Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001514181A - Gaba脳レセプタリガンドとしての置換4−オキソ−ナフチリジン−3−カルボキサミド - Google Patents

Gaba脳レセプタリガンドとしての置換4−オキソ−ナフチリジン−3−カルボキサミド

Info

Publication number
JP2001514181A
JP2001514181A JP2000507675A JP2000507675A JP2001514181A JP 2001514181 A JP2001514181 A JP 2001514181A JP 2000507675 A JP2000507675 A JP 2000507675A JP 2000507675 A JP2000507675 A JP 2000507675A JP 2001514181 A JP2001514181 A JP 2001514181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
naphthyridine
carboxamide
tetrahydro
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000507675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001514181A5 (ja
Inventor
パメラ アルボー、
ロバート ダブリュー. デシモン、
ガン リュー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neurogen Corp
Original Assignee
Neurogen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neurogen Corp filed Critical Neurogen Corp
Publication of JP2001514181A publication Critical patent/JP2001514181A/ja
Publication of JP2001514181A5 publication Critical patent/JP2001514181A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)で表される構造物、またはその薬学的に受容可能な無毒の塩を包含し、式(I)中、Xは水素、ハロゲン、(非)置換アルキル、(非)置換アルコキシまたはアミノであり、Yは(非)置換アルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、前記化合物はGABA脳レセプタに対する高い選択性を有するアゴニスト、アンタゴニストまたは逆アゴニスト、あるいは、GABA脳レセプタに対するアゴニスト、アンタゴニストまたは逆アゴニストのプロドラッグである。これらの化合物は、不安、ダウン症候群、睡眠、発作および認知の障害、ならびにベンゾジアゼピンの過剰服用の診断および治療において、また俊敏性の向上のためにも有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、置換4−オキソ−ナフチリジン−3−カルボキサミドに関し、詳細
には、GABA(γ−アミノ酪酸)受容体に選択的に結合する化合物に関する。
また本発明は、上記のような化合物を含む薬学的組成物、ならびに、択一性の向
上や、不安、ベンゾジアゼピン系薬物の過剰服用、ダウン症候群、睡眠、発作お
よび認識障害の治療における上記のような化合物の使用にも関する。
【0002】 (背景技術) γ−アミノ酪酸(GABA)は、哺乳動物の脳における主要な阻害性アミノ酸
伝達物質の一つであるとされている。この物質が脳内に存在することが実証され
てから40年もの歳月が経った(Roberts & Frankel, J.
Biol. Chem 187: 55−63, 1950; Udenfr
iend, J. Biol. Chem. 187: 65−69, 195
0)。それ以来、発作障害、睡眠、不安および認識の病因学におけるGABAの
関与についての研究がさかんに行われてきた(Tellman and Gal
lager, Ann. Rev. Neuroscience : 21−
44, 1985)。一般に、GABAは哺乳動物の脳内に不均等に分布してい
るものの、GABAは脳内の約30%のシナプスにおける伝達物質であると言わ
れている。GABAはその多くの作用を、細胞体および神経終末上に局在するタ
ンパク質の複合体を介して媒介する。上記のタンパク質はGABAレセプタと呼
ばれる。GABAに対するシナプス後反応は、塩素イオンコンダクタンス(ch
loride conductance)の交替を介して媒介されるが、この塩
素イオンコンダクタンスは、普遍的ではないにせよ、一般的に、細胞の過分極を
引き起こす。GABAレセプタにおいて相互作用する薬物は、GABAの作用を
改変する能力に応じた生薬学的活性スペクトルを保持しうる。
【0003】 ジアゼパムなどの1,4−ベンゾジアゼピンは、抗不安薬、鎮静催眠薬、筋肉
弛緩剤、および抗痙攣薬として世界中で最も広く用いられる薬物で有り続けてい
る。これらの化合物の多くは、非常に効力のある薬物である。そうした高い効力
は、高い親和性を有する作用部位の存在と、個々のレセプタに対する特異性を示
すものである。初期の電気生理学的研究により、ベンゾジアゼピンの主たる作用
は、GABA感受性(GABAergic)阻害を高めることであることが示さ
れた。現在では、ベンゾジアゼピンと類似の活性を有する化合物はアゴニストと
呼ばれる。ベンゾジアゼピンと反対の活性を有する化合物を逆アゴニストは呼ば
れ、両方の種類の活性を阻害する化合物をアンタゴニストと呼ばれている。
【0004】 GABAレセプタのサブユニットは、ウシおよびヒトcDNAライブラリーか
らクローン化されている(Schoenfieldら, 1988; Duma
nら, 1989)。クローニングおよび発現によって、多数の明確に区別され
るcDNAが、GABAレセプタ複合体のサブユニットとして同定された。これ
らはα、β、γ、δ、εに分類され、GABAレセプタ異質性および示差的局部
薬理学に対する分子的基礎を与える(Shivversら, 1980; Le
vitanら, 1989)。γサブユニットは、ベンゾジアゼピンのような薬
物に対して、GABA反応性を改変する能力を与えると考えられている(Pri
tshettら, 1989)。GABAレセプタへのリガンドの結合における
、低いヒル係数の存在は、サブタイプ特異的な薬理作用が独特のプロファイルで
あることを示している。
【0005】 ベンゾジアゼピンに対する「レセプタ」の発見、および、それに続くGABA
とベンゾジアゼピン間相互作用の性質の同定により、ベンゾジアゼピンと他の神
経伝達物質系の間の挙動的に重要な相互作用は、多くの場合、GABA自身のこ
れらの系を修飾する能力が高められることによるものであると考えられる。それ
ぞれの修飾された系は、順に挙動の発現に関与するのかもしれない。相互作用の
様式によって、これらの化合物は活性のスペクトル(鎮静、抗不安および抗痙攣
、若しくは不眠、発作、不安)を与えることができる。
【0006】 様々な1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,5−ナフチリジン−3−カルボン
酸およびエステルが開示されている。たとえば、Eur. J. Med. C
hem.−Chim. Ther. (1977), 12 (6), 549
−55を参照のこと。
【0007】 ポーランド特許第125299号は、下記の式で表される化合物を開示してい
る。
【0008】
【化39】 (式中、Nは5−または6−位にある環窒素であり、RはCOHまたはCO Etを表す。) 抗菌活性を有するとされているペニシリンのいくつかの1,4−ジヒドロ−4
−オキソ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド誘導体が開示されてきた
。たとえば、ドイツ特許第279887号(DD 279887)は、以下の式
で表される化合物を開示している。
【0009】
【化40】 日本特許第72−45118号は、1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−ナフ
チリジンのアンピシリン誘導体を開示している。
【0010】 (発明の開示) 本発明は、ベンゾジアゼピンレセプタである、GABA結合部位と相互作用す
る、式Iで表される新規な化合物を提供する。
【0011】 本発明は、式Iの化合物を含む薬学的組成物を提供する。本発明はさらに、不
安、ダウン症候群、睡眠、発作、および認識の障害、およびベンゾジアゼピン薬
物の過剰服用の診断および治療において、ならびに敏捷性の向上のために有用な
化合物を提供する。したがって、本発明の広い実施形態は、以下の式Iで表され
る化合物に向けられている。
【0012】
【化41】 (式中、 Xは、水素、ハロゲン、−OR、C〜Cであって、アルキルハロゲンお
よびヒドロキシから独立して選択される3つまでの基によって任意に置換される
〜Cアルキル、または−NRであり; Xは、フェニル、ナフチル、1−(5,6,7,8−テトラヒドロ)ナフチル
または4−(1,2−ジヒドロ)インデニル、ピリジニル、ピリミジル、イソキ
ノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾフラニル、ベ
ンゾチエニルであって、そのそれぞれは、ハロゲン、C〜Cアルキル、C 〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、ヒドロキシ、アミノ、モノまたは
ジ−C〜Cアルキルアミノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、または
トリフルオロメトキシから選択される3つまでの基によって任意に置換されてお
り; Xは、3〜7員の炭素環基(X炭素環基)であって、該炭素環員のうち2つま
でが、任意に酸素および窒素から選択されるヘテロ原子であり、前記X炭素環基
は、ハロゲン、アルコキシ、モノまたはジアルキルアミノ、スルホンアミド、ア
ザシクロアルキル、シクロアルキルチオ、アルキルチオ、フェニルチオまたはヘ
テロ環基から選択される1つまたはそれ以上の基によって任意に置換されており
; Yは、ハロゲン、アルコキシ、モノまたはジアルキルアミノ、スルホンアミド
、アザシクロアルキル、シクロアルキルチオ、アルキルチオ、フェニルチオ、ヘ
テロ環基、−OR、−NR、SR、またはアリールから選択される2
つ以下の基で任意に置換される、1〜8個の炭素原子を有する低級アルキルであ
り; Yは、3〜7員の炭素環基(Y炭素環基)であって、該炭素環員のうち3つま
でが、任意に酸素および窒素から選択されるヘテロ原子であり、前記Y炭素環基
のどの環員も、ハロゲン、−OR、−NR、SR、アリール、または
ヘテロ環基によって任意に置換されており; Rは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個の炭素原
子を有するシクロアルキルであり、各アルキルは、−ORまたは−NR で任意に置換されていてもよく; RおよびRは、同一または異なり、以下のものを表し、 水素または低級アルキルであって、該低級アルキルは、アルコキシ、アリー
ル、ハロゲン、あるいはモノまたはジ低級アルキルによって任意にモノまたはジ
置換され; アリールまたはアリール(C〜C)アルキルであって、各アリールは、
ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、あるいは
、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノから選択される3つまでの基によっ
て任意に置換され; 3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルであって、該シクロアルキルは
、ハロゲン、アルコキシ、あるいは、モノまたはジ低級アルキルによって任意に
モノまたはジ置換されており;あるいは SO; Rは、Rについて定義した通りであり、 RおよびRは、それぞれRおよびRと同じ定義を有し、 Rは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個の炭素原
子を有するシクロアルキルであり、 Rは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、3〜7個の炭素原子を有
するシクロアルキル、または任意に置換されたフェニルである。
【0013】 これらの化合物は、非常に選択性の高い、GABA脳レセプタに対するアゴニ
スト、アンタゴニスト、または逆アゴニスト、あるいは、GABA脳レセプタに
対するアゴニスト、アンタゴニスト、または逆アゴニストのプロドラッグである
。これらの化合物は、不安、ダウン症候群、ならびに、睡眠、発作および認知の
障害、ならびに、ベンゾジアゼピンの過剰服用の診断および治療において、また
、俊敏性の向上のためにも有用である。
【0014】 (発明の詳細な説明) 本発明が包含する新規な化合物は、上記の一般式Iによって記述することがで
きる。
【0015】 上記の式Iにおいて、−NRは、RおよびRが協同してCアルキ
レン基を形成する場合には、たとえばピペリジンなどのヘテロ環基を表すことも
ある。さらに、RおよびRは協同して、窒素および酸素から選択される2つ
までのヘテロ原子を任意に含むアルキレンまたはアルケニレンを表すこともある
。結果として生じる基には、イミダゾール、ピロリジニル、モルホリニル、ピペ
ラジニル、およびピペリジニルが含まれる。
【0016】 同様に、上記の式I中の−NRは、RおよびRが協同してCアル
キレン基を形成する場合には、たとえばピペリジンなどのヘテロ環基を表すこと
もある。さらに、RおよびRは協同して、窒素および酸素から選択される2
つまでのヘテロ原子を任意に含むアルキレンまたはアルケニレンを表すこともあ
る。結果として生じる基には、イミダゾール、ピロリジニル、モルホリニル、ピ
ペラジニル、およびピペリジニルが含まれる。
【0017】 式Iの好ましい化合物は、Xが(C〜C)アルコキシ、より好ましくは(
〜C)アルコキシを示すような化合物である。式Iの特に好ましい化合物
は、X基としてメトキシまたはエトキシを含む。
【0018】 さらに他の式I好ましい化合物としては、Yが、フェニル、ピリジニルまたは
ピリミジニルによって置換された低級アルキル、たとえばメチルまたはエチルで
ある場合の化合物が含まれる。より好ましいY基は、ハロゲン、(C〜C
アルキル、(C〜C)アルコキシ、アミノ、あるいは、モノまたはジ−C 〜Cアルキルによって任意に置換されたベンジルである。
【0019】 式I中のRおよびRが任意に置換されたアリールまたはアリール(C
)アルキルを表す場合、アリール基は、好ましくはフェニル、ピリジルまた
はピリミジニルであり、アルキル基は、好ましくはメチルおよびエチルである。
より好ましいのは、ベンジルまたはフェニルである。特に好ましいのは、ベンジ
ルである。
【0020】 Xが任意に置換されたC〜Cアルキルである場合、アルキル基は、好まし
くは任意に置換されたメチル、エチル、またはプロピルである。より好ましくは
、ペルハロメチルおよびトリハロエチルである。好ましいハロゲンはフッ素であ
る。特に好ましいのは、2,2,2−トリフルオロエチルである。
【0021】 式I中のXは、任意に置換されたフェニル、ナフチル、1−(5,6,7,8
−テトラヒドロ)ナフチル、4−(1,2−ジヒドロ)インデニル、ピリジニル
、ピリミジル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、またはベンゾチエニル基であ
ってもよく、好ましくは1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル基である
【0022】 式Iの化合物に加えて、本発明は下記の式IAの化合物をも包含する。
【0023】
【化42】 (式中、 Xは、 (i)水素、ハロゲン、モノまたはジアルキルアミノ、アルコキシ、 (ii)下記の式で表される基
【化43】 [式中、 Gは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキレンまたは下記の式で表される
環状基であり、
【化44】 (式中、nは0,1または2、mは1〜5の整数、但しn+mは1以上5以下
である。) Rは、水素、低級アルキルまたは(C〜C)シクロアルキルであり、該
アルキルまたはシクロアルキルは、ハロゲン、低級アルコキシ、あるいは、モノ
またはジ−C〜Cアルキルアミノによって任意に置換されている。] (iii)下記の式で表される基
【化45】 [式中、 Gは、(ii)についての上で定義した通りであり、 RおよびRは、独立して、水素、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキ
ル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、−SO(式中、R
(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、または任意に置換さ
れたフェニル)、あるいは、 RおよびRは、該RおよびRの結合する窒素原子と協同して、イミダ
ゾール、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、またはピペリジニルなど
のヘテロ環部分を構成する。] (iv)下記の式で表される基
【化46】 [式中、 Rは、(iii)について上で定義した通りであり、 Rは、水素、1〜6個の炭素原子を有するの低級アルキル、または3〜7個
の炭素原子を有するシクロアルキルであって、1つまたはそれ以上の(C〜C )アルコキシ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ基によっ
て任意に置換されていてもよく、 Gは、(ii)について上で定義した通りである。] (v)下記の式で表される基
【化47】 [式中、 RおよびGは、それぞれ(iv)および(ii)について上で定義した通り
であり、 RおよびRは、独立して、水素、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキ
ル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、−SO(式中、R
(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、または任意に置換さ
れたフェニル)、あるいは、 RおよびRは、該RおよびRの結合する窒素原子と協同して、イミダ
ゾール、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、またはピペリジニルなど
のヘテロ環部分を構成する。] (vi)下記の式で表される基
【化48】 [式中、Gは(ii)について上で定義した通りである。] (vii)下記の式で表される基
【化49】 [式中、各Gは(ii)について上で定義した通りである。] (viii)1〜8個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個の炭
素原子を有するシクロアルキルであって、いずれも、1つまたはそれ以上の水素
、ハロゲン、(C〜C)アルコキシ、それぞれのアルコキシが(C〜C )アルコキシであるようなアルコキシアルコキシ、(C〜C)アルキルチオ
、(C〜C)シクロアルキルチオ、アリール、ヘテロアリール、あるいは、
モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ基によって任意に置換されていてもよ
く、 (ix)下記の式で表される基
【化50】 [式中、 Kは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキレンであって、(C〜C
アルキル若しくはアルキレン、または下記の式で表される環状基によって任意に
置換されており、
【化51】 (式中、K'は独立して、水素または(C〜C)アルキル若しくはアル キレンを表し、nは0,1または2、mは1〜5の整数、但し、n+mは1以上
5以下である。) Rは、水素、低級アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであって
、ハロゲン、低級アルコキシ、あるいはモノまたはジ−C〜Cアルキルアミ
ノによって任意に置換されている。] (x)下記の式で表される基
【化52】 [式中、Kは、(ix)について上で定義した通りである。] (xi)下記の式で表される基
【化53】 [式中、 Kは、(ix)について上で定義した通りであり、 R13は、水素、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個
の炭素原子を有するシクロアルキルであって、該アルキルまたはシクロアルキル
基は、1つまたはそれ以上の(C〜C)アルコキシ、あるいは、モノまたは
ジ−C〜Cアルキルアミノ基によって任意に置換されている。] (xii)下記の式で表される基
【化54】 [式中、 Kは、(ix)について上に定義した通りであり、 Rは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個の炭素原
子を有するシクロアルキルである。] (xiii)下記の式で表される基
【化55】 [式中、 Kは、(ix)について上に定義した通りであり、 R14はおよびR15は、独立して、水素、1〜6個の炭素原子を有する低級
アルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、−SO(式中、
は上で定義した通りであり、あるいは、 R14およびR15は、該RおよびRの結合する窒素原子と協同して、イ
ミダゾール、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、またはピペリジニル
などのヘテロ環部分を構成する。] (xiv)下記の式で表される基
【化56】 [式中、KおよびR15は、それぞれ(ix)および(xii)において上で
定義した通りである。] (xv)下記の式で表される基
【化57】 [式中、 Kは、(ix)について上で定義した通りであり、 R10およびR10'は、同一または異なり、水素、(C〜C)アルキル 、ハロゲン、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を有する低級アルコキシ、または
3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシから選択され、 R11、R11'およびR12は、同一または異なり、水素、C〜Cアル キル、ハロゲン、ヒドロキシ、OR、−CR(R)NR、−CR (R16)ORから選択されるか、あるいは、 R11およびR12は、それらの結合する原子とともに、(ヘテロ)サイクリ
ック環を形成し、 R16は、水素、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個
の炭素原子を有するシクロアルキルである。] (xvi)下記の式で表される基
【化58】 [式中、Kは(ix)について上で定義した通りであり、Wはヘテロアリール
である。] (xvii)下記の式で表される基
【化59】 [式中、 Kは、(ix)について上で定義した通りであり、R10およびR11は、(
xv)について上で定義した通りであり、 R17は、水素、低級アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであり
、該アルキルまたはシクロアルキルは、ハロゲン、低級アルコキシ、あるいは、
モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノによって任意に置換されている。] (xviii)下記の式で表される基
【化60】 [式中、K、R10、R12およびR17は、上で定義した通りである。] (xix)下記の式で表される基
【化61】 [式中、各Kは独立して、(ix)について上で定義した通りであり、R10 は上で定義した通りである。] (xx)下記の式で表される基
【化62】 [式中K、R10、R11、R14およびR15は、上で定義した通りである
。] (xxi)下記の式で表される基
【化63】 [式中、K、R10、R12、R14およびR15は、上で定義した通りであ
る。] (xxii)ピリミジニル(C〜C)アルキル、またはピリジル(C
)アルキル (xxiii)下記の式で表される基
【化64】 [式中、 R18は、水素、アミノ、モノまたジ−C〜Cアルキルアミノ、あるいは
、R19によって任意に置換されたC〜Cアルキルであり、R19は下記の
式を表し、
【化65】 (式中、VおよびV'は独立してCHまたは窒素であり、A"はC〜Cアル
キレンである。) R20は、フェニル、ピリジル、またはピリミジルであり、各基は独立して、
ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、あるいは、モノまたは
ジ−C〜Cアルキルアミノによって任意にモノ置換、ジ置換、若しくはトリ
置換されている。] 好ましいピリミジニル(C〜C)アルキルY基は、2−および4−ピリミ
ジニルメチルである。好ましいピリジル(C〜C)アルキルY基は、2−お
よび4−ピリジルメチルである。
【0024】 好ましいベンジルY基は、R18がアミノあるいは、置換メチルまたはエチル
基であるような基である。より好ましいR18置換基は、4位においてハロゲン
化ベンジル基で置換されたピペラジン−1−イルまたはピペリジン−1−イルで
ある。特に好ましいベンジルY基は、4−[1−[4−(4−フルオロベンジル
)ピペラジニル]メチル]ベンジルおよび4−[1−[4−(4−フルオロベン
ジル)ピペラジル]メチル]ベンジルである。
【0025】 式IA中の好ましい「X」基は、様々なキノリニル、イソキノリニル、テトラ
ヒドロキノリニル、またはテトラヒドロイソキノリニル基、たとえば下記の式の
基である。
【0026】
【化66】 下記の式は、本発明の好ましい実施形態である。
【0027】
【化67】 (式中、Yは上で定義した通りである。)
【化68】 (式中、Zはハロゲンを表し、Yは上で定義した通りである。)
【化69】 (式中、RおよびYは上で定義した通りである。)
【化70】 (式中、R、RおよびYは上で定義した通りである。)
【化71】 (式中、R、RおよびYは上で定義した通りである。)
【化72】 (式中、R、GおよびYは上で定義した通りである。)
【化73】 (式中、R、R、GおよびYは上で定義した通りである。)
【化74】 (式中、R、R、GおよびYは上で定義した通りである。)
【化75】 (式中、R、R、R、GおよびYは上で定義した通りである。)
【化76】 (式中、GおよびYは上で定義した通りである。)
【化77】 (式中、R、GおよびYは上で定義した通りである。)
【化78】 (式中、Xは上で定義した通りであり、Uは(C〜C)低級アルキルまた
は(C〜C)シクロアルキルである。)
【化79】 (式中、X、KおよびRは上で定義した通りである。)
【化80】 (式中、XおよびKは上で定義した通りである。)
【化81】 (式中、X、KおよびRは上で定義した通りである。)
【化82】 (式中、X、YおよびRは上で定義したとおりである。)
【化83】 (式中、X、K、R14およびR15は上で定義した通りである。)
【化84】 (式中、X、KおよびR15は上で定義した通りである。)
【化85】 (式中、 R10、R10'は、同じまたは異なり、水素、(C〜C)アルキル、ハ ロゲン、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ、または3〜7個
の炭素原子を有するシクロアルコキシから選択されてもよく、 R11、R11'およびR12は、同じまたは異なり、水素、(C〜C) アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、−OR、−CR(R)N5R、−
CR(R)ORの中から選択されるか、あるいは、 R11およびR12は、それが結合する原子とともに(ヘテロ)サイクリック
環を構成し、 Rは上で定義した通りである。)
【化86】 (式中、XおよびKは上で定義した通りであり、Wはヘテロアリールである。
【化87】 (式中、X、K、R、R10およびR11は上で定義した通りである。)
【化88】 (式中、X、K、R、R10およびR12は上で定義した通りである。)
【化89】 (式中、X、K、およびR10は上で定義した通りである。)
【化90】 (式中、X、K、R14、R15、R10およびR11は上で定義した通りで
ある。)
【化91】 本発明の好ましい化合物には、以下の式も包含される。
【0028】
【化92】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシによって任意にモノ、ジ、
またはトリ置換されたフェニル、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキル
アミノ、あるいは、ジ−C〜Cアルキルアミノ低級アルキルであり、 Rは、低級アルキルまたは低級シクロアルキルである。) より好ましい式XXVIIの化合物は、Aがメチレン、Rがメチルまたはエ
チルによって任意に置換されたフェニル、Rが低級アルキルであるような化合
物である。特に好ましい式XXVIIの化合物は、Aがメチレン、Rがフェニ
ル、RがC〜Cアルキルであるような化合物である。
【0029】
【化93】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 RおよびR'は独立して、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシによ って任意にモノ、ジ、またはトリ置換されたフェニル、あるいは、モノまたはジ
−C〜Cアルキルアミノ、あるいは、ジ−C〜Cアルキルアミノ低級ア
ルキルであり、 Rは、ハロゲンまたは低級アルキルである。) 式XXVIIIのより好ましい化合物は、Aがメチレン、RおよびR'が 独立して、メチルまたはエチルによって任意に置換されたフェニルであり、R が低級アルキルであるような化合物である。特に好ましい式XXVIIIの化合
物は、Aがメチレン、Rがパラ位において低級アルキルで置換されたフェニル
、R'がフェニル、RがC〜Cアルキルであるような化合物である。
【0030】
【化94】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 RおよびRは、独立して低級アルキル基である。) 式XXIXの好ましい化合物は、AがC〜Cアルキレンであるような化合
物である。式XXIXの特に好ましい化合物は、AがC〜Cアルキレンであ
り、RがC〜Cアルキルであり、れがC〜Cアルキルであるような化
合物である。
【0031】
【化95】 [式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、低級アルキルであり、 Rは、下記の式で表される基である。
【0032】
【化96】 (式中、Eは酸素または窒素であり、MはC〜Cアルキレンまたは窒素で
ある。)] より好ましい式XXXの化合物は、AがC〜Cアルキレンであるような化
合物である。さらに好ましい式XXXの化合物は、AがC〜Cアルキレン、
がC〜Cアルキル、RがC〜Cアルキルであるような化合物であ
る。特に好ましい式XXXの化合物は、AがC〜Cアルキレンであり、R がC〜Cアルキルであり、RがC〜Cアルキルであり、Eが窒素でM
がメチレンであるか、Eが酸素でMがメチレンまたはエチレンであるか、あるい
はEおよびMの両方が窒素であるような化合物である。
【0033】 他の好ましい式XXXの化合物は、Rがフラニル、テトラヒドロフラニル、
またはイミダゾリルであるような化合物である。
【0034】
【化97】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレン、 Rは、アミノあるいはモノまたはジ−C〜Cアルキルアミノによって任
意に置換された低級アルキルであり、 R'は、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、あるいはモノまたはジ −C〜Cアルキルアミノによって任意に、モノ、ジまたはトリ置換されたフ
ェニル、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ低級アルキルであ
る。) より好ましい式XXXIの化合物は、AがC〜Cアルキルであり、R' がメチルまたはエチルによって任意に置換されたフェニルであり、RがC
アルキルであるような化合物である。さらに好ましい式XXXIの化合物は
、Aがメチレンであり、R'がメチルまたはエチルによって任意に置換された フェニルであり、RがC〜Cであるような化合物である。特に好ましい式
XXXIの化合物は、当該特許化合物のナトリウム、カリウム、またはアンモニ
ウム塩である。
【0035】 他の好ましい式XXXIの化合物は、R'が、モノまたはジ−C〜Cア ルキルアミノ低級アルキルによって置換されたフェニルであるような化合物であ
る。
【0036】
【化98】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、低級アルキルであり、 R''は、フェニル、ピリジル、イミダゾリル、ピリミジニル、またはピロリ
ルであって、そのそれぞれは、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、モノ
またはジ−C〜Cアルキルアミノ、あるいは、モノまたはジ−C〜C
ルキルアミノ低級アルキルから選択される2つまでの基によって任意に置換され
ている。) より好ましい式XXXIaの化合物は、R''がイミダゾールであり、R
〜Cアルキルであるようような化合物である。さらに好ましい式XXXI
の化合物は、Aがメチレンであり、R''がイミダゾリルであり、RがC
アルキルであるような化合物である。
【0037】
【化99】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 RおよびRは、独立して低級アルキルである。) より好ましい式XXXIIの化合物は、AがC〜Cアルキレンであるよう
な化合物である。特に好ましい式XXXIIの化合物は、AがC〜Cアルキ
レンであり、RがC〜Cアルキルであり、RがC〜Cアルキルであ
るような化合物である。
【0038】
【化100】 (式中、 Dは、窒素またはCHであり、 D'は、窒素または酸素であり、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 R'は、フェニル、ピリジル、またはチアゾリルであって、そのそれぞれは 、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、あるいは、モノまたはジ−C
アルキルアミノ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ低級
アルキルによって、任意にモノ、ジ、またはトリ置換されている。
【0039】 より好ましい式XXXIIIの化合物は、AがC〜Cアルキレンであり、
'が低級アルキルまたはハロゲンによって任意に置換されているフェニルで あり、Dが窒素であるような化合物である。さらに好ましい式XXXIIIの化
合物は、Aがメチレンであり、R'が低級アルキルまたはハロゲンによって任 意に置換されているフェニルであり、Dが窒素であり、D'が酸素であるような 化合物である。
【0040】
【化101】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 R'は、水素であり、 R'は、チエニルまたはフェニルであって、それらのそれぞれは、ハロゲン 、低級アルキル、低級アルコキシ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキ
ルアミノ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ低級アルキルに
よって任意にモノ、ジ、またはトリ置換されている。) より好ましい式XXXIVの化合物は、AがC〜Cアルキレンであり、R 'が低級アルキルまたはハロゲンによって任意に置換されたフェニルであるよ うな化合物である。さらに好ましい式XXXIVの化合物は、Aがメチレンであ
り、R'が低級アルキル、低級アルコキシ、またはハロゲンによって任意に置 換されたフェニルであるような化合物である。
【0041】
【化102】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、低級アルキルであり、 A'は、酸素またはメチレンを表し、 rは、1〜3の整数である。
【0042】 より好ましい式XXXVの化合物は、AがC〜Cアルキレンであるような
化合物である。特に好ましい式XXXVの化合物は、AがC〜Cアルキレン
であり、RがC〜Cアルキルであるような場合である。
【0043】
【化103】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 RおよびR'は、独立して水素または低級アルキルであり、各アルキルは 低級アルコキシによって任意に置換されており、 A'は、酸素またはメチレンを表し、 rは、1〜3の整数を表す。) より好ましい式XXXVaの化合物は、AがC〜Cアルキレンであるよう
な化合物である。特に好ましい式XXXVの化合物は、AがC〜Cアルキレ
ンであり、RがC〜Cアルキルであるような化合物である。
【0044】
【化104】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、低級アルコキシ低級アルキルであり、 R'は、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、あるいは、モノまたは ジ−C〜Cアルキルアミノ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキル
アミノ低級アルキルによって、任意にモノ、ジ、またはトリ置換されているフェ
ニルである。)
【化105】 (式中、 Rは、ハロゲンまたは低級アルコキシであり、 Rは、低級アルキルまたはシクロアルキルである、そのそれぞれはヒドロキ
シ、低級アルキル、または低級アルコキシによって任意に置換されているか、あ
るいは、 Rは、フェニル(C〜C)アルキルであって、該フェニル基は、ハロゲ
ン、低級アルキル、低級アルコキシ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアル
キルアミノ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ低級アルキル
によって、任意にモノ、ジ、またはトリ置換されている。)
【化106】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、低級アルコキシ低級アルコキシ、
アミノ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノであり、 Rは、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、またはヘキサ
ヒドロピラニル、ピリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、または
ピペリジンである。) 好ましい式XXXVIIIの化合物は、Rが低級アルコキシであり、R
テトラヒドロピラニルであるような化合物である。
【0045】
【化107】 [式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、低級アルコキシ、低級アルコキシ低級アルコキシ、ベンジル、または
下記の式で表される基であり、
【化108】 (式中、Dは水素またはCHであり、D'は水素または酸素である。) Rは、ピラニル、2−または3−チエニル、あるいは、 Rは、2−,4−または5−チアゾリル、あるいは2−,4−または5−イ
ミダゾリルであり、そのそれぞれは低級アルキルによって任意に置換されていて
もよい。] 好ましい式XXXIXの化合物は、
【化109】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレン、 RおよびR'は独立して、水素または低級アルキルであり、各低級アルキ ルは低級アルコキシによって任意に置換されており、 R'は、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、あるいは、モノまたは ジ−C〜Cアルキルアミノ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキル
アミノ低級アルキルによって、任意にモノ、ジ、またはトリ置換されているフェ
ニルであるか、あるいは、 R'は、低級アルキルによって任意に置換されたチエニルである。)
【化110】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Dは、窒素またはCHであり、 D'は、窒素または酸素であり、 Rは、低級アルキルまたは、低級アルコキシによって任意に置換された低級
アルキルまたは低級アルキルである。)
【化111】 [式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Xは、式Iについて上で定義した通りであり、 R18は、 (i)アミノ、または、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ、あるいは
、 (ii)下記の基によって任意に置換される低級アルキル
【化112】 (式中、 VおよびV'は、独立してCHまたは窒素であり、 A''は、C〜Cアルキレンであり、 R20は、フェニル、ピリジル、またはピリミジニルであって、そのそれぞれ
は、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、あるいはモノまた
はジ−C〜Cアルキルアミノによって任意に、モノ、ジ、またはトリ置換さ
れている。)] より好ましい式XXXXIIの化合物は、Vが窒素であり、Xが3個までのハ
ロゲン原子によって任意に置換されたC〜CアルコキシまたはC〜C
ルキルであるような化合物である。特に好ましいXXXXIIの化合物は、Vお
よびV'が窒素であり、Xが3個までのハロゲン原子によって任意に置換された C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルであり、A''がメチレンまたは
エチレンであり、R20がハロゲン化フェニルであるような化合物である。好ま
しいR20基は、4−フルオロフェニルである。非常に好ましい式XXXXII
の化合物は、Xが2,2,2−トリフルオロエチルであり、VおよびV'が窒素 であり、R20がハロゲン化フェニルであり、AおよびA'がメチレンまたはエ チレンであるような化合物である。
【0046】 ある状況においては、式Iの化合物は、1つまたはそれ以上の不斉炭素原子を
含んでいてもよく、その場合、該化合物は異なる立体異性体の形で存在すること
がある。これらの化合物は、たとえば、ラセミ体または光学的に活性な形をとる
ことがある。これらの状況において、単一の鏡像異性体、すなわち光学的に活性
な形は、不斉合成またはラセミ体の分割によって得ることができる。ラセミ体の
分割は、たとえば、分割剤の共存下での結晶化や、たとえばキラルHPLCカラ
ムを用いたクロマトグラフィーになどの、従来の方法によって達成することがで
きる。
【0047】 式Iによって包含される本発明の代表的な化合物は、表Iの中の化合物、およ
びそれらの薬学的に受容可能な酸および塩基付加塩を含むが、これらに限定され
ることはない。さらに、本発明の化合物が酸付加塩として得られる場合は、その
遊離の塩基は、酸塩の溶液を塩基化することによって得ることができる。反対に
、生成物が遊離の塩基である場合には、塩基化合物から酸付加塩を調製するため
の従来の方法に従って、遊離の塩基を適切な有機溶媒に溶解し、該溶液を酸で処
理することにより、付加塩、特に薬学的に受容可能な付加塩を製造することがで
きる。
【0048】 無毒の薬学的塩としては、塩化水素、リン酸、臭化水素、硫酸、スルフィン酸
、ギ酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、硝酸、安息香酸、クエン酸、
酒石酸、マレイン酸、ヨウ化水素酸、アルカン酸、たとえば酢酸、HOOC−(
CH)n−ACOOH(式中、nは0〜4)などの酸の塩が含まれる。無毒の
薬学的塩基付加塩としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム
などの塩基の塩が含まれる。当業者であれば、多種多様な無毒の薬学的に受容可
能な付加塩を認識しているであろう。
【0049】 本発明はさらに、式Iの化合物のアシル化されたプロドラックを包含する。当
業者であれば、無毒の薬学的に受容可能な付加塩、および式Iによって包含され
る化合物のアシル化されたプロドラックを調製するために使用されうる様々な合
成方法を認識しているであろう。
【0050】 本発明における低級アルキルは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝
鎖アルキル基、たとえば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、2−ペンチル、イソペンチ
ル、ネオペンチル、ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、および3−メチル
ペンチルを意味する。
【0051】 本発明におけるシクロアルキルは、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキ
ル基、たとえば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、およびシクロヘプチルを意味する。
【0052】 アリールは、単環(たとえばフェニル)、多環(たとえばビフェニル)、ある
いは、少なくとも1つの環が芳香環である縮合多環(たとえば、1,2,3,4
−テトラヒドロナフチル、ナフチル、アントリル、フェナントリル)を有する芳
香族炭素環基であって、たとえば、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、
低級アルキルチオ、トリフルオロメチル、低級アシロキシ、アリール、ヘテロア
リール、およびヒドロキシによって任意にモノ、ジ、またはトリ置換された芳香
族炭素環基を意味する。
【0053】 本発明における低級アルコキシは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分
枝鎖アルコキシ基、たとえば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ、2−
ペンチル、イソペントキシ、ネオペントキシ、ヘキソキシ、2−ヘキソキシ、3
−ヘキソキシ、および3−メチルペントキシなどを意味する。
【0054】 本発明におけるシクロアルコキシは、3〜7個の炭素原子を有するシクロアル
キルアルコキシ基を意味し、該シクロアルキルは上で定義した通りである。
【0055】 本発明におけるハロゲンは、フッ素、臭素、塩素およびヨウ素を意味する。
【0056】 本発明におけるヘテロアリール(芳香族ヘテロ環)は、窒素、酸素または硫黄
から選択される少なくとも1個以上、4個までのヘテロ原子を含む5員、6員、
7員環の、1つまたはそれ以上の芳香族環組織を意味する。そのようなヘテロア
リール基としては、たとえば、フラニル、チアゾリル、イミダゾリル、(イソ)
オキサゾリル、ピリジル、ピリミジル、(イソ)キノリニル、ナフチリジニル、
ベンズイミダゾリル、およびベンズオキサゾリルが含まれる。
【0057】 ヘテロアリール基の特別な例としては、以下のものが挙げられる。
【0058】
【化113】 (式中、 Qは、窒素または−CRであり、 Tは、−NR、酸素、または硫黄であり、 R,R10,R10',R11,R11',R12は、上で定義した通りであ
る。) Yが炭素環基を表す場合、該基は単結合によってアミド窒素に結合している。
その結果、アミドは下記の式で表される。
【0059】
【化114】 Xが炭素環基を表す場合、該部分または基は、芳香族ヘテロ環(ヘテロアリー
ル)、不飽和ヘテロ環組織、および飽和ヘテロ環組織の両方を含む。そのような
基の例としては、イミダゾリル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、
またはピペリジニルが含まれる。好ましいX炭素環基は、X炭素環基内の窒素原
子によって親ナフチリジン部分に連結されている。したがって、たとえば、ピロ
リジニルがX炭素環基である場合には、好ましくは下記の式の1−ピロリジニル
基である。
【0060】
【化115】 Yが炭素環基である場合、その部分または基は、芳香族ヘテロ環(ヘテロアリ
ール基)、不飽和ヘテロ環組織、および飽和ヘテロ環組織の両方を含む。そのよ
うな基の例としては、イミダゾリル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニ
ル、またはピペリジニルが挙げられる。好ましいY炭素環基は、Y炭素環基内の
窒素原子によって親ナフチリジンカルボキサミド器に連結されている。したがっ
て、ピペリジニルがY炭素環基である場合、好ましくは下記の式の1−ピペリジ
ニル基である。
【0061】
【化116】 本明細書中で用いる「任意に置換されたフェニル」は、置換されていないか、
あるいは、ハロゲン、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルコキシ、トリフルオロ
メチル、および、モノまたはジ低級アルキルアミノから独立的に選択される3つ
までの基によって置換されたフェニル基を意味する。
【0062】 本発明の代表的な化合物を以下の表1に示す。
【0063】
【表1】
【表2】 本発明の化合物の薬学上の有用性については、GABAレセプタ活性に対する
以下の分析によって示す。
【0064】 検定はトーマス(Thomas)およびトールマン(Tallman)(J.
Bio. Chem. 156: 9838−9842, J. Neuro
sci. : 433−440, 1983)の記載に従って実施する。ラッ
トの内皮組織を切断し、25倍量(重量/体積)の0.05M Tris塩酸緩
衝液(4℃におけるpH7.4)中にホモジナイズする。この組織ホモジネート
を冷却下(4℃)において、20,000×gで20秒間遠心分離する。上清を
傾斜分離し、ペレットを再度同堆積の緩衝液中にホモジナイズし、もう一度20
,000×gで遠心分離する。上清を傾斜分離し、ペレットを−20℃で一晩冷
凍する。その後、ペレットを解凍し、25倍量(最初の 重量/体積)の緩衝液
に再度ホモジナイズし、もう一度上記の手順を実施する。ペレットを最終的に5
0倍量(重量/体積)の0.05M Tris塩酸緩衝液(40℃におけるpH
7.4)中に再懸濁する。
【0065】 インキュベーション液は、組織ホモジネート100ml、0.5nM(H−
Ro15−1788[H−Flumazenil]比活性80Ci/mmol
)放射性リガンド100ml、薬物または阻害剤、および全量を500mlにす
るだけの緩衝液を含む。インキュベーションは4℃で30分間行い、その後、即
座にGFBフィルタによってろ過し、遊離のリガンドと結合したリガンドとを分
離する。フィルタを0.05MのTris塩酸緩衝液(4℃におけるpH7.4
)で2回洗浄し、リガンドシンチレーションカウンタ内で計数する。1.0mM
のジアゼパムを数本のチューブに添加し、非特異的結合を調べる。データを3回
分の検定データを収集、平均して、全特異的結合の阻害の百分率を計算する。全
特異的結合は、全結合から非特異的結合を引いたものである。いくつかの場合で
は、標識していない薬物の量を変化させ、結合の全変位曲線をとる。データはK に変換する。本発明の化合物は、上述の検定で試験すうると、1μM未満のK を有する。
【0066】 さらに、本発明の化合物がアゴニスト、アンタゴニスト、または逆アゴニスト
であるかどうかを決定し、それらの特異的な薬学上の有用性を調べるために、以
下の検定を用いてもよい。以下の検定は特異的GABAレセプタ活性を調べるた
めに使用することができる。
【0067】 検定は、ホワイト(White)およびガーリー(Gurley)(Neur
oReport : 1313−1316, 1995)ならびに、ホワイト
、ガーリー、ハルトネット(Hartnett)、スターリング(Stirli
ng)、およびグレゴリー(Gregory)(Receptors and
Channels : 1−5, 1995)に記載される方法に改良を加え
て実施する。キセノプス・ラエヴィス(Xenopus Laevis)卵母細
胞は酵素的に単離して、ヒト由来のα、βおよびγサブユニットに対して、それ
ぞれ4:1:4の割合で混合された非ポリアデニル化cRNAに導入する。各サ
ブユニットとの組合せに対し、十分なメッセージを導入して、1μMのGABA
をアプライしたときに、電流振幅が10nAより大きくなるようにする。
【0068】 −70mVの電位を保持する膜における、2電極電圧−クランプ技術を用いて
電気生理学的記録を実施する。
【0069】 化合物の評価は、最大喚起可能(evokable)GABA電流の10%未
満しか喚起しないGABA濃度に対して行う。各卵母細胞は、濃度/効果の関係
を評価するために、化合物の濃度を上昇させて該化合物に暴露する。化合物の有
効性は、電流振幅の百分率変化として表される。すなわち、100*((Ic/
I)−1)[式中、Icは化合物の共存下で観察されたGABA喚起電流振幅で
あり、Iは化合物の非存在下で観察されたGABA喚起電流振幅である]。
【0070】 Ro15−1788部位に対する化合物の特異性は、続けて濃度/効果曲線を
完成することにより決定する。卵母細胞を十分に洗浄して、以前にアプライされ
た化合物を除去した後、該卵母細胞をGABA+1μM Ro15−1788に
暴露し、次にGABA+1μM Ro15−1788+化合物に暴露する。化合
物を付加したことによる百分率の変化を上述のようにして計算する。Ro15−
1788共存下において観察されたすべての百分率変化を、1μMのRo15−
1788の非共存下で観察された電流振幅における変化から減算する。正味の値
を平均有効性およびEC50値を計算するために使用する。
【0071】 平均有効性およびEC50値を評価するために、濃度/効果データをセル間で
平均化し、論理式に代入する。平均値は、平均±標準偏差として報告する。
【0072】 式Iの置換された4−オキソ−ナフチリジン−3−カルボキサミドおよびそれ
らの塩は、ヒトおよびヒト以外の動物のいずれにおいても、また、特にイヌやネ
コなどの家畜、ヒツジ、イノシシ、ウシなどの農場動物においても、不安、ダウ
ン症候群、睡眠、発作および認知障害、ならびにベンゾジアゼピン薬物の過剰服
用の診断および治療のために、また俊敏性の向上のために最適である。
【0073】 一般式Iで表される化合物は、従来の無毒の薬学的に受容可能な担体、補助剤
および賦形剤を含む単位剤形として、吸入剤、スプレー剤、あるいは坐剤として
、経口、非経口的に投与することができる。本明細書中で使用する非経口という
用語には、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、胸骨内注射または注入技術が含
まれるものとする。さらに、一般式Iで表される化合物と、薬学的に受容可能な
担体とを含む薬学的製剤が提供される。一般式Iで表される1つまたはそれ以上
の化合物は、薬学的に受容可能な1つ以上の無毒の担体および/または希釈剤お
よび/または補助剤、さらに所望により他の有効成分との関連において存在して
もよい。一般式Iで表される化合物を含む薬学的組成物は、経口使用に適した形
態、たとえば、錠剤、トローチ剤、ドロップ剤、水性または油性のサスペンショ
ン、分散性粉剤または顆粒剤、エマルション、硬カプセル剤、軟カプセル剤、シ
ロップ剤またはエリキシル剤の形態をとってもよい。
【0074】 経口的に用いるための組成物は、薬学的組成物製造の技術分野において公知の
いかなる方法に従って調製してもよく、そのような組成物は、薬学的に優れ、風
味の良い調製物を得るために、甘味剤、着香剤、着色剤および保存剤を含有して
いてもよい。錠剤は、錠剤の製造に適した無毒の薬学的に受容可能な賦形剤と混
合した有効成分を含有する。これらの賦形剤は、たとえば、炭酸カルシウム、炭
酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、またはリン酸ナトリウムなどの
不活性な希釈剤、コーンスターチやアルギン酸などの顆粒化および崩壊剤、デン
プン、ゼラチン、アカシアゴムなどの結合剤、ステアリン酸マグネシウム、ステ
アリン酸、タルクなどの賦形剤などである。錠剤は、コートされていなくてもよ
いし、あるいは胃腸管内における崩壊および吸収を遅延させて、長時間にわたる
徐放作用を与えるために、公知の技術によってコートされていてもよい。たとえ
ば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの遅延物
質を使用することができる。
【0075】 経口使用するための製剤は、有効成分が不活性固体希釈剤、たとえば炭酸カル
シウム、リン酸カルシウム、カオリンなどと混合されているハードゼラチンカプ
セル剤、あるいは、有効成分が水または油状媒体、たとえば落花生油、流動パラ
フィンまたはオリーブ油などと混合されているソフトゼラチンカプセルとして存
在してもよい。
【0076】 水性サスペンションは、水性サスペンションの製造に適した賦形剤と混合され
た有効成分を含有する。そのような賦形剤は、カルボキシメチルセルロースナト
リウム、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナト
リウム、ポリビニルピロリジン、トラガカントゴム、アカシアゴムなどの懸濁化
剤であり、懸濁化または湿潤化剤は、たとえばレクチンなどの天然に存在するリ
ン脂質、あるいは、酸化アルキレンと脂肪酸との縮合物、たとえばステアリン酸
ポリオキシエチレン、あるいは酸化エチレンと長鎖脂肪族アルコールとの縮合物
、たとえばヘプタデカエチレンオキシセタノール、あるいは、酸化エチレンと、
脂肪酸およびヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合物、たとえばポ
リオキシエチレンソルビタンモノオレイン酸塩などであってもよい。水性サスペ
ンションは、1つまたはそれ以上の保存剤、たとえばエチルまたはn−プロピル
p−ヒドロキシ安息香酸塩、1つまたはそれ以上の着色剤、1つまたはそれ以上
の着香剤、および1つまたはそれ以上の甘味剤、たとえばスクロースやサッカリ
ンを含んでいてもよい。
【0077】 油性のサスペンションは、有効成分をたとえば落花生油、オリーブ油、ゴマ油
またはやし油などの野菜油、あるいは流動パラフィンなどの鉱物油に懸濁するこ
とによって、調製することができる。油性サスペンションは、たとえばみつろう
、硬パラフィン、またはセチルアルコールなどの濃厚化剤を含んでいてもよい。
風味の良い経口製剤を得るために、上に列挙したような甘味剤や着香剤を添加し
てもよい。これらの組成物は、アスコルビン酸などの酸化防止剤を添加すること
により、保存することもできる。
【0078】 水を加えることにより、水性サスペンションを調製するための適切は分散性粉
剤および顆粒剤は、分散または湿潤化剤、懸濁化剤および1つまたはそれ以上の
保存剤と混和された状態で、有効成分を提供する。適切な分散または湿潤化剤の
例としては、上述のようなものが挙げられる。さらに別の賦形剤、たとえば甘味
剤、着香剤および着色剤などを含んでいてもよい。
【0079】 本発明の薬学的組成物は、油中水型エマルションの形態であってもよい。油状
相は、たとえばオリーブ油や落花生油などの野菜油であってもよいし、あるいは
流動パラフィンなどの鉱物油であってもよいし、あるいはそれらの混合物であっ
たもよい。適切な乳濁化剤としては、アカシアゴムやトラガカントゴムなどの天
然に存在するゴム、たとえば大豆、レシチン、ならびに脂肪酸およびヘキシトー
ルから誘導されるエステルまたは部分エステルなどの天然に存在するリン脂質、
ソルビタンマレイン酸塩などの無水物、および、たとえばポリオキシエチレンソ
ルビタンマレイン酸塩などの前記部分エステルと酸化エチレンとの縮合物が挙げ
られる。エマルションは甘味剤および着香剤を含んでいてもよい。
【0080】 シロップ剤およびエリキシル剤は、甘味剤、たとえばグリセロール、プロピレ
ングリコール、ソルビトールまたはスクロースなどを用いて調製することができ
る。そのような製剤は、緩和剤、保存、着香、および着色剤を含んでいてもよい
。薬学的組成物は、無菌注射用液剤または油脂性サスペンションの形態をとるこ
とができる。このサスペンションは、上述した適切な分散または湿潤化剤および
懸濁化剤を用いて、周知の技術に従って調製することができる。無菌注射用製剤
は、無毒の風味上、受容可能な希釈剤または溶剤、たとえば1,3−ブタンジオ
ールなどに溶解した無菌注射用溶液またはサスペンションであってもよい。使用
されてもよい受容可能な賦形剤および溶剤としては、水、リンガー溶液および等
張食塩水がある。さらに、無菌の不揮発性油は従来より溶剤または懸濁化媒体と
して使用されている。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含むあ
らゆる市販の不揮発性湯を用いることができる。さらに、オレイン酸などの脂肪
酸も、注射用製剤において使用されることがある。
【0081】 一般式Iで表される化合物はまた、薬物の直腸投与のための坐剤の形態で投与
されてもよい。これらの組成物は、薬物を、通常温度において固体であるが直腸
温度においては液体となって、直腸内において溶解して薬物を放出するような、
適当な非刺激性の賦形剤と混合することにより、調製することができる。そのよ
うな物質としては、ココアバターおよびポリエチレングリコールがある。
【0082】 一般式Iの化合物は、無菌の媒体によって非経口的に投与されてもよい。薬物
は、使用される賦形剤および濃度によって、賦形剤中に懸濁あるいは溶解される
ことができる。好適には、局部麻酔薬、保存剤、緩衝剤などの補助剤を賦形剤中
に溶解させることができる。
【0083】 体重1kgあたり約0.1mg〜約140mgの投与量が、上述の症状の治療
には有用である(患者一人あたり1日につき約0.5mg〜約7g)。担体物質
と組合わせられて、一回の投与量を与える有効成分の量は、治療すべき宿主動物
の種、特定の投与様式、および宿主の体重に応じて変化する。単位剤形は、一般
に約1mg〜約500mgの有効成分を含有する。
【0084】 しかしながら、特定の患者に対する特別の投与量は、使用される特定の化合物
、年齢、体重、全体的な健康状態、性別、食事、投与の時間、投与経路、および
排出速度、薬物の組合せ、および治療中の特定の病気の重大性を含む様々な因子
に依存するものである。
【0085】 ヒト以外の動物に投与する場合には、組成物は動物の食餌や飲料水に添加して
投与してもよい。このような、モレット投与量(mullet−dose)の薬
物を含む動物用食餌および飲料水組成物を調合して、動物が適当な量の組成物を
食餌時に摂取できるようにすると便利である。また、これらの組成物を、食餌ま
たは飲料水に添加するためのプレミックスとして提供すると便利である。
【0086】 本発明の化合物の製造について以下に図示する。
【0087】
【化117】 反応機構Iにおいて、置換基XおよびYは、式Iについて上で定義した通りで
ある。
【0088】 当業者であれば、以下の実施例によって実証されるように、本発明によって包
含される化合物を製造するために、出発物質を変えたり、追加の段階を採用して
もよいことを認識するであろう。いくつかの場合では、上記の変形を達成するた
めに、特定の反応性の官能基を保護することが必要になるかもしれない。一般に
、そうした保護基の必要性は、そうした基を付加または除去するのに必要な条件
とともに、有機合成分野の当業者にとっては自明のことであろう。
【0089】 本発明を以下の実施例によってさらに説明していくが、これらの実施例は、本
発明をその範囲と精神とに関して、該実施例中に記載された特定の方法に制限す
るとは解釈されない。
【0090】 実施例1出発物質および中間体の製造 出発物質および様々な中間体は、市販のものを用いてもよいし、市販の有機化
合物から製造してもよいし、あるいは、周知の合成方法を用いて製造してもよい
【0091】 本発明の中間体を製造するための代表的な例および方法を以下に示す。
【0092】 1.2−ベンジルアミノ−5−ニトロピリジン 2−クロロ−5−ニトロピリジン(1.59g、10mmol)とベンジルア
ミン(2.3mL,21mmol)とをエタノール(10mL)に溶解した溶液
を、還流下で2時間加熱した。反応混合液を外界温度まで放冷した後、1.2N
の塩酸を添加し、沈殿を回収して水で洗浄し、乾燥させたところ、2.02gの
2−ベンジルアミノ−5−ニトロピリジンが黄色の固体として得られた。
【0093】 2.2−ベンジルアミノ−5−アミノピリジン 2−ベンジルアミノ−5−ニトロピリジン(2.02g)と10%のPd/C
(202mg)をエタノール(20mL)に溶解した混合液をパール瓶(Paa
r bottle)に入れ、水素雰囲気(50PSI)下で3時間撹拌した。こ
の混合液を、ジクロロメタンを用いてセライトに通してろ過し、真空中で濃縮し
たところ、1.76gの2−ベンジルアミノ−5−アミノピリジンが、暗紅色の
オイルとして得られた。
【0094】 3.ジエチル(2−ベンジルアミノ−5−ピリジルアミノメチレン)マロン酸塩 2−ベンジルアミノ−5−アミノピリジン(1.76g)とジエチルエトキシ
メチレンマロン酸塩(1.78mL,8.82mmol)との混合物を130℃
で2時間加熱した。加温しながら、上記混合物を排出した。冷却後、生成物をヘ
キサン/エーテルの2:1混合液で研和し、回収したところ、2.74gのジエ
チル(2−ベンジルアミノ−5−ピリジルアミノメチレン)マロン酸塩が金色固
体として得られた、 4.エチル6−ベンジルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフ チリジン−3−カルボン酸塩 ジエチル(2−ベンジルアミノ−5−ピリジルアミノメチレン)マロン酸(2
.23g)を、予め230℃に加熱しておいたジフェニルエーテル(10mL)
に添加した。0.5時間加熱を続け、反応フラスコを油浴から外し、反応液を外
界温度まで放冷した。生成物をエーテル/ヘキサンの1:1混合液で研和し、回
収し、エーテルで洗浄し、乾燥させたところ、1.47gのエチル6−ベンジル
アミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボン
酸塩が茶色の固体として得られた。
【0095】 5.6−ベンジルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジ ン−3−カルボン酸塩 エチル6−ベンジルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチ
リジン−3−カルボン酸塩(60mg)、1N水酸化ナトリウム(2mL)、お
よびエタノール(0.5mL)を還流下に2時間加熱した。反応混合液を氷浴中
で冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加した。結果として発生した沈殿を
回収し、水およびエーテルで洗浄した後、乾燥させたところ、35mgの6−ベ
ンジルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カ
ルボン酸塩が茶色の固体として得られた。
【0096】 6.2−エトキシ−5−ニトロピリジン 2−クロロ−5−ニトロピリジンを、外界温度にて、エタノール(35mL)
に溶解された均質な水酸化カリウム溶液(3.93g,70mmol)に添加し
た。反応混合液を1時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、氷
浴中で冷却した。沈殿を回収し、水で洗浄、乾燥させたところ、3.60gの2
−エトキシ−5−ニトロピリジンがベージュ色の固体として得られた。
【0097】 7.2−エトキシ−5−アミノピリジン 2−エトキシ−5−ニトロピリジン(3.60g)と、10%のPd/C(3
60mg)とをエタノール(40mL)中に溶解した溶液をパール瓶に入れ、水
素雰囲気(50PSI)下で16時間撹拌した。混合液をジクロロメタンを用い
てセライトを通してろ過し、濃縮したところ。2.892gの2−エトキシ−5
−アミノピリジンが金色固体として得られた。
【0098】 8.ジエチル(2−エトキシ−5−ピリジルアミノメチレン)マロン酸塩 2−エトキシ−5−アミノピリジン(2.89g,20.9mmol)と、ジ
エチルエトキシメチレンマロン酸塩(4.23mL,20.9mmol)との混
合物を130℃で4.5時間加熱した。加温しながら、混合液を排出した。冷却
後、生成物をヘキサン/エーテルの2:1混合液で研和し、回収したところ、6
.04gのジエチル(2−エトキシ−5−ピリジルアミノメチレン)マロン酸塩
が、ベージュ色の固体として得られた。
【0099】 9.エチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジ ン−3−カルボン酸塩 ジエチル(2−エトキシ−5−ピリジルアミノメチレン)マロン酸塩(6.0
4g)を、予め230℃に加熱しておいたジフェニルエーテル(20mL)に添
加した。0.5時間加熱を続け、反応フラスコを油浴から外し、混合液を外界温
度まで放冷した。生成物をエーテル/ヘキサンの1:1混合液で研和、回収し、
エーテルで洗浄し、乾燥させたところ、2.98gのエチル6−エトキシ−4−
オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボン酸塩が黄褐色
の固体として得られた。
【0100】 10.6−エトキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン− 3−カルボン酸 エチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン
−3−カルボン酸塩(2.98g)、1Nの水酸化ナトリウム(50mL)、お
よびエタノール(10mL)を還流下で2時間加熱した。反応混合液を氷浴中で
冷却し、酸性化し、結果として生じた沈殿を回収し、水で洗浄、乾燥させたとこ
ろ、2.42gの6−エトキシ−4−オキソ1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチ
リジン−3−カルボン酸がベージュ色の固体として得られた。
【0101】 11.4−[(n−tert−ブトキシカルボニル)−メチルアミノメチル]ベ ンジルアミン塩酸塩 a)アセトニトリル(50mL)に溶解したα−ブロモ−p−トルニトリル(
4.90g,25mmol)を、0℃において、アセトニトリル(50mL)に
溶解した40%水性メチルアミン(21.5mL,250mmol)の撹拌中の
溶液に滴下した。反応混合液を0.5時間撹拌した後、真空中で濃縮した。残渣
に水を添加し、ジクロロメタンで2回抽出を行った。結合有機相を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮したところ、1.41gの4−(メチル
アミノメチル)ベンゾニトリルが、30%以下のN,N−ビス(4−ベンゾニト
リル)メチルアミンを含有する黄色オイルとして得られた。水相は、pH>8に
調整し、ジクロロメタン:メタノールの9:1混合液で2回抽出を行った。結合
した抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮したところ、
1.13gの純粋な4−(メチルアミノ)ベンゾニトリルが無色のオイルとして
得られた。
【0102】 b)ジ−tert−ジカルボン酸塩(1.77g,8.1mmol)を、首位
温度において、4−(メチルアミノメチル)−ベンゾニトリル(1.13g,7
.7mmol)と1Nの水酸化ナトリウム(15mL)とを1,4−ジオキサン
(15mL)に溶解した撹拌中の混合液に添加した。反応混合液を2時間撹拌し
、飽和塩化ナトリウム水溶液に注ぎ、ジクロロメタンによる抽出を行った。有機
相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮したところ、1.81
gの粗4−{N−(tert−ブトキシカルボニル)−メチルアミノメチル]ベ
ンゾニトリルが得られた。この粗生成物を1"シリカゲルパッドを通してろ過し 、1回目はヘキサンで溶出し、次にエーテルで溶出した。エーテルろ液を濃縮し
て、純粋な4−{N−(tert−ブトキシカルボニル)−メチルアミノメチル
]ベンゾニトリルを無色オイルとして得た。パール瓶中で、上記オイル物質に対
して、10%Pd/C(170mg)およびエタノールを添加した。混合液を水
素雰囲気下(50PSI)で4.5時間撹拌し、セライトに通してろ過し、真空
中で濃縮した。残渣をエタノールにとり、氷浴中で冷却し、エーテル(10mM
)に溶解した1.0Mの塩酸を滴下した。結果として生じた沈殿をろ取し、真空
乾燥機中で乾燥させたところ、1.346gの4−[(n−tert−ブトキシ
カルボニル)−メチルアミノメチル]ベンジルアミン塩酸塩が薄灰色の固体とし
て得られた。
【0103】 実施例2 1.N−n−ブチル−6−ベンジルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1 ,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド 0℃において、6−ベンジルアミノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5
−ナフチリジン−3−カルボン酸(59mg,0.2mmol)とトリエチルア
ミン(59ml,0.42mol)とをN,N−ジメチルホルムアミド(1mL
)に溶解した溶液に、エチルクロロギ酸エステル(39mL,0.41mmol
)を添加した。0℃で1時間撹拌した後、n−ブチルアミン(99mL,1.0
mmol)を添加した。反応混合液を0℃でさらに2時間撹拌し、飽和塩化ナト
リウム水溶液に注いだ。混合液を氷浴中で冷却し、沈殿を回収し、水およびエー
テルで洗浄し、乾燥させたところ、49mgのN−nブチル6−ベンジルアミノ
−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド
が茶色の固体として得られた。化合物1。この化合物に対する別名は、N−ブチ
ル(4−オキソ−6−(ベンジルアミノ)(3−ヒドロ−5−アザキノリル))
ホルムアミドである。
【0104】 2.N−[2−(エチルチオ)エチル]6−メトキシ−4−オキソ−1,4−ジ ヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド 0℃において、6−メトキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフ
チリジン−3−カルボン酸(55mg,0.25mmol)と、トリエチルアミ
ン(73mL,0.53mmol)とをN,N−ジメチルホルムアミド(2mL
)に溶解した溶液に、エチルクロロギ酸エステル(49mL,0.52mmol
)を添加した。0℃で0.5時間撹拌した後、2−(エチルチオ)愛知ルアミン
塩酸塩(172mg,1mmol)と、トリエチルアミン(139ml,1mm
ol)とを添加した。反応混合液を0℃で0.5時間撹拌した後、1.2Nの塩
酸に注ぎ、氷浴中で冷却し、生じた沈殿を回収し、水で洗浄、乾燥させたところ
、57mgのN−[2−(エチルチオ)エチル]6−メトキシ−4−オキソ−1
,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドが、ベージュ色の
固体として得られた。融点257〜259℃(d)。化合物5。
【0105】 3.N−[4−(メチルアミノメチル)ベンジル]6−(2−メトキシエトキシ )−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミ ド塩酸塩 0℃において、6−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒド
ロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボン酸(106mg,0.4mmol)と
、トリエチルアミン(117mL,0.84mmol)とをテトラヒドロフラン
:N,N−ジメチルホルムアミドの4:1混合液(2mL)に溶解した溶液に、
エチルクロロギ酸エステル(66mL,0.82mmol)を添加した。0℃で
1.25時間撹拌した後、4−[(N−tert−ブトキシカルボニル)−メチ
ルアミノメチル)ベンジルアミン塩酸塩(120mg,0.42mmol)と、
トリエチルアミン(59mL,0.42mmol)とを添加した。反応混合液を
0℃で0.75時間撹拌し、外界温度まで放冷し、20時間撹拌した。N,N−
ジメチルエチレンジアミド(132mL,1.2mmol)を添加し、反応混合
液を1時間撹拌した後、真空中で濃縮した。残渣を氷浴中で冷却し、飽和塩化ア
ンモニウム水溶液を添加し、混合液をジクロロメタンで抽出した。有機相を飽和
塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮し
たところ、177mgの粗N−[4−(N−tert−ブトキシカルボニル)−
メチルアミノメチル)ベンジル]6−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−
1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドが得られた。
【0106】 外界温度において、ジクロロメタン(1mL)に溶解した粗N−[4−(N−
tert−ブトキシカルボニル)−メチルアミノメチル)ベンジル]6−(2−
メトキシエトキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−
3−カルボキサミドに、トリフルオロ酢酸:ジクロロメタンの1:1混合液(2
mL)を滴下した。反応混合液を1時間撹拌し、真空中で濃縮し、残渣をエタノ
ールに溶解し、エタノール(0.8mL)に溶解した1.0M塩酸を添加した。
沈殿を回収したところ、68mgのN−[4−(メチルアミノメチル)ベンジル
]6−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナ
フチリジン−3−カルボキサミド塩酸塩が得られた。化合物10。
【0107】 4.N−(4−メトキシベンジル)6−ピロリジノ−4−オキソ−1,4−ジヒ ドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド 0℃において、6−ピロリジノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナ
フチリジン−3−カルボン酸(80mg,0.3mmol)と、トリエチルアミ
ン(0.11mL,0.8mmol)とをテトラヒドロフラン:N,N−ジメチ
ルホルムアミドの5:1混合液(6mL)に溶解した溶液に、エチルクロロギ酸
エステル(0.09mL,0.9mmol)を添加した。0℃で0.5時間撹拌
した後、4−メトキシベンジルアミン(0.1mL,0.8mmol)を添加し
た。反応混合液を外界温度まで放冷し、0.5時間撹拌した。水を添加し、結果
として生じた沈殿を回収し、水およびエーテルで洗浄し、乾燥させた。固体を1
Nの水酸化ナトリウム(5mL)およびエタノール(2mL)と合わせ、還流下
で0.25時間加熱した。反応混合液を氷浴中で冷却し、3Nの塩酸を添加して
pHを8にし、沈殿を回収し、水およびエーテルで洗浄し、乾燥させたところ、
69mgのN−(4−メトキシベンジル)6−ピロリジノ−4−オキソ−1,4
−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドが得られた。融点27
0〜272℃。化合物8。
【0108】 5a.N−ベンジル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5 −ナフチリジン−3−カルボキサミドのナトリウム塩 N−ベンジル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナ
フチリジン−3−カルボキサミド(914mg,2.83mmol)をエチルア
ルコール(9mL)に懸濁し、10Nの水酸化ナトリウム(0.27mL)を添
加した。混合液を均一になるまで加熱し、続いて冷却、濃縮を行った。結果とし
て生じた固体を酢酸エチル(5mL)およびエチルアルコール(250mL)で
処理し、この混合物を22時間撹拌した。沈殿を回収し、酢酸エチルで洗浄し、
乾燥したところ、N−ベンジル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒド
ロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドのナトリウム塩(化合物12)
(960mg)が黄褐色の固体として得られた。
【0109】 5b.N−ベンジル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5
−ナフチリジン−3−カルボキサミドのカリウム塩(化合物13)。融点286
〜288℃。
【0110】 実施例3 以下の化合物は、本質的に実施例1〜2に記載した方法に従って製造した。
【0111】 (a)N−n−ブチル6−クロロ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,
5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物14)融点330℃(d)。
【0112】 (b)N−プロパン−3−オール6−メトキシ−4−オキソ−1,4−テトラ
ヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物15)融点271
〜272℃。
【0113】 (c)N−n−ブチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1
,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物16)融点274〜276℃
【0114】 (d)N−(2−エチルチオ)エチル6−メトキシ−4−1,4−テトラヒド
ロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物17)融点257〜2
59℃。
【0115】 (e)N−n−ブチル6−(N−ベンジルアミノ)−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物18)。
【0116】 (f)N−n−ペンチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−
1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物19)融点265〜265
℃。
【0117】 (g)N−(3−イソプロポキシ)プロピル6−エトキシ−4−オキソ−1,
4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物20)
【0118】 (h)N−ベンジル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,
5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物21)融点275〜278℃。
【0119】 (i)N−2−ペンチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−
1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物22)。
【0120】 (j)N−(2−テトラヒドロフラニル)メチル6−エトキシ−4−オキソ−
1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド。融点23
5〜237℃。(化合物4) (k)N−(3−メトキシ)プロパン−2−オール6−エトキシ−4−オキソ
−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物
23)。
【0121】 (l)N−(3−メトキシ)プロピル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物24)。
【0122】 (m)N−(2−メトキシ)エチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テト
ラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物25)。
【0123】 (n)N−イソアミル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1
,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物26)融点279〜281℃
【0124】 (o)N−(2−フラニル)メチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テト
ラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物27)。融点2
45(d)℃。
【0125】 (p)N−(3−メトキシベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド。融点250〜253
℃。(化合物11)。
【0126】 (q)N−(3−エトキシ)プロピル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物28)。融点
224〜225℃。
【0127】 (r)N−2−(2−メチル)ブチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−l,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物29)融点2
82〜283℃。
【0128】 (s)N−2−ペンタン−1−オール6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物30)融点2
32〜234℃。
【0129】 (t)N−5−ペンタノール6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒド
ロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物31)融点223〜2
24℃。
【0130】 (u)N−1−シクロヘキサン−2−オール6−エトキシ−4−オキソ−1,
4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物32)
融点268〜270℃。
【0131】 (v)N−ベンジル6−メトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,
5− ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物33)融点273〜274℃。
【0132】 (w)N−(2−フルオロベンジル)6−メトキシ−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3カルボキサミド(化合物34)融点26
6〜271℃ (x)N−(3−フルオロベンジル)6−メトキシ−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物35)融点2
81℃。
【0133】 (y)N−(4−フルオロベンジル)6−メトキシ−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物36)融点2
83〜286℃。
【0134】 (z)N−(イミダゾール−4−イルメチル)6−エトキシ−4−オキソ−1
,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物6)
【0135】 [別名:(6−エトキシ−4−オキソ(3−ヒドロ−5−アザキノリル))−N
−(イミダゾール−4−イルメチル)ホルムアミド] (aa)N−4−テトラヒドロピラニル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−
テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物37)融点
303〜305℃。
【0136】 (bb)N−(3−チエニル)メチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物38)融点3
24−325℃。
【0137】 (cc)N−2−(6−メチル)ヘプタン−6−オール6−エトキシ−4−オ
キソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化
合物39)融点281℃。
【0138】 (dd)N−(2−テトラヒドロピラニル)メチル6−エトキシ−4−オキソ
−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物
40)融点204−206℃。
【0139】 (ee)N−(2−フルオロベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−1,4−
テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物41)融点
157〜162℃。
【0140】 (ff)N−(3−フルオロベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−1,4−
テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物42)融点
297〜302℃。
【0141】 (gg)N−(4−フルオロベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−1,4−
テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物43)。
【0142】 (hh)N−(4−メトキシベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−1,4−
テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物44)融点
186℃。
【0143】 (ii)N−(3−フルオロベンジル)6−メトキシ−4−オキソ−1,4−
テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物45)融点
301℃。
【0144】 (jj)N−ベンジル6−(N−メチル,N−トルエンスルホニル−アミノ)
−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサ
ミド(化合物2)。
【0145】 [別名:(6−(メチル((4−メチルフェニル)スルホニル)アミノ)−4
−オキソ(3−ヒドロ−5−アザキノリル))−N−ベンジルホルムアミド] (kk)N−ベンジル6−(メチルアミノ)−4−オキソ−1,4−テトラヒ
ドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物46)。
【0146】 (ll)N−ピペロニル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−
1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド。融点190℃(化合物9)。
【0147】 (mm)N−ピペロニル6−メトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−
1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物47)。融点186℃。
【0148】 (nn)N−2−(イミダゾール−4−イルエチル)6−エトキシ−4−オキ
ソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合
物48)。
【0149】 (oo)N−(4−メチルベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テ
トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物49)。融点
270〜271℃。
【0150】 (pp)N−ベンジル6−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−1,4−
テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物50)。融
点>300℃。
【0151】 (qq)N−ベンジル6−ジメチルアミノ−4−オキソ−1,4−テトラヒド
ロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物51)。融点246〜
249℃。
【0152】 (rr)N−イソアミル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ
−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物52)。融点295〜2
98℃。
【0153】 (ss)N−ベンジル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−
1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物53)。融点88〜90℃
【0154】 (tt)N−(2−フルオロベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ−1,4
−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド。融点137〜1
39℃。(化合物7) (uu)N−(3−エトキシ)プロピル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4
−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物54)。
融点150−152℃。
【0155】 (vv)N−n−ブチル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ
−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物55)融点275〜27
7℃。
【0156】 (ww)N−(2−ピリジル)メチル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4−
テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物56)。融
点125〜127℃。
【0157】 (xx)N−(2−チエニル)メチル6−(2−メトキシエトキシ)−4−オ
キソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化
合物57)。融点235〜236℃。
【0158】 (yy)N−イソアミル6−ジメチルアミノ−4−オキソ−1,4−テトラヒ
ドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物58)。融点254
〜256℃。
【0159】 (zz)N−(2−チエニル)メチル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4−
テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物59)融点
277−279℃。
【0160】 (aaa)N−(2−チエニル)メチル6−ジメチルアミノ−4−オキソ−1
,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物60
)融点240℃。
【0161】 (bbb)N−(2−チアゾリル)メチル6−モルホリノ−4−オキソ−1,
4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物61)
。融点270〜272℃。
【0162】 (ccc)N−(4−メチルアミノメチル)ベンジル6−エトキシ−4−オキ
ソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合
物62)。
【0163】 (ddd)N−[4(1−メチルアミノ)エチル]ベンジル6−エトキシ−4
−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド
(化合物63)。融点259−262℃。
【0164】 (eee)N−(2−テトラヒドロフラニル)メチル6−ジメチルアミノ−4
−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド
(化合物64)。融点285〜288℃。
【0165】 (fff)N−n−ペンチル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4−テトラヒ
ドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物65)。融点278
〜280℃。
【0166】 (ggg)N−(3−メトキシベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ−1,
4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物66)
。融点204〜205℃。
【0167】 (hhh)N−(3−フルオロベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ−1,
4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物67)
。融点263−265℃。
【0168】 (iii)N−(4−メチルアミノメチル)ベンジル6−(2−メトキシエト
キシ)−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カル
ボキサミド(化合物68)。融点275−277℃。
【0169】 (jjj)N−n−ブチル6−ピロリジノ−4−オキソ−1,4−テトラヒド
ロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物69)。融点57〜5
8℃。
【0170】 (kkk)N−(4−メトキシベンジル)6−ピロリジノ−4−オキソ−1,
4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物70)
。融点270〜272℃。
【0171】 (lll)N−(2−チエニル)メチル6−ピロリジノ−4−オキソ−1,4
−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物71)。
融点265〜267℃。
【0172】 (mmm)N−[4−(1−メチルアミノ)エチル]ベンジル6−ジメチルア
ミノ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボ
キサミド(化合物72)。
【0173】 (nnn)N−(4−メチルアミノメチル)ベンジル6−n−プロポキシ−4
−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド
塩酸塩(化合物73)。融点270〜271℃。
【0174】 (ooo)N−[4−(1−メチルアミノ)エチル]ベンジル6−クロロ−4
−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド
(化合物74)。融点260〜263℃。
【0175】 (ppp)N−[4−(1−メチルアミノ)エチル]ベンジル6−ピロリジノ
−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサ
ミド塩酸塩(化合物75)。融点298〜302℃。
【0176】 (qqq)N−(4−エトキシベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ−1,
4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物76)
。融点278〜281℃。
【0177】 (rrr)N−(4−エトキシベンジル)6−ピロリジノ−4−オキソ−1,
4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物77)
。融点265〜267℃。
【0178】 (sss)N−(4−クロロベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ−1,4
−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物78)。
融点295〜297℃。
【0179】 (ttt)N−(3−クロロベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ−1,4
−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物79)。
融点276〜278℃。
【0180】 (uuu)N−ピペロニル6−ジメチルアミノ−4−オキソ−1,4−テトラ
ヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド塩酸塩(化合物80)。融
点246〜247℃。
【0181】 (vvv)N−ベンジル6−(2−メチルアミノ)エトキシ−4−オキソ−1
,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物81
)。
【0182】 (www)N−ベンジル6−(2−ジメチルアミノ)エトキシ−4−オキソ−
1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物8
2)。融点194〜198℃。
【0183】 (xxx)N−(4−エチルアミノメチル)ベンジル6−エトキシ−4−オキ
ソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合
物83)。融点194℃(d)。
【0184】 (yyy)N−ベンジル6−(2−メトキシ)エチルアミノ−4−オキソ−1
,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物84
)。融点254〜257℃。
【0185】 (zzz)N−(3−メチルアミノメチル)ベンジル6−エトキシ−4−オキ
ソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド塩酸塩
(化合物85)。融点187℃(d)。
【0186】 (aaaa)N−(4−ジメチルアミノメチル)ベンジル6−エトキシ−4−
オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド塩
酸塩(化合物86)。融点200℃(d)。
【0187】 (bbbb)N−(3−メチルアミノメチル)ベンジル6−n−プロポキシ−
4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミ
ド塩酸塩(化合物87)。融点.184℃(d)。
【0188】 (cccc)N−[4−(1−イミダゾリルメチル)]ベンジル6−エトキシ
−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサ
ミド(化合物88)。融点143〜145℃。
【0189】 (dddd)N−[4−(1−モルホリノメチル)]ベンジル6−エトキシ−
4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミ
ド(化合物89)。融点215〜218℃。
【0190】 (eeee)N−[3−(1−モルホリノメチル)]ベンジル6−エトキシ−
4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミ
ド(化合物90)。融点195〜198℃。
【0191】 (ffff)N−{4−[1−(4−メチルピペラジノメチル)]ベンジル6
−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−
カルボキサミド(化合物91)。
【0192】 (gggg)N−[4−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ベン
ジル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン
−3−カルボキサミド(化合物92)。融点195〜200℃。
【0193】 (hhhh)N−ベンジル6−ベンジルアミノ−4−オキソ−1,4−テトラ
ヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物93)。
【0194】 (iiii)N−シクロヘキシル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラ
ヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物94)。
【0195】 (jjjj)N−シクロヘキシルメチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−
テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物95)。
【0196】 (kkkk)N−(4−アミノベンジル)−6−エトキシ−4−オキソ−1,
4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物96)
【0197】 (llll)N−(4−ピリジルメチル)6−エトキシ−4−オキソ−1,4
−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物97)。
【0198】 (mmmm)N−ベンジル6−テトラヒドロイソキノリニル−4−オキソ−1
,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物98
)。
【0199】 (nnnn)N−{4−[1−[4−(4−フルオロベンジル)ピペラジニル
]メチル]ベンジル}6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−オキソ−
1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合物9
9)。融点234〜236℃。
【0200】 (oooo)N−(3−イソプロポキシプロピル)6−エトキシ−4−オキソ
−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド 化合物
3 [別名:(6−エトキシ−4−オキソヒドロピリジノ[3,2−b]ピリジン
−3−イル)−N−[3−(メチルエトキシ)プロピル]カルボキサミド]。
【0201】 本発明および、本発明を行使および使用する様式や方法は、当業者がこれらを
行使および使用できるように、完全、明確、詳細、かつ正確に記載されている。
本発明の上述の好ましい実施形態、ならびにその変形は、請求の範囲に記載する
本発明の精神および範囲を逸脱しない限りにおいて、行使されうることが理解さ
れよう。発明とみなされる主題を特別に指摘し、明確に請求するために、以下の
請求の範囲によって本明細書を締めくくる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/20 A61P 25/20 25/22 25/22 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 デシモン、 ロバート ダブリュー. アメリカ合衆国 06422 コネティカット 州 ダーラム ギナ ドライブ 37 (72)発明者 リュー、 ガン アメリカ合衆国 91301 カリフォルニア 州 アグーラ ペサロ ストリート 491 Fターム(参考) 4C065 AA04 BB09 CC01 DD02 EE02 HH08 JJ04 KK01 KK02 KK03 KK04 LL02 LL03 LL06 PP07 PP10 PP12 PP14 PP16 PP18 PP19 4C086 AA03 CB09 MA01 NA14 ZA05 ZA15 ZC42

Claims (105)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の式で表される化合物、またはその薬学的に受容可能な塩
    。 【化1】 (式中、 Xは、水素、ハロゲン、−OR、C〜Cであって、アルキルハロゲンお
    よびヒドロキシから独立して選択される3つまでの基によって任意に置換される
    〜Cアルキル、または−NRであり; Xは、フェニル、ナフチル、1−(5,6,7,8−テトラヒドロ)ナフチル
    または4−(1,2−ジヒドロ)インデニル、ピリジニル、ピリミジル、イソキ
    ノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾフラニル、ベ
    ンゾチエニルであって、そのそれぞれは、ハロゲン、C〜Cアルキル、C 〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、ヒドロキシ、アミノ、モノまたは
    ジ−C〜Cアルキルアミノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、または
    トリフルオロメトキシから選択される3つまでの基によって任意に置換されてお
    り; Xは、3〜7員の炭素環基であって、該炭素環員のうち2つまでが、任意に酸
    素および窒素から選択されるヘテロ原子であり、前記X炭素環基は、ハロゲン、
    〜Cアルコキシ、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ、スルホンア
    ミド、アザ(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシクロアルキルチオ、C 〜Cアルキルチオ、フェニルチオまたはヘテロ環基から選択される1つまた
    はそれ以上の基によって任意に置換されており; Yは、ハロゲン、C〜Cアルコキシ、モノまたはジ−C〜Cアルキル
    アミノ、スルホンアミド、アザ(C〜C)シクロアルキル、C〜Cシク
    ロアルキルチオ、C〜Cアルキルチオ、フェニルチオ、ヘテロ環基、−OR 、−NR、SR、またはアリールから選択される2つまでの基によっ
    て任意に置換される、1〜8個の炭素原子を有する低級アルキルであり; Yは、3〜7員の炭素環基であって、該炭素環員のうち3つまでが、任意に酸
    素および窒素から選択されるヘテロ原子であり、前記Y炭素環基のどの環員も、
    ハロゲン、−OR、−NR、SR、アリール、またはヘテロ環基によ
    って任意に置換されており; Rは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個の炭素原
    子を有するシクロアルキルであり、各アルキルは、−ORまたは−NR によって任意に置換されていてもよく; RおよびRは、同一または異なり、以下のものを表し、 水素または低級アルキルであって、該低級アルキルは、アルコキシ、アリー
    ル、ハロゲン、あるいはモノまたはジ低級アルキルによって任意にモノまたはジ
    置換され; アリールまたはアリール(C〜C)アルキルであって、各アリールは、
    ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、あるいは
    、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノから選択される3つまでの基によっ
    て任意に置換され; 3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルであって、該シクロアルキルは
    、ハロゲン、アルコキシ、あるいは、モノまたはジ低級アルキルによって任意に
    モノまたはジ置換されており;あるいは SO; Rは、Rについて定義した通りであり、 RおよびRは、それぞれRおよびRと同じ定義を有し、 Rは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個の炭素原
    子を有するシクロアルキルであり、 Rは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、3〜7個の炭素原子を有
    するシクロアルキルでまたは任意に置換されたフェニルである。)
  2. 【請求項2】下記の式で表される化合物、またはその薬学的に受容可能な塩
    。 【化2】 (式中、 Xは、 (i)水素、ハロゲン、モノまたはジアルキルアミノ、アルコキシ、 (ii)下記の式で表される基 【化3】 [式中、 Gは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキレンまたは下記の式で表される
    環状基であり、 【化4】 (式中、nは0,1または2、mは1〜5の整数、但しn+Mは1以上5以下
    である。) Rは、水素、低級アルキルまたは(C〜C)シクロアルキルであり、該
    アルキルまたはシクロアルキルは、ハロゲン、低級アルコキシ、あるいは、モノ
    またはジ−C〜Cアルキルアミノによって任意に置換されている。] (iii)下記の式で表される基 【化5】 [式中、 Gは、(ii)についての上で定義した通りであり、 RおよびRは、独立して、水素、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキ
    ル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、−SO(式中、R
    (C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、または任意に置換さ
    れたフェニル)、あるいは、 RおよびRは、該RおよびRの結合する窒素原子と協同して、イミダ
    ゾール、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、またはピペリジニルなど
    のヘテロ環部分を構成する。] (iv)下記の式で表される基 【化6】 [式中、 Rは、(iii)について上で定義した通りであり、 Rは、水素、1〜6個の炭素原子を有するの低級アルキル、または3〜7個
    の炭素原子を有するシクロアルキルであって、1つまたはそれ以上の(C〜C )アルコキシ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ基によっ
    て任意に置換されていてもよく、 Gは、(ii)について上で定義した通りである。] (v)下記の式で表される基 【化7】 [式中、 RおよびGは、それぞれ(iv)および(ii)について上で定義した通り
    であり、 RおよびRは、独立して、水素、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキ
    ル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、−SO(式中、R
    (C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、または任意に置換さ
    れたフェニル)、あるいは、 RおよびRは、該RおよびRの結合する窒素原子と協同して、ヘテロ
    環部分を構成する。] (vi)下記の式で表される基 【化8】 [式中、Gは(ii)について上で定義した通りである。] Yは、 (vii)下記の式で表される基 【化9】 [式中、各Gは(ii)について上で定義した通りである。] (viii)1〜8個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個の炭
    素原子を有するシクロアルキルであって、いずれも、1つまたはそれ以上の水素
    、ハロゲン、(C〜C)アルコキシ、それぞれのアルコキシが(C〜C )アルコキシであるようなアルコキシアルコキシ、(C〜C)アルキルチオ
    、(C〜C)シクロアルキルチオ、アリール、ヘテロアリール、あるいは、
    モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ基によって任意に置換されていてもよ
    く、 (ix)下記の式で表される基 【化10】 [式中、 Kは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキレンであって、(C〜C
    アルキル若しくはアルキレン、または下記の式で表される環状基によって任意に
    置換されており、 【化11】 (式中、K'は独立して、水素または(C〜C)アルキル若しくはアル キレンを表し、nは0,1または2、mは1〜5の整数、但し、n+mは1以上
    5以下である。) Rは、水素、低級アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであって
    、ハロゲン、低級アルコキシ、あるいはモノまたはジ−C〜Cアルキルアミ
    ノによって任意に置換されている。] (x)下記の式で表される基 【化12】 [式中、Kは、(ix)について上で定義した通りである。] (xi)下記の式で表される基 【化13】 [式中、 Kは、(ix)について上で定義した通りであり、 R13は、水素、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個
    の炭素原子を有するシクロアルキルであって、該アルキルまたはシクロアルキル
    基は、1つまたはそれ以上の(C〜C)アルコキシ、あるいは、モノまたは
    ジ−C〜Cアルキルアミノ基によって任意に置換されている。] (xii)下記の式で表される基 【化14】 [式中、 Kは、(ix)について上に定義した通りであり、 Rは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個の炭素原
    子を有するシクロアルキルである。] (xiii)下記の式で表される基 【化15】 [式中、 Kは、(ix)について上に定義した通りであり、 R14はおよびR15は、独立して、水素、1〜6個の炭素原子を有する低級
    アルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、−SO(式中、
    は上で定義した通りであり、あるいは、 R14およびR15は、該RおよびRの結合する窒素原子と協同して、イ
    ミダゾール、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、またはピペリジニル
    などのヘテロ環部分を構成する。] (xiv)下記の式で表される基 【化16】 [式中、KおよびR15は、それぞれ(ix)および(xii)において上で
    定義した通りである。] (xv)下記の式で表される基 【化17】 [式中、 Kは、(ix)について上で定義した通りであり、 R10およびR10'は、同一または異なり、水素、(C〜C)アルキル 、ハロゲン、ヒドロキシ、1〜6個の炭素原子を有する低級アルコキシ、または
    3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシから選択され、 R11、R11'およびR12は、同一または異なり、水素、C〜Cアル キル、ハロゲン、ヒドロキシ、OR、−CR(R)NR、−CR (R16)ORから選択されるか、あるいは、 R11およびR12は、それらの結合する原子とともに、(ヘテロ)サイクリ
    ック環を形成し、 R16は、水素、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル、または3〜7個
    の炭素原子を有するシクロアルキルである。] (xvi)下記の式で表される基 【化18】 [式中、Kは(ix)について上で定義した通りであり、Wはヘテロアリール
    である。] (xvii)下記の式で表される基 【化19】 [式中、 Kは、(ix)について上で定義した通りであり、R10およびR11は、(
    xv)について上で定義した通りであり、 R17は、水素、低級アルキル、または(C〜C)シクロアルキルであり
    、該アルキルまたはシクロアルキルは、ハロゲン、低級アルコキシ、あるいは、
    モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノによって任意に置換されている。] (xviii)下記の式で表される基 【化20】 [式中、K、R10、R12およびR17は、上で定義した通りである。] (xix)下記の式で表される基 【化21】 [式中、各Kは独立して、(ix)について上で定義した通りであり、R10 は上で定義した通りである。] (xx)下記の式で表される基 【化22】 [式中K、R10、R11、R14およびR15は、上で定義した通りである
    。] (xxi)下記の式で表される基 【化23】 [式中、K、R10、R12、R14およびR15は、上で定義した通りであ
    る。]
  3. 【請求項3】下記の式で表される、請求項1に記載の化合物。 【化24】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシによって任意にモノ、ジ、
    またはトリ置換されたフェニル、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキル
    アミノ、あるいは、ジ−C〜Cアルキルアミノ低級アルキルであり、 Rは、低級アルキルまたは低級シクロアルキルである。)
  4. 【請求項4】下記の式で表される、請求項1に記載の化合物。 【化25】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 RおよびR'は独立して、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシによ って任意にモノ、ジ、またはトリ置換されたフェニル、あるいは、モノまたはジ
    −C〜Cアルキルアミノ、あるいは、ジ−C〜Cアルキルアミノ低級ア
    ルキルであり、 Rは、ハロゲンまたは低級アルキルである。)
  5. 【請求項5】下記の式で表される、請求項1に記載の化合物。 【化26】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 RおよびRは、独立して低級アルキル基である。)
  6. 【請求項6】下記の式で表される、請求項1に記載の化合物。 【化27】 [式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、低級アルキルであり、 Rは、下記の式で表される基である。 【化28】 (式中、Eは酸素または窒素であり、MはC〜Cアルキレンまたは窒素で
    ある。)]
  7. 【請求項7】下記の式で表される、請求項1に記載の化合物。 【化29】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレン、 Rは、低級アルキルであり、 R'は、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、あるいはモノまたはジ −C〜Cアルキルアミノによって任意に、モノ、ジまたはトリ置換されたフ
    ェニル、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ低級アルキルであ
    る。)
  8. 【請求項8】下記の式で表される、請求項1に記載の化合物。 【化30】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 RおよびRは、独立して低級アルキルである。)
  9. 【請求項9】下記の式で表される、請求項1に記載の化合物。 【化31】 (式中、 Dは、窒素またはCHであり、 D'は、窒素または酸素であり、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 R'は、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、あるいは、モノまたは ジ−C〜Cアルキルアミノ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキル
    アミノ低級アルキルによって、任意にモノ、ジ、またはトリ置換されたフェニル
    である。)
  10. 【請求項10】下記の式で表される、請求項1に記載の化合物。 【化32】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 R'は、水素であり、 R'は、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、あるいは、モノまたは ジ−C〜Cアルキルアミノ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキル
    アミノ低級アルキルによって、任意にモノ、ジ、またはトリ置換されたフェニル
    である。)
  11. 【請求項11】下記の式で表される、請求項1に記載の化合物。 【化33】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、低級アルキルであり、 A'は、酸素またはメチレンを表し、 rは、1〜3の整数である。)
  12. 【請求項12】下記の式で表される、請求項1に記載の化合物。 【化34】 (式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Rは、低級アルコキシ低級アルキルであり、 R'は、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、あるいは、モノまたは ジ−C〜Cアルキルアミノ、あるいは、モノまたはジ−C〜Cアルキル
    アミノ低級アルキルによって、任意にモノ、ジ、またはトリ置換されているフェ
    ニルである。)
  13. 【請求項13】N−n−ブチル−6−ベンジルアミノ−4−オキソ−1,4
    −ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とす
    る請求項1に記載の化合物。
  14. 【請求項14】N−[2−(エチルチオ)エチル]6−メトキシ−4−オキ
    ソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  15. 【請求項15】N−[4−(メチルアミノメチル)ベンジル]6−(2−メ
    トキシエトキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3
    −カルボキサミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  16. 【請求項16】N−(4−メトキシベンジル)6−ピロリジノ−4−オキソ
    −1,4−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを
    特徴とする請求項1に記載の化合物。
  17. 【請求項17】N−n−ブチル6−クロロ−4−オキソ−1,4−テトラヒ
    ドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする請求
    項1に記載の化合物。
  18. 【請求項18】N−プロパン−3−オール6−メトキシ−4−オキソ−1,
    4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特
    徴とする請求項1に記載の化合物。
  19. 【請求項19】N−n−ブチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラ
    ヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする請
    求項1に記載の化合物。
  20. 【請求項20】N−(2−エチルチオ)エチル6−メトキシ−4−1,4−
    テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴と
    する請求項1に記載の化合物。
  21. 【請求項21】N−n−ブチル6−(N−ベンジルアミノ)−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  22. 【請求項22】N−n−ペンチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テト
    ラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物。
  23. 【請求項23】N−(3−イソプロポキシ)プロピル6−エトキシ−4−オ
    キソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  24. 【請求項24】N−ベンジル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒ
    ドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする請求
    項1に記載の化合物。
  25. 【請求項25】N−2−ペンチル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テト
    ラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物。
  26. 【請求項26】N−(2−テトラヒドロフラニル)メチル6−エトキシ−4
    −オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド
    であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  27. 【請求項27】N−(3−メトキシ)プロパン−2−オール6−エトキシ−
    4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミ
    ドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  28. 【請求項28】N−(3−メトキシ)プロピル6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  29. 【請求項29】N−(2−メトキシ)エチル6−エトキシ−4−オキソ−1
    ,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを
    特徴とする請求項1に記載の化合物。
  30. 【請求項30】N−イソアミル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラ
    ヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする請
    求項1に記載の化合物。
  31. 【請求項31】N−(2−フラニル)メチル6−エトキシ−4−オキソ−1
    ,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを
    特徴とする請求項1に記載の化合物。
  32. 【請求項32】N−(3−メトキシベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  33. 【請求項33】N−(3−エトキシ)プロピル6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  34. 【請求項34】N−2−(2−メチル)ブチル6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−l,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  35. 【請求項35】N−2−ペンタン−1−オール6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  36. 【請求項36】N−5−ペンタノール6−エトキシ−4−オキソ−1,4−
    テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴と
    する請求項1に記載の化合物。
  37. 【請求項37】N−1−シクロヘキサン−2−オール6−エトキシ−4−オ
    キソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  38. 【請求項38】N−ベンジル6−メトキシ−4−オキソ−1,4−テトラヒ
    ドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする請求
    項1に記載の化合物。
  39. 【請求項39】N−(2−フルオロベンジル)6−メトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3カルボキサミドであることを
    特徴とする請求項1に記載の化合物。
  40. 【請求項40】N−(3−フルオロベンジル)6−メトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  41. 【請求項41】N−(4−フルオロベンジル)6−メトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  42. 【請求項42】N−(4/5−イミダゾーリル)メチル6−エトキシ−4−
    オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドで
    あることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  43. 【請求項43】N−4−テトラヒドロピラニル6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  44. 【請求項44】N−(3−チエニル)メチル6−エトキシ−4−オキソ−1
    ,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを
    特徴とする請求項1に記載の化合物。
  45. 【請求項45】N−2−(6−メチル)ヘプタン−6−オール6−エトキシ
    −4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサ
    ミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  46. 【請求項46】N−(2−テトラヒドロピラニル)メチル6−エトキシ−4
    −オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド
    であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  47. 【請求項47】N−(2−フルオロベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  48. 【請求項48】N−(3−フルオロベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  49. 【請求項49】N−(4−フルオロベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  50. 【請求項50】N−(4−メトキシベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  51. 【請求項51】N−(3−フルオロベンジル)6−メトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  52. 【請求項52】N−ベンジル6−(N−メチル,N−トルエンスルホニル−
    アミノ)−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カ
    ルボキサミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  53. 【請求項53】N−ベンジル6−(メチルアミノ)−4−オキソ−1,4−
    テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴と
    する請求項1に記載の化合物。
  54. 【請求項54】N−ピペロニル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−テトラ
    ヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする請
    求項1に記載の化合物。
  55. 【請求項55】N−ピペロニル6−メトキシ−4−オキソ−1,4−テトラ
    ヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする請
    求項1に記載の化合物。
  56. 【請求項56】N−2−(イミダゾール−4/5−イル)エチル6−エトキ
    シ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキ
    サミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  57. 【請求項57】N−(4−メチルベンジル)6−エトキシ−4−オキソ−1
    ,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを
    特徴とする請求項1に記載の化合物。
  58. 【請求項58】N−ベンジル6−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  59. 【請求項59】N−ベンジル6−ジメチルアミノ−4−オキソ−1,4−テ
    トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とす
    る請求項1に記載の化合物。
  60. 【請求項60】N−イソアミル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4−テト
    ラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物。
  61. 【請求項61】N−ベンジル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4−テトラ
    ヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする請
    求項1に記載の化合物。
  62. 【請求項62】N−(2−フルオロベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ
    −1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  63. 【請求項63】N−(3−エトキシ)プロピル6−モルホリノ−4−オキソ
    −1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  64. 【請求項64】N−n−ブチル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4−テト
    ラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物。
  65. 【請求項65】N−(2−ピリジル)メチル6−モルホリノ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  66. 【請求項66】N−(2−チエニル)メチル6−(2−メトキシエトキシ)
    −4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサ
    ミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  67. 【請求項67】N−イソアミル6−ジメチルアミノ−4−オキソ−1,4−
    テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴と
    する請求項1に記載の化合物。 【請求項67】N−(2−チエニル)メチル6−モルホリノ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  68. 【請求項68】N−(2−チエニル)メチル6−ジメチルアミノ−4−オキ
    ソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドである
    ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  69. 【請求項69】N−(2−チアゾリル)メチル6−モルホリノ−4−オキソ
    −1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  70. 【請求項70】N−(4−メチルアミノメチル)ベンジル6−エトキシ−4
    −オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド
    であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  71. 【請求項71】N−[4(1−メチルアミノ)エチル]ベンジル6−エトキ
    シ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキ
    サミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  72. 【請求項72】N−(2−テトラヒドロフラニル)メチル6−ジメチルアミ
    ノ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキ
    サミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  73. 【請求項73】N−n−ペンチル6−モルホリノ−4−オキソ−1,4−テ
    トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とす
    る請求項1に記載の化合物。
  74. 【請求項74】N−(3−メトキシベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ
    −1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  75. 【請求項75】N−(3−フルオロベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ
    −1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  76. 【請求項76】N−(4−メチルアミノメチル)ベンジル6−(2−メトキ
    シエトキシ)−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3
    −カルボキサミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  77. 【請求項77】N−n−ブチル6−ピロリジノ−4−オキソ−1,4−テト
    ラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とする
    請求項1に記載の化合物。
  78. 【請求項78】N−(4−メトキシベンジル)6−ピロリジノ−4−オキソ
    −1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  79. 【請求項79】N−(2−チエニル)メチル6−ピロリジノ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  80. 【請求項80】N−[4−(1−メチルアミノ)エチル]ベンジル6−ジメ
    チルアミノ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−
    カルボキサミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  81. 【請求項81】N−(4−メチルアミノメチル)ベンジル6−n−プロポキ
    シ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキ
    サミド塩酸塩であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  82. 【請求項82】N−[4−(1−メチルアミノ)エチル]ベンジル6−クロ
    ロ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキ
    サミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  83. 【請求項83】N−[4−(1−メチルアミノ)エチル]ベンジル6−ピロ
    リジノ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カル
    ボキサミド塩酸塩であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  84. 【請求項84】N−(4−エトキシベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ
    −1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  85. 【請求項85】N−(4−エトキシベンジル)6−ピロリジノ−4−オキソ
    −1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  86. 【請求項86】N−(4−クロロベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  87. 【請求項87】N−(3−クロロベンジル)6−モルホリノ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  88. 【請求項88】N−ピペロニル6−ジメチルアミノ−4−オキソ−1,4−
    テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド塩酸塩であることを
    特徴とする請求項1に記載の化合物。
  89. 【請求項89】N−ベンジル6−(2−メチルアミノ)エトキシ−4−オキ
    ソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドである
    ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  90. 【請求項90】N−ベンジル6−(2−ジメチルアミノ)エトキシ−4−オ
    キソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  91. 【請求項91】N−(4−エチルアミノメチル)ベンジル6−エトキシ−4
    −オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド
    であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  92. 【請求項92】N−ベンジル6−(2−メトキシ)エチルアミノ−4−オキ
    ソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドである
    ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  93. 【請求項93】N−(3−メチルアミノメチル)ベンジル6−エトキシ−4
    −オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミド
    塩酸塩であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  94. 【請求項94】N−(4−ジメチルアミノメチル)ベンジル6−エトキシ−
    4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミ
    ド塩酸塩であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  95. 【請求項95】N−(3−メチルアミノメチル)ベンジル6−n−プロポキ
    シ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキ
    サミド塩酸塩であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  96. 【請求項96】N−[4−(1−イミダゾリルメチル)]ベンジル6−エト
    キシ−4−オキソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボ
    キサミドであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  97. 【請求項97】Yが、ピリミジニルメチル、ピリジルメチル、または下記の
    式で表される基であること特徴とする請求項1に記載の化合物。 【化35】 [式中、 R18は、水素、アミノ、モノまたジ−C〜Cアルキルアミノ、あるいは
    、R19によって任意に置換されたC〜Cアルキルであり、R19は下記の
    式を表し、 【化36】 (式中、VおよびV'は独立してCHまたは窒素であり、A"はC〜Cアル
    キレンである。) R20は、フェニル、ピリジル、またはピリミジルであり、各基は独立して、
    ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、あるいは、モノまたは
    ジ−C〜Cアルキルアミノによって任意にモノ置換、ジ置換、若しくはトリ
    置換されている。]
  98. 【請求項98】下記の式で表される請求項1に記載の化合物。 【化37】 [式中、 Aは、C〜Cアルキレンであり、 Xは、式Iについて上で定義した通りであり、 R18は、 (i)アミノ、または、モノまたはジ−C〜Cアルキルアミノ、あるいは
    、 (ii)下記の基によって任意に置換される低級アルキル 【化38】 (式中、 VおよびV'は、独立してCHまたは窒素であり、 A''は、C〜Cアルキレンであり、 R20は、フェニル、ピリジル、またはピリミジニルであって、そのそれぞれ
    は、ハロゲン、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、アミノ、あるいはモノまた
    はジ−C〜Cアルキルアミノによって任意に、モノ、ジ、またはトリ置換さ
    れている。)]
  99. 【請求項99】N−ベンジル6−ベンジルアミノ−4−オキソ−1,4−テ
    トラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴とす
    る請求項1に記載の化合物。
  100. 【請求項100】N−シクロヘキシル6−エトキシ−4−オキソ−1,4−
    テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを特徴と
    する請求項1に記載の化合物。
  101. 【請求項101】N−シクロヘキシルメチル6−エトキシ−4−オキソ−1
    ,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであることを
    特徴とする請求項1に記載の化合物。
  102. 【請求項102】N−(4−アミノベンジル)−6−エトキシ−4−オキソ
    −1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  103. 【請求項103】N−(4−ピリジルメチル)6−エトキシ−4−オキソ−
    1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物。
  104. 【請求項104】N−ベンジル6−テトラヒドロイソキノリニル−4−オキ
    ソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドである
    ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  105. 【請求項105】N−{4−[1−[4−(4−フルオロベンジル)ピペラ
    ジニル]メチル]ベンジル}6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−オ
    キソ−1,4−テトラヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−カルボキサミドであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
JP2000507675A 1997-08-25 1998-08-24 Gaba脳レセプタリガンドとしての置換4−オキソ−ナフチリジン−3−カルボキサミド Pending JP2001514181A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91818097A 1997-08-25 1997-08-25
US08/918,180 1997-08-25
PCT/US1998/017513 WO1999010347A1 (en) 1997-08-25 1998-08-24 Substituted 4-oxo-napthyridine-3-carboxamides as gaba brain receptor ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514181A true JP2001514181A (ja) 2001-09-11
JP2001514181A5 JP2001514181A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=25439933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507675A Pending JP2001514181A (ja) 1997-08-25 1998-08-24 Gaba脳レセプタリガンドとしての置換4−オキソ−ナフチリジン−3−カルボキサミド

Country Status (24)

Country Link
EP (1) EP1007526A1 (ja)
JP (1) JP2001514181A (ja)
KR (1) KR20010023313A (ja)
CN (1) CN1268136A (ja)
AP (1) AP2000001742A0 (ja)
AU (1) AU753800B2 (ja)
BG (1) BG104192A (ja)
BR (1) BR9811362A (ja)
CA (1) CA2301599C (ja)
EG (1) EG21717A (ja)
HU (1) HUP0003258A3 (ja)
IL (1) IL134291A0 (ja)
IS (1) IS5382A (ja)
LV (1) LV12539B (ja)
NO (1) NO20000822L (ja)
NZ (1) NZ502548A (ja)
OA (1) OA11293A (ja)
PE (1) PE130999A1 (ja)
PL (1) PL338783A1 (ja)
SI (1) SI20270A (ja)
SK (1) SK2162000A3 (ja)
TW (1) TW574221B (ja)
WO (1) WO1999010347A1 (ja)
YU (1) YU10500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510314A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 シーサイド セラピューティクス,エルエルシー 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱x症候群および自閉症の治療方法
JP2013189453A (ja) * 2006-10-16 2013-09-26 Bionomics Ltd 新規な抗不安薬化合物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002544197A (ja) * 1999-05-06 2002-12-24 ニューロゲン コーポレイション 置換4−オキソ−キノリン−3−カルボキサミド:gaba脳受容体リガンド
US6448246B1 (en) 1999-05-25 2002-09-10 Neurogen Corporation Substituted 4H-1,4-benzothiazine-2-carboxamide: GABA brain receptor ligands
US6559145B2 (en) 2000-07-12 2003-05-06 Pharmacia & Upjohn Company Heterocycle carboxamides as antiviral agents
US6730682B2 (en) 2000-07-12 2004-05-04 Pharmacia & Upjohn Company Heterocycle carboxamides as antiviral agents
US6562822B2 (en) 2000-07-12 2003-05-13 Pharmacia & Upjohn Company Heterocyle carboxamides as antiviral agents
CA2425395C (en) 2000-10-12 2009-06-02 Merck & Co., Inc. Aza- and polyaza-naphthalenyl carboxamides useful as hiv integrase inhibitors
JP2004517860A (ja) 2000-10-12 2004-06-17 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類
DE60138635D1 (de) 2000-10-12 2009-06-18 Merck & Co Inc Aza- und polyaza naphthalenyl karboxamide als inhibitoren der hiv-integrase
US20020151591A1 (en) * 2000-10-17 2002-10-17 Anabella Villalobos Combination use of acetylcholinesterase inhibitors and GABAa inverse agonists for the treatment of cognitive disorders
NZ527397A (en) * 2001-03-01 2005-05-27 Pfizer Prod Inc Use of GABAA inverse agonists in combination with nicotine receptor partial agonists, estrogen, selective estrogen modulators, or vitamin E for the treatment of cognitive disorders
AR036256A1 (es) 2001-08-17 2004-08-25 Merck & Co Inc Sal sodica de un inhibidor de integrasa del vih, procesos para su preparacion, composiciones farmaceuticas que lo contienen y su uso para la manufactura de un medicamento
ES2291642T3 (es) 2002-01-17 2008-03-01 MERCK & CO., INC. Hidroxinaftiridinoncarboxamidas utiles como inhibidores de la integrasa de vih.
EP1496836B1 (en) 2002-03-15 2008-09-24 Merck & Co., Inc. N-(substituted benzyl)-8-hydroxy-1,6-naphthyridine-7- carboxamides useful as hiv integrase inhibitors
WO2004106336A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 Pfizer Products Inc. Process for the preparation and purification of 1,5-naphthyridine-3-carboxyamides
WO2004106334A2 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Pfizer Products Inc. Process for the preparation of 1,5-naphthyridine-3-carboxy amides by direct ester amidation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR204162A1 (es) * 1972-05-08 1975-11-28 Yamanouchi Pharma Co Ltd Proceso para la preparacion de derivados de ampicilina
GB1433774A (en) * 1973-02-26 1976-04-28 Allen & Hanburys Ltd Heterocyclic compounds apparatus for conveying articles
US4374138A (en) * 1981-11-13 1983-02-15 Warner-Lambert Company Antibacterial amide compounds, compositions, and methods of use
DD279875A1 (de) * 1987-07-03 1990-06-20 Inst Pharmakologische Forschun Verfahren zur herstellung von aktivierten carbonsaeureestern
DD279887A1 (de) * 1987-07-03 1990-06-20 Inst Pharmakologische Forschun Verfahren zur herstellung von d-alpha-(4(1h)-1,5-naphthyridon-3-carboxamido)-benzylpenicillin und anderen beta-lactamantibiotika
DD295360A5 (de) * 1987-07-03 1991-10-31 Akad Wissenschaften Verfahren zur Herstellung von aktivierten Carbonsäureestern
JPS6461461A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Otsuka Pharma Co Ltd Benzohetero ring derivative

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189453A (ja) * 2006-10-16 2013-09-26 Bionomics Ltd 新規な抗不安薬化合物
JP2015155444A (ja) * 2006-10-16 2015-08-27 バイオノミクス リミテッド 新規な抗不安薬化合物
JP2010510314A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 シーサイド セラピューティクス,エルエルシー 精神遅滞、ダウン症候群、脆弱x症候群および自閉症の治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW574221B (en) 2004-02-01
OA11293A (en) 2002-11-19
CA2301599A1 (en) 1999-03-04
IL134291A0 (en) 2001-04-30
CA2301599C (en) 2003-03-25
SI20270A (sl) 2000-12-31
LV12539A (en) 2000-10-20
EG21717A (en) 2002-02-27
AU753800B2 (en) 2002-10-31
AP2000001742A0 (en) 2000-02-24
WO1999010347A1 (en) 1999-03-04
HUP0003258A3 (en) 2001-05-28
NO20000822D0 (no) 2000-02-18
KR20010023313A (ko) 2001-03-26
AU9117398A (en) 1999-03-16
NO20000822L (no) 2000-04-13
PL338783A1 (en) 2000-11-20
CN1268136A (zh) 2000-09-27
LV12539B (en) 2001-01-20
NZ502548A (en) 2002-06-28
PE130999A1 (es) 1999-12-16
HUP0003258A2 (en) 2001-03-28
BR9811362A (pt) 2000-08-22
EP1007526A1 (en) 2000-06-14
IS5382A (is) 2000-02-22
SK2162000A3 (en) 2001-03-12
YU10500A (sh) 2002-10-18
BG104192A (en) 2001-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6646124B2 (en) Substituted 4-oxo-napthyridine-3-carboxamides: GABA brain receptor ligands
US6103903A (en) 4-(4-piperidylmethyhlamino) substituted heteroaryl fused pyridines: GABA brain receptor ligands
JP2001514181A (ja) Gaba脳レセプタリガンドとしての置換4−オキソ−ナフチリジン−3−カルボキサミド
DE69411939T2 (de) Kondensierte pyrrolcarboxanilide; eine neue klasse von gaba-gehirn-rezeptor-liganden
US5908932A (en) Certain pyrroloquinolinones; a new class of GABA brain receptor
US6423711B1 (en) Heterocyclic amino substituted heteroaryl fused pyridines; GABA brain receptor ligands
US6156898A (en) Substituted 1,4-dihydro-4-oxonicotinic carboxamides; GABA brain receptor ligands
US5840888A (en) Certain aryl and cycloalkyl fused imidazopyrazinediones; a new class of GABA brain receptor ligands
US6177569B1 (en) Oxo-pyridoimidazole-carboxamides: GABA brain receptor ligands
US6194427B1 (en) Substituted cycloalkyl-4-Oxonicotinic carboxamides; gaba brain receptor ligands
US6380210B1 (en) Heteroaryl fused aminoalkyl-imidazole derivatives: selective modulators of GABAa receptors
JP2002541151A (ja) アリールおよびヘテロアリール縮合アミノアルキル−イミダゾール誘導体:GABAa受容体の選択的修飾物質
US5610299A (en) Certain aryl substituted imidazopyrazinones; a new class of GABA brain receptor ligands
EP1107966B1 (en) Oxo-pyridoimidazole-carboxamides: gaba brain receptor ligands
US6627624B1 (en) Aryl fused aminoalkyl-imidazole derivatives: selective modulators of GABAa receptors
MXPA00001598A (en) Substituted 4-oxo-napthyridine-3-carboxamides as gaba brain receptor ligands
MXPA01001991A (en) Oxo-pyridoimidazole-carboxamides:gaba brain receptor ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720