (step S57), and the process returns to the main routine of FIG. If it is determined that the first release switch 58 is turned on, the process returns to step S55.

【0049】一方、上記ステップS55で第2レリーズ
スイッチ60がオンされたと判断した場合には、次に、
フラグF_SELFがセットされているかどうかを判断
する(ステップS58)。そして、このフラグF_SE
LFがセットされていると判断した場合、あるいは、上
記ステップS54でリモコン信号が受信されていると判
断した場合には、ディレイ(遅延時間)を設けた後(ス
テップS59)、フラグF_SELFをクリアして、セ
ルフ撮影モードをクリアしておく(ステップS60)。
なお、上記遅延時間としては、セルフ撮影モードにおい
て、レリーズ釦が押された場合は10秒程度として、ま
たリモコン撮影の場合は3秒程度として、その遅延時間
が経過するまで、不図示のセルフ表示を所定の周期で点
滅させる。
On the other hand, if it is determined in step S55 that the second release switch 60 has been turned on, then
It is determined whether the flag F_SELF is set (step S58). Then, this flag F_SE
If it is determined that LF is set, or if it is determined in step S54 that a remote control signal has been received, a delay (delay time) is provided (step S59), and the flag F_SELF is cleared. Then, the self-photographing mode is cleared (step S60).
In the self-photographing mode, the delay time is about 10 seconds when the release button is pressed, and about 3 seconds in the case of remote control photographing. Blinks at a predetermined cycle.

【0050】そしてその後、あるいは上記ステップS5
8でフラグF_SELFがセットされていないと判断さ
れた場合には、次に、絞り駆動回路16の出力によっ
て、絞り機構14を、上記ステップS53において演算
した絞り値に絞り込む(ステップS61)。その後、ミ
ラー駆動回路40の出力によって可動ミラー18を撮影
光路外に退避する(ステップS62)。
Thereafter, or in step S5
If it is determined in step 8 that the flag F_SELF is not set, then the aperture mechanism 14 is narrowed down to the aperture value calculated in step S53 by the output of the aperture drive circuit 16 (step S61). Thereafter, the movable mirror 18 is retracted out of the photographing optical path by the output of the mirror driving circuit 40 (Step S62).

【0051】これと共に、エリアセンサ駆動回路48に
対して撮像指示信号を送る(ステップS63)。ここ
で、撮像動作の制御は、エリアセンサ駆動回路48が行
うようになっており、上記撮像指示信号に応答してエリ
アセンサ64に撮像動作を開始させる。エリアセンサ6
4によって撮像動作が終了すると、エリアセンサ駆動回
路48は信号処理回路72に取り込み許可信号を送信す
る。
At the same time, an image pickup instruction signal is sent to the area sensor drive circuit 48 (step S63). Here, the control of the imaging operation is performed by the area sensor drive circuit 48, and the area sensor 64 starts the imaging operation in response to the imaging instruction signal. Area sensor 6
When the imaging operation is completed by the step 4, the area sensor drive circuit 48 transmits a capture permission signal to the signal processing circuit 72.

【0052】また、シャッタ駆動回路44の出力によっ
て、シャッタ42が駆動されて上記ステップS53で演
算されたシャッタスピード値になるように制御される
(ステップS64)。
Further, the shutter 42 is driven by the output of the shutter drive circuit 44 to control the shutter speed to be the shutter speed value calculated in step S53 (step S64).

【0053】一方、上記取り込み許可信号を受けた信号
処理回路72は、エリアセンサ64からアナログイメー
ジ信号を取り込み、公知の方法でデジタルイメージデー
タに変換する(ステップS65)。そのデジタルイメー
ジデータは、所定の信号処理(例えば、表示用データヘ
の変換等)を行った後にDRAM74に転送され、記憶
される(ステップS66)。
On the other hand, the signal processing circuit 72 which has received the above-mentioned fetch permission signal fetches the analog image signal from the area sensor 64 and converts it into digital image data by a known method (step S65). The digital image data is transferred to and stored in the DRAM 74 after performing predetermined signal processing (for example, conversion to display data) (step S66).

【0054】そして、上記ステップ62で退避された可
動ミラー18を撮影光路中の正規の位置に復帰させ(ス
テップS67)、上記ステップS61で絞り込み状態と
した絞り機構14を開放状態に復帰させる(ステップS
68)。その後、フィルム駆動回路54の出力によっ
て、銀塩フィルム46を1駒分巻き上げる(ステップS
69)。なおその際には、磁気ヘッド50によって、銀
塩フィルム46の磁気記録層に所定のデータが磁気記録
されるが、それ自体は公知の技術なので詳細な説明は省
略する。
Then, the movable mirror 18 retracted in the above step 62 is returned to a normal position in the photographing optical path (step S67), and the aperture mechanism 14 that has been stopped down in step S61 is returned to the open state (step S67). S
68). Thereafter, the silver halide film 46 is wound up by one frame by the output of the film drive circuit 54 (step S).
69). In this case, predetermined data is magnetically recorded on the magnetic recording layer of the silver halide film 46 by the magnetic head 50, but a detailed description thereof is omitted because it is a known technique.

【0055】そして、信号処理回路72に表示動作を指
示し、LCDモニタ38をオンして、撮像された画像を
表示制御回路85を介してLCDモニタ38に表示する
(ステップS70)。なおこの時、スーパーインポーズ
回路86によるAFターゲットマーク101のスーパー
インポーズは行わない。また、上記DRAM74に記憶
されているデジタルイメージデータを圧縮処理して(ス
テップS71)、その圧縮されたデジタルイメージデー
タをフラッシュメモリ76に記憶する(ステップS7
2)。そして、上記ステップS57に進み、タイマをリ
セット・スタートしてから、図2のメインルーチンにリ
ターンする。
Then, the display operation is instructed to the signal processing circuit 72, the LCD monitor 38 is turned on, and the taken image is displayed on the LCD monitor 38 via the display control circuit 85 (step S70). At this time, the superimposing of the AF target mark 101 by the superimposing circuit 86 is not performed. The digital image data stored in the DRAM 74 is compressed (step S71), and the compressed digital image data is stored in the flash memory 76 (step S7).
2). Then, the process proceeds to step S57, resets and starts the timer, and returns to the main routine of FIG.

【0056】以上、一実施の形態に基づいて本発明を説
明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用
が可能である。
Although the present invention has been described based on one embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible within the scope of the present invention. It is.

【0057】つまり、撮像とモニタ表示を繰り返す所謂
動画表示はセルフモードにおいてのみ有効ではなく、ノ
ーファインダ撮影(撮影者がファインダを覗かずに撮影
を行う撮影形態)を行う場合にも、AFターゲットマー
クが画像上にスーパーインポーズされるようにしても良
い。
In other words, the so-called moving image display in which image pickup and monitor display are repeated is not only effective in the self mode, but also in the case of performing no finder shooting (a shooting mode in which a photographer shoots without looking through the finder), the AF target mark May be superimposed on the image.

【0058】要するに、銀塩撮影に先立ってモニタ画面
を見ながら構図等を決定する撮影形態においてはAFタ
ーゲットマークを表示し、撮影後の確認においてはAF
ターゲットマークを表示しないようにすれば非常に使い
易いカメラとなる。
In short, an AF target mark is displayed in a shooting mode in which a composition or the like is determined while looking at a monitor screen prior to silver halide shooting, and an AF target mark is displayed in a check after shooting.
If the target mark is not displayed, the camera becomes very easy to use.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
被写体像を電気信号に変換するための電子撮像素子を有
する電子撮像装置と、被写体像を銀塩フィルムに写し込
む銀塩撮影装置の両方の機能を有する銀塩撮影及び電子
撮像兼用カメラにおいて、カメラがセルフ撮影モードに
設定された際に、セルフ撮影モードに設定されてから所
定時間毎に繰り返し撮像が行われて、撮像された画像が
AFターゲットマークと共に液晶モニタに表示されるた
め、カメラ操作者は、液晶モニタを見ながら構図の設定
を容易にできる使い勝手のよいセルフ撮影モードを実現
することが可能になる。また、セルフ撮影モードに設定
されてから、所定時間が経過するとセルフ撮影モードが
解除されて液晶モニタの表示がオフされるため、カメラ
の電池消耗を最低限に抑えることが可能なカメラを提供
できる。
As described in detail above, according to the present invention,
An electronic imaging device having an electronic imaging device for converting a subject image into an electric signal, and a silver halide photography and electronic imaging combined camera having both functions of a silver halide photography device for projecting the subject image on a silver halide film, a camera When the camera is set to the self-photographing mode, the image is repeatedly taken at predetermined time intervals after the self-photographing mode is set, and the taken image is displayed on the liquid crystal monitor together with the AF target mark. Can realize an easy-to-use self-photographing mode in which composition can be easily set while looking at a liquid crystal monitor. In addition, since a self-photographing mode is canceled and a display on a liquid crystal monitor is turned off when a predetermined time elapses after the self-photographing mode is set, a camera capable of minimizing battery consumption of the camera can be provided. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るカメラの適用された
銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラの構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a camera for both silver halide photography and electronic imaging to which a camera according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1のカメラの動作フローチャートを示す図で
ある。
FIG. 2 is a view showing an operation flowchart of the camera of FIG. 1;

【図3】LCDモニタに表示された表示画像にAFター
ゲットマークがスーパーインポーズ表示された状態を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which an AF target mark is superimposed and displayed on a display image displayed on an LCD monitor.

【図4】図2中の撮影シーケンスサブルーチンのフロー
チャートを示す図である。
FIG. 4 is a view showing a flowchart of a shooting sequence subroutine in FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

28 CPU 38 LCDモニタ 46 銀塩フィルム 58 第1レリーズスイッチ 60 第2レリーズスイッチ 62 セルフ撮影モード設定スイッチ 64 エリアセンサ 72 信号処理回路 74 DRAM 76 フラッシュメモリ 85 表示制御回路 86 スーパーインポーズ回路 28 CPU 38 LCD monitor 46 Silver film 58 First release switch 60 Second release switch 62 Self-photographing mode setting switch 64 Area sensor 72 Signal processing circuit 74 DRAM 76 Flash memory 85 Display control circuit 86 Superimpose circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 G02B 7/11 C G03B 3/00 A Fターム(参考) 2H011 DA05 2H051 GA03 GA09 GA17 2H054 BB07 2H102 AA44 CA02 CA34 5C022 AA13 AB15 AB17 AB27 AB30 AB67 AC03 AC32 AC42 AC52──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/225 G02B 7/11 C G03B 3/00 A F term (Reference) 2H011 DA05 2H051 GA03 GA09 GA17 2H054 BB07 2H102 AA44 CA02 CA34 5C022 AA13 AB15 AB17 AB27 AB30 AB67 AC03 AC32 AC42 AC52

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影レンズと、 上記撮影レンズを介して銀塩フィルムに被写体像を露光
する露光手段と、 上記露光手段による露光動作に先立って、撮影画面内の
特定部分を測距し、その結果に応じて上記撮影レンズの
焦点調節を行うAF手段と、 上記被写体像を電子画像に変換するための電子撮像素子
と、 上記電子撮像素子で撮像した画像を表示するモニタ手段
と、 上記露光手段の動作に同期して上記電子撮像素子にて上
記被写体像を撮像し、上記露光動作の終了後にその撮像
画像を上記モニタ手段に表示する第1のモードと、上記
露光動作に先立って、上記電子撮像素子による撮像動作
と上記モニタ手段による表示動作を繰り返す第2のモー
ドとを選択的に設定するための設定手段と、 を具備し、 上記第2のモードが選択設定された場合には、上記モニ
タ手段に表示される被写体像に上記AF手段の測距範囲
を示すマークをスーパーインポーズすることを特徴とす
るカメラ。
A photographing lens; an exposing means for exposing a subject image to a silver halide film through the photographing lens; and a distance measuring a specific portion in a photographing screen prior to an exposing operation by the exposing means. AF means for adjusting the focus of the photographing lens according to the result, an electronic image pickup device for converting the subject image into an electronic image, monitor means for displaying an image taken by the electronic image pickup device, and exposure means A first mode in which the electronic image pickup device captures the subject image in synchronization with the operation of the above, and displays the captured image on the monitor means after the end of the exposure operation; Setting means for selectively setting an image pickup operation by an image pickup device and a second mode for repeating a display operation by the monitor means, wherein a setting is made when the second mode is selected and set. The camera, characterized in that superimposing a mark indicating the distance measuring range of the AF means the subject image displayed on the monitor means.
【請求項2】 上記第2のモードはセルフ撮影モードで
あることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
2. The camera according to claim 1, wherein the second mode is a self-photographing mode.
【請求項3】 銀塩フィルムに被写体像を露光する露光
手段と、 上記被写体像を撮像素子にて撮像する撮像手段と、 上記撮像手段で撮像した画像を表示するモニタ手段と、 上記撮像手段の撮像動作と上記モニタ手段の表示動作を
繰り返す制御手段と、 撮影画面内の特定範囲内の被写体について測距する測距
手段と、 上記制御手段による表示中に、上記測距手段の測距範囲
を示すマークをスーパーインポーズするスーパーインポ
ーズ手段と、 を具備することを特徴とするカメラ。
3. Exposure means for exposing a subject image to a silver halide film, imaging means for capturing the subject image with an image sensor, monitor means for displaying an image captured by the imaging means, and A control unit that repeats an imaging operation and a display operation of the monitor unit; a distance measurement unit that measures a distance of a subject within a specific range in a shooting screen; and a distance measurement range of the distance measurement unit during display by the control unit. And a superimposing means for superimposing a mark to be indicated.
JP2000233353A 2000-08-01 2000-08-01 Camera Withdrawn JP2002048968A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233353A JP2002048968A (en) 2000-08-01 2000-08-01 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233353A JP2002048968A (en) 2000-08-01 2000-08-01 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002048968A true JP2002048968A (en) 2002-02-15

Family

ID=18725883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233353A Withdrawn JP2002048968A (en) 2000-08-01 2000-08-01 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002048968A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123284B2 (en) * 2003-03-14 2006-10-17 Nec Corporation Cellular phone set having self-timer photographing function with countdown indication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123284B2 (en) * 2003-03-14 2006-10-17 Nec Corporation Cellular phone set having self-timer photographing function with countdown indication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000284344A (en) Camera used both for silver salt photography and electronic image pickup
JP2008053843A (en) Digital camera capable of recording motion picture
JP2008311915A (en) Electronic device and control method therefor
JP2001296599A (en) Camera used for silver halide photography and also for electronic image pickup
US6259863B1 (en) Silver halide photographic and electronic image pickup camera
JP3263032B2 (en) camera
US20110063478A1 (en) Image pickup apparatus, control method thereof, and program
JP2002048968A (en) Camera
JPH10142685A (en) Silver salt photographic and electronic image pickup camera
JP2003110921A (en) Finder unit for camera
JPH10104736A (en) Camera for silver salt image pickup compatible with electronic image pickup
JPH1020392A (en) Camera used for silver salt photographing and electronic image pickup
JPH11174543A (en) Camera system
JP2002244190A (en) Camera
JP3415482B2 (en) Camera for both silver halide photography and electronic imaging
JP2001053992A (en) Camera to be used for silver photographing and also for electronic image pickup
JP2000111785A (en) Zoom type camera
JP3333459B2 (en) Camera for both silver halide photography and electronic imaging
JPH11142936A (en) Interchangeable photographing lens and camera system
JP2002090865A (en) Camera used both for silver halide photography and electronic image pickup
JP2000356806A (en) Camera used for both of silver salt photographing and electronic image pickup
JP2002311488A (en) Camera
JPH1138482A (en) Camera
JP2001296597A (en) Camera equipped with monitor
JP2002090872A (en) Camera used both for silver halide photography and electronic image pickup

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002