JP2001309656A - リンギングチョークコンバータ及び過負荷検出方法 - Google Patents
リンギングチョークコンバータ及び過負荷検出方法Info
- Publication number
- JP2001309656A JP2001309656A JP2000122442A JP2000122442A JP2001309656A JP 2001309656 A JP2001309656 A JP 2001309656A JP 2000122442 A JP2000122442 A JP 2000122442A JP 2000122442 A JP2000122442 A JP 2000122442A JP 2001309656 A JP2001309656 A JP 2001309656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- switching element
- circuit
- smoothing
- ringing choke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 電流検出用抵抗を使用することなく過負荷を
検出し、効率の悪化や抵抗の過熱の虞を回避するように
した過電流保護回路を備えたリンギングチョークコンバ
ータを提供する。 【解決手段】 交流電圧入力を整流し、平滑コンデンサ
C1で平滑して生成した直流電圧をスイッチング素子Q
1によりスイッチングして所定の定電圧を出力すると共
に、過負荷時にスイッチング素子Q1の動作を停止させ
る過電流保護回路を備えたリンギングチョークコンバー
タにおいて、過電流保護回路3は、平滑コンデンサC1
に並列に接続され、平滑コンデンサC1のリプル電圧を
抽出するリプル電圧検出回路3aと、スイッチング素子
Q1の制御端子に接続され、リプル電圧が閾値を超えた
ときにスイッチング素子Q1の動作を停止させる制御手
段3bとから成る構成としたものである。
検出し、効率の悪化や抵抗の過熱の虞を回避するように
した過電流保護回路を備えたリンギングチョークコンバ
ータを提供する。 【解決手段】 交流電圧入力を整流し、平滑コンデンサ
C1で平滑して生成した直流電圧をスイッチング素子Q
1によりスイッチングして所定の定電圧を出力すると共
に、過負荷時にスイッチング素子Q1の動作を停止させ
る過電流保護回路を備えたリンギングチョークコンバー
タにおいて、過電流保護回路3は、平滑コンデンサC1
に並列に接続され、平滑コンデンサC1のリプル電圧を
抽出するリプル電圧検出回路3aと、スイッチング素子
Q1の制御端子に接続され、リプル電圧が閾値を超えた
ときにスイッチング素子Q1の動作を停止させる制御手
段3bとから成る構成としたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リンギングチョー
クコンバータ及び過負荷検出方法に関する。
クコンバータ及び過負荷検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の一般的なリンギングチョ
ークコンバータの回路図である。
ークコンバータの回路図である。
【0003】図3において、リンギングチョークコンバ
ータは、商用交流電圧入力端子Vinと、入力された交流
電圧を整流する整流ブリッジダイオードD1と、整流さ
れた脈流電圧を平滑して直流電圧にする一次平滑コンデ
ンサC1と、一次巻線N1、二次巻線N2、制御巻線N
3を有するトランスT1と、一次平滑コンデンサC1の
両端にトランスT1の一次巻線N1を介し直列に接続さ
れるスイッチング素子Q1と電流検出用抵抗R8と、ト
ランスT1の制御巻線N3とスイッチング素子Q1の制
御端子間に構成される発振制御回路1と、一次平滑コン
デンサC1の正極とスイッチング素子Q1の制御端子間
に接続される起動抵抗R1と、トランスT1の二次巻線
N2の負極にアノードを接続され交流出力電圧を整流す
る整流ダイオードD2と、整流ダイオードD2のカソー
ドとトランスT1の二次巻線N2の正極との間に接続さ
れ前記整流された脈流電圧を平滑する二次平滑コンデン
サC4と、この二次平滑コンデンサC4の両端にそれぞ
れ接続される正側出力電圧端子(+)及び負側出力電圧
端子(−)と、出力電圧端子(+)、(−)間に接続さ
れる出力電圧検出回路2と、出力電圧検出回路2と前記
電流検出用抵抗R8の両端とスイッチング素子Q1の制
御端子との間に構成される過電流保護回路4から構成さ
れている。
ータは、商用交流電圧入力端子Vinと、入力された交流
電圧を整流する整流ブリッジダイオードD1と、整流さ
れた脈流電圧を平滑して直流電圧にする一次平滑コンデ
ンサC1と、一次巻線N1、二次巻線N2、制御巻線N
3を有するトランスT1と、一次平滑コンデンサC1の
両端にトランスT1の一次巻線N1を介し直列に接続さ
れるスイッチング素子Q1と電流検出用抵抗R8と、ト
ランスT1の制御巻線N3とスイッチング素子Q1の制
御端子間に構成される発振制御回路1と、一次平滑コン
デンサC1の正極とスイッチング素子Q1の制御端子間
に接続される起動抵抗R1と、トランスT1の二次巻線
N2の負極にアノードを接続され交流出力電圧を整流す
る整流ダイオードD2と、整流ダイオードD2のカソー
ドとトランスT1の二次巻線N2の正極との間に接続さ
れ前記整流された脈流電圧を平滑する二次平滑コンデン
サC4と、この二次平滑コンデンサC4の両端にそれぞ
れ接続される正側出力電圧端子(+)及び負側出力電圧
端子(−)と、出力電圧端子(+)、(−)間に接続さ
れる出力電圧検出回路2と、出力電圧検出回路2と前記
電流検出用抵抗R8の両端とスイッチング素子Q1の制
御端子との間に構成される過電流保護回路4から構成さ
れている。
【0004】前記発振制御回路1は、制御巻線N3の正
極とスイッチング素子Q1の制御端子との間に直列に接
続されるコンデンサC2及び抵抗R2と、コレクタ端子
及びエミッタ端子がそれぞれスイッチング素子Q1の制
御端子と制御巻線N3との間に接続されるNPNトラン
ジスタTr1と、スイッチング素子Q1の制御端子と制
御巻線N3との間に直列に接続され両者の接続点がトラ
ンジスタTr1のベース端子に接続されるフォトトラン
ジスタPT1及びコンデンサC3とにより構成されてい
る。
極とスイッチング素子Q1の制御端子との間に直列に接
続されるコンデンサC2及び抵抗R2と、コレクタ端子
及びエミッタ端子がそれぞれスイッチング素子Q1の制
御端子と制御巻線N3との間に接続されるNPNトラン
ジスタTr1と、スイッチング素子Q1の制御端子と制
御巻線N3との間に直列に接続され両者の接続点がトラ
ンジスタTr1のベース端子に接続されるフォトトラン
ジスタPT1及びコンデンサC3とにより構成されてい
る。
【0005】前記出力電圧検出回路2は、出力電圧端子
(+)、(−)間に直列に接続される抵抗R4、R5
と、出力電圧端子(+)、(−)間に直列に接続される
抵抗R3、フォトダイオードPD1、及びリファレンス
端子が抵抗R4とR5との接続点に接続されるシャント
レギュレータSrとにより構成されている。また、前記
過電流保護回路4は、電流検出用抵抗R8と、この電流
検出用抵抗R8の両端に接続されるコンデンサC7と、
コレクタ端子がスイッチング素子Q1の制御端子に、ベ
ース端子とエミッタ端子が電流検出用抵抗R8の両端に
それぞれ接続されるNPNトランジスタTr3とにより
構成されている。
(+)、(−)間に直列に接続される抵抗R4、R5
と、出力電圧端子(+)、(−)間に直列に接続される
抵抗R3、フォトダイオードPD1、及びリファレンス
端子が抵抗R4とR5との接続点に接続されるシャント
レギュレータSrとにより構成されている。また、前記
過電流保護回路4は、電流検出用抵抗R8と、この電流
検出用抵抗R8の両端に接続されるコンデンサC7と、
コレクタ端子がスイッチング素子Q1の制御端子に、ベ
ース端子とエミッタ端子が電流検出用抵抗R8の両端に
それぞれ接続されるNPNトランジスタTr3とにより
構成されている。
【0006】かかる構成において、交流入力電圧Vin
は、整流ブリッジダイオードD1により整流され、平滑
コンデンサC1により平滑されて直流電圧とされる。こ
の直流電圧により起動抵抗R1を通してスイッチング素
子Q1の制御端子(ゲート)が充電されて電位が上昇
し、スイッチング素子Q1がオン動作を始める。トラン
スの一次巻線N1には正極側を正として、直流電圧が印
加され、制御巻線N3にも正極側を正とする電圧が誘起
される。この電圧は、発振制御回路1を介してスイッチ
ング素子Q1の制御端子に正帰還されて、スイッチング
素子Q1が完全にオンする。
は、整流ブリッジダイオードD1により整流され、平滑
コンデンサC1により平滑されて直流電圧とされる。こ
の直流電圧により起動抵抗R1を通してスイッチング素
子Q1の制御端子(ゲート)が充電されて電位が上昇
し、スイッチング素子Q1がオン動作を始める。トラン
スの一次巻線N1には正極側を正として、直流電圧が印
加され、制御巻線N3にも正極側を正とする電圧が誘起
される。この電圧は、発振制御回路1を介してスイッチ
ング素子Q1の制御端子に正帰還されて、スイッチング
素子Q1が完全にオンする。
【0007】スイッチング素子Q1のオンによりトラン
スT1の一次巻線N1には一次電流Idが流れる。そし
て、スイッチング素子Q1のオン期間は、発振制御回路
1によって制御される。具体的には、出力電圧が上昇し
ようとすると出力電圧検出回路2がこれを検出し、シャ
ントレギュレータSrがオンとなり、フォトダイオード
PD1がオン、フォトトランジスタPT1がオンとな
り、発振制御回路1のトランジスタTr1がオンとな
る。発振制御回路1は、スイッチング素子Q1のゲート
電荷をトランジスタTr1を通して放電して、スイッチ
ング素子Q1をオフにする。スイッチング素子Q1がオ
フになるまでトランスT1の一次巻線N1にはエネルギ
が蓄積されている。そして、スイッチング素子Q1がオ
フされると、トランスT1は逆起電力によって全ての巻
線N1〜N3の極性が反転する。従って、トランスT1
の二次巻線N2の負極側からダイオードD2を通して平
滑コンデンサC4を充電する二次電流Ifが流れて前記
蓄積されたエネルギが放出される。そして、エネルギを
放出し終わるとトランスT1の全ての巻線N1〜N3の
極性が再び反転し、発振制御回路1を介して再びスイッ
チング素子Q1のゲートを充電し始め、スイッチング素
子Q1をオンにする。これら一連の動作を繰り返してリ
ンギングチョークコンバータ発振動作を営み、出力端子
(+)、(−)間に所定の定電圧Voを出力する。
スT1の一次巻線N1には一次電流Idが流れる。そし
て、スイッチング素子Q1のオン期間は、発振制御回路
1によって制御される。具体的には、出力電圧が上昇し
ようとすると出力電圧検出回路2がこれを検出し、シャ
ントレギュレータSrがオンとなり、フォトダイオード
PD1がオン、フォトトランジスタPT1がオンとな
り、発振制御回路1のトランジスタTr1がオンとな
る。発振制御回路1は、スイッチング素子Q1のゲート
電荷をトランジスタTr1を通して放電して、スイッチ
ング素子Q1をオフにする。スイッチング素子Q1がオ
フになるまでトランスT1の一次巻線N1にはエネルギ
が蓄積されている。そして、スイッチング素子Q1がオ
フされると、トランスT1は逆起電力によって全ての巻
線N1〜N3の極性が反転する。従って、トランスT1
の二次巻線N2の負極側からダイオードD2を通して平
滑コンデンサC4を充電する二次電流Ifが流れて前記
蓄積されたエネルギが放出される。そして、エネルギを
放出し終わるとトランスT1の全ての巻線N1〜N3の
極性が再び反転し、発振制御回路1を介して再びスイッ
チング素子Q1のゲートを充電し始め、スイッチング素
子Q1をオンにする。これら一連の動作を繰り返してリ
ンギングチョークコンバータ発振動作を営み、出力端子
(+)、(−)間に所定の定電圧Voを出力する。
【0008】ここで、リンギングチョークコンバータ
は、出力端子(+)、(−)とに接続された電力の供給
先である本体側が例えば、故障等の理由で過負荷となる
ような異常事態において、本体、或いはリンギングチョ
ークコンバータの二重故障により発火、発煙に至る虞が
ある。
は、出力端子(+)、(−)とに接続された電力の供給
先である本体側が例えば、故障等の理由で過負荷となる
ような異常事態において、本体、或いはリンギングチョ
ークコンバータの二重故障により発火、発煙に至る虞が
ある。
【0009】この問題を解決するために、電流検出用抵
抗R8と、コンデンサC7と、NPNトランジスタTr
3とによって過電流保護回路4を構成し、負荷電力の上
昇に比例する電流検出用抵抗R8の両端電圧を常に監視
し、この電圧が上昇した場合、直ちにリンギングチョー
クコンバータの発振動作を停止させる。
抗R8と、コンデンサC7と、NPNトランジスタTr
3とによって過電流保護回路4を構成し、負荷電力の上
昇に比例する電流検出用抵抗R8の両端電圧を常に監視
し、この電圧が上昇した場合、直ちにリンギングチョー
クコンバータの発振動作を停止させる。
【0010】即ち、電流検出用抵抗R8の両端電圧が高
くなり、コンデンサC7の電圧がトランジスタTr3の
ベース・エミッタ間オン電圧よりも高くなると、当該ト
ランジスタTr3がオンとなり、スイッチング素子Q1
の制御端子電圧をコレクタ−エミッタ間飽和電圧まで下
げ(Lowレベルに落として)スイッチング素子Q1をオ
フ状態にして発振動作を停止させる。このような構成に
より、電力の供給先である本体側の過負荷という異常事
態において、本体、或いはリンギングチョークコンバー
タの二重故障による発火、発煙等を回避するようにして
いる。
くなり、コンデンサC7の電圧がトランジスタTr3の
ベース・エミッタ間オン電圧よりも高くなると、当該ト
ランジスタTr3がオンとなり、スイッチング素子Q1
の制御端子電圧をコレクタ−エミッタ間飽和電圧まで下
げ(Lowレベルに落として)スイッチング素子Q1をオ
フ状態にして発振動作を停止させる。このような構成に
より、電力の供給先である本体側の過負荷という異常事
態において、本体、或いはリンギングチョークコンバー
タの二重故障による発火、発煙等を回避するようにして
いる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のリンギングチョークコンバータの構成においては、
一次平滑コンデンサC1、一次巻線N1、スイッチング
素子Q1によって構成される一次側のメインループに直
列挿入される電流検出用抵抗R8に常に電流が流れるた
めに、熱損失を発生し、リンギングチョークコンバータ
の効率が悪化したり、場合によっては電流検出用抵抗R
8が過熱して発火するような重大な故障を招く虞があっ
た。
来のリンギングチョークコンバータの構成においては、
一次平滑コンデンサC1、一次巻線N1、スイッチング
素子Q1によって構成される一次側のメインループに直
列挿入される電流検出用抵抗R8に常に電流が流れるた
めに、熱損失を発生し、リンギングチョークコンバータ
の効率が悪化したり、場合によっては電流検出用抵抗R
8が過熱して発火するような重大な故障を招く虞があっ
た。
【0012】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、電流検出用抵抗を使用することなく過負荷を検出
し、効率の悪化や抵抗の過熱の虞を回避するようにした
過電流保護回路を備えたリンギングチョークコンバータ
及び過負荷検出方法を提供することを目的とする。
で、電流検出用抵抗を使用することなく過負荷を検出
し、効率の悪化や抵抗の過熱の虞を回避するようにした
過電流保護回路を備えたリンギングチョークコンバータ
及び過負荷検出方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係わるリンギングチョークコン
バータは、交流電圧入力を整流し、平滑コンデンサで平
滑して生成した直流電圧をスイッチング素子によりスイ
ッチングして所定の定電圧を出力すると共に、過負荷時
に前記スイッチング素子の動作を停止させる過電流保護
回路を備えたリンギングチョークコンバータにおいて、
前記過電流保護回路は、前記平滑コンデンサに並列に接
続され、前記平滑コンデンサのリプル電圧を抽出するリ
プル電圧検出回路と、前記スイッチング素子の制御端子
に接続され、前記リプル電圧が閾値を超えたときに前記
スイッチング素子の動作を停止させる制御手段とから成
ることを特徴とする。
に、本発明の請求項1に係わるリンギングチョークコン
バータは、交流電圧入力を整流し、平滑コンデンサで平
滑して生成した直流電圧をスイッチング素子によりスイ
ッチングして所定の定電圧を出力すると共に、過負荷時
に前記スイッチング素子の動作を停止させる過電流保護
回路を備えたリンギングチョークコンバータにおいて、
前記過電流保護回路は、前記平滑コンデンサに並列に接
続され、前記平滑コンデンサのリプル電圧を抽出するリ
プル電圧検出回路と、前記スイッチング素子の制御端子
に接続され、前記リプル電圧が閾値を超えたときに前記
スイッチング素子の動作を停止させる制御手段とから成
ることを特徴とする。
【0014】請求項2に係るリンギングチョークコンバ
ータは、請求項1に係わるリンギングチョークコンバー
タにおいて、前記リプル電圧検出回路は、ハイパスフィ
ルタであることを特徴とする。
ータは、請求項1に係わるリンギングチョークコンバー
タにおいて、前記リプル電圧検出回路は、ハイパスフィ
ルタであることを特徴とする。
【0015】請求項3に係るリンギングチョークコンバ
ータは、請求項1に係わるリンギングチョークコンバー
タにおいて、前記制御手段は、前記リプル電圧を整流し
て平滑する整流・平滑回路と、前記スイッチング素子の
制御端子に接続され、前記整流・平滑回路の出力電圧が
閾値を超えたときに前記スイッチング素子の動作を停止
させる第2のスイッチング素子とから成ることを特徴と
する。
ータは、請求項1に係わるリンギングチョークコンバー
タにおいて、前記制御手段は、前記リプル電圧を整流し
て平滑する整流・平滑回路と、前記スイッチング素子の
制御端子に接続され、前記整流・平滑回路の出力電圧が
閾値を超えたときに前記スイッチング素子の動作を停止
させる第2のスイッチング素子とから成ることを特徴と
する。
【0016】請求項4に係るリンギングチョークコンバ
ータは、請求項3に係わるリンギングチョークコンバー
タにおいて、前記第2のスイッチング素子は、コレクタ
が前記スイッチング素子の制御端子に、エミッタがアー
スに、ベースが前記整流・平滑回路に夫々接続され、前
記整流・平滑回路の出力電圧がベース−エミッタ間オン
電圧を超えたときに導通するトランジスタであることを
特徴とする。
ータは、請求項3に係わるリンギングチョークコンバー
タにおいて、前記第2のスイッチング素子は、コレクタ
が前記スイッチング素子の制御端子に、エミッタがアー
スに、ベースが前記整流・平滑回路に夫々接続され、前
記整流・平滑回路の出力電圧がベース−エミッタ間オン
電圧を超えたときに導通するトランジスタであることを
特徴とする。
【0017】請求項5に係るリンギングチョークコンバ
ータの過負荷検出方法は、交流電圧入力を整流し、平滑
コンデンサで平滑して生成した直流入力電圧をスイッチ
ング素子によりスイッチングして所定の定電圧を出力す
ると共に、過負荷時に前記スイッチング素子の動作を停
止させる過電流保護回路を備えたリンギングチョークコ
ンバータの過負荷検出方法において、前記平滑コンデン
サのリプル電圧を抽出して過負荷を検出することを特徴
とする。
ータの過負荷検出方法は、交流電圧入力を整流し、平滑
コンデンサで平滑して生成した直流入力電圧をスイッチ
ング素子によりスイッチングして所定の定電圧を出力す
ると共に、過負荷時に前記スイッチング素子の動作を停
止させる過電流保護回路を備えたリンギングチョークコ
ンバータの過負荷検出方法において、前記平滑コンデン
サのリプル電圧を抽出して過負荷を検出することを特徴
とする。
【0018】請求項6に係るリンギングチョークコンバ
ータの過負荷検出方法は、請求項5に係わるリンギング
チョークコンバータの過負荷検出方法において、前記リ
プル電圧は、前記平滑コンデンサに並列に接続したハイ
パスフィルタにより抽出することを特徴とする。
ータの過負荷検出方法は、請求項5に係わるリンギング
チョークコンバータの過負荷検出方法において、前記リ
プル電圧は、前記平滑コンデンサに並列に接続したハイ
パスフィルタにより抽出することを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
を参照して詳細に説明する。
【0020】図1は、本発明に係るリンギングチョーク
コンバータの回路図である。尚、図3に示す従来例のリ
ンギングチョークコンバータと同じ構成要素には同一の
符号を付して詳細な説明を省略し、従来例との相異点に
ついてのみ説明する。
コンバータの回路図である。尚、図3に示す従来例のリ
ンギングチョークコンバータと同じ構成要素には同一の
符号を付して詳細な説明を省略し、従来例との相異点に
ついてのみ説明する。
【0021】図1に示すリンギングチョークコンバータ
の回路は、図3に示す一般的なリンギングチョークコン
バータの回路に対し、電流検出用抵抗R8及び過電流保
護回路4に代えて、過電流保護回路として一次平滑コン
デンサC1の両端及びスイッチング素子Q1の制御端子
とアースとの間にリップル電圧検出過電流保護回路3を
設けている。このリップル電圧検出過電流保護回路3
は、平滑コンデンサC1のリプル電圧を検出するリプル
電圧検出回路3aと、リプル電圧検出回路3aの検出電
圧が閾値(所定値)を超えたときに発振制御回路1の発
振動作を停止させる制御手段3bとにより構成されてい
る。
の回路は、図3に示す一般的なリンギングチョークコン
バータの回路に対し、電流検出用抵抗R8及び過電流保
護回路4に代えて、過電流保護回路として一次平滑コン
デンサC1の両端及びスイッチング素子Q1の制御端子
とアースとの間にリップル電圧検出過電流保護回路3を
設けている。このリップル電圧検出過電流保護回路3
は、平滑コンデンサC1のリプル電圧を検出するリプル
電圧検出回路3aと、リプル電圧検出回路3aの検出電
圧が閾値(所定値)を超えたときに発振制御回路1の発
振動作を停止させる制御手段3bとにより構成されてい
る。
【0022】リプル電圧検出回路3aは、一次平滑コン
デンサC1の両端に直列に接続されるコンデンサC5と
抵抗R6と抵抗R7とにより構成されている。かかる構
成のリプル電圧検出回路3aは、ハイパスフィルタで、
抵抗R6と抵抗R7との接続点において平滑コンデンサ
C1のリプル電圧を抽出することができる。
デンサC1の両端に直列に接続されるコンデンサC5と
抵抗R6と抵抗R7とにより構成されている。かかる構
成のリプル電圧検出回路3aは、ハイパスフィルタで、
抵抗R6と抵抗R7との接続点において平滑コンデンサ
C1のリプル電圧を抽出することができる。
【0023】制御手段3bは、コレクタ端子がスイッチ
ング素子Q1の制御端子に接続され、エミッタ端子が一
次平滑コンデンサの負極端子に接続される第2のスイッ
チング素子としてのNPNトランジスタTr2と、アノ
ード端子が抵抗R6と抵抗R7との接続点に接続され、
カソード端子がNPNトランジスタTr2のベース端子
に接続されるダイオードD3と、トランジスタTr2の
ベース・エミッタ間に並列に接続されるコンデンサC6
とから成る整流・平滑回路とにより構成されている。
尚、説明のため、抵抗R6とR7との接続点をa、トラ
ンジスタTr2のベース端子をb、スイッチング素子Q
1の制御端子をcで表す。
ング素子Q1の制御端子に接続され、エミッタ端子が一
次平滑コンデンサの負極端子に接続される第2のスイッ
チング素子としてのNPNトランジスタTr2と、アノ
ード端子が抵抗R6と抵抗R7との接続点に接続され、
カソード端子がNPNトランジスタTr2のベース端子
に接続されるダイオードD3と、トランジスタTr2の
ベース・エミッタ間に並列に接続されるコンデンサC6
とから成る整流・平滑回路とにより構成されている。
尚、説明のため、抵抗R6とR7との接続点をa、トラ
ンジスタTr2のベース端子をb、スイッチング素子Q
1の制御端子をcで表す。
【0024】以下、図1の回路図と、図2の動作波形図
を用いて回路動作を説明する。
を用いて回路動作を説明する。
【0025】図2は、図1に示すリンギングチョークコ
ンバータのリップル電圧検出過電流保護回路3の動作波
形の一例を示す図である。図2において、(1)は、一
次平滑コンデンサC1の両端間の電圧波形、(2)は、
点a−GND間の電圧波形、(3)は、点b−GND間
の電圧波形、(4)は、点c−GND間の電圧波形を示
す。また、は、通常負荷時の波形を示し、は、過負
荷時の波形を示している。
ンバータのリップル電圧検出過電流保護回路3の動作波
形の一例を示す図である。図2において、(1)は、一
次平滑コンデンサC1の両端間の電圧波形、(2)は、
点a−GND間の電圧波形、(3)は、点b−GND間
の電圧波形、(4)は、点c−GND間の電圧波形を示
す。また、は、通常負荷時の波形を示し、は、過負
荷時の波形を示している。
【0026】一次側平滑コンデンサC1の両端には直流
電圧に重畳される形でリプル電圧が現れる。このリプル
電圧は、通常負荷時には図2(1)のに示すように小
さなリップル電圧Vrip1が現れる。そして、コンデンサ
C5、抵抗R6、R7から成るリプル電圧検出回路(ハ
イパスフィルタ)によりリップル電圧Vrip1のみを抽出
して図2(2)のに示すような電圧波形を得る。この
抽出したリプル電圧Vrip1をダイオードD3、コンデン
サC6から成る整流・平滑回路により整流平滑して図2
(3)のに示すようなb−GND間電圧(直流電圧)
V1を得る。
電圧に重畳される形でリプル電圧が現れる。このリプル
電圧は、通常負荷時には図2(1)のに示すように小
さなリップル電圧Vrip1が現れる。そして、コンデンサ
C5、抵抗R6、R7から成るリプル電圧検出回路(ハ
イパスフィルタ)によりリップル電圧Vrip1のみを抽出
して図2(2)のに示すような電圧波形を得る。この
抽出したリプル電圧Vrip1をダイオードD3、コンデン
サC6から成る整流・平滑回路により整流平滑して図2
(3)のに示すようなb−GND間電圧(直流電圧)
V1を得る。
【0027】このb−GND間電圧V1は、通常負荷時に
はトランジスタTr2のベース−エミッタ間オン電圧Vb
e(on)よりも小さいため、トランジスタTr2はオフ状
態であり、コレクタ−エミッタ間がHighインピーダンス
となり、c−GND間はHighインピーダンスとなってい
る。このとき、スイッチング素子Q1の制御端子には通
常の発振波形(スイッチング周波数)が加えられる(図
2(4))。これによりリンギングチョークコンバー
タは、通常の動作をする。
はトランジスタTr2のベース−エミッタ間オン電圧Vb
e(on)よりも小さいため、トランジスタTr2はオフ状
態であり、コレクタ−エミッタ間がHighインピーダンス
となり、c−GND間はHighインピーダンスとなってい
る。このとき、スイッチング素子Q1の制御端子には通
常の発振波形(スイッチング周波数)が加えられる(図
2(4))。これによりリンギングチョークコンバー
タは、通常の動作をする。
【0028】一方、過負荷時には平滑コンデンサC1の
両端に図2(1)に示すように大きなリップル電圧Vr
ip2が現れる。このリップル電圧Vrip2が抽出され(図2
(2))、整流平滑されて図2(3)に示すような
b−GND間電圧(直流電圧)V2が得られる。
両端に図2(1)に示すように大きなリップル電圧Vr
ip2が現れる。このリップル電圧Vrip2が抽出され(図2
(2))、整流平滑されて図2(3)に示すような
b−GND間電圧(直流電圧)V2が得られる。
【0029】このb−GND間電圧V2がトランジスタT
r2のベース−エミッタ間オン電圧に達すると、トラン
ジスタTr2がオン状態となり、c−GND間がLowイ
ンピーダンスとなり、スイッチング素子Q1の制御端子
電圧をトランジスタTr2のコレクタ・エミッタ間飽和
電圧Vce(sat)まで下げる。これにより、スイッチング素
子Q1がオフ状態となり、発振動作が停止される(図2
(4))。
r2のベース−エミッタ間オン電圧に達すると、トラン
ジスタTr2がオン状態となり、c−GND間がLowイ
ンピーダンスとなり、スイッチング素子Q1の制御端子
電圧をトランジスタTr2のコレクタ・エミッタ間飽和
電圧Vce(sat)まで下げる。これにより、スイッチング素
子Q1がオフ状態となり、発振動作が停止される(図2
(4))。
【0030】このように、一次側平滑コンデンサC1の
両端に重畳されるリップル電圧をリップル電圧検出過電
流保護回路3により検出し、リップル電圧が閾値よりも
大きければスイッチング素子Q1の制御端子電圧をLow
レベルに落として、リンギングチョークコンバータの発
振動作を停止させる。これにより、電流検出用抵抗を使
用することなく過負荷を検出することができ、効率の悪
化や過電流による発火等を回避してリンギングチョーク
コンバータを保護することができる。
両端に重畳されるリップル電圧をリップル電圧検出過電
流保護回路3により検出し、リップル電圧が閾値よりも
大きければスイッチング素子Q1の制御端子電圧をLow
レベルに落として、リンギングチョークコンバータの発
振動作を停止させる。これにより、電流検出用抵抗を使
用することなく過負荷を検出することができ、効率の悪
化や過電流による発火等を回避してリンギングチョーク
コンバータを保護することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1及び5の
発明によれば、交流電圧入力を整流し、平滑コンデンサ
で平滑して直流電圧を生成する平滑コンデンサのリプル
電圧を抽出し、このリプル電圧が閾値を超えたときにス
イッチング素子の動作を停止させることにより、電流検
出用抵抗を使用することなく簡単な回路構成により過負
荷を検出することができ、効率の悪化や過電流による抵
抗の発火の危険性を回避することが可能となる。
発明によれば、交流電圧入力を整流し、平滑コンデンサ
で平滑して直流電圧を生成する平滑コンデンサのリプル
電圧を抽出し、このリプル電圧が閾値を超えたときにス
イッチング素子の動作を停止させることにより、電流検
出用抵抗を使用することなく簡単な回路構成により過負
荷を検出することができ、効率の悪化や過電流による抵
抗の発火の危険性を回避することが可能となる。
【0032】請求項2及び6の発明では、リプル電圧検
出回路をハイパスフィルタとすることで、簡単且つ安価
に構成することができる。
出回路をハイパスフィルタとすることで、簡単且つ安価
に構成することができる。
【0033】請求項3の発明では、スイッチング素子の
動作を停止させる制御手段を、リプル電圧を整流して平
滑する整流・平滑回路と、前記整流・平滑回路の出力電
圧が閾値を超えたときに前記制御回路の動作を停止させ
る第2のスイッチング素子とにより構成することで、簡
単な回路構成とすることができる。
動作を停止させる制御手段を、リプル電圧を整流して平
滑する整流・平滑回路と、前記整流・平滑回路の出力電
圧が閾値を超えたときに前記制御回路の動作を停止させ
る第2のスイッチング素子とにより構成することで、簡
単な回路構成とすることができる。
【0034】請求項4の発明では、第2のスイッチング
素子をトランジスタとすることで、安価な過電圧保護回
路を提供することができる。
素子をトランジスタとすることで、安価な過電圧保護回
路を提供することができる。
【図1】本発明に係るリンギングチョークコンバータの
回路図である。
回路図である。
【図2】図1に示すリンギングチョークコンバータのリ
プル電圧検出過電流保護回路の動作波形の一例を示す図
である。
プル電圧検出過電流保護回路の動作波形の一例を示す図
である。
【図3】従来の一般的なリンギングチョークコンバータ
の回路図である。
の回路図である。
1 発振制御回路 2 出力電圧検出回路 3 リップル電圧検出過電流保護回路(過電流保護回
路) 3a リップル電圧検出回路(ハイパスフィルタ) 3b 制御手段 4 過電流保護回路 Vin 商用交流電圧 (+) 出力電圧端子の正極 (−) 出力電圧端子の負極 T1 トランス N1 トランスT1の一次巻線 N2 トランスT1の二次巻線 N3 トランスT1の制御巻線 Q1 スイッチング素子 D1 整流ブリッジダイオード D2、D3 整流ダイオード C1 一次平滑コンデンサ C2 二次平滑コンデンサ C3〜C7 コンデンサ PD1 フォトダイオード PT1 フォトトランジスタ R1 起動抵抗 R2〜R7 抵抗素子 Sr シャントレギュレータ Tr1、Tr2 NPN型トランジスタ a リップル電圧検出過電流保護回路3のリップル電圧
波高値検出端子 b NPNトランジスタTr2のベース端子 c スイッチング素子Q1の制御端子
路) 3a リップル電圧検出回路(ハイパスフィルタ) 3b 制御手段 4 過電流保護回路 Vin 商用交流電圧 (+) 出力電圧端子の正極 (−) 出力電圧端子の負極 T1 トランス N1 トランスT1の一次巻線 N2 トランスT1の二次巻線 N3 トランスT1の制御巻線 Q1 スイッチング素子 D1 整流ブリッジダイオード D2、D3 整流ダイオード C1 一次平滑コンデンサ C2 二次平滑コンデンサ C3〜C7 コンデンサ PD1 フォトダイオード PT1 フォトトランジスタ R1 起動抵抗 R2〜R7 抵抗素子 Sr シャントレギュレータ Tr1、Tr2 NPN型トランジスタ a リップル電圧検出過電流保護回路3のリップル電圧
波高値検出端子 b NPNトランジスタTr2のベース端子 c スイッチング素子Q1の制御端子
Claims (6)
- 【請求項1】 交流電圧入力を整流し、平滑コンデンサ
で平滑して生成した直流電圧をスイッチング素子により
スイッチングして所定の定電圧を出力すると共に、過負
荷時に前記スイッチング素子の動作を停止させる過電流
保護回路を備えたリンギングチョークコンバータにおい
て、 前記過電流保護回路は、 前記平滑コンデンサに並列に接続され、前記平滑コンデ
ンサのリプル電圧を抽出するリプル電圧検出回路と、 前記スイッチング素子の制御端子に接続され、前記リプ
ル電圧が閾値を超えたときに前記スイッチング素子の動
作を停止させる制御手段とから成ることを特徴とするリ
ンギングチョークコンバータ。 - 【請求項2】 前記リプル電圧検出回路は、ハイパスフ
ィルタであることを特徴とする請求項1に記載のリンギ
ングチョークコンバータ。 - 【請求項3】 前記制御手段は、 前記リプル電圧を整流して平滑する整流・平滑回路と、 前記スイッチング素子の制御端子に接続され、前記整流
・平滑回路の出力電圧が閾値を超えたときに前記スイッ
チング素子の動作を停止させる第2のスイッチング素子
とから成ることを特徴とする請求項1に記載のリンギン
グチョークコンバータ。 - 【請求項4】 前記第2のスイッチング素子は、 コレクタが前記スイッチング素子の制御端子に、エミッ
タがアースに、ベースが前記整流・平滑回路に夫々接続
され、前記整流・平滑回路の出力電圧がベース−エミッ
タ間オン電圧を超えたときに導通するトランジスタであ
ることを特徴とする請求項3に記載のリンギングチョー
クコンバータ。 - 【請求項5】 交流電圧入力を整流し、平滑コンデンサ
で平滑して生成した直流入力電圧をスイッチング素子に
よりスイッチングして所定の定電圧を出力すると共に、
過負荷時に前記スイッチング素子の動作を停止させる過
電流保護回路を備えたリンギングチョークコンバータの
過負荷検出方法において、 前記平滑コンデンサのリプル電圧を抽出して過負荷を検
出することを特徴とするリンギングチョークコンバータ
の過負荷検出方法。 - 【請求項6】 前記リプル電圧は、前記平滑コンデンサ
に並列に接続したハイパスフィルタにより抽出すること
を特徴とする請求項5に記載のリンギングチョークコン
バータの過負荷検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000122442A JP2001309656A (ja) | 2000-04-24 | 2000-04-24 | リンギングチョークコンバータ及び過負荷検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000122442A JP2001309656A (ja) | 2000-04-24 | 2000-04-24 | リンギングチョークコンバータ及び過負荷検出方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001309656A true JP2001309656A (ja) | 2001-11-02 |
Family
ID=18632916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000122442A Withdrawn JP2001309656A (ja) | 2000-04-24 | 2000-04-24 | リンギングチョークコンバータ及び過負荷検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001309656A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003304686A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-24 | Yutaka Denki Seisakusho:Kk | スイッチング電源回路 |
JP2007258990A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Yamaha Corp | 半導体集積回路 |
JP2010157198A (ja) * | 2008-12-31 | 2010-07-15 | Renbao Computer Industry Co Ltd | 携帯用電子装置およびそのアダプタ |
US7982522B2 (en) | 2006-03-22 | 2011-07-19 | Yamaha Corporation | Semiconductor integrated circuit for realizing an amplifier having ringing reduction circuitry |
-
2000
- 2000-04-24 JP JP2000122442A patent/JP2001309656A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003304686A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-24 | Yutaka Denki Seisakusho:Kk | スイッチング電源回路 |
JP2007258990A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Yamaha Corp | 半導体集積回路 |
US7982522B2 (en) | 2006-03-22 | 2011-07-19 | Yamaha Corporation | Semiconductor integrated circuit for realizing an amplifier having ringing reduction circuitry |
JP2010157198A (ja) * | 2008-12-31 | 2010-07-15 | Renbao Computer Industry Co Ltd | 携帯用電子装置およびそのアダプタ |
US8531060B2 (en) | 2008-12-31 | 2013-09-10 | Compal Electronics, Inc. | Portable electronic device and adapter thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3707409B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3495012B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3504647B2 (ja) | スイッチング電源及びその制御方法 | |
JP6155586B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH08182321A (ja) | 導通形コンバータ | |
JP3733440B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JPH09117134A (ja) | スイッチング電源 | |
JP2001309656A (ja) | リンギングチョークコンバータ及び過負荷検出方法 | |
JP3613731B2 (ja) | 無負荷時省電力電源装置 | |
JP2004208379A (ja) | 多出力スイッチング電源装置 | |
JP4484006B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4232881B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JP3267730B2 (ja) | 自動電圧切換式電源回路 | |
JP3198831B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2000032747A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2006129547A (ja) | スイッチング電源装置 | |
EP0824781B1 (en) | Power-supply circuit | |
JP4623252B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH0767335A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3171068B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JP2003348846A (ja) | 電源回路 | |
JPH07327369A (ja) | 電源装置 | |
JP2003235262A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2004048867A (ja) | 多出力スイッチング電源装置 | |
JP3271948B2 (ja) | スイッチング電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060316 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070703 |