Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001202946A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JP2001202946A
JP2001202946A JP2000009533A JP2000009533A JP2001202946A JP 2001202946 A JP2001202946 A JP 2001202946A JP 2000009533 A JP2000009533 A JP 2000009533A JP 2000009533 A JP2000009533 A JP 2000009533A JP 2001202946 A JP2001202946 A JP 2001202946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
positive electrode
electrolyte secondary
aqueous electrolyte
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000009533A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Zama
浩一 座間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000009533A priority Critical patent/JP2001202946A/ja
Publication of JP2001202946A publication Critical patent/JP2001202946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、内部ショートに起因する熱
暴走を防止し、安全性を向上させることができる非水電
解液二次電池を提供することを目的とする。 【解決手段】 正極1及び負極2のうち少なくとも一方
の電極に切り欠き部12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解液二次電
池に関し、特に非水電解液二次電池の電極構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から非水電解液二次電池は、単位重
量当たりのエネルギー密度が大きいことから、携帯電話
や携帯パソコン或はワープロなどの移動通信用電源とし
て広く利用されている。また、前記非水電解液二次電池
は種々の用途に対応するためにサイズの異なる各種の形
状(円筒形、角形、楕円形など)のものが市販されてい
る。そして、近年では大出力を要する電気自動車や電動
スクーターの駆動電源や電力貯蔵用の媒体としての利用
を図るため、電池の一層の大型化が図られつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の非水
電解液二次電池は、何れも負極と正極とが一対一に構成
されている。そのような比率で電極を大きくすると、電
極の電気抵抗に起因する電位分布差が顕著になり、充放
電に際して電極の一部で過充電や過放電が生じる。この
結果、当該部分における活物質の結晶構造が破壊される
等により発電能力が急速に低下することが危惧される。
また、従来の非水電解液二次電池は、釘差しなどで正極
及び負極に内部ショートが発生した場合、ショートした
部分の電極へ電流が流れる。このとき、電池として機能
する部分より電極箔を介して大電流が集中する。そこ
で、ショートした部分に電極の有する電流全てが供給さ
れ、熱暴走が発生し、電池の安全性に問題が生じる。こ
のような現象は電池が大型化するほどに問題となる。
【0004】本発明は以上の問題に鑑みてなされたもの
であり、内部ショートに起因する熱暴走を防止し、安全
性を向上させることができる非水電解液二次電池を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本出願第1の発明は、正
極端子を有する正極と、負極端子を有する負極とがセパ
レータを介して対向してなる発電体が電解液を含浸して
容器内に収納密閉されてなる非水電解液二次電池におい
て、前記正極及び前記負極のうち少なくとも一方の電極
が二以上設けられると共に、前記正極端子及び前記負極
端子のうち少なくとも一方の電極端子に切り欠き部が設
けられてなることを特徴とする非水電解液二次電池であ
る。
【0006】したがって、前記正極端子及び前記負極端
子のうち少なくとも一方の電極端子に切り欠き部が設け
られてなることから、内部ショートが生じても、熱暴走
を防止し、安全性を向上させることができる。即ち、シ
ョートが生じた電極に大電流が集中する際、ショートが
生じた電極に接続されている電極端子に設けられた切り
欠き部の電流密度が増大し、切り欠き部が発熱すること
で、切り欠き部が溶断する。切り欠き部が溶断すること
で、ショートが生じた電池と他の電源とを分断し、大電
流が集中することで生じる熱暴走を防止することができ
る。
【0007】また、本出願第2の発明は、前記正極及び
前記負極のうち少なくとも一方の電極が二以上設けられ
てなることを特徴とする。
【0008】したがって、本出願第2の発明の非水電解
液二次電池によれば、前記正極及び前記負極のうち少な
くとも一方の電極が二以上設けられるので、電極の電気
抵抗に起因する電位分布差を均一化することができ、安
全性を確保することができる。即ち、充放電を円滑に行
うことができ、電池を大型化した場合であっても、過放
電及び過充電による活物質の結晶構造の破壊等が抑制さ
れ、その結果として長寿命の電池を得ることができる。
【0009】また、本出願第3の発明は、前記切り欠き
部が発電体外方に位置すると共に、前記正極及び前記負
極から発電体外方へ延設される複数の電極端子が互いに
同極性の電極端子と前記切り欠き部よりも容器側で電気
的に接続されてなることを特徴とする。
【0010】したがって、本出願第3の発明の非水電解
液二次電池によれば、前記切り欠き部が発電体外方に位
置すると共に、前記正極及び前記負極から発電体外方へ
延設される複数の電極端子が互いに同極性の電極端子と
前記切り欠き部よりも容器側で電気的に接続されてなる
ことから、ショートした電極と電池として機能している
電極との通電をより安全且つ確実に遮断することができ
る。即ち、切り欠き部が溶断すると互いに電気的に接続
された一の電極端子と他の電極端子との通電が確実に遮
断される構造であるため、ショートが生じた際の熱暴走
を防止することができる。また、外部電源との通電も確
実に遮断することができる。さらに、従来の非水電解液
二次電池と外観及び出力端子数を変更する必要がなく、
新たな実装形態及び制御回路及び追加する部材・工程が
ほとんど必要ないためコストを増大させることなく本発
明の非水電解液二次電池を製造することができる利点が
ある。
【0011】また、本出願第4の発明は、前記切り欠き
部に絶縁体を被覆する態様で設けてなることを特徴とす
る。
【0012】したがって、本出願第4の発明の非水電解
液二次電池によれば、前記切り欠き部に絶縁体を被覆す
る態様で設けることで、電極にショートが生じた際に係
る電極に接続された電極端子の切り欠き部から放電する
ことなく電荷が切り欠き部に集中する。その結果とし
て、切り欠き部が発熱し、切り欠き部が溶断する。従っ
て、ショート部位を有する正極と電池として機能する他
の正極とが電気的に分断される。即ち、内部ショートに
起因する熱暴走を防止し、安全性を向上させることがで
きる。
【0013】また、本出願第5の発明は、前記発電体が
正極と負極とをセパレータを介して重ね合わせて巻回さ
せた渦巻状の発電体であることを特徴とする。
【0014】渦巻状の発電体であると、電極を長くし巻
回回数を増大させることにより、容易に電池の高出力化
を図ることができるが、電極を長くすると、電位分布が
不均一になるという問題が生じる。また、電極の一部に
おけるトラブルが電池全体の性能を大幅に低下させる原
因にもなる。このような渦巻状の発電体に請求項1乃至
請求項4の構成を採用すると、上記作用及び効果が一層
顕著に発揮される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の非水
電解液二次電池につき図面を参照して説明する。
【0016】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1の非水電解液二次電池を示す断面図であり、図1に
示した符号12は電極端子を加工した切り欠き部の拡大
図を示す。図2は本発明の実施の形態1の非水電解液二
次電池の正極と負極との関係を示す模式図である。
【0017】図1及び図2を参照して説明すると、本発
明の実施の形態1の非水電解液二次電池は、正極1と負
極2とをセパレータ3を介して重ね合わせて巻回させた
渦巻状の発電体4と非水電解液(図示せず)を電池外装
缶5に収容している。係る電池外装缶5は電池缶蓋10
により密閉されている。前記正極1は複数に分割されて
おり、例えば三等分に分割されている。更に、前記正極
1及び前記負極2には各々複数の電極端子が接続されて
いる。ここで、正極1に接続されている電極端子を正極
端子6とし、負極2に接続されている電極端子を負極端
子7とする。全ての前記正極端子6は集合電極端子8に
接続されることで正極端子6間が電気的に接続されてい
る。複数の正極端子6が接続された集合電極端子8は、
電池外装缶5の外方に突出する態様に形成された正極外
部端子9を有する電池缶蓋10に接続されている。係る
電池缶蓋10は予め電池外装缶5との絶縁性及び封止性
を保つためのガスケット15を具備するものを用いるこ
とが好ましい。また負極端子7は電池外装缶5の負極外
部端子11に接続されている。
【0018】また、前記正極端子6は前記発電体4の外
方、即ち発電体4の外部に位置する所定部位に切り欠き
部12が形成されている。係る切り欠き部12が形成さ
れる正極端子6の所定部位は、前記集合電極端子8に接
続している部位よりも発電体4側であれば良い。切り欠
き部12の形状は、切り欠き部12の断面積が切り欠き
部12以外の正極端子6の断面積よりも小になれば良
く、限定されない。即ち、切り欠き部12における電流
密度が切り欠き部12以外の正極端子6の電流密度より
高密度となれば良い。また、前記切り欠き部12が形成
された正極端子6の切り欠き部12には絶縁体のテープ
13が巻かれている。
【0019】以上説明した本発明の実施の形態1の非水
電解液二次電池は、例えば、釘差し等で内部ショートが
正極1に発生した際に、図示しない正極1内部のショー
トした部位(以下、ショート部位)へ電流が流れる。こ
の時、前記ショート部位に接続された正極端子6に電池
として機能する他の正極1より大電流が集中する。ここ
で、大電流が集中する正極端子6には切り欠き部12が
形成されていることから、通電後、切り欠き部12の電
流密度が高くなる。また、絶縁体で切り欠き部12が覆
われていることから通電している正極端子6、特に切り
欠き部12から放電することなく電荷が切り欠き部12
に集中する。その結果として、切り欠き部12が発熱
し、切り欠き部12が溶断する。従って、ショート部位
を有する正極1と電池として機能する他の正極1とが電
気的に分断される。即ち、前記切り欠き部12はヒュー
ズとして機能する。例えば、正極1が三等分されていれ
ば、ショート部位を有する正極1に接続された一の切り
欠き部12が溶断することで正常動作時の電流のおよそ
1/3の電流がショート部位に流れることになる。
【0020】以上説明した本発明の実施の形態1の非水
電解液二次電池は特別な製造方法によることなく製造す
ることができる。具体的な製造方法を示すと、先ず、正
極1と負極2とに予め複数の電極端子を溶接する。正極
1及び負極2に複数の電極端子を接続するには電気溶接
又は超音波溶接等を用いても良い。また、ここで前記複
数の電極端子の所定の位置に切り欠き部12を形成させ
るべく、電極端子の所定部位を切断加工する。次に、セ
パレータ3を介して正極1と負極2とを巻芯を中心とし
て巻回させる。分割数に応じた距離だけ正極1が巻かれ
たところで正極1を切断する。更に、正極1同士が接触
しない程度の隙間を設けて、再び正極1を加えて巻回
氏、分割数に応じた距離だけ正極1が巻かれたところで
2回目の切断を行う。このようにして負極2と正極1と
をセパレータ3を介して巻回しながら渦巻状の発電体4
を製造する。
【0021】次に、前記渦巻状の発電体4を電池外装缶
5に収容し、各正極端子6を集合電極端子8に電気溶接
等で接続し、係る集合電極端子8を電池缶蓋10に接続
する。また、各負極端子7は、電池外装缶5の負極外部
端子11にまとめて溶接される。最後に、非水電解液
(図示せず)を電池外装缶5内に適量注入し、電池缶蓋
10をかしめて封止を行う。
【0022】また、正極端子6はAl又はTiを材料と
し、負極端子はCu又はNiを材料としても良い。
【0023】(実施の形態2)次に本発明の実施の形態
2の非水電解液二次電池につき図面を参照して説明す
る。図3を参照して本実施の形態2の非水電解液二次電
池を説明すると、正極1の分割は等分割でなくても良
く、単に分割されていれば良い。また、電極の分割は電
気的に分割されていれば良く、物理的には一体であって
も良い。即ち、正極1を絶縁部材等を介して一体に形成
して、発電体4を形成しても良い。更に、本実施の形態
の非水電解液二次電池の正極1は三等分としたが、電極
の分割は複数であれば良く、より多く分割するほどに効
果は大になる。加えて、分割される電極は、負極2のみ
或は正極1及び負極2の両方であっても正極1のみ分割
した場合と同様の効果を得ることができる。
【0024】また、図4(a)及び図4(b)を参照し
て本発明の実施の形態2の非水電解液二次電池を説明す
ると、切り欠き部12の絶縁に絶縁体のテープ13を用
いたが、切り欠き部12の絶縁はポリプロピレン等の樹
脂成形体14等で行っても良い。
【0025】また、図5(a)、図5(b)及び図5
(c)を参照して本発明の実施の形態2の非水電解液二
次電池を説明すると、本実施の形態で説明した切り欠き
部12の形状は図5(a)、図5(b)及び図5(c)
に示したような形状でも良い。即ち、電流密度が高くな
るような形状になっていれば良く、その形状は限定され
ない。また、切り欠き部12は正極端子6及び負極端子
7の両端子、又は負極端子7に設けられても良い。
【0026】また、本発明の非水電解液二次電池は、上
述の実施の形態1及び実施の形態2においては巻回型発
電体4を有する非水電解液二次電池であったが、積層型
発電体を有する非水電解液二次電池であっても本発明の
構造を積層型の発電体に適用することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明した本発明の非水電解液二次電
池は、内部ショートに起因する熱暴走を防止し、安全性
を向上させることができる。また、内部ショートを生じ
ても安全且つ容易に大電流を外部へ取り出すことができ
る。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の非水電解液二次電池の断
面図
【図2】本発明の実施の形態の非水電解液二次電池の正
極と負極との関係を示す模式図
【図3】本発明の実施の形態2の非水電解液二次電池の
正極と負極との関係を示す模式図
【図4】(a)本発明の実施の形態2の非水電解液二次
電池を示す断面図 (b)図4(a)の非水電解液二次電池のA−A’断面
【図5】(a)本発明の実施の形態2の非水電解液二次
電池の切り欠き部を示す断面図 (b)本発明の実施の形態2の非水電解液二次電池の切
り欠き部を示す断面図 (c)本発明の実施の形態2の非水電解液二次電池の切
り欠き部を示す断面図
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 セパレータ 4 発電体 5 電池外装缶 6 正極端子 7 負極端子 8 集合電極端子 9 正極外部端子 10 電池缶蓋 11 負極外部端子 12 切り欠き部 13 テープ 14 樹脂成形体 15 ガスケット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極端子を有する正極と、負極端子を有す
    る負極とがセパレータを介して対向してなる発電体が電
    解液を含浸して容器内に収納されてなる非水電解液二次
    電池において、前記正極端子及び前記負極端子のうち少
    なくとも一方の電極端子に切り欠き部が設けられてなる
    ことを特徴とする非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】前記正極及び前記負極のうち少なくとも一
    方の電極が二以上設けられてなることを特徴とする請求
    項1に記載の非水電解液二次電池。
  3. 【請求項3】前記切り欠き部が発電体外方に位置すると
    共に、前記正極及び前記負極から発電体外方へ延設され
    る複数の電極端子が前記切り欠き部よりも容器側にて互
    いに同極性の電極端子と電気的に接続されてなることを
    特徴とする請求項1又は請求項2に記載の非水電解液二
    次電池。
  4. 【請求項4】前記切り欠き部に絶縁体を被覆する態様で
    設けてなることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何
    れか一に記載の非水電解液二次電池。
  5. 【請求項5】前記発電体が正極と負極とをセパレータを
    介して重ね合わせて巻回させた渦巻状の発電体であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一に記載
    の非水電解液二次電池。
JP2000009533A 2000-01-18 2000-01-18 非水電解液二次電池 Pending JP2001202946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009533A JP2001202946A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009533A JP2001202946A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001202946A true JP2001202946A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18537673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009533A Pending JP2001202946A (ja) 2000-01-18 2000-01-18 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001202946A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273258A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 電池
JP2007335232A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池およびその製造方法
JP2011258550A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2013077546A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2013097903A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
US8877361B2 (en) 2009-09-01 2014-11-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9012050B2 (en) 2011-07-26 2015-04-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9054371B2 (en) 2011-11-17 2015-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9246140B2 (en) 2009-07-09 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case
US9478774B2 (en) 2010-12-02 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP2017045789A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 アイシン精機株式会社 リチウムイオンキャパシタ
US9634299B2 (en) 2011-09-06 2017-04-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
WO2019039436A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 株式会社村田製作所 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
US20220278430A1 (en) * 2019-10-02 2022-09-01 Lg Energy Solution, Ltd. Cylindrical battery and battery pack including the same

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273258A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 電池
JP2007335232A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池およびその製造方法
US9246140B2 (en) 2009-07-09 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case
US8877361B2 (en) 2009-09-01 2014-11-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9099732B2 (en) 2010-06-11 2015-08-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having a fuse with an insulating blocking member
JP2011258550A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
US9478774B2 (en) 2010-12-02 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9012050B2 (en) 2011-07-26 2015-04-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9634299B2 (en) 2011-09-06 2017-04-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP2013077546A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2013097903A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
US9054371B2 (en) 2011-11-17 2015-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP2017045789A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 アイシン精機株式会社 リチウムイオンキャパシタ
WO2019039436A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 株式会社村田製作所 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JPWO2019039436A1 (ja) * 2017-08-21 2020-08-06 株式会社村田製作所 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
US11335958B2 (en) 2017-08-21 2022-05-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery, battery pack, electronic apparatus, electric vehicle, power storage device and power system
US20220278430A1 (en) * 2019-10-02 2022-09-01 Lg Energy Solution, Ltd. Cylindrical battery and battery pack including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2348558B1 (en) Rechargeable battery
JP6491817B2 (ja) 2次電池
KR101274806B1 (ko) 이차 전지
KR100496305B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
KR101254871B1 (ko) 이차전지
JP4878791B2 (ja) 二次電池
US9490468B2 (en) Secondary battery
JP4537355B2 (ja) Ptc素子を備えた二次電池
CN106356475B (zh) 二次电池
KR100867922B1 (ko) 배터리 팩
EP3544078B1 (en) Secondary battery
EP3518305B1 (en) Secondary battery
JP2001202946A (ja) 非水電解液二次電池
JP2008140773A (ja) 電池モジュール
US10522813B2 (en) Secondary battery
JP2006093132A (ja) バッテリパック及びその製造方法
JPH1167188A (ja) 二次電池用リード端子及びリチウム二次電池
KR101800030B1 (ko) 전극 조립체 및 그를 포함하는 이차 전지
KR102337494B1 (ko) 이차 전지
KR102596537B1 (ko) 이차전지
US9337468B2 (en) Secondary battery
KR100590009B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
CN217788714U (zh) 电池及用电设备
US10367185B2 (en) Rechargeable battery
EP4037073A1 (en) Secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041021