JP2001310194A - 浄化槽及びその運転方法 - Google Patents
浄化槽及びその運転方法Info
- Publication number
- JP2001310194A JP2001310194A JP2000133468A JP2000133468A JP2001310194A JP 2001310194 A JP2001310194 A JP 2001310194A JP 2000133468 A JP2000133468 A JP 2000133468A JP 2000133468 A JP2000133468 A JP 2000133468A JP 2001310194 A JP2001310194 A JP 2001310194A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- sludge
- solid
- liquid separation
- sewage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/20—Sludge processing
Landscapes
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 生活雑排水を処理する浄化槽及びその運転方
法に関し、汚泥貯留部を汚水処理部から独立させ、分離
・貯留した汚泥の消化を促進し、汚泥の減量化を図るこ
とにより、汚泥処分費及び装置全体の容量を低減させ
る。 【解決手段】 流入汚水中の固形物を分離する固液分離
槽と、汚水を微生物処理する好気性生物処理槽と、処理
水中の浮遊物質を分離する沈殿槽または濾過槽とを備
え、更に、固形物及び汚泥中に含まれる有機物を消化減
量化を図る汚泥消化槽と、前記各槽の固形物及び汚泥を
汚泥消化槽に移送する移送手段と、汚泥消化槽の上層水
を固液分離槽に返送する返送手段とを備える。汚水から
分離された固形物及び汚泥は、汚泥消化槽に送られて、
間欠瀑気のもとで有機分を消化され、減量されて汚泥消
化槽に貯留される。汚泥消化槽で分離された汚水は、固
液分離槽に返送され、好気性生物処理槽及び沈殿槽また
は濾過槽を経て放流される。
法に関し、汚泥貯留部を汚水処理部から独立させ、分離
・貯留した汚泥の消化を促進し、汚泥の減量化を図るこ
とにより、汚泥処分費及び装置全体の容量を低減させ
る。 【解決手段】 流入汚水中の固形物を分離する固液分離
槽と、汚水を微生物処理する好気性生物処理槽と、処理
水中の浮遊物質を分離する沈殿槽または濾過槽とを備
え、更に、固形物及び汚泥中に含まれる有機物を消化減
量化を図る汚泥消化槽と、前記各槽の固形物及び汚泥を
汚泥消化槽に移送する移送手段と、汚泥消化槽の上層水
を固液分離槽に返送する返送手段とを備える。汚水から
分離された固形物及び汚泥は、汚泥消化槽に送られて、
間欠瀑気のもとで有機分を消化され、減量されて汚泥消
化槽に貯留される。汚泥消化槽で分離された汚水は、固
液分離槽に返送され、好気性生物処理槽及び沈殿槽また
は濾過槽を経て放流される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建築物から排出
される生活雑排水を処理する汚泥消化槽を備えた浄化槽
及びその運転方法に関するものである。
される生活雑排水を処理する汚泥消化槽を備えた浄化槽
及びその運転方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生活雑排水には固形物が含まれている。
従来の生活雑排水を処理する浄化槽は、固液分離を行う
嫌気濾床槽、沈殿分離槽または濾過スクリーンと、好気
性生物処理槽と、沈殿槽又は濾過槽とを組み合わせたシ
ステムであり、分離した固形物及び処理中に発生した汚
泥は、嫌気濾床槽、沈殿分離槽または汚泥濃縮貯留槽
(汚泥貯留槽)に貯留する。
従来の生活雑排水を処理する浄化槽は、固液分離を行う
嫌気濾床槽、沈殿分離槽または濾過スクリーンと、好気
性生物処理槽と、沈殿槽又は濾過槽とを組み合わせたシ
ステムであり、分離した固形物及び処理中に発生した汚
泥は、嫌気濾床槽、沈殿分離槽または汚泥濃縮貯留槽
(汚泥貯留槽)に貯留する。
【0003】従来のこの種の浄化槽では、貯留される汚
泥に対しては特に操作は行わず、汚泥は一定期間貯留さ
れた後、系外へ搬出・処分される。
泥に対しては特に操作は行わず、汚泥は一定期間貯留さ
れた後、系外へ搬出・処分される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の処理システムで
は、分離・貯留された汚泥に対して特に操作を行わない
ため、系外搬出までの期間貯留する容量が必要となり、
汚泥貯留容量を大きくとる必要があり、汚泥処分費も高
価である。
は、分離・貯留された汚泥に対して特に操作を行わない
ため、系外搬出までの期間貯留する容量が必要となり、
汚泥貯留容量を大きくとる必要があり、汚泥処分費も高
価である。
【0005】また、系外搬出直前には汚泥貯留能力が限
界に達し、浮遊汚泥が好気性生物処理槽へ流入して負荷
が過大となり、浄化処理機能の悪化が生ずる問題があっ
た。
界に達し、浮遊汚泥が好気性生物処理槽へ流入して負荷
が過大となり、浄化処理機能の悪化が生ずる問題があっ
た。
【0006】本発明は上記のような問題を解決するた
め、汚泥貯留部を汚水処理部から独立させ、かつ分離・
貯留した汚泥を間欠曝気することにより、汚泥中の有機
物の消化を促進し、汚泥の減量化を図ることにより、汚
泥処分費及び装置全体の容量を低減させることを課題と
するものである。
め、汚泥貯留部を汚水処理部から独立させ、かつ分離・
貯留した汚泥を間欠曝気することにより、汚泥中の有機
物の消化を促進し、汚泥の減量化を図ることにより、汚
泥処分費及び装置全体の容量を低減させることを課題と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
浄化槽は、流入汚水中の粗大な固形物を分離するための
固液分離槽5と、固液分離された汚水を微生物により処
理する好気性生物処理槽6と、好気性生物処理された処
理水中の浮遊物質を分離するための沈殿槽または濾過槽
8とを備えている。固液分離槽5で固形物及び汚泥を分
離された汚水は、前記好気性生物処理槽6及び沈殿槽ま
たは濾過槽8を経て放流される。
浄化槽は、流入汚水中の粗大な固形物を分離するための
固液分離槽5と、固液分離された汚水を微生物により処
理する好気性生物処理槽6と、好気性生物処理された処
理水中の浮遊物質を分離するための沈殿槽または濾過槽
8とを備えている。固液分離槽5で固形物及び汚泥を分
離された汚水は、前記好気性生物処理槽6及び沈殿槽ま
たは濾過槽8を経て放流される。
【0008】本願請求項1の浄化槽は、更に、固形物及
び汚泥中に含まれる有機物を消化させることにより汚泥
の減量化を図る汚泥消化槽7と、前記各槽において発生
した固形物及び汚泥を汚泥消化槽7に移送する移送手段
18、21と、汚泥消化槽7の汚水(上層水)を固液分
離槽5に返送する返送手段9とを備えている。汚水から
分離された固形物及び汚泥は、汚泥消化槽7に送られて
その有機分を消化減量されて汚泥消化槽7に貯留され
る。汚泥消化槽7で分離された汚水は、固液分離槽5に
返送され、好気性生物処理槽6及び沈殿槽または濾過槽
8を経て放流される。
び汚泥中に含まれる有機物を消化させることにより汚泥
の減量化を図る汚泥消化槽7と、前記各槽において発生
した固形物及び汚泥を汚泥消化槽7に移送する移送手段
18、21と、汚泥消化槽7の汚水(上層水)を固液分
離槽5に返送する返送手段9とを備えている。汚水から
分離された固形物及び汚泥は、汚泥消化槽7に送られて
その有機分を消化減量されて汚泥消化槽7に貯留され
る。汚泥消化槽7で分離された汚水は、固液分離槽5に
返送され、好気性生物処理槽6及び沈殿槽または濾過槽
8を経て放流される。
【0009】本願の請求項2に係る浄化槽は、前記汚泥
消化槽内7に曝気装置22を有し、この曝気装置により
槽内を間欠曝気することができる構造となっている。
消化槽内7に曝気装置22を有し、この曝気装置により
槽内を間欠曝気することができる構造となっている。
【0010】本願の請求項3に係る浄化槽は、前記固液
分離槽5及び沈殿槽または濾過槽8において分離貯留し
た固形物及び汚泥をポンプその他の積極移送手段18、
21、好ましくはエアリフトポンプにより汚泥消化槽7
へ移送できる構造となっている。
分離槽5及び沈殿槽または濾過槽8において分離貯留し
た固形物及び汚泥をポンプその他の積極移送手段18、
21、好ましくはエアリフトポンプにより汚泥消化槽7
へ移送できる構造となっている。
【0011】本願の請求項4に係る浄化槽の運転方法
は、前記曝気装置22とポンプ18、21とを備えた浄
化槽の運転方法であって、ポンプを運転するときに曝気
装置を停止することを特徴とするものである。
は、前記曝気装置22とポンプ18、21とを備えた浄
化槽の運転方法であって、ポンプを運転するときに曝気
装置を停止することを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本願発明における浄化槽は、固液分離槽5、好
気性生物処理槽6及び沈澱槽または濾過槽8を組み合わ
せてた汚水浄化システムである。固液分離槽上部を流量
調整部とすることもできる。また固液分離槽、好気性生
物処理槽及び沈澱槽または濾過槽において発生した固形
物及び汚泥中の有機物を汚泥消化槽7へ移送することが
できる構造となっている。
気性生物処理槽6及び沈澱槽または濾過槽8を組み合わ
せてた汚水浄化システムである。固液分離槽上部を流量
調整部とすることもできる。また固液分離槽、好気性生
物処理槽及び沈澱槽または濾過槽において発生した固形
物及び汚泥中の有機物を汚泥消化槽7へ移送することが
できる構造となっている。
【0013】これにより汚水処理部と汚泥処理部を独立
させることが可能となり、汚水処理の安定性を確保する
とともに、汚泥処理部においては間欠曝気による汚泥中
の有機物質の消化により、汚泥の減量化が図られる。汚
泥処理部である汚泥消化槽7では、間欠曝気によりpH
の低下を防止することができると同時に、曝気停止時に
前記の汚泥移送を行うことにより、上澄水のみを汚泥消
化槽7より脱離液として排出し、連続的かつ効率的に汚
泥貯留が行われる。
させることが可能となり、汚水処理の安定性を確保する
とともに、汚泥処理部においては間欠曝気による汚泥中
の有機物質の消化により、汚泥の減量化が図られる。汚
泥処理部である汚泥消化槽7では、間欠曝気によりpH
の低下を防止することができると同時に、曝気停止時に
前記の汚泥移送を行うことにより、上澄水のみを汚泥消
化槽7より脱離液として排出し、連続的かつ効率的に汚
泥貯留が行われる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この出願の発明を図示実施
例に基づいて説明する。図1は浄化槽のフロー図、図2
は浄化槽の構造を示した断面図である。
例に基づいて説明する。図1は浄化槽のフロー図、図2
は浄化槽の構造を示した断面図である。
【0015】図2において、浄化槽本体1の内部は、隔
壁2、3、4ににより、固液分離槽5、好気性生物処理
槽6、汚泥消化槽7及び濾過槽8に区画され、濾過槽8
の上部には消毒槽11が設けられている。固液分離槽5
には流入管12が開口しており、隔壁2、3、4には連
通路13、14、15がそれぞれ設けられ、消毒槽11
には放流管16が設けられている。更に、図2及び3に
示すように、汚泥消化槽7の汚水を固液分離槽5に溢流
させる接続配管9と、好気性生物処理槽6の汚水を濾過
槽8に溢流させる接続配管10とが槽の水面部分に配置
されている。また、個液分離槽5の固形物及び汚泥を汚
泥消化槽7に移送するエアリフトポンプ18と、濾過槽
8の汚泥を固液分離槽5に返送するエアリフトポンプ2
1とが設けられている。
壁2、3、4ににより、固液分離槽5、好気性生物処理
槽6、汚泥消化槽7及び濾過槽8に区画され、濾過槽8
の上部には消毒槽11が設けられている。固液分離槽5
には流入管12が開口しており、隔壁2、3、4には連
通路13、14、15がそれぞれ設けられ、消毒槽11
には放流管16が設けられている。更に、図2及び3に
示すように、汚泥消化槽7の汚水を固液分離槽5に溢流
させる接続配管9と、好気性生物処理槽6の汚水を濾過
槽8に溢流させる接続配管10とが槽の水面部分に配置
されている。また、個液分離槽5の固形物及び汚泥を汚
泥消化槽7に移送するエアリフトポンプ18と、濾過槽
8の汚泥を固液分離槽5に返送するエアリフトポンプ2
1とが設けられている。
【0016】次に図1を参照して、処理水及び汚泥のフ
ローを説明する。未処理の原水は流入管12から固液分
離槽5に流入する。家庭から排出される汚水中には固形
物が含まれているので、固液分離槽5において固形物と
汚水とを分離する。槽内には、固液分離効果の向上のた
め、網状、板状、骨格体状、ひも状、円筒状、球状、粒
状などからなる濾材17を充填することが望ましい。固
液分離された汚水は連通路13を通って好気性生物処理
槽6へ移流する。
ローを説明する。未処理の原水は流入管12から固液分
離槽5に流入する。家庭から排出される汚水中には固形
物が含まれているので、固液分離槽5において固形物と
汚水とを分離する。槽内には、固液分離効果の向上のた
め、網状、板状、骨格体状、ひも状、円筒状、球状、粒
状などからなる濾材17を充填することが望ましい。固
液分離された汚水は連通路13を通って好気性生物処理
槽6へ移流する。
【0017】固液分離槽5において分離された固形物及
び汚泥は、エアリフトポンプ18により汚泥消化槽7へ
移送される。望ましくは、固液分離槽5の底部をホッパ
ー構造とし、汚泥の集積を図り移送効率の向上を目指
す。また、固液分離槽5上部を流量調整部とし、ピーク
流入時における汚泥の巻き上げを防止することも有効で
ある。汚泥の移送は一日数回行うことが望ましい。な
お、固形物や汚泥の移送により汚泥消化槽7の水位が上
昇すると、上層の汚水が接続配管9を通って固液分離槽
5に溢流する。
び汚泥は、エアリフトポンプ18により汚泥消化槽7へ
移送される。望ましくは、固液分離槽5の底部をホッパ
ー構造とし、汚泥の集積を図り移送効率の向上を目指
す。また、固液分離槽5上部を流量調整部とし、ピーク
流入時における汚泥の巻き上げを防止することも有効で
ある。汚泥の移送は一日数回行うことが望ましい。な
お、固形物や汚泥の移送により汚泥消化槽7の水位が上
昇すると、上層の汚水が接続配管9を通って固液分離槽
5に溢流する。
【0018】好気性生物処理槽6においては、汚水中に
含まれる有機物質を微生物の作用により分解・除去す
る。好気性生物処理槽6は、波板状、中空円筒状及び立
方体状等からなる接触材(担体)を槽内に充填してこの
接触材の表面及び内部に保持された微生物により処理を
行う生物膜法を利用したもの、活性汚泥により処理を行
う浮遊汚泥法の何れの処理方式を採用してもかまわな
い。槽の底部には好気性生物処理槽6へ空気の供給を行
う散気管19が配置され、微生物への酸素の供給を行う
と同時に槽内の撹拌を行う。
含まれる有機物質を微生物の作用により分解・除去す
る。好気性生物処理槽6は、波板状、中空円筒状及び立
方体状等からなる接触材(担体)を槽内に充填してこの
接触材の表面及び内部に保持された微生物により処理を
行う生物膜法を利用したもの、活性汚泥により処理を行
う浮遊汚泥法の何れの処理方式を採用してもかまわな
い。槽の底部には好気性生物処理槽6へ空気の供給を行
う散気管19が配置され、微生物への酸素の供給を行う
と同時に槽内の撹拌を行う。
【0019】好気性生物処理槽6で有機物の分解・除去
を受けた処理水は、連通路14及び接続配管10を経て
濾過槽8へ溢流する。濾過槽8においては、好気性生物
処理により発生する汚泥を分離し、清澄な処理水を得
る。槽内には濾過材として中空円筒、球状及び立方状等
からなる担体20を浸漬または浮上浮遊状態で充填し、
汚水中に含まれる浮遊物質を濾過する。
を受けた処理水は、連通路14及び接続配管10を経て
濾過槽8へ溢流する。濾過槽8においては、好気性生物
処理により発生する汚泥を分離し、清澄な処理水を得
る。槽内には濾過材として中空円筒、球状及び立方状等
からなる担体20を浸漬または浮上浮遊状態で充填し、
汚水中に含まれる浮遊物質を濾過する。
【0020】濾過槽8において除去された汚泥は、エア
リフトポンプ21により固液分離槽へ移送される。望ま
しくは槽底部をホッパー構造として汚泥の集積を図り、
移送効率の向上を目指す。本実施例では、汚泥消化槽7
における水量負荷及び汚泥分離効果を考慮して、濾過槽
8からの汚泥移送先を固液分離槽5としているが、直接
汚泥消化槽7へ移送してもよい。
リフトポンプ21により固液分離槽へ移送される。望ま
しくは槽底部をホッパー構造として汚泥の集積を図り、
移送効率の向上を目指す。本実施例では、汚泥消化槽7
における水量負荷及び汚泥分離効果を考慮して、濾過槽
8からの汚泥移送先を固液分離槽5としているが、直接
汚泥消化槽7へ移送してもよい。
【0021】汚泥消化槽7では、移送されてきた汚泥を
間欠曝気することにより消化を行い、汚泥の減量化を図
る。槽内には空気の供給を行う散気管22が底部に配置
される。汚泥消化槽7への汚泥の移送は、曝気停止時に
行われる。曝気停止時には汚泥は底部に沈降し、槽内で
は上澄水と汚泥貯留部に分離されている。曝気停止時に
汚泥の移送が行なえば、上澄水のみが接続配管9を経て
固液分離槽5へ脱離液として返送され、貯留した汚泥が
流出することなく処理が可能となる。また、pH低下の
防止にもなり、生物処理機能の低下も防止できる。
間欠曝気することにより消化を行い、汚泥の減量化を図
る。槽内には空気の供給を行う散気管22が底部に配置
される。汚泥消化槽7への汚泥の移送は、曝気停止時に
行われる。曝気停止時には汚泥は底部に沈降し、槽内で
は上澄水と汚泥貯留部に分離されている。曝気停止時に
汚泥の移送が行なえば、上澄水のみが接続配管9を経て
固液分離槽5へ脱離液として返送され、貯留した汚泥が
流出することなく処理が可能となる。また、pH低下の
防止にもなり、生物処理機能の低下も防止できる。
【0022】
【発明の効果】以上のように、この出願の発明によれ
ば、固液分離槽、好気性生物処理槽及び沈殿槽または濾
過槽を備えたシステムであって、かつ前記固液分離槽、
好気性生物処理槽、沈殿槽または濾過槽で分離及び発生
した固形物及び汚泥中の有機物を消化させることにより
汚泥の減量化を図る汚泥消化槽を備えた浄化槽におい
て、従来装置と比べて汚泥貯留部の容量の低減が図られ
るため、槽容量を小さく抑えることができ、槽の設置面
積の縮小化が可能となる。
ば、固液分離槽、好気性生物処理槽及び沈殿槽または濾
過槽を備えたシステムであって、かつ前記固液分離槽、
好気性生物処理槽、沈殿槽または濾過槽で分離及び発生
した固形物及び汚泥中の有機物を消化させることにより
汚泥の減量化を図る汚泥消化槽を備えた浄化槽におい
て、従来装置と比べて汚泥貯留部の容量の低減が図られ
るため、槽容量を小さく抑えることができ、槽の設置面
積の縮小化が可能となる。
【0023】また、汚泥の減量化が図られるため、汚泥
処分費の低減にも有効な手段となる。更に汚泥消化槽を
間欠曝気とすることで、有機物の消化による汚泥の減量
化を効率よく連続的に行うことが可能となる。
処分費の低減にも有効な手段となる。更に汚泥消化槽を
間欠曝気とすることで、有機物の消化による汚泥の減量
化を効率よく連続的に行うことが可能となる。
【図1】本発明の一実施例による浄化槽のフロー図
【図2】本発明の一実施例による浄化槽の断面図
【図3】図2の部分平面図
1 浄化槽本体 2,3,4 隔壁 5 固液分離槽 6 好気性生物処理槽 7 汚泥消化槽 8 濾過槽 9,10 接続管 11 消毒槽 18,21 エアリフトポンプ 19,22 散気管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 足立 清和 石川県金沢市西泉3丁目92番地 アムズ株 式会社内 (72)発明者 吉田 義久 石川県金沢市西泉3丁目92番地 アムズ株 式会社内 Fターム(参考) 4D027 AA03 AA14 4D059 AA04 AA05 BA04 BE31 BE49 BE51 CA28
Claims (4)
- 【請求項1】 固液分離槽(5)、好気性生物処理槽(6)及
び沈殿槽または濾過槽(8)を備えた固形物を含む汚水の
浄化システムであって、固形物及び汚泥中の有機物を消
化して汚泥の減量化を図る汚泥消化槽(7)と、前記固液
分離槽(5)、好気性生物処理槽(6)、沈殿槽または濾過槽
(8)で分離した固形物ないし汚泥を汚泥消化糟(7)に移送
する移送手段(18,21)とを備えている、浄化槽。 - 【請求項2】 汚泥消化槽(7)を間欠曝気する曝気装置
(22)を備えている、請求項1記載の浄化槽。 - 【請求項3】 固液分離槽(5)及び沈殿槽ないし濾過槽
(8)が、分離貯留した固形物及び汚泥を汚泥消化槽(7)へ
移送する積極移送手段(18,21)を備えている、請求項1
記載の浄化槽。 - 【請求項4】 請求項2記載の曝気装置(22)と請求項3
記載の積極移送手段(18,21)とを備え、積極移送手段を
運転するときに曝気装置(22)を停止する、請求項1記載
の浄化槽の運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000133468A JP2001310194A (ja) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | 浄化槽及びその運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000133468A JP2001310194A (ja) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | 浄化槽及びその運転方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001310194A true JP2001310194A (ja) | 2001-11-06 |
Family
ID=18641958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000133468A Pending JP2001310194A (ja) | 2000-05-02 | 2000-05-02 | 浄化槽及びその運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001310194A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008012491A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Hitachi Housetec Co Ltd | 好気消化槽及びこの好気消化槽を備えた汚水浄化槽 |
JP2008012467A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Hitachi Housetec Co Ltd | 水処理装置 |
JP2010207662A (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-24 | Kubota Corp | 浄化槽及び浄化槽の運転方法 |
CN111995207A (zh) * | 2020-07-07 | 2020-11-27 | 河北鑫达菲塑料制品有限公司 | 一种无渗漏三格化粪池 |
-
2000
- 2000-05-02 JP JP2000133468A patent/JP2001310194A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008012467A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Hitachi Housetec Co Ltd | 水処理装置 |
JP4702750B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2011-06-15 | 株式会社ハウステック | 水処理装置 |
JP2008012491A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Hitachi Housetec Co Ltd | 好気消化槽及びこの好気消化槽を備えた汚水浄化槽 |
JP2010207662A (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-24 | Kubota Corp | 浄化槽及び浄化槽の運転方法 |
CN111995207A (zh) * | 2020-07-07 | 2020-11-27 | 河北鑫达菲塑料制品有限公司 | 一种无渗漏三格化粪池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108002660A (zh) | 深度废水处理系统以及污水处理方法 | |
CN110451722A (zh) | 一种污水处理系统 | |
JP4702748B2 (ja) | 水処理装置 | |
CN208022860U (zh) | 深度废水处理系统 | |
CN112010507A (zh) | 一种分户生活污水处理装置 | |
CN107986435A (zh) | 一种高效的升流式生物反应装置及其运行方法和应用 | |
JP2001310194A (ja) | 浄化槽及びその運転方法 | |
JP4017331B2 (ja) | 浄化槽 | |
CN2576709Y (zh) | 粪便污水生物处理循环回用装置 | |
JP2007196081A (ja) | 排水処理システム及びトイレ装置 | |
CN207903981U (zh) | 一种高效的升流式生物反应装置 | |
CN113683257A (zh) | 一种餐饮有机污水处理系统 | |
JP3214291B2 (ja) | 汚水浄化槽 | |
CN111847794A (zh) | 一种基于振动强化的污水处理装置 | |
JPH07185589A (ja) | 窒素除去用排水処理方法および装置 | |
JP2001246390A (ja) | 二床並置型好気濾床槽及び汚水浄化槽、並びにこれらの運転方法 | |
KR19980054441A (ko) | 고효율 합병정화조장치 | |
CN215799023U (zh) | 一种合并式生活污水处理设备 | |
CN215403714U (zh) | 一种一体式生活污水处理装置 | |
JP3970612B2 (ja) | 浄化処理装置および浄化処理方法 | |
JP4139766B2 (ja) | 排出物処理システムの改造方法 | |
CN105084636B (zh) | 一种碎煤加压气化废水处理与回用系统及方法 | |
RU2784170C2 (ru) | Установка и способ очистки городских сточных вод | |
RU2137720C1 (ru) | Установка для биологической очистки бытовых сточных вод | |
CN213112950U (zh) | 一种城市生活污水的一体化处理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081021 |