JP2001517623A - トロンビン阻害薬 - Google Patents
トロンビン阻害薬Info
- Publication number
- JP2001517623A JP2001517623A JP2000512538A JP2000512538A JP2001517623A JP 2001517623 A JP2001517623 A JP 2001517623A JP 2000512538 A JP2000512538 A JP 2000512538A JP 2000512538 A JP2000512538 A JP 2000512538A JP 2001517623 A JP2001517623 A JP 2001517623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mammal
- alkyl
- administering
- preventing
- treating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229940122388 Thrombin inhibitor Drugs 0.000 title description 26
- 239000003868 thrombin inhibitor Substances 0.000 title description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 44
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 claims abstract description 22
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims abstract description 18
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims abstract description 18
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 claims abstract description 13
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 claims abstract description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 80
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 48
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 26
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 23
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 18
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 15
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 14
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 claims description 10
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 claims description 9
- 230000001269 cardiogenic effect Effects 0.000 claims description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 206010002388 Angina unstable Diseases 0.000 claims description 6
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 claims description 6
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 claims description 6
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 206010038563 Reocclusion Diseases 0.000 claims description 6
- 208000007814 Unstable Angina Diseases 0.000 claims description 6
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 claims description 6
- 201000004332 intermediate coronary syndrome Diseases 0.000 claims description 6
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 claims description 6
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims description 5
- 206010051055 Deep vein thrombosis Diseases 0.000 claims description 5
- 206010014498 Embolic stroke Diseases 0.000 claims description 5
- 206010047249 Venous thrombosis Diseases 0.000 claims description 5
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 claims description 5
- 206010003658 Atrial Fibrillation Diseases 0.000 claims description 4
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 206010014522 Embolism venous Diseases 0.000 claims description 4
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 4
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 4
- 238000007887 coronary angioplasty Methods 0.000 claims description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 4
- 230000002885 thrombogenetic effect Effects 0.000 claims description 4
- 208000004043 venous thromboembolism Diseases 0.000 claims description 4
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 claims description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000002319 fibrinogen receptor antagonist Substances 0.000 claims description 3
- 210000003709 heart valve Anatomy 0.000 claims description 3
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004008 6 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 201000005660 Protein C Deficiency Diseases 0.000 claims description 2
- 206010051292 Protein S Deficiency Diseases 0.000 claims description 2
- 208000010378 Pulmonary Embolism Diseases 0.000 claims description 2
- 229910006074 SO2NH2 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 claims description 2
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 claims description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 2
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 claims description 2
- 208000013746 hereditary thrombophilia due to congenital protein C deficiency Diseases 0.000 claims description 2
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 claims description 2
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 claims description 2
- 125000006621 (C3-C8) cycloalkyl-(C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 102000004411 Antithrombin III Human genes 0.000 claims 1
- 108090000935 Antithrombin III Proteins 0.000 claims 1
- 206010010356 Congenital anomaly Diseases 0.000 claims 1
- 108010014172 Factor V Proteins 0.000 claims 1
- 229960005348 antithrombin iii Drugs 0.000 claims 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 claims 1
- -1 lactam compound Chemical class 0.000 abstract description 26
- 229960003766 thrombin (human) Drugs 0.000 abstract description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 35
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 21
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 101000712605 Theromyzon tessulatum Theromin Proteins 0.000 description 18
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 16
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 16
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 14
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 14
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 12
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- SIGOIUCRXKUEIG-UHFFFAOYSA-N methyl 2-dimethoxyphosphorylacetate Chemical compound COC(=O)CP(=O)(OC)OC SIGOIUCRXKUEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 8
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 8
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 8
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 7
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 7
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 6
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 6
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 229960000103 thrombolytic agent Drugs 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 5
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000001732 thrombotic effect Effects 0.000 description 5
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 4
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-L L-tartrate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-L 0.000 description 4
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 4
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 4
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 4
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 4
- BCDLZXVYDJGRJG-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutyl-2-phosphonopropanoic acid Chemical compound CC(C1CCC1)(C(=O)O)P(=O)(O)O BCDLZXVYDJGRJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YKIVMWMXIXMVGG-UHFFFAOYSA-N 3-(2,5-difluorophenyl)-2-phosphonopropanoic acid Chemical compound C1=CC(=C(C=C1F)CC(C(=O)O)P(=O)(O)O)F YKIVMWMXIXMVGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RSRRDYRJRZQXKB-UHFFFAOYSA-N 3-(3,5-difluorophenyl)-2-phosphonopropanoic acid Chemical compound C1=C(C=C(C=C1F)F)CC(C(=O)O)P(=O)(O)O RSRRDYRJRZQXKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HAEQAUJYNHQVHV-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(aminomethyl)-6-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy-N-phenylbenzamide Chemical compound NCC1=CC(=NC(=C1)C(F)(F)F)OC=1C=C(C(=O)NC2=CC=CC=C2)C=CC=1 HAEQAUJYNHQVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 3
- 206010003178 Arterial thrombosis Diseases 0.000 description 3
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 206010043647 Thrombotic Stroke Diseases 0.000 description 3
- 208000032109 Transient ischaemic attack Diseases 0.000 description 3
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 3
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000702 anti-platelet effect Effects 0.000 description 3
- 229940127090 anticoagulant agent Drugs 0.000 description 3
- 230000036770 blood supply Effects 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Chemical group 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 208000009190 disseminated intravascular coagulation Diseases 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- LVWZTYCIRDMTEY-UHFFFAOYSA-N metamizole Chemical compound O=C1C(N(CS(O)(=O)=O)C)=C(C)N(C)N1C1=CC=CC=C1 LVWZTYCIRDMTEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000010875 transient cerebral ischemia Diseases 0.000 description 3
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 3
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 3
- LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N (+/-)-Camphoric acid Chemical compound CC1(C)C(C(O)=O)CCC1(C)C(O)=O LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LNPSZMOVBDUHMQ-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methyl-3-nitropyridine-4-carbaldehyde Chemical compound COC1=NC(C)=CC(C=O)=C1[N+]([O-])=O LNPSZMOVBDUHMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWTFOFMTUOBLHG-UHFFFAOYSA-N 2-methoxypyridine Chemical compound COC1=CC=CC=N1 IWTFOFMTUOBLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBNOVHJXQSHGRL-UHFFFAOYSA-N 7-amino-4-(trifluoromethyl)coumarin Chemical compound FC(F)(F)C1=CC(=O)OC2=CC(N)=CC=C21 JBNOVHJXQSHGRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 2
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010001014 Plasminogen Activators Proteins 0.000 description 2
- 102000001938 Plasminogen Activators Human genes 0.000 description 2
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000373 Tissue Plasminogen Activator Proteins 0.000 description 2
- 102000003978 Tissue Plasminogen Activator Human genes 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 2
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 2
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 2
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 2
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 2
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- XUYJLQHKOGNDPB-UHFFFAOYSA-N phosphonoacetic acid Chemical compound OC(=O)CP(O)(O)=O XUYJLQHKOGNDPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940127126 plasminogen activator Drugs 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 2
- 210000001147 pulmonary artery Anatomy 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 229960000187 tissue plasminogen activator Drugs 0.000 description 2
- 239000002691 unilamellar liposome Substances 0.000 description 2
- 230000008320 venous blood flow Effects 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- ZNZHGKLKTUBXKN-UHFFFAOYSA-N (2-methoxy-6-methyl-3-nitropyridin-4-yl)methanol Chemical compound COC1=NC(C)=CC(CO)=C1[N+]([O-])=O ZNZHGKLKTUBXKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- RHBHXHXNWHTGSO-YFKPBYRVSA-N (2s)-1-iodo-2-methylbutane Chemical compound CC[C@H](C)CI RHBHXHXNWHTGSO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFWQLZFIMNTUCZ-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-2-fluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC=C1CBr FFWQLZFIMNTUCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVSVNRFSKRFPIL-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-3,5-difluorobenzene Chemical compound FC1=CC(F)=CC(CBr)=C1 KVSVNRFSKRFPIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCBZBMXPJYMXRC-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-3-fluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC(CBr)=C1 SCBZBMXPJYMXRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical class CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUQPJRPDRDVQMN-UHFFFAOYSA-N 1-chlorooctadecane Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCCl VUQPJRPDRDVQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONWGSWNHQZYCFK-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1,4-difluorobenzene Chemical compound FC1=CC=C(F)C(CBr)=C1 ONWGSWNHQZYCFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNBBISRBPXKOOW-UHFFFAOYSA-N 2-cyclopropyl-2-phosphonopropanoic acid Chemical compound CC(C1CC1)(C(=O)O)P(=O)(O)O PNBBISRBPXKOOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNTCBGXYMDSKEY-UHFFFAOYSA-N 2-fluoroethenone Chemical compound FC=C=O HNTCBGXYMDSKEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATPIZGMDDYXDKM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-3-nitropyridine-4-carbaldehyde Chemical compound COC1=NC=CC(C=O)=C1[N+]([O-])=O ATPIZGMDDYXDKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940080296 2-naphthalenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- WMPPDTMATNBGJN-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethylbromide Chemical compound BrCCC1=CC=CC=C1 WMPPDTMATNBGJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEJMEKHJGPCTGI-UHFFFAOYSA-N 3-(2-fluorophenyl)-2-phosphonopropanoic acid Chemical compound C1=CC=C(C(=C1)CC(C(=O)O)P(=O)(O)O)F QEJMEKHJGPCTGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEONWBMLNVUZFI-UHFFFAOYSA-N 3-(3-fluorophenyl)-2-phosphonopropanoic acid Chemical compound C1=CC(=CC(=C1)F)CC(C(=O)O)P(=O)(O)O NEONWBMLNVUZFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPLANDPDWYOMZ-UHFFFAOYSA-N 3-cyclopentylpropionic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCC1 ZRPLANDPDWYOMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006284 3-fluorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(F)=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- XEZKNLRLDNOBLO-UHFFFAOYSA-N 3-phenyl-2-phosphonopropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(P(O)(O)=O)CC1=CC=CC=C1 XEZKNLRLDNOBLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-M 3-phenylpropionate Chemical compound [O-]C(=O)CCC1=CC=CC=C1 XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004042 4-aminobutyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 4-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 201000005657 Antithrombin III deficiency Diseases 0.000 description 1
- 206010060965 Arterial stenosis Diseases 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N Beta-Lactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241001631457 Cannula Species 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical group [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical class C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 description 1
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010019851 Hepatotoxicity Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000851058 Homo sapiens Neutrophil elastase Proteins 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010000775 Hydroxymethylglutaryl-CoA synthase Proteins 0.000 description 1
- 102100028888 Hydroxymethylglutaryl-CoA synthase, cytoplasmic Human genes 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- VLJNHYLEOZPXFW-BYPYZUCNSA-N L-prolinamide Chemical compound NC(=O)[C@@H]1CCCN1 VLJNHYLEOZPXFW-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N Monacolin X Natural products C12C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N N'-hexadecylthiophene-2-carbohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)c1cccs1 HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 108010067372 Pancreatic elastase Proteins 0.000 description 1
- 102000016387 Pancreatic elastase Human genes 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229920002230 Pectic acid Polymers 0.000 description 1
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 description 1
- 206010035148 Plague Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920001710 Polyorthoester Polymers 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010094028 Prothrombin Proteins 0.000 description 1
- 102100027378 Prothrombin Human genes 0.000 description 1
- RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N SJ000286063 Natural products C12C(OC(=O)C(C)(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 description 1
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 208000005392 Spasm Diseases 0.000 description 1
- 108010023197 Streptokinase Proteins 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000026062 Tissue disease Diseases 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- REAYFGLASQTHKB-UHFFFAOYSA-N [2-[3-(1H-pyrazol-4-yl)phenoxy]-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical compound N1N=CC(=C1)C=1C=C(OC2=NC(=CC(=C2)CN)C(F)(F)F)C=CC=1 REAYFGLASQTHKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-BKBMJHBISA-N alpha-D-galacturonic acid Chemical compound O[C@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-BKBMJHBISA-N 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920000469 amphiphilic block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003524 antilipemic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 description 1
- 229940009098 aspartate Drugs 0.000 description 1
- 230000001746 atrial effect Effects 0.000 description 1
- RHLCYYRAECUNHY-UHFFFAOYSA-N azane;2-nitroacetamide Chemical compound N.NC(=O)C[N+]([O-])=O RHLCYYRAECUNHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012216 bentonite Nutrition 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940050390 benzoate Drugs 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N beta-phenylpropanoic acid Natural products OC(=O)CCC1=CC=CC=C1 XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 239000010836 blood and blood product Substances 0.000 description 1
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 1
- 229940125691 blood product Drugs 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 229940006460 bromide ion Drugs 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- FLHFTXCMKFVKRP-UHFFFAOYSA-N bromomethylcyclobutane Chemical compound BrCC1CCC1 FLHFTXCMKFVKRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEILLAXRDHDKDY-UHFFFAOYSA-N bromomethylcyclopropane Chemical compound BrCC1CC1 AEILLAXRDHDKDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 210000004413 cardiac myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000012754 cardiac puncture Methods 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006957 competitive inhibition Effects 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008050 dialkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- LMEDOLJKVASKTP-UHFFFAOYSA-N dibutyl sulfate Chemical compound CCCCOS(=O)(=O)OCCCC LMEDOLJKVASKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfate Chemical compound CCOS(=O)(=O)OCC DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008406 diethyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAFRWLVTHPVQGK-UHFFFAOYSA-N dipentyl sulfate Chemical compound CCCCCOS(=O)(=O)OCCCCC GAFRWLVTHPVQGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007907 direct compression Methods 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYQVQWIASIXXRT-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,4-dioxopentanoate Chemical compound CCOC(=O)C(=O)CC(C)=O OYQVQWIASIXXRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl formate Chemical compound CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 108010091897 factor V Leiden Proteins 0.000 description 1
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 231100000304 hepatotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007686 hepatotoxicity Effects 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N heptanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000033666 hereditary antithrombin deficiency Diseases 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M hydrogensulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002471 hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000021822 hypotensive Diseases 0.000 description 1
- 230000001077 hypotensive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 1
- 239000006204 intramuscular dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 239000006206 intraperitoneal dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Chemical group 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Chemical group 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical group 0.000 description 1
- 230000003907 kidney function Effects 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000003908 liver function Effects 0.000 description 1
- 229960004844 lovastatin Drugs 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N lovastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N 0.000 description 1
- QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N lovastatin hydroxy acid Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C21 QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 210000003365 myofibril Anatomy 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UPSFMJHZUCSEHU-JYGUBCOQSA-N n-[(2s,3r,4r,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-5-acetamido-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-(4-methyl-2-oxochromen-7-yl)oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]acetamide Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](NC(C)=O)[C@H](OC=2C=C3OC(=O)C=C(C)C3=CC=2)O[C@@H]1CO UPSFMJHZUCSEHU-JYGUBCOQSA-N 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-M naphthalene-2-sulfonate Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)[O-])=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 201000001119 neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126701 oral medication Drugs 0.000 description 1
- 239000007935 oral tablet Substances 0.000 description 1
- 229940096978 oral tablet Drugs 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000001312 palmitoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008024 pharmaceutical diluent Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003395 phenylethylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000008105 phosphatidylcholines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229940075930 picrate Drugs 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-M picrate anion Chemical compound [O-]C1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- RAIYODFGMLZUDF-UHFFFAOYSA-N piperidin-1-ium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.C1CC[NH2+]CC1 RAIYODFGMLZUDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229950010765 pivalate Drugs 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N pivalic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940096701 plain lipid modifying drug hmg coa reductase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 229920002721 polycyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 229940039716 prothrombin Drugs 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical class OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000010410 reperfusion Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229920000260 silastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229960002855 simvastatin Drugs 0.000 description 1
- RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N simvastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)C(C)(C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N sn-glycerol 3-phosphate Chemical compound OC[C@@H](O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229960005202 streptokinase Drugs 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000006203 subcutaneous dosage form Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001810 trypsinlike Effects 0.000 description 1
- ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N undecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(O)=O ZDPHROOEEOARMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229960005080 warfarin Drugs 0.000 description 1
- PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N warfarin Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CC=C1 PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 229930195724 β-lactose Natural products 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、ヒトトロンビンを阻害する新規な融合ラクタム系化合物を提供する。本発明には、血液中のトロンビンの阻害方法が含まれる。本発明には、血栓性疾患の治療または予防のための組成物および方法も含まれる。
Description
【0001】 (技術分野) (背景技術) トロンビンは、前駆体であるプロトロンビンの形で血漿に存在するセリンプロ
テアーゼである。トロンビンは、溶液血漿蛋白であるフィブリノゲンを不溶性の
フィブリンに変換することで、血液凝固の機序において中心的役割を果たす。
テアーゼである。トロンビンは、溶液血漿蛋白であるフィブリノゲンを不溶性の
フィブリンに変換することで、血液凝固の機序において中心的役割を果たす。
【0002】 エドワーズら(Edwards et al., J.Amer.Chem.Soc. (1992) vol.114, pp.1854
-63)は、セリンプロテアーゼ類であるヒト白血球エラスターゼおよびブタ膵臓 エラスターゼの可逆的阻害薬であるピペリジルa−ケトベンゾオキサゾール類に
ついて記載している。
-63)は、セリンプロテアーゼ類であるヒト白血球エラスターゼおよびブタ膵臓 エラスターゼの可逆的阻害薬であるピペリジルa−ケトベンゾオキサゾール類に
ついて記載している。
【0003】 欧州特許公開363284号には、基質ペプチドの切れやすいアミド基の窒素
原子が水素または置換カルボニル部分によって置き換わったペプチダーゼ基質の
類縁体について記載されている。
原子が水素または置換カルボニル部分によって置き換わったペプチダーゼ基質の
類縁体について記載されている。
【0004】 オーストラリア特許公開86245677号にも、フルオロメチレンケトンま
たはa−ケトカルボニル誘導体などの活性化親電子ケトン部分を有するペプチダ
ーゼ阻害薬について記載されている。
たはa−ケトカルボニル誘導体などの活性化親電子ケトン部分を有するペプチダ
ーゼ阻害薬について記載されている。
【0005】 前記の刊行物に記載のトロンビン阻害薬は、アルギニンおよびリジンの側鎖を
有する。これらの構造は、他のトリプシン様酵素と比較してトロンビンに対して
示す選択性が低い。その中には、血圧降下の毒性および肝臓毒性を示すものもあ
る。
有する。これらの構造は、他のトリプシン様酵素と比較してトロンビンに対して
示す選択性が低い。その中には、血圧降下の毒性および肝臓毒性を示すものもあ
る。
【0006】 欧州特許公開601459号には、N−[4−[(アミノイミノメチル)アミ
ノ]ブチル]−1−[N−(2−ナフタレニルスルホニル)−L−フェニルアラ
ニル]−L−プロリンアミドなどのスルホンアミド複素環系トロンビン阻害薬が
記載されている。
ノ]ブチル]−1−[N−(2−ナフタレニルスルホニル)−L−フェニルアラ
ニル]−L−プロリンアミドなどのスルホンアミド複素環系トロンビン阻害薬が
記載されている。
【0007】 WO 94/29336には、トロンビン阻害薬として有用な化合物が記載さ れている。
【0008】 (発明の開示) ヒトトロンビンを阻害し、下記の一般構造を有する化合物が開示される。
【0009】
【化14】
【0010】 例として下記の化合物がある。
【0011】
【化15】
【0012】 本発明には、医薬的に許容される担体中での本発明の化合物を含む、哺乳動物
における不安定狭心症、難治性狭心症、心筋梗塞、一過性虚血発作、心房細動、
血栓性卒中、塞栓性卒中、深部静脈血栓症、播種性血管内凝固、フィブリンの眼
球堆積および再疎通化血管の再閉塞もしくは再狭窄を予防もしくは治療する組成
物が含まれる。その組成物には、抗凝血剤、抗血小板剤および血栓溶解剤を含有
させることもできる。
における不安定狭心症、難治性狭心症、心筋梗塞、一過性虚血発作、心房細動、
血栓性卒中、塞栓性卒中、深部静脈血栓症、播種性血管内凝固、フィブリンの眼
球堆積および再疎通化血管の再閉塞もしくは再狭窄を予防もしくは治療する組成
物が含まれる。その組成物には、抗凝血剤、抗血小板剤および血栓溶解剤を含有
させることもできる。
【0013】 本発明は、医薬的に許容される担体中での本発明の化合物を含有する、哺乳動
物において血小板の損失を阻害し;血小板凝集物形成を阻害し;フィブリンの形
成を阻害し;血栓形成を阻害し;塞栓形成を阻害する組成物を含むものである。
その組成物には適宜に、抗凝血剤、抗血小板剤および血栓溶解剤を含有させるこ
とができる。該組成物は、血液、血液製剤または哺乳動物臓器に添加/投与する
ことで、所望の阻害を行うことができる。
物において血小板の損失を阻害し;血小板凝集物形成を阻害し;フィブリンの形
成を阻害し;血栓形成を阻害し;塞栓形成を阻害する組成物を含むものである。
その組成物には適宜に、抗凝血剤、抗血小板剤および血栓溶解剤を含有させるこ
とができる。該組成物は、血液、血液製剤または哺乳動物臓器に添加/投与する
ことで、所望の阻害を行うことができる。
【0014】 本発明にはさらに、哺乳動物における不安定狭心症、難治性狭心症、心筋梗塞
、一過性虚血発作、心房細動、血栓性卒中、塞栓性卒中、深部静脈血栓症、播種
性血管内凝固、フィブリンの眼球堆積および再疎通化血管の再閉塞もしくは再狭
窄を予防もしくは治療するための医薬品製造における本発明の化合物の使用も含
まれる。
、一過性虚血発作、心房細動、血栓性卒中、塞栓性卒中、深部静脈血栓症、播種
性血管内凝固、フィブリンの眼球堆積および再疎通化血管の再閉塞もしくは再狭
窄を予防もしくは治療するための医薬品製造における本発明の化合物の使用も含
まれる。
【0015】 本発明はさらに、本発明の化合物を共有結合的または非共有結合的に表面に結
合させることで、哺乳動物における表面の血栓形成性を低下させる方法をも含む
ものである。
合させることで、哺乳動物における表面の血栓形成性を低下させる方法をも含む
ものである。
【0016】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の化合物は、下記の構造を有する化合物および該化合物の医薬的に許容
される塩である。
される塩である。
【0017】
【化16】
【0018】 式中、 XはOまたはH2であり; R1およびR2は独立に、 水素、 C1−6アルキル−、 C2−6アルケニル、 C2−6アルキニル、 C3−8シクロアルキル−、 C3−8シクロアルキルC1−6アルキル−、 ジ(C3−8シクロアルキル)C1−6アルキル−、 アリール、 アリールC1−6アルキル−、 ジ(アリール)C1−6アルキル− からなる群から選択され;上記においてアリールは、未置換であるか−OH、
−NH2、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキルもしくはハロゲンで置換
された不飽和の6員炭素環であり; Bは
−NH2、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキルもしくはハロゲンで置換
された不飽和の6員炭素環であり; Bは
【0019】
【化17】 であり;
【0020】 上記式において、R4およびR5は独立に、 水素、 C1−4アルキル、 C2−4アルケニル、 C2−4アルキニル、 C1−4アルコキシ、 ハロゲン、 −COOH、 −OH、 −COOR7(R7はC1−4アルキルである)、 −CONR8R9(R8およびR9は独立に、水素またはC1−4アルキル
である)、 −OCH2CO2H、 −OCH2CO2CH3、 −OCH2CO2(CH2)1−3CH3、 −O(CH2)1−3C(O)NR10R11(R10およびR11は独立
に、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキルまたは−CH2CF3で
ある)、 −(CH2)1−4OH、 −NHC(O)CH3、 −NHC(O)CF3、 −NHSO2CH3、 −SO2NH2 からなる群から選択されるか;あるいは Bは
である)、 −OCH2CO2H、 −OCH2CO2CH3、 −OCH2CO2(CH2)1−3CH3、 −O(CH2)1−3C(O)NR10R11(R10およびR11は独立
に、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキルまたは−CH2CF3で
ある)、 −(CH2)1−4OH、 −NHC(O)CH3、 −NHC(O)CF3、 −NHSO2CH3、 −SO2NH2 からなる群から選択されるか;あるいは Bは
【0021】
【化18】 であり;
【0022】 上記式中、R6およびR12は同一でも異なっていても良く、 水素、 C1−6アルキル−、 C2−6アルケニル−、 C2−6アルキニル−、 C3−8シクロアルキル−、 アリール、 アリールC1−6アルキル− であり;上記においてアリールは、未置換であるか−OH、−NH2、C1− 6 アルキル、C3−8シクロアルキルもしくはハロゲンで置換された不飽和の6
員炭素環である。
員炭素環である。
【0023】 これらの化合物のある種類は下記の化合物および該化合物の医薬的に許容され
る塩である。
る塩である。
【0024】
【化19】
【0025】 式中、 R1およびR2は独立に、 水素、 C1−6アルキル−、 C3−8シクロアルキルC1−6アルキル−、 ジ(C3−8シクロアルキル)C1−6アルキル−、 アリールC1−6アルキル−、 ジ(アリール)C1−6アルキル− からなる群から選択され;上記においてアリールは、未置換であるかハロゲン
によってモノ置換もしくはジ置換されており; Bは
によってモノ置換もしくはジ置換されており; Bは
【0026】
【化20】 であり;
【0027】 上記式において、R4およびR5は独立に、 水素、 ハロゲンもしくは −OCH2C(O)NHR11(R11はC1−4アルキルである) からなる群から選択されるか;あるいは Bは
【0028】
【化21】 であり;
【0029】 上記式中、R6およびR12は同一でも異なっていても良く、水素もしくは−
CH3である。
CH3である。
【0030】 この種類の化合物の1群は、下記式の化合物および該化合物の医薬的に許容さ
れる塩である。
れる塩である。
【0031】
【化22】
【0032】 式中、 R1は水素、
【0033】
【化23】 であり;
【0034】 R2は、水素、CH3、C1−6アルキルおよびアリールC1−6アルキルで
あり; Bは、
あり; Bは、
【0035】
【化24】 である。
【0036】 この化合物群の1小群は、下記式の化合物および該化合物の医薬的に許容され
る塩である。
る塩である。
【0037】
【化25】
【0038】 式中、 R1は、水素、
【0039】
【化26】 である。
【0040】 この種類の化合物の具体例を、以下の表に示す。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】 上記で示した化合物の医薬的に許容される塩も例として含まれる。
【0044】
【表3】
【0045】 本発明の化合物はキラル中心を有する場合があり、ラセミ体、ラセミ混合物お
よび個々のジアステレオマーまたはエナンチオマーとして得られる場合があるが
、それらの異性体はいずれも本発明に含まれる。本発明の化合物はまた、多形結
晶形を有する場合があるが、いずれの多形結晶形も本発明に含まれる。
よび個々のジアステレオマーまたはエナンチオマーとして得られる場合があるが
、それらの異性体はいずれも本発明に含まれる。本発明の化合物はまた、多形結
晶形を有する場合があるが、いずれの多形結晶形も本発明に含まれる。
【0046】 いずれかの構成要素または式Iにおいて何らかの変数が複数回存在する場合、
各個についてのそれの定義は、他の全てのものでの定義と独立である。さらに、
置換基および/または変数の組み合わせは、その組み合わせによって安定な化合
物が得られる場合にのみ許容されるものである。
各個についてのそれの定義は、他の全てのものでの定義と独立である。さらに、
置換基および/または変数の組み合わせは、その組み合わせによって安定な化合
物が得られる場合にのみ許容されるものである。
【0047】 指定がない限り、本明細書で使用する場合の「アルキル」という用語は、別段
の断りがない限り炭素数1〜8の分岐および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基
を含むものである(Meはメチルであり;Etはエチルであり;Prはプロピル
であり;Buはブチルである)。「アルケニル」とは、別段の断りがない限り、
炭素原子数1〜8の分岐および直鎖の両方の不飽和脂肪族炭化水素基を含むもの
であり、例えばエテニル、プロペニルなどがある。「シクロアルキル」という用
語は、炭素原子数3〜8の環状飽和脂肪族炭化水素基を含む(例えば、「C3− 8 シクロアルキル」とは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシルおよびシクロヘプチルなどを含むものとする)。「C7−12二環
式アルキル」という用語は、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル(ノルボルニル)
、ビシクロ[2.2.2]オクチル、1,1,3−トリメチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプチル(ボルニル)などを含むものとする。本明細書で使用する場合
の「アリール」という用語は、指定のない限り、フェニルまたはナフチルなどの
安定な6〜10員の単環系または二環系を表す。該アリール環は未置換であって
も、1以上のC1−4低級アルキル;水酸基;アルコキシ;ハロゲン;アミノに
よって置換されていても良い。「アルコキシ」は、酸素架橋を介して結合した炭
素原子数1〜8のアルキル基を表す。本明細書で使用される「ハロ」という用語
は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。「対イオン」とは、塩素イオ
ン、臭素イオン、水酸イオン、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、過塩素酸
イオン、硝酸イオン、安息香酸イオン、マレイン酸イオン、酒石酸イオン、ヘミ
酒石酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオンなどの小型で1価の負電荷を有する化
学種を表すのに用いられる。
の断りがない限り炭素数1〜8の分岐および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基
を含むものである(Meはメチルであり;Etはエチルであり;Prはプロピル
であり;Buはブチルである)。「アルケニル」とは、別段の断りがない限り、
炭素原子数1〜8の分岐および直鎖の両方の不飽和脂肪族炭化水素基を含むもの
であり、例えばエテニル、プロペニルなどがある。「シクロアルキル」という用
語は、炭素原子数3〜8の環状飽和脂肪族炭化水素基を含む(例えば、「C3− 8 シクロアルキル」とは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシルおよびシクロヘプチルなどを含むものとする)。「C7−12二環
式アルキル」という用語は、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル(ノルボルニル)
、ビシクロ[2.2.2]オクチル、1,1,3−トリメチル−ビシクロ[2.
2.1]ヘプチル(ボルニル)などを含むものとする。本明細書で使用する場合
の「アリール」という用語は、指定のない限り、フェニルまたはナフチルなどの
安定な6〜10員の単環系または二環系を表す。該アリール環は未置換であって
も、1以上のC1−4低級アルキル;水酸基;アルコキシ;ハロゲン;アミノに
よって置換されていても良い。「アルコキシ」は、酸素架橋を介して結合した炭
素原子数1〜8のアルキル基を表す。本明細書で使用される「ハロ」という用語
は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。「対イオン」とは、塩素イオ
ン、臭素イオン、水酸イオン、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、過塩素酸
イオン、硝酸イオン、安息香酸イオン、マレイン酸イオン、酒石酸イオン、ヘミ
酒石酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオンなどの小型で1価の負電荷を有する化
学種を表すのに用いられる。
【0048】 別段の断りがない限り、本開示を通して使用される標準的命名法では、指定さ
れた側鎖の末端部分を最初に記載し、次に結合箇所に向かって隣接する官能基部
分を記載する。例えば、「メチルカルボニルアミノ」で置換されたエチル置換基
は、下記のものである。
れた側鎖の末端部分を最初に記載し、次に結合箇所に向かって隣接する官能基部
分を記載する。例えば、「メチルカルボニルアミノ」で置換されたエチル置換基
は、下記のものである。
【0049】
【化27】
【0050】 式Iの化合物の医薬的に許容される塩(水溶性もしくは油溶性もしくは分散性
の薬剤の形で)には、例えば無機もしくは有機の酸もしくは塩基から形成される
従来の無毒性の塩または4級アンモニウム塩が含まれる。そのような酸付加塩の
例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香
酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カン
ファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシ
ル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリ
ン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨ
ウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メ
タンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、
パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸
塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、
トシル酸塩およびウンデカン酸塩などがある。塩基塩には、アンモニウム塩;ナ
トリウム塩およびカリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩およびマグネ
シウム塩などのアルカリ土類金属塩;ジシクロヘキシルアミン塩などの有機塩基
との塩;N−メチル−D−グルカミン;ならびにアルギニン、リジンなどのアミ
ノ酸との塩などがある。さらに、メチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化
物、臭化物およびヨウ化物などの低級アルキルハライド;ジメチル硫酸、ジエチ
ル硫酸、ジブチル硫酸およびジアミル硫酸などのジアルキル硫酸;デシル、ラウ
リル、ミリスチルおよびステアリルの塩化物、臭化物およびヨウ化物などの長鎖
ハライド;ベンジルおよびフェネチルの臭化物などのアラルキルハライドその他
のような薬剤によって、含塩基性窒素基を4級化することができる。
の薬剤の形で)には、例えば無機もしくは有機の酸もしくは塩基から形成される
従来の無毒性の塩または4級アンモニウム塩が含まれる。そのような酸付加塩の
例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香
酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カン
ファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシ
ル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリ
ン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨ
ウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メ
タンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、
パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸
塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、
トシル酸塩およびウンデカン酸塩などがある。塩基塩には、アンモニウム塩;ナ
トリウム塩およびカリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩およびマグネ
シウム塩などのアルカリ土類金属塩;ジシクロヘキシルアミン塩などの有機塩基
との塩;N−メチル−D−グルカミン;ならびにアルギニン、リジンなどのアミ
ノ酸との塩などがある。さらに、メチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化
物、臭化物およびヨウ化物などの低級アルキルハライド;ジメチル硫酸、ジエチ
ル硫酸、ジブチル硫酸およびジアミル硫酸などのジアルキル硫酸;デシル、ラウ
リル、ミリスチルおよびステアリルの塩化物、臭化物およびヨウ化物などの長鎖
ハライド;ベンジルおよびフェネチルの臭化物などのアラルキルハライドその他
のような薬剤によって、含塩基性窒素基を4級化することができる。
【0051】トロンビン阻害薬−治療的使用 抗凝血療法は、各種血栓状態、特に冠動脈および脳血管の疾患の治療および予
防が適応である。当業者であれば、抗凝血療法が必要な状況は容易に理解できる
。本明細書で使用する「患者」という用語は、ヒトを含めた霊長類、ヒツジ、ウ
マ、畜牛、ブタ、イヌ、ネコ、ラットおよびマウスなどの哺乳動物を意味するも
のとする。
防が適応である。当業者であれば、抗凝血療法が必要な状況は容易に理解できる
。本明細書で使用する「患者」という用語は、ヒトを含めた霊長類、ヒツジ、ウ
マ、畜牛、ブタ、イヌ、ネコ、ラットおよびマウスなどの哺乳動物を意味するも
のとする。
【0052】 トロンビン阻害は、血栓状態の患者の抗凝血療法においてだけでなく、保存全
血の凝集防止ならびに検査用もしくは保存用の他の生物検体での凝血防止などの
ために凝血阻害が必要ないかなる場合においても有用である。従って、トロンビ
ンを含有するまたはトロンビンを含有すると予想される媒体であって、例えば人
工血管、ステント、整形外科的補綴具、心臓補綴具および体外循環系からなる群
から選択される材料と哺乳動物血液との接触の場合のように、凝血を阻害するこ
とが望ましい媒体に、トロンビン阻害薬を加えるかまたは該媒体とトロンビン阻
害薬とを接触させることができる。
血の凝集防止ならびに検査用もしくは保存用の他の生物検体での凝血防止などの
ために凝血阻害が必要ないかなる場合においても有用である。従って、トロンビ
ンを含有するまたはトロンビンを含有すると予想される媒体であって、例えば人
工血管、ステント、整形外科的補綴具、心臓補綴具および体外循環系からなる群
から選択される材料と哺乳動物血液との接触の場合のように、凝血を阻害するこ
とが望ましい媒体に、トロンビン阻害薬を加えるかまたは該媒体とトロンビン阻
害薬とを接触させることができる。
【0053】 本発明の化合物は、哺乳動物における静脈血栓塞栓症(例えば、剥離血栓によ
る静脈の血流障害もしくは閉塞;剥離血栓による肺動脈の血流障害もしくは閉塞
)、心原性血栓塞栓症(例えば、剥離血栓による心臓の血流障害もしくは閉塞)
、動脈血栓症(例えば、動脈によって血液供給される組織の梗塞を引き起こし得
る該動脈内での血栓形成)、アテローム性動脈硬化(例えば、不規則に分布した
脂質沈着物を特徴とするアテローム性動脈硬化)の治療または予防において、さ
らには血液と接触して血液を凝固させる医療機器の性向を低下させる上で有用で
ある。
る静脈の血流障害もしくは閉塞;剥離血栓による肺動脈の血流障害もしくは閉塞
)、心原性血栓塞栓症(例えば、剥離血栓による心臓の血流障害もしくは閉塞)
、動脈血栓症(例えば、動脈によって血液供給される組織の梗塞を引き起こし得
る該動脈内での血栓形成)、アテローム性動脈硬化(例えば、不規則に分布した
脂質沈着物を特徴とするアテローム性動脈硬化)の治療または予防において、さ
らには血液と接触して血液を凝固させる医療機器の性向を低下させる上で有用で
ある。
【0054】 本発明の化合物によって治療もしくは予防することができる静脈血栓塞栓症の
例としては、静脈の血流障害;肺動脈の血流障害(肺塞栓症);深在静脈血栓症
;癌および癌の化学療法に関連する血栓症;蛋白C欠乏症、蛋白S欠乏症、抗ト
ロンビンIII欠乏症および因子Vライデン(Leiden)などの血栓形成性疾患に
固有の血栓症;全身エリテマトーデス(紅斑性狼瘡:炎症性結合組織疾患)など
の後天性血栓形成性障害によって生じる血栓症などがある。静脈血栓塞栓症に関
しても、本発明の化合物は留置カテーテルの開通性維持に有用である。
例としては、静脈の血流障害;肺動脈の血流障害(肺塞栓症);深在静脈血栓症
;癌および癌の化学療法に関連する血栓症;蛋白C欠乏症、蛋白S欠乏症、抗ト
ロンビンIII欠乏症および因子Vライデン(Leiden)などの血栓形成性疾患に
固有の血栓症;全身エリテマトーデス(紅斑性狼瘡:炎症性結合組織疾患)など
の後天性血栓形成性障害によって生じる血栓症などがある。静脈血栓塞栓症に関
しても、本発明の化合物は留置カテーテルの開通性維持に有用である。
【0055】 本発明の化合物によって治療もしくは予防することができる心原性血栓塞栓症
の例としては、血栓塞栓性卒中(脳への血液供給障害に関連する神経障害を起こ
す剥離血栓)、心房細動に関連する心原性血栓塞栓症(心腔上部筋原線維の急速
な不規則攣縮)、人工心臓弁などの補綴心臓弁に関連する心原性血栓塞栓症なら
びに心疾患に関連する心原性血栓塞栓症などがある。
の例としては、血栓塞栓性卒中(脳への血液供給障害に関連する神経障害を起こ
す剥離血栓)、心房細動に関連する心原性血栓塞栓症(心腔上部筋原線維の急速
な不規則攣縮)、人工心臓弁などの補綴心臓弁に関連する心原性血栓塞栓症なら
びに心疾患に関連する心原性血栓塞栓症などがある。
【0056】 動脈血栓症の例としては、不安定狭心症(冠動脈起源の胸部における重度の収
斂性疼痛)、心筋梗塞(血液供給不足によって生じる心筋細胞の死)、虚血性心
疾患(血液供給の障害(動脈狭窄など)が原因の局所貧血)、経皮経管冠動脈血
管形成術時またはその後の再閉塞、経皮経管冠動脈血管形成術後の再狭窄、冠動
脈バイパス人工血管の閉塞および閉塞性脳血管疾患などがある。動脈血栓症に関
しても、本発明の化合物は、動静脈カニューレにおける開通性維持に有用である
。
斂性疼痛)、心筋梗塞(血液供給不足によって生じる心筋細胞の死)、虚血性心
疾患(血液供給の障害(動脈狭窄など)が原因の局所貧血)、経皮経管冠動脈血
管形成術時またはその後の再閉塞、経皮経管冠動脈血管形成術後の再狭窄、冠動
脈バイパス人工血管の閉塞および閉塞性脳血管疾患などがある。動脈血栓症に関
しても、本発明の化合物は、動静脈カニューレにおける開通性維持に有用である
。
【0057】 アテローム性動脈硬化の例としては、動脈硬化症などがある。
【0058】 血液と接触する医療機器の例としては、人工血管、ステント類、整形外科補綴
具、心臓補綴具および体外循環システムなどがある。例えば、本発明の化合物を
用いてステントのコーティングを行い、ステント埋め込みで多発する局所凝血を
防止することができる。
具、心臓補綴具および体外循環システムなどがある。例えば、本発明の化合物を
用いてステントのコーティングを行い、ステント埋め込みで多発する局所凝血を
防止することができる。
【0059】 本発明のトロンビン阻害薬は、錠剤、カプセル(それぞれ、徐放製剤または持
続性製剤を含む)、丸薬、粉剤、粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液、シロ
ップおよび乳濁液などの経口製剤で投与することができる。同様に該化合物は、
静脈投与剤(ボラスまたは注入)、腹腔内投与剤、皮下投与剤または筋肉投与剤
の形で投与することができ、それら使用形態はいずれも医薬業界の当業者には公
知である。抗凝血剤としては、有効であるが無毒性の量の所望の化合物を用いる
ことができる。フィブリンの眼球堆積治療のためには、該化合物を眼内投与もし
くは局所投与しても、経口投与もしくは非経口投与しても良い。
続性製剤を含む)、丸薬、粉剤、粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液、シロ
ップおよび乳濁液などの経口製剤で投与することができる。同様に該化合物は、
静脈投与剤(ボラスまたは注入)、腹腔内投与剤、皮下投与剤または筋肉投与剤
の形で投与することができ、それら使用形態はいずれも医薬業界の当業者には公
知である。抗凝血剤としては、有効であるが無毒性の量の所望の化合物を用いる
ことができる。フィブリンの眼球堆積治療のためには、該化合物を眼内投与もし
くは局所投与しても、経口投与もしくは非経口投与しても良い。
【0060】 これらトロンビン阻害薬は、有効成分の徐放が行えるような形で製剤できる蓄
積注射または植込物製剤の形で投与することができる。有効成分は、圧縮してペ
レットまたは小円筒とし、蓄積注射または植込物として皮下または筋肉内に植え
込むことができる。植込物には、例えばダウ・コーニング社(Dow-Corning Corp
oration)製造のシラスティック(Silastic)、シリコーンゴムその他のポリマ ーなどの生物分解性ポリマーまたは合成シリコーンのような不活性材料を用いる
ことができる。
積注射または植込物製剤の形で投与することができる。有効成分は、圧縮してペ
レットまたは小円筒とし、蓄積注射または植込物として皮下または筋肉内に植え
込むことができる。植込物には、例えばダウ・コーニング社(Dow-Corning Corp
oration)製造のシラスティック(Silastic)、シリコーンゴムその他のポリマ ーなどの生物分解性ポリマーまたは合成シリコーンのような不活性材料を用いる
ことができる。
【0061】 当該トロンビン阻害薬はさらに、小単ラメラ小胞、大単ラメラ小胞および多ラ
メラ小胞などのリポソーム投与系の形で投与することもできる。リポソームは、
コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン類などの各種リ
ン脂質から形成することができる。
メラ小胞などのリポソーム投与系の形で投与することもできる。リポソームは、
コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン類などの各種リ
ン脂質から形成することができる。
【0062】 当該トロンビン阻害薬はさらに、該化合物分子が結合した個々の担体としてモ
ノクローナル抗体を利用して投与することもできる。当該トロンビン阻害薬は、
標的捕捉性(targetable)医薬担体としての可溶性ポリマーと結合させることも
できる。そのようなポリマーには、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポ
リヒドロキシ−プロピル−メタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチ
ル−アスパルトアミド−フェノールまたはパルミトイル残基で置換されたポリエ
チレンオキサイド−ポリリジンなどがあり得る。さらに、当該トロンビン阻害薬
は、例えばポリ酢酸、ポリグリコール酸、ポリ酢酸とポリグリコール酸との共重
合体、ポリε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル類、
ポリアセタール類、ポリジヒドロピラン類、ポリシアノアクリレート類およびヒ
ドロゲルの架橋もしくは両親媒性ブロック共重合体のような薬剤の徐放を行う上
で有用な種類の生物分解性ポリマーに結合させることができる。
ノクローナル抗体を利用して投与することもできる。当該トロンビン阻害薬は、
標的捕捉性(targetable)医薬担体としての可溶性ポリマーと結合させることも
できる。そのようなポリマーには、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポ
リヒドロキシ−プロピル−メタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチ
ル−アスパルトアミド−フェノールまたはパルミトイル残基で置換されたポリエ
チレンオキサイド−ポリリジンなどがあり得る。さらに、当該トロンビン阻害薬
は、例えばポリ酢酸、ポリグリコール酸、ポリ酢酸とポリグリコール酸との共重
合体、ポリε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル類、
ポリアセタール類、ポリジヒドロピラン類、ポリシアノアクリレート類およびヒ
ドロゲルの架橋もしくは両親媒性ブロック共重合体のような薬剤の徐放を行う上
で有用な種類の生物分解性ポリマーに結合させることができる。
【0063】 当該トロンビン阻害薬を用いる投与法は、患者の種類、動物種、年齢、体重、
性別および医学的状態;治療すべき状態の重度;投与経路;患者の腎機能および
肝機能;ならびに使用する特定の化合物または該化合物の塩などの各種要素に応
じて選択される。通常の技術を有する医師または獣医であれば、状態の進行を予
防、処置または停止させる上で必要な薬剤の有効量を容易に決定・処方すること
ができる。
性別および医学的状態;治療すべき状態の重度;投与経路;患者の腎機能および
肝機能;ならびに使用する特定の化合物または該化合物の塩などの各種要素に応
じて選択される。通常の技術を有する医師または獣医であれば、状態の進行を予
防、処置または停止させる上で必要な薬剤の有効量を容易に決定・処方すること
ができる。
【0064】 上記の効果を得るべく使用する場合の当該トロンビン阻害薬の経口用量は、約
0.01mg/kg/日〜約30mg/kg/日、好ましくは0.025〜7.
5mg/kg/日、より好ましくは0.1〜2.5mg/kg/日、最も好まし
くは0.1〜0.5mg/kg/日の範囲である(別段の断りがない限り、有効
成分の量は遊離塩基基準である)。例えば、体重80kgの患者には、約0.8
mg/日〜2.4g/日、好ましくは2〜600mg/日、より好ましくは8〜
200mg/日、最も好ましくは8〜40mg/日を投与することになろう。そ
こで、1日1回投与用に好適に調製された医薬品には、0.8mg〜2.4g、
好ましくは2mg〜600mg、より好ましくは8mg〜200mg、最も好ま
しくは8mg〜40mgが含まれることになると考えられ、例えば8mg、10
mg、20mgおよび40mgを含有させる。有利には、該トロンビン阻害薬は
、1日2回、3回または4回の分割用量で投与することができる。1日2回投与
の場合、好適に調製された医薬品には、0.4mg〜4g、好ましくは1mg〜
300mg、より好ましくは4mg〜100mg、最も好ましくは4mg〜20
mgが含まれることになると考えられ、例えば4mg、5mg、10mgおよび
20mgを含有させる。
0.01mg/kg/日〜約30mg/kg/日、好ましくは0.025〜7.
5mg/kg/日、より好ましくは0.1〜2.5mg/kg/日、最も好まし
くは0.1〜0.5mg/kg/日の範囲である(別段の断りがない限り、有効
成分の量は遊離塩基基準である)。例えば、体重80kgの患者には、約0.8
mg/日〜2.4g/日、好ましくは2〜600mg/日、より好ましくは8〜
200mg/日、最も好ましくは8〜40mg/日を投与することになろう。そ
こで、1日1回投与用に好適に調製された医薬品には、0.8mg〜2.4g、
好ましくは2mg〜600mg、より好ましくは8mg〜200mg、最も好ま
しくは8mg〜40mgが含まれることになると考えられ、例えば8mg、10
mg、20mgおよび40mgを含有させる。有利には、該トロンビン阻害薬は
、1日2回、3回または4回の分割用量で投与することができる。1日2回投与
の場合、好適に調製された医薬品には、0.4mg〜4g、好ましくは1mg〜
300mg、より好ましくは4mg〜100mg、最も好ましくは4mg〜20
mgが含まれることになると考えられ、例えば4mg、5mg、10mgおよび
20mgを含有させる。
【0065】 静脈投与では、患者には0.025〜7.5mg/kg/日、好ましくは0.
1〜2.5mg/kg/日、より好ましくは0.1〜0.5mg/kg/日を投
与できるだけの量で有効成分を投与することになると考えられる。そのような量
は、多くの好適な方法、例えば1回の長時間または1日数回で低濃度の有効成分
を大量に投与したり、例えば1日1回で短時間に高濃度の有効成分を低量にて投
与する等で投与することができる。代表的には、約0.01〜1.0mg/mL
(例:0.1mg/mL、0.3mg/mLおよび0.6mg/mL)の濃度を
有効成分を含む従来の静脈投与製剤を調製し、それを0.01mL/kg〜10
.0mL/kg(例:0.1mL/mg、0.2mL/mgおよび0.5mL/
mg)の1日量で投与することができる。1例を挙げると、有効成分濃度0.5
mg/mLの静脈投与製剤8mLを1日2回投与される体重80kgの患者は、
有効成分を1日当たり8mg投与されることになる。静脈投与で許容されるpH
範囲で妥当な緩衝能力を有するグルクロン酸、L−乳酸、酢酸、クエン酸または
医薬的に許容される酸/共役塩基を緩衝剤として用いることができる。選択にお
いては、薬剤の溶解度を考慮する必要がある。当業者であれば、投与する薬剤の
溶解度に応じて、製剤の適切な緩衝液およびpHを選択することは容易である。
1〜2.5mg/kg/日、より好ましくは0.1〜0.5mg/kg/日を投
与できるだけの量で有効成分を投与することになると考えられる。そのような量
は、多くの好適な方法、例えば1回の長時間または1日数回で低濃度の有効成分
を大量に投与したり、例えば1日1回で短時間に高濃度の有効成分を低量にて投
与する等で投与することができる。代表的には、約0.01〜1.0mg/mL
(例:0.1mg/mL、0.3mg/mLおよび0.6mg/mL)の濃度を
有効成分を含む従来の静脈投与製剤を調製し、それを0.01mL/kg〜10
.0mL/kg(例:0.1mL/mg、0.2mL/mgおよび0.5mL/
mg)の1日量で投与することができる。1例を挙げると、有効成分濃度0.5
mg/mLの静脈投与製剤8mLを1日2回投与される体重80kgの患者は、
有効成分を1日当たり8mg投与されることになる。静脈投与で許容されるpH
範囲で妥当な緩衝能力を有するグルクロン酸、L−乳酸、酢酸、クエン酸または
医薬的に許容される酸/共役塩基を緩衝剤として用いることができる。選択にお
いては、薬剤の溶解度を考慮する必要がある。当業者であれば、投与する薬剤の
溶解度に応じて、製剤の適切な緩衝液およびpHを選択することは容易である。
【0066】 当該化合物はさらに、好適な経鼻媒体の局所使用により、あるいは当業者には
公知の経皮貼付剤の形を用いる経皮経路によって、経鼻製剤で投与することがで
きる。経皮投与系の形で投与するには当然のことながら、投与は、投与法を通じ
て間歇的ではなく連続的に行う。
公知の経皮貼付剤の形を用いる経皮経路によって、経鼻製剤で投与することがで
きる。経皮投与系の形で投与するには当然のことながら、投与は、投与法を通じ
て間歇的ではなく連続的に行う。
【0067】 当該トロンビン阻害薬は代表的には、所期の投与形態、すなわち経口錠剤、カ
プセル、エリキシル剤、シロップなどに関して好適に選択され、従来の医薬実務
に適合する好適な医薬用の希釈剤、賦形剤または担体(本明細書では総称して「
担体」材料と称する)との混合で、有効成分として投与される。
プセル、エリキシル剤、シロップなどに関して好適に選択され、従来の医薬実務
に適合する好適な医薬用の希釈剤、賦形剤または担体(本明細書では総称して「
担体」材料と称する)との混合で、有効成分として投与される。
【0068】 例えば、錠剤もしくはカプセルの形での経口投与の場合、活性薬剤成分を、ラ
クトース、デンプン、ショ糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マ
グネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マニトール、ソルビトール
などの経口用・無毒性で医薬的に許容される不活性の担体と組み合わせることが
でき;液体製剤での経口投与の場合、経口薬剤成分を、エタノール、グリセリン
、水などの経口用・無毒性で医薬的に許容される不活性担体と組み合わせること
ができる。さらに、所望もしくは必要に応じて、その混合物に、好適な結合剤、
潤滑剤、崩壊剤および着色剤を組み込むこともできる。好適な結合剤には、デン
プン;ゼラチン;グルコースもしくはβ−ラクトースなどの天然糖類;コーン甘
味剤;アカシア、トラガカントもしくはアルギン酸ナトリウムなどの天然および
合成のガム;カルボキシメチルセルロース;ポリエチレングリコール;ロウなど
がある。これら製剤で使用される潤滑剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリ
ン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリ
ウム、塩化ナトリウムなどがある。崩壊剤には、デンプンメチルセルロース、寒
天、ベントナイト、キサンタンガムなどがあるが、これらに限定されるものでは
ない。
クトース、デンプン、ショ糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マ
グネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マニトール、ソルビトール
などの経口用・無毒性で医薬的に許容される不活性の担体と組み合わせることが
でき;液体製剤での経口投与の場合、経口薬剤成分を、エタノール、グリセリン
、水などの経口用・無毒性で医薬的に許容される不活性担体と組み合わせること
ができる。さらに、所望もしくは必要に応じて、その混合物に、好適な結合剤、
潤滑剤、崩壊剤および着色剤を組み込むこともできる。好適な結合剤には、デン
プン;ゼラチン;グルコースもしくはβ−ラクトースなどの天然糖類;コーン甘
味剤;アカシア、トラガカントもしくはアルギン酸ナトリウムなどの天然および
合成のガム;カルボキシメチルセルロース;ポリエチレングリコール;ロウなど
がある。これら製剤で使用される潤滑剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリ
ン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリ
ウム、塩化ナトリウムなどがある。崩壊剤には、デンプンメチルセルロース、寒
天、ベントナイト、キサンタンガムなどがあるが、これらに限定されるものでは
ない。
【0069】 当該トロンビン阻害薬の投与に好適な代表的な錠剤核は、以下の標準成分量で
構成されるが、これらに限定されるものではない。
構成されるが、これらに限定されるものではない。
【0070】未コーティング錠核における賦形剤についての組成範囲案
【0071】
【表4】 マニトール、微結晶セルロースおよびステアリン酸マグネシウムは、別の医薬
的に許容される賦形剤に代えることができる。
的に許容される賦形剤に代えることができる。
【0072】 当該トロンビン阻害薬は、フィブリノーゲン受容体拮抗薬(例えば、不安定狭
心症の治療もしくは予防のため、あるいは血管形成術および再狭窄後の再閉塞を
予防するため)、アスピリン、ヘパリンもしくはワーファリンなどの抗凝血剤、
プラスミノーゲン活性化剤またはストレプトキナーゼなどの血栓溶解剤等(これ
らに限定されるものではない)の好適な抗血小板薬との併用で投与して、各種血
管病の治療において相乗効果を得るようにすることができるか、あるいは抗高コ
レステロール血症薬などの脂質低下剤(例えば、ロバスタチンもしくはシンバス
タチン(simvastatin)などのHMG CoAレダクターゼ阻害薬、HMG Co Aシンターゼ阻害薬等)と併用してアテローム性動脈硬化を治療もしくは予防す
ることができる。例えば、冠動脈疾患を患う患者および血管形成術を受けた患者
には、フィブリノーゲン受容体拮抗薬とトロンビン阻害薬との併用が有効である
と考えられる。さらに当該トロンビン阻害薬は、組織プラスミノーゲン活性化因
子介在の血栓溶解性再潅流の有効性を高める。最初に、血栓形成後に当該トロン
ビン阻害薬を投与することができ、後に、組織プラスミノーゲン活性化因子その
他のプラスミノーゲン活性化因子を投与する。
心症の治療もしくは予防のため、あるいは血管形成術および再狭窄後の再閉塞を
予防するため)、アスピリン、ヘパリンもしくはワーファリンなどの抗凝血剤、
プラスミノーゲン活性化剤またはストレプトキナーゼなどの血栓溶解剤等(これ
らに限定されるものではない)の好適な抗血小板薬との併用で投与して、各種血
管病の治療において相乗効果を得るようにすることができるか、あるいは抗高コ
レステロール血症薬などの脂質低下剤(例えば、ロバスタチンもしくはシンバス
タチン(simvastatin)などのHMG CoAレダクターゼ阻害薬、HMG Co Aシンターゼ阻害薬等)と併用してアテローム性動脈硬化を治療もしくは予防す
ることができる。例えば、冠動脈疾患を患う患者および血管形成術を受けた患者
には、フィブリノーゲン受容体拮抗薬とトロンビン阻害薬との併用が有効である
と考えられる。さらに当該トロンビン阻害薬は、組織プラスミノーゲン活性化因
子介在の血栓溶解性再潅流の有効性を高める。最初に、血栓形成後に当該トロン
ビン阻害薬を投与することができ、後に、組織プラスミノーゲン活性化因子その
他のプラスミノーゲン活性化因子を投与する。
【0073】 他の好適な抗血小板薬、抗凝血薬または血栓溶解剤と併用する本発明のトロン
ビン阻害薬の代表的な用量は、別の抗血小板薬、抗凝血薬および血栓溶解剤との
併用を行わない場合に投与されるトロンビン阻害薬の用量と同じとすることがで
きるか、あるいは別の抗血小板薬、抗凝血薬および血栓溶解剤との併用を行わな
い場合に投与されるトロンビン阻害薬の用量より実質的に少なくすることができ
、それは患者の治療上のニーズによって決まる。
ビン阻害薬の代表的な用量は、別の抗血小板薬、抗凝血薬および血栓溶解剤との
併用を行わない場合に投与されるトロンビン阻害薬の用量と同じとすることがで
きるか、あるいは別の抗血小板薬、抗凝血薬および血栓溶解剤との併用を行わな
い場合に投与されるトロンビン阻害薬の用量より実質的に少なくすることができ
、それは患者の治療上のニーズによって決まる。
【0074】 以下の実施例は、本発明者が意図する本発明をするためのものであり、本発明
の範囲または精神を限定するものと解釈すべきではない。
の範囲または精神を限定するものと解釈すべきではない。
【0075】 本発明の化合物の形成に使用されるアミンカップリングは代表的には、ジシク
ロヘキシルカルボジイミドや1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
カルボジイミドなどの試薬を用いるカルボジイミド法によって行われる。アミド
またはペプチド結合を形成する他の方法には、酸塩化物、アジド、混成無水物ま
たは活性化エステルを介した合成経路などがあるが、これらに限定されるもので
はない。代表的には、液相アミドカップリングを行うが、古典的なメリフィール
ド法による固相合成を代わりに用いることができる。1以上の保護基の付加およ
び脱離も代表的な方法である。
ロヘキシルカルボジイミドや1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
カルボジイミドなどの試薬を用いるカルボジイミド法によって行われる。アミド
またはペプチド結合を形成する他の方法には、酸塩化物、アジド、混成無水物ま
たは活性化エステルを介した合成経路などがあるが、これらに限定されるもので
はない。代表的には、液相アミドカップリングを行うが、古典的なメリフィール
ド法による固相合成を代わりに用いることができる。1以上の保護基の付加およ
び脱離も代表的な方法である。
【0076】 本発明の化合物は、例えば以下に記載の原料、中間体および一般的手順を用い
て製造することができる。
て製造することができる。
【0077】 原料の製造 4−ホルミル−2−メトキシ−6−メチル−3−ニトロピリジン
【0078】
【化28】
【0079】 段階A:6−メチル−3−ニトロピリドン−4−カルボン酸エチル
【0080】
【化29】
【0081】 ニトロアセトアミドアンモニア塩(70.3g、581mmol)の脱イオン
水(400mL)中スラリーに、2,4−ジオキソ吉草酸エチル100g(63
3mmol、1.09当量)と次に酢酸ピペリジニウム溶液(酢酸(21mL)
水溶液(水100mL)にピペリジン36mLを加えることで調製したもの)を
加えた。得られた溶液を40℃で16時間攪拌し、次に氷浴で冷却した。沈殿生
成物を濾過し、冷水50mLで洗浄して、標題のピリドンを黄色固体として得た
。
水(400mL)中スラリーに、2,4−ジオキソ吉草酸エチル100g(63
3mmol、1.09当量)と次に酢酸ピペリジニウム溶液(酢酸(21mL)
水溶液(水100mL)にピペリジン36mLを加えることで調製したもの)を
加えた。得られた溶液を40℃で16時間攪拌し、次に氷浴で冷却した。沈殿生
成物を濾過し、冷水50mLで洗浄して、標題のピリドンを黄色固体として得た
。
【0082】 1H NMR(CDCl3)d:6.43(s、1H)、4.35(q、J=7
Hz、2H)、2.40(s、3H)、1.35(t、J=7Hz、3H)。 段階B:2−メトキシ−6−メチル−3−ニトロピリドン−4−カルボン酸エチ
ル
Hz、2H)、2.40(s、3H)、1.35(t、J=7Hz、3H)。 段階B:2−メトキシ−6−メチル−3−ニトロピリドン−4−カルボン酸エチ
ル
【0083】
【化30】
【0084】 段階Aからのピリドン(6.2g、27.4mmol)のDCM(50mL)
溶液に固体のテトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム4.47g(30.
2mmol)を加え、HPLCによって反応が完了したと判断されるまで(代表
的には24〜72時間)、混合物を40℃で攪拌した。反応混合物を1/3の容
量まで濃縮し、シリカゲルカラムに負荷し、2:3 EtOAc/ヘキサンで溶 出して、標題のメトキシピリジンを黄色液体として得た。
溶液に固体のテトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム4.47g(30.
2mmol)を加え、HPLCによって反応が完了したと判断されるまで(代表
的には24〜72時間)、混合物を40℃で攪拌した。反応混合物を1/3の容
量まで濃縮し、シリカゲルカラムに負荷し、2:3 EtOAc/ヘキサンで溶 出して、標題のメトキシピリジンを黄色液体として得た。
【0085】 1H NMR(CDCl3)d:7.2(s、1H)、4.35(q、J=7H
z、2H)、4.05(s、3H)、2.55(s、3H)、1.35(t、J
=7Hz、3H)。 段階C:4−ヒドロキシメチル−2−メトキシ−6−メチル−3−ニトロピリジ
ン
z、2H)、4.05(s、3H)、2.55(s、3H)、1.35(t、J
=7Hz、3H)。 段階C:4−ヒドロキシメチル−2−メトキシ−6−メチル−3−ニトロピリジ
ン
【0086】
【化31】
【0087】 段階Bからのエステル(5.4g、22.5mmol)のDCM(140mL
)溶液を−70℃とし、それにDIBAL−H(1Mヘキサン溶液)56.2m
L(56.2mmol)を滴下漏斗によって加えた。得られた溶液を1時間攪拌
し、さらに1時間かけて室温まで昇温させた。反応混合物に飽和酒石酸NaKを
注意深く加えることで反応停止した。攪拌を30分間続け、次に固体を濾過し、
DCM(100mL)で洗浄した。濾液を飽和酒石酸NaK 50mLで2回抽 出し、次にブライン(25mL)で抽出した。黄色溶液を濃縮し、クロマトグラ
フィー(2:3EtOAc/ヘキサン)を行って、所望のアルコールを黄色固体
として得た。
)溶液を−70℃とし、それにDIBAL−H(1Mヘキサン溶液)56.2m
L(56.2mmol)を滴下漏斗によって加えた。得られた溶液を1時間攪拌
し、さらに1時間かけて室温まで昇温させた。反応混合物に飽和酒石酸NaKを
注意深く加えることで反応停止した。攪拌を30分間続け、次に固体を濾過し、
DCM(100mL)で洗浄した。濾液を飽和酒石酸NaK 50mLで2回抽 出し、次にブライン(25mL)で抽出した。黄色溶液を濃縮し、クロマトグラ
フィー(2:3EtOAc/ヘキサン)を行って、所望のアルコールを黄色固体
として得た。
【0088】 1H NMR(CDCl3)d:7.00(s、1H)、4.70(s、2H)
、4.05(s、3H)、2.50(s、3H)、2.10(bs、1H)。 段階D:4−ホルミル−2−メトキシ−6−メチル−3−ニトロピリジン
、4.05(s、3H)、2.50(s、3H)、2.10(bs、1H)。 段階D:4−ホルミル−2−メトキシ−6−メチル−3−ニトロピリジン
【0089】
【化32】
【0090】 オキサリルクロライド(2.0mL、22mmol)のDCM(50mL)溶
液を−70℃とし、それにDMSO(3.4mL、44mmol)のDCM(1
0mL)溶液を滴下漏斗によって加えた。2分後、反応混合物に段階Cからのア
ルコール3.99g(20mmol)のDCM(20mL)溶液を加えた。溶液
を−70℃でさらに15分間攪拌し、Et3N 14mL(50mmol)を加 え、90分間かけて昇温させて室温とした。水100mLを加えて反応停止し、
2相を分液した。水相をDCM(100mL)で抽出し、合わせた有機抽出液を
ブライン50mLで洗浄し、MgSO4で脱水した。黄色溶液を濃縮し、クロマ
トグラフィー(2:3EtOAc/ヘキサン)を行って、標題のアルデヒドを黄
色固体として得た。
液を−70℃とし、それにDMSO(3.4mL、44mmol)のDCM(1
0mL)溶液を滴下漏斗によって加えた。2分後、反応混合物に段階Cからのア
ルコール3.99g(20mmol)のDCM(20mL)溶液を加えた。溶液
を−70℃でさらに15分間攪拌し、Et3N 14mL(50mmol)を加 え、90分間かけて昇温させて室温とした。水100mLを加えて反応停止し、
2相を分液した。水相をDCM(100mL)で抽出し、合わせた有機抽出液を
ブライン50mLで洗浄し、MgSO4で脱水した。黄色溶液を濃縮し、クロマ
トグラフィー(2:3EtOAc/ヘキサン)を行って、標題のアルデヒドを黄
色固体として得た。
【0091】 1H NMR(CDCl3)d:10.05(s、1H)、7.10(s、1H
)、4.70(s、2H)、4.05(s、3H)、2.60(s、3H)。
)、4.70(s、2H)、4.05(s、3H)、2.60(s、3H)。
【0092】 中間体リン酸エステル合成の一般的手順
【0093】
【化33】
【0094】中間体1(I−1) :2−ベンジル−2−ホスホノ酢酸トリメチル(R=PhC
H2−) NaH400mg(16.7mmol)のDMSO(12mL)中スラリーに
、無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(2.4mL、14.9mmol)を加えた
。反応混合物を20分間攪拌し、臭化ベンジル1.4mL(11.9mmol)
を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル25mLで希釈し、水10
mLで6回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮
し、クロマトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物
を無色液体として得た。
H2−) NaH400mg(16.7mmol)のDMSO(12mL)中スラリーに
、無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(2.4mL、14.9mmol)を加えた
。反応混合物を20分間攪拌し、臭化ベンジル1.4mL(11.9mmol)
を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル25mLで希釈し、水10
mLで6回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮
し、クロマトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物
を無色液体として得た。
【0095】 1H NMR(CDCl3)d:7.25(m、5H)、3.85(s、3H)
、3.80(s、3H)、3.65(s、3H)、3.25(m、3H)。中間体2(I−2) :2−シクロブチル−2−ホスホノプロピオン酸トリメチル
(R=c−BuCH2−) NaH2.0g(80.0mmol)のDMSO(12mL)中スラリーに、
無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(12.6mL、69.2mmol)を加えた
。反応混合物を20分間攪拌し、(ブロモメチル)シクロブタン7.9mL(5
3.3mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル100m
Lで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水10mLで6 回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、クロ
マトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を無色液
体として得た。
、3.80(s、3H)、3.65(s、3H)、3.25(m、3H)。中間体2(I−2) :2−シクロブチル−2−ホスホノプロピオン酸トリメチル
(R=c−BuCH2−) NaH2.0g(80.0mmol)のDMSO(12mL)中スラリーに、
無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(12.6mL、69.2mmol)を加えた
。反応混合物を20分間攪拌し、(ブロモメチル)シクロブタン7.9mL(5
3.3mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル100m
Lで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水10mLで6 回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、クロ
マトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を無色液
体として得た。
【0096】 1H NMR(CDCl3)d:3.85(s、3H)、3.80(s、3H)
、3.65(s、3H)、2.90(m、1H)、2.4〜1.6(m、9H)
。中間体3(I−3) :2−シクロプロピル−2−ホスホノプロピオン酸トリメチ
ル(R=c−PrCH2−) NaH400mg(16.7mmol)のDMSO(12mL)中スラリーに
、無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(2.4mL、14.9mmol)を加えた
。反応混合物を20分間攪拌し、(ブロモメチル)シクロプロパン1.2mL(
11.9mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル100
mLで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水10mLで 6回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、ク
ロマトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を無色
液体として得た。
、3.65(s、3H)、2.90(m、1H)、2.4〜1.6(m、9H)
。中間体3(I−3) :2−シクロプロピル−2−ホスホノプロピオン酸トリメチ
ル(R=c−PrCH2−) NaH400mg(16.7mmol)のDMSO(12mL)中スラリーに
、無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(2.4mL、14.9mmol)を加えた
。反応混合物を20分間攪拌し、(ブロモメチル)シクロプロパン1.2mL(
11.9mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル100
mLで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水10mLで 6回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、ク
ロマトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を無色
液体として得た。
【0097】 1H NMR(CDCl3)d:3.85(s、3H)、3.80(s、3H)
、3.78(s、3H)、3.10(m、1H)、2.0(m、1H)、1.7
0(m、1H)、0.75(m、1H)、0.4(m、2H)、0.10(m、
2H)。中間体4(I−4) :2−(2−フルオロベンジル)−2−ホスホノ酢酸トリメ
チル(R=2−F−Bn−) NaH400mg(16.7mmol)のDMSO(12mL)中スラリーに
、無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(2.4mL、14.9mmol)を加えた
。反応混合物を30分間攪拌し、2−フルオロベンジルブロマイド1.44mL
(11.9mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル10
0mLで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水10mL で6回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、
クロマトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を無
色液体として得た。
、3.78(s、3H)、3.10(m、1H)、2.0(m、1H)、1.7
0(m、1H)、0.75(m、1H)、0.4(m、2H)、0.10(m、
2H)。中間体4(I−4) :2−(2−フルオロベンジル)−2−ホスホノ酢酸トリメ
チル(R=2−F−Bn−) NaH400mg(16.7mmol)のDMSO(12mL)中スラリーに
、無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(2.4mL、14.9mmol)を加えた
。反応混合物を30分間攪拌し、2−フルオロベンジルブロマイド1.44mL
(11.9mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル10
0mLで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水10mL で6回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、
クロマトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を無
色液体として得た。
【0098】 1H NMR(CDCl3)d:7.4〜7.0(m、4H)、3.85(s、
3H)、3.80(s、3H)、3.65(s、3H)、3.4〜3.2(m、
3H)。中間体5(I−5) :2−(3−フルオロベンジル)−2−ホスホノ酢酸トリメ
チル(R=3−F−Bn−) NaH400mg(16.7mmol)のDMSO(12mL)中スラリーに
、無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(2.4mL、14.9mmol)を加えた
。反応混合物を30分間攪拌し、3−フルオロベンジルブロマイド1.44mL
(11.9mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル10
0mLで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水10mL で6回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、
クロマトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を無
色液体として得た。
3H)、3.80(s、3H)、3.65(s、3H)、3.4〜3.2(m、
3H)。中間体5(I−5) :2−(3−フルオロベンジル)−2−ホスホノ酢酸トリメ
チル(R=3−F−Bn−) NaH400mg(16.7mmol)のDMSO(12mL)中スラリーに
、無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(2.4mL、14.9mmol)を加えた
。反応混合物を30分間攪拌し、3−フルオロベンジルブロマイド1.44mL
(11.9mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル10
0mLで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水10mL で6回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、
クロマトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を無
色液体として得た。
【0099】 1H NMR(CDCl3)d:7.2(m、1H)、6.90(m、3H)、
3.85(s、3H)、3.80(s、3H)、3.65(s、3H)、3.4
〜3.2(m、3H)。中間体6(I−6) :4−(S)−メチル−2−ホスホノヘキサン酸トリメチル
[R=−CH2CH(S)−(CH3)CH2CH3] NaH200mg(8.3mmol)のDMSO(5mL)中スラリーに、無
希釈のホスホノ酢酸トリメチル(1.1mL、6.9mmol)を加えた。反応
混合物を20分間攪拌し、1−ヨード−2−(S)−メチルブタン0.66mL
(5.1mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル20m
Lで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水5mLで6回 そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、クロマ
トグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を無色液体
として得た。
3.85(s、3H)、3.80(s、3H)、3.65(s、3H)、3.4
〜3.2(m、3H)。中間体6(I−6) :4−(S)−メチル−2−ホスホノヘキサン酸トリメチル
[R=−CH2CH(S)−(CH3)CH2CH3] NaH200mg(8.3mmol)のDMSO(5mL)中スラリーに、無
希釈のホスホノ酢酸トリメチル(1.1mL、6.9mmol)を加えた。反応
混合物を20分間攪拌し、1−ヨード−2−(S)−メチルブタン0.66mL
(5.1mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル20m
Lで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水5mLで6回 そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、クロマ
トグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を無色液体
として得た。
【0100】 1H NMR(CDCl3)d:3.85〜3.70(6個の1重線、9H)、
3.05(m、1H)、2.2〜1.2(m、5H)、0.85(m、6H)。
中間体7(I−7):2−(2,5−ジフルオロベンジル)−2−ホスホノ酢酸
トリメチル(R=2,5−ジ−F−Bn−) NaH339mg(14.1mmol)のDMSO(10mL)中スラリーに
、無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(1.95mL、9.5mmol)を加えた
。反応混合物を20分間攪拌し、2,5−ジフルオロベンジルブロマイド1.2
4mL(9.67mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテ
ル50mLで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水5m Lで6回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し
、クロマトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を
無色液体として得た。
3.05(m、1H)、2.2〜1.2(m、5H)、0.85(m、6H)。
中間体7(I−7):2−(2,5−ジフルオロベンジル)−2−ホスホノ酢酸
トリメチル(R=2,5−ジ−F−Bn−) NaH339mg(14.1mmol)のDMSO(10mL)中スラリーに
、無希釈のホスホノ酢酸トリメチル(1.95mL、9.5mmol)を加えた
。反応混合物を20分間攪拌し、2,5−ジフルオロベンジルブロマイド1.2
4mL(9.67mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテ
ル50mLで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水5m Lで6回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し
、クロマトグラフィー(4:1EtOAc/ヘキサン)を行って、標題化合物を
無色液体として得た。
【0101】 1H NMR(CDCl3)d:6.95(m、3H)、3.85(s、3H)
、3.80(s、3H)、3.70(s、3H)、3.4〜3.2(m、3H)
。中間体8(I−8) :2−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−ホスホノ酢酸
トリメチル(R=3,5−ジ−F−Bn−) NaH169mg(7.0mmol)のDMSO(5mL)中スラリーに、無
希釈のホスホノ酢酸トリメチル(0.97mL、4.75mmol)を加えた。
反応混合物を20分間攪拌し、3,5−ジフルオロベンジルブロマイド1.0g
(4.83mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル30
mLで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水5mLで6 回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、クロ
マトグラフィー(EtOAc)を行って、標題化合物を無色液体として得た。
、3.80(s、3H)、3.70(s、3H)、3.4〜3.2(m、3H)
。中間体8(I−8) :2−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−ホスホノ酢酸
トリメチル(R=3,5−ジ−F−Bn−) NaH169mg(7.0mmol)のDMSO(5mL)中スラリーに、無
希釈のホスホノ酢酸トリメチル(0.97mL、4.75mmol)を加えた。
反応混合物を20分間攪拌し、3,5−ジフルオロベンジルブロマイド1.0g
(4.83mmol)を加え、攪拌を16時間続けた。均一溶液をエーテル30
mLで希釈し、0.25N HClで反応停止してpH=7とし、水5mLで6 回そして次にブラインで洗浄した。溶液を脱水し(MgSO4)、濃縮し、クロ
マトグラフィー(EtOAc)を行って、標題化合物を無色液体として得た。
【0102】 1H NMR(CDCl3)d:6.85(m、3H)、3.85(s、3H)
、3.80(s、3H)、3.70(s、3H)、3.3〜3.1(m、3H)
。
、3.80(s、3H)、3.70(s、3H)、3.3〜3.1(m、3H)
。
【0103】 融合ラクタム系トロンビン阻害薬製造の一般的手順
【0104】
【化34】
【0105】
【化35】
【0106】 実施例1 下記化合物の製造
【0107】
【化36】
【0108】 段階1−A:
【0109】
【化37】
【0110】 中間体リン酸エステルI−1(1.36g、5.0mmol)のTHF(25
mL)溶液を0℃とし、それにNaH145mg(4.75mmol)を加えた
。混合物を30分間攪拌してから、4−ホルミル−2−メトキシ−3−ニトロピ
リジン930mg(4.75mmol)のTHF(15mL)溶液を滴下した。
次に、溶液を50℃で3時間攪拌し、冷却し、溶媒留去した。残留物をEtOA
c(100mL)に再度溶かし、飽和NH4ClでpH=7として反応停止した
。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水した。カラムクロマトグラフィ
ー(2:3EtOAc/ヘキサン)によって、所望のオレフィンをE−およびZ
−異性体の混合物として得た。
mL)溶液を0℃とし、それにNaH145mg(4.75mmol)を加えた
。混合物を30分間攪拌してから、4−ホルミル−2−メトキシ−3−ニトロピ
リジン930mg(4.75mmol)のTHF(15mL)溶液を滴下した。
次に、溶液を50℃で3時間攪拌し、冷却し、溶媒留去した。残留物をEtOA
c(100mL)に再度溶かし、飽和NH4ClでpH=7として反応停止した
。有機相をブラインで洗浄し、MgSO4で脱水した。カラムクロマトグラフィ
ー(2:3EtOAc/ヘキサン)によって、所望のオレフィンをE−およびZ
−異性体の混合物として得た。
【0111】 1H NMR(CDCl3)d:7.60(s、1H)、7.40〜7.00(
m、6H)、6.60(2個の1重線、2H)、4.00(2個の1重線、6H
)、3.75(2個の1重線、8H)、2.40(2個の1重線、6H)。 段階1−B:
m、6H)、6.60(2個の1重線、2H)、4.00(2個の1重線、6H
)、3.75(2個の1重線、8H)、2.40(2個の1重線、6H)。 段階1−B:
【0112】
【化38】
【0113】 ニトロオレフィン1−1(1.6g、4.75mmol)のEtOAc(50
mL)溶液に、10%Pd(C)400mgを加えた。水素ガスを加え、溶液を
50℃で16時間加熱した。反応混合物をセライト濾過し、濾液の溶媒留去を行
った。カラムクロマトグラフィー(2:3EtOAc/ヘキサン)により、上記
の二環系ラクタムを白色固体として得た。
mL)溶液に、10%Pd(C)400mgを加えた。水素ガスを加え、溶液を
50℃で16時間加熱した。反応混合物をセライト濾過し、濾液の溶媒留去を行
った。カラムクロマトグラフィー(2:3EtOAc/ヘキサン)により、上記
の二環系ラクタムを白色固体として得た。
【0114】 1H NMR(CDCl3)d:7.45(bs、1H)、7.40〜7.20
(m、5H)、6.45(s、1H)、3.95(s、3H)、3.35(dd
、1H)、2.80(m、2H)、2.60(m、2H)、2.40(s、3H
)。 段階1−C:
(m、5H)、6.45(s、1H)、3.95(s、3H)、3.35(dd
、1H)、2.80(m、2H)、2.60(m、2H)、2.40(s、3H
)。 段階1−C:
【0115】
【化39】
【0116】 23℃のメトキシピリジン1−2(700mg、2.48mmol)のジクロ
ロエタン(25mL)溶液に、BBr3(1M DCM溶液)8.0mL(8. 0mmol)を加えた。5分以内に不溶性ガム状物が沈殿し、反応液をさらに9
0分間攪拌してから、飽和NaHCO3でpH=8とすることで反応停止した。
混合物をEtOAc 100mLおよびTHF 10mLで希釈した。水相を廃棄
し、有機溶液を水10mLと次にブライン10mLで洗浄した。溶媒を留去して
、黄褐色固体を得て、それをそれ以上精製せずに使用した。
ロエタン(25mL)溶液に、BBr3(1M DCM溶液)8.0mL(8. 0mmol)を加えた。5分以内に不溶性ガム状物が沈殿し、反応液をさらに9
0分間攪拌してから、飽和NaHCO3でpH=8とすることで反応停止した。
混合物をEtOAc 100mLおよびTHF 10mLで希釈した。水相を廃棄
し、有機溶液を水10mLと次にブライン10mLで洗浄した。溶媒を留去して
、黄褐色固体を得て、それをそれ以上精製せずに使用した。
【0117】 1H NMR(CDCl3)d:8.20(bs、1H)、7.40〜7.10
(m、5H)、5.88(s、1H)、3.35(dd、1H)、2.80〜2
.50(m、4H)、2.25(s、3H)。 段階1−D:
(m、5H)、5.88(s、1H)、3.35(dd、1H)、2.80〜2
.50(m、4H)、2.25(s、3H)。 段階1−D:
【0118】
【化40】
【0119】 23℃のピリドン1−3(630mg、2.5mmol)のDMF(20mL
)溶液にCsCO3812mg(2.5mmol)およびブロモ酢酸tert−
ブチル0.37mL(2.5mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し
てから、溶媒を減圧下に除去した。混合物をEtOAc 100mLと水25m Lで希釈した。水相を廃棄し、有機溶液をブライン20mLで洗浄した。溶媒を
留去し、得られた油状物についてクロマトグラフィー(1:1EtOAc/ヘキ
サン)を行って、アルキル化ピリドンを白色固体として得た。
)溶液にCsCO3812mg(2.5mmol)およびブロモ酢酸tert−
ブチル0.37mL(2.5mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し
てから、溶媒を減圧下に除去した。混合物をEtOAc 100mLと水25m Lで希釈した。水相を廃棄し、有機溶液をブライン20mLで洗浄した。溶媒を
留去し、得られた油状物についてクロマトグラフィー(1:1EtOAc/ヘキ
サン)を行って、アルキル化ピリドンを白色固体として得た。
【0120】 1H NMR(CDCl3)d:7.84(bs、1H)、7.33〜7.17
(m、5H)、5.87(s、1H)、4.79(q、J=17.2Hz、2H
)、3.36(dd、J=4.1,13.5Hz、1H)、2.79(m、1H
)、2.65(m、2H)、2.48(m、1H)、2.23(s、3H)、1
.48(s、9H)。 段階1−E:
(m、5H)、5.87(s、1H)、4.79(q、J=17.2Hz、2H
)、3.36(dd、J=4.1,13.5Hz、1H)、2.79(m、1H
)、2.65(m、2H)、2.48(m、1H)、2.23(s、3H)、1
.48(s、9H)。 段階1−E:
【0121】
【化41】
【0122】 エステル1−4(310mg、0.85mmol)のDCM(30mL)溶液
を0℃とし、それにトリフルオロ酢酸8mLを加えた。反応混合物を攪拌しなが
ら5時間かけて室温とし、減圧下に溶媒を除去した。得られた固体をベンゼン、
EtOAc、次にエーテルと共沸させた。この方法により、所望のカルボン酸を
白色固体として得た。
を0℃とし、それにトリフルオロ酢酸8mLを加えた。反応混合物を攪拌しなが
ら5時間かけて室温とし、減圧下に溶媒を除去した。得られた固体をベンゼン、
EtOAc、次にエーテルと共沸させた。この方法により、所望のカルボン酸を
白色固体として得た。
【0123】 1H NMR(DMSO−d6)d:8.92(bs、1H)、7.35〜7.
10(m、5H)、6.04(s、1H)、4.75(q、J=17.2Hz、
2H)、3.16(dd、J=4.2,13.7Hz、1H)、2.79(m、
1H)、2.65〜2.40(m、3H)、2.1(s、3H)。 段階1−F:
10(m、5H)、6.04(s、1H)、4.75(q、J=17.2Hz、
2H)、3.16(dd、J=4.2,13.7Hz、1H)、2.79(m、
1H)、2.65〜2.40(m、3H)、2.1(s、3H)。 段階1−F:
【0124】
【化42】
【0125】 酸1−5(240mg、0.90mmol)および5−アミノメチル−2−b
oc−アミノ−6−メチルピリジン237mg(1.0mmol)のDMF(5
mL)溶液に、EDCI(192mg、1.0mmol)、HOBT(135m
g、1.0mmol)およびN−メチルモルホリン0.22mLを加えた。反応
混合物を16時間攪拌してから、溶媒を減圧下に除去した。混合物をEtOAc 20mLと水5mLで希釈した。水相を廃棄し、有機溶液を水5mLで3回、 次にブライン10mLで洗浄した。溶媒を留去し、クロマトグラフィー(9:1
EtOAc/MeOH)を行って、所望の生成物を白色固体として得た。
oc−アミノ−6−メチルピリジン237mg(1.0mmol)のDMF(5
mL)溶液に、EDCI(192mg、1.0mmol)、HOBT(135m
g、1.0mmol)およびN−メチルモルホリン0.22mLを加えた。反応
混合物を16時間攪拌してから、溶媒を減圧下に除去した。混合物をEtOAc 20mLと水5mLで希釈した。水相を廃棄し、有機溶液を水5mLで3回、 次にブライン10mLで洗浄した。溶媒を留去し、クロマトグラフィー(9:1
EtOAc/MeOH)を行って、所望の生成物を白色固体として得た。
【0126】 1H NMR(CDCl3)d:8.47(bs、1H)、7.64(d、J=
9.0Hz、1H)、7.43〜7.19(m、7H)、7.05(bs、1H
)、5.95(s、1H)、4.75(s、2H)、4.37(s、2H)、3
.32(dd、J=4.1,13.5Hz、1H)、2.79〜2.0(m、4
H)、2.45(s、3H)、2.35(s、3H)、1.58(s、9H)。
段階1−G:
9.0Hz、1H)、7.43〜7.19(m、7H)、7.05(bs、1H
)、5.95(s、1H)、4.75(s、2H)、4.37(s、2H)、3
.32(dd、J=4.1,13.5Hz、1H)、2.79〜2.0(m、4
H)、2.45(s、3H)、2.35(s、3H)、1.58(s、9H)。
段階1−G:
【0127】
【化43】
【0128】 二環式化合物1−6(410mg、0.85mmol)の溶液をDCMおよび
TFAの1:1混合液12mLに溶かした。反応混合物を3時間攪拌してから、
溶媒を減圧下に除去した。得られた固体をベンゼン、EtOAcおよびエーテル
と共沸した。この方法により、所望の化合物を白色固体として得た。この化合物
の遊離塩基3mgのサンプルをいくつか、それぞれMeOH(1mL)に溶かし
、キラルセル(Chiralcel)ODカラム(250×4.6mm;A=0.1%ジ エチルアミン含有ヘキサン、B=EtOH、A:B=15/85;流量=7mL
/分)で分離した。
TFAの1:1混合液12mLに溶かした。反応混合物を3時間攪拌してから、
溶媒を減圧下に除去した。得られた固体をベンゼン、EtOAcおよびエーテル
と共沸した。この方法により、所望の化合物を白色固体として得た。この化合物
の遊離塩基3mgのサンプルをいくつか、それぞれMeOH(1mL)に溶かし
、キラルセル(Chiralcel)ODカラム(250×4.6mm;A=0.1%ジ エチルアミン含有ヘキサン、B=EtOH、A:B=15/85;流量=7mL
/分)で分離した。
【0129】 1H NMR(CD3OD)d:7.84(d、J=9.0Hz、1H)、7.
40〜7.20(m、5H)、6.79(d、J=9.0Hz、1H)、6.1
8(s、1H)、4.80(s、2H)、4.27(s、2H)、3.16(d
d、J=4.1,13.5Hz、1H)、2.85〜2.44(m、4H)、2
.0(s、3H)、2.38(s、3H)。
40〜7.20(m、5H)、6.79(d、J=9.0Hz、1H)、6.1
8(s、1H)、4.80(s、2H)、4.27(s、2H)、3.16(d
d、J=4.1,13.5Hz、1H)、2.85〜2.44(m、4H)、2
.0(s、3H)、2.38(s、3H)。
【0130】 実施例2
【0131】
【化44】
【0132】 段階1−Aでのエモン(Emmon's)試薬として代わりに2−シクロブチル−2 −ホスホノプロピオン酸トリメチル(I−2)を用いた以外、実施例1に記載の
手順を用いて化合物2−1を製造した。
手順を用いて化合物2−1を製造した。
【0133】 1H NMR(CD3OD)d:7.86(d、J=9.0Hz、1H)、6.
82(d、J=9.0Hz、1H)、6.20(s、1H)、4.80(s、2
H)、4.25(s、2H)、2.95(dd、J=4.1,13.5Hz、1
H)、2.60(m、1H)、2.59(s、3H)、2.48(m、2H)、
2.38(s、3H)、2.20〜1.60(m、8H)。
82(d、J=9.0Hz、1H)、6.20(s、1H)、4.80(s、2
H)、4.25(s、2H)、2.95(dd、J=4.1,13.5Hz、1
H)、2.60(m、1H)、2.59(s、3H)、2.48(m、2H)、
2.38(s、3H)、2.20〜1.60(m、8H)。
【0134】 実施例3
【0135】
【化45】
【0136】 段階1−Aでのエモン試薬として代わりに2−(3−フルオロベンジル)−2
−ホスホノ酢酸トリメチル(I−5)を用いた以外、実施例1に記載の手順を用
いて化合物3−1を製造した。アンモニアのクロロホルム溶液の作用により、こ
の化合物の遊離塩基を遊離させ、該化合物についてクロマトグラフィー(9:1
NH3飽和CHCl3/CH3OH)を行って最終生成物を得た。
−ホスホノ酢酸トリメチル(I−5)を用いた以外、実施例1に記載の手順を用
いて化合物3−1を製造した。アンモニアのクロロホルム溶液の作用により、こ
の化合物の遊離塩基を遊離させ、該化合物についてクロマトグラフィー(9:1
NH3飽和CHCl3/CH3OH)を行って最終生成物を得た。
【0137】 1H NMR(CD3OD)d:7.40(d、J=9.0Hz、1H)、7.
35(m、2H)、7.00(m、2H)、6.42(d、J=9.0Hz、1
H)、6.15(s、1H)、4.80(s、2H)、4.25(s、2H)、
3.25(dd、J=4.1,13.5Hz、1H)、3.20(m、2H)、
2.75(m、2H)、2.35(s、3H)、2.20(s、3H)。
35(m、2H)、7.00(m、2H)、6.42(d、J=9.0Hz、1
H)、6.15(s、1H)、4.80(s、2H)、4.25(s、2H)、
3.25(dd、J=4.1,13.5Hz、1H)、3.20(m、2H)、
2.75(m、2H)、2.35(s、3H)、2.20(s、3H)。
【0138】 実施例4
【0139】
【化46】
【0140】 段階1−Aでのエモン試薬として代わりに2−(3,5−ジフルオロベンジル
)−2−ホスホノ酢酸トリメチル(I−8)を用いた以外、実施例1に記載の手
順を用いて化合物(4−1)を製造した。アンモニアのクロロホルム溶液の作用
により、この化合物の遊離塩基を遊離させ、該化合物についてクロマトグラフィ
ー(9:1NH3飽和CHCl3/CH3OH)を行って最終生成物を得た。
)−2−ホスホノ酢酸トリメチル(I−8)を用いた以外、実施例1に記載の手
順を用いて化合物(4−1)を製造した。アンモニアのクロロホルム溶液の作用
により、この化合物の遊離塩基を遊離させ、該化合物についてクロマトグラフィ
ー(9:1NH3飽和CHCl3/CH3OH)を行って最終生成物を得た。
【0141】 1H NMR(CD3OD)d:7.40(d、J=9.0Hz、1H)、7.
35(m、2H)、7.00(m、2H)、6.42(d、J=9.0Hz、1
H)、6.15(s、1H)、4.80(s、2H)、4.25(s、2H)、
3.25(dd、J=4.1,13.5Hz、1H)、3.20(m、2H)、
2.75(m、2H)、2.35(s、3H)、2.20(s、3H)。
35(m、2H)、7.00(m、2H)、6.42(d、J=9.0Hz、1
H)、6.15(s、1H)、4.80(s、2H)、4.25(s、2H)、
3.25(dd、J=4.1,13.5Hz、1H)、3.20(m、2H)、
2.75(m、2H)、2.35(s、3H)、2.20(s、3H)。
【0142】 実施例5
【0143】
【化47】
【0144】 段階1−Aでのエモン試薬として代わりに2−(2,5−ジフルオロベンジル
)−2−ホスホノ酢酸トリメチル(I−7)を用いた以外、実施例1に記載の手
順を用いて化合物(5−1)を製造した。
)−2−ホスホノ酢酸トリメチル(I−7)を用いた以外、実施例1に記載の手
順を用いて化合物(5−1)を製造した。
【0145】 1H NMR(CD3OD)d:7.80(d、J=9.0Hz、1H)、7.
2〜6.9(m、3H)、6.82(d、J=9.0Hz、1H)、6.05(s
、1H)、4.80(s、2H)、4.35(s、2H)、3.25(dd、J
=4.1,13.5Hz、1H)、2.8〜2.6(m、4H)、2.52(s
、3H)、2.35(s、3H)。
2〜6.9(m、3H)、6.82(d、J=9.0Hz、1H)、6.05(s
、1H)、4.80(s、2H)、4.35(s、2H)、3.25(dd、J
=4.1,13.5Hz、1H)、2.8〜2.6(m、4H)、2.52(s
、3H)、2.35(s、3H)。
【0146】 実施例6
【0147】
【化48】
【0148】 段階1−Aでのエモン試薬として代わりに4−(S)−メチル−2−ホスホノ
ヘキサン酸トリメチル(I−6)を用いた以外、実施例1に記載の手順を用いて
化合物(6−1)を製造した。
ヘキサン酸トリメチル(I−6)を用いた以外、実施例1に記載の手順を用いて
化合物(6−1)を製造した。
【0149】 1H NMR(CD3OD)d:7.86(d、J=9.0Hz、1H)、6.
82(d、J=9.0Hz、1H)、6.11(s、1H)、4.80(s、2H
)、4.25(s、2H)、2.99(m、1H)、2.64(m、2H)、2
.55(s、3H)、2.30(s、3H)、1.75(m、1H)、1.55
(m、2H)、1.40(m、2H)、1.20(m、2H)、0.90(m、
6H)。
82(d、J=9.0Hz、1H)、6.11(s、1H)、4.80(s、2H
)、4.25(s、2H)、2.99(m、1H)、2.64(m、2H)、2
.55(s、3H)、2.30(s、3H)、1.75(m、1H)、1.55
(m、2H)、1.40(m、2H)、1.20(m、2H)、0.90(m、
6H)。
【0150】 実施例7
【0151】
【化49】
【0152】 段階1−Aでのエモン試薬として代わりに市販のホスホノ酢酸トリメチルを用
いた以外、実施例1に記載の手順を用いて化合物7−1を製造した。アンモニア
のクロロホルム溶液の作用により、この化合物の遊離塩基を遊離させ、該化合物
についてクロマトグラフィー(1:1NH3飽和CHCl3/CH3OH)を行
って最終生成物を得た。
いた以外、実施例1に記載の手順を用いて化合物7−1を製造した。アンモニア
のクロロホルム溶液の作用により、この化合物の遊離塩基を遊離させ、該化合物
についてクロマトグラフィー(1:1NH3飽和CHCl3/CH3OH)を行
って最終生成物を得た。
【0153】 1H NMR(CD3OD)d:7.40(d、J=9.0Hz、1H)、6.
40(d、J=9.0Hz、1H)、6.21(s、1H)、4.80(s、2
H)、4.25(s、2H)、2.85(t、J=7Hz、1H)、2.60(
t、J=7Hz、2H)、2.35(s、3H)、2.30(s、3H)。
40(d、J=9.0Hz、1H)、6.21(s、1H)、4.80(s、2
H)、4.25(s、2H)、2.85(t、J=7Hz、1H)、2.60(
t、J=7Hz、2H)、2.35(s、3H)、2.30(s、3H)。
【0154】 プロテイナーゼ阻害測定のためのin vitroアッセイ ヒトα−トロンビンおよびヒトトリプシンのアッセイを、0.05M TRI S緩衝液(pH7.4)、0.15M NaCl、0.1%PEG中25℃で行 った。トリプシンアッセイでは、1mM CaCl2も含有させた。
【0155】 p−ニトロアニリド(pna)基質の加水分解速度測定では、サーモマックス
(Thermomax)96ウェルプレート読取装置を用いて、p−ニトロアニリンの時 間依存的出現を測定した(405nmで)。sar−PR−pna(サルコシン
−Pro−Arg−p−ニトロアニリド)を用いて、ヒトα−トロンビン(Km =125μM)およびヒトトリプシン(Km=59μM)のアッセイを行った。
p−ニトロアニリド基質濃度は、8270cm−1M−1の吸光係数を用いて、
342nmでの吸光度測定値から求めた。
(Thermomax)96ウェルプレート読取装置を用いて、p−ニトロアニリンの時 間依存的出現を測定した(405nmで)。sar−PR−pna(サルコシン
−Pro−Arg−p−ニトロアニリド)を用いて、ヒトα−トロンビン(Km =125μM)およびヒトトリプシン(Km=59μM)のアッセイを行った。
p−ニトロアニリド基質濃度は、8270cm−1M−1の吸光係数を用いて、
342nmでの吸光度測定値から求めた。
【0156】 トロンビンの阻害度が高い強力な阻害薬(Ki<10nM)を用いたある種の
試験では、さらに感受性の高い活性アッセイを用いた。そのアッセイでは、蛍光
発生基質Z−GPR−afc(Cbz−Gly−Pro−Arg−7−アミノ−
4−トリフルオロメチルクマリン)(Km=27μM)のトロンビン触媒加水分
解速度を、7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリン産生に関連する500
nm(400nmで励起)での蛍光増加から求めた。Z−GPR−afcのスト
ック液の濃度は、ストック液小分けサンプルのトロンビンによる完全な加水分解
で産生された7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリンの380nmでの吸
光度の測定値から求めた。
試験では、さらに感受性の高い活性アッセイを用いた。そのアッセイでは、蛍光
発生基質Z−GPR−afc(Cbz−Gly−Pro−Arg−7−アミノ−
4−トリフルオロメチルクマリン)(Km=27μM)のトロンビン触媒加水分
解速度を、7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリン産生に関連する500
nm(400nmで励起)での蛍光増加から求めた。Z−GPR−afcのスト
ック液の濃度は、ストック液小分けサンプルのトロンビンによる完全な加水分解
で産生された7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリンの380nmでの吸
光度の測定値から求めた。
【0157】 活性のアッセイは、基質のストック液を10倍以上に希釈して、最終濃度≦0
.5Kmとし、酵素または阻害薬と平衡となった酵素を含む溶液とすることで行
った。酵素と阻害薬との間で平衡を得るのに必要な時間は、対照実験で決定した
。阻害薬非存在下での生成物形成の初期速度(V0)または阻害薬存在下での生
成物形成の初期速度(Vi)を測定した。競争的阻害があり、Km/[S]、[
I]/eおよび[I]/e([S]、[I]およびeはそれぞれ、基質、阻害薬
および酵素の総濃度を表す)と比較して1が無視できるものと仮定すると、阻害
薬の酵素からの解離についての平衡定数(Ki)は、式1で示した[I]へのV 0 /Viの依存性から得ることができる。
.5Kmとし、酵素または阻害薬と平衡となった酵素を含む溶液とすることで行
った。酵素と阻害薬との間で平衡を得るのに必要な時間は、対照実験で決定した
。阻害薬非存在下での生成物形成の初期速度(V0)または阻害薬存在下での生
成物形成の初期速度(Vi)を測定した。競争的阻害があり、Km/[S]、[
I]/eおよび[I]/e([S]、[I]およびeはそれぞれ、基質、阻害薬
および酵素の総濃度を表す)と比較して1が無視できるものと仮定すると、阻害
薬の酵素からの解離についての平衡定数(Ki)は、式1で示した[I]へのV 0 /Viの依存性から得ることができる。
【0158】
【数1】
【0159】 このアッセイによって示された活性は、本発明の化合物が、不安定狭心症、難
治性狭心症、心筋梗塞、一過性虚血発作、心房細動、血栓性卒中、塞栓性卒中、
深部静脈血栓症、播種性血管内凝固、ならびに再疎通化血管の再閉塞もしくは再
狭窄を患う患者における各種状態を治療する上で、治療用有用であることを示し
ている。
治性狭心症、心筋梗塞、一過性虚血発作、心房細動、血栓性卒中、塞栓性卒中、
深部静脈血栓症、播種性血管内凝固、ならびに再疎通化血管の再閉塞もしくは再
狭窄を患う患者における各種状態を治療する上で、治療用有用であることを示し
ている。
【0160】 血栓性閉塞を測定するためのin vivo試験 クルツらの報告に記載の方法(Kurtz et al., Thrombosis Research, No.60,
p.269 (1990))に実質的に従った、以下に記載のラット塩化第二鉄アッセイを用
いた3−(2−フェニルエチルアミノ)−6−メチル−1−(2−アミノ−6−
メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの試
験を行って、本発明のトロンビン阻害薬のin vivo活性を求めた。ジアル(dial )−ウレタン溶液(体重100g当たり0.1mLの腹腔内投与)により、雄ス
プレーグ・ドーリーラット(体重200〜350g)に麻酔を施し、長さ12イ
ンチのPE50管に連結されている23ゲージ針を用いて側部尾静脈にカニュー
レ挿管した。管を管アダプタによって三方弁に取り付けた。生理食塩水(対照)
または被験化合物のうちの適当な方を、尾静脈カテーテルから投与した。長さ0
.75インチのPE205管を用いて、気管開口術を行った。右頸動脈を露出さ
せ、直径1.3mmのドップラー流動プローブを血管に取り付けた。加熱灯を用
いて、体温を37℃に維持した。
p.269 (1990))に実質的に従った、以下に記載のラット塩化第二鉄アッセイを用
いた3−(2−フェニルエチルアミノ)−6−メチル−1−(2−アミノ−6−
メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの試
験を行って、本発明のトロンビン阻害薬のin vivo活性を求めた。ジアル(dial )−ウレタン溶液(体重100g当たり0.1mLの腹腔内投与)により、雄ス
プレーグ・ドーリーラット(体重200〜350g)に麻酔を施し、長さ12イ
ンチのPE50管に連結されている23ゲージ針を用いて側部尾静脈にカニュー
レ挿管した。管を管アダプタによって三方弁に取り付けた。生理食塩水(対照)
または被験化合物のうちの適当な方を、尾静脈カテーテルから投与した。長さ0
.75インチのPE205管を用いて、気管開口術を行った。右頸動脈を露出さ
せ、直径1.3mmのドップラー流動プローブを血管に取り付けた。加熱灯を用
いて、体温を37℃に維持した。
【0161】 ラット6匹を、尾静脈を介して投与される生理食塩水または被験化合物の連続
静脈注入に無作為に割り付けた。被験化合物は、10μg/kg/分の速度で投
与した。投与注入を開始してから60分後に、35%FeCl3で飽和させた3
mm正方形のワットマン(Whatman)No.1濾紙を、流動プローブに対して遠 位の露出頸動脈に取り付けた。血栓閉塞が起こらなかった場合には、FeCl3 投与後、さらに90分間投与注入を継続し(総注入期間150分)、あるいは血
管の血栓閉塞が起こってから30分後に注入を終了した。閉塞までの時間は、F
eCl3投与から血管の血栓閉塞までの時間とした。試験終了後(閉塞を起こさ
なかった動物ではFeCl3投与から90分後、あるいは血栓閉塞が起こってか
ら30分後)、心臓穿刺により、3.8%クエン酸ナトリウム0.3mL中に、
3mLの採血を行った。
静脈注入に無作為に割り付けた。被験化合物は、10μg/kg/分の速度で投
与した。投与注入を開始してから60分後に、35%FeCl3で飽和させた3
mm正方形のワットマン(Whatman)No.1濾紙を、流動プローブに対して遠 位の露出頸動脈に取り付けた。血栓閉塞が起こらなかった場合には、FeCl3 投与後、さらに90分間投与注入を継続し(総注入期間150分)、あるいは血
管の血栓閉塞が起こってから30分後に注入を終了した。閉塞までの時間は、F
eCl3投与から血管の血栓閉塞までの時間とした。試験終了後(閉塞を起こさ
なかった動物ではFeCl3投与から90分後、あるいは血栓閉塞が起こってか
ら30分後)、心臓穿刺により、3.8%クエン酸ナトリウム0.3mL中に、
3mLの採血を行った。
【0162】 実施例8 錠剤製造 化合物1−7(「活性化合物」)をそれぞれ25.0、50.0および100
.0mg含有する錠剤を、以下に記載のように製造する。
.0mg含有する錠剤を、以下に記載のように製造する。
【0163】
【表5】
【0164】 活性化合物、セルロースおよびコーンスターチの一部を全て混和し、造粒して
、10%コーンスターチペーストを得る。得られる細粒を篩にかけ、乾燥し、残
りのコーンスターチおよびステアリン酸マグネシウムと混合する。次に、得られ
た細粒を打錠して、1錠当たり有効成分をそれぞれ25.0mg、50.0mg
および100.0mg含有する錠剤とする。
、10%コーンスターチペーストを得る。得られる細粒を篩にかけ、乾燥し、残
りのコーンスターチおよびステアリン酸マグネシウムと混合する。次に、得られ
た細粒を打錠して、1錠当たり有効成分をそれぞれ25.0mg、50.0mg
および100.0mg含有する錠剤とする。
【0165】 実施例9 錠剤製造 化合物1−7錠剤の組成例を以下に示す。
【0166】
【表6】
【0167】 2mg錠、10mg錠および50mg錠は、ヒドロキシプロピルセルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび酸化チタンの水系分散液でフィルム
コーティングし、みかけ上重量増2.4%とした。
ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび酸化チタンの水系分散液でフィルム
コーティングし、みかけ上重量増2.4%とした。
【0168】直接打錠による錠剤製造 有効成分IV、マニトールおよび微結晶セルロースを、指定の径(一般には2
50〜750μm)のメッシュスクリーンで篩い、好適な混合機で合わせた。次
に、得られる乾燥粉末混合物中に薬剤が均等に分散するまで、混合物を混合した
(通常15〜30分間)。ステアリン酸マグネシウムを篩にかけ、混合機に加え
、その後さらに混和して(代表的には2〜10分間)、前圧縮混合物を得た。次
に、該前圧縮混合物に、許容される崩壊時間を有する(規格は、圧縮錠の大きさ
および力価によって変動する)好適な物理的強度の錠剤が得られるだけの力を加
えることで(通常は0.5〜2.5メートルトンの範囲)、圧縮を行った。力価
2mg、10mgおよび50mgの場合、錠剤を除塵し、水溶性ポリマーおよび
顔料の水系分散液でフィルムコーティングした。
50〜750μm)のメッシュスクリーンで篩い、好適な混合機で合わせた。次
に、得られる乾燥粉末混合物中に薬剤が均等に分散するまで、混合物を混合した
(通常15〜30分間)。ステアリン酸マグネシウムを篩にかけ、混合機に加え
、その後さらに混和して(代表的には2〜10分間)、前圧縮混合物を得た。次
に、該前圧縮混合物に、許容される崩壊時間を有する(規格は、圧縮錠の大きさ
および力価によって変動する)好適な物理的強度の錠剤が得られるだけの力を加
えることで(通常は0.5〜2.5メートルトンの範囲)、圧縮を行った。力価
2mg、10mgおよび50mgの場合、錠剤を除塵し、水溶性ポリマーおよび
顔料の水系分散液でフィルムコーティングした。
【0169】乾燥細粒を用いた錠剤製造 別法として、乾燥粉末混合物を軽く力を加えることで圧縮し、再度粉砕して、
所定粒径の細粒を得る。該細粒をステアリン酸マグネシウムと混和し、上記のよ
うに打錠する。
所定粒径の細粒を得る。該細粒をステアリン酸マグネシウムと混和し、上記のよ
うに打錠する。
【0170】 実施例10 静脈投与製剤 化合物1−7の静脈投与製剤を、一般的な静脈投与製剤法に従って調製した。
【0171】
【表7】
【0172】 組成A〜Cの例としては以下のものがある。
【0173】
【表8】
【0174】 グルクロン酸に代えて、静脈投与に好適なpH範囲で妥当な緩衝能力を有する
L−乳酸、酢酸、クエン酸またはいずれかの医薬的に許容される酸/共役塩基な
どの他の各種緩衝剤酸を用いることができる。
L−乳酸、酢酸、クエン酸またはいずれかの医薬的に許容される酸/共役塩基な
どの他の各種緩衝剤酸を用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/10 43/00 43/00 111 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HR,H U,ID,IL,IS,JP,KG,KR,KZ,LC ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK,MN, MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,US,UZ ,VN,YU (72)発明者 バツカ,ジヨージフ・ピー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ウイリアムズ,ピーター・デイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 Fターム(参考) 4C065 AA04 BB09 CC01 DD02 HH04 HH06 JJ04 KK09 LL04 PP03 PP12 4C086 AA01 AA02 AA03 CB09 MA01 NA14 ZA36 ZA40 ZA45 ZA54
Claims (32)
- 【請求項1】 下記の構造を有する化合物および該化合物の医薬的に許容さ
れる塩。 【化1】 [式中、 XはOまたはH2であり; R1およびR2は独立に、 水素、 C1−6アルキル−、 C2−6アルケニル、 C2−6アルキニル、 C3−8シクロアルキル−、 C3−8シクロアルキルC1−6アルキル−、 ジ(C3−8シクロアルキル)C1−6アルキル−、 アリール、 アリールC1−6アルキル−、 ジ(アリール)C1−6アルキル− からなる群から選択され;上記においてアリールは、未置換であるか−OH、
−NH2、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキルもしくはハロゲンで置換
された不飽和の6員炭素環であり; Bは 【化2】 であり; 上記式において、R4およびR5は独立に、 水素、 C1−4アルキル、 C2−4アルケニル、 C2−4アルキニル、 C1−4アルコキシ、 ハロゲン、 −COOH、 −OH、 −COOR7(R7はC1−4アルキルである)、 −CONR8R9(R8およびR9は独立に、水素またはC1−4アルキル
である)、 −OCH2CO2H、 −OCH2CO2CH3、 −OCH2CO2(CH2)1−3CH3、 −O(CH2)1−3C(O)NR10R11(R10およびR11は独立
に、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキルまたは−CH2CF3で
ある)、 −(CH2)1−4OH、 −NHC(O)CH3、 −NHC(O)CF3、 −NHSO2CH3、 −SO2NH2 からなる群から選択されるか;あるいは Bは 【化3】 であり; 上記式中、R6およびR12は同一でも異なっていても良く、 水素、 C1−6アルキル−、 C2−6アルケニル−、 C2−6アルキニル−、 C3−8シクロアルキル−、 アリール、 アリールC1−6アルキル− であり;上記においてアリールは、未置換であるか−OH、−NH2、C1− 6 アルキル、C3−8シクロアルキルもしくはハロゲンで置換された不飽和の6
員炭素環である。] - 【請求項2】 下記の構造を有する請求項1に記載の化合物および該化合物
の医薬的に許容される塩。 【化4】 [式中、 R1およびR2は独立に、 水素、 C1−6アルキル−、 C3−8シクロアルキルC1−6アルキル−、 ジ(C3−8シクロアルキル)C1−6アルキル−、 アリールC1−6アルキル−、 ジ(アリール)C1−6アルキル− からなる群から選択され;上記においてアリールは、未置換であるかハロゲン
によってモノ置換もしくはジ置換されており; Bは 【化5】 であり; 上記式において、R4およびR5は独立に、 水素、 ハロゲンもしくは −OCH2C(O)NHR11(R11はC1−4アルキルである) からなる群から選択されるか;あるいは Bは 【化6】 であり; 上記式中、R6およびR12は同一でも異なっていても良く、水素もしくは−
CH3である。] - 【請求項3】 下記の構造を有する請求項2に記載の化合物および該化合物
の医薬的に許容される塩。 【化7】 [式中、 R1は水素、 【化8】 であり; R2は、水素、CH3、C1−6アルキルおよびアリールC1−6アルキルで
あり; Bは、 【化9】 である。] - 【請求項4】 下記式の構造式を有する請求項3に記載の化合物および該化
合物の医薬的に許容される塩。 【化10】 [式中、 R1は、水素、 【化11】 である。] - 【請求項5】 下記の化合物からなる群から選択される請求項4に記載の化
合物。 【化12】 【化13】 - 【請求項6】 請求項1に記載の化合物および医薬的に許容される担体を含
有する組成物。 - 【請求項7】 請求項6に記載の組成物を血液に加える段階を有する、血液
でのトロンビン阻害方法。 - 【請求項8】 請求項6に記載の組成物を血液に加える段階を有する、血液
での血小板凝集物形成の阻害方法。 - 【請求項9】 請求項6に記載の組成物を血液に加える段階を有する、血液
での血栓形成の阻害方法。 - 【請求項10】 フィブリノーゲン受容体拮抗薬とともに請求項1に記載の
化合物を血液に加える段階を有する、血液での血栓形成の阻害方法。 - 【請求項11】 哺乳動物において血栓形成阻害、血栓形成予防、トロンビ
ン阻害、フィブリン形成阻害および血小板凝集物形成阻害を行うための医薬品の
製造での、請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬的に許容される塩の使
用。 - 【請求項12】 哺乳動物における静脈血栓塞栓症および肺塞栓症の治療ま
たは予防方法であって、請求項6に記載の組成物を該哺乳動物に投与する段階を
有する方法。 - 【請求項13】 哺乳動物における深部静脈血栓症の治療または予防方法で
あって、請求項6に記載の組成物を該哺乳動物に投与する段階を有する方法。 - 【請求項14】 哺乳動物における心原性血栓塞栓症の治療または予防方法
であって、請求項6に記載の組成物を該哺乳動物に投与する段階を有する方法。 - 【請求項15】 ヒト及び他の哺乳動物における血栓塞栓性卒中の治療また
は予防方法であって、請求項6に記載の組成物を該哺乳動物に投与する段階を有
する方法。 - 【請求項16】 哺乳動物における癌および癌化学療法に関連する血栓症の
治療または予防方法であって、請求項6に記載の組成物を該哺乳動物に投与する
段階を有する方法。 - 【請求項17】 哺乳動物における不安定狭心症の治療または予防方法であ
って、請求項6に記載の組成物を該哺乳動物に投与する段階を有する方法。 - 【請求項18】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、哺乳動物における心筋梗塞の治療または予防方法。 - 【請求項19】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、哺乳動物における心房細動関連の心原性血栓塞栓症の治療または予防
方法。 - 【請求項20】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、哺乳動物における補綴心臓弁関連の心原性血栓塞栓症の治療または予
防方法。 - 【請求項21】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、哺乳動物における心疾患関連の心原性血栓塞栓症の治療または予防方
法。 - 【請求項22】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、哺乳動物におけるアテローム性動脈硬化の治療または予防方法。 - 【請求項23】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、蛋白C欠乏症、蛋白S欠乏症、アンチトロンビンIIIおよび因子V
ライデンなどの先天性血栓形成性疾患を有する哺乳動物における血栓症の治療ま
たは予防方法。 - 【請求項24】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、全身紅斑性狼瘡などの後天性血栓形成性障害を有する哺乳動物におけ
る血栓症の治療または予防方法。 - 【請求項25】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、哺乳動物における虚血性心疾患の治療または予防方法。 - 【請求項26】 血液と接触する機器の血液凝固傾向を低下させる方法であ
って、該機器を請求項6に記載の組成物でコーティングする段階を有する方法。 - 【請求項27】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、経皮経管冠動脈血管形成術時またはその後の哺乳動物における再閉塞
の治療または予防方法。 - 【請求項28】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、経皮経管冠動脈血管形成術後の哺乳動物における再狭窄の治療または
予防方法。 - 【請求項29】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、哺乳動物における冠動脈バイパス人工血管の閉塞の治療または予防方
法。 - 【請求項30】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、哺乳動物における閉塞性脳血管疾患の治療または予防方法。 - 【請求項31】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、哺乳動物に挿管された動静脈カニューレにおける開通性維持方法。 - 【請求項32】 哺乳動物に対して請求項6に記載の組成物を投与する段階
を有する、哺乳動物における留置カテーテルの開通性維持方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US5980197P | 1997-09-23 | 1997-09-23 | |
GB60/059,801 | 1998-04-15 | ||
GB9807941.1 | 1998-04-15 | ||
GBGB9807941.1A GB9807941D0 (en) | 1998-04-15 | 1998-04-15 | Thrombin inhibitors |
PCT/US1998/019471 WO1999015169A1 (en) | 1997-09-23 | 1998-09-18 | Thrombin inhibitors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001517623A true JP2001517623A (ja) | 2001-10-09 |
Family
ID=26313472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000512538A Withdrawn JP2001517623A (ja) | 1997-09-23 | 1998-09-18 | トロンビン阻害薬 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1017383A4 (ja) |
JP (1) | JP2001517623A (ja) |
AU (1) | AU740447B2 (ja) |
CA (1) | CA2301614A1 (ja) |
WO (1) | WO1999015169A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6239132B1 (en) | 1999-04-23 | 2001-05-29 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
WO2000074682A1 (en) | 1999-06-04 | 2000-12-14 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
FR2795072B1 (fr) * | 1999-06-15 | 2001-07-27 | Adir | Nouveaux derives bicycliques d'amino-pyrazinones, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
GB0507577D0 (en) | 2005-04-14 | 2005-05-18 | Novartis Ag | Organic compounds |
ES2910071T3 (es) | 2018-03-08 | 2022-05-11 | Incyte Corp | Compuestos de aminopirazina diol como inhibidores de PI3K-Y |
WO2020010003A1 (en) | 2018-07-02 | 2020-01-09 | Incyte Corporation | AMINOPYRAZINE DERIVATIVES AS PI3K-γ INHIBITORS |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW263498B (ja) * | 1993-11-10 | 1995-11-21 | Takeda Pharm Industry Co Ltd | |
NZ297360A (en) * | 1994-12-22 | 2000-03-27 | Iaf Biochem Int | 5-oxo-5H-thiazolo[3,2-a]pyridine, 5-oxo-2-thia-4a,7-diaza-naphthalene, 4-oxo-octahydro-pyrrolo[1,2-a]pyrazine or 6-oxo-octahydro-pyrido-[2,1-c][1,4]thiazine derivatives and medicaments |
-
1998
- 1998-09-18 JP JP2000512538A patent/JP2001517623A/ja not_active Withdrawn
- 1998-09-18 WO PCT/US1998/019471 patent/WO1999015169A1/en not_active Application Discontinuation
- 1998-09-18 AU AU93973/98A patent/AU740447B2/en not_active Ceased
- 1998-09-18 CA CA002301614A patent/CA2301614A1/en not_active Abandoned
- 1998-09-18 EP EP98947119A patent/EP1017383A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU740447B2 (en) | 2001-11-01 |
WO1999015169A1 (en) | 1999-04-01 |
AU9397398A (en) | 1999-04-12 |
EP1017383A4 (en) | 2001-11-28 |
CA2301614A1 (en) | 1999-04-01 |
EP1017383A1 (en) | 2000-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002516326A (ja) | イミダゾピリジン系トロンビン阻害薬 | |
JP3140790B2 (ja) | ピラジノン系トロンビン阻害薬 | |
US6376499B1 (en) | Thrombin inhibitors | |
AU753479B2 (en) | Pyrazinone thrombin inhibitors | |
JP2001514227A (ja) | ピラジノン系トロンビン阻害薬 | |
JP2001502691A (ja) | トロンビン阻害剤 | |
JP2002525370A (ja) | トロンビン阻害剤 | |
US6455532B1 (en) | Pyrazinone thrombin inhibitors | |
JP2003514905A (ja) | ピラジノン系トロンビン阻害薬 | |
JP2001517623A (ja) | トロンビン阻害薬 | |
AU762908B2 (en) | Thrombin inhibitors | |
US6528503B2 (en) | Thrombin inhibitors | |
US6087373A (en) | Thrombin inhibitors | |
JP2001524522A (ja) | トロンビン阻害剤 | |
US6350745B1 (en) | Thrombin inhibitors | |
JP2001518466A (ja) | トロンビン阻害薬 | |
US6133297A (en) | Thrombin inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060110 |