Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001506029A - 電子キャッシュカードのための偽造防止有効性確認方法およびシステム - Google Patents

電子キャッシュカードのための偽造防止有効性確認方法およびシステム

Info

Publication number
JP2001506029A
JP2001506029A JP52666798A JP52666798A JP2001506029A JP 2001506029 A JP2001506029 A JP 2001506029A JP 52666798 A JP52666798 A JP 52666798A JP 52666798 A JP52666798 A JP 52666798A JP 2001506029 A JP2001506029 A JP 2001506029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
optical
validation data
electronic cash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52666798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001506029A5 (ja
Inventor
ドレクスラー,ジェロウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Drexler Technology Corp
Original Assignee
Drexler Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Drexler Technology Corp filed Critical Drexler Technology Corp
Publication of JP2001506029A publication Critical patent/JP2001506029A/ja
Publication of JP2001506029A5 publication Critical patent/JP2001506029A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0813Specific details related to card security
    • G07F7/082Features insuring the integrity of the data on or in the card
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/12Card verification
    • G07F7/125Offline card verification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 記憶される貨幣価値のためのマイクロチップを用いる電子キャッシュスマートカード(11)の偽造を阻止するための方法およびシステムが提供される。このようなカードは最近、セキュリティコードを解読する電子技術の使用により偽造された。このような偽造は、カード(図1)に関する予め記録されたまたは後から記録された有効性確認データ(19)を備えた(図3)光メモリストライプ(17;41;74)をスマートカードに接着することにより阻止できる。この光学有効性確認データを(図2)光検出器アレイ(65)により読出し、資金譲渡の際に受取人に送信し、および/または局所的に用いて現金の出金を制御してもよい。このように、変更された電子キャッシュカードをうまく偽造するには厳しい電子および光学要件を満たすことが必要となる。

Description

【発明の詳細な説明】 電子キャッシュカードのための偽造防止有効性確認方法およびシステム 技術分野 この発明はスマートカードのための光学セキュリティ方法および装置に関する 。 背景技術 電子商業は、遠距離において商業取引を行ない、電子的に支払いをする方法で ある。インターネット、インタラクティブネットワークおよびケーブルならびに 現金自動預け払い機が電子商業に利用されている。半導体メモリまたはマイクロ プロセッサおよびメモリを備えたマイクロチップを含むスマートカードは約18 年前に発明された。電子札入れまたは電子財布と呼ばれるこのようなカードに貨 幣価値を記憶させる努力が過去数年間にわたってなされてきた。キャッシュカー ドシステムのうち、よりよく知られているものはモンデックス(Mondex)カード またはモンデックス電子キャッシュスマートカードとして知られ、銀行およびク レジットカード発行人のグループにより所有されている。モンデックスカードシ ステムおよび他の電子キャッシュスマートカードは不正操作のできないものとし て宣伝された。このことはベル・コミュニケーションズ・リサーチ(Bell Commu nications Research(Bellcore)、ヴァイツマン・インスティテュート(Weizma nn Institute)およびテクニオン・インスティテュート(Technion Institute) の関心を引き、これらの会社はマイクロチップセキュリティコードを解読する研 究を行なった。これらの会社は解読に成功し、1996年11月に、セキュリテ ィコードを有する有効な電子キャッシュスマートカードの複製を造ること、すな わち偽造することが可能であるとの結果を報告した。金融機関が直面することと なった問題は、インターネットおよび他のネットワークを通じて電子交易産業を 築こうとする上で、その主要な道具である電子キャッシュスマートカードが偽造 され得るとすれば、その計画をどうすれば進められるかということであった。 この発明の目的は電子キャッシュスマートカードの偽造を阻止するための方法 および装置を考案することである。 発明の開示 上記の目的は、電子キャッシュマイクロチップを含むプラスチックの札入れサ イズの基板に接着される予めフォーマット化された光メモリストライプを有する スマートカードにより達成される。光メモリストライプ上のデータトラックは典 型的に12ミクロンまたは7.5ミクロンだけ離されており、直径が1から3ミ クロンの記録スポットを用いる。カード有効性確認データは1000個から10 0万個の記録スポットを含んでいる。 有効性確認データは銀行またはカード発行人によって低出力のレーザ装置を用 いて記録できる。有効性確認データはまた、カード製造元によって低出力レーザ 技術またはフォトリソグラフィ技術のいずれかを用いてカードに記録してもよい 。何らかのセキュリティの取り決めの下で、有効性確認はカード製造元とカード 発行人との双方による記録を含んでいてもよい。 偽造者らは顧客マイクロチップ製造にはアクセスできるが、世界中に光メモリ カード製造元はたったの3ヵ所しかない。これらの3つの光カード製造元の各々 は異なる区別された光記憶媒体を使用している。このような製造工場を建設する には約2000万ドルの資金と高レベルの技術的ノウハウが必要である。そのよ うな光メモリカード製造工場の1つはアメリカ合衆国にあり、2つは日本にある 。カードの光メモリ部分の製造および配布とレーザ書込装置とに対するセキュリ ティ制御を用いることにより、そのような技術が偽造者らの手に渡らないように することができる。 有効性確認データは光学的に読出し偽造者を妨害するように利用しなければな らない。そのデータを読出すための方法および装置はCCDアレイ、他の光検出 器アレイまたは1つの光検出器のいずれかを含む。光検出器アレイは線形の種類 のものであってもよく、または1つの光検出器を用いてもよいが、いずれの場合 にもカードは運動を伴っていなければならない。二次元光検出器アレイの場合、 カードは運動を必要としないが、代わりに有効性確認データイメージが電子的に 走査される。光メモリからデータを読むための二次元CCDアレイの使用につい ては米国特許第4,745,484号および第4,864,630号に記載され る。光メモリを読むための線形光検出器アレイの使用については米国特許第4, 634,850号に記載される。光メモリを読むための1つの光検出器の使用に ついては米国特許第4,500,777号および第4,544,835号に記載 される。 電子キャッシュスマートカード上の有効性確認データは光検出器を含む読出デ バイスにより読出され、局所的に記憶される基準データと電子的に比較され、資 金を出す前に電子キャッシュカードが有効であるかどうかを判定する。これらの 機能は電子商業システムの一貫として公共のキオスクにおいて実行できる。自動 販売機が偽造硬貨または通貨を拒否するのと同じように、公共のキオスクも有効 性確認データの重要な要素を含んでいないカードを拒否する。 有効性確認データはまた、金銭譲渡の受取人によっても確かめられる。支払人 のキオスクからの有効性確認データは支払先のキオスクへ送られ、そこで有効性 確認データを基準データと比較して支払先がその金銭譲渡を受理する前にそのデ ータの有効性を判定する。 図面の簡単な説明 図1は、この発明によるスマートカードの上面図である。 図2は、図1によるカード上の薄い光記録ストリップの拡大図である。 図3は、図1のカードの光記録材料に現場書込するための光学装置の平面図で ある。 発明を実施するためのベストモード 図1を参照して、ほとんどのクレジットカードと共通の大きさを有するスマー トカード11が示される。カードの基板材料13は、通常、ポリ塩化ビニルなど のプラスチックなどの誘電体であるか、または内部にチップを担持する類似の材 料であり、これはたとえば米国特許第5,365,655号および第5,134 ,773号に示される。ポリカーボネートがより好ましい。ベースの表面仕上げ は、低い正反射能を有していなければならず、好ましくは10%より低い正反射 能を有する。 基板13はストリップ17を担持する。ストリップは典型的には16ミリ幅ま たは35ミリ幅であり、カードの長さに延在する。代わりに、ストリップは他の 大きさおよび配向のものであってもよい。ストリップは比較的に薄く、典型的に は60−200ミクロンであるが、これは重要ではない。レーザ記録材料のスト リップをカード11の両側に付与してもよい。ストリップは平坦さを達成できれ ばいかなる従来の方法によってカードに付与してもよい。 ストリップ17は接着剤でカードに接着され、図3に見られる透明積層用シー ト76により被覆される。透明積層用シート76はストリップ17を平坦に保つ と同時に、ストリップを塵およびかすり傷から保護する役目を果たす。シート7 6は、透明ラッカーなどの薄い透明なプラスチックのシート状積層材料またはコ ーティングである。材料は好ましくはポリカーボネートプラスチックでできてい る。 ストリップ17を形成する高解像度レーザ記録材料は、材料が薄い基板上に形 成できるのであれば、直接追記型(DRAW:direct read-after-write)光デ ィスクとしての用途に開発された反射記録材料のうちのいずれであってもよい。 透過性材料に対する反射性材料の利点とは、読出/書込装置がすべてカードの片 側にあり、データ記憶容量が倍増し、自動焦点合せがより容易であることである 。たとえば、デュボン(de Bont)他に発行された米国特許第4,230,93 9号に記載される高解像度材料は、Bi、Te、Ind、Sn、Cu、Al、P t、Au、Rh、As、Sb、Ge、Se、Gaなどの反射性金属の薄い金属記 録層が教示される。 好ましい材料は高い反射能と低い融点を有するものであり、特にCd、Sn、 Tl、Ind、Biおよびアマルガム類である。有機コロイド中での反射性金属 表面の懸濁によっても低融解温度のレーザ記録媒体が形成される。銀はそのよう な金属の1つである。典型的な記録媒体は米国特許第4,314,260号、第 4,298,684号、第4,278,758号、第4,278,756号およ び第4,269,917号に記載され、これらはすべてこの発明の譲受人に譲渡 される。 選択されるレーザ記録材料はその上に書込むのに用いられるレーザと適合性が なければならない。ある特定の波長において、ある材料は他の材料よりも感度が 高い。赤外光に対する感度が良好であるのが好ましく、これは赤外光が透明な積 層用シート上のかすり傷および汚れによって影響を最も受けにくいためである。 選択された記録材料は、これが用いられる読出/書込システムに対して良好な信 号対雑音比を有し、かつハイコントラストデータビットを形成するものでなけれ ばならない。 材料は長時間約180°F(82℃)の温度にさらされてもデータを失うよう なものであってはならない。また、材料は少なくとも数千ビット/秒の速度にお いて記録することが可能でなければならない。このことから一般的に、長い加熱 時間を要するか、または熱の存在するところでの遅い化学反応に依存する、毎秒 数ビットの記録しかできないような材料を使用することが除外される。数多くの 非常に反射性の高いレーザ記録材料が光データディスク応用に用いられている。 データは、反射層そのものの周囲の領域にスポットを形成し、これによってデ ータスポットにおける反射能を変えることによって記録される。データは、周囲 の反射領域の記録されていない区域と記録スポットとの光反射コントラストを検 出することにより読出される。周囲の領域の反射能の半分より低いスポット反射 能では少なくとも2対1のコントラスト比が生じ、これは読出には十分なコント ラストである。より大きなコントラストの方が好ましい。10%より低い反射領 域におけるスポットの反射能に対し約50%のストリップ領域の反射能が好まし く、これにより5対1よりも大きいコントラスト比が生じる。代わりに、ストリ ップの反射能を増加することによりデータを記録してもよい。たとえば、記録レ ーザはストリップ上の先の尖っていない微細なスパイクの領域を溶かして平坦な 光沢のあるスポットを作ることができる。この方法はSPIE(Vol.329,Op tical Disk Technology(1982),p.202)に記載される。スポットの反 射能が周囲のスパイクのある領域の反射能の2倍以上であれば少なくとも2対1 のコントラスト比が生じ、これは読出には十分なコントラストである。 データストリップ17はデータ記録をもたらすことが意図され、デジタル情報 表示を有する。デジタル機械可読データがスポットパターン19により示される ように長さ方向に延在する個々のトラックに書込まれる。これらのスポットパタ ーンは、データトラックがより非常に高密度の情報を含んでおり通常、典型的に はCCDアレイによって透過ではなく反射において読出されることを除いて、フ ィルム上のサウンドトラックと類似している。情報密度がより大きいのは、スポ ットパターンにおけるスポットの各々が直径約5−10ミクロンでありスポット 間の間隔が約5−10ミクロンであるためである。スポットは、たとえばボール ディン(Bouldin)他への米国特許第4,278,756号に示されるように、 通常の態様でレーザによって記録される。 図2を参照して、カード基板70は任意に第2の基板72を担持していてもよ く、この第2の基板72は数ミルの厚さしかない薄い柔軟性のある材料であり、 レーザ記録材料74を担持する。第2の基板72は、テープ上に見られる乾式接 着剤に類似した、接着剤または粘着性のある物質により第1の基板70に接着さ れる。レーザ記録材料は前述の材料のうちのいずれであってもよい。レーザ記録 材料の上には保護コーティング76が付与される。 レーザ書込装置は、カード上の微細な視覚的に可読である情報を伴うデジタル 情報を有するデータストリップを含む図1の媒体の長さ方向の寸法の側面図を示 す図3に示される。通常、媒体のデータストリップ部分41は可動ホルダ42内 に収容され、可動ホルダ42はストリップをレーザビームの軌道内に運ぶ。好ま しくは赤外波長のパルス状の半導体レーザであるレーザ光源43はビーム45を 発し、ビーム45は視準および焦点合せ光学系47を通過する。ビームはビーム スプリッタ49によりサンプリングされ、ビームスプリッタ49はビームの一部 を焦点合せレンズ51を介して光検出器53へ伝達する。検出器53はレーザ書 込を確認する。ビームはそこで、第1のサーボ制御されたミラー55へ向けられ る。第1のサーボ制御されたミラー55は矢印Bで示される方向において軸57 に沿って回転するよう装着される。ミラー55の目的は粗動作モードにおいてデ ータストリップの横の端縁を見つけ、次に微細動作モードにおいてその端縁から 予め定められた距離のところに存在するデータ経路または文字サイトを識別する ことである。 ミラー55からビームはミラー61に向けられる。このミラーはピボット63 において回転するよう装着される。ミラー55の目的はデータストリップの長さ に沿ってのビームの動きの微細制御である。ビームに対するデータストリップの 長さ方向部分の粗制御は可動ホルダ42の動きにより達成される。ホルダの位置 はリニアモータにより確立され、磁気ディスクドライブに用いられるタイプの閉 ループ位置サーボシステムによって用いられてもよい。基準位置情報はカード上 に予め記録されていてもよく、それによって位置エラー信号が発生し、これをモ ータ制御においてフィードバックとして用いるようにしてもよい。1つのデータ 経路を読出す際に、ミラー55はわずかに回転させられる。モータはホルダ42 を長さ方向に移動させ、その経路を再び読出すこと等ができるようにする。 微細な視覚的に可読である情報を書込むため、ミラー55は端縁から予め定め られた距離にある文字サイトを識別するのに用いられる。ミラー57は走査ビー ムを文字サイトから文字サイトへと長さ方向に移動させる。一列の文字サイトを 読出す際に、ミラー55はわずかに回転させられる。文字サイト内ではミラー5 5およびミラー57は協働してビームをジグザグパターンまたはラスター様パタ ーンのいずれかに動かす。レーザスポットは文字サイト内の指定された場所に書 込まれ文字を形成する。1つの文字が書込まれるとミラー55および57はビー ムを次の文字サイトに移動させる。 光がレーザ記録材料のスポットから散乱し反射する際、入射ビームからの反射 光の割合はスポットの存在しない周囲の材料に関連して変化する。入射レーザビ ームは、データ書込モードにおいてスポットを作るのに十分なレーザエネルギを 記録材料の表面に届けなければならないが、ビーム出力がより低いデータ読出モ ードにおいて困難が生じるような表面の破裂を生じてはならない。この目的を達 成するためにはレーザの波長は記録材料と適合性のあるものでなければならない 。読出モードにおいて、出力は記録または書込出力の約5%から10%である。 スポットと周囲の材料との反射能の差は、線形アレイまたは区域アレイのいず れかであるCCDアレイ65により検出される。トラックごとの検出器要素の数 は読出リダンダンシを生じるようにほぼ3つである。表面は、光検出器アレイの 感度スペクトルと一致するように主に近赤外線における出力を発生する低コスト 発光ダイオードにより照らされる。 光学ストリップ上の予め記録された情報またはレーザにより書込まれた情報の いずれかによって一旦カードを準備すると、拡張された情報は容易に複写される のを防ぐために十分に複雑でなければならない。たとえば、ランダムの数をデジ タル式に表わした100万個のスポットでできたパターンが認証「パスワード」 または有効性確認データであるかもしれない。カード連続番号、カード発行の日 付、発行人の地理的場所および購入の許されていない品物の種類を表わす一連の 数字をスポットで符号化してもよい。このパスワードまたは照合データが電子リ ーダに関連付けられる別のパスワードと一致すると照合信号が発生し、本物のカ ードであることを示す。リーダはパスワードサーバに電子的にリンクされていて もよく、またはパスワードがリーグの近くのメモリに記憶されていてもよい。 パスワードは、上述のとおり、フォトリソグラフィプロセスまたはレーザプロ セスを用いてカード製造元によって予め記録されていてもよい。代わりに、パス ワードはカード発行機関またはカード製造元とカード発行機関との双方によって 書込まれてもよい。バスワードまたは有効性確認データの使用をあるグループの 発行人に限ってもよい。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年6月17日(1998.6.17) 【補正内容】 5.前記有効性確認データのうちの少なくとも一部は、カード上にアイデンティ フィケーションがある前記カード発行機関に前記カードが届けられる前に予め記 録される、請求項4に記載の方法。 6.前記光メモリストライプ上の前記記録された有効性確認データはレーザまた はフォトリソグラフィにより予め記録されたデータを含む、請求項1に記載の方 法。 7.カード読出システム内の前記基準有効性確認データはあるグループの特定さ れたカード発行機関に限られる、請求項1に記載の方法。 8.前記有効性確認データは、カード連続番号、カード発行の日付、発行人の地 理的場所および購入が許されない品物の種類の情報の内の一部を含む、請求項1 に記載の方法。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年10月16日(1998.10.16) 【補正内容】 請求の範囲 1.電子キャッシュカードの有効性を確認する方法であって、 光メモリストライプを前記カードに接着するステップと、 レーザ記録材料の反射層の周囲の領域に複数のスポットを形成することによっ て前記光メモリストライプ上の特定の位置に光学有効性確認データを記録するス テップと、 基準有効性確認データをカード読出デバイス内に記録するステップと、 前記周囲の領域と記録スポットとの光反射コントラストを検出することによっ て前記有効性確認データのために特定された前記位置において前記光ストライプ 上の光学データを読出すステップと、 前記読出デバイスにおいて光学有効性確認データと基準有効性確認データとを 比較するステップと、 前記光学有効性確認データが前記基準有効性確認データと一致するかどうかに 応じて前記電子キャッシュカードを受理または拒否するステップとを含む、方法 。 2.前記比較するステップにおいて前記電子キャッシュカードおよび前記基準有 効性確認データが同じ地理的場所に存在する、請求項1に記載の方法。 3.前記比較するステップにおいて前記電子キャッシュカードおよび前記基準有 効性確認データが電子的にリンクされる異なった地理的場所に存在する、請求項 1に記載の方法。 4.前記光メモリストライプ上の前記有効性確認データはカード発行機関のアイ デンティフィケーションを含む、請求項1に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電子キャッシュスマートカードの有効性を確認する方法であって、 光メモリストライプを前記スマートカードに接着するステップと、 前記光メモリストライプ上の特定の位置に光学有効性確認データを記録するス テップと、 基準有効性確認データをスマートカード読出デバイス内に記録するステップと 、 前記有効性確認データのために特定された前記位置において前記光ストライプ 上の光学データを読出すステップと、 リーダデバイスにおいて光学確認と基準有効性確認とを比較するステップと、 前記光学有効性確認データが前記基準有効性確認データと一致するかどうかに 応じて前記電子キャッシュスマートカードを受理または拒否するステップとを含 む、方法。 2.前記比較するステップにおいて前記電子キャッシュスマートカードおよび前 記基準有効性確認データが同じ地理的場所に存在する、請求項1に記載の方法。 3.前記比較するステップにおいて前記電子キャッシュスマートカードおよび前 記基準有効性確認データが電子的にリンクされる異なった地理的場所に存在する 、請求項1に記載の方法。 4.前記光メモリストライプ上の前記有効性確認データはカード発行機関のアイ デンティフィケーションを含む、請求項1に記載の方法。 5.前記有効性確認データのうちの少なくとも一部は、カード上にアイデンティ フィケーションがある前記カード発行機関に前記カードが届けられる前に予め記 録される、請求項4に記載の方法。 6.前記光メモリストライプ上の前記記録された有効性確認データはレーザまた はフォトリソグラフィにより予め記録されたデータを含む、請求項1に記載の方 法。 7.カード読出システム内の前記基準有効性確認データはあるグループの特定さ れたカード発行機関に限られる、請求項1に記載の方法。 8.前記有効性確認データは、カード連続番号、カード発行の日付、発行人の地 理的場所および購入が許されない品物の種類の情報の内の一部を含む、請求項1 に記載の方法。
JP52666798A 1996-12-09 1997-11-12 電子キャッシュカードのための偽造防止有効性確認方法およびシステム Pending JP2001506029A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/762,978 1996-12-09
US08/762,978 US5932865A (en) 1996-12-09 1996-12-09 Anti-counterfeit validation method for electronic cash cards employing an optical memory stripe
PCT/US1997/020628 WO1998026367A1 (en) 1996-12-09 1997-11-12 Anti-counterfeit validation method and system for electronic cash cards

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001506029A true JP2001506029A (ja) 2001-05-08
JP2001506029A5 JP2001506029A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=25066566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52666798A Pending JP2001506029A (ja) 1996-12-09 1997-11-12 電子キャッシュカードのための偽造防止有効性確認方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5932865A (ja)
EP (1) EP1016022A4 (ja)
JP (1) JP2001506029A (ja)
KR (1) KR100484996B1 (ja)
CA (1) CA2268115C (ja)
WO (1) WO1998026367A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199761B1 (en) * 1996-12-09 2001-03-13 Drexler Technology Corporation Validation method for electronic cash cards and digital identity cards utilizing optical data storage
US6073844A (en) * 1998-06-19 2000-06-13 Mustek Systems Inc CCD shift-alignment device for optical scanner
US6145742A (en) * 1999-09-03 2000-11-14 Drexler Technology Corporation Method and system for laser writing microscopic data spots on cards and labels readable with a CCD array
US7487908B1 (en) 1999-10-23 2009-02-10 Ultracard, Inc. Article having an embedded accessible storage member, apparatus and method for using same
US8397998B1 (en) 1999-10-23 2013-03-19 Ultracard, Inc. Data storage device, apparatus and method for using same
GB2360106B (en) * 2000-02-21 2004-09-22 Ac Properties Bv Ordering playable works
US6290130B1 (en) 2000-04-13 2001-09-18 Drexler Technology Corporation Anti-counterfeit authentication method for optical memory cards and hybrid smart cards
AU2002227209A1 (en) 2000-12-07 2002-06-18 Drexler Technology Corporation Hybrid card contact actuator system and method
IL140557A0 (en) * 2000-12-26 2002-02-10 Loewidt Amos Optical communication disk with built-in computing unit and methods of processing information thereby
US7128258B1 (en) 2004-02-10 2006-10-31 Bsi2000, Inc. Optical immunization card
US20080106379A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Lasercard Corporation Antenna using optical recording media
KR100845904B1 (ko) * 2007-07-19 2008-07-11 주식회사 만도 전자제어식 브레이크 시스템의 모델기반 고장검출방법
US20120162666A1 (en) * 2009-05-30 2012-06-28 Bayer Technology Services Gmbh Position marking for identifying a surface region and method for identifying/authenticating on the basis of the marked surface region

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7809159A (nl) * 1977-09-29 1979-04-02 Philips Nv Informatieregistratie element met kleurstof bevattende hulplaag.
DE2829778C2 (de) * 1978-07-06 1985-08-08 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Wertzeichen, wie Kredit- oder Ausweiskarte
US4314260A (en) * 1979-02-14 1982-02-02 Drexler Technology Corporation Laser pyrographic reflective recording layer in a carbon containing absorptive matrix
US4278756A (en) * 1979-07-06 1981-07-14 Drexler Technology Corporation Reflective data storage medium made by silver diffusion transfer
US4298684A (en) * 1979-07-06 1981-11-03 Drexler Technology Corporation Reflective data storage medium made by silver diffusion transfer in silver-halide emulsion incorporating nuclei
US4278758A (en) * 1979-07-06 1981-07-14 Drexler Technology Corporation Process for making a reflective data storage medium
US4269917A (en) * 1979-07-06 1981-05-26 Drexler Technology Corporation Data storage medium having reflective particulate silver layer
US4500777A (en) * 1981-02-27 1985-02-19 Drexler Technology Corporation High data capacity, scratch and dust resistant, infrared, read-write data card for automatic teller machines
US4683371A (en) * 1981-02-27 1987-07-28 Drexler Technology Corporation Dual stripe optical data card
US4544835A (en) * 1983-12-29 1985-10-01 Drexler Technology Corporation Data system containing a high capacity optical contrast laser recordable wallet-size plastic card
US4711996A (en) * 1981-02-27 1987-12-08 Drexler Technology Corporation Redundant optical recording of information in different formats
US4634850A (en) * 1983-10-12 1987-01-06 Drexler Technology Corporation Quad density optical data system
EP0219012B1 (de) * 1985-10-15 1993-01-20 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH Datenträger mit einem optischen Echtheitsmerkmal sowie Verfahren zur Herstellung und Prüfung des Datenträgers
CA1295734C (en) * 1986-04-09 1992-02-11 Kiyonobu Endo Optical recording medium with tracking tracks arranged with a constant pitch and a method for detecting tracking signal from said medium
US4864630A (en) * 1986-07-30 1989-09-05 Drexler Technology Corporation Method and apparatus for reading data pages on a data surface
US4745484A (en) * 1986-07-30 1988-05-17 Drexler Technology Corporation Method and apparatus for stepped imaging in reading data
JPH02166577A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Hitachi Ltd 自動取引処理装置
FR2659157B2 (fr) * 1989-05-26 1994-09-30 Lemaire Gerard Procede de fabrication d'une carte dite carte a puce, et carte obtenue par ce procede.
US5291006A (en) * 1989-08-11 1994-03-01 Nhk Spring Co., Ltd. Authenticity identifying system for information storage cards
FR2651347A1 (fr) * 1989-08-22 1991-03-01 Trt Telecom Radio Electr Procede de generation de nombre unique pour carte a microcircuit et application a la cooperation de la carte avec un systeme hote.
DE3932505C2 (de) * 1989-09-28 2001-03-15 Gao Ges Automation Org Datenträger mit einem optisch variablen Element
FR2654236B1 (fr) * 1989-11-03 1992-01-17 Europ Rech Electr Lab Procede de protection contre l'utilisation frauduleuse de cartes a microprocesseur, et dispositif de mise en óoeuvre.
FR2673017A1 (fr) * 1991-02-18 1992-08-21 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'un module electronique pour carte a memoire et module electronique ainsi obtenu.
US5332890A (en) * 1991-08-08 1994-07-26 Olympus Optical Co., Ltd. Hybrid card and its recording/reproducing apparatus
US5336871A (en) * 1992-02-07 1994-08-09 American Bank Note Holographics, Incorporated Holographic enhancement of card security
US5446273A (en) * 1992-03-13 1995-08-29 Leslie; William M. Credit card security system
US5306899A (en) * 1992-06-12 1994-04-26 Symbol Technologies, Inc. Authentication system for an item having a holographic display using a holographic record
US5416306A (en) * 1993-08-16 1995-05-16 Imahata; Takeo Method for comparing and verifying security codes at point of sale
US5457747A (en) * 1994-01-14 1995-10-10 Drexler Technology Corporation Anti-fraud verification system using a data card
US5619025A (en) * 1994-05-05 1997-04-08 Network Security Technologies Method for tamper-proof identification using photorefractive crystals

Also Published As

Publication number Publication date
CA2268115C (en) 2006-01-31
WO1998026367A1 (en) 1998-06-18
KR100484996B1 (ko) 2005-04-25
CA2268115A1 (en) 1998-06-18
US5932865A (en) 1999-08-03
KR20000052965A (ko) 2000-08-25
EP1016022A1 (en) 2000-07-05
EP1016022A4 (en) 2001-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199761B1 (en) Validation method for electronic cash cards and digital identity cards utilizing optical data storage
US6318633B1 (en) Method and system for laser writing on smart/optical cards data pixels usable in e-commerce transactions
US4360728A (en) Banking card for automatic teller machines and the like
US4500777A (en) High data capacity, scratch and dust resistant, infrared, read-write data card for automatic teller machines
US4683371A (en) Dual stripe optical data card
US5932865A (en) Anti-counterfeit validation method for electronic cash cards employing an optical memory stripe
AU549957B2 (en) Banking card for automatic teller machines and the like
US6290130B1 (en) Anti-counterfeit authentication method for optical memory cards and hybrid smart cards
JPH02220191A (ja) キャッシュレス自動販売機システム
JPS61181681A (ja) 個人情報を記録するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111