Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001358715A - 学内情報配信システム,学内情報配信サーバ,学内情報配信方法および学内情報配信プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

学内情報配信システム,学内情報配信サーバ,学内情報配信方法および学内情報配信プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001358715A
JP2001358715A JP2000173860A JP2000173860A JP2001358715A JP 2001358715 A JP2001358715 A JP 2001358715A JP 2000173860 A JP2000173860 A JP 2000173860A JP 2000173860 A JP2000173860 A JP 2000173860A JP 2001358715 A JP2001358715 A JP 2001358715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
information
campus information
campus
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000173860A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Okura
秋男 大倉
Yukio Sato
行雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu FIP Corp
Original Assignee
Fujitsu FIP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu FIP Corp filed Critical Fujitsu FIP Corp
Priority to JP2000173860A priority Critical patent/JP2001358715A/ja
Publication of JP2001358715A publication Critical patent/JP2001358715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配信対象者を抽出して学内情報を配信するこ
とができ、その配信対象者に応じた配信先に学内情報を
配信することが可能な学内情報配信システム,学内情報
配信サーバ,学内情報配信方法および学内情報配信プロ
グラムを記録した記録媒体を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 学内情報配信端末と、学内情報配信端末
にネットワークを介して接続される学内情報配信サーバ
とを用いて学内情報の配信を行なうための学内情報配信
システムであって、学内情報を管理する学内情報管理手
段と、配信事項およびその配信事項の種類に応じた配信
情報を登録する配信情報登録手段(S3〜S7)と、配
信事項の種類に応じて配信事項を配信する配信対象者を
抽出する配信対象者抽出手段(S9)と、抽出した配信
対象者に対応して登録されている学内情報配信端末に前
記配信事項を配信する配信手段(S10)とを有するこ
とにより上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、学内情報配信シス
テム,学内情報配信サーバ,学内情報配信方法および学
内情報配信プログラムを記録した記録媒体に係り、特
に、配信情報を配信対象者に配信する学内情報配信シス
テム,学内情報配信サーバ,学内情報配信方法および学
内情報配信プログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、大学,短期大学,専門学校等の
教育機関では、講座の休講情報,教室変更情報,時間変
更情報,学生の呼び出し情報などの学内情報が掲示板を
通じて学生に伝達されている。したがって、学生は、掲
示板に掲示されている学内情報を頻繁に確認し、自分に
関係のある学内情報を得ていた。
【0003】また、Webページ上に仮想的な掲示板を
作成し、その仮想的な掲示板を通じて学内情報を学生に
伝達することも行われるようになった。この場合、学生
は、仮想的な掲示板があるWebページに接続し、自分
に関係のある学内情報を検索により得ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、掲示板
を通じて学内情報を学生に伝達する場合、学生は掲示板
がある場所に実際に行かなければ学内情報が確認できな
かった。例えば、ある講座の休講が講座当日に決定した
場合、学生は、大学等に出向いて掲示板を確認しなけれ
ばその講座の休講情報を得ることができないという問題
があった。
【0005】また、大学等では、複数の学部,学科が設
置されていることが多く、学生に伝達する必要のある学
内情報の数が膨大となってしまう。したがって、学生
は、数多くの学内情報の中から自分に関係のある学内情
報を探し出す必要があり、非常に手間が掛かるという問
題があった。さらに、学生呼び出し情報,学納金支払い
督促情報など学内情報の種類によっては、学生が掲示板
に掲示されることを望まない情報も含まれていた。
【0006】一方、Webページ上に仮想的な掲示板を
作成し、その仮想的な掲示板を通じて学内情報を学生に
伝達する場合であっても、学生は数多くの学内情報の中
から自分に関係のある学内情報を探し出す必要があっ
た。また、学生が掲示板に掲示されることを望まない情
報も仮想的な掲示板に掲示されてしまうという問題があ
った。
【0007】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、配信対象者を抽出して学内情報を配信することがで
き、その配信対象者に応じた配信先に学内情報を配信す
ることが可能な学内情報配信システム,学内情報配信サ
ーバ,学内情報配信方法および学内情報配信プログラム
を記録した記録媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するため、請求項1記載の学内情報配信システムは、学
内情報配信端末と、前記学内情報配信端末にネットワー
クを介して接続される学内情報配信サーバとを用いて学
内情報の配信を行なうための学内情報配信システムであ
って、学内情報を管理する学内情報管理手段と、配信事
項およびその配信事項の種類に応じた配信情報を登録す
る配信情報登録手段と、前記配信事項の種類に応じて前
記配信事項を配信する配信対象者を抽出する配信対象者
抽出手段と、前記抽出した配信対象者に対応して登録さ
れている学内情報配信端末に前記配信事項を配信する配
信手段とを有することを特徴とする。
【0009】このような学内情報配信システムでは配信
情報を登録することにより、配信事項の種類に応じて配
信対象者を抽出し、その配信対象者に対応して登録され
ている学内情報配信端末に配信事項を配信できる。した
がって、配信対象者は自分に関係のある配信事項のみを
受信することが可能である。なお、学内情報とは、講座
情報,履修情報などを含むものである。この学内情報配
信システムでいう学内とは、例えば大学,専門学校,民
間の教育機関などの一つ以上の講座を受講できる環境内
である。
【0010】また、配信事項が配信対象者に直接配信さ
れるため、配信対象者のプライバシーを守ることができ
る。一方、配信事項を配信する配信者は、配信情報を登
録しておくことにより、配信事項を配信対象者に自動的
に配信することができるので、配信者の事務負担を軽減
することが可能である。
【0011】また、請求項2記載の学内情報配信システ
ムは、前記学内情報配信システムにおいて、前記配信手
段が、前記抽出した配信対象者に対応して登録されてい
る学内情報配信端末の種類に応じて配信事項を編集し、
前記編集した配信事項を前記抽出した配信対象者に対応
して登録されている学内情報配信端末に配信することを
特徴とする。
【0012】このような学内情報配信システムでは、配
信対象者に対応して登録されている学内情報配信端末に
応じて配信事項のデータ形式を編集できるので、配信対
象者が希望する種類の学内情報配信端末に配信事項を配
信することが可能である。
【0013】また、請求項3記載の学内情報配信システ
ムは、前記学内情報配信システムにおいて、前記配信手
段が、前記抽出した配信対象者に対応して登録されてい
る学内情報配信端末に対し、前記配信事項を前記学内情
報配信端末の種類毎に設定された指定時刻に配信するこ
とを特徴とする。
【0014】このような学内情報配信システムでは、学
内情報配信端末に配信事項を配信する時間を指定するこ
とができる。例えば、学内情報配信端末が携帯電話,電
話等である場合に、夜中等に配信を行なわないように指
定することが可能である。
【0015】また、請求項4記載の学内情報配信システ
ムは、前記学内情報配信システムにおいて、前記配信対
象者抽出手段が、前記配信事項の種類ごとに前記配信対
象者の抽出条件を設定していることを特徴とする。
【0016】このような学内情報配信システムでは、配
信事項の種類ごとに配信対象者を抽出する為の抽出条件
を設定することができる。したがって、配信事項の種類
に応じて様々な配信対象者の抽出条件を設定することが
可能である。例えば、配信事項の種類が出席日数不足者
に対する警告メールである場合、出席日数が所定日数以
下の者を抽出条件として設定することができる。
【0017】また、請求項5記載の学内情報配信システ
ムは、前記学内情報配信システムにおいて、前記配信対
象者の要求に応じて、その配信対象者に配信した配信事
項を提供することを特徴とする。
【0018】このような学内情報配信システムでは、配
信対象者に配信した配信事項について、その配信対象者
からの要求があれば既に配信した配信事項を再度提供す
ることができる。したがって、配信対象者は、配信され
た配信事項を消去してしまったか、忘れてしまったとし
ても配信事項を再度確認することが可能である。
【0019】また、請求項6記載の学内情報配信システ
ムは、前記学内情報配信システムにおいて、前記配信情
報が講座の休講に関する学内情報であって、前記配信事
項を配信する配信対象者として、前記講座を履修してい
る者を抽出することを特徴とする。
【0020】このような学内情報配信システムでは、講
座の休講に関する学内情報を登録することにより、その
講座を履修している者を容易に抽出することができる。
したがって、その講座を履修している者に対し、講座の
休講に関する学内情報を容易に配信することが可能であ
る。
【0021】また、請求項7記載の学内情報配信システ
ムは、前記学内情報配信システムにおいて、前記配信情
報が所定事項に対する警告に関する学内情報であって、
前記配信事項を配信する配信対象者として、前記所定事
項に対する警告を行なう者を抽出することを特徴とす
る。
【0022】このような学内情報配信システムでは、所
定事項に対する警告に関する学内情報を登録することに
より、その所定事項に該当する者を容易に抽出すること
ができる。例えば、出席日数不足者に対する警告に関す
る学内情報を登録した場合、出席日数が所定日数以下の
者に対し、出席日数不足者に対する警告に関する学内情
報を容易に配信することが可能である。
【0023】また、請求項8記載の学内情報配信サーバ
は、学内情報配信端末にネットワークを介して接続さ
れ、前記学内情報配信端末に学内情報の配信を行なうた
めの学内情報配信サーバであって、配信事項およびその
配信事項の種類に応じた配信情報が供給され、その配信
情報を登録する配信情報登録部と、前記配信事項の種類
に応じて前記配信事項を配信する配信対象者を抽出する
配信対象者抽出部と、前記抽出した配信対象者に対応し
て登録されている学内情報配信端末に前記配信事項を配
信する配信部とを有することを特徴とする。
【0024】このような学内情報配信サーバでは配信情
報を登録することにより、配信事項の種類に応じて配信
対象者を抽出し、その配信対象者に対応して登録されて
いる学内情報配信端末に配信事項を配信できる。したが
って、その配信対象者に関係のある配信事項のみを配信
することが可能である。また、配信事項を配信対象者に
直接配信できるため、配信対象者のプライバシーを守る
ことができる。一方、配信事項を配信対象者に自動的に
配信することができるので、配信者の事務負担を軽減す
ることが可能である。
【0025】また、請求項9記載の学内情報配信方法
は、学内情報配信端末と、前記学内情報配信端末にネッ
トワークを介して接続される学内情報配信サーバとを用
いて学内情報の配信を行なうための学内情報配信方法で
あって、配信事項およびその配信事項の種類に応じた配
信情報を登録する配信情報登録段階と、前記配信事項の
種類に応じて前記配信事項を配信する配信対象者を抽出
する配信対象者抽出段階と、前記抽出した配信対象者に
対応して登録されている学内情報配信端末に前記配信事
項を配信する配信段階とを有することを特徴とする。
【0026】このような学内情報配信方法では配信情報
を登録することにより、配信事項の種類に応じて配信対
象者を抽出し、その配信対象者に対応して登録されてい
る学内情報配信端末に配信事項を配信できる。したがっ
て、配信対象者は自分に関係のある配信事項のみを受信
することが可能である。また、配信事項が配信対象者に
直接配信されるため、配信対象者のプライバシーを守る
ことができる。一方、配信事項を配信する配信者は、配
信情報を登録しておくことにより、配信事項を配信対象
者に自動的に配信することができるので、配信者の事務
負担を軽減することが可能である。
【0027】また、請求項10記載の記録媒体は、学内
情報配信端末にネットワークを介して接続され、前記学
内情報配信端末に学内情報の配信を行なうための処理を
コンピュータ装置に行わせるためのプログラムを記録し
た記録媒体であって、配信事項およびその配信事項の種
類に応じた配信情報が供給され、その配信情報を登録す
る配信情報登録部と、前記配信事項の種類に応じて前記
配信事項を配信する配信対象者を抽出する配信対象者抽
出部と、前記抽出した配信対象者に対応して登録されて
いる学内情報配信端末に前記配信事項を配信する配信部
とを有する学内情報配信サーバとして機能させるための
プログラムを記録している。
【0028】上記の請求項10の記録媒体を使用するこ
とにより、請求項1乃至9の発明を実現できる。なお、
このプログラムを記録する記録媒体は、CD−ROM、
フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク(M
O)等の様に情報を磁気的に記録する磁気記録媒体、R
OM、フラッシュメモリ等の様に情報を電気的に記録す
る半導体メモリ等、様々なタイプの記録媒体を用いるこ
とができる。
【0029】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明する。なお、本実施例では、学内
情報配信システムの一例として大学,短期大学,専門学
校などからの学内情報を学生に配信する学内情報配信シ
ステムについて説明するが、これに限るものではない。
配信事項の種類に応じて異なる配信対象者に配信事項を
配信するようなあらゆるシステムへの応用が可能であ
る。
【0030】図1は、本発明の学内情報配信システム1
の一実施例のシステム構成図を示す。図1の学内情報配
信システム1は、学内情報配信サーバ2,クライアント
3a〜3n,通信システム4が、例えばインターネット
などのネットワーク5を介して接続されている。また、
学内情報配信サーバ2は、固定電話網6を介して加入者
電話7に接続されると共に、移動通信網を介して携帯電
話,PHS(Personal Handyphone
System)等の移動電話8に接続されている。ま
た、通信システム4は、移動通信網を介して移動電話9
に接続されている。なお、図1では、加入者電話7、移
動電話8,9が一つしか記載されていないが、学内情報
を配信するユーザ数に応じた数の加入者電話,移動電話
が利用される。
【0031】クライアント3a〜3nを利用するユーザ
は、大学等の職員,教員,学生などである。大学等の職
員,教員,学生などのユーザは、クライアント3a〜3
nをネットワーク5を介して学内情報配信サーバ2に接
続し、後述するような学内情報の配信に関する処理を行
なう。
【0032】学内情報配信サーバ2は、供給された学内
情報の種類(例えば、講座の休講情報,警告情報など)
に応じて配信対象者を抽出し、その配信対象者の電子メ
ールアドレス,加入者電話7、移動電話8,9などに学
内情報を配信する。また、学内情報配信サーバ2は、講
座の休講情報,時間変更情報,教室変更情報などを設
定,検索,編集する為の入力支援機能を有することがで
きる。
【0033】次に、学内情報配信サーバ2の構成につい
て図2を参照しつつ説明する。図2は、学内情報配信サ
ーバ2を実現するコンピュータシステムの一実施例の構
成図を示す。図2において、このコンピュ−タシステム
は、それぞれバスBで相互に接続されている入力装置1
1と,表示装置12と,ドライブ装置13と,記録媒体
14と,補助記憶装置15と,メモリ装置16と,演算
処理装置17と,インターフェース装置18と,音声連
携装置19と,データベース(以下、DBという)20
とを含むように構成される。
【0034】入力装置11は、コンピュータシステムの
利用者が操作するキーボード及びマウスなどで構成さ
れ、コンピュータシステムに各種操作信号を入力するた
めに用いられる。表示装置12は、コンピュータシステ
ムを操作するのに必要な各種ウインドウやデータ等を表
示する。
【0035】インターフェース装置18は、コンピュー
タシステムをネットワーク5に接続する為のインターフ
ェースであり、例えばモデム等で構成される。音声連携
装置19は、配信を行なう学内情報を音声信号に変換
し、音声信号に変換された学内情報を配信対象者の加入
者電話7,移動電話8に配信する。また、DB18は、
学内情報配信サーバ2が必要とする各種データを格納し
ている。例えばDB18は、後述するような配信情報D
B,教室DB,講座DB,対象者抽出DB,教員学生D
B,履修DB,カレンダーDB,ルールDBなどで構成
される。
【0036】学内情報配信システム1に関する学内情報
配信プログラムは、例えばCD−ROM等の記録媒体1
4によって提供される。学内情報配信プログラムを記録
した記録媒体14は、ドライブ装置13にセットされ、
学内情報配信プログラムが記録媒体14からドライブ装
置13を介して補助記憶装置15にインストールされ
る。
【0037】補助記憶装置15は、インストールされた
学内情報配信プログラムを格納すると共に、必要なファ
イル,データ等を格納する。メモリ装置16は、コンピ
ュータシステムの起動時に補助記憶装置15から学内情
報配信プログラムを読み出し、格納する。演算処理装置
17は、メモリ装置16に読み出され格納された学内情
報配信プログラムに従って、学内情報配信システム1に
係る処理を実行する。上記学内情報配信システム1に係
るプログラムは、学内情報配信サーバ2の使用者が入力
装置11を利用して学内情報配信システム1を利用する
旨の命令を入力するか、またはクライアント3a〜3n
の使用者である大学等の職員,教員,学生などがクライ
アント3a〜3nをネットワーク5を介して学内情報配
信サーバ2に接続し、クライアント3a〜3nを利用し
て学内情報配信システム1を利用する旨の命令を入力す
ると、演算処理装置17により図3に示す手順に従って
実行される。
【0038】図3は、本発明の学内情報配信システム1
の一実施例のフローチャートを示す。例えば、本発明の
学内情報配信システム1では、入力装置11またはクラ
イアント3a〜3nの使用者である大学等の職員,教
員,学生などが本発明の学内情報配信サーバ2に接続す
ると、表示装置12またはクライアント3a〜3nの表
示装置に例えばトップ画面が表示される。トップ画面に
は、例えば掲示板欄,ユーザ認証欄などを設けることが
可能である。
【0039】ステップS1では、演算処理装置17は入
力装置11,クライアント3a〜3n等からユーザI
D,パスワード等の認証情報が供給されると、その認証
情報に対するユーザ認証処理を行なう。もし、ユーザ認
証処理が正常に終了しなければ、演算処理装置17は再
度ユーザ認証処理を行なうか、学内情報配信システム1
の利用を許可されているユーザではないと判定して処理
を終了することもできる。ユーザ認証処理が正常に終了
すれば、演算処理装置17はステップS2に進む。
【0040】なお、演算処理装置17は、ユーザ認証処
理の結果、使用者が職員または教員であると判定した場
合と使用者が学生であると判定した場合とで、選択でき
るモードを区別することができる。例えば、使用者が学
生であると判定した場合、演算処理装置17は選択でき
るモードを制限する。
【0041】ステップS2では、演算処理装置17は使
用者が学内情報配信システム1に関する処理を終了する
ことを所望しているか否かを判定する。処理を終了する
ことを所望していると判定すると(S2においてYE
S)、演算処理装置17は処理を終了する。一方、処理
を終了することを所望していないと判定すると(S2に
おいてNO)、演算処理装置17はステップS3に進
む。
【0042】ステップS3では、演算処理装置17は使
用したいモードを使用者に選択させる。なお、図3で
は、使用者が職員または教員であると判定した場合に選
択できるモードについて記載している。使用者が学生で
あると判定した場合に選択できるモードとしては、例え
ば既に配信された学内情報の再配信を依頼する再配信依
頼モード,出席日数または試験結果などの情報を閲覧で
きる情報閲覧モードなどが考えられる。
【0043】使用者が選択したモードが休講連絡モード
である場合、演算処理装置17はステップS4に進み、
後述する休講連絡モードの処理を行なう。使用者が選択
したモードが呼び出し連絡モードである場合、演算処理
装置17はステップS5に進み、後述する呼び出し連絡
モードの処理を行なう。使用者が選択したモードが警告
モードである場合、演算処理装置17はステップS6に
進み、後述する警告モードの処理を行なう。また、使用
者が選択したモードが教室変更モードである場合、演算
処理装置17はステップS7に進み、後述する教室変更
モードの処理を行なう。
【0044】ステップS4〜S7に続いてステップS8
に進み、演算処理装置17はステップS4〜S7にて入
力された学内情報を配信対象者に配信するメール,電話
処理を行なうか否かを判定する。メール,電話処理を行
なうと判定すると(S8においてYES)、演算処理装
置17はステップS9に進む。一方、メール,電話処理
を行なわないと判定すると(S8においてNO)、ステ
ップS2に進む。
【0045】ステップS9では、演算処理装置17は、
ステップS4〜S7にて入力された学内情報に応じて、
その学内情報を配信すべき配信対象者を抽出する。な
お、学内情報を配信すべき配信対象者は、例えば学内情
報が講座の休講情報である場合、その講座を履修してい
る学生が該当する。なお、ステップS9の対象者抽出処
理の詳細については後述する。
【0046】ステップS9に続いてステップS10に進
み、演算処理装置17はステップS9にて抽出された配
信対象者に学内情報を配信する。このとき、演算処理装
置17は、配信対象者ごとに登録されている電子メール
アドレス,電話番号等に学内情報を配信することが可能
である。なお、ステップS10のメール、電話通知処理
の詳細については後述する。そして、ステップS10に
続いてステップS2に進み、演算処理装置17は、使用
者が処理を終了することを所望していると判定するまで
ステップS2〜S10の処理を繰り返す。
【0047】以下、図3のフローチャートに含まれる処
理について、更に詳細に説明していく。図4は、ステッ
プS4の休講連絡モードの処理について説明する一例の
フローチャートを示す。例えば、ある講座を休講とする
場合、職員または教員は、入力装置11またはクライア
ント3a〜3nを操作して講座DB21から休講とする
講座を選択する。
【0048】図5は、講座DB21の一例の構成図を示
す。講座DB21は、講座コード,講座正式名称,担当
教員コード,担当教員氏名,履修定員,授業回数などを
含むように構成される。つまり、ステップS11では、
例えば休講とする講座が「光学基礎」である場合、職員
または教員により講座DB21から休講とする講座の講
座コード「00SOL1」が選択される。
【0049】ステップS11に続いてステップS12に
進み、職員または教員は、入力装置11またはクライア
ント3a〜3nを操作して、講座を休講とする年月日,
モード区分,連絡文,管理No,掲示板用html文な
どを入力する。演算処理装置17は、入力された年月
日,モード区分,連絡文などを利用して配信情報を作成
し、配信情報DB22に格納する。
【0050】図6は、配信情報DB22の一例の構成図
を示す。配信情報DB22は、年月日,モード区分,講
座コード,連絡文,管理No,掲示板用html文など
を含むように構成される。モード区分は、ステップS3
で選択されるモードにより設定される。例えばモード区
分は、休講連絡モードが「01」,呼び出しモードが
「02」,警告モードが「03」,教室変更モードが
「04」のように設定されている。講座コードは、ステ
ップS11で選択される講座により設定される。なお、
管理Noまたは掲示板用html文については、自動設
定することも可能である。
【0051】ステップS12に続いてステップS13に
進み、職員または教員は、入力装置11またはクライア
ント3a〜3nを操作して、ステップS12で作成した
配信情報を修正するか否かの指示を行なう。演算処理装
置17は、職員または教員から配信情報を修正する旨の
指示があったと判定すると(S13においてYES)、
ステップS12に進む。一方、職員または教員から配信
情報を修正しない旨の指示があったと判定すると(S1
3においてNO)、処理を終了する。以上、図4のフロ
ーチャートによれば、図6に示すような配信情報DB2
2を作成することができる。
【0052】図7は、ステップS5の呼び出し連絡モー
ドの処理について説明する一例のフローチャートを示
す。例えば、ある学生を呼び出す場合、職員または教員
は、入力装置11またはクライアント3a〜3nを操作
して教員学生DB24から呼び出す学生を選択する。
【0053】図8は、教員学生DB24の一例の構成図
を示す。教員学生DB24は、学生コード,学生氏名,
e−mailアドレス,電話番号,連絡区分,通知済み
Noなどを含むように構成される。連絡区分は、学内情
報を配信する場合に優先して利用される連絡方法であ
る。したがって、学生に学内情報を配信する場合、教員
学生DB24の連絡区分に従って学内情報が配信され
る。例えば呼び出す学生が「田中智子」である場合、ス
テップS15では、職員または教員により教員学生DB
24から呼び出す学生の学生コード「0001002」
が選択される。
【0054】また、ステップS15では、ある講座を履
修している学生,ある条件に該当する学生などを呼び出
す場合にも適用が可能である。ある講座を履修している
学生を呼び出す場合、職員または教員は、入力装置11
またはクライアント3a〜3nを操作して履修DB23
から呼び出す学生を選択する。
【0055】図9は、履修DB23の一例の構成図を示
す。履修DB23は、講座コード,学生コード,出席
数,得点,中間得点,欠席日数などを含むように構成さ
れる。例えば講座正式名称「光学基礎」を履修している
学生を呼び出す場合、ステップS15では、図9の履修
DB23から講座コード「00SOL1」を履修してい
る学生の学生コード「0001002」,「00100
4」が選択される。
【0056】また、ある条件に該当する学生を呼び出す
場合、職員または教員は、入力装置11またはクライア
ント3a〜3nを操作してルールDB25に設定した条
件に該当する学生を履修DB23から選択する。例え
ば、ルールDB25には、呼び出す学生の条件を例えば
「光学基礎の欠席日数が5以上」というように設定して
おくことが可能である。
【0057】ステップS15に続いてステップS16に
進み、職員または教員は、入力装置11またはクライア
ント3a〜3nを操作して、学生を呼び出す年月日,モ
ード区分,連絡文,管理No,掲示板用html文など
を入力する。なお、掲示板用html文は、トップ画面
の掲示板欄に掲示できるが、学生のプライバシーを守る
ために選択されたモードに応じて掲示しないことも可能
である。
【0058】ステップS16に続いてステップS17に
進み、職員または教員は、入力装置11またはクライア
ント3a〜3nを操作して、ステップS16で作成した
配信情報を修正するか否かの指示を行なう。演算処理装
置17は、職員または教員から配信情報を修正する旨の
指示があったと判定すると(S17においてYES)、
ステップS16に進む。一方、職員または教員から配信
情報を修正しない旨の指示があったと判定すると(S1
7においてNO)、処理を終了する。以上、図7のフロ
ーチャートによれば、呼び出し連絡モード用の配信情報
DB22を作成することができる。
【0059】図10は、ステップS6の警告モードの処
理について説明する一例のフローチャートを示す。例え
ば、ある学生に対して警告を行なう場合、ステップS2
0では、職員または教員が入力装置11またはクライア
ント3a〜3nを操作して教員学生DB24から警告を
行なう学生を選択する。
【0060】また、ある講座を履修している学生,ある
条件に該当する学生などに警告を行なう場合にも適用が
可能である。ある講座を履修している学生に警告を行な
う場合、職員または教員は、入力装置11またはクライ
アント3a〜3nを操作して履修DB23から警告を行
なう学生を選択する。ある条件に該当する学生に警告を
行なう場合、職員または教員は、入力装置11またはク
ライアント3a〜3nを操作してルールDB25に設定
した条件に該当する学生を履修DB23から選択する。
【0061】図11は、ルールDB25の一例の構成図
を示す。ルールDB25は、ルールID,ルール頻度,
指定時間,条件数,条件1,条件2,設定文章などを含
むように構成される。
【0062】ルール頻度は、このルールDBに規定する
条件に該当する学生に警告を行なう頻度を設定してい
る。指定時間は、学内情報を配信する時間を設定してい
る。条件は、警告を行なう学生を選択する為の条件を設
定している。例えば、「光学基礎の欠席日数5以上」の
学生に対して警告を行なう場合、ルールDB25の条件
1が「光学基礎の欠席日数5以上」のように設定されて
いる。
【0063】ステップS20に続いてステップS21に
進み、職員または教員は、入力装置11またはクライア
ント3a〜3nを操作して、警告を行なう年月日,モー
ド区分,連絡文,管理No,掲示板用html文などを
入力する。なお、掲示板用html文は、トップ画面の
掲示板欄に掲示できるが、学生のプライバシーを守るた
めに選択されたモードに応じて掲示しないことも可能で
ある。
【0064】ステップS21に続いてステップS22に
進み、職員または教員は、入力装置11またはクライア
ント3a〜3nを操作して、ステップS21で作成した
配信情報を修正するか否かの指示を行なう。演算処理装
置17は、職員または教員から配信情報を修正する旨の
指示があったと判定すると(S22においてYES)、
ステップS21に進む。一方、職員または教員から配信
情報を修正しない旨の指示があったと判定すると(S2
2においてNO)、処理を終了する。以上、図10のフ
ローチャートによれば、警告モード用の配信情報DB2
2を作成することができる。
【0065】図12は、ステップS7の教室変更モード
の処理について説明する一例のフローチャートを示す。
例えば、ある講座で使用する教室を変更する場合、ステ
ップS25では、職員または教員が入力装置11または
クライアント3a〜3nを操作して教室DB26および
カレンダーDB27から講座で使用する予定であった前
教室および講座で使用を所望する予定教室を選択する。
【0066】図13は、教室DB26の一例の構成図を
示す。教室DB26は、教室コード,パターン,教室定
員,1時限目講座コード,2時限目講座コード,3時限
目講座コードなどを含むように構成される。教室DB2
6は、各教室ごとの使用予定が設定されている。例え
ば、教室コード「west0102」の教室は、パター
ン「Monday」の1時限目に講座コード「00SO
L1」の講座,2時限目に講座コード「00MAT1」
の講座,3時限目に講座コード「00ENG」の講座が
使用するように設定されている。
【0067】図14は、カレンダーDB27の一例の構
成図を示す。カレンダーDB27は、年月日,休日区
分,各教室のパターンなどを含むように構成される。カ
レンダーDB27は、ある年月日における各教室ごとの
使用予定のパターンが設定されている。なお、カレンダ
ーDB27のパターンと教室DB26のパターンとは、
対応しているものとする。例えば、教室コード「wes
t0102」の教室は、2000年5月15日にパター
ン「Monday」に従って使用されるように設定され
ている。
【0068】職員または教員が入力装置11またはクラ
イアント3a〜3nを操作して前教室および予定教室を
選択すると、演算処理装置17は、ステップS25に続
いてステップS26に進み、その教室変更の整合性を確
認する。整合性が取れていると判定されると(S26に
おいてYES)、演算処理装置17はステップS27に
進む。一方、整合性が取れていないと判定されると(S
26においてNO)、演算処理装置17はステップS2
5に進み、前教室および予定教室の選択を再度要求す
る。
【0069】ステップS27では、演算処理装置17
は、ステップS25で選択された前教室および予定教室
に応じて教室DB26およびカレンダーDB27の内容
を書き替える。例えば、前教室および予定教室に応じて
カレンダーDB27の教室コード「west0103」
の2000年5月15日の使用予定を変更する場合、教
室コード「west0103」の2000年5月15日
のパターンが「Monday」から「ex1」に書き替
えられる。
【0070】ステップS27に続いてステップS28に
進み、職員または教員は、入力装置11またはクライア
ント3a〜3nを操作して、ステップS25で選択した
前教室および予定教室を修正するか否かの指示を行な
う。演算処理装置17は、職員または教員から前教室お
よび予定教室を修正する旨の指示があったと判定すると
(S28においてYES)、ステップS25に進む。一
方、職員または教員から前教室および予定教室を修正し
ない旨の指示があったと判定すると(S28においてN
O)、処理を終了する。以上、図12のフローチャート
によれば、講座で使用する教室を容易に変更することが
できる。
【0071】図15は、ステップS9の対象者抽出処理
について説明する一例のフローチャートを示す。例え
ば、ステップS4の休講連絡モードの処理で作成した配
信情報を電子メール,加入者電話,移動電話などを利用
して配信する場合、その配信情報を配信すべき対象者を
抽出する必要がある。
【0072】ステップS30では、演算処理装置17
は、配信情報DB22から配信を行なう配信情報の講座
コードを読み出す。例えば、図6の配信情報の場合、演
算処理装置17は講座コード「00SOL1」を読み出
す。なお、職員または教員が入力装置11またはクライ
アント3a〜3nを操作して直接講座コードを設定する
こともできる。
【0073】ステップS30に続いてステップS31に
進み、演算処理装置17は、ステップS30で読み出し
た講座コードに対応する対象者の学生コードを図9の履
修DB23から抽出する。なお、講座コードに対応する
対象者とは、その講座コードの講座を履修している学生
が該当する。
【0074】ステップS31に続いてステップS32に
進み、演算処理装置17は、ステップS31で抽出した
学生コードの連絡区分および連絡先(例えば、電子メー
ルアドレス,電話番号など)を教員学生DB24から読
み出す。例えば、学生コード「0001002」を抽出
した場合、図8の教員学生DB24から「email」
および「ttanaka@xxx.ac.jp」が読み
出される。
【0075】ステップS32に続いてステップS33に
進み、演算処理装置17は、連絡区分に応じた連絡用文
章を設定する。なお、職員または教員が入力装置11ま
たはクライアント3a〜3nを操作して直接連絡用文章
を設定することもできるし、予め連絡用文章を設定して
おいてもよい。
【0076】演算処理装置17は、ステップS30〜S
33で入力された講座コード,学生コード,連絡区分,
連絡先,配信情報DB22に格納されている配信情報な
どを利用して対象者抽出情報を作成し、対象者抽出DB
28に格納する。図16は、対象者抽出DB28の一例
の構成図を示す。
【0077】対象者抽出DB28は、連絡区分,年月
日,モード区分,講座コード,連絡文,対象者数,各対
象者の連絡先などを含むように構成される。対象者抽出
DB28に格納される対象者抽出情報は、「emai
l」,「電話」などの連絡区分ごとに作成される。例え
ば、図16の対象者抽出情報は、連絡区分として「em
ail」が選択された例である。また、対象者抽出情報
は、その連絡区分により配信情報を配信する各対象者の
連絡先が設定される。
【0078】以上、図15のフローチャートによれば、
図16に示すような対象者抽出DB28を作成すること
ができる。なお、ステップS5〜S7の処理で作成した
配信情報を電子メール,加入者電話,移動電話などを利
用して配信すべき対象者を抽出する処理は、ステップS
4の休講連絡モードの処理で作成した配信情報を電子メ
ール,加入者電話,移動電話などを利用して配信すべき
対象者を抽出する処理と同様であり、説明を省略する。
【0079】図17は、ステップS10のメール、電話
通知処理について説明する一例のフローチャートを示
す。ステップS35では、演算処理装置17は対象者抽
出DB28から連絡区分ごとに作成されている対象者抽
出情報を読み出す。ステップS35に続いてステップS
36に進み、演算処理装置17は読み出した対象者抽出
情報の連絡区分が「email」であるか否かを判定す
る。
【0080】連絡区分が「email」であると判定す
ると(S36においてYES)、演算処理装置17はス
テップS38に進む。ステップS38では、演算処理装
置17は、対象者抽出DB28から読み出した対象者抽
出情報を利用して各対象者に配信する電子メールを作成
する。
【0081】そして、ステップS38に続いてステップ
S40に進み、演算処理装置17はステップS38にて
作成した電子メールをメールサーバ(図示せず)に送信
することにより、作成した配信情報を各対象者に配信す
ることができる。各対象者は、例えばクライアント3a
〜3n,移動電話9などを利用して電子メールを受信す
ることにより、容易に配信情報を得ることが可能であ
る。
【0082】例えば、移動電話9を利用して電子メール
を受信した場合、移動電話9の表示画面に図18
(a),(b)に示すように表示される。図18(a)
は休講情報に関する電子メールを受信した場合の画面例
である。また、図18(b)は呼び出し情報に関する電
子メールを受信した場合の画面例である。
【0083】一方、連絡区分が「email」でないと
判定すると(S36においてNO)、演算処理装置17
はステップS37に進む。ステップS37では、演算処
理装置17は読み出した対象者抽出情報の連絡区分が
「電話」であるか否かを判定する。
【0084】連絡区分が「電話」であると判定すると
(S37においてYES)、演算処理装置17はステッ
プS39に進む。ステップS39では、演算処理装置1
7は、対象者抽出DB28から読み出した対象者抽出情
報を利用して各対象者に配信する連絡文章を音声信号に
変換する。そして、ステップS39に続いてステップS
41に進み、演算処理装置17はステップS39にて変
換した音声信号を各対象者に配信することができる。
【0085】なお、連絡区分が「電話」でないと判定す
ると(S37においてNO)、演算処理装置17はステ
ップS42に進む。ステップS42では、演算処理装置
17は、電子メール,電話以外の他の連絡方法により配
信情報を対象者に配信するための処理を行なうことがで
きる。
【0086】なお、職員または教員は、入力装置11ま
たはクライアント3a〜3nを操作して学内情報配信シ
ステム1に関する処理を行なう例について説明したが、
電子メールを利用して学内情報配信システム1に関する
処理を行なうことも可能である。
【0087】図19は、本発明の学内情報配信システム
1の他の一例のフローチャートを示す。例えば教員が電
子メールを利用して学内情報配信システム1に関する処
理を行なう場合、クライアント3a〜3nなどを利用し
て学内情報配信システム1の処理に関する電子メールを
学内情報配信サーバ2宛に送信する。
【0088】学内情報配信システム1の処理に関する電
子メールを受信すると、演算処理装置17はステップS
45において、受信した電子メールに含まれる認証情報
に対するユーザ認証処理を行なう。もし、ユーザ認証処
理が正常に終了しなければ、演算処理装置17は再度ユ
ーザ認証処理を行なうか、学内情報配信システムの利用
を許可されている教員ではないと判定して処理を終了す
ることもできる。ユーザ認証処理が正常に終了すれば、
演算処理装置17はステップS46に進む。
【0089】ステップS46では、演算処理装置17は
受信した電子メールにエラーがないか否かを判定する。
受信した電子メールにエラーが無ければ(S46におい
てYES)、ステップS48に進み、演算処理装置17
は受信した電子メールを利用してモード区分のチェック
を行なう。そして、ステップS48に続いてステップS
49に進み、演算処理装置17は受信した電子メールを
利用して連絡事項のチェックを行なう。
【0090】ステップS49に続いてステップS50に
進み、演算処理装置17はモード区分および連絡事項の
チェックの結果にエラーがないか否かを判定する。モー
ド区分および連絡事項のチェックの結果にエラーが無け
れば(S50においてYES)、演算処理装置17はス
テップS51に進む。
【0091】ステップS51では、演算処理装置17は
受信した電子メールに含まれる連絡事項を配信すべき配
信対象者を抽出する。そして、ステップS51に続いて
ステップS53に進み、演算処理装置17はステップS
51で抽出された配信対象者に学内情報を配信するため
の処理を行なう。なお、ステップS51の対象者抽出処
理とステップS9の対象者抽出処理とは同様であり、説
明を省略する。また、ステップS53のメール、電話通
知処理とステップS10のメール、電話通知処理とは同
様であり、説明を省略する。
【0092】一方、受信した電子メールにエラーがあれ
ば(S46においてNO)、ステップS47に進み、演
算処理装置17はエラーメールを送付する。また、モー
ド区分および連絡事項のチェックの結果にエラーがあれ
ば(S50においてNO)、ステップS52に進み、演
算処理装置17はエラーメールを送付する。以上のよう
に、図19のフローチャートによれば、電子メールを利
用して学内情報配信システム1に関する処理を行なうこ
とができる。
【0093】なお、図3のフローチャートにおいて、使
用者が学生であると判定した場合に選択できるモードを
充実させることにより、学生は例えば移動電話9のデー
タ通信機能を利用して様々な学内情報を取得することが
可能となる。例えば、学生が選択できるモードとして
「お知らせ」モード,「講義情報確認」モード,「出席
/履修科目確認」モード,「単位確認」モード,「メー
ルアドレスの変更」モード,「お問い合わせ」モードな
どが考えられる。
【0094】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、配信情報
を登録することにより、配信事項の種類に応じて配信対
象者を抽出し、その配信対象者に対応して登録されてい
る学内情報配信端末に配信事項を配信できる。したがっ
て、配信対象者は自分に関係のある配信事項のみを受信
することが可能である。また、配信事項が配信対象者に
直接配信されるため、配信対象者のプライバシーを守る
ことができる。一方、配信事項を配信する配信者は、配
信情報を登録しておくことにより、配信事項を配信対象
者に自動的に配信することができるので、配信者の事務
負担を軽減することが可能である。
【0095】また、本発明によれば、配信対象者に対応
して登録されている学内情報端末に対し、配信事項を設
定時間又は直ぐに配信することが可能である。したがっ
て、配信者は、その配信事項が必要な配信対象者だけ
に、その配信対象者が指定する手段を利用して、設定時
間又は直ぐに配信事項を通知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の学内情報配信システムの一実施例のシ
ステム構成図である。
【図2】本発明の学内情報配信サーバを実現するコンピ
ュータシステムの一実施例の構成図である。
【図3】本発明の学内情報配信システムの一実施例のフ
ローチャートである。
【図4】休講連絡モードの処理について説明する一例の
フローチャートである。
【図5】講座DBの一例の構成図である。
【図6】配信情報DBの一例の構成図である。
【図7】呼び出し連絡モードの処理について説明する一
例のフローチャートである。
【図8】教員学生DBの一例の構成図である。
【図9】履修DBの一例の構成図である。
【図10】警告モードの処理について説明する一例のフ
ローチャートである。
【図11】ルールDBの一例の構成図である。
【図12】教室変更モードの処理について説明する一例
のフローチャートである。
【図13】教室DBの一例の構成図である。
【図14】カレンダーDBの一例の構成図である。
【図15】対象者抽出処理について説明する一例のフロ
ーチャートである。
【図16】対象者抽出DBの一例の構成図である。
【図17】メール、電話通知処理について説明する一例
のフローチャートである。
【図18】配信情報に関する電子メールの一例の画面図
である。
【図19】本発明の学内情報配信システムの他の一例の
フローチャートである。
【符号の説明】
1 学内情報配信システム 2 学内情報配信サーバ 3a〜3n クライアント 4 通信システム 5 ネットワーク 6 固定電話網 7 加入者電話 8,9 移動電話 11 入力装置 12 表示装置 13 ドライブ装置 14 記録媒体 15 補助記憶装置 16 メモリ装置 17 演算処理装置 18 インターフェース装置 19 音声連携装置 20 データベース(DB) 21 講座データベース(DB) 22 配信情報データベース(DB) 23 履修データベース(DB) 24 教員学生データベース(DB) 25 ルールデータベース(DB) 26 教室データベース(DB) 27 カレンダーデータベース(DB) 28 対象者抽出データベース(DB)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/58 Fターム(参考) 2C028 BB04 BB05 BC05 BD02 BD03 CA13 CB13 DA07 5B049 BB21 CC02 FF01 GG02 5K030 HA06 HC01 HC09 HC14 JT09 KA02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 学内情報配信端末と、前記学内情報配信
    端末にネットワークを介して接続される学内情報配信サ
    ーバとを用いて学内情報の配信を行なうための学内情報
    配信システムであって、 学内情報を管理する学内情報管理手段と、 配信事項およびその配信事項の種類に応じた配信情報を
    登録する配信情報登録手段と、 前記配信事項の種類に応じて前記配信事項を配信する配
    信対象者を抽出する配信対象者抽出手段と、 前記抽出した配信対象者に対応して登録されている学内
    情報配信端末に前記配信事項を配信する配信手段とを有
    する学内情報配信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の学内情報配信システムに
    おいて、 前記配信手段は、前記抽出した配信対象者に対応して登
    録されている学内情報配信端末の種類に応じて配信事項
    を編集し、前記編集した配信事項を前記抽出した配信対
    象者に対応して登録されている学内情報配信端末に配信
    することを特徴とする学内情報配信システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の学内情報配信システムに
    おいて、 前記配信手段は、前記抽出した配信対象者に対応して登
    録されている学内情報配信端末に対し、前記配信事項を
    前記学内情報配信端末の種類毎に設定された指定時刻に
    配信することを特徴とする学内情報配信システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の学内情報配信システムに
    おいて、 前記配信対象者抽出手段は、前記配信事項の種類ごとに
    前記配信対象者の抽出条件を設定していることを特徴と
    する学内情報配信システム。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の学内情報配信システムに
    おいて、 前記配信対象者の要求に応じて、その配信対象者に配信
    した配信事項を提供することを特徴とする学内情報配信
    システム。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の学内情報配信システムに
    おいて、 前記配信情報は講座の休講に関する情報であって、前記
    配信事項を配信する配信対象者として、前記講座を履修
    している者を抽出することを特徴とする学内情報配信シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の学内情報配信システムに
    おいて、 前記配信情報は所定事項に対する警告に関する情報であ
    って、前記配信事項を配信する配信対象者として、前記
    所定事項に対する警告を行なう者を抽出することを特徴
    とする学内情報配信システム。
  8. 【請求項8】 学内情報配信端末にネットワークを介し
    て接続され、前記学内情報配信端末に学内情報の配信を
    行なうための学内情報配信サーバであって、 配信事項およびその配信事項の種類に応じた配信情報が
    供給され、その配信情報を登録する配信情報登録部と、 前記配信事項の種類に応じて前記配信事項を配信する配
    信対象者を抽出する配信対象者抽出部と、 前記抽出した配信対象者に対応して登録されている学内
    情報配信端末に前記配信事項を配信する配信部とを有す
    る学内情報配信サーバ。
  9. 【請求項9】 学内情報配信端末と、前記学内情報配信
    端末にネットワークを介して接続される学内情報配信サ
    ーバとを用いて学内情報の配信を行なうための学内情報
    配信方法であって、 配信事項およびその配信事項の種類に応じた配信情報を
    登録する配信情報登録段階と、 前記配信事項の種類に応じて前記配信事項を配信する配
    信対象者を抽出する配信対象者抽出段階と、 前記抽出した配信対象者に対応して登録されている学内
    情報配信端末に前記配信事項を配信する配信段階とを有
    する学内情報配信方法。
  10. 【請求項10】 学内情報配信端末にネットワークを介
    して接続され、前記学内情報配信端末に学内情報の配信
    を行なうための処理をコンピュータ装置に行わせるため
    のプログラムを記録した記録媒体であって、 配信事項およびその配信事項の種類に応じた配信情報が
    供給され、その配信情報を登録する配信情報登録部と、 前記配信事項の種類に応じて前記配信事項を配信する配
    信対象者を抽出する配信対象者抽出部と、 前記抽出した配信対象者に対応して登録されている学内
    情報配信端末に前記配信事項を配信する配信部とを有す
    る学内情報配信サーバとして機能させるためのプログラ
    ムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2000173860A 2000-06-09 2000-06-09 学内情報配信システム,学内情報配信サーバ,学内情報配信方法および学内情報配信プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2001358715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173860A JP2001358715A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 学内情報配信システム,学内情報配信サーバ,学内情報配信方法および学内情報配信プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173860A JP2001358715A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 学内情報配信システム,学内情報配信サーバ,学内情報配信方法および学内情報配信プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001358715A true JP2001358715A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18676005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173860A Pending JP2001358715A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 学内情報配信システム,学内情報配信サーバ,学内情報配信方法および学内情報配信プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001358715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227237A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Ns Solutions Corp 教育機関支援システム、教育機関支援方法、その記録媒体およびプログラム
JP2007206814A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd 成績取得条件提示方法,及び、成績取得条件提示システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252896A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Nri & Ncc Co Ltd 通信衛星を利用したデータ配信システムおよび方法
JPH09214559A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JPH11212995A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Uniden Corp 情報予約送信方法、情報予約送信システムおよび送信サーバ
JP2000078192A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Ntt Mobil Communication Network Inc プッシュ型情報配信方法およびその中継装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252896A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Nri & Ncc Co Ltd 通信衛星を利用したデータ配信システムおよび方法
JPH09214559A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JPH11212995A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Uniden Corp 情報予約送信方法、情報予約送信システムおよび送信サーバ
JP2000078192A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Ntt Mobil Communication Network Inc プッシュ型情報配信方法およびその中継装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227237A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Ns Solutions Corp 教育機関支援システム、教育機関支援方法、その記録媒体およびプログラム
JP2007206814A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd 成績取得条件提示方法,及び、成績取得条件提示システム
JP4708200B2 (ja) * 2006-01-31 2011-06-22 富士通株式会社 成績取得条件提示方法,及び、成績取得条件提示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020064766A1 (en) Method and apparatus for managing enterprise employee training systems
US20080126428A1 (en) Interactive personal information management system
US20080086678A1 (en) System and method for preparing distributable multimedia presentations over the internet
JP2000011036A (ja) 福祉相談支援方法およびシステムならびにプログラム記録媒体
WO1998039716A1 (en) System and method for coordinating potential employers and candidates for employment
KR20150000262A (ko) 체험활동 관리 시스템 및 그 방법
JP2001358715A (ja) 学内情報配信システム,学内情報配信サーバ,学内情報配信方法および学内情報配信プログラムを記録した記録媒体
WO2002021379A1 (en) Integrated on-line course registration scheduling participant transcript and administrative monitoring system
JP4218472B2 (ja) 学習システム
JP2003242317A (ja) 派遣要員管理システムおよび方法、サーバ装置、ならびにプログラム
JP2003006313A (ja) web人材紹介サービス方法とweb人材紹介サービスシステム
JP4146821B2 (ja) 人材仲介支援システム及び方法、人材仲介支援プログラム
JP2002221892A (ja) 教育支援システム
JP2004127103A (ja) 電子掲示板管理システム、電子掲示板管理プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2003296468A (ja) ネット出願システム、サーバ及び記録媒体
JP4630712B2 (ja) 出席管理システム及びコンピュータプログラム
JP7402274B1 (ja) 予約システム、予約方法、及びプログラム
US20050287508A1 (en) Multi-institution scheduling system
JP2004227378A (ja) 従業員向け教育サービス支援システム及び教育サービス支援方法並びにプログラム及び記録媒体
KR20170078244A (ko) 휴대용 단말기의 학교 정보 제공방법 및 그 기록매체
KR100439150B1 (ko) 각 화면상에서 소프트웨어 개발자 또는 서비스센터 또는 컨설 턴트의 연락처 표시 방법
JP2002073824A (ja) キャンパスコミュニティー情報取得支援システム及びキャンパスコミュニティー情報発信方法
JP2003256582A (ja) 履修手続き方法及び装置
JP3937744B2 (ja) 受付装置及び受付プログラム
JP2017134119A (ja) 従業員教育支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314