JP2001230369A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2001230369A JP2001230369A JP2000042130A JP2000042130A JP2001230369A JP 2001230369 A JP2001230369 A JP 2001230369A JP 2000042130 A JP2000042130 A JP 2000042130A JP 2000042130 A JP2000042130 A JP 2000042130A JP 2001230369 A JP2001230369 A JP 2001230369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- semiconductor element
- main surface
- insulating layer
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 357
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 55
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 19
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 19
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 9
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims description 7
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 33
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 22
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 15
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3107—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
- H01L23/3114—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3107—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
- H01L23/3121—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49866—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
- H01L23/49872—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials the conductive materials containing semiconductor material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/94—Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/065—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10D89/00
- H01L25/0657—Stacked arrangements of devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/023—Redistribution layers [RDL] for bonding areas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0556—Disposition
- H01L2224/05568—Disposition the whole external layer protruding from the surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05573—Single external layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05638—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/05647—Copper [Cu] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/061—Disposition
- H01L2224/0612—Layout
- H01L2224/0613—Square or rectangular array
- H01L2224/06131—Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/12105—Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16135—Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/16145—Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32135—Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/32145—Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73209—Bump and HDI connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8538—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/85399—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/94—Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06513—Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06524—Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06527—Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06582—Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L2225/04—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L2225/065—All the devices being of a type provided for in the same main group of the same subclass of class H10
- H01L2225/06503—Stacked arrangements of devices
- H01L2225/06582—Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
- H01L2225/06586—Housing with external bump or bump-like connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01024—Chromium [Cr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12042—LASER
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
装置を提供する。 【解決手段】 第1素子電極12が配列された第1半導
体素子11と、第2素子電極が配列された第2半導体素
子13と、第1素子電極12の一部12bと第2素子電
極14とを電気的に接続する接続部材15と、第1半導
体素子の主面11aと第2半導体素子の裏面13bとを
被覆する絶縁層17と、絶縁層17上に形成され、開口
部17内に露出した第1素子電極12bと電気的に接続
された配線層22と、配線層22の一部として絶縁層1
7上に形成された外部電極23とを備える半導体装置1
0である。
Description
た半導体装置およびその製造方法に関する。特に、半導
体素子を保護し、外部機器と半導体素子との電気的な接
続を確保する半導体装置およびその製造方法に関する。
のために、半導体装置の小型化や動作速度の高速化とと
もに、実装密度の向上に対する要求が高まっている。こ
れらの要求に対応するため、種々のパッケージ形態が開
発されている。たとえば、COC(チップ・オン・チッ
プ)モジュール(特開平10−32307号公報)等の
パッケージ形態が開発されている。
ジュールを用いた半導体装置(以下、「COC」とい
う。)およびその製造方法を説明する。
的に示している。COC100は、第1の半導体集積回
路部を内蔵する第1半導体チップ101と、第2の半導
体集積回路部を内蔵する第2半導体チップ102とがフ
ェイスダウン方式で互いに電気的に接続された構成をし
ている。フェイスダウン方式を用いているため、第2半
導体チップ102の主面は下向きで、半導体チップ10
2の裏面は上向きとなっている。
ム106のダイパット106a上に配置されており、第
1半導体チップ101の上方に位置する第2半導体チッ
プ102は、第1半導体チップ101よりも小さいチッ
プサイズを有している。第1半導体チップ101および
第2半導体チップ102は共に、封止樹脂108によっ
て封止されている。
の半導体集積回路部に電気的に接続された複数の第1素
子電極103が形成されており、一方、第2半導体チッ
プ102の主面には、第2の半導体集積回路部に電気的
に接続された複数の第2素子電極104が形成されてい
る。第1半導体チップ101の主面と第2半導体チップ
102の主面とは互いに対向するように配置されてお
り、第1半導体チップ101の第1素子電極の一部10
3aと第2半導体チップ102の第2素子電極104と
は、接続部材(例えば、バンプ)105によって互いに
電気的に接続されている。また、第1半導体チップ10
1の第1素子電極の一部103bは、ボンディングワイ
ヤ(例えば、Au線)107によってリードフレーム1
06の外部リード(外部電極)106bと電気的に接続
されている。
100の製造方法を説明する。
体チップ102とを用意した後、第2半導体チップ10
2の第2素子電極104上に、はんだ等からなる接続部
材105を形成する。次に、第2半導体チップ102の
第2素子電極104が接続部材105を介して第1半導
体チップ101の第1素子電極103aに接続するよう
に、第2半導体チップ102を第1半導体チップ101
の上に載置する。次いで接続部材105を溶融させるこ
とによって、第2半導体チップ102の第2素子電極1
04と第1半導体チップ101の第1素子電極103a
とを互いに電気的に接続する。
レーム106のダイパット106a上に取り付けた後、
ワイヤボンディング法を用いて第1半導体チップ101
の第1素子電極103bとリードフレーム106の外部
リード106bとをボンディングワイヤ(例えば、Au
線)107によって電気的に接続する。最後に、第1半
導体チップ101および第2半導体チップ102と、リ
ードフレーム106のダイパット106aおよび外部リ
ード106bの一部とを封止樹脂108によって封止す
ると、COC100が得られる。
来のCOC100には、より多ピン化させることが困難
であるという問題がある。すなわち、COC100で
は、封止樹脂(パッケージ)108の側面から引き出さ
れた外部リード106bを用いて外部接続を行うため、
さらに多くの外部電極(外部端子)を設けることが難し
い。また、COC100の外形寸法は、リードフレーム
106のサイズ等のパッケージ寸法によって制約される
ため、COC100の小型化を図ることが難しい。
であり、その主な目的は、多ピン化に対応でき、小型化
が可能な半導体装置およびその製造方法を提供すること
にある。
は、複数の第1素子電極が配列された主面を有する第1
半導体素子と、複数の第2素子電極が配列された主面で
あって前記第1半導体素子の前記主面に対向する主面を
有する第2半導体素子と、前記第1半導体素子の前記複
数の第1素子電極の少なくとも一部と、前記第2半導体
素子の前記複数の第2素子電極の少なくとも一部とを電
気的に接続する接続部材と、前記第1半導体素子の前記
主面と前記第2半導体素子の裏面とを被覆する絶縁層
と、前記絶縁層に形成され、前記複数の第1素子電極の
少なくとも一部を露出する開口部と、前記絶縁層上に形
成され、前記開口部内に露出した前記第1素子電極と電
気的に接続された配線層と、前記配線層の一部として前
記絶縁層上に形成され、外部機器に電気的に接続可能な
複数の外部電極とを備え、これによって上記目的を達成
する。
よび前記第2半導体素子は共に半導体チップであり、前
記第1半導体素子の前記主面の面積は、前記第2半導体
素子の前記主面の面積よりも大きい。また、ある実施形
態では、前記第1半導体素子は、半導体ウェハ内に形成
された半導体チップである。
部は、前記第2半導体素子の前記裏面上に位置する絶縁
層上に形成されていることが好ましい。
は、外部機器に電気的に接続可能な外部電極を少なくと
も1つ前記第2半導体素子の裏面上に有している。
れ、前記複数の第1素子電極を露出する開口部を有する
パッシベーション膜をさらに備え、前記絶縁層は、前記
パッシベーション膜上に形成されていてもよい。
さらに備えていてもよい。
数の第1素子電極が配列された主面を有する第1半導体
素子と、複数の第2素子電極が配列された主面を有する
第2半導体素子とを用意する工程と、前記第1半導体素
子の前記主面と前記第2半導体素子の前記主面とを互い
に対向させた後、前記第1半導体素子の前記複数の第1
素子電極の少なくとも一部と、前記第2半導体素子の前
記複数の第2素子電極の少なくとも一部とを接続部材に
よって互いに電気的に接続する工程と、前記第2半導体
素子の裏面および前記第1半導体素子の前記主面を被覆
する絶縁層を形成する工程と、前記複数の第1素子電極
の少なくとも一部を露出する開口部を前記絶縁層に形成
する工程と、前記開口部内に露出した前記第1素子電極
に電気的に接続する配線層であって、前記配線層の一部
が外部機器に電気的に接続可能な外部電極として機能す
る配線層を前記絶縁層上に形成する工程とを包含する。
と前記複数の第2素子電極の少なくとも一部とを互いに
電気的に接続する工程を実行した後に、前記第2半導体
素子の前記裏面を研磨する工程をさらに包含することが
好ましい。
と前記複数の第2素子電極の少なくとも一部とを互いに
電気的に接続する工程を実行した後に、互いに対向する
前記第1半導体素子の前記主面と前記第2半導体素子の
前記主面との間に封止樹脂を充填する工程をさらに実行
することが好ましい。
部を形成する工程の後、前記第2半導体素子の前記裏面
と前記絶縁層とを共に研磨する工程と、研磨された前記
第2半導体素子の前記裏面および前記絶縁層の上に、さ
らなる絶縁層を形成する工程とをさらに実行する。
をさらに包含することが好ましい。
前記第2半導体素子とを用意する工程は、前記第1半導
体素子が複数形成された半導体ウェハを用意し、前記半
導体ウェハに形成された複数の前記半導体素子のそれぞ
れに対応する前記第2半導体素子を用意する工程であ
り、前記配線層を形成する工程の後、前記半導体ウェハ
を前記複数の第1半導体素子のそれぞれに分離する工程
をさらに実行する。
第2半導体素子とを用意する工程は、半導体チップ形態
の前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を用意
する工程である。
の主面と第2半導体素子の裏面とを被覆する絶縁層上に
外部電極が形成されているので、外部電極を二次元的に
配置することができる。このため、半導体装置の側面か
ら引き出された外部リードを外部電極として使用する従
来の半導体装置と比較して、より多くの外部電極を設け
ることが可能な半導体装置を提供することができる。ま
た、従来の半導体装置のようにリードフレームを用いず
に、第1半導体素子の主面上に位置する絶縁層上に外部
電極が形成されているため、第1半導体素子のサイズの
半導体装置にすることができる。このため、リードフレ
ームのサイズ等よる寸法制約を受けていた従来の半導体
装置よりも、小型化した半導体装置を提供することがで
きる。第2半導体素子の裏面上に位置する絶縁層上に外
部電極が形成されると、半導体装置の上面全面を用いて
外部電極を配置することが可能となる。
されている場合、当該外部電極を通じて第2半導体素子
で発生した熱を外部機器(例えば、配線基板)に直接伝
えて放熱させることができるため、半導体装置の放熱性
を向上させることができる。第1半導体素子の主面上に
パッシベーション膜が形成されている場合、パッシベー
ション膜によって第1半導体素子に内蔵された第1の半
導体集積回路部を保護することができる。外部電極上に
金属ボールが設けられると、金属ボールを介して外部電
極と配線基板とを簡便なプロセスで迅速に電気的に接続
することが可能となる。また、外部電極上に金属ボール
が設けることによって外部電極と配線基板との間隔を広
げることができ、半導体装置と配線基板との線膨張係数
の差に起因して生じる両者の接合部に加わる応力を緩和
することができる。
素子電極に電気的に接続する配線層であって配線層の一
部が外部電極として機能する配線層を絶縁層上に形成す
る工程を行うので、従来技術で使用されていたワイヤー
ボンディング法を用いずに、第1素子電極と外部電極と
を電気的に接続することができる。このため、従来技術
と比較して、微細な配線を形成することが可能となる。
また、ウェハ一括で形成可能な配線を作製することがで
き、さらには、従来技術と比較して配線長を短くするこ
とができるため、電気的特性を向上させた半導体装置を
製造することができる。
体装置の厚さを薄くすることができる。予め厚さを薄く
した第2半導体素子を用いる場合においてはチップが割
れたりするためにハンドリングが困難であるのに対し
て、第2半導体素子の裏面を研磨する場合、ハンドリン
グの困難性を軽減することができる。
主面との間に封止樹脂を充填した場合、第1半導体素子
と第2半導体素子との接合を強固なものにすることがで
きる。また、封止樹脂を充填することによって、第1半
導体素子の主面と第2半導体素子の主面との間にボイド
が生じないようにすることができ、その結果、ボイドに
たまった水蒸気の膨張によって半導体装置にクラックが
生じるということを防止することができるため、吸湿や
耐リフロー試験を実行するのに有利な半導体装置を製造
することができる。
磨した後、研磨された第2半導体素子の裏面および絶縁
層の上にさらなる絶縁層を形成した場合、絶縁層の平坦
性を確保することができ、その結果、外部電極の平坦性
を良好にすることができる。第1半導体素子が複数形成
された半導体ウェハを用意すると、半導体ウェハ状態で
各工程を実行することができるため、製造コストの低減
を図ることができる。
の実施形態を説明する。以下の図面においては、説明を
簡明にするために、実質的に同一の機能を有する構成要
素を同一の参照符号で示す。 (実施形態1)図1を参照しながら、本発明による実施
形態1を説明する。図1(a)は、本実施形態にかかる
半導体装置10の上面を模式的に示しており、半導体装
置10の内部構造を説明するために一部を切り欠いて示
している。図1(b)は、半導体装置10の断面を模式
的に示している。
1素子電極12が配列された主面11aを有する第1半
導体素子(第1半導体チップ)11と、複数の第2素子
電極14が配列された主面13aを有する第2半導体素
子(第2半導体チップ)13と、第2半導体チップ13
を覆うように第1半導体チップ11の主面11a上に形
成された絶縁層17と、絶縁層17上に形成された配線
層22とを有している。配線層22は第1素子電極12
の一部12bに電気的に接続されており、配線層22の
一部には、外部機器(不図示)に電気的に接続可能な外
部電極として機能するランド23が形成されている。同
図に示すように、ランド23上には金属ボール25が設
けられ、金属ボール25が位置する領域以外の半導体装
置10の上面には、ソルダーレジスト膜24が形成され
ていることが好ましい。
積回路部(不図示)を内蔵しており、第1半導体チップ
11の第1素子電極12は、第1の半導体集積回路部に
電気的に接続されている。一方、第2半導体チップ13
は、第2の半導体集積回路部(不図示)を内蔵してお
り、第2半導体チップ13の第2素子電極14は、第2
の半導体集積回路部に電気的に接続されている。なお、
第1の半導体集積回路部を保護するために第1半導体チ
ップ11の主面11aには、第1素子電極12を露出す
る開口部を有するパッシベーション膜(不図示)が形成
されていることが好ましい。
半導体チップ13の主面13aとは互いに対向して配置
されており、第2半導体チップ13の主面13aは下向
きで、第2半導体チップ13の裏面13bは上向きにさ
れている。第2半導体チップ13の第2素子電極14
は、接続部材15を介して第1半導体チップ11の第1
素子電極12の一部12aに電気的に接続されている。
第2素子電極14に電気的に接続される第1半導体チッ
プ11の第1素子電極12aが第1半導体チップ11の
主面11aの中央部に配置された第1半導体チップ11
を用いている。第1素子電極12a以外の第1素子電極
12bは、半導体チップ11の主面11aの外周部に配
置されている。また、第2半導体チップ11のサイズ
は、第1半導体チップ13のサイズよりも小さい。言い
換えると、第2半導体チップ13の主面13aの面積
は、第1半導体チップ11の主面11aの面積よりも小
さい。なお、本実施形態では、半導体装置10の厚さを
薄くする目的で、第2半導体チップ13として、通常よ
りも厚さの薄い半導体チップを用いている。
体チップを用いているが、半導体チップに分離する前の
半導体ウェハを用いてもよい。すなわち、第1半導体チ
ップ11は、半導体ウェハ内に形成された状態であって
もよい。なお、第1半導体チップの第1素子電極12b
は、第1半導体チップ11の主面11aの外周部の全て
の辺に設けられている必要はない。
第2半導体チップ13の第2素子電極14とを電気的に
接続する接続部材15は、例えば半田または導電ペース
トから構成されている。接続部材15の高さは、例えば
5〜150μm程度であり、接続部材15の幅(または
径)は、例えば5〜150μm程度である。
主面11aと第2半導体チップ13の主面13aとの間
(間隙)に封止樹脂16が充填されている。封止樹脂1
6によって、第1半導体チップ11と第2半導体チップ
13との接続の信頼性を向上させることができる。封止
樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂を用いることがで
きる。なお、封止樹脂16の充填を行わずに、第1半導
体チップ11の主面11aと第2半導体チップ13の主
面13aとの間に絶縁層17が形成されていてもよい。
体チップ11と第2半導体チップ13との接続の信頼性
向上に加えて、第1半導体チップ11の主面11aと第
2半導体チップ13の主面13aとの間にボイドが生じ
ないようにすることができるという利点もある。このよ
うにしてボイド対策を施すと、ボイドにたまった水蒸気
の膨張によって半導体装置にクラックが生じるというこ
とを防止することができるため、吸湿や耐リフロー試験
を実行するの有利な半導体装置にすることができる。
第2半導体素子13の裏面13bの上には、絶縁層17
が形成されている。絶縁層17には、第1半導体チップ
11の第1素子電極12bを露出する開口部21が形成
されている。絶縁層17に形成された開口部21は、配
線層22の断線を防止するために、開口部21を規定す
る側面と絶縁層17の上面とが鈍角(例えば、100〜
140度程度)をなすように形成されていることが望ま
しい。
成されており、例えば、エステル結合型ポリイミドやア
クリレート系エポキシ等の高分子材料から構成されてい
る。絶縁層17の厚さは、第2半導体チップ13が覆わ
れる程度の厚さであり、例えば、第1半導体チップ11
の主面11aを基準にして50〜800μm程度であ
り、応力吸収および半導体装置の実装高さの観点から4
00μm程度であることが好ましい。
されていることが好ましい。低弾性率材料(弾性率が例
えば2000kg/mm2以下の材料)から絶縁層17
を構成した場合、半導体装置10を実装した配線基板と
第1半導体チップ11との間に熱膨張係数の違いに起因
して発生する熱応力を、絶縁層17によって効果的に防
止・抑制することが可能となるからである。低弾性率材
料として、例えば、エステル結合型ポリイミドやアクリ
レート系エポキシ等の高分子材料を用いることができ
る。
た第1素子電極12bに電気的に接続された配線層(配
線パターン)22が形成されている。配線層29は、例
えば銅から形成されている。配線層22の一部には、外
部機器(不図示)に電気的に接続可能な外部電極として
機能するランド23が形成されている。ランド23は第
1半導体チップ11の主面11a上に位置する絶縁層1
7上に二次元的に形成されているので、本実施形態の半
導体装置10は、従来のCOC100と比べて、多ピン
化に対応できる構成となっている。また、第2半導体チ
ップ13の裏面13b上に位置する絶縁層17上にもラ
ンド23を形成することが可能であるため、半導体装置
10の上面全体に多数のランド23を形成することがで
きる。また、本実施形態の半導体装置10では、外部電
極として機能するランド23と素子電極12bとの間を
微細配線が可能な配線層22によって電気的に接続して
いるので、ワイヤボンディング法を用いて素子電極10
3bと外部電極(外部リード)106bの間をボンディ
ングワイヤ107で電気的に接続したCOC100と比
較して、半導体装置のサイズを小型化することが可能と
なる。
する金属ボール25が接合されていることが好ましい。
金属ボール25は、例えば、半田、半田メッキされた
銅、ニッケル等から構成されている。ランド23に金属
ボール25が接合されていると、簡便なプロセスで迅速
に、金属ボール25を介してランド23と配線基板とを
電気的に接続することができる。また、金属ボール25
によってランド23と配線基板との間隔を広げることが
できるため、半導体装置10と配線基板との線膨張係数
の差に起因して、半導体装置10と配線基板との接合部
に加わる応力を緩和することができる。
する領域を除く部分には、配線層22を覆うように、ソ
ルダーレジスト膜24が形成されていることが好まし
い。すなわち、配線層22を覆い、かつ金属ボール25
の一部を露出させるソルダーレジスト膜24が形成され
ていることが好ましい。ソルダーレジスト膜24によっ
て、金属ボール25の半田によって生じる所望でない配
線層22の電気的短絡を防止することができる。また、
配線層22と配線基板との所望でない電気的接触を防止
することができる。
するランド23を絶縁層17上に二次元的に複数形成す
ることが可能であるため、半導体装置10の上面全面に
多数のランド23を形成することができ、多ピン化に対
応することが可能となる。また、第1半導体チップ11
の主面11a上方に形成されたランド23を外部電極と
して機能させるため、リードフレーム(外部リード)を
用いる必要がない。このため、半導体装置10のサイズ
を第1半導体チップ11のサイズすることができ、その
結果、リードフレームを使用するCOC100と比較し
て、半導体装置のサイズを小型化することができる。ま
た、COC100で使用されたワイヤーボンディング法
を用いずに、配線層22によって素子電極12と外部電
極23が電気的に接続されているため、COC100と
比較して微細な配線を形成することができる。さらに、
COC100よりも配線長を短くすることができるた
め、半導体装置の電気的特性を向上させることができ
る。
に、絶縁層17から露出した第2半導体チップ13の裏
面13b上に、外部機器に電気的に接続可能なランド
(外部電極)26が形成された半導体装置30の構成に
することもできる。図2に示す例では、ランド26の上
に金属ボール27がさらに設けられている。第2半導体
チップ13の裏面13b上にランド26が形成されてい
ると、第2半導体チップ13で発生した熱がランド26
に伝わるため、金属ボール27を介して外部機器(例え
ば、配線基板)に直接放熱可能な構成となる。その結
果、半導体装置の放熱性を向上させることができる。図
2の例においては、通常の厚さの第2半導体チップ13
を示しているが、厚さの薄い第2半導体チップ13を用
いることも可能である。 (実施形態2)次に、図3(a)〜(g)および図4
(a)〜(g)を参照しながら、本実施形態にかかる半
導体装置の製造方法を説明する。図3(a)〜(g)お
よび図4(a)〜(g)は、本実施形態の工程断面図を
示している。
電極12が形成された第1半導体チップ11を複数含む
半導体ウェハ50を用意する。なお、半導体ウェハ50
でなく、チップ状態の第1半導体チップ11を用意して
もよい。
体チップ13の第2素子電極14の上に、半田または導
電ペーストなどから構成された接続部材15を形成した
後、接続部材15を介して第2半導体チップ13の第2
素子電極14を第1半導体チップ11の第1素子電極1
2a上に載置し、両者を接合する。
体チップ13の裏面13bを平面研磨する。この平面研
磨は、製造される半導体装置の薄型化のために実行さ
れ、例えば、半導体製造プロセスにおいて通常使用され
るバックグラインダーを用いて行われる。このようにし
て第2半導体チップ13の裏面13bを研磨する場合、
予め厚さの薄い第2半導体素子を取り扱う場合にはチッ
プが割れたりすることなどによりハンドリングが困難で
あったのに対して、そのハンドリングの困難性を軽減す
ることができる。
体チップ11と第2半導体チップ13との間隙に封止樹
脂16を充填する。封止樹脂16の充填は、第1半導体
チップ11と第2半導体チップ13との接合を強固にす
るために実行され、例えば、通常のFC実装工程と同様
にディスペンサー塗布によって行われる。封止樹脂とし
て、例えば、エポキシ樹脂を用いることができる。第1
半導体チップ11と第2半導体チップ13との接合を強
固にした後に第2半導体チップ13の裏面13bを研磨
することも信頼性を高める上で好適であるので、図3
(c)の工程と図3(d)の工程とを入れ換えてもよ
い。
(図3(e))を実行することも可能であるが、封止樹
脂16を充填すると、第1半導体チップ11の主面11
aと第2半導体チップ13の主面13bとの間にボイド
が残る可能性を回避することができる。その結果、ボイ
ドにたまった水蒸気の膨張によって半導体装置にクラッ
クが生じるということを防止することができるため、吸
湿や耐リフロー試験を実行することが有利になるという
利点がある。
体チップ13の裏面13bおよび第1半導体チップ11
の主面11aを被覆する絶縁層17を形成する。絶縁層
17の形成は、第2半導体チップ13の裏面13bを覆
う程度の厚さにて、感光性を有する絶縁材料をスピンコ
ート法によって塗布した後、乾燥することによって行
う。絶縁層17の厚さは、例えば50〜800μm程
度、好ましくは400μm程度にする。
および第1半導体チップ11の主面11aを被覆する絶
縁層17を形成したときに、第2半導体チップ13の厚
さや大きさによって絶縁層17に段差ができる可能性が
ある。この場合には、絶縁層17を形成した後または次
工程(図3(f))を行った後に、第2半導体チップ1
3の裏面13bと絶縁層17とを共に研磨し、次いで研
磨された第2半導体チップ13の裏面13bおよび絶縁
層17の上にさらなる絶縁層を形成してもよい。このよ
うにすれば、絶縁層17の平坦性を確保することがで
き、その結果、絶縁層17上に形成される外部電極の平
坦性を良好にすることができる。なお、図3(c)の工
程で研磨を行わずに、この段階での研磨だけを行うこと
も可能である。
絶縁層17に対して露光および現像を順次行うことによ
って、第1半導体チップ11の素子電極12bの上に位
置する絶縁層17を選択的に除去する。これによって、
第1半導体チップ11の第1素子電極12bを露出する
開口部21を絶縁層17に形成する。開口部21を形成
する際、露光工程において平行光ではなく例えば拡散光
(散乱光を含む)を使用することが好ましい。拡散光を
使用することによって、開口部の側21面と絶縁層17
の上面とが鈍角(例えば、100〜140度程度)をな
すように、開口部17を形成することが可能となる。
料としては、例えばエステル結合型ポリイミドやアクリ
レート系エポキシ等の高分子材料を用いることができ、
絶縁性を有する材料であれば特に限定されない。なお、
感光性を有する絶縁層17として、予めフィルム状に形
成された材料を用いてもよい。この場合、フィルム状の
絶縁層17を第1半導体チップ11の主面11a上に貼
りあわせた後に、露光と現像とを順次行って絶縁層17
に開口部21を形成することができる。また、感光性を
有していない絶縁層17を形成した後、例えば、レーザ
ーやプラズマを用いる機械的な加工、またはエッチング
などの化学的な加工によって開口部21を形成すること
も可能である。
1内に露出した第1半導体チップ11の第1素子電極1
2bおよび絶縁層17の上に薄膜金属層18を形成す
る。薄膜金属層18の形成は、スパッタリング法、真空
蒸着法、CVD法、または無電解めっき法などの薄膜形
成技術によって行うことができる。本実施形態では、厚
さ0.2μm程度のTi膜とその上に形成された厚さ
0.5μm程度のCu膜とからなる薄膜金属層18を形
成する。
層18の上にスピンコート法でポジ型感光性レジスト膜
またはネガ型感光性レジスト膜を形成した後、周知の露
光・現像技術によって仕上げ製品の所望のパターン以外
を硬化することによって、メッキレジスト膜19を作製
する。
層18上のうちメッキレジスト膜19の形成されている
部分を除く領域に、電解めっき等の厚膜形成技術によっ
て厚膜金属層20を選択的に形成する。本実施形態で
は、Cu膜からなる厚膜金属層20(厚さ:10μm)
を形成する。
層20の形成後、メッキレジスト膜19を分解して除去
した後、薄膜金属層18および厚膜金属層20を選択的
に除去することによって、第1素子電極12bとのコン
タクト部22aおよびランド23を含む金属配線層(金
属配線パターン)22を形成する。金属配線層22の形
成は、薄膜金属層18を溶解除去できるエッチング液を
施すことによって行う。例えば、Cu膜に対して塩化第
二銅溶液を用い、Ti膜に対してEDTA溶液を用いて
全面エッチングすると、厚膜金属層20よりも厚さの薄
い薄膜金属層18が先行して除去され、金属配線層22
が得られる。なお、メッキレジスト膜19を除去した後
に、フォトリソグラフィ技術を用いて所望のパターン形
状を有するエッチングレジスト膜を形成し、このエッチ
ングレジスト膜によって厚膜金属層20を保護してもよ
い。
層22および絶縁膜17の上にスピンコート法で感光性
のソルダーレジスト膜24を形成する。その後、図4
(e)に示すように、公知のフォトリソグラフィ技術を
用いて、ランド23を露出する開口部24aをソルダー
レジスト膜24に形成する。ソルダーレジスト膜24を
形成することによって、ランド23以外の金属配線層2
2の部分を溶融した金属ボール(半田)から保護するこ
とができる。
ル25をランド23上に載置し、次いで、金属ボール2
5とランド23とを溶融接合する。最後に、図4(g)
に示すように、半導体ウェハ50をダイシングソーで分
割すると、半導体装置10を得ることができる。
たワイヤーボンディング法を用いずに、金属配線層(金
属配線パターン)22を形成することによって第1素子
電極12とランド23とを電気的に接続するので、従来
のCOC100と比較して、微細な配線を形成すること
ができると共に、配線長を短くすることができる。ま
た、本実施形態では、半導体ウェハ状態で各工程を実行
しているため、従来のCOC100の製造方法と比較し
て、製造コストの大幅な低減を図ることができる。 (他の実施形態)上記実施形態では薄膜金属層18およ
び厚膜金属層20を構成する材料としてCuを使用した
が、これに代えてCr、W、Ti/Cu、Ni等を使用
してもよい。また、薄膜金属層18と厚膜金属層20と
をそれぞれ異なる金属材料により構成しておき、最終的
なエッチング工程では薄膜金属層18のみを選択的にエ
ッチングするエッチャントを用いてもよい。
たが、これに代えて上に突起電極を設けてもよい。突起
電極として、例えば、はんだクリームをランド23上に
印刷、溶融することによって形成されたはんだバンプ、
溶融はんだ内にディップすることによって形成されたは
んだバンプ、無電解めっきによって形成されたニッケル
/金バンプなどを設けることができる。突起電極は、導
電性を有し、かつソルダーレジスト膜24から突出して
いればよい。突起電極を設けることによって、金属ボー
ル25を順次搭載する手間の掛かる工程とが不要となる
ため、低コストの半導体装置を実現することができる。
能させるランド・グリッド・アレイ(LGA)型の構成
を採用してもよい。LGA型の構成を採用した半導体装
置を配線基板上に実装する際には、配線基板の接続端子
の上にはんだクリームを塗布した後リフローさせるなど
の方法によって、ランド23と配線基板との電気的な接
続を容易に行なうことができる。
と第2半導体素子の裏面とを被覆する絶縁層上に複数の
外部電極が形成されているため、従来技術と比較して、
多ピン化に対応でき、小型化が可能な半導体装置を提供
することができる。また、本発明による半導体装置の製
造方法によれば、第1素子電極に電気的に接続する配線
層であって一部が外部電極として機能する配線層を形成
するため、ワイヤーボンディング法を用いる従来技術よ
りも、微細な配線を形成することができる。
を模式的に示す一部切り欠き上面図であり、(b)は、
半導体装置10を模式的に示す断面図である。
を模式的に示す一部切り欠き上面図であり、(b)は、
半導体装置30を模式的に示す断面図である。
装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
である。
Claims (14)
- 【請求項1】 複数の第1素子電極が配列された主面を
有する第1半導体素子と、 複数の第2素子電極が配列された主面であって前記第1
半導体素子の前記主面に対向する主面を有する第2半導
体素子と、 前記第1半導体素子の前記複数の第1素子電極の少なく
とも一部と、前記第2半導体素子の前記複数の第2素子
電極の少なくとも一部とを電気的に接続する接続部材
と、 前記第1半導体素子の前記主面と前記第2半導体素子の
裏面とを被覆する絶縁層と、 前記絶縁層に形成され、前記複数の第1素子電極の少な
くとも一部を露出する開口部と、 前記絶縁層上に形成され、前記開口部内に露出した前記
第1素子電極と電気的に接続された配線層と、 前記配線層の一部として前記絶縁層上に形成され、外部
機器に電気的に接続可能な複数の外部電極とを備える半
導体装置。 - 【請求項2】 前記第1半導体素子および前記第2半導
体素子は共に半導体チップであり、前記第1半導体素子
の前記主面の面積は、前記第2半導体素子の前記主面の
面積よりも大きい、請求項1に記載の半導体装置。 - 【請求項3】 前記第1半導体素子は、半導体ウェハ内
に形成された半導体チップである、請求項2に記載の半
導体装置。 - 【請求項4】 前記複数の外部電極のうちの少なくとも
一部は、前記第2半導体素子の前記裏面上に位置する絶
縁層上に形成されている、請求項1から3の何れか一つ
に記載の半導体装置。 - 【請求項5】 前記第2半導体素子は、外部機器に電気
的に接続可能な外部電極を少なくとも1つ前記第2半導
体素子の裏面上に有している、請求項1から4の何れか
一つに記載の半導体装置。 - 【請求項6】 前記第1半導体素子の前記主面上に形成
され、前記複数の第1素子電極を露出する開口部を有す
るパッシベーション膜をさらに備え、 前記絶縁層は、前記パッシベーション膜上に形成されて
いる、請求項1から6の何れか一つに記載の半導体装
置。 - 【請求項7】 前記外部電極上に設けられた金属ボール
をさらに備える、請求項1から6の何れか一つに記載の
半導体装置。 - 【請求項8】 複数の第1素子電極が配列された主面を
有する第1半導体素子と、複数の第2素子電極が配列さ
れた主面を有する第2半導体素子とを用意する工程と、 前記第1半導体素子の前記主面と前記第2半導体素子の
前記主面とを互いに対向させた後、前記第1半導体素子
の前記複数の第1素子電極の少なくとも一部と、前記第
2半導体素子の前記複数の第2素子電極の少なくとも一
部とを接続部材によって互いに電気的に接続する工程
と、 前記第2半導体素子の裏面および前記第1半導体素子の
前記主面を被覆する絶縁層を形成する工程と、 前記複数の第1素子電極の少なくとも一部を露出する開
口部を前記絶縁層に形成する工程と、 前記開口部内に露出した前記第1素子電極に電気的に接
続する配線層であって、前記配線層の一部が外部機器に
電気的に接続可能な外部電極として機能する配線層を前
記絶縁層上に形成する工程と、 を包含する半導体装置の製造方法。 - 【請求項9】 前記複数の第1素子電極の少なくとも一
部と前記複数の第2素子電極の少なくとも一部とを互い
に電気的に接続する工程を実行した後に、前記第2半導
体素子の前記裏面を研磨する工程をさらに包含する、請
求項8に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項10】 前記複数の第1素子電極の少なくとも
一部と前記複数の第2素子電極の少なくとも一部とを互
いに電気的に接続する工程を実行した後に、互いに対向
する前記第1半導体素子の前記主面と前記第2半導体素
子の前記主面との間に封止樹脂を充填する工程をさらに
実行する、請求項8または9に記載の半導体装置の製造
方法。 - 【請求項11】 前記絶縁層に前記開口部を形成する工
程の後、前記第2半導体素子の前記裏面と前記絶縁層と
を共に研磨する工程と、 研磨された前記第2半導体素子の前記裏面および前記絶
縁層の上に、さらなる絶縁層を形成する工程とをさらに
実行する、請求項8または9に記載の半導体装置の製造
方法。 - 【請求項12】 前記外部電極上に金属ボールを設ける
工程をさらに包含する、請求項8から11の何れか一つ
に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項13】 前記第1半導体素子と前記第2半導体
素子とを用意する工程は、前記第1半導体素子が複数形
成された半導体ウェハを用意し、前記半導体ウェハに形
成された複数の前記第1半導体素子のそれぞれに対応す
る前記第2半導体素子を用意する工程であり、 前記配線層を形成する工程の後、前記半導体ウェハを前
記複数の第1半導体素子のそれぞれに分離する工程をさ
らに実行する、請求項8から12の何れか一つに記載の
半導体装置の製造方法。 - 【請求項14】 前記第1半導体素子と第2半導体素子
とを用意する工程は、半導体チップ形態の前記第1半導
体素子および前記第2半導体素子を用意する工程であ
る、請求項8から12の何れか一つに記載の半導体装置
の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000042130A JP3996315B2 (ja) | 2000-02-21 | 2000-02-21 | 半導体装置およびその製造方法 |
TW090102194A TW498403B (en) | 2000-02-21 | 2001-02-02 | Semiconductor device and method for the fabrication thereof |
US09/785,503 US6559528B2 (en) | 2000-02-21 | 2001-02-20 | Semiconductor device and method for the fabrication thereof |
KR1020010008562A KR100540243B1 (ko) | 2000-02-21 | 2001-02-21 | 반도체장치 및 그 제조방법 |
US10/387,457 US6924173B2 (en) | 2000-02-21 | 2003-03-14 | Semiconductor device and method for the fabrication thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000042130A JP3996315B2 (ja) | 2000-02-21 | 2000-02-21 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001230369A true JP2001230369A (ja) | 2001-08-24 |
JP3996315B2 JP3996315B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=18565244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000042130A Expired - Fee Related JP3996315B2 (ja) | 2000-02-21 | 2000-02-21 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6559528B2 (ja) |
JP (1) | JP3996315B2 (ja) |
KR (1) | KR100540243B1 (ja) |
TW (1) | TW498403B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6914331B2 (en) * | 2002-05-27 | 2005-07-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device having an inductor formed on a region of an insulating film |
JP2005332896A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置、チップサイズパッケージ、半導体装置の製造方法、及びチップサイズパッケージの製造方法 |
JP2009038266A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Spansion Llc | 半導体装置及びその製造方法 |
US7638365B2 (en) | 2006-10-23 | 2009-12-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Stacked chip package and method for forming the same |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6303423B1 (en) * | 1998-12-21 | 2001-10-16 | Megic Corporation | Method for forming high performance system-on-chip using post passivation process |
US6869870B2 (en) * | 1998-12-21 | 2005-03-22 | Megic Corporation | High performance system-on-chip discrete components using post passivation process |
US7531417B2 (en) * | 1998-12-21 | 2009-05-12 | Megica Corporation | High performance system-on-chip passive device using post passivation process |
US8178435B2 (en) | 1998-12-21 | 2012-05-15 | Megica Corporation | High performance system-on-chip inductor using post passivation process |
US8421158B2 (en) * | 1998-12-21 | 2013-04-16 | Megica Corporation | Chip structure with a passive device and method for forming the same |
JP2002050716A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
US6759275B1 (en) * | 2001-09-04 | 2004-07-06 | Megic Corporation | Method for making high-performance RF integrated circuits |
EP1455392A4 (en) * | 2001-12-07 | 2008-05-07 | Fujitsu Ltd | SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME |
TW544882B (en) | 2001-12-31 | 2003-08-01 | Megic Corp | Chip package structure and process thereof |
US6673698B1 (en) | 2002-01-19 | 2004-01-06 | Megic Corporation | Thin film semiconductor package utilizing a glass substrate with composite polymer/metal interconnect layers |
TW503496B (en) * | 2001-12-31 | 2002-09-21 | Megic Corp | Chip packaging structure and manufacturing process of the same |
TW584950B (en) | 2001-12-31 | 2004-04-21 | Megic Corp | Chip packaging structure and process thereof |
DE10246728B3 (de) * | 2002-10-07 | 2004-05-06 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur Herstellung gedünnter Chipstapel z.B. für den Einsatz in einer Chipkarte |
DE10320579A1 (de) * | 2003-05-07 | 2004-08-26 | Infineon Technologies Ag | Halbleiterwafer, Nutzen und elektronisches Bauteil mit gestapelten Halbleiterchips, sowie Verfahren zur Herstellung derselben |
TWI236763B (en) * | 2003-05-27 | 2005-07-21 | Megic Corp | High performance system-on-chip inductor using post passivation process |
US7394161B2 (en) * | 2003-12-08 | 2008-07-01 | Megica Corporation | Chip structure with pads having bumps or wirebonded wires formed thereover or used to be tested thereto |
JP3953027B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2007-08-01 | ソニー株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP3855992B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2006-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 |
US7423346B2 (en) * | 2004-09-09 | 2008-09-09 | Megica Corporation | Post passivation interconnection process and structures |
US7355282B2 (en) * | 2004-09-09 | 2008-04-08 | Megica Corporation | Post passivation interconnection process and structures |
US8008775B2 (en) * | 2004-09-09 | 2011-08-30 | Megica Corporation | Post passivation interconnection structures |
US11842972B2 (en) | 2004-09-28 | 2023-12-12 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device with a semiconductor chip connected in a flip chip manner |
JP2006100385A (ja) | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
US8294279B2 (en) * | 2005-01-25 | 2012-10-23 | Megica Corporation | Chip package with dam bar restricting flow of underfill |
US8384189B2 (en) | 2005-03-29 | 2013-02-26 | Megica Corporation | High performance system-on-chip using post passivation process |
TWI330863B (en) * | 2005-05-18 | 2010-09-21 | Megica Corp | Semiconductor chip with coil element over passivation layer |
CN1901161B (zh) | 2005-07-22 | 2010-10-27 | 米辑电子股份有限公司 | 连续电镀制作线路组件的方法及线路组件结构 |
US7473999B2 (en) * | 2005-09-23 | 2009-01-06 | Megica Corporation | Semiconductor chip and process for forming the same |
FR2893764B1 (fr) * | 2005-11-21 | 2008-06-13 | St Microelectronics Sa | Boitier semi-conducteur empilable et procede pour sa fabrication |
US7538429B2 (en) * | 2006-08-21 | 2009-05-26 | Intel Corporation | Method of enabling solder deposition on a substrate and electronic package formed thereby |
US8749021B2 (en) * | 2006-12-26 | 2014-06-10 | Megit Acquisition Corp. | Voltage regulator integrated with semiconductor chip |
JP4273356B2 (ja) * | 2007-02-21 | 2009-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR101329355B1 (ko) * | 2007-08-31 | 2013-11-20 | 삼성전자주식회사 | 적층형 반도체 패키지, 그 형성방법 및 이를 구비하는전자장치 |
US8241954B2 (en) | 2007-12-03 | 2012-08-14 | Stats Chippac, Ltd. | Wafer level die integration and method |
JP2009302505A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-12-24 | Panasonic Corp | 半導体装置、および半導体装置の製造方法 |
US8823179B2 (en) * | 2008-05-21 | 2014-09-02 | Chia-Lun Tsai | Electronic device package and method for fabricating the same |
JP4639245B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2011-02-23 | パナソニック株式会社 | 半導体素子とそれを用いた半導体装置 |
JP2010073803A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Nec Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
US8637981B2 (en) * | 2011-03-30 | 2014-01-28 | International Rectifier Corporation | Dual compartment semiconductor package with temperature sensor |
US9099396B2 (en) * | 2011-11-08 | 2015-08-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Post-passivation interconnect structure and method of forming the same |
US9576873B2 (en) * | 2011-12-14 | 2017-02-21 | STATS ChipPAC Pte. Ltd. | Integrated circuit packaging system with routable trace and method of manufacture thereof |
KR20150013508A (ko) * | 2012-04-26 | 2015-02-05 | 도레이 카부시키가이샤 | 요철 구조를 갖는 결정 기판의 제조 방법 |
KR101965256B1 (ko) * | 2012-10-17 | 2019-04-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
ITMI20121834A1 (it) | 2012-10-29 | 2014-04-30 | Biotechware S R L | Elettrocardiografo portatile |
JP2015088539A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 株式会社デンソー | 半導体パッケージ、および、これを実装する配線基板 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5945741A (en) * | 1995-11-21 | 1999-08-31 | Sony Corporation | Semiconductor chip housing having a reinforcing plate |
US5608262A (en) * | 1995-02-24 | 1997-03-04 | Lucent Technologies Inc. | Packaging multi-chip modules without wire-bond interconnection |
US5892631A (en) * | 1995-09-08 | 1999-04-06 | Seagate Technology, Inc. | Method and an arrangement for detecting state transitions in a read signal during a bit cell timing window |
JP3262728B2 (ja) | 1996-02-19 | 2002-03-04 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US6054337A (en) * | 1996-12-13 | 2000-04-25 | Tessera, Inc. | Method of making a compliant multichip package |
JP3335575B2 (ja) | 1997-06-06 | 2002-10-21 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US5869894A (en) * | 1997-07-18 | 1999-02-09 | Lucent Technologies Inc. | RF IC package |
US6441487B2 (en) * | 1997-10-20 | 2002-08-27 | Flip Chip Technologies, L.L.C. | Chip scale package using large ductile solder balls |
JP3481444B2 (ja) * | 1998-01-14 | 2003-12-22 | シャープ株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US6225699B1 (en) * | 1998-06-26 | 2001-05-01 | International Business Machines Corporation | Chip-on-chip interconnections of varied characteristics |
US6084308A (en) * | 1998-06-30 | 2000-07-04 | National Semiconductor Corporation | Chip-on-chip integrated circuit package and method for making the same |
US6204562B1 (en) * | 1999-02-11 | 2001-03-20 | United Microelectronics Corp. | Wafer-level chip scale package |
JP2001035960A (ja) * | 1999-07-21 | 2001-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置および製造方法 |
US6294839B1 (en) * | 1999-08-30 | 2001-09-25 | Micron Technology, Inc. | Apparatus and methods of packaging and testing die |
TW429494B (en) * | 1999-11-08 | 2001-04-11 | Siliconware Precision Industries Co Ltd | Quad flat non-leaded package |
-
2000
- 2000-02-21 JP JP2000042130A patent/JP3996315B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-02 TW TW090102194A patent/TW498403B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-02-20 US US09/785,503 patent/US6559528B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-21 KR KR1020010008562A patent/KR100540243B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-03-14 US US10/387,457 patent/US6924173B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6914331B2 (en) * | 2002-05-27 | 2005-07-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device having an inductor formed on a region of an insulating film |
US7279357B2 (en) | 2002-05-27 | 2007-10-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for fabricating a chip-scale-packaging (CSP) having an inductor |
JP2005332896A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置、チップサイズパッケージ、半導体装置の製造方法、及びチップサイズパッケージの製造方法 |
US7638365B2 (en) | 2006-10-23 | 2009-12-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Stacked chip package and method for forming the same |
JP2009038266A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Spansion Llc | 半導体装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100540243B1 (ko) | 2006-01-10 |
US20010015496A1 (en) | 2001-08-23 |
JP3996315B2 (ja) | 2007-10-24 |
US20030194834A1 (en) | 2003-10-16 |
US6924173B2 (en) | 2005-08-02 |
US6559528B2 (en) | 2003-05-06 |
KR20010083204A (ko) | 2001-08-31 |
TW498403B (en) | 2002-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3996315B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4400802B2 (ja) | リードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置 | |
US7919875B2 (en) | Semiconductor device with recess portion over pad electrode | |
KR100884238B1 (ko) | 앵커형 결합 구조를 갖는 반도체 패키지 및 그 제조 방법 | |
KR100414383B1 (ko) | 배선기판, 배선기판을 가지는 반도체장치, 및 그제조방법과 실장방법 | |
JP3888854B2 (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
US8101496B2 (en) | Method of manufacturing ball grid array type semiconductor device | |
KR100676493B1 (ko) | 재배선 기판을 이용한 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지의제조 방법 | |
US7045391B2 (en) | Multi-chips bumpless assembly package and manufacturing method thereof | |
JP4522574B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP3450238B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2005294547A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2003197856A (ja) | 半導体装置 | |
JP3823636B2 (ja) | 半導体チップモジュール及びその製造方法 | |
JP3970211B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US20090115036A1 (en) | Semiconductor chip package having metal bump and method of fabricating same | |
JP4215571B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6956293B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4921645B2 (ja) | ウエハレベルcsp | |
JP4631223B2 (ja) | 半導体実装体およびそれを用いた半導体装置 | |
JP2004273561A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2003273154A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR101025418B1 (ko) | 반도체 디바이스 및 그 제조 방법 | |
JP4648596B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2023060343A (ja) | 半導体モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |